【食品】中国産ウナギ人気復活--景気後退で節約志向強まる [07/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
19日の「土用の丑(うし)の日」を前に、県内のスーパーで中国産ウナギの
売れ行きが好調だ。昨年までは中国製ギョーザ中毒事件などの影響で敬遠されて
いたが、不況で低価格志向を強める消費者が、安い中国産を選んでいるようだ。
各スーパーも品数を増やし、安全性をアピールするなど、中国産ウナギの復活≠
後押ししている。

ここ数年、中国産食品の安全性をめぐる問題が相次いだ。平成19年は中国産ウナギに
発がん性のある抗菌剤が含まれていたとして米国が輸入を一時停止したほか、20年
には殺虫剤メタミドホスが混入した中国製冷凍ギョーザによる中毒事件も起き、中国産
への不信感が高まった。国産に比べ2〜6割ほど安い中国産ウナギは以前は売り場の
大半を占めていたが、消費者離れが進み、各スーパーも店頭に並べる数を大幅に減らした。

しかし、昨年秋からの景気後退で節約志向を強める消費者に中国産ウナギが見直され、
スーパーなども取り扱いを増やしている。県内で25店舗を展開するアルビス(射水市)
は、中国産の品数を昨年の約3倍にした。大阪屋ショップ(富山市)も約3倍に増やし
ており、「中国産は安いが、味は国産とほとんど変わらないので、消費者に支持されて
いる。丑の日に向けてさらに売れるだろう」と話す。

スーパーの新鮮市場に鮮魚店を出店する「魚吉」(富山市)は、昨年のウナギの売り
上げは国産8割、中国産2割だったが、ことしは6対4と中国産が盛り返している。
同社は、中国産が品質検査に合格したことを示す証明書を店頭に掲示しているほか、
「安全基準をパスしています」などと張り出し、安全性をアピールしている。

富山市羽根の新鮮市場羽根店を訪れた同市五福の自営業、竹田好次さん(58)は
「節約のためいつも中国産を買う。安全性が問題になったこともあったが、今は安心
して食べている」と話した。

●売り場に並ぶ数が昨年より増えた中国産ウナギ
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090712/img/img4a58bf5de29c9.jpg

◎ソース
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090712/23806.html
2名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:11:30 ID:uSeSNTHe
ほんとかよ
3名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:11:34 ID:jlocI1rA
中国産美味しいあるよ
4名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:11:55 ID:zkoxzPUx
アホだろこいつら・・・
5名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:12:02 ID:j4aYrVD+
日本人ってほんと忘れやすいよね

まぁ、主婦が夫に食わせてるだけだろうけど
6名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:13:38 ID:69LN9h21
中共に買収されたマスゴミによる情報操作です
7名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:14:10 ID:uhEcnS/m
命よりも節約を選ぶのかよ
8名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:14:24 ID:fbg9qYyj
背に腹は変えられないと言うか

旨かろうが安全だろうが
高くて買えないものは
存在しないものと同じだからねえ・・・
9名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:15:25 ID:oaO2yaVt
売れてねーよ、今クリープ買ってきたけど鰻5段積みくらいしてあったど 
10名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:15:36 ID:WgxEU2Ao
上野の公園内にあるウナギ割烹美味しかったよ
11名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:16:23 ID:mSAcbtf1
そこまでしてうなぎ食わなくてもいいのに…
中国産10回食べるより国産のやつ美味い店で1回食うほうがいい
12名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:17:14 ID:noZoeIjG
実は俺も。

まあ、誰かが人柱になるまでだが
13名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:17:24 ID:k7LmcJLV
別にウナギ自体食う必要ないのに。
14名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:17:28 ID:UFmPoCli
中国産食うくらいならウナギなんか食えなくて構わんわw
15名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:17:36 ID:Y5Uu+GLv
ほとぼりは冷めていないぞw
16名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:17:52 ID:z/dfOpq2

昔の日本、安かろう悪かろう。
今の中国、安かろう毒だろう。

値段相応と犯罪の差は大きいだろ。
17名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:18:10 ID:A+pjg/xA
ウナギを食わないのが一番の節約
18名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:18:26 ID:s6qa0IAt
タイアップ
19名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:18:41 ID:vQNwew+B
せめて台湾産にしろよ…。
20名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:19:26 ID:8Q64Ai8Z
同じ稚魚から育てるだけなのに、なんで国産のは高いんだ?
21名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:19:29 ID:OPkCybIp
水銀か抗生物質まみれが
景気後退ごときで売れるわけがない。

そんなもんが売れ始める前に野菜が売れてるはず。
22名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:20:09 ID:DXxbgPxi
う な ぎ 中 国 産 とか表示している悪寒
23名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:20:13 ID:5TBViM5b
仕入れの量が増えて販売スペースが増えただけでしょ。
24名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:20:23 ID:synoNtsB
節約とか言ってる奴らがウナギ食うって
25名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:20:25 ID:SKw3xP3i

中国 うんこ ウナギ の検索結果 約 27,200 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
26名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:20:32 ID:hz89pgG+
まあ、偽装国産もあるからウナギを食べる習慣を無くせばいいんだが
27名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:20:36 ID:7Yiz20dv
最低でも伊勢定にしとけ。
スーパーのなんかまずくて食えない。

28名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:20:45 ID:aCCCtOVP
自殺志願者がこんなに増えてるなんて日本も終わりですね

年金支給前に癌で死ぬ人続出で
年金問題は解決ですね
29名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:20:58 ID:l3KgnEVV
酷い宣伝だな
本当に節約志向なら鰻なんて食べんだろうに
30名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:21:01 ID:E7S8yG6N
小銭惜しんで命惜しまず
31名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:21:29 ID:9McV++HA
>>1
支那が買収工作仕掛けてきたようにしか見えんなこの記事。
いくら安くても毒物なんかいらないし、鰻なんかどうしても欲しいってほどの物でもないし。
32名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:21:41 ID:21b4OSrI
国産もどうせ偽装だろ
(´・ω・`)
33名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:22:11 ID:rCINVYMl
安かろうが、毒を食う気は無い!
34名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:22:31 ID:rC0m0Px+
うなぎなんて食べなきゃいけないモンでもないし、
節約するんなら、最初から食べなきゃいいのに。

味が変わらないなんてウソだろう。
一度弁当で食べたことがあるが
皮がゴムみたいで、薬臭いぞ。
35名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:22:35 ID:5RE2BZ5e
>>32
中が抜けてるだけだしな
36名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:22:51 ID:IfSLXXG7
そこまでケチってまでゴミを食いたくはないな
37名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:23:02 ID:Dn/EUCYF
中国の養殖魚の餌は人間の死体という噂が・・・・・・
38名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:23:18 ID:FKP3i4tZ
喉元過ぎればなんとやらか
やっぱ安いというのは強いな・・
39名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:23:24 ID:4gpLClCZ
シナ産ウナギとちゃんと表示してあった。398円な。

 隣の鹿児島産970円。こっちが品数少なくなってたお。

 漏れも、970円のウナギ買った。
40名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:23:54 ID:HX4TmtNV
うそをつくな
喰わない志向に変わってるだろ
41名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:24:19 ID:jHt18jIZ
一般の主婦が夫の生命保険金を狙い始めたんだな
42名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:24:33 ID:SKw3xP3i

中国産 うなぎ うんこ の検索結果 約 71,300 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
43名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:24:43 ID:gLZHZW2J
正直そこまで旨くないよね
44名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:25:05 ID:SoGA4TVo
その値段、後にかならずくる治療費を足すと
日本産を軽く凌駕いたします
45名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:25:13 ID:Xs/XN4ej
>>32
文字の大きさの規定なんてないだろうし中の字だけ
小さくしとけばわかんないんじゃね?
46名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:25:11 ID:W06CwmfG
マラカイトグリーンは鰻のうまさを引き立てます!

バカな日本人だ。鰻を食わなくても死ぬわけじゃないだろうに。
さっさとくたばれ。
47名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:25:36 ID:Zixc25U3
うなぎは当面食わないことにしている。
48名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:25:54 ID:UnkPyNSh
鉛しか入ってない中国産が人気と聞いて
49名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:25:58 ID:zYghz44/
かば焼きのままだったらだれも見向きしなくても、
ご飯つけてうな重弁当格安とかなら、買っちゃうとか、
そういうことじゃないのか?

もちろん原産地表示はなし。
50名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:26:04 ID:R4mrjFTy
??? - ??? ↑ ???? - ?? ↓

2020??? ??? ????? ????
????? ???? ?? ???(上海),
???(北京), ???, ????? ??? ?? ???? ?? ????
?? 30? ??? ?? ???? ??? ???.

????? ????????????(PwC)? ??? ???? ? ???
????? ??? ???? ?? ? ????? ??? 2020? ??
??? ???? ??? ??? ???? 7? ????.

? ???? 2005? ?? ‘?’? ??, ??, ???????
2020??? ??? ???? ??, ???, ??, ?????? ??
?? ??? ????.

?? ???? ??? 2005? 20??? ?? ??? 17?? ?? ???
???? ??? 51?, ??? 130?? ??? ??? ????.

10?? ???? ??? ?? ???? ??? ?? ?? ? ?????
???? ??? ?? ??.

??? ????? 19??? 13?? ???? ???(32?→16?), ??
???(37?→24?), ?? ????(34?→27?), ???(44?→29?)
?? ??? 30? ?? ??? ??? ???? ????.

?? ??? ????(23?→25?) ?????(31?→42?), ????
??(38?→45?) ???(40?→48?) ? ??? ???? ?????
?? ???? ??? ???, ??????, ???? ??? ??
??? ??? ????.

??? ??(長春)? ???(廣州)? 2020??? ?? ????? 6.9%?
?? ?? ??? ??? ???. ????? ??(6.7%), ?? ???(6.6%),
??? ???(6.6%)? ?? ???? ? ?? ???. ???? 30?
?? ? ?? ??? 10?, ??? 9?? ????.
51名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:26:25 ID:g0VLzUqR
支那産のうなぎを買うかって?

買うわきゃねーだろうがwwwpgr
52名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:26:31 ID:NpAHjgMV
無しはNG
53名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:27:00 ID:fTsL9SNT
コレは嘘!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

54名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:27:54 ID:mSAcbtf1
>>45
東スポかよw
55名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:28:02 ID:UnkPyNSh
>>50
どこからのコピペだが知らんが、ページのソース内から直接コピペしないと
まともに表示されんぞ
56名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:28:16 ID:d8vwXRZd
法輪功学習者はうなぎの餌にされるって本当?
57名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:28:48 ID:2pBjC4Yx
日本産も抗生物質打ちまくりなんだから同じだろ。
食べる必要がないわ。
58名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:29:02 ID:8kr6xE9h
節約志向なら、中国うなぎより国産アジを食え
刺身、なめろう、焼き魚、煮魚、干物
なんでもおいしいから
もちろんタレつけて蒲焼もOK
59名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:29:09 ID:d8vwXRZd
勿忘六四天安門!
60名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:29:22 ID:qU7YhiTi
中国産ウナギとかww
そんなに中国人の糞食いたいの?
61名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:29:36 ID:rCINVYMl
なんか昔の映画で牛の頭を水中から
鰻がメデューサみたいにニョロニョロと
していたシーンがあったような・・・
62名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:30:06 ID:/GAP27Tr
夫専用
63名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:30:54 ID:QgXR+g6/
そこまでしてウナギ喰いたくない罠
64名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:30:58 ID:hbDce64z
いくら貰ってこんな記事書くんだ?
65名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:31:04 ID:qU7YhiTi
>>58
小アジのから揚げ好きです
66名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:32:26 ID:/8Q+M/0W
ちょうちん記事!
6761:2009/07/12(日) 18:32:27 ID:rCINVYMl
水中から 引き上げたら
68名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:32:34 ID:DF1QWnQi
オージービーフでいいじゃん
69名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:32:44 ID:ok2rn/eQ
節約ならうなぎなんてくってんじゃねーよとおもうんだが
70名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:33:01 ID:+UM957w0
結局いろいろ言うと値段はどんどん高くなってくから
どこで妥協できるかということだろうな。
日本産食べてても死ぬときは死ぬし。
71名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:33:34 ID:u+b+6DW+
一般スーパーは売れてないと思う
格安スパーだけじゃね?
72名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:33:35 ID:nU344j7b

嘘つけ。 近所のスーパーほとんど売れてないよ

買うなら台湾産にしとけ
まだしっかり検査してるから
73名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:33:37 ID:Bzer8+71
>>1
飛ばし記事書いてんじゃねーよ。

だれがシナ産の鰻なんぞくいたがるんだよ、ボケw。
74名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:33:40 ID:y2x8O23F
節約するというなら鰻なんか買うなよ!
こう、安いものばかり有難がる風潮は何とかならんのかね。
75名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:34:53 ID:NpAHjgMV
家庭内偽装に決まってるだろ・・・

「国産が特売だったの」
76名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:35:30 ID:H35MPlDZ
新聞は記事にする前に、中国産ウナギが食品として安全かどうか確かめて記事に
しているんだろうな?いい加減な中国食品のアシスト記事だったら怒るよ。
77名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:35:44 ID:ztNk4evr
中国産ヴァギナ人気復活
78名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:36:01 ID:dnlP0nXa
無理してまで食わなきゃならんもんでもないと思うけどね。
金無いならうなぎなんて食わなきゃいいのに。
79名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:37:01 ID:G9ikTVGJ
いくら宣伝料もらったんだ?
80名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:37:15 ID:Xkqa0486
流行に飛びつくのが日本人ですから。
中国産不買って流行がすんだら元に戻るのは当然のこと。
81名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:38:28 ID:Rmng7Umu
マラカイトグリーンとか
薬漬けだぞ
シナ産は・・・
82名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:39:05 ID:PBLl+2lv
日本人は忘れっぽいんじゃない
バカなだけだ
83名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:39:13 ID:DSBriown
またこうやって金うなぎ業界が金払って記事を書かすんだな…
中国産のうなぎにしろ野菜にしろ
全然復活してないから…
スーパーで野菜もうなぎも全然うれてませんよ?
うなぎ1匹100円。ニンジン1本1円なら豚の餌にでも買う人もいるかもしれないが。
ありもしない記事を金をもらったからと書くのは止めましょう。
84名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:39:24 ID:soTw8eKG
どこ産か知らないけど吉○家にうな丼あったから注文してみたら・・・だった
85名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:40:20 ID:dEV7Li04
嫌中がどんだけ騒いでも、
大衆は愛国より目先の金ってこと。
ザマァ。
86名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:40:22 ID:laZcYZpD
ホント馬鹿ばっかりだな。
87名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:40:57 ID:v3CA/h26
中ゴミのゴム鰻いらね
88名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:41:09 ID:QDjfLXki
節約志向ならウナギ喰うなってwww
89名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 18:41:12 ID:kC3NJP1k
別にウナギ食べなくても良いだろ?
丑の日っても今更ウナギ食って夏ばて防止なんて信じてる奴いないだろ?
ましてや中国産なんて健康損なう可能性高いんじゃないの? 
90名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:41:13 ID:x/kOIZEA
>>80
残念ながら、日本では中国はもう流行遅れ。
いまどき中国製食品を買って食べているのは在日中国人か帰化中国人。
中国製毒入り食品に耐性のある特異体質な人々です。
91名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:41:47 ID:mmTF+6He
印象操作
提灯記事
92名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:41:48 ID:I0sZ9BLh
専門店の鰻は厚みがあって中国産はペラペラ
皮も食べる食材だから年2回国産のみ食べに行く
93名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:42:23 ID:NV2DpwtZ
商社に勤務してるが、中国担当のときに、スーパーや居酒屋、冷凍食品業におろす
「ウナギの蒲焼」「焼き鳥」「エビクリームコロッケ」などなどを工場から輸入してた。

中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのようだった。それを人糞や鳥や犬を解体した
ときに出る臓物を与えてで養殖していた。

焼き鳥はいちおうニワトリだが、羽が少ししかなく、どうみても奇形で、増産が間に合わない
ときは串に刺すときに間に別の肉を入れていた。何の肉かは知らないほうがいいと言われた。
どうやら犬らしいが・・。

エビクリームはエビも もちろん入ってるが、そこに、粘着性のあるノリのようなものを混ぜて
食感を損なわないようにするのだが、それは、田んぼの大きなヒルのようなものをミキサーで
砕いたものらしい。工場長はエビだと言い張ってたが・・・・。

その他もっとすごいものがある。大手居酒屋チェーンやファミレスに卸す食材こそ凄いものが
多い。

輸入している側は、あえて知らないフリをしなくちゃいけない。
日本の食品安全衛生法も輸入に関しては農薬以外は大甘!

我が家では、そこそこ高くても国内産のものしか食べない。つうか食べれない。
これを公表したら日本中の食卓がパニックになる・・・
94名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:42:25 ID:KWuXw0vE
こういう糞宣伝すれば、自分とこの記事の信用がどんどん落ちるってわかってるのかな?
95名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:42:29 ID:hSxDhxD1
うなぎを食べなくてもヒトは生きていける
だから無理してうなぎを他人に勧めるんじゃない!
そんなに食いたかったら手前で川行って捕まえてこい!
それなら納得してやる。
それ以外は一切認めん!
96名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:42:40 ID:sQYvWYFN
中国の水質汚染の実態を知るとちょっと手が出ないわな
97名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:43:04 ID:FUaZVPYS
「中国産なんて売れてない」とかイキがってたネトウヨは出てこいよ(笑)

まあ、貝になるしかないから
速+じゃスレ建たないわけだ。
98名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:43:19 ID:NpAHjgMV
というか、こんなマイナーメディアの記事イラネ
99名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:43:26 ID:7paBE9bA
>>1
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *
100名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:43:35 ID:AJyO/hJw
貧すれば鈍するの典型的事例です
まあ、喰いたければ喰えば良い
その代わり、今後は被害者面するなよ!www
101名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:43:47 ID:y4St6HZW
北日は富山の極左新聞
102名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:44:46 ID:zkoxzPUx
金がもったいないと言って安くて怪しい物を食べる人間は
病気になって金を失う
103名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:46:08 ID:6NzLxDD8
鰻扱っている業者に聞いた。
いまだ必ず産地を聞かれるというくらい
安全に疑問符がついてる
104名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:46:21 ID:i6tmTwaL
食べたい奴らは食べたらいいよ

節約志向なら鰻なんて食べなければいいのに。

どんだけ「喉元すぎれば熱さを忘れる」志向なんだか。
105エラ通信:2009/07/12(日) 18:46:27 ID:68nRPG+p

記憶風化に対抗するために設置した中国うなぎのページ
http://era-tsushin.at.webry.info/200907/article_26.html
106名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:46:35 ID:6OO7K+QJ
>「節約のためいつも中国産を買う。安全性が問題になったこともあったが、今は安心して食べている」と話した。

北日本新聞社は、この「安心」の根拠を詳しく聞いて、「なるほどもっともだ」と思えるなら、広く紹介するべきだな。
107名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:47:24 ID:9LCp32YO
>>1
えーないないないないないな。
スーパーで山積み残ってる。
108名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:47:50 ID:ncIgFkla
命より銭かよw
109名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:47:55 ID:Bzer8+71
  ______
 _[ 激安うなぎ ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニうニ}| ζζ  _  _ | 
{ニなニ}|/####/( ゚八゚) |  お兄さん・・・ウナギ食っていけアル! 
{ニぎニ}|‖从‖(つ-@@@  
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
"┗┛"""""""""""""""
110名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:48:16 ID:NpAHjgMV
というかこんな記事を2chに載せた時点で、スレ立て人の罪は重い・・・

ローカルな印象操作記事を全国に流さないで
111名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:48:17 ID:R6JETp1q
俺もウナギ食べたいけど
国産でも偽装の危険があって食えねえ・・・
112名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:50:16 ID:hvdBGmOh
なんかスーパーでは国産うなぎはちょっとしか売っていないよね。
それもすごく高い。
これまで、全部偽装だったんだなぁ・・と思った。
113未通女:2009/07/12(日) 18:50:23 ID:l/0Z1MG8
丑の日にあわせてのキャンペーンですねw
114名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:51:42 ID:CeWu6Ho0
ここ5年くらいウナギは食べてないや
スーパーやデパートで売ってる国産表記もどうせ中国産だと思ってるし
たまにお店で食うくらいだな
115名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:51:51 ID:a4lV5Ty6
絶対食わない。

国産とかかれてても怪しすぎ。
116名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:52:17 ID:ehK3h/z5
結局食わないようになって自己解決した
117名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:52:51 ID:I0sZ9BLh
何年か養殖する鰻を一年で基準パス出来るのが問題
今まで養殖してた鰻は廃棄したの?
118名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:53:19 ID:AJyO/hJw
竹田好次www
池沼ww
119名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:53:57 ID:JU+YOve3
薄型テレビ等の高級品は中国が買ってくれて
日本はウナギを輸入する経済の良い流れだお
120名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:54:05 ID:OKNBWhSV
貧すれば鈍す、か。

浅ましいのお
121名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:54:07 ID:LMufyb1h
国産ウナギは上流階級や公務員など選ばれた人間のみ食せばよい。
民間人は中国産であろうがウナギが食えること自体に感謝せよ。
122名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:54:16 ID:loPCjr1i
もう一生食うことはないだろう
嗜好品レベルの食材
123名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:54:54 ID:6XNWcWIA
うなぎ販売している物だけど、夏前に国産・中国・台湾と食べ比べしました。
今年は、味と値段で台湾です。
国産より美味しく、安く、しかも検査がしっかりしているので安全です。
国産は、飼育のえさなどは、野放し状態です。
しかも、高いくせに脂ののりはイマイチ。
しかし、消費者の国産神話は絶大ですが・・・

ちなみに上記はみんな養殖です。
天然ものは泥臭くて高くて美味しくないです。

内部事情に詳しい者の独り言・・・・
124名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:55:02 ID:fdOW3bLg
ウナギなんて怖くて食えたもんじゃねえ
国産でもトレーサビリティできないウナギは全部中国産とみなしてる
125名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:55:25 ID:9T7rTqL+
躍起になって安弁流行らせようとしている報道と同じ
ノリだな。裏で糸ひいてるのは商社系か?国名表示義務撤廃
ってはなしもでてるしなそんなに外国産食材を販売促進した
いのかな。
126名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:55:51 ID:Eioe19vJ
こんだけ景気が悪くて将来も悲観的だと、食いたいものも食わないで長生きするより、
毒が入っててもうまそうなものを食って早死にした方がいいわな。
127名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:57:10 ID:TK3xbbVV
食の安全よりも価格か
そりゃ250円弁当とか流行る訳だ
128名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:57:43 ID:SoGA4TVo
支那産は全部受刑者で消費してくれ
死刑の手間も省けるかもよ
129名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:57:49 ID:BDX+Bwz+
俺はまだ死にたくない
130名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:00:06 ID:he3e/hdW
中国産はんーいまいち美味しくない。タレで誤魔化されてもわかる。まず見た目で大きかったら中国産だよね。
131名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:00:31 ID:1izbPkAc
うそくせー

なんか、うそくせー

近所のスーパーに中国産ウナギ並んでねーし
132名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:03:36 ID:Zo2SlxTp
まぁさんざん騒がれて相当検査もきつくなってるからなぁ
非大手の怪しいスーパーで売られてる何故か安い国産品とかの方が危険を感じる
133名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:05:35 ID:d8vwXRZd
うなぎとハチミツの産地は信用できない
134名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:05:36 ID:VVN6JykR
そんなに節約しなきゃならんのなら
そもそもうなぎ食わなきゃいいんじゃね?
135名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:05:40 ID:NpAHjgMV
安易な安心こそ最大の危険ってね。
136名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:06:19 ID:BA7roC2T
ねえよ
偏向してんじゃねえ糞新聞
137名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:06:57 ID:O0Xh14Rn
金出して毒ウナギ喰うとはあほかw
138名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:07:03 ID:UClqYVzV
みんなも買っているから気にするな。
どんどん中国産を買え!というマスゴミのメッセージですね。
分かります。
139名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:07:09 ID:AJyO/hJw
富山って水産物の豊かな国だろ
そこで、中国産を買う奴が多いという事は
富山県産も中国産の偽装を疑った方が良いな

今後、富山県産は買わないように注意しよう!
140名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:07:48 ID:AcYzNIV8
霞を食った方がマシ
大好物だったのに、もう何年も食ってない
産地偽装業者は大罪だよホント
141名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:08:45 ID:JDAIGoqX
中国産のウナギ

★スーパーで売ってるデカいのに安い中国産ウナギは、養殖の段階で餌に大量の薬品を投入している。
天然では絶対にあそこまで巨大にはならない。
★中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのような姿をしている。(食品関係商社マンからの投稿)
★養殖場では、鳥や犬を解体したときに出る臓物、ならびに人糞を与えて養殖している。(食品関係商
社マンからの投稿)
★「中国のウナギはキタネえ。家畜のうんこがエサなんだ」と魚屋の父が言っていた。(魚屋の息子からの投稿)
★中国のウナギ養殖場は、人間の死体をエサにすることもある。死体を放り込むと稚魚がワラワラと集ま
り、よく食べる。普通のエサを用意するより安いので一石二鳥。(※こちらによると、ウナギに限らず、
魚介類は人間の死体を良く食べるそうな)
★中国の貧乏人は、身内が死んだときに、その死体をウナギの養殖業者に売るのがメジャー。一体あたり
50元(約700円)。
★中国のうなぎは稚魚の段階で寄生虫に感染するのを防ぐため、国際的に使用が禁止されているマラカイト
グリーンという発癌性物質の薬品を使っている。


ttp://www.downloaders.cn/2007/06/21100000.html
142名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:08:45 ID:PynrzAxo
そんなやたらと食べるもんじゃないし旨いところで一回食べて終了にすればいいじゃん
節約とかそういう問題なのかそれは
143名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:08:48 ID:d8vwXRZd
今年はスーパーで愛知県産や九州産のうなぎが少ないね
去年までは大量にあったのに
144未通女:2009/07/12(日) 19:09:28 ID:l/0Z1MG8
節約ならうなぎ何ざ買って食うな。
川に行けば結構居る、中国の川よりはきれいだと思うんだ。
145名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:09:50 ID:yTlr/Jnc
食わない、中国産のウナギなんか絶対に食わない!
そもそも中国産の食品なんか買わないのに、なんで汚い毒ウナギなんか買うんだよ!
146名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:10:11 ID:7U9zvTda
うなぎな偽装は何回も捕まるよな
147名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:10:36 ID:U1MatpJL


必需品でもあるまいし、安心な日本産を食べないのなら

そもそも食べないよ。 中国産のウナギは怖すぎる。



148名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:10:52 ID:d8vwXRZd
上海へ日食見に行くけど
現地では何を食べるかが問題だ
149名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:11:16 ID:h8NhyLF/
日本の商社が作らせてんだけどな。
むこうの人間はうなぎなんか食わんから。
150名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:11:21 ID:I0sZ9BLh
鮮魚専門店でさえ国産減ったよ
151名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:12:09 ID:YDsZhXPj
>>1
主婦は、安い中国産化粧品を使えばいいじゃない
152名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:12:29 ID:Q1Gljq98
中国が豊富に持て余す資源は人間
いろいろと活用されております
153名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:12:37 ID:b2mXuS43
嘘をつくなよ!!!www

新聞もこんなレベルまで落ちるとは・・・!!!
154名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:12:41 ID:wlpG3cBl
鰻なんぞ食わんでも死にやせん。死にたいやつは食えばええ。
155名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:13:22 ID:I5VyXHP9
大腸菌というイメージしかない
156名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:13:50 ID:VE/TLPmQ
記事書いた奴は社会部・吉崎美喜
ググって10件程度
今後何を書くか要チェックだな
157名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:15:05 ID:Cy5evnO0
?
そんなに売れてねえだろ?
夜のタイムセールスいくと大抵売れ残ってるけどな?
またマスゴミの提灯記事じゃねえの?

158名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:15:37 ID:mSAcbtf1
イスラムで豚を禁止してるのも「豚は人糞を食ってるから不浄」だからとムスリムの知人達が言ってた。
それって中国の風習が地続きで入ってきててあの一帯はどこでもそうなんだろうか
159名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:15:51 ID:4TX9Dyz0
嘘、嘘。いつものこと
160名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:18:21 ID:APmUP2+v
ウナギの旬は冬なので、夏は食べませんが何か?
161名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:18:55 ID:qmd2ZfCP
うなぎ食いたいけど、中国産の目のないうなぎとか考えると絶対に安物は食えない。
稚魚を一回日本で放つだけで日本産になるってきいたので、安物には手をつけられないわ。
162名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:18:57 ID:9T7rTqL+
ぽっくり死ねるのならいいけど


便秘、禿や歩行障害など老化促進、花粉症、アトピー
散々な症状に苦しめられるよ
163名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:20:14 ID:jL5S0gc+
大体「国産」なんて書いてあったって実際は中国産
流通なんてそんなもんだろwww
164名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:20:48 ID:AJyO/hJw
北日本新聞社ってシナから幾らもらって
日本人の命を売るような記事を書いたの??

こんな記事に騙される富山県人って、どれだけ
情報弱者なんだwww
165名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:20:50 ID:IX7dBzn4
貧乏人は毒を喰えってかwwwwwwwwwww
166名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:21:21 ID:HhhRVYr8
土用の丑の日 セール中
国産うなぎ 大特価
167名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:21:49 ID:qGLgj4tc
自らの人生まで節約することないだろう
168名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:22:21 ID:4TX9Dyz0
目に見えて売れなくなってるのに、未だ強気価格改めないよね。

普通の魚並になればさすがに売れると思うが
169名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:23:08 ID:AJyO/hJw
>>85
お前は産地偽装業者?それともシナ畜?
170名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:23:26 ID:RBU5MRBw
結局国産でも偽装があるから中国産でも同じと言うことになるんだよな。
これは国内業者が悪い。
171名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:23:30 ID:AGpym4Lg
おつとめ品のうなぎ弁当250円が食えなくなるのか。
ワープア・無職以外は飯くらいちゃんとした物食えよ。

こっちは短寿命でも仕方ないと腹括って食ってるんだから。
国民皆保険制度はどうせ崩壊してるから将来寿命伸ばす医療なんて受けられるとは思ってないし。
172名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:24:12 ID:0s81dpc3
別に食べたい方はお好きにと思うだけだわ www
173名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:25:16 ID:AJyO/hJw
>>90
中国産食品を忌避するのは中国人
恐ろしさ身をもって知っているから
だから、日本産の食品が高くても馬鹿売れするwww
174名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:25:30 ID:d8vwXRZd
そもそも国産ウナギなんて都市伝説
175名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:25:51 ID:pY7u2Hzi
東京都民の皆さんとにかく投票に行きましょう
貴方の一票で日本が変わる
176名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:26:05 ID:X8V9kihk
ゴムみたいな食感なの食いたくないw
177ぴょん♂:2009/07/12(日) 19:26:05 ID:U3mgEEg7 BE:312447762-2BP(1028)

だれも 騙されませんw >>1
178名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:26:18 ID:u2HcoXzZ
毒鰻勘弁
179名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:27:40 ID:SYx/wFjL
安全よりも今日の晩御飯
180名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:28:19 ID:eoC3XPPF
まぁ「中国産」ってかいてあるやつに、偽装はないだろうからな。
ある意味信頼のブランド。
181名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:28:58 ID:4TX9Dyz0
正直ウナギは詰んでると思う。
182名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:29:00 ID:h7protZQ
>>175
自民党の候補者に投票してきたよwww
183名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:33:16 ID:x10ngO0m
>>1
絶対食べない、食べさせない!
たまに食べるなら、それなりの店に連れてく!
チャイナ産御断り、だから産地名は判りやすく入れろ!
184未通女:2009/07/12(日) 19:33:31 ID:l/0Z1MG8
平賀源内もさぞ嘆いて居られる事でしょう。
185名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:33:55 ID:phqMR2xT
日本製のは逆に環境ホルモンが大量に含まれると聞くけど
186名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:34:45 ID:gf5Pi0jo
ほんとに寿命が縮むほどの毒ウナギならすでに年寄りがバタバタ死んでるよ
水銀入りの魚食ってた時代の食品より遥かに安全
187名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:35:39 ID:7+uZhZCr
結局、うなぎ食っても精力付くってのは、江戸時代のキャッチコピーだったという話しで納得しちまった。
日本産が売ってても、わざわざ食う気もなくなったよ。
188未通女:2009/07/12(日) 19:35:58 ID:l/0Z1MG8
>>185
何処で聞いた?ソースが欲しいな。
189名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:36:28 ID:9T7rTqL+
ただどの道、近年はウナギの品質も劣化してきたように思う

二十年ほど前のウナギ(国産とは限らない)は、肉質はも
ちろん皮もふっくら柔らかでおいしく食してたけど最近の
は皮が妙に堅くて食えたもんじゃないし、肉の部分も水分不
足から?かカスカスな感じがしてハズレなウナギが増えた

で、そのうち食わなくなってきた
190名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:37:42 ID:eoC3XPPF
っていうか、タレだけで十分。
191名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:37:45 ID:NDuhWihy
中国産のうなぎは人糞が餌になっているという事実を知って
もう食べれません。
192名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:40:55 ID:4TX9Dyz0
高い金出して高級品のゴミを食べる気にはならない。

一度中国産全廃位しないと高級イメージは帰ってこない。
193名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:40:58 ID:/S3X4VoM
マラカイトグリーンうなぎ大人気?
194未通女:2009/07/12(日) 19:42:30 ID:l/0Z1MG8
195名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:42:40 ID:TcrH2QDp
偽装が多すぎてうなぎは食わなくなった
196名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:43:24 ID:LEl/g/cb
日本産より中国産のほうが質がいいとウナギ業者の人が言っているのを聞いたことがある。
料理屋に産地言わずに日本産と中国産を比べてもらうとほとんど中国産を選ぶんだと。
でも中国産ってのがわかると途端買わなくなるから偽装してるところが多いと言ってた。
いいの頼むよ〜って言われても日本には最早いねーよと嘆いた。
その後2年くらいして偽装事件発覚。
今あの人どうしてるんだろうかw
197名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:43:43 ID:eJJxbicW
節約志向で中国うなぎとか、また洗脳か?www
198名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:44:05 ID:pHLxtp/A
いらね
199名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:44:19 ID:ixHDOhJG
富山なんて新鮮な魚がどれだけでも食えるというのに。
何で中国産の鰻なんか食わにゃならんの?
200名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:44:31 ID:4TX9Dyz0
なくて困る人がいないのに、未だ良く耐えているなと思う。
201名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:46:16 ID:ReQpQJse
へー そう 良かったじゃん。

ナニをどう報道しようがオレは食わないけどね。
餃子の事もほうれん草の事も忘れてないから。
202名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:46:17 ID:A3xgM1zY
中国うなぎ食うなら国産穴子食えよ。
203名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:47:08 ID:JJU8vITk
馬鹿な奴等だ。売る側も買う側もこんなニュースを流す連中もな。「鰻」と名のつく食物は一切買わない。
204名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:47:30 ID:mmcd57a6
また情報操作かよwwwww
205名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:51:14 ID:Mad4jGrI
俺は鰻が好き。

長生きしたいとか思わないけど苦しむのは嫌だし

グルメじゃないけど中国産は皮がゴムみたいだし身も鰻本来の

味がしない。鮮魚専門店でも価格差は1000円もしない。

不味いもの食べるなら何も食べない主義。別に1食食べなくても

気にならないし。

206名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:51:41 ID:p8QvENrg
日本人はすぐに忘れる
207名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:52:39 ID:ReQpQJse
スーパーやチェーン店のウナギは絶対に食わなくなった。
どうしても食いたい時は、近所の信頼の置ける専門店で食ってる。
そもそもウナギとか寿司とか刺身ってそう言う食いもんだった事を思い出した。
208名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:53:07 ID:3e6wOmI6
ホントに中国産うなぎが危険だったら、この時期うなぎ中毒になる人が毎年出てきそうなもんだが
そんな話は聞いたことがないもんな
209名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:54:21 ID:4TX9Dyz0
>>206

食い物だけはそれなりにしぶといと思うよ。

実際ウナギスーパーで目に見えて売れてないもん。

折角贅沢品として買うものなのに、身体に悪いもの食わされちゃかなわん。
210名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:54:43 ID:hHGgtWcB

安全なわけないだろう。
どんなものでも、中国産であることを知った時点で絶対手を出さないこと。
211名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:00:34 ID:o/y2mNAq
中国産とかメグミル○とか冷凍餃子とかどんだけバカな国民なんだよと思うね
212名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:00:36 ID:phqMR2xT
213名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:01:53 ID:nILpC98F
中共に買収されたマスゴミによる情報操作です
214名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:02:54 ID:iTjpNBMm
買ってないだろ?

スーパーとか売れ残りうなぎばっかりだが???

215未通女:2009/07/12(日) 20:08:49 ID:l/0Z1MG8
>>212
本気でそう思ってるのか?
ミスリード誘いたいだけか?
216名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:10:14 ID:1boD8wlY
マスゴミの分際で日本人を扇動しようなんて考えは捨てたほうがいい。
217名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:10:25 ID:su4AN++t
これって、印象操作だろ。

死肉を食う支那製鰻など、恐ろしくって支那人も食わない代物だろ。
218名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:11:26 ID:ReQpQJse
大体ウナギの蒲焼きなんて、プロがキチンと火を通して出来立てを食うから美味い訳で、
スーパーのパックをレンジで温めて食った所でそんなに美味いもんじゃ無いのよ。
酒振りかけたり網焼きしたり工夫した所で所詮「出来合の中国ウナギ」でしかねえ訳で。
毒騒動で暫くウナギから離れてる間に「そこまでして食うもんでも無いな」って気付いた人が多いんじゃね?
219名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:11:42 ID:su4AN++t
過去に書き込まれた現実

52 :名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:31:16 ID:5Y59nQVK0
仕事でよく中国に行くんだが、取引先の会社の社長(台湾人華僑で
日本語ペラペラの人)の車に乗って移動中に、でっかい河があった。
何かを養殖してるみたいだったんで、何の養殖?って聞いたら
「ウナギです。ここで養殖して、稚魚を日本に輸出します。」
だって。で、日本の湖に放したり、日本の養殖場に1週間も入れておけば
日本産ウナギだと。

まあ、ここまでは良くある話し何だけど、ずっと中華料理続きで
飽きてたんで、ウナギを食べたいって、向こうの会社の社長に
言ったのよ、そしたら「絶対食べません!!!!」
って、猛反対。理由を聞いて、もうウナギ食べれなくなりました・・・

155 :154:2005/08/30(火) 16:13:56 ID:qKzt9auh0
何でも、その辺の土地では、人が死ぬと水葬するらしいんだけど
お金の無い人とかは、死体をウナギの養殖業者に売り飛ばすらしい。
で、ウナギの稚魚のいる中に死体を放り込むと、稚魚がワラワラと
死体に集まって、餌にはなるは、金にはなるはで、割とメジャーらしい。
50元前後って言ってた。
それ以来、マジでウナギ食えない・・・_| ̄|○


220名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:11:55 ID:9VrW7dHr
客「中国産うなぎうめえ。」

望「これこそスルーライフです。」
221名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:13:58 ID:AgzUdVt8
コロリと逝く程の害が無いだけのこと。ジワリと体に侵食するんだよ。
チャンコロを信用してどうするの?
222名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:14:51 ID:DT2ocy4w
http://ja.wikipedia.org/wiki/ 土用の丑の日
土曜の丑の日には牛を食べましょう。メロンもいいですね。
223名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:14:52 ID:CrAf8ohw
とんだちょうちん記事だな。

中国産ウナギなんか怖くて食えねぇ

224名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:15:26 ID:iStCNqC4
>>22
特売中
国産うなぎ!
225名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:15:51 ID:q06h5RGx
>>1
>「節約のためいつも中国産を買う。安全性が問題になったこともあったが、今は安心 して食べている」

こういうアホがまだいたとは・・・
毒餃子の時も、安全性があると認識されていた最中いきなり事件が起きた・・・
今年中に「中産うなぎから抗菌剤が検出されました」とニュースが流れ
慌てて不買に走る馬鹿が大勢出てくるな・・・
226名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:18:47 ID:CbO6jo+A
毒餃子であれほど、騒がれたんだから、もう、うなぎは問題はクリアしていると思うよ
今日、スーパーで一串195円で売っていたので、明日買って食べるわ
227名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:19:37 ID:wvGKkaoc
日本の歳時記、季語。

土用の丑、マラカイト・グリーン。
228名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:22:23 ID:x0jaGVuv
ウナギ自体無理して食うものじゃないだろw
どこのプロパガンダだよ
229名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:24:11 ID:ReQpQJse
>>226
「もうヤツ等も流石に反省してると思うよ」
それが通用しないのが特亜三国
230名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:25:24 ID:4TX9Dyz0
品質改善に労力使うよりも、いかに品質改善したかに見せる方に労力使う人達だから。

脳内がどうなってるのか、さっぱりわけわからんけど。
231名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:27:31 ID:iStCNqC4
>>230
日本のリーマンの大多数もそれじゃんw
232名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:28:16 ID:WUUcUHF6
正直、うなぎは国産だからと言ってうまいわけじゃないんだよな
かといって中国産は危なそうな感じがして食えない
233名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:28:58 ID:4TX9Dyz0
>>231

あー、そうかもね。
234名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:29:19 ID:q06h5RGx
>>226
勝手にしろ
一度や二度じゃ分からないが、毒は蓄積されるので
お前が爺さんになった時に癌という形で帰ってくるだけだ

ちなみに鰻とは関係ないが 支那という国がどれほど危ない国か分かるよ
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247383274/l50
235名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:30:05 ID:LJX2AvbB
最近はアナゴ国産を食べてるよ、中国産ウナギの半分以下の価格だし
236名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:31:43 ID:iXnj6d5e
節約というなら鰻なんて食わないという選択もあるはずだが
237名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:31:59 ID:lkRvumT5
もう、うなぎ自体10年食ってない。
日本の商社がきちっと教えても、所詮、薬なんて大目に入れるんだよ、どうせ。
だいたい、東海村の事故を考えてもさ・・
あれ、バケツに・・・・ありえんよな。
どの国でも一緒。
とくに養殖物は怖いわ。
238名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:32:51 ID:ReQpQJse
>>232
パックのウナギ食って違いもへったくれも無いんだよね。w
逆に安さに釣られて国産ウナギパックで食うって勿体無いと思うよ。
239名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:35:26 ID:hmYqq0yZ
中国産しか選べないならウナギ自体を食わない。
240名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:35:52 ID:5THSDNho
中国産は“不味い”ではなく“危ない”食品だと分かってないやつがまだ居るみたいだな
241名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:38:08 ID:ydC7lDTD
毒餃子事件以来一切、原産地に中国って書いてあるものは買わなくなったな
冷凍食品なんかどこの国のものであろうと絶対に買わない
そもそも安全性なんて本当に守られてるかなんて消費者にわかりゃしないんだし
疑わしいものはできるだけ避けることしかできない
そりゃ外食で知らぬ間に食わされてるんだろうがね
242名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:38:12 ID:1X2KIIcW

人の死体や人糞を食わせて育ててるとこも有るらしいし、中国産だけは無理・・・

てか、中国人の作るものはマジで信用できない
243名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:39:17 ID:Xg5huG7O
食べるなら勝手に食べたらいい

後遺症でた時に人のせいにしないなら

もちろんオレは食べん
アホになりたくない
244名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:40:28 ID:R6ybQroP
スーパーの鰻は偽装が何件も発覚してから、一切買ってないな。
中国産と表記されてるのは勿論、国産と表示されているものも買わない。

鰻なんて、そんなに有り難いものでもない。
スーパーで蒲焼買いたければ穴子でいいじゃない。穴子も美味しいよ。
そっちの方が安いし、偽装の心配もないだろうしさ。
245名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:41:13 ID:9T7rTqL+
でも、ガッコの給食も中国産の食材使ってるっていうしな
246名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:41:42 ID:JOyaNix2
喉もと過ぎればなんとやらな国民性なんとかならんのか。
半万年恨みまくる国民性も問題だけどさ。
247名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:42:02 ID:ix378q1f
国産食材をなるだけ摂取するようにしてるが
無駄な抵抗かもしれないね
248名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:42:16 ID:9k4pQ1Ja
間接人肉食
249名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:43:01 ID:BBp6qGuh
考えてみれば鰻なんてなくても全然困らないwww
250名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:43:32 ID:fUtA4hwb
節約するならウナギ食わないと思うんだが。
国産を食うか、一切食わないかの二択だと思うんだが。
ウナギ屋必死だな。
251名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:44:01 ID:4nqu8aJi
>>245
どこでそんな話訊いた?
252名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:45:38 ID:99dkTrWB
毒入りなイメージ
253名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:47:27 ID:BBp6qGuh
>>244
穴子は鰻よりは味落ちるし、韓国産があったりするからな。
254名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:49:36 ID:fI+dqUNG
毒入り鰻を食べて人類滅亡
255名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:50:09 ID:n6/mcnXW
>>39
両方シナじゃん
256名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:50:42 ID:GsWvkzLt
うなぎなんてそんなに美味いもんでもないだろ、あれはタレが8割
チクワの蒲焼で十分
257名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:56:05 ID:faVWLSmv
日本人が中国でやったことと、今回のうなぎのこととは、実は根っこは同じだったりします
258名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:57:26 ID:NpAHjgMV
食べるならここのうなぎだなぁ
http://plaza.across.or.jp/~seiya-k/
259名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:58:36 ID:TdN32aia
情報操作乙
260名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:58:50 ID:pgEDtufz
嘘くせぇ記事だなあ
261名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:58:50 ID:ytYja/7W
>>257
中国人に常識を期待しても結局裏切られてばかりって事とか?
262名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:00:10 ID:ub+D7GF6
消費者には、中国産を国産と偽って販売
こうした統計では中国産を国産と偽らずに集計
ってところだろうね
263名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:05:43 ID:kcg9Kpmd
この前スーパーで買った時、めちゃくちゃ売れ残ってたよw
264名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:06:36 ID:phqMR2xT
>>215
何が言いたいのか分からない
265名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:09:00 ID:yI4bWWqm
食べたくないから、食欲が起こらない。だから食べない。以上。
266名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:12:10 ID:/N5U4fZP
うなぎなんかここ10年くらい食ったことないわw
267名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:15:40 ID:8YMJJwFr
節約志向なら、サンマのかばやきにすればいいじゃん
268名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:23:48 ID:2gUv4Ff7
イオンからいくらかもらったんだ?
269名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:23:59 ID:OrMxXtvO
穴子食ってるから、もういい。
大きさや色でわかるよ。
270名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:26:51 ID:Xy7Uf9xM
そういや、最近は鰻自体をスーパーで買わなくなったな。
前は月に1〜2回くらいは買ってたのに。
これも偽装のおかげか。
271名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:28:39 ID:/VpKlChn
日本だからといって無条件に信頼置くおまえらのほうがどうかと思う。
どうせ産地偽装されても気づかないのだろ?それに日本だからといって必ずしも質がいいとは限らん。
272名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:29:11 ID:zec+9p9x
日本人って予想以上にアホなんだな
アジア人の大衆心理って似てるのかな?
最近は韓国朝鮮人と中国人と情弱日本人てランク的に変わらないと思えて来た
273名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:30:12 ID:lYSgBEex
あなご食おうぜ
274名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:32:48 ID:+6XnNJwN
穴子の蒲焼
はじめました
275名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:41:10 ID:+6XnNJwN
【東京/鰻】中国産うなぎの信頼回復・安全性を訴えるイベント…「いろいろあって」輸入量は2年で3分の1に
http://jyoushiki.blog43.fc2.com/blog-entry-1468.html
1 名前: しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★  [sage] 投稿日:2009/07/08(水) 08:41:48 ID:???0
>うな丼を食べて景気回復を。景気の回復を願うと共に、
>中国産うなぎの安全性を訴えるイベントが都内で開かれました。
>
>中国産の輸入うなぎの販売は、2年前に比べて3分の1に落ち込んでいます。
>組合では安全性を訴えると同時に、「景気回復で販売もうなぎのぼりに」、と期待を寄せています。

というか輸入量自体
落ちてるのな…
276名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:45:54 ID:d8jNaIuu
「節約しているから安いうなぎ丼にしましょう」というのがおかしい、
それならば「倹約しているからおくら納豆とろろ丼にしましょう」
となるはずだ!   たぶん。
277名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:48:53 ID:mbpI/9UX
近所のスーパーだと売れてないよ。
というかそもそも取り扱ってないよ。
とばし記事でしょ。
278名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:55:38 ID:ldTYiIK5
今週の標語

黙って入れるな!
中国産!
279名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:55:55 ID:Swgl0HQT
中国産はなんでも避ける
これが染み付いてしまいました
これからも全く信用しません
どれだけマスコミが煽っても。

280名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:00:20 ID:+2Ku3uK8
うなぎ昇りとは


こういうことだった?
281名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:00:36 ID:zU42moVH
>>275
輸入形態によってだね。

中国活成鰻(すぐに捌ける成魚)は前年比63%
単価も52%まで落ちてる。
その代わりに加工鰻(加工済)は123%に増えてる

活成鰻は中国に代わって台湾産が伸びてて
前年比で113%
282名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:02:25 ID:W/eiw18a
どうやって安全性アピールするの??
何かあったら保障してくれんのか??
283未通女:2009/07/12(日) 22:03:27 ID:l/0Z1MG8
>>264
理解できないなら良いよ。
284名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:06:47 ID:7+uZhZCr
安全や健康に拘らない人たちが沢山いるのは確かだろうな。
かたや直売所の人気は相変わらずだし、それぞれが
信じるものを食えばいいだけだ。
285名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:07:21 ID:zeMw628T
それより最近普通の鰻屋でも台湾産使ってる方が問題
いや使うのはいいけど台湾産だったら値段下げろよ
286エラ通信:2009/07/12(日) 22:08:12 ID:68nRPG+p
土用の丑の日以降、ファミレスでうなぎチラシメシのセールが行われます。
287名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:08:30 ID:6lKCXf9j
中国産と書いてある場合は100%中国産で偽装はなし。
ただ国産と書いてある場合は中国産の可能性も高く偽装あり。

すなわち国産と表示されてて、それを信じ安心して食べてるヤツほど騙されてるわけだ!
288名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:08:38 ID:T9IfJsxS
国別表記を無くす為に嘘でも話題作りをしとくってパターン

で、また国民が被害に逢うと
289名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:09:43 ID:kkux+ftZ
テラ地元、さっき紙面記事読んだ。

勘違いしている奴が多いが、富山でウナギを普通に食べ始めたのは戦後、
それ以前は天然ウナギは全く生息していないから、食べる習慣が無い。
養殖も皆無、太平洋側とは違うのだよ。
そんなもの(ウナギ)より、今も昔も普通に海の幸が手に入る。

聴いた店が悪すぎ。
新鮮市場系、大阪屋系、サンピュア系は昔から露骨に産地偽造品を並べていたぞ。
判りやすく「中国産」を「国産」と並べて、パッケージも同じで、
ラベル表示だけが異なってて、小学生でも偽造と判る陳列テラ笑い。
どの店も、土用の丑の日は国産9割、中国産1割。(そんなに取れネーヨ!)

ここ最近はJASがうるさいから、おとなしく中国産が増えただけ。
北日本新聞せめて、イオン系、平和堂系で取材しろや。フェリオでも良いぞ。

290名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:10:32 ID:7MyEtXPg
トヨタ(笑)のミニバンとFFセダンのエンジン同様に
支那製は命に関わる問題だから、買う気にならない。
問題外で全くダメだな。
291名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:10:55 ID:7Z7e8AJA
>>281
どうりでさっきスーパー行ったら愛知県産(加工地)みたいに
加工地が日本って所が売りにされてるわけだ。

むかつくことに本当の養殖地は書いてないから、台湾産のをさっき買って食べてた。
ほんまもんの国産が1300円/匹で食べれるほど甘くはないだろう・・・。
292名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:11:23 ID:RFiFm5Tj
>今は安心して食べている

ダウト
293名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:11:38 ID:AjOFYspm

これから日本へ中国から送られて来る何割のウナギが暴動で殺された
ウイグル人の死体を食べて育っているのかな...
294名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:11:55 ID:phqMR2xT
>>283
君は何も言ってないじゃまいかw
295名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:13:10 ID:o+/L0Vvj
>>1の写真の子供がカメラ目線でかわいい
296名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:16:25 ID:7MyEtXPg
トヨタ車は国産でもっともシナ質が高い

○ 支那質
× 品質

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235804623/l50

産地偽装鰻同様に支那製毒入り冷凍生塵餃子エンジンを標準で搭載 !
297名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:17:45 ID:MxIt7+XM
そもそもウナギなど食べなければならないものではなかろうに

298名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:19:59 ID:uLK9cZjy
健康と節約を天秤にかけられるのがすごい
299名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:22:02 ID:kMBuNCAH
節約志向なら食べないのがいちばんの節約。
健康被害にあってから後悔しても遅い。
砒素ミルク・水俣・カネミ油症のような被害を避けようもないものとは違う。
300名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:22:19 ID:9lmXMdBR
購入動機を支えてるのは
最近被害報道もないし
もう大丈夫じゃないかな〜
みたいな安っぽい心理なんだろう

要するにマスコミにひれ伏してるわけですわが国民の大勢は
301名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:22:38 ID:zIE54smL
自然と中毒産ウナギに見えた。
302名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:24:12 ID:QZZNqGvn
中国産のうなぎは肉厚でおいしそうだからうっかり買いそうになる
303名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:26:22 ID:7MyEtXPg
>>302
鰻でも、種類が違うからだよ。
304名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:32:40 ID:zYghz44/
まあ、適度に毒を食べて、介護とか必要になる前に、
自分がみじめな体になる前にぽっくり死ねるほうがいいんだろうな。

働けなくなったらマジで老後どうやって生活していいのかわからないし。

こんな時代だからこその必要悪。w
305名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:33:34 ID:SxQViC+e
喉もと過ぎればなんとやらだな
日本人らしい
306名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:34:01 ID:LZfenoSv
そもそも、うなぎを別に食べないでもいいなとおもう。

所詮、平賀源内が考えだしたセールスキャッチだとわかってることだし、
なんのゴリヤク求めてウナギ食べるのかわからん。


ちゃんとした店で国産の美味いウナギをありがた〜〜く食べるならともかく
殺菌剤と寄生虫の危険を冒してわざわざ中国産の安物を口に入れる必要もない
307名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:36:51 ID:UIuBUD//
人糞くさい
308名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:37:26 ID:zYghz44/
熱帯魚買ってるとさ、水槽の掃除役として沼エビとかナマズとか入れるんだよな。

水槽の底にたまった汚泥食べてくれるし。水槽の水質きれいにしてくれるし。

ってことで、地を這う生き物食べようなんて気持ち悪すぎる。
309名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:37:47 ID:vTEQVANh
危ない薬品漬けで成長させたウナギなんて食いたくないわ
かえって変な病気にでもなって医療費がかかりそうだw
310名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:38:17 ID:lucifMWA
結局、中国産が国産と偽装されているかもしれないと思いながら
高い国産を買うよりは、
最初からリーズナブルな中国産を、もしかしたら死ぬかもとおもってでも食べたほう
がせいせいするんじゃないからジャマイカ。

中国産で何かあれば、マスゴミの力で中国フルボッコにできることも
周知されてきたしね。
何かあればフルボッコでメシウマ。
311名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:40:33 ID:9adSeYCo
売れてないと思うけどなあ
魚屋が中国産目玉品にしてるけど
高い国産の方がまだ売れていたよ
312名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:41:17 ID:ReQpQJse
>>310
どうせ悟り開くなら、
「そこまでしてウナギ食う事ねえじゃん」って所まで開けば良いのにって思う。
313名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:45:43 ID:T9IfJsxS
ニュースに載ってればじゃ私もと言う層が買う
売れ初めて数字を載せられるぐらいになりまた煽る

コレを繰り返す愚民騙しスパイラル
314名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:47:27 ID:2BpfSa4L
>>1
どうみても色がおかしいだろw
こんなの買う奴いるのか?
315名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:47:49 ID:LZfenoSv
>>310
その犠牲者にわざわざ自分がエントリーしにいくこともないだろww

いや、、   失敬、、、、 貴方様の勇気に感服いたした 
どうかこころゆくまで・・・

316名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:48:39 ID:GPRXAlH3
吉野家のうな丼ってどこ産?
317名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:50:23 ID:axR7mxHf
>「節約のためいつも中国産を買う。安全性が問題になったこともあったが、
>今は安心して食べている」

なんじゃこりゃ?この安心はどっから降ってきたんだw
うそくせーwww
318名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:52:19 ID:vOTWRkL6
1 ちなみに中国産の蜆はダメになりましたwww
319名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:53:20 ID:ReQpQJse
320名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:53:27 ID:4TX9Dyz0
>>316

言うまでも無い
321名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:55:11 ID:R6ybQroP
>>316
国産使ってたら、国産を強くアピールするはず。
強烈なアピール材料になるのに、使わないわけがない。
それをしてない所は、吉野家に限らず全部中国産って考えていい。
322名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:55:16 ID:BQ4XYUZY
中国産といっても、台湾産のうなぎじゃないのか
323名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:59:03 ID:LDrSgdXY
しかしマスコミはやりたい放題だな・・
324名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:00:51 ID:xjwthU1U
>「節約のためいつも中国産を買う。安全性が問題になったこともあったが、
>今は安心して食べている」
>自営業、竹田好次さん

通名の在日支那人工作員じゃないの? ちくでんハオぢ様とか・・・ハオ!
富山は単身赴任で住んだ事あるけど、恐ろしいところだよね。
325名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:01:45 ID:7mELtRe5
死体をモリモリ食ったうなぎで精力つけよう!
326名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:01:47 ID:lYXSM9R9
セール中
国産うなぎ
327名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:02:55 ID:1izbPkAc
もうね、マスゴミの提灯記事にはウンザリですよ。

恐らく、去年の在庫が冷凍庫にビッチリ積み上がってて

それをこの夏にさばこうって魂胆じゃねえのかと・・。

大手商社あたりから大手広告代理店を通じて通信社の記者にオーダーが入ったんだろ。

おっと、こんな夜中に誰だよ。
328名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:13:48 ID:9T7rTqL+
一つ言えることは、中国産ウナギの陳列数を三倍にしたから
といって売上が三倍になるとは限らない。でも、この記事読
む限りではあたかも中国産が三倍の売上あるかの用に装った
た?記事になってるしw
印象操作確定っぽいな

とは言っても流石に騒ぎの渦中だった去年よりかは不況っ
てこともあってマシにはなってるだろうけど。
329名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:16:26 ID:wObDiyss
東京ではそんな現象は見られませんが?

むしろ国産アピールに必死ですよ?
330名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:16:27 ID:K0w4DQvn
庶民向けのスーパーでも中国産の水産物は全然売れてないってのに
331名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:17:57 ID:9UEMJPEL
よく人間の死体を喰らって育ったような中国産ウナギ喰えるよなw
332名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:19:03 ID:IpNq7mqy
外国産ですかそうですか、いらねぇよカス
333名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:19:46 ID:H2x/bUiG
日本人ほんとに馬鹿だね!人糞だよ、中国うなぎの餌は、
中国人のくそを食べてるだよw
そういえば昔韓国の輸出豚肉も人糞で育てていて
韓国人に日本人は俺たちのくそを食べているんだと
さも勝ち誇ったように言われた記憶がよみがえりました。
中国の養鰻業者は日本の食品会社からの餌代を浮かすため
人糞を大量に与えています、だからその事実を知っている
輸入関係者は絶対自分も家族も食べません。
クスリも怖いけど要はプライドの問題では?
334名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:20:03 ID:D+pC/HMV
そんな、ギャンブルみたいな事してまで鰻食わんでも・・・
335名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:20:26 ID:QL4xYWAw
中国産うなぎだけは食うきはないな

まじで怖い 肝炎になりそう
336名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:28:26 ID:TnuoDj2I
いくら値引きしても全然売れてないし
ここまで露骨だと笑うわw
337名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:28:49 ID:JTxirpSb
「産地偽装」のせいで、ウナギ自体を食わなくなった。
ま、今更、食いたいとも思わないし。
338名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:34:00 ID:dnCIpPcz
中国産の一色うなぎなんてのも出回ったからなぁ もうウナギはいいわ
339名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:42:13 ID:t4GYRadl
ねえよ、ねえ。

中国産とか安くても買わないから。
340名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:42:26 ID:ryiF4iJz
>>1「安全基準をパスしています」

マジ?

牛丼屋で鰻丼あるけど食べたいとも思わん。
信用してないし。
341名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:46:36 ID:9V+Z5du8
嘘くせーニュースだ
342名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:47:53 ID:GPgP42VH
台湾産のウナギはどうだ?

343名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:49:41 ID:GPRXAlH3
アメリカ産牛肉と中国産鰻で牛丼とうな丼を作ってるんだ@吉野家
344名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:55:08 ID:ReQpQJse
狂牛病とCJDの因果関係は確認された訳じゃ無いしな。
でもマラカイトグリーンの毒性は確実だから。

吉野屋で牛丼は気にせず食うが、うな丼は絶対食わない。
345名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 00:12:32 ID:4oYMWgg3
台湾産って言ってるやつのほとんどがカモフラージュだよ。

中国産って書けなくなってから急に台湾産が増えているジャマイカ!
346名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 00:13:58 ID:6RycIKq/
>>344
吉野家かどうかはしらんが、アメリカの牛ってウンコに蜂蜜かけた餌食ってんじゃなかったけ?全部じゃないだろうけど。
347名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 00:15:47 ID:4/UlVa9/
この記事書かせるのに、広告宣伝費を大量に使ったんだろうな。
支那製の鰻など誰が食うかよ。

トヨタ(笑)の支那製エンジンだって、車音痴の馬鹿達しか買わねぇよ。
348名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 00:19:08 ID:rzpsr7K4
>>346
極論だが、
牛肉にウンコまぶしてあるのは勘弁だが、ウンコ食った牛の肉ならOK。
349名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 00:46:53 ID:/rrA0CjN
>>344
知り合いのじいいちゃんが浜名湖の養殖業者で50年以上マラカイトグリーン使ってたけど
最期までボケずに90歳オーバーの天寿を全うしたぞ、毎日数匹食ってたハズだけどさw
この抗生物質はアメや中国で禁止された後も最近まで国内では普通に使用されてたし…
実際は人体にどの程度害があるかはよく解ってないみたいよ。
数百匹の汚染ウナギを食うとタバコ一箱に相当する発ガン物質を取り込むとかそういうレベル
350名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 00:50:14 ID:RoaE3aOs
オマエらが「国産食ってるやつは情弱www」とか言い出したら危険信号。
351名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:49:46 ID:6RycIKq/
>>349
そりゃ50年前までは変なもの食ってなかったからじゃねえの?
いくら丈夫なじいちゃんだって、ガキのころから抗生物質で育ったうなぎ食ってれば
体に影響でてたかもしれん。アレルギーになったりとか。
352名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:53:06 ID:6RycIKq/
>>348
俺はヤダね。ウンコ食わすような飼育法を選ぶようなモラルじゃ、
ほかのことでも怪しいことしてるはずだからな。
353名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 02:31:28 ID:7fHjt8lB
中国の鰻も台湾の鰻も すげぇ 危険だよ
354名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 02:56:52 ID:PJ72VY9c
ウナギも牛肉もこんなに安く食べられることが異常だと思わなきゃ。
355名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 03:06:38 ID:PrUgJtIN
>>1
これ心理的な問題だろ。そもそも貧乏ならわざわざうなぎを買わない。
貧乏じゃないからうなぎを買う。なのに中国産に手が伸びるのは、
実際貧乏じゃないのに貧乏意識を持ってるからだよ。
つまりマスコミの不景気宣伝が原因。
356355:2009/07/13(月) 03:08:01 ID:PrUgJtIN
ちなみに俺はひねくれ者なので、いつもは凄いけちで倹約してるんだが
最近不景気不景気とうるさいので高級食材をバンバン買うようにしてる。
酒もタバコも女もやらないから、そのくらい平気。
357名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 03:09:47 ID:t5BW3xMH
うちの近所のスーパーではいつも中国産のほうが売れ残ってるんだけどなあ…
358名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 03:13:45 ID:FXP3NCfz
>>355
お前は所謂デジタル人間か

貧乏にも度合いがあるに決まってるだろうが。
359名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 03:27:05 ID:vN4sIgq5
うんこ餌?で育てたのか知らんが、こないだ10cmもある寄生虫がいたよ……
360名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 03:31:05 ID:2HJk54ae
裏日本の人たちって21世紀になっても貧しくてかわいそう
361名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 03:40:30 ID:918IEYns
中国産を選んでまで鰻が食いたいのかね
362名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 03:51:32 ID:74HCwhTC
中国産うなぎってえらい量の発ガン性物質が再三にわたって見つかったアレだろ?
馬鹿だけ食ってればいいよ
363名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 03:56:40 ID:FXP3NCfz
バカが食ってるんだから気にする必要ないんじゃないの
364名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 04:02:01 ID:RIb7K1Cy
一生背負う病を抱えて一般的な生活水準
健康で貧乏

おれは後者を選ぶ
365名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 04:02:30 ID:nAaejvN0
360、日本語変だよ!もっと勉強しておいで!
366名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 04:26:27 ID:eSa3GlQw
寿命まで節約しなくてもいいだろうに
367名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 04:27:27 ID:RoaE3aOs
むしろラクに死ねるウナギ売ってくれ。
368名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 05:05:39 ID:FbJOZvTP
あいや、これウナギの刺身アルヨ。
369名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 05:36:50 ID:KlEhw1sQ
それみろ、餃子問題をうやむやにするからだんだん消費者の中国産への危機意識が薄れていくんだ…
370名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 06:11:31 ID:cB0JEzXU
節約というか
偽装が当たり前と思っている俺は
偽装された物を食べるよりはシナ産と明記されている物の方が
安全なのではないかと思っている。

ばからしくて、うなぎ自体を食べなくなったけどね。



371名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 06:27:24 ID:kJ5HBdWH
国産での偽装騒ぎのせいで中国産も国産も等しく価値がないと思われている
どうせ偽装されてる高い国産よりそのまま安い中国産を選んでしまう
自分は両方いらんけどなw
372名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 06:27:27 ID:2HJk54ae
>>365
直すから、どこが変なのか教えて。チャンコロ。
373名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 06:33:12 ID:fozC08+9
中国産を食べるくらいなら、うなぎ食わない

って、書いたの俺で何人目?
374名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 06:44:49 ID:4FlEgdxA
富山市在住ですが、近所のスーパーのウナギ(特に中国産)はほとんど売れていないようだけどね。
「人気復活」なんて勝手な記事書くなよ北日本新聞め・・・
375名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 06:55:19 ID:PKSUMaWM
マスコミは嘘情報ばかり流してるとバレたときのこと考えてるのか
日本人は騙されたり信頼を裏切られるともう一切相手にしないよな
376名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 07:03:08 ID:5PJCgYyL
ウナギ焼いているおいらが来ましたよ。

中国産というか質の悪いウナギって皮の色がキモクて
目の位置や目つきがおかしい。
焼きも皮がサクサクならない。

業者が白焼きして冷凍で購入している店や
タレで焼かれたものを買う客は気づかないけどね。
377名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 07:10:45 ID:vq4/kSNV
富山も福井もかなり裕福じゃね?
378名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 07:13:19 ID:8riZB4TY
どう考えても詰め替えをしてきた関係者が儲けたいだけという気がしてならない。
店でうなぎを見るたびに中国産だからいらないねーって。
食べるくらいならお金ためて純日本産たべたいねーって。
379名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 07:17:59 ID:iJIeu8M6
中華、日本製の方が怖いけどな
輸入は厳しいが、国内がフリー状態なのが日本
これは今も昔も変わらず
毒騒動はジャーナリストがしっかり体張って取材スレよ
380名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 07:21:04 ID:GBcf0bM8
ねーよ
絶対に食わないよ。
ウナギは店で食う!
381名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 07:38:48 ID:cxa5gQlC
中国産食材を使った「低価格弁当」の次は鰻を流行らせる
腹積もりかよ、マスコミは(笑)。
382名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 07:52:22 ID:Zu17GC7A
吉野家も売れてるのかね・・・ウナギ
383名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 07:53:56 ID:iJIeu8M6
>>380
ウナギ店って、日本製か_

本当に
384名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 07:56:53 ID:iJIeu8M6
中国産食品を喰わないって言ってる奴の内訳とかどうなってるの?

富裕層
中流
一般低層
ワープア
無職厨房

富裕層や中流はわかるとしても、
ワープアとか一般で拒否してる奴って居るのか?w
385名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 08:02:33 ID:OeBgYkTS
日本人の潔癖性的な品質市場主義は、見えない輸入障壁になっていたのにね。
関税は貿易摩擦になるけど消費者自身が国産を選べば問題ない。
386名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 08:03:15 ID:iJIeu8M6
一応念のため

富裕層 金融資産10億以上、若しくは年収他自分で数えたことがない
中流 年収1000万程度以上若しくは金融資産1億以上
一般低層 200万〜800万程度
ワープア 貯金なし年収200万程度以下
無職厨房 言わずもがな
387名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 08:06:03 ID:KLue6969
>>384
自炊してれば、ふつーに避けられるよ。
スーパーが産地偽装してるとかそいうのはおいといて。
388名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 08:06:48 ID:iJIeu8M6
一応オレの予想

富裕層 50%
中流 30%
一般低層 10%
ワープア 5%
無職厨房 5%
389名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 08:08:08 ID:m47UcAFB
魚卸だが鰻国産のは味が弱くあまり好きでない
鰻屋で食べると高い割に味がさっぱりしすぎ


身の厚さなんかも中国の方がある
いままで食べてきたのが9割中国産だったから食べなれてるし

今年もHRにはお世話になります
390名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 08:08:16 ID:iJIeu8M6
>>387
擬装がないとしてスーパーはわかるけど、
加工品に関してはもうわからんだろう
外食もね
何処のの肉、何処の野菜ってのはともかく、
391名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 08:08:38 ID:WsGr/mAv
吉野家のうなぎは客なめてるとしか思えん
二口で食えるぐらいのうなぎしかのってない
吉野家は肉も少ないし、早く潰して、すき家に変わった方がいい
392年収:2009/07/13(月) 08:09:06 ID:Zu17GC7A
男          正規   派遣
50万円未満     0.5%   4.4%
50〜99万円     0.7%   4.4%
100〜149万円    2.0%   11.1%
150〜199万円    3.7%   17.8%
200〜299万円   14.8%   37.8%
300〜399万円   19.8%   17.8%
400〜499万円   17.3%   4.4%
500〜699万円   21.2%   2.2%
700〜999万円   15.1%   0.0%
1000〜1499万円  4.2%   0.0%
1500万円以上    0.6%   0.0%

女          正規   派遣
50万円未満     1.8%   5.5%
50〜99万円     4.1%   15.1%
100〜149万円    9.0%   19.2%
150〜199万円   12.1%   16.4%
200〜299万円   29.0%   35.6%
300〜399万円   19.8%   6.8%
400〜499万円   10.8%   1.4%
500〜699万円   8.9%   0.0%
700〜999万円   4.3%   0.0%
1000〜1499万円  0.3%   0.0%
1500万円以上   0.0%   0.0%

1000万超えるのは、全体の5%。
393名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 08:10:16 ID:Zu17GC7A
1965万人の”35歳未満の労働人口(ガキと学生除く)”において・・・
年収範囲と人口比率(平成18年度・労働力調査)

50万未満 7%
〜99万 16%
〜149万 26%
〜199万 36%
〜299万 59%
〜399万 79%
〜499万 90%
〜699万 96%
〜999万 97%
394名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 08:11:21 ID:iJIeu8M6
国産もピンキリだし、白焼きを好むような人なら国産も悪くないが、
普通のタレで喰うなら締まってる外国産で十分だな
やっすい薬ででかくしてる中国養殖の低レベル品は流石にあれだが
まぁこれは魚全般に言えるかも
395名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 08:16:00 ID:DAZWTWGv
>竹田好次さん(58)は
>「節約のためいつも中国産を買う。安全性が問題になったこともあったが、今は安心
>して食べている」と話した。

      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
396名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 08:17:54 ID:iJIeu8M6
イベントで仕掛けるのはあまり良いこととは思えないが、
業者も喰えなくなるから仕方なしか。
397名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 09:03:52 ID:nXQBEUro
ンなわけねーだろ!

今年は、穴子の蒲焼きを食べることにします
398名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 09:25:45 ID:WsGr/mAv
スーパーで売ってる国産うなぎの9割が実は中国産
399名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 09:37:11 ID:Lw3uX1BN
>>390
完璧を求めるのが無理でも、可能な限り避けるというのは普通にありでしょ
リスクは低いに越したことない
400名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 10:00:19 ID:dc7cNujO
アナゴがこれまた
401名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 11:05:41 ID:+bErf3VN
スーパーよくいくけど、人気といわれるほど人多くないよ?w
402名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 11:25:24 ID:FqHUM61x
キーワード:鰻上り
抽出レス数:0

キーワード:鰻登り
抽出レス数:0

キーワード:うなぎのぼり
 275 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 21:41:10 ID:+6XnNJwN
 【東京/鰻】中国産うなぎの信頼回復・安全性を訴えるイベント…「いろいろあって」輸入量は2年で3分の1に
 ttp://jyoushiki.blog43.fc2.com/blog-entry-1468.html
 1 名前: しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★  [sage] 投稿日:2009/07/08(水) 08:41:48 ID:???0
 >うな丼を食べて景気回復を。景気の回復を願うと共に、
 >中国産うなぎの安全性を訴えるイベントが都内で開かれました。
 >中国産の輸入うなぎの販売は、2年前に比べて3分の1に落ち込んでいます。
 >組合では安全性を訴えると同時に、「景気回復で販売もうなぎのぼりに」、と期待を寄せています。
 というか輸入量自体
 落ちてるのな…
抽出レス数:1



うーむ・・・
403名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 11:45:26 ID:UUQxxYN0
>>389
魚卸=中国産鰻輸入業?
404名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 13:20:00 ID:rtZAO9nD
結局こうなるのかwwww

ホント馬鹿ばっかり
405名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 13:45:06 ID:3Civ92YQ
節約と自殺の区別が付かない阿呆が増えていると聞きました。
406名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 13:49:36 ID:rtZAO9nD
金が無いなら無理してウナギ食う必要ないだろ

国産物の消費が増えるんならいいが
407名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 13:51:44 ID:ICRs4dwe
国産モノの消費なんざ増えるわけがない
ユニクロマンセー、マックマンセー、牛丼マンセーだろ?
国産は高い段階で敬遠される
408名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 14:00:17 ID:RoaE3aOs
「中国産喰うのはバカで貧乏なヤツだけだよな。」→「実は中国産でした。」って事件があれだけあれば、
言われるまでわかんなかったんだし、中国産で良いんじゃないのって思うのは増えるだろうね。
この記事は調査範囲が狭すぎて何とも言えんが。

「XXは国産だけ」とかCMやってたりするけど、どこまでトレースしてるんだろ。
っていうか、日本で1週間とか泳がせれば、国産になるんだっけ?

アホな中国人は中共に騙されて日本人を恨んでるから、中国での加工食品は喰いたくないけどね。
それ以外は、まぁボチボチ。
409名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 14:01:35 ID:e7n/R4Ig
>「安全基準をパスしています」などと張り出し、安全性をアピールしている。

「安全基準が厳しくなりました」なんていうニュース、あったっけ?
410名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 14:18:26 ID:Zu17GC7A
それ以前に、「その安全基準って何?公開してるの?」だろう
411名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 14:50:59 ID:aNg6WCkZ
どうやら黒幕はウナギ輸入組合なようだね。商社とも
つながってそうな気がするが

米牛と違ってプロ市民が騒がない分やりやすい・・、という
かやりたい放題だったりしてな
412名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 15:03:48 ID:dc7cNujO
土用丑の日の売り上げアップ用
風説の流布だろ

中国産だけ異常に安いもんな今
すごいんだろ去年モノの冷凍保存在庫が
413名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 15:32:27 ID:mDAw4C3q
オエップ、冗談じゃねえ
414名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 15:45:53 ID:Qpm6Rkjo
節約志向で、うなぎ自体を食べなくなりましたw
415名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 15:51:43 ID:gD/tvkYf
うなぎのタレだけ買ってきて、卵であえてさっと煮る。
炊きたてごはんにかけて、んま^
416名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 15:53:24 ID:r98RukPg
今まで中国産を日本産にしてボロ儲けしてやがて
絶対うなぎ食わない
417名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 15:54:19 ID:+XA5/ixb
今年ここまでで一番眉唾なニュース
418名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 15:55:52 ID:C2m7ILg+
うなぎのタレご飯に、山椒は外せない。ふいんきを味わいたい。
419名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 15:57:56 ID:Zu17GC7A
山椒まで中国産
420名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 15:58:43 ID:BKmfAmnt
大腸菌入りのウナギなんか食いたくないお
421名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 16:04:46 ID:85qeH/w/
この不況下でも国産100%野菜ジュース(伊藤園)を飲んでる俺は勝ち組だな。
422名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 16:06:08 ID:Zu17GC7A
野菜ジュース自体全くのムダだろう。野菜食え
423名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 16:06:14 ID:rBz5ozVx
マスコミは漢族のイヌ
424名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 16:16:53 ID:jcbeeIVn
 ちゃぶ台中央に置いて、目と香りだけをオカズに、ごはんをかきこむ。
「わぁい。いつもの写真じゃなくてきょうはホンモノの香りだ」
貧民のウナギの食い方なら、中国産でもじゅうぶんだな。
425名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 16:25:38 ID:b0fIVaf2
ちょっと値段上げて国産って書いとけばアホが買うからなw
426名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 16:29:03 ID:suYRXa3r
そこまでしてスーパーの鰻を食おうとは思わん。
427名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 16:34:47 ID:0J/iO8Cn
別に鰻食わなくて良くない?
428名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 16:36:02 ID:r1zbB4tQ
信頼有る店で焼き立てを食え
429名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 16:37:46 ID:XRjmVKy4
ウナギに限らず、とにかく安ければ良いとか我慢する下流層は少なくないということです。
430名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 16:46:26 ID:pbq/0C8D
いい加減にしろゲスゴミ
431名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 16:48:46 ID:DefFU468
馬鹿な消費者は、永遠に搾取される運命なんだなと思った。
432名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 16:50:37 ID:ETdVXwrr
冷凍食品より危険だろ
433名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 17:10:12 ID:aptErLZ/
金と引き換えに健康を犠牲かよ、別にウナギなんて食わなくても死なないのに。
本当に節約志向ならウナギなんて買うかヴォケ!!

金が無くなっても生活レベルを落とせない主婦共の甘えだな。
434名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 17:15:46 ID:+PJ4cU8d
昔ヘドロ臭い肉厚中国産ゴミ鰻食って以来食って無いな
最近の中国産は食えるの?
435名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 17:22:10 ID:mzLlQ3Ns
鰻の蒲焼きはタレが主役だとおもう
436名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 17:26:10 ID:rtZAO9nD
あれだけ中国産を叩いていたのに景気が悪くなりゃ手のひら返すとかw

恥というものを知らんのか

まあ中国産とか買う奴は下級階層だけだがな
437名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 17:31:48 ID:REyPC1Z8
「中国産」と書いてあれば良心的だと思うがなw
俺の中ではむしろ「ましな中国産」の可能性が高い、とワンランクアップ。

「国産」表示はメーカーが偽装がばれた時に大きな打撃を受けるところ以外は全く信用しない。

ろくろく刑事罰も無いのに中小の中間業者が表示なんか守る訳無いし、守ってたら潰れるだろ。
鰻は行政が偽装を促進している最たる例。
438名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 17:32:02 ID:dc7cNujO
近くのスーパーで目の前で捌いて焼く実演販売やってたが
双頭のうなぎや目無し、片目とか化け物のオンパレード!

だーれも買わないよ
439名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 17:33:45 ID:NDZXwGEQ
神田駅近くの行列の出来ている所 でうな丼をたまに食うけど
安いから中国産なんだろうな
440名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 17:33:45 ID:7CDaT20X
ウナギって、そんなにまでして食う価値があるのか。
441名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 17:37:26 ID:BpJXcp91
内情バラしてよかですか?

俺、貿易関係で中国と頻繁に行き来してる。
俺は日本の物を中国に輸出する、いわば中国人から金を巻き上げる仕事だ。
中国は人脈社会なので、本業以外にも人脈(てか友人知人)がどんどん出来る。
友人の友人とかからの売り込みもあるし。

で、うなぎ。
そんな友人の友人から、うなぎの輸出について相談があるとの事で、養殖池の
ある会社に行った。
そこで聞いた話だが、中国では、猛烈な量の抗生物質等の薬剤を投与し、育ち
を早く、そして肉厚に育てる。
当然人為的な処置なので、奇形のうなぎも大量に出来てしまう。
取引先の大手スーパーは絶対に引き取らないし、加工現場も管理されてるから
こっそり出荷も出来ない。

今回の相談は、この奇形うなぎを上手く偽装して輸出できないか、というもの。
当然、そんな物を我が国に輸出するなど売国的なことは出来ないので断った。

俺は、うなぎ会社のおっさんに聞いた。
「あなたは、自分のとこで育てたうなぎを食べるのか?」
おっさんは、
「あんな危険なもの食う訳ない。薬品だって劇薬とか書いてあるよく分からない
 けど効果があると業者が持ち込んだものだ。安全かどうかなんて分からないよ」
「中国製の食品など怖くて食えないよ。俺は金があるから輸入品中心」と答えた。

人間、体が資本。
所得は少なくなりつつある我が国だけど、食事だけはマトモなものを食べようよ。
442名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 17:41:45 ID:dc7cNujO
奇形うなぎ解体ショー
443名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 17:41:49 ID:MPbuvgh5
スレタイが中国産ヴァギナにみえた
444名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 17:44:37 ID:dc7cNujO
おええええええええええええええええええええええ
445名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 17:47:33 ID:GvzgC6Av
中国産のはドブ臭かったので食うのを止めた
国産のも安いのは怪しい味のがあった

結論
国産の天然か高級品を食べるに限る
446名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 17:53:05 ID:Zu17GC7A
天然がおいしいと思う人はもはや少数だろう。

国産高級養殖こそ至高
447名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 17:54:29 ID:bvud2y0B
>>445
土建の利権が幅をきかせているうちは天然なんて夢だよ。
高級品は土建屋になれば食べられる。
448名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 17:57:20 ID:dc7cNujO
四国の四万十川行けば
おいし〜い鰻食えるよ
野生の真の鰻だった
449名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 18:00:10 ID:DXLQm7cN
天然波川が固くてなあ。高給養殖のが美味いわ。
知ってる店は3000円ぐらいするからたまにしか食えんが
450名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 18:01:27 ID:bvud2y0B
>>448
土建屋のUP始まってるよ
451名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 18:09:21 ID:4aCJe8cJ
ウナギ?あぁ。あれ食べ物じゃないよね。
俺はもうウナギは一口も食べない事にしてるから
452名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 18:12:00 ID:+R6wziWF
会社で、家では中国産は避けてる
って言ったら『そんな事言ってたら何にも喰えねぇや』
って言ったオヤジがいて、そのオヤジの車のタイヤ見たら
中国製だった。
あの世で後悔するんだろうな。
453名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 18:17:27 ID:rJjdXdgj
野菜なんか
たとえ国産でも、本当に農薬を一切使わなくても
農薬を使って作った野菜よりも安全という証明にはならないんだよね。
そういう野菜のほうが自然毒が強かったりするから
454名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 18:20:35 ID:Zu17GC7A
農薬は適度に使ったほうが安全。
455名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 18:27:46 ID:0J/iO8Cn
日本人は脂信仰が酷い。
肉も脂、魚も養殖で脂だらけのマグロをありがたる。
だからでっぷりしたシナの鰻に騙される
456名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 18:27:47 ID:yFAD2D2x
マラカイトグリーンが激ウマの小島正美じゃないのかよ。

記者の目:安い割には美味 中国・台湾産ウナギ=小島正美 - 毎日jp(毎日新聞)
ttp://s03.megalodon.jp/2008-0801-1611-04/mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20080801k0000m070136000c.html
457名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 18:29:40 ID:ZcKHHpnI
分かってねえなあ、問題は、どうやって国産か中国産か見分けるか?だろ。
見分けがつけばそこから先は簡単。

おれは中小業者の「国産」は信じない。大手スーパーに並んでてもだ。
458名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 18:32:54 ID:BDX5xBQy
前の職場、冷凍食品屋で冷凍ウナギを飲食店に卸してたせいか、
ウナギに有り難みを感じなくなった。
生をさいて焼いたのじゃなきゃ、食べる気がしない。
459名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 18:33:13 ID:Zu17GC7A
よく見ると小さく"中"の字が・・・とか以前のスレにあったなぁ。

特売中
 国産ウナギ
460名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 18:57:23 ID:jH63uzCA
>>1
字がちっちぇからお年寄りが間違って買ってるだけだろw
でっけぇ字にしてみろ、誰もかわねぇから
461名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 19:05:29 ID:DLhKjBOq
業者もマスコミ使ってアピール必死だなw
食品は殆ど信用してないが
あの中国人がかかわってるとわかってる物なんか口にできるかよ
朝鮮も同様だけど



462名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 19:23:06 ID:flgqSmTj
>>448
高知行ったとき食った。全く別物だった。
それからスーパーのや安いやつは食えなくなった
463名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 19:56:37 ID:z6lYlCg0
この記事本当か?
あの事件以来ずーっとスーパーでは山積みにしてたが
閉店間際になってもその山が低くなってたためしがないぞw
464名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 20:10:23 ID:AIxU3Z9q
今日スーパー言ったけど、中国産うなぎの周りには人影なかったぞw
中国産焼き鳥の周りにも人影なかった
冷凍食品半額セールは、原産国を確認しながら買ってる人はいたけどw
465名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 20:16:58 ID:M0tFqnL4
中国産、大量積み上げ&放置プレイ中
午後になったら少なくなってたが、店の人が片したモヨリ

翌日は台湾産が積んであった。
466名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 20:20:40 ID:M0tFqnL4
結局、地方の量販店が騙されて仕入れるんだな。
翌日売れ残り大セールw
産地も中国→台湾に偽装。

で、ウソ撒き散らしたマスコミが産地偽装だ!って騒ぐ。
467名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 20:23:33 ID:z6lYlCg0
国産だったらたまには食ってもいいなと思うんだが
近所のスーパーでは中国産しか置いてない
毎日売れないのに頑なに中国産を置き続ける
仕入れ値がどんなに安くても売れなきゃ赤字だと思うんだが
あれは何か裏があんのか?
468名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 21:06:59 ID:pWsiYCU7
>>467
一定数の需要はあるからね
安けりゃ何でもいいとか、とりあえずウナギをメニューに加えたいとか、手抜き主婦とか
そういうバカ主婦に限って品揃えがとか何とかうるさいもんだからねぇ
だからとりあえずおいとく
腐るもんじゃないから時折消費期限を張り替えて「特売」で売る
そういう「特売」でも売れ残ったら見切り品として特売価格の更に半値で売る
スーパーはこれでも損はしないし、品揃えで文句も言われないし、バカ主婦が「あそこは安い」と騙されてくれる
いいことずくめかもね
469名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 21:14:45 ID:rsoDJraU
>>462
随分前に、吉祥寺のナチュラルハウスで半額の値札に釣られて買った。
半額でも千五百円くらい払った記憶が。
食ってみて、値段に納得。
470名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 21:19:48 ID:pWsiYCU7
四万十じゃないけど、俺のおやじはたまに近所の川でウナギをとってくるので、それしか食べないよ
数年前、浜名湖産?とかの表示のあるものをお中元かなんかで貰ったので食べたが、脂っこいというか皮も肉も天然ものよりはるかに厚かった
天然物を食べ慣れた俺にはちょっとくどい感じの味で、好みに合わなかった
471名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 21:41:52 ID:4OpYIBH0
こんなの食うくらいなら相模川河口で釣れた鰻を食ったほうがマシ。
472名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 22:10:58 ID:dvx0yQS8
>>470
常日頃、ジャポニカを喰ってるからだろうな。
そういう人にはアンギラはクドイ。

でも、二つ並べて試食させると、ほとんどの消費者的はアンギラを選ぶ。
日本の「脂」至上主義は異常
473名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 22:21:13 ID:3ct1rb5Z

【韓国】洗えばOK? 韓国飲食店、食材「使い回し」の実態〜日本人が来る高級店ほど頻繁[07/11]
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1247489955/
474名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 22:28:55 ID:+5YpuDMI
というか最近の味覚が衰えた若者は油が乗った中国産や台湾産の方がおいしいと
感じる。
国産は身が引き締まってて味気ないらしい。
よく噛んだら深みのある味がするんだがほとんど噛まずに飲み込むんだろうからな。
475名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 22:36:33 ID:5rrdtUeX
>>474
それもあるが、中高年でも味分かるのは少数派だよ
これが現実
本当に旨いものは、誰が食べてもそれなりに感ずるが、
多くの人は口にしないまま一生を終える
476名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 23:01:55 ID:xJdmk6HG
都民のみなさん
老朽化してアスベストの脅威にさらされている?築地市場経由の国産ウナギと、問屋経由の中国産ウナギ。
どっちが安全なんでしょう???
477名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 23:04:36 ID:lKKqOzlY
478名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 23:10:36 ID:hNcYcFAv
貧乏人は毒喰って、偽の人生を送るしかない状況かも。
479名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 23:14:09 ID:7mThMW8g
最近天然物しか食ったことねえよ 中国産なんてゴメンだ
480名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 00:07:24 ID:ZT/p7vKU
また、変態記事かと思ったら違うじゃんか。

記者の目:安い割には美味 中国・台湾産ウナギ=小島正美 - 毎日jp(毎日新聞)
ttp://s03.megalodon.jp/2008-0801-1611-04/mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20080801k0000m070136000c.html
481名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 00:08:51 ID:LDT7o/j5
つか、ちゃんとした機関が安全性チェックしろよ

中国産の全部が全部、危険とは思わんし
国産の全てが安全とも思わん
482名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 01:03:58 ID:bYPM9H93
今まで日本産と騙されて食っていたのだから気にする必要はないね
483名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 01:24:00 ID:t5TznYvw
>>477うまいのか?
484名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 01:38:03 ID:UAShl81H
ttp://mainichi.jp/life/food/news/20090707ddm008020075000c.html
ttp://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071101000518.html

こういうのと関連した良く言えば需要喚起、悪く言えば提灯記事だな。
485名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 02:11:34 ID:VJfGIgMU
喉元過ぎればかよ、こんなもんだよ日本人なんてw
486名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 02:22:18 ID:xQARA3Hd
オマエラだって逝印とか言って散々叩いてたくせに
今じゃ平気な顔して雪印のコーヒー牛乳飲んでるんだろ?
「やっぱ雪印のが一番うまいな!」なんて言いながらw
その程度だよ。オマエラの決心なんて。
487名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 03:27:23 ID:OrS4fzi9
国産偽装されるシナ産うなぎはどういう経路で入ってくるのか
あやふやな面が多く怖すぎ。
なら、大手食品メーカー経由のシナ産表示のうなぎは
取りあえず大手メーカーが品質管理しているのでまだましかと。
488名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 03:29:06 ID:YdCqKZvm
>>486
さすがにメグミルクの牛乳やコーヒー牛乳は買ってないよ。

だがチーズとバターは買ってるなぁ・・orz
489名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 03:37:13 ID:BKutv+74
輸入して日本の池に漬ければ国産とかネット社会以前から怪しげな食材としては有名だったからな。
専門店ならまだしもスーパーの国産品程度なら中国産とラベルが違うだけでしょと考える人がいても不思議じゃない。
490名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 03:48:21 ID:il76MF6B
日本人ってこの程度のミンジョクだよなw
まさに朝三暮四の猿とおなじ。
民主党も躍進するわw
491名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 03:51:49 ID:vREVAYqU
中国様は日本人をウナギでコントロールできるんだな
492名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 04:02:48 ID:rFzNPK2e
493名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 05:10:24 ID:xQARA3Hd
>>489
あさりやしじみも同じだが。
494名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 05:42:57 ID:1qN77PeV
毒物を食べる層が居るんだな
495名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 09:22:39 ID:6LXcsj/j
ユニクロを着る層がいるって事だ。
496名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:37:18 ID:Mnl0w1Ud
今日入ってたチラシに国産930〜1200なんだよな
本当に国産なのでしょうかwww
497名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:59:09 ID:Mm3Em4TY
大丈夫安心して国産だよ
いらっしゃいませ!
498名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:15:02 ID:SV0a2Y4l
中日新聞でも小売り店が中国産ウナギを売りこもうと
している記事がでてたっけ。1の記事が出た日と同じ日
に。

提灯記事の掲載まで談合ずく体質があるのか・・・(笑)
499名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:16:05 ID:OB5R5csy
店では沢山売れているよ
500名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:26:57 ID:0/fLwo/o
中国産てw
命掛けてまで鰻食べたくない。
501名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:30:47 ID:yeOpwcfI
>>429
「品質にケチを付けながら指を咥えて眺めているくらいなら、低品質を承知の上で
可処分所得の範囲内で購入する」

という当たり前の消費行動だよ。



俺は、鰻でそういう妥協をしたいとは思わんけどね。
502名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:35:15 ID:3PbXimZ4
222円だったから買ってきた
503名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:36:38 ID:n7wVlUx7
一連の偽装事件で、「うなぎの国産」というのは
政治家の発言並に信用できなくなった

最初から外国産って書いてある方がなんか信用できるわ
504名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:47:34 ID:RaG13s7J
肉しろ米にしろ実際に流通してる何倍も売れてるんだからな
ブランド牛が何千頭もいるわけないと知り合いの肉屋がいってました
505名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:56:31 ID:Mm3Em4TY
こういうのは数年後に体に影響出てくるんだよね
506名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:13:06 ID:MYUDgEfP
【ウイグル騒乱】 「逃げるウイグル族に警官が何発も発砲、射殺」「彼らが撃たれた理由?日本人記者ならわかるだろう」…ウイグル族射殺
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247537003/
507名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:23:53 ID:vw+AG8E+
タバコの箱みたいに、中国産の食品には摂取すると健康を害するおそれがありますとか書いておくべき
事実なんだから
508名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:02:02 ID:4Gk7fD2p
ほんと日本人は鳥頭だなw
今じゃ吉牛もバクバク食ってるし
もうとっくに脳味噌溶けてそうだ
509名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:05:22 ID:N2zQM2TM
これが大衆クオリティ、賢明な民主主義なんて不可能なのが解る。
510名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 15:59:12 ID:BKutv+74
>>508
吉牛騒ぎはなんだったんだろうな。
でもウナギはまだ嗜好品から脱し切れてないから富山以外にも広がるか。
511名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 16:28:32 ID:ywc6ydSo
節約志向って、命の節約ですか
512名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 16:48:40 ID:1oBNWxa+
本当にどうしようもない、日本人は。
Wikiの階級の項目に

日本のサラリーマンは一応はホワイトカラーとされるが
職人や工員などとあまり経済的待遇は変わらず、
現実的には上層労働者階級的な思考の人間が多い。

みたいなことが書いてあって
納得してしまった。
日本人は馬鹿の集まりと。

513名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 17:07:03 ID:xan7suYx
>中国産ウナギ人気復活--景気後退で節約志向強まる
こういう報道を受けて
1.本当に人気が復活したのかも疑わない
2.他の大勢の人が食べているのなら安全
3.だから食べなければならない
という思考回路を持つ人間が実際にいるんだろうな
514名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 17:11:46 ID:ym0E61of
真の節約志向な俺のおかずは
「蒲焼さん太郎」
515名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 17:45:52 ID:jv+gj93o
土用の丑の日のキャッチコピーなんて、
獲れたマグロも赤みはヅケにして、トロは捨ててしまっていた時代の食堂の広告

冷蔵技術も進歩し、あらゆる国の料理が手軽に食べられる21世紀に何故そんなものを必死で食べたがるか不思議だ
江戸の情緒を味わいたければ、2000円も出せばちゃんとした店で国産のウナギを食える。
それこそ職人が何十年もつちかった焼きの技と、他には無いタレをかけた一品を食える。


何ゆえ、 中国人の聖水や生活廃水にまみれた河の水を注がれたドブ沼に ミミズ箱のようにひしめき合わされ、
成長剤と、発ガン性殺虫剤を投与され、防腐剤をまぶされた危険なウナギをわざわざ取り寄せて食うんだ。


進歩したわが国の流通網なら、同じソツない価格でもっと美味しいものはいくらでも手に入る。
山間の小さなスーパーでも、刺身のパックが売られてる時代じゃないか
くだらない大昔のキャッチコピーを喜ぶぐらいなら、 今の冷蔵技術の進歩を称えながら、 刺身で一杯キュッとやった方がマシ

516名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 17:48:09 ID:H2jFdL6k
偽装ばっかだったじゃん
しらないで中国産を食べていたのだから
騒ぐほどでもない
517名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 17:48:10 ID:dztWjCsb
節約するなら、ウナギ食うことないし。
食うなら他に野菜とかで我慢して、ためて高額のもの
食ったほうが。

金の使い方間違えてる気がする。いつも気にせず中国産
買ってるならそれはそれでいいんだが。
518名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 17:55:01 ID:nW70X6ZA
>>515
そう思っていても結局ウナギを買ってしまうのが、長年メディアに洗脳されてきた典型的日本人・・・
519名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 18:02:35 ID:FCjnFzqt
メディアが宝くじを買えって煽ってる国ですから
520名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 18:39:49 ID:ewU9HycO
>>517
金の使い方が上手かったら金持ちになってる。
貧乏人は、金の稼ぎ方も下手だが使い方が絶望的に下手くそ。
521名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 22:18:57 ID:YoP4KpGB
>>520
パチンコで万札スッて、吉野屋で牛丼食う訳だな。
522名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 22:23:52 ID:Wzj6/F2N
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7560115
http://www.youtube.com/watch?v=YEko0KL2Jc4
http://www.youtube.com/watch?v=6_PJTO2k0PM

中国を擁護している諸君!
まずは、6月に起きた漢民族によるウイグル人虐殺襲撃動画を最後まで見てみるんだ
この動画を見てもなお、中国を本当に擁護できるのか?
523名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 22:26:35 ID:SV0a2Y4l
金持ちになる秘訣は金の使い方云々より、騙しのテクニ
ックなんじゃね?

この記事の依頼元の奴みたいなしたたかさとかさw
524名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 22:27:40 ID:HFN5N3EC
まあ民主党も人気だしね。
525名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 22:36:02 ID:d2QZFidE
>>1
【国内】中国製冷凍ギョーザに農薬、千葉と兵庫で10人が食中毒・うち1人が重体 千葉県警が殺人未遂容疑で捜査 [08/01/30]
【中国産・毒ギョーザ】 福島・コープ会津で販売していた商品からトルエン検出、昨年11月まで販売[08/01/30]
【ギョーザ中毒】 脱毛剤などに使われる別の毒性化学物質「チオグリコール酸」も検出 冷凍ギョーザ 兵庫県高砂市の家族から[08/02/01]
【毒ギョーザ】 1袋から別の有機リン系殺虫剤「ジクロルボス」を検出 [02/05]
【毒ギョーザ】 福島のギョーザからトルエン、キシレン、ベンゼンも検出 [02/08]
【北海道】 小樽市の給食で児童ら25人下痢〜中国産マッシュルーム原因か [02/07]
【米中】ヘパリン投与で4人死亡・・・中国製の薬品成分が原因?FDAが調査を開始[02/15]
【パナマ】 中国製かぜ薬で115人死亡、パナマ政府が報告書〜「地方の被害は正確に報告されておらず、実際の規模はさらに大きい」[02/16]
【食品】デンマーク原産で、中国の工場で加工されたサバ製品からジクロルボス 香川の食品会社、回収へ [02/18]
【中国毒食品】また中国から…「青島ニラ肉焼まん」メタミドホス検出[02/19]
【中国】使い捨て紙容器のサンプル検査で基準値を超える鉛、黄色ブドウ球菌も[02/20]
【中国産食品問題】 今度は、猛毒「パラチオン」検出…みやぎ生協回収の「天洋食品」餃子の袋から
【国内】中国製冷凍とんかつから殺虫剤「ホレート」検出 「ユーコープ事業連合」が販売 [02/20]
【中国製品】中国製まな板から鉛とクロム、ベネトンジャパンが自主回収[02/22]
【食品】中国製冷凍食品「イカの天ぷら」からもジクロルボス[02/23]
【社会】中国製冷凍ギョーザから「クロルピリホス」を初検出 有機リン系殺虫剤、天洋食品製の未開封袋から[08/02/27]
【国内】中国産の生鮮ニンジンから農薬「トリアジメノール」検出 基準値の2倍 厚労省が輸入業者に検査命令 [02/27]
 (中略)
【事件】頭痛、手足の震え 中国製ダイエット食品から未承認成分 浜松市[05/21]
【国内】中国輸入化粧品からステロイド剤、長崎県が使用中止呼びかけ[06/27]
【日中】中国製のレトルト食品「みそ汁用しじみ」から微生物検出[08/23]
【中国】激安の氷はドブ川の水を使って製造されていた-福建省福州市
【マカオ】中国ロッテ製「コアラのマーチ」からもメラミン[09/26]
【香港】中国製ポッキーから法定基準上限の17倍のメラミン検出〜江崎グリコ子会社、日本での販売はなし[10/01]
【中国】家具の4割から高濃度のホルムアルデヒド―広東省広州市[09/30]
【長野】「中国産」あん、味見直後に菓子製造店の2従業員が嘔吐[9/19]
【香港】中国製のロッテのケーキからメラミンを検出[10/02]
【国内】中国製冷凍インゲン 新たに2人が吐き気、冷凍インゲン食べた男女−製品回収し分析へ [10/15]
【国内】中国製あんからトルエン、茨城で[10/16]
【国際】粉ミルクだけじゃない!なんと小麦粉からも…中国産小麦粉からメラミン検出、キルギスが発表[10/25]
【国内】中国産ドジョウから殺虫剤、420キロを回収命令 千葉県[09/03/05]
【国内】中国産シイタケに放射線照射跡を確認、名古屋市千種保健所が販売禁止命令[09/05/16]
【国内】中国産の「冷凍串カツ」から動物用医薬品、厚労省が検査命令[06/22]
【中国食品】中国産漬物から残留農薬、基準の38倍 大阪府「毎日2.6キロを一生食べ続けても健康に影響がない」が撤去指示[07/08]
526名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 23:34:09 ID:jv+gj93o
>>523
依頼元か・・ んだなぁ

中国産の懸念がなくなったかのような>>1はよっぽどの詐欺かもな

527名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 23:39:40 ID:U/qsTWkt
支那産のウナギなんて便所水で育てたマツタケみたいなもんだろ

こんなゴミ誰が喰うんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww冗談は支那人だけにしとけwwwwwwww
528名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 00:05:27 ID:VTX9Bid9
トヨタの中国製エンジンについてA
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235804623/601-604

中華製2AZの場合に良く出る症状

対応策はバラしてクリアランス取り直すか それでも駄目なら
ピストンだけ日本製のピストンに交換、それでも駄目ならエンジン
載せ換え

俺も半年でその症状出て1ヶ月ぐらい車入院してたわwww
Dに言うときは ピストンを日本製に交換して組み直してくださいと
言った方が良いよ 言わなければ中華製ピストンのままその場し
のぎの対処になって 冬になったらクリアランスまたおかしくなって
、その影響を夏まで引きずるからwww
529名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 00:11:57 ID:8KY3YQkg
どうでもいいが、中国産叩いてる奴で
タバコ吸ってる奴や酒飲んでるやつ居ないだろうな?
居るとしたらアホ過ぎるから死んだほうがいい
530名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 00:13:31 ID:rzvSASXk
>>526
だから、同じ日に同趣旨の記事が中日新聞でも見掛けたぞ。
その時点で、提灯記事だと察しがつく。うなぎ輸入組
合が取材受けてたから、多分ここが旗振り役なんだろう。


百貨店の中元商戦の戦略記事みたいなもんなんだろう(笑)
531名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 00:43:21 ID:NHaG7ahX
スーパーでも安いから目に止まるけど、うなぎで中国産は怖いな。
532名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 00:45:31 ID:BxAyN6CY
毒うなぎは食べたくありません。
533名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 00:48:20 ID:yCevFgVI
産地偽るのが巧妙になっただけやろが
534名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 00:56:42 ID:wP2Pw9tO
節約しても中国産うなぎしか買えないなら
そもそもうなぎを食するべきじゃないのにな。

うなぎなんて食べなくても死なないのに
中国産うなぎ食べると確実に寿命縮むのに。

わけがわからない。
535名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 00:59:07 ID:GbL4qbuu
絶望してゆっくり服毒時差つですね分かりたくないです
536名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 01:20:34 ID:4Mi42HwD
>>529
2ちゃんにも最近健康を意識する人間が増えてきた。
俺も某スレに影響されて菜食に切り替えてからはかなり体調がよくなった。
アスリートで菜食に切り替える選手も増えてるらしいがたしかに
激しい運動をしても筋肉痛にならなくなるしまったく疲れなくなる。

ただどうもやる気がなくなるという副作用があるみたいで
最近はしかたなく少量の小魚も食べるようにしてる。
537名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 01:24:35 ID:mS48/b6K
納豆やバナナに群がるタイプだなw
538名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 02:32:16 ID:y9I/FWaW
中国産をいっぱい使ってるはずの外食産業で中毒事件起きてないんだけどね
ギョーザ事故はどれも一般家庭
539名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 03:33:25 ID:zHo0Y3UE
中国産うなぎは危ないから食えないぜ!といいつつ、
産地偽装、等級偽装された高級和牛の焼肉を食べ、
産地偽装、等級偽装されたブランド米のご飯を食べる。
それがおまいらの姿www
540名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 03:48:03 ID:o6RvRs+r
発がんエキス入りですか。
541名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 04:03:51 ID:S4bzKrjw
シナ産を支持する訳じゃ無いが
今の国産うなぎの信用度が低すぎるんだよ。
何で全国にスーパー行き渡るだけの生産が出来ていないらしいのに
有り余る国産品が出回っているんだ。
おかしいよ。
うなぎ業界はもっと国産品の品質管理 偽装問題に力を入れないとダメだろ。
542名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 04:56:49 ID:vCkKGMPf
偽装をくそみそ一緒の扱いにするのが問題
例えば下関ふぐの偽装騒動も「シナ産を国産と偽装」した後に「消費期限の偽装?」があったけど新聞とかの扱いは「また偽装が…」だもんね
偽装でたちの悪い順に言えば

産地>>>>消費期限>>>>賞味期限

ともかく産地偽装だけは厳罰化しないとどうしようもないと思う
543名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 05:51:10 ID:JHrmI2fj
安全は大事だけど安く無きゃ買えないしな。
薬漬け食品や殺菌しょりしすぎて栄養分も風味も乏しい食品だろうが安ければいいよ。
工場で消毒液に漬け込むといった処理をしてない本来のそのままの風味を味わうなんて贅沢過ぎる。
544名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 06:05:23 ID:86fJk+cl
うなぎってのは、わざわざ鰻屋に行って食うもんで、
そこいらのスーパーでお気軽に主婦がひょいひょい買うようなもんじゃねぇんだよ。
あとうなぎの旬は身に脂が乗っている真冬で、真夏はうなぎも痩せるから美味くない。
545名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 12:46:17 ID:aTYPR9/j
トヨタ(笑)の産地偽装支那製2400ccエンジンも忘れないでください。
546大元帥:2009/07/15(水) 12:53:43 ID:/Fgs41xF
虫獄塵の糞で育てた鰻なんか喰うかってんだ!

抗生物質、ホルマルン、重金属、環境ホルモン、農薬!

タップリの糞鰻など神国日本で売るな!

虫獄塵が喰え!
547名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 12:56:47 ID:3YX84ZGz
鰻屋の鰻は、スーパーの鰻よりもっと信用ならんな。
548名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:30:24 ID:L1jVv+bY
>>543
ウナギよりもうまいものを知らないのか?
まず自分で飯を炊け
549名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 21:48:54 ID:wG2j9zPk
>>543
大人はいいけど子供の10年後が分からないよ、て事を理解しなさい。
550名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 22:58:28 ID:NnD90Gd7
よくかわいい子どもにあんな目無し化け物を食わせるな
551名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 00:10:42 ID:vB1Lsxa6
トヨタの中国製エンジンについてA
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235804623/601-604

中華製2AZの場合に良く出る症状

対応策はバラしてクリアランス取り直すか それでも駄目なら
ピストンだけ日本製のピストンに交換、それでも駄目ならエンジン
載せ換え

俺も半年でその症状出て1ヶ月ぐらい車入院してたわwww
Dに言うときは ピストンを日本製に交換して組み直してくださいと
言った方が良いよ 言わなければ中華製ピストンのままその場し
のぎの対処になって 冬になったらクリアランスまたおかしくなって
、その影響を夏まで引きずるからwww
552J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/07/16(木) 06:49:42 ID:LyM3v10u
過剰な国産信仰が薄れれば良いが
553名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:07:39 ID:i3pQZewZ
それは無理w
554名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:09:00 ID:avepzgRZ
わざわざ中国産買ってるってどういう神経なんだか
555名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:12:35 ID:urrJzFQM
>>552
中国産がまともならそうなってくるだろう。
556名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 03:05:24 ID:c5p6EY3i
52 :名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:31:16 ID:5Y59nQVK0
仕事でよく中国に行くんだが、取引先の会社の社長(台湾人華僑で
日本語ペラペラの人)の車に乗って移動中に、でっかい河があった。
何かを養殖してるみたいだったんで、何の養殖?って聞いたら
「ウナギです。ここで養殖して、稚魚を日本に輸出します。」
だって。で、日本の湖に放したり、日本の養殖場に1週間も入れておけば
日本産ウナギだと。

まあ、ここまでは良くある話し何だけど、ずっと中華料理続きで
飽きてたんで、ウナギを食べたいって、向こうの会社の社長に
言ったのよ、そしたら「絶対食べません!!!!」
って、猛反対。理由を聞いて、もうウナギ食べれなくなりました・・・

155 :154:2005/08/30(火) 16:13:56 ID:qKzt9auh0
何でも、その辺の土地では、人が死ぬと水葬するらしいんだけど
お金の無い人とかは、死体をウナギの養殖業者に売り飛ばすらしい。
で、ウナギの稚魚のいる中に死体を放り込むと、稚魚がワラワラと
死体に集まって、餌にはなるは、金にはなるはで、割とメジャーらしい。
50元前後って言ってた。
それ以来、マジでウナギ食えない・・・_| ̄|○
557名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 09:47:10 ID:MhzLCO5B
安いウナギはもうホント臭くて食べられない。
558名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 12:41:20 ID:tgvS++BL
ウナギ屋のウナギもあやしいだろ。
何使ってるかわからん。
川に行って自分で捕獲してさばく以外にないな。
559名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 12:52:18 ID:0PvzoTOu
「土用丑の日」ウナギお安く 販売10%増 スーパー“熱戦”
7月17日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

ウナギ需要が年間で最も盛り上がる19日の「土用の丑の日」に向け、
流通各社の「ウナギ商戦」が本格化している。
消費者の節約志向を背景に、各社は割安な中国産の取り扱いを増やしており、値ごろ感をてこに7月の売り上げは、軒並み前年同月比10%以上の伸びを予想している。庶民の夏バテ対策にウナギの販売競争がヒートアップしそうだ。

西友は16日、プライベートブランド(自主企画=PB)の「国産ウナギかば焼き」の価格を、
16〜22日の期間限定で1尾当たり120円値下げし、850円としたことを明らかにした。
同社は6月1日から価格を1270円から恒常的に20%下げ、970円にしていたが、
土用の丑の日に向けた需要の取り込みには一段の値下げが欠かせないと判断した。
国産で1000円以下という低価格攻勢で、この1週間に前年同期比1・5倍の販売を見込む。
食品スーパーのいなげやも、土用の丑の日の売上高を前年同日比14%増と予想。
「気温が高いうえ、昨年は木曜日だった日並びが今年は日曜日のため、販売増が見込める」(いなげや)と、鼻息が荒い。
同社の場合、国産のかば焼きを1尾当たり1280円、中国産は680円で販売。
今月1〜14日までの売り上げは前年同期比10%増と好調だ。
昨年は、中国製ギョーザの中毒事件をきっかけに中国産食品が敬遠され、同社の中国産の取り扱い比率も1割以下と激減した。
だが、今回は食の安全問題の影響は一巡したと判断し、全体の3割を品質管理を徹底した中国産を品揃えしたところ、
見込み通り中国産の店頭販売も堅調に推移。
7月の現時点の売り上げが1・5倍に伸びたマルエツも、とくに価格が1尾580円と割安な中国産の販売が、
全体を上回る1・9倍となっているという。
また、イトーヨーカ堂はウナギかば焼きを国産で1尾1680円、中国産を698円で販売。
足もとは「中国産の売れ行きが好調」といい、昨年は1%程度に過ぎなかった中国産の扱い比率を1割に増やした。
中国産には「厳選された指定養鰻場の原料のみ使用」などの説明を付けた「安心・安全」シールをはり、消費者の食の安全ニーズにも配慮している。
日本養鰻漁業協同組合連合会によると、2008年のウナギの生産量(輸入含む)は前年比36・9%減の6万5148トンに縮小。
中国産の取り扱いが減り、輸入が激減したのが主因だ。
ただ中国側の検査強化や、流通各社の厳しい自主検査の広がりで今年は中国産の販売も再び拡大。
水産庁によれば、中国からのウナギ加工品の輸入量は5月時点で前年同月比2倍近く伸び、
割安な中国産の構成比率上昇でウナギの市場価格も、前年より3割下落しているという。(今井裕治)

560名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 20:26:07 ID:ldqVsx+Y
産地偽装鰻よりも恐ろしい

トヨタ(笑)の支那製エンジンは、殆どのミニバンとFFセダンに採用されている。

トヨタの中国製エンジンについてA
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235804623/601-604

中華製2AZの場合に良く出る症状

対応策はバラしてクリアランス取り直すか それでも駄目なら
ピストンだけ日本製のピストンに交換、それでも駄目ならエンジン
載せ換え

俺も半年でその症状出て1ヶ月ぐらい車入院してたわwww
Dに言うときは ピストンを日本製に交換して組み直してくださいと
言った方が良いよ 言わなければ中華製ピストンのままその場し
のぎの対処になって 冬になったらクリアランスまたおかしくなって
、その影響を夏まで引きずるからwww
561名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 01:11:58 ID:N+Ncp08V
年に一度のウナギぐらい店で食えよ。
そりゃ蒲焼き買って家で食う3倍以上するけど、
柔らかさとか次元が違うから。
562名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 01:13:32 ID:Lj++QDbo
トヨタ(笑)の産地偽装ミニバンには、気をつけろw
563名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 02:07:33 ID:SbskKcZR
ウナギを食わなければいい、という選択肢は
564名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 02:24:49 ID:JWaLp6eP
○紅はいい加減に中国産仕入れるなや
565名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 02:29:35 ID:N8uSXvJL
シナ産うなぎの不買を続けましょう。

純国産のみのうなぎの復活をめざしましょう。
566名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 02:46:10 ID:WNceBGDc
めったに食わんウナギよりも、梅干が軒並み中国産のほうが怖いわ。
567名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 03:33:00 ID:Rs6Z9MWH
懲りないねぇ低所得者は。一昨日は国産の鰻を食ったわ。うまい。
568名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 03:41:17 ID:QqHqK/mP
コンビニ弁当で鹿児島産鰻重売るのはいいけど1500円はねーだろw
569名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 03:56:19 ID:oLA7uJkX
【食品】輸入ウナギを国産と偽装販売、愛知の一色漁協…台湾産を「国産」で販売する「里帰りウナギ」の手法

養殖ウナギの生産量日本一の愛知県一色町にある一色うなぎ漁業協同組合が、台湾から
輸入されたウナギを「国産または一色産」として販売していたことが農林水産省などの調べで
わかった。少なくとも今年1月から4月にかけて計約70トンに上るとみられる。愛知県は17日、
日本農林規格(JAS)法に基づき、同漁協に改善を指導した。

 漁協側は「輸入業者から持ちかけられた」と釈明し、ホームページに消費者へのおわび文を
掲載した。

 現行のJAS法では、ウナギは養殖期間のより長い産地を記すことが認められている。
日本のウナギ業界の一部では、成魚になる前の幼魚(クロコ)を台湾へ輸出して台湾の池で育て、
日本での養殖期間の方が台湾より長いうちに逆輸入して、「国産」として販売する「里帰りウナギ」の
手法が広まっている。

 農水省などによると、同漁協は、育ちの悪かった「ビリ」と呼ばれる、成魚になる前のクロコ
計約18万匹を、徳島県のウナギ卸業者に販売。クロコは鹿児島県のウナギ輸出業者を介して
台湾の養殖業者に渡った。だが、農水省などが追跡したところ、一色産のクロコが台湾の池に
入ったことは確認されなかった。

 さらに、台湾から輸入された約70トンについての書類を調べたところ、台湾からは計約26万匹に
増え、さいたま市の輸入業者「山商水産」を通じて同漁協に逆輸入されていた。農水省はほとんどが
台湾産だったとみている。

 同漁協の大岡宗弘代表理事組合長(64)は「輸入業者(山商水産)から、書類がそろっているので
『国産または一色産』と表示できると持ちかけられた」と説明。今回指導を受けたウナギは
生きたまま十数社に販売され、すでに消費されたものも多いという。

 同漁協は年間約4300トンの養殖ウナギを販売。一色町のウナギ業者は昨年、知名度を高めるため、
「愛知三河 一色産うなぎ」の地域ブランドの認証マークを作り、同漁協はマークを管理する
普及協議会の事務局となっていた。

 山商水産の山田順二社長は「台湾から輸入する際の匹数までチェックしておらず、台湾の
養殖業者が匹数をかさ上げして戻したことに気がつかなかった」と話している。

 今回の件を受けて、農水省は18日にもウナギの業界団体に、養殖した最終地を表示するよう
文書で指導する方針。(歌野清一郎)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213711911/
570名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 08:56:58 ID:uhTAbTJS
セブンイレブンとかで前に売っていた
800円くらいの鰻弁当は中国産だったのか

なんか弁当屋最近国産鰻弁当を1500円から1800円とか
不釣合いな値段で無理して出してるけど
それなら鰻屋行く
571名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 17:11:30 ID:pBMoCxdx
鰻屋の鰻弁当が税込み2100円だったよ(´ω`
572名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 23:19:19 ID:VbGEHc5C
今日スーパーに行ってウナギコーナーをのぞいてみました
シナ産1尾680円、鹿児島産1尾1480円くらいで、シナ産は大量に売れ残っていました
閉店2時間前だったんですが、シナ産は半額シール、国産は3割引のシールが貼ってありました
しばらく売り場を観察してると、年寄りはおおむね国産を買うのに対して若いヤンママはシナ産と国産半々という感じでした
573名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 23:22:49 ID:DXJGbRAk
小売側が表示し消費者が見てる品質表示と、実際の品質に乖離があるのが問題。
「防カビ剤とか抗生物質てんこもり」とかの表示を義務付けるべき。
574名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 23:45:19 ID:cVKaoB96
国産といえども生まれはシナだろ?
575名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 00:14:07 ID:mqExci6d
生まれは多分東南アジアあたり
576名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 00:47:59 ID:kAhmu6tM
きのうの夜八時頃スーパーに「うなぎたっぷり太巻き中国産うなぎ使用」と書かれた
太巻寿司が3割引シールなのに大量に売れ残っていた。民度の高さに安堵した。だが、
半額シールを張った途端に売り切れた。ひとりで数本買う者もいた。国民がこの国をおわらせると思った。
577名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 00:50:28 ID:7yH9nCLV
つかウナギって脂の塊だからカロリー高そうでちょっと。
578名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 00:51:54 ID:pRhDUDaB
今日半身買ってきた、398円だった。
このくらいならまあ食べても大丈夫だよ。

最近はみんなコレステロール高杉なんだからちょっとで十分。
579名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 00:55:56 ID:UWmWF0tF
うんこ食った魚半額で食ってうれしいか?
580名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:14:30 ID:LavnsUdH
中国産って書いてあるほうが実は安全かもしれんな。
581名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:18:32 ID:mqExci6d
>>576
翌日、近所の定食屋で日替わりサービスランチにうな丼が出るのです。
582名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:18:55 ID:gtSJ0TC5
私のまわりで中国産うなぎ買っている人いないけどなぁ。
近所のスーパーにも中国産のうなぎ置いてないし。
583名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:21:13 ID:pRhDUDaB
逆に国産2500円とかで売られてても「偽装じゃね?」って最近思うようになった。
584名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:23:11 ID:sS8MXTNN
国産は検疫受けてないからなwww
585名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:25:20 ID:Nui50BZ6
鰯の蒲焼き、貧乏な自分はこれで十分!
旨いよ!
586名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:27:14 ID:6JuI6QiN
>>1
富山は既に朝鮮人が乗っ取ったか・・・・メモメモ
587名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 01:33:48 ID:9Khd2TJg
国産うなぎも
何歳で何年国内生簀で養殖されていたかをちゃんと明記しないとダメだな。
うなぎは稚魚から生簀で暮らしているのだから
そのくらいの表示出来るだろ。
588名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 06:23:29 ID:tHaxXR4i
土用の丑の日には「う」で始まる物を食べれば良いので、なにもウナギにこだわる必要なし。
外郎(ういろう)、ウコン、ウサギ、牛、うどん、雲丹、馬、梅、瓜、…
589名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 06:26:26 ID:WRDcllTe
ゲロ鰻ビチクソ下痢重金属鰻毒鰻
590名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 06:37:07 ID:wplSAdbp
最近生産者が「わたしたちが育てました」って顔写真入りのシールを貼ってたりするじゃない
じゃあシナウナギにも「わたしたちのウンコで育てました」とかってにっこり笑ったシナ人の写真入りシールとかを貼って欲しい
591名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 06:52:09 ID:wgYbTNIf
高い物を買うくらいなら
死んだ方がマシと
592名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 06:53:30 ID:qg6DF+RV
人気復活というより価格が違いすぎるからな 一年一回食えばいいんだよ
593名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:21:18 ID:tx/Nqh+q
>>582
近くのスーパーにはウナギとニンニクは常に中国が置いてあるがいつも大量に売れ残ってる
594名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:33:13 ID:FXgVVLbr
昨日はフォルクスでステーキを食った。

土曜の牛の日。
595名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 20:59:46 ID:2xK3ycuQ
さすがに
596名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 21:05:37 ID:pvDSQoey
人気が回復してるのは安全な台湾産


中国産は依然として消費者には唾棄されてる


捏造報道乙w

597名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 22:18:56 ID:uIPWzCTG
外食すりゃ中国産ばっかりだろ
今更気にせんわ
598名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 22:21:41 ID:JM2ChucR
このご時世に外食漬けなんて何とも羨ましい(軽蔑的ボー読み)
599名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 22:27:49 ID:jPfvrykM
>>1中国産が品質検査に合格したことを示す証明書を店頭に掲示しているほか、
「安全基準をパスしています」などと張り出し、安全性をアピールしている。
富山市羽根の新鮮市場羽根店を訪れた同市五福の自営業、竹田好次さん(58)は
「節約のためいつも中国産を買う。安全性が問題になったこともあったが、今は安心
して食べている」と話した。

何度騙されたらわかるんだw
600名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 22:31:25 ID:+29q1u/g
児童ポルノ禁止法改正に狂奔する議員達の妄念

〜どんな創作物にも発禁処分が下せるようになる危険性


http://www.news.janjan.jp/government/0907/0907177221/1.php
601名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 22:31:28 ID:bJzLEm7V
早死に&年金問題解消だな
602名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 22:37:41 ID:jPfvrykM
>>460
お年寄りには「中(サイズの)国産」に見えるかもしれないなw
603名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 22:39:00 ID:CGB/BN5L
国産のうなぎしか売れてなかったな(´・ω・`)
台灣産のうなぎはぜひかってあげてほしい

中国産は絶対だめ・・・安全基準が相変わらず杜撰なのに輸入する
業者がいるってのが不思議・・・
604名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 22:41:39 ID:BIXPPe/y
土用の丑の日にウナギを食う習慣は若い世代ほど低くなってるからそのうち廃れるだろ
俺も中国産がどうこう言う以前に意識してウナギを食うことはないし
605名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 22:47:27 ID:MEprg9wv
>>593
うなぎはともかく、大蒜は事実上中国産しか選択しない場合が
多くない?
そのそも国産にんにくなんてどれだけ流通してるんだろ?
606名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 22:47:45 ID:XrkLcUN3
>>603台湾産みたことないや。あったらぜひ食ってみたい

中国産?オイオイ冗談よせよw
607名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 22:48:34 ID:XO2DbaSI
スーパーに国産と中国産両方売ってたけど、明らかに国産の方が出てたな。

中国産:390円
国産:790円、990円、1280円

だったけど、この値段差みたら中国産は怖くて買えないわ。
608名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 22:50:21 ID:zuxcHqaj
国内産の証明はもう単品管理しかないな。
うなぎ一匹ずつに出荷時にアパレルみたくタグを取り付けて、
うなぎ屋で捌くまでタグを取り外さずに流通させるんだよ。
で、うな重となって提供されるときに横にそのタグを添えて出すんだ。
あらかじめタグにQRコードを印刷しておいて、お客にケータイで読み込ませて、
きちんと原産地を証明できるようにシステムを整えておけばいい。
牛ではもうやっているんだから、うなぎだってできないことはないだろう。
タグは水に濡れてもいいように合成紙で作っておけばいいんだ。
同時に悪徳業者を排除する役割も果たせるぞ。
タグが付いてないうなぎは出自が怪しいってことになるから、
うなぎ屋もスーパーも外食産業も手を出したくても出せなくなる。
問題はどうやってタグをぬるぬるしているうなぎに取り付けるかと、
誰がその信用度を担保するかだな。
NPO法人日本鰻トレースアビリティ協会なんて天下り機関でも作られちゃっちゃ本末転倒だからな。
609名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 22:50:25 ID:JM2ChucR
俺は台湾産ウーロン茶はたまに飲むけどシナ産ウーロン茶は出されても飲まないな
610名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 22:51:11 ID:OvALyoDA
中国産のイメージは悪いが、そのことで日本なら安心と安易に思うことはまた悪い。
611名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 22:52:40 ID:ADIrtSQY
【競艇】阿波騰哉が支部長就任 「全ての場でチルト3度を実現させたい」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyotei/1247145044/
612名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 22:56:05 ID:AWpRggn6
なに復活とか嘘こいてんだよ w
近所のスーパー中国産山ほど売れ残ってたぞ www
マスゴミ死ね!
613名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 22:57:29 ID:CGB/BN5L
>>606
台灣の屏東縣とかで日本と同様にちゃんとした衛生管理・環境で養殖しているよ(´・ω・`)
常夏・常春の国だから、うなぎの成長は日本よりも早いんだよ

最近は台灣国内でも、うなぎをたくさん食べるようになってきたから、マグロと同様に
輸出から国内需要用になっちゃうかもしれないなぁ
養鰻業はシラスの捕獲が禁止されちゃう今後は台灣ではやっていけないかも・・・

ちなみに昔は日本から台灣へシラスを飛行機でビジネスマンが手荷物で運んだんだよ
614名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:00:35 ID:MApf18Uo
>>1
節約志向ならそもそも鰻を食べないだろ・・・JK
615名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:01:06 ID:q7IG6ofh
ウシの日は吉野家かすき家で牛丼食う。セットで390円〜490円
616名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:06:58 ID:JM2ChucR
>>610
偽装されてない国産ものなら最低ラインの品質・安全性はクリアしている蓋然性がある
シナ産は相当の確率で危険・不衛生な環境で育てられているおそれがある
つまり国産買っとけば一定の安全性は確保できる
一消費者にそれ以上の選択は事実上不可能
なんで消費者の選択の機会を奪う産地偽装だけは厳罰化してもらいたい
消費期限偽装なんかとは比べものにならないほど質が悪い偽装なんだからさ
617名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:13:42 ID:+OB5sCIi
>>616
そもそも国産ものって何だ

稚魚は中国産
1月も日本の養殖場に話しておけば堂々と国産と明記できる。
618名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:15:35 ID:pxFJilRp
つうか、無理してうなぎは食うもんじゃねーと思う。
まずいし。
619名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:15:39 ID:vrbDtngh
>>2
かなり前から念入りにこの路線で宣伝してるよな
大手スーパーが在庫余らせないように宣伝に必死なんだろ

中国産の殺虫剤の問題なんて何ら改善されてないから
安全な食を中国に強制する力が日本にはないし、規制も抜け穴らだけだし
政府や経済界含めて全て日本が中国に馬鹿にされてるくらいだからさ

節約思考でとか嘘。ただ危険なウナギそのものが食べられなくなってるだけだろ
620名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:17:30 ID:uPKuYlby
>>608
一匹タグにICタグでトレーサビリティとかが理想だけど
出荷ロットごとに生産履歴添付してるところは出て来てるね。
621名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:19:51 ID:vrbDtngh
>>620
中国が絡むものにICタグとか無駄だろ
どんなものでも捏造するのにさ
622名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:32:45 ID:uPKuYlby
>>617
完全養殖を事業化してるところはないはずだから
稚魚であるシラスウナギの産地は日本のは大体東シナ海〜太平洋、
中国のは大西洋ってところになると思うけど。
>>621
中国からのに一定数ICタグつけると採算割れすると思うけど。

623名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:37:40 ID:kAhmu6tM
>>605
国産にんにくは普通に売っているよ。
韓国産とちおとめを売るような激安食品スーパーにはない。
ホームセンターなどで買って八月下旬に野菜プランターに植え付けて自分で育てることもできる。
624名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:41:13 ID:CGB/BN5L
>>618
白焼きはうまいと思うけどなぁ(´・ω・`)
625名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:44:16 ID:UWmWF0tF
スーパーの店頭とかひでえよな

明らかに催事バイトが焼いてるじゃん

うんこ食ってるウナギを

626名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:00:31 ID:3XiPyz+C
レクサス成約時のシャンパンは、なんちゃってシャンパンでして、中身は「CAVA」ですw


トヨタ(笑)って 全てがなんちゃっての
羊頭狗肉商売が仕様ですから。
627名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:07:27 ID:x0jr2V+7
DSもPSPも中国産なんだから
品質を管理することは出来るよ
管理した方が国産より安く上がるし
国内に製造業を呼び戻すのに
国内の人件費が下がればいいけど
それにはみんな反対するよね?

じゃあ中国産だ
628名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:13:49 ID:8x4w0j24
>>623
1個200円の青森ニンニクより3個100円の中国産ニンニクを買うわ

スーパー(OKストア)がちゃんとトレサ確保してると思うからあんまり気にしなくなった
629名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:20:32 ID:Mi0Vu1Vy
>>627
食い物と工業製品一緒にするバカ発見。食い物は土地の汚染具合がもろに影響しますが何か?
630名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:24:11 ID:x0jr2V+7
>>629
な〜に、かえって免疫力がつく
631名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:24:27 ID:eM0kLOSB
だから日本人はバカだと言われるんだよ・・

毒と知ってても食らうとか・・・どれほど学習能力が無いんだよ。
毒餃子と違って被害がよく判らないからとか言い出すんだろうね
632名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:27:56 ID:x0jr2V+7
バカと言っている主に欧米人は
生きる為に飛行機事故後に共食いをして生き延びたわけだが
日本人の節約も生き残ることを優先するのだろう。種としてどちらも正しいよ
633名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:29:35 ID:8x4w0j24
やっぱりこういうスレは自称賢い消費者が湧いてくるんだね
分かったから無人島にでもいって自給自足してろよ
634名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:30:38 ID:sk/qLs/+
要するに「皆気にせず買ってるんだから、あなたも買いましょうよ」
という販促メッセージですね。  スポンサーは誰だっ!
635名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:32:45 ID:x0jr2V+7
>>633
時代についていけないあなたが出て行けば解決するよ〜
636名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:42:22 ID:2FZSlt2x
>>628
だから何回騙されればと。バーボン好きだろ?w
637名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:50:49 ID:OVcuvMEK
プレミアムな本物のシャンパンという触れ込みで
偽シャンパンを車購入者に支給するメーカーは?


レクサスのシャンパン(w ↓
http://image.blog.livedoor.jp/koucha2000/imgs/2/d/2df93d58.jpg

ラクリマ・バッカス。。。シャンパンじゃなくて「CAVA」ね。
750mlで1,367円wwwwww
http://www.asahibeer.co.jp/products/wine/brand/lavernoya/NK14N.html
 
一応、CAVAっては書いてはあるが レクサス海苔や社員は理解できずに
「シャンパン」「シャンパン」とはしゃいでるってわけか。
CAVAにも美味い物があることは認めるが、クリュグやルイ・ロデール辺りは
一度も飲んだ事も無くCAVAで「シャンパン」気分。
ベンツやBMWに一度も乗らずにレクサスで「高級車」気分のレクサス海苔には相応しい(w
トヨタさん、レクサス海苔の人柄、判ってるじゃないの(w

嗚呼、この瞬間が羊頭狗肉なレクサスクオリティだね(w

流石だな。インチキ・イカサマの盗用多(笑)


トヨタのレクサスはなぜ偽りのシャンパンを販促品にしたのか
http://sentaku.org/life/1000001926/

トヨタ(笑)は、中身の産地偽装ばかりです。
638名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:52:42 ID:is/KLLNA
今日スーパーにいったが日本産しか売っていなかった
本当に中国産が売れているのか?
それとも地域で違うのか?

ちなみに今日の鰻は愛知県産で1980円、やっぱり国産は美味いなw
639名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 01:01:23 ID:G45Rv/lf
そのうち秋ごろ
国産と偽って中国産を3倍の値段で販売した業者が摘発されるんだろうね

「国産と偽れば高くても売れたし、おいしいと評判だった」
                  と捕まった社長の弁

な〜んて感じで
640名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 01:02:04 ID:itmKYa3E
裏の川で鰻を釣ってる俺最強w
641名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 01:12:02 ID:v/ivsQxV
>>639
徳島の業者が先月頃に摘発されて炊けど
642名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 01:20:45 ID:GJhlQ3jV
偽装工作記事を手がけつつ産地偽装の記事も手がけてる
わけですか


なかなかユニークですね
643名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 06:58:56 ID:hAAW5giO
あれだけ「国産って書いてあっても、中国産を一週間ほど国内で泳がせているだけだから、
ウナギなんて絶対買うなよ!」って言っておいたのに、昨日うちのオカンはウナギを買って
きやがった。
('A`)
644名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 07:06:06 ID:6xa5e5wn
いまだに国産の生産量と流通量がまるで合ってない
645名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 07:13:33 ID:0GQ42vFE
中国産のは種類が違って味も違うからおいしくない
646名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 08:49:36 ID:bMvIXO9M
昨日スーパーの鮮魚コーナーで・・・
鹿児島産はみるみる売れていくが、
中国産はいつも通りの残り様。

また巻き寿司のネタになるんだろうなぁ(´ー`)
647名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 09:02:59 ID:G45Rv/lf
そのうち秋ごろ
国産と偽って中国産を3倍の値段で販売した業者が摘発されるんだろうね

「国産と偽れば高くても売れたし、おいしいと評判だった」
                  と捕まった社長の弁

な〜んて感じで
648名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 10:04:29 ID:n2YKm6gR
昨日スーパー行ったらわざわざ売り子付けて丑の日アピールしてたが
数人が試食するくらいで国産も中国産も買って行った様子がなかった
649J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/07/20(月) 16:42:33 ID:PsgvluPE
スーパーで1500円出して蒲焼き買うなら、3000円くらいで鰻重食べてきた方が良いんじゃないかな。
650名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 16:55:59 ID:fKW73P1k
結局今年は鰻食べずに済んでしまった。

替わりに刺身とか島根県産のでっかいシジミ入り味噌汁などを食べた。
いくらでも代わりの美味しくて栄養価の高いものがあるのに
中国産かもしれない鰻を食べるなんてリスキーなことはしない。
651名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 17:01:52 ID:0HCALx5v
天然、国産養殖、中国養殖と時期によって使い分けていると
ガチで兄貴なうなぎ屋の大将が言ってた。
652名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 18:17:55 ID:G45Rv/lf
>島根県産のでっかいシジミ入り味噌汁

そ、それロシ・・・
653名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:59:24 ID:8x4w0j24
中国産のうな重弁当をタダでもらったヽ(*´∀`*)ノ キャッキャ
中国産でもうなぎは美味い タダでもらってきたものだと更に美味い

以下「中国産を喜んで食べる可哀想な人」と強がりながらも羨む哀れな乞食どものレスが↓に列挙すると予想
654名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 21:11:03 ID:14Glji3T
【速報】牛丼屋で店員に丼を取り上げられて追い出されたwww

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1243054897/
655名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 22:44:56 ID:GPzhNazN
中国産に混ざっている可能性があるもの
農薬・化学薬品・洗浄液・重金属・部品の破片・放射性物質・
カビ・汚水・虫・石・つば・フケ・犬猫のフン・日本人への憎悪
尿・人糞・犬の肉・人間の肉
656名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 22:48:34 ID:8x4w0j24
国産業者さん頑張れ(^^)/~~
657名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 00:00:00 ID:Izu/z3EP
病死した家畜や人間の死肉もなw
658名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 00:28:08 ID:6cd/d2BG
中国産のって、味付けが濃くない?
659名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 00:28:21 ID:ITYAx6QE
>>656
おう!産地偽装なんてやらかしてくれたから全体的な信用ガタ落ちで参った
できるなら漁協のマークが貼られたやつ買ってくれよな
直売通販もやってるで

浜名湖より
660名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 00:34:30 ID:S3QNyvMF
>>659
近くのスーパーで浜名湖産かば焼きが1000円くらいだったんだけど
生きた浜名湖産鰻の卸値って5Pサイズでいくらくらい?
661名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 01:10:36 ID:NagMBCWt
50円
662名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 01:28:21 ID:AKiVnJLQ
国産信仰、ブランド信仰が進めば進むほど・・・・
海外産、ノーブランドとの価格差が開けば開くほど・・・・
偽装のうまみは増すんだよね〜
魚沼産コシヒカリ信仰とか笑えるよね。
偽装業者はホクホクのえびす顔だよ。
663名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 03:33:25 ID:Q7IAIHom
安心しな。国産だとしても食べないから。
664名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 03:33:49 ID:ioOOp568
ナントカ還元水の大臣も、それで○されちまったしな
665名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 08:27:23 ID:NagMBCWt
最近の炊飯器は発達し過ぎてるからね
666名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 13:28:30 ID:T8YmuuCc
国産ってろくな検査うけてないからこっちのほうが怖いだろ
667名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 13:38:53 ID:ioOOp568
>>666
シナからの輸入食品を扱ってるヒトは、みんなそう言うね。
やっぱり偽装とかが常態化してるんだろうなぁ・・・
(まぁその会社の社長は先々月だかに偽装で捕まってたけど)
668名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 13:56:13 ID:0OuppzNA
食べないが正解

国産は偽装
669名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:25:04 ID:GLbc0EWx
穴子うめーっ
670名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 15:15:35 ID:/21mrurv
中国産は無理に成長させ過ぎで古タイヤでも焼いて
甘辛いたれつけて喰っているような食感。
671名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 15:21:30 ID:aMO6dZQd
笛吹けど踊らず 支那鰻大量売れ残り

歌丸です w
672名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 15:27:17 ID:Vxpcc6SV
12日 あと1週間なので人気あることにする
19日 売れない

マスコミは影響力あるが、わけのわからん地方紙はマスコミじゃねえからw
673名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 15:29:49 ID:m76uYZsU
節約なら支那産じゃねえんだよ
ウナギ自体食わない
まあ節約でなくても、国産と称してるのも信じられないから食わないけどな
毒ウナギの排除も出来ない業界なら、たかだか200〜300年の食文化、滅びてもいいよ
674名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 16:10:35 ID:9naqZhSH
昨日、すき家でうなぎ丼食った。
多分中国産なんだろうけれど、ふっくらとして
割とうまかったよ。
675名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 20:15:56 ID:plxNNDf8
体に悪いものはおいしいのである・・・
676名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 22:15:10 ID:kObiVGSZ
消費者が国産と老舗を妄信した結果がミートホープと船場吉兆だよ
677名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 22:54:41 ID:Q7IAIHom
560 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/21(火) 22:52:43 ID:aGlumtI80
南魚沼産コシヒカリが実際の収穫量の何倍も流通している現実をみると
国産ウナギが産地偽装されている可能性も高いと思われる
678名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 01:07:40 ID:vU46Kzqu
おまいら神経質だな。食いたいもん食えよ。
そこまでして長生きして何すんだ。別にすることないだろ。
老人ホームみたいなとこ入れられて、
毎日ろくでもないお遊戯やら幼稚なゲームして時間過ごして生きながらたり
痴呆になって物事の認識すら怪しくなって日々をひたすら惰性で生きたりしても
楽しくもなんともないわい。
679名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 01:33:29 ID:eKP2XQuO
でも中国産ウナギだけは遠慮したい

癌は正に死ぬほどの苦しみだぞ
680名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 03:14:08 ID:fJCcgaIt
まぁ可能性も何も、ちょくちょく偽装で逮捕されてるからなぁ。
事故米の件もそうだが、食に関わる詐欺はテロ行為と変わらん・・・
681名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 06:58:06 ID:w68xGcYo
食品偽装に関してはもっと刑罰が重くっても良いよな
それこそ 偽装して販売した売り上げ全て没収とか
酌量無しで禁固刑とか。

だまして儲けたもん勝ちって感じで
犯罪者が得をしているように感じられて仕方がない。
682名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 10:39:24 ID:cL5cgkBt
食品偽装があるからといって積極的に中国産ウナギを食べる理由にもならんわ
つーか、あんなゴムゴム歯応えで泥臭いウナギはいらん
683名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 12:52:21 ID:2TFbY41P
節約志向で毒物を食うなど頭おかしいだろ
684名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 12:56:07 ID:Qix3zq0K
シナ産って皮が硬いからヤダ
685名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 00:34:18 ID:Whcaatap
トヨタ(笑)の支那製産地偽装エンジンも忘れないでください。

トヨタの中国製エンジンについてA
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235804623/
686名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 16:16:52 ID:31Sk/iWR
ウナギ食べた客が食中毒 阪神百貨店・高島屋で販売自粛


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090724-00000546-san-soci



早速ww
687名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 16:32:14 ID:aJvoOAw5
>>686
デパ地下か。
百貨店はどんどん自分で首絞めてるなあ
最後の砦の信用もデパ地下の安売り弁当とかでぶっ壊れるのも時間の問題。
なぜに死に急ぐんだろう
688名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:11:03 ID:DPwG+emo
>681
詐欺罪に近いだろ。国産に偽造すれば高くしても売れるんだから。
689名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:14:51 ID:bf9G+W5H
>>681
偽装の罰則を重くするのは当然
「偽装」のなかでも産地偽装(ほぼシナ産を国産偽装と同義)は特に重罪

産地偽装>>>>>《毒の壁》>>>>>消費期限偽装>>《食中毒の壁》>>賞味期限偽装
690名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:46:45 ID:lF/djS/W
>>689

産地偽装鰻よりも恐ろしい トヨタ(笑)のエンジンも忘れないでやってください。

トヨタ(笑)の支那製エンジンは、殆どのミニバンとFFセダンに採用されている。

トヨタの中国製エンジンについてA
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235804623/601-604

中華製2AZの場合に良く出る症状

対応策はバラしてクリアランス取り直すか それでも駄目なら
ピストンだけ日本製のピストンに交換、それでも駄目ならエンジン
載せ換え

俺も半年でその症状出て1ヶ月ぐらい車入院してたわwww
Dに言うときは ピストンを日本製に交換して組み直してくださいと
言った方が良いよ 言わなければ中華製ピストンのままその場し
のぎの対処になって 冬になったらクリアランスまたおかしくなって
、その影響を夏まで引きずるからwww
691名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 20:08:37 ID:Baxu3J/3
売れていたら値段がどんどん下がらないよ
692名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 11:22:31 ID:0aWxGVCs
毒入り冷凍生塵餃子事件以来、支那製は全く信用できません。
命に関わる問題です。
物理的に同じだったとしても、「刺身」と「死んだ魚類の生の肉」は、
消費者に大きく違う印象を与えます。
693名刺は切らしておりまして
うなぎなんて大してうまくないのにな