【自動車】富士重工、「軽」生産を12年3月終了−登録車に経営資源集中[09/08/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 富士重工業は撤退を決めていた軽自動車の生産を2012年3月に打ち切る。「サンバーディアス」の
生産を8月中に終了し、これを手始めに毎年1―2車種を打ち切る。6月に投入した電気自動車(EV)の
ベース車「ステラ」は11年6月に打ち切る。国内市場は年間400万台割れの乗用車需要に対し、
8社がひしめき過剰感が増している。同社は強みとしている走行性能に優れる登録車に経営資源を集中。
国内外市場で競争力を高める。

 富士重が固めた軽の生産終了のスケジュールによると09年は「サンバーディアス」続き、年末までに
「プレオ」の生産を終える。「R1」「R2」は10年3月、「ステラ」は11年6月とし、最後に商用車「サンバー」を
打ち切る。

 富士重は軽の生産終了で筆頭株主であるトヨタ自動車との提携を強める。軽工場の本工場(群馬県太田市)で
共同開発車の生産を検討。


▽ソース:日刊工業新聞 (2009/08/20)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090820beap.html
2名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 02:30:07 ID:/EgD0s7Z
えええええええええええええええええええええええええええええええええ
3名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 02:30:42 ID:RIIbuQNn
トヨタに吸収されて終わりになるんかなぁ
4名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 02:32:38 ID:XyjwPrCx
レガシイ含め乗用車の方がやばいんじゃね?
海外なら売れるとかまた言うんだろうけど技術が古すぎ、燃費悪すぎ。
5名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 02:34:00 ID:/EgD0s7Z
ボクサーエンジン終了フラグ?
6名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 02:34:52 ID:r+AYjM9+
シンボルマークがダサいんだよ、機能よりデザインで勝負しろよ
7名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 02:39:27 ID:8yVSp7gj
未だにvivioに乗っております
サミシイなぁ
8名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 02:40:47 ID:d0FP9UNE
富士重工っても作っているのは南米日系人だろなw
9名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 02:42:56 ID:hcDZFb7f
赤帽使用のサンバーは?
ダイハツにあんなの造れるのか?
10名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 02:44:41 ID:DziWG04Q
ステラはムーヴのOEMでも通用するけど、R1とかR2はど〜するの?
11名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 02:47:11 ID:JnWiPVd6
サンバーが!? そんなぁぁぁぁぁッ!!!
12名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 02:47:14 ID:SKiPfuZk
サンバーは未だにリア・エンジン。
13名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 02:47:52 ID:BzHWkqHY
>>4
情報が古すぎ
>>6
国内メーカーのシンボルマーク並べてみて、そう思うの?
14名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 02:48:12 ID:GRhhig94
サンバーは軽貨物最強なのに、なんでつぶすかな。
15名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 02:51:30 ID:4A2Al/3S
倒産すんの?
16名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 02:59:29 ID:pGf3jLSp
どうなるんだろうね
17名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:00:17 ID:MFn5Kz5r
トヨタグループだししかたないわな。
18名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:01:00 ID:/dcrrT36
来月ビッグマイチェン控えてるサンバー買おうぜ
19名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:03:01 ID:1pTGPDP8
凡人ごのみが一番ということだ
20名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:04:34 ID:UikQJoKf
サンバー赤帽仕様って、何が違うの?
走行距離は最大kmいくんだろうね?
21名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:04:40 ID:cwy5SN2+
これトヨタが指示した訳ではなく、あくまで富士重工の経営陣が軽生産撤退を決めたからなあ。
サイズアップしたレガシィ不評だし、インプレッサもあまり売れてない。エクシーが何てもう黒歴史状態。
これで富士重工が傾いても、俺は知らん。
三菱自動車と富士重工は、この金融危機の脱落組になりそうだな・・・・
22名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:05:41 ID:f5h6Bh4b
これは何年も前からの決定事項だからスバリストは驚かないニュース
トヨタ系であるダイハツの軽とバッティングさせないためのヨタ命
走れる軽や実燃費がいい軽があったのに非常に悲しい
23名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:06:41 ID:+8ikS7NF
トヨタグループの軽はダイハツだけって事か?
24名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:08:42 ID:pgFDEHFg
スバルの軽のエンジン音がうるさいと常々感じていた人は少なくないはずだ。
25名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:10:31 ID:G+Iu4Ewz
インプレッサは先代先々代より全然売れてる
26名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:12:11 ID:7Dmqj6+/
頼むから水平対抗+AWDだけは捨てないでくれ。
トヨタもそこは分かってるよな? 空気読むよな?
27名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:12:51 ID:cwy5SN2+
>>23
そりゃ何社もいらんだろ。軽はダイハツ。トラックは日野。時々ヤマハに助けてもらう。それでいいじゃん。

俺は未だに何でトヨタが富士重株買ったのか、全くわからん。GMに泣き付かれたのかもしれないけど。
ホンダに対抗して飛行機作るつもりなのかと考えたが、このご時世でそんな事は出来んわな。赤字だし。
4WD技術もトヨタも十分なものを持っているから、別にいらんし。
むしろマツダと仲良くなった方が、良いシナジーを得られるだろ。ロータリーエンジンとかあるし。
トヨタはさっさと富士重株をさっさと市場に売却した方がいいって。何もいい事がない。
28名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:13:42 ID:f5h6Bh4b
別に水平対向じゃなくてもいいとは思うけど
スバルの今までの実直な思想とか車作りを失うことが悲しい
29名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:13:42 ID:NEV6WLWv
ステラが捨てられてしまう・・・
最後のビッグマイナーチェンジでR1、R2風味のステラR3を出してくれ・・・
グリルは現行R2のようなあっさり目で・・・
あと穴をメッキで縁取りする恥ずかしいのであれはやめてくれ・・・

しかしここは広告代理店のカモにされまくりだったな

30名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:13:43 ID:yAksPKLt
R2すきなのに・・・

31名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:15:23 ID:+wh32dys
サンバーの代わりになる車ってあるの?
あれはある種独特な車だろw
32名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:15:50 ID:ZmIseW1T
>>13
シンボルマークがダサイって言われるのは、
スバルだけ絵柄だからじゃね?
俺も昔は格好悪いと思ってたものw
33名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:15:51 ID:fuz8iOut
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』

概要
1.株式会社とりせん及び同社助戸店に対し調査を実施したところ、白みる貝及びつぶ貝に「活みる貝」と
 表示して販売していたことを確認しました。
2.このため、本日、株式会社とりせんに対し、JAS法第19条の14第1項の規定に基づく指示を行いました。

1. 経過
(1) 農林水産省関東農政局が、平成19年1月29日及び2月15日に株式会社とりせん(本社:群馬県館林市
  下早川田町700番地。代表者:前原章宏)助戸店(栃木県足利市助戸町1−680。以下「助戸店」という。)に、
  1月29日及び2月16日に同社本社に対し調査を実施しました。

(2) その結果、株式会社とりせんは、同社39店舗において平成18年3月1日から平成19年1月31日までの間に
  4,296(うち助戸店は213)個の白みる貝(標準和名:ナミガイ)の商品(殻付き又は刺身)に「活みる貝」※と
  表示して販売したことを確認しました。

また、助戸店では、
  平成19年1月18日に北海道産つぶ貝に「活みる貝(愛知産)」と表示して2パックを販売したこと
  平成18年10月に、つぶ貝刺身に「活みる貝」と表示された商品を購入した消費者から、名称がおかしい旨の
  苦情を受けていたにもかかわらず、適正表示に向けた必要な対策を講じていなかったこと
を確認しました。

※注)みる貝は、標準和名をミルクイといい、ナミガイとは全くの別種。

2. 措置
  株式会社とりせんの行為は、生鮮食品品質表示基準第4条第1項第1号及び第2号の規定に違反することから、
  JAS法第19条の14第1項の規定に基づく指示を行いました。
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.ht
34名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:16:42 ID:f5h6Bh4b
マークで売れるならなんにでも変更するってw
35名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:19:23 ID:SUO4Ia+V
軽はボロすぎ

特にスバルはボロい
36名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:20:33 ID:pgFDEHFg
ビストロのレトロ風の路線のデザインが結構好きだった。
37名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:22:38 ID:f5h6Bh4b
確か軽でも安全性はかなり高かったよな
38名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:25:45 ID:qpgJg+Bs
スバルは実用的で走りのイメージのある軽を出せばよかったのに
男にだって軽の需要はあるんだし
スバルだからこそ、出せる車はあるのに
本当になんで需要があるのにムダにするのかな
39名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:26:37 ID:xEfnnvat
どんどんほしい車が無くなっていく。
好きだったB4 アウトバックもデザイン最悪になって
何がしたいんだ スバルさん
40名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:26:55 ID:QF/XcRv8
代わりに小型車やるのかな?
それならいいけど。
だいたい、軽規格自体古すぎるんだよ。
車重が上がってるのに、排気量の制限あるから
かえって燃費が悪くなる。
41名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:29:28 ID:MVB33MW/
>>9
いいこと教えてやる、サンバー赤帽仕様は、大赤字なんだよw
スズキですら、利益が出ないから止めた特別仕様車様ですよ
そんな車、ダイハツが作るはずが無いだろうwwww
42名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:29:47 ID:f5h6Bh4b
ダイハツのOEMオンリーになるのか
43名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:34:49 ID:pgFDEHFg
VIVIOだけはいただけなかった。
44名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:34:52 ID:Q6u8W299

スバルの歴史はこれで幕を閉じたか…さらばスバルよ

次の買い換えの時の車はどうしよう…大切に乗らなきゃ

買えなけりゃもう車要らないや。
45名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:36:04 ID:WoHOhmFd
中島飛行機
トヲタ 死ね
46名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:37:46 ID:5DBZ5lc8
すばる360はどうなるの?!
47名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:38:11 ID:ZmIseW1T
>>43
ViViO RX-Rの功績を知った上でそういう事をぬかす気か?
48名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:39:12 ID:245/zu23
儲けが少ない軽からの撤退は経営的にはプラスだろう。
ただ軽から撤退した後、今のスバルには売る車が無いのが大問題だw
49名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:40:37 ID:pgFDEHFg
結構、官公庁の信頼が厚いよ@スバルの軽。
50名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:49:42 ID:pgFDEHFg
>>47
デザインが美しくないから却下。
51名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:50:57 ID:f5h6Bh4b
実燃費No1のR2Rはなにげにすごいと思うな
52名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:54:36 ID:Fxlk4pu5
良い加減軽自動車規格無くしません?

エコカー減税を恒久化して地方民に利用できる制度を構築すべき
53名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 03:55:26 ID:ZMyHYe2y
360の復刻版出してから終了しろよ
54名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:02:14 ID:rbXsTZR4
赤帽サンバーは50万キロ走るよ 驚愕の耐久性
55名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:03:26 ID:vLtZTBto
トヨタの販売チャネルの一つに成り下がるのか
ドッカンパワーのアホっぽい車ばっかりだったから一部のマニアにしか受け入れられないしな

56名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:04:08 ID:pgFDEHFg
>>52
世界のトップレベルを牽引している日本の自動車技術は、
役所のレベルをはるかに越えているし、JISとかISO(笑)とか、
そんな規制は、釈迦に説法の如く、まったく無意味。
規制をかけるべきは、金融商品とか、契約商品とか、世界から見て
明らかに技術も品質も劣っている産業だ。
57名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:04:26 ID:PXzjA/HR
>>53
かつての電気自動車版エルテンでお願い。
58名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:06:13 ID:Q6u8W299
>>47

その通り!
アレはなかなか運転することが楽しい車だった。
それに比べてプレオは駄目だ(x_x;)
59名前をあたえないでください:2009/08/23(日) 04:12:39 ID:vLtZTBto
スバルと言えば、昔は貧乏人が乗るクルマと相場が決まっていたんだが
レガシィがヒットしたせいで貧乏人向けのクルマの力を抜いちゃったのが敗因だな
堅実に貧乏人向けのクルマつくってりゃ今の不景気では逆に儲けられたのに
60名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:18:11 ID:xkCk88OK
おいダイハツの客、奪ってどうすんだよ。あぁ?コラ?

ってトコか
61名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:19:49 ID:yHz5fyIx
電気自動車にチェンジしていく、ということか?
62名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:53:18 ID:XyiAYpwW
トヨタが最高だと思ってる奴からすればスバル笑なんだろうな・・・

正直トヨタなんて糞もいいとこwwwwwwwwwww
63名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:54:09 ID:+oXcGnGg
ここまで車業界が厳しくなってエコに走ってしまった今となっては
時代にマッチしなかっただけだろう
スバルはインプとレガとフォレの3車しかないのだから
もういっそのことスポーツ専門メーカーになればいい
トヨタはいくら頑張っても作れなくて持っていないスポーツカーな
64名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 05:00:57 ID:ZMyHYe2y
プレオとステラはどうでもいい
だったらワゴンR買った方がマシだし

問題はR1、R2欲しい奴は今期中に買えってことか…
65名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 05:07:28 ID:fmE/xhiR
トヨタの言いなりで終了か。無能な経営者を持つとやりきれんな。
66名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 05:07:44 ID:pkviTykO
>>52
それよか、車幅で5ナンバーとか3ナンバーを決めるのを止めたほうがいいんじゃないの?
それさえなければわざわざ余計なコストをかけて国内専用車をつくる手間が省けるのに
67名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 05:10:00 ID:/v1wnWPr
電気自動車のベース車両どうするの?
ダイハツからもらうの?インプベース?
それとも軽は電気自動車だけやってくの?
68名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 05:11:23 ID:ZhWOcfqI
インプとレガシーだけにして他の資源に集中するのが自然だろうな。
トヨタとしても軽=ダイハツ、乗用車=トヨタ、トラック=日野、重工=富士重工となればカテゴライズしやすい
69名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 05:20:47 ID:2EclWy+V
>>13
そんなに燃費が良いのかw
70名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 05:40:44 ID:A0AqA/dc
富士重はマツダとくっついたほうがおもしろい車できそうなんだが
なにせ先立つものが
71名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 05:50:45 ID:D31dBWis
>>66
今、車持ってないのになぜ書くのかね
プリウスも3ナンバー
72名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 06:00:31 ID:/OmGopfZ
サンバー及びディアスだけは残してもいいとは思うが
73名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 06:05:24 ID:64khWnkw
いつかはディアス、と思っていたのに。
74名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 06:14:07 ID:+QcS0rsK
まぁ、インプ・レガシ・エクシガ・ホレスターを見て誰が買うんだ?…


とも言いたいんだがね…

スバル終わったよ…
75名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 06:14:28 ID:O3hX+bTB
このコピペが通じなくなる日が来るのか

・2シーターで広々とした室内
・リアエンジンリアドライブ
・4輪独立サスペンション
・スーパーチャージャー
・フロントベンチレーテッドディスクブレーキ
・車速感応式パワーステアリング
・サイドウォークスルーAT全車採用
・強化シャシーフレーム付新環状力骨構造
・衝撃吸収ステアリングシステム
・電波式リモコンドアロック
・17年基準排出ガス50%低減レベル達成
・セレクティブ4WD機能(4WD時燃費17km/L)
・複合曲面ミラー
・最小半径3.9m


 微 笑 む プ レ ミ ア ム


 SUBARU 「サンバートラック」
76名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 06:22:11 ID:SL29UDC6
>>66
日本国内の車に関するインフラは、長い時間をかけて5ナンバーに合わせて作って来た。
はっきり言って、3ナンバーは邪魔だし、日本国内には不要。3ナンバーの税金はもっと
高くすべき。
77名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 06:28:06 ID:1Gm8NNad
トラックやバスは論外なのですね。
78名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 06:31:12 ID:4IP2FTIz
このスレタイとはズレるけどスバルは現在の固定客大事にしないと大変な事になるぞ。
新規顧客が見込めるメーカーじゃなく熱烈なスバルファンが支えているようなメーカーなんだから
79名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 06:37:14 ID:FsZlKcnb
サンバー 。・゚・(ノД`)・゚・。

雨上がりの未舗装林道だとRRじゃねーと上がれないんだよ!
どうやって下草刈りに行ったらええんや・・・
80名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 06:52:27 ID:BIyOxvj1
サンバーは高齢者に需要が結構あるのに
81香具師@お大事に:2009/08/23(日) 06:52:49 ID:gpaej2Dj
根本的に 間違っている

ユーザーが求めている車は

燃費のいいフルタイム4WDの 軽自動車
今は 大きい車は買えない

考えをかえないと 本当に倒産する
82名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 06:53:55 ID:c11EmSdf
スバルファンって異常なまでにマンセーしまくる癖に新車は買わないんだよな。
未だにvivio最高とか言ってるぐらいだし、サンバーファンなんか非常にたちが悪い。

教祖の如くサンバーを褒め称えては他社の車を叩きまくる癖に、
そいつらが乗ってる車はもれなく安いトラックorバンという有様。
利益率の高いワゴンには見向きもしないから全く売れない。

ホンダやスズキ、ダイハツ等の競合車は5ナンバーのワゴンもきちんと売れてるから
フルモデルチェンジで改良し続けられるのに、サンバーは廉価グレードに
群がる奴ばかりだから、スバルに金が入らずまともなモデルチェンジすら出来ない有様だった。

金出さない癖にお客面して、更には他社の誹謗中傷までしまくるから
結果的にスバルの評判を下げまくって軽自動車撤退にまで追い込んだのがスバルファンwww
83名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 06:54:38 ID:GEcDKtKN
サンバー軽トラ前後重量バランスがよくてコーナリングマシンだったのに
84名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:00:29 ID:9itEScDW
>>56
へ?なんら新技術にこうけんしてない軽自動車を無くして、海外に売れるコンパクトカーやらエコカーを優遇してよってこと
85名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:01:46 ID:DGdcxbP1
>>63
エクシーガもあります
86名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:06:51 ID:7M3BvFwQ
何で手始めがサンバーなんだよ
最後まで残すべきなのがサンバーだろ
87名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:08:40 ID:afIIwlOb
>>76
3ナンバーは邪魔だって
どれだけ運転が下手なんだよ
88名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 07:10:12 ID:e7y2qFjy
軽規格を廃止すべき
軽の横暴きわまる運転には辟易する
89名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:11:29 ID:s63PiSEa
スバルは、軽の評価が一番良かった。
これからもレガシィの代わりはいくらでもあるわけで。
まじ潰れていく会社なのかもね。
90名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:12:24 ID:6ZM22aas
サンバーって何気に名車だよなぁ。
低速トルクあるし扱いやすい何より壊れない。
うちの実家では660になるまで軽はトラック&ワンボックス含めサンバー一筋だったわ。
660に排気量がUPした時に23万キロ走ったサンバー軽トラをハイジェットにしたけど、
これ660ccか?と思うほどトルクの無さに呆れたのかしばらくして最強軽トラサンバーSCに買い換えたw
91名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:17:19 ID:w5l1deDf
R1、R2を無くしたらスーパーチャージャー付きの車はベンツだけになるんだな・・・
92名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:24:15 ID:1AAgAXxd
いよいよ、スバルの終わりの始まりか

経営資源集中って聞こえはいいけれど、早い話が経営規模縮小だからね。
多角化していた企業が本業に集中するのとはわけが違う。

経営資源集中させても、今のスバル車じゃ、売れないよ。
完全にファンをがっかりさせたし、一見さんはそもそもスバルにこだわりない
から買う理由もない。

IT業界でいえば、Sunみたいな企業だな。
93名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:24:30 ID:i9lK4n0b
今のスバル、サンバーが一番の名車なのにか!
足回りが広くて、使いやすい
それこそ、ホンダのバモスなんかと乗り較べると違いが一発でわかる
94名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:27:26 ID:30VVvAql
単純に、サンバーは儲からないからということのような気はするけどね
でも前から言ってるようにダイハツから供給されるの販売するんじゃ、
ダイハツで買うよなぁ
95名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:33:24 ID:1AAgAXxd
96名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:36:24 ID:lk5Xd+ei
スバルの軽事業
日産に売ればいい
ゴーンはのどから欲しいし
日本1の軽を存続できるし
97名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:41:21 ID:lAx9lq4P
>>27
>俺は未だに何でトヨタが富士重株買ったのか、全くわからん。

そう、トヨタ自身も困ってる。だからスバルの軽を切った。
98名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:42:24 ID:J+hdMBMm
あんましや・・・
99名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:42:55 ID:ngNtFq95
もはや日産に吸い込まれたプリンスと同じ運命になるのか。車名くらいは残るかもしれないけど。
100名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:46:58 ID:hwEl7uk7
>>97
三菱と合併すればよかったのにな、いろんな意味でw
101名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:50:21 ID:DvbKiV89
もうオイルだだもれのサンバーを見ることもないのか…
102名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 07:57:47 ID:xN2teXs7
うーん、これはどうなのかなあ。
伝統に固執するわけではないし、儲けが少ないのも分かるけど、
スバルの場合、軽がこけたのって、いきなりR2をメインに据えたりとか、
あまりにもぶっ飛ばしすぎたから、って印象が強いし、
もうちょっとやりようがあると思うんだけどなあ。
つうか、言われてるように普通車の方で生き残れるのか、って懸念がでかいんだが。
103名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:04:55 ID:ov0D+NQc
ブランド力でいえば相当高い位置にあるんだと思うけどなぁ
104名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:10:16 ID:xSDvuuDJ
スバルの将来像、あんま先が見えてこないなぁ…
>走行性能に経営資源集中
インプの件はどうなのさ、矛盾しまくってるんですけど?
105名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:22:07 ID:j1azQXzo
>>102
軽の設備自体が老朽化してるのと
開発競争で他メーカーから後れを取りつつあったのが背景にあるからね。
ワゴンR路線じゃ勝てないから
本流と異なるベクトルで車自体に何かの付加価値を…ってことで作られたのがR2。

ま、悪ふざけ過ぎてスバルブランド指名買いしてた層に見向きもされなくなり
余命を縮めてしまったけどね。
106名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:31:53 ID:1AAgAXxd
>>102
まず言わせて貰う。

スバルはこのままだったら、間違いなく消滅する。フォレスター?インプレッサ?
レガシィ?どれも、ファンが離れたからね。あんなデブででかい重いダサイ車な
んざ、誰も求めていない。

普通車のほうも、いずれ、インプレッサかフォレスターのどちらか先に消えるだろ
う。経営資源集中とかほざいてねww で、最終的にレガシーも消える。そのころ
には、ヨタのOEM販売会社に成り下がり、自社の車はひとつもなくなるだろうよ。
技術もブランドも何もない、ただの箱売るだけの会社。

軽切ったことを後で公開するだろう。

今のスバルをたとえるとするならば、銀魂の104話 真選組の伊東鴨太郎の位置
だな。自分からお客とのつながりを切断しておいて、そのくせ、他の客に絆を求める
という、バカな組織だ。

俺の中で、スバルという選択肢はもう今後やってくることはないだろう。
かつてのB4やGC8をあのままの姿で出すくらいのことがない限り。自分たちで自分
達の車を、デブで重いダサイでかい車に劣化させてしまったこと せいぜい公開する
といいよ。
107名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:34:11 ID:M0k8MZgf
捨てる部門は軽じゃなくて普通車部門でしょうよ
スズキのような小型車メーカーになるのが生き残る道だとおもうが

結局 水平対抗を捨てきれないばかりに
自ら自分の首を絞める事になるでしょうね
RR 4輪独立サス 4気筒 の無いスバルなんてさっさと潰たらいいのに

108名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:41:09 ID:lfOLoFui
>105
> ま、悪ふざけ過ぎてスバルブランド指名買いしてた層に見向きもされなくなり
> 余命を縮めてしまったけどね。

そう、R1とR2の2つをやったのが問題だった。

どっちか一方でステラみたいなのを早く出してれば、もう少しマシな状況だったかもしれない。

あと、一般ユーザー向けの車開発をするとやたらと叩くスバオタが多いのも問題(笑)。

あいつら文句だけ言って買わないからな。
109名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:41:19 ID:ytpXqPhL
根本は自動車市場が縮小する中でスバルの席が
あるのかってこと。
利益率が高い普通自動車を選んでも軽に特化しても
結局は時間の問題でしかない。
110名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:41:47 ID:Kwb07nTy
>同社は強みとしている走行性能に優れる登録車に経営資源を集中

誰にそそのかされのか知らないが、
富士重工は実用車作ってなんぼだよ。
ソースは岩手県民の俺。
111名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:44:01 ID:lk5Xd+ei
>>106

あなたは極東の島国(一般的にガラパゴスといわれてる)
しか見えないバカ。
112名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:49:33 ID:WSrECQRt
赤帽の空いた枠は、他社がEVの市場テスト用に使用いたしますのでご安心下さい。
113名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:50:09 ID:CWZSC8aX
>>1
経営資源集中って言うけどさ、日本全体から見れば
スバルが一刻も早くトヨタに吸収されるのが真の経営資源の集中なんだけど?

レガシー→カルディナのOEM
インプレッサ→カローラのOEM
フォレスター→RAV4のOEM
114名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:54:12 ID:1AAgAXxd
>>108
今更一般ユーザ向けってww 自分で自分の存在理由否定して新しい
道へ進めと?50になってから、僕はパイロットになるんだとかほざいて
いるアホと同じだな。

>>111
世界を見ているとでも?スバルが?
日本という箱庭の中ですら単独でやっていけないようなカスが、世界を
語るんじゃねぇよ。

>>113
そゆこと。
本業しかないのに、経営資源集中とかそんな経営手腕聞いたことがない。
いや、経営規模縮小という名前でなら聞いたことは山ほどあるがな。

とっとと吸収されたほうがいい。一般ユーザ向けで車作るとか、トヨタと提携
していて、トヨタが許すわけなかろう?
115名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:55:34 ID:O1tk9XJL
お前ら、軽自動車メーカーがこぞってコンパクトカーを生産してる理由を考えろよ。

経済産業省が排気量基準から排出量基準に税制を変えるって発言をしてから、変わり始めてるじゃないか。

軽自動車は枯れてるんだよ
116名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:56:32 ID:07cNCRWt
トヨタは、ただ利用しやすい駒として生かすだけだ。

吸収という「血を汚す」ことはしない。別会社としての隔離は貫く。
117名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:00:07 ID:RkABRmWU
ID:1AAgAXxdは、スバルをSUNに例えている段階で
ビジネスセンスゼロっつーかマイナスだな。

日曜だけじゃなく、毎日ここに来てるんだろ?
118名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:03:26 ID:J9ta1Wsu
トヨタに吸収されるなら二度と買わん。

俺が好きなのは昔のスバルだ。テントウムシの復刻版を最後に造ってくれ。

エアコン装備、シャーシの材料は鉄でもアルミでもFRPでも構わない。
後、オーディオはどうでもいいや。
119名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:03:39 ID:lI822cVJ
トヨタ?ああ、ありゃ財布だよw これでうちも好きにやれるよw

ぐらい言ってくれるふてぶてしいスバル
見たくありますん
120名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:07:38 ID:nhDRzMvf
部品工場適当に選別して
場合に酔っちゃ愛知の手下の部品に切り替えさせて
あとはどうにもならなかったスポーティ(笑)路線のバッチ替えに使われて
結局売れなくなって終了

完全に終わったよ
121名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:07:53 ID:2DU5z08U
JAサンバがなくなっちゃうのが心配(´・ω・`)
122名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:13:54 ID:9pTN+2h2
>>27,>>96結局トヨタが手を出したのは日産に取られたくないというだけか
123名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:14:35 ID:nhDRzMvf
飼い殺しするため以外に無い
124名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:15:23 ID:cwy5SN2+
つか北国在住だけど、確実にスバル車が減っているよ。
数年前はレガシィもインプレッサも、トヨタ車並に走っていていたのに。
北国に見切られたら、スバル終わりじゃん。大丈夫なの?
125名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:15:43 ID:4uOnx668
どうせ殆どの消費者は結局細かいことなんか考えて車なんぞ選んでないでしょ
R1とか三菱のアイだって、トヨタのマークに変えてトヨタで売るだけで一気に売り上げ激増だよ
126名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:21:21 ID:KWIdv7bQ
>>124
曖昧すぎる、北国全部が減ってると思われたらたまらんね
127名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:28:20 ID:tqW2iCS7
トヨタが欲しかったのは水平対向エンジン(特にディーゼル)と4WDのノウハウ
軽はダイハツで充分
スバルの軽はいーらない
128名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:31:14 ID:6CS2/pQl
消費者が欲しかったのは、維持費の安くて街乗り・買い物での下駄車。
軽のダイハツで充分
トヨタの登録車はいーらない
129名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:33:23 ID:VmqhnT+I
営農サンバーと赤帽はどうなるんだ
130名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:33:47 ID:O1tk9XJL
北関東道が完成したら、東北地方のトヨタ系部品を運んで、関東向けのトヨタ車製造委託工場化かな。

中部横断ができれば、燃料電池車の製造工場かな。
131名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:34:21 ID:fo8gafew
>>125
トヨタiQのことも時々思い出してあげてくださいね
132名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:36:17 ID:O1tk9XJL
軽自動車優遇は無くなります
133名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:37:01 ID:D7H6zRJI
新型レガシィがあのザマだからそのうち登録車からも撤退しそうだなw
134名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:38:40 ID:lk5Xd+ei
軽から撤退は正解
1年後661ccで再参入
135名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:38:45 ID:6CS2/pQl
スバル自体が終了しそうな気がする
136名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:48:27 ID:xkCk88OK
ちょっと前に海外からOEMで販売してたミニバンあったよな。
アレもう売るのやめたの?
137名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:51:35 ID:vLtZTBto
SUBARUにはDEXがあるから大丈夫だろ
やばくなったらこういうのを増やせばOK
138名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:56:54 ID:UbarcySz
売れ頃の軽とEVカーを捨ててまで生産したい
噂のスポーツカーっていったいどんなんだ?
トヨタにもてあそばれているようにしか見えないのだが・・・
139名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:02:01 ID:+KMGgb03
>>132軽が優遇されなくなると軽の意味が無くなるからそれで富士は撤退するんだね?
140名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:03:49 ID:07cNCRWt
富士重の軽なんて売れてないし。競争できないなら去るしかない
141名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:04:52 ID:le3hG1Z5
バカだな・・・
142名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:05:45 ID:zWw3RrfB
ダイハツは嫌なんだよ

馬鹿とよた!
143名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:11:18 ID:lAx9lq4P
まあなホンダもミッションの新工場で軽のCVTを作るだろうし。
次期LIFEもCVT化されて直に出るだろうし。
いつからだろう、軽が下駄代わりの退屈な乗り物になってしまったのは。
誰もがワゴンRに乗るとは限らないだろうに。
144名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:11:38 ID:JrJgtX3h
なんかスバルの経営判断は裏目裏目となっているねぇ。

株主的にはどうなん?
145名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:12:50 ID:/OmGopfZ
>>82
確かに問題なのは車よりも一部のユーザーなんだよな
146名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:15:31 ID:lk5Xd+ei

HVでないプリウス:だれも買わない

優遇税なくなる軽:だれも買わない
147名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:18:52 ID:ElQRjy1x
軽はまだ売れてるカテゴリーで、これからも売れる、食いぶちを稼ぐための車。
それをトヨタが放棄させたのは、征服者のいつもの手口で、協定を持ち掛け甘言で相手の武器を捨てさせたら、一気に滅ぼすという常套手段。
教養があれば行く末は分かるような物だが、スバルの経営陣はアホだから分からん。
148名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:21:46 ID:x1q0dUwK
老朽化した生産ラインを更新する余力がない事は承知してる。
でもサンバーだけは今後も継続生産して欲しいなあ。
他社軽箱バンのフルキャブMTなんて足元が狭すぎて問題外。
セミキャブでは新しい安全衝突基準を満たすのが厳しいだろうが、
そこは少々見劣りしても利便性・快適性を選択できる余地があって欲しい。

次期サンバーがOEMと決定した以上、今乗ってる現行サンバーを大切に乗り続けるわ。
149名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:23:51 ID:aIx9R0b7
中島洋一郎が亡くなってから
歯車が狂い始めたんだろうな。
150名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:24:57 ID:Vujbraw1
スバルも日産と体質が同じでデザインがオカシイんだよ。
上手くいってた車種もかなり悪くなる。
151名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:25:39 ID:QB1ysctD
>>136
オペルからのトラビックだっけ?
152149:2009/08/23(日) 10:25:41 ID:aIx9R0b7
訂正:中島洋次郎さん
153名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:29:04 ID:7yCsiYnN
>>82
ドミンゴも最終モデルはひどかった。
軽のサンバーのバンパーを出っ張らせただけだった。
154名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:31:09 ID:/OmGopfZ
>>148
セミキャブとフルキャブを間違えてない?
155名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:33:32 ID:+wjJS+1z
>>97
トヨタにとっては富士重工の自動車部門はじゃまな存在。目の上のたんこぶ。

実は、トヨタの狙いは富士重工の航空機事業部。軍需産業への本格参入だ。

トヨタの自社の技術では、航空機事業への参入は事実上不可能。
そこで企業規模が小さく、GMが株を放出したものをトヨタが金の力にモノを言わせてこれを手に入れ、富士重工を支配下に置き(ただし、独禁法対策上、形式上は子会社化できず独立性を保っているように装った)、
「真綿 で首を締めるように、富士重工自身の手で富士重工を弱体化させるものである。
156名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:34:21 ID:BjfXZopQ
期間工が自殺しちゃうかもよ
157名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:34:48 ID:4qCVJpSV
軽以外の車はというと
ほとんど3ナンバーになっちまったんだよな・・・

でかくなりすぎて買う気しないよ
158名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:37:52 ID:YlQ93p/6
末端の販売店では軽自動車が一番売れているのにね。
これじゃ、富士重工の自殺行為だろ?

トヨタに見捨てられたらもう自動車の生産はできなくなるな。
159名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:37:53 ID:/EgD0s7Z
インプレッサはどうなるの?
160名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:40:23 ID:j1azQXzo
>>157
OEM以外全部3ナンバー
161名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:41:07 ID:ElQRjy1x
まぁ経営陣もスバルの事考えてるとは限らんし。
自己保身が第一で、スバルはその道具だろうね。
162名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:43:41 ID:yTJXM48T
軽自動車では一番良い作りなのにな
ちょっとお高いけど
163名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:50:16 ID:lk5Xd+ei
トヨタは重大な判断ミスを2つ侵してる
1.スバル開発のリチウム電池の放棄
そのために三洋からリチウム電池購入というばかげたことになってる
2.性能燃費が一番のスバル軽を捨てさせてダメハツを強要
旧軽スバルユーザはダイハツには流れないでスズキを肥やすだけ
164名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:51:34 ID:H/A/5NlU
サンバーのエンジン最高に伸びがいいのに

なんでだよ???

サンバーだけでも残せー
165名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:55:44 ID:07cNCRWt
>>163
スズキはこの先落ち目だよ。
欧州では既に、化けの皮が剥がれて低燃費車を作れないことが露呈している。
トヨタの平均CO2量削減に貢献しているダイハツには離される一方だな。
商品にできない電池など無意味だし。
166名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:56:59 ID:H9G3gX7g
>>165
東南アジア、インド、パキスタンで頑張ってるけど
167名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:00:37 ID:07cNCRWt
>>166
新興国専業メーカに転進だな。
168名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:00:52 ID:A0qiHjOv
>>163
むしろスバルが自爆したと思う
169名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:01:19 ID:VCvt3Zn9
形はいいけど、サイズが小さいからどれも売れてないだろうな
もったいないが、スズキ、ダイハツの2強と比べるとパンチが無い。
170名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:03:46 ID:VCvt3Zn9
>>167
転進では無いと思う。
20年ぐらい前からインドで開拓してるし。
171名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:03:55 ID:7LvnAtD0
デザインが悪すぎた
何あのアルファロメオのチョロQ
172名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:04:33 ID:NaaRKGqY
CMにハリウッドスターなんて起用しても売り上げは伸びないよ
エンブレムはフォードのパクりだし
高級車志向は諦めた方がいいよ
173名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:12:05 ID:lfOLoFui
>163
> 1.スバル開発のリチウム電池の放棄
> そのために三洋からリチウム電池購入というばかげたことになってる

何を言ってるんだ? ラミネート型が全て有利というわけでもないぞ。

> 2.性能燃費が一番のスバル軽を捨てさせてダメハツを強要
> 旧軽スバルユーザはダイハツには流れないでスズキを肥やすだけ

性能燃費が一番だと思ってるのはスバオタだけ。
174名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:12:14 ID:Tij+yKzx
R2のリリースが致命的なダメージだったよな。
あのときステラみたいなのを出してたら…結局一緒か。
175名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:14:40 ID:NkwhYksw
赤帽さんはどうするんだろう?

民主党政権が独占禁止法を濫用してサンバー生産継続を義務付けてくれないかな?
176名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:16:03 ID:Tij+yKzx
>>175
>>1を読む限り、赤帽との絡みでサンバーだけは伸ばすみたいだぞ。
177名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:16:38 ID:+u+GKFQj
>>174
軽出しても十分儲かるけど
ダイハツに生産集中した方がもっと儲かる
178名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:20:43 ID:fZ+pmnz/
ずたずたに切り裂かれるスバル…
179名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:20:59 ID:nAo1un4E
BP型のアウトバック乗ってるが、リッター10切らない。長距離乗れば16以上
出してくれる。これで十分。
スバルの燃費性能とかは、カタログで比べても意味と思う。
4WDであの軽さがいいんじゃね。
次もアウトバック買うわ。中古でも何でも。
180名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:22:56 ID:+u+GKFQj
自動車はすでに斜陽だし

いずれトヨタと三菱系の2社に集約されるんじゃないかな
181名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:25:07 ID:SxPD5z9q
軽の販売では競争力無いからという判断なんだろうが
残るは肥大化した車種ばかり
滅びの道を歩んでるとしか思えん
182名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:26:49 ID:Tij+yKzx
軽自動車自体、作っても儲からないからスバルの体力じゃ厳しいのも確かだよな。
183名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:36:25 ID:D40Rrh6Z
レガシィはデザインにトヨタが口出ししてるらしく
安っぽいクラウンになってしまった。
価格帯も100万円くらいアップか・・・
184名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:36:27 ID:IEHz874X
インプレッサも3ナンバーになったしスバルのコンパクトが欲しかった。
やっと作ったと思ったらプチプチプチトヨタのOEMだった。氏ねと思う。
185名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:46:49 ID:6ALPgTth
まぁ、外国企業に買収されないだけマシ
特に中国には渡すな
186名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:53:07 ID:X2NjKeeP
R1,2のスパーチャージャー+CVT+7MT仕様かっこよかったのにな
187名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:56:16 ID:3JkhNf27
三菱、スバルでWRC闘ってる姿が見たい
188名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:13:16 ID:lk5Xd+ei
輸出もできない車はなくなる
軽はそのまま輸出できない

税の制度にしがみつくだけの軽はなくなる
189名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:17:29 ID:8MxfcDE9
スバルなんか潰してしまえよ
190名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:22:58 ID:1hylTWU6
スバル(笑)には、欲しいクルマがまったく無い。
191名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:26:27 ID:ytpXqPhL
口出ししてカコ悪くするってw
カコ悪いことがトヨタにとってのノウハウなんだね。

車好きの目線とパンピーの目線が違うのか、トヨタが自分の
センスが間違っていることに気付いていないのか。
192名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:29:27 ID:aVKUV5yq
>>180
三菱は無いだろ
193名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:42:41 ID:1vMrnmPI
車好きはへるいっぽうだしな
194名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:45:14 ID:yUJNWiOy
トヨタ・ダイハツより安い800か1000のクルマ出せば?
195名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:47:00 ID:JrJgtX3h
>>186
軽をお求めの一般ユーザーには解らないだろよ。それがスバルの誤算というか限界かもしれんが。
196名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:49:43 ID:/OmGopfZ
現実問題としてトヨタがてこ入れしても売れなければ自動車部門は潰れる
高級車メーカーでもないのにオタ相手に細々とやっていける産業じゃないもんな
197名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:58:10 ID:JrJgtX3h
>>196
新型レガシィはスバルのギリギリの判断なんだろうなーと思う。北米で売れなきゃ速攻死亡だし。
ただタイミングは最悪だわスバヲタには不評だわ来年初頭には乗用車部門は無くなる予感。
198名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:59:01 ID:1YTUn4Lj
軽ライン売れよ。

日産あたりが喜んで買うと思うぞ。

個人的にはマツダが買ってほしいが無理だろうなぁ。
R2とかデザイン変更すればまだまだ売れる。
199名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:11:59 ID:FSMxPTBj
さらば〜スバルよ〜
200名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:16:35 ID:/OmGopfZ
>>197
海外でフォレスターは好評みたいだから
もうしばらくは持ちこたえられるじゃないだろうか
ただもう後が無いのは確かだと思う
201名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:19:41 ID:kMkTANhc
正直パっとしない小さいメーカーの生命線だと思ってたのだが、そうでもないのかねぇ。
田舎で何売るんだろう。
軽自社生産の他メーカーに食われるだけのような。
202名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:24:57 ID:5EJDKOBm
>スバルの軽のエンジン音がうるさいと常々感じていた人は少なくないはずだ。

赤帽の軽がキーンとか音たてて東名激走してた、いじってるのか?
203名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:27:20 ID:9N8d2uG+
>>202
赤帽は特別仕様なんだよ
市販者とは段違いの性能がある
204名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:29:48 ID:ZBJLBItO
スバルはもうだめだな
205名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:37:12 ID:G+WT/Tbr
サンバーを切ったら、もう終りだね。
206名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:46:12 ID:fyQltTUE
「スバル」というブランド名は日本語由来で世界的にも
語感と言いイメージと言い 日本車の中では最高なモノなのに
売国トヨタ資本になると あっさり捨てるんですね
207名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:49:19 ID:ydnciKcE
富士重工さようなら。
テントウムシよ、永遠に。
うち、さみしいっちゃ。
208名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:51:01 ID:ydg8Dksw
あのトヨタが買った時から、120%こうなることは判っていただろ
209名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:55:05 ID:ZF0osoES
トヨタもキチガイに粘着されて大変だな
GM救済で拾ってやっただけなのにw
210名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:58:55 ID:lwY0lO8L
前世代のスバルのほうがいいな
トヨタが口出した頃からオワタ感
211名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:59:23 ID:ZF0osoES
ほらね

キチガイでしょw
212名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:04:35 ID:0LwrASRe
登録車に経営資源を集中?
ということは軽自動車は無登録なのか!
今すぐ、今すぐ登録しろ!!
213名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:04:56 ID:/OmGopfZ
トヨタが手放してもどこも買わんだろうしな
万が一があったとしても現代か中国のメーカーかタタ位だろ
214名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:05:24 ID:WzvnGXns
このままじゃ富士重はジリ貧で潰れるな
走行性能に優れる車に経営資源集中とか、完全に時代を読み誤っている

軽を続けるべきなんだよ これからも普通車から軽へのシフトは進むと思うし
215名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:06:47 ID:auDpUNV2
今日のサンバースレはここですか。って中止だと!
216名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:07:32 ID:lwY0lO8L
バーゲンセールで中国メーカーかな
いつのまにか日本のものつくり終了間際だ
最後はリニアとロボット技術で終わるのかも
話し聞いててもワクワクしない
217名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:07:53 ID:4OE4kpuA
あれ?去年あたりに軽から撤退みたいなニュースを見た記憶があるんだが。。
その割にはスバルの新車っぽい軽をよく見るなとも思っていたw
まだ作ってたのか。
218名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:14:46 ID:I+UJ1jqN
国内市場だけの軽自動車に将来性がある訳ないだろ。
軽自動車に幻想をもってはいけない。
スバル程度のシェアで、しかも利益率が低く、じり貧状態の国内市場専用車を持つことは自殺行為。
なんで日産やマツダは軽自動車を自主開発しないかを考えればわかること。

プリウスが利幅が無いとか批判する人いるが、軽自動車なんかよりも遥かに利幅がある。
中級グレード以上なら、普通のクルマ並の利幅だよ。

軽自動車はスズキ、ダイハツ、ホンダ以外は自主開発から撤退してもおかしくない状態。
219名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:15:55 ID:Pqkx2Jc8
スバルw

220名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:16:52 ID:KhJEZBGy
>>108
顧客が貧しいオタばかりというのがスバルの致命傷なんだよね。
221名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:19:28 ID:0LwrASRe
>>218
ホンダもヤバイ
ライフが売れなくてマジヤバイ
222名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:20:31 ID:qGF46QTd
サンバーの弱点はホイルベースが短いからちょっとした風でもふらつく。

それ以外は ネ申
223名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:23:27 ID:VssQBxIC
トヨタは飛行機つくる気まんまんじゃないの?
三菱のMRJにも参加してるしさ
224名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:28:29 ID:RH0gaslf



もういちど零戦つくれよ。
225名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:29:55 ID:Uqjim6Cf
この決定が正しいかどうかわからんが、
サイズアップしたレガシィはアメリカで売れてるみたいだし、
どっちかっていうとアウディみたいなプレミアム路線で行って欲しい。
ブランドの価値を下げるようなインプの1.5とか廃止でいい。
226名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:32:12 ID:AZMtmGwL
おじさんが車高の高い4WDが欲しいというので
アウトバックを勧めようとしたんだが、
新型のスタイルと価格を見てやめた。ダサイ&デカすぎる。

まあ日本市場は見てないのかもしれないけどさ。
227名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:46:25 ID:trEpFcgz
経営資源をHV、EVに集中するということなら経営判断として
間違ってない。
228名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:50:33 ID:6CS2/pQl
まあ、マツダのAZ-Wagon販売みたいに
ダイハツOEM生産で生き残るんだろうな。

日産みたいになってるが。
229名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:50:42 ID:7Dmqj6+/
それこそレクサスをスバルにやらせてみたらいいのにな
230名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:52:41 ID:w6ZmU1qZ
いよいよ富士重工も終わるのか…
231押し紙 = 新聞 + 広告費の水増し請求:2009/08/23(日) 14:57:23 ID:GlcZeGmz
うーん、何となく富士重工はジリ貧な悪寒・・・ (´・ω・`)
232名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:58:27 ID:7gL4txEg
トヨタとくっついた時点で終わり。
インプレッサも走りより燃費、環境・コスト重視だとさ。
部品も使い回しだとか。
233名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:58:38 ID:ZBJLBItO
>>229
つってもスバルがまともな高級車作ったこと無いし…
234名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:59:33 ID:1YTUn4Lj

今晩はサバかサンマにする

235名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:01:16 ID:7Dmqj6+/
>>233
GS、LSクラスは無理だろうけど、IS以下のクラスなら十分できそうだけどな。
でもなぁ。スバル好き=トヨタ嫌いだし無理だろうなぁ。
236名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:06:10 ID:+KMGgb03
日本国内でしか通用しない軽自動車業界に未来は無い!きっぱり。つまり軽は自動車のガラパゴスだからな。小型で1500tのドイツのVWなどに追い越されるだろうな?
237名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:07:29 ID:7Dmqj6+/
まぁ軽自動車に過給器付けたりしてる時点でおかしいしな。
238名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:12:00 ID:mX9DpuTL
直四インプ、V6レガシィ開始のお知らせか。
239名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:17:59 ID:da5mRmFQ
これからバス路線廃止が続出するから暫くは国内専用軽でも商売は可能
240名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:31:17 ID:6YMjgvgu
初代ライフを生産中止にして初代シビックのラインを増やしたホンダは偉かった。
241名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:31:59 ID:uv5E+ySO
サンバーが無くなるのは惜しいな。
242名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:37:46 ID:fyMqnzu9
昔フォレスター(初期型)乗ってたけど
盗用多とひっついたあたりから出る車がぱっとしない希ガスる
243名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:38:54 ID:3xabctv5
スバルくらいの牌がなくなるなら マシダかニサ〜ンは軽参入のチャンスぢゃん
サンバーベースのタソトみたいなの きぼんぬ 超広いぜ
244名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:40:23 ID:/EgD0s7Z
>>238
ラリーにもそれで出るのか?('A`)
245ピョンヤン:2009/08/23(日) 15:42:36 ID:sKFJiynq
もう、日本で売れないから、買ってくれないから
海外で売ることしか、特にアメリカで売ることしか考えてない
自動車メーカーさん、

クルマのサイズ大きくするのやめようよ。日本に合わないから。
アメリカ人好みのデザインにするのやめようよ。日本に合わないから。

このままだと、ますます日本でクルマ売れないよ?
246名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:44:27 ID:IfmMqKH+
サンバーは、いまとなっては丈夫なだけの車だって。

赤帽みたいに軽であちこち回るならともかく、普通のおっさんが、地元で荷物運びしてるだけだと
燃費と車体価格を考えたときに、スズキキャリィのほうが絶対にトータルコストが安くつくんだって。
HPベンダーのFEを十年やって、サーバー修理であっちこっち回ってるけど
55万円のキャリイですら余裕で20万キロ走る。だったら値段の安いキャリイのほうがいい。


まあ、走行安定性とかも含めて、ひとつの車として考えればサンバー最強なのは事実なんだけどな。
247名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:46:05 ID:NEjjLJeT
大きいことはいいことだ、なDQN思考が支配してる自動車業界はおかしいよ。
軽までもがすべてを犠牲にして車体の大きさを競う風潮になっちゃって。
248名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:49:19 ID:IfmMqKH+
>>247

使ったこと無いからそんな事いうんだよ。
軽トラックだと、いまの大きさですら小さすぎると感じる。
中国ですら、ダイハツのハイゼットは,1000ccが当たり前
軽自動車の規格は1000ccにまであげたほうがいい。
今の規格は日本の自動車産業を衰退させるためにあるようなもんだ。
249名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:53:05 ID:IfmMqKH+
軽自動車と言う規格自体が、車が手の届かなかった時代の遺物で、バブルカーと呼ばれる自動車もどきを参考にして作られたもの
すでに世界にはそんなカテゴリーの車は存在しなくなったのに、日本だけ存在している。
250名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:56:29 ID:bPKZDaXc
赤帽終了。
251名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:59:31 ID:PXzjA/HR
韓国すら、軽の排気量上限は、1000ccに引き上げられたのに。。。
車種は、少ないけれどね。
252名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:00:12 ID:exbPpssh
商用サンバーは残せよ
253名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:02:02 ID:gcL5A+wz
よし決めた。
今R2乗ってるが、トコトンまで走ったるわ。

4年とちょっとで55000km行ったから、目標はその倍だ。
254名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:03:22 ID:vcBQRGBO
軽の終了といいインプのカローラ化といいスバルはドツボにはまりっぱなしだな
255名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:10:54 ID:6CS2/pQl
小さな方が、軽くできて、軽量化はそのまま燃費の良さにつながる。
軽い方が製造時に使用する鉄やCO2が少なくて済み、安くなる。
小さい方が狭い駐車場への車庫入れがラク。

時代はコンパクトか軽。それらを捨てるスバルは終了か。
256名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:14:24 ID:3BULdriV
既に自社の将来に絶望していて段階的に事業をたたみたい、
あわよくばトヨタに吸収して欲しいと思ってるのかもな>スバルの経営陣
257名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:29:51 ID:Sbhu2T5S
>>225
サイズアップしたレガシィはアメリカではまだ売られていない。
258名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:32:17 ID:6CS2/pQl
給料ダウンした日本人には、サイズアップしたクルマは経済的に手の届かない。

サイズダウンした経済的なクルマに移行する。ダウンサイジングが主流。
「いつかは、軽自動車」てな感じ。
259名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:36:16 ID:1AAgAXxd
正直、法律側も5ナンバー車を優遇しろ

3ナンバーばかりで、むしろ酷いことになっているのがまだわからんのか
260名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:40:07 ID:yHz5fyIx
トヨタのに飲み込まれたことで、ダイハツと競合することになっちゃったからな…
残念だわ
261名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:50:47 ID:IgcdfTmI
「鮭」生産に見えた
262名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 16:56:46 ID:/EgD0s7Z
>>259
自動車メーカーが許してくれないんじゃないかな。
263名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:17:21 ID:JrJgtX3h
264名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:39:01 ID:zqdTCgto
恐らくサブプライムローンが話題になる前にトップ方針で決めたのだろう。
今となっては貴重な小型車部門なんだよね。
正直言って水平対向を休止すべきだった・・・。
265名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:43:44 ID:lfOLoFui
>264
スバルは水平対向でやるしかないよ。

まぁ、かつては直4+CVTのインプレッサも試作してたけど。
266名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 17:55:35 ID:lAx9lq4P
>>248
>軽自動車の規格は1000ccにまであげたほうがいい。

もはや軽とは呼べないよね、そうなると。
そもそも、もう要らない気もするな軽優遇制度。
267名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:06:57 ID:lk5Xd+ei
軽優遇制度っていくら優遇するの?
来年3月まで?
268名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:08:33 ID:qpgJg+Bs
サンバー終了とかありえねぇ
むしろ与太で売らせてもいい車だろ
269名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:10:01 ID:qpgJg+Bs
>>267
軽なんて自動車税とかそれはねぇだろレベルに優遇されてるが
それの事じゃないのか?
270名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:10:10 ID:VGRxObRF
スバル株を買ったけどスバルはいらないって事だよな?
そんなのトヨタが買った時点で分かってたことだよな?
271名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:10:41 ID:l5KXqJuJ
軽規格はよく言われてる通り二つの体系を設けたほうが良いよ。
現行規格(660cc)と新規格(660〜999cc)。
原付2種みたく黄色ナンバーと桃色ナンバーの二種類に。
660ccは安全基準で重過ぎなので旧来の基準に緩和して、
660〜999ccで輸出に耐えうる規格を満たしたら良い。

軽自動車が国内のみにしか販路を開拓できない現状がスバル軽撤退の元凶。
272名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:13:33 ID:qpgJg+Bs
>>271
むしろ1000cc以上を廃止でもいいんじゃね?
排気量はそんなにいらんだろ
273名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:23:48 ID:gGTIZ8ga
レガシィがあれだけ海外で売れれば軽無視してもいいよな
274名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:26:49 ID:lfOLoFui
>271
軽自動車はアジアで800cc・欧州で1000ccぐらいで売ってる場合もある、多少は幅を広げるみたいだけど。
275名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:33:11 ID:4gUzWSin
>>269
年4千円は全国共通かな
276名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:40:16 ID:knt3TYlI
軽を2つに分けるだったら1000と360でいいだろう
今より税upが嫌なら軽一種(360)へ。
660は軽二種(1000以下)に移行
277名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:43:17 ID:fN301le+
規格は統合、排出量で優遇

これが流れ
278名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:49:22 ID:W8mI7U1c
ちょうど足代わりの車が無いから、
サンバー買おうかな
279名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:49:27 ID:nhDRzMvf
軽ばっか売れるから税金の取り方変えるに決まってる
酒とかみてりゃわかるだろ
280名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:51:34 ID:lk5Xd+ei
米国みたいに
軽優遇は来週月曜日までとかすれ
281 ◆3mUF5JKNNU :2009/08/23(日) 18:52:38 ID:FfkWqlWE
英国でのスバル「相撲」の伝統が・・・・
力士が取り組んでいるエンブレムが・・・
http://en.wikipedia.org/wiki/Subaru_Sumo
282名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:53:55 ID:/f+qASbC
>>46

スバル660出してからにしてほしかった
283280:2009/08/23(日) 18:54:09 ID:lk5Xd+ei
米国の補助金みたいに
軽優遇は来週月曜日までとかすれ
284名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:57:27 ID:fN301le+
新技術開発しても開発費を回収できなくなる、けいだと
285名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:00:26 ID:y6DJfvJU
登録車もトヨタと競合するんで
2020年頃には製産終了になってそうだな。
286名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:07:55 ID:wM8AUaGX
車でも何でも力が有る無骨なメーカーが無くなるなぁ。
287名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:15:05 ID:J0W1IOzv
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【テレビ】TBSの報道番組で「のりピーのうしろに幽霊騒動」 [芸スポ速報+]
【韓国】 「歴史認識おかしい。精神状態疑う」〜光復節に日本の「着物」放送した現代ホームショッピング大ひんしゅく[08/18] [東アジアnews+]
288名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:15:37 ID:loH6qGEj
アイドリングストップ機能搭載して、燃費良くする手段を
289名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:18:59 ID:1tS2ctSg
ここは起死回生の策として、SVXの復活しかない!
1000%ありえないが・・・。
290名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:21:41 ID:mW3r7z6F
プレミア付きそうだな・・・
291名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:24:42 ID:J0W1IOzv
キーワード【 富士重工 富士重 とりせん 助戸 スバル ステラ 燃費 】
292名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:25:34 ID:IfmMqKH+
軽規格などというものがあるから、東南アジア向けには
軽の車体で無意味に排気量だけ上げた
変な車を売らざるを得なくなって、国内と輸出向けの二つのラインを作らなくてもいい
韓国や中国に遅れをとる。
日本政府のやってることはほとんど国賊行為。もともと利益が薄いんだから軽は規格をまとめるべき
293名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:26:30 ID:J0W1IOzv
キーワード【 サンバー ステラ 燃費 ダイハツ スバル トヨタ 富士重 】
294名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:27:23 ID:J0W1IOzv
キーワード【 トヨタ スバル ダイハツ 助戸 富士重工 サンバー とりせん 】
295名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:28:42 ID:J0W1IOzv
安全DEATH!新鮮DEATH!とりせん!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1243011015/
296名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:32:44 ID:q5rBBRkO
【偽装】とりせん【標示】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/peko/1186225372/
297名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:41:51 ID:ZF0osoES
>>290
>プレミア付きそうだな・・・

付くわけないだろ

298名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:42:29 ID:4ufzjt2d
一回トヨタブランドでR2売ってみればよかったのに
299名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:42:44 ID:gGbFxN/Q
軽自動車の税制が変更されるのか


自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233657033/

自動車税制の変更で、軽自動車終了のお知らせ2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1233845499/
300名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:43:46 ID:SNuXs9ly
それよりもインプレッサの後ろ姿って天才バカボンの目ん玉つながりのおまわりさんに似てませんか?
301名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:44:13 ID:gGbFxN/Q

トヨタグループ
 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97


トヨタグループ15社
 上記13社にトヨタ自動車の傘下(連結子会社)である国内自動車メーカー2社を含めた
 企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社
 (1907年3月設立)-企業としては日本で最も歴史の長い自動車メーカー。
 1930年にオート三輪で自動車業界に参入、小型車を主軸製品としてきた。
 1998年にトヨタ自動車の傘下に入る。
 トヨタの持株比率51.2% ('08.3月末現在)

* 日野自動車株式会社
 (1942年5月設立)-いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離して発足、
 太平洋戦争後は大型バス・トラックなど重車両を主として生産。
 2001年にトヨタ自動車の傘下に入る。
302名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:49:12 ID:4ufzjt2d
タントは広いからなー

あれは軽を超えてる
303名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:49:35 ID:facCzbHR
この前、久々日本に帰って母親の田舎に2週間ほどいたが、軽自動車の多さにワラタ

日本は車メーカーがひしめいてるのに、国民は軽自動車にしか乗れないとはコレ如何に?
304名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:51:59 ID:mW3r7z6F
>>297
そうか〜?
製造中止してから妙に中古市場で値段上がるのあるし・・・
305名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:52:05 ID:jFKZZXdx
軽って小さい割に燃費悪いよね。
嫁のが12km/Lくらいしか走らない。
306名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:54:25 ID:ZF0osoES
>>304
スバルだからない
307名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 19:59:37 ID:mW3r7z6F
>>306
逆じゃないかな
初の4人乗りの軽自動車スバル360を作ったメーカーだし
R1みたい偏った車みたいのは結構後でうけるんじゃないかと・・・
308名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:00:08 ID:ho+cAbTH
>>305
排気量からしてしゃーない
309名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:00:16 ID:xTI8jPeN
GC8 WRXRAに乗ってる化石の俺が通り過ぎます。立ち止まらないのであしからず
310名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:02:03 ID:ZF0osoES
>>307
今人気がない物があとから人気など出るわけないだろ

スバヲタはこんなお花畑ばかりだからスバルが傾くんだ
311 トヨタ グループ :2009/08/23(日) 20:02:11 ID:8rUkRKIz

トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html


■トヨタ グループ

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

■トヨタ 傘下 (子会社)

日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.
312名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:10:04 ID:ehEO4Y/J
このスレ見てつくづく思うけど、
みんなリアルで車ぜんぜん乗ったこと無いんだな。
ほんとにスバル乗ったことあるの?
トヨタとかダイハツ、本気でいいとおもってんの?

終わってるなぁ。
313名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:10:26 ID:mW3r7z6F
>>310
残念ながらスバヲタじゃ無いよ
スバルの車は所持した事無いしね〜
昔、親が乗ってた事あったけど軽が360cc時代に
314名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:10:43 ID:Li5NtFEJ
高速が無料になるなら軽じゃきついから軽自動車のブームも終わるのかな
315名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:12:28 ID:0LwrASRe
>>314
軽ブームだと思ってるの?ゆとり?
316名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:12:54 ID:cRb5wK7x
>>300
似てない

ガンダム
バンプレスト
ポセイドン
ストームとルーパー

あたりが正解だから訂正しとけ!
317名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:17:12 ID:+AUVq+qn
潰れないでくれよスバル、アウトバック買ったばっかりなんだ
318名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:17:43 ID:mW3r7z6F
>>314
どちらかと言うと優遇税廃止されるまでじゃないかな
高速利用はあんまりしない方々もいるし
>>315
まあ今はハイブリッドカーがブームになるのかねぇ
319名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:23:04 ID:aQ3ZrzG6
20年位前にレガシィのヒットがなかったら
日産あたりの子会社になってたんだろうな>富士重工
320名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:23:56 ID:Kt4X0O1m
早く潰そうぜ
321名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:24:14 ID:4ufzjt2d
プレオに乗ってる もう9年
他の車は乗ったことないから知らん
322名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:29:33 ID:lk5Xd+ei
軽から優遇税をなくしたら

排気量にくらべて無駄に重たい
燃費の悪い大型マイクロカー

こんなアンバランス車を
毎年数十万台もはき出してるって犯罪だろ
323名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:31:53 ID:+RuYAgOP
>>6

スバルに乗ったことあるんかぃ?

324名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:33:01 ID:L1xJyHaa
ほんと色々ぶち壊してくれるよねぇ…
驕るなよ
325名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:35:02 ID:Sa+fQk9N
もうトヨタに飲み込まれて潰れるしか無いんだろうな・・
326名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:35:21 ID:XncwVLeJ
今まで乗った中ではフォレスターが最高だったな。一生スバリストでいくぞと
誓った日もあったな。
327名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:35:47 ID:nt99X7VC
赤帽ハイゼット登場か・・・
328名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:35:52 ID:1AAgAXxd
>>263
ほしい アルシオーネ
329名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:37:24 ID:aQ3ZrzG6
>>263
バブルだからこそ作れたんだろうなあ・・

ユーノス・コスモとかもそうだけどw
330名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:39:10 ID:1AAgAXxd
>>329
でも、これでこそクーペだよ。

なにあの、デブ重丸目の箱にタイヤ付けただけの鉄の塊
っていうボディ

客をバカにしすぎだよ。どlこの会社も
331名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:40:49 ID:07cNCRWt
>>322
しかもそんなクルマでも燃費が良く見えるように、燃費測定モードを作ってるんだ。
332名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:44:39 ID:GDVB7KdF
>>302
サンバーの1/3しかないけどな。荷物スペース。
333名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:46:23 ID:YoPcprLg
軽自動車がのろのろと高速道路を走ってるのをみて、
凄い違和感を感じる。

そんなに贅沢できるなら、中古のフィットでも買えよって。
334名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:49:12 ID:aQ3ZrzG6
軽自動車の排気量は900ccまでにして

税金を今の2倍くらいにしたらいい読もう
335名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:54:05 ID:GDVB7KdF
>>331
期待するほどよくないかもしれないが、悪くは無いぜ。

うちのR2、加速はそこらのカローラよりずっといいが
高速道路を100km/hで巡航すれば20km/l、
毎日通勤で使って16km/l走る。もちろんCVTだ。
336名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:55:07 ID:mW3r7z6F
なんか完全に自分にトドメを刺す判断っぽいな〜
もしかして軽の優遇処置が無くなるのかな・・・
337名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 20:58:32 ID:cRb5wK7x
338名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:00:48 ID:NEjjLJeT
>>335
うちのR2Rとは大違いだ。
発進時は幹線道のちょっとした坂でも5krpmまで回さないと流れに乗れないよ。

…きっとドライバーの体重が違うんだろうなw
339名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:01:33 ID:/OmGopfZ
単にスバルの車乗ってるだけの人はなんも思わんが
変な選民思想持ってる奴がうざい
340名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:02:54 ID:NEjjLJeT
>>339
それじゃまるでマカーみたいだなw
341名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:05:51 ID:k+UyFbzv
>>246
20万キロでもそりゃ走るだろうし、コスパは大阪太郎(←これ分からないだろうけどw)一番は確かだ。
距離走れば一目瞭然なんだけど、RRでフルキャビンで独立懸架
これだけで、乗り比べればサンバーしか有り得ない事に気付くだろうな。

>まあ、走行安定性とかも含めて、ひとつの車として考えればサンバー最強なのは事実なんだけどな。

ちなみに走行安定性は、セミキャブの方があるし
安全性もセミキャブの方が高い。
お前が、車のことを知らないのにこのスレを見てる事に驚きだわw
342名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:06:39 ID:p+J57htW
重工業だから軽はいらんか。
343名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:06:47 ID:LYDM6imQ
>>335,338
オイラのR2(スーパーチャージャー・7速CVT)は通勤使用で
夏場18km/l・冬場20km/l 
走るよw
344名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:06:54 ID:YxyRInEj
赤帽は、どうなるんだ(´・ω・`)
345名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:07:19 ID:mW3r7z6F
>>340
マジで同じ事考えたよ
346名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:10:56 ID:CkIxVjGg
>>96
日産はすでに三菱の軽事業に出資してるから要りませんw
347名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:12:49 ID:GDVB7KdF
>>338
うちのSで5000もまわしたら、スピードリミッタかかっちゃう。
100km巡航でエンジン回転数は3000回らない。

>>343
お仲間ですな。こんないい車からなくなるなんてねえ。
ドア閉めたときにズシって言う音なんて、完全に軽を超えてる。
タントみたいな異形の中途半端な車種が良く売れるんだから
ユーザーに「本質をみてください!」みたいな車を作っても、まあダメか。
だからなくなっちゃうんだよねぇ。スバルの軽。
348トヨタグループ:2009/08/23(日) 21:12:49 ID:8rUkRKIz

トヨタグループ
 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97


トヨタグループ15社
 上記13社にトヨタ自動車の傘下(連結子会社)である国内自動車メーカー2社を含めた
 企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社
 (1907年3月設立)-企業としては日本で最も歴史の長い自動車メーカー。
 1930年にオート三輪で自動車業界に参入、小型車を主軸製品としてきた。
 1998年にトヨタ自動車の傘下に入る。
 トヨタの持株比率51.2% ('08.3月末現在)

* 日野自動車株式会社
 (1942年5月設立)-いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離して発足、
 太平洋戦争後は大型バス・トラックなど重車両を主として生産。
 2001年にトヨタ自動車の傘下に入る。
349名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:13:25 ID:07cNCRWt
>>348のコピペは何がしたいのか、未だに分からない
350名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:14:42 ID:5lGaaTR3
サンバーはスバルを代表する素晴らしい自動車じゃないか。
なぜ捨てる・・・

軽トラで魅力的なのはサンバーくらいしかなかったというのに。
351 ◆3mUF5JKNNU :2009/08/23(日) 21:17:34 ID:b0Ms+Mk2
>>328-330
でも実際に買う奴は殆どいないんだよ。
だからクーペは消滅した。
趣味で車を持つ奴は殆ど消滅したからな。
352名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:18:28 ID:30Id6grt
なんでキモオタはサンバーみたいなどこにでもある車をいちいち賞賛するんだよ
353名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:18:42 ID:gyi0mH8x
>>349
スバルがトヨタの傘下入りしたと勘違いする人が居るからじゃない。
トヨタの傘下(連結子会社は)ダイハツ工業株式会社と日野自動車株式会社だよ。
スバルは関係企業の一社で傘下でも連結子会社でもないよ。

カー雑誌がネタか無知なのかw よく書くからね。
354名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:19:00 ID:YxyRInEj
お詫びにアルシオーネを発売
355名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:24:53 ID:YxyRInEj
トヨタ潰れろよ
356名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:26:21 ID:aQ3ZrzG6
>>351
スペシャリティカーなんて言葉もあったなあ

当時はデートカーみたいな軟派な扱いだったシルビアが
妙に走り屋に受けてるのが信じられなかったりする
357名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:27:00 ID:/ekAaBs4
赤帽つくってる桐生工業はどうなるんだ・・・
358名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:34:00 ID:Clg+Yl0s
>>352
乗ればわかる
359名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:43:20 ID:tRcIGnuZ
>>27
>ホンダに対抗して飛行機作るつもりなのかと考えたが、このご時世でそんな事は出来んわな。赤字だし。

傘下にした当時はその目論見はあったと思う
豊田関係者が大学の風洞で翼の性能試験とかしてたらしいし
でも、豊田が無許可で試験機飛ばして墜落&事故死出したから頓挫した

で、富士重側は就職試験に来た学生にうちは豊田の傘下じゃなく独立を保ってるみたいな事言ってるみたいだし
現状はこの関係に何の利益があるのか良くわからない...
360名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:45:30 ID:s8pGt365
エンジンが後にあるから音が静かとか、
そのため前席の足元が広々しているとかだっけ。
俺も欲しかったけど軽撤退宣言でやめたな。
361名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:45:37 ID:cRb5wK7x
>>359
筆頭株主でしょ?
362名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:51:02 ID:FDEPXlJ/
日産の軽部門になれば最も収まりがいいと思うのだがな。
ルノーは認めんのかね?
363名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:51:37 ID:BV3lF30y
各社のお宝  
トヨタ   2000GT、ハイブリッド
日産    GTR
ホンダ   VTEK、NSX、アシモ
マツダ   ロータリー
三菱    パジェロ、ランエボ
スズキ   ワゴンR
ダイハツ  無し
スバル   ボクサー、AWD、サンバー


364名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:53:51 ID:mW3r7z6F
>>363
せめてコペンは入れて・・・
365名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:54:59 ID:tAdI+aby
R1,R2を見たときびっくりしたもんな。
トヨタがやるんならWill VSみたいな扱いで大丈夫だろうが
まさか、これを主力にするとは・・・

プレオの方が全然よかった。
これでスバルの軽は売れないと判断したのなら早計だったな。

とはいえ開発はダイハツがかなり先行していて
スバルあたりは開発費の不足なのか、すでに見切りをつけてたのか不明ながら
車の出来からいっても取り残されているのは明白だった。
366名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:55:00 ID:lAx9lq4P
>>338
>…きっとドライバーの体重が違うんだろうなw
CVTとかロックアップ滑ってるとか?
367名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 21:55:01 ID:QB1ysctD
>>27
ホンダに対抗する代わりにMRJに関わりだしたっけ?
368名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:04:40 ID:GcAGT13O
縁もゆかりもない駄目発製スバル買うなら富士重工製CVT積んだスズキ買うわ、マジで。
369名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:13:04 ID:FDEPXlJ/
ダイハツスズキ大嫌い。すぐ錆びるし。スバルは錆びない。
これだけでも商品価値は他社を凌駕するものがある。
370名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:14:35 ID:Iqvt/5aY
本社はともかく販社はど〜すんだ
371名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:16:55 ID:GDVB7KdF
>>365
ところが、オーナーはR1,R2のあのスタイリングにほれ込んでるんだな。

ダイハツあたりの車を見て
・なんだ上モノをいっぱい入れ替えてバリエーションつけてるだけか
・なかは確かに広いかもしれないが、立ち気味のポジション
ひ弱そうなピラー、大丈夫なのかこの車

と思うのもアリガチ。

横から見たときのフォルムなんてR1,R2がまちがいなく今の軽のなかで一番。
ちなみに、もうR2なんて5年目だが、だんだん売れてきている。
やっと時代が追いついてきたというか・・
372名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:24:22 ID:/OmGopfZ
一般人ドン引き
373名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:26:39 ID:07cNCRWt
>>368
そのCVTも当然なくなるな
374名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:27:27 ID:3FpFbsLc
一般的にはどうみても同じグループならスバルよりダイハツのが優秀だからな
燃費とか堅牢性とか。馬力はスバルの方が上だけどハイオク指定だからかなりニッチだし。
375名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:27:55 ID:tAdI+aby
>>371
そりゃあ、買ったオーナーは惚れ込んでいると思うけど
ほとんどの人は買わない。

実用性を犠牲にした形状に人を選ぶアクの強いデザイン。
買った人自身ははすごい好きっていうアルファロメオ的なものがあるから
販売を重視する観点から言うと遠くかけ離れたものがある。

いろいろな車種を並べられる規模のメーカーなら文句はないんだけどね。
376名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:29:12 ID:QqOJ1AR4
>>371
あれでだんだん売れてきてるってか。脳みそ沸いてんじゃねぇのか。
377名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:29:33 ID:StV2zLN4
各社の軽自動車を下から見比べたら、スバル以外の選択肢が無くなるんだけどな


378名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:32:13 ID:/ekAaBs4
三菱はiを発売してもプレミアム軽として値段を高くし利益が出るようにした
ミッドシップによる運動性能でデザインだけでなく中身でもマニア層をひきつける
低価格層にはちゃんとEKを併売して対応

スバルは不器用だな
電気自動車も高いわりに性能は三菱より低い
売る気あるんだろうか?
379名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:34:35 ID:lAx9lq4P
>>378
>売る気あるんだろうか?
ない、けどポーズとして取らねば成らぬ。
380名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:35:06 ID:Mkr2wZVX
>>363

ダイハツ ミゼット2
381名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:47:03 ID:HEyyA7Yb
貴重な、独立懸架 直列4気筒 スーパーチャージャーの軽自動車が・・・
382名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:50:32 ID:/ekAaBs4
そもそも4気筒化したのが間違いの元だった・・・
これだけで他社よりかなり不利になる
383名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:51:06 ID:vLtZTBto
>>381
そこまで言うなら買いだめしておいた方がいいかもw
普通乗用でが200〜300万と考えれば、
それを買うのをやめれば2〜3台はストックできるんじゃね?

しかもほんとにそこまで価値のあるものなら新古状態でとっておけば
プレミアついて高く転売できる可能性も
384名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:03:49 ID:lI822cVJ
>>343
CVTで7速って何なの?
385名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:07:06 ID:Q6u8W299

まぁトヨタが筆頭株主ってのもあるけど
富士重工やその部門のスバルの経営陣が無能だったって事だよ
386名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:13:13 ID:LYDM6imQ
>>384
スバルに聞いてねw
387名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:17:49 ID:/OmGopfZ
>>363
ダイハツはX4
388名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:24:58 ID:TWM24Uz/

キーワード【 トヨタ ダイハツ 助戸 スバル サンバー 富士重工 燃費 】

検索キーワードにいつも出てくる「とりせん」つて何?
「とりせん」株でも仕込むのかなw

【偽装】とりせん【標示】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/peko/1186225372/

389名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:26:53 ID:TWM24Uz/
キーワード【 とりせん 富士重 サンバー 燃費 ステラ トヨタ 助戸 】
390名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:27:38 ID:XCyHU7ua
トリセンLSD
391名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:29:56 ID:ho+cAbTH
ダイハツの軽にスーパーチャージャーを積ませるぐらいの
スバルの発言権は認めてやれ。
392名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:32:29 ID:BAi5Kbp/

キーワード【 助戸 富士重工 サンバー スバル トヨタ とりせん ダイハツ 】
「とりせん」とか「スバル」を嫌がらせて・・・w

「助戸」がわからないな
393名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:36:55 ID:BAi5Kbp/
とりせん助戸店 があった
394名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:47:22 ID:1HxQpj3c
あんなトヨタ車っぽいレガシーはないだろう。
トヨタは最初からスバルを潰すつもりだったとしか思えません。
でもトヨタはスバルの何が欲しかったのだろう。
395名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:52:15 ID:CWZSC8aX
>>394
レガシー潰せたらなんでも良かったんじゃね?

まともに商売して勝てないなら、買収して潰せば
ライバルを減らせるわけだし。

それにスバルを潰せば、自動的に4割ぐらいのユーザーは
トヨタに流れてくるのだし。
396名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:53:31 ID:XCyHU7ua
過去トヨタがどうしても勝てなく手に入らなかった車がレガシィらしいな
それならば潰してしまえということか…
397名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:54:52 ID:/OmGopfZ
>>394-396
あんたら宗教でもやってんの?
398名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:55:33 ID:bHchImcz
今時走りとか拘るのオタクだけだしな。そんなオタクも減る一方
ダイハツのミラココアのCM「クルマなんて走ればいいじゃーん」
は時代にマッチしてるなwww
399名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:56:52 ID:wSiKHmQW
>>217
軽自動車の生産から正式に撤退する事自体は既報。

今回の記事のニュース性は各車種の正式な生産終了時期が公表された事。
400名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 00:07:32 ID:SmlLN46s


さらばーーー スーーーバーーールーーーよーーーー!!
401名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 00:10:34 ID:nNgqY0ZG
ダイハツのステラ、スバルのR1、共に今の車のローンが終わったら
次に買おうと思ってたのに消滅か。
フルサイズの背が高い軽は好きじゃなかったけど、
そういう奴しか残らないのも寂しいな。

ラパンは残ったけど、さすがにアレは恥ずかしくて買えない。SSが復活すればいいけど。
402名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 00:12:30 ID:nNgqY0ZG
ダイハツのステラじゃなかった、ソニカだ。間違えてどうする
403名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 00:18:04 ID:50rLSRM7
>>401
ミラ・アルト・エッセがアウトならセルボかコペン位しかないよね
404名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 00:21:09 ID:VI9695FT
>>401
セルボSRはどうよ
405名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 00:28:22 ID:gUYpqA3R
>>401
真の国民車であるALTOを忘れては遺憾・・・もといイカン!
406名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 00:38:25 ID:HP1j4bvl
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】お笑いコンビのレギュラー、仕事激減!エアコン取り付けのアルバイトで生活苦をしのぐ!★2 [芸スポ速報+]
【芸能】酒井法子、自宅で3日連続シャブ4P…「不感症かも。キメながらやんないと全然感じない」(東スポ)★2 [芸スポ速報+]
安全DEATH!新鮮DEATH!とりせん! [ちくり裏事情]
407名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:31:47 ID:VJDO4Bee
トヨタの陰謀
408名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:48:50 ID:nNgqY0ZG
ターボかSCが付いてないと峠道で辛いので、ミラ、アルト、エッセは無理。
セルボSRはアクが強すぎるのでパスなのです。

大昔のTodayみたいな2+2の軽が欲しいんだけどなぁ。
どうせ後ろに人乗せることなんて滅多に無いんだから。
409J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/08/24(月) 03:01:41 ID:dgHvoq0m
このご時勢に軽をやめるって相当馬鹿だね。
410名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 04:42:42 ID:UYPnzK0w
>>391
スーパーチャージャーじゃなくても良いけど、過給器付きの軽トラは残してほしい。
サンバーのスーパーチャージャー仕様がなくなったら絶滅してしまう。
軽が新規格になった当初はスズキにもキャリィトラックにターボが有ったけど廃止されちゃったし。
411名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 07:49:02 ID:y1/PCJei
>>408
ミラにはターボあるが
車高高くなって中途半端に重くなったからな・・・
エンジンはいいけど
412名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 07:50:35 ID:y1/PCJei
>>409
時代に合わない売れない軽作るならやめたほうがいい
413名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 08:35:29 ID:JAWWny+m
トヨタの傘下に入ったことであまり自由に動けなくなったんだろうな
トヨタのカイゼンが悪い意味でスバルに浸透してきたか
414名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 17:00:29 ID:7VplU9D2
事の発端はGMが株手放した時でしょ?
スバルは自分で買い取る余裕が無かったわけで。
下手にファンドに買われるよりはトヨタでって思ったんでしょう。
415名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 17:07:01 ID:EpFzzW/d
四発エンジンしかないのは致命的だったな
416名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:19:52 ID:QTcPaMBM
>>409
コスト勝負の軽で規模の小さい所が撤退するのは当たり前。
417名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:29:13 ID:DWkf2h9x
ホンダがかつて軽乗用車から撤退した時、軽商用車は残した。
418名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:45:46 ID:jxXItZew
別々に開発するより
ミラをベースにしてデザイン変更のみのほうが安いわな。
カイゼンの成果ですね。
419名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:45:57 ID:cZBlQpgq
>>417
マツダもそうだな
420名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 18:53:28 ID:DWkf2h9x
>>419
マツダの場合、エンジンは他メーカーから供給してもらっていた。
421名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:02:06 ID:Ff8A+cW+
燃費が悪い、音もうっさいマニア向けの車だけで食っていくのか
あんな車乗る人、これからどんどん減ってくだろうね
422名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:06:13 ID:INMNKYnU
富士重工業の株買ったのは初めからダイハツの軽自動車シェアを上げるためだけ
423名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:19:19 ID:S0JRPlm5
>>422
だけではないよ
424名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:21:26 ID:NBo9/+Ze
マツダは完全OEM?
425名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 19:35:02 ID:DWkf2h9x
>>424
今はそう。
426名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 20:24:27 ID:rVSIIaJ8
>>408
Keiワークスがまだ現役なのにちょっと驚いた
・・・・・・流石に古いがw
http://www.suzuki.co.jp/car/kei_works/
427名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 20:44:06 ID:Jsl6VeTk
おいおい、エビちゃんは?
営農サンバーは?
428名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 20:49:07 ID:vvRMTWID
いまだにディアスが3ATな時点で半分終わってるだろ
429名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 21:55:34 ID:6T9cus1g
ホンダの傘下に入れば良かったのに。
同じ技術指向だし合いそうじゃん。ホンダはいい4WDが手に入るし、飛行機技術ももらえるし、
スバルも軽やミニバンのいいOEMがもらえてるじゃん。

でもホンダは一匹狼なんだよねー。
まあ今のままじゃライフはそうとうヤバいから、対策たてないとダメだけど・・・
430名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:00:44 ID:RGhmNv3g
トヨタの傘下ではありません

トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html


■トヨタ グループ

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

■トヨタ 傘下 (子会社)

日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.
431名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:04:11 ID:3C+ukRTG
>>430
じゃあ何で今の経営陣はトヨタの言うこと聞くんだ?
432名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:04:20 ID:qdD7UCJK
プレオはミニレガシィみたいなイメージで売ってたりもした
今はステラをミニヴェルファイアみたいなイメージで売ってたりする
あの路線で行けば、けっこう商売になるのかも?
とか思ったりしたんだけどね、、、
プレオを放り出してR2とR1を出した時点で終わってたんだな
433名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:08:57 ID:zhX1Thud
確かにR2はいいデザインと最近わかってきた。
フロントマスクを元に戻して、ちょっとリアいじれば、買いたい衝動があるね。
434名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:16:27 ID:/pMwhtUS
軽商用車のサンバーだけは、生産止めないで欲しい。
あれは良い車。
435名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:17:52 ID:0hJkYeei
そんなおり
スバルの関係企業の一社であるトヨタがトヨタが大変なことに



【自動車】トヨタ、中国で69万台リコール 過去最大規模[09/08/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251084292/
436名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:23:44 ID:cDDGtct7
ダイハツと合併するんかな?
437名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:24:30 ID:vvRMTWID
中国人が作ってんだからしょうがない
奴らは一から十まで教えても間違うような連中だ
438はげ:2009/08/24(月) 22:26:35 ID:soszLbRP
>429 いい4WD? まじっですか? 中途半端な物は要らない
439名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:29:51 ID:3C+ukRTG
>>429
> でもホンダは一匹狼なんだよねー。
これに尽きるし、そもそも民間機については長年種まきしつつ自社技術で何とかなるし
別に4WDで他社技術なんて必要ないし
440名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:42:00 ID:DWkf2h9x
ホンダも中島飛行機の技術者が結構中途入社していた。
441名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:50:55 ID:wyLs5WTQ
>>431
GMに棄てられたところを拾われた。
当時拾う甲斐性があったのはトヨタだけだった。
そうでなかったら今頃スバルは韓国・中国・・・・・
いや、今でも「その気になれば韓国・中国に売却できるぞ」って脅していると思う。
442名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:51:19 ID:gX8mFa47
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】お笑いコンビのレギュラー、仕事激減!エアコン取り付けのアルバイトで生活苦をしのぐ!★2 [芸スポ速報+]
【芸能】酒井法子、自宅で3日連続シャブ4P…「不感症かも。キメながらやんないと全然感じない」(東スポ)★2 [芸スポ速報+]
安全DEATH!新鮮DEATH!とりせん! [ちくり裏事情]
443名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:51:31 ID:NNSpF4OG
清掃車の荷台もつくってるはず
444名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:56:50 ID:ujXM7iJu
まあ軽終了となれば、自動車保険も修理も他の所にいくわな。

すずきのほうが部品は断然早い。
445名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:59:52 ID:wMPY7v2s

水面下では軽自動車業界を震え上がらせる事態が動いていた

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233657033/

自動車税制の変更で、軽自動車終了のお知らせ2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1233845499/
446名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 23:05:42 ID:hOxlxwbQ
社員が通勤用に買ったり
社員以外の関係者が付き合いで買うだけだから
軽はないほうが、売り上げ増につながるな
447名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 23:06:02 ID:wMPY7v2s
スバルのこの未来を見据えたような状況
スズキの海外生産の異常に慌てたシフト
カンのいい人なら異常に気がつくはず

気象で言うと、変な形の雲が多くみえるとか、動物が異常行動をするとか
448名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 23:06:19 ID:UwvasmRl
>>432
あと邪魔なシフトトレイ。
R2以外にもデミオ・プリウス・HS250h。
449名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 23:11:43 ID:l52HLqqW
軽自動車優遇税制の廃止を推進してたのがト■タだよね
450名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 00:14:41 ID:LRCKuGPx
>>447
スバヲタ乙
451名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 00:54:43 ID:gYrNSPk0
【中国】トヨタ、中国生産の4車種・計69万台をリコール[08/24]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251082870/
452名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 01:30:22 ID:G2cjoucW
ま、軽四の税優遇も無くなるんじゃないの?
排気量(1cc)×10円とか、解りやすいのでいいよ
あとは燃費と排ガスで課金
453名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 21:02:48 ID:eFy+w9xK
>>449たしかに排気量アップに反対した実績がありますね、反対しなければ800CCになっていたのに軽自動車の燃費もよくなっていたはず、愛知の糞会社のせいで便利な道具になるのを阻まれました。
454名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 22:34:53 ID:h1QFsn4D
ここ潰れちゃうの
455名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 22:35:19 ID:D17QZlxj
>>435
スバルと組むと
日産 売却
GM 倒産
マキタ 業績不振
トヨタ 赤字
大日本帝国 消滅
法則発動でおかしく無い
456名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 22:39:28 ID:KrOG0Zo7
スバルってチョウセンみたいだな
457名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 23:03:28 ID:dHsVR6z5
四気筒しかないのがまずかったな
458名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 23:07:51 ID:i91L4zCS
>>457
産婆、R1、R2が3気筒ならスバルを買う理由がない
鈴木を買ってる。
459名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 23:32:06 ID:yHwbTy8X
夜の高速を遠方までかっとばしてる赤帽サンバー見るとスゴいと思う
460名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:58:28 ID:pL06h8Uv
実際、サントラは
キャリーなどのセミキャブと比べたら
疲労度は異様な程、少ない&広いしなぁ。
RR4発のお陰で静かだし、あれを無くすのが信じられん。
461名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 10:23:56 ID:/1iM90j4
>>458
サンバーは現状でもキャブオーバーだから居住性は良いけど、
4気筒のトルクの無さと、リアエンジンのために荷物積むとリアヘビーになってつらいのと
リア独立懸架なのが困り物。

正直、軽自動車に4気筒はいらない
462名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 12:06:27 ID:7m6nsIen
【日本郵便 EV インタビュー】10年で3000台をEVに

ゼロスポーツがEV化した集配業務用車両(ベースはスバル サンバー)
ttp://response.jp/issue/2009/0818/article128426_1.images/248940.html
463名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 21:26:18 ID:z5O4z5TJ
>>461
2chネラはそんな事は判らんのです
農協、赤帽以外は殆ど買わない。
464名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:37:23 ID:tkdo3hJI
軽乗用のサンバー買ってる人って、ずっと以前から買い続けてるイメージが有る
四駆→富士重かな→軽だと何が有るだろ?→
サンバーが荷物も積めて便利だね→でループ
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:32:30 ID:IPsfUeKw
だが、FR軽トラは空荷で坂道バックしようとするとトラクション全くかからなくて使えないんだよな
最低四駆にするかリアエンジン車の方が安定する
466名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 20:31:34 ID:dXHzGW8p
50年も前から 未舗装の坂道で登坂の実用性を磨いてるから
強いDNAがある
467名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 23:15:48 ID:jDa20u1p
稲刈り後のわら回収で田んぼの中を爆走できるのはサンバーだけ
468名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 01:53:57 ID:Rlkf7lJ5
軽自動車は中古価格があんまり下がらないんだが、
その中ではスバルのステラはワゴンRとかムーヴに比べると
かなり値下がりするんだそうな。
マニアは買わないし、一般の人はなんとなく避けちゃう、って感じなのかね。
スバルの最後の軽になりそうだし、維持費も安いし、使い勝手も悪くないらしいし、
ちょいと手に入れてみるのも面白いかも。
469名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 10:11:22 ID:NpYwBQJc
サンバーってATが3速しかないんだね
そりゃ売れんわ
ずっと(いわゆる)フルキャブなのも、開発費がないから世代交代出来なかっただけなのかな?
470名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 10:39:57 ID:m4/bzSvX
どうしよう… MT車しか乗れないのに…orz
ブタ鼻のR2が可愛いから乗ってるのに
サイドミラーが丸い逆三角形型で、バックの時見やすかったのに
けっこう荷物も乗ったし、車内も広めで気に入ってたのに

このまま乗り続けるか、新しいR2買うか、悩む…
どうりでお客様感謝デーに行った時、担当の営業の人が新しく買い換えるなら早めにねって、言ってたのね…
471名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 11:59:18 ID:nY9zlVKW
トヨタの圧力トヨタの圧力トヨタの圧力トヨタの圧力
472名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:33:03 ID:qKmTt0Qj
>>470
もうR2で荷物が積める・車内が広いと思えるなら何に乗っても広く思えるだろうからその点は安心しろ。
それにしてもR2が広いなんて意見、初めて聞いたわ。
473名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:37:19 ID:k4cLikZu
R2が売れなかった理由は狭いのが大きい。
普通の人が買い物の荷物を載せる程度なら困らない
だろうけど、後席に大人が乗るには窮屈。

で、ムーヴだのワゴンRだのが売れるのを横目に急遽
ステラを出したが手遅れだったんだな。
474名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:52:58 ID:uW4gZekn
>>76
税金を決めるのは排気量と重量
3ナンバーでも排気量と重量が小さければ税金も安い

まあ3ナンバーは高速料とか高くしてもいいかもな
475名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 13:07:22 ID:XOA2IO5s
赤帽講は終焉か
476名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 13:09:00 ID:XXtjUBiM

軽自動車終焉

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233657033/

477名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 13:14:06 ID:uW4gZekn
>>66
>>76
>それよか、車幅で5ナンバーとか3ナンバーを決めるのを止めたほうがいいんじゃないの?
>それさえなければわざわざ余計なコストをかけて国内専用車をつくる手間が省けるのに

幅の狭い国内専用車といえばカローラアクシオとプレミオ/アリオン、ブルーバードシルフィと
たいしたコストはかけてないよ。トヨタは先代のカローラのプラットフォームで造っているだけだし、
日産はマーチのプラットフォームで造っているw

駐車場や道路が狭いのはヨーロッパや他のアジア諸国も同様。
大きな違いは日本は20年も経済成長せず、平均収入が減っているところ。

セダンの購買層は60代が一番多く、次が50代。
その年代は年金もらえるはずが払った保険料を
公務員に遣いこまれて受給年齢を引き上げられたからな。
自宅の駐車場を広くしてまで幅の広い車を買うなんてしないわな。

クラウンですら幅180cm未満に抑えるように気を遣ってる。
478名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 13:14:49 ID:Pt5j9Dca
>24
スバルのエンジン音がうるさいなら、ダイハツだって、うるさいよ。
479名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 13:21:59 ID:m4/bzSvX
>>472
そうですか?
その前はマーチに乗っていたから、そう思ってるだけかもしれないですねw
480名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 13:24:10 ID:3080ILbE
サンバーはスズキに譲渡してくれよ。
リアエンジンの軽は貴重だ。
481名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 13:41:25 ID:3X8QoHSs
>>455
最後の

大日本帝国消滅ワロタ。

笑えないのが、自民党の中島洋次郎事件。本人自殺だもんな。

この法則で創価学会とも組んでくれ。
絶対組んでくれ。
482名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 13:52:02 ID:GgeGttij
ダイハツは新技術を温存して、守りに徹底している感じ
他社人気車種のシェアを奪う目的のみに特化したコンテやココアを投入し、売れないソニカは容赦なく切捨てた
新型コペンも恐らくは、この不況を乗り切るまで放置だろう
483名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 16:49:23 ID:UHtbwBc0
サンバー打ち切りなのか、残念。
引越しの時、レンタで毎回お世話になるが。
484名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 16:55:23 ID:/BP2V+5J
>>479
歴代マーチの中でR2より狭いのは無いと思う
485名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 17:17:16 ID:8RsUE3hK
>>477
ミニバンも幅の狭い国内専用車か、それに近い車種が多いな。
こちらのほうはセダンより売れてる分まだいいが。
486名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 19:28:33 ID:n+wqCwtH
>>469
軽トラックはMTがデフォで、ATは主力でないから、スバルは専用のATを製造できなかった。

あと、元々リアエンジンでテールヘビーなサンバーの場合、
エンジンがフロントシート下かミドシップ配置になってる競合他社と比べて、フルキャブにするのがレイアウト面から困難、
という問題もある。設計を完全見直しせねばならないからな。

フルキャブオーバー軽トラは、積載量と長尺荷物積載の面から、
「ぶつかったときはその時だ、とにかく小回りが効いて荷が積める方が先だ」という
目先の積載性だけに囚われて安全意識を度外視している、
貧乏たらしい零細事業者ユーザーたちがかなり多く存在しているために、売れている面もある。

ハイゼットがトラックでフルキャブを維持してるのも、キャリィにフルキャブが復活してるのも、そのせい。
ハイゼットの新規格モデルチェンジに先だってユーザーアンケートしたら、
安全対策より積載性を優先してくれ、という結果が出てしまった、というからね。
487名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 20:47:52 ID:xgbWMeBT
>>486
安全性で売ってたアクティが、新型でぶつけた時どうなるのかは興味がある
488名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 22:53:08 ID:DOZ8VplI
日本経済新聞
(09/02)富士重工、スバルインプレッサシリーズを一部改良し5ドアモデルの「1.5i−s」を発売
http://car.nikkei.co.jp/release/article.aspx?id=229943

日本経済新聞
(09/02)富士重工、「スバル エクシーガ」の特別仕様車「2.0i S−style」を発売
http://car.nikkei.co.jp/release/article.aspx?id=229944
489名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:57:47 ID:yDS8OJ/n
>>469
先代モデルはECVTを採用してたんだけど
これがまたよくぶっ壊れるんで爆弾呼ばわりされるほど大不評。
しょうがないんで今のモデルは確かスズキからAT買ってる
490名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 07:43:17 ID:Wr55WHLp
矢島工場、急遽5日土曜日休みになったのは何故ですか?
減産の情報もあるけど・・・
491名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 07:51:59 ID:v+/mR4Z6
返す返すも、R2・R1の失敗(あえて言おう)が痛かった・・・・
あれをスバル360≒エルテンの形で出していたら、
必ず大ヒットして会社の屋台骨も万全だったはず。
復刻されたフィアット500・ミニ・ビートルは好評なだけに惜しまれる。
492名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 08:03:56 ID:hUXqvwjJ
無理して軽で出す必要はなかったかもね、R1,R2。
フィアット500だって500ccじゃないけど、まあ誰も文句は言わないし。
493名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 09:21:37 ID:diZgmRak
小型車で出そうにも、スバルはベースになる小型車が無いからね。
軽自動車もスバル程度の販売台数だと採算合わない。
ホンダもこの調子だと軽自動車撤退もありうる。
軽自動車は難しい。輸出が見込めない上、利益もでにくいクルマ。
しかも優遇税制が撤廃されると、ジャンル自体が消滅するかも。

軽自動車に幻想抱いている人がいるが、将来性の無いジャンルだよ。
プリウス廉価グレードでも、利幅は軽自動車より上だろう。
494名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 09:26:31 ID:TKm9It8H
正直ワゴンRとかのハイトワゴンを一過性のモノと誤認した時点で負け
495名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 10:19:00 ID:QePmDIUz
>>494
散々既出かも知れんが、Rシリーズより先にステラ出しとくべきだったよナー。
496名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:15:13 ID:8AN0YtKr
>491
というより、R1とR2の両方を出したのが問題で、どっちか一方だけにしておいて早くステラのようなのを出せば良かったんじゃないかとおもう。
497名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:41:52 ID:GUMXzHk6
とにかくコンセプトくるくる変えちゃいかんよ
498名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 09:06:06 ID:csVolqBB
新型サンバーのスレは立たないんだね
ま、OEMだからしゃあないか
499名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 09:31:51 ID:csVolqBB
と思ってたら立ってたし
http://speedo.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/bizplus/1252022557/l10?guid=ON

また一つクルマが死んだ

とりあえずお疲れRR
500名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:36:57 ID:jlj+O2VG
富士重は、生産余力を主にトヨタからの委託生産で埋める考えだった。
だが、トヨタ自体が年300万台規模の余剰生産能力を抱えており、
関係者によると、委託生産をめぐる両社の交渉は難航しているという。

富士重幹部は「軽からの撤退はもう引き返せない。今更『事情が変わった』と言われても困る」と困惑する。

http://www.asahi.com/business/update/0903/TKY200909030358.html
501名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:44:43 ID:i7kUr5He
>>500
ホンダが1974年に軽乗用車の生産から撤退したのはシビック増産のためだった。
スバルが軽自動車から撤退を決めたのは自らの事業拡大のためではなく縮小のためだったか。
502名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:49:37 ID:bfeIGMcS
軽以上が登録車なら、軽は何車?
503名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:00:37 ID:7e/NHVu9
>>502
届出車
504名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:30:31 ID:yyayZ/5Z
>>501
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK011812220080410
トヨタ<7203.T>が富士重<7270.T>株追加取得、開発や生産で関係強化
2008年 04月 10日 21:11

トヨタが富士重への出資比率を高めて両社で小型スポーツカーを共同開発するとともに、
トヨタは富士重への生産委託を拡充する。また富士重はダイハツから軽自動車のOEM
供給を受けて、自社の軽生産から順次撤退し、経営資源を効率的に活用できるようにする。

505名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 10:20:56 ID:p6shHG/h
>>504
いや、んなこたぁ解ったうえで言ってるだろ
506名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 12:57:34 ID:3kaNTyrw

【自動車】スバル、「サンバー」シリーズを一部改良…ディアスにはスーパーチャージャーも[09/09/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252328476/
507名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 16:44:51 ID:FryLEdMe
>500
ディアスはもう引き返せないけど、ステラ・サンバーなら、
今からでも、撤退取り消しは可能だろうに…
508名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 09:47:02 ID:v3iuiX4E
どっちも今すぐダイハツOEMにしても差し支えないだろ
509名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 10:07:04 ID:vUNg6zwQ
>>500
なんだかなぁ

トヨタは嫌いだけど、こんな発言されると呆れるしかない
510名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:55:14 ID:/+aQ2zFj
考えてみると、いま日本車で3ドアハッチバックを新車で買おうと思うなら、
スバルのR1かトヨタのiQしかないんじゃない?
511名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:58:09 ID:BlP4EtT/
>>510
ミニカ
512名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:02:11 ID:4ney45mz
>>511
ミニカでもいいならミラバンでもいいだろ。
513名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:26:42 ID:HIGEC0T1
>>510
どちらも3ドアハッチバックがいいという理由で買えるクルマじゃないからなあ
514名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:33:22 ID:HIGEC0T1
>>510
思い出した
ポルテって3ドアハッチバックに入らないか?
515名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:08:42 ID:+sgUvS2/
登録車に経営資源集中って言っても、たぶん残るのはレガシィだけっしょ
しかもトヨタのレガシィになってる可能性が、、、
516名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:15:13 ID:OBEzIyNS
>>510
もうじきシビックタイプRユーロが出る
>>515
レガシィも次で本格的に終わりそうな予感。。。
517名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:16:50 ID:zsz709id
富士重工=KY

時代はコンパクトなローコスト車
518名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 15:05:46 ID:GoPv55OA
>>515
サスペンションと電装系のパーツは相当にトヨタ車との共用化が進むと予想
(セッティングで使い回せるパーツは幾らでもある)
519名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 00:06:40 ID:3GOywn8p

【経済】全国初、電気自動車のレンタル開始へ…車種は「スバル プラグインステラ」 - 神奈川
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252715494/


公用電気自動車を土日祝は県民にレンタル
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20090912-OYT8T00082.htm
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20090912-OYT9I00081.htm

 県は19日から、電気自動車(EV)のレンタカーを平日は公用車として使い、週末や休日は県民向けに貸し出す事業を始める。
期間は来年3月14日までで、レンタカー会社のEV導入や民間企業の利用促進などの効果を見込んでいる。
県によると、EV普及を目的にレンタカー会社と連携した事業は全国で初めて。

 事業は、レンタカー会社「ニッポンレンタカー」横浜駅東口営業所と「マツダレンタカー」TS横浜関内店のEV各1台を県が平日業務で使用し、
土日、祝日には両店で県民に貸し出す。県がEVレンタカーの稼働率を高く維持することで、県民への貸出料金もガソリン車並みの3時間
5250円にした。県の予算は185万円。

 貸し出しの予約は11日から受け付けが始まり、ニッポンレンタカーの横浜駅東口営業所では今月の連休分の予約がほぼ埋まった。
申し込み客からは「EVを運転してみたい」「急速充電器を使ってみたい」などの声が聞かれたという。

 同営業所では、周辺の充電器がある施設の地図を用意したり、短時間で楽しめるモデルコースを提案したりする。
担当者は「関心が高いので半年ぐらいは予約が殺到するのでは」と話した。
(2009年9月12日 読売新聞)
520名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:10:45 ID:GA/co8S1
マツダもOEMで軽は売ってるからウチ(スバル)も、、っていうつもりかも知れないがねぇ
たしかあっちは軽が無い時期を挟んでからだったな
スバルの軽は個性的なクルマが多かったから、
ダイハツから貰ってもお客さんは満足できないだろう
521名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:13:00 ID:mdwcgT/P

軽トラはどうすんの?
522名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:18:19 ID:4+gtg43A
もはやトヨタそのもの
523名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:20:03 ID:YqSJEbvu
トヨタのやり方が正しいならそれに従った方が良いと
524名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:27:43 ID:fyu6sXjv
つーか軽乗用ってまだ必要か?
税金安いといいつつ本体高いし効率的にリッターカーのほうが上
軽は軽トラと軽ワゴンだけでいいよ
525名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:41:30 ID:YBe1LHWs
>>520
マツダは軽トラはずっとあった
でシャンテがなくなって乗用から撤退したあとキャロルで復活するわけだけど
このときのキャロルはエンジン、プラットフォームはスズキだけどOEMじゃないよ
526名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 19:38:38 ID:Y+un+NyO
将来的には乗用車製造からも全面撤退。
トヨタの航空機部門としてのみ生き残るであろう。
自動車部門の社員は大幅リストラの上、一部の者のみトヨタに再就職できるか?
527名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 19:42:20 ID:kULoZUjA
ここがクルマ作るの止めるのなら、先に一般人に完全にそっぽ向かれた三菱か
自社環境技術が無く遅くて燃費の悪い車作ってる三流マツダが潰れるだろ
528名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 19:43:11 ID:7QPu2CUv
ビィビィオの
クリーナー替えたとこだ…
529名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 19:51:57 ID:EC4POu1l
いすずはトラックあるのでジェミニやめれたが富士には何が残る
530名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 19:54:34 ID:7QPu2CUv
営農サンバー
531名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 19:58:17 ID:pLsd1sUV
>>455
もしかすると、えんがちょ?
532名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 21:17:53 ID:Y+un+NyO
マツダはフォードグループだから生き残れる。
三菱も三菱グループだから生き残れる。
富士は自慰笑夢→トヨタグループだが、
果たしてトヨタグループの日野、ダイハツのように自動車生産維持できるか?
航空関係しか生き残らんと思うが。
533名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 21:26:07 ID:LhVEPjpx
何つくるの?
レオーネ?アルシオーネ?
534名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 21:47:14 ID:zMVazQy9
スバルはレガシィさえあれば大丈夫。
そんなふうに考えていた時期が僕にもありました。

サンバー終了?R1も? 地盤沈下するだろ、常識的に考えて
535名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 12:19:51 ID:rUV82ZNy
R1は発売当初は興味有ったな
あのスプレッド・グリルが気に入らなくて、けっきょく買わなかったけど
MCで変更しないか期待したが、あまりに売れなかったからそれも無しだな
536名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 12:25:36 ID:WP9Q9pe7
サンバーはそれなりに売れてるけど、
R1とかは絶望的なくらい売れてないからな。

537名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 13:15:43 ID:CgC/4iQ9
あの豚鼻グリルいいと思うけどな。新型のアルファなんてR1そっくりだもん。早すぎたね。
538名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 13:18:09 ID:CCPAc2v8
てっきり普通乗用車の不調を軽自動車でカバーしているのかと思っていたよ。
軽のほうがさらにヤバかったとは。
539名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 13:31:04 ID:OpVxdVPJ
格差社会、経済危機、不況、燃料高で軽がかつてないブームなのに。
地方なんか軽のシェアが50lのところもあるんじゃ?
540名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 14:04:22 ID:vbC1KHoh
>539地方なんか軽のシェアが50lのところもあるんじゃ?

まさか
地方の軽のシェアは引くところでも70%
多いとこだと85%だろ
541名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 14:37:56 ID:fjLfkqsx
トヨタが富士重工を子会社化して、一番欲しがっているモノ


富士重工の軍事部門なのでは…


後の部門は骨の髄までしゃぶり尽くして、はいお仕舞い!
542名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 14:41:26 ID:qxeJtV/i
農道のポルシェが・・・
543名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 14:44:21 ID:T5+/6fP/
軽は日本限定規格だから、わからなくはない
544名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 15:07:06 ID:u5ZmgJ6W
コンセプトカーだったとはいえ、とうとうエルテン実現はなかったか

http://car.jp.msn.com/carlife/special/aug2007/conceptcar/c_003/default.htm
http://www.tokyo-motorshow.com/show/1997/Guide/Concept/SUB-ELTEN.html
545名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 17:45:14 ID:xEMviGww
>>537
レベルの問題も考えようよ
似てるだけじゃ駄目

>>541
欲しいと言うか変なところには渡せないからね
なかばトヨタが押し付けられたんだろ
546名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 21:33:20 ID:rUV82ZNy
http://www.daytona-mag.com/comm/mag/220-1-thumb.jpg
http://www.daytona-mag.com/comm/mag/220-thumb.jpg

他スレからの転載だけど、、、
これがカッコイイかどうかはともかく、行動力は見習いたい
547名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 11:51:17 ID:TNCSOhxQ
走りつづけた者にしか、
チャンスはやってこない。

SUBARU EXIGA 「スピリッツ」篇
ttp://www.youtube.com/watch?v=rzumkZb5MDA&fmt=18


SUBARU CM4
ttp://www.youtube.com/watch?v=upWghFoan9M&fmt=18

SUBARU IMPREZA CM7
ttp://www.youtube.com/watch?v=eaCz0_Kvn2o&fmt=18
548名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 15:39:21 ID:CMNejZ8V
よく考えるとスバルの軽に欲しいものなど無い
とはいえ選択肢が狭くなるのは嫌

つか軽から撤退したら、インプレッサとレガシィを買う人しか店に来なくね?
エクシーガなんて茸だし
ダイハツ行けば同じクルマが売ってるんだし
ラインナップが揃ってる日産とは訳が違う
549名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 18:23:52 ID:J/drnsWg
ぶっちゃけインプとレガしかないし
フォレも新フォレじゃもう買う奴いないし
550名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 20:39:51 ID:Zq3vZI/r
>>546
これ奥田民夫のじゃない?
前に奥田の軽をところジョージが預かってるって言ってた
前に見たときはノーマルだったけど
551名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 23:22:38 ID:Lcd9ihfa
>>510
元々日本で売れる車は東南アジアと同じように貨物系のバンとかとても小さい車だし
552名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 23:25:53 ID:Lcd9ihfa
>>541
自動車部門を助けてやるから軍事、航空部門をよこせって?
自動車部門には助けてやるから奴隷になれって?
うんそうだろうな
553名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 23:27:02 ID:kfjuUtQB
>>550
599がたけしので
612が所のだから

R1はたけし
R2は所のなんじゃね?
554名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 23:32:44 ID:zRgJ9u4V
>>541
そういえば航空宇宙部門あるんだよな。
ホンダが航空機作っとるのに、
なんでトヨタにないんじゃ、とか言ってそうだ
555名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 00:45:51 ID:U8YYSLgL
ダイハツからブーンの名前もOEMしてもらうか
556名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 22:39:23 ID:q7NbbY/Q
ジャスティ
557名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 20:29:06 ID:Lf1NIDsT
>>555
スバル・ナイトウホライズンという名前にすればいいかと。
558名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 08:38:51 ID:VYbISTdz
>>555
中島飛行機起源だな
559名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 08:48:19 ID:NzDjRkqA
ワーゲンのL1で
スバルのエンジニアがやる気に
http://autos.goo.ne.jp/news/newcar/129601/article.html
560名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 08:49:16 ID:0C4aWAWo
軽部門がなくなってしまうなど国家的損失
ホンダあたりが買い取ってくれないかな
561名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 08:53:45 ID:NzDjRkqA
>>560
日産はほしいはづ
562名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 09:11:42 ID:mS7jN0Lp
>>559
> スバルのエンジニアがやる気に
これは何処から来た?
お前の妄想か?
563名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 09:19:46 ID:XOoq5Q6J
>>519
EV車には未来はないよ。充電時間を短縮しても15〜30分かかる車は売り物にはならない。
こまめにメンテナンスをしているガソリン車の方が環境にはよっぽどやさしい。
564名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 09:20:08 ID:g5wmrv+s

民主党政権はムダな企業を見逃しません

スバルの軽はムダですw
565名刺は切らしておりまして
>>562
察してあげましょう

>やる気に
ならないよな(T-T)
です

>>559
エイリアンのチェストバスターみたい