【家電】「LED照明、蛍光灯の代替としては未成熟」 日本電球工業界[09/07/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
「蛍光灯型LED照明は、現段階では蛍光灯の代替品としては未成熟」
――日本電球工業会は7月24日、LED照明と蛍光灯を比較し、性能や安全性などを調査した結果、
こう結論付けた。

メーカー7社が販売している蛍光灯形LED照明の消費電力や演色性、直下照度などを、
直管蛍光灯2機種と比較した。

総合効率では、一部のLED照明に蛍光灯をしのぐものがあったが、全体の光量を表す全光束は、
LED照明は蛍光灯の約40〜45%、真下の明るさを示す直下照度は約60〜70%にとどまった。
コスト面でも、大半が蛍光灯より高コストだった。

LED照明の重量は、7機種中3機種が、日本工業規格で定められた上限(500グラム)を超えて
いたため、「衝撃や振動などにより、器具から外れ、落下する可能性がある」と指摘。
感電防止処理など安全性についても、一般的な電気製品の安全基準と照らした場合、
すべての製品に不具合があったという。

ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/27/news007.html

■日本電球工業界
 http://www.jelma.or.jp/
 2009年7月24日 LED照明の正しい普及促進のために   − 課題と対応 −
 http://www.jelma.or.jp/99news/led090615.html
 総合効率のグラフ(A〜G社がLED照明、R1、2が蛍光灯)
 http://www.jelma.or.jp/99news/images/090615/004.gif
 全光束のグラフ
 http://www.jelma.or.jp/99news/images/090615/003.gif
 直下照度のグラフ
 http://www.jelma.or.jp/99news/images/090615/006.gif

関連スレは
【家電】白色LED量産に道…信州大など、サファイア単結晶の量産技術を開発[09/07/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248620151/l50
【家電】三菱電機、LED照明器具を5倍の1000機種へ=上位2社を追撃[09/07/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248616376/l50
【家電】LED照明:米欧へ輸出・三菱化学が新規参入、東芝まず仏で販売…デジタル素材技術を生かし [09/07/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247955649/l50
【家電】省エネ・長寿命--LED電球普及に光 1個4千?千円 [07/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247389424/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:29:28 ID:euAbNDao
やっぱり、そうだったのか。だったんだよ
3名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:29:29 ID:lv8uJtWi
電球型照明で一番発熱量が少ない奴って何?
4名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:29:32 ID:ZRokFfXh
CVTで低燃費を思い起こさせます
5Ψ:2009/07/27(月) 11:30:15 ID:0akHAcuf
将来は暗い
6名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:31:39 ID:Oz61lsRa
使いにくいんだよね。
便所には超小型電球型蛍光灯をつけたけど。最近のは起動早いから
充分に使える。
7名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:34:11 ID:GhfAO541
部屋の照明は蛍光灯5本だけど、1本しか点灯させないオレは勝ち組w
8名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:34:24 ID:g7TuwFay
へー
信号はかなり普及してるのに何でかと思った。
万能じゃないのね
9名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:35:04 ID:iZQPLTPU
ま、そのうちすぐ、成熟するさ。
10名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:35:25 ID:9H+ZXS5Z
確かに蛍光灯と比べてしまうとコスト、光量ともにLECでは勝負にならんだろうね
まあ用途が違うんだから競合する必要もないわけで
11名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:37:08 ID:9H+ZXS5Z
>>10
タイプミス
×)LEC
○)LED
12名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:37:46 ID:j07Gvuxw
>>6
真冬は暗くね?
13名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:38:44 ID:EcvKko9b
明るさが足りないのなら、設置数を増やせばいいじゃない。
14名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:39:03 ID:XeKTkt5D
みんなよく読め,>>1「蛍光灯型LED照明」だからな.
すでに付いている直管型蛍光灯と差し替えて使うやつの話
15名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:41:17 ID:rQ/E4Yi5
LEDの懐中電灯は色が硬く感じて目が痛くなる。
16名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:42:11 ID:XeKTkt5D
トイレに電球型蛍光灯を使ってるが,点灯直後に暗くて非常に具合が良い.
夜,入った時に最初は薄暗くて,まぶしく感じない.
17名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:44:20 ID:LzEythEm
蛍光灯ってもう進化の余地は無いの?
LEDは別ものとして
18名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:45:06 ID:YvFxe1UE
LEDってスポットライト向けだろ?
蛍光灯の代わりってのは今のままじゃ無理じゃね
19名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:45:20 ID:+kap8Tkq
>>16
しょっちゅう着け消しするような場所は電球の方がいいんじゃないの?
20名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:46:07 ID:A4m9wfa6
白熱電球復活のお知らせ
------------------------------
白熱電球のエネルギー効率が大幅に向上、白熱電球にも新技術
ttp://www.technobahn.com/news/200907171428
21名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:48:29 ID:spPu5aTQ
ダメじゃん
22名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:48:31 ID:36jrCTzg
ローソクでいいよ
23名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:49:44 ID:rwyTYYcO
>>18
省エネ長持ちだから、製品として成熟していけばいずれは主流になるだろうな
エコブームの日本や欧で
24名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:50:05 ID:PwsgZgVN
日本電球工業会なるものが、LED照明が売れると損をする組織なのかどうかによって、
この発表の評価が分かれるな
25名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:50:13 ID:XeDpAh0U
指向性が強いからね。
ダウンライトぐらいしか今のところ無理じゃない。
26名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:51:09 ID:4OO+5ojR
電球並みにでかいLED作ればよくね?
27名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:51:41 ID:wboybiM2
『冷たい光』と聞いて光に冷たいも熱いも無いだろ馬鹿がwww
と、思っていましたが実物を見て冷え冷えとしました。。
28名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:52:00 ID:JhPEw3Ro
>>23
欧州ではLED無理だろ。
蛍光灯すら普及が危ぶまれているのに。
29名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:52:21 ID:/XQfHlrG
>>16
トイレに電球型蛍光灯使うと、すぐに寿命が来るよ。

うちでも2つほど使ってたけど、どちらも1年持たなかった気がする。
(1つは三菱オスラムでもうひとつは?)
やっぱ、点灯時間より点灯回数の多さが悪かったんだろうな。

今は100均で買った、2つで100円の白熱電球。
30名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:54:22 ID:HwcKMe54
光量に対する消費電力は圧倒的にLEDの方が少ない。
そして、発熱に関してはLEDはほとんどない、これがエネルギーの変換効率の違いだろうな。
LEDのコストはすこぶる悪い。
40W白熱球=100円
40W相当蛍光灯=800円
LEDはふざけんじゃねー!1000円以下にしろ!
31名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:54:33 ID:8i2Hly25
耐久性は比較しとらんのけ?
32名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:55:28 ID:KATgWalg
日本電球工業界なんてのがあるから蛍光管って高いのかな
33名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:56:57 ID:JhPEw3Ro
>>25
指向性が強いわけではない。
34名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:57:30 ID:Oz61lsRa
>>12
トイレ、1畳だよ?
40w型というので、消費電力12Wかな、7Wかな、忘れたけどそういうの。
充分。
35名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:58:02 ID:HUxcElXT
金属の凝った冷却フィンとか、重く高くなってる要因だね。
36名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:59:27 ID:Oz61lsRa
>>19
個人宅でのオンオフなんざたかが知れてる。
そのへんも蛍光灯はずいぶん進化してるし。

>>29
そんなことないぞ。うちのはPanasonicのだけど3年もってる。
37名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:00:00 ID:EcvKko9b
>>24
会員名簿
http://www.jelma.or.jp/02kaiin/index.htm

LED照明出してる所もあるけど、LEDで新規参入する
会社は入ってないし、ガラス会社なんて普及したら
割り食いそうな会社だね。
LEDが未成熟なのは正論だけど、もとより歓迎しない
会社ばかりな感じ。
38名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:04:05 ID:V9L4ozSX
電球廃止になったらホームレスになる。
そんくらい電球好きだ
39名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:05:00 ID:Ss/fe44D
>>30
白熱と比べりゃ効率よいが、結局、特に高輝度型の
LED照明は発熱との戦い。アルミ基板上に実装して
筐体で熱逃がすとかそんな世界。
40名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:06:41 ID:JhPEw3Ro
>>37
良く見ろ。LED自体を作っている会社が多数ある。

しかし何でも陰謀説にしたがるやつ多いよな。
41名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:06:48 ID:SNfjW+vW
>「蛍光灯型LED照明は、現段階では蛍光灯の代替品としては未成熟」
フラグ立ちましたね。
42名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:07:07 ID:E79/yJf7
んなこといって二の足踏んでると、また他国にシェア持ってかれちまうぞ。

重要なのは性能ではなくて、顧客のニーズなんだよ。
また、携帯や液晶と同じ失敗を繰り返すわけ?
さっさと量産して世界中で売りなさーい!
43名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:09:10 ID:Fu8CBEHN
「蛍光灯型LED照明」ね。
電球型LED照明は白熱灯60W相当型まで十分使えるのが出てきたよ。

蛍光灯より白熱灯を早く排除しよう。
44名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:09:48 ID:mjke6yoL
近所の10元ショップでLED照明売ってた。
長寿命で経済的って書いてたのに
1,2ヶ月で壊れやがった。うそつき…
45名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:10:25 ID:ohyMgKT/
>>8
省エネなのと、↓の理由ですね。

http://landship.sub.jp/stocktaking/archives/000174.html
> LED式の信号機は、高輝度で逆光でも見やすく

http://www.led.or.jp/about/application.htm
> LED式信号機は視認性も高く、西日でも疑似点灯が起こりにくい
46名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:10:26 ID:R0R+4BPR
>>8
信号は照明目的じゃないから
47名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:13:07 ID:IPeEdmkx
太陽電池と同じだな
48名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:13:39 ID:Fb+kWUdd
>>4
根拠のないCVT叩き乙。
49名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:16:50 ID:vo+QwOg/
透明感のある光って大抵は暗いだけなんだよね
50名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:18:06 ID:5x5DFBME
色温度が安定しているなら物撮りに使えそうなんだがどうなんだろ?
51名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:20:13 ID:jCSagdZA
>>37,40
ITmediaがミスリード、と受け取られ兼ねない表現になってるな。

↓元ソースでは、LED照明に期待している。
ttp://www.jelma.or.jp/99news/led090615.html
> 蛍光ランプが出現してオフィスや工場などの作業環境が革新されたこと、
> HIDランプが出現して投光照明が発達し、交通やスポーツの照明環境が革新
> されたこと等のように、今後、LED照明が、私たちの生活環境に大きな変化
> をもたらし、同時に我々産業界にも大きな発展をもたらすことを期待し、
> (社)日本電球工業会は、LEDが安全且つ有効的に活用されるための、より一層
> 正しい情報を発信していく所存である。
52名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:20:40 ID:JhPEw3Ro
>>50
演色性はよくない。
53名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:25:44 ID:Y0w3bmIO
> 高天井に2300台のLEDダウンライト
> LEDを活用した飲食店・物販店の照明手法(6)
> 2009/07/27

>  川崎駅西口と直結した大型商業施設「ラゾーナ川崎プラザ」(2006年9月開業)は、
> 2009年にCO2削減を目的とした照明リニューアルを実施した。共用部の通路天井に
> 約2300台もの東芝ライテック製LEDダウンライト「E-ORE100」(100W相当)を導入した。
>
>  コンパクト形蛍光灯をLEDに交換する工事を行った。配線は既存のものを使用した。
> 照明による消費電力量を交換前に比べて約67%削減することができ、年間で約139tの
> CO2が削減できると試算している(LED照明への交換によるCO2削減量97.9t、LED照明
> への交換に伴って軽減される空調負荷によるCO2削減量41.9t)。

>  コンパクト形蛍光灯を、LEDとしては大容量の100W相当のダウンライトに代替する
> 工事には難しい面もあったという。LEDランプは放射熱が出ない代わりに、伝導熱が出る。
> 大出力のLED照明はランプの排熱対策に迫られ、発光面の背後に大型アルミフィンを
> 設置するなどして排熱している。そのために設置する天井裏にクリアランスが必要になる。
> 特に、交流電源を直流に変換する電源ユニット一体型のE-CORE100は設置スペースに余裕が必要だ。
>
>  コンパクト形蛍光灯の設置スペースにE-CORE100が納まらない場所もあった。
> そこには発光部と電源ユニットを分離したダウンライトを特注して、設置するようにした。
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20090717/534105/?ST=led
54名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:27:10 ID:4x0m1gUQ
2ちゃんで東芝製LEDだけ執拗に勧めてくる奴がいたからあやしいと思ってたがやっぱりか。
55名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:32:28 ID:0bqbEczi
LEDより消費電力が小さいなら有機ELだ
多分どの照明よりも発熱量が小さいだろう

ただ寿命が短いのが短所だが、無機ELで解決済みだ
通常の有機ELが明るさが半減する時間を過ぎても
なお初期の明るさを維持している無機EL

LEDはレーザーのような光源で眩しく、周りが暗い
でもELは前面発光なので均一に明るい

しかし製造段階で高価な真空装置を使うためELは量産に至っていない
各メーカーはそれを使用せずに歩留まり改善する方法を模索している

意外と早く来るかもしれない
もう少し待ってから判断したほうが良い。



56名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:32:30 ID:c/IalLEz
> LED照明は蛍光灯の約40〜45%、真下の明るさを示す直下照度は約60〜70%にとどまった。

二個つければ解決じゃないか
57名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:36:01 ID:XaYL91pa
何か眩しいよね
58名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:40:09 ID:hp0Q1UME
>>20
意外な展開
59名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:42:34 ID:vsmarXEt
関係団体がこういうことを発表しだすということは
LED照明に蛍光灯が取って代わられるのがすぐそこまで来ているということか。
アキバやディスカウントストアでは電球型のソケットのついたLEDランプが
500円から1000円で売られてるから、うちでも保守用に長時間つける
ところの電灯は電球型LEDに換えたよ。
60名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:43:13 ID:9XUvlU1x
>>56
今までが明るすぎたと思う
61名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:44:33 ID:P6Yo7DC/
白熱電灯との比較じゃないのか
62名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:44:39 ID:Vup+IqET
照明として蛍光灯に劣るとしても、それはLEDが駄目というわけではない。
LEDは点発光が得意なんだから、面発光が効果的な場所よりも、点発光が効果的な場所に使うべき。
適材適所。
63名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:47:19 ID:6Nt0H57g
>日本電球工業界
必死のパッチですね
64名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:48:04 ID:bynIdriS
面発光の有機EL照明が本命のような気がしてきた。
65名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:49:46 ID:zSyUTGfe
現在の技術で、LED照明って大量生産したら蛍光灯電球並に値段下げれるものなのか?
66名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:50:02 ID:L4Spoe4m
切れなきゃどっちでもいい
67名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:54:20 ID:JhPEw3Ro
>>65
ならんだろ。今のは部品数が多すぎる。
68名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:54:53 ID:qjfMuDo6
ELが発展して天井全面が光るようになるだろ。
69名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:57:18 ID:6Nt0H57g
素人考えなのだが大きなLED玉は作れないのか
70名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:03:32 ID:jjWBzsAV
極力熱を出さない照明を作ってほしい
夏とか暑くてかなわん
71名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:06:05 ID:csell3KE
>>69
半導体だから無理ぢゃね?
72名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:07:07 ID:yKCCJLTE
>>40
LED作るような部品事業やる事業部は取引先を邪魔するような情報わざわざ出さないよ。
メーカーも一枚岩じゃない。
73名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:07:27 ID:N6nmHReo
トイレみたいに、短時間の点灯を繰り返す場所には、つかえるのかね?
74名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:08:44 ID:HUxcElXT
>>73
むしろ最適?
75名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:09:33 ID:MWqa7eAQ
>>64
最終的にはそうだと思うが、OELの発光面は有機化合物でできたLEDだから、
広義のLED照明に入れてもいいんじゃないか。
76名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:10:10 ID:yKCCJLTE
>>73
LEDはそういう場所にはマジお勧め。光量も最初からほぼ最大になるし。
77名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:11:39 ID:GT/mg3s5
ひ、ヒヨコの暖房はどうするの?
78名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:12:03 ID:f6szInju
便所はコスト的に電球で良いような
79名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:12:39 ID:R5AAVEIx
「有機ELなら天井が空になる」と主張するはらたいらさんに3000点
80名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:12:50 ID:AVxUwvCg
>>20
もう完成しきってると思ってたのに
まだ改良の余地があったんだなぁ
81名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:13:34 ID:GCKRSxxr
新宿三丁目の壁は白く光っていて新しい形式の照明に見えるけど、
あれはLEDを使ってるのかな。
82名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:14:16 ID:DjZzd//G
枕元の照明には問題ない
83名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:20:30 ID:1tFhyqwk
>>79
はらたいらさん・・・ウッ・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
84名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:20:37 ID:d4qIG5hX
ローソンが全部LEDらしい
85名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:21:40 ID:PXQasAJK
技術革新でなんとかなるだろ
86名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:21:49 ID:0G+KnSgm
>>65
5年前はLED1個3円くらいで、量産すれば1円以下になると考えられてました
LEDよりその周りに使う部材が高かった
現役を退いたので今はどうだかわからん
87名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:22:21 ID:T2N/rYnq
>>51
「期待しているよ」の言葉は表向きだと思う。
一生、未熟扱いしておきたいのでは。
1度買ったら10年の高寿命(シャープのLED)は電灯業界としては恐怖だよ。
光の明るさ・スペクトルをリモコンで調節できるようになると
電球は電気屋で買うものではなく工務店から買うものになる。
そのうちLEDはスペクトルを改良できて、目が痛くなる光はイヤなんて文句付けられなくなる。
88名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:26:44 ID:sD/thqAl
利権にしがみ付きたいが為に汲々としている


              









                  蛍光灯(笑)
89名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:28:39 ID:L4Spoe4m
電力
危険性
寿命
発熱
廃棄

何から何まで蛍光灯に主導権は無いと思うが
90名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:30:33 ID:1tFhyqwk
>>89
発熱はLEDの負け。
91名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:33:32 ID:O+CuWrEV
LED専用ソケットが出ればいいんじゃね?
内蔵してるから重いし高いんじゃろ?
92名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:34:55 ID:hRjXYrsS
>>86
先日、東芝の製品を買ったが、電球のくせにズシリと重い。
エンジンの部品かと思った。
93名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:40:12 ID:LYpL01Fk
>>30
ランニングコストも考えようよ。
94名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:42:45 ID:c4r6D/AH
>>20

電球の光/電力変換効率はせいぜい1%台。

ゆえに、40%効率が向上したところで、変換効率10%以上の蛍光ランプには遠く及ばない。

ってゆーか、ハロゲン電球をE26にしただけ?
95名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 13:46:24 ID:c4r6D/AH
LEDの光が冷たいというのは、視感度を上げるための波長の配分が冷たい色になってしまうため。
効率を妥協すれば、概ねどんな色にでも出来る。

いずれ、色味を自由にカスタマイズできる照明器具が普及すると思うよ。


あと、指向性云々も効率を上げようとするところから来る問題で、それを妥協すれば拡散度を上げれば
済む話。裸電球をシリカ電球にするようなもの。
96名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 14:36:19 ID:0G+KnSgm
>>91
そりゃそうなんだけど、放熱とか考えると密着等の問題があるから一体型が好まれてる。
放熱が不十分でLEDが短寿命になったり、発火したりしたら元も子もないだろ

>>92
リフレクタ、放熱板、充填樹脂もしくはガラス、制御装置、変圧器ここら辺が入ってるだろうから
まぁ、そのくらいの重さだろうね
その東芝製は紫外光+蛍光体の方式ですか?
それとも青色+YAG?3色LED?
97名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 14:41:38 ID:ySwr41AR
海外の方が需要あるんじゃないの?
日本と違って 直流だから
交流式のように 点滅繰り返し しないのでは?
98名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 14:43:40 ID:Wr8vqbi7
光源は眩しいけど、部屋は暗い。
というのがLED照明だな。

常夜灯、電飾、懐中電灯あたりには最適だろう。
99名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 14:44:37 ID:nvuRZ3WV
>>97
こらこら何処の国が直流なんだ?言って見ろよ。
釣りか?
100名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 15:00:06 ID:voNWTAa4
寝室の豆球をLEDにしてる。
普通の豆球より暗いし、白なので夏分には涼しげでなかなかいい。
101名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 15:01:47 ID:uB02Yf7u
ルーメン
102名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 15:02:36 ID:xyka+G1F
500g越えるってすごいな
103名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 15:04:35 ID:ZFJHPZvd
LEDは電磁波が少ないのではやく普及して欲しい
インバータ最悪
104名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 15:07:24 ID:ODAGYGLi
>>1は電球型LED照明の話じゃないぞ。
勘違いしてる奴が多そうだ。

>『蛍光灯型』LED照明は、現段階では蛍光灯の代替品としては未成熟
105名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 15:08:05 ID:iN/vH3SO
蛍光って完全に切れなくても、徐々に暗くなるじゃん?
LEDはどうなの?
106名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 15:08:55 ID:nvuRZ3WV
>>105
なる。
107名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 15:16:21 ID:IMOEw+F2
直管のLED蛍光灯買ったけど、直接見ると目が痛いのでなるべく見ないように目をそらすのが大変で、普通の蛍光灯に戻した。
108名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 15:19:39 ID:cwIpGZgB
>>104
電球型LEDだったら代替品になるだろうね
すでに交通信号は次々に入れ替わってるし
109名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 15:28:07 ID:ODAGYGLi
>>105
LEDは壊れたりしない限り切れない。
蛍光灯は普通に切れるよね。
110名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 15:28:46 ID:Y0w3bmIO
>>109
いやーw
111名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 15:31:11 ID:Z3/tvarz
>>97
エジソンさん
112名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 15:34:29 ID:019uy+Wu
電球型LED:まぶしいのに暗い
電球型蛍光灯:明るいのにまぶしくない

113名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 15:34:44 ID:hYUSKf2H
和紙でカバーすれば柔らかい照明になる
114名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 15:36:22 ID:j4pyh+Hv
でもLEDってなかなか暗くならないよな。
蛍光灯はすぐ暗くなるけど。
それに大半は高コストってことは逆にいえば
一部はもうコスト面クリアしてるってことじゃないか。
115名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 15:36:46 ID:xTcnDPj9
>>105
徐々に暗くならずに
切れるときに、いきなり爆発する。
116名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 15:40:17 ID:PjplKc08
LED照明やっぱだめか。
117名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 15:41:54 ID:XWBGxOuA
まぶしいけど暗い
118名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 16:00:24 ID:3imT76Hq
普通の電球の10倍の寿命だから値段も10倍とか、どっかのメーカーが言ってたな。
LEDバックグラウンド照明のノートパソコン使ってるけど、特に違和感はないよ。
119名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 16:03:06 ID:iN/vH3SO
>>106
徐々に暗くなるんだ。
ウチの場合、お風呂とトイレが電球で他の電球と照明は全部、蛍光灯だけで、
電球は切れるまで使うけど、蛍光灯は暗くなったら直に替えちゃうだよね。
LEDの消費電力とか寿命がどうってより、暗くなるまでの期間と値段がしっかりしなと、
ウチが手を出すのはは当分先になりそう。
120名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 16:20:12 ID:kK/lrzVk
消費電力では不利だからって総合効率とか訳のわからん基準出してくる時点で全然フェアじゃないじゃんw
121名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 16:20:16 ID:xzNTUpXQ
FEL光源はまだか?
122名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 16:53:04 ID:2yGttuNv
電気自動車時代到来に抵抗するガソリン利権みたいなもんでしょ
問題点を克服していけば超寿命低発熱なLEDが勝つ

本当、蛍光灯が寿命来てチッカーン・チッカーンするの苛々するしw
より短寿命でもぷつっと切れる白熱電球の方が気持ちよく許せるw
123名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 17:07:28 ID:tW09tKNe
電球 初期コスト◎、ランニングコスト×、耐久性◎、製造廃棄時環境負荷△(利用できる時間が短い)
※トイレなど非常に短い時間しかいない場合、コストと耐久性考えて、こちらのほうがいいかも?

蛍光灯型電球 初期コスト△、ランニングコスト○、耐久性△〜○、製造廃棄時環境負荷△(水銀など)
※つけたり消したりが多い場合に弱い(改善されつつある)。長時間つける場合には現状最適か?

LED 初期コスト×、ランニングコスト◎、耐久性?不明、製造廃棄時環境負荷△(質量は少ない)
※初期コスト高杉。少し前に買ったことあるけど暗かったりした。
※あと規格はどうなるの?照明ユニット全体で売る場合は逆に交換コスト高い?
※LEDだって長期的には明るさ減ったり劣化する?まだまだ不明な点が多いような感じがする。

と思っているんだけど・・・、これであってるか?
とりあえず自宅マンションでは、玄関とトイレは滞在時間が短いので電球、
お風呂とリビングは蛍光灯や蛍光灯型電球、LEDは改善されるまで見送り。
124名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 17:21:50 ID:Z3/tvarz
>>122
電気自動車ほど先が見えないわけじゃないと思うんだけどね。
125名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 17:37:23 ID:tW09tKNe
自己ツッコミだが>>123の耐久性は間違いだな。
電球 1000〜2000時間
蛍光灯電球 6000〜13000時間?(昔の改善前は短い?)
LED 4万時間程度?
しかしこれでいいかっていうと、またなあ・・・
126名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 17:54:46 ID:rwyTYYcO
LEDも突然死するからなぁ
部品屋で売ってるやつが既に死んでたりw
127名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 18:08:15 ID:RNNxwn7I
東急ハンズでいい感じのLED卓上照明があって値段みたら3万とかw
普通の蛍光灯の10倍もするんだね
128名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 18:24:07 ID:vgKHyzkk
これはLED照明は日本電球工業会の利権のそとにいるってことか?
教えて、エロい使徒!!
129名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 18:25:18 ID:H5BX1wbA
LEDは赤外線はふぉとんど出ないけど、低発熱ってわけじゃないんだよ?
130名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 18:30:51 ID:DxPeoBsj
電球がなくなって困っちゃう団体が
ねつ造データを
131名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 18:35:15 ID:T0bUJrFU
何も塗らなくても白く光るLEDってもうあったっけ
132名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 18:44:16 ID:S46+2zEC
>>42
シェアもってかれるぞ、とか言いながら、基材が日本製ってのはよくある話だな。
133名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 18:46:58 ID:/8zJtbF9
だいいち配光の指向性が強すぎるし、一般家庭向けにするにしてはまだ高価すぎ。
以外とパルスに弱いんだよ。雷一発で終わっちゃったりしてw
134名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 18:55:00 ID:019uy+Wu
常識的に考えて
・2011年:車のテール・ブレーキ・室内ランプにLEDランプ普及
・2020年:住宅向け有機ELランプ普及

*)一般住宅向けLEDランプはクリスマス・イルミネーションに限定。
135名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 18:55:33 ID:fufrPJa4
白熱電球のエネルギー効率が大幅に向上、白熱電球にも新技術
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200907171428

LED照明マンセー時代の終り
136名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 18:56:12 ID:9PXd7oW4
電球メーカーも、LED製造に乗り出せよ。
そうすりゃ、こんなニュースを垂れ流さないようになるだろ。
137名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 19:02:55 ID:0QV/2pv6
>>136
普通、電球作ってる会社は蛍光灯もLEDもやってるよ。
138名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 19:07:17 ID:4DsaguLt
>>103
LEDも調光出来るのは同じ事(PWM制御)してるけどね。
139名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 19:16:21 ID:TciLp1Eq
LED照明はどうなのかね、一般家庭使用では。
AC-DCコンバーターが必要になり、部品点数が増えるよね。
140名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 19:18:30 ID:019uy+Wu
LED照明と電気自動車の充電をすることを前提にするならば
一般家庭の屋内配線は直流になるだろう。
141名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 19:21:50 ID:lXEVTudc
LED電球って、寝室用照明の豆球くらいでしょ。実用的なのは。
でもLED電球をきつく締めたら、緩めるときにカバー接着部分だけ外れてしまって
照明器具が台無しになったことがある
142名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 19:28:04 ID:e5bORdY9
>>140
お前直流好きだな
143名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 19:37:34 ID:VWWV24wu
家庭内のコンセントにUSBのような直流多目的ソケットも付いていれば便利だね。
照明とPC関連とAV家電なら直流でも安全なレベルかも。
LAN構築が楽で良さそう。
144名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 19:39:10 ID:TciLp1Eq
>>140
ならんだろうw
いずれにしても降圧なり昇圧させないと使えないからコンバータが必要だな。
145名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 19:41:42 ID:Z3/tvarz
>>140
エジソンの亡霊がこんなところにも。
146名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 19:46:44 ID:019uy+Wu
>>144
変換効率
DC−DCコンバータ:98%>AC-DCコンバータ:85%
147名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 19:48:39 ID:0MV6HWdK
>>140
低学歴は黙っとけ
つか大抵の家電品はAC/DCコン内蔵してるだろうが
148名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 19:49:55 ID:TciLp1Eq
>>146
コンセントの前の送電効率は無いのかw
149名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 19:55:51 ID:e5bORdY9
>>147
どうしてそうやって喧嘩売るようなこと言うんだ?
カルシウム不足か?
150名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 19:56:31 ID:TciLp1Eq
コスト的には電球型蛍光灯くらいにはなるかな?ちょっときついよね。
151名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 19:56:51 ID:LS4JejdT
何より、各メーカーが意地を張り合って、規格化されてないのが痛いよな<LED
蛍光灯代替型があるにはあるが、他メーカーの器具では保証しないって
そりゃないぜベイベ。
このあたり、ハイブリッド車のバッテリにも言えることだが。
152名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 20:01:11 ID:019uy+Wu
>>148
送電効率
直流送電>交流送電

交流送電電圧=直流送電電圧x1.41
交流送電にはキャパシター成分損失が避けられない

すでに高圧直流送電は多く行われている。
153名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 20:01:45 ID:NR0ltGvo
>>127
たぶんおなじやつだと思うがあれ良いよね。
今度買おうと思ってる。
154名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 20:09:02 ID:xIMqkkkT
>>1
>総合効率では、一部のLED照明に蛍光灯をしのぐものがあったが、全体の光量を表す全光束は、 
>LED照明は蛍光灯の約40〜45%、真下の明るさを示す直下照度は約60〜70%にとどまった。 
>コスト面でも、大半が蛍光灯より高コストだった。 

今は、電球型蛍光灯が軌道にのりはじめたところだから、そっちをまず売りたいのはわかる
が、既に市場は中国とかに食い荒らされはじめてるから、結局ろくに儲からないだろうな。

>LED照明の重量は、7機種中3機種が、日本工業規格で定められた上限(500グラム)を超えて 
>いたため、「衝撃や振動などにより、器具から外れ、落下する可能性がある」と指摘。 

この7機種って、全部日本電球工業会の会員の製品だったりしないのか?

>感電防止処理など安全性についても、一般的な電気製品の安全基準と照らした場合、 
>すべての製品に不具合があったという。 

電球の感電防止処理って、何?

LED照明を壊したら感電するとかいう話なら、壊れた電球の内部の電極に触ったら、普通
に感電するぞ。
155名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 20:11:24 ID:NR0ltGvo
>>152
いやいや。
効率は距離と電力による。
156名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 20:15:41 ID:74k7xRyM
電気代下がるっていってもなぁ、電力会社が、自家発電してる家から
電力買い取るのに必要なコストを、料金に上乗せするとかやってるから、

簡単にいえば、どんなにこっちがエコだなんだで節約したところで、
電力会社がもうからなければ、その尻拭いをさせられるわけだよな。

環境のために、資源節約のためにエコ、節約というのを、
根本的に一笑にして吹っ飛ばしてくれるよな、買取コストを料金に上乗せ?

でも自家発電の初期投資は金持ちしかできない。

電化製品なんかそのうち家じゅうのほとんどぶっ壊してやるぜ。
全然使わなきゃおまえらも儲けなくなるだろうし、製品も買わないから
メーカー涙目だな。エアコン?もともと普段使ってませんが?

底辺をなめるなよな。

エコを進めれば、儲けがなくなるのなんかはじめからわかってたころだろ。
それをわかった上で覚悟の上でやってると思うからこっちも乗ってやったんだ。

でも、自分たちは権力の座にいて、庶民から巻き上げることを考えるというのなら、
こっちはアンチ家電で死ぬまで我慢してやるぜ。

で、それで金入ってこなければ、次は何の法律つくって搾り取るんだ?ん?
高速無料化も、年金保障も、物言えぬ底辺をゴミみたいに搾り取りこきつかって
為そうとしてるんだろ。見え見えなんだよ、このクズが。
157名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 20:26:52 ID:019uy+Wu
>>155効率は距離と電力による。

距離
・直流送電=交流送電

損失電力
・直流送電<交流送電

★質問受付終了
158名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 21:15:42 ID:A2U2mB4i
エジソン電球に対するガス灯の抵抗勢力みたいなもんだろ<日本電球工業界
159名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 21:40:05 ID:yHKgHGud
社団法人 日本電球工業会
http://www.jelma.or.jp/

会員名簿
http://www.jelma.or.jp/02kaiin/index.htm

豊田合成、日亜化学も入ってる

http://www.jelma.or.jp/02kaiin/itiran.htm
会員の主要製造・販売品種一覧
会員の主要製造・販売品種一覧がPDFファイルでご覧になれます。
※PDFファイル中、色付の項目が主要製造・販売品種となっています。

白熱電球 (PDF:332KB)
 
ハロゲン電球 (PDF:32KB)
 
蛍光ランプ (PDF:32KB)
 
HIDランプ (PDF:33KB)
 
LED / 部材・その他 (PDF:41KB)
 
安定器 (PDF:35KB)
 
160名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 21:41:38 ID:yHKgHGud
http://www.jelma.or.jp/04news/index.htm
新製品ニュース
このページでは、メーカー各社のプレスリリースをもとに商品情報を掲載しています。

2009/7/23

シャープ株式会社・業務用ダウンライトLED照明60形 6機種を7月27日より発売。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/090723-a.html

消費電力 
消費電力10W未満のダウンライトLEDで665?mを実現。 
省エネ性能
白熱電球60形ダウンレイト比で、消費電力は1/6。 
電源一体型で、定格電圧100/200Vのどちらにも対応。 
2009/6/26

三菱電機オスラム株式会社・お手ごろ価格の電球形蛍光ランプ「スパイラルピカファン」のサイズ、形状をのままに、明るさを5%向上し、寿命も9,000時間に延ばした「スパイラルピカファンプラス+」を発売。
http://www.mol-oml.co.jp/news/frame_oshirase_090703.htm

全光束850?m(3波長形電球色の場合)、3波長形昼光色(770?m)を実現。 
9,000時間の長寿命 
点滅寿命2万回 
2009/6/23

東芝ライテック株式会社・LED電球シリーズに代替可能な大きさ・形状の「一般電球形6.9W」と「一般電球形4.1W」計4機種をラインアップし、7月15日に発売。
http://www.tlt.co.jp/tlt/topix/press/p090622/p090622.htm

一般電球から代替可能なカタチを実現 
大きさ(外径60o、全長109o
161名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 21:42:49 ID:yHKgHGud
要は照明器具なら白熱電球。蛍光灯、ハロゲンランプ、発光ダイオードと
なんでもありと
162名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 21:46:45 ID:xIMqkkkT
>>160
>シャープ株式会社・業務用ダウンライトLED照明60形 6機種を7月27日より発売。 
>http://www.sharp.co.jp/corporate/news/090723-a.html 

その先に、

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/090723-a-2.html
質量 0.7kg

と、あった。
163名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 21:49:59 ID:0wE/xq1J
>>157
こらこら嘘を垂れ流す出ない。
164名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 23:15:27 ID:bTMRa07l
ここはあえてネオン管で。
165名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 23:23:44 ID:G5/a0KOz
LED急先鋒のパナや東芝が入っている工業界でこの発表と思ったが
意外に冷静な判断だな。
166名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 23:40:57 ID:RsCbC6GG
各ランプの質量(図6)は、7機種中3機種がJIS C 8105-1で定めた、蛍光ランプ用口金(G13)を装着したランプなどの質量の許容限度(500g)を超えている。衝撃、振動などによる器具からの脱落などが懸念される。

これは拙いだろ、40W相当で3万とかするし、主照明には向かないんじゃないか?
167名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 23:47:55 ID:LMxs1gzZ
そういえば昔
「白熱電球でも超寿命化はできる。それを売らないのはメーカーが(ry」
という話があったがどうなん?w
168名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 23:50:21 ID:o4ewH6Jm
>>167
それは正解だよ
169名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 02:21:53 ID:EWors9tI
>>20に既出
20 :名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 11:46:07 ID:A4m9wfa6
白熱電球復活のお知らせ
------------------------------
白熱電球のエネルギー効率が大幅に向上、白熱電球にも新技術
ttp://www.technobahn.com/news/200907171428
170名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 05:03:58 ID:n7McTO3r
>>165
中小や専業メーカーへの配慮だろう。
大手メーカーでもLED照明と蛍光灯の製造部署が違えばライバルだから。
171名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 05:25:21 ID:1unION1r
まぶしいが、暗い
172名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 06:11:57 ID:Fcui9Ga0
>86
超高光度LEDは一個千円以上するんだが
173名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:36:18 ID:DFrD/jSz
電球型のLEDも調べてくれ
174名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:38:14 ID:R9McmdA9
寿命が数十倍

交換が数十分の一

営業機会が数十分の一

数十倍の価格にしないと現状を維持できない

日常品としての価格低下圧力は強い

数十倍の価格維持は困難

業界終わる

こんな技術は封印してしまえ

業界団体の「代替にならない」発表←今ここ

空気を読まない海外企業・ベンチャーなどにより想定より低下価格で製造販売が拡大

結局業界終わる
175名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 07:42:31 ID:IgmgdH0q
>>171に同感
明るくなる範囲が電球や蛍光灯よりずっと狭いんだよな
そしてその狭い範囲は必要以上に明るすぎる
176J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/07/28(火) 07:53:28 ID:XET9l3nk
>>174
半永久的に使える蛍光灯は封印されてるよね。
177名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:50:54 ID:/lOYa03x
紫がかった、トゲトゲした感じの光なので好きじゃない。
178名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:46:58 ID:cTPceToR
山形大城戸教授グループがお前らがふっとぶLEDを大量生産してくれるよ。
179名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:47:38 ID:VOYe/xXH
危機を感じた時「あんなもの」とバカにし始める。

真空管→トランジスタ
メインフレーム→マイコン
etc.

「あんなもの」とバカにし始めたところを見ると、とって代わられるのはそんなに遠くないだろう。
180名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:10:58 ID:EuG3bej/
意外に消費電力高いのね
181名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:16:13 ID:/lOYa03x
意外に熱を持つということも申し伝えておこう。
182名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:17:50 ID:tDGGAsOo
オールソリッドステートのアンプが出たときも
CDが出たときも

高い
音質が硬い
聞きずらい
疲れる
意外に消費電力が掛かる
183名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:19:04 ID:VOYe/xXH
トランジスタが出た時も

「特性がばらついて使い物にならない」
184名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:19:31 ID:6I8EfYtR
どの道、台湾や中国の白色がはびこるわけで。
185名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:22:52 ID:VOYe/xXH
そもそもそんなにダメなモンなら、わざわざ調査して「ダメ」をわめき散らす必要なんか無いのになw
186名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:06:58 ID:5hvLHUZ8
>>17
蛍光管自体の技術は既に行き着いている。構造上半永久のものは作れないし。
本体はインバーター化のあとはリモコンとか防犯機能とか付加価値は付いてるけど。

あとは色温度可変が出来るといいなとは思うけど、技術的には多分無理だよね。
187名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:07:40 ID:zzhHgivS
>>179
あんなものとバカにしたあととって代わられたもの。

映画→テレビ

>>183
トランジスタ応用製品をモノにしたSONYはすごいよね。
188名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:17:37 ID:qZ/fIjcJ
上場していて
LEDの製造装置を手がけていて
その中でシェア1位〜3位までの会社はどこ?

LED製品を作っている会社は誰でも知っているが
その製造装置を作っている会社は
意外と知らないみたいだ

昼休みで見ていて気になった
LED関連で在籍している方に聞いてみたい。
189名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:18:28 ID:1f5Mv6Lp
日本は「トランジスタなんて」とバカにしてパラメトロンコンピュータにまい進w
真空管よりはましだったけど。
190名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:03:24 ID:aNDiVC0S
で、ぶっちゃけ、作るのに必要な労力はどっちのが大きいわけ?

工員に支払う賃金どうのこうのじゃないよ。

「実際に、おまえが作る立場になった場合に、どっちのが作るのが一苦労?」

俺はそれが聞きたいんだよ。

たとえばの話、製品Aの原料はX国に豊富にあり、製品Bの原料はY国に豊富にあります。
でも、X国は発展途上で、Y国は先進国だったとします。
単に賃金だけを考えるなら、製品Aを普及させたほうがコストはかかりません。
おそらく多くの投資家が製品Aを普及させたがるでしょう。そのほうがうまみが大きいですから。
しかし、しかしですよ。現地の労働者の立場になってください。

製品Aと製品Bは、最終的な性能には若干の差しかありませんが、
製品Aは3K(きつい、きたない、きけんな)職場をいくつも経由しながら作られます。

一方製品Bは、それほど生産するのに難しいものではありません。ですが、
Y国の賃金レベルはX国とは比べ物にならないほど高いので製品は割高になります。

消費者からすれば、安い製品Aのほうが欲しいでしょう。でも、製品Bのほうが工員にとって
優しい製品なのです。後年、労働災害、公害問題で揉める可能性があったとしても、
儲けるだけ儲けて勝ち逃げすればいいと考える投資家にとっては、A国の国民が
どんなに被害になろうが知ったことではないでしょう。

だからもう一度いいます。LEDと蛍光灯、どっちが作るのが苦労しますか?
工員の健康問題、労働時間数、物理的な手間、総合的に判断して下さい。
191名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:11:55 ID:Jq88omMl
>>178
城戸先生が生産までやらされるのか
192名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:22:02 ID:66aNrps+
>>1
そんな判り切った事を声高に叫ばれてもな…
193名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:26:21 ID:usbnxk+Q
>>178,191
有機EL照明なんかものにならないよ。いいとこが何一つない。

LED照明は長寿命と言う圧倒的な売りがあるから、値段が
高いころから信号機などで使われてきた。

有機EL照明にはそれに匹敵するような売りがない。
厳しいと思う。
194名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:30:24 ID:/5zgapyX
天井全部が光ったらそりゃ面白いだろうけど
面白いだけだもんな。
195名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:32:06 ID:WGKXe19m
>>193
>有機EL照明にはそれに匹敵するような売りがない。
点光源であるLED照明と違い、面光源に出来る。
これはLED照明と比較した場合、圧倒的に有利な点だと思うけどね。
今は効率その他、LED照明に対抗できないけどさ。
個人的にはそれなりに棲み分けが出来るのじゃないかと思う。
196名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:32:32 ID:usbnxk+Q
>>194
天井全部光らせるのはやろうと思えば今でもできる。
LEDを導光板などで設計すれば可能。
一般家庭では高いし意味ないからやらないだけ。

インテリア性を重視するようなところでは採用される
こともあるだろうけど、そういう場所は多くないだろうな。
197名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:34:02 ID:usbnxk+Q
>>196
>点光源であるLED照明と違い、面光源に出来る。
有機ELの人に聞くとみんなこれ言うんだけど、
たいして意味ないよ。

もちろん将来的には使われてすみわけもあるかも
しれないけど、LED照明95有機EL5くらいの割合に
なるだろう。
198名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:37:24 ID:/5zgapyX
光る掛け軸とかも見たことあるけど
キワモノだよな
199名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:38:22 ID:UKnKZAmf
LEDって全然エコじゃねーしな
200名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:40:10 ID:XSXSm44B
意外と、更に省電力で低発熱で長寿命の新型蛍光灯が開発されたりしてね。
201名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:41:48 ID:usbnxk+Q
>>198
そう。キワモノ。光るポスターとかもね。
一定の需要はあるかもだけど、大きくはないよな。

LED照明が蛍光灯を徐々に駆逐していくのは
間違いないと思うね。蛍光灯でできることでLED照明
でできないことはないわけだし。
いずれ蛍光灯を目にすることはなくなるだろう。
フィルムカメラを滅多に見かけないように。

白熱電球の方は色が独特な分、ニッチで残る。
食い物がおいしく見えるから料理店などではいいと思う。
有機EL照明もニッチな場所で生きるかもな。
202名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:42:48 ID:qZ/fIjcJ
>>195に救いの手 
さて、これはどうかな まだ誰も知らない

>>55 >>64の言うとおりなった。
白熱電球さらに涙目? LEDに強力なライバルになりつつある

EL照明ついに実用化 09/7/28日13:49 今日発表。
昭和電工は有機ELの発光効率を従来の2倍にする技術を開発した。
今回の技術で、素子の中の光のうち約40%(従来約20%)が利用可能になる。
照明に使用すると白熱灯と同等か少し上回る明るさになる。
2010年中には照明市場向け有機ELパネルの販売を開始する。

技術的にこの有利性は変わらない
白熱灯以上の明るさ LEDより低消費電力で低発熱で涼しい。 >>70
LEDと比較して、面発光で全体に明るく眩しくない。 >>112, >>117
LEDとは違い高いシリコンウエハを使用しないから安く出来る。 >>71

寿命の長いELも開発されてきているらしい
40%発光程度で白熱灯並なら
今後技術力で100%発光に近づいたらどれだけ明るいんだろう。

LED照明購入は、出たばかりの新製品を高値でつかんだ気分に等しい。
今LED一個購入くらいなら傷が浅いから気落ちしてはいけないと思う。

LED照明とEL照明が価格競争に突入するのまで、
待ったほうがいいと同じように感じる。
悔しいけどかなり下がると思う。
203名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:49:59 ID:bb1MKFli
>>195
残念ながら、面光源にしても点で光るLEDに比べて明るく無いから
照明へ使われる事は無いだろうと、有機ELを研究開発している人が言ってました。
204名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 20:02:48 ID:usbnxk+Q
俺有機ELの研究やってるのにこんなこと言ってていいんだろうか?
まあ2chだからいいよな。

>>202
コニカミノルタも株価対策かなんかしらんが、有機EL照明で
寿命が改善だの、来年中には製品を出すだのなんだの
言ってるが、一向に出てこない。キヤノンのSEDと同じで
出す出す詐欺だな。昭和電工もその類だよ。

まあ有機EL研究してる俺からいってもELを照明やテレビに
使うのは厳しいな。テレビは大画面は均一性がまったく
確保できないし、照明にするには寿命でアウト。
使いどころがみっからないのさ。
205名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 20:11:24 ID:qT75vkJg
LED電力消費少ないし頻繁に点灯消灯繰り返しても寿命が短くならないから頑張ってほしいんだがね。
白熱電球代わりのLEDを買ってみたけど、懐中電灯みたいに直進に光が集中するだけだし使いもんにならなかった。
まだ時間がかかりそうだな。
206名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 20:12:36 ID:a88YwwyA
単位発光素子の均一性の確保とか難しいのかな。

寿命は色によって大きく違うみたいね。自ら分子構造破壊しつつ光ってるなんてことは。
207名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 20:23:19 ID:usbnxk+Q
>>206
材料の高純度化と水分酸素が透過しないようにがちがちに
封止することでそこそこ抑えられるけれど、まだまだ照明として
使えるほどにはならん。

同じように封止が必要なPDPの場合は周辺部をガラス化樹脂
で埋めて数百度にあげることでガラス封止して、封止性を
あげられるけど、有機ELではこの手が使えない。
ゆえに、どうしても周辺部を接着剤などで止めざるを得ない。
そして接着剤だと封止性は今ひとつだな。
208名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 20:26:03 ID:UKnKZAmf
>205
蛍光灯で十分。
209名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 20:43:02 ID:jIjmT/xP
高くて暗いLEDって… 
結局は今まで通り電気代を払った方が安くつくわけね
210名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 20:53:49 ID:sKEmj6B8
高出力のLEDは発熱がすごいから、寿命もイマイチじゃない?
半導体は徐々に性能低下するし
211名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:06:01 ID:gLRUaAEp
懐中電灯と自転車用のライトにしかなりません
212名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:54:33 ID:qZ/fIjcJ
>>195

今この時点で最も>>202は新しい技術的情報です
私の勝手な自己申告の情報ではなく
ソース元がはっきりしているから将来を期待していい。

確かに今まではELは、明るさに問題があったが
2倍に高めたことで実用化にメドが付いた。
昨日までの古い技術の上で議論していたら否定派の言うとうりでしょう。
私もその意見です。

EL照明を計画しているメーカーはELが占める割合が今は1%もないので
業績にあまり影響を与えません
故にまず不振の本業を立て直すのが先で、それからでしょう。

コニカミノルタは相手先の(米国GE)提供関係で
踏み出せずいます。
理由はサブプライム問題が影響していて残念です。

ここは無関係ですが、キャノンのSEDについては、
外国との特許の関係で揉めていて計画どうり発売できず
紛争中に液晶メーカーのコストが大幅に下がり
発売しようと思ったら、コストで太刀打ちできなくなったのが原因です。
液晶との差が大きくないうちだったら発売できたでしょう。

>>55の寿命の長い無機ELは多分クラレのことでしょう
数年前のことで今では開発がかなり進んでいる思われます。
市場が育てば、昔の液晶のように部材メーカーが
コストを下げ普及に弾みをつけるはずです。

それはまたLEDも同じことです。

LEDとELが共に安くなればいいと思ったのに
少しはしゃぎすぎたみたいですね。

周りに対して言葉を気をつけます。
不快に思われた方、気にしないでください。
213名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:11:03 ID:Qz07Elph
LEDてDATとかMOみたいなもん
よさげだけどいまいち使えない
214名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:30:43 ID:0PI8Q9Oi
>>213
LEDは照明としてではなくインジケーターとして使うのが正しい使い方。
215名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 01:32:50 ID:sLDej4bQ
バカだな。。。
数年前の

GM「小型車や省エネの車はまだ必要ない」

と言ってたのを思い出したw
216名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 01:57:35 ID:U8TyexNK
「後ろからやってくる、ちっちゃくてしょぼいモンに気をつけろ」

じっちゃがよく言ってた。
217名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 01:58:28 ID:k/euE5EQ
ハイビジョンテレビも最初は1千万とか言われてた
一般向けに登場したときでも32型が100万円もした
それが今じゃ10万円もあれば買えるし、消費電力も液晶
になってだいぶ少なくなったよね

LED照明も参入メーカーが増えてきて価格は安くなって来た
↓こんな技術革新もあるから、LED照明の未来はそんなに悪くは無いと思う
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248620151/l50



ただ現行品は・・・
218名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 02:35:44 ID:W8onHlwz
電球型蛍光灯がひとつ300円程度まで下がっているからこれが一番費用対効果がいいんじゃないのかね。
219名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 03:05:37 ID:uwadwC9H
早くELで天井光って、壁がディスプレイになるようにしろよ。
220名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 03:16:42 ID:18pnBSrh
あまり点滅をしないなら蛍光灯がベストだろ。
221名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 03:25:51 ID:LEnf/sK8
LEDはいずれとってかわる。有機ELは無理。スジが悪い。
222名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 05:00:07 ID:WbPcbA9L
>>214
眩しくて塞がないと使い物にならないバカ製品が多いのにも困ったもんだよ
223名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 07:24:43 ID:caDxxyDq
ん?

>>197有機ELの人に聞くと
>>204俺有機ELの研究やってるのに

いつから研究員になった? 本当の職業は何やねん
このオチについていけんわ

言うだけならワシでもいえるわ
「俺様は何者」の能書きどーでもええがな
その下の文章の説明を尤もらしく書いたほうが良かったな
まあキバレや
224名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 07:25:49 ID:caDxxyDq
ん?

>>197有機ELの人に聞くと
>>204俺有機ELの研究やってるのに

いつから研究員になった? 本当の職業は何やねん
このオチについていけんわ

言うだけならワシでもいえるわ
「俺様は何者」の能書きどーでもええがな
その下の文章の説明を尤もらしく書いたほうが良かったな
まあキバレや
225名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 07:30:49 ID:SfI+mt00

既存業者の反発だったり・・・・・
226名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 08:41:46 ID:RCLnZDYY
LEDの光る部分って、1mm×1mmみたいに小さいけど、あれを100mmとか大きくするのが難しいって事かな?
227名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 08:52:04 ID:BQ6OxfzH
車のヘッドランプよろしくミラーや偏向カバーなどの改良がおいおい進むのでしょう
228名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 09:53:15 ID:+0aIEqvY
>>226
そうなったのが有機EL
229名刺は切らしておりまして
そうなんだ。なのに、LEDはいいのに、LEDを大きくしたらダメってのは。
大きくなっただけではなく、全くの別物って感じ。