【航空】日本航空(JAL):16路線で廃止・減便へ 中部空港〜ソウル路線など…さらに増える見通し [09/08/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 日本航空は、景気の悪化などによる利用客の急激な減少で業績が落ち込んでいるため、
ことしの秋から国内線と国際線あわせて16の路線で、廃止や減便に踏み切る方針を固めました。

 原油価格の高騰や世界経済の悪化に伴い、日本航空は、去年からことしの春にかけて
採算に合わない路線の廃止や減便を行ってきました。

 しかし、その後も新型インフルエンザなどの影響で利用客の減少に歯止めがかからず、
業績が落ち込んだため、10月下旬以降さらに路線の廃止や減便に踏み切る方針を固めました。

 このうち廃止するのは、中部空港とフランスのパリを結ぶ路線や韓国のソウルを結ぶ路線の
あわせて2路線です。

 一方、減便するのは国際線では、成田空港とインドのデリーを結ぶ路線、羽田空港と香港を
結ぶ路線、関西空港と中国の上海を結ぶ路線などあわせて8路線です。また、国内線は
6路線で減便します。

 日本航空は、このほかにも関西空港と中国の各地を結ぶ国際線など複数の路線の見直しを
検討しており、今年度中に実施される廃止や減便はさらに増える見通しです。


▽News Source NHK ONLINE 2009年8月7日 5時26分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014761651000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10047616511_01.jpg
▽日本航空 株価 [適時開示速報]
http://www.jal.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9205
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9205.1
▽関連
【航空】日本航空(JAL)、旅客事業10%縮小へ…人件費も1割減[09/08/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249452484/
【航空】日本航空(JAL)が国際線を大幅廃止・減便へ[09/07/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249342981/
【航空】日本航空(JAL)と全日空(ANA)、お盆期間の国内線予約は前年比9%減[09/07/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249055067/
【航空】日本航空(JAL)の企業年金カット、OBの3分の1以上が反対…暗礁に乗り上げる可能性も[09/07/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248106435/
【航空】日本航空(JAL)と全日空(ANA)、関空路線をさらに減便・廃止へ…今秋から[09/07/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246971392/
【航空】日本航空(JAL)の年金583万円 高コスト体質浮き彫りに[09/07/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246924200/
2名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:14:46 ID:O0/8hpn/
JALも廃止でいいよ。高給なのに公的援助されてさ。
3名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 07:16:18 ID:z+Z9BUjI
国の癌だな
4名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 07:18:59 ID:Z7a5BChQ
日本航空法なる法律があるから自分達は守られている立場と思ってんだろうなぁ
5名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 07:28:36 ID:gJexTLjn
朝鮮と大陸に行く便は潰れてもかまいません。
6名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 07:36:44 ID:9ujv7a/S
>>5同意
7名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 07:37:23 ID:zvb6XQ1b
>>5
朝鮮も大陸の一部だが
8名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 07:37:57 ID:yMUjOt2O
だから給料下げろって。狂ってるのかこの会社。
9名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 07:39:02 ID:sPScFk4X
なんつーか
民営化した中で日産と並んで唯一の大失敗作というか
10名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 07:44:26 ID:VacPrFkX
高速1000円
原油高
円高

航空業界が儲かるビジョンが見えない
11名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 07:48:33 ID:AF9bHdpU
>>10
サーチャージ
12名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:00:25 ID:6aDM630R
>>9
日産はいつ国営だったの?
13名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:02:17 ID:9TFA2lU3
>>7
他国に完全ブロックされて陸の孤島
14sage:2009/08/07(金) 08:04:07 ID:1deinTNI
鎖国政策を採れ
15名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:05:41 ID:mqvY6lzm
ANAと似通った路線網になるのかな?統合したところで大して変わらないんだろうけど。
ルフトハンザなんかに比べるとかなり貧相と言うか終わってるな。
16名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:06:28 ID:t0p4rNuM
韓国路線は要らないから国内を増やして給料を下げるべきだよ。
17名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:12:26 ID:v0OBb9Qf
給料下げたらパイロット不足なんだから、みんな引き抜かれていくよ。
18名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:14:32 ID:yv3pHnnY
逆法則狙いか?
19名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:20:35 ID:nIwP6WSw
給料下げると飛行機落ちるんだろうね
20名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:21:01 ID:ptRHbDX1
第二のNHKになりそう。
21名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:23:30 ID:XDwQRuPG
>17
今時空飛ぶ役員室の方々を拾うところがあるのかね
GMじゃないが、退職者への手厚い企業年金、福利厚生とかじゃないの
22名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:24:48 ID:9PSeGO/R
航空機の場合は定年まで生きてる保障がないからな
給料高いのはある意味仕方ない面もある
23名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:25:31 ID:g2M8ORQL
羽田国際便まで切り込むのか。
俺たちは情報管理の下で知らないだけで海外じゃ「日航危機」とかニュース流れてるんじゃないか?
24名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:27:21 ID:mqvY6lzm
解体して一からやり直した方がいいんじゃないかい?
25名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:28:02 ID:B/EcEgLb
韓国デフォルト近いのにビジネスする理由ないだろ、廃止は当然。
26名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:28:12 ID:PAcCQoYe
大韓航空を追い出せ
27名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:31:48 ID:mNZHtEmV
>>2
銀行もそうだった。
28名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:35:58 ID:1IHhUTdq
引退させた飛行機を、補充するお金が無いんだから
減便するしかないよね。
※ただし、リストラはしません。
29名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:46:15 ID:DvVY3yb6
朝鮮路線を全部廃止したらいいと思うよw
30名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:49:02 ID:T8eMU2HD
>>27
銀行はかなり給料へったよ。
それでもまだまだもらってる方だろうけど
31名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:51:15 ID:oRoT6kRU
一人当たりGDPとかは、世界3位までになってたけど、
給料はいつのまにか下がって世界では低いほうになった。
でも公務員の給与はイギリスの半分だろ?
公務員とかそれに順ずる企業が高すぎるんだよ。
32名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:53:56 ID:FeqCQsd/
JALのアラフォー(笑)の客室乗務員を整理してほしい
33名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 09:03:30 ID:NaXrKikH
マスコミは、いつもの事だが、東京の減便は目立たないように隠そうとするな。
国際線の減便8路線が3路線しか書かれてないけど、成田−ソウルなんかも含まれているのに。
国内線も、羽田−沖縄など重要な路線の減便もあるはずなのにね・・・。
ジェットスターなどが就航したときは、成田就航時だけ、お祭り騒ぎだったのに、
減便や廃止のニュースは、関空や中部(特に関空)の時は、お祭り騒ぎ。
経済効果や風評被害を作ろうとせず、客観的な報道できないのかな、あの連中は。
34名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 09:04:44 ID:tVuzBWI1
>5
アメリカも大陸、ヨーロッパも大陸、オーストラリアも大陸。

ハワイとかグアムとか台湾位でいいってことか?
35名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 09:06:58 ID:AI01sgGS
>>17
路線縮小なんだから構わん
JALの747のパイロットなんてゴミ
36名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 09:17:12 ID:eu/08RoC
企業年金捻出のための減便か。
どうしようもないな。
37名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 09:25:50 ID:jp8IJX1d
普通の時期、成田ソウルは供給過多ではないの?
6社くらいで20便はあるんでしょ?
38名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 09:54:36 ID:df9+K5w3
中部もただの地方空港に格下げだな
39名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 09:59:39 ID:0GodnlpN
中部ソウルって、中部で一番利用者が多い国際線じゃないか?
確かにその分ライバルも多いだろうけど、
そこで生き残れないJALって…
40名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 10:57:27 ID:Wsr6SYbP
jalはjexやjtaの機材と乗務員で運航ってのが多くなってるな。
anaはankの機材と乗務員で運航ってのがまだ少ないなあ
41名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 11:01:57 ID:2eiVkVwo
日航は原油投機で儲けるしかないな、去年は大失敗だったけど。
42名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 11:06:02 ID:oApMy2q2
>>33
成田の場合は枠がすぐに埋まるからだろ
43名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 11:32:15 ID:0GodnlpN
>>42
統計を見る限り、成田もピーク時から便数が結構減ってるよ。
JALが運休しても、枠は暫くJALが持ってるんじゃなかったっけ。
それじゃ埋まらない。
44名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 12:56:40 ID:ZxL3KME5
JALやANA保護のために日本の空港もは全滅だな
日系の航空機が飛ばないなら、飛びたい海外の航空会社に
参入させるべき、空港はJALやANAのためにあるわけじゃな。

1回倒産させたほうがいいかもね、こいつ等。
45名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 13:46:25 ID:oRoT6kRU
NWとかアメリカの航空会社が、
連邦破産法で倒産しているんだから、
JALやANAも1回ぐらいは倒産したほうがいいね。
46名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 13:51:45 ID:BqYqV9In
>>45
まあ破産さえさせなければおkだしね

ただ準備なしでの民事再生法は株価の乱高下を生むので
「ああ、やっぱり」の市場のふいんき醸成は必須だがね
47名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 13:54:33 ID:oRoT6kRU
>>46
民事再生法は倒産ではあっても、
破産ではないからね。
東証にそういうふんいきが流れたら、
空売りが殺到するかもしれんが。
48名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 14:14:41 ID:Y7Y8D0Q/
羽田国際便がもう減便か。
羽田国際化の経済効果が絶大とかほざいてた馬鹿はどこ逝った?
49名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 14:16:29 ID:UI8iu/RB
>>38
飛行機飛んでないんだから、いっそ潰しちゃえば。
50名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 14:26:33 ID:wXpHDK1e

ソウル路線 に釣られて来てみました

年金なんぞ国民年金の最低に合わせろ

51名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 14:28:20 ID:ZxL3KME5
下から市町村の分権していってから道州ってことは、それまでは霞ヶ関は温存されるな
霞ヶ関ぶっ潰したら直ぐに受け皿の道州が必要だが
52名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 14:31:32 ID:BqYqV9In
>>47
いまのJALの経営危機は航空需要が壊滅的になったわけじゃなく(大幅な減少はしているが)、
若干不採算の路線を削って固定費を捻出しているってだけだしね。

民事再生だして固定費が削られれば再生の道がないわけじゃない。
ただ、対処が遅れれば遅れるほど破産街道だけどね。
53名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 14:47:38 ID:0GodnlpN
やるとしたら、民事再生より会社更生だろうな。
54名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 15:22:36 ID:g2Uubvmm
あれー
天下り団体は倒産しないんじゃないの?

運輸省はがんばれ
55名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 15:24:57 ID:AaTBr84x
対馬に行くのにも、韓国経由したほうが安いんだよね
ハブ機能が完全に奪われてもうどうしようもない
56名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 15:37:00 ID:oRoT6kRU
>>52
自動車産業が前年同月比で、
3割減とか4割減、ひどい会社は、
5割減6割減になっているけど、
どこも倒産も破産もしていないんだからね。
航空需要は対前年比で2割減程度でしょ。
神戸空港や関西空港でも2割減程度。
だから、他の業界、特に自動車と比較したら、
まだまだ余裕があってもおかしくないんだよ。
ところが、年金が580万円とか、普通の国民年金の70万円前後と比較したら、
圧倒的に多すぎる。
こういうのを国民年金程度まで引き下げないといけない。
57名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 15:47:40 ID:lmdkXYls
>>56
払うのは企業の勝手だからいいけど
支払いが苦しくて倒産しそうなので税金くれ、は通らないな

日本に偉大な貢献をしてきた賢者達に払うのなら仕方ないけど
そういうわけでもなし
58名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 15:55:10 ID:u6L3Ys+/
>>57
プチエンジェル絲山先生の貢献を
知らないのか
59名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 16:13:39 ID:df9+K5w3
日航の弱体化で、コレアンが国内路線に参入するだろうね
60名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 16:44:17 ID:Qd1IIL5F
JAL、ANAが経営不振なのに、海外航空会社が国内路線に参入してやっていけんの?

どう考えても、コリアンなんて乗りたくないんですけど・・・。

今でもJAL, ANAだって特便割引活用すれば通常料金より大分安く乗れるし、
海外航空会社だったらそれ以上に安くしないと客取れないだろ。
61名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 16:53:37 ID:45mdBqgh
>>60
人件費が比較にならないから
ANALが続々撤退していく地方便も決して搭乗率が低いわけではない
福岡-ホノルル路線なんか搭乗率120%でも赤字ですと言って撤退していった
関空-第三国(例えばサイパン)にもコリアンは喜んで参入してくる
ANALは収益構造が異常なんだよ
62名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 17:01:23 ID:Qd1IIL5F
>>61
人件費って、そんなに変わるか?

国内路線に参入するってことは、海外航空会社であっても、国内の空港に
営業、整備などのスタッフを常駐させる必要があるだろ。

てことは、日本で暮らす必要があるから、結局日本人並みの人件費になるんじゃないのか?
63名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 17:08:21 ID:45mdBqgh
>>62
すでに国内の空港に営業網は張り巡らされてるからな
64名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 17:11:25 ID:df9+K5w3
JANALの弱体化であたふたしてると、コリアンとかチャイナが手っ取り早く、
経営基盤の弱いAirDoなど新規航空会社を買収して参入するでしょうね
65名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 17:12:42 ID:yTYoAMWX
>>62
足穴なら穴のインフラに乗りそうだな
66名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 17:25:03 ID:jp8IJX1d
>>61
搭乗率120%とはなんでしょう?
67名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 17:27:00 ID:ci/e7oeX
韓国線廃止でJAL運気上昇おめ
68名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 17:27:22 ID:45mdBqgh
>>66
エコノミーにいくら乗られても全然儲からないということを強調するための
例え話だろう
69名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 17:32:44 ID:AfiHk843
赤字路線を廃止するのは資本主義の原理。
廃止が困るなら田舎住民が赤字分負担するしかない。
需要がないなら空気乗せていても仕方ない。
70名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 17:34:44 ID:F8mE11H/
>>69
じゃあ潰すのも原理として貰おうじゃないか
71名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 19:55:43 ID:DOyY1V2Y
東京発着の伊丹・小松のような短距離路線ですら、片道2
4000円以上もするんだしな。十数年前と比べて50%以上
もの値上げなわけだから凄すぎる・・・w以前は普通に往
復割引もあったしな

1000円高速に流れてるとかいう話(言い訳?)もあった
りするが、こればっかりばお前とこが高杉なんじゃ、ボケ!
って感じ
72名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 20:40:18 ID:n2+bA9Wo
CDS が898もある件についてどう思う?

http://www.j-cds.com/jp/index.html
73名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 20:53:05 ID:tE6bnVLU
それでも第二滑走路は必要だ
土建屋サンには恩返ししなければby神田愛知県知事
74名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 21:26:27 ID:qWpAzA/s
せっかくの羽田国際線の香港便まで減便とは。
75名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 21:41:47 ID:BqYqV9In
結局福利厚生負荷で破綻したGMと根っこは共通しているところがある。
だからスキームが一部流用できると思う。

組合が民事再生ならしかたないというかどうか。
できなきゃ清算ですから、首を縦に振らなければならないのだがな。

>>71
富山・小松は5年後には廃止でしょう
新幹線が出来てしまうから
76名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 21:51:13 ID:shzeQO0Y
新千歳〜青森は、毎日飛ばなくても良いから無くならないで欲しい。
北海道と青森は遠すぎるんだよ・・・。
77名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 21:53:41 ID:S8tlgoON
内需に特化したダイヤ設定するのが間違い。
国内の利便性を少し落としてでも日本を中継点としたダイヤ設定にしないと生き残るのは難しい。
78名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 21:57:50 ID:LNgk8n4N
今日JALで田舎に帰ったんだけど
やっぱANAに比べてイラッとくるとこはあったなあ
79名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 22:04:09 ID:qWpAzA/s
>>76
北海道新幹線が札幌まで延びれば廃止。
80名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 22:06:03 ID:pnYXgGLw
>>79
今の話をしてるのに、何十年先の話すんでねぇ〜
81名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 22:11:23 ID:OrGw0WCO
もう羽田-伊丹だけ飛ばしてればいいんじゃないの
追加するとしても那覇と千歳と福岡くらいか
82名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 22:12:07 ID:cNewiYOU
もうスレも伸びないな。
完全に見捨てられたか。
83名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 22:20:00 ID:Yb2/HHJB
アメリカの航空会社は、チャプター11で一旦潰す荒療治で再建していったからな。
大手ではアメリカン、ノースウェスト、ユナイテッド、デルタ、みんなそう。

組合のゴロツキが多い会社は、一旦潰せば無問題。
JALも民事再生で、出直そうぜ。
84名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 22:29:37 ID:Zn2veZVN
すべてヘリコプターに変えて、細やかな路線で行けばいいんじゃね。
85名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 22:40:32 ID:Y7Y8D0Q/
>>74
一部のバカマスコミがヒステリックに騒ぐほどの需要なんてないってことだ。
86名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 22:44:56 ID:9Ifx0zuO
自前のタケコプターで行けばいいんじゃね。
87名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 22:45:30 ID:cNewiYOU
OBの年金を払うために、食いぶちの路線削減か。
はやくづぶれろ。
88名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 22:58:00 ID:YiMTs2at
今考えれば、JJ合併は大失敗だったよな。
国内線でボッタくれることを覚えてしまったから。
この際両者ともスタアラやワンワールドから脱退して、
国内専業でやるべきじゃないかと思ったわ。
89名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 23:12:11 ID:5qx2Qv75
俺が払った航空運賃でJALのOBがメシウマしてるところを想像すると
2度と乗りたくないと思う
90名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 23:40:29 ID:yI06K+7L
91名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 01:15:09 ID:nXpYpT10
航空業界こそデフレになって当然だな。
92名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 02:53:00 ID:3ugr/iGl
>>88
日系が国内専業になったら
海外の会社にぼったくられるだけじゃん。
93名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 02:58:32 ID:8OnG5YUX
地方の中途半端な空港(滑走路2000-3000m)増やす

地方は、目玉として国際線も欲しくなる。
韓国・仁川は路線網をいっぱい広げたい。

地方から仁川路線が多数就航(大抵は、韓国系の大韓かアシアナ)

地方から海外に出かける人が、仁川経由になる。

成田、関空等からの国際線利用客(JAL利用客)減少


94名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 06:52:39 ID:5nF223fw
JALが中部‐ソウル便から撤退するのも、
ソウルで乗り継いで海外へっていう需要が大きいことを示してるな。
乗り継ぐ人は当然韓国系を利用するだろうし。
95名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 08:01:28 ID:R20NnjnO
>>94
トランジット客はJALソウル線廃止後、
単純にアシアナか大韓に移るだけでは?
96名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 08:04:04 ID:m+4l1x0x
もうすぐに日航は明確な業績改善を示すのでは
97名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 20:46:35 ID:e3XBrDRw
>>95
元々ICNトランジット客はJLは利用しない。
KE・OZでNGO-ICNを飛び、ICNでKE・OZへ乗継。
98名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 01:56:31 ID:oECuwydC
北中米:2都市(デトロイト、ハワイ
南米:0都市
オセアニア:0都市
アフリカ:0都市
ヨーロッパ:2都市(ヘルシンキ、フランクフルト
西アジア、中央アジア:0都市

こんな国際空港があるらしい。
99名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 02:04:55 ID:FzembS/r
>>98 羽田?
100名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 02:28:08 ID:mbFunQc6
>>99
レクサス空港だろ
101m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/10(月) 03:13:25 ID:jfmfQZkb
中部〜仁川って儲からないの?
国際線の中でも搭乗者の多い路線だと思うが。
102名無し:2009/08/10(月) 11:27:59 ID:D9Dm2ICy
企業年金が、足を引っぱて、いるにでは、・・・
103名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:38:11 ID:tsSqO40X
>>101
欧米便の場合この景気ではスターアライアンス加盟の会社だろうがワンワールド加盟の会社だろうが辛いけど、
中部から特亜主要都市への便を維持できないというのは日航の高コスト体質が原因。
104名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 11:53:21 ID:wJta87Vh
ア゙ー…J'A`L←幸せを掴めなかった御局(高コスト低パフォ)

イ`www
105名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:06:00 ID:cERmu9EJ
関空はJALが路線撤退すると必ずどこかしら外資系が
路線引き継いでたもんだけど、今回の世界的経済不況では
ちょっと無理そうだね。
106名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:13:28 ID:iVk36iBq
富士山静岡は始めたばかりだからどうにもならんよなw
107名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:30:39 ID:TVuxcT6l
地方資本で地方路線を維持するために頑張ってる
スカイネットやエアドゥ、スターフライヤーに乗るように心がけよう。
108名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:37:11 ID:vLfuIGPb
>>106
静岡‐福岡は静岡県の搭乗率保証がある。
静岡‐新千歳は今のところ好調。

よって静岡空港関連は当面安泰?のはず。
先のことは分からんが・・・。
109名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:12:09 ID:3F0yo6wz
国内線でサーチャージ取れば良いのに何故やらないんですか?不思議です。
燃料使ってるのは同じなんだけど
110名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 14:06:07 ID:NubR9gtd
>>108
あれだけ欠航、遅延、目的地変更があれば安泰とは言いがたいのでは?
111名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 01:22:49 ID:lvetyErn
>>105
今回JALが撤退する国際線は中部の2路線だけだろ?
112名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 02:04:18 ID:JGu1WhMP

客室乗務員の接客は
ANA>>>>>>>>>JAL
113名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 02:19:54 ID:V12T2Zox
いやぁ、赤字は企業年金などのレガシーコストで大幅増

現役は死んでもいいから金よこせや、と平気で言い放つ退職者




GMと同じで潰したほうがいいよ JAL
114名無し:2009/08/11(火) 09:13:47 ID:4F0UI7wY
企業年金が、足引っぱているな、退職者反対3分の2あたりまえだが
賛成するとでも、管理者も考えた方がいいな、・・・
115名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 09:51:58 ID:jACCZYd3
搭乗率80%で採算があわないとか
企業を辞めた方が良いレベル。
116名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 16:24:54 ID:UkXPUVnw
JALは一度倒産した方が良いと思うよ。そうでないと、負の連鎖は断ち切れないと思う。
117名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 00:22:57 ID:kZpYpjw0
JALは危機感がないのか?

社員は財務状況が悪いってことを自覚してない
ようにみえる。
118名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 08:40:05 ID:mt5g790k
>108
>静岡‐福岡は静岡県の搭乗率保証がある。
この前当選した知事が見直しする(=要は廃止に持っていきたい)と表明してる。

中日新聞:川勝知事が定例会見 JAL『搭乗率保証』制度 見直し含めトップ会談へ
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090811/CK2009081102000144.html
川勝平太知事は10日の定例会見で、静岡空港発着の日本航空(JAL)福岡線に県が設定している
「搭乗率保証」制度について、西松遙社長あてに制度見直しを含めたトップ会談を申し入れていることを
明らかにした。
川勝知事は「搭乗率保証は前知事と西松社長との約束事なので、直接会って話し合いたいと思っている」
などと説明。具体的な日程は固まっていないが、「西松社長の方からも会いたいという連絡があったと
聞いている。必ず(トップ会談を)実現できると思っている」と述べた。
川勝知事は先月、「福岡便だけに搭乗率保証をしているのは異例。JAL側の努力が不十分だとすれば、
厳しい態度で臨まざるを得ない」と述べ、8月中にも見直しについて判断する考えを示した。
119名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 10:41:57 ID:DoMR20Oo
>>88
JALが救わなかったらJASはホントに破綻してたと思うがな。
120名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 11:49:45 ID:yaZ2+qUA
つーか、JASは国土交通省(運輸省の時だっけ?)に無理矢理押しつけられたんだろ?
JA8119事故以降JAL本当に悲惨だな。
121名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 23:17:58 ID:l3PjC2/+
1カ月何回飛んでも6万円=国内線「乗り放題パス」発売−米格安航空

【ニューヨーク時事】599ドル(約5万7500円)払えば、飛行機に1カ月乗り放題−。
米格安航空大手ジェットブルー・エアウェイズは12日、
米国内全線を対象にした期間限定の「乗り放題パス」を発売した。不況のトンネルからなかなか抜け出せない
米国では、出張や旅行が手控えられ、航空会社の台所事情は苦しい。利用客を呼び戻すための奇策と言えそうだ。(時事通信)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/airlines/?1250134372
122名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 00:38:58 ID:KpmzA3Xu
公金でまかなわれてる、スッチー達の制服姿を見ながら高いチケットを買い、機内サービスされるってのが、オカシイんだよな。 コストを下げて、利用客に還元しておくれよ
123名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 00:41:53 ID:KROwnt4J
>>71
以前は東京=大阪で、
往復割引で、
28000円ぐらいでいけたでしょ?
回数券だと11000円ぐらいだった。
124名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 01:01:45 ID:vplJIxJb
>>121
100万円で1年乗り放題なら買う奴多数出ると思うよ
125名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 03:14:03 ID:/W5uFx8V
>>120
当時、規制でガチガチだった国内線をJASとの統合で一気に拡充して儲けちゃおう!ってな
目論みもあったと記憶。(ANAは国内線主体で大儲けしてた)

その後、スカイマークやらの新規参入があって、政治もそれをサポートしたんで
国内線は運賃も含めて大幅自由化。そうなると後発、民間で苦労したANAの方に
適応力の部分で相当な蓄積があって、役所のJALは一気に劣勢になっちゃった。
ANAがスタアラ加盟で国際線運行のノウハウをどんどん学んだのに、JALは
最後までアライアンス加盟を拒み続けた、とかいろいろあったよね。

個人的には、一回再生法申請で追い込んじゃったほうが将来的に良いと思うんだけど
そうなると周辺業者にけっこうなダメージが出るかもね。
実質的には倒産してるような経営状態だから、年末の追加融資で足りなかったら
その後どうすんだろ?という疑問はあるなぁ。

126名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 03:26:46 ID:1yha/jny
>>123
今はビジネスきっぷでも片道15100円だからね。
13000円くらいにすればもっと新幹線から客取れるのに。

東阪くらいしか伸びしろのある区間思いつかないんだが。
127名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 03:30:23 ID:N0bz8q5a
クラスJとかいう準ビジネスみたいなのをよく利用するんだがたった1000円追加するだけでマシな空間になるね。国内線でファーストクラス作ったり商売下手すぎだろ。
128名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 03:41:11 ID:iLiu9Goj
>>124
100万は高い気がするな。
ビジネス用途はともかく個人ではちょっと高い気がする。50万円でも高いなぁ。
129名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 04:26:35 ID:JuH+cn5P
俺JALのことを悪く言うことはできんわ
ANAは乗ったことないから分からんけど、他の外資系航空会社よりは数百万倍優れてる
外国なんて日本人旅客の荷物から、何かパクってくのが常よ?
乗り換えなしでいける日系はかなり有意
ご飯も美味しいし、お菓子もよく考えておいてある
スチュワーデスの人も、地上勤務の人もみんな親切で常識をわきまえてる と思う
外資系なんてもう滅茶苦茶
その辺もよく考えないとね
130名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 04:32:07 ID:JuH+cn5P
JALは中部か関西に本拠地移してみたらどう?
両方を本拠にするのでもいい
どうも東京に偏りすぎる
131名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 05:36:41 ID:N0bz8q5a
>>129
取り敢えずお前がSQやLHに搭乗したことがないことは分かった
132名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 06:01:52 ID:wpxvDziN
「日本人だから日系が安心」って言う人団塊世代や女の旅馴れてない人に多いよね。
それに乗じて高い運賃と高コスト体質が出来上がってしまったのだろう。
133名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 08:28:00 ID:JuH+cn5P
LHって日本線だけボロ使ってるルフトハンザのことか?
お前こそ乗ったこともなさそうなんだけどな
BA,LHは欧州線での鬼門だろ
134名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 08:36:31 ID:j/ElSqvX
中国系の会社は関空〜上海線が黒なのかね。
135名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 08:47:52 ID:bxyX4XUz
現場の給与水準は20年前に比べればだいぶ少ない一方、運賃にしろ燃料費に
しろ昔と極端に違うように思えない。何故儲からない?

少し前までは新しい企画でもなるほどと思わせるものが多かったが、最近は
利益率が高い路線におんぼろ機材を当てたり、肝心なところでコスト削減を
図ったり、せっかくの日系ブランドの価値を捨てているようにしか思えない。
管理部門の人材が枯渇しているのでは?

こちらも仕事で使っているのだから、必要な時間帯に必要な場所へ飛んでい
なければ、いくら営業が来たところで乗りようがないのだが。
136名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 08:57:05 ID:r0FfVfPS
>>124
1年で70万ほどなのに、なんで100万で買うのがいるんだ。アホ。
137名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 13:11:11 ID:KpmzA3Xu
新型インフルが水面下で流行りをみせており、秋以降の客足は相当にぶると思われる、弱毒性だがスペイン風邪のウィルスが含まれてるから、いつ強毒性に変わるかわからん。タミフルが効かない例も出たから怖いよ、旅行は好きだが遠出は避けるね。
138名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 13:37:50 ID:tzjbWA7I
JASのMDはお荷物なんだよね。あれを全部三菱92人乗りか、737に全部取り替えたら楽なんだけどね。エアバスもお荷物だわ。
139名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 13:42:13 ID:eGI2vob4
>>131
>乗り換えなしでいける日系
田舎の人じゃない?
140名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 21:30:29 ID:+vQE5azq
東京〜大阪間
飛行機で60分缶詰と新幹線で3時間缶詰なら飛行機を選ぶよね。
新幹線の中は無差別テロが起きる恐れがあるので怖いし
141名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 21:38:41 ID:5XYsbzud
しかし新幹線なら携帯使っていいし(しゃべるのはデッキに逝けだが)
シートベルト着用してじっとしてる必要もない。
142名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 23:03:20 ID:dlAyzLka
>>141
電波を発しないモードにすれば離着陸時以外機内で携帯使ってもいいよ。
シートベルトのサインが消えればシートベルトしなくていいよ。
143名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:18:47 ID:DXqgIiPJ
>>142
座ってるときはシートベルト締めろ。と、航空会社は言ってるがな。

>>141
N700は電源まであるからな!
144名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:25:00 ID:FAXLINms
廃止・減便ってことはパイロットは余剰になるってことだね。
いい機会だからリストラすればいいよ。
145名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 17:30:10 ID:qEL5RheZ
>>140
飛行機は高いところを飛ぶので
空気の層が薄いから、強い自然放射線で被曝する
国際線だとレントゲン1枚分ぐらいの被曝
毎日乗りまくるパイロットとかスッチーはかなりの職業被曝量
精子の量も減る
146名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 08:49:03 ID:uBlfRtC0
>142
>電波を発しないモードにすれば離着陸時以外機内で携帯使ってもいいよ。
ゲームとか音楽聞くとか除いてそれに何の意味があるんだ?w
147名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 10:01:43 ID:fD5PgLxB
>>146
意味あることをなんでわざわざ除くんだ?
148名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:12:08 ID:IyQ/eQ8F
日航、赤字の地方路線で廃止・減便上積みへ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090820-00000959-yom-bus_all
149名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 00:40:04 ID:MOdhl2Cv
150名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 01:20:17 ID:QAX3ikmQ
ここって組合いくつあるんだっけ?
151名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 10:26:04 ID:UN67Nq08
JALはセントレアから撤退して、小牧に集中したほうがいい
152名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 17:09:55 ID:qB4jJvrd
>>130
収益の半分が東京だからな。移転は難しいが
国営の亡霊企業から脱却し、生まれ変わったことをアピールするなら
JALエクスプレスに吸収し、本社大阪府池田市(伊丹空港)に移転するのは悪くないかも。

本社が東京から離れることにより、退職者も出て人員削減も可能。

>>134
黒だろ。でなければあれだけ無駄に飛ばさない。1日10便以上の旅客便に加え貨物も1日5便くらいある。

>>135
たしかに失敗だな。
ただ、路線縮小によるイメージダウンも大きい。

>>151
それは事実だろうな。
ただ県の規制がいろいろあって難しい。
生かさず殺さず小牧空港w
153名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 00:14:32 ID:N7BduRib
ところで今日の日経新聞に出てたんだが、JALは貨物航空部門を分社化して日本郵船の子会社に押し付ける予定らしい。

ソースは朝刊か夕刊の一面だった。
夕刊だったかなあ........

154名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:38:36 ID:99H4gCgF
>>153
日本貨物航空だっけか。

まぁでも、貨物切り離して何とかなるのであればどんどんやればいいとは思うけどね。
少なくとも、貨物が足を引っ張ってるのなら切り離すのは当然の話だし、これによって社員の数も当然減らせるから人件費も削減できるしね。
155名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 01:22:54 ID:IV/PsaiH
貨物部門は不況の影響をもろに受けているが本来は収益源だよ。日本からダイレクトに仕向け地に飛ぶしね。詳しくは「収益源だった」だけど
156名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 01:38:16 ID:jf3bV9Di
いくらでも改善余地があると思うけどね。
空港をエキナカみたいにして店を充実させる。
とくにレストラン系。羽田のJAL側のあれは何?

新幹線と飛行機だと、東京大阪は飛の方が圧倒的に早いはずなんだが、
あんまりそう感じない。羽田までが都内から遠いだね。
空港から各地へのアクセスまでをパッケージにして売れば、利用者倍増。

あと豊島スッチーは早く切れよ。どうせ年収1000万とかもらってんだろ。
いらねーよ。スッチーは若い派遣でOK。ドアの開閉のために正社が2人いればいい。
157名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 01:42:06 ID:CXalR3L6
>>156
空港ターミナルは三セクがほとんど。
天下りだらけで連中の給与を賄う為に賃料が異様に高いし、JALは単に借りてるだけ。
158名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 05:16:52 ID:TOyPHW9u

運輸乞食だらけ!

159名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 06:09:06 ID:Q0+lCfus
>>158
なんだそれ
160名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 06:28:28 ID:ffmCEsBw
>>156
駅ナカなんてそれこそボッタクリのうんこじゃん。特に近年できた店。
あんなのだったら空港内の店の方がよっぽどマシ。
161名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 06:31:42 ID:xvFkUmjq
こんな会社、国が支援することないだろ。
リストラ・賃金カットしろよ。
162名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 07:46:58 ID:2rk9+eoc
ソウル便とちうごく便いらない。

他は残してくれ。
163名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 15:45:49 ID:ovuoOuBU
潰さないから何度でも税金にたかろうとする。何度でも助けるから何度でも税金食いつぶす。
164名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 15:48:15 ID:ovuoOuBU
一回潰すと税金にたかろうとしなくなる。
165名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 15:52:34 ID:vwdPUzJl
そもそも空港が多すぎる。
同じ面積の加州は十数個、日本は百弱。。。
166名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 15:57:30 ID:hyzBZUCp
つうか、パイロット二人って多すぎだろ。
旅客機なんかよりもっと操縦難しいF15だって一人で操縦できるんだから、
旅客機だってパイロット一人にするぐらいのコストダウン図れよ。
167名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:30:05 ID:qrJPi+e4
横山やすしですらセスナの操縦してたから、本当は簡単なんだよ飛行機なんて。
168名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 15:03:32 ID:eEQuB+6B
>>166
パイロット本人に不測の事態が起きた時にサブがいないと困るから、一人は厳しい。
パーサーがパイロット資格を持っていればいいんだけど。
169名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 11:05:11 ID:YndVcwsu
つまり、コパイを訓練してパーサーにしちゃえばいいと!

どーせハイジャックの時に格闘とかしないだろ、パーサーは。
パーサーなんて所詮は給仕長なんだからウェイターです。
170名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 22:19:40 ID:rUm0Tw6F
日航、静岡発着便をすべて小型機に 11月1日から
http://sokuho.vndv.com/news/economics/
171名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 22:21:25 ID:hq5c0/AA
副機長にアテンダント業務は兼任させればよい。
172名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 01:10:40 ID:Ai2xTUDl
【政治】国交省、関空会社支援に160億円 補給金を増額へ[09/08/28]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1251388608/
173名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 05:44:25 ID:JoSm35Wg
>>167 横山やすしは馬鹿だけど 雨の日は飛行機運転しないだろう!

   どけんや空港静岡 小型機にするのか いい傾向だな
174名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:04:42 ID:fVhErXuM
JRのようにアルバイトCAでオッケー
お茶汲みレベルはさっさと派遣会社設立し、人材切れとあれほどwww
175名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:14:43 ID:C9m7agni
茨城空港もできるんだろ
176名刺は切らしておりまして
■大韓航空 栄光の歴史(1971〜)

1971.01.23 F-27 手榴弾によりハイジャッカーと副操縦士が爆死。胴体着陸。2人死亡
1976.08.02 B707 貨物機 テヘラン空港離陸後、山に激突。5人死亡。
1978.04.20 B747 902便 ソ連領空侵犯。スホイの銃弾が胴体を破り急減圧2人死亡。
1980.11.19 B747 金浦(キンポ)空港の堤防に追突、破損、炎上、4人死亡

1983.09.01 B747 007便 ロシア領空内に侵入し、ミサイルにより撃墜。269人死亡
1987.11.29 B707 時限爆弾テロ。115人死亡
1989.07.27 DC10 リビア・トリポリ空港にて墜落。72人死亡、70人怪我
1989.11.25 F-28 金浦空港にて離陸時、エンジン故障、そのまま滑走路をオーバーラン炎上。全員無事

1991.06.13 B727 大邱(テグ)空港に着陸時、車輪を出し忘れ、胴体着陸。 全員無事
1994.08.10 A300 滑走路に胴体着陸して炎上、爆破。全員無事
1997.08.06 B747 801便 丘の斜面に墜落。229人死亡、20人怪我
1998.08.05 B747 金浦(キンポ)空港の滑走路を横滑り。65人負傷

1998.09.03 済州(チェジュ)島滑走路の横滑り。60人負傷
1998.09.30 蔚山(ウルサン)空港の滑走路を横滑り。3人負傷
1998.03.15 MD83 浦項(ポハン)空港の滑走路を横滑り。数人が怪我
1999.03.15 MD80 1533便 浦項(ポハン)空港にてスリップ、フェンスを越え2つに折れる。全員無事

1999.04.15 MD11 貨物機 上海空港から離陸直に墜落。8人死亡、26人負傷
1999.12.22 B747 貨物機 英国スタンステッド空港より離陸後、墜落。4人死亡

2007.01.06 ボーイング737ソウル発秋田行き 平行する誘導路に誤って着陸