【自動車】トヨタ:コンパクト車もハイブリッド、11年にも発売・「ヴィッツ」のエンジンや車台を利用…150万円前後に [09/07/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 トヨタ自動車が、コンパクト車クラスのハイブリッド専用車を、11年にも売り出す計画で
あることが27日、わかった。トヨタにはこれで、1千数百万円する高級セダンから100万円台の
コンパクト車まで、すべてのクラスにハイブリッド車(HV)がそろう。

 トヨタは電気自動車など様々な環境対応車(エコカー)が開発されるなか、HVを大量投入。
次世代エコカーの主役の座に据える戦略だ。

 新たに売り出すHVは、コンパクト車「ヴィッツ」のエンジンや車台を利用する。
搭載するハイブリッドシステムは、プリウスのものより小型で安く作れる、
新開発のものにする考えだ。

 燃費性能はプリウスの1リットル当たり38キロを上回る、同40キロ以上を目指している。
価格はプリウスの205万円に対し、150万円前後に抑えられる見通しだ。

 トヨタは10年末にヴィッツの次期モデルの生産に入り、1年後の11年末にもハイブリッド
専用車を追加投入する予定。国内だけでなく、フランス工場での生産や欧州市場投入の
可能性もある。

 トヨタがすべてのクラスにHVをそろえる「フルライン化」を急ぐのは、環境志向の高まりで、
販売が急増しているためだ。

 5月発売の3代目プリウスは旧型より価格を約30万円引き下げたことや、政府の購入支援策の
追い風で爆発的なヒットとなった。高級車ブランド「レクサス」でも、いまやHVが販売の主力に
なっている。

 欧米では今後、燃費や排出ガスの規制が大幅に強化される。ライバルのホンダはHVの
需要がさらに高まるとみて、10年にもコンパクト車フィットにHVを設定する計画を
明らかにしている。

 トヨタはディーゼル車が主流の欧州でも、HVを主力商品に育てる方針。電気自動車や
燃料電池車の研究開発も進めているが、価格や航続距離の面から当分の間、HVがエコカーの
主役になるとみて、大量投入を計画している。(福田直之)


▽News Source asahi.com 2009年7月28日5時1分
http://www.asahi.com/business/update/0727/NGY200907270023.html
http://www.asahi.com/business/update/0727/images/NGY200907270024.jpg
▽トヨタ自動車 株価 [適時開示速報]
http://www.toyota.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7203.1
▽関連
【自動車】トヨタ:新型「プリウス」に注文殺到、エコカー補助金受け取れないおそれも…新車登録が来年4月以降に [09/07/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248302210/
【自動車】トヨタ九州、ハイブリッド車用部品の生産能力を倍増[09/07/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247882366/
【自動車】トヨタ:マツダにハイブリッド基幹装置を供給へ…10万台規模[09/07/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247693051/
【自動車】トヨタ:ハイブリッド仕様専用のレクサス「HS」、先行受注1500台に…月間販売目標の3倍水準 [09/07/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247436399/
【自動車】トヨタ、家庭充電型のハイブリッド車を2012年から量産へ…環境車市場の主導権を狙う[09/07/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246805531/
2名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:34:28 ID:YRyyJQaL
このクルマ欲しい。
3名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:35:07 ID:xHbRknSQ
俺は大阪で生まれ、2チャンネルで育ち、そして2getしながらタンポン乗せる

トッティがチームメートにジグソーパズルを見せびらかし、
「オレって天才だよ。たった3カ月で完成させたもんね。
普通にやれば、3年はかかるヤツなんだぜ」と自慢した。
ジグソーパズルの箱をみると「3years(3歳児用)」。

イタリアで話題の「アナタの悩みの50%が解消できる本」を購入したトッティ。
胸を張って友人にこう言った。
「悩みを100%解消したいと思ったから、迷わずに2冊買ったよ」

トッティの彼女が「アナタの頭の悪さをバカにした話がはやってる。
本でも読んで教養を身につけましょう。手始めにシェークスピアは?読んだことあるでしょ?」
「もちろん読んだことあるさ。ただ、作者名がちょっと思い出せないんだよな」

国際電話をかけようとしたトッティ。かけ方をオペレーターに聞いた。
「それではまず、10番を押してください」
「あのー、悪いんだけどオレの電話、9番までしかないんだけど……どうしたらいい?」
彼女が猫を抱いてトッティ宅に。
「ねぇ、この子猫ちゃん、オスだと思う?それともメスだと思う?」
「バカだな、ヒゲが生えてるからオスに決まってんだろ」

トッティが朝練に参上。しかし、その姿を見たチームメートは笑い始める。
「なんだよ。何がおかしいんだよ。キャプテンに対する敬意のかけらもねぇのか、おめぇら」
笑いが止まらないマルコ・デルヴェッキオが、事情を説明しようとする。
「フランチェスコ、ごめん。でもさぁ、気がついてないんだろうけど、あんた、片っぽがアディダスで、
片っぽがナイキのシューズ履いてるんだよ。家帰って、履き替えてきたら?」
「マルコ、おめぇは本当にアホだな。家にも、片っぽがアディダスで、片っぽがナイキのシューズがあるんだ。
だから、履き替えに帰ってもしょうがねぇだろう!?」

俺はローマで生まれ、ローマで育ち、そしてローマで死ぬ by トッティ
4名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:43:44 ID:NpT+/7lS
THS-C復活?
5名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:44:26 ID:CPImILxl
トヨタはやってくれますね。
このクルマは欲しいな。150万で燃費40`以上なら凄いぜ。
軽自動車なんて問題にならない燃費だな。

税制の優遇が無くなれば、軽自動車は壊滅かるかもな。
6名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:46:44 ID:1GdNHzvE
もろフィットハイブリッド対抗策だな。
ホンダ潰しが露骨だね。
7名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:46:59 ID:dl+xbzsh
ホントに環境志向かねえ
ちょっとズレてる気がするけど

まあ、実用には不便なプリウスよりは一般のパッケージのクルマにHVがあるべきだわな
もっとこういうの早く出しとけよな
なんかトヨタて判断が甘いというか遅いというか、消極的というか、なんかつまらんな
この車種が市場に出る頃にはHVブーム去っていたりして
8名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:50:49 ID:d588I8bb
このサイズの車ならHVの効果薄いよな。
なんか無駄な気がする。
9名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:51:20 ID:FNnl8Ldt
おれの車ももう11年。
この値段だと買ってみたいな。
それとももう車止めるかな。
10名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:54:14 ID:dl+xbzsh
てか、もろにホンダが主張しているテーマに従ってしまってるじゃん
格下に振り回されやがって与太しっかりしろよw
11名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:54:58 ID:A/ogs1AS
ホンダのハイブリッドを散々バカにしてきたから、もちろんプリウスと同じ方式だよね?
1211:2009/07/28(火) 07:56:31 ID:UWqszFNQ
トヨタ凄い!頑張れ!。でも北国は四駆でなければ駄目だ・・・・。
13名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:56:33 ID:CPImILxl
燃費が1gあたり40`が実現したら、
ハイブリッドの効果が無いとは、これ如何に?

実用燃費が30`程度でも凄いぜ。
フィットやヴィッツ、軽自動車は、そんな数字は絶対に無理。
それで価格が150万前後なら良いけどね。

14名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:56:42 ID:lLrQ32zQ
こういう潰し方を上がやっては駄目だろ
それも技術的な事で
もろ、本田のパクリだし
社長変わって黒さが増したな
15名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:56:56 ID:6OkW3DO/
そりゃホンダみたいな方式じゃ小さくならないし目標燃費も達成できないだろ

どんなもの作るのかは想像つかないが
16名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:57:01 ID:xXD2aAE0
買い物&送り迎え専用車が大半だろうから
プラグインHVにすれば爆発的に普及するかもね
車庫で毎回電源繋ぐのは面倒かもだけど…
17名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:57:16 ID:g7eMlWgl
フィットハイブリッドの仕様、価格に縛りが掛けられたな。
ホンダがこれに対抗できるスペック、価格で想定してたならいいけど・・・
18名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:58:07 ID:Cxx3dSFK
>>9
俺は18のときから8年間、乗っていたけど車やめたよ。
同時に酒もタバコもやめて、今は自転車生活。

セグウェイやウィングレット(トヨタ版)が
公道走れるようになれば嬉しいけど、あと10年は無理かな。


しかし、150万の車なら誰でも買えるし、
油代もかからないから欲しくなってしまうね。
19名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:58:29 ID:CPImILxl
>>10

元々トヨタはハイブリッドのフルライン化が目標ジャン。
20名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:01:08 ID:9fMbsbW0
トヨタが得意とするフルラインナップだね。
コンパクトからレクサスまで。ミニバンもあるでよ。
21名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:03:01 ID:dl+xbzsh
>>19
それは後出しな

真剣に環境車やっていたならカローラ、Vitsを中心にHV車があったはず
手が遅いんだよ最近のヨタは
22名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:03:33 ID:whbfoUkC
車体も鉄以外に出来ない物かな
安全基準満たして

軽くなれば50km/Lも夢じゃないだろうに
23名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:06:04 ID:PvpVUrE6
エアコン、パワステ、パワーウインドウみたいに
ハイブリが標準装備の時代が来るな。
24名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:07:23 ID:YRyyJQaL
カーボンとかは値段で無理みたい。
25名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:09:00 ID:OesH97iY
カタログ燃費の向上よりも、実燃費の向上に力を入れて欲しいよ。
都市部じゃカタログ燃費の半分ちょいぐらいしか走らない。
トヨタ式HVなら、都市部の実燃費には有利なんかな。
都市部の実燃費リッター20ぐらい欲しい。
26名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:09:43 ID:1xwQfw9v
これ、新聞の1面に載せるような記事か?
HV以前に次期ヴィッツの概要すら出ていないのに・・・
なんか自動車会社もマスコミも必死すぎるだろ・・・
とりあえず言ったモン勝ちみたいな、日本てそういう国だっけ?
27名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:11:25 ID:9fMbsbW0
プリウスが実用で不便って、乗用車に何を求めてんだ。
旧型インサイトみたいな2シーターじゃないしね。
荷物を積みたきゃ、ボンゴブローニーかハイエースしかないだろ。
28名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:19:39 ID:W6LNXcbg
本命が来たな
29名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:21:53 ID:cCq+NwgE
ビッツの車体に載るの?>>ハイブリッドシステム
もしかして2人乗り?
30名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:21:54 ID:NpT+/7lS
THS-M復活?
31名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:22:23 ID:r+3/hlPx
これは期待しておこう。
32名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:23:35 ID:9fMbsbW0
>>29
法規上5人乗り、実質4人乗りですよ。
33名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:25:54 ID:2m6vtQrL
本命がやっときたな
34名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:27:26 ID:D5Caxo29
>>18
なんかキモい
35名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:27:39 ID:0i7yuolE
これ以上プリウスの受注増えると納期待ちで不満が爆発するから
プリウスの新規受注減らす為にリークしたんだろ
36名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:28:39 ID:D5Caxo29
>>22
もうすでに一部アルミ
37名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:30:52 ID:9ARGZp0+
っていうか海外でバカ売れするだろ・・この価格なら
白人至上主義者はそれでも頑張ってVWやらミニ乗るかもしれんがw
38名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:32:07 ID:70UH8prO
軽の税金優遇は廃止
燃費で優遇しろ
39名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:32:28 ID:vs+atuyn
パワステとエアバッグ以外がスカスカなんだろうな
あるいはiQみたいに2シーター化か
40名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:33:48 ID:vs+atuyn
>>37
近頃のフランス人はアイゴーをべた褒めしてるらしい
41名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:34:06 ID:6CZZ+VCU
経団連名誉会長
      KDDI取締役、 日本郵政取締役
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    奥田碩(1932〜200X)
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! ・・・今一度言わねばなるまい、頭の足りない馬鹿な愚民どもには。
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! 貴様ら愚民どもはどの政党に投票すればよいか解かってるよな?     
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐     富裕層、政治家、役人、公務員、そして経団連がこれまで以上に
           /\ヽ         /   
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ   幸せになるにはどうしたらよいか・・・・・勿論貴様ら愚民どもが自ら
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l    
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、  犠牲になることだ。特攻隊になったつもりで自民党に一票・・・・・
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ これできまりだな。反論の余地などあるまい。
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,  自分達の未来を考えてみることだ。 
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,  我々が用意する移民1000万人と奴隷のイスを掛けて
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   | まさに命がけのサバイバルを一生涯体験できる。
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!          ホワエグ法案によりいくらでも無給で残業できる。 
                                 
 消費税爆上げで生活に充実感がもてる・・・・・とにかく良い事ずくめだ。俺を信じて自民党できまりだな、愚民ども。
 
 (俺の目が黒いうちは愚民どもに自由など与えん。苦痛と絶望を与えるまでだ・・・)

  国民「聞こえてますけど、奥田さん・・・・・」     
42名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:34:56 ID:tDGGAsOo
もしパラレル方式であればフィットHVの後塵に落ち込む。

THSU採用でフィットHV+数万円の値付けであれば
プリウスばか売れインサイト完敗劇場が再現する。
43名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:36:33 ID:6CZZ+VCU
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| 
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./   貧困や格差は本人の努力不足と   
      /ヽ   ヽニニノ  /   甘えが原因なのだから、自己責任だけど
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ   エコカーの補助金は続けろよ
44名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:36:56 ID:sViSWEjN
プリウスでさえバランス最悪の前重過ぎなのにな
運転したくなくなるのは確かにエコw
45名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:37:16 ID:6CZZ+VCU
【選挙前】 経団連に賃上げを要請します 消費税も上げません!
自民党↓   議員削減 歳費削減 議員世襲禁止要求します
          年金一生安心 最後の一人一円まで全て払います
    , - ,----、 国民目線 減税します 補助金払います 
   (U(    )  最低賃金大幅引き上げ! 公務員大幅削減
   | |∨T∨   
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。

          ↓

【選挙後】
自民党↓   何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
       政権党なんだから、本当にやる気ならとっくの昔にやってるよw

       税金も保険料も公務員の高給と横領で消えたんだから増税するしかないだろ
   ∧_∧     最低賃金?経団連さまがNOだとよw てわけで消費税10%なw
  ( `∀´)俺ら公務員と財界、皇族は聖域に決まってるだろw 住民税また大幅UP
  (   /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww     
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
46名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:38:08 ID:6CZZ+VCU
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|    もう派遣は要らん首だ!首!
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|     次の時代は移民だ!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |     移民労働者!カモ〜ン!自民党、頼むぞ!
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         / 自民党「移民1000万人受け入れ」
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080620/stt0806200013000-n1.htm
47名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:38:52 ID:6CZZ+VCU
「;] ,!/       .(つ「;] ! f~ ̄ ̄'i.|  |:;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
  [;」_!/         [;」| |    | !  ! l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   |_ (⌒')____.|O.l    __」 l  |.;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   iー:i―――――i‐lユ.|.L,-''~   .|  |.l'l i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /::::::::::::::::::\ ̄ ̄i |
    | |        .| _| l.r‐''~j.  [l|  l.|.l lDrive Your Dreams/:::::─三三─::::\ l |
    !`t_.トョョョタ__f´ ! |.l__,./-‐'二二l,!」,l______ . /::::::::(○)三(○)::::::::\|
    {__|三it三三it三|__,}_l_//⌒ヽ`i 二||_]l_,||,]――l::||、 |:::::::::::::トョョョョョョョョョョョタ: ::::::| 
   「=!`i::::::[二]::::::i´!=! 〕コソiii ($).i;;;l|三||三三||三三三||j三\::::::::\ェェェェェェ/::::/   ツナギがない・・・
     ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄~.ゞ_,ノ ̄         ̄ゞゞ;三ノ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                                   ||::::::::::::::::::::::::::::/ |     ツナギが・・・
                                   ||::::::::::::::::::::::::::/||
                             <三三|=(_|   r  /  (_)
                              ;  ;    ヽ  |/
                               ;        >__ノ;:::.....
48名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:38:52 ID:JWSpzDOt
>>7

いやいやHVブームは去らんよ。俺はカムリのHVに乗ってるが、カムリHVでも18kmぐらい
は行くよ。 ガスを入れる頻度も以前2分1ぐらい。
49名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:38:57 ID:SP8q4cgU
フィットハイブリはこれより先に出せないと厳しい
ホンダ南無ったかなこりゃ
50名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:39:36 ID:6CZZ+VCU
>>12
>>5
「;] ,!/       .(つ「;] ! f~ ̄ ̄'i.|  |:;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
  [;」_!/         [;」| |    | !  ! l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   |_ (⌒')____.|O.l    __」 l  |.;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   iー:i―――――i‐lユ.|.L,-''~   .|  |.l'l i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /::::::::::::::::::\ ̄ ̄i |
    | |        .| _| l.r‐''~j.  [l|  l.|.l lDrive Your Dreams/:::::─三三─::::\ l |
    !`t_.トョョョタ__f´ ! |.l__,./-‐'二二l,!」,l______ . /::::::::(○)三(○)::::::::\|
    {__|三it三三it三|__,}_l_//⌒ヽ`i 二||_]l_,||,]――l::||、 |:::::::::::::トョョョョョョョョョョョタ: ::::::| 
   「=!`i::::::[二]::::::i´!=! 〕コソiii ($).i;;;l|三||三三||三三三||j三\::::::::\ェェェェェェ/::::/   ツナギがない・・・
     ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄~.ゞ_,ノ ̄         ̄ゞゞ;三ノ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                                   ||::::::::::::::::::::::::::::/ |     ツナギが・・・
                                   ||::::::::::::::::::::::::::/||
                             <三三|=(_|   r  /  (_)
                              ;  ;    ヽ  |/
                               ;        >__ノ;:::.....
51名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:42:18 ID:69NoeyMb
>>18
 いや、やっぱ自分の脚で走るが一番。
52名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:43:26 ID:SP8q4cgU
インサイトとプリウスは微妙に価格帯が違うって事で逃げてたけど
今度はガチで性能、コストの勝負になっちまうからなあ。
現状の勝負はごらんの通りだしホンダ厳しいなあ。
EVなら技術的な差は開き難いんだけどな。
まあそもそもこのクラスのハイブリッドが売れるかどうかが判らん。
53名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:43:29 ID:6CZZ+VCU
>>37
「;] ,!/       .(つ「;] ! f~ ̄ ̄'i.|  |:;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
  [;」_!/         [;」| |    | !  ! l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   |_ (⌒')____.|O.l    __」 l  |.;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   iー:i―――――i‐lユ.|.L,-''~   .|  |.l'l i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /::::::::::::::::::\ ̄ ̄i |
    | |        .| _| l.r‐''~j.  [l|  l.|.l lDrive Your Dreams/:::::─三三─::::\ l |
    !`t_.トョョョタ__f´ ! |.l__,./-‐'二二l,!」,l______ . /::::::::(○)三(○)::::::::\|
    {__|三it三三it三|__,}_l_//⌒ヽ`i 二||_]l_,||,]――l::||、 |:::::::::::::トョョョョョョョョョョョタ: ::::::| 
   「=!`i::::::[二]::::::i´!=! 〕コソiii ($).i;;;l|三||三三||三三三||j三\::::::::\ェェェェェェ/::::/   ツナギがない・・・
     ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄~.ゞ_,ノ ̄         ̄ゞゞ;三ノ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                                   ||::::::::::::::::::::::::::::/ |     ツナギが・・・
                                   ||::::::::::::::::::::::::::/||
                             <三三|=(_|   r  /  (_)
                              ;  ;    ヽ  |/
                               ;        >__ノ;:::.....
54名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:43:49 ID:ywucYS0s
着々と次世代に進行中だな。
明らかに他国から一歩リードしてる。
55名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:44:13 ID:6CZZ+VCU
>>31
>>33
「;] ,!/       .(つ「;] ! f~ ̄ ̄'i.|  |:;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
  [;」_!/         [;」| |    | !  ! l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   |_ (⌒')____.|O.l    __」 l  |.;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   iー:i―――――i‐lユ.|.L,-''~   .|  |.l'l i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /::::::::::::::::::\ ̄ ̄i |
    | |        .| _| l.r‐''~j.  [l|  l.|.l lDrive Your Dreams/:::::─三三─::::\ l |
    !`t_.トョョョタ__f´ ! |.l__,./-‐'二二l,!」,l______ . /::::::::(○)三(○)::::::::\|
    {__|三it三三it三|__,}_l_//⌒ヽ`i 二||_]l_,||,]――l::||、 |:::::::::::::トョョョョョョョョョョョタ: ::::::| 
   「=!`i::::::[二]::::::i´!=! 〕コソiii ($).i;;;l|三||三三||三三三||j三\::::::::\ェェェェェェ/::::/   ツナギがない・・・
     ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄~.ゞ_,ノ ̄         ̄ゞゞ;三ノ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                                   ||::::::::::::::::::::::::::::/ |     ツナギが・・・
                                   ||::::::::::::::::::::::::::/||
                             <三三|=(_|   r  /  (_)
                              ;  ;    ヽ  |/
                               ;        >__ノ;:::.....
56名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:44:18 ID:JWSpzDOt
>>41

  ワロタ
57名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:46:02 ID:JWSpzDOt
>>12
  2駆でオール2本つきでどうだ?
58名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:46:33 ID:9fMbsbW0
>>49
そうでも無いんじゃないかな。
後出しジャンケンの方が有利だし。
現行のプリウス、インサイトは走行距離の多いユーザーにとっては、
コスパは良さそうに見えるよ。
59名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:46:57 ID:6CZZ+VCU
「;] ,!/       .(つ「;] ! f~ ̄ ̄'i.|  |:;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
  [;」_!/         [;」| |    | !  ! l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   |_ (⌒')____.|O.l    __」 l  |.;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   iー:i―――――i‐lユ.|.L,-''~   .|  |.l'l i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /::::::::::::::::::\ ̄ ̄i |
    | |        .| _| l.r‐''~j.  [l|  l.|.l lDrive Your Dreams/:::::─三三─::::\ l |
    !`t_.トョョョタ__f´ ! |.l__,./-‐'二二l,!」,l______ . /::::::::(○)三(○)::::::::\|
    {__|三it三三it三|__,}_l_//⌒ヽ`i 二||_]l_,||,]――l::||、 |:::::::::::::トョョョョョョョョョョョタ: ::::::| 
   「=!`i::::::[二]::::::i´!=! 〕コソiii ($).i;;;l|三||三三||三三三||j三\::::::::\ェェェェェェ/::::/   ツナギがない・・・
     ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄~.ゞ_,ノ ̄         ̄ゞゞ;三ノ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                                   ||::::::::::::::::::::::::::::/ |     ツナギが・・・
                                   ||::::::::::::::::::::::::::/||
                             <三三|=(_|   r  /  (_)
                              ;  ;    ヽ  |/
                               ;        >__ノ;:::.....
60名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:47:02 ID:tDGGAsOo
欧州・米国であればホンダ方式で十分だが
日本・東南アジアの劣悪な渋滞環境ではTHSUでないと
HVのメリットない。
61名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:47:20 ID:1CZHZcCF
トヨタがフルライン化したころには
実は温暖化に二酸化炭素関係なく地球はむしろ寒冷化、二酸化炭素を増やそう運動が始まり
車はハイパワー高燃費が主流になる
62名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:47:26 ID:mKLzJzmv
プリウスの中身はオーリス。経済的には たいして 変わらん。このクルマだと経済的にオーリスを勝る。しかし 乗り心地はオーリスの勝ち。 ハイブリッドも まあまあの存在でしかない
63名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:47:53 ID:DWUsncCZ
結局マイルドHVが勝っちゃったのか
64名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:49:31 ID:6CZZ+VCU
「;] ,!/       .(つ「;] ! f~ ̄ ̄'i.|  |:;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
  [;」_!/         [;」| |    | !  ! l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   |_ (⌒')____.|O.l    __」 l  |.;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   iー:i―――――i‐lユ.|.L,-''~   .|  |.l'l i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /::::::::::::::::::\ ̄ ̄i |
    | |        .| _| l.r‐''~j.  [l|  l.|.l lDrive Your Dreams/:::::─三三─::::\ l |
    !`t_.トョョョタ__f´ ! |.l__,./-‐'二二l,!」,l______ . /::::::::(○)三(○)::::::::\|
    {__|三it三三it三|__,}_l_//⌒ヽ`i 二||_]l_,||,]――l::||、 |:::::::::::::トョョョョョョョョョョョタ: ::::::| 
   「=!`i::::::[二]::::::i´!=! 〕コソiii ($).i;;;l|三||三三||三三三||j三\::::::::\ェェェェェェ/::::/   ツナギがない・・・
     ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄~.ゞ_,ノ ̄         ̄ゞゞ;三ノ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                                   ||::::::::::::::::::::::::::::/ |     ツナギが・・・
                                   ||::::::::::::::::::::::::::/||
                             <三三|=(_|   r  /  (_)
                              ;  ;    ヽ  |/
                               ;        >__ノ;:::.....
65名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:49:50 ID:JWSpzDOt
>>21

  中出しは止めてくれ。
66名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:50:11 ID:NIR5C1ST
なんで、トヨタvsホンダに持っていくのかが分からん、
そうじゃないだろ? 本質をはぐらかすなよ。
どんどん厳しくなる欧州や米国の燃費・環境基準を考えると、どのメーカーも必死。
メーカーの生き残りがかかる。 自動車メーカーvs環境ファッショ だろ?
67名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:50:23 ID:/+XyJEQt
マイルドハイブリッド(笑)
68名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:50:50 ID:6CZZ+VCU
「;] ,!/       .(つ「;] ! f~ ̄ ̄'i.|  |:;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
  [;」_!/         [;」| |    | !  ! l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   |_ (⌒')____.|O.l    __」 l  |.;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   iー:i―――――i‐lユ.|.L,-''~   .|  |.l'l i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /::::::::::::::::::\ ̄ ̄i |
    | |        .| _| l.r‐''~j.  [l|  l.|.l lDrive Your Dreams/:::::─三三─::::\ l |
    !`t_.トョョョタ__f´ ! |.l__,./-‐'二二l,!」,l______ . /::::::::(○)三(○)::::::::\|
    {__|三it三三it三|__,}_l_//⌒ヽ`i 二||_]l_,||,]――l::||、 |:::::::::::::トョョョョョョョョョョョタ: ::::::| 
   「=!`i::::::[二]::::::i´!=! 〕コソiii ($).i;;;l|三||三三||三三三||j三\::::::::\ェェェェェェ/::::/   ツナギがない・・・
     ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄~.ゞ_,ノ ̄         ̄ゞゞ;三ノ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                                   ||::::::::::::::::::::::::::::/ |     ツナギが・・・
                                   ||::::::::::::::::::::::::::/||
                             <三三|=(_|   r  /  (_)
                              ;  ;    ヽ  |/
                               ;        >__ノ;:::.....
69名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:50:55 ID:YOBEqx1p
>>22
第三世代のプリウスは軽量化のために複合材とか結構使うらしいぜ
70名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:51:03 ID:9fMbsbW0
>>61
トヨタは燃費を全く無視したV12、V8があるけどw
71名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:51:24 ID:JWSpzDOt
>>23
  エアコン、パワステ、パワーウィンドウ、ナカダシ...
72名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:51:48 ID:6CZZ+VCU
「;] ,!/       .(つ「;] ! f~ ̄ ̄'i.|  |:;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
  [;」_!/         [;」| |    | !  ! l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   |_ (⌒')____.|O.l    __」 l  |.;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   iー:i―――――i‐lユ.|.L,-''~   .|  |.l'l i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /::::::::::::::::::\ ̄ ̄i |
    | |        .| _| l.r‐''~j.  [l|  l.|.l lDrive Your Dreams/:::::─三三─::::\ l |
    !`t_.トョョョタ__f´ ! |.l__,./-‐'二二l,!」,l______ . /::::::::(○)三(○)::::::::\|
    {__|三it三三it三|__,}_l_//⌒ヽ`i 二||_]l_,||,]――l::||、 |:::::::::::::トョョョョョョョョョョョタ: ::::::| 
   「=!`i::::::[二]::::::i´!=! 〕コソiii ($).i;;;l|三||三三||三三三||j三\::::::::\ェェェェェェ/::::/   ツナギがない・・・
     ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄~.ゞ_,ノ ̄         ̄ゞゞ;三ノ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                                   ||::::::::::::::::::::::::::::/ |     ツナギが・・・
                                   ||::::::::::::::::::::::::::/||
                             <三三|=(_|   r  /  (_)
                              ;  ;    ヽ  |/
                               ;        >__ノ;:::.....
73名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:52:36 ID:iCkwh3WB
ハイブリッド10台よりタンドラ1台売った
方が儲かるだろ
74名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:54:23 ID:tDGGAsOo
もっとも理想的なHVとは
プリウスの
・センターコンソール廃止
・後部屋根を20cmアップして
・後方視界を改善
した車
75名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:54:26 ID:JWSpzDOt
>>40

  英国ではモロ叩きじゃなかった?
76名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:54:28 ID:6CZZ+VCU
「;] ,!/       .(つ「;] ! f~ ̄ ̄'i.|  |:;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
  [;」_!/         [;」| |    | !  ! l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   |_ (⌒')____.|O.l    __」 l  |.;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   iー:i―――――i‐lユ.|.L,-''~   .|  |.l'l i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /::::::::::::::::::\ ̄ ̄i |
    | |        .| _| l.r‐''~j.  [l|  l.|.l lDrive Your Dreams/:::::─三三─::::\ l |
    !`t_.トョョョタ__f´ ! |.l__,./-‐'二二l,!」,l______ . /::::::::(○)三(○)::::::::\|
    {__|三it三三it三|__,}_l_//⌒ヽ`i 二||_]l_,||,]――l::||、 |:::::::::::::トョョョョョョョョョョョタ: ::::::| 
   「=!`i::::::[二]::::::i´!=! 〕コソiii ($).i;;;l|三||三三||三三三||j三\::::::::\ェェェェェェ/::::/   ツナギがない・・・
     ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄~.ゞ_,ノ ̄         ̄ゞゞ;三ノ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                                   ||::::::::::::::::::::::::::::/ |     ツナギが・・・
                                   ||::::::::::::::::::::::::::/||
                             <三三|=(_|   r  /  (_)
                              ;  ;    ヽ  |/
                               ;        >__ノ;:::.....
77名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:55:49 ID:6CZZ+VCU
「;] ,!/       .(つ「;] ! f~ ̄ ̄'i.|  |:;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
  [;」_!/         [;」| |    | !  ! l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   |_ (⌒')____.|O.l    __」 l  |.;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   iー:i―――――i‐lユ.|.L,-''~   .|  |.l'l i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /::::::::::::::::::\ ̄ ̄i |
    | |        .| _| l.r‐''~j.  [l|  l.|.l lDrive Your Dreams/:::::─三三─::::\ l |
    !`t_.トョョョタ__f´ ! |.l__,./-‐'二二l,!」,l______ . /::::::::(○)三(○)::::::::\|
    {__|三it三三it三|__,}_l_//⌒ヽ`i 二||_]l_,||,]――l::||、 |:::::::::::::トョョョョョョョョョョョタ: ::::::| 
   「=!`i::::::[二]::::::i´!=! 〕コソiii ($).i;;;l|三||三三||三三三||j三\::::::::\ェェェェェェ/::::/   ツナギがない・・・
     ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄~.ゞ_,ノ ̄         ̄ゞゞ;三ノ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                                   ||::::::::::::::::::::::::::::/ |     ツナギが・・・
                                   ||::::::::::::::::::::::::::/||
                             <三三|=(_|   r  /  (_)
                              ;  ;    ヽ  |/
                               ;        >__ノ;:::.....
78名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:56:07 ID:NALmWmSc
オイル屋一筋ウン十年の知人が泣いています。
79名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:57:34 ID:g7eMlWgl
>>61
矛盾してるだろw
温暖化に二酸化炭素関係なく地球はむしろ寒冷化 で二酸化炭素を増やそう運動

まぁ日本の場合温暖化に関係なくとも中国の二酸化炭素排出量は押さえ込まないと全土光化学スモッグに覆われちゃいそうだけどな。
80名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:02:31 ID:xXYF00fz
2年後か
いまの車が05年式だから、買い替えを検討するにはちょうどいいかな
問題は、オプションがどれくらいかかるか
標準装備がどれくらい充実しているか
81名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:03:55 ID:yVgB368g
>>25
カタログ燃費ばかり上がっても実燃費は上がってないとか、そういう
訳じゃないから。

そこ勘違いすんなよ。

カタログ燃費は相対評価で他と比べる為のもの。
82名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:08:01 ID:9fMbsbW0
ヴィッツとフィットのHV車が国内競争をそのまま海外に持って行けば、
最強コンビじゃないの。
追随できるメーカーは殆ど無いと思う。
83名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:09:15 ID:tDGGAsOo
カタログ燃費はメーカーのベテラン担当がたたき出した数字。
よってベテラン担当と同じ走行テクニックを身につければ
カタログ燃費と同等の実燃費は十分可能。

ヴィッツ渋滞のなか22km/L普通です。
84名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:10:36 ID:i9yyRDUI
>>29
インサイトと同じ方式にするんでしょ
こっちの方が低コスト・省スペースだし
プリウスとの比較広告ではさんざん馬鹿にしてたくせにさw
85名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:11:31 ID:vs+atuyn
>>75
アイゴー兄弟がフランス製だから評価が違うんでしょうな
86名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:19:30 ID:dl+xbzsh
なぜ、カローラワゴン(商用車向け)でHVやらないの
それこそ大本命だろ

きっとプリウスが失速するまで余裕かましておくつもりたんだろに
まー当面は大量に放置されてる在庫はけるまで、同ランク価格帯でのHV車は出せないわな
壮絶赤字状態では仕方ないか

あ、HV車でる前に雨ざらしになってる在庫車の一掃処分セールの次期がくるなこりゃ
そのほうがお得かもしんない
87名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:19:32 ID:9fMbsbW0
>>84
しません。
今迄のトヨタ車のHV車の系譜を見れば解ると思うけど。
今時の乗用車は、車高が軒並み1500mmを超してるだろ。
理由は床下、足元にスペースを作るためだからw
88名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:26:22 ID:9fMbsbW0
>>86
カローラワゴンの4ナンバー(商用車)は初めから無いですよw
それと、国内向けのカローラと海外向けのカローラは名前が同じだけど別車種。
89名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:26:43 ID:w4+f8gL5
欲しいかも・・・・
90名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:29:46 ID:3A3+y6zc
平均時速22.7km/hの10.15モードなんてインチキくせー
91名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:44:00 ID:0GMEmtsb
>>86
プリウスワゴンで我慢しろw
92名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:45:50 ID:0GMEmtsb
>>82
国内では何故か、フィットの売れ行きに全く追いつけない、ヴィッツの売れ行きと知名度w
93名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:48:52 ID:rHtesMZn
>>92
ホンダはフィットがメインだからじゃないの?
94名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:00:55 ID:YRyyJQaL
ヴィッツはネッツ専売だ。
流石に販売力に限界がある。
カローラ店でも売ったら、今の販売台数よりかなり増加する。
プリウスは全店扱いなのが大きい。
95名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:02:54 ID:9fMbsbW0
>>92
現行モデルのフルチェンジの時期を知ってるか?
ヴィッツは末期モデルなんだけどw
96名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:07:26 ID:jjUn4hhj
自動車メーカーの罠だな、これは
ハイブリッドなんか普通のエンジン車のように15年も20年ももたんだろう
デジタルカメラになってフイルムいらずにお得とか言われて
それまで15年使えたカメラを5年で買い換えさせられるハメになった
同じ匂いがする
97名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:07:40 ID:CPImILxl
記事よむと、新開発のハイブリッドというだけで、
ホンダと同じ方式なんて書いてないぞ。それにホンダ方式で
燃費40`なんて無理でしょ。インサイトでは旧型プリウスにも
性能で敵わないのが実情なんだし。現行システムを再設計して
小型・軽量化すると考えるのが妥当だろう。少なくともエンジンが
常に動くタイプじゃないと思うよ。
98名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:08:11 ID:M9Knccnb
そんなの発売されたら、マツダとか死んじゃう。
マツダって水素以外にはなんにも準備してないの?
トヨタホンダ日産三菱はハイブリッドやEVあるのに、マツダは水素だけ?
99名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:11:24 ID:CPImILxl
>>98

日産、三菱のEVはパフォーマンスでしかないよ。
電池の開発・生産能力があれば何処でも作るのは難しい話しではない。

マツダはトヨタからハイブリッドシステムを導入を模索しているらしい。
100名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:11:43 ID:9m+CJyW2
>>98
マツダはトヨタからHVシステム供給を受ける
101名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:11:51 ID:ywucYS0s
エンジン+トランスミッション全体の体積はTHSのほうがコンパクトらしいね。
102名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:14:19 ID:0GMEmtsb
>>95
フィットのフルモデルチェンジ前の時期でも、まるで売れなかったヴィッツw

103名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:15:51 ID:JtDk0KV0
5年後にはトヨタのハイブリ車だらけになりそうだな
他のメーカーはもう開発についていけないでしょ
104名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:19:10 ID:CPImILxl
結局はトヨタ、ホンダ以外は厳しいことになりそうだな。
日産は完全に出遅れだし、マツダ・三菱はトヨタかホンダと提携を模索
する必要があるだろう。
105名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:19:37 ID:UL2kh8lu
>>99-100
マツダの話まだ噂レベルだろ。

>>99
>電池の開発・生産能力があれば何処・・・
んなの当たり前じゃん。
106名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:20:09 ID:9fMbsbW0
>>102
ソース出せよ。って言われるぞw

ヴィッツもフイットも悪くないけどね。
107名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:22:31 ID:v2NXIJ36
こんなに一気にハイブリッド化しなきゃならんほど、油情勢って逼迫してるの?
108名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:22:39 ID:ywucYS0s
>>105
いやもう正式に提携したよ。
109名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:23:07 ID:jjUn4hhj
ガソリン代が上がったとしても平均で年間走行距離7000キロ程度の自家用車を
なんで30万から50万といわれる追加料金を払ってまでハイブリにしなきゃならんのだ
さっぱりわからん
110名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:23:54 ID:TfWE2aV/
エコエコ詐欺に騙される馬鹿ばっか
111名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:26:40 ID:ywucYS0s
エコだからじゃなくて、モーターが付いた新しい種類の車に惹かれてるんじゃ。
日本人って携帯にしてもそうだけど新しいもの好きだし。
112名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:27:36 ID:GbHQs7HB
>>108
ソースは?
113名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:28:54 ID:JtDk0KV0
スバル、マツダはトヨタからHVシステム供給されるし
確か日産も過去にトヨタから供給されていた

残る三菱は、要らないでしょ
114名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:29:27 ID:fzL9xlna
なんだか、かつてのソニーと松下みたい
115名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:29:53 ID:s7DxcCb/
おおーーー
ヴィッツ・ハイブリッドって、俺がそうして欲しいわってオモテタことや
iQもハイブリッドでさ、そうなったらめっちゃええのに
ヴィッツはデザインもよくなって、ホントにええことです
116名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:29:59 ID:ywucYS0s
>>112
最近新聞に載ってたでしょ。
ググレば出るのでは。
117名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:30:34 ID:CPImILxl
出遅れメーカーのファンが喚いているな。
本当はもっと早く淘汰されるべき存在だったんだ。
今まで存在していたのは賞賛に値するよ。
時代は革新していく。諦めろ!
118名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:31:38 ID:y9S0VfqK
フィット1.3で年間7000キロなら13km/Lとすれば538リッター
今の価格で120円/Lとすればガソリン代は年間で64,000円程度だな
ガソリン消費量が2/3になったとして2万円くらいオトクになるwww
119名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:31:59 ID:9fMbsbW0
>>114
パイオニアとビクターも混ぜてくれんかなw
120名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:34:56 ID:WfRWwIeF
車の修理部品代とか高いんじゃまいか
121名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:35:45 ID:jjUn4hhj
>>118
10年に1度のバッテリー交換でチャラだ
122名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:36:30 ID:pZOW6KDZ
150万円かあ
ふつーのヴィッツが107万円ぐらいからだっけか
40万円でガソリン買った方がマシだな
だからトヨタは馬鹿を騙すために車台を使い回した
専用デザインにして売りつけようと言う訳なんだろ
トヨタは賢いな
123名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:36:31 ID:UL2kh8lu
124名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:36:40 ID:cdnfx7J7
>>49
>フィットハイブリはこれより先に出せないと厳しい
2010年中に発売というプレスリリースでてるんじゃない?
だから、ヴィッツより早いと思うよ。
そしてその値段を見てまたトヨタが「前からこの値段で出す予定だった。」と
安くして出して下位メーカーたたきをする。
フィットは120万円位だから、HV版はプラス20万とすると140万円位で出すんじ
ゃない?
で、トヨタは限りなく近づけてぶつけて来る。
125名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:43:58 ID:xmow64iW
シリーズパラレルでできるのかな。パラレルで40km/lってのは難しいと思うけど

126名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:44:11 ID:CPImILxl
ホンダは相当頑張らないと燃費で勝てないな。
インサイトでは旧型プリウスにも勝てなかったのが実情。
フィットHVも順当に行けば、トヨタの低下価格HVに性能・価格
で敵わないぞ。
127名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:45:33 ID:/2euQ/s1
このエコとかいう自動車につける補助金をコンビニで充電できる設備に廻せば
あっというまに充電設備が全国にできるんじゃないの
高速充電設備の値段は、あれ、嘘だろ あんなに高いはずない

そうすればハイブリッドみたいなエコにならないエコ車とかいらないのに
128名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:46:29 ID:2i7r7ROh
>>124
下位メーカー叩きのつもりが、
トヨタ上位車種の相対的魅力叩きになるんだけどな。
129名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:48:29 ID:tDGGAsOo
>>125
プラネタリギア使わないで
車輪直結モータとエンジン直結発電機を
動力分割選択する新装置
130名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:48:54 ID:CPImILxl
レクサスなんかはHV車の比率が相当高くなっているそうだよ。
そこら辺はトヨタはぬかりないね。
131名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:53:23 ID:JDamLLPH
電池にしてもトヨタ・ホンダが先行してんじゃないの?
それぞれ電池の合弁(子会社)工場をつくってるし。
132名無しさん@名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:54:12 ID:ithUX/X4
来年フィットハイブリッドをホンダが発売予定。トヨタはその一年後。
明らかにヨタの牽制、嫌がらせに過ぎないのは見え見えw
 最近のCM(話題になった)もそうだけど、トヨタの後追い、ヒガミ根性
は凄すぎる。何か病的ものさえ感じてしまう程。

 ヴィッツが売れないのは、エンジンがクソだからに過ぎないから。只それだけ。
133名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:55:54 ID:y9S0VfqK
世界中は付いてこず
またガラパゴス化しそうな気がする
134名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:58:06 ID:xmow64iW
>>129
クラッチ+CVT?
新開発してくるならTHS並みの変態メカかもしれんけど

135名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:58:29 ID:9fMbsbW0
>>132
畸形のSOHC4バルブエンジンはどこですか?
136名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:58:36 ID:tDGGAsOo
トヨタ=NTTドコモ
ホンダ=ソフトバンク

トヨタは3年前にヴィッツクラスのHVはできたが
プリウスを拡販したほうが儲かる。

今回ホンダがフィットHVだすとマーケットを
独占される恐れがあるので急遽ヴィッツHVを
開発する。

ドコモやNTTと同じ体質。
137名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:00:16 ID:QPESknJP
スズキツインの130万にはまだまだ及ばない
138名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:00:25 ID:JtDk0KV0
>>132
> ヒガミ根性は凄すぎる。何か病的ものさえ感じてしまう程。

自己紹介乙
139名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:01:32 ID:bBmqw8/w
そして、日産だけが取り残される。。。
140名無しさん@名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:01:39 ID:ithUX/X4
>>128

ハイブリッドは軽量コンパクトが基本。それ故に小燃費効果が発揮される。
トヨタの全車種ハイブリッド化ははっきり言って完全な失敗。
 1BOXや重量のあるセダン・RV車には不向きで差ほどの効果は望めない。
故に、ユーザーも理解しつつあるので、実際の売れ行きも芳しくない。
 トヨタは余りにもハイブリッドに溺れ過ぎると、取り返しのつかない事に
なるかもしれない・・・。
141名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:04:41 ID:9fMbsbW0
>>140
スズキの軽自動車を買ったら?
142名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:08:02 ID:0GMEmtsb
>>121
バッテリーは15万だな。確か5年保証。どうみても、10年は持たないなw
143名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:08:17 ID:39sPntcr
コンパクトHVが150万、リッター40km/l目標って発表はホンダに対する牽制かな
144名無しさん@名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:08:41 ID:ithUX/X4
>>138

http://keieijuku.net/boss_new.html
月刊BOSS最新号
【最新号 2009年9月号 目次】
特 集:トヨタvsホンダ「10番勝負」
トヨタがホンダを意識するこれだけの理由
自動車業界の「2強」対決

* 1.新社長 御曹司のトヨタ・カーキチのホンダ
* 2.経営戦略 「黒字ホンダ」と「赤字トヨタ」の明暗
* 3.ハイブリッドカー プリウスvsインサイトの技術力勝負
* 4.ロボット ASIMO先行もトヨタが猛追
* 5.飛行機 ホンダは2年後発売、トヨタジェットは霧の中
* 6.国内販売 「クルマが売れない!」販売店もハイブリッド化
* 7.役員体制 「創業家」と「ワイガヤ」の独自経営
* 8.カーナビ 先端技術のITでも「ガチンコ勝負」
* 9.レース F1撤退のホンダ、引くに引けないトヨタ
* 10.創業家 トヨタは「家業」、本田家と無縁のホンダ
* ☆番外編 過去の名車で振り返るトヨタとホンダの攻防
145名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:08:58 ID:s7DxcCb/
>>107
国際競争でそ
人種差別剥き出しのヨーロッパ勢に勝ってほしい
146名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:10:06 ID:/2euQ/s1
普通の軽が一番エコだな 補助金はしらんが
147名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:10:57 ID:UL2kh8lu
>>130
無知
148名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:12:11 ID:UL2kh8lu
誤爆だ>>130スマン・・
149名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:14:32 ID:7JYSzWLc
遅い 遅すぎる

11年じゃなく10年にやれ

ターボ もオートマチックも もっとスピーディーだったはず

フル充電に14時間が30分になるにはあと5年はかかる

小型ユニットを開発して 世界に売りまくるのだ
150名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:14:40 ID:0u4NdcJU
これ結局さんざんバカにしたホンダのアシスト式と同じになるんじゃないか
151名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:14:46 ID:v2NXIJ36
たぶん燃費云々じゃなくて、100年構成の変わらなかった自動車に、
みんな飽きちゃったんだね。
いま不況下だから燃費がクローズアップされてるだけで。
ほんとはみんなホバーカーとかに乗りたいんだろな。
もう21世紀だもんな。
152名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:18:47 ID:c0Uq6HJR
一方、支那では相変わらず20年前のサンタナやジェッタがランキング上位を占めるのであった
まあ簡素な造りだから故障は少ないだろうが
153名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:19:42 ID:CPImILxl
>>145

欧州勢は既に敗退決定です。
電池もモーターも開発・生産で決定的に遅れています。
トヨタとホンダの競争こそが、世界トップレベルの競争です。
154名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:26:45 ID:j9mKBbfj
>>139
そこで、インフィニティエッセンス登場だよ!
155名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:27:59 ID:y9S0VfqK
そしてハイブリが普及したのは日本だけでした


ちゃんちゃん
になってるんだろ、どうせ
156名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:36:47 ID:CI5jVByA
2011年まで持つのトヨタは?
157名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:53:24 ID:7JYSzWLc
車は乗ること自体が

人はいきること自体が環境破壊

環境破壊たる結果の主体は擬人化された地球そのもの

つまりすべて延命措置

常温核融合とか反重力とか が本当の次のテクノロジー

なら延命措置なら

早いにこしたことはない 気運になるのに後1年

つまり気運を作って世界を相手に一儲け日本だよ

気づけよ麻生鳩山
158名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:02:20 ID:4NMt+oPk
なんかもう、トヨタ、ホンダが全力で戦ったあとには
他社の死骸が転がっているような予感。
159名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:05:14 ID:CPImILxl
国内でやばいのはマツダと三菱でしょ。
160名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:06:29 ID:w/UCe1fA
>>10
そんなこと無いよ。
偶然テーマが重なっただけじゃん。
営業政策じゃん。
161名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:06:39 ID:S8e71YZa
実燃費200km/Lに達するまで、あと何年ぐらいかかるか
162名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:07:02 ID:1zfD6PBe
遅ぇよ。
ホンダは来年にフィットHVだろ。
全部持っていかれるよ。

ただでさえ今エコカー減税で軽からプリウスまで売れているんだから、11年には需要が一巡している途中。
そこから更に需要があるかは不透明。
今年?プリウス、インサイト、軽。
来年?フィット、、
再来年?ヴィッツHV
163名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:09:00 ID:wx1gYKGz

デミオに乗ってる俺涙目www

164名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:09:06 ID:lM6W06Bw
とりあえずセンターパネルだけは絶対買わない。
液晶をレンズで拡大してる奴は運転してて気分が悪くなる。
変な立体感で遠近感が変になって、みてたら酔いそうになる。
165名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:09:08 ID:tzChOaIU
>>161
グリコ666粒くらいじゃね
166名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:12:31 ID:tDGGAsOo
>>161
今年末
200km/Lよりもっといく
167名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:18:02 ID:bQlvUTpP
世界中の普及した環境教がマーケッティングにここまで影響を与えるとは10年前
誰が予想しただろうか。そしてこの宗教は強化されることはあっても衰退する
気配はない
168名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:20:13 ID:AKWTJbqY
>>162
インサイトはプリウスより安いのに売れていない。
ホンダがフィット・ハイブリッドを先行して売り出しても、
トヨタがヴィッツ・ハイブリッドを売り出すまで待って、比較して買おうという人が多いのではないか。
169名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:26:37 ID:kX4bb/eX
ンダは、なんちゃってハイブリットだからなw
170名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:27:59 ID:Fy58nTe6
今までHVで先行してたにも関わらず、アルファードやクラウンみたいな高価格帯の車ばかりHV搭載して販売単価上げてたツケが来たな
現実的に再来年じゃフィットに需要食われ尽くした後だろ
171名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:28:39 ID:YRyyJQaL
心配なのは日産、マツダ、三菱だね。
172名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:29:08 ID:y9S0VfqK
30年以上前になるけど、第一次オイルショックの時には本当に石油がなくなるって信じられていたんだけどね
その頃にハイブリッドのアイデアも電気自動車も、風力発電も太陽光発電も作られた
第二次オイルショックの時にはこれは一部の金儲けに使われていると気が付いた
そのオイルショックが終わった途端、代替エネルギーは完膚なきまでに叩きのめされた
そして30年、また同じ事が起こるだけさ
173名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:31:14 ID:EooDgG7V
>>171
スバルのことも心配してあげて下さい
174名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:33:22 ID:mRFxuJIN
大多数の方々はフィットを購入。
175名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:37:20 ID:zIRjJ65D
これは買い控えするだろ、今乗ってるのがトラブルが無い限り様子見だな
176名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:40:06 ID:ynwaUPkW
プリウスみたいなHVシステムは積めないだろうから簡易型か
177名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:42:23 ID:1jAgWmeZ
ヴィッツに金のかかるHVシステム載せて150万か・・
どんだけ内装や足回りが酷いか予想されるな。

でも我が家のワゴンRの燃費が13キロだからすげえ興味ある。
178名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:46:28 ID:630JHPVF
実用燃費が30以上いくなら、無条件手買ってやるよ
今のところ通勤にはホンダ二輪AX-1で満足してるわ街乗りで25km/l下回らないし

たまには林道を流したいからな・・・
179名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:46:53 ID:+zJ1DdVA
フィットハイブリッドはオリジナルの車種名を付けないと大して売れない。
フィットは安物ブランド名として定着してるから、ハイブリッド版を買う奴は物好きと見られることになるから。
シビックハイブリッドがその見本。
180名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:48:43 ID:tDGGAsOo
2011年:ヴィッツHV 発売
2012年:軽はEVに限定 法令化
181名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:49:56 ID:0GMEmtsb
>>180
軽自動車で日本一周してみようと企んでいる俺はどうしたら良いの?
182名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:50:30 ID:vA3oh7Gb
>>173
スズキも
183名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:55:52 ID:zIRjJ65D
>燃費性能はプリウスの1リットル当たり38キロを上回る、同40キロ以上を目指している
発売時にはリッター50キロは無理にしても45キロぐらいの数字は出して来るだろ
発売時にリッター50とか出してきたら他社終了だな
184名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:57:42 ID:dsexcNDk
>>183
絶対無理だから安心しろ。
185名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:58:09 ID:Qpaq3qm9
燃費40`以上となると
プリウスの存在意義が薄れるな

本物の環境志向なら、こっちを選ぶわな
186名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:03:13 ID:7nZ+eC8/
日産は8月始めにEV車の発表控えてるんじゃなかったけ
187名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:06:49 ID:sViSWEjN
気持ちのわるい操作感はなんとかしてほしい
188名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:06:57 ID:dsexcNDk
>>186
中身の概要は既に発表あり。
8/2はデザインのお披露目会。
189名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:12:25 ID:EuG3bej/
フィットのHV化は来年だったな
1年の差は大きいんじゃないの
190名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:13:13 ID:EuG3bej/
そのまま書いてあった
10年か
191名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:15:34 ID:JtDk0KV0
多分先に出した方が負ける
192名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:16:02 ID:+kwDoee/
ノア、ヴオクシ-クラスなハイブリッド出してほしいよな
193名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:17:35 ID:HBbVeJXW
ホンダから一年遅れは厳しいな
194名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:21:17 ID:ECjzRBf2
歴史は繰り返す
来年フィットHVが出てヒット商品となりマスコミが騒ぐが、
再来年にヴィッツHVが出て爆発的大ヒット。
フィットHVは空気に。
ヴィッツHVは生産が追いつかなくて8ヶ月待ち
195名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:23:27 ID:ECjzRBf2
>>185
ヴィッツHV発売と同時にプリウスがPHV化して環境番長の座を守るんじゃないか?
196名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:24:25 ID:JtDk0KV0
とりあえず1年はね

ホンダのハイブリはそんなに人気でないよ、
インサイトの現状みりゃわかる
197名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:24:36 ID:tDGGAsOo
トヨタの戦略
・ヴィッツは簡易型HV
・発売は2011年

実際は
・THSU本格HV
・発売は2010年 フィットHV発売直後

198名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:24:51 ID:0GMEmtsb
>>194
>歴史は繰り返す

ヴィッツとフィットが競い合った時期なんて一度でもあったか?
199名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:27:41 ID:DS+UVBsU
>>197
それで値段据え置きなら、そんなに素晴らしい事は無いな
200名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:33:23 ID:s7DxcCb/
>>153
昔はカメラといえば、ドイツ製みたいな時代があったんやろ?
それが今ではドイツにおいても、電気店でも日本製しか置いてない
車もそうなって欲しい
201名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:36:39 ID:5h/DDVwU
スズキのツインハイブリッドは
バッテリーをリチウムにすればすごいんじゃないかと
202名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:37:22 ID:tDGGAsOo
MagX記事によると
ヴィッツはHV専用車しか出さない

だとすると130万円台か
203名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:46:22 ID:097Gz7mn
もう一年はやくならんかねぇ
204名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:48:33 ID:W4LUFo4x
>>1
>あることが27日、わかった。

毎年同じ発表が有ります。
初代エスティマハイブリッドが出た数年後から、少なくとも5年間は。
最初が「2010年代」で、すぐに2011年、手始めはヴィッツ、その次の次の
車体がグレードの一つとしてハイブリッド選択可能になるとされた。

こないだのホンダの発表の時、一般マスコミはまたトヨタが後だししたかの
ように報道するんだろうってそっちのスレで指摘したけど…やっぱりね。

>>193
そりゃトヨタのフルライン化開始の発表が先過ぎる+のに早すぎるから、
各社はそれに合わせてきてるわけで。まあ日産の計画とかは元のタイム
テーブル、どこ行ったって感じですが。

インサイトは現プリウスに対し微妙な時期に合わせたから、
既定のプリウス発売時期を少し繰り上げるという形の反撃を喰ったけどね。

>>177
去年までの発表では、通常エンジン車と併売タイプは低コスト型って
ずっと言ってる。プリウスでこんだけ下がってるんだし、安くなった
バッテリーを削った上でTHS-CのE-Four無しぐらいの機能でしょう。
日刊自動車にだいぶ前、簡易すぎるwTHS-Mか?と出た覚えも有るけど、
あれは通常の電装を42V化するのでヴィッツの派生モデルとしては作り
にくい気がする。
205名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:48:49 ID:BJJ6TmWM
一方スズキはHVワゴンRを投入
206名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:01:30 ID:xBIcFfme
「トヨタ<7203.T>、6月世界生産は前年比‐23.8%=国内生産は同‐31.2% 2009年 07月 28日 13:32 JST」
http://jp.reuters.com/article/economicNews/idJPnTK031714420090728

プリウス効果はマダデスカww
207名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:03:47 ID:UWyWUmGB
フィットHV、MT車がラインナップされてたら親用に欲しい
トヨタ車はMTなんて絶対出さないだろうしな
208名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:03:53 ID:tDGGAsOo
トヨタは本来だったら今年夏フルチェンジのパッソを引っ込めた。
ホンダのフィットHVさらにその下のサブコンパクトHVに
対応してヴィッツとパッソの新型を練り直してる。

いずれにしろ後出+高スペック+低価格で出し抜く構え。
209名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:14:05 ID:ECjzRBf2
2011年にヴィッツHVが発売されたらプリウスからHV番長の肩書きを奪い、
2012年になったらプリウスが再びHV番長の肩書きを奪い返すのか。

【自動車】トヨタ、家庭充電型のハイブリッド車を2012年から量産へ…環境車市場の主導権を狙う[09/07/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246805531/
210名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:22:12 ID:/FFAIIwh
ほっかほっか亭の弁当で中学生ら53人食中毒
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1248730008/
211名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:27:26 ID:3A3+y6zc
212名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:56:17 ID:FDdfxRK3
見た目かわいい初代ヴィッツハイブリッド120万円台、燃費性能1リットル当たり50キロの可能性は?
213名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 15:55:26 ID:ctoOUrid
>>205
軽自動車にHVはどうなんだろうね。
車格的にも必要なさげな。

軽規格も、もう時代遅れかもわからんね
214名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 16:01:17 ID:tDGGAsOo
>>213
軽はEVでないと優遇しない
215名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 16:04:00 ID:tYAszQzH
軽規格はもう止めるべきだよ・・
普通車じゃちょっとした衝突でも、軽だとドライバーが死ぬんだぜ・・。
216名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 16:04:04 ID:oYDpWfK3
そのうちリチウム足りなくなったりしそうな勢いですな
217名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 16:15:05 ID:hv8aNkBi
はやくワンボックスのハイブリィドが
218名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 16:25:18 ID:wOcTI1QT


フィットハイブリッドに対抗かよ。。。



またトヨタによるホンダの後追いかよ。。。。


219名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 16:34:35 ID:F6Sa/jzK
>>218
トヨタ・プリウスのモデルチェンジ前に安かろう悪かろうのなんちゃってハイブリッドで消費者を騙したホンダ・インサイトの例もある。
事実、プリウス発売後は売れていないらしい。

フィット・ハイブリッドは売れないんじゃないか?
もちろんヴィッツ・ハイブリッドの後じゃ半額でも恥ずかしい代物だろうし・・・。
220名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 16:34:48 ID:tDGGAsOo
もれの悪寒
・新型ヴィッツはHVのみ
・現行ヴィッツを継続販売
221名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 16:45:44 ID:aKfDzM8R
値段たけーよ、どんだけボッタクリだよ
それとヴィッツはデザインがダサイからパッソかホンダからFITを借りてそれを売りだしてくれ
222名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:20:23 ID:dbrhUNRC
100万切ったら
多分買う
(´・ω・`)
223名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:20:34 ID:CPImILxl
http://car.nikkei.co.jp/release/article.aspx?id=226635

6月のトヨタのシェアは46.2%だって。
すげえシェアじゃん。

アンチはトヨタは売れてないとか騒いでいるが、
数字で見るとこの通りなんだよな。
224名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:27:37 ID:dbrhUNRC
ハードウェアのシェアを上げて
ソフトウェアで儲けるのが商売の基本なのにな
(´・ω・`)
225名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:32:53 ID:ctoOUrid
>>224
プリウス、インサイト含め、車は低グレートで安めの設定して
中級グレード販売とかオプション追加してもらってディーラーも儲かる。

こうだろ。

ヴィッツも120万円から〜
で売り出すぞ。たぶん。
226名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:40:44 ID:saxj8MJQ
ヴィッツのハイブリようやくか

インサートやプリウスみたいなセダンをケツだけぶった切った形はダサイから
コンパクトを待ってた人は多いだろうな
227名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:46:08 ID:sLDEWZO4
マイルドハイブリッドなら今すぐにでも展開出来るぞ
228名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:50:55 ID:CPImILxl
ヴィッツがベースというだけで、
ヴィッツHVではないのでは?
229名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:52:18 ID:tDGGAsOo
以下が次期ヴィッツに近いかも

トヨタ自動車は10月24日から報道関係者に公開された第35回東京モーターショーに出展した超低燃費のコンセプトカー「ES3(イー・エス・キュービック)」(関連記事)に,高電圧キャパシタを使った制動力回生システムを採用した。

 ES3 では,CVT出力軸に取り付けた回生専用の発電機で制動エネルギを電気エネルギとして蓄える。蓄えた電気エネルギは,電圧で25Vを超える分はDC/DC コンバータを介して12Vバッテリに蓄えられ,補機駆動に用いられる。残りの分は,スタータの駆動に使われる。
http://techon.nikkeibp.co.jp/premium/AT/ATEVENT/20020511/218/
230名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 18:01:18 ID:QFK4eNkB
>>223
安心しろヨタも売れてるわけじゃない

http://jp.reuters.com/article/economicNews/idJPnTK031714420090728
231名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 18:04:59 ID:QQ5sYYTp
ミドルクラスの共食いは発売前から販売現場もガクブルだったからな
次はトヨペット店消滅かな
232名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 18:10:33 ID:ithUX/X4
>>223

ヨタ工作員様、ご苦労様です♪

>>http://anchorage.2ch.net/bizplus/#3
233名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:14:12 ID:OpZzTgJC
ヴィッツのHVはやはりプリウスのTSHUのダウンサイジングしたものだと思うよ。ホンダ方式より小型化出来るし、
2モーター+遊星ギアの部分は一体型だから、大量生産出来るならむしろホンダ方式より安く出来るよ。
http://www.h-navi.net/gazo/uploader/img/11742271550720.jpg
エンジンも20型プリウスの1500ccのアトキンソンサイクルエンジンが残っているから、新開発しなくて済むしね。
新型プリウスでやったようにHV以外の部分で90%以上の部品を新開発しないのなら、かなりの部分でコストダウン
出来るし、今回はHVの部分もTSHUとインバーターはダウンサイジングするだろうけれど、他の部分は使いまわしで
済むので、フィットより安く発売されるのではないかと期待してしまう。

いっそ、ヴィッツはHV専用車として発売して110万円以下(プリウスLの約半額)クラスの安いグレード設定もあって、
燃費を45km/L以上で出してもらいたい。きっと売れると思う。無理して100万円は切る必要ないと思うし、燃費も
50Km/Lまで行かなくとも良いと思う。
234名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:26:49 ID:SZhMaCbF
スレタイ的には専用車ってことか。
グレードの一つにしたって売れないからな、差額が気になって。
235名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:30:24 ID:p1TFzWky
ID:OpZzTgJC
まーた狂信者、か。
236名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:31:53 ID:SZhMaCbF
メカが安くなっても、PCUとバッテリーが高くなり、まとめて見ればエンジン一つ分高コスト。それがトヨタ式だ。
237名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:34:03 ID:oT+oglcL
原価50万しかかからんのに150か。
ぼったくり商売だな
238名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:34:57 ID:CPImILxl
>>231

http://www.asahi.com/business/update/0728/NGY200907270029.html

アンチ君、残念だねえ。
プレミオ・アリオンも増産だってさ。
アル・ヴェル、ヴィッツなんかも同じく増産。

受注好調という話しは本当だったようだよ。
だから増産なんだし。それにプリウスの大量受注残。
6月のトヨタのシェア46.2%だって。これから
もっと増えそうだね。
239名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:38:01 ID:SZhMaCbF
>>238
トヨタが日本だけの企業なら良かったのにね・・・
240名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:45:47 ID:tDGGAsOo
>>233
カローラクラスのHVだね。
ヴィッツは1Lが主流だからね。
THSUのメカ部分よりニッケル水素の容量を小さくしたい
つまりモータだけでスタート難しいかも。
241名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:47:06 ID:9x9yI+BI
プリウスは大きさのわりに狭く、使いにくい
ヴィッツなら買ってもいいかな
242名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:48:36 ID:lxD0x6TN
今150万円のHVを出すビジネス上のメリットが見えない。
243名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:49:55 ID:HkU3m2VZ
>>227
あれだけホンダのハイブリッドを馬鹿にしておいて
トヨタ様がいまさらホンダ方式のパクリなんか出来るわけねえって
244名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:51:04 ID:SZhMaCbF
軽めのトヨタハイブリッドがプリウス一択というのは流石にNGだからな
245中国餃子とロッテのガムアイス:2009/07/28(火) 19:52:39 ID:mBOWLO4y
うひょ
150万円で燃費40km/l
俺それ買うわ
246名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:54:52 ID:fbyEFBkX
モーター交換代いくら?
247名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:58:03 ID:l6sdlRfR
>>238
よその会社に随分熱心だな。
248名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:58:06 ID:sa2yZe88
あ〜ん 売れすちゃって困るの〜
249名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:59:21 ID:jYuD5ubM
やっぱトヨタすげー・・・
巨大な草食恐竜が怒って、馬鹿でかい尻尾をぶぅ〜〜〜ん!と一振りしたら
その辺のふつうの肉食恐竜、全滅ってかんじ・・・

下請けは巨大な足の下で、踏み潰されてんだよね・・・
250名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:59:52 ID:a88YwwyA
>>1
さすが朝日新聞だな。トヨタと親密なことはある。

しかし自社製品との食い合いをどうするかだな。こんなの出したら。
251名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 20:02:18 ID:yHzBuAIU
>>245
それなら売れるな
150万は安すぎる
252名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 20:03:01 ID:tDGGAsOo
>>250
食い合いは起こらない
すべてHVになる
253名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 20:03:19 ID:AOvbkZJ7
同時期にホンダも新車種でハイブリッド出るよ
254名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 20:03:33 ID:H3deLt+Y
フィット潰しのためにマスゴミを動員して宣伝w

影も形も無い車の発表するとか・・もういい加減にして下さい
255名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 20:03:38 ID:dl+xbzsh
絶対に失敗の出来ないフラッグシップ2〜3車種に本命をぶちこむホンダ

くそ赤字で頭まわらなくなった経営側が全車種にHV入れろといわれてしゃあなさげにやりだすトヨタ

なんとなくモノの違いがみえてきそうな悪寒


次の勝負は判官贔屓もこめてホンダに大勝してもらいたいね

ああ、すでにホンダは経営面ではトヨタには大勝してたか・・失敬
256名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 20:04:02 ID:vaWnzY1Y
>243
パクリパクリって。
僕ちゃん、クラウンマイルドハイブリットって知ってる?
257名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 20:04:16 ID:9x9yI+BI
今のヴィッツみたいな形状だったら
実用性とコストの両方で、フィットに勝てない

ちゃんと実用性を上げてくるんだろうか?
258名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 20:09:22 ID:OpZzTgJC
>>240 レスサンクス。だったら、新型プリウスの4気筒1800ccのアトキンソンサイクルのエンジンを
1気筒切り捨てて3気筒1350ccにすれば良いし(気筒数が少ない分機械ロスも低減する)、燃料
タンクも25Lぐらいにしたら良いよ。モータースタートにはインバーターの小型化で対処できると思う。
ニッケル水素電池の方がリチウム電池より安く出来るし、新型プリウスの増産効果で、更に安く
軽量で、高密度蓄電が可能になると思う。

また、リチウムはレアメタルなので、リチウムの需要が高まった時、値段の高騰が心配ですが、
ニッケル水素電池なら、リチウムに比べるとそんな心配は無いと思う。
259名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:01:24 ID:jtlGVujG
ストロングハイブリッドの優位性を誇示してきたトヨタがどうして・・・
260名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:17:42 ID:Q+zTo9xD
フィットハイブリッドなんてゴミはまた池沼専用になるわけだw


261名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:24:48 ID:Q+zTo9xD
>>243

ホンダはワンモーター式もトヨタの朴李w

ttp://corism.221616.com/articles/0000095663/
ttp://www.honda.co.jp/motorshow/1997/auto/j-vx_0/j-vx_0.html

<丶`∀´> 2モーター式はベンチマーク中ニダ

ttp://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPJAPAN-38054820090517
262名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:31:06 ID:66IrbxVy
2011年まで待てない。
今年中に発売して。
263名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:32:37 ID:zEZtzszB
国内版カローラ終了のお知らせ
ということか
264名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:36:07 ID:yHzBuAIU
>>263
カローラにも積むから問題なし
次期カローラはヴィッツベースという話もあるからな
265名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:41:35 ID:H/q81a+N
本当にエコなのかねぇ?
266名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:52:40 ID:7RaiNZmu
150万円で燃費リッター40kmとな?
これが本当なら、もう他の自動車メーカー全滅だろ・・・・
267名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:54:34 ID:+u2t+EWm
発表時期が日産の小型と重なるな
フィットは一年間の市場独占の猶予が与えられるけど、日産のは最初からアウトだな
かわいそうに
268名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:54:58 ID:Q+zTo9xD
ヴィッツベースのハイブリッド専用車が150万円前後

フィットベースの電動アシスト自動車インサイトが189万円

インサイトの適正価格は150〜160万円と言い続けてきたが
それが正しい事が証明されてしまいましたw
269名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:58:03 ID:lxD0x6TN
フィットは室内空間的に2000ccクラスまで食える車ですから
そのHVとなれば他社は戦々恐々でしょう。
270名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:58:08 ID:+u2t+EWm
>>268
スペースユーティリティに優れたフィットハイブリッドはインサイトの市場を食うんじゃないかな
インサイトは一年で終わり
そのインサイトを食ったフィットハイブリッドは一年後ヴィッツハイブリッドに食われて終了
って感じじゃね
271名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:59:11 ID:Q+zTo9xD
>>270
>スペースユーティリティに優れたフィットハイブリッド

何この情弱w

未だにこんな事言ってるのってアホンダかホンダバカーズ社員くらいだぞw
272名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:59:35 ID:mXnXjEu5
ハイブリッドはとてもいい音を出す
273名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:03:11 ID:+u2t+EWm
夏は妙にテンションの高い情報通さんがはりついてますなあw
274名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:03:55 ID:dl+xbzsh
現実にインサイトはフィット購買への餌なんだろ

フィットに対抗できる車が無いのがホンダにとっては助かってるんじゃねの
275名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:05:08 ID:Q+zTo9xD
なんでも夏と言えばいいってもんじゃないぞ
276名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:05:57 ID:tDGGAsOo
ついにトヨタのHV殲滅作戦最終章がはじまる
277名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:06:41 ID:OpZzTgJC
>>264
カローラか、開発費が回収し終えた部品を集めて作るコストパフォーマンスの高い車だと思っている。
新型プリウスが先駆者なら、ヴィッツHVやカローラHVは新型プリウスやレクサスなどで注ぎ込んだ開発費が
かからない車と言うわけだ。今や大人気の新型プリウスでさえ、考えようによっては、ヴィッツHVやカローラHV
の踏み台に過ぎないという事か。ヴィッツHVの110万円・45Km/L、ありえると思う。しかも、2011年では無く、2010年
後半かもしれない。インサイトに対する新型プリウスがそうであったように、フィットHVに対するヴィッツHVも
同様の戦略を取る可能性があるな。後は小型ミニバンのHVの登場が何時どんな車になるかが興味がある。
278名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:13:12 ID:iVBJMaLZ
トヨタ完全に戦略が混乱してるな。
どんどん利益が出ない方向へ突進していってる。
これはもうダメかもしれんね。
GMと同じ鉄を踏んだ。バカボン社長じゃ仕方ないか
279名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:13:30 ID:XwTd9KX0
バカじゃねのww

カローラ、クラウンこそ巨額予算かけて開発している(しなければいけない)わけで。
そんな主軸のところを次いでの予算で開発するわけねーだろアホかwww

ニワカ乙
280名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:14:52 ID:7JYSzWLc
なんでなんで
ハイブリッドのバッテリーの部分を家充電可能にすりゃいんでねーの
家充電も単にコンセントじゃなくコジェネか屋根の太陽電池パネルとセットにすりゃいんでねーの

家に備え付けのドッグと車載ECUで最適給油タイミング つまり給油時にいつも満タンにする必要なしとかさ

いくらでもあるだろ新ハイブリッド

トヨタはハイブリッドの基本ユニットを開発し 他メーカーに供給 新ハイブリッドの方法論をまず日本国内メーカー内で切磋琢磨するんだよ

トヨタ対ホンダとかじゃなくてさ

コンパクトカー日本車市場をこれまで作ってきたかのようにさ
さすれば今後50年また日本経済は世界に向かって飛躍するさ
281名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:20:01 ID:tDGGAsOo
ひょっとするとヴィッツHVとホンダ2モータHVはまったく
同じ方式かもしれない。
282名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:21:42 ID:XwTd9KX0
今まさにフィット型なトヨタHV車があれば完全制圧できていたはずなのに、マヌケ経営だよな
適切な市場の予測もできず世界一とかのぼせているうちに肝心なことを見失ってしまったんだよ

まあもはや自動車産業そのものが斜陽だというのにトヨタ脳ってまったくズレまくりだな
断言するよ、トヨタのHV車ラインナップはものすごい不良在庫抱えることになるよ

プリウスだけがブランドバリューとスペシャリティカーとしてで細々生き残るだろう
283名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:23:02 ID:2QwXeKCB
ニッサンさん小出しにするニュースと言うのはこういうことを言うんです。
聞いてます?
284名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:27:39 ID:XvWj/Gbd
文系の二流大学出なので、専門的なことはわからないが、
電機自動車は電池が難しそうなのでハイブリッドを買いたい。
後々のこと考えるとトヨタのほうが本田より良さそう。
150万円切るならいいな。 ってとこです。
285名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:29:00 ID:SHYqsBRp
>>25
運転が下手なんじゃないの?
286名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:30:31 ID:j1k1zkYh
>>284
文系に言うのもなんだが
150万円切った中古のプリウス買ったほうがいいんじゃね?
287名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:41:42 ID:nHcZxIlG
>>278
>トヨタ完全に戦略が混乱してるな。

ホンダは完全に行き詰まってるんですね・・・
かわいそうにw


288名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:41:59 ID:7JYSzWLc
リッター 40キロ ん〜買って乗ってみたら そんないかね〜

ってフィードバックをうけてまあ2011年頃 だしゃいーか

って甘い雰囲気と不透明ながら景気回復すりゃまたガソリン車が復活 っていう天下のトヨタでもの鈍さそのものが2011年に現れてる

消費者 日本総テストドライバーの意識はもっと前に進んでるよ

車はより快適な移動の道具としての機能に立ち返るべき
安く環境デザインをまとい 所有することにステータスを
これでガソリン車と家充電できるHV を併売 全車種5年以内に

来年まずはカローラ ヴィッツからさ
289名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:47:08 ID:ig24HbRL
対抗馬は三菱のEVコルトかな
iMievの技術をまんま使えそうだが
290名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:50:51 ID:NpT+/7lS
与太八のガスタービンハイブリッドだせ
291名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:55:28 ID:XvWj/Gbd
>>286
中古だと、電池も古いってことですよね。
知識がないのであくまでイメージですが、古い電池って良くないかなぁと。
292名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 23:00:04 ID:XwTd9KX0
2年後なあ、EVが話題引っ張ってる頃じゃねーのかなあ
リッター何kmなんて言っていられるのもあと数年ぐらいでしょ

やっぱ全車種HVはマジで危険じゃないのこれ
いやあるいはこのニュースリリースそのものは牽制なんかもな
293名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 23:11:58 ID:7JYSzWLc
FF車ってさ後輪は曲がりもしねーしぶらぶら遊んでるんだから

俺が社主ならあのモビルスーツみたいなコンセプトのやつに使ってた ホィールインモーターのタイヤ

社内からアクセル信号と連動したコントロールユニット
タイヤだからポンづけしたいから加速 回生充電 通常走行の充電 なんかはワイヤレス操作ね

そんなタイヤをブリジストンかなんかと共同で一年で開発してみせるけどな

シリコンストレージも搭載して 音楽や映画やカーナビもつけてもよいぜ

これでも新ハイブリッドだろ しかも乗ってるいまの車がそのままハイブリッドに

もちろんホィールインモーターたいやは家充電もできるんだよ

渋滞とか路面状況のセンサー積んで総合ITSの基盤にもなるしな

トヨタよ 中途採用なくして のうのうと環境破壊して世界にのし上がってきたその先を求めるならもっと不眠不休で死ぬ気で働け この惑星のために いやさしあたって富裕日本復権のために

ってお告げをする夢見た
なんちゃってね
294名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 23:16:28 ID:E7HCy5Kb
>>292
モーター単体の方が安価になったらすぐに乗り換えるだろ、あそこなら
水素爆弾車なんぞで停滞しているメーカーよりはマシ。
と言うかCO2を出さないだけなら素直にピュアEVを進めれば良かった物を、ガソリンを水素原料にしたいメジャーの横槍のせいで…
295名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 23:37:46 ID:XwTd9KX0
>>294
HVはどのみち過渡のものだろうし
わざわざ無計画に全車種ガソリンHVやっても不良在庫になると思うがね
異様にHVに傾向するのは命取りになりかねんだろうよ

まーまず赤字を黒字にしないことにはハナシにならん
食い合い潰しあいになってるラインナップや販売系列の整理とリストラが急務じゃ

そして無用な在庫を抱えないこと
しかしカンバン方式にジャストインタイムはどこへ行ったのさ

雨ざらしの在庫車に1年先納期の車に、これが一流企業のやることかね

最近のトヨタwぜんぜんカイゼンしてないなww世界のお手本が笑える
296名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 23:58:05 ID:FPKu+D9k
普通にTHS-IIだろうな。
コストだけが問題なんだから、新型プリウスでのコストダウンもあるだろうし、
しかも冷静に見れば、150万だとしたら現行ヴィッツ+30〜40万。
オーリス+10〜20万のプリウスに比べたら、十分高い。
しかし馬鹿でかい現行プリウスにはもはや興味は無いんで、コレには期待だ。
297名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 00:11:03 ID:V21h4dL2
雪国用に早くHV4WD出して栗
298名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 00:12:47 ID:KmhaaCch
つハリアーとエステマHVはたしかヨンク
299名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 00:13:11 ID:coLCAu0X
>>295
奥田が馬鹿みたいに増やした尻拭いをするつもりはあるみたいだけどな
300名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 00:20:55 ID:3vW1BpO0
1モータか2モータか
メカ式CVTありかなしか

もれは2モータでCVTなしとみる
エンジンと直結発電機とモータの間にクラッチ
モータは車輪に直結

クラッチがなければもろシリーズHV
エンジンがなければもろEV

301名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 00:24:09 ID:ZnawARt+
戦略的に全車種HVにする加速する踏ん切りコストダウンがつかないならさ

プリウス用の家充電可能なホィールインモーターリチャージャブルタイや 4輪を1年以内につくる
って宣言して今のプリウス渇望感を
いや既存ユーザの環境性能に対する見栄や焦燥感を煽るのさ

リッター100キロ カタログ性能値 にする!ってさ

今年のモーターショウはさ外車勢皆無なんだし 国産メーカーでこのへんの技術プレゼンテーションや

討論会とか 観客の前でやるといいな
メーカーの担当同士のつばぜり合いとかさ
テレビ入れて生中継もして一喜一憂環境デザイン意識を高めちゃうのさ
302名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 00:30:08 ID:TGK/mPvq
>>295
過渡期過渡期てw ゴーンのアホじゃないんだからw

ずいぶん長いこと過渡期が続きそうだけどな。
最低でもこの先10年、長く見積もるとすると20年コースだ。
303名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 00:32:52 ID:tcj653z9
3年か5年ぐらいだとおもうよ
今の新車の車検が来る頃な
304名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 00:42:46 ID:TGK/mPvq
HVの普及期を迎えて、10年掛けて普及&コストが低減。

限りなくEV等の開発が上手く行ったとしても、
その時点でのHV以上のコスト(ここ重要、というか全て)を
EVが完全に、上回る事が出来るのはずっと先だわ。

現状やっとで400万でバッテリー200万なんて代物が
今から3年でなんとかなるとでも?

夢見すぎだっての。
世の中、そんなに急激には変わらん。
305名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 00:45:27 ID:tcj653z9
変わらないと考えてる者がHV支持してても説得力ねえなあwww
ご都合よすぎじゃございませんこと?
306名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 00:47:01 ID:FGIx6iuQ
EVなんてまだまだ電池容量が足りないよ。
当分ハイブリッドはたはプラグインハイブリッドが主流の時代は続くと思うね。
307名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 00:51:31 ID:TGK/mPvq
HV支持ってw

もうそれ自体が、時代感覚ともうズレてる。
HVは間違いなく普及してきてるだろ
ここまで10年掛かってるんだ。

初期時点からシステム的には、ほぼ完成してたものでも
ここまで10年、ようやく一般層も普通に買うようになった状態。

未だモノにならないEVなら推して知るべしだわ
308名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 00:53:13 ID:tcj653z9
EVはおそらく外圧に悩まされるはず、参入障壁がそんなにないだろうし
液晶パネルのように日本企業の考えるペース以上で進んでくると思う

まあ、というより日本の自動車産業は今後幕引きへと進むわけだし
いつまでも基幹産業だと勘違いしてるとGMになるぜ〜というかもう棺桶足突っ込みだしてるのがトヨタだがw

ここ最近タクシーに韓国車をよく目にするようになって、なんだかなあとおもうこの頃
自動車産業てのは途上国から先進国へなろうとする状況にある国で発展するもんだ
309名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 01:02:48 ID:tcj653z9
完成されたシステムってw なかなかそういえるのって面白いな
動力源が複数あるのが完成てか

完成してると自負しとるのならとっくの昔にカローラに積んでるだろに
まあ何か隠してるんだよ
こんなに沢山売れてしまったし、開発側は戦々恐々だろうな・・
310名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 01:07:06 ID:FGIx6iuQ
>>309
カローラをハイブリッド化したのが初代プリウスです。
THSはエンジン抜くとEVになるよ。
何かあるのは電池容量とインフラだろ。150kmごとに充電しながら旅したいか?
311名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 01:29:21 ID:tcj653z9
おいおいw
技術面のことじゃねーよ
生産台数の最も多い車種にHV投入してこそ意味あるだろに
それをやらないこと自体、自身のやってることを否定しているわけでな

まあ、プリウスが生産数トップになっちまったからアレだがね

ヨタ信者はなんでもかんでもマンセーだから面白いな
312名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 02:41:17 ID:TGK/mPvq
> プリウスが生産数トップ
自分でも解ってるじゃないかw

ここまで専用車で引っ張ってきたのも
時代の流れを読んでるからだろ。
ようやく世間的な認知も進んで

バッテリー厨や
お高いんでしょう厨
軽自動車のほうがry厨  のネガキャンアンチも消滅した。

だから、ようやく全車種ラインナップ化で発売しても受け入れられるわけで。

だいたいGOサインから発売まで最低1年〜3年は掛かるんだ、量販自動車というものはな。
3年後でEV時代なら、現状で技術的な目処が付いて無いとどうにもならん。

お花畑脳もいいとこ。 ゴーン並。

今の
HV時代の次は、
プラグインHV時代。 
その後にようやく完全EV時代。

トヨタの事だから、これくらいの計画はもう組んでるだろ。
313名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 03:00:42 ID:B6cKC6O3
>>198
そもそもフィットはヴィッツのパクり。
というか、フィットが売れてると言ってもホンダはそれしかないけど
トヨタはヴィッツとパッソに分散してるだけの話で、やはりこのクラスを圧倒してるのはトヨタだよ。
314名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 03:13:58 ID:4gjY6JAp
>>311
おっとシビックとホンダの悪口はそこまでだwww
そして、インサイトの悪口も止めておけwww
315名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 03:55:07 ID:q9I+p/W9
>>311
生産台数の最も多い車種に投入しているだろ。

北米じゃカローラよりカムリが最も売れているし、
欧州先進国じゃカローラの車名が消え、オーリスが売れている。
近年、日本で最も売れているトヨタ車はヴィッツ

カローラは先進的なイメージが無いし、
日本でも3種類を合わせないと販売台数稼げない。

ハイブリッド車の投入を後回しにするのは当然のこと。
316名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 04:25:18 ID:kzcab06F
100万とかいうクルマが150万円で売れるんならそりゃ商売になるわな
EVモードを遊星ギアかクラッチでやるかってとこに興味がある

317名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 05:02:58 ID:/acOmtQH
遊星ギアじゃなくてハーモニックドライブを使ってみようぜ
318名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 06:22:53 ID:vTFWf2VZ
鳩兄が通貨発行権を放棄しようとしている
319名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 06:27:42 ID:eWlYYmQD
>>312

ゴーンは本気で電気自動車で商売しようとは思ってないよ。
たぶん、環境技術研究をしてますという世間的アピールが目的。
本音は今まで通りのガソリン車で商売がしたいだけだと思う。

それがハイブリッド車が人気が急上昇したので、
何かやらなければという焦燥感から目を付けたのが電気自動車。
一過性の人気ならそれでしのげる。ただ、どうも人気が本物みた
いなので、中・小型車にもハイブリッド車を投入すると苦渋の決断。
こんな感じでしょう。
320名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 06:43:55 ID:P02ks8v+
今のヴィッツとフィットなら、広さといい燃費といい、フィットの圧勝なんだが
ハイブリッド機構の差で補えるのかな
321名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 07:12:55 ID:AOGqp770
なんか車名にこだわってる人がいるが、
プリウスは実質カローラのハイブリッドなんだよ。
名前がプリウスというだけの話。

カローラといっても、セダン・ワゴン・ミニバンタイプと形状ちがうクルマをひっくるめてカローラ。
トヨタが名前をカローラにしたかどうかだけのこと。

カローラでハイブリッドが出てないとなんて、全く無意味な議論。
322名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 08:00:02 ID:2YpiMrDT
プアで、脆弱なボディで有名なヴィッツは、小型車で最も危険な車種のひとつです。
323名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 08:11:07 ID:LndX2COV
結局コンパクトカーにはマイルドHV採用ってことか
324名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 08:11:13 ID:2i/PeMd2
でもデザインならヴィッツの方がいい
325名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 08:11:57 ID:3vW1BpO0
パッソのモデルチェンジも延ばしたし
トヨタのベーシックカー政策は完全に
見直しの真っ最中ってとこだな。

ここでトヨタが勝つと軽含め1−2社が
消滅するだろう。
326名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 08:17:28 ID:2YpiMrDT
これだけの悪質な事を繰り返しやっていれば、嫌われて当然。

世界の恥晒し トヨタF1について語るスレ その3
http://unkar.jp/read/ex21.2ch.net/f1/1192033085/
327名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 08:59:44 ID:/acOmtQH
>>320
正直今のFitは実用に振り過ぎだと思う
リアゲートの下端をあんなに下げなくても良いじゃないか
328名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 09:23:48 ID:FGIx6iuQ
>>324
クマー
329名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 09:30:27 ID:APH5O+Pg
小型のHV出すならエンジンは1?でよりEVに近いの出して欲しいね。
330名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 09:46:04 ID:KMbc+o0I
>>329
新型ヴィッツでHVなら
エンジンは自動車税の安めな1Lサイズなんだろうけど、
モーター・バッテリーで車重が1t超えるとかだと意味無いよな。

重量1t未満でやれるのかな?
いっそエンジンのほうはは軽並にするとかさw
331名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:20:14 ID:APH5O+Pg
>>330
?にしたつもりが?になっちゃった。

デミオで1tギリギリだからHVで1t切るのは無理だと思う。
332名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 11:33:25 ID:OTPmY1Qs
ハイブリ以前に見かけの高級ぽさだけのためにダッシュボード高くして
前方の死角を増やす馬鹿な車作りをなんとかしてくださいね>ヴィッツ
333名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 12:50:15 ID:zU0LqpJg
513 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 12:28:34
それにしても5〜600万もするトヨタ・クラウンの原価がたった
150万だと暴露されたときには正直驚いた。
これでも赤字だというのは何か信じられん。
トヨタのことだから何か悪巧みでもしてるのか?とは思うが。
334名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 13:02:22 ID:4gjY6JAp
>>330
標準のヴィッツでも1t以上あるから確実に超える。
軽のエンジンで発電するEVなら三菱が研究中。
モーターショーに出るかもしれない。
335名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 13:07:40 ID:sfBx69Nj
要するに、ヴィッツのアイドリングストップバージョンを再販するんだろ
336名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 13:15:02 ID:2/kIMOqa
プリウスとインサイトならプリウスの勝ちだが
フィットとヴィッツじゃ圧倒的にフィットのほうがいいよ
337名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 13:39:47 ID:LndX2COV
トヨタはマツダからiストップもらうのかね
開発しなくて済むからいいね
338名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 13:43:10 ID:7TQGTJHD
>>337
あんなもん貰ってどうすんだ
339名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 14:00:37 ID:AOGqp770
有名じゃないけど、アイドリングストップはトヨタに昔からあったはず。
340名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 14:23:04 ID:n+duv92R
あれっ?>>329だけどリットルで変換して小文字のエルを選んだら?になってしまう。

もう一度 ?
341名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 14:24:19 ID:n+duv92R
やっぱりなるわorz
342名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 16:31:16 ID:/acOmtQH
>>337
小型車向けのディーゼルエンジンもらうんでねーの
トヨタは開発止めちゃったけどマツダはユーロ6対応の次世代ディーゼルの開発まだ続けてるから
ハイブリッドシステムのお代代わりにはちょうどいいだろ
343名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 17:15:37 ID:7XIrCEi9
次期カローラはヴィッツのプラットフォームを引き伸ばすらしいから、値段なんて馬鹿みたいに下がるだろ
344名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 17:48:41 ID:9NwIM/3W
ヴィッツよりパッソの方が荷物も積めるし小回りもきく
何より視界が広いので安全だ
345名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 17:58:01 ID:61+W5Cjd
>>337
え?トヨタはとっくに技術持ってるよ。
大体、プリウスは普通にiストップだし。
マツダはなぜかそれを売り文句にして必死だけど。
346名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 18:05:42 ID:R4jDiZ3w
>>337
http://toyota.jp/vitz/dynamism/engin/index.html

ヴィッツにアイドルストップ仕様がある。システムはデンソー開発と記憶してる。
10年だか結構前からあるが売れてるかはわからん。
347名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 18:14:13 ID:9NwIM/3W
マツダのは一時停止行程を工夫してあって
0.5回転で再始動できる(2年前の特許)
348名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 18:14:44 ID:3vW1BpO0
トヨタの「ストップ&スタートシステム」は欧州のiQ、

「ヤリス(日本名ヴィッツ)」「オーリス」「アーバンクルーザー(イスト)」

の1.3リットルNRエンジン車に採用。

スターターを常時ギアにかみ合わせてあるため、

始動時の振動と音が低い。始動後はワンウエイクラッチで

ギアが空転する仕組み。


2003年2月に発売した旧型ヴィッツ用のシステムは

振動と音に加え、高価なリチウムイオンバッテリーを採用したため

コスト高で販売が振るわなかった。

新システムはカーナビ、エアコンなどの電圧降下を防ぐ

バックアップブーストコンバーターを追加し、

鉛バッテリーのシステムとした。

トヨタは市場の評価を見ながら、適用エンジンの拡大や

日本市場への導入を検討する。
349名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 18:23:04 ID:bRkZqzJY
アイドリングストップって昔のスターレットかなにかに積んでなかったっけ?
350名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 18:28:40 ID:9NwIM/3W
マツダ、セルモーターを使わず再始動できる独自のアイドリング・ストップシステムを開発
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2008/200809/080909a.html
351名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 18:33:45 ID:mK7Xo8bC
もう普通車、実用車を全部ハイブリッドにしてしまえ
スポーツカーみたいな奴だけエンジンのみにすればいい。

と思ったが、レクサスなんか、エンジンオンリーより
馬力高いんだよな。

あれ、エンジンオンリー車の居場所無くなってないか?
352名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 18:36:51 ID:9NwIM/3W
電気モーターはトルクが半端ないからなあ
プリウスは、トルクだけ見ればランエボに肉薄する(モーターだけで30kgm以上ある)
軽自動車サイズのiMievも、トルクは2リッターエンジンに相当(18kgm以上)

しかも電気は回転数ゼロでいきなり最大トルクが立ち上がるから
3000回転くらいまでスカスカなガソリンエンジンとの組み合わせは最強
353名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 18:53:18 ID:Ibw3lBdZ
>>351
スポーツカーは軽量化の要求があるから今のハイブリッドじゃまだ不足
リチウムイオンの実用化とインバーター周りの小型化も必要

あと操作に対するレスポンスと感覚的なリニアリティも重要だからホンダ式のほうが実は向いてる
初代インサイトにはMT仕様あったし
354名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 19:14:08 ID:KMbc+o0I
いまどき、MTの方がスポーツカーに向いてるって訳でもあるまいに
355名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 19:30:35 ID:zLy2ZunR
現行ヴィッツ1Lのアイドリングストップ仕様に乗ってる
アイドリングストップ停止オドメータも 100時間を越えると
スゲー機能だなぁって思う。 始めは怖かったよ「右折」が。
356名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 19:31:51 ID:2i/PeMd2
マーチ、デミオ、MINI、ゴルフ、ポロ

この先生きのこれるのこ
357名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 19:35:39 ID:ZnawARt+
プリウスはさ

なにより

まわりが涼しい 静か

これが利点だな
358名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 19:36:56 ID:YQsjnEaW
>>350
直噴とかムダにコストかけてまでやることか?と思う。
>>348の方が安上がりだね。
359名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 19:38:16 ID:KMbc+o0I
>>357
信号停止時に、振動レスや無音ってのは
最高に快適だ。

アイドリングストッポ車でもいいだろーけどさw
360名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 19:45:09 ID:Ibw3lBdZ
>>354
クラッチは要らんけど右足と回転数や駆動トルクの増減が直結してる感覚は重要でしょ
プリウス式のTHSじゃ変速比固定したMTモードみたいなのは難しいだろうし

>>355
漏れも朝と夜で片道の通勤時間が20分前後違うから
そのうち10分くらいは信号とかで止まってる時間なんだろうなぁ
10年分積算したら結構なことになってそうだ(´д`)
361名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 19:45:16 ID:QbF5a7qh
電気自動車の基幹技術なんて、自動車メーカーじゃなくても作れるからねぇ・・・
日産と三菱は「新車開発に金かけてません」って自認してるようなもんだw
362名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 19:58:14 ID:O9Pl5T71
俺のシボレーアストロ買う奴いませんか?
街乗りでリッター2Kmなんだけど・・・
363押し紙 = 新聞 + 広告費の水増し請求:2009/07/29(水) 20:03:56 ID:HFodf/kJ
>>362
リッター2km・・・
364名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:12:07 ID:ASHB0EjN
すげ
365名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:12:33 ID:lAg+rASU
>>362
あれってそこまで燃費悪かったのか
366名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 21:35:58 ID:0EA3NWz7
ID:Ibw3lBdZ

車音痴w
367名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 22:21:55 ID:OTPmY1Qs
>>361
まだそんなこと言ってんの
368名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 23:00:08 ID:189k4CcQ
自動車メーカーじゃなくても作れる=金かけてませんって違う気がする
369名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 23:58:09 ID:9NwIM/3W
ヴィッツのシャーシを使うのはOKだが
今度こそ、ちゃんと荷物の積める奴にしてくれ
370名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 00:38:06 ID:+Iw+vJxr
>>369
ハイブリッド車ってどれも壊滅的にペイロード少ないからねー
371名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 00:38:44 ID:DpZoLOZY
ヴィッツって来年フルモデル・チェンジだっけ
今のは後部座席に子供達を乗せて
トランクにA型ベビーカー乗せたら他の荷物が入らない
ちょっとした里帰りとか無理!
372名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 00:55:18 ID:ZHj1ja3Z
iQのプラットフォームを活用するんだろうな
373名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 00:55:28 ID:1IHDpi90
Vitsなあ、よくあんなくそ狭い車乗るよなあ
先代スターレットのほうが遥かによかったぞ
374名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 02:15:18 ID:hkQHF0Kz
そもそもコンパクトカーにラゲッジスペースって必要か?
必要ならワンランク上のベルタやカローラを選ぶべきだろう。
そういう意味では>>1の「すべてのクラスにハイブリッド車(HV)がそろう」ってのはちょっと違うね。
例えヴィッツハイブリッドが投入されても、ベルタ・カローラクラス(つまり初代プリウスサイズ)が無い。
現行プリウスは「カローラハイブリッド」というには大雑把過ぎるサイズだし。
375名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 02:24:50 ID:Lf9tgOgv
>>372
iQって流用厳しいプラットフォームじゃなかったっけ?
パッソは軽ベースだし。
現行Vitsのプラットフォーム延命させるんかな?
日本仕様のカローラの古いプラットフォームはどうするんだろう?
376名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 02:47:21 ID:CodOlTDS
フィットハイブリッドなら荷物もOK
377名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 03:04:57 ID:9wgdcNMn
>>375
うん、iQは無理かな。
ヴィッツは新しいプラットフォームになる筈だよ。
カローラはヴィッツのプラットフォームで作るって話だね。
オーリスの新型MCプラじゃ幅が5ナンバーに抑えられない。
アクシオフィールダーやプリオン、ウィッシュアイシス、
ノアヴォクなどは旧MCプラ(ビスタアルデオ)を補強して今のモデルを作ったけどもう限界。
新型ウィッシュは旧MCのキャリーオーバーだけどね、
ノアヴォクとプリオンもキャリーオーバーかヴィッツになるか…。
アイシスはなくなるかもしれないけど、
基本的に国内専用色の強いモデルのミニバンは無理やりキャリーオーバー、
カローラ系みたいな、アジアでも売ってる戦略車種はヴィッツベースと別れると見てるんだけどね。
シエンタが微妙何だけど、ラウムとポルテは統合になる。
これもヴィッツベースだよね。
これはカローラがトヨタの絶対的基幹車種ではなくなったってことかもね。
アメリカやヨーロッパのカローラは、セダンもオーリスだしね。
?ヨーロッパはセダンなかったかな。
378名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 03:07:16 ID:1vdKMsR4

実はトヨタは今が絶頂期でこれから次第に先細りのような気がするんだ。

379名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 03:09:20 ID:IejAFKo3
やっぱまだハイブリッドはまだ待ちが正解だな
今飛びつくのはやめとく
380名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 03:35:52 ID:1vdKMsR4
おれは >>379は車持ってても軽中古だと思う。
381名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 09:08:23 ID:1IHDpi90
これから成長するなんてお花畑な考えのほうがありえない
自動車製造業はもはや斜陽
382名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 09:28:05 ID:EwAg7SR4
あと2年実燃費11km/Lの車で我慢するか・・
383名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 13:12:07 ID:5HoX5j8A
>>378
実際赤字だしな
どことくっつくんだろ
384名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 14:16:55 ID:NpRUyRQd
>>379
その通りです、プリウス買う人と25万貰える人以外新車購入してはいけません。
2,3年もしたら新車=HVという時代に変わりますのでデザインや形の選択の幅も広がります。

385名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 17:08:55 ID:sYdQbKVW
90年代で実用品として完成されてしまったんだなとパジェロミニやトッポを見て感じる
386名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 18:23:07 ID:BeceLTMo
ハイブリッドならなんでも良い時代は今年まで
そろそろ、ハイブリッドは当たり前で、まずクルマとして使い勝手が良いかどうかが問われる時代になる
インサイトとかプリウスとか、あんなもんハイブリッドじゃなきゃ誰も買わないよ
387名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 18:41:40 ID:p5asAFYQ
>>384
値段の安いコンパクトカーでも
補助金10万+減税が貰えるんだが?

おれ的には、これが狙い目だと思うぞ。
特に2代目需要にはぴったり
388名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 19:05:18 ID:lWc0vyrT

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | カー オブ ザ イヤー 受賞 キタ━━━━━━!!! 
 |____________________
.     ∧∧ ||
    (゚∀゚) ||
    / づΦ

英国 WhatGreenCar カー オブ ザ イヤー 2009

   <<<受賞 トヨタ プリウス マーク3>>>

ファイナリスト
トヨタ プリウス マーク3 ハイブリッド
ホンダ 新インサイト ハイブリッド
シトロエン C1 ev'ie 電気自動車
三菱 i-MiEV 電気自動車
トヨタ iQ ガソリン車
フォード・フィエスタ ECOnetic ディーゼル車
ボルボ S40/V50 DRIVe start-stop ディーゼル車アイドリングストップ
VW パサート ブルーモーション 2 ディーゼル車アイドリングストップ
BMW 318d サルーン ディーゼル車
シトロエン C3 ピカソ コンパクト-MPV ディーゼル車

http://www.whatgreencar.com/green-car-of-the-year-2009.php
http://www.whatgreencar.com/news-item.php?New-Prius-is-WGC-Car-of-the-Year-2009
http://www.whatgreencar.com/content/WhatGreenCar2009vPUBLISH.pdf
389名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 19:19:55 ID:eGBnMH/j

セラの伝統は無事IQに受け継がれましたw
390名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 19:27:06 ID:WHwilnV8
ハイブリッドはエンジンより余計なモノが沢山ついてるのに、なぜか燃費が良くさほど空間も犠牲になってないところが面白いよなあ
たぶん単純なマジックに騙されてるだけなんだろうけどね
391名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 19:35:02 ID:Hb1aTOXA
エンジンは安定走行に強く
モーターは始動時に強い
392名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 23:44:43 ID:hkQHF0Kz
>>390
純粋に「レシプロエンジンは自動車の動力としてはあまり向いていない」ってだけの話だから。
車はエンジンが一番良いはず、って意識そのものが実は「騙されてる」。

無駄なものを積んだ方が燃費がよくなる(ただ積めば良いってもんじゃないが)って事自体が、
エンジンはそれだけ「動力として向いていない」という事の表れでも有るわけなんだな。
393名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 11:23:45 ID:tSNCE/T+
>>392
実際の所エンジンじゃなくて液体燃料が乗り物のエネルギー源に向いてるからってのが普及した理由だしな
自動車黎明期でエンジンがロクなもんじゃなかった頃は電気自動車も結構あったらしいし
394名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 19:13:57 ID:W+cSQ17I
中国インドなどの後進国にはハイブリやEV、
先進国はガソリン、ディーゼルでいいんじゃね?
395名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 19:18:32 ID:YtcfynDN
どのみちトラック、バスは電気は無理だしな。超を超える高性能な電池が出来ないと。

396名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 20:30:20 ID:XtWOuNv5
プリのゴキブリ型を踏襲するなら不要。
397名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 21:15:44 ID:d7eMnV56
        経団連名誉会長
      KDDI取締役、 日本郵政取締役
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    奥田碩(1932〜200X)
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! ・・・今一度言わねばなるまい、頭の足りない馬鹿な愚民どもには。
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! 貴様ら愚民どもはどの政党に投票すればよいか解かってるよな?     
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐     富裕層、政治家、役人、公務員、そして経団連がこれまで以上に
           /\ヽ         /   
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ   幸せになるにはどうしたらよいか・・・・・勿論貴様ら愚民どもが自ら
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l    
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、  犠牲になることだ。特攻隊になったつもりで自民党に一票・・・・・
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ これできまりだな。反論の余地などあるまい。
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,  自分達の未来を考えてみることだ。 
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,  我々が用意する移民1000万人と奴隷のイスを掛けて
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   | まさに命がけのサバイバルを一生涯体験できる。
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!          ホワエグ法案によりいくらでも無給で残業できる。 
                                 
 消費税爆上げで生活に充実感がもてる・・・・・とにかく良い事ずくめだ。俺を信じて自民党できまりだな、愚民ども。
 
 (俺の目が黒いうちは愚民どもに自由など与えん。苦痛と絶望を与えるまでだ・・・)

  国民「聞こえてますけど、奥田さん・・・・・」
398名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:09:02 ID:Jw27GIxY
またいつものキチガイコピペ・・・・


>>396
ゴキブリはホンダがオリジナル

ゴキデッセイ、ゴキビック、ゴキサイト

バカだろお前
399名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:13:46 ID:JsSnzhc6
IQレンタルして乗ったけど、峠攻めると面白いよ。
クルクル回るような感じで走れる。

これのエンジンが強力になってMT出たら面白そう。
400名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:34:43 ID:0w/23LKy
ダイハツの3気筒w
401名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:34:57 ID:/rerP6NU
どうやらこのネタ、ガセらしい。
http://www.autocar.co.uk/News/NewsArticle.ASpx?AR=241935
402名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 09:43:44 ID:TRknt47Y
>>286
走ったプリウスの中古車って、最近バッテリートラブルが多い
バッテリー交換で○○万円です、って言うと血の気が引くオーナーさんw
403名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 09:53:14 ID:B6bhNca1
レシプロエンジンよりモーターのほうが耐久性はあるだろ。古い電車とかあるし。バッテリー交換はしかたがない。
404名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 09:56:33 ID:oRwEcT2T
コンパクトセグメントのほうでは二次電池じゃなくて二層式キャパシタ積みたいらしいね。
コストがネックなので研究段階らしいが。
405名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 10:11:50 ID:7s0jRe/7
電動アシスト自転車のリアタイヤは年1回交換と聞いて血の気がひくオーナーさん。
406名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 11:44:02 ID:dr0B/tMd
>>405
>年1回交換
うちのは1500kmごとに交換かな。年3000km走るので2回交換するよ。
407名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 14:30:20 ID:AgSCCGm1
フィットがHV化したら燃費凄いことになりそうだな。
408名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 15:57:39 ID:kGsAPXFM
コレがホンダをコケにしたあげくのIMA方式だったら爆笑だな
それともTHSの償却の為のバーゲン開始か?
409名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 16:20:59 ID:8i/QHzg0
>>408
国民の大半がそんな形式気にしてないと思うし、特に動けばよい下駄履きクラスならなおさら。
410名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 16:56:42 ID:0diZ7NQF
>408
何このドッチに転んでも他人を馬鹿に出来る保険かけたレスは。
人間の屑じゃなくて、もはや人間ですらない単なる屑だな。
411名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 17:24:41 ID:2XFSj4OI
こういう情報はいったいどこから拾ってくるのやら。。。
412名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 17:36:37 ID:13071ZNe
三菱みてから
413名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 17:50:59 ID:QaRnWmLo
http://www.usfl.com/Daily/News/09/07/0730_045.asp?id=71908

アメリカでもプリウスがインサイトに圧勝。

これが現実なんだな。


414名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 18:06:55 ID:kOM4jcAc
クルマとしての出来は、どう考えてもフィットハイブリッドの方が上だろ
415名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 18:08:36 ID:DdFOUmZ3
どうしてHVって燃費ばかり語るんだろうな。

HVのウリは排ガスだろうに・・・
416名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 18:11:14 ID:rMGoAtww
>>413
http://www.businessweek.com/autos/autobeat/archives/2009/03/insight_versus.html
なるほどねw
ゴテゴテに騙されない米国人もちゃんといるもんだ
417名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 18:12:52 ID:rMGoAtww
Does Mr Welch even own a Prius?
I doubt it from his descriptions here.
Having owned a Prius for almost 2 year and 30K miles,
I must say that it is the worst quality vehicle for the price I have ever owned.
It is the first Toyota I have ever owned, and will be the last.
418名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 18:49:25 ID:bi5IGEj5
>>415
よう、車音痴
419名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 19:17:51 ID:6jGfEBSZ
>>410
いやあれだけホンダ方式苔にしておいて、今さら採用したら、それこそ最低企業だろ。
420名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 20:34:45 ID:ibqF+OIx
これはいいね
でかい車はもういい
プリウスみたいに、そこそこデカいくせに中が狭いのは最悪だ
421名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 21:06:29 ID:7s0jRe/7
>>420
モビルスーツ乗り涙
422名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 00:17:23 ID:asnWjoxI
>>418
おまえ、ほんとにしらねえんだな。
なぜ、HVという技術ができてトヨタがああいうのを作ったか、よく考えるこったな。
423名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 01:29:41 ID:acz+eDnF
>>415
EVに完全に負けるから
424名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 02:35:31 ID:BmgEr44/
>419
そういうのを下司の勘繰りっていうんだよ。
425名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 06:39:11 ID:H50gbeMj
http://response.jp/issue/2009/0713/article127239_1.html

ホンダも新方式のハイブリッドを開発中なんだよな。
従来の自社方式には限界があるようだ。

米国でもプリウスに惨敗のようだしね。
426名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 06:59:08 ID:Z4HCeRXM
IMA方式にするも何もトヨタは元から持ってるのにアホだな
427名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 07:10:34 ID:WwtUmsIS
ヴィッツHVを簡易型にするのは
ニッケル水素の投資回収が目的。

回収が官僚したあとリチウム搭載の
THSUをヴィッツHVに適用する。
428名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 07:15:39 ID:UHfNWurw
新開発というだけで、簡易型とは書いてなかったのでは?

アンチが勝手に妄想膨らまして、ホンダ方式だとか決めつけてるけどね。
429名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 07:37:41 ID:WwtUmsIS
情報jyakusya>428
430名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 08:11:36 ID:GH/NuIGM
クラウンHV を造った方が良くね?
431名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 08:13:58 ID:asnWjoxI
>>423
うむ、インフラ整わないとEVの時代はこないからな。

国が動かないとしばらくはHV、そしてプラグインかね。
432名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 10:01:56 ID:YVAnE72O
インフラ以前にバッテリーのコストと性能が問題
433名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 11:54:36 ID:X7gOSDTH
>>431
トヨタがハイブリッドで稼いでるうちは、国はEV関係のインフラ整備には動かない。
せっかく日本はEVの技術では世界をリートしているに、実用普及の段階で他国に追い
越されることになる。
所詮、ハイブリッドは少し燃費が良いだけの電動アシスト排ガス車。


434名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 12:14:40 ID:asnWjoxI
>>433
トヨタがインフラ整備してやる義理もないしなw
(バブル崩壊前ならしてほしかったが、今は赤字だしなあ)
435名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 14:13:48 ID:fXsKB5fj
>>433
考え違いしてるな、その前に自分の車庫で充電可能にしないとEVは乗れないよ
工事費だって最低8万程度かかるみたいだからそう簡単にはいかんな。
436名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 16:49:53 ID:TqzJ0ATH
プリウスみたいな、操作した感覚の全くないジョイスティック型シフトレバーは勘弁して欲しい
437名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 16:56:10 ID:9S+IaKir
これを受けてホンダがどう出るか楽しみだな
ある意味でフィットHVが大本命だったけどヴィッツHVで性能上積み合戦が
現実味持ってくる事になるんだろうし
438名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 16:58:54 ID:2pe7Rlmj
>>437
一番ビビって居るのはバッテリ屋かもしれない。
トヨタ、ホンダからいじめられそう。
439名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 17:00:19 ID:TqzJ0ATH
今のヴィッツとフィットを比べたら、乗り心地も積載量もシートアレンジも完璧にフィットの勝ちだが
当然トヨタは次世代ヴィッツをベースにしてくるだろうから、どうなるか楽しみだ
440名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 17:00:55 ID:pr5+YzXF
>>433
>>422が先決で、インフラなどその後の問題。
実用性が無いバッテリーのためのインフラ整備などムダ。実験レベルでしか意味がない。
441名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 17:01:23 ID:pr5+YzXF
>>432が先決、か。
442名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 17:33:47 ID:+8rN6Xkf
こんなの作って何処で売る気なの?
日本以外で買ってくれる国があるのか?
443名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 20:14:33 ID:Z4HCeRXM
つかトヨタもホンダもバッテリーさえあればプラグインにいつでも移行出来るだろうしEVも作ってる
その辺がわからないやつが大杉
444名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 20:55:04 ID:GGNVDr6g
俺個人としては日産で言うとNOTE、ホンダで言うとフリードくらいの
ユーティリティ型ハイブリッドがめちゃくちゃ欲しい
445名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 21:24:52 ID:UHfNWurw
トヨタは電池生産は自社グループで調達できる。
リチウム電池もプラグインで間もなく生産開始する。
トヨタが電気自動車にゆっくり構えるのは、電池に関しては研究・実績で自信と経験があるから。
現在の電気自動車の限界もよく知っている。

ホンダはユアサと電池生産の合弁会社を設立する。
電池の開発・生産能力獲得が先と考えている。
電気自動車はそれからでも問題無しとの認識。

実はトヨタとホンダは考え方は基本的に同じ。
電池を制するれば、電気自動車も難無く制覇できると考えている。

出遅れの日産と三菱が焦って電気自動車を出したという構図。
日産はどれだけ売れるか不明な電池工場を海外に建設するリスクを冒すほどの慌てぶり。
三菱にいたっては、ただ出しただけと変わらない。
446名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 21:35:47 ID:jhn96sex
>>430
とっくにあるよ。しかも旧型はトヨタマンセーがバカにするIMA方式。
お役所のHVクラウンはほとんどコレ。
447名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 23:12:50 ID:xdw7b6Hw
>>445
ホンダは電池生産も合弁でこれからだもんな。

ホンダはトヨタの後を必死で追いかけてるけど
周回遅れくらいのイメージ。他のメーカはもっと遅れてるけど。
448名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 23:16:03 ID:WwtUmsIS
HV
トヨタ>>>>ホンダ>>日産

リチウム
日産>>トヨタ>>>>>>ホンダ
449名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 23:16:41 ID:jG3Q0/6D
値段で売れそうだけど補助金無かったらどうかな?
450名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 00:07:06 ID:QFhyPtUM
ヴィッツクラスのHVなんざガラクタ同然だな
451名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 00:46:55 ID:bQ+UxHBa

■トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

■トヨタ傘下 (子会社)
日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.
452名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 01:37:08 ID:DreuvfYu


ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」



奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」



この差がトヨタ。
453名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 01:49:16 ID:qNZY9HAs
>>445
トヨタは三菱電機とあの部分のクロスライセンスを結んでるはずだが、
三菱自動車はハイブリッドなぜ出さないんだろなw
全くの別会社になるからか。
454名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 02:49:32 ID:hvnKIvwd
ヘンリー・フォードは給料を含め労働者の福利を当時では考えられないくらい手厚くした
そこへ調子に乗った共産主義者が入り込み報酬をもっと増やせと過激な労働運動をやった
暴力的な行動にたいして警備員を雇って対処すると
警棒を振るっている場面をニュース映画用の映像に撮って
逆に過激な弾圧をやっているかのように宣伝した
それをやったのが主にユダヤ人だったため反ユダヤ主義者になった
結局過激な労働運動と妥協して既得権になった結果が今の米国自動車産業の惨状
455名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 06:30:54 ID:94iNp7xj
>>452
ヘンリー・フォードと奥田を比べてどうする?
比べるなら豊田佐吉あたりだろう?
456名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 07:01:30 ID:ZAILjOVW
>>446
>トヨタマンセーがバカにするIMA方式
意味わかってねーなw
457名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 08:29:05 ID:DreuvfYu
ガソリン、電気、ハイブリッドを必要に応じて自由に選べるなんて
素敵じゃないか
458名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 10:35:51 ID:TvIXM+wX
最近、インサイトの簡便割安IMAハイブリッドを簡易と呼ばないようにプリウすのセールスに指令が下ってるのは、このヴィッツベースHVをIMAでやるからでしょ。
インサイトとプリウスでは車格の差でプリウスの一人勝ちだったけど、価格競争でいい勝負が始まるんじゃないかな。
トヨタはデミオにも供給してユニットに量産効果も加わるだろうけどね。
459名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 10:47:05 ID:ZAILjOVW
>>458
トヨタは自前のハイブリッドユニットがあるからw
IMAじゃないってのw
460名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 13:02:25 ID:qfA/i3cX
プリウス以上の燃費を目指す時点でIMAなわけが無い。

モーターだけで走行出来なきゃ40km/Lの燃費なんて不可能。
461名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 14:18:45 ID:biy0dV8D
それよか旧プリウスの併売って失敗じゃね?
462名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 14:23:57 ID:Nz9Xenzq
>>458
トヨタは直系組のはダイハツスバルそれにマツダも兄弟分として加わりそのバックには
フォードグループも控えることになる、数年後に量産効果で鬼に金棒。
463名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 16:05:32 ID:ZAILjOVW
>>462
いい加減子会社とそうじゃない違いの区別をして欲しいな
スバルもマツダもフォードも違うし
464名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 18:09:47 ID:yKLvCZzW
>>461
ボディが小さいままで法人には大人気だそうです
465名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 18:49:53 ID:NgBSGFCO
子供店長は値引きしてくれますか?
466名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 19:04:41 ID:0VubhfGI
IMA?

アホンダはとことん阿呆だな
467名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 19:30:37 ID:jdZKQ5zJ
IMAもTHSも一つの方法
どちらが優れているかは条件の付け方で変わる。
どうやら、両方を争わせたい輩がいるように見える。

いや、トヨタがあんな説明会をやったのは事実だけどさ。
トヨタ自身がマイルドハイブリッドなんて、似たようなものを
だしていたから、余り説得力はない。
トヨタがびびったと考えればよろしい。

だが、ホンダもEVやプラグインに流れると、IMAだけに
頼ることも出来ない。エンジンと切り離せるIMAなんて
作ってくるかもしれないし。

両社ともに、一つの方法が
絶対に正しいと決めることは出来ない。
468名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 20:12:52 ID:dHg5HIAK
トヨタが現代と提携する可能性があります
469名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 20:26:50 ID:G+zaX0wh
基本的にIMAの延長線上にEVはないけど、
THSは直接EVにまでつながる技術だからね。

それに、バッテリーはどんどん安価、高効率化、小型化されていくだろうし。
そうするとTHSの方が将来性ははるかに高そう。
470名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 20:29:00 ID:G+zaX0wh
バッテリーだけではなくモーターも。
471名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 20:30:50 ID:79HAH1Lr
>>469
案外そういうことでもないのよ・・・
472名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 20:36:29 ID:ZAILjOVW
>>471
IMAはEVには直接つながらないだろ
つながるのは燃料電池の方
473名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 20:38:15 ID:KkHB9Cr6
>>468
トヨタのイメージが悪くなるから、それは無いな。
474名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 20:39:57 ID:sbffvP+1
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090803/biz0908032020008-n1.htm

プリウスの受注が25万台を突破したみたいだな。
アンチの期待とは裏腹に、順調に受注増やしているな。
475名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 20:43:07 ID:+OlnY0e7
>>462
イスズと日野も


プラグインハイブリッドが本命だから、これもつなぎだろうね
ガレージへの車専用コンセントは簡単だから、リフォームのついでに頼むといい
ブレーカーから専用線で引っ張る。深夜電力も対応可能
476名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 20:43:08 ID:laSckFtd
子供店長がいない
477名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 20:56:00 ID:gkxHrlnX
>>468
俺も無いと思う。ただ、ハイブリッドもEVも有効な商品を持たない現代が、世界的な市場縮小の中で単純に倒産していく可能性があると思う。
その時、生産設備的にある程度インフラがあって地理的に近いので、どこか日本メーカーによる買収をするとしたら、韓国と親和性が高いのは日産かマツダの辺りではないかな。
478名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 21:02:54 ID:LAVJW8Nc
自称クルマ通が「フルHYB=大きい重い マイルドHYB=小さい軽い」と思ってるのが論外だよな
俺みたいな素人が比較写真見せられて驚くならともかく
479名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 21:08:49 ID:CB/2b1Th
アトキンソンサイクルをやらなければ軽くなるだろ。
480名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 21:28:00 ID:scA5PyOJ
HVだけで売れるのは瞬間的なブームのだろうに
すでにガソリン車対決でフィットに完全敗北したヴィッツをHV化してもなあ
フィット以外にもワゴンRやムーブ、マーチやキューブ、スイフトなどがEVとかHVするなら興味あるが

まー2年後大空振りしないことを願いますわ
481名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 00:43:32 ID:kgtzjAPo
>>480
>すでにガソリン車対決でフィットに完全敗北したヴィッツをHV化してもなあ

何このキチガイアホンダ脳w
482名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 00:47:48 ID:Sno+7Aka
>>478
>自称クルマ通が「フルHYB=大きい重い マイルドHYB=小さい軽い」と思ってる

それクルマ通じゃなくてアホンダバカーズ
483名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 01:09:52 ID:EnK90+mt
HVでなくHYBと略すところが特にな。
484名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 06:56:33 ID:dEACjuBk
すでに業績が完全敗北してるトヨタ

寝言は黒字にしてから言えよププ
485名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 08:28:27 ID:u+k/JZyN
486名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 11:29:39 ID:5FCkYnEi
HVはハイブリッドビークルだぞ? システムを指すのに車自体を指してどうすr?
それこそ自称クルマ通だ
487名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 01:43:00 ID:RHedK/J5
プリウスも初代から順調に電化が進んで来てるからな。もうすぐEVか。
488名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 06:50:26 ID:BydCPvPa
>>487
フフフ。実は既に・・・
489名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 09:55:09 ID:1TLVxhTb
三菱は昔同じフロアパンでいろいろのセグメントの車を作っていたような気がする
490名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 10:45:28 ID:5BqM+DhP

**トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

*トヨタ傘下 (子会社)
日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.
491名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 11:30:18 ID:0IYq5ERn
150万でこれが作れたら既存の車はまったく売れなくなるぞ
492名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 13:08:42 ID:+0BjHmVT
>>22
サターンって車知ってるか?日本でダメだったけど
493名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 17:06:57 ID:AiTsmL8+
>>491
後はマツダのようにトヨタから供給受けるかスバルの様に軍門に下るかでしょう。
494名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 22:00:46 ID:a5JkBXUz
プリウスみたいに、室内が狭い割に図体だけ無駄に大きいのは嫌いなので
新型には期待する
495名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 22:19:54 ID:Nu9C8T9Y
初代プリウスの車体に最新のシステムを搭載した車をだしてくれ
5ナンバーサイズでね
496名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 22:25:22 ID:SnIKNi3u
>>494
>プリウスみたいに、室内が狭い割に図体だけ無駄に大きいのは嫌いなので
>新型には期待する

それはホンダで売っているプリウスですか?
497名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 22:30:45 ID:YgpAGaJB
>>492
ドアが観音開きの奴か?
498名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 22:43:43 ID:m9tWLrZM
>>497
ボディの一部が樹脂で出来てて凹んでも元に戻るんだよ
499名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 23:59:13 ID:Ti00g7+e
現行型サターンは、オペルデザインの普通の車に
なってるね。スペースフレーム構造は、どこか問題あったのかな?
500名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 20:14:01 ID:ZUjANgsj
確かにクルマとしての使い勝手はプリウスよりヴィッツのほうが遙かにいいね
まあ、それ言い出すとフィットの方がもっと良いけど
501名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 20:42:37 ID:fLAZx4TQ
ホンダのいいところはマニュアル車ハイブリットが可能なところ
502名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 21:44:03 ID:ycfXYQuv
ヴィッツかわいい
503名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 21:49:50 ID:+2XtTcqD
先代プリウス乗ってるが、使い勝手は別に悪くないぜ。
普通に乗ってるドライバーには気にならいレベル。
買物で荷物積んだり、ホテルに泊まる旅行程度なら普通に使える。

後方の視界も、乗ったら気にならかったよ。
トラックなんか後ろ見えないしから。

ほとんどフル乗車しないのに、ミニバン乗ってるほうが不効率。
504名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 22:54:24 ID:KC+W1QvN
情弱w
505名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 23:00:18 ID:vNrLUnrU
>>395
フランスかどっかが電気バス出して北京オリンピックで使われたよ
506名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:20:52 ID:PGIN/KLw
プリウスとインサイトをまともに比較する奴へ。
もともと開発コンセプトが違います。
ヴィッツのHVもインサイトの後追いだよ。
プリウスはもう来年以降今のような売れはないから
コンパクトHVが出てきたらホンダがバカ売れする。
というよりも、ヴィッツのデザインはダサイ・狭い。
507名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:43:51 ID:zyxsnxTX
>>503
うちにも20プリがあるけど、走り以外は特別不満はない。
作りも30よりはいい、1500だから維持費も安い。
508名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 13:57:36 ID:yxcogdaI
ヴィッツサイズのHVで150万ならバカ売れしそう
でも、新型プリみたいなデザインだったら嫌だな・・・
ダイハツも電気自動車の研究ずっとやってんだから何かだせばいいのに
親から圧力でもかかっているのか
509名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:34:37 ID:TyorZA+M
150万円も出してすぐ廃れる流行モノ買うとかどんだけ情弱なんだよ・・
510名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 16:38:00 ID:0u9TRjVV
>>506 確かに現状ヴィッツ vs フィットで比較したら圧倒的にフィットの方が広いし乗り心地もいい
あとは、1年半の間にトヨタがどこまで改善できるかだろう
511名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:07:46 ID:naB9MCWB
センターコンソールはいらないからね
まして持ち上げたら買わないから>トヨタ
512名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 17:48:54 ID:FGPwIeaw
プラグインハイブリッドって
バッテリー残ってても何ヶ月かで
強制的にガソリン使い切るように
設計するのかな?

そうしないとガソリン腐らす車が
続出しそう
513名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:38:26 ID:fNIHItvU
>>506
夢を持つということは重要なことだ。
514名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 07:52:05 ID:PoCdjm8D
ヴィッツをそのままハイブリッドにする訳ではない。
あくまでもベース。

シルフィなんてマーチベースだろ?
でも大きさだいぶ違う。
515名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 07:59:38 ID:0o/+mfET
>>511
新型プリウスのセンターコンソールじゃまなので
はずして低くする改造キットがサードパーティから
今年末ごろに発売される
516名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 08:45:21 ID:5+qyS44C
エンジンは3気筒になるのかな?
だとしたら振動が多そう。
517名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 08:57:21 ID:digkK6zn
普通にヴィッツのエンジンでは?
徹底的な共用化でコスト削減だと思う。
ハイブリッドもホンダ方式とは違うだろうな。
いろんな方式が混在すると、量産効果がなくてコスト高になる。
方式の統一の重要性はプリウス開発の責任者もコメントしている。
518名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:00:19 ID:k0ZCMovC
ラッシュもハイブリッド?
519名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 12:36:29 ID:dnEVImcq
現行ヴィッツをベースにするとは書いてない
次期ヴィッツがベースかも知れん
あとラッシュは今モデルで生産中止だろ
520名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:01:23 ID:uEmhaExn
現行モデル同士で比べたら、ヴィッツでは到底フィットに勝てない
トヨタもそれは分ってるから、当然次期ヴィッツを使ってくると思う
521名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:08:16 ID:fA2P/fz6
ヴィッツとか名前が終わってるんだよ
522名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:10:51 ID:fA2P/fz6
>>140
THSに金を掛けまくっちゃったんだからしょうがないだろw
デスマーチだよ
523名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:13:10 ID:fA2P/fz6
>>313
逆だアホ
売れ行きもフィットが圧勝。トヨタは倒産しか・・
524名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:31:37 ID:3JHVNtCn
トヨタクラスが倒産なら間違いなく税金が投入されるだろうな。
525名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 14:18:22 ID:uev+HOr0
>>514
ベースといってもバルクヘッドとエンジンルームの構造を共用してるだけだけどね
むしろティーダあたりが標準なわけでマーチにも使ったのは無駄遣いじゃないかと

>>516
初代インサイトの3気筒エンジンに同期させたハイブリッドモーターで振動を打ち消すてのはうまく出来てたよ
友達のに乗せて貰ったら全然振動とか気にならんかった
特許取られてるだろうしあれだけバカにしたホンダIMAの真似は出来ないだろうけどなw
526名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 14:24:16 ID:tdO6NV+4
そこでまさかのIQHV登場
527名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 15:10:42 ID:GIFWJz8J
プリウスの例で行けば既存のエンジンのミラーサイクル化だから、ヴィッツも同じでしょう。
1Lを持ってくるか、1.3Lを持ってくるか、下手したら1.5Lを持ってくるかもしれん。
振動に関しては、THSなら低速時でエンジンが止まる範囲はIMAよりはるかに広いし、
何しろ安いんだからそんなもの無視だろうw
528名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 16:38:11 ID:rpo5lruT
>>527
マツダへHV、その見返りにデミオのミラーサイクルがトヨタへ
そういうことです。
529名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 17:09:23 ID:HXHkOeUP
>>528
ミラーサイクルってアトキンソンサイクルのことではないの?
530名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 18:11:30 ID:uev+HOr0
>>529
厳密には違うモノらしいよ
学問的にどう考えるかって問題で既存のエンジンを改良して実現すると同じになるけど
531名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 18:33:11 ID:Nw+VbT7j
>>523
さすがアホンダバカーズ
息を吐く様に嘘をつく
532名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 23:20:49 ID:GIFWJz8J
プリウスはアトキンソンサイクルと銘打ってるけど、実際はミラーサイクル。
対してデミオはミラーサイクルだけど、プリウスほどの膨張比は無く、
通常のオットーサイクル寄りの設計らしい。
533名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:20:32 ID:y8dDwF8j
(σ・∀・)σネッツ♪
534名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:24:01 ID:U9AXvVrS
頼むからまともなデザインで出せよ。
535名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:42:21 ID:WyoTACJq
頼むから邪魔なセンターコンソール標準にしてくれ
536名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:49:18 ID:bwX+lCg1
>>532
どっちもミラーシステムを用いたアトキンソンサイクル。
537名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 10:07:39 ID:LTagzUEu
ハッチバック「レクサス」10年に発売 3百万円台前半

ハイブリッド技術を前面に押し出し、優位に立ちたい考えだ。
http://www.asahi.com/business/update/0818/NGY200908180012.html
538名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 10:12:13 ID:viutSibm
これまでは
レクサス=FR
だったが
これからは
レクサス=トヨタHV派生車
539名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 10:12:37 ID:TecWGez5
>>537

プリウスのレクサス版かな?
レクサスHS250hの兄弟車じゃない?
540名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:16:52 ID:/fZuakb5
>>537
もはやビスタ店が名前買えただけだな
541名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:22:49 ID:nnelALCD
ヴィッツ(トヨタ車体製)より、パッソ(ダイハツOEM)の方が
視界も広くて運転しやすいし、何より室内が広々してる
542名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 01:21:46 ID:7rnt9PDv
価格だけ発表して方式は発表しない
フィットHVに対してファビョりすぎだろ

これでマイルドハイブリッドちゃん(笑)だったら・・・
543名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 01:40:13 ID:iyBvMoKu
>>542
フィットHVは価格も方式も目標燃費もなにも発表して無いが・・・・
544名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 01:53:47 ID:7rnt9PDv
フィットHVは10年中に発売されるから数字だけ出して牽制してるってこと。
しかも燃費は詐欺ときた。燃費詐欺はホンダもだけど。実現しない数字を大々的に押す所が汚い。

エコカー減税のHV優遇でホンダ以外は政府が潰してくれるから
トヨタは対ホンダのみに重点を置けば良いとは言え、最近は露骨過ぎると思う

エコカー減税はHV車以外見ても、トヨタは競合他社製品と比べて1ランク優遇されているしな
エコポイントと違って1社だけ優遇しすぎだろこれ
545名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:02:50 ID:W+D7sz78
別にトヨタが優遇されているとは思わん。
エコカー減税の効果でシェアが拡大されているわけでも無いからな。

むしろ海外の方がトヨタに有利な補助金制度になっている。
アメリカでは補助金制度導入した途端、トヨタのシェアは3%伸びた。
ドイツ環境団体のエコカーのランキングでも、
1位はプリウス
2位はIQ
とトヨタが1、2位を占めている。

エコカーではトヨタが1歩リードしているというのが海外での評価だよ。
546名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 01:54:33 ID:NihPYJvR
どう考えてもフィットのほうが(クルマ自体の出来は)上だろう
小さいのに驚くほど広いし、今回のモデルチェンジで見違えるほど乗り心地も良くなった
547名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 06:27:27 ID:FD1kDJGg
>>546
モデルチェンジ前がろくでもないものだったみたいだなw
548名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 10:28:22 ID:rJHd7BRV
実際旧フィットの乗り心地は褒められたもんじゃなかったらしいけどね
後席乗ると突き上げがキツかったって意見をよく見た
549名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 13:15:14 ID:IqJFlA4x
ハイブリッド普及へトヨタが低価格戦略 燃費リッター40km超 
150万〜170万円程度 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009082202000078.html
 トヨタ自動車が二〇一一年の市場投入を目指す「ヴィッツ」クラスの小型
ハイブリッド専用車の概要が二十一日、明らかになった。旧型「プリウス」を
ベースにした一五〇〇ccエンジンの採用により開発費を抑制。最低価格は、
新型プリウス(一八〇〇cc、二百五万円)より約二〜三割安い百五十万〜
百七十万円程度としハイブリッド車の低価格化競争に対応する。
 新型車に搭載するモーター駆動用の蓄電池は、プリウスで実績がある
ニッケル水素電池を採用。
 燃費性能は一リットル当たり四十キロを超える見込みで、トヨタが
世界最高水準としている新型プリウスの三十八キロを上回る。
 トヨタは、新型プリウスの最低価格を旧型より約三十万円引き下げて
ヒットにつなげたが、ハイブリッド車の普及には、さらに小型で低価格の
専用車が必要と判断した。
550名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 13:18:47 ID:8Y669zeq
>>547

旧型フィットはマジで貨物車みたいな乗り心地だった。
ユーティリティは最高だったけど。

新型は乗り心地と静粛性が5段階アップくらいの印象。
551名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:16:39 ID:IqJFlA4x
>>549
2代目プリウスのハイブリッドシステムを使うのでストロングハイブリッドだな。
552名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:23:59 ID:pWToZa5Y
当面は120万円以下のコンパクトカーや軽自動車が主力になると見込んでいる。
雇用不安があり核家族化と、節約志向が強いから。
553名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:30:28 ID:ynR3Ebtp
コンパクトカーだと車両価格120万以上は出せない、こういう人は少数派じゃないよね。
554名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 16:02:10 ID:0S+lqdiz
>>552
裏付けとなるデータぐらいだせよ
555名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:37:18 ID:lRwTrDGs
>>536
可変バルブって結果的にアトキンソン的な働きをしているのでは。
556名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 21:30:03 ID:8Y669zeq
>>555

一部の例外はあるけど、基本的には可変バルブ=アトキンソンじゃないよ。
557名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 23:24:51 ID:1pLqZQsZ

よく読んだらこれもハイブリッド専用車だから全販売チャネルで販売しそうだな。
ハイブリッド専用車だからヴィッツの名前は付かない予感。
SAIみたいな新しい名前がつけられそう。

 トヨタ自動車が二〇一一年の市場投入を目指す「ヴィッツ」クラスの
小型ハイブリッド専用車の概要が二十一日、明らかになった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009082202000078.html

トヨタは、SAI以降に発売するハイブリッド専用車でも全系列での
取り扱いを検討する。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/car/news/CK2009082102000205.html
558名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:16:52 ID:245/zu23
>>557
ヴィッツハイブリッドは2代目プリウスのシステムの流用って事になるのかな。
って事はやっぱ(というか当然)THS-IIって事だろうね。
散々パラレルハイブリッドだといっていた連中ご苦労様。
559名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:28:30 ID:iqp6N1e/
(σ・∀・)σヴィッツ!
560名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:58:00 ID:2YMGQelL
次期ヴィッツがiQのプラットフォーム使うなら、フィット全敗だろ
561名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 05:37:10 ID:x3ySygDZ
やっぱあっさり開発してきたか。
もしくは使いまわしの利きやすい設計にしてて
大抵の車種でハイブリット可能とかなってんのかな?
トヨタは開発技術と生産技術は凄いからなあ。
562名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 05:43:31 ID:NBI0sxvq
>>

プリウスの開発責任者がどこかの記事で、
色々な方式のハイブリッドを開発・生産したが、コスト高の原因になったと
反省の弁が出てた。あの記事読んだら、ヴィッツクラスのハイブリッドは
プリウスと同じ方式になると直ぐにわかったよ。

アンチトヨタが ホンダ方式=安価と思い込んでいるので、
ホンダ方式に違いないとバカ騒ぎしただけ。
563名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 08:44:41 ID:ynoMzgLY
>>549
アトキンソンサイクルエンジンも旧型プリウスの1500ccを使い回し、ヴィッツに載せるだけか。開発費もかからないし、
現在のHVシステムもそのまま使える。40Km/Lで150万円で発売しても十分採算が取れそうだ。考えようによっては、
新車に見えて全く新車ではないと言う事だ。150万円でも高いくらいだ。トヨタさん、最安グレード108万円で45Km/Lを
出してくれ。買う。
564名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 10:56:17 ID:63HlkrD5
フィットHV欲しいけど、8年落ちのフィットをオイル交換の時に下取り価格きいたら5-10万位とかいいやがって、どうも買う気がおきない
多分価格交渉あまりしなかったから舐められてるのかな
565名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:19:08 ID:7uFCZFGQ
8年落ちの普通の小型車で、値がつくほうが異常

566名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:51:47 ID:cw+rgRQq
ヴィッツのハイブリッドならほしいな
567名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:14:15 ID:fnU3TVVc
1500cc+モーターってコンパクトカーにはもったいないw
568名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:21:53 ID:ynoMzgLY
>>567 1500ccと言っても、アトキンソンサイクルエンジンの場合膨張率を含めての排気量ですから、
実際には1100-1200ccの通常ガソリンエンジンと大きさも消費燃料も変わりませんから、ヴィッツには
ちょうど良いと思われますね。THS2の2モーターも今より小型化出来ると思いますし、ニッケル水素電池
もより小さくて容量の少ないものに換える事が出来ると思います。トヨタさん、150万何言わず、もっと
安く出してくださいよ。
569名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 12:29:56 ID:2YMGQelL
ベース車から、電池代の+15万円で作れるようになれば、世界的にバカ売れするんだろうけどな
570名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:24:21 ID:KiTjeZa7
2年後じゃ遅すぎ
571名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:35:35 ID:6CS2/pQl
>>554の裏づけとなるデータ。2位3位4位5位6位8位が120万円以下のコンパクトカーや軽自動車だという事実

2009年7月 新車乗用車(軽乗用車を含む)販売総合ランキング
ソーズは、自販連、軽自動車協会連合会

1位 プリウス トヨタ 27712
2位 (軽)ワゴンR スズキ 18140
3位 フィット ホンダ 17003
4位 (軽)ムーヴ ダイハツ 15790
5位 (軽)タント ダイハツ 13409
6位 ヴィッツ トヨタ 12366
7位 インサイト ホンダ 10210
8位 パッソ トヨタ 8911
9位 セレナ 日産 8752
10位 カローラ トヨタ 8242

11位 ヴォクシー トヨタ 8230
12位 ノート 日産 7931
13位 ウィッシュ トヨタ 7519
14位 (軽)アルト スズキ 7387
15位 フリード ホンダ 6928
16位 ティーダ 日産 6785
17位 キューブ 日産 6620
18位 ノア トヨタ 6263
19位 デミオ マツダ 6082
20位 (軽)モコ 日産 5838

21位レガシィ、22位(軽)ミラ、23位エスティマ、24位(軽)ゼスト、25位(軽)ライフ
26位ラクティス、27位ヴェルファイア、28位スイフト、 29位アクセラ、30位クラウン
572名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 14:18:39 ID:+yKI/SeB
鳩兄が通貨発行権を放棄しようとしている
573名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 15:46:03 ID:fnU3TVVc
>>568
そうなんだ。知らなかった。
574名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:21:43 ID:xD8oE4qg
車は維持費がかかるからいらないと考えていたが、150万円台のHV車はちょっとほしいと思う。
この価格とHVというシナジー効果はなかなかだと思う。
575名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:26:37 ID:P+ismMaJ
フィットとヴィッツのハイブリッド対決か・・・楽しみだな
プリウスとインサイトじゃ、駆動系も車体の使い勝手もプリウスの勝ちだったから競争にならなかったが
フィットとヴィッツなら、車体そのものの出来は圧倒的にフィットが良いので
トータルでいい勝負になるかも知れん
576名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 22:31:53 ID:aEbMPOjU
車どんどん作ってエコってなに?

中古車も減税すべきだろ
577名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:06:52 ID:9JER/8Ks
>>573
高効率のミラーサイクルエンジンは、普通のレシプロの2/3程度の力しかない。
20プリの1.5Lなら普通のエンジンの約1L程度、しかも高回転域は使えない頭打ちのエンジン。
高速では若干ストレスだけど、普段はいい仕事する、正直、新型の30プリより軽快。
578名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:13:16 ID:9JER/8Ks
>>575
次のヴィッツはオールニュー、プラットフォームも一新してくるよ。
HV専用車種になるであろうヴィッツベースHVもね。
今も内装の質感やステアリングや走りの質感はヴィッツだった。
ただ、圧倒的に狭かっただけ。
579名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 23:17:06 ID:P+ismMaJ
走りの質感も乗り心地も、(旧型はともかく)現行モデル同士ならフィットが上だよ
もっともヴィッツはそれを研究した上で次期モデル作ってるだろうから、楽しみではある
580名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 18:33:04 ID:dkuu/9tO
ヴィッツベースHV:160万円 41km/L
フィットHV仕様車:145万円 29km/L
581名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 01:26:30 ID:G8Ih9N5H
>>580
前者は150マソでしょ
582名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 02:59:50 ID:iqDJgrVv
>>578

内装の質感は好き好きだが、走りの質感では現行フィット>>>>>現行ヴィッツだろ。
旧型フィットの商用車みたいな乗り心地しか知らずに想像でモノを言っている奴が
大杉。
583名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 03:49:10 ID:Cy41CiVm
トヨタも必死だな
584名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 05:18:57 ID:5lI9sJ89
キモ顔のミッキーみたいなデザインだよな ヴィッツ
585名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 05:41:42 ID:+pfD5t3b
リッター40km超は流石にカタログを飾るだけに終わりそうだが、コンスタントに25km超をマークできるんなら凄いね。
問題は今の狭い車室内がさらに狭くなる事だな。
586名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 06:38:28 ID:pg275ftm
プリウスで38`なら、もっとちっちゃいヴィッツで40`強では物足りない。
60`位期待したい。
587名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 06:40:33 ID:tO0Jj58S
>>580
インサイト終わるな
プリウスが大きくなった理由もこいつか
588名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 07:17:37 ID:ezIXLNje
日産死亡フラグが
589名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 09:11:43 ID:PfZcC1VB
ホンダ方式ハイブリッドが優勢だな
590名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 11:01:46 ID:G8Ih9N5H
読売新聞本日朝刊より
「ヴィッツクラスのハイブリッド車は2011年からトヨタ自動車高岡工場で
生産。」

関連記事
(高岡工場の)ラインは休止中、最新鋭の設備に更新する。
http://www.asahi.com/car/news/NGY200908260007.html
591名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 11:24:19 ID:zTzUP44t
百五十万かあ〜、高いな。

ミラの中古50万で十分だなw
592名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 11:36:32 ID:KyG6fvoE
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090827beag.html

トヨタ自動車は小型車「ヴィッツ」などを生産する高岡工場(愛知県豊田市)の
第2ラインを2010年春から11年後半まで休止する。最先端の「革新ライン」に
切り替えて、小型車生産の利益率を高める。トヨタは車需要の本格回復に時間が
かかると見ており、第2ラインの休止で固定費削減も狙う。
 革新ラインは塗装・溶接工程の短縮などで生産性を高める。高岡工場は2本の
ラインがあり、第1ラインは07年に刷新した。第2ラインの現在の年産能力は22万台。
 第2ライン休止中、ヴィッツは豊田自動織機長草工場(同大府市)に、
小型車「イスト」「ラクティス」は関東自動車工業岩手工場(岩手県金ケ崎町)に
生産移管する。従業員1700人は他工場の応援などに回す。
593名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 11:45:27 ID:yoRw8VrK
ヴィッツベースでありヴィッツHVではない。
594名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 11:49:09 ID:n2PQ6/o/
>>584
かわいいミッキー顔が
走ってるほーが不気味。
595名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 11:50:24 ID:CdoizLXA
>593
みんな分かってるよそんなこと

ダサいダサいプリウスよりはマシだろうから期待してるんでしょ
596名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 12:22:24 ID:yoRw8VrK
>>595
期待というより
・邪魔なセンターコンソール絶対反対
・後方視界をよくしてくれ
597名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 12:32:45 ID:n2PQ6/o/
スクエニ
スライムコンパクトカー
発売するなコレW

598名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 12:33:35 ID:PDpIua+F
露骨なホンダつぶしが続くな、確かCR-Z対抗車も作ってるんだろ
599名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 14:44:02 ID:6gap82IJ
セブインイレブン既存店の目と鼻の先に新店、こっちの方が露骨かと。
600名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 16:05:21 ID:IftHKKPA
>>590>>592
どちらも2011年後半まで休止って書いてあるから、ヴィッツクラスの
ハイブリッドは2011年7月から12月の間に生産開始だな。
601名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 20:03:21 ID:eFy+w9xK
センターメーターはやめてねー
602名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 20:15:53 ID:KdIzW+dg
高速無料になってこれ買ったら6,000円で東京まで往復できるな。

今は新幹線で20,000円、高速バスで10,000円。
平日に高速使って今持ってる車で行くと32,000円くらい。
603名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 20:26:15 ID:gLKjKVup
「当然センターメーターよ」
「左右ハンドル仕様が作りやすいから〜」
「消費者目線?知りません。製造者都合で何が悪い」
604名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 21:15:30 ID:UDgp2+1L
実燃費24〜5か
605名刺は切らしておりまして
1 名前:擬古牛φ ★[sage] 投稿日:2009/08/26(水) 14:20:44 ID:???0

★締め切り時間繰り上げ、全投票所の3割に 総務省

8月30日は17時で締め切る投票所がありますのでお近くの投票所の閉所時間に注意してください。
自公の悪あがきです。要注意。みんなに知らせてください。

ちなみに
小泉純一郎 松沢病院で検索も忘れないでね。