【自動車】ダイハツが軽エコカー 大分での生産有力 燃費、リッター30km 来年にも発売[09/08/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ダイハツ工業(大阪府池田市)は17日、軽自動車で燃費性能が最高となる1リットル当たり
30キロ強の新型車を2010年にも発売する計画を明らかにした。
エンジンの効率化などで軽の特徴である「低価格」を維持し、ハイブリッド車(HV)などに
対抗する狙い。組み立てはダイハツ九州・大分第2工場(大分県中津市)が最有力とされている。

同社は、電気自動車などの研究開発も進めているが、主要部品の電池が高価で低価格を
維持できないなどの課題がある。このため当面はエンジン車を主力に据える考え。

新型車について、ダイハツ工業の箕浦輝幸社長は同日、都内での新車発表会で
「(10月末から開かれる)東京モーターショーに、新型エコカーのモデル車を参考出品する」
と語った。

同社は既に「ミラ」の一部車種で、燃費が1リットル当たり約27キロと軽自動車では
最高レベルの性能を実現。新型車はホンダHV「インサイト」の同30キロを超えるのが目標。
(1)エンジンの効率化(2)車体の軽量化(3)自動無段変速機(CVT)の搭載
‐など、最新技術を組み合わせて実現を目指す。
関係者によると、大分第2工場はグループ最新で効率生産が可能。
滋賀工場(滋賀県竜王町)と比べ、余剰能力もあるという。

ソースは
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/115825
ダイハツ
http://www.daihatsu.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?nik_code=0001390
依頼を受けててたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:39:37 ID:I+8G9XBE
最近カクカクシカ鹿の露出が少なくて寂しい
3名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:40:18 ID:bffIL4FA
軽は鉄の棺桶
4名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:41:25 ID:cmbodF2T
これ以上軽量化して、高速走行とか大丈夫なのか?
5名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:41:57 ID:6cbse0PM
ダイハツはデザインがちょっとな
6名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:42:44 ID:BHtkKo4W
軽自動車メーカーには腹が立つ
軽の燃費は小型自動車に対しても 決して良いとは言えない
特に軽の1ボックスタイプの燃費は 大型自動車並だ これ何とかしろ
俺の軽1ボックスは エアコン使わないで良くてリッター11キロだぞ
7名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:42:54 ID:EKeBaNoF
今の軽自動車の車重ってどれくらい?
俺のムーヴは800kgくらい
平成10年頃のモデル
まだ70,000キロだからあと10年はいけるか
8名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:42:59 ID:McXrUny4
軽のグレードでそんなの開発したもんなら、国がそれこそ本腰入れて
軽の各種の税金を上げるだろうな。

ビール会社と国との税金攻防みたいなのが本格化しそう。
9名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:44:42 ID:xl7C9Cwc
エコカー減税やってるときにそれはないと思うが、
ミンス政権になったら何しでかすかわからんなw
いま吹聴してる大法螺を実現させようとあらゆるところに増税かましてくるだろうから
10名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:47:01 ID:m1A9zCSM
フロントに強力な磁石を付けて、トラックとかバスとかの後ろにひっついて
牽引してもらう車なんてどう?
11名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:48:20 ID:geT3+wcE
軽の車格でも660より800cc程度が一番燃費が良さそう
当然ながら貨物型は重いから無しな
12名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:50:52 ID:J7zdWUt0
また大阪発動機か!!
13名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:52:41 ID:geT3+wcE
>>6
安全性度外視の規格でペシャンコになるよりマシだろw
14名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:54:23 ID:471mtivs
HSTの発展型だね。手堅く実現性が高そう。

http://www.carview.co.jp/tms/2007/take_car/daihatsu_hsc/default.asp
>センターピラーレスボディと大きく開いた観音開きのドア。さらにフロアは段差をなくしたフラットタイプ。
>そのワイドな開口部は軽自動車であることを忘れてしまうほど使い勝手がよさそうだ。
>高効率&高い安全性もこのクルマのこだわりのポイント。空力ボディはCd値0.28に達成し、
>10・15モードで燃費33km/L?を実現している。ボディ下部には
>高いエネルギー吸収特性を発揮するストレートフレームを採用したことで、衝突安全性能を大幅に向上させている。
15名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:54:55 ID:LW4SbhHA
次は日野自動車のエコトラックかね。
んで豊田自動織機のエコフォークリフトだな。
16名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:58:11 ID:EKeBaNoF
>>6
俺のムーヴも大体13キロちょっとだな,1リットルで.
典型的な街乗り+月1で高速使ってちょっと遠出くらい.
17名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:58:50 ID:/p98rBEr
>>6 軽でリッター11キロって...
オレの8人乗りミニバンは町乗りでリッター11キロなんだが。
ディーゼルだけどね。
18名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:02:05 ID:skvsXcUg
軽って燃費悪いんだな、びっくりした
19名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:04:42 ID:WyoTACJq
燃費わるくっても軽油でいいから助かる
20名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:05:15 ID:VPSnxXKW
以降ワゴンRの話は無い方向で・・
21名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:06:54 ID:QhH90Gux
>>6
燃費より税金の恩恵がある
22名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:06:55 ID:ZLgIrIRC
>>15
エコかどうかは疑問だが、最近のフォークリフトは電動もあるぞ
23名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:08:37 ID:UROzE98Y
さすがトヨタの下僕だけあって目標はインサイト以上プリウス以下なんだなw
24名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:08:37 ID:f0MMNJpv
アルティス最強!
25名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:09:25 ID:XYPnshmA
大阪民国発動機のタイヤは姦国性らしい。
メーカー名は忘れた。
カンコックタイヤとかグモとかそんな感じだった。
26名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:10:09 ID:Oc7WVUTv
軽のディーゼルの話はどうなったんだろう
以前ダイハツでエンジンは開発したはずなんだが
27名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:10:34 ID:5HvpfX9h
>>13 >安全性度外視の規格でペシャンコになるよりマシだろw

当たらなければ、どうと言う事はない!
28  トヨタグループ   :2009/08/18(火) 12:15:03 ID:zM3QX/nu
トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html


■トヨタグループ

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

■トヨタ傘下 (子会社)

日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.
29名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:17:48 ID:OC8Ru4Og
ツイン使ってるけど、K6Aも今一燃費が良くないね。
スズキさんも早いとこエコ型の時期エンジン出さないと
30名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:21:23 ID:WyoTACJq
やっぱ目標はボルトのリッター100km
31名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:24:08 ID:Hi5d9p83
燃費を考えるならMT ATじやダメ MT復活熱望 そもそもAT限定免許が必要無し
32名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:27:27 ID:uioSAiRw
>>6
俺のネイキッドもそんなんだ
33名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:28:00 ID:LaUBYI5n
>>31
なんでマニュアルって燃費がいいの?
34名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:28:19 ID:spplqb2N
だん吉
35名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:28:39 ID:6xmFAjWW


これからは燃費の良い車が一番売れる

36名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:28:48 ID:7hW13vgu
>>29
軽自動車の出来、スズキの方が良かった時期なんてごく限られてるな
37名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:35:25 ID:tph4rVeL
http://mach55az1.hp.infoseek.co.jp/P80901111.jpg
この後ろの2台の車、なんて車ですか?改造車?

http://www.geocities.jp/mach55az/DSCF090414631.jpg
それと、この写真亀頭が見えるというか、勃起?
38名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:36:03 ID:nHQFjoMl
軽自動車は安全性能クリアのための重量増がエンジン660ccではあまりに非力すぎ
なんだよ。このリッター30kmってのも、加速性能とかは目も当てられないんじゃないか
もう、660ccって規格自体が現状に合ってないと思うんだが。せめて800cc、1000ccだろと。
39名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:38:38 ID:WyoTACJq
燃費を考えるならMT ATが介在したらだめ
エンジン出力から直接タイヤを駆動させなきゃだめ
40名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:38:53 ID:zM3QX/nu
e燃費
《e燃費アワード2008-2009》
ttp://response.jp/e-nenpi/award20082009/


1 スバル R2
2 スバル R1
41名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:41:14 ID:Zqk0zGeb
>>6
俺の2st250もそんなもん
42名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:41:27 ID:EkoTMboi
>>31
今はCVTになってるからATの方が燃費がいい
43名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:49:10 ID:ufY9y7Xl
軽は下手にバッテリ積むより
軽量化やベアリング辺りの改良が効果的なのは確かだね
44名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:52:18 ID:471mtivs
低圧ターボにはまだまだ伸びる余地がある感じがするんだけど。
45名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:03:52 ID:HB4wSWNF
ジムニーがほしい
ダイハツは、クロカン造らないのかな
46名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:09:47 ID:EKeBaNoF
やっぱCVTかなぁ
俺のはMT/4WD/ターボという燃費悪い仕様だからな
でも田舎のぬかるみ(田んぼが季節によって駐車場になる)
じゃ2WDだと月1くらいでけん引してもらわないといけないハメになる
47名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:14:03 ID:XWYqe/kc
>>37
AZ-1 → カプチーノ → フェアレディーZ かな。
48名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:17:37 ID:WyoTACJq
一番燃費が好い上位10位を軽にしろよ
10kmも走らない軽は社会性戯に反する
49名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:31:18 ID:J7OQ6dyZ
>>48
爺さんあたりが
ブオーン バランバランていわして
大事に乗ってるのを
時たま見かける
50名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:34:43 ID:VXbacF8e
CVTが燃費いいって言っても150馬力位までのエンジンの話。
これ以上になるとベルトの滑りやトルコンの伝達効率が悪くなる。
馬力のあるエンジンではMTギアボックスとクラッチが高効率なのが現状。

軽でリッター11kmとか言ってる奴はエンジン高回転まで回して乗るのが
習慣になってるんじゃ?
前はライフに乗ってたけどリッター19kmだったよ。
今はインサイトに乗りかえてリッター22km。
51名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:35:07 ID:sPdaeJnx
車体にはアルミとカーボンを大盤振る舞い、
エンジン自体はノーマルだが、吸気管やら摺動部品やらはレースエンジンなみにツルツルに磨き込み、
ベアリング類は更に抵抗の少ない、一段上等の品を使い、


…ハイブリッド機構なしで効率の限界に挑むと、実はハイブリッド機構と大差ないコストだったりして?
52名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:39:19 ID:4p7QwfhM
熊本にも工場作ってつかーさい
53名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:42:45 ID:53NYD8Rh
>>47
2台目はシビックじゃない?
3台目はZ31だよね
この2台はガルウイングキットで改造してあるんだろうね

軽の燃費の悪さは異常
54名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:43:11 ID:2fYiYMO9
>>47
AZ-1 → シビック → FCの7 じゃね?
55名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:44:06 ID:XWYqe/kc
私の住んでる街で、パジェロミニを見かけると、かならずおばちゃんが乗ってる。
頑丈で安全。パワーもある。街乗り程度ならリッター8kmでも困らないし、維持費も安い。

これの逆行くなら、2人乗りで車高も低い、ビートかカプチーノ系の車を作って欲しい。軽いぞ。
ターボは必須。CVTはまだまだ信用出来ないからMTかATがいいなぁ。
56名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:46:15 ID:WyoTACJq
軽と原付は
存在しなくていい
57名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:56:34 ID:M+kgf0xZ
KF-VEエンジンはヘッドとプロックがアルミ
CVTユニットはアルミではない
CVTユニットアルミにして
車両重量720kgにすれば、アイドリングストップ機能でリッター30km超えるでしょう
現行ミラのアイドリングストップ機能リッター27km車の車両重量が790kg

大阪工場はムーヴやタントで忙しいのか
58名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:57:51 ID:XWYqe/kc
>>53
それっぽい。
カプチーノはオープンカーなんで、サイドウインドーの窓枠が無い。
3台目の車のドアみたいになっちゃうはず。

ZはTバールーフ出してるからあんなドアなんだろうな
59名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:04:51 ID:7Y8bxnCE
衝突安全基準が変わる前のアルトで通常のMTモデル
からギア比変えてリッター30Km行ったカタログモデルなかったっけ。
60名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:09:32 ID:0Ky+/odf
つか軽の黄色ナンバーどうにかすれよ
61名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:11:44 ID:WyoTACJq
>>60
だな
赤と白のななめストライプなんでどう?
62名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:12:06 ID:BDW6c8XO
ダイハツはハイブリッドやらんのかい
あ、上が許さんのか

たぶん40km/?ぐらいいけるんじゃないの?
63名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:15:13 ID:UIhdVhnr
Kのエンジンは3気筒が主流のようだけど、2気筒はだめなの? 2気筒のバイクに乗ってたけど
特に違和感はなかった。4気筒より3気筒が効率がいいのなら2気筒がもっといいのでは?
1300cc4気筒エンジンを半分にしたらいいわけで開発費も少ない・・なんてことはないか。
64名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:16:27 ID:G8T/XPV8
>>6
大型自動車は、その半分くらいくらいだぞ
65名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:21:26 ID:5zuNrjYF

¥880 のケイでもつくれ! それでもイランけど
66名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:27:04 ID:G8T/XPV8
>>62
ハイブリッドは重くなるので軽には向かない。
67名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:33:51 ID:WyoTACJq
>>66
もともと重たい軽にハイブリッドは最適
68名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:37:12 ID:M+kgf0xZ
>>63
排気量同じで
ボア径が大きくなると?
小さくなると?
バイク乗りなら明解な話
69名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:37:49 ID:5zuNrjYF

よほど ド田舎専科の軽もウレン時代 イラン時代になってるんやね
70名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:39:50 ID:AAZtC0Ef
カブを2台横に並べて屋根付ければ50万でリッター50キロの車作れるだろ
71名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:42:15 ID:bpJDUMkR
新型ESSEか
72名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:46:58 ID:HLN+0Luy
そろそろ,スズキがけちけちパワーを出して低燃費の車を出して欲しいな……
73名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:51:40 ID:G8T/XPV8
>>67
上が許さんの上はスプリットだろ。
74名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:52:17 ID:471mtivs
>>72
修ちゃんけちけちパワーは社内の無駄削りに向かっていくけれど、
燃費の方に中々向いてこない。
75名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 15:08:44 ID:8Yyo/oFY
具体的な仕組みは全く書いてないな。
どうせアイドリングストップぐらいだろうけど。
76名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 15:14:25 ID:WyoTACJq
たぶん排気量は360ccだろう
77名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 15:36:31 ID:7Y8bxnCE
三菱と富士重の電気自動車がともに軽ベースなんだから、ハイブリッドも
アリだと思うけどねぇ。遠乗りするときだけ発動機つむとか。
ガスタービンとかなら軽量、高出力でいいと思うけど灯油で走れちゃうのは
税制上NGなのかな。
78名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 15:42:49 ID:M+kgf0xZ
>>77
凄い思考回路
79名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 15:49:39 ID:wT6glXkL
>(1)エンジンの効率化(2)車体の軽量化(3)自動無段変速機(CVT)の搭載
>‐など、最新技術を組み合わせて実現を目指す。


最新技術じゃなくて既存技術の組み合わせって言うんだろこういうのは
80名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 15:52:15 ID:6UA0eO+w
カブに屋根乗せればいいんじゃね?
81名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 15:53:48 ID:kELVlRYu
>>6
エンジン回しすぎwww
82名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 15:56:55 ID:WyoTACJq
次期スバルR2だろ
83名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 15:57:03 ID:4p7QwfhM
原付も(パワーねーなー)と常にフルスロットルだと燃費悪いからねー
84名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:01:15 ID:8+Lj3MVY
徐々にコペンが追い詰められて行ってる気がする
85名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:17:44 ID:WyoTACJq
そもそも排気量で税金決める意味あるのか
政治が介入しすぎだろ
ほっといてもらいたいな
86名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:19:00 ID:PGQdngqk
フィルムカメラと同じ。
最後はどんどん安くなるけど、消えていく。
87名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:19:43 ID:A/+xed2r
■オレの14年目の日産サニー1500cc MT

  街乗燃費 7-8月 11.5〜12.5q  その他の季節 12.5〜14.0q

■上の車が車検中に代車で借りたダイハツ・ムーブ MT車

  カタログ燃費が23.0q 実質燃費 19.0q

マニュアル車を見直すことが、エコではないかと
88名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:20:12 ID:PGQdngqk
電気自動車が増えると、途上国は基本的に電気自動車用の投資しかしない。
ということは途上国ではエンジン車は作られないので、将来円安になれば日本製エンジン車はたくさん売れる。
89名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:25:46 ID:fx972WVf
つかスーパーカブ乗ろうぜ。
9万円で90のカブ買ったぜ。
リッター45kmぐらい走るな。

だが、全塗装とかカスタムに既に10万円かけちゃったぜw。
90名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:32:52 ID:WyoTACJq
やだなこれからのHVは信号待ちしても
エンジンが唸ってるんだ。
91名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:33:28 ID:RIA1u0N8
ダメハツはもうエエって!!
92名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:38:01 ID:na35bvYa
>>89
自動車乗りが定着した人間がバイクに手を出すと
専用服、バック、雨具、頻繁なシャワーや風呂、腰痛、風邪、転倒怪我入院


エコどころじゃないんじゃ…
93名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:48:59 ID:Pktp3R62
ダイハツのCVTは評判悪かったが、最近のは改善されてるのだろうか?
94名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:54:42 ID:M+kgf0xZ
>>93
悪かったのは海外製のCVT
ダイハツ製(設計トヨタ)のCVTは評判良いよ
高回転時にタービンみたいな音するけど
95名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:57:23 ID:Pktp3R62
>>94
乾式の特殊なCVTで、故障多かったろ?
96名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:58:36 ID:w6YEjoUY
>>48
>一番燃費が好い上位10位を軽にしろよ
>10kmも走らない軽は社会性戯に反する

おまえのIME嫌いじゃないぜ。
97名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:59:40 ID:D+wa2ycU
>>62
だしてるやん
情弱乙
98名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:16:53 ID:6fkfgEf2
>>14
>HSTの発展型だね。
インサイトのパクリっぽいデザインである。
99名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:19:30 ID:P46L1h1Q
>>94
先代ムーヴのecoCVTとかいうやつかな?
あれは確か愛知機械製(日産系列)で
同時期のスズキ車にも使われてたはず


てかそのCVT、愛知機械とスズキの共同開発だったような
100名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:42:40 ID:5kPl5dbv
たった27Kww
俺のワゴンR 2003製MTでもリッター20Kだぞ……
しかも10万`越えてるのにW
101名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:54:52 ID:2IKzEDuU
>100
まぁ 影の薄いエッセ新型の事前予告だから 気にすんな
しかし おまいのR燃費い〜なぁ 漏れの14`/g MTだぜ
102名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:59:59 ID:z5GEeZ2y
ムーブの新モデルですかね?
103名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:05:27 ID:JLgunaeo
>>29

最近のCVT燃費ではスズキの方が上だぞ。

ラパン(24.5)>ココア(23.5)。

後、スズキはJC08モードの燃費をどんどん出してるのに、
ダイハツは未だ0。

よっぽどまずい数字でもでてるんだろうな。
104名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:12:57 ID:Pktp3R62
>>103
燃費のよい軽を出すとハイブリッドが売れない。トヨタが困る。
ダイハツはトヨタ様には逆らえない。
105名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:14:56 ID:/NcnjElh
エッセの中身を更に削って、後は既存のやり方とアイドルストップでもやるのかな?

で、目標値達成するのがMT(orCVT)の最廉価商用グレードのみ。
106名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:15:40 ID:JLgunaeo
>>104
技術力の無さをトヨタのせいにするなよ(w
107名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:16:38 ID:wT6glXkL
>>104
じゃあミラなんか絶対出せないな
完全にIQ殺しだもんな

でも出してるけどw
108名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:16:53 ID:Pktp3R62
>>106
ヤマハにおんぶにだっこだった、トヨタがいったらダメだろww
最近はようやく自社でエンジン開発できるけど。

技術力でいえば、ダイハツの方があるかもしれんぞwww
109名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:26:16 ID:wT6glXkL
ヤマハが作ってたエンジンなんてパワーだけで
うるさいし壊れやすいし燃費の悪いキモオタむけだけだろ

まあアルテに積んであったやつはヤマハの技術力如実に表してたよなww
110名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:29:17 ID:Pktp3R62
車板でやってくれとw
ぶっちゃけ、トヨタのアンチでもシンパでもないからどっちでもいいんだよw
まして、ダイハツ、ヤマハのアンチでもシンパでもないし。
111名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:31:53 ID:Zkedn/zv
自分でID真っ赤にしてよくいうよW
112名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:34:47 ID:gxba2fIO
mr ワゴンのおめめ、可愛いでしょ?
113名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:40:27 ID:Mi5cw3EB
>>112
サヤマジか
114名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:42:57 ID:gxba2fIO
幼稚か
115名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:58:02 ID:3BP4BZ6f
コペンMTで16〜18km/lくらい走ってくれるのでもうこれで充分だわ。
動力性能的にも普通に走る分には何のストレスもない。
116名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:06:04 ID:HAvmlm4M
社長、この車はどの輩狙いですか?
117名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:08:01 ID:evp4s/+F
>技術力でいえば、ダイハツの方があるかもしれんぞwww

名門大阪発動機に謝れ!!!
118名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:35:02 ID:0IVcWx3Y
CopenZZはまだですか.
119名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:38:16 ID:AsLtL5y+
軽で燃費悪い奴は発進時にアクセル踏み込みすぎじゃの
120名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:45:41 ID:2IKzEDuU
>名門大阪発動機に謝れ

×大阪発動機
○大分発動機(略してダイハシ)
121名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:47:51 ID:WzKvkv0y
コペンEV出て欲しいな
122名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:13:16 ID:o5RIx4l2
3395x1475って数字見飽きた
もう少し細くたって短くたっていいだろ
123名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:19:25 ID:GeqtcxaX
>>63
バイクは開放されているが
車は室内に振動がこもるので
条件的にちょっと違うのだな

ホンダの初代トゥデイが2気筒だったのだが
振動が多くマイナーチェンジで3気筒になった
初代MINIも君の行ったような2気筒エンジンを
積もうと実験したらこれまた振動が大きく4気筒になった

エンジンを後ろに積むとかバランサー装備とか
V型エンジンにすればとか
物理的にやりようはあるのかもしれんが
あんまり簡単でもなさそうなのだな
124名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:31:20 ID:471mtivs
>>123
ホンダあたりなら
二輪のアリ物Vツインを小細工して持ってこれそうな気がするんだけどなあ。
Vだと製造コスト面で意味ないか。
125名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:32:16 ID:WyoTACJq
ダイハツってブランドいらなくない?
ネッツに組み入れてトヨタ・ミラ、
トヨタ・ムーブでいいかと。
126名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:01:39 ID:5kPl5dbv
>>101お使いの車種は?
しかし、そろそろ軽MTでリッター30Kとかなって欲しいね
127名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:13:01 ID:WyoTACJq
リッター30km未満は普通自動車税になります。
128名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:23:17 ID:TKqyZ8GR
うそぉ・・・

俺のコペン、MTで14km/lだぞ・・・
乗り方かなぁ?

129名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:26:48 ID:O6jZSKH1
コペンカッコイイな
でも、なんか基本的にコペンって男が乗る場合
アニヲタが多い気がする
まあ俺の勝手な想像だが
130名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:30:24 ID:o9WSeSuQ
ちょっとでもスポーツチックだとアニオタ認定が降りてくるよな
アニオタじゃない車好きがかわいそうだなw
131名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:30:51 ID:zL3kwviA
軽もそろそろヨーロッパで通用すると思うぞ。
通常進化としていいと思う。

理想だと3500×1600×1550位で900cc位のディーゼルをCVTで駆動させれば
リッター30くらいいくんじゃないだろうか。
132名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:32:17 ID:L9nzz3Dl
>>131
もう普通に売ってるよ
エンジンだけはちょっと大きめのを載せてるけど
133名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:41:52 ID:cX/FeMZ7
ボディサイズそのままで排気量1000ccまでに、軽の規格を変えてもいいんじゃまいか?
燃費効率も上がるし、買換え需要も喚起されてウマー。
134名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:59:39 ID:2Pr4PSOA
>>132
900のディーゼルって言うと、シャレードを思い出す。
ダイハツも他に無いもの持ってたのになあ。
135名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:00:42 ID:o9WSeSuQ
ほかにないものねえ・・・
売れなきゃ持ってても何の意味もないな
136名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:03:12 ID:O6jZSKH1
>>130
まあそれは偏見か
しかしコペンはメインの自動車にはしたくないが、4輪バイクの感覚なら
完璧な自動車だと思う。
マジで欲しい。
まあミラジーノでもいいけどね。
137名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:08:28 ID:O6jZSKH1
http://www.youtube.com/watch?v=dmYmtSz-SSE
軽自動車では一般的なのか、ドアを開ける音が
ペコンって音がしやがる。。。

この安っぽさが逆にカッコイイ。
まるで昔のヨーロッパ車のようなロマンを感じる。
138名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:11:15 ID:FrDlunhM
>>136
コペンはおっさんが乗るにはかわいすぎなんだよな
139名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:13:28 ID:2WyOTEQC
ワゴンRとかムーブとか、大人4人が普通に乗れ過ぎ!!。
=重量や形状やエンジン・ミッションの搭載位置等含めて燃費改善の余地は多いにあり。
iQみたいな燃費スペシャル的なクルマが1台くらいあってもいい。

って、スズキさん、置いていかれないようにち注意しろな。
140名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:14:22 ID:FrDlunhM
>>139
でiQはそんなに燃費がいいの?
141名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:14:31 ID:o9WSeSuQ
IQのどこが燃費スペシャルなくるまなんだ?
142名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:16:45 ID:O6jZSKH1
>>138
だね
でもアニヲタのおっさんには人気なみたい
143名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:17:48 ID:2WyOTEQC
あ、わりい、はしょりすぎた。言いたかったのは、
iQみたいに居住性を削ってでも燃費のいいクルマが1台くらいあっても・・・、
はいうそです。今考えました(謝)。
144名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:19:34 ID:TKqyZ8GR
いや、コペンは若い男女より、中年の男性層が一番似合う
おばさんが一番似合わない
145名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:24:41 ID:O6jZSKH1
>>144
アニヲタのおっさんに大人気ということか
146名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:27:13 ID:7ue0EIi2
コペンって格好いい爺さんのイメージがあるんだけど
147名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:30:00 ID:O6jZSKH1
コペンはヨーロッパあたりでも注目されとるね。
ヨーロッパウケする車であることは間違いない
ヨーロッパの街中を走るのに最適なデザインとコンセプト。
148名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:32:35 ID:Sb9rUpFG
コペンより室内空間が安く
ヴィッツより車両価格が安く
フィットより燃費がいい。

維持費の高い登録車に嫌気を感じているわけで、新型軽の出現を期待していいのかな。
149名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:38:27 ID:FrDlunhM
>>142
スタイルがスポーツカーじゃないからね。
でも、コペン乗る人は大部分がおっさん。
ハゲ親父がオープンにしてて
みっともないったらありゃしない。
150名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:38:52 ID:pnZDsLYG
トヨタと日産が反対しなければ今頃、軽自動車は排気量が800CCで燃費のよい車が増えていたろうに、会社の利益の為に反対した会社潰れろー日本には要らない本社を国外に移動しなさい。
151名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:40:11 ID:tu2JuS34
>>148
マツダのデミオなんかそんな感じだぞ。
ただ

フィットより室内空間が大分狭く
コペンより車両価格と維持費が高く
ヴィッツより内装がショボイ。
152名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:44:43 ID:471mtivs
>>150
軽とコンパクトカーの税金を、排気量と正比例にしていくなら筋が通るんだろうけどね。
153名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:49:10 ID:FrDlunhM
もう、軽優遇を止めろよ
154名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:54:18 ID:O6jZSKH1
>>149
トヨタIQとかマンセーしてそう
しかしIQって評判悪いんだよなあ、カマほられたら終りだろうということで。
後部座席に人は乗せられない、と。
155名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:54:42 ID:DpdkRv6Z
平成6年式位の四ナンバーのアルトなんかは当時すでにリッター25キロくらいあったから。ケチケチ鈴木さんなら今の技術でリッター40キロとか余裕で出せそう。
156名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:54:43 ID:MI12aLeb
>>147
コペンは前から見るともっさいけど、後ろから見るとケツのボリューム感が格好いい。
157名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:54:58 ID:3v/NUJ4j
3リッターカーってやつだな
量販主力商品でこれをやるってのは健康的な考えで好感がもてるわ
158名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:55:30 ID:Sb9rUpFG
登録車から軽にしてよかった。
次はETC導入だな。
159名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:56:57 ID:YGXFBiOV
最近の軽自動車は車高が高すぎ

昔レベルで作った自宅駐車場に入らない車が多い現実がある

敢えて小さく低い軽自動車があってもいいんじゃないか
160名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:58:22 ID:jduqnqyP
>>155
昔のアルトって500kgぐらいだったけど、
今のって衝突安全やら快適装備やらで
800kgくらいあるからね。エンジン効率だけ
ではカバーできないでしょ。
161名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:01:44 ID:471mtivs
>>157
俺もそういう意味で期待してる。
他の軽メーカーにも頑張って欲しい。
162名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:04:30 ID:Sb9rUpFG
代表グレード
  ミラ ココア プラス G[2WD]
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高)
  3395x1475x1560mm
車両重量[kg]
  810kg
総排気量[cc]
  658cc
最高出力[ps(kw)/rpm]
  58ps(43kW)/7200rpm
最大トルク[kg-m(N・m)/rpm]
  6.6kg-m(65N・m)/4000rpm
トランスミッション
  CVT(自動無段変速機)
10・15モード燃焼[km/l]
  23.5km/L
定員[人]
  4人
消費税込価格[万円]
  130.0万円
発売日
  2009年8月17日
163名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:04:56 ID:O6jZSKH1
次期マーチの話はどうした?
リッター35キロ走る新型エンジン投入なそうだが
164名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:20:10 ID:jUdi51tI
>>159
そう思ってR2作ったスバルは爆死しました
165名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:35:00 ID:a5TBFqNQ
ミラ・XリミテッドスマートドライブパッケージのCVTとアイドリングストップシステムを車体の軽いエッセに載せて
ドアを3ドアにして軽量化、あと直噴にでもすれば簡単に達成できそうな。
166名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:14:19 ID:had0Kd1k
韓国にも軽規格あって韓国は800ccだっけ?
他の先進国で軽規格みたいなのはあるの?
167名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:20:37 ID:GG6INui0
>他の先進国

チョンのおっさん、だうと
168名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:25:07 ID:awxKt0+z
>>166
フランスにクワドリシクルってのがある。
169名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:26:07 ID:l0HrOVSM
GMボルトの誇大広告のおかげで、内燃エンジンの燃費は
GMが手が出ないほど差が付きそうな予感w
170名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:28:17 ID:PGIW45K6
>>164

中途半端

スバル360復刻版くらい出さないと
171名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:28:59 ID:/PhUOa5O
>>161
つまりコレを出せと

ダイハツ、空力性能を向上し72km/Lを実現した「UFE-III」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20051012/109564/
172名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:32:24 ID:iG16SOEz
欧州は二酸化炭素の排出量、アメリカはピックアップトラックが減税対象。
タイもピックアップトラック。
173名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:32:48 ID:uWe6ML2h
>>166
排気量は、800ccから1000ccに引き上げられたよ。
日本もこの辺りまで拡大できれば、いいね。
174名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:34:33 ID:tNpkwry1
軽はエンジンが弱すぎだな。最低でも999tできれば1499tにすべきでは?
175名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:38:43 ID:iG16SOEz
日本も欧州みたいに二酸化炭素の排出量を基準にしたら3000CCでも減税されるから欧州をモデルにしたらいいんでは?もっとも平等な制度だね。
176名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:39:34 ID:had0Kd1k
>>167
CIA基準から漏れてるが一応先進国
生まれて一番酷い蔑視だよチョン扱いとか


>>168
thx
ちょっと特殊すぎるね

合わせれる規格は他の国にはないみたいだな
韓国規格に合わせて韓国じゃ軽規格は日本以上に馬鹿にされてるけど
日本の軽も800ccにすれば需要ありそうだけどな
177名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:42:22 ID:Wto4pFZf
>>171
こういう形の軽、市販してほしいな
毎日、乗るたび楽しくなる
178名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:43:12 ID:PGIW45K6
軽自動車が排気量アップすべきではない

1000ccを別カテゴリーでの小型自動車にして、
ナンバープレートの色を赤にして税金優遇すればいい
179名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:44:55 ID:had0Kd1k
>>173
1000ccまで引き上げられたのか
やっぱり韓国の技術じゃ小さいエンジンはまともに作れないのかね
ただ理想は1000cc未満でターボ負荷で燃費など対策して欲しいが
そうなると普通自動車の需要がかなり落ち込みそう…


それからアメリカで軽って走れないんっしょ?
180名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:48:41 ID:iG16SOEz
>>179
アメリカどころか後進国以外は無理。
インド・中国ですら無理。
181名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:57:46 ID:had0Kd1k
軽ってそんな程度の規格なんだorz
182名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 01:22:40 ID:N7IHc4nz
30Nだろ。永久に凍結したんじゃねーの????
183名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 01:41:09 ID:GG6INui0
>>176
チョンが先進国なんて夢でも見たんだろう
184名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 02:04:16 ID:Xfl8wbLw
ミラバンの内装ので運転席の椅子以外全部取り外したら、燃費30KM/L行くだろ。
185名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 02:24:51 ID:GG6INui0
>>180
後進国ってすごい言葉だよな
後ろに進む国、だもんな
どんだけ蔑んでるのかとーW
186名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 02:29:52 ID:GMSYsAX2
街乗りでで20km/l以上走れば文句ないけどね。
187名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 03:04:39 ID:0T4GI/QW
>>185
『後から進む国』じゃないのか?

夏休みももうすぐ終わるし、頑張って宿題を終わらせてください。
188名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 04:51:40 ID:viutSibm
軽の規格は
排気量無制限にして
税金+1万円
にすれば
使用者も役所も
happy
189名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 06:07:49 ID:0DgGe4Er
>>187
それはお前の幼稚な解釈だろう
なんで後進国という言葉が使われなくなったか
お前は知らんのかーw
190名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 06:09:00 ID:ZDGyai78
>>159
売れないから消える
191名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 06:30:20 ID:QFOTGOE5
http://www.youtube.com/watch?v=T4tCOCORKsU&hl=ja
ブリティッシュグリーンのコペンさいこー
192名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 06:34:48 ID:GILXIeCc
(´・ω・`)ダイハツはやればできる子だお
シャレードの復活まだかお
193名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 06:37:59 ID:nkCLZSF8
ダイハツ=ダメハツ
194名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 06:53:02 ID:GMkjLiks
>>180
インドでは、2代ぐらい前のアルト走ってるじゃん。
エンジンは800ccだけど。
195名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 07:06:29 ID:FaRkhk5t
エッセの新型とは違うのか?
196名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 07:13:28 ID:b0UBvLXj
>>195
エッセのシンプルさ、清潔さはまあ、それなりの説得力はあるけれど、
新型エッセだとすると、エコカーとしてのインパクトが無さ過ぎる。
197名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 07:38:26 ID:aKCN4wp5
また補助金目当てか?
どんどん国の借金を増やしていくのね。
これ全部子供達の借金よ?
そもそも補助金制度、エコカー補助金もエコポイントも理解できん。
なぜ補助金が必要なのか?しかもなぜ車だけ?
エコを目的なんだろ?ならば、エコに貢献するために車をやめ自転車を購入する人にも
エコカー補助金よりさらに多額の補助金をだせよ。
車1台が100万なら自転車なら排気ガスも製造時の燃料も材料もすくなくエコに貢献してるのだから
500万くらいだせ。
歩いて通勤通学する人には1000万だせ。そういう事だろ?

こんなエコカー補助金なんてメーカーからのバックマージン目当てだろ?
いくら議員はもらうんだ?

エコポイントもそうだ。
大きな電化製品の方がポイントが大きいのが理解できん。そもそもなぜ一部の電化製品にだけポイントがつくのだ?
これは地デジ移行させるためなんだろ?
と言うことはB-CASに金が入るわけだ。天下り先の。
そういう事だろ?
198名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 07:42:57 ID:w/6YYOTl
韓国はいつのまにか先進国になったのか?
199名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 07:44:56 ID:Xa41+dgK
ID:had0Kd1k
社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛国心は無い国心とも、な。
200名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 07:50:11 ID:WXMaz4WK
>>149
>みっともないったらありゃしない。

コペンは、大部分がおっさんなのは確かにあってる。
が、乗ってる彼らをみて、みっともないと思うのは人それぞれの個人感情で、
俺からみたら、車ライフを楽しんでるようにしか思えないのだが。

なぜ、みっともないと感じるのかが知りたい。
201名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 08:07:26 ID:Abghi2to
>>200
禿げ上がる年齢のオヤジならボクスターぐらい買え
ということじゃないの?
202名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 08:50:06 ID:hFP8vkoS
>>200
走ってる道にも関係があると思う
幹線道路とか走るだけなら、たしかにもっともないが
田舎道、ワインディング、高原の道路を走るには最適だと思う
203名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 08:56:47 ID:BW6Et3Zv
ええい、2サイクルディーゼルエンジン搭載の軽自動車はまだか!
204名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 09:04:44 ID:hFP8vkoS
次期マーチは3気筒エンジンという噂
205名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 09:28:11 ID:/1QTZLWb
>>201
相手にするな
負け犬の遠吠えだ。

>>203
4サイクルディーゼルでも尿素吹いて後処理だが
2サイクルで市販車となると・・。

とても無理だわコスト的に・・。
206名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 10:49:01 ID:GILXIeCc
(´・ω・`)ガンバレお
207名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 11:03:30 ID:Ux1gg64N
>>153
貧乏人の嫉妬かよwwww
208名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 11:25:57 ID:zmKXUsfE
安全対策で500kgのアルトが800kgになったとあった。しかしより安全な車を買うか
どうかはユーザーが決めたらいいと思う。 軽より普通車の方がより安全だろう。
軽で500kgがあっていいと思う。安全はユーザーの自己責任でいいじゃないか。
過疎地に住んでるからイノシシやシカが大敵だ。こいつらとの勝負に勝てるなら
500kg、30km/Lの軽が欲しい。
209名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 14:17:59 ID:biWTIsuJ
安全性のほかにも剛性の問題もあるからな
昔の軽は3万キロはしったらボディヨレヨレだ
210名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 14:23:33 ID:7ZrwRGZg
>>14
ミラバンでこのデザインに近いなら買う 60万円台で
211名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 14:25:58 ID:fPpTRoWv
>>208
交通事故は相手が居る場合が大半なので、うっかり安全性無視の車
と衝突して
相手を
死なせたら、災難この上ない。
212名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 15:16:33 ID:nAiX209Q
> 同社は既に「ミラ」の一部車種で、燃費が1リットル当たり約27キロと軽自動車では最高レベルの性能を実現。
> 新型車はホンダHV「インサイト」の同30キロを超えるのが目標。
> (1)エンジンの効率化(2)車体の軽量化(3)自動無段変速機(CVT)の搭載
> など、最新技術を組み合わせて実現を目指す。

ミラは 790kg、CVT、ロックアップ付きトルコン、可変バルタイにアイドルストップ装備を装備で 113万5000円。
重量を 700kg以下にすれば10・15モードで等価慣性重量の区分が一つ下がるから、「必死に軽量化」だろうね。
JC08モードは 601〜740kg が一つ下だから、そこの値も良くなる。

・・・軽量化した結果、またソニカみたいな小さい狭いで短命なモデルができる気がする。
213名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 15:20:16 ID:mWE3OMfz
ダイハツのリッター30kmの軽って、昔もあったやん。
http://www.eccj.or.jp/vanguard/commende14/commende14_10.html
214名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 15:20:25 ID:b0UBvLXj
ソニカは志の高い車だったのに・・・。
215名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 15:22:16 ID:biWTIsuJ
ソニカもセルボもキモオタが褒めるだけで現実には売れない車
216名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 15:29:57 ID:nAiX209Q
アルトは最近の軽ランキングで 4位、5位らしいが、>>212の仕様はどれだけ売れてるのやら。
アイドルストップ無しのグレードしか売れてなければ、100kgダイエット車の運命は見えてるな。
217名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 15:48:22 ID:oFbUea+T
>>6
軽自動車は税金がメリットってだけで、燃費効率を考えたら
フィットとかヴィッツとかノートとかが一番いい
このカテゴリーの車を税制優遇すべき
218名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 18:40:38 ID:awxKt0+z
219名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 19:57:12 ID:s8puIotr
軽より少し落ちるか

軽の1ボックスは車重1トン超えるからな
ほかより燃費が悪いのも致し方ない面もあるが
メーカーももう少し頑張って欲しいものだ
220名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 20:58:33 ID:14CFH+az
>>213
直噴+アイドルストップのミラV、MTしか設定なかったよね
221名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:00:56 ID:PPH4TBgn
>>213のミラVは、シンプルな車で良かったな。
222名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:29:33 ID:iTk6i+ME
次期エッセは余計なものを限りなく削った軽量で低価格なグレードをひとつ用意してほしいもんだ
223名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:52:13 ID:nAiX209Q
直噴まで使ったら負けだな。
224名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:55:29 ID:tNpkwry1
>>217そうだね、1500のコンパクトカーの税金や保険などを軽と同じぐらいに下げるべきだね。
225名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:03:10 ID:0t58bne0
オフシー1はいつ出るんですか?
226名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:34:22 ID:viutSibm
冷静に考えてみろよ
ユーザは少排気量で燃費も使い勝手も悪い
役所は過小納税であほらしい

排気量無制限
税金+1万

がソリューション
227名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:02:45 ID:CN8Nm3fb
エコカー減税も今田家
HY普及したらすぐ増税するって(笑)

ガソ税、徴収出来ないまま終わらないバカ政治家共が考えることだからな(爆)
228名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:13:12 ID:cxanJqhH
>>226
軽自動車が増えても、
税金は増えないから、
役所はどんどん貧乏になってしまいますね。
229名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:27:21 ID:CN8Nm3fb
確かにHYはまだ高いし、ガス代元とるには時間かかるわな。電池寿命で交換も必須だしな。
このへんインドのタタがヒントになってるだけに奴らが攻勢かける前にそれを超える燃費&低価格攻勢で勝負か。
230名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:32:15 ID:Ws1CxWDn
>>226
軽の燃費の良さを知らない奴ってネタ?ついでに車体が小さいってのは
ユーザーにとって多大なメリットがあるのだよ。税金が少なくて役所に
デメリットというのは間違いないがw
231名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 04:26:12 ID:e1qSwcaW
ミラやエッセをベースに頑張って軽量な低燃費仕様を出しても、客は背が高くて重く燃費の悪いタントやムーブを買うわけで。

軽自動車の名に相応しいよう、軽の車重は800kgを上限にするべき。
商用1BOXが軽として必要なら、せめて5ナンバー車だけでも。
232名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 04:43:12 ID:RKkbSNDW
スーパーカブ110は実際燃費70km/l
233名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 04:57:17 ID:QhHpenXM
>>231
燃費で区切るべきだと思うけどなあ。
重いギミックを使って低燃費を実現する可能性を封じてはいかんと思う。
234名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 06:37:17 ID:58EuAEex
ダイハツはJC08燃費を公表しないのか。
燃費に連動した税制を導入するには、より実燃費に近い燃費測定が欠かせない。JC08でもまだ甘い。
235名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 08:55:06 ID:voiDxo49







236名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 10:07:19 ID:SMsZlaLw
>>233
燃費なんて曖昧なもんで区切れるかよ
237名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 10:17:47 ID:ZBG9a074
安全を考えたらけーなんて買えんよ

おれは命が大事だ
238名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 11:10:19 ID:uTFDNEjd
独エコカー番付、トヨタプリウス1位、トヨタiQ2位、ダイハツクオーレ9位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090819-00000145-jij-biz
http://www.vcd.org/auli_2009_2010.html
239名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 11:24:32 ID:TlYdbLDz
先代ミラの商用グレード「V」が30kmの燃費だったな
240名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:06:32 ID:XUqzzyM+
走るホテルのおしゃれな軽バージョンも造って下さい






241名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:06:37 ID:wQDnlYqV
トルクの山を2500回転に持ってきてよ
242名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:49:19 ID:+UyBD7GO
これまでダイハツが作ってきたEVは、基本的にゴルフカートの延長です。回生すら満足に行えていません。
電圧も圧倒的に違います。ガソリエンジンで言えばサイドバルブのシングルキャブですね。

投稿: 国沢光宏 | 2009年8月18日 (火) 22時48分

ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2009/08/post-3536.html
243名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 18:08:38 ID:lKAMrqd9
今こそミゼットIII
244名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 18:10:15 ID:UsOpqatu
>>237

軽での死亡事故数:普通車の死亡事故数=1:17

普及率を考えると、この数字以上、普通車の方が危ないが?

245名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 18:15:24 ID:SMsZlaLw
>>244
そういうのはソース張らないと無視されるだけだよ
246名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 18:48:38 ID:NLKnV+wH
大阪発動機で実現できたことが
世界のSUZUKIでえできんわけないじゃろが!
247名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 19:49:20 ID:KR1abf/D
数値は違うが、聞いたことあるな。
軽自動車<<<普通自動車 という死亡件数

今軽くググったが、車種ごとの事故率ってのはどこにも公表されてないらしいから、ソースなんて無いが。

結局、雪道での事故数
四駆>FF>FR
みたいな感じだろ?たぶん。

四駆の方が確かに雪道に強いが・・・
普通車のほうが確かに頑丈だが・・・
という。
248名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 21:01:31 ID:O5706g+S
>>247
割合で比較しないと意味ないだろ。
普通車と軽の販売台数違うんだし。
249名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 21:37:26 ID:9TUv4WZr
軽の高級車出してほしいね
250トヨタグループ   :2009/08/20(木) 22:18:42 ID:hETXfmRb

トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html


■トヨタグループ

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

■トヨタ傘下 (子会社)

日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.
251名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 22:22:58 ID:kTjkD3c2
走る棺桶ってイメージが沸いた
252名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 00:26:01 ID:G1v6wyEo
CVTやめてくれ。AT税を新設するぞ。
253名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 00:42:08 ID:t4bUEq1z
次期ムーヴにアイドリングストップモデルがくるんだろうな
ターボ+アイドリングストップが出たら通勤用に欲しい
254名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 00:43:09 ID:JDOZV3kE
>>244
ヘイ!ソースプリーズ!
255名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:46:15 ID:QIt61XbY
カーテン&サイドエアバッグがオプション設定すらないのか。
ラパンには設定有るのに。
256名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:46:56 ID:QIt61XbY
>>255
誤爆
257名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 01:02:30 ID:SR8rFOaN
何故か自動車板で叩かれまくる軽自動車
258名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 01:03:35 ID:ISavxusm
1d超えてる物まで軽とか言ってるからだろ。
259名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 01:05:55 ID:SR8rFOaN
えらいマヌケな理由だなwwww
260名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:38:30 ID:mNAu+lpR
>>227
電気買取は、発電してないやつに負担がよるし
電気自動車の負担はガソリン使ってるやつに負担してもらうんじゃね
261名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 18:14:49 ID:hc/PAuYs
262名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:06:42 ID:kyqfXasg

   _大
   /;;;..発
.  /;;/ハヽヽ 
 /;;ノ´・ω・)ゞ 走ればいいじゃん!
 /////yミミ
   し─J
263名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:01:05 ID:FFpr1Ax7
軽自動車が危険なわけではありません。
危険な運転をしている車が危険です。
264:2009/08/27(木) 19:03:07 ID:JaecjZXt
 
≡≡ 面白いエンジンの話−5 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1227798793/l50
265名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 22:44:38 ID:/OrtK7+/
だから3輪復活させろよ
2人乗り程度でメッサシュミットみたいな前2輪後ろ1輪ならカーブもこける事ねーしそもそも総重量からしてかなり軽量化できるだろうに

海外で3輪自動車いくつか出してるところあるけど無駄に高級志向のが多いんだよなぁ
266名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 22:53:24 ID:lxqtQaHw
【120万円で買える登録車(2WD)(オートマorCVT)】

107.6万円 CVT…ヴィッツ1.0B
117.7万円 CVT…ヴィッツ1.0Bインテリジェントパッケージ
118.1万円 CVT…ヴィッツ1.0F
100.0万円 4AT…パッソ1.0Xイロドリ
111.3万円 4AT…パッソ1.0Xアドバンスドエディション
117.6万円 4AT…パッソ1.0Xプチトマコレクション
96.6万円 4AT…パッソ1.0X Vパッケージ
102.9万円 4AT…パッソ1.0X
112.4万円 4AT…パッソ1.0X Fパッケージ
113.4万円 4AT…パッソ1.3G

99.8万円 4AT…マーチ1.2 12Sコレット シャープ
110.4万円 4AT…マーチ1.2 12B
120.0万円 4AT…マーチ1.2 12S

119.7万円 CVT…フィット1.3G

99.8万円 CVT…コルト1.3リミテッド
114.5万円 CVT…コルト1.3リミテッド コンフォートパック

119.5万円 4AT…デミオ1.3 13C

117.6万円 CVT…スイフト1.2XGオーディオレス仕様
119.7万円 CVT…スイフト1.2XG
100.0万円 4AT…ソリオ1.3E
114.5万円 4AT…ソリオ1.3WELL
267名刺は切らしておりまして
バイエルン発動機がBMWだ。
大阪発動機がダイハツ。

東京発動機がトーハツだったか。