【航空】静岡-小松便 23日就航 物流会社「鈴与」採算性高い小型ジェット参入[09/07/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
静岡空港と小松空港を結ぶ定期旅客便が23日に就航する。
6月4日に開港した新空港を拠点に新設された航空会社が、大手と競合しにくい地方路線に採算性の高い
小型ジェット機で参入する。搭乗率が低迷していた仙台―小松便も9月から別会社が機材を小型化して
引き継ぐ。小型機で「地域の翼」をめざす航空業界の新たな試みに、地方空港の路線の維持や拡大の期待が
かかる。

=「3年後黒字」へ自信=
静岡―小松便を運航するのは、江戸後期創業の物流会社「鈴与」(本社・静岡市)が昨年設立した
航空会社「フジドリームエアラインズ」(FDA、本社・静岡県牧之原市)。小型機製造で世界4位の
航空機メーカーに急成長したブラジル・エンブラエル社製のジェット機「ERJ170」(76人乗り)
2機を購入し、23日から静岡―小松を1日2往復、静岡―熊本と静岡―鹿児島を1日1往復、運航する。

5月下旬、小松市内で開かれた小松空港国際化推進協議会の総会で講演したFDAの浅井伸祐常務は
「観光とビジネスのバランスが良く、今後の人的交流の拡大も期待できる」と小松就航の理由を説明。
「搭乗率65%、3年後の黒字化」という目標の達成に自信を見せた。

国土交通省の調査を基にした同社試算では県内、福井県嶺北と静岡県の間を鉄道やバスなどで移動する人は
年間約31万人。両地域とも製造業が盛んで「部品メーカーの出張など一定のビジネス需要が見込める」
と同社は分析する。小松―静岡―鹿児島と乗り継ぎしやすい運航ダイヤで乗り継ぎ便の需要も期待する。

同社広報担当者は「今後は毎年1機ずつ機材を増やし路線も拡大していく。小松便の状況を見ながら
富山や新潟への就航も検討する」と話す。

就航初日の23日は、午前9時半小松着の第1便到着に合わせて、小松空港で谷本正憲知事らが出席した
記念式典を開催。式典後、県の代表団17人が折り返し便で静岡へ飛ぶ予定。

一方、全日空系列のエアーニッポンが運航してきた仙台―小松便(1日1往復、120〜133人乗り)は、
アイベックスエアラインズ(IBEX、本社・東京)が、9月からカナダ・ボンバルディア社製の
新型ジェット機「CRJ700NG」(70人乗り)を導入し、全日空との共同運航として引き継ぐ。

仙台便の年平均の搭乗率は07年度が46・8%、08年度は41・8%と低迷。
IBEXは50人乗りの機材で成田―小松便など7路線を運航し、着実に業績を伸ばしており、
新型機を導入し、新たに仙台―小松、仙台―広島の2路線への参入を決めた。

県空港企画課は「仙台便は年平均で搭乗率50%を下回る状態。機材の小型化で団体旅行などに対
応しにくくなる可能性はあるが、路線維持が一番大切だ」としている。

ソースは
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000907210005
23日に就航するFDAの機体。当面は1号機(奥)と2号機の2機で3路線を運航する。
http://mytown.asahi.com/ishikawa/k_img_render.php?k_id=18000000907210005&o_id=8607&type=kiji
関連スレは
【空港】静岡空港、間もなく開港1カ月…福岡線、搭乗率6割切る[09/07/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246551112/l50
【航空】静岡県:FDA就航先3県でテレビCM、約1500万円拠出・200回以上放送…石川、熊本、鹿児島で [09/07/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247869550/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 13:56:23 ID:Ek/fwATm
小松っちゃうな♪
3名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 13:58:26 ID:DkwUZBF6
旅客機なんて何十年も前からあって安全に飛行してるんだから、
実は旅客機の生産技術なんてローテクだろうが
だからブラジル人でも作れるんだよ
4名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 13:59:41 ID:viCP5W0F
鈴与:鈴木与兵衛さんだっけ?次郎長の子分
5名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:01:57 ID:3uioJLdV
航空機の事はよく分からんが

>2機を購入
>静岡―小松を1日2往復、静岡―熊本と静岡―鹿児島を1日1往復

整備とか大丈夫なのか
6名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:03:04 ID:mJwR+FYr

奇怪な形状のキャビンで抜群の積載性を誇る

本田ジェット・カーゴ新登場
7某記者:2009/07/21(火) 14:08:10 ID:XJq6aC+w
敷居が低くなってきた。競争激化だな
8名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:10:54 ID:DDcOeDtS
はしご外されないかな?空港閉鎖とか...
鈴与に叩き売り?鈴与もやだろうな。
9名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:24:10 ID:zoYgVoex
静岡〜小松なんて、ひかり・しらさぎの運行ダイヤ変わって乗継がよくなれば、
搭乗率一桁になりかねない路線だろ。
10名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:26:07 ID:i+eTNazU
>>5
当然整備の為の運休日の設定があるんだろう

無かったらガクガク(AA略
11名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:26:48 ID:diETEnOD
FDA って略称を本気で付けたのか?
センス疑うぞ。
12名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:30:13 ID:q9MbT7WJ
MRJは、まだない。
13名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:34:50 ID:KeQv+bO7
鈴与ってあれだろ、ホラ、蒲鉾作ってるとこだろ・・・
14名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 15:18:09 ID:TmXyyKNj
なんで3年たたないと黒字にならないんだ?
15名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 15:19:09 ID:MUm92f4i
3年後は廃止だろうな
16名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 15:27:21 ID:vWEI5Q8Y
ブラ公でさえジェット旅客機作れるのに…
17名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 17:44:24 ID:H3WBnVRb
採算性が高い機種でも採算割れするオチがwww
18名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 18:28:48 ID:i+t6ZQM4
能登空港・・・・・・・・・・
19名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 20:18:52 ID:2URn15bn
>>14
航空機を購入した費用分を回収し終えるのに3年見込んでるんだろ
20名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 00:00:24 ID:gTGcsHL6
航空機リースだと、初期費用の問題はないはずだが。
21名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 00:20:46 ID:v7l5C4JP
>ブラジル・エンブラエル社製のジェット機「ERJ170」(76人乗り)2機を購入し
22名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 00:23:26 ID:dDmShfP0
ボンバルディアじゃなくてよかったな
23名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 01:26:02 ID:nlgWnAIj
>>9
24名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 08:25:38 ID:nsgrLhMt
いよいよ今日から運行ですな。
まさか初日から空席あり、はないだろうけど、心配にはなる。
25名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 08:32:00 ID:PUVvY+gP
やたらとCMを流してるが、相当やばそうだな。
毎年赤字なのにCMって、企業なら最悪なパターンじゃないか。
26名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 08:38:31 ID:6Rr7/Vfv
小松空港から撤退した路線
新潟、岡山、松山、高松、出雲、広島、鹿児島

金沢−静岡など半年で1便に減らされ、1年後には撤退でしょう
もともと交流はありませんからね

27名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 08:54:05 ID:nsgrLhMt
小松地区の民間企業の需要がある、と強気らしいが、どんな企業?
静岡空港の土木工事は終わったんだよね?
28名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 08:57:42 ID:D0cvdN2+
土木工事で工作機械メーカーのKOMATSUに用があるから空港は必要だ!
       ↓
空港が出来たけど、土木工事終了でKOMATSU行く必要なくなったわw
29名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 10:39:09 ID:yLh3Wdlr
>>27
小松地区といえばDMMか
30名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 10:42:49 ID:7WrdAHWC
鈴与がこの道楽で潰れなきゃ良いんですけどねw
31名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 11:16:21 ID:p7QvSWs9
なんでガソリンスタンド屋が飛行機飛ばしてんの?
32名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:56:18 ID:WxMD5d0B
県内の超一流企業だから飛ばしてもいいのさ。
鈴与っていえば日本でも有数の企業だぞ〜。
33名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:50:30 ID:NryOVoD6
お付き合いでやってるだけ。
34名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:56:07 ID:FHREfAHe
赤い機体は赤字をイメージしているのかね?w
35名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:17:59 ID:xdjJyd1V
>>31
むかし、電力屋が電車を走らせていたようなもの。
36名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:10:03 ID:BKbwqM2A
>>13
…鈴廣?
37名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:27:43 ID:znuL8z3A
初日からダイバート。
38名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:50:42 ID:WIazkJp3
幸先がよろしいようで
39名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:55:39 ID:reCC/Kdn
今日は小松熊本鹿児島へは無事に飛ぶんだよね?

明日の保証のないか
ところで予約数はあるの
40名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:45:46 ID:+1l4mvfY
>>39
ダイバート先から静岡空港への回航が間に合わなければ遅延か欠航だと思われ。
41名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:47:16 ID:0df79ggu
創業者のジジィの夢だったらしいよw
莫大な赤字ですぐに撤退だと思うけどねw
42名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:59:10 ID:unmMi+rh
鈴与って、会社の規模からいったら一部上場中堅級だけど、何せ非公開企業なので実態がよくわからない。
次郎長の時代から清水港を牛耳っていることだけは確かだけど。
まあ、そんな企業なので、この規模の航空事業で赤字を出しても痛くもなく、ちょうどよい節税対策といわれている。
43名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 23:39:19 ID:2s1Zs8k5
>>41
>1801年、初代鈴木與平(現社名はこの鈴木與平(与平)の名前を略した
ものが由来とされる)が駿河国清水湊で船舶を利用した物流業「播磨屋」を創業。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E4%B8%8E

恐ろしく先見の明がある創業者だなw
44名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 00:23:44 ID:LLzAcoM+
>>34
マジレスすると赤いのは1号機だけだ。

>Q.機体の色は?
>1号機は赤色、2号機はライトブルーです。3号機以降も異なる色で登場します
http://www.info.fujidreamairlines.com/faq.html#c06
45名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 02:07:05 ID:rBWAWSf3
ちなみに、静岡空港関連の鈴与グループ企業

フジドリームエアラインズ(航空会社)
運航体制は操縦士・客室乗務員45人、航空整備士・運航管理者30人をはじめ、
直接運航に携わる要員が計100人、支援スタッフを含めて125人体制

富士山静岡空港株式会社(富士山静岡空港運営)
静岡エアポートサービス(グランドハンドリング)

なお、航空機は3機目を注文中。

ほか、静岡エアコミュータ株式会社(ヘリコプター運航事業)もある。
46名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 02:11:14 ID:ZINtWAku
JALが福岡便やる気ないなら、こっちに移管すればいいのに。
47名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 03:21:34 ID:Vp8S3wqc
まあ外野から無駄と吼えるしかない連中を黙らせるためにも頑張っていただきたいね
48名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 08:25:57 ID:m3tIuh49
新聞で予約状況を見ると1週間先まで満席は1便もない
49名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 08:38:42 ID:U0hv6X0Z
>>43
現市長は旧静岡市では総スカンだったのに
清水では鈴与が画策して現市長を当選させたと言われている。
前回の市長選は静岡もチェンジするチャンスだったのに・・・
50名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 09:12:58 ID:49z+y+/X
これで鈴与のカードのスマイルパーソナル。
JALマイラー御用達の最強カードが、ポインヨ増えて、
更にパワーアップ。
51名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 09:17:33 ID:XzybzUNM
さっき撮影して来たけど、エンジンの音が変な気が…
地方空港オンリーで撮影してる俺には分かる
52名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 09:19:16 ID:P4xouhXh
まぁ、小松便ならペイするだろ。
平日のビジネス需要も見込めるし。
53名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 09:20:29 ID:FpKDyqXX
赤字が出たら、石川県と金沢市が補填してくれるでしょうね
当然のことです
54名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 10:05:31 ID:8jUSI3Le
>>51 くわしく
55名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 10:05:52 ID:m3tIuh49
>>53
いやです。補填は静岡に頼んでくれ。
56名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 10:09:08 ID:mQ9acpXm
静岡とは縁もゆかりもない漏れは鈴与と言われても
ガソリンスタンドしかイメージできない。
57名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 10:15:22 ID:U0hv6X0Z
>>56
そんなことを言いに態々ここへ
来る必要なねえずら
58名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 10:18:43 ID:HETuNJNu
3年後には採算取れずに撤退してるに1000エスパルス
59名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:04:09 ID:m3tIuh49
初日から濃霧で着陸できず。。。。
60名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:36:34 ID:FpKDyqXX
静岡→小松が圧倒的に多いだろ。政令都市の静岡・浜松があるからな
小松は金沢40万しかいないしな
61名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:50:36 ID:YW8kNZ6g
>>39
結局、熊本便が2時間遅延。
62名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 20:02:17 ID:5pbL3Bqj
今日の小松→静岡最終便も小牧へダイバート。
63名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 20:20:12 ID:9Eei549W
静岡→金沢は鉄道を使えば3時間半で1万2千円、飛行機を使ったら倍以上の
金がかかって短縮できる時間は1時間程度。

しかも一日2往復しかなく、鉄道のように仕事の状況に応じて帰る時間を設定で
きないのに、どうしてビジネスとしてなり立つと思えるのか不思議で仕方がない
んだが・・
64名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 12:41:06 ID:VBsytATO
今の社長は改名して創業者の鈴木與平(与平)を名乗っている基地外。
65名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 15:18:30 ID:orwo2G5k
>>64
×改名
〇襲名
66名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:42:50 ID:wFoalC4A
場所がら霧が発生になるのは当たり前、欠航や遅延するのも想定内のはずばもんね
だって茶畑空港なんだだから

秋以降のかんこう鳥が鳴かないようにがんばってだ
67名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:54:12 ID:wFoalC4A
静岡〜小松空港路線はFDAで採算でるのか?

鹿児島、熊本だけがどうにか採算でるか
あとは四国の空港に小松便を鞍替えしたらええがな
68名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 08:36:55 ID:SjPD5on0
>>66
観光鳥ってなに?
69名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 09:16:17 ID:HChBHrC5
閑古鳥か。懐かしいな。
70名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 10:38:57 ID:ibkmpAOU
どうせならターボロップやエンブラエルよりも小さなジェット使えばよかったんでない?国内で今後航空会社やろうと
思うなら小型化で出すしかないと思う
71名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 08:16:39 ID:1tVDwl06
FDA
72名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:17:17 ID://ofyrW2
濃霧の為到着できない
73名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 11:42:41 ID:NUne2WTy
>>70
ERJより小型といえば、ジェット機でなくてプロペラ機の世界。
旅客営業するコスト的に見合わないから。

DHC-8 (37-78席)
SAAB340 (33-37席)
74名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 11:52:24 ID:NUne2WTy
静岡=小松便酷いな。
お盆休み期間中に関わらず空席状況が○印(30席以上)。
座席数限定の安い席も△印(10〜29席)空いてる。

普通この時期って切符取れなくて、
旅行や帰省を諦めたりする人が続出して、
空港各社もボッタクリ通常運賃で稼ぎまくる時期なのに…。

他の路線も同様にやばい。

3年で云々じゃなくて3ヶ月ももたずに危機到来しそう。
75名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 11:59:14 ID:NUne2WTy
しかも今こんなキャンペーンやってるんだぜ。
http://www.info.fujidreamairlines.com/taiken/index.html
360席分、格安で提供。

それでも客乗らないとは…。

割引料金の席が△なのは上記乗客の枠分じゃないかと思えるんだが、
それだと実質の利用者は5人以下ってことかな?
76名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 12:01:05 ID:N9xYQbkT
そもそも静岡小松便は中途半端な距離だよ

双方とも空港からせいぜい半径30キロくらいまでが限界。
あとは別の交通手段を選ぶことになると思う当然、高速
も安く利用できるようになったからそっちにも流れる
77名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:37:23 ID://ofyrW2
片道小松便は5000円熊本鹿児島便は10000円にしないと搭乗者増えません
不便なんだから
このくらいにせんと
78名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 15:55:40 ID:VuXZZIrc
金沢行くならやっぱり米原経由が常道か
79名刺は切らしておりまして
これが原因で鈴与がお父さんにならなきゃ良いんですけどね