【航空]JAL経営改善で国交省が有識者会議、計画は「緊張感欠如」と指摘[09/08/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
132名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 18:39:30 ID:Gp9ZVHsu
国鉄も民営化してなんとか盛り返したから日航もそうすれば?と思ったけど
もうやってるからGMと同じ道をたどるしかないんだよね
133名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 18:45:33 ID:RbEFsQv+
>>98
自ら出勤出来ないような自己管理能力に欠けるパイロットだらけと認めるんだな。
送迎しても飲酒で乗務出来ずに欠航とか飲酒操縦とかが何度も起こる訳だ。
ハイヤーじゃないなら出勤管理不能なんていう頭の悪い企業はJALとANA位だろ。

>>116
航空局は糞だが、国際と国内幹線しかやってなかったJALは地方空港云々とは
無関係な時でも何度も倒産の危機に陥っていたのだが。
134名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 19:14:58 ID:75taz/3B
外国の航空会社にも国内線の参入認めたらいい。
135名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 19:34:06 ID:fEBrGK6z
GMはちゃんと潰れたのに
JALは潰れることも出来んのか。
136名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 19:43:10 ID:Sircayza
ハイヤーじゃないとダメなんだね〜w
137名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 19:52:29 ID:ylFyTTW5
系列会社や委託先の乗務員、スタッフは薄給に耐えているのにねえ。
138名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 19:57:25 ID:R82FY3yX
現場が駄目なんじゃなくてOBが足ひっぱってるんでしょう。
潰してそれらを排除したら?
緊張感の欠如って?
意味不明の結論をだす有識者会議の方がよっぽど無駄。
現場はちゃんとがんばってると思うぞ
139名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:05:59 ID:Sircayza
頑張ってるのに なんで赤字なの〜?w
140名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:13:16 ID:GXdQVfJd
潰してゼロからやし直しだな。
141名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:14:52 ID:LnP2qOvF
どう考えても潰した方が効率がいい
金貸してるメガバンはガクブルだろうがな
142名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:16:55 ID:R82FY3yX
>>121
これですべて解決するんじゃなかろうか。
143名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:47:16 ID:u+T69Y4U
諸悪の根源の労組をめちゃめちゃ美化したドラマをこの時期にやるんだねorz
144名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:51:02 ID:5pEK+J/Z
国土交通省からの天下りを無くせよ 
145名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:51:24 ID:See1gIne
>>138
頑張ってる???w 寝言もたいがいにね工作員さんw
サッサと潰れて路頭に迷ってくださいw 民主党政権に代わっても
政府保証で千億単位の融資を受けれるなんて甘い考え持ったらダメよwww
146名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 21:29:00 ID:2MTCAedY
「ANALは絶対にダメだ!」
147名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 21:33:19 ID:2MTCAedY
旧国鉄は累積債務の利子負担が重たかったから、
借金減らしたJRが儲かるのは当たり前

JALの場合は、燃料代がもっとも重いわけで、
一回つぶしても状況はあまりかわらないようなキガス

148名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 21:35:03 ID:gORxfs9f

税金で1000億補填してもらいながらいきなり1000億近い赤字w
もう潰れろよ
149名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:20:11 ID:mB7iugo6
>>147
企業年金の重さも知らんのか、もう出て来なくていいよ。
150名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:22:50 ID:fSzVfWNy
>>148 なにもかも先送り
151名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:33:15 ID:431AhoOJ
>>149
ただ、企業年金削減で800億とかの効果が有効なのは削減したその年だけだからな。
翌年以降は無いよりはマシ程度だと思われる。。
一方の燃油費は数年前の数倍にもなってるから重すぎるんだろう。

そもそもグアム3泊29800円とか燃油費にもなってないんじゃないか?
152名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:50:37 ID:2MTCAedY
いずれは日航再建監理委員会にでもなるのかな?
153名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:52:15 ID:0putnYKR
これつぶすしかないから。そもそもパイロットなんて、
ある意味定型化された職業(英語が通じる職業)なので、
容易に外国人登用が可能。ITと同じで、
インド人とか中国人を採用すればいい。それで大幅経費圧縮。

FAは、すでにひどいレベルだろ。昼間とか、ババしかいないぜ。
これも、本当はアルバニア人とかのかわいい人にしてほしい。
ミュージックもいらない。飲み物はなんか変なオペレーションを、
先頃からやりはじめた。車の2人が別々の担当領域に飲み物を配るやつ。

PとFAのタクシーは、慣習だからねえ。要は絶対遅刻欠勤禁止なのよ。
FAだって要するに肉労の花形レベルだからな。本質的には派遣で無問題かもしれん。

154名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:57:44 ID:oZUwhHrc
>>84
待機のパイロットとかいるんじゃないの?
そもそも電車よりハイヤーの方が時間不正確じゃん
155名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:59:02 ID:wT81DFJ7
JALの経営陣は、それでも呑気に、困ったらまた政治家に相談して税金で助けてもらおう!とかゆう甘い認識じゃマィカ?
156名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:59:29 ID:eh39Fy9Z
ものすごいハイヤーに拘ってるのは社員か?
無配当って知ってる?
赤字って知ってる?
157名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:19:26 ID:LSaiYe+g
ホテル経営の大失敗からミソがついたよな。
158名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:28:34 ID:iG1uhTZI
日本の航空行政とJALの迷走っぷりをネタにしたら、ものすごい面白いコメディが2〜3本は出来そうな気がする
イギリスあたりで皮肉を効かせまくったの作ってくれないかな
159名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:21:17 ID:A1uF6klT
一度破たんさせてレガシーコストを切り捨てないと無理。
160名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 00:30:24 ID:QintRoW3
JALもANAも赤字なのは、3年近く飛ぶ飛ぶ詐欺を続けている787とボーイングにカモにされているからだろ
普通の国ならエアバス導入をちらつかせて交渉するだろうが
ANA納入機が実験機に格下げされた位だから、仮に導入できてもまた落ちるんだろ
161名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:41:50 ID:64khWnkw
>>151
サーチャージって知ってるか?

燃油費はJALだけ高いってのか?
162名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 00:30:51 ID:Bedgxgrw
>>161

今、サーチャージないぞ?
ちなみに安いとき(2003年の高騰前)で燃油費は1LBS 20円って言われてたから
グアムまで3時間としてB747-400だと少なくとも60000LBSくらい使うだろうから1200000円
400人乗っていたとして一人片道3000円、往復で6000円。

今なら安くなったといっても1.5倍くらいはしてるだろうから9000円だとしたて
ここからホテル代や旅行代理店の手数料とかも考えていったら利益なんてほとんどないだろ。
俺も利用者として安い方が嬉しいことに変わりはないが
最近の安さへの圧力はちょっと異常な気がする。
163名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 00:41:53 ID:RrQ7Id9J
安くしてでも空席を埋めないといけない位規模拡大しすぎたのは経営側のミスだが。
今のJALに安値乱売以外で747を埋める方法なんて無いんだから、さっさと退役させて
中小型機に入れ替えないと。
164名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 22:48:56 ID:uPd44PYU
>PとFAのタクシーは、慣習だからねえ。要は絶対遅刻欠勤禁止なのよ。

社会人ならみな普通遅刻欠勤厳禁ですがw
165名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 22:57:14 ID:croBJsaX
JALはサーチャージを海外の飛行機会社の2倍位取ってたよ。それでも赤字。
166名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 23:38:18 ID:aUEt4Qnf
慌てて今から経営努力してももう遅いってわけか…JALって、手遅れだと知りつつ、何か次に進めない感じがするね〜
167名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 02:06:33 ID:Ai2xTUDl
日本航空(JAL)、5千人のリストラ検討! 早期退職を募集中!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251371156/
168名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:37:06 ID:fVhErXuM
官僚がグルってことがよくわかった
169名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:53:02 ID:/+8tdnY+
元々は国営だろ
170名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:04:30 ID:UJ3fsrH8
ANAと比較しても圧倒的に給与水準は上だしね。
ググればすぐ出てくる。
規模の割に社員数が多く、しかも平均給与は高い。
171名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:11:10 ID:fVhErXuM
・日本政策投資銀行の融資
・政策投資銀行の民営化廃案
・赤字空港運営

すべて自民党議員、官僚の税金ばら撒き、天下りの最たる企業だな

アメリカのGMと同じじゃねーかw
172名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 16:20:30 ID:Oc/XrNRZ
>>170

いや、まったく逆なんだが。
これは昔から有名な話。

JAS>ANA>JALでJASは潰れた。
JALに吸収されてJAL基準になった結果、ANAがトップとなった。
173名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 16:43:01 ID:UJ3fsrH8
>>172
いや?JAL > ANAだよ。
平均給与でググればすぐ分かるw
174名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 23:22:11 ID:PcjGS71g
おれの会社JTAは安泰!
175名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:09:51 ID:LpKTBJVt
>>173

なんでそこでぐぐるんだ?
有価証券報告書を見ればANA>JALって出ていると思うんだが。。
唯一C/AだけではJAL>ANAとなるが、これは勤続年数の差があるからな。
176名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 01:33:22 ID:dZHxR61h
>>173
とっくにANAのほうが大きい会社なのに
有価証券報告書でもJALはどんどん落ちぶれてる

国会でも議論されたほど闇の大きな会社
組合の広報など見てみろ

女どもはパンストまで会社に請求しようとする詐欺グループ
177名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:13:28 ID:TwUm+DXR
>>175
いや、ググるとそういう資料も出てくるだろと・・・w
従業員数と平均給与(諸手当を含む)の資料を調べれば明白で、JALは異常に人員コスパが悪い。
また、路線数や機材に対するCAの人数比率も多い。

従業員がやたらとストを繰り返してでもしがみついてるのは、結局は競合と比較して待遇が良いから。
もちろんJALがクソなのは悪名高い年金の部分もあるけどね。
178名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:19:37 ID:dZHxR61h
>>177
従業員数も正確な関連会社数も不明なんだけどな。
国会議論で何もかも企業機密とされている。

不明朗会計まである。監査会社はかわってなかったか?
証券会社は引き受け逃げたしな

ま、有価証券報告書も国と官僚で操られているわ
179名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:21:30 ID:/0KpSsAw

もう潰れてくれ
180名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:02:34 ID:EYSH+wS/
2005年は、JALのCAの平均給与714万もあったんだね。
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0908/05/news072.html
181名刺は切らしておりまして
>>162
サーチャージは高くなったら復活するから
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090819k0000m020017000c.html