【航空】日本航空(JAL)、5千人の削減検討 早期退職を募集、3年間で[0908/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
経営再建中の日本航空が、2011年度までの3年間で、早期退職の募集などにより
グループ従業員の約1割に当たる5千人程度を削減する方針を策定中の経営改善計画に
盛り込んでいることが24日、分かった。
取引金融機関との調整に入っており、人件費削減などで1500億円超のコストを
削減する。

監督官庁の国土交通省は日航に対し抜本的な計画を求めており、日航は改善計画の9月末までの
公表を目指している。日航は大規模なリストラ策を示すことで金融機関から追加融資を受けたい
考えだ。

ただ、大幅な人員削減計画に対しては、労働組合などからは反発の声も予想される。

人員削減では、定年退職者を補充しない自然減のほか、早期退職を募る方針。
また、留学などのために休み、その期間中は無給とする一時休職制度も拡充する。

連結ベースのグループの従業員数は09年4月末時点で約4万8900人。

ソースは
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082401000888.html
関連スレは
【航空】日本航空(JAL):16路線で廃止・減便へ 中部空港?ソウル路線など…さらに増える見通し [09/08/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249596658/l50
【航空]JAL経営改善で国交省が有識者会議、計画は「緊張感欠如」と指摘[09/08/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250747565/l50
など。
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 08:52:15 ID:KW2IHVQd
やるやる詐欺ですね、わかります。
3名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 08:53:24 ID:/QxdCr1s
レガシーコストはどうなるん?
4名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 08:59:07 ID:pMzzrf9J
整備員を削るのですね
乗客逃げてーーwww
5名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 08:59:32 ID:034rt8+f
再建中なの?
いつのまに倒産したの
6名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 09:05:12 ID:fEVgPKIC
企業年金削って楽になろうや。
身内守ってサービス低下じゃ、先は短いよ。
7名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 09:13:37 ID:034rt8+f
企業の寿命は30年と言われてるけど
そのまんまて感じ 年金とか払えば コスト高は当たり前かも >>6
8名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 09:15:47 ID:nTGyPo/H
年金ヤメりゃいいのにな
9名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 09:18:56 ID:nc2zKF/P
ここの財務諸表、大学の会計の講義で引用されてるわ
悪い意味でw
10名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 09:41:57 ID:Iuo8uQG/
こりゃ駄目かもわからんね
11名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 09:49:25 ID:gVLfJckl
TDA JAS懐かしい
12名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 09:53:13 ID:DyTmItDh
また墜落するなこりゃ
13名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 10:02:31 ID:Irc4aTa2
哀れな日本航空。国土交通省のデタラメ行政の犠牲になりました。全国につくらてた
赤字の飛行場、高い離発着料。さらにハブ空港は、韓国にとられ、残るは海外の
赤字路線のみ?さらに年金の犠牲に。能無し官僚が天下る天下り法人に転落中。
14名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 10:05:38 ID:HccJq8NR
企業年金0にしろや!ボケ!
さもなきゃ税金返せ!
15名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 10:14:50 ID:dkcy1oGw
キター
16名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 10:15:15 ID:YHMd6vyC
5万人なら、2割の1万人くらい削減しないとな
17名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 11:55:42 ID:X86lvIeJ
この会社はいったん潰した方がよろしいのではないか。
給料高過ぎ!
企業年金なんか、ふざけとる!
18名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 11:57:22 ID:THWq/V3Y
組合が肥大化しちゃった企業ってもう手がつけらんないのな。
19名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 11:58:44 ID:lP27VL+0
護送船団、新規参入に嫌がらせ。

その結果がコレ。

20名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:03:27 ID:xkLar9Vf
5000人で1500億円w
1人当たり3000万って人類舐めてんじゃねーのか?
しかもその屑共に退職金払っても1500億円浮かせるってか。
もう企業ごと消えてなくなれよ。
21名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:04:28 ID:jBqI3G13
>>1
いや、もう遅い。
1回潰れた方がいいよ。
22名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:11:00 ID:SF5ygU6Q
海外の航空会社なんて経営破綻なんて珍しくもない。
ここまで硬直化したシステムを延命する理由はないだろ。
一度潰して新生JALとして再出発したほうがいい。
23名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:12:04 ID:T5qqDp7k
5千人も削って大丈夫なら今まで何やってたんだ?
24名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:13:31 ID:dxgqcORD
空の安全が疎かになる予感。
25名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:13:44 ID:puDuojps
再出発せんでよろし。
スカイマークがその分きばりやすから。
26名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:16:16 ID:r+U8uUU8
>>23
組合と戦ってきたんだろ
27名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:19:32 ID:S1QpNf36
労組に対しては、リストラしなかった場合の破綻と破綻処理の計画を
提示すればいいのに。どっちにしろ今の雇用環境を維持なんてできないわけで、
焦点は改訂後の悪くなった雇用条件の中身とその確約の有無だろし。
労組側はなし崩し的にどんどん悪化していくのを懸念して抵抗するだろうし、
抵抗したらこうなるよって示さないと。
28名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:19:51 ID:ud832Vxm
この企業も天下りの犠牲。
関連会社にポスト作りすぎ
吸える間に甘い汁をさんざん吸われて、吸えなくなるとポイっだな。
毅然とNOと言わなかった歴代役員のせいだろ。
29名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:20:02 ID:jBqI3G13
>>26
一方的に負け続けたけどな。つかリンチ
30名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:25:07 ID:pulpGCjV
ANAだけで十分だろ。

さっさと民事再生して企業年金0にしろよ。公的資金とか寝ぼけるのも大概にしろ。
31名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:27:54 ID:pnhDxraK
>>20

その計算は乱暴すぎるだろ。
人件費って給与以外にも発生してるもんだ。
32名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:34:59 ID:IBlLQKBp
ここは自民とつながりが深かった有力者の子弟が多いわけだから、
民主になればそれを切りやすくなると。
この時期のこの発表は、経営陣がそう読んでのことではないかな。
33名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:35:31 ID:QW84tKW6
従業員のリストラはわかったけど
経営陣は?
悪いのは従業員で経営者は責任ないってこと?
34名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:38:32 ID:Uzfnbe5D
>>33
社長さんの年収が1000万切る位でがんばっていたような。
というか経営陣うんぬんより根元から腐っているからなぁ。
35名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:39:11 ID:xkLar9Vf
>>31
裏金とか年金の折半分とかクソ高い制服とかセレブな宿泊代とか色々なあ。
36名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:41:21 ID:HccJq8NR
マジで倒産させろよ!
あの大株主もビックリだろう。w
37名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:52:58 ID:cExh0SvU
やっぱり構造的にどうしようも無いって訳か。人員削減しかないのか。ま、しゃーないね
38名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:53:26 ID:TGRZg0Ze
1割じゃ足りないな。3割カットが必要でしょう。
ただし整備はこれ以上減らしちゃ危険。
パイロットの給料を一人頭1000万くらい下げ、
CAは廃止して、事務職の新入社員を入社2年くらいの間に順番に保安要員として
研修を兼ねて搭乗させればいい。
39名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:55:12 ID:eVUnfi4P
現役職員の待遇を落としちゃダメだな
希望退職募集とかをやると、有能な人間から外に逃げてしまう
高給の無能人間指名退職勧告と年金の凍結、大幅減額を断行だな
機材整備とかサービスの質低下とか、そんなところに手をつけると
優良顧客が逃げてさらに搭乗率が下がる

>>あの大株主
一般株なんぞとっくの昔に売り抜けて、今は優先配当付きの優先株
割り当てでウハウハじゃないの?
40名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:56:29 ID:4bx5JbA5
JALのCAおばさんばっかり・・・・
41名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 12:56:39 ID:IDim0JG8
外人の社長連れてきて企業年金やめればそれで済む話
42sage:2009/08/25(火) 12:59:18 ID:tWmeObrj
年間6千人くらいで斬らないと割が合わないね
43名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 13:01:27 ID:qC3TZEwj
手遅れだろ
44名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 13:01:54 ID:zoHy3u5H
いやいや、全然間に合わないでしょう?
3ヶ月で1000億円近い赤字を今現在垂れ流しながら生存してるんだから。
3年間で1500億円の歳出削減を計画とは、のんびりしてるよな。
金融機関との調整、ってJALに追貸ししてくれる銀行があるのか?
債務保証をを税金する以外、策は無いでしょうな・・・
45名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 13:04:33 ID:CXalR3L6
>>35
暴力団や総会屋との後ろ暗い関係なんかも相変わらずだしねぇ。

50代のパイロットと客室乗務員を全部切るだけでもかなり身軽になる。
定年退職者と年配社員の待遇を大幅カットしないとダメだな。
46名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 13:06:47 ID:0DD6j+G2
>>5
数年前に債務超過へ転落(金融機関は何度も一部債務放棄してる)・JALだから残ってるだけ
倒産状態でも待遇改善求めてる組合・・・旧国労と同じ
47名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 13:08:25 ID:vvxWfm6Q
大体、共同運航便ばかりで自分とこの飛行機飛ばしていないのだから社員など
要らない全部で1万人もいれば良いのではその次はANAと共同運航便にしたら
グローバルクラブだが最近はJALに乗る事もない。
48sage:2009/08/25(火) 13:10:06 ID:tWmeObrj
昔、株価は2万位していたのに今じゃ100えんだい、うろうろ
49名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 13:12:49 ID:xkLar9Vf
>>45
下請けグループ会社なんかそこらの中小並みの賃金で契約社員コキ使ってるんだから、
そいつら切ってもメリットゼロだしな。
正直航空機の乗務員に鳶職以上の金をくれてやる必要はないよ。
入社時にバカ高いパイロット育成費用を肩代わりしてやるだけで十分だ。
空自から人を採るならそれすらほとんど要らん。
50名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 13:17:33 ID:C0UZw/Nj
>>44
1000億と言えば、この前政投銀が融資した金額がそれくらいだっけ
(赤字と言っても、キャッシュが1000億流出した訳ではないだろうけど)

政投銀が60%、残りを3メガが出したはずだけど、3メガの比率はどれくらいなのかな
51名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 13:21:07 ID:jBqI3G13
CAのオバサン率は確かに凄い
52名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 13:30:54 ID:CXalR3L6
>>49
グループ会社なんて自費取得組も多いのにパイロットでも薄給だよね。
で、会社の金使いまくって大型機のライセンス取得した年寄りが高給で、
そいつらに仕事を与える為埋まらない大型機を相変わらず無駄に運用。

J-AirかJEX辺りを存続会社にしてJAL本体は全員そこに転籍、社員待遇も
合わせる位やらないと。
53名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 14:04:26 ID:lZudY31+
JASを普通に潰しておけば良かったのにねえ。
54名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 14:25:28 ID:xkLar9Vf
>>52
航空機系私学へ行くと3年目あたりに半年ぐらいの米国留学があって、約1000万円掛かるんだと。
国公立や自衛隊なら国費だろうけど、そいつらがJAL子会社へ新卒入社ってことはないだろうからな。
空自パイロットなんて定年早いんだからそいつら雇えばJALの半分の賃金で仕事するだろうに。
55名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 15:18:24 ID:K32sjTns
社長が無能なんだよ
年収1000万円でバス通勤をアピールしてる場合か?
テメーの仕事は経費を100億単位で切って切って切りまくるのが仕事だ
組合とOBに喧嘩ふっかけてボコボコにして来い無能社長
56名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 15:50:14 ID:ovuoOuBU
表で喧嘩してるように見せかけて、裏で握手、税金の援助工作してんだろ。
57名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 17:49:03 ID:5LT9YSot
>>39
>希望退職募集とかをやると、有能な人間から外に逃げてしまう

JALより待遇のいい航空会社なんて無いのに、どこへ逃げるんだ?
58名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:28:59 ID:sdkyMcfr
有能な人間が逃げたら廃業でいいじゃん
逃げた=転職成功ってことだろ?
残った無能社員は能力に見合った別の職を見つけてください
59名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:43:09 ID:f13UlJ8i
もう法的整理を検討する時期。
一度潰した方が良い。
このような企業が生き残る事自体が
日本の再生を阻害する。
60名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 18:48:07 ID:2TTsbU13
東亜国内航空なんかと一緒になるから
61名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:01:22 ID:S3WEPMPx
燃料代がどうにもならん
薄利多売りたいはもう無理だよ
62名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:05:12 ID:pSRo+OtS
一回破綻して再建すれば問題ない。
63名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:07:30 ID:BtDx57Fm
JALが潰れるなんて、日本政府が破滅するまで有り得ないだろ。
JRと同じで、民間会社といいつつも
公共の運送サービスを提供してるのと同義だから。
64名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:14:21 ID:ovuoOuBU
民主党だと見放されるかも。
65名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:16:52 ID:RTAS7FJv
リストラに掛かる費用で投入した税金が消えそうだな。
66名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:24:14 ID:lB2SGtAf
運送屋ごときに公的資金注入その使い道が年金に使い焼け石に水。平均600万の年金に何で国民は怒らないのか不思議
67名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:31:24 ID:/6odRGFV
>>4
かなり前から整備費けちって中国に整備任せているんじゃなかった?
それから整備不良連発するようになったよね
68名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:32:01 ID:avqu3h3U
>>63
JRと違ってJALの代わりができる会社は、今や国内外にいろいろある。
69名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:42:39 ID:maKPQ4aE
デッドヘッドってあるじゃん。CA さんが仕事で向こうに行って、帰りは客と
して帰ってくるっていうやつ。あれってすごく無駄じゃね? どうしてそうい
う非効率的なことになるのか、よくわからない。

それと家族は無料っていう特権もこのさい見直した方がいいよな。実際には会
社としては損はないのかもしれないけど、税金使わせてもらうって時なんだか
らせめて何割かは負担するみたいな誠意を見せてほしいよ。

それと海外に行ったときの各種手当。あれも見直した方がいい。
総じて下の方に危機感が足りないな。
70名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:44:31 ID:5NVEoEQm
撤退路線はどこー
71名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:45:37 ID:pSRo+OtS
>>68

オープンスカイで外国の航空会社を国内線に参入させたらいい。国際線はいくらでも外国の航空会社の路線が
あるからJALが無くても不自由しない。JALは他のワンワールドの会社に買収でもしてもらえ
72名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:51:59 ID:t60q37/8
企業年金など、手厚すぎるOBへの援助や、
老害どもの給与ボーナス報酬カットが先だろ。
あと、家族利用が無料とかアホな特権をなくせ。
そんな無駄なことばっかりすりゃ、そりゃ経営傾くわ。

まず従業員削ってサービス低下、いつもこれで利用者が割を食うパターン。
本当にアホばっかりだぜ。こんな人事を考える奴は。
73名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 20:59:01 ID:QW84tKW6
社長にどこかの外人連れてきて、一気にリストラやらせればいい
日本人がやると反感買うけど、外人がやるなら仕方ないって風潮あるしw
74名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 21:00:24 ID:+8736OeL
しかしまーなんつーか。
元々問題が多かったJAL労組に、目立たないけどもっとキチガイレベルのJAS労組が加わって
(儲からない国内地方路線メインだったのに、JALより給料が高かったらしい。親会社の東急が匙投げたレベル)、
酷い会社になっちまったな。

ホント何とかしてくれよ。マジで・・・
75名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 21:03:06 ID:CXalR3L6
>>67
故意に破壊されたりしてるしな。
それでもババスチとジジパイロットの高給維持の為に整備コストは削られる一方。
76名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 03:04:42 ID:SCjPmmjM
ほんとだよな。

高給パイロットと中年客室乗務員の給与を3割削減するだけでも十分まともになると思うだけどね。
ここの社員の人ら、自分らがどういう状況かわかって無いな。
シンガポール航空やら大韓やらの給与、待遇見てみろよ。
こいつらがどんだけ突出して恵まれてるかわかる。
77名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 03:15:59 ID:ZJYRXloO
パイロットはいいとして
キャビンアテンダントは
もっと諸外国並みでいいんでない?
ババァとかおっさんでもかまわんぞこっちは
78名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 03:22:36 ID:grR+QEp9
>>9
俺のゼミも使ったよ
日立と一緒に例で出してた
悪い意味で
79名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 03:57:52 ID:M0mEYNx5
早く潰さないと整備現場の過剰な人員削減とモラール低下で
大事故が起きかねないぞ
80名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 04:07:07 ID:xK5WCs/C
>>79誰が生け贄なるんかなあ
俺は飛行機乗らないから別にいいけど
81名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 07:13:19 ID:w5G5xNh0
おいおい
経験がモノを言う職人的な世界だぜ
パイロットの高年齢層をバッサリやるっていうのは
製造業でスキルもない若手ばかりにするような
目先の経費に目が眩んだ愚行

82名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 07:16:03 ID:ITKIIiIG
>>81
愚行大いに結構

結果、JAL123便の悲劇は繰り返されるけれどね。もし、そうなったら、JALそのもの
が今度こそなくなる。

今はあのときとは違って、ああいうミスは世間は許さない。時代が違いすぎる。
83名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 08:21:47 ID:nS8KXDEx
>>63
JALが公共w笑わせんな
意図的にJALを避けてるやつが俺を含めわんさかいる
84名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 09:57:15 ID:ohtJ7kIl
パイロットなんて今や自動操縦の世界だろ。
職人肌のパイロットなんていらないっちゅーの。
85名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 10:02:45 ID:TzneOptd
JRは大嫌いでも使わざるを得ない人が大半だが、
JALは避けられる。それだけ公共性が低いということ。
86sage:2009/08/26(水) 10:27:59 ID:wzjCHNdJ
この財務で120円レベルの株は高すぎだ
87名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 10:41:53 ID:gGbX8TKh
>>83 >>85

おまえら人生を損してないか?
たかだかJRやJALが嫌いで避けるとかそんなもん気にするだけ無駄だろ。
所詮は移動するためだけの手段なだけだ。

>>82は論外だが。
88名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 10:42:14 ID:w5G5xNh0
>>84
自動操縦だけで運航できると思ってるだろ
じゃあ宇宙飛行も無人でOKだな
89名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 10:49:44 ID:T34VDwgF
零戦じゃあるまいし
現代の旅客機を職人ノリで操縦されちゃたまらんわ
90名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 11:00:01 ID:VcBqCDhx
高給を確保する為でしょ
91名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 11:00:23 ID:TzneOptd
>>87
JALと他の航空会社があったら確実に他の航空会社を使います。
それでいて全く支障はない。
92名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 11:01:17 ID:w5G5xNh0
操縦というものをいわゆる機動面だけで考えているだろ

気象状況の読み方、雲の避け方
自機、客室、空港等のイレギュラー発生時に
僅かな時間で同時並行で分析と判断を繰り返していく
それが運航

誰も飛んでいない、誰も乗っていない設定の空で
ウインドシアーもない、スピードコントロールもない空港に
燃費も気にせずヴァーチャルで着陸できる
ニートのゲームとは違うのだよ

http://www.yozawa.com/private/topic/cvr.htm
93名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 11:05:45 ID:2YqXMjfW
>>92
まあ、そういうことさえも、
将来的には、コンピューターが可能になっていくんだけどな
94名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 11:11:53 ID:F1sy2sAw
すでに税金入っちゃってるから、好き勝手やると良い客は逃げると思うな
95名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 11:16:49 ID:Qts/VIAr
金を入れる前にリストラさせるべきだろ。
96名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 11:26:05 ID:gGbX8TKh
>>91
そう思ってるならそれでいいけどさ。
全く同じ時間に両社が飛ぶケースってそんなにないと思うんだ。

俺はその時その時のタイミングのいい飛行機を使う。
仕事なら30分でも早く帰れるなら早く帰りたいし。
観光ならちょっとでも長くその場所にいたいからね。
飛行機を選ぶ理由なんてそれだけだよ。

まぁさすがにCESやKALを選ぶかといわれるとそれはないんだけどもね。
大手2社になんら差は感じない。
良い意味でも悪い意味でも。
97名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 11:29:35 ID:TzneOptd
>>96
別に俺が使わなくても問題ないだろ?
選択肢があるのに、わざわざゴネ労組のせいで大赤字の会社に払う金なんてないよ。
98名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 11:35:39 ID:gGbX8TKh
>>97
うん、まったく問題ない。
つまらん理由だなと思っただけ。
99名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 11:59:21 ID:0JuSIsR9
>>84
公務員と同じで、仕事を全くしてないくせに
「俺は忙しいから年収1000万円は妥当な」
とかクソみたいな事を抜かすからな。やつら。
とっとと年収200万まで下げないと、国民の不満は消えない。
100名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 12:21:17 ID:w5G5xNh0
>>93
いつですかそれwww
101名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 15:32:52 ID:+zKYivmC
>>81
企業ごとばっさりやれば済む話。事故は一件も起こるまいて。
102名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 16:27:58 ID:cmF1nY0+
>>81
恐ろしく自動化が進んだ今時の大型機に経験とかw
高度化した機材はパイロットの腕より整備の方がより重要。
気象情報の精度も低く、アナログ計器を頼りながら経験とカンで飛ばしてた時代とは違うんだよ。
よほどの悪天候じゃなければ職人技なんて不要だし、JALは悪天候時に即運行停止にするからな。

小型機の方がよっぽど大変だが薄給だぞ。
アイランダーのパイロットなんて一人で乗務してアナウンスからログ取りまでこなしてる。
103名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 16:57:16 ID:hNrpYGa8
>>80
俺も最近は新幹線ばかりだな
今時航空なんて選んで乗るもんじゃないし
104名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 17:01:52 ID:0JuSIsR9
>>103
新幹線とかリニアでいいだろ、もう。空にこだわる必要もない。

JALよ、もういい、楽になれ。潰れてくれ。
もうお前の役目は終わったんだ。あとは他の公共交通機関に任せろ。
サービス低下でしのごうなんて、何人の利用者を殺す気なんだ?
人が死ぬ事態になる前に、幕引きしろ。
105名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 17:22:16 ID:2z0C1gmg

リッチなOBが増えますな!

106名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 17:29:25 ID:s/pntc3s
いくら仕事がハードだったとはいえ、
OBにまで公務員並みの年金を出す会社っていうのもね。
普通の厚生年金だとせいぜい年収300万円がいいところだろ?
107名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 17:31:02 ID:w5G5xNh0
>>102
想像力が欠落してるんだな
108名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 17:37:43 ID:wWDukDUZ
潰れないから辞めたら損だよね将来の年金も減るし
109名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 17:41:45 ID:mrB/jygb
>日航は大規模なリストラ策を示すことで金融機関から追加融資を受けたい考えだ。
>日航は大規模なリストラ策を示すことで金融機関から追加融資を受けたい考えだ。
>日航は大規模なリストラ策を示すことで金融機関から追加融資を受けたい考えだ。
>日航は大規模なリストラ策を示すことで金融機関から追加融資を受けたい考えだ。
>日航は大規模なリストラ策を示すことで金融機関から追加融資を受けたい考えだ。

オイオイwww ついこの前7月初めに政府の債務保証付きで1千億の緊急融資して貰ったばかりだろwww
追加融資ってどういう事だ???www この詐欺師どもwww フザケんのもいい加減にしろや
寄生虫のゴミどもがwwwwwwww
110名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 17:43:54 ID:mrB/jygb
>>107
お前の様な低脳JAL工作員は政権交代してGMみたいになることでも想像してみたら?w
寄生虫のゴミさんwww
111名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 18:00:17 ID:zJ7sXfnq
自衛隊の受け皿な性格もあるから、残るじゃないか
政府専用機がKALとかあり得んだろう
112名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 18:00:50 ID:UmBZbqO0
>>109

もともとの融資依頼額が2000億で前回の1000億と次の1000億でセット。
その次の1000億を払うかどうかを今決めてるわけで(おそらく支払われると思うが)
この前では足りないからもう1000億と言ってきているわけではない。

煽るのはいいが、ここはビジ+だ、最低限の知識は持ってた方がいいよ。
113名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 18:01:01 ID:SmSBXz9Y
JALな大きすぎて潰せない。だから高給も変わらず。
114名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 18:14:01 ID:zJ7sXfnq
つか
OBの年金停止とか退職金分割払いはしないのか
働いてるひとが犠牲になることはないだろ
115名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 18:19:49 ID:0JuSIsR9
>>113
そこを潰す勇気を持たないと、酷い状況は変わらない。
GMを一度潰したオバマと同じように、
日本政府も思い切ってJALを潰さないと。
ズルズルと状況を引きずってはいけない。
116名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 18:26:27 ID:w5G5xNh0
>>110
ゴメン俺ライバル社

嫉妬丸出しなレスが多いからさ君
117名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 18:40:48 ID:prHW8rpt
飛ぶ飛ぶ詐欺の787をキャンセルすれば良いよ
つか、アレに付き合ってたら日本の会社はマジで破綻させられる
118名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 18:45:40 ID:Ceg/1ypj
民事再生法で色々整理するのが一番無難だと思うけどね。
119名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 18:45:43 ID:w5G5xNh0
>>117
日本のメーカーも多く絡んでるんだが
120名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 18:48:15 ID:1xklTHFg
5千人削減じゃなくて、年収30%&年金50%カットにしたら?
もっと減るような予感
間接部門の連中は年収半額でいいよ
121名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 18:48:46 ID:cmF1nY0+
>>116
書き込み2回の ID:mrB/jygb に対して書き込み6回の ID:w5G5xNh0 が
書くコメントとは思えんな。お前さんの方がよっぽど多いぞ。

JALをさっさと倒して更生開始しないと、ANAが倒れた時の対応も厄介なんだがな。
JALの陰に隠れているがANAもかなり酷い状態だし。

>>117
内部の電送系が遅れの原因だったA380と違って本体主要部分で強度問題多発だしね。
ANAはB787のローンチカスタマーという凄い貧乏くじ引いた気がする。
122名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 19:02:00 ID:hNrpYGa8
たしかに、ANAの赤字振りもひどいな
原油高で航空燃料コストがあがってるから
123名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 19:04:41 ID:UmBZbqO0
>>121

B787はANAが50機くらいでJALが30機くらいだったか?
これらが予定通り引き渡しをされていたら路線網は変わっていたんだろうか・・・
当初はJALがB787で関西発の長距離を存続させるって話もあったが
これだけ不況になれば変わらんか。

>>122

本気で何とかしたいならJAL/ANAホールディングスでも作って
国が半分くらいの株式を持つしかないんだろうが、世論が許さないんだろうな。

124名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 19:05:35 ID:s/pntc3s
航空は燃料が5倍から8倍に上がった計算だからな。
1バーレル10ドル台から20ドル台が70ドルから80ドル。
鉄道というかJRは燃料はほとんど関係ない。
電気代も大してあがってない。
乗客も鉄道は前年並みだけど、
航空は1割から2割落ちこんだような感じだからね。
125名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 19:07:29 ID:e8ps25TB
えええ間接的に困るわ
夫身内の日航夫婦にうちの子の習い事やら
もろもろ面倒みてもらってんのよ
これも自民党のせいですね

126名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 19:10:43 ID:UmBZbqO0
>>124

そう考えると燃油費高騰の部分だけで全人件費は十分に払えてしまうと考えると・・・
しかもたった2-3年で。。。
もちろんサーチャージを取ってるのは分かるんだが、
それで乗客数が落ち込んで割引運賃を乱発してたら儲からんわな。

これからどうするんだろ。
127名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 19:26:35 ID:w5G5xNh0
>>121
キミみたいな中途半端なヲタが一番厄介
鉄道にも航空にもその手のが多すぎる

全自動化されて簡単だというわりに
マイル貯めてSIM乗ったりするんだろ?
128名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 19:30:08 ID:J0x0Iqs1
>>121
世界的には大成功だったがローンチ会社は破綻したからな、747
129名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 19:33:43 ID:55xix34z
>>126
更に高速道路無料化とガソリンの暫定税率撤廃も控えてるからな。
これからが本番じゃね?
130名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 20:12:26 ID:T34VDwgF
ID:w5G5xNh0 
ANAの中の人がつっぱってますw
ヒマなんでしょうか。
131名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 20:26:26 ID:+zKYivmC
オリエント急行すら運行を終了するこのご時世に、薄っぺらい事故史しかなく他社に何も自慢できんJALごとき、
税負担してまで存続させる意味があるのか?
ANAと小型コミュータだけで十分だろ。高速があんだけ安けりゃ席数足りるわ。

JALを跡形なく木っ端微塵に消し飛ばした後で、タバコで3割、酒で2割、自動車燃料で1割程度増税し、
航空燃料価格を下げさせ残った他社の積極的保護を図るぐらいして欲しいもんだ。
132名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 20:38:23 ID:UmBZbqO0
>>131

最後の2行がわけわからん・・・
日本を終了させたいのか?
133名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 20:42:39 ID:nrhlPTLF
老人を養うために現役を切るわけだな。
将来養う老人も減らせて一石二鳥か。
134名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 20:52:55 ID:+zKYivmC
>>132
いずれ上がるだろこんなもの。価格転化できない日本社会なら終わっても構わないだろう?
それなりの年収で高いものを我慢して買う社会とカツカツの年収で安いものを蔓延させる社会、
一見同じに見えるかも知れんが全く違う。
互いにテメーさえよければどうでもいい社会を20年やったんだから国が潰れるぐらい当然、
そろそろ終わってもいい。
135名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 20:59:57 ID:SCjPmmjM
利用者の立場から言わせてもらうと、45日前割引とかいらんから、純粋に正規料金を半額以下にしてほしい。
正規運賃高すぎ!
136名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 21:17:28 ID:cZyQVkSU
旅行の日程は大体、
2〜3日前から長くても1週間前だよね。
前日とか当日決まる場合もある。
45日前割引とか使わないよ。
できれば、正規運賃を安くしてくれて、
割引も前日か3日前ぐらいまでにしてほしい。
正規とあまり変わらないときは正規運賃で乗るんだよね。
137名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 21:39:38 ID:zOaN5Lyo
高給取りのオバハン客室乗務員が減らない限り、JALに乗りたいとは思わないな・・・。
138名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 21:55:11 ID:00B672vp
アメリカじゃあ国内線フリーパスまで出してくる会社があるっていうのに、日本の
航空業界の閉鎖性は酷いね。
139名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 21:55:54 ID:X2v6qoMV
正直、日本に航空会社というか国内線の航空便がいっぱいいらないんだよね^^;
北海道・北陸・九州新幹線と大本命のリニア中央新幹線が出来たら、航空機に乗って国内を移動=新幹線すらないド田舎か沖縄行 になる^^;
激安系のSKYとかはネタで東阪間とかにあってもいいけどw^^; 正直、割引運賃ですら東阪間に乗る気がしないよ、ANAL。
誰が乗っているんだ?!あの運賃で^^; 新幹線の方が本数多くて早くて安くて安全で快適だぞ^^;;;
140名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 22:58:09 ID:2VYykqTR
3年間で?5千人?・・・3年後・・・まだ会社があると思ってるのか・・・?
141名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 23:39:06 ID:0JuSIsR9
>>133
ヨボヨボの老人のために現役を苦しめるって、絶対本末転倒だぜ。
本来は、お互い助け合わなくちゃいけないはずだ。
だから老人は素直に身を引いて、現役に道を譲るべきだ。
出来ないなら、スパッとJALを解体する。
まあ出来ても解体なんだけどね。
142名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 06:32:35 ID:8Qy+7p8o
5万人も社員がいるのか
つぶれて出直しなさい
143名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 06:39:59 ID:8ebhW6ei
JALよりリニア
144名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 06:47:27 ID:M/n5mXFK
マイルを全て無効にするという究極の手段があるんだけどな。
「サービスは予告なく変更されることがあります」と明記してあるから文句は言えない。
145名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 07:05:02 ID:GT7Bp4mz
一旦解散して新会社で再雇用という手もあるがな。
146名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 07:27:48 ID:awxO3IVb
>>140
5000人も削るから税金クレクレ
147名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 10:01:36 ID:pklyJ5A9
>>145
何を言うか、ハローワークで再出発だよ。でないと不公平だろ。
失業者は全員例外なく、ハローワークで再出発させるんだ。
新会社にエレベーター式なんて絶対に許さん。

とにかくJALは解体、もう国民の税金を使うな、使った税金返せ。
148名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 10:08:35 ID:8ebhW6ei
空港よりリニアだな
退職者は建設要員として再雇用すればいいし
パイロットも有人リニアの運転士として教育しなおすだけですむ
航空パイロットならリニアぐらい簡単にできるだろ
149名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 10:35:45 ID:pklyJ5A9
>>148
当然それは、ハローワークを通じてだよな。
有人リニアの運転士の職業訓練と、建設の職業訓練。
失業者は例外なく、ハローワークを通じて職を得るべき。
150名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 11:01:46 ID:GnJPDT7s
>>144

オレは専門ではないのでよくわからんが、マイルの税務処理ってどうなってるんだろ。
全部無効にすると赤字が減ったりする?
151名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 11:14:21 ID:ACGoEgC7
日本の航空運賃は高すぎる
東南アジアなんか1000キロ飛んでも2000円とかだぞ
JALは1000キロ飛んだら40000円はするだろ
なんで赤字なんだ?
152名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 11:45:13 ID:pklyJ5A9
>>151
パイロットや団塊世代の異常な高給のせい。
あと、家族の利用は無料とか異常に手厚い社員特権。
そして極めつけは、何と、OBに企業から年金が支給されます。

こんなアホ経営をしてたら、そりゃあ会社がダメになるわな。
40000円取ろうが100万円取ろうがダメだ、こんなんじゃ。
いっぺんGMみたいに潰れろ。
153名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 13:25:31 ID:/Q3OyH+g
>>152
厚生年金も知らないとは・・
底辺の恨みレスだらけだな

そりゃ民主も政権獲るわ
それが郵政選挙と同じ根拠無き熱狂だったと気づくのに
今度は何年かかるのだろう
154名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 13:34:53 ID:v8U1l/Mm
パイロットが高給取りというけど
今足りてないんじゃないかな高給なのは仕方が無いと思うが
JALがなくなっても引く手あまただろうね
先にOBの年金とかに手を付けないと駄目だろうね。


パイロットが足りなくて… 国内線6便欠航 スカイマーク
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090623/crm0906231333014-n1.htm
155名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 13:44:53 ID:6KxpQtks
年金に手を付けないと何回も繰り返す?
156名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 13:50:50 ID:v3h2TSWy
いくら融資しても再建は無理。
こういう助かる見込みのないゾンビ企業よりも
新興ベンチャー企業に融資して、新技術開発させた方が国の為になる。
日航支援して国民に何の得がある?
157名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 14:07:51 ID:/Q3OyH+g
>>154
そこは誰も行きたがらないブラック企業だから
一期生がたくさん逃げたのは有名な話
158名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 14:11:52 ID:Wjh8ItVr
>>154
今需要が有るのは中小型機のP。
燃費悪過ぎで整備コストも運用コストもかかった上に埋まらない大型機のPは需要無い。
B747も他社は廃止しまくりで中古需要も無いから砂漠行きだし。

一番金貰ってるB747のPの給料半減させても行き場はほとんど無いからやればいいんだよ。
会社一のお荷物社員共にB737のPなら2-3人雇える給与を出すのは無駄。
P組合が暴れるのを避ける為にB747温存して無駄金垂れ流すのはJAL位。
159名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 14:11:58 ID:Oei4M86T
なんだかんだで絶対潰れないの分かってるから、超有能な奴か定年間際のじじいしか辞めなくて無意味な予感。
160名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 14:12:25 ID:croBJsaX
必要ないのに倒産させるため、スカイマークのパイロットを税金でひきぬいたのではないか?
161名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 15:15:16 ID:0v5c/igo
5000人で従業員の一割ってw
航空会社が50000人も必要なのか
162名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 16:29:51 ID:aUEt4Qnf
もうJALには、何千億だのとゆう税金は出せないだろうな
163名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 17:33:39 ID:rHlpyldI
OB達に与えている「企業年金」と「役員報酬」を98%カットすればいいのに。


164名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 17:43:43 ID:MH9MsqmY
>>161
直感的にはどう考えても過剰だよな。日本からの観光路線で利益を上げてる外資のエアラインは
路線数・距離あたりの社員が日本のエアラインよりもはるかに少ないと予想する。
えらい人に調べてもらいたいところだ。
165名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 17:56:07 ID:croBJsaX
何もしていない従業員わんさかいそう。出勤さえしてないのもわんさかいそう。
166名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 18:04:12 ID:KyG6fvoE
JEX、JAIRの機長Pが年間650万
JALの機長Pが年間2000万

国際線のJAL Pが月に数回搭乗すれば規定時間オーバー
国内線のJEX Pが月に数十回の離着陸をこなす。

子会社のPの不満が高まるのは自然

JALの労組と年金を維持したら、子会社のPとCAの不満高まるよな
167名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 18:13:37 ID:QTzNVdHI
JAL = 日本のGM
168名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 18:17:05 ID:Po7so3PS
>>166
JEX/JIRってそんなに給料安いのか・・・。
169名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 18:19:20 ID:croBJsaX
手当がわんさかあるんだろう。
170名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 19:01:33 ID:v3h2TSWy
もう融資はやめるべき。日本は産業構造転換の時期。
潰れかけてるゾンビ企業に融資するより
新技術を開発するベンチャーを支援した方が雇用になる。
日航のように法外な高給もらうゾンビ企業は、税金で助ける必要ない。
171名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 20:04:12 ID:lGNgIEqy

現地視察ならGoogle EARTHで十分だね!

172名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 20:06:30 ID:Z9F2lIwN
今は何が何でも辞めない方がいいだろw
173名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 20:34:16 ID:pklyJ5A9
>>165
50000人もいるんなら、何もしてない人はたくさんいるだろうな。
ただ職場に来て、ボケーっとしたり世間話をするだけ。
それで中小零細企業の部長クラスの給与をもらってるやつもいるだろ。
その上、例の変な特権までついてくるしな。
そりゃあいくら金があっても足りなくなる。
もうこんなどーしよーもない企業は一度どん底に叩き落さないと目覚めない。
174名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 20:37:43 ID:n2/yCWO9
デルタ航空+ノースウェスト航空
就航地 630
従業員 75000

JAL
就航地 125
従業員 47000
175名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 20:40:19 ID:/Q3OyH+g
>>166
その手の子会社のPは
働かせてくれるなら何でもやりますっていって
会社に潜り込んだ連中だから

後先考えずに自費でアメリカで訓練したりね
176名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 21:20:24 ID:329e9tyn
アラfiftyのCAが年収1000万以上もらって、空飛んで
勘違いしている企業。とっくに終了してます。
177名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 21:41:40 ID:GuSIDilx
パイロットとか大げさな報酬貰い過ぎ
178名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 02:07:34 ID:Ai2xTUDl
日本航空(JAL)、5千人のリストラ検討! 早期退職を募集中!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251371156/
179名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 02:12:38 ID:r96br4lc
180名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 03:58:11 ID:r4XiYmvT
>>175
そういう連中を採用して収益性のある子会社が
赤字だらだらの親会社を支えるのはおかしいけどね。

子会社を分離して、親会社を企業させないと駄目だな。
181名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:58:06 ID:fVhErXuM
パイロットが会社設立すれば済む話なんじゃ。
スカイマークやエアDOが可愛く見えてきたw

自民党が倒れたら最後まで税金に巣くった国交省、政策投資銀行の融資もどうなる事か〜
182名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:10:08 ID:pd8NFIOj
こんなに減らして飛行機飛ぶの?
183名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 21:11:00 ID:E1zDhovr
>>182
飛行機が飛ぶことはないな。
なんせ、解体するからな、会社ごと。政権交代後。
184名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 21:17:03 ID:R6uFLT7f
JALはもうめちゃくちゃだな
185名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 21:20:55 ID:z5O4z5TJ
内勤の人ってOBの年金勘定や
旅行会社にJALですって営業をしているのか?
186名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 21:25:18 ID:sO8Jsy8L
ざまぁwwwwwwwwwww
187名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 23:14:27 ID:kf4kyDWq
5000機以上の量産型加藤が出荷されるね
188名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 23:16:56 ID:x2rqoF2m
1割で5000人とかまたでかい会社だな
まだまだ削れるところはある
189名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 23:46:44 ID:QTplv2Nb
会社を一度つぶして

現役社員の給与は据え置きで、OBの年金をゼロにすればいい!
190名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:04:34 ID:+kJhP1wY
年金問題で会社が無くなるとゆう事実をつきつけられるのかもな
191名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:29:40 ID:mR+xQVtZ
仕事の関係でJAL社員と接することが多いが、
いわゆる「無能な社員」はやっぱり多いね。
俺のような零細サラリーマンからすると、
JALなんてそれこそ一流大卒の優秀な連中ばかりってイメージなのに、
なんなのこのオヤジ?wwwってくらいダメな人が結構いる。

50000人もいるからそのぶん無能が多いってだけで、
比率的にはよその会社と同じようなもんかも知れんが。

その一方で、リストラどころか会社側が引き留めるだろう
ってくらい仕事できる社員もいる。

要するに「後者が前者を養ってる」って感じだね。
まあどこの会社も一緒かもしれんが。
とりあえず前者を一掃できれば黒字になるよ、JALは。
間違いなく黒字になる。
192コール ◆8eDC4YYhPc :2009/08/29(土) 00:37:20 ID:JQSgEETT
退職金があるだけ、優良だよ
193名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:47:01 ID:dZHxR61h
失われた10年という社会情勢でも、税金で生きてきた会社だ
官僚 天下り 緊急融資
さっさと潰してスカイマークのような会社が生き残る形でよかったのかもな
民間企業が大赤字で賞与退職金なんてGMよりひどい

規制緩和してLLCでいいわ
194名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:25:48 ID:xpOl1zH0
>>191
それをするためには、会社を一度潰さないといけない。
GMみたいにな。
JALは小手先の削減案なんて示す暇があるなら、
自社をいつでも潰せるように準備しとけ、と。
195名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 12:13:55 ID:u+uLxQ0j
民主党もオープンスカイ政策には積極的だし、JALもパンナムの二の舞には
なりたくないんだろ。
196名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 20:43:44 ID:aXkyOg7P
つーか
スカイなんてブラック好きな奴がいるんだな

安いから中国野菜買う口か?
197名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 20:46:12 ID:U2XsU8Gc
やっぱり押し返されたな
198名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 21:17:00 ID:GDDUPkbh
民主になったから補助金も今まで通り出ないだろ、とうとう、つぶれる時なのか?
199名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 21:21:41 ID:sk59abGr
>>198
一回潰れて40、50代の熟スッチーをすっきりリストラしてほしい。
クラスJに乗ることこと多いけど、なんで熟スッチーが多いのかな・・・。

それに、なんで最近茶菓としてせんべいばっかり出すのかな・・・。
せめてフィナンシェとか甘い奴が食べたいのに、堅い煎餅出しやがって。
200名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 21:30:44 ID:OoAX3CWg
昔JALをネットで予約して羽田に行ったら
「予約した形跡はあるし予約番号も出したし席もあるけど、予約が出来てないので乗せられない(サーバーのエラー?)」
とかホザかれ、じゃぁ予約しなおすから乗せてよって言ったら
「その手続きはここでは出来ない」とか言われ押し問答したあげく結局乗れなかった
それ以来JALには乗ってないし乗るつもりもないので、さっさとつぶれてまともな会社になってください。

それでも乗らないけどな
201名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 23:44:00 ID:YUQaAdNk
>>200
ダブルブッキングの言い訳じゃね?
他の客を席に入れてしまったときの言い訳。JALのミスだな。
202名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 23:59:20 ID:AccLEZtd
>>196
JALもANAもブラックなんだけどな
安くて悪い、高くて悪い、国内航空なんてこの2択
203名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 00:13:34 ID:P0ed9j6E
>>199
一度退職したスッチーが扶養範囲内で働くための
派遣会社みたいのがあるんだって。
知り合いがそういう会社に登録していたけど
稼働日数が制限されていて、時給も安いって言ってた。
204名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:11:19 ID:BKJylhrm
もうさっさと潰れていいよ
こんなクソ航空会社

205名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 09:36:21 ID:o+lI19Hf
もう……いいよね
私、頑張ったよね……
もう、ゴール(国営)していいよね・・・
206名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:42:17 ID:BoJBbs+d
スカイマークに譲渡でいいよ。
207名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:48:53 ID:bjz7zEPc
どうせできないだろ
208名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:57:21 ID:UbAGHEUq
アメリカの航空会社は、
安くてさーびすはそこそこでも、
値段は安いのに、
日本は不便で高いんだよね。
機材も737のぽんこつとかMDのぽんこつとかは、
すぐ廃棄して新型機材を購入すべきだと思う。
209名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 12:10:31 ID:5fIZ4Hfo
あの韓国ですら、「大韓航空」と「アシアナ」があるんだぜ。
この日本において、メインのナショナル・フラッグを消すわけにはいかんでしょ。
まあ、しかし、この混乱が継続していくようだと、パンナムのように自滅していくのは避けられない。

どうでもいいが、垂直尾翼は、鶴に戻せ。
なんだ、あの、欠けた太陽、腐った今の日航そのものだ。
210名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 08:13:04 ID:xDV7o8Yb
いまだにナショナル・フラッグなんてものに拘る馬鹿がまだいるとはw
211名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 08:22:47 ID:z/hcHiNd
いや拘らなくてどうするよ。むしろ拘るのが普通だろ常識的に考えて。
ただ、維持の形は変えるべきだけどな。
212名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 08:42:39 ID:xDV7o8Yb
>>211
昭和の遺物かヲタくらいだよ

いまどきナショナルフラッグなんて
213名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 08:52:15 ID:k/9YrAMr
>>209
お前、鶴のマークを安易に消すような
レベルの従業員が居る会社にナショナルフラッグ
とかの意識あると思ってんのか?

ナショナルフラッグの航空会社ではなく
ただの旅客航空業名目での関東ローカル気質の強いタカリ団体やろ。
東京の税金で助けろよ。
214名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 08:58:03 ID:2VEYgI+/
来月、沈まぬ太陽が公開されたら
さらに加速するんじゃないの
215名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 09:07:05 ID:c29SjPfh
亜麻下りやコネ入社ばかりで重くなりすぎて、離陸出来なくなってしまった。
216名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 09:46:53 ID:xDV7o8Yb
>>213
関西人は東京を逆恨みするより
まず自分とこを変えろよ

どうして企業が逃げ出すか考えろ
217名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 09:49:48 ID:DCc4Ok6K
JALは公務員より醜い
218名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 10:59:15 ID:piOAk9/8
219名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 11:25:35 ID:GXv22e7l
沈まぬ太陽に書かれてることが事実なら、こうなるのは時間の問題だった。
220名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 11:51:36 ID:n54n0W5B
路頭に迷ったとしてもまったく同情できない連中だ。
221名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:12:46 ID:56X6iruf
>>213
邦人救出が組合の反対で却下される企業
今は政府専用機有るから要らない
222名刺は切らしておりまして
【航空】国交省、日航に羽田発着枠を優先割り当てへ…支援の為 全日空の反発は必至 [09/09/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252456368/

【航空】日本航空(JAL)、早期退職者千数百人募集へ 1700億円の追加融資要請 [9/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252560048/