【エネルギー】三菱重工の風車、GEの特許侵害で仮決定 米ITC [8/8]
1 :
依頼72@ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:
★三菱重工の風車、GEの特許侵害で仮決定 米ITC
米国際貿易委員会(ITC)は三菱重工業の風車が米ゼネラル・エレクトリック(GE)の
特許を侵害しており、関税法違反だとの仮決定を下した。三菱重工が8日明らかにした。
GEは2008年2月、三菱重工の2400キロワット級風車が自社の特許を侵害しているとして、
輸入差し止めを求めてITCに申し立てていた。三菱重工は同日、「誠に遺憾」との
コメントを発表した。
三菱重工によると、仮決定段階では事業中断などの影響はないという。12月7日までに
予定されている最終決定に向け、自社の主張が認められるようにITCに働きかけていく
方針だ。
三菱重工は米国を風車事業の主力市場と位置付けており、ITCの最終決定で輸出
できなくなれば事業にも影響が出そうだ。
(08日 22:53)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090808AT1D0801B08082009.html
また日本叩きか
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:13:41 ID:D0FEobOm
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:25:45 ID:fIRpM6Z4
トンスル 飲むの刑
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:27:12 ID:Ej7flbat
パクリがバレタか
シナチョン馬鹿にできなくなったな
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:30:07 ID:1K+7Tyg2
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 15:49:20 ID:bvArzaks
ワロタ
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:06:37 ID:n3ltegKP
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:51:50 ID:pXkqXDpQ
現在の風車なんてすぐ壊れる。 低周波音で不健康、風光を破壊する。
結局は大損害だよ
新方式の風車をつくるべし
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:54:01 ID:97xbiO6Y
おとなしい重工はGEと米国政府の言いがかりに負けて和解。
GEはパテント管理とデザインと開発だけやって、辛気くさい製造は重工にやらせる。
重工も「ものづくり」ができればと思って頑張る。
でも製造だけでは採算がとれないから韓国か中国の重工メーカーに「技術指導」
して下請けをやらせる。
それから、原子力にかまけて太陽電池と風力発電で欧米のリードを許したのは
経産省の責任ではないです。経産省ににそんな権限があるというのは都市伝説。
悪いのは時代を読み切れなかった経営者です。
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:11:07 ID:f/I3nco5
>それから、原子力にかまけて太陽電池と風力発電で欧米のリードを許したのは
>経産省の責任ではないです。経産省ににそんな権限があるというのは都市伝説。
>悪いのは時代を読み切れなかった経営者です。
無駄金使って邪魔しないで欲しい
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:17:16 ID:HUt2CjN6
日本に適したところが少ないからしょうがないだろう。
火山がないところで地熱の研究が進まないように。
国内の風力発電所、そんなに採算がとれてるとは思えない。
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 18:42:35 ID:Ok88gN07
あれ重工の風車の方が海外製より抜群に優秀だったよなw
それで海外でのシェア拡大とかいう話があった気が・・・
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 19:25:08 ID:4kn+QVIy
>>13 採算なんて、スケールメリットが出てから考える。戦略のなさの問題。
パワーグリッドの対応が遅れて、太陽光発電も後手に回ってるだろ。
いくら日本一の重工メーカーといっても、それぞれを動かしてるのは少数のその辺の人間だからなあ
俺も三菱系メーカーに勤めてるが、自社の状況を見てると多分重工も同じような感じなんだろうと思う
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:19:03 ID:n3ltegKP
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:28:38 ID:ugZozJTi
|
/ ̄ ̄ ̄\
/ .\
.| .∧ |
.| ./川\ |
\/┏┷┓\/
。┃祝┃。
゙ # ゚┃!┃; 。
; 。 ・┃大┃・ #
。 ;゙ #┃勝┃# 。
゙・# : ┃利┃。 ; 。
.;:# ゙。゚┃!┃゚ 。 #
; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
∧_∧ │
. ( ´・ω・)│ オメデタス
:/ つΦ
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:45:08 ID:Du1PckXY
>>17 あったとしても急斜面や荒波の場所ばかりで結局適したところは少ない
建ててもあっという間に倒壊が落ちさ
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:59:30 ID:n3ltegKP
>>19 その論理だと、スキー場のリフトとか、ゴンドラとか全部倒れてるな。あれ全部山の急斜面に立ててるし。
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:03:37 ID:BK+hyWjg
三菱重工の売上高はせいぜい3兆円
世界の重工メーカーは10兆を超えているのに規模が小さすぎる
一国でも早く合併して規模を大きくしないと生き残れないよ
三菱なんて田舎財閥がGEのアイディア盗もうなんておこがましいにも程がある
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:06:41 ID:BK+hyWjg
>>22 GEもドイツから盗んだって話をよく聞くがw
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:07:57 ID:Du1PckXY
>>20>>24 人体で最も光に弱い器官が、光を受ける目であるように、風を受ける風車も
風に弱い。
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:14:29 ID:n3ltegKP
鉄塔って意味で同じだろ。上につけるものが違うだけだし。
そもそもどこだろが、杭の長さの問題にすぎんのだが、
そんな計算もできないアホが建築業界にいるのか?
つーか、日本の山じゅうに高さ110Mクラスの巨大な送電鉄塔(100万ボルトの鉄塔は高さ110M)
が立ってるんだが、それも全部幻か?
>鉄塔って意味で同じだろ。上につけるものが違うだけだし。
本気でそう思ってるのなら真性の馬鹿だな
風を受けるための物と風を受けるのが目的でない物の違いすらわからんのか
>>9 日本には、5MWクラスを設置できるような場所、ないだろ。
GEって昔からヤクザな手法を使う。
今回も、アメリカで商売するなら上納金寄越せってことだろ。
どうせ高額だが撤退するほどでもない特許料を払うことになるだろう。
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:29:31 ID:1EkyLKfg
こういうのって知財課がヘマしたことになるの?
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:32:15 ID:qO6izNyM
>>17 平均風速だけで見ると、風力発電はかなり逝けそうな気がするけど、実際導入してみると、
風力が安定せず、風が強いと危険防止の為、逆に風車を止めなきゃならないとか、更に全く吹かない
日があるとか、風向きがコロコロ変化するとか、固定式の大型風車だと全く効率が悪くて導入しても
コストが掛かるばかりとか、思ったより発電できないとかで、中止になったりしている所が多いのが事実。
尚、既出だけど低周波騒音による近隣住人への健康被害も問題に上がっており、更には渡り鳥やら
希少鳥類のバードストライクによる犠牲も多々報告されている。
全てがバラ色だったら、既に日本中風車だらけになってないとおかしいっつーのw
またGEか
>>31 沖縄の離島だったかで、台風食らってボキッと折れたり、さらには基礎ごと逝った例すら有るよな
>>30 とりあえず特許侵害だと言ってみてるのかもよ。
特許侵害しているか否かハッキリするまで時間がかかるので、
一定期間ビジネスを妨害して出鼻を挫く、っていうのが真の目的だと思う。
で、特許侵害しているか白黒付けるのにも多大な費用がかかるし、なんといっても時間がかかるので、
相手の言うことがデタラメだとわかっていても、多少の金額で済めば和解したほうが得だっていう判断をしがち。
それを見越して、イチャモンつけてきていると思うよ。
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:52:10 ID:n3ltegKP
>>27 そうですね。風力後進国の日本は巨大風力発電ローターの設計データーが何もない。
長期データーも何もない。
風力後進国の日本は風力先進国のドイツやベルギー、アメリカの重工業から輸入してもらうべきですね。
それか二度と風力とかに手を出さないで、黙って原発やら作っててください。
風力は今後、世界で年間何十兆円になる市場になることが確実ですが(2010年時点で3兆円市場)、
日本は「役に立たない」風力なんかに手をださないでね。
ちなみに、本当に特許侵害が明らかなら、このタイミングでクレームしたりはしない。
三菱重工が北米市場でたっぷり稼ぐまで泳がしておき、十分稼がせてから、
おもむろに特許侵害だといって、その儲け全部+αを毟り取ったほうが楽に儲かるから。
他の分野だけど、
北米で十年かけて得た利益を全部取られた
なんていう話、何件か聞いたことあるよ。
ITCはサブマリンばっかだもんな。
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:01:44 ID:n3ltegKP
>>37 風力は「建設しないことには長期データーが取れない」
だから、「建設すらさせない」ことに多大なメリットがあるんだよ
何年もつかも分からんローターより、実績ある欧米のローターが売れるのは当然だしな。
これでますます技術格差がつく。
国が自国産業に投資して風力を奨励しとけば、こんな他国でのいざこざはないんだが、
日本の大規模風力市場なんて皆無に近い。
他国でデーター取ろうとするのが甘い。自業自得ですね。
MHIの風力は欧米のものに比べて物はいいんだよ。実績も十分あるし。欧米の風力機はしょぼいぞー。
だってもともと重工業ではない異業種やってたところがパット出で作ってるのがほとんどだからな。
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:15:51 ID:xTaTp+/V
>>40 具体的にどういいの?Mのはどう機器で、他所のは誘導木だから効率が高いとか?
どの部分が具体的にどういいのか知りたい。
実績も他社と比較して、どれくらい十分か知りたい。
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:20:10 ID:qS9JiFp8
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:21:21 ID:E2s/qX10
日本はお手本になるものがないとピクリとも前に進めないからなあ。
パクリ続けて特許侵害で提訴され続ける宿命なんだよ。
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:23:15 ID:0X64jKVa
>>17 風速的にはそうだろうけど、
>>10みたいな事言う奴や、
台風、地形、景観、漁業補償等の問題でしょ。
わざわざ風車の側に引っ越して、健康問題を提起し、
賠償を取ろうとする乞食も出てきそう。
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:26:22 ID:U7p8H37J
>>11 >悪いのは時代を読み切れなかった経営者です。
日本の財閥系大企業の経営者は、
自分の商売分野の理解能力が皆無、
将来動向の判断が出来ないので
通産省時代から営々として
ネタの御下げ渡しに依存が伝統。
トップとして指導者としての資質が無い人間が
社内抗争の勝者というだけで表の経営者になる。
裏のドンならまだしもね。
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:31:41 ID:97xbiO6Y
GEはアメリカ市場だけ押さえれば良かったので、欧州の技術を考える必要すらなかった。
でも、重工のエンジニアは欧州メーカーの技術を学び、オリジナルを加えて、少なくともベターの
製品をアメリカで展開するつもりだった。
GEの狙いは重工にいちゃもんつけて,重工から欧州の技術をかすめとるつもりじゃないか。
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:32:58 ID:n3ltegKP
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:34:51 ID:qS9JiFp8
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:42:28 ID:qS9JiFp8
>>47 地上では3MW級が限界となんだ。
つまり5MW級は洋上専用。
んで、MHIの2.4MW級風車は一応3MWもいける。
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:44:02 ID:Z9QGnPs3
三菱はどうせ不利な条件で和解して金を貢ぐだけじゃね?
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:44:48 ID:n3ltegKP
>コストダウンさえ出来れば、シェアを取れるだろうから
日本で原発偏重で、風力市場が皆無なのに、どこをどうやってコストダウンするのかね?
「大量に売れれば、安くなるから大量に売れる」みたいな論理ですね。
その量産の問題でもう欧米のスケールメリットには歯が立たない水準になっている。
アメリカは今年8GW(原発8基分)の風力を導入した。日本は0.3GW
量産問題でも比較にならん。品質が上だろうがなんだろうが、もう工場の規模が違いすぎる。
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:45:56 ID:bJkznrs6
>>34 なるほど、三菱重工ともあろうところがヘマするとは考えにくいですね。>う
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:48:09 ID:Z9QGnPs3
どんな技術でも、インフラ関係の技術はスタート時は政府がバックアップしないと成長しないんだよな
太陽光や風力より原子力がいいのは当然だけど、
日本国内は原子力でいっても、輸出用に太陽光や風力を推進したほうがよかった
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:55:26 ID:qS9JiFp8
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:57:17 ID:l1kLVU8Y
アメリカでの訴訟だから、結局裁判官も腐れGEの肩持つのかね…orz
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:58:14 ID:Z9QGnPs3
日本が地熱発電を世界で売ってるのも、かつて日本政府が地熱推進して
重工・重電メーカーとかが技術開発した結果だからな
日本国内じゃほとんど市場無いけど世界市場にうってる
風力も太陽光も、内需用じゃなく輸出量の市場も考えて、
メーカーが独力で世界市場で戦えるようになるまでは、
日本政府が積極的にバックアップすべきだった
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:58:22 ID:xTaTp+/V
>>54 あまりにもなっていないと思う。
ジャックウェルチじゃないけど、どうやってコストダウンを達成するのさ。
13番手企業が。って聞かれているのに。
アメリカで売っているからってのじゃ答えになって無いでしょ。
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:59:59 ID:BK+hyWjg
どちらにしても三菱重工の株価は大幅下落だ
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:09:53 ID:qS9JiFp8
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:12:16 ID:xTaTp+/V
>>59 スケールメリットを生かせない場合は、内製化はコストアップの主要因だよ。
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:16:00 ID:n3ltegKP
>>54 2008年のアメリカ市場の7%を三菱が占めていますね。600MW/8400MW
たかだか7%だが、邪魔なやつらってことで。
それで出鼻を叩くためにGEがしかけてきたわけですね。
カントリーリスクはどこに行ってもあるわけで、だから自国生産での技術向上・自国市場での利潤確保がすべての基本です。
日本市場は貧弱すぎて、市場規模でも技術向上可能な国ではない。
せいぜいハイエナみたく外国市場のおこぼれをあずかる程度で、日本がリードできる立場ではまったくないですね。
日本の工業力からいってももっと世界シェアをとっていたはずなのに、出遅れの結果がこれ。
風力発電で先進国がまともな生活を送れるエネルギーがまかなえることなどありえない。
こんなもん適当にしときゃよい。
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:18:25 ID:n3ltegKP
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:19:42 ID:n3ltegKP
>>62 そうそう、日本は今後数十兆円(2008年ですでに5兆円)市場になる
風力発電なんて「適当」にしとけばいいんです。
風力なんて原発に比べたら役に立たないガラクタですからねw
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:19:55 ID:qS9JiFp8
>>60 スケールメリットの事を念頭に入れつつ、内製化を進めて行くのではないでしょうか。
あとはSCMとかね。
恐らくMHIもナセル工場をアメリカに新設する事も考えているはず。
そのナセルの中身について、どれを買ってきてどれを内製化するかスケールメリットを
考えて決めていくんじゃないのかな。
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:21:42 ID:l1kLVU8Y
それより三菱が仮決定を覆せる見込みはどの程度かが気になるお
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:21:59 ID:xTaTp+/V
>>65 まあ、そうは言ってもシェア2.8%の企業が内製化して量産効果が期待できるレベルまで数量を出すのは現実的ではないよ。
今の米国の民主政権になにを言っても駄目だろうな
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:23:30 ID:dGFbKg5q
去年のアメの年次要求書をよく読め、こう書いてある
「日本に風力発電所を大量に作れ!!!」
今回のGEの件はこれの延長、
三菱叩きのボンクラは氏ねや
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:26:02 ID:a+6eZBvW
>>62 ごもっとも。
太陽電池のエコエコ詐欺にも引っかからないようにしてね。
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:26:27 ID:qS9JiFp8
>>61 恐らくMHIは風車に力を入れるべきかどうか迷っていたんでしょうね。
そんで迷っているうちに他に越されたとwww
確かに完全に出遅れですね。
MHIなら本気で20年もやってれば、もっとシェアをとってそうだもんなぁ。
72 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:28:17 ID:n3ltegKP
アメリカの企業ロビイストをなめるな。
白を黒にできる能力がある連中。
日本の風力技術がどうであろうが、10%以上取ることを許さないだろうね。
とくにただでさえ自動車で日本に負けてるアメリカがすんなり日本企業の米市場の進出を許すわけがない。
とくにエネルギーは国防の分野でもある。そもそも外国ででかいシェア取れるわけがないんだよ。
くそみたく圧倒的な技術があれば別だが、大してないしな。同じ程度なら自国の企業の買うだろ。
73 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:32:11 ID:n3ltegKP
>>69 三菱なんて叩いてない。
日本が国策として風力に金ださない限り、日本の企業が欧米に対抗して
技術力・量産力・低コストをつけることは無理だし、現に輸出であれこれ叩かれてるため
日本じゃなく、外国の土地で技術・量産力をつけるのも難しいって言ってるだけ。
そもそも原発原発って言ってる日本のエネルギー行政なんだから、原発作ってればいいじゃん。
(そうしてる間に世界がどうなろうが無視してさ)
74 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:34:51 ID:qS9JiFp8
>>67 一応、重工はありえない位の製品を扱っているので、その総合力を生かしてくるのでしょうね。
具体的に何を内製化して、何を購入すれば良いのかとかは知りませんが。
それにシェア2.8%だから量産効果が期待できないというのもそれだけでは
決めつけられないのではないでしょうか。もっと具体的なデータが必要かと。
あと個人的には風車を水平展開した後のメンテナンス・トラブル対応もかなり重要だと思います。
75 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:36:30 ID:4ATaekCE
>>9 原発じゃないだろ! 風力の育成が進まず、太陽電池偏重なのは
政治家がGEと太陽電池屋のワイロに買収されているからだ
政治家・官僚は、高度成長のときと違って、戦略産業の風力を
米国に対して守る気概がない。
それと太陽電池屋が悪い。 バカ環境派がNasと風力の組み合わせで
電力にアプローチすべきを、Nasは電力持ちとか言い出すから増えない
バカ環境派が「景観が、クマタカが、低周波騒音が!」と騒いで
風力をつぶしてきたんだろ?
なんで原発に関係あるんだよ?!
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:38:33 ID:HUt2CjN6
>>17 なら、事業計画書いて、銀行から借金して風車建ててみろ。
冬季雷の話は?
落雷するたびに、ブレード破壊されるか冷や冷やだぞ?
ブレードふっとんだらどうして治すの?
海上?
お前、メンテしてみろよ。
陸地でも錆びまくるぜ、海の上なんて想像つかんわ(笑)
ID:n3ltegKPが必死な件
78 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:40:20 ID:xTaTp+/V
>>74 データが必要なら、逆にコスト低減可能のデータを示せばいいんじゃないの?
コスト低減可能可能と執拗なまでに主張している人が。
俺はあくまで一般論として言っているんだよ。
というわけで、IDが変わらないうちに具体的論理的データ提出宜しくね。
>>73 日本が国策として風力に金を出したら出したで、なんか文句言われるんじゃないか?
非関税障壁だの、不公平な国内産業の保護だの、云々と。
80 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:44:54 ID:4ATaekCE
英国は洋上風力で力を入れてる
いっそ、東芝とGEに風力+原子力を統合するようプッシュすべきじゃないのか
それにMHIやFHIやNGKと自治体に出資させて日本風力蓄電(株でも作れよ
ただでさえシェア小さいのに企業統合しないなんて経済産業省は天下りすぎる
天下り終身禁止、終身雇用にしろ
英国みたいに大規模の洋上風力建てろよ
いっそ海自の予算で洋上風力建設艦を4隻建造して、風力売電+Nas蓄電収入
で足りない防衛予算を補えよ! バカサヨと経団連のせいで防衛予算が
増やせないんだから!
81 :
有明の月@古賀先生応援団:2009/08/09(日) 23:51:45 ID:qYNMfFRo
あまりかが民主党である限りこういうことは今後増えるぞう!!
82 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:51:53 ID:qS9JiFp8
>>78 一般論なら
>>63に書いてあるんだが…
調達能力強化(SCM最適化)、けん化調達推進(仕様の簡素化・共通化・標準品の採用)、
プロジェクト遂行管理改善
ってかコスト低減可能の具体的論理的データの一般論って…
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:53:09 ID:n3ltegKP
>>75 お前また出てきたな。原発利権屋さん。
「太陽電池屋」とかいう単語つかってるのお前だけだから一発で分かるぞ。
84 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:53:27 ID:xTaTp+/V
>>82 で、その一般論の大前提が量産効果なんだけど・・・それ無視でお花畑だろ。
なんでそこまで言い逃れするんだろ。
具体的データも出せないままで。
理由がわからん。社員か?社員なら擁護する理由もわかるよ。
85 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:58:02 ID:n3ltegKP
86 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:59:01 ID:qS9JiFp8
>>84 逆に聞くが、コスト低減可能の具体的論理的データは中の人しか知るわけがなかろうが。
それにシェア2.8%だから量産効果が期待できないというのも、
>>63のアメリカのシェアが
伸びていて、かつMHIがアメリカメインで風車を売っているのなら、また話が変わってくる。
俺はお花畑な事を言ってるか?
>>84 一般論じゃなくおまえの理論。
小物作ってるんじゃないぞ。
88 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:01:01 ID:YhK5VYfQ
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:02:24 ID:n3ltegKP
>>87 学習ができないおまえみたいな人間に、「学習とはなにか?」を説明するのは難しい・・・
改善とか何のことだか分からないし、去年やったこと、昨日やったことと同じことを明日も来年もするだろう君に
「なぜコスト削減できるんだ?」を説明するのは難しい。実に難題だ。
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:02:25 ID:vqYgCoCB
三菱重工にはすばらしいエンジニアがいないからな。
勉強できたハズなのにもったいない。
91 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:03:10 ID:4ATaekCE
国内では、自衛隊で洋上風力とNas蓄電所を立てまくる
⇒F4やF15の後継のF35はラ国できないし、いまさら非ステルスなんて「クズ」
は要らないから、風力タービンで三菱とFHIのラインを回し、東芝に融資して
GEにTOB掛けさせて黙らせろ!
海外では住友軽金属がアルミラインを増強するから、ギニアやマリにボーキサイト
担保でひもつき融資して、アルミ採掘・精錬・Nas・風力タービンを売りつけて
代金をアルミ現物で回収して住友軽金属に売り、風力タービン上部支柱や
電池交換バイオハイブリッド自動車材料に斡旋してやれよ(w
92 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:04:30 ID:l1kLVU8Y
>>90 ひとまずは素晴らしい知財・法務スタッフが必要だ。
仮決定を覆すために。
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:05:27 ID:xTaTp+/V
量産コストの低減は初期投資の分散にあるんだから、数量確保は大切なんだよな
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:09:15 ID:DWAgKXYl
>>83 バカ!利権なんかあるもんか
1兆4000億kwhの電力需要を原発なしで、6.5円/kwh以下で作れる
具体的プランがあるとでも言うのか?
浜岡原発反対のHPは読んで面白かったが、原発反対論には
十中八九 マトモな代案もコスト意識もない
その結果、太陽電池で高い電力買わされて大迷惑だ!
迷惑かけておいて威張るなよ(w
95 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:12:49 ID:DWAgKXYl
カーボンにくらべて比強度イマイチだが、
「アルミで風車作って、アルミ鉱山国にガンガン輸出し、代金をアルミで受け取る」
ってビジネスモデルはどーよ(w
96 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:17:16 ID:XLgnVFg7
ウランの輸入が必要な原発と輸入がいらない、風力発電を比較すること自体ナンセンス。
ウランもうないしね。
97 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:19:05 ID:nPqhNibR
ウランは海中から集められるんじゃなかったっけ?
まだコスト高だけど。
98 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:20:37 ID:DWAgKXYl
>>93 だから、それは、政治家買収の方向が間違っていて、ワイロ払って
F2戦闘機を買ってくれと陳情するんじゃなく、
MHI/FHI/NGK/自治体合同の「風力発電会社」を作るように国で肝いりしてくれ
と頼むべきなんじゃない? 非関税障壁で国内市場を独占して
国で大型の公共事業で英国みたいな大規模風力計画を立ち上げてもらわねば
99 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:21:01 ID:e/vrKIFP
>>93 まあ、あんまり具体的な事はここでは議論できないんじゃないですかね。
要はコスト低減出来なければ、MHIの風車はシェアがとれないでFAで
いいんじゃないですか。
GEの件が決定になれば、更にシェアを取るのは難しくなるでしょうし。
ノ
エジソンも相変わらず根性悪いなぁ
MHIの社員だけど、ここ数年で輸出業務も混乱するほどの急激な売上増状態だったからGEの鼻についたんだろうね。
ただでさえタービンやら原発やら、かなりうちの存在は目障りだろうし。
でも飛行機ではたしか提携してたような。取り敢えずドライな関係。
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:26:48 ID:0eLRoe4D
>>101 社員としてみて、今回の件は勝てると思う?
103 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:28:34 ID:nPqhNibR
GEの部品たくさん使ってやってるのにな
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:31:04 ID:XLgnVFg7
>>102 アメリカ人に裁判で勝てるわけねーだろw
ましてやGE、ロビイストがアホみたいに政治家に食い込んでる。
105 :
101:2009/08/10(月) 00:31:10 ID:qINcuU52
あまりの受注だが、海調品の品質が自社の水準を満たしてなくて、L/D対象日ギリギリになったり、いろいろあったけど今はいい思い出。大分落ち着いたからね。。
うちの品質基準もクレイジーだと思うが。
おっと余り細かいことは書けないな。
106 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:32:35 ID:DWAgKXYl
>>96 それにトリウムもあるしな
燃料コストは原子力発電の表コストの1/3 2円/kwhするけど
ウランコストは普通で1.2万/kg 海水3万/kgだろ?
7500t÷55基=136tx1000kgx1.8万円=海水だと原発1基24億円/年のコストアップだが
100万kwx24時間x365日x75%=原発基65.7億kwh/年
結論 海水ウラン使うと6円⇒6.36円/kwhになりますが、それがどーした
という程度のコストアップに過ぎない
ウラン代って燃料の1/6程度だろ? 濃縮手数料、酸化焼結手数料、燃料税
が燃料コストの大きな部分なわけで
つーか原発反対派の意見は9割がた不勉強だ
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:33:23 ID:l2QnXXO3
風を受けて回るものについての特許なんだろ。
108 :
101:2009/08/10(月) 00:33:33 ID:qINcuU52
>>102 いけると思いたいが法務じゃないんで何とも言えん。
109 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:38:53 ID:DWAgKXYl
>>105 特採申請書とか出すの?>NG部品
製造からは欠品になるとラインが止まると脅され
品管に頭下げて、
「Dimensionが一部規格外だが機能上問題はないと思料致します」とか
古文みたいな文章で沢山書類を書いてそうだな(w
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:40:00 ID:XLgnVFg7
>>106 原発のコスト=チェルノブイリ一発で日本国土半分が1000年間使用不可能なコスト。
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:46:16 ID:DWAgKXYl
>>110 太陽光発電のコスト
8000億kwhx10円(原発6.5円 太陽16.5円)=8兆円
君は全私財を国に納め、今後、毎年毎年毎年8兆円づつ、
奴隷労働してカネを作って国庫に弁償してくれ
原発を太陽で代替すると
毎年8兆円損害をこうむるからオマエの私財から弁償しろ
オレは定年後、高温ガス炉の脇に住んでやんよ(w
ただ、地震対策や、静的安全性、軍事的対策(これは政府補助)
が必要だとは思うけどな
112 :
101:2009/08/10(月) 00:47:57 ID:qINcuU52
>>109 >
>>105 > 特採申請書とか出すの?>NG部品
>
> 製造からは欠品になるとラインが止まると脅され
> 品管に頭下げて、
> 「Dimensionが一部規格外だが機能上問題はないと思料致します」とか
> 古文みたいな文章で沢山書類を書いてそうだな(w
うちの会社ならありえるなw
まぁそんなことがあればうちは馬鹿正直なんでMPSAからバイヤーに頭下げに行くだろうがな
俺は輸出業務全般(風車だけじゃない)の管理する部署なんでバタバタで不積みにならないか、っていうのが一番の心配だったが
113 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:49:29 ID:MoS2TXaF
>>111 大都市に比較的近くて高効率の電力を稼ぐには原発しか無いわな
台風直撃風力ソーラー共に送電ストップですとか冗談にもならんね
115 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:53:51 ID:XLgnVFg7
>>111 天然ガスがもうなくなるのに、ガス炉がどうやって動くんだかw
廃炉になった遺跡のそばに住みたいってこと? 廃墟オタですか?
常に輸入が必要な発電方式と輸入が不要な発電(太陽光・風力)を比較すること自体がバカらしい。
116 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 01:00:14 ID:DWAgKXYl
>MPSAからバイヤーに頭下げに行く
うわ、品質に厳しいな(w うっとこなんて、コストダウンのために
怪鳥部品だらけ、船が遅れれば、エアを仕立てても、アフターマーケット補給部品
買い戻しても、回転レシーブで納期に間に合わせろ!ライン止めるな!
だから、工作室があって、規格外部品を「再加工」して使ってたよ(w
安い部品、薄い在庫って、余計なところでコスト掛かるよね
でも目標はトップダウン(w 日本の会社なんてそんなもん(w
118 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 01:04:03 ID:DWAgKXYl
>>115 あーー おまいは原発反対の前に勉強汁(w
高温ガス炉でぐぐれ。海水+ウランでもぐぐれ
それに、発電原価のうち、5%輸入とかはあんまり重要じゃない
(輸入しないで国産もできるが)
>>115 つ石炭ガス化炉
環境保護団体とか地球温暖化が進むとかで反対してるけど、埋蔵量やコスト等でこの流れは変えられないと思う。
120 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 01:14:00 ID:vKU0RdgZ
わりぃ、仮の話として近所に風車が建設されることになったら
普通に反対運動を起こすわw
121 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 01:24:41 ID:X6Ra3jhc
日本は国際規格に口を出す場にもっと出て行かないと行けないが
独自規格ゆえに飯を食っている独立行政法人がたんまりとあるため、それができない現実。
だから民間企業主導の社団法人が活躍してISOとかの審査機関を作ったくらいだし。
政府がダメなんよ。自己の利益ばっかで国益を考えていない。
122 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 01:26:42 ID:XLgnVFg7
>>118 だから君の言うとおりに日本は原発だけ作ってればいいんだよ。
「ガラクタ」の「高い」風力にかかわるな、他国の風力事業にでてくんな。
君の思うとおりに日本のエネルギー行政がやってるんだから、大満足だね!
123 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 01:38:26 ID:447Jrvtf
風力発電は対費用効果低くてやってられんて話聞いたんだが、大型になると変わるのかね?
国内だと騒音問題があるし海上たって遠浅の海限られてるし漁業利権もある。
イギリスみたいな遠浅の海やアメリカみたいな砂漠ありゃぁ多少違うのだろうが
>>121 で、今回の件と国際規格に何の関係があるんだ?
>>123 風力の不安定さは、揚水発電あたりで補えそうだな。
あとそのUrlの
>日本でも大型風車を近海の洋上に並べれば、四国くらいの
>面積で国内全ての電力需要分を供給できるという研究結果も発表されています
っておいw
126 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 01:53:54 ID:447Jrvtf
127 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 02:05:01 ID:Ft/rYDBj
核融合目指せばいいさ
128 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 02:10:32 ID:447Jrvtf
>>125 確かにポテンシャル的には、風力だけで日本の全エネルギー供給できるけど、
よほど低コストに蓄電or水素などの化学エネルギーとして蓄えられるようにならないと、
風力だけで全て供給ってのは難しいね。
再生可能エネルギーの現状・目標値と我が国の潜在量、導入可能量を踏まえた導入見込量
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/conf_re-lcs/rcm/ref02.pdf 陸上風力
【事例2】総合エネルギー調査会新エネルギー部会資料(2000) 3,500万kW
【事例3】NEDO試算(1994) 3,524万kW
洋上風力
【事例1】千代田D&M(2000) 6,600万kW
【事例2】CRCソリューションズ(2004) 134,788万kW
【事例3】加藤・長井(2004) 47,855万kW
>>127 たぶん核融合が実用化する頃には、再生可能エネルギーとトリウム炉だけで、
人類が必要とする全エネルギー供給できてると思うよ。
129 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 02:27:52 ID:XLgnVFg7
>>127 残念、核融合もアメリカ・フランスが本場で、日米・仏の技術格差が15年以上あります。
日本でやってるのは原発だけです。被爆国のくせに、なぜか原発が大好きな変な国ですね。
130 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 02:33:52 ID:CL/EwtoK
また叩かれそうな書き込みを
131 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 02:38:16 ID:447Jrvtf
しかし民主党が政権取れば、固定価格買取制度が導入されるだろうから、
日本でも風力発電の導入は進むだろうけど、地熱発電と小水力の法整備が遅れてる。
とくに地熱の高温岩体発電は、ポテンシャルと低コストを兼ね備えた発電で、
日本でも普及させないともったいない。
地熱発電に関する研究会 中間報告
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004561/g90609aj.html ・15年運転ベースで計算すると高いが、
原発などと同じように40年運転ベースで計算すれば、十分採算合う。
・高温岩体発電(3840万kW、5-6円/kWh(40年運転ベース))を早期に日本でも実用化すべき。
・8割以上が国定公園内にあるので、自然公園法の制限で開発できないが、
国定公園内でも自然エネルギーは例外的に開発許可しないと、
地球温暖化でそれ以上の生態系破壊に繋がる。
・温泉法で温泉に影響を与えるかどうかの調査すらできないように
制限されてるので、調査は出来るようにすべき。
温泉に影響を与えないと分かれば、温泉業者が反対しようと開発できるようにすべき。
>>101 MHIでも、高温岩体発電の研究開発に参加してたはずだけど、
最近はやってないの?
132 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 02:59:47 ID:QqpNdwKG
ITCが輸出禁止命令を出せば三菱重工の風力事業は事実上頓挫するんだし
風力発電の話題をしても意味ないだろ
133 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 03:10:26 ID:XLgnVFg7
日本は原発だけやってればいい。
134 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 03:10:58 ID:PGmmHWdM
>>132 そうなったらほぼ間違いなく、三菱は控訴審に持ち込むだろ。
それでもダメだったりしたらどうすんだろ?撤退か、高額なライセンス料払ってでも輸出するか。
135 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 03:17:14 ID:LHC3EwSk
核融合なんて研究者の言うことを信じても俺が生きてる間に実用化するかどうかってラインじゃねーか
しかも30年前から同じこといってるw
136 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 03:20:39 ID:XLgnVFg7
137 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 03:26:27 ID:LHC3EwSk
それは実験炉だろ
138 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 03:38:51 ID:447Jrvtf
>>133 いったい原発だけで、どうやって全エネルギーを賄うつもりなのか。
需要量は刻々と変わるが、どうやって原発の出力をそれに合わせるつもりなんだ?
とくに朝の立ち上がり時なんか、電力需要が一気に増えるから、
原発の負荷追従運転じゃ全然追いつかないぞ。
しかも原発ってベース電源として使うから、kWhコストは抑えられてるが、
ミドル電源として使うと一気にコストは跳ね上がるぞ。
昼間と夜間では2倍ぐらい電力需要が違うしね。
電源構成試算モデルと発電コストの比較について
http://eneken.ieej.or.jp/japac/document/1310301120715_jp.pdf > 稼働率30% 12.3円/kWh
> 稼働率40% 10.05円/kWh
> 稼働率50% 8.70円/kWh
あとこれから原発の増設ラッシュだから、ウランの高騰供給不足はどうするんだ?
海水ウラン抽出は、日本で必要とする量の何割取れるかも分からない。
トリウムなら、数百年分の資源があるらしいが、
今のところ日本は全然トリウム炉を使うつもりがないらしい。
139 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 03:39:45 ID:XLgnVFg7
やってることは同じ。繰り返し回数が違うだけ。
もう設備はできてるよ。「夢」じゃない。
140 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 03:40:27 ID:447Jrvtf
141 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 03:43:43 ID:XLgnVFg7
>>138 原発だけやる気って政府が言ってるんだからしょうがない。政府資料にも太陽光も風力もガラクタ(基幹に使えないゴミ)って書いてある。
原発ですべてが解決するんだと。足りない資源は増殖炉で増やすんだとさ。
増殖炉やらがいつ実現するんだか知らんけど。その頃世界がどうなってるか知らんが、
原発で全部やるんだと。 政府がそう言ってるんだからしょうがない。
142 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 03:48:46 ID:XLgnVFg7
143 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 03:51:52 ID:GoNXKJ1f
後発の分野は各国の特許を確認しないと何処かで引っ掛かり大損するぞ
146 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 04:31:22 ID:XLgnVFg7
中国は原発利権で狂ってる日本より遥かにまともだよ。
単純に本気で使えるエネルギー欲しいだけだから。
プライド云々より、発電がほしいだけ。
風力もアメリカ並みに投資しだしたしな。
1.6兆円 10GWクラス(日本最大の柏崎が8GW)の風力発電投資するって。
エコとか環境とかクソも考えてないような中国が風力に投資してるのが世界の現状
単純に風力がかなり効率よく発電するからやってるんだよ。
いいかげん認めろよ。
アホみたいに風力ローターが並んでる中国の風景
http://blogs.yahoo.co.jp/giorgioarmanijp/32311475.html
147 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 05:09:01 ID:vmBPNvf6
金融メインのGEが三菱レベルの技術をもってるわけがないw
148 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 05:18:42 ID:447Jrvtf
>>146 民主党が政権取ったら、風力の導入目標決定、
(2030年に国内発電量シェア10%、2050年に20%ぐらい?)
固定価格買取制度の導入(最初5年は20円/kWh、残り10〜20年を10円/kWhとか?)、
スマートグリッドの導入(国際規格に合わせるのか?)はされると思う。
太陽光はすでに導入目標も、買取制度も決まってるからOK。
水力は大規模なところは開発しつくしたから、小水力の導入目標と法整備はやってくれるでしょ。
いくつかの党のマニフェストにも書かれてたし。
問題は地熱。
これが一番、法整備が必要(されれば開発可能箇所が5〜20倍に増える)なんだけど、
どの党のマニフェストにも、地熱を推進するとは明記されてない。
ただ固定価格買取制度が導入されるだけじゃ、不十分。
環境省も積極的じゃないし(おそらく自然公園の保護を優先したい?)、
どうにかしないとねぇー。
>>147 GEは必要な技術はいつも買収して手に入れててる。
149 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 06:13:11 ID:XLgnVFg7
>>147 風力後進国に技術もクソもないだろ。
大型風車も昨日今日作り出したばっかだぞ。それもよその国の風車導入のおすそ分けで。
作ればいいってもんじゃないし、大型風車開発したらしたで、その年間データーも必要だし、欠陥の改善も必要。
何ももってないだろ。
日本の風力技術は、韓国(隣の国みて慌てて作り出すって典型の)以下。
この国の大学は発電もしない風車作って訴訟されるレベルだしな。
侵害でも実施料払えばすむ話でしょ
交渉決裂すれば撤退しかないが
アメリカも大変なんだから、環境政策にただ乗りしようとする考えが甘い
151 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 06:52:38 ID:JCq+qxT1
>>126 水力発電は、昔に作られた発電所は会計上低コストで発電できるが、
最近作られた発電所では会計上高コストになるな
揚水は基本新しいところが多いし
152 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 08:01:22 ID:DWAgKXYl
>>122 >だから君の言うとおりに日本は原発だけ作ってればいいんだよ。
>「ガラクタ」の「高い」風力にかかわるな、他国の風力事業にでてくんな。
●太陽を批判すると「原発利権屋呼ばわり」はおかしいだろう
公平にコスト比較して、風力と地熱とグリーン原子力は9円/kwhに納まっている
公平にコスト比較して、風力+Nasとグリーン原子力+Nasはピーク電源として
15円/kwhに収まっており、「出力を随意に調整できる」
⇒23円/kwhで「出力を随意調整できない」太陽を異常に推進する日本の政治家は
どーみても関西家電屋のワイロに買収されている。オレは原子力びいきではない。公平なだけだ
--------------------------------------------
>>123 >不安定さ/発電量と需要の一致は、米国はスマートグリッドで対応する気だし、
>日本も送電網を改良すれば対応できる。
●日本は工場向け電力が高くて、結局、工場の自家発電が炭酸ガスを撒き散らしている
それにバッファー需要がないとスマートグリッドだけでは対応できない
自衛隊に沿岸風車を立てさせて、工場向けに「昼夜とも」5円/kwhで売って工場自家発・ガスタ火力を止めよう!
----------------------------------------------------------------------------------------
@風が止まった時、5分Nasでつなぎ、1時間ガスタービン自家発から買電すれば、石炭自家発再稼動は間に合うだろ
A送電網は政府がアルミ・鋼材を、電力会社にリースして増設させろ
B政府は世界最大のボーキサイト埋蔵国のギアナに風車と電解精錬装置と鉱山機械をリースして代金をアルミで受け取れ
>>124 >遠浅の海限られてるし/大型だと採算取れるの?
・大口径ほど稼働率がいいが、陸上だと長すぎる羽の陸送で道路のカーブ曲がれない。米国も海上優先の予定
・日本は確かに遠浅の海が限られてるから、原子力で補わねばならんが
アルミ鉱山国や地下水農業国や強風国水電気分解用に売れまくるだろ。一番安い電力で、初期投資も安い
アルミは送電網増強用に欲しいし(送電線はアルミ製)
政治家が風力を育成しないのは低脳だと思われ
153 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 08:38:21 ID:DWAgKXYl
>>131 >しかし民主党が政権取れば、固定価格買取制度が導入されるだろうから
FITって環境派がいうほど良い制度でもない。欠点を補正して導入すべきじゃない?
・コストダウンシーズもないのに、量産効果だけをアテにして、時期尚早な太陽電池
巨大発電所計画を林立させた
@その結果、ドイツ・スペインの電気料金は跳ね上がり、国民に巨大損失を与えた
Aサブプラで銀行が高コストな太陽電池発電所計画から資金を引き上げると
太陽電池バブルが弾けて、(コスト上太陽電池発電所は採算が合わないのに、その需要を当て込んで)
時期尚早な過剰設備投資した日本の太陽電池屋バカ経営者(関西家電)が工場を回すために
政治家買収して太陽光買電価格が売電価格2倍とか「実質補助金付き」
で無茶な推進を始めた
FITは
「経済的に劣った、改善の見込みのついていない発電方式を実質補助金で甘やかし
電力料金を跳ね上げ、陳腐化技術の生産設備投資を発生させる」
という大きな副作用がある
経験曲線というのには限界があって、コストダウンは技術シーズがないとできない
自転車を漕いで発電する「人力発電装置」も量産すれば火力発電に対抗できる
---------------------------------------------------------------------
と言うのがFITの「量産効果理論」だし、人力発電を100万円/kwhで固定価格買取りを
政府が発表し、砂上楼閣の人力発電所計画が林立し、経済的に見合わないから結局崩壊し、
人力発電機生産の巨大設備投資をやった会社が政治家を買収して補助金付きで、人力発電機
を売って工場を回転させ、税金や電気料金が上がる・・・というのが太陽電池FITバブル崩壊
の図式だ。
繰り返すが、「コストダウンの技術的目処の厳しい監査」がないとFITは
大変な経済的大災害を引き起こす
巨大投資を誘発する上で「固定価格買取」はいいことだが
それは「長期エネルギー先物市場」とかで実現すべきものだろう
154 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 08:48:35 ID:XLgnVFg7
日本は余計なことやってないで、今までどおり原発つくってればいいんだよ。
「安い」し、海水採取ウランで発電できるんだろ?
原発をいつまででもやってればいい。他の国がやってるパチモンでガラクタの「太陽光」やら「風力」に手を出すな。
155 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 08:54:03 ID:447Jrvtf
>>152 > それにバッファー需要がないとスマートグリッドだけでは対応できない
スマートグリッドの定義には、蓄電池も含むと考えてる。
ただ米国の場合、国土が広いから、広域で風力と太陽光と太陽熱と地熱を平準化すれば、
ほとんど蓄電池なしでも対応できると思うんだけど、どう?
需要カーブも日本ほど極端じゃないだろうし、
太陽熱を使えば負荷追従運転もできる。
> FITって環境派がいうほど良い制度でもない。欠点を補正して導入すべきじゃない?
それは同意。
ただFITを導入するかどうかのコスト計算は、
今の15年運転ベースから、耐用年数に変えるべきだと思う。
>>126の上の2つのURL読んでもらえば分かるけど、
経済の仕組み的に例え寿命が1000年あろうと、15年で元が取れないと、なかなか普及しない。
しかし水力のコストが現在2.11円/kWhなことからも明らかなように、
長期的に見れば水力や地熱はコストが安い。
なので、そういう耐用年数が長いけど、15年じゃ元が取れない発電に関しては、
15年間だけFITで2倍近い価格で買い取るべきだと思う。
風力も陸上で1.5〜3MW以上、洋上で3MW以上のものは、
最初の何年かは高値で買い取ってもいいと思う。
理由はコストの大部分を占める基礎を1〜5回再利用できるから。
それを考えれば、15〜20年で元が取れない場所(風速)でも、
30〜100年で元が取れるようなら、FITの対象にしていいと思う。
156 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 09:11:22 ID:447Jrvtf
>>153 もう一つ提案。
景気と環境を両立させるために、国が国債を発行して、
再生可能エネルギーの開発(投資)を大規模に行うってのはどう?
国が直接でもいいし、民間と共同で会社を興してその株式発行でもOK。
投資した額は、5〜20年前後で回収できるから、
一時的には国債残高が増えるけど、最終的には逆に国債残高を減らすことができる。
国債なら1.5%という低金利で借りられるから、
初期投資の回収に時間がかかる再生可能エネルギーには、うってつけ。
さらに化石燃料の輸入代も減らせるから、
エネルギー自給率アップ、貿易黒字アップで税収増のおまけ付き。
157 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 09:15:12 ID:xo6D9hv7
最近の日本バッシングは酷いよね
158 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 09:16:59 ID:DWAgKXYl
>>138 原発だけで全発電を賄うべきではなく
1兆4000億kwhのうち地熱2500・風力1500・水力1000・他1000+(太陽/潮力2000?)
と積み上げた不足分の6000-8000億kwhを原発で当面賄う話だろうとは思う
しかし、
@Nas蓄電コストが10円/kwh以下に下がっており、昼はそのまま売り、夜はNas蓄電するなら
高温ガス炉原発5円/kwh(後処理含む)⇒夜発電昼売電分15円 昼5円=平均10円/kwh
原発+Nasでピーク電力を10円/kwhで供給できそうだから、ピークであろうが10円/kwh以上の
人力発電や太陽発電はコストダウン研究はするが建設は不必要
A産業向け昼夜電力格差を広げ、工場のガス/石炭自家発電を夜間はとめさせ、原発の電気を
使わせれば炭酸ガスをカットでき、LNG/石炭を節約できる
Nasや、産業電力需要をバッファーに使うことで「ピーク!」で大騒ぎしなくても済むのじゃなかろうか?
今は、まだNas設置が進んでないし、電気料金もそうなってないけれど
トリウムは進めるべきだがサイクル事業団のタコ助が、「ウランしか処理できない仕様」で
六ヶ所村を作ってしまったし、イランですら成功している遠心分離にてこずっている
159 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 09:17:17 ID:447Jrvtf
>>156 一つ書き忘れ。
地熱や水力のコスト計算は金利3〜6%で計算されてることが多いから、
1.5%で計算すれば、15年で20〜55%もコストが違ってくる。
160 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 10:30:03 ID:DWAgKXYl
>>155 米国は気候変動平準で日本より有利だけれど、それは超高圧送電網整備が前提
送電網が老朽化しているらしいから、その点ではちょうどいい時期だよね
(超長寿命・軽量の鉄塔鋼材・アルミ電線を提案すれば鉄鋼・電線・トランスが
米国に売れるかもね)
ただ、バッファー需要家はいずれにせよ必要だし、電池蓄電所や揚水発電所
建設より、自家発電フル操業している工場に、特に夜間電力や風力電力を安く
供給してバッファー需要家にしてしまうのが低コストな希ガス
耐用年数が長いものは高額買取りは必ずしも反対しないが
世代間の負担平準化を考えると、洋上風力の基礎杭とか、水力とか、
高温ガス炉原発と廃熱供給設備とかは、国が建設して、電力にリース
するって方法でもいい気がする
発電会社としては資金固定が問題だから、投資回収年数が早くならないと
投資できないのは判るのだけど、電力料金の引き上げは需要の減退を招く
目先の電力料金引き上げで、原子力や風力の電力を買っていた工場が
ガスタービンや石炭自家発電になってしまうと、困ったことになるし
もう、東名高速道路のように「儲かる公共事業」がなくなってしまっているから
赤字道路を公共事業で作るより、国や自衛隊でダムや洋上風力や原発を作って
電力会社や自治体にリースするほうがいいだろう
それと近隣が軍拡して、米国から「少しは自主防衛努力しろ!見捨てるぞ!」と
あきれられているから、自主防衛努力せねばならんがカネがない。
食料自給率向上には3月から5月まで、9月から11月まで遊んでいる田畑で
二毛作をやらねばならないがマンパワーがない。
高速道路無料化したが補修は必要だ。
だから、世界の1/3も居る過剰な土建を
平時は発電所建設・道路補修・援農して有事は戦う「屯田兵」に転職させて
マンパワーを赤字道路建設から、発電所建設や援農や介護に振り向ける必要がある
161 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:39:07 ID:447Jrvtf
>>160 ふむふむ、大方の意見は一致だね。
米国の送電網にどれくらいNaS電池や揚水が必要かは、
太陽熱の発電シェアがどれくらいになるのか、
太陽熱発電にどれくらいの蓄熱装置を付けるのかにもよるだろうし、
まだ未確定要素が多すぎるかな。
>>160 >、国や自衛隊でダムや洋上風力や原発を作って
自衛隊って何だとおもってるんだよ。どこぞの人民軍とは違うぞ。
>二毛作をやらねばならないがマンパワーがない。
どうやって人を集めてくるんだよ。個別所得保障か?
努力させた上で、足らない分を保障しますってならアリかもしれんが、とりあえず保障するから頑張ってねなんて言われたら農家は怠ける一方だぞ。
その上に発言が右往左往してて定まらんがFTAの問題もある。FTA締結したら農民は高くて売れない作物を作り続ける一方、補助金を貰うわけだな。
そんなんで農家のモチベーション持つと思ってるのかね。
163 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 18:26:50 ID:DWAgKXYl
>>161 ああ、なるほど太陽熱と仰っていたのは蓄熱を考えてのことですか
それは面白い切り口ですね。個人的には工場向け蒸気供給のほうが
バックアップボイラやタービンが省けそうに思いますが(w
>>162 >人民軍とは違う
無論、自衛隊本体ではない。米国の州軍のような県軍(屯田兵)を作って
貼り付け=地方自衛隊 機動部隊=国家自衛隊の分業にすべきじゃね?
国 家 自 衛 隊 は 軍 事 専 業にして錬 度 は 落 と さ な い
それに、もう、日本は衰退貧乏国状態だと自覚すべきだろう。政財癒着のせいだが。
ナニ、上層部さえ刷新され、相続税/贈与税をガッチリ取れば財政再建は可能だと思うけどな・・
>どうやって人を集めてくるんだよ。個別所得保障か?
潰れそうな地方の土建を、社長は特別任用士官で、地方自衛隊で雇ってしまえばいいじゃん
1)地方土建社長(社員9人)が「仕事くれ」と議員に頼む
⇒地方「予備」自衛官補に任用して10人x60万円=予備自手当て600万円ゲット
2)予備自衛官補から、勧誘して社員ごとまるごと地方自衛官(地方公務員)に転業
日本の農産物輸入は下記のとおりで、家畜濃厚飼料用デンプン作物・小麦増産が急務
単位兆円:唐黍0.58:豚0.43:煙草0.37:小麦0.34:チップ0.3:鶏0.27:ゴム0.25:大豆0.24:牛0.23:果実0.22
農家はイネの5-9月以外は田んぼを遊ばせているが理由は下記
1)裏作でイモを作る場合、イモ用農業機械買っても自分の農地だけだと15日しか使わない
2)二毛作やると地力の消耗が激しく、稲ワラの鋤きこみだけでは維持できないが
堆肥製造のホイールローダー/ブルドーザーを買う金がないし、買っても土地が狭すぎあそばせてしまう
3)芋は面積当り収量が米・唐黍より多いが、飼料として与える前加工に手間がかかる
地方自衛隊が3-5月中旬 9月中旬-11月まで、複数の農家の土地を借りて裏作するならば
1)土建施設科自衛隊だから堆肥作りの建設機械/トラックは土建用を転用でき、買わないで済む
2)農業機械は、少数で多数の農家の耕作に使えて、大規模経営と同じになる
3)地方自衛隊なら収穫期は8時間づつ1日3交代18時間操業でコンバインを酷使できる
4)地方自衛隊ならイモの飼料化や家畜糞尿のメタン発酵を大規模集中的に行える
6)機械/マンパワーの要らない手入れは地主農民に委託して、裏作は地主1/3、地方自衛隊2/3で分配
7)農業がヒマなときに訓練や土建を集中的に行うことでアイドルタイムを有効活用できる
8)足りない軍費・人件費を農産物を国に売ったり、飼料を農家に売ったり、風力発電や地熱発電を電力に売ったり
糧秣や自動車燃料メタンを自給したり、地方道路工事/高速道路補修を請け負って補うことができる
9)多すぎる土建を赤字道路建設で食わせる体質が改善するし、食料・燃料自給率が向上する
補うことができる
政治的に可能とは思えんが、面白い。
>>163 ぼくがかんがえたさいきょうののうぎょうせいさくってか。
既存の制度を完全に無視し現状の自衛隊、土建屋や農家の立場完全に無視して、これができます!ってアホじゃねえの?
それが理想(笑)の共産主義国家か何かであれば可能だったのかもしれないが、現実は違うだろ。
この手の妄想を語る奴は基本的に人をロボットか何かだと勘違いしてるんだろうな。まずは現実見てから考えろよ。
先祖かひきついできた農家が一定の時期だけ土地そう簡単に貸すか?
農業の素人の土建屋が農業できるのか?
機械/マンパワーの要らない手入れって、手入れが一番手がかかるだろうが。
そして何よりも変化を農家、農協、土建屋が受け入れられるのか?
あと、赤字道路って何のことだ?今から作る道路は全部有料道路にとでも言うつもりか?
日本で輸入品の風車が倒れるから建築基準法が厳しくなって、
国産風車ばっかりになりそうだな。海外メ-カ-は倒れない風車作れないの?
>>162 アメリカの工兵隊(U.S Corp)って自力でダムや発電所作ってるんだぜ。
この環境基準をめぐって米環境保護局(EPA)と良くケンカしてるんだが。
山間部や採算取れない遊休農地って、日本は防衛省が借り上げて自衛隊向け食料生産地にするべきだと思うんだが。
無論耕作、生産は予算から地元民雇って雇用の場作ってあげてもいいだろうし、訓練の一環で新人隊員に野良やらせてもよしw
中国並とはまでは言わないけど、自衛隊の自己完結型食料自給率の低さは異常だと思う。
いずれ日本の倒れない風車に勝てずに他国の風車は淘汰されていく。
この会社って正しく重厚長大の代名詞だが、
本当に稼げないよな。
今年の純利益予想200億円だろ?
砂糖水売ってるだけのコカコーラ社は
年間で5000億円の純利益稼ぐんだぜ。
170 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 03:35:25 ID:01+QZwdr
なんだか知らんが、アメリカの核融合研究は軍事予算から結構でてるな。
科学研究なんてアメリカでも10億がせいぜいだが、軍事名目だと数千億円が出るからな。
171 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 08:10:40 ID:6fPUzdHn
>>154 原発が安い?
原子力船むつが廃船になった理由はコストが高いからだ
現に電力会社の設置報告書による発電コストは、火力7円に対して原発は14円だ
原発が6円/kWhだのというのは前提条件を都合よく変えただけの捏造
安けりゃ幾ら資源を燃やしたって良い、とはならんだろう。
173 :
155,156,159:2009/08/11(火) 08:52:23 ID:mAn5q5AU
>>163 自衛官の人数って25万人。
それに対して農業就業人口は300万人。
農業は労働生産性が低く、人手が「余ってる」状態だから、
もって労働に携わる人を減らして、北海道並みまで効率化する必要がある。
一方で林業就業人口はたったの4.7万人。
こっちは林業整備が全然遅れてて困ってる状態。
なので、自衛隊に仕事をさせるのなら、林業かな。
174 :
155,156,159:2009/08/11(火) 09:00:34 ID:mAn5q5AU
21世紀臨調主催のマニフェスト評価を見たが、
再生可能エネルギーが高いとか言ってる団体多くて呆れた。
経済産業省の報告を鵜呑みにでもしたのか?
そういう報告を見るときは、15年運転ベースで計算してるかどうか、
金利は何%で計算されてるかとかちゃんと細部まで検討しろよと。
(燃料代が多いランニングコストの割合が多い火力と、
初期コストの割合が大半の自然エネルギーを同じ15年運転ベースで比較するのは不公平)
環境省の公表してるデータだと全然安いから、そっちとも比較しなさいよと。
第3回・政権公約(マニフェスト)検証大会-21世紀臨調主催-
http://www.secj.jp/manifest090809/index.htm
175 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 09:01:23 ID:phgh0Ism
>>145 まともかどうかはともかく、あの国はとりあえず自分の利益になることには賛同するからな
これが普通の国家たる姿なんだが・・・
日本は自分が不利益になっても賛成したりするし
韓国はいわずもがな
176 :
155,156,159:2009/08/11(火) 09:10:08 ID:mAn5q5AU
>>173 × もって労働に携わる人を減らして、
○ もっと労働に携わる人を減らして、
>>174 × 燃料代が多いランニングコストの割合が多い火力と、
○ 燃料代=ランニングコストの割合が多い火力と、
>>114 >大都市に比較的近くて高効率の電力を稼ぐには原発しか無いわな
>台風直撃風力ソーラー共に送電ストップですとか冗談にもならんね
台風と地震が一緒に来ると,原発の電源としての機能は一瞬にして
100%→0%になるような厄介者である一方で
風力はほどよく運転できて電源としての信頼性があることが実証されたな
早朝に250万kWが落ちても中電の系統はびくともしない一方で(でもない??)
全国で200万kW以下しかない風力は周波数調整が困難というのはどいういうことだろ
>>177 すまん,浜岡は200万kW弱で運転だった
ちょうど風力の定格と同じくらいだな
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 11:04:41 ID:l8avxfvB
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】懐かしアニメ、「ケグリ・ワンヌンイ(けろっこデメタン)」がEBCで復活![08/09] [東アジアnews+]
【MRJ】三菱リージョナルジェット10【受注ゼロ [航空・船舶]
三菱重工 [製造業界]
【北朝鮮】北朝鮮600万人が食糧難、FAO報告書[08/09]★2 [東アジアnews+]
【7011・7012・7013】三菱・川崎・IHI 34【重工】 [市況1]
台風か豪雪か、どちらかが必ず襲ってくる日本の
どこに風力発電を開発する余力があるんだよw
それこそ異国の地に土地を借りて研究開発
するしかない
とてもじゃないが、コストに合わないだろ
なんでもかんでも「日本が一位」とか夢見てるんじゃねーよ
>>180 企業が競争力をつけ、独力で世界市場で戦えるようになるまでは
インフラ関係はなんだかんだいって政府支援がないと育たない
軌道に乗れば外需だけでやっていけるだろうけど、軌道に乗るまではなんとかして育てないと
183 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 21:08:18 ID:aBQbn0Lj
>>180 日本風力開発という上場企業は、風力発電でちゃんと利益を出してる。
184 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 21:18:25 ID:fqKBiCVc
外国と違ってリーマンショックよりもはるか昔から万年デフレの日本では、
自然エネルギーで「スケールメリット」を出すための大規模な投資費用を、
国家財政や電力消費者に負担させるのが、しんどいのかもしれない。
185 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 21:27:01 ID:aBQbn0Lj
>>184 確かにデフレだと、長期で初期投資を回収するってのがやりにくいね。
けど、燃料価格は世界的にこれから上がり続けるって大方の予測だから、
それを計算に入れられるのなら、問題無さそう。
あとデフレで長期間にわたって金利が低く抑えられるってのもメリットになるかも。
186 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 21:47:55 ID:jgJ54zZu
>>181 これをみていると風力発電ってのは正に風まかせであり、常に電力を一定量生産(発電)出来るような
システムじゃねーのが痛いよな。 まああくまでも補完システムにすぎないって事。
日本で流行らないのもしょうがないといえばしょうがないわな。
か、風車。。。
ここで風力発電を語る人は、一回風車見に行った方がいいよ
騒音と、動いてない風車の数の多さに愕然とするから
189 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 23:00:17 ID:OjGM+fgq
>>146 がっかりだなw中国らしさって言えば、ソ連時代の旧式黒鉛炉とほかほかの使用済み燃料が空き地に
積まれてるくらいじゃなきゃな。。
ラ国とか略しているバカは、その省略は一般人に何の意味も伝わっていないことを思い知れ
191 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 23:17:29 ID:m2Z8Af16
日本にはニートと言うオナニスト集団が居るじゃあないか!
奴等に自家発電させて、日本の電力をまかなおう
192 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:34:34 ID:0cxL2LVm
風力を増やすと電力系統の周波数調整がとても難しくなる。
せいぜい風力は全体の2%ぐらいの発電能力しかいらない。
自然エネルギーだったら宇宙で太陽光発電して地球に無線で
電力を送信する方法を確立できればいいのだが。
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 11:28:54 ID:z0zWpcWv
>>192 >風力を増やすと電力系統の周波数調整がとても難しくなる。
難しくなっても実現可能なら実現させることこそが技術力
日本の電力会社もできないとは言っていない
調整力の大きい電源を増やすと燃料コストが増えるというだけのこと
石炭のようなCO2排出量の大きい燃料には炭素税をかけるとかして
外部不経済を内部化する精度を導入すればおk
日本は単純に風力発電を増やせない事態になっているからね
電圧を安定化させるために蓄電池の義務付け送電線の大容量化とか
蓄電池の義務付けでコストは2倍、送電線の建て直しに幾らかかるんだろう
だから太陽電池に転換したんじゃないの
195 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 12:09:53 ID:N3ZSB9Kp
なあ、外国製でも安くて性能よくて、低コストな発電が可能なら、
国産にこだわらずそれを使えばいいのでは?
風力発電機器だって、国産化している国はいくつあるんだ?
日本は、何でも自国で生産しないといけない、って強迫観念が強すぎると思う。
んで、皆が参入して不毛な過当競争に陥っている。
世界に5つある原発メーカーのうち3社が日本企業なくらい、原発が得意なんだから、
原発に特化すればいいよ。
また、MHIは原子力以外でも、石炭ガス化複合発電とか地熱も、世界一の性能なんだから、
別に風力にこだわらず、そっちに注力すればいいと思うんだが。
日本の原発は世界トップレベルだから、
コストで風力や太陽光発電が伸びないんです。
欧米は逆に原発弱いから国が金出してる。
でもそこに乗っかって商売しなきゃいけないのも
日本企業。今回の件はいつものアメリカらしいやり方に過ぎない。あそこはヤクザ。
197 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 18:38:00 ID:z0zWpcWv
>>195 いまやガスタービンよりも原発よりも何よりも
風車が発電機市場では最大になったんだから
MHIが市場を拡大しようとするのも当然
>>196 日本の原発のコストは、いろいろな数字マジックで安いように見せてるだけ。
隠れたコストが山のように存在する。
主に原発のために使われてる年3500億円の電源開発促進税、
原発周辺の防衛費、2000万kWもの揚水発電、
80%で計算されてるが実際は60%前後の稼働率、
数万年に渡る最終処分場管理費用。
結局は、原発利権の力が強くて、原発以外の発電が普及しないように圧力掛けてるだけ。
(原発と相性のいい太陽光を除く)
原油に過度に依存するより、エネルギー安全保障も考えて
原発割合を高くするのは理にかなってるでしょ?
まあ、早期に低コストな新型原発の開発、低コストな増殖炉の開発、再処理施設の本格稼動はやってもらいたいもんだ
あと、原子力比率を上げるためには、揚水発電より、低コストな原発を開発して
負荷追従運転(昼出力と夜出力の2段階くらいの調整でもいいとおもうけど)とかもやらないと
現状のBWR・PWRは原理的に超臨界発電ができないから効率が悪いし
200 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 14:27:16 ID:joPfWWBz
>>199 >原油に過度に依存するより、エネルギー安全保障も考えて
北からのミサイルやゲリラの標的になる原発は安全保障上の問題がある
風車にミサイル当てようとするバカはいないからこちらの方が有利
201 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 19:42:18 ID:jIEVegZR
>>171 原発が安い?
原子力船むつが廃船になった理由はコストが高いからだ
現に電力会社の設置報告書による発電コストは、火力7円に対して原発は14円だ
原発が6円/kWhだのというのは前提条件を都合よく変えただけの捏造
-------------------------------
原発14円/kwhこそ前提を20年償却にした数字じゃないのかね?
ソース出したまえ!
・原子力は熱交換器など管関係の問題、燃料交換の関係で1960年代は
耐用20年と考えられていたが、廃炉コストが予想外に大きいことがわかり
米原子力空母も20年目に燃料交換・熱交換器パイプメンテナンスなど
大改修をやって40年使っている
・ドイツでさえ原発は廃止を決めてから30年前後稼動を認めていただろう?
・だから現在の軽水炉は耐用40年基準で「軽水炉10円/kwh」が廃炉含めた全コストだろ?
----------------------------------------------------------------------------
◆熱効率:旧世代軽水炉30%⇒新世代高温ガス炉50%(進歩するのは太陽や風力だけではない)
○軽水炉10円/kwh⇒高温ガス炉6円/kwhの証明
=========================
・熱出力450万kwの場合:軽水炉電力135万kw⇒高温ガス炉225万kw
・炉耐用年数:軽水炉40年(水腐食)⇒高温ガス炉60年
・廃炉1回までに発電する発電量:軽水炉3700億kwh⇒高温ガス炉9200億kwh(2.5倍)
・軽水炉10円/kwh(表面6円+廃炉等4円)高温ガス5.6円/kwh(表面4円+廃炉等1.6円)
●高熱効率・長寿命=同規模炉で生産するkwhが2.5倍=kwhあたり廃炉コスト1/2.5なので
理論上は5.6円/kwh 新方式の為コスト膨張を見込んでも6円/kwh
○立地難の解消・供給力増大 同じ基数で1.7倍5000億kwh⇒8000億kwh(全需要1兆4000億kwh)
○高レベル廃棄物同等で出力1.7倍
●風力・地熱などで埋めきれない火力の穴を高熱効率で汚物最小限で供給可能
202 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 20:55:39 ID:jIEVegZR
廃炉コスト1.6-2.0円/kwhは数字出したけど、高温ガス炉表面4円/kwhのソースはこれ
9P
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/publication/TAESJ2002/No.4/4_352-360.pdf ---------------------------------------------------------------------
そういうわけで、太陽が43円/kwh⇒23円/kwhは判るが、原子力も10円/kwh⇒6円/kwh(廃炉込み)
-------------------------------------------------------------------------
◆原子力船は採算が合わない・・・は不勉強なマスゴミのミスリード
○原子力船むつが設計された1960年代当時の状況
・2万tタンカー2万馬力が最大船型 原油価格バーレル2ドル 蒸気タービン
・この当時は膨大な廃炉コスト・燃料交換/メンテコストを計算に入れていなかったが
2万馬力でバーレル2ドルでは全然採算が合わなかった
⇒日米原子力協定では原子力「軍事利用」を禁じているが、原潜のエンジンも「軍事利用」
中曽根は原子力商船で「原子力船の方が燃料費考えると安くつく」という既成事実を作り
日米原子力協定をなし崩しに改定して、原潜保有に道を開きたかったが
当時の石油価格・当時の小さいエンジンの石油消費量では到底無理だった。
⇒当時の左翼マスコミは当然、軍事の臭いのする、むつは経済問題抜きで潰したかった
○米国のサバンナ号の解体は第一次オイルショック前、バーレル2ドルのとき
○ドイツはオットーハーン解体(1979年)後、原子力コンテナ船を設計していたが
1986年にチェルノブイリが起こり脱原発政策が決まって白紙化された
○1980-2000年代の状況
・原油は一時期バーレル40ドルまで上がったが、その後18ドルで低迷を続けた
・米国は原子力空母に随伴できる原子力駆逐艦を作ったが1万t3-4万馬力炉x2では
「廃炉コスト・燃料交換/大改修コストが膨大なのが判明して」バーレル18ドルでは
採算が合わないことが判明した
・一方一般商船は 蒸気タービンからDieselエンジンに切り替わり燃費が向上したため
30万tタンカー2万馬力炉x2ではバーレル18ドルでは採算が合わないとされた
○2000年-2008年の状況
・原油価格が一時期バーレル150ドルに高騰し、不景気で急落したが18ドルには戻らず
中国・インドの石油ガブ飲みのためバーレル50ドル-200ドルで推移する見込みである
・米国議会は次世代巡洋艦2.5-3万t 5万馬力x2を原子力にするか、ガスタービンにするか
迷っている。米国の試算によればバーレル100ドルなら膨大な廃炉/維持費を考えても
原子力のほうが経済的とのこと
・原研は30kt6000TEU以上4万馬力x2ならばバーレル25ドルでも原子力コンテナ船有利と試算している
http://jolisfukyu.tokai-sc.jaea.go.jp/fukyu/gihou/kaigi/pdf/n8_k1.PDF 高速9万tコンテナ船は年間9万tもの石油を食い炭酸ガスを撒き散らして疾走しているが
大型化・高速化および石油価格上昇により採算は合いつつある。問題は受入港と警備であろう
203 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 22:11:32 ID:jIEVegZR
>>177 ある地域の配電電力量は30分刻みの計画になっていて、それは発電計画と
リンクしている。 風力は計画が立てられないって事だろう。
「バッファー需要家は格安電力料金にする代わり、風力が落ちたら30分後に電力カット」
ってことにすればいいと思う。30分はNas電池で充分持つな。
風が強いと折れないように畳まないといけない風力発電とか
いらんよね
畳まねーよ。
>ID:jIEVegZR
なんでずっと同じことおなじスレに何度もコピペしてるんだろうねwww
207 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 01:38:00 ID:oV7bVx2I
羽の角度をニュートラルにして台風を受け流すだけだな(w
・それに台風はもうある程度対応できる強度になってるし、海上なら1-2本折れても
資本力のある事業主体なら、全体の発電コストの安さで補修は充分可能。
雨ざらしになっているのは資本力のないベンチャーが設置した場合だろ?
・太陽だってパネルが吹っ飛ばされたり、故障して単なる屋根の重りになっているのは
いくらでもあるし
・新しいものに初期故障はつきもの。初期故障と致命問題の区別がつかないで
一寸でも問題にぶつかるとすぐ挫けて放り出してしまうのでは新しい技術も
モノにはできない。風力は原子力より火力より安い。それだけで問題があっても
取り組む価値は充分にある
・直径が大きいほど、弱風でも回り、稼働率が高まるが、洋上なら
@「羽の道路輸送でどうやってカーブを曲がるか?」の問題もなく大直径に出来、
A山を自然破壊せずに済み、景観も山の場合よりはマシ(高所は目立つ、水平線の向こうに一部隠れる)
B低周波騒音も民家から比較的離して設置でき、
C風の方向も安定するし、
D太陽よりコストが安いから輸出産業として雇用を生み出す原動力になりやすいし、
日本の得意なCFRP技術が生かせる
その代わり山に作れば3円/kwhなのが4.5円/kwhになるが、それでも原発や高温岩体より安い
安い電力は、エタノール生産や、電気自動車や、新製鉄法などすべての技術革新を支援して
炭酸ガス排出を削減し、エネルギー自給率を高め、国富流出を削減し、雇用を創出する
208 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 03:13:12 ID:oV7bVx2I
風力の不安定さ対策
揚水発電が10-20円/kwh、Nas蓄電池は一回充電し放電すると9円/kwh
ただ、バッファー需要家を作れば、もっと安くつくな
・日本の家庭用電気料金は自由化で下がり、ドイツはムリなFITで電気料金が上がり
家庭用電気料金は日独逆転したけれど、日本の産業用電力は依然として高すぎて
・日本の大工場は殆ど火力自家発電をフル回転させて炭酸ガスをだし、資源国に国富を
流出させている
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/minutes/wg/2007/0425/item_070425_06.pdf ・だから工場や電気自動車電池交換スタンドなどとバッファー電力契約を結び
電力を激安(昼6円/夜4.5円/kwh)で販売する代わりに「風が予想外に止まったら
電力供給量8割カット」「昼ピークは電力供給5割カット」にさせてもらえばいい
・30分-1時間の事前通知があれば、彼らは休止しているガスタービンや、蒸気タービン
を回して(買電より高コストだが)自家発電することはできるのだし、現状のように
火力自家発フル稼働されるよりはいい
・原子力の夜間余剰電力も、工場が夜間に火力自家発を止めて買電してくれれば問題はない
・電気自動車電池交換スタンドは格安の電気を販売できるし、エタノール生産も軌道に乗る
ボイラの出力
209 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 10:14:51 ID:oV7bVx2I
>>199 原子力推進派だけど高速増殖炉は低コストと安全性の両立は難しそうだ
海水からウランを取るのがプルトニウムMOXより安価になっているし
トリウムもあるから百年以上はそれで持ちそうだ。増殖炉はもんじゅ以降は
核融合なみの長期課題に位置づけを変えるべきじゃないかな。
210 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 11:01:22 ID:oV7bVx2I
>>198 それら全部あわせても高温ガス炉だと7円/kwh行かない。加速器駆動未臨界炉のおかげで
数万年も保管する必要はなくなリつつある。反対派の9割は単なる不勉強。
211 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 11:09:46 ID:D9/U+ROP
ベルシオン風車ってのはどうなの?
212 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 14:00:31 ID:u3kFX6/w
>>195 部品では日本メーカーに強みが
風車に欠かせない大型ベアリングを造れるのは世界中で5社程しかなく、内3社が日本メーカーとか(日本精工、NTN、ジェイテクト)
羽根やシャフトは航空機プロペラの応用で炭素繊維メーカーが(東レ、帝人、三菱レイヨン)
NAS電池なら日本ガイシといった具合に
213 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 14:36:37 ID:nxM1+YD/
日本企業が入り込まないように水際での言いがかり作戦だろw
なんで日本の経営者って育たなかったの?
戦略が見えてこない
GEの風車なんてもともとTackeとかいうドイツのメーカーを買収したものだよね。
昔ハンブルグの風車トレードショー行った時も他のメーカーは展示物の写真とっ
ても文句も言われなかった(むしろ色々説明してくれた)のにGEだけは警備員が
撮るなって注意してきたな。こっちは特にみるところないけどレポート書くために
写真撮ったんだけど。GEの風車なんかクソですよ。ほんと見るべきところがないのに
216 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 17:29:17 ID:oV7bVx2I
>>195>>212 日本は風力の要素技術では強く、輸出商品として期待できるからね。
米国のグリーンニュデイール特需も太陽が高コストだから最初は風力から
始まるだろうし、GEもそれを見越して政治的な動きに出ているんだろうしね
英国も自国の風力を育成する意味もあって、巨大な海上風力計画を
推進しているのだろうし、日本も原子力・風力・セルロースエタノールは
有力輸出産業として育成すべきだと思う。
それにギニアとかボーキサイト鉱山を持っている途上国とか、
インドネシア・マレーシアのようにセルロースエタノール原料が豊富な国は
アルミ精錬もセルロースエタノールも電力を食いまくるし、
カネ持ってなくてもアルミやエタノールで支払える相手なら商売になるはず
食料も増産せねばならないが、サハラと熱帯雨林の間のステップはどうやら
地下水が豊富なようだから、風車と井戸ポンプ売って、穀物で代金を払って
もらえれば、餓死するアフリカ人も少なくて済む上に、我々の商売にもなる
原子力は途上国には荷が重いから、風力は資源を持ってる途上国と友好を
深める上でも、商売をする上でも格好の商品なんだけどね
だから、本当は今は技術的なネックを超えた風力は大量発注して量産効果を
発現させるべき時期で、太陽はコストダウン研究にカネを投入するべき
時期のはずなんだが、政府のやっていることはまるでちぐはぐだ。
それに次期支援戦闘機では欧州のはクズだし、米国がライセンス国産は
許さなさそうだし、戦闘機生産ラインがなくなるのも国防上まずいし、
MHIやFHIを食わせて戦闘機生産ラインをつなぐのに、風車のブレードは
仕事になるからMHIに風車の仕事を配分してタイフーンラ国はあきらめさせた
ほうがいいと思うんだよな
217 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 17:31:27 ID:oV7bVx2I
失礼。FSじゃなくてFIだった(w
風車のブレードって2MW級でも出荷価格500万円/本とかだよ。
とても日本で作っていては割に合わない。
219 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 23:06:20 ID:2+0LVijF
単なる鉄の風車だからな。
220 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 23:34:54 ID:oV7bVx2I
>>218 それはしらなかった済みません。
一番値段が取れるのは、発電機とギアですか?
また
5-7MWの大口径で海上で長寿命という条件でもブレードは
日本で作れる価格にはならないんでしょうか?
デンマークの LM glassfiberとかいう会社(風力ブレード最大手)はほぼ自動で風力のブレードを製造してます。
それくらい設備投資せんと無理なんやろうね。
一番儲かるのはメンテナンスでは?2MWクラスで販売価格1.5億円くらいだと思う。あんなでかいのに。全体的に
産業用機械って赤字ギリギリもしくは赤字で売ってメンテナンスで稼ぐって方法が多くない?
222 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 13:50:44 ID:In+2H7Ty
日本はハンマーで叩いて作っているの?
223 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:39:28 ID:VcN9402p
(^o^)
.. (^o^)(^o^)
. ゴリャー ミツビシカエー (^o^)/ (^o^)/
(^o^)/(^o^)/ 三菱マンセーヨ
(^o^)(^o^)
(^o^)/ ゴリャー
ウサギヲタスケロー (^o^)/(^o^)/(^o^)/
(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
(^o^)/(^o^)/ (^o^)/(^o^)/
(^o^)/(^o^)/ (^o^)/(^o^)/
224 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 00:41:19 ID:w7mCjJAm
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
三菱重工 [製造業界]
【MRJ】三菱リージョナルジェット10【受注ゼロ [航空・船舶]
B787について語ろう Part10 [航空・船舶]
【7011・7012・7013】三菱・川崎・IHI 34【重工】 [市況1]
【航空】 ボーイング787構造欠陥問題、欠陥は三菱重工の製造部品〜英専門誌が報じる [06/26] [ニュース国際+]
【城陽市長選】共産党推薦、岡本やすよ氏(59)が出馬表明 主婦として活動し、「憲法9条を守る城陽の会」の呼び掛け人・・・毎日 [ニュース速報+]
225 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:58:37 ID:+3uoYwmm
保守
226 :
名刺は切らしておりまして:
保守