【経済政策】世界でたばこ・酒増税ラッシュ 景気低迷下の税収穴埋め…医療対策の財源に [09/09/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
88名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 02:26:33 ID:1DzylfHd
>>59
老人にも働いてもらえばええ
人口減るんだから老人も働いてもらわないと経済財政がもたん
89名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 02:29:27 ID:p1XyNbB5
>>82
民主党の狙いはそれでしょ?
円高容認なんかまさにだもんね

タバコは北朝鮮産の偽タバコとか入ってくるようになって大変なことになりそう
90名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 02:36:05 ID:a3m/e+eF
タバコを吸わない人間からすると歩きタバコしてるヤツとすれ違うだけで気分が悪くなる。
臭すぎて。
91名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 02:39:49 ID:wzkOoUOA
>>89
安くてもモット安いから入ってきている
問題は密輸の監視体制の強化だけど予算が無い

また外国からの輸入タバコの材料が毒入り餃子で
有名な中国産だったりする

マールボロはマールボロ中国工場のとかありそうだな

92名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 02:54:10 ID:cr6NB949
たばこ、酒税アップは結構なことだが、増税分をすべて地方自治体の財源にするならなおいいね。国に入れると
役人の天下りに使われる。
おれは酒を飲む。地方に入るなら協力したい。増税OK。たばこは豪州のように1600円! たばこ好きも協力しろ。

93名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 03:06:50 ID:aoKve69r
酒税はできるだけシンプルなやつをお願い。

発泡酒、第3はメーカーの努力はわかるけどゆがんだ税制が生んだ可哀そうな子
94名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 03:23:37 ID:vS9EEM7E
発泡酒は、1本500円焼酎は最低5000円くらいで煙草は一律1000円くらいが妥当だと思うよ。
95名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 03:25:39 ID:Npy9jdwh
世界三大たばこメーカーのひとつ、JTを抱える日本では、
タバコの増税には様々な妨害が立ちはだかる。
96名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 10:43:52 ID:1689Chyc
>>88
そんな事したら失業者が更に増えるし老人に金を与えても使わないからダメ
97名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 11:46:42 ID:DxPd5zo7
(^0^) 酒を飲まないし、煙草も吸わないから問題無いお!
98名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 12:07:15 ID:Fu6DdYZj
景気悪い今は増税やめとけ。
99名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 12:44:55 ID:nbOyeuWb
>>94
タバコは一箱1500円(スウェーデンのように国営販売所での制限販売にするなら、もう少し安くても良い)
ビールは300円(これも健康診断の結果を登録した健康な成人のみ数量限定販売)が適正値。
100名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 12:49:13 ID:nzOSpvNd
>>99
お前「speakeasy」日本でも作るつもりか?
101名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 13:03:29 ID:gHDCgBXB
たばこは一箱1500円で良い
ビールも一缶1000円ぐらいにすべし。

特に日本は酒飲みに甘すぎる。
102名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 13:16:36 ID:A9EWbfpY
増税すれば喜ばれるんだからすぐにしてくれ
子ども手当ての財源にでも使ってくれよ
103名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 13:19:41 ID:QsDQEbXH
中国やタイなどの発展途上国ですら値上げする以上、
一応先進国の日本も一箱5000円、
酒税も、10倍ぐらいにするべきだな。
104名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 13:20:30 ID:L0zDQvuV

日本人短命政策には難しいとこだな
105名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 13:22:41 ID:ir2vusuS
そんなことより累進課税強化と相続税増税だろ。
貧乏人からいくら毟り取っても知れてるし、現在の不況の元凶は金持ちの無節操だろ。
金持ちから相応の税金取って社会に還付すべし。
106名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 13:38:38 ID:jU7IE8Md
さすがに今度は日本でも増税されるよな?
なぜ今までこれだけ言われても増税されなかったのか、不思議なくらい
107名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 13:44:30 ID:DxPd5zo7
>>105
金持ちの預金が海外の金融機関に流れるだけ
108名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 13:44:35 ID:5FeG1ziZ
じゃんじゃん上げてくれて結構。
109名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 13:46:08 ID:uC5m787r
>>105
つまり日本の財産を世界にバラまけと
110名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:08:30 ID:jU7IE8Md
そういや、アイスランドの預金封鎖ってその後どうなったの?
111名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:14:33 ID:fBFzX2dQ
酒は高くていいぞ。
値段に価値があるんだから。

安い酒なんて贈れないよ。
112名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:19:13 ID:ITeEomd4
たばこも酒も安くしろ
これ以上平均寿命があがったらどうするんだよ
平均寿命70くらいになるような政策しろよ
113名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:23:14 ID:NloBl5EI
両方ドンドンやってくれ、俺には両方関係ないからな
114名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:51:42 ID:xM390fHL
【海外】オバマ大統領「炭酸飲料税」へ前向き…国民の肥満予防へ コカコーラ社など猛反発 [09/09/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252559785/
115名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 22:13:58 ID:TK/PFFe6
>>107
課税対象者が海外に所有する資産にも資産課税すればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税で主に高齢者から回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
116名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:19:09 ID:hBK8QN3/
アメリカ製薬会社の思うつぼか?
117名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:23:32 ID:4GDe/z8o
煙草天国ニッポン
118名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:01:00 ID:t5vnc8pc
小学校から大学まで、学校敷地内の全面禁煙を。
小中学校敷地内の全面禁煙の現状はどれくらい?
119名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:40:35 ID:co+DevvT
にゃあああああああああ
120名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:47:02 ID:qS304jF5
にゃああああああああああ
121名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:49:12 ID:JJRb2FmW
パチンコと創価にも課税しろ。
いや、根絶やしだ
122名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:53:25 ID:tsI3/N3w
根絶やしにしたら金むしれないじゃん
ガンガン課税して肥やしにしよう。
123名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:54:06 ID:jCBTbc+6
酒も飲まなくなったから増税を許可してやろう。
でも、日本はタバコや酒の抑圧には腰が重いんだろうな。
野蛮だからな。
近隣の地方自治体が禁煙条例を続々と定める中で、宝塚市と
並んでそしらぬ顔をし、催促のメールを出したら「実効性に
欠ける」などと言い訳をする尼崎市と同じ。
124名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 13:04:40 ID:5cJAxyXq
その辺にゲロを吐きちらかしながら歩く類人猿が居なくなるくらいまで
酒上げちゃってください。
125名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 13:04:55 ID:vtVbSY1Y
国産酒が多い品目、焼酎ビール日本酒といったものは減税で、ワインとか輸入酒は増税で。金持ちは高い酒でも買えるだろ
126名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 13:12:56 ID:PrLD+bZv

日本もタバコ税と酒税を増税するべき!



127名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 13:57:29 ID:2B67qfVd
俺酒飲めないから
ビール1本酒税1000円で良いよ
128名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 14:24:47 ID:XJOBbteZ
民主も財源がほしくてたまらないんだから、たばこ税上げりゃいいんだよ。

一箱320円は安すぎ。700円くらいが妥当だよ
129名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 14:27:07 ID:2YZLOVUg
日用品・食品の消費税は上げるな
嗜好品だけ高率で課税しろ
130名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 14:29:17 ID:J/oprSvF
パチンコ、宝くじ、競馬に増税すべき
131名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 15:49:56 ID:vujtGsND
医療費に使うのならいいね
健康な奴は一生懸命無駄なことして
納税しよう
132名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 15:59:16 ID:K0R4HFPX
予想されること
【たばこ増税】
 喫煙者も禁煙したり本数を減らす人が増える
  ↓
 何か物足りなくなりガム、飴、清涼飲料水を口にする機会が増える
  ↓
 食品・飲料メーカー ウマー(゚д゚)
  ↓
 JTは食品・飲料部門を強化して存続

【酒税をアルコール度数に応じた料率に改定】
 ウィスキーやスピリッツ・ブランデー等の大幅値上げ
  ↓
 ストレートより水割り、ソーダ類・ジュース使用のカクテルが増える
  ↓
 食品・飲料メーカー ウマー(゚д゚)
  ↓
 酒造メーカーは清涼飲料部門を強化して存続

メーカーはしぶとく生き残る予感
133名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 16:33:04 ID:zZR4Fy4w
酒もたばこも毎日できる価格なのが良くないと思う。

金持ちをのぞけば、気分転換にたまにとか、せめて毎日やっても
酒ならビール1本、たばこなら2〜3本でいいだろ。

おれは酒は飲むがそういう目処で増税するならむしろ健全だと思う。
134名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 17:12:22 ID:q8pi9JzL
日本でも酒とタバコ増税してくれよ
健康被害も出る人間の方が多いんだから増税でそういった屑人間は淘汰してくれ
後、屑繋がりでパチンコ、宗教は高額所得の場合など税金取れよ
135名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 21:58:50 ID:MkmYZPqn
市況板のJTスレとは違い、結局は嫌煙厨がゴキブリのように湧いて来たな。
所詮ニュース系は馬鹿の集まりでしかないのか??
136名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 22:12:30 ID:bpeQXwyY
ついでにメタボ税も導入してくれ
137名刺は切らしておりまして
>>132
全然予想できてない
国内売上が激減するくらいたばこ増税したら英国メーカーのように輸入に注力するだろ
せっかく設備や人員を揃えているのにそれらを潰す訳がない