【娯楽】トヨタ:F1日本GPの開催撤退、業績不振で来年以降…費用負担が宣伝効果などに比べて重いと判断 [09/07/01]
1 :
明鏡止水φ ★ :
2009/07/01(水) 07:10:50 ID:???
うんこまじか
はあっ?ええええ〜………
4 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 07:14:30 ID:mHLe9kCb
これ、トヨタのイメージに取り返しのつかない大失墜を、特に若者に与えたと思うんだが。 ぶっ壊すだけぶっ壊して、はいサヨナラ、それでいいのか? 少なくとも現場であの出来事を経験した人達が、今後トヨタ車を自腹で買うとは思えないんだけど。 今馬鹿売れしているプリウスだって、50代以上が殆どなんでしょ?
5 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 07:15:16 ID:7YScp8zr
富士スピードウェイF1開催、トヨタが撤退検討
http://www.asahi.com/business/update/0528/NGY200905280034.html トヨタ自動車は28日、子会社が運営する「富士スピードウェイ」(静岡県小山町)でのF1日本グランプリ(GP)開催からの
撤退を検討していることを明らかにした。世界同時不況で経営が急速に悪化し、巨額の運営費用が負担になっているためだ。
交通アクセスが悪く、観客の大量輸送に無理が生じていることも理由にある。
F1日本GPは、87〜06年は、ホンダ系の「鈴鹿サーキット」(三重県鈴鹿市)が開催していた。トヨタは00年に富士を買収。
200億円を投じて施設を改修し、07年、08年と2年連続の開催にこぎつけた。09年以降は鈴鹿と富士で交互開催することに
なっている。
トヨタは、世界的な景気後退を受け、09年3月期連結決算で本業のもうけを示す営業損益が、単独決算の時代を含め
71年ぶりに赤字に転落。10年3月期も8500億円と赤字が拡大する見込み。全社を挙げて経費削減に取り組む中、
F1開催への出費を見直すべきだとの声が社内で強まっている。
今年は10月に鈴鹿で開催し、来年は富士の予定だった。返上が決まれば、今後は鈴鹿で連続開催となる可能性がある。
富士は、66年に開業し、76年に日本初のF1を開催した伝統あるコース。しかし、交通アクセスが悪く、07年は道路の陥没で
バスが立ち往生し、観客が雨の中を長時間にわたってバスを待たされるなどのトラブルが発生した。
08年は大きなトラブルはなかったが、輸送の円滑化のために観客数を制限。バス輸送にも膨大な費用がかかって運営が
赤字になり、撤退に向けた動きを加速させている。
自動車レース最高峰のF1をめぐっては、ホンダが昨年12月にレースから08年限りで撤退すると表明したが、トヨタは技術開発力や
海外での知名度の向上を目的に、チームによるF1参戦は継続する方針。トヨタはこれまでF1で一度も優勝したことがない。
6 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 07:16:06 ID:P1AtssyZ
【世界のTOYOTA 富士スピードウェイ】
カレーパン 500円 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
フランクフルト 500円 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg /:::::;;;ソ ヾ;〉
天ぷらうどん 1,000円 〈;;;;;;;;;l ___ __i|
カツサンド 1,000円 /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!
ホットドッグ 500円 | ( `ー─' |ー─'|
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ
とんかつ弁当1,500円 | ノ ヽ | ___ _
F1弁当 10,000円 ∧ 3 ./ | |ニ、i
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg /\ヽ / | |ー_ノ\
クッキー10枚入 1,000円(1枚100円) ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg サーキット内への出店料
・1ブース65〜109万円
・売り上げの25%のマージン
http://www.youtube.com/watch?v=5C7rWpi-j3g (2分50秒以降)
7 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 07:16:52 ID:F8P4V5Z+
景気悪化で撤退か 今までなんだったんだ・・・バカじゃないの
日本GP要らないだろ。
9 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 07:18:27 ID:xzVelj85
かき回すだけかき回してハイサヨウナラ ふざけんな
これは酷い もう二度と参加すんなよ。
11 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 07:20:50 ID:sIh9whPl
さすが盗用多と言われるだけある
ホンダ鈴鹿GPも復活むずかしいし 日本GP終了だな 落ち目だから仕方ないが
13 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 07:22:13 ID:XK++DBPn
モナコもゲスト解説の人が嫌だったので見なかった
14 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 07:24:24 ID:NzKpxDDs
絶対に許さない
もうF1自体が流行らんよ。
16 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 07:36:32 ID:R5cIEFrZ
ああ、スカマニアの聖地なのに・・・
17 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 07:38:40 ID:6ciKAUvb
弁当
18 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 07:38:50 ID:YnDQRcQp
スカトロマニア涙目www
やっちまったな 収支も大失敗だがイメージが大失敗だな 本当の黒歴史だ
20 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 07:40:54 ID:qU856cT3
>>5 「トヨタはこれまでF1で一度も優勝したことがない。 」の一文は必要なのか?
直接は関係ない事実を紛れ込ませ、恣意的に世論を誘導しようとしていないか?
もっとやれwwwww
21 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 07:41:50 ID:Z+sxjOzq
流石にアキオちゃんとて金持ちの道楽とはいかんべさ
この調子でテレビ&新聞のCMも撤退しろよ。 費用対効果も考えないで広告を出稿すると、株主にいい加減「激怒」されるぞ!
富士でやること自体が無理のある話だったからな
>>12 難しいってどーゆう事?
もともと今年からの復帰が決まってて
ホンダ撤退しようがやりますよって明言してるぞ
わざわざF1の為にガレージとかメディアセンター作り直してるのに
F1やらない訳がないと思うんだが
25 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 07:44:57 ID:wOYp3KR/
最悪。無責任。 トヨタが参戦して掻き回さなかったら、ホンダは残っていたはずだ
26 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 07:46:51 ID:kKrJkScV
ホンダ潰しが成功したから手を引くんだろ
うわぁ最悪の連中だなぁ。 モータースポーツ文化に対する敬意が微塵もない。 やりたいのは宣伝と同業他社潰しだけ。 まぁ膨大な金使ってイメージ落としたのはざまぁだけどね。
28 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 07:55:09 ID:F8weXlpY
費用対効果wwww
29 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 07:57:17 ID:kascTlmF
みんなもちつけ。 トヨタは鈴鹿改修の為の期間を作るために 200億つっこんだんだ! って思えばメシウマ。
30 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 08:00:16 ID:qaXl1Hq5
トヨタさんの商売相手って? 記憶障害 メカ音痴 でぃ〜きゅ〜えぬ スイーツ(笑) だから大丈夫なんだろね
>>29 FSWでのF1開催はトヨタの費用負担が1回あたり20億〜30億円といい
宣伝効果などに比べて重いと判断した。
を考えると、200億円ってすげぇな。鈴鹿やるな。
32 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 08:06:56 ID:EejNzPD6
アホトヨタのせいで日本GPが無くなる可能性が出てきたわけかよ。 トヨタ最悪だな
一回目で叩かれて大幅規制したのが最大の失敗だと思う あそこで富士F1は観客参加型のサバイバルF1ということを確立し そしてそれを発展させていけば、間違いなく成功していた
あぁ・・・開催権料を吊り上げるだけ吊り上げて撤退ね・・・ なんてーか、ホンダとモータースポーツ方面での格の違いを見せつけられたな・・・ 浜松の二輪屋時代に日本初のパーマネントサーキット作った会社とは、格が違うわな。 しかし、トヨタヲタの連中はどのツラ下げて鈴鹿に来るのかねぇ?? また観客に強制トヨタコールか? 撤退で御通夜ムードのホンダヲタに、場違い鈴鹿で張り切るトヨタヲタか・・・ ヒデーな、行く気が無くなるわ。
中途半端だな。
とてもトヨタらしい行動だ
鈴鹿改修に伴いFSWへ代替開催。 FSWは、F1開催を利用して設備改修。 鈴鹿改修工事完了で、FSW開催終了。 損したのは与太だけか。 ま、これでイイんじゃね。 F1絡みは金が掛かるみたいね。 俺はSuperGTで満足だな。
38 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 08:21:19 ID:EejNzPD6
ホンダを撤退に追い込んで自分たちが鈴鹿を占領か
39 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 08:25:12 ID:ap9Cbiv3
これは今年一杯でトヨタがF1撤退のフラグ?
40 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 08:25:57 ID:e5QsJ80R
一層の事、F0とか作って安全性全く無視の改造無制限の車でレースして欲しいよな。
41 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 08:27:55 ID:dPMrcbKX
どうせF1が死んでるんだから無駄金流し続けるよりは良いんじゃない?
42 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 08:28:36 ID:M0mFy0zc
そんなに速く走る車見て楽しいか
ここじゃ経済に対する貢献なんて意味ないんじゃね? ってか、それならホンダだって多少なりとも貢献してるし。 で、トヨタのモータースポーツに関する貢献って何? 三菱資本やホンダ資本のサーキットでやってた日本GPでプリンスに勝てなくてプライベーターに金掴ませてポルシェ出したり、2000GTがスカGやロータリーに勝てなくて逃げ出したりとかか?
44 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 08:28:54 ID:KevvB2mt
モータースポーツ史に残る食い散らかし。 トヨタは一体何がしたかったのか。
45 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 08:32:39 ID:3ANFljC+
>>4 若年層で車買ってる連中は、バカボンかDQNか相当の僻地にいるやつだけ。
ついでに雇用崩壊でんな金も無いから。
ヨタにとってはクラウンおやじか、プリウスでエゴ(notエコ)アピールしたい連中さえいればいいんでしょ。
引っかき回すだけ引っかき回して金にならなきゃ撤退。
ヨタはモータースポーツに出てくるな、死ね。
46 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 08:34:01 ID:d8x+UOMA
鈴鹿も金が続かないだろうし、今年で暫くは日本GP見納めになりそうだな てかF1自体消滅していいよ、まじ糞ツマラン WRCは続けてくれよな
47 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 08:34:08 ID:x+1Emg3k
T O Y O T A ざ ま ぁ w w w w w w w w w w
48 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 08:35:10 ID:YnaoaeTU
日本でやらんでもいいけど
食べ物を食い散らかす行儀の悪い底意地悪い問題児だぜ、まったく。
50 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 08:38:55 ID:SOhcUhCi
所詮トヨタ(笑)モータースポーツは似合わない(笑) 最初から手を出すな!
51 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 08:40:20 ID:s644Y9PS
俺行った 10万払って4時間 雨と泥水の中でトイレ無し この金額だから結構お金使えそうな層だった 敵に回したんだよ 今だに怒ってる
52 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 08:40:36 ID:UiHkTASz
ルマンでもインディーカートでもWRCでも同じことをしています
53 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 08:40:40 ID:kKrJkScV
これで、マツダのル・マン優勝の金字塔が なお一層輝くな みんなデミオ買えよ
54 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 08:43:33 ID:Ne5mllYw
トヨタ(笑) 絶対買わない。 親はトヨタ信者だが・・・
ンダの撤退は成績不振よりもエンジン規制が主因と思うが。 走る実験室でなくなったF1にはンダも興味は薄れただろう しかし、、ホンダ、もうちょっと耐えたら栄光手にできてたのに、きっと全勝も可能だったろう、カワイソス F1分裂後の新シリーズは頂点のエコレースやってほしいねえ、総燃料制限とか そすれば民生に直接活きる技術革新にもつながっていくし 無論だがヨタはレースには手を出すなよ
56 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 08:50:00 ID:DjRXx4Q2
朝っぱらからなんと清々しいにゅーす 魂をゼニで買うヨタなんて二度と出てこなくていいよ
>>52-53 同意だ
集英社が出したル・マンドキュメンタリー本持ってるんだが、
トヨタの戦い方というか方針がひどかったことがよく分かる
いちいち書かないけれど
勝てるはずがないし運営からもファンからも、
好意も敬意も持たれるはずがないスタンスだった
マツダと日産は違った
日産は勝てなかったけれど確たる信念を持って挑戦し皆が参戦を称えた
もしまた日産がル・マンに復帰することがあったら、
既にかなりのアドバンテージを持つことになっていると思う
58 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 08:54:25 ID:F0+dMRu5
モータースポーツを侮辱することに関しては、世界一だな
59 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 08:56:45 ID:hjIw61xn
無駄銭使うな。 正しい選択だ
>>45 >雇用崩壊でんな
でんな・・・
日本か?
61 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 09:00:23 ID:kKrJkScV
ついでにF1自体から撤退してくれねえかな。
63 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 09:01:11 ID:toFWuBez
64 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 09:01:12 ID:BvAL7ENN
永久追放でよろしく
65 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 09:01:34 ID:3K120RL/
ことモータースポーツに関しては、トヨタは「自らは撤退しないメーカー」 だと思っていたのに… ちょっと失望したぜ
66 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 09:07:57 ID:cLq3h+UK
ほんとトヨタって無責任な企業だな。 ホンダから日本開催枠を強引にぶん盗っといてポイ捨てかよ。 法律変えさせてまで、製造業への派遣拡大や外国人を使えるようにしといて 不況になるとポイ捨てしてる企業らしい。 莫大な蓄えがあるくせに、あとのフォローは国や地域に丸投げ。 そして何故か景気対策は車関係ばかりなんだよな。 高速値下げとかエコ車助成とか。 経団連として新自由主義的価値観で国民に自己責任を強いてるくせに 政商企業トヨタは国にたかって税金をぶん盗り世襲が堂々と行なわれてやがる。
因果は巡るとご先祖様が言いなさったけど、本当なんだナー。日本人に生まれてよかった(´・ω・`)
>>55 馬鹿正直にルール守ったからなホンダは
MやFみたいにコッソリやればよかったんだよ
でもホンダがやったら見逃さないなw
69 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 09:20:13 ID:RjtiUiRU
F1なんて時代遅れ。 TOYOTA万歳さ。 発狂してるヤツら、おもれー。
70 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 09:20:14 ID:oivHI4Nt
鈴鹿を潰したから目的は達したんだろ
金と権力使ってホンダ嫌がらせして終わりか? ホンダもこれぞ好機とばかりに撤退してるし
鈴鹿サーキットすげえ綺麗になってるよ 2年も改修期間もらえてFSW様様じゃないかな。
74 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 09:24:42 ID:s9Z0YQ4s
トヨタなんて日本からなくなればいいのに
75 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 09:27:07 ID:ej7L8uoc
貴族の遊びにビンボ臭い日本メーカーが参加すると恥をかくということだなw
しかし最近ホンダやるなあ、 インサイトでプリウスのダンピング打撃させヨタ混乱させーの、 鈴鹿改修の隙を与えてFSW参入させ、その間にじっくり改修、復活後は聖地回帰扱いされーの、 先にF1撤退でヨタの勝つ意義の半分を失わせ、しかも今年はホンダ遺産のブラウン圧倒的な状況w 孔明の罠かw
2年で止めるトヨタの覚悟もなんだかなと思うが 一方でFIAもずいぶん無理なことをいうからな。 「2010年日本GPはナイトレースだ」とか言われると 鈴鹿でもできるかどうかわからんし 山岳気候シャトルバスオンリーの富士じゃまず開催できんだろ。
立地条件の悪すぎるサーキットで強行開催なんてするから 各方面から排撃されるんだよ・・・・ ようするに馬鹿。
79 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 09:39:21 ID:7xnIAWdz
日本の国歌斉唱か国旗掲揚に、唯一エンジンを吹かしまくったチーム。 それがトヨタ。
日本のモータースポーツ、とりわけ四輪の発展のなさは何故? 未だに一人もF1で勝つドライバーが居ないし
>>79 奥田といい、張といい、妙に恨みのパワーを感じるんだよね。
去年の快適さを経験しちゃうと鈴鹿のアクセスは地獄に思えるので ちょっと残念。 ま、F1自体から撤退の可能性が大きいからしょうがないか。
83 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 09:51:33 ID:WPuThdlJ
カネの亡者トヨタはメーカーじゃなくて商社ですから。
鈴鹿単独開催になったとしてもホストのホンダが撤退してるからなあ F1自体の魅力も最近のゴタゴタで大きく失われてるし トヨタよりホンダ、鈴鹿の痛手の方が大きいような気がするのは俺だけ?
85 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 10:03:02 ID:J9JjGWx+
まあ、企業としては妥当な決断でしょう。
車を売らせる為に交通の便が悪いのに意味がないそれも何十年も昔の話 静岡県は協力してくれないのかな そもそもトヨタ自動車に買われたのが悪かったのか 富士スピードウェイは終了
さっそく分科会が活動開始ですか 9時半始業じゃ遅すぎません?ちゃんと24時間体制にしなきゃだめだよw
トヨタの初開催となった07年日本GPでは、自家用車の乗り入れを規制し、バスで 観客をピストン輸送したが、大雨で場内の道路が陥没して一部観客がレース開始に 間に合わないトラブルが起きた。08年は場内の舗装などに約20億円を追加投入し、 大幅な赤字となった。信頼回復のためにも開催を継続すべきだとの声がトヨタ内には あったが、コスト削減を重視した。 信頼回復よりも簡単に目先のコスト削減を選んだ創業家ボンボン社長w
応援のフラッグや垂れ幕はトヨタ以外禁止とか狂ってる
トヨタにとっちゃ富士も使い捨てなんでしょ 地域に金を落とさない観客に来られて周辺住民も大迷惑だっただろうし 富士撤退おめでとう! はやくF1から撤退して下さいw
今、起きた トヨタ撤退オメ!!
92 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 11:11:43 ID:sCkhGRCj
→名駅通→桜通→第三堀内ビル右折→白川第三ビル通過→西柳公園西交差点左折→錦通→ 西柳町交差点右折→江川線→名駅南三丁目交差点右折→名駅南四交差点通過→ 下広井町交差点通過→名駅通→ の市街地コースで電気自動車レースをお願いします。できればF1も。 スピード、燃費、フォルムデザイン、パフォーマンス各部門で優勝を競い合って。
93 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 11:11:52 ID:ygXDbIR2
日本人は車を買わなくなるから日本で開催しても意味がない って判断だろうな。
94 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 11:16:01 ID:6oBq1UBr
富士スピードウェイは場所が良くないよ あんなところにわざわざ行って疲れるより、テレビ中継みながらビール飲んでたほうがずっとマシ
95 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 11:21:55 ID:HiUvV0Dr
この記事、ヤホーのトップから早々に消えたな ヨタの圧力はこわいねぇ〜
96 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 11:30:05 ID:ID24MdGu
元々、トヨタは世界のメーカー間競争で勝ち残る使命があるわけで、 レースにうつつをぬかしている余裕などない。 内燃機関からハイブリッド、その先にあるゼロエミッションカー、 どう考えても、内燃機関のスピード競争なんて無駄。
97 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 11:36:49 ID:WeK+IFLD
何でも金勘定で判断。
98 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 11:45:15 ID:q1NMUIrr
何と擁護しようと話題回避しようと数万人規模のアンチを生み出してしまった事実は戻らない
101 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 12:02:58 ID:1Ij9uu0P
ふざけんな
で、鈴鹿の開催費用はいくら上がったんだ
103 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 13:33:45 ID:CcTbvB3Z
俺は、今のトヨタの車は大嫌いだ。 しかし、かつてトヨタはTOYOTA 2000GT という超高性能シポーツカーの 名車を作ってたんだよなァ〜。あの精神はどこへ行った? 世界初の2ローターのロータリーエンジンのマツダのコスモスポーツ のライバル車を作ってた会社だったのに・・・・・。
>>1 日本の誘致経費を馬鹿高にしただけかい。
フジスピードウェイのF1は連続2回までと言うジンクスができそうだな。
105 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 13:39:24 ID:LfhHmN7p
>>103 開発陣の魂と経営者の精神が乖離してるんだと・・・
鈴鹿も悪くはないけど中々追い抜けないからイライラする
108 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 13:46:02 ID:SLYsIcVu
野グソマニア落胆
109 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 14:15:54 ID:eSyChOhD
>>107 世界屈指のテクニカルコースが売りなんだから我慢すべきだろ
ホンダ逃げ損なったな。 休日でも鈴鹿サーキット遊園地は人が少ない・・赤字はどうするんだろう?
111 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 14:28:22 ID:ycEvacCc
それだけF1に魅力が無くなったと言うことでしょ エコカーに時代はシフトしてるのにレースしてる場合じゃないでしょ
コストどうこう言ってたった2回で止めるって・・・ 誰も応援してくれなくなるぞ TOYOTAチーム
113 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 14:34:13 ID:HcqnWL4U
>>1 不況で良かったね
勝てないから逃げる口実だね
>>110 鈴鹿の遊園地は日本でも有数の入場者数だと思うが?
正直、F1とGTと八耐以外は遊園地の客の方が多い。
>>114 脳内では日本有数の入場者数ですか・・www
苦しいので地元じゃただ券配りまくってるけど。
116 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 14:41:07 ID:e5a/WVmq
コレは今の社長ではなく間違いなく奥田の責任。
118 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 14:44:27 ID:NroALMPQ
F−1 の Fは糞尿のF
119 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 14:44:32 ID:Scat29ts
最初から出てくるなよ、それなら 迷惑なんだよ
120 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 14:45:48 ID:3r3Dcq/N
>>103 あの車はもともと日産とヤマハが開発してたものらしいから
どこまでトヨタのオリジナルかはあやしい
遊園地上位十位 1 東京ドームシティ アトラクションズ 東京都 7,204,500 104.9% 2 横浜・八景島シーパラダイス 神奈川県5,257,000 88.7% 3 長島温泉 三重県 3,956,700 101.8% 4 よこはまコスモワールド 神奈川県3,100,000 100.0% 5 鈴鹿サーキット 三重県 2,489,400 88.2% 6 ひらかたパーク 大阪府 1.493.641 124.5% 7 としまえん 東京都 1,242,000 93.9% 8 三井グリーンランド 熊本県 1,104,000 101.8% 9 ツインリンクもてぎ 栃木県 1,090,000 100.3% 10 エキスポランド 大阪府 1,089,600 107.5%
122 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 14:46:47 ID:NCYqJHUj
トヨタ(笑)が、F1に大枚を費やし8年間かけて学んだ事 お金で買えない゙勝ち"が有る。 F1優勝の夢=プライスレス by マスターカード
123 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 14:52:59 ID:4ufu+VDF
トヨタは奥田で沈んだ。 プリウスもいいが営業車止まり。 トヨタの車には夢がない。 F1チームも辞めろよ、そしたらブラウンGPみたいに活躍するから。 ユーザーを育てられない世界最大の自動車メーカーなんて要らない。 散々政府の補助金使っているんだから、黒字を出してきちんと税金で還元してね!
124 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 14:53:14 ID:3wpowclw
富士SWでの日本GP開催契約って確か5年間だったっけ? で、20013年まで富士SWでの開催をみんなが大反対したんで鈴鹿と1年毎の交代開催 に今年から変わったんだよな。 さすが、ファンの目は確かだったね。こんなクソ企業がモータースポーツの精神を 持ってるとは思わんし、第一日本GPと言ったら鈴鹿でしょ。(78年とかいうオヤジは 良い。出しゃばるな!) 92年にホンダがF1撤退した後も鈴鹿でのF1開催は続いていたんで、金の亡者トヨタが居なくなり ホンダが帰ってくるまで鈴鹿で開催でノシ!! もう二度とF1界にもどってくんな!トロタ!!
F1終了のお知らせ
迷惑だけかけて撤退、としか見えない罠
127 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 15:17:37 ID:FjNKbS84
TVCMももっと減らしたほうがいいよ。
128 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 15:18:16 ID:SlB5hceM
お台場、横浜開催はどうなった? 下手すると日韓GPになるぜ。
バカいうなよ、韓国は独自でコース作ってるんだから日韓GPになるわけないだろw
つくづく奥田って最悪だったんだなってわかる記事
>>124 >20013年まで富士SWでの開催をみんなが大反対したんで
そりゃ大反対だわw
来年の開催キャンセルは違約金がかかるんじゃないの? 鈴鹿側はホルホルと手を出さずいったんシカトするほうがよさげだな
133 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 15:43:49 ID:Mi4ObJRb
ホンダがF1から撤退したから、お役御免てわけだな もともとホンダ潰しの為の参戦ともいわれてたし
134 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 15:51:03 ID:m7c3sErB
もうトヨタなんてモータースポーツなんてやめちまえ
135 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 15:53:39 ID:fEgFzjtK
業績不振? トヨタチームの?
136 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 15:55:02 ID:Mi4ObJRb
これ、トヨタの鈴鹿買収だったら笑えるな
>>86 ヨタが絡んだ時点で県は無視。県にとってメリットがない。
(FISCOのアクセス道が良くなったところで大した意味がない)
県を動かしたきゃ、県内の大企業(スズキ、ヤマハ、鈴与あたり)が絡まないと。
タミヤのプラモショーには、浜松基地からわざわざ
ブルーインパルスが遠征に来たりするんだぜ?
138 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 17:19:38 ID:A1noUGcL
中国マーケットで稼ぐため、政府に圧力かけて円安政策をとらせ大もうけ リーマンショックで不景気くれば派遣切りで世論の批判を浴び 逆切れで、じゃあ日本を捨てるぞと恫喝 でも日本すてたらもう為替政策ごり押しで稼げませんからwwww
139 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 18:03:55 ID:orKzLHgP
>>1 トヨタもいよいよ電気自動車に移行するはずだが
その前に
トヨタ独自でRCをつくり
早い電気自動車のデーターを集めましょうよ
140 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 18:08:12 ID:hR+BOwqa
マスゲームやって満足したら 期間工や派遣と一緒にポイ捨てか ( ゚д゚)、ペッ
141 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 18:09:39 ID:GOFKojkg
ボーナス2/3強になったのでF1やめて正解
トヨタのエンジンを積んでるロータスエリーゼには魅力がある。 もし、MR-Sがエリーゼのような車だったら買っていたと思う。 現実は劣化版ボクスター+「プログレ」で出てきてわら田よ
143 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 18:25:32 ID:WuMrXSCT
144 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 18:31:29 ID:Fap5t6L6
どうせ富士スピードウェーも売るんだろ?
>>142 MR-Sがエリーゼのような車だったらやっぱり400万円〜だよ
あの車重と価格で大して売れるはずもない車をまとめられたのはやはりトヨタならではと思う
本格的にモータースポーツするんでなけりゃ足回りと吸排気ちょっと弄るだけで結構遊べたし
問題点は内外装のデザインが車オタ受けしない方向性だったことだな
これはトヨタである以上カイゼンできないw
池田先生の慈悲な心で、富士文化国際高速自動車競技場に名前をかえるよ。
>>145 内外装のデザインについては、車ヲタどころか一般人にも受けない
ひどいデザインだと思うんだが。
148 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 20:20:31 ID:mHJjHoG5
>>103 基本的に歴代トヨタ車はパクリ商品だよ。
もはや車なんて何でもイイ奴しかトヨタなんて買わないだろ?
購入層は白物家電と同じレベルの感覚で買ってるだけ。
富士スピードウェイじゃなくてツインリンクもてぎを買収すれば良かったのに。 まだ栃木の方が都会でしょ。
150 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 20:44:59 ID:vHq7iJ8D
散々ぱら掻き回した挙げ句に開催中止かいw F1も撤退するんだろうけど、どう考えてもイメージダウンにしかならなかったな。 F1だって金だけ出して作る人はドイツ人でドライバーも必ずドイツ人乗せるし、 エンジンはYAMAHAだろw 愛国信では応援出来ないしオリジナリティが無いのが痛いわ。 せめて日本人乗せるとか、エンジンやシャシーの開発を日本でやるとかやりようはあるハズだけどねぇ。 F1で成功して、ヨーロッパでのブランドイメージを上げようて意味合いなんだろうけど、 ヨーロッパ人の方がレースやレース活動に対して目が肥えているから 思惑とは逆に嫌われてしまったしなw 結局は何も知らないオッサンにだけ車を売ってるしかないメーカーなんだよ豊田はwww
151 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 20:45:34 ID:C9pXPKXy
一般人はF1そのものに関しても知らない。 が、今は購入商品を決める際、その方面のオタに相談することが増えてる。 この不義理にヲタは怒る。 当然、トヨタに対するイメージは悪くなり、ヲタに相談する人も悪いイメージを持つ。 正直、おれもこのやり方は許せない。
152 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 20:48:01 ID:cH0OOwPB
脱糞GP終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
153 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 20:50:47 ID:sPi7SoLG
無責任な企業だな、トヨタって。
つい最近、ある装置の予備設備を納入したんだか、まいいか。
155 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 20:55:03 ID:eyW08o8A
>>153 賛同する。いい加減な企業だな。これなら最初から鈴鹿一本でやってりゃ混乱もなかったのに
なんにもしてない日産よりマシかも
157 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 21:08:13 ID:t3cWiz3K
>>149 ホンダの100%子会社をどうやって買収するわけ?
158 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 21:28:08 ID:kXE4WRD8
ジャニー喜多川による所属タレントの児童への性的虐待問題について:
第147回国会 青少年問題に関する特別委員会第5号
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007314720000413005.htm もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに泊まりなさいと言われたとき、
多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら次から呼ばれなくなるから我慢しろと教えられ
たそうであります。息子はジャニーさんの好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、清い体で
やめることができましたが、何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。今テレビで
にこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いをしておるかと思うとかわいそうです。
こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。児童から信頼を受け、
児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に対して性的な行為を強要する。もしこれが
事実とすれば、これは児童虐待に当たるのではありませんか。
東京高裁はジャニー喜多川のセクハラ行為について「少年たちの証言は具体的で信用できる」と認定している。
F1自体からも撤退すべき。
160 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 21:33:19 ID:6c5YyLTO
こういうガンバリが、トヨタチームの走りをささえてるんだなァ!!
>>4 モータースポーツに興味を持つ人減らしたかったんでしょ?
費用負担が重荷というのはいいとして、宣伝効果って何よ? モータースポーツに対する愛情も敬意も無いな、この糞メーカー
163 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 21:58:30 ID:07jGiSzb
エコポイントに高速千円、環境対応車課税・・・・ 全部「トヨタ減税」だろが。 喜んで家電買ってプリウス買うなよまったく。
164 :
Scatrol :2009/07/01(水) 22:07:31 ID:7EjAwbNC
>「社業に近いスポーツ」(トヨタ幹部) はぁ??? 「社業」=金儲け に近くなくなったスポーツだと判断したから撤退なんだろ。何言ってるんだコイツは?
一昨年のトヨタF1では、野外で排泄をした若い女性が たくさんいたと聞きましたが、事実なのですか。 もしそんなことが事実だったのなら、 2ちゃんねるにいくらでも写真や動画がUPされるはずなのに 私は1つも見ていませんよ。 本当はそんな事実はなかったのではありませんか。 証拠の写真や映像を見せて下さい。
>>164 勝てないし、イメージウプに繋がらないからだろw
>>162 まあ正式発表じゃないし、
利潤を追求すべき会社の人間としてはその価値観は正しいよ。
ブリジストンのMotoGP担当者も「ワンメイクでも宣伝効果はある」と
いってタイヤを供給しているしな。
本音はまた違うのかもしれんが企業として建前は大事だ。
本田宗一郎のマン島TTレース出場宣言みたいなのはかなり異質だよ。
鈴鹿はいい迷惑だったな 振り回されてw
ある営業で豊田のディーラーを廻ったんだけど、殆んどのディーラーで、俺が客じゃないと分かると酷い態度で接してくるんですよ。 久々に虫けらみたいな扱いを受けてワロタw
170 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 22:46:49 ID:oO25vbFH
いや〜つくづくトヨタ嫌いだわ トヨタ乗ってて自称クルマ好きを唄ってると白い目で見られるぞ〜www
171 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 23:28:22 ID:+V6o2zK1
鈴鹿から強引にもってきてコレか 最後までウンコだな
>>170 クルマ好き自体が白い目でみられるから。
173 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/01(水) 23:40:02 ID:BYOA2jix
トヨタの車は絶対に買わない
無責任企業w
興行主のFOAもぼったくりだと言われているから どっちもどっちだけどな
末代までの恥とはこのことだな えらい伝説を残してしまったね
177 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 02:53:08 ID:hbQ+dO7Q
うわー、トヨタってやっぱ最低だな。。。 こんな企業とは最初から思ってはいたけどさ
鈴鹿では開催されないと伝えられた時は、惜しむ声が非常に多かった。 富士では開催されないと伝えられる時は、惜しむ声はどれだけ出るのだろうか。
179 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 08:39:32 ID:at+Slj5k
リコール隠しでやってるように、さも何もなかったことにするんだろ
180 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 09:01:00 ID:O3xKWYTv
ニュースで来年以降の日本グランプリすら未定らしいよ 鈴鹿も、来年以降赤出してまでF1呼ばないんじゃね
181 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 09:25:05 ID:EgGAkUVf
日本GPが未定なのってトヨタが隔年開催をやめたからだろw 全く無責任な撤退だよ あとは鈴鹿が毎年開催する契約を行うかどうかだ
182 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 09:25:43 ID:0DcRnyrE
更に車離れの加速と若者の車への興味関心が薄れていきますね
F1なんて日本で遣らなくても良いよ、FNをアジア圏で開催してF1と同格に昇華させて各国開催にすれば国際レースに飢えている国は参加するだろ
184 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 09:57:25 ID:4oeT+qKb
185 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 10:05:03 ID:DivX+6ky
宣伝目的で祭やるなボケ。レースイベントなんて赤字でなんぼだ。 しかも世界レベルで恥晒し。日本人の顔に泥塗るな馬鹿
景気低迷というより スカトロサーキットを忘れたいんだろうな 赤字の額はトヨタにとっては問題じゃない ただ開催するたびにスカトロを思い出されて逆宣伝になっちまうので 意味が無いと判断したんだろうな もともとホンダと違ってモータースポーツなんか暴走族と思ってる会社 来期のF1も撤退だろう
187 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 10:20:24 ID:5Lpk+Q0z
TOYOTAのおかげで日本GPが無くなるかもしれんな
188 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 10:22:17 ID:sJq3x9sW
ウンコだなトヨタ自動車は! ウンコ!ここの車は一生買うことは無い! 関わらない!
ヨーロッパの放送時間と合わないんだから F1を日本でやることはない
プリウスとか買ってるのはF1に興味もないような 50-60代がメインなんだっけか? それでも自分も含め車に興味ない連中が増えるとどうなるかねえ・・・
191 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 12:43:51 ID:n1cL3DYV
過去に所有者の「三菱地所」がサーキットをつぶしてレジャーランドを建設しようとしていた。 それを社会にために買い取って存続させただけでもトヨタはえらい。
てすと
193 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 13:00:53 ID:OnBnXoF1
これは次の鈴鹿ではTOYOTAブーイング起こさんといかんだろ?さすがに・・・
ありゃ、早いな。 地元の人間総すかんだな
ブラウンが勝利してるのはある意味偶然。 この話を聞くといつもP51ムスタングの話を思い出す。 あの機体はイギリスのロールスロイスのスリムなエンジンに アメリカの高度な技術による機体の合作でうまれた。 だから今年もHONDAが参戦してても勝てたかは不明だ トヨタはどうがんばっても勝てないとは思わないが 勝つことに意義を求めていないから駄目だろね アキオちゃんになったからわからんけど
>>149 両方行った事無いでしょ?
もてぎはえらい山の中だよ。
富士はそれほどじゃない、御殿場やスバシリのインターから15分(空いてれば)で
付くくらいに高速の便も悪く無い。
ただし、箱根や富士五湖といった観光地が近い上にインフラが糞で常に糞詰まり
なのが問題な上に富士山麓なんで気候的に相当不安定。
>>196 東名から出入りするのにR246の信号で必ず詰まっちゃうのがね…
あとはアウトレットが混乱に拍車をかけているw
>>197 アウトレット忘れてた。アレのおかげで帰りは裾野から乗った方が早い(西方面)
実はアウトレットの駐車場の車のさばき方は凄い。
場外の駐車場(民家の庭先だったりする)からバスで狭い裏道を駆使してあっという間にアウトレットに到着。
FSWもアウトレットで研修すれば良かったのかも。
199 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 14:22:17 ID:yldaK7ml
>>169 俺も郵便の配達・集荷等でトヨタディーラーに伺うが、
名乗って挨拶しても一切返事が返ってこない。
常に放置プレーだよ。
そしたら女子事務員が気づいて対応してくれるんだけど
男の社員の無表情無関心上から目線をどうにかしろと思う。
トヨタスバルのFRが気になっている時期だけに残念だ。
絶対に○○トヨタとヴィッツでは買わない。
200 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 14:23:51 ID:OnBnXoF1
それに比べてホンダディーラーは本当に感じが良いよな。
201 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 14:24:19 ID:6NaqrdkL
202 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 14:27:35 ID:yldaK7ml
日産も酷いものがる ちょっと古いスカイラインに乗っているんだが 引越ししたときに整備会社のつてが無いのでディーラーに持ち込んだら(プリンス) そんなもの扱えない的な対応を受けたよ 明らかに金になりそうじゃないが面倒くさい的な対応
ダサすぎる
>>201 だから?地図くらい見れんだろ?
インターからの距離を比べてみろよ。
>>202 それは場所によるな
俺はクラッチいかれて走れなくなったから、歩いて近くにあった
日産のディーラーに駆け込んだら、車をディーラーまで運んで、
駅まで車で送ってもらったうえで、請求は部品代と工賃だけだったよ
最初は職場まで送りますよって言われたけど、さすがに悪いんで
近くの駅にした
206 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 16:41:24 ID:BB7IKfJZ
F1開催で利益だそうとしてたわけ? バカじゃないのビンボ草ぁwww
>>206 おっと、強欲奥田さんの悪口はそこまでだw
208 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 17:49:29 ID:lUv/IMbn
209 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 20:00:07 ID:dBJfQbkY
値下げしなくても売れたプリウスを値下げして赤字を加速させたり F1は止めないのに富士開催をやめたり ダイムラーと組もうとしたり そのうち、豊田章男の暴走を見守るスレとか立ちそうだなwww
富士撤退って、もしかしてホンダに先に撤退され F1から逃げそこなったトヨタの意趣返しですか? なんつーか、いつものショボイ2番煎じw
211 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 20:05:21 ID:JqacMcB5
これで千円メロンパンは伝説になったね
とはいえ開催するだけでは赤字のF1も興行として問題があるのさ
F1弁当は文字通り2度お目に掛からないプレミアム弁当だったのか 欲しくは無いがw
214 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 22:36:37 ID:vu5ru9NE
トヲタと関わると碌なことがない こことはもう一緒に仕事したくないわ
215 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/02(木) 23:02:17 ID:hmLZi2e4
>>207 グリード イズ グッド
常に短期利益優先が、バブった情報・金融ミクスの世界だったっけ。遠い目。
まあホンダがクソだとわかったから もうどうでもイイや もうテレビ観戦しかしないね
ほれ見ろw
>>213 鈴鹿なら3000円だかの松坂牛弁当があるよ。
こっちの方がコスパ高いよ。
ファンクラブもない現行チームはどうするの?やめないの? あれ年間数百億円の予算かかってるんだから参戦やめるほうがコスト削減になるっしょ
220 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 10:50:27 ID:aA7OPSoR
もうF1なんて白人だけでささやかにやっててもらおうぜ、 どうせ自分らの都合の良いようにルール変える八百長みたいなもんだし、無駄すぎるだろ。 F1に参加する事が先端技術の開発の場だった時代は完全に終わった。
>>220 そんな時代とっくに終わってるよ
何年も前から、アジアとか中東とか自動車メーカーが
これから車を売り込みたい地域を中心に宣伝活動する
そんな時代になってる
222 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 11:43:29 ID:MfnuTj1j
金で優勝を買おうと思ったんだろうなw
今朝の中日新聞記事の記事によると F1主催者側が、鈴鹿が出してくる条件があれだったら 日本と韓国で交互に開催にするぞ みたいな話になってるらしいね。 もうさF1なんてやめた方がいいかもよ。 トヨタの違約金の件も、鈴鹿と富士の交互開催に 契約変わった時点で、たいしたことない額になってたのも 富士でのF1やめる理由の一つだったみたいね。
あーあーよりによって自国にF1の文化がない国と天秤かけられちゃうのか? つか正式な発表まだだろ
>>223 たんなる交渉の手段だろ
鈴鹿と富士で競わせて吊り上げたのと同じ事をしたいだけ
226 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 12:06:28 ID:aA7OPSoR
もうやめちゃえよ、興行として無理があるんだよ、マジで。
621 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2009/07/03(金) 09:14:05 ID:jSfHzxU30
中日新聞の朝刊もキタ
ただし、スポーツニュースではなく
経済ニュースとして扱っている、
しかもかなり断定的な記事になってる。
やっぱり、トヨタ本社の中で話を詰めているんだろうな、
FSWは上からの命令を待つだけの立場でしかないのかな。
624 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 11:17:34 ID:SXx5eTM60
>>621 中日新聞の経済欄
今後のF1は鈴鹿と韓国GPの隔年開催となる
と書いてあったけどw
今のFIAは徹底した拝金主義だから ナチスSMモズレーとエクレストンがさ ググればいくらでも出てくる それにブチ切れたのが先月までのFOTAの大騒動だったわけで 長期の権力は必ず腐敗する
F1撤退フラグたったかな。
トヨタ的には、ホンダのいないF1なんて意味が無い。 日本市場の足がために全く影響しないから。 ていうか、来年F1やるのかどうかも怪しいんだろ?
>>230 いまだにそんな理由でF1やってると思ってる人がいるのに驚く
ホンダ憎しが理由の一つ、ぐらいにはみんな思ってるんじゃない?>F1やってる理由
>>227 「隔年開催となる」って中日が断定してるだけじゃんw
FIAが発表したわけじゃないだろ?
234 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 14:50:42 ID:sQeCYeUq
235 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 15:46:38 ID:uwoQna6+
F1も期間工も派遣もポイ捨てにする エコ替え(笑)企業
期間工も派遣もポイ捨てされる事は最初から解かっているはず。
237 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 15:49:34 ID:8FuhlUIv
でもさ、ヨタ批判してもこのスレに書き込んでる俺らと一般のやつらと温度差があるよな。 きっとフツーの人達はどこで日本GPが開催されようが、ヨタがF1撤退しようが、車=トヨタ=高品質とか言って、ヨタの車買うんだろうな。 ・下請けにコスト削減させて絞り上げ、テッペンは大儲け。 ・かんばん方式なんて言って、自分は在庫持たないで下請けはいつでも納品出来るよう在庫の山。 ・派遣、請け負い、期間工で構成し、いつでもクビを切って、自分達は高給で生き延びる。 他のカーメーカーが真似した最悪のお手本を作ったのはこいつらなのに。 渇いた雑巾を絞ってさらにコストを削減するというヨタ生産方式からすれば 業績不振で開催撤退なんてセオリー通りの行動。それが騒がれる事自体が分からんって顔だろ。きっと。
日本国内での宣伝目的での短期的な見方をすれば
F1に出ようが勝とうが負けようが新車販売台数には全く関係ないだろうね
欧州での中長期的な宣伝効果は無いわけじゃないが
費用対効果として考えればほぼ無駄だと言ってもいいと思う
でもモータースポーツに参戦する目的は宣伝効果による
単純な新車販売台数のアップだけじゃない
世界中にごまかしが効かず白黒はっきりと晒されるシビアな世界で通用する技術者を育てること
戦う企業だと思われること
そういう企業で働きたいと願う人材を引き寄せること
こういった企業の力を強める意味でもモータースポーツに参戦する意味はある
ル・マンの時にトヨタの人も言っていた
まあそんな余裕がなくなったのはしょうがない
ただね、
>>57 に書いたように、トヨタはその真剣な場で勝つ気がないんだよ
負けても人のせいにすればいい”サラリーマン”なんだよね
戦う企業に入社したつもりなんて全くなかった戦わないサラリーマンの集団
富士F1がうまくいかなかったのはFSWのせい
景気悪化のせい
悪評が立ったのはヲタクやネットユーザーのせい
宣伝効果がなかったせい
自分たちが悪かったわけじゃない、他の誰かが悪いんだ
いつもこれだよ
239 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 16:35:06 ID:aA7OPSoR
>>238 白人が勝てるように都合よくルール変えるゲームに無理して参加する事は、
今の時代となってはもはや技術者を育てるどころか駄目にするだろう。
GM判断にトヨタ衝撃 米の工場継続問題が浮上
米ゼネラル・モーターズ(GM)がトヨタ自動車との合弁工場から撤退するという発表を受け、
合弁継続を強く望んできたトヨタ側は衝撃を受けている。
GM撤退後にトヨタ単独で工場を続けるのかという困難な課題も浮上してきた。
トヨタ首脳の一人は30日朝、「(破産法11条の手続きからは)あと1カ月の猶予があったはずなのに」と
GMが早い段階で出した結論に困惑の表情を浮かべた。
工場の継続問題について、この首脳は「地域との関係があるのでやめることはない」と話し、当面は閉鎖しないという考えを示した。
ただ、トヨタの北米での生産能力が大幅な過剰となっている中、単独で工場を続ける負担は重い。
別のトヨタ関係者は「GMの持ち分を買い取って工場を続けるか、閉鎖するか、選択肢は二つに一つしかない」と指摘した。
トヨタは工場の今後について「さまざまな検討をしているが、現時点では何も決まってない」とのコメントを発表。
GMによる生産停止が8月末に迫っており、トヨタも早急に結論を出すとみられる。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009063001000229.html
>>238 >世界中にごまかしが効かず白黒はっきりと晒されるシビアな世界で通用する技術者を育てること
戦う企業だと思われること
そういう企業で働きたいと願う人材を引き寄せること
全然違います。
F1はヨーロッパでは大相撲なんです。
そこで部屋を作って、親方として参加する事が、ヨーロッパのクルマ文化に
溶け込む上で、一番大事な事。
ホンダは引退した外国人親方として、ある一定の思い出を残したから撤退可。
トヨタはどうなんだろうね。
242 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 16:39:55 ID:1V4HWEJP
>>238 で、そのF1車の平均的な燃費はリッター2キロ前後。
高燃費の車を作る現在の自動車開発からしたらF1に参戦していても得るものは何もない。
まあ、このニュースはF1開催から撤退しただけでF1からは撤退するわけじゃないけど。
>>242 力士の基礎代謝はすごく高くて、燃費が悪いんだよ。
大相撲なんだから。
244 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 16:49:58 ID:E23jZG46
これはクソすぎる
245 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 16:50:27 ID:OO4bw8ZZ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>242 限られた条件下でパワーを出すには摩擦などのロスを減らす必要があるが
そのための技術には燃費改善につながる。
場合もある。
247 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 16:57:01 ID:aA7OPSoR
>>246 その限られた条件って白人ルールだから。
もはや内燃機関の燃費向上など頭打ちもいいところ。
>>238 今というかここ数年重視されてるのは、アジアや中東だよ
これから開拓していくところでF1の注目度が高くなっていたから
2000年頃からF1に参戦しないリスクってのが言われるようになった
>>242 燃費が悪いように感じるかもしれないけど、F1のエンジンってのは
市販車とは比較にならないぐらいの、ものすごく効率のいいエンジンだよ
発生する仕事量からしたら、燃費もとんでもなくいい
それと、今のF1燃費は重要な要素だよ
>>241 いいこと言った
その集団に入って発言するんだ、舐められてたまるか、ふざけんな
って気がトヨタにはない
「幕下だから」「どうせ日本はバッシングされるし」「オール自前だから」
などなどの言い訳がトップからレースの現場までしみわたってしまってる
かけた金額じゃなく年月でもない
初めからその気がない
これじゃあ勝てるわけがないしこんな気持ちで勝てるほど世界選手権は甘くない
>>239 お分かりかな
>>242 どんな糞ルールでもその範囲内で勝つために世界中の企業が戦う
戦わない企業は勝てない
「このルールは糞だ」と思うなら初めから土俵に登らなきゃいいだけ
参戦は自由だ
250 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 17:02:25 ID:1V4HWEJP
>>243 大相撲なんていうから、相撲の文化的背景かと思ったら、力士の体格のことかよ。
>>246 これからの時代は、自動車単体の加速性能とかのパワー面からの性能ではなく
燃費計算でリッター何キロ走られるか?と言った経済性能が自動車開発に
求められているからF1のようなガソリン車によるパワー勝負のレースは不要の時代に
なりつつある。
だいたい、電気自動車も台頭し始めてきているのに・・・
251 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 17:07:05 ID:aA7OPSoR
>>249 あのな・・・気合でどうこうなる時代じゃねーのよ。
水泳でもスキーでも柔道でもなんでもそうだ、
主催者が白人の限り参加する意味は薄い。
白人が土下座して参加させてくださいって言ってくるような、自国主催の土俵を作るべき、それがハイブリッドや電気自動車や燃費競争なの。
>>249 ,250
外国人親方が、日本の国技に口をはさむ事なんて出来るかね。
>>250 > 燃費計算でリッター何キロ走られるか?と言った経済性能が自動車開発に
求められている
そんなの求めているのは、負けて帰ってきたホンダだけだろ。
>>250 燃費のいいエンジンとパワーの出るエンジンに大した違いは無いよ
>>247 エンジンの効率を上げるのに人種が関係あんのかよ?
>>250 経済性能とか言い出したら電気自動車なんて全く使えねえ。
255 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 17:09:20 ID:aA7OPSoR
>>253 どっちも排ガス規制次第で行き着くところまで行ってるわけだ。
内燃機関の時代はもう終わりつつある。
一方で副社長の道楽レースは続くのであった
>>255 ディーゼルターボが主流のヨーロッパで、ガソリンエンジンで
レースしている意味が分かる?
>>251 電機自動車や燃費競争なんてどっぷり欧州の白人の作った土俵じゃねーかよ。
CO2削減ってか?
>>255 行き着くところまで行ったってのは、燃費がどこも横並びになったときだろ
260 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 17:13:27 ID:SJsB7mZP
燃費が良くて、高出力、軽量・コンパクトって、F1エンジンに求められることなんだが・・
261 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 17:14:22 ID:aA7OPSoR
エンジンエンジン言ってる奴って馬鹿なの? もう物理的限界なわけよ、燃費もパワーも。そんな土俵で勝負する意味無いだろ、 何が技術者育成だ馬鹿馬鹿しい。
>>261 技術者育成なんて目標じゃないよ。
大相撲なんだって、何度言えば分かるんだ?
日本ルールでレースが技術開発や技術者育成なら、日本人が
レースをする意味なんてまるでない。
ブリヂストンが、今でも技術者育成してると思うか?
まあF1ではトヨタはぐだぐだ、もともとアピールソースとして価値の下がったF1でも、 フェラーリと互角に戦うという輝かしい功績を残し モンスタースーパーカー市場に颯爽と乗り込むというビジネスプランは崩れたわけだが、 サッカーではトヨタのやってくれたことは先進的だ。やきうファンには微妙だろうがw ヨーロッパの超一流クラブのスーパースターたちが日本に来てガチの試合をしてくれる事自体 宣伝効果的にも福祉的意味合いでも大成功と言える。というか、普通ならまず実現し得ない試みだ。 中立地帯の日本で世界一タイトルと言う提案が南米、欧州の両チームにとってとても魅力的な提案となったわけだ。 興業的にはトントンだとしても、その宣伝効果は計り知れず、トヨタのマーケティング効果自体は世界規模でプライスレスとなった。 ここまでF1とサッカーで明暗が分かれたのは何なんだろうな。
265 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 17:19:20 ID:aA7OPSoR
>>260 F1のエンジンの重さ知ってる?
ドライで70kgだぜ?
耐久性2レース分しかないんだぜ?
それでも速すぎて人間が付いていけないんで空力制限しまくってるんだぜ?
コンパクトさも燃費も出力も限界なんだぜ!
>>251 >>252 モータースポーツだけでなくスポーツ全般でも言えることなんだけど、
チームトップの取り組みの姿勢が時にはレギュレーションすら変える
もちろんチームの成績にも結果にも反映される
テクノロジーだけの競技じゃなく人間が中心なのだから当たり前なんだけど
自分はF1よりもル・マンが好きで追っかけてるんでル・マンでの例を
マツダは長年参戦して世話し世話され愛され憎まれで人脈を築いた
最後の年に全ての力を注ぎレギュレーションも有利に導き結果勝利し賞賛された
日産は絶対に勝つつもりで誰よりも強気に発言し行動し、
一時マツダよりも日本の顔になり発言力を得た
残念ながらその強いチームトップ一人が降格したため、はじきだされることになり日産は勝てなかった
トヨタは当時の社長が「うちは幕下なんだから」と発言し、
現場も憤慨するどころか「俺ら幕下だし」と負け戦を繰り返した
トヨタ本社もシケインにトヨタの名前をつけませんか?との誘いに
「そこで事故をおこしたらみっともない」と断った
そんなもんだよ
気持ちで負けてたら技術もついてこない
技術が劣ってたら勝つことは不可能
今のトヨタがまさにそれを全身で表してる
>>266 学生選手権と大相撲を一緒に語るなよ。
ル・マンって、学生選手権レベルだぜ。
268 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 17:24:34 ID:aA7OPSoR
>>262 意味無くは無いだろ、世界中の人種が日本人に憧れ、髪を黒く染め、日本語を勉強し、
神社仏閣をありがたがって観光に来て、着物を買い漁り、
日本車はもっと売れるだろう。
>>265 2レース分しか耐久性のないエンジン8基でどうやって17戦戦うんだ?
>>267 とんでもない
四輪の世界選手権で最も格式があり世界に影響が大きいレースの一つだ
ニュル24時間と勘違いしてるんじゃないかな
>>265 今はサイズ、重量どころか重心まで決められてる
が、燃費も出力も年々向上してる
ルールを馬鹿正直に守った、ルノーとホンダが
フェラーリとメルセデスに60馬力も差をつけられたのを
知らないの?
それもほとんどいじる部分がなくて、建前は信頼性向上とか
そんなのでしかいじれない部分でも、そこまで向上してしまう
回転リミッタと開発禁止で、これ以上パワーアップしないはずの
エンジンが1割近い出力アップしたんだよ
>>265 レギュレーションで規定されてるからだろ
それこそレギュレーション変更して17戦持つエンジンで戦え、って話なら
エンジンメーカーはそういうエンジン開発するだろうが
しかも別に日本のエンジンメーカーだけが苦労してるわけでもなし
技術者はもういらないって事を言いたいの?
>>270 学生選手権じゃなくて、神社の奉納相撲だったな。
縁日が出て花火が上がってみんなで1日楽しむんだから、
いいイベントだと思うよ。
マツダと日産のパブリシティに洗脳されちゃったんだね。
>>271 だが、残念なことに内燃機関の自動車よりも電気自動車の方が部品点数が
3分の2近く少なくて、安全性も高い。
加速性能も電気自動車の方が高かったりする。
電気自動車の問題は充電と航続性能だけど、これをクリアすると
ガソリン車・ディーゼル車なんかの内燃機関の自動車の出る幕は
なくなるんだよね。
275 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 17:35:35 ID:H5I/CN36
トヨタ(笑)は、自ら技術の低さを丸8年間かけて証明し、 F1史上最弱のエンジンサプライヤーと史上最弱のワークスチームと、 公式ファンクラブが不人気で解散に追い込まれた未曾有のチームという 不名誉な記録を作りあげてしまった。 現在、史上6番目に弱い勝てないチームとして、デビュー以来 なんと131連敗して珍記録更新中である。 ちなみに、あとひとつ負けて、通算132連敗すれば同率五位という不名誉な記録となる。
276 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 17:38:00 ID:aA7OPSoR
>>271 結局ルール守ってないじゃん。
グレーなところは白人はOK、日本人だとレギュレーション違反だろ、今までどおりだ。
>>272 じゃあなんで皆レース参加の費用高騰に苦しんでるの17戦持つエンジンで戦うレギュレーションにしないのかね?
結局自分らに不利だからだろ。
>>273 世界最大の四輪グループFIAT、VWグループのメルセデスとポルシェ、
BMW、PSAグループのプジョー、フォードグループのアストンマーチン
これだけで世界の四輪生産台数の何割を占めるだろう
この企業が戦うル・マン
「ル・マンに勝たなければ一流メーカーじゃあない」と今も昔も言われ続けている
それを疑う企業はない
トヨタもさぞ勝ちたかっただろう
>>274 モーターとエンジンの性能を比べたらモーターの方がかなり上だけど
ガソリンタンクと電池を比べるとエネルギー密度、安全性、利便性の
全てにおいてガソリンタンクの方が上なんだよね、現状のところ。
でトータルで世界中の99%以上の自動車が内燃機関だったりするわけ。
電池の問題をクリアすると、なんてのに期待し過ぎちゃいけない。
もしかするとここ2〜30年じゃクリア出来ないかもよ?
2年後に凄いブレークスルーがあって解決するかもしれないけど。
>>276 お前さ、基本的な事を分かっていないだろ。
>17戦持つエンジン
2レース分、オーバーホールしないでエンジンを使え、っていう
レギュレーションなんだよ。
使ったエンジンを全部捨てちゃうと思ってる?
そういえばハイブリッドは来年ル・マンOKだった気がする 詳しくは調べてないけど 電気まだ不可だけど数年のうちに認められるんじゃないかな 水素ロータリーはちょっと厳しい 普通のロータリーはもうOK 今はディーゼルが強い 欧州らしいね
281 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 17:45:46 ID:aA7OPSoR
>>279 いやいや、なんで
>>276 読んでそういう解釈になるわけ?
エンジン封印して17戦ノーメンテで戦えばいいじゃん。
>>281 やっぱり分かってない。
エンジン4基作ろうが、32基作ろうが、製造コストなんて変わらないよ。
283 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 17:51:50 ID:0vhbL34z
>>281 馬鹿?
そんなレースなら意味無いだろ。
それこそ市販車でやれば良いだけ。
俺のやってたバイクのレースでも
1レースごとにエンジン開けてパーツ交換する。
>>281 またそうやって開発費にとんでもない価格がかかる事を言い出す。
レギュをコロコロ変えて金が掛かる方に持って行く、まさしく白人がやってきた事そのものじゃん。
>>263 お金を出す→サッカー
自分の力を出す→F1
約10000キロノーメンテでレースしろって市販車でも無理だろ。 それこそ意味のない開発だろ。
>>282 まあF1エンジン1基製造すると5000万円かかるそうだけどねw
2億と16億の差を高いと見るか安いと見るか…
やっぱトヨタは骨が無いね・・・
289 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 17:56:03 ID:aA7OPSoR
エンジンノーメンテ、レース中はタイヤ交換無し、空力制限、 これだけでかなり費用が抑えられるだろ。
290 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 17:57:01 ID:vHFeMVYV
さっさと撤退しろカス
291 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 17:57:24 ID:aA7OPSoR
>>286 市販車はオイルさえ変えてりゃ1万キロ持つだろ。
>>287 製造費にそれだけかかるわけでは無いでしょ。
1基作るのに台数で割ったコストですまないでしょ?
>>287 やっぱり全く知らないのか。
エンジン1基の製造コストってのは、開発費をエンジン数で割ったもの。
エンジン製造数が少なくなれば、1基あたりコストが上がるんだよ。
単純に開発費が同じなら、1基あたりコストは8倍になる。
>>294 5000万はF1のマシンの価格表みたいなので出てたし
F1マシンに乗る人がルノーのエンジニアに、エンジン壊したらどうなるの?
って聞いたら直すなら4千万かかるよって言っていたんだから当然製造費だろ
>>287 ル・マンの優勝車は5000kmエンジンノーメンテが多いよ
1〜2回メンテナンスしてても勝てる年もある
プロトタイプだけじゃなく市販車ベースのGTクラスのコルベットC6やフェラーリF430やポルシェ997も
>>289 そういうレギュレーションに変更されたらされたで開発費が普通にかかって
技術者はレギュレーションの許す範囲で開発するんだよ
「(現状のレギュレーションで)物理的限界だからレースそのものがムダ」って話にはならない
>>294 ついで
土屋が以前JTCCのマシンの話したとき、そのエンジン作るのに
かかる費用が500万円と言っていた、市販エンジンベースの
ツーリングカーエンジンの10倍ぐらいかかっててもおかしくないだろ
>>295 製造費って何なのか、はっきりしてくれないかな。
例えば、金型代が入るのかどうかとか、人件費、工場の設備費等
いろいろあるんだけど。
>>296 それだけの耐久性を持ったスプリントレース用のエンジンを作るのって金かかるでしょ?
恐らく今以上に。
>>300 そんなの映像のルノーのエンジニアにでも聞いてくれ
>>301 レース用エンジンは走行距離○○kmで壊れるエンジンを作るという目標を立てる
そして予算
500kmで壊れるエンジンと5000kmで壊れるエンジンのどちらが費用かかるかは一概には言えない
同額の予算ならそれで作る、10倍の費用かけていいならもちろん作る、半額しかないなら半額で
304 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 18:20:30 ID:O0wcxE9T
首都圏に近いこと以外なんのとりえも無いサーキットだもんな
>>302 分からないなら、初めから書くなよ。
量産効果ってのを知らないの?
同じ仕様なら、ある程度の数を作る方が安くなるんだよ。
30億かけて開発製造したエンジンを2基しか作らなかったら、
1基15億だぜ。
>>303 だとすれば、最初から年間のエンジン代は決まってるわけで
ライフを伸ばしてもなんの費用削減にもならない事に。
同じ費用ならライフの短いエンジンの方が本来のスプリント性能に費用をかけられるんじゃない?
>>306 その通り。
だから、チーム予算の上限設定っていう案が出てくる。
でも、エンジン開発・製造をしているチームにとっては、大問題。
エンジン開発・製造を別会社にして、赤字を出しながらチームに
エンジン供給するっていう形を取らないと、カスタマーエンジンの
チームに負けるに決まってる。
>>306 ライフを伸ばすこと=単純な費用削減じゃないね
今のF1のエンジンライフうんぬんは、
「1レースだけで壊れてもいいようなハイスペックエンジン」を作れる大メーカーへの規制
鈴鹿スペシャルとかさ、そういうの
同じエンジンを長く使う規制にすることによってスペシャルを作れなくする意味
>>307 っつーか、バジェットのでかいチームは相当数の首切りをしないと無理だろ。
だとすれば訴訟費用で削減予算以上に金が掛かると予想。
>>309 そう
だからウイリアムズ以外は反対した
結果チーム側FOTAの言い分が通った
今後どうなるか注目だね
FOTAが反発していたのは予算問題だけじゃないんだそうだ いろんな決め事がFIAだけで決められ ころころ変わるのは我慢できんと。 今年のチャンピオンはメダル制でやるのかポイント制なのか ぎりぎりまで決まってなかったし 来年は「レース中の給油なし」といきなり決まって 今年とは全然違う車を作らなきゃならんしな。
だね ナチスSMモズレーとエクレストンだけが悪じゃあないと思うけれど あまりにもFIAはやりたい放題し過ぎてる チームへのイジメなんじゃないかとさえ思えるほど
313 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 01:30:09 ID:CATqK2wz
また売国守銭奴トヨタか
2回やったのか 2度目もF1弁当とかふざけた物しかなかったの?
315 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 01:54:54 ID:rFH0/MgX
トヨタがF1(笑)最初はジョークだと思ったよ、まだやってたんだー
316 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 02:04:36 ID:NVLrBgxb
トヨタ「でも」参加できるF1には価値は無い。
なにこの自爆テロ
318 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 03:20:13 ID:sjoPbG8H
>>311 >ころころ…
まさしく、片山右京がスタート直後にくるくる回っていた頃のF1はよかった
の世界だな
319 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 03:40:17 ID:0/Zo29LU
いっそ、この企業からは自動車業界からも撤退してもらいたいね
どこまでアホな企業なんだよ 大学生の思いつきベンチャーじゃないんだぞw
321 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 06:23:59 ID:ePg70OB2
全レースから撤退してしまえ。
322 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 06:30:17 ID:TTWV1wjj
80点しか取れないやつがノコノコ出てくるとこじゃない。 ルマンでもあの体制、あのクルマで勝てないってのは相当だよ。 こういうことをやってるようじゃレースで結果を出すのは無理。 いっそ、リストリクタあたりに細工でもしたらどうか。
323 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 08:40:38 ID:ewTXszVJ
トヨタ(笑)は、模造するベースが入手できないと、まともにパクる事が出来ません。
糞尿より汚いな 欧州人からまた見下される汚点残しやがって こんなのが日本の企業であることが恥ずかしい
325 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 15:10:20 ID:omuMv5fl
客泣かせの運営 モータースポーツでマスゲーム 世界的イベントで日本の恥を晒して 都合が悪くなったら速攻トンズラ そんな会社が売るレクサスブランド(笑)
326 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 15:18:14 ID:mgEPHcN2
うんこ垂れた客の無念、爆音だけを聞かされた観客席の無念が伝わるよ
327 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 17:58:23 ID:CNacvZsW
トヨタ(笑)糞尿スカトロ日本グランプリwwwwwwwwwwww
328 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 21:00:15 ID:E+aKkyyL
ほっちゃん社長が運転の楽しさとか言いながら道楽レースに出ても、結局は銭っすよ!レースもエコも全ては銭の為
あ〜これだからトヨタは嫌いだ 新型レガシィがあんな変なデザインになったのもトヨタのせいだ クソが
撤退はスカトロの怨念だな。
333 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/05(日) 00:12:27 ID:kyB4yk4q
いや、加藤の呪い
俺が20年前から提唱していた皇居GPがいよいよ実現化する時が来た! もちろんチェッカーフラッグは天皇陛下にお振りして頂く様にお願いします。
>>330 え?…さすがにソレは無理がある
スバルはへんてこデザインの歴史がしっかりしてるし
336 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/05(日) 07:57:43 ID:Mro2miec
レースクィーンは眞子さまか
F1弁当10000円は本当に最初で最後のプレミア弁当だったなw 俺は欲しくないけどw
338 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/05(日) 15:49:28 ID:kL+4xWv2
札束でFIAの頬をひっぱたいて、ゴリ押ししてまでFSWにF1を持って行ったのに ちょっとでも金が掛かるようになったら、これかい!! 今年始めホンダが世界不況が原因で非正規社員を削減しているのに、金の掛かるF1は続けられないと 言って撤退した際、ヨタはバンバン非正規のクビ切りながら「モータースポーツと人員削減は関係ない。 F1は続ける」とか言ってたよな!!? さらに、先月だったか朝日の記事で「ヨタからのソースで富士での開催をやめる」ってのが出て すぐさまYahoo!ニュースにはFSW関係者のコメントとして「それはない」とかって言ったたよな。 このウソつき、ゲス会社が! 人間を人間として扱わない。人間の心を持ってない。金・金・金でしか判断しない糞会社。 って言ってもオマイらが居なくなってくれれば俺はうれしいが。
339 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/05(日) 17:17:44 ID:NwvJRQVQ
今回の記事は毎日の東海地方記者が書いたんだな。 しかもこいつは新社長のニュル24時間挑戦に同行して提灯記事を書いている。 つまり、今回の富士のF1撤退は新社長の指針ということだろう。 ちなみに公式にはトヨタも富士も撤退は言っていない。 でも、否定するコメントを出さないあたりに、 新社長の独断で、だれもそれを止められない状況が見える。 社内もきっとぎくしゃくしていると思うよ。 誰もが変に目立って出る杭を打たれたくはない。 そんな空気は何一つ良いものを生まないと思うけど……。 失敗しらず(周囲が無理やり成功例にしてきた)のボンだからなあ。 もう2年くらい専務か海外事業本部長あたりで仕事させればよかったのに……。
340 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/05(日) 17:21:32 ID:Ktk1kswt
金が掛かるとの同じ理由で、もしフェラーリがレースから撤退したら笑える。 根本的な問題は志、理念だからトヨタには企業理念がないんだろう
>>339 お、鋭いな
なるほど新社長の鶴の一声か
もともとFSWの役目は老朽化した鈴鹿を改修させるのが本来の役目だった もう役目が終わったということ まあサービス面でも鈴鹿は改善されるそうだし FSW&トヨタ乙って感じかなwww
>08年は場内の舗装などに約20億円を追加投入し、 大幅な赤字となった。 コースにバスを走らせて、中に入れるときは一気に入れる、出すときは一気に出すとやるだけで スムースに出し入れできるだろう?ムダを改善せずに撤退とか、アホだわ。
否定コメントも会見もやらないのはホンダとは対照的だなあ タライ回しやってるんだねつまり
>>337 いっそ鈴鹿で1万円弁当出さないかな?
富士みたくボッタクリでなく
金沢駅の1万円駅弁みたく、キチンと?豪華版にして提供する。
話題になるさ...きっと
346 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/06(月) 00:18:05 ID:mBA+CUw3
正式な対応を表明しないままだと鈴鹿側にとって甚だ迷惑だよな
347 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/06(月) 01:12:46 ID:tJyYv5yy
そういう意味でも7月が一つのリミットなんだろう 世界経済不況、FSW自体の不始末に加えてF1界の政治的なゴタゴタ トヨタとしては悩ましいところ ぜんぶ捨てちゃえば? 参戦し続けてもどうせ勝てないんだし
348 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/06(月) 01:32:55 ID:DwlsngV1
トヨタはとにかくホンダの邪魔をしたいんだな
トヨタのモータースポーツ歴は黒歴史ばかりだな
>>345 鈴鹿のパドッククラブのメシは、ボッタクリとして世界的に有名になった。
何しろ20万とか25万円とかで世界一高価格なのに、立食よりもひどい
メシでワインお代わりなしだったから。
FIA等もさすがに怒ってサーキットランドに申し入れし、少しマシになった
けど、ブフェが当然なのに、メニュー通りのものを一皿ずつ持ってくる
ようにしたりして、とにかくまともにメシを食わせない。
351 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/06(月) 08:46:08 ID:XHeFWYKV
パドッククラブw一般客に全く関係のないことまで持ち出してバカの上塗りか 工作も限界にきてるのかね(藁
352 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/06(月) 08:54:50 ID:2YLSI/Dt
F1の痛車
>>350 富士と鈴鹿では向いてる方向が違うんだろうなと思う。
鈴鹿は一般の観客の方を向いてる。
富士は観客を足止め、バスを足止めしてパドックの連中を追い払う事に必死だった。
354 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/06(月) 10:11:40 ID:sTMKNMfP
パドッククラブに25万が高いとか安いとか言う奴いねえよ恥ずかしい あれに出入りする連中の金銭感覚は一般市民とは桁が違うのです かの1万円ボッタクリ弁当は彼らに売ればよかったんだよ まあ売れないと思うけどな
356 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/06(月) 16:39:41 ID:0s4N8UDF
日韓隔年開催記念age
357 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/06(月) 16:42:52 ID:wC6agZbu
これだからトヨタはダメなんだよ!
358 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/06(月) 18:41:34 ID:LIsbdJ3A
レースには参戦するのか (゜Д゜)ウゼェェェ
359 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/06(月) 18:44:41 ID:DBVAoMJ9
一昨年の雨の土砂降りの中の、バス運行だの道路の舗装だの、スタンドの不具合での 客とのゴタゴタあり。 去年のFSWのコメント(確か本社からの派遣だったか、天下りだったか)「今年は 得意のカイゼンで去年のような事はありません。」 カイゼンとかくだらねー事言ってんなよ。レースというイベントを運営するという基本が できてね−だけだろ! ま、基本どころかモータースポーツのスピリッツすら理解してねー会社だけどよ。
セントレア貸し切って滑走路をグルグル回ればいいだろ。 空港も赤字なんだし。 空港だから資材の郵送も楽だろ。
361 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/06(月) 23:13:07 ID:9iMj7moQ
2009年鈴鹿、2010年富士、2011年鈴鹿、2012年富士・・・ ↓ 2009年鈴鹿、2010年韓国、2011年鈴鹿、2012年韓国・・・
363 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/06(月) 23:47:01 ID:tJyYv5yy
364 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 00:16:27 ID:tGCn+a7H
どうかウンコが成仏されますように・・・
365 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 09:04:32 ID:9r1K8nAS
昔々、排気ガス規制の時にも、 トヨタ(笑)は、古い対策前モデルのOHVエンジン載せた車をあえて大量生産して 安値で大量受注を営業させた、環境汚染・環境破壊企業ですよ。 対策車になると 規制でパワーが、なくなりますよ。 価格があがりますよ。 重くなって走りが悪くなりますよ。 当時最も叩きたかったのは、CVCCのホンダ車とOHCの日産車だ。 トヨタ(笑)の当時の量産主力エンジンは、トラック用鋳鉄製シリンダーの OHVエンジンの安物ばかりだったからね。 勿論、当時誇大広告でボロ儲けしたのは、言うまでも無い。 奥田時代の前は、良い商品だったなどと言うのは、真っ赤な大嘘だからなwwwwwwww しかも、水質汚染・土壌汚染・排気ガス公害やりたい放題の似非エコ企業。
366 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 09:43:39 ID:8jx/niBd
トヨタ富士での糞尿グランプリ開催から撤退でスカトロマニア涙目
368 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 15:06:52 ID:/oSUduAZ
正式発表があったね
>>1 かつては10年以上働かなくても預金で給与が払えると言われたが
さすがにでかくなりすぎてそうは行かなくなったか
インサイトに価格で対抗して儲けもほとんどないだろ<プリウス
>>369 プリウスだけ見れば儲けはあるだろ
販売台数見る限りクラウンなんか、かなり食われてるから
まずその穴埋めだけでも相当な台数のプリウス売らないと
だろうけどね
371 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 15:31:40 ID:9r1K8nAS
372 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 17:39:43 ID:Vp2xfvoP
可哀想な地元の子供たち・・子供に夢とか地元参加とか適当にダシに使われただけだったね あの子達が大人になったらまずヨタ車買わないだろうな
ホンダ業績下方修正だけど、もう撤退するものがないな・・。 鈴鹿サーキットは赤字垂れ流しだし。
374 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 19:19:32 ID:F0ijvE0n
え・・トヨタってすごい赤字じゃないか、シャレにならねえ数字じゃないの レース活動自体やってる場合じゃない大丈夫か
375 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 19:24:16 ID:7/wT8hQI
ただの恥さらしだったな。 無駄金だして看板に泥を塗っただけ。
結局鈴鹿に2年の改修期間を与えただけだったなww ダメダコリャ
377 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 20:38:44 ID:Q4dV9iWb
378 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 21:03:23 ID:DWg7RP+o
FISCOを元に戻せや 糞トヨタめ
379 :
地元 :2009/07/07(火) 21:06:20 ID:kFPyY6q1
中途半端すぎるね 2006年後半、トヨタ・FSWは静岡御殿場・小山・富士五湖方面 に出向き・F-1開催の為、地域活性化になると言いながら シャトルバスの計画や、駐車場の確保に走った・・・ しかし2007年の開催で大失敗・・・ 富士五湖や地元観光協会も期待していたがそれも夢のまた夢 世界一の企業がモータースポーツの根源を知らないまま FSWでの開催を進めた結果が交互開催と約束をして 約束を破る・・・最悪な企業だ・・モータースポーツファーンに失礼だぞ 2回のF-1開催で富士五湖方面の経済効果など全くと言っていいほど 無いに均しい・・・ トヨタは、F-1に関わらない方が良い。 ヨーロッパ方面でトヨタの車が売れるようにしたいが為の F-1参加計画だから・・ホンダのようなスピリットは、トヨタには、無い。 やっぱりF-1は鈴鹿だね。
380 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 21:21:11 ID:iP8se1EB
>>378 最終コーナーが低速コーナーにしてしまったから、つまらなくなったよな。
381 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 21:28:32 ID:XUi711U3
>>380 実際に走っても最終コーナーは超つまらない。連鎖的にホームストレートも退屈この上ない。
382 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 21:33:19 ID:DWg7RP+o
>>380 まったくだ
改修前の最終コーナー→ホームストレート→第一コーナーの飛び込み
がFISCO最大の醍醐味だったのに
糞トヨタの改悪によって、ウネウネウネウネとコースをひん曲げやがって
おもしろくもなんともない平凡なサーキットになっちまった
383 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 21:35:49 ID:79dV1ozP
子会社化した富士スピードウェイはりすとらですか?
384 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 21:36:44 ID:zo3ZuO/I
,,;;フ;リ;カ;ケ;フ;リ;カ;ケ;; ハゲ ノノ ノノノノ カミ ノノ) 从 ( i从iiillllllii ,iilllllliii.从ハ) ノノ从 -=・=- ヽ / -=・=- 从}> 从从.  ̄ l  ̄ 从从) (从从l. \ , ∨ 、 / l从从) ノ从| i .ー===-' i l从ノ 大麻やって何が悪い! 人ヘ !  ̄ ! /人 /人  ̄\___/ ̄.人)ヽ / ィ , ̄ ヽ , )` `ヽ / ノ^ ー '` ー 'ヽ ゙i ノ ,,,ノ Y´゙ ) ( < | ⌒ ! / ヽ_ \ ノ_/ ヽ、__ ヽ.ー ,,,@,,, ノ ソ、 〈J .〉 ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´ /"" ;ミシミッ | レ イミ.ニ⊃ リ ,ゝ ,ノ `ー−' ヽ ノ / ` レリ i´ リ i / `、 i 〉 イ 〉 | / ::| (_ヽ \、 (。mnノ `ヽ、_nm
385 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 21:39:58 ID:bEM6QQRC
またアホンダが発狂してるの?
386 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 21:43:35 ID:sfVc37D9
地域活性化するって言ってなかったっけ???
387 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 21:43:43 ID:cI7VQ6a6
宣伝効果だけを考えてるのが間違い。
388 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 21:48:36 ID:bEM6QQRC
プレスリリースぐらい読もうよ
389 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 21:48:58 ID:tsPgcYLW
2.2362104タ79
390 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 21:51:55 ID:pgSyeVQQ
トヨタが伝えたいのは車の魅力ではなくお金の魅力ですwww
日本じゃトヨタがF1に参加してるからって宣伝効果ねぇわな。 だいたいレースとかも見なくて、商品を見る目もなくて注意力が無くて ほかに選択肢を考えない人はみんなトヨタ車買うんだから
鈴鹿の素麺流し見せられてもつまらん 喰ってる方はいくら楽しくても所詮バイク用コース
393 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 21:57:12 ID:bEM6QQRC
>>391 >商品を見る目もなくて注意力が無くて
>ほかに選択肢を考えない人はみんなトヨタ車買うんだから
真逆w
394 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 22:31:24 ID:pgSyeVQQ
>>251 それを言ったら、そもそも政治で負けてますから。
CO2削減基準も欧州主導です。
395 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 22:48:27 ID:h8DMHA+D
2度と関わるなクソトヨタ
子会社は発表したのに 正式発表はマダー?
397 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 22:59:31 ID:ZPMF0G2l
宣伝効果が薄って… 自分で千円メロンパンを売っといて何寝ぼけたこと言ってるんだ
千円メロンパンなんてあったか?
【世界のTOYOTA 富士スピードウェイ】
カレーパン 500円 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
フランクフルト 500円 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg /:::::;;;ソ ヾ;〉
天ぷらうどん 1,000円 〈;;;;;;;;;l ___ __i|
カツサンド 1,000円 /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!
ホットドッグ 500円 | ( `ー─' |ー─'|
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ
とんかつ弁当1,500円 | ノ ヽ | ___ _
F1弁当 10,000円 ∧ 3 ./ | |ニ、i
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg /\ヽ / | |ー_ノ\
クッキー10枚入 1,000円(1枚100円) ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg
399 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/07(火) 23:13:06 ID:odSbiyYc
>>398 世界最高峰のイベントに提供される飲食物なのだから
高いのは当然なのでは?
貧乏人はF−1など見に行けないわけだし。
セレブ相手のビジネスなんだから妥当な価格だよ。
別に、今までだって下請けに設備投資させては減産で一方的に取引停止、何人も首吊らせてきたろ? ジャンルは違ってもやってることはハゲタカファンドと同じだよ。 乗せられたら負け。
トヨタ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ + + 人 トヨタ 人 人 + (__) (__) (__) + (__) (__) (__) + . + ( __ ) ( __ ) ( __ ) トヨタ+ ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`) + (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) + トヨタ ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) (_)し' し(_) (_)_) トヨタ
402 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 00:31:54 ID:knmPaZzO
先にリンク貼られてるのに何を得意げになってるんだか
日付かわっとるがな
原価は100円くらいだろ。 これを1000円で売ってそうだな。
406 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 04:11:51 ID:fP+h7wpp
これで、トヨタに押しつけられたホンダが、いつまで日本開催を 続ける体力があるか、だな。 ホンダも景気悪化前にずいぶん無茶な投資したから、鈴鹿維持出来 なくてヤバイだろ。
407 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 06:40:52 ID:RiTeiLwC
レースからも撤退しろ!万年ベタ負けなんだから。
>>406 したら、日本の全車メーカーが無責任になってしまうなw
409 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 07:10:54 ID:6VWSSTXl
トヨタが手を貸さないと三菱地所にレジャーランドにされてとっくの昔に消えていた
410 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 07:17:19 ID:dXJiN6yz
411 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 07:26:33 ID:zkUwZYg6
412 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 07:33:13 ID:iNzlFX6f
2009年6月 新車乗用車(軽乗用車を含む)販売総合ランキング ソースは自販連、軽自動車協会連合会 1 プリウス トヨタ 22292 2 (軽)ワゴンR スズキ 16185 3 (軽)ムーヴ ダイハツ 14935 4 (軽)タント ダイハツ 13243 5 フィット ホンダ 13016 6 ヴィッツ トヨタ 9092 7 インサイト ホンダ 8782 8 パッソ トヨタ 7692 9 (軽)アルト スズキ 6955 10 セレナ 日産 6657 11 フリード ホンダ 6495 12 カローラ トヨタ 6468 13 (軽)ライフ ホンダ 6412 14 ウィッシュ トヨタ 6022 15 ヴォクシー トヨタ 5765 16 ノート 日産 5670 17 (軽)ミラ ダイハツ 5587 18 デミオ マツダ 5158 19 ティーダ 日産 5154 20 ノア トヨタ 4992 21位キューブ、22位ヴェルファイア、23位エスティマ、24位スイフト、25位(軽)モコ、 26位クラウン、27位(軽)パレット、28位マーチ、29位(軽)エッセ、30位ラクティス 国内の消費者は、ガソリンがぶ飲みしてまでタイムを競うなんて馬鹿なことはしない。 維持費の安い小型車、軽自動車、燃料消費量の少ないエコカーで金かからない車が人気。
まあどんだけトヨタ叩こうがヲタ以外みんなF1なんか興味ないからイメージダウンにも ならんでしょ。
414 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 07:54:04 ID:zkUwZYg6
415 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 08:07:53 ID:KTih2o6y
レギュレーション縛りで新規試みもないまま化石燃料浪費、無駄にしか見えない。 パリダカでさえ、あらゆる環境対応最新技術の実践投入先になつているのに。
416 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 08:16:14 ID:A+oaOn7j
あ〜、確かに、今のF1にハイテクなイメージは無いね。「恐竜の饗宴」って感じだな。
417 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 08:19:40 ID:O+9F6mX4
ねえねえ「F-1」てなに??F"−"1って www 知識無いのなら無理して書かないほがいいよ。工作員フラグ立ててさ 滑稽wwww
「今後も、モータースポーツの発展のためにより一層努力してまいる所存です ので、どうかご理解を賜りますよう、お願い申し上げます」 ・・・・3年でほったらかして(後を混乱させて)やめる根性無しがスポーツとか言うな。 そもそもトヨタに「運動神経」はない。一番体力あったのは ’60年代、2000GTとか7で使い果たしてるんだよ。 まあ文系のメタボ中年は週間AUTOSPORTSでも読んでなさい、ってことだ。
419 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 08:41:09 ID:meIqdT/0
富士スピードウェイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4 廃止の危機
1979年(昭和54年)7月、(社)御殿場青年会議所(御殿場JC)が富士スピードウェイの廃止を県に陳情したことがきっかけとなり、
経営権を持ち大半の土地を所有する三菱地所によって1980年代前半にはサーキットの廃止とゴルフ場などを中心にした
レジャーランドへの転用が検討された。
中略
これに対し1980年(昭和55年)には、モータースポーツ界を代表する形で「日本モータースポーツ振興会」が設立され廃止反対運動を
開始。1985年(昭和60年)には「FISCO廃止問題連絡協議会」と改名し、サーキット廃止に反対する地権者達で構成される
「富士スピードウェイ協力会」とタッグを組む形で反対運動を展開した。漫画家のしげの秀一は『バリバリ伝説』(『週刊少年マガジン』)の
タイトル頁で、主人公巨摩郡が「FISCOなくなったら困るぜ!みんなで反対しよう!」と呼びかけるかたちで反対運動に賛同した。
また1983年(昭和58年)11月には最終コーナー前にシケイン(通称「Bコーナー」)が設けられるなど、速度抑制・安全性向上のための
コース改修も並行して行われ、存続決定後の1987年(昭和62年)8月にも第1コーナー立ち上がり後の左カーブが鋭角化されている
(通称「Aコーナー」)。
1986年(昭和61年)には三菱地所がスピードウェイのある小山町長に対し調停を申し立てたが、同年7月30日に「この件は白紙に戻す」
という町長裁定が下り、正式にサーキットの存続が決定した
420 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 08:51:40 ID:O+9F6mX4
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090707-00000113-ism-moto FSWのトップは当然かのようなコメント出してるが、背景にあるものはトヨタの看板で甘ったれた事業をしていたわけだ。
んで単純に親から見放されて金が無くなってギブアップか。クソpoorすぎる
(しかし親に文句言わないのがいかにも社蓄だなw、本音は親から切られたことに文句の1つも言いたいんだろ)
>Q:F1開催の難しさは?
>加藤社長:レースそのものの運営が難しいわけではなく、「お客様の規模の大きさ」、
>「高額のチケット料金」、「外国人のイベントプロモーターとの折衝」、ここに難しさがある。
何もかも鈴鹿の長年の経験が手本になっていただろうに、バカじゃねえの?
ウンコ経営者だから糞尿GPになってしまったのは当然の帰結だ
腕のいい経営者が運営していりゃあ、開催継続はできたと思うなあ
FOAとの違約金だって莫大なものだろうし、これもしかすると解散、FSW閉鎖もあるんじゃねの?
421 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 09:01:42 ID:DtNmr0MK
二度とF1の興業にはかかわるなよ チームははやく撤退しろ
422 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 09:03:39 ID:DtNmr0MK
>>418 ×AUTOSPORTS
○AUTOSPORT
423 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 09:09:04 ID:O+9F6mX4
ざまみろトヨタ。 お前のところってさあ、確かに稼いでるけどぜんぜん尊敬されてないよな。 ホンダは今は不調だけど、評価は高いし人気もあるんだぜ。
426 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 09:21:23 ID:RqmPqC1m
トヨタは現在赤字企業です
427 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 09:26:13 ID:AOlNk1Ot
428 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 09:28:05 ID:vl1ERw0e
>富士スピードウェイはF1レースの管理団体に対して開催権利料の軽減交渉をする一方で、 >サービス向上策などを模索してきたが、「企業存続の観点からも極めて困難」(加藤裕明社長) >との結論に達し、開催中止を決めた。 つり上げたのはお前らだろ。 今後放り投げられた鈴鹿がかわいそう。
ホントに与太は糞企業だな お前らが無理矢理参戦さえしなければホンダももう少し続けていたのに
430 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 10:08:43 ID:03ou3W2h
431 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 10:10:52 ID:RqmPqC1m
ろくに勝てもしないF1チーム運営のほうをやめるべきじゃないの? 年間500億円以上の経費が掛かっているんでしょ
>>425 ホンダとトヨタって何か違うの?似た者同士でしょ。
まぁボロボロだったFISCOがトヨタの持ち出しで綺麗になったことには感謝してもいいw でも最終コーナーは戻してほスィ
434 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 12:30:43 ID:TPLw83Sl
トヨタ(笑)は国辱
435 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 12:46:42 ID:fZ1VNdrV
まあ、いくら改修したって、呪われたサーキットであることには、変わりないからな。
436 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 12:47:49 ID:GVqyx3El
トヨタ潰れろ
437 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 12:53:44 ID:yw1pje+q
>>161 あー、それが正解だなきっと。ようやくトヨタの行動を説明する事ができる解説に行き当たった希ガス。
>>165 flickr に大量に出てたよ… もうほとんど見られないけど
439 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 15:33:09 ID:8ceXHaaH
トヨタ本体から金借りられなくなったんだろう いわゆる貸し渋りというやつ
ほんと、内部留保大好きだよなw
441 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 17:15:20 ID:VoASRMXE
TOYOTAのモータースポーツに対する価値観はこんな程度なのか・・・・・ 嘆かわしいよ、まったく 恥を知るべき
442 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 18:05:54 ID:FSmlZNrs
巨費を投じて同じところをクルマでグルグル周るイベントなんて危険で無駄です。 「モータースポーツ」と安易にスポーツを呼称するのは他のスポーツ選手に失礼です。
ホンダのモータースポーツは文化 トヨタのモータースポーツは宣伝
トヨタがマスコミに手を回しまくって糞GP批判を封じさせていたからな トヨタはレースだけじゃなくてマスコミも腐らせている マスコミからも撤退しろよ!!!!!
>>444 広告減収資金難でマスコミもいなくなるかもな
そう言えばけんさわって今ナニしてんの?
447 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/08(水) 20:22:41 ID:jGiNGPaU
富士がつくと良いことないな。 ・富士ガリバー王国 ・富士スピードウェイ ・富士山静岡空港 他は?
449 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/09(木) 00:11:42 ID:KdmGQ0HM
450 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/09(木) 00:20:05 ID:KdmGQ0HM
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ /:::::;;;ソ ヾ;〉 〈;;;;;;;;;l ___ __i| /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ( `ー─' |ー─'| < 部品代は極限にまで削っても、誇大広告なCM代削るな! ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \ これが、馬鹿な日本人相手の商売の鉄則 | ノ ヽ | \________________ ∧ ー‐=‐- ./ /\ヽ / / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
451 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/09(木) 00:31:45 ID:BzCrIuv8
ついこの間はじめたばっかりなのにもうやめるの?
452 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/09(木) 00:32:21 ID:KdmGQ0HM
トヨタF1チーム公式ファンクラブ『team TOYOTA』および、
team TOYOTA公式ホームページ
http://www.team-toyota.jp/ )
は2006年12月20日をもって閉鎖いたしました。
本当にありがとうございました。
会員数は僅か1800人あまりしか集まらずに赤字運営していたんだよ。
トヨタ(笑)の提灯持ち雑誌のF1derも、勿論休刊 !
_| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄|
|_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄|
r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘
〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\
ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
____ ____ ____
/⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\
o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_). |r┬-| |
l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | |
だっせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/09(木) 00:34:58 ID:KdmGQ0HM
人間排出カレーGp辞めるんだなwww トヨタつぶれてほしい
455 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/09(木) 00:36:37 ID:KdmGQ0HM
456 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/09(木) 00:42:45 ID:KdmGQ0HM
457 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/09(木) 00:44:43 ID:KdmGQ0HM
458 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/09(木) 00:46:43 ID:KdmGQ0HM
トヨタ(笑)が、大枚を費やし8年間かけて学んだ事 お金で買えない゙勝ち"が有る。 F1優勝の夢=プライスレス by マスターカード
459 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/09(木) 01:06:42 ID:StMnWJZc
>昨年、我々はレース終了後1時間目に3割、2時間目に2割、3時間目に2割という感じで、分散して帰ると お客にまで、得意の平準化を求める、素晴らしきかいぜん脳 3時間目って、その間なにしてるんだよ
このニュースを聞いて、プリウス買うのをやめた。
トヨタ本体やトヨタモタスポのHPには一切の情報を出さず、FSWの事なんぞ関知せずなんだな。 F1参入するとき、さんざ利用しまくってたよな。都合が悪くなったら情報遮断でっか 卑怯というか、ここまで汚いことやるんだな FSWもシッポ切られてかわいそうだよ
462 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/09(木) 01:19:00 ID:KdmGQ0HM
>>457 >あのシミュレーションは計画立案者の希望的観測
つまりトヨタ社員が・・・てことだな
彼らはロボットだから柔軟な思考が全く出来ないんだよ
予算ありき、計画が全て
失敗したのは努力が足りない、雨が悪い
全て現場に責任をなすりつける
前もってFSWがあれこれ言っても聞く耳を持たない
465 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/09(木) 08:09:37 ID:TTB2QgVt
俺、F1好きだけど、 もうレシプロエンジンで速さを競う時代も終わりに近づいているんじゃないか?
利益を追求した結果がこれだよ
467 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/09(木) 08:36:21 ID:qfup4pdO
>>448 富士フィルム
富士ゼロックス
フジテレビ
あれ?あれれ??
あった!
富士ハウス!!
468 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/09(木) 09:09:51 ID:qfup4pdO
>>457 2年前のテレ静のニュース。なつかしいなぁ。
F1で地域振興だとか、下らなすぎ。そんなのは長い歴史と文化が熟成して後からついて来るもので
例えば俺ならホッケンハイム、スパ・フランコルシャンに行ったとしたら地元のソーセージとか食って
みるかという気になるな。行った事ないけど。
トヨタは地元意識バリバリの田舎企業だから、愛知県しか経済効果を視野に入れてない。
事実工場は愛知県に集中。それ以外のトヨタ工場は人件費と輸送を考えての進出で点在してるのみ。
FSWを買ったのも、F1金儲けの為急遽サーキットが必要になったが、一からの建築ではコストも時間も
掛かり過ぎ、手っ取り早くする為に当時買いたたきやすかったFISCOを目に付ただけで、トヨタに
とって富士SWも小山町も御殿場もなーんにも愛着なんてありゃしない。
ホンダが浜松で起業したのに鈴鹿、もて木など地元と密着してるのとは大違い。
今のトヨタF1チームだってTMGに資本を増資する形で参戦したし。
自分達の手で興さないのは、いらなくなったら直ぐに切れるようにするため。
正に今回がその事例。チーム撤退も時間の問題でしょ。
469 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/09(木) 10:09:09 ID:MWZmEbwq
巨費を投じて同じところをクルマでグルグル周るイベントなんて危険で無駄です。 「モータースポーツ」と安易にスポーツを呼称するのは他のスポーツ選手に失礼です。
>>468 その地域振興も駅を降りたらそのままバスに詰め込んで、会場まで運び
場内はボッタクリ価格のボッタクリ場所代で金を巻き上げ
レース後は真っ直ぐ駅まで送りつけるってので全く地元に金が落ちない
システムで地元からもブーイング
フジスピードウェイは、前任者の三菱地所が、 事故補償に泣かされて、自動車商社トヨタに泣き付いた経緯がある。 不動産屋発想が色濃く、引受けた当時の経営陣には責任問題があるだろう。 引き際も潔い良いとはお世辞にも言えない、地元住民はトヨタグループの施設や工場の税収を充てにしていただけ。 地元自治体に施設物納して、運動施設文化施設に改築するぐらいかな恨み買わない手段は?
まあ 不定期開催でも総合運動スタジアム並に 街に有ればそれなりにいいんだろけどねー 普段テストなんぞに使うと馬鹿みたいにウルセーだけだからな・・
473 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/09(木) 11:31:19 ID:Oo0nQxDh
くやしいのお いくら吼えても汚点は汚点
475 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/09(木) 11:37:07 ID:PxJ+u+MP
別に富士じゃなくたってどこでやったって、最近のF1つまらんもの。 見せ場はないしマシンはどれも似たり寄ったりだし
分裂騒動また再燃してるじゃん ゴタゴタが続いている限りトヨタF1は辞められないねw 今辞めるなんて言い出したら完全に世界の笑い者になるで。
477 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/09(木) 12:34:03 ID:KyU1sGCP
国辱トヨタ(笑)チームは、 今週末には、また更に1敗して、通算チーム連敗で史上参加チームで五位。 ワークスチームとしては、132敗で史上最下位。 エンジンサプライヤーとしても、132敗で最下位ですね。
なんか…よっぽど嫌な思いをしたんだろうな
連投コピペ曝しageと
2007富士で直撃喰らった人かね
行かなくてよかったわw
>>448 富士〜♪サファリパーク!
479 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/10(金) 03:55:00 ID:ZacYe93f
ここで罵詈雑言、ある事無い事を粘着して書いてるバカ共って レースでトヨタが勝ちまくったらファンになるのか? 本当はレースに興味ないのに、ただ猿並に書いてるだけだろ。 スクリプトや人工無能の書き込みに近いもんな。
481 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/10(金) 08:42:19 ID:VjrTjJfq
▽リコール情報
http://toyota.jp/recall/2009/0708.html 今まで、コンビニに突っ込むのは、圧倒的にトヨタ(笑)車が多かったけれど
トヨタ(笑)車特有の問題があるんじゃないかと、散々噂されていたが、
欠陥問題には発展していなかったからな。
これは、今後芋づる式に、欠陥発覚する可能性が高そうだ。
トヨタ(笑)車には、恐ろしくて乗れません。
トヨタ(笑)のCVTは、欠陥なんだな。
輸出に使われている車種まで発覚しているから、かなり大掛かりな欠陥事件に発展しそうな予感。
>>479 レースもクルマも興味なくてトヨタと奥田が嫌いなだけの連中に決まってるだろうw
ニュー速+とノリが変わらんもの
483 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/10(金) 12:06:16 ID:lb6Ug9be
確かにヨタの CVT は欠陥。 ホンダとはエライ違い。ホンダのをそっくりパクれば良かったのに ゆるい坂でもかなり踏み込まないと出て行かない
> レースでトヨタが勝ちまくったらファンになるのか? 勝ちまくってからそゆこと言ってくださいwwwwww
486 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/10(金) 14:56:40 ID:n1HrNw3x
>>479 罵詈雑言に聞こえるか、生の声に聞こえるかで自分自身の人間性の尺度になる。
487 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/10(金) 15:36:44 ID:0h0E/4HH
もうモータースポーツ自体が斜陽だろ。
488 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/10(金) 16:10:12 ID:8gg4fN94
>>487 だな
何の宣伝にもならんし、F1?何それ?と言う日も間近
昔の様にレース屋のオイル臭いニッチな時代に戻りそうだ
489 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/10(金) 16:13:38 ID:VjrTjJfq
トヨタ(笑)って、スポーツできないからw 日本のレースの黎明期だった第1回日本グランプリの時から 不正と捏造やりたい放題だから。 スポーツマンシップの欠片も無いインチキ集団でしょ。
>>481 >そのまま使用を続けると、クラッチが摩滅して前進できなくなるおそれがあります。
さすがにコンビニに突っ込む件と絡めるのは無理があるだろw
しかし酷いよな。 世界一の自動車メーカーだか知らんけど、身勝手すぎやしないか。 所詮儲かればなんでもいいってか。 理念も根性もない欲豚だな。
492 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/10(金) 16:37:14 ID:I5MwSQ9X
そもそも、まともに自前でツイカムヘッドも作れねー会社がF1だなんて ちゃんちゃら可笑しいんだよ。 アホなファン集めてプリウスかなんかでワンメークでもやってろ。
493 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/10(金) 16:45:37 ID:VjrTjJfq
>>482 俺が使ってるISPって
ニュー速+の板別規制で書けない
こんな奴が多いんじゃねえんすかね
495 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/10(金) 21:08:11 ID:vL8Tbjcq
皮肉にも( ´,_ゝ`) プッ !利薄がトヨタ(笑)の死期を早めているなw
496 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/10(金) 21:10:43 ID:vR5+MXNF
トヨタなんか早くいなくなればいいのにとモズレ以外みんな思ってる
497 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/10(金) 22:14:51 ID:6R+yoSbO
4系列すべての販売店にプリウス押し付けてえらいことになってるそうで。 利幅の薄いプリウスをさらにお値引きまでして売りまくる。茨の道。
>>464 アフィがウザいけどいいこと書いてる
亜久里は客の大事さが骨身にしみてよくわかってるな
近藤真彦も数年前監督時代に、FSWで雨と霧がひどくてレースが長時間中断されたときに、
傘もささずにドライバーを連れてピットロードに出てきて、雨の中待っている観客に
手を振ってねり歩いてくれたことがあった
それを見た他チームも次々に出てきてくれた
レースは結局再開することなくそのまま中止になったけれどそれでも客は心に残ったと思う
これがおもてなしだろ
身を挺してサービスせずになにがカイゼンだ
トヨタ幹部はアグリとマッチに土下座して教えを乞うてこいと言いたい
499 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/10(金) 22:36:20 ID:S56oaB+0
去年の富士に行ったので 30年後にはFSWでF1を見た事が有ると言えるが その時までカテゴリー有るかの方が問題
501 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 08:46:55 ID:Xe3fwjnf
>>479 で、お前は何が言いたいの?
トヨタマンセー?
・・・お前がいくら頑張ってもここ十年のトヨタの傲慢な姿勢に対する印象は変わらないよ。
502 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 08:54:49 ID:KFiw7kXt
F1、久しく見てないな。 プロスト、セナ、マンセル、シューマッハ、アレジ、ピケが いた頃は見ていて楽しかったな。
503 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 08:57:10 ID:R4Dhb15G
>>501 >・・・お前がいくら頑張ってもここ十年のトヨタの傲慢な姿勢に対する印象は変わらないよ。
こんな事言ってるのは反日超汚染塵か、あほねらーか、アホンダくらいだろ。
で、阿呆のお前等がいくら頑張っても何も変わっていない事実wwwwwwwww
わざわざスレから浮いたことを書くアホがいるのお 何も変わらない事実 それは07年の糞尿GP
505 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 14:40:53 ID:Ko3aGRMJ
>503 ・非正規を雇って安い車を作る (人間も「欲しい時に欲しいだけ」のカンバン方式) ・下請けに”コスト削減”とか言いながら、とうていモノを作る原価を下回るような値段で買いたたく。 (毎年10%のコストダウンじゃ、5年で採算とれなくなる) ・毎年自殺者 (残業、休出当たり前。会議じゃ粘着、部下いじめ) 確かにお前の言う通り、日本の雇用環境めちゃくちゃにしておきながら、世界一なんて持ち上げられて ご満悦のハダカの王様が経済界、製造業界で君臨する限り何も変わらないな。 変化を望むから、とっととなくなって欲しいんだが。
>>503 日本GPを、開催料釣り上げまくって強奪
たった2度の開催で匙投げ
阿呆でもわかる腐れTOYOTAの犯罪。
しかも失敗。
守銭奴クズ企業だわ。
トヨタが社会通念上クズ会社なのは事実だろ 変わらない事実
>>499 一週間が恐ろしく長く感じるな
今日でいいからもう発表しちまえよw
510 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 16:48:38 ID:Xe3fwjnf
>>503 最近少しでもトヨタ批判すると直ぐに半島人扱いになるけど、
今のトヨタってかなり半島気質に見えるし純粋な日本人ほど今のトヨタ嫌いなんじゃないかと思うけど。
それとも限りなく半島気質の愛知県民が自分のことを棚にあげて書いてるの?
彼らのトヨタ好きは異常だもんな。
511 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 17:39:28 ID:DPyzvf4r
さっさとF1から撤退して欲しい (´・ω・`)
512 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 17:54:59 ID:8Yn1L5nX
トヨタは愛知周辺にしか経済効果がない
513 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 17:59:22 ID:x6M9lfAV
もう野糞観れないのか(泣)
>>510 痴呆都市在住
車がボロなんでディーラー巡り
日産 プリンス系だからGT−R扱えるのは家だけ
マツダ オイオイ家に来ないでくれと言ったのに
ホンダ 好感は持てるが、たまに出るタメ口さえなければ
スバル・三菱 論外
何と無く、最後トヨタに流れるのが判った
車はリーマンショックで欲しくなくなった
515 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 19:41:17 ID:B/bGeAdT
>>510 >今のトヨタってかなり半島気質に見えるし純粋な日本人ほど今のトヨタ嫌いなんじゃないかと思うけど。
正解。
張会長も朝鮮血統だとカミングアウトしたしなw
516 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 19:59:09 ID:qB4V/3tf
>>510 下請けや期間工が斬られないために必死に擁護してるんだから
哀れみの目で見てあげようよ
ドイツはチームの本拠地だから、何らかの発表が有るにしてもGPが終わってからだね ぶっちゃけ撤退だろ
518 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 20:27:58 ID:8Yn1L5nX
無責任
たかがF1程度で企業の存亡なんぞかけられるかw 鈴鹿からF1奪うとギャーギャー騒ぐし、撤退するとギャーギャー騒ぐし。 トヨタはルマンに戻ろうぜ、ルマンに。
520 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 20:58:31 ID:QDOyder1
>>519 与太じゃ、まともなディーゼル作れないだろうにww
F1とエコ(笑)は相反する
トヨタの売り上げに対するF-1参入効果は、実際どれくらいあったんだ? ヨーロッパで人気上がった? スポーツカーへの需要高まった?
523 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 22:20:45 ID:Uuj9JkVQ
ルマンでも勝てなかったものなぁ。 あのマシン、体制で勝てないってどんだけ無能なんだか。
524 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/12(日) 00:20:40 ID:UkxSVsto
トヨタ(笑)は、元プジョーのデザイナーコルタンツを高い金支払って採用し、 殆どレギュレーション違反の車を、ゴリ押し採用させて、無理矢理参戦。 優勝必須体制で、鳴り物入りで参戦するも、ボロ負け。 未だに24時間走り切り、優勝できるだけの技術を持ち合わせていない。
ルマンのあれは技術というより運だな。 ポルシェも初優勝まではずいぶんかかったし たいがいのメーカーが苦労している。 トヨタも続けて参戦していればそのうち勝てたと思うが 中途半端なところで止めちゃうのが トヨタ流モータースポーツなのだよ。
526 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/12(日) 00:50:25 ID:maxuaVWl
トヨタのアホなところは本業だと苦労を厭わないのに レースとなると途端に金に任せて短期決戦、ダメなら すぐに放り出すという苦労嫌いの根性なしになるとこだな。
527 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/12(日) 00:52:02 ID:dt8HUC/V
toyotaのルマンは2位が最上位だよな
あれだけの必勝体制で臨んで2位だからな…日頃の行いのせいかもしれんが、運が悪過ぎだろ。 おまけに、優遇されなてなかった日本人ドラが2位で、力を入れてた外人ドラはリタイアときたもんだ。
529 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/12(日) 01:41:45 ID:kTcoUF6Y
>>528 99年か
94年のサード・トヨタ(プライベーターチーム)が仮に優勝してたら、
「TOYOTAチーム優勝!」とか次の日の新聞にデカい広告だしそうで怖かった
糞トヨタは、後でワークス扱いにしそうで
>>524 都合が良い様に
ルール書き換える白人よりはましだろ
532 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/12(日) 08:44:03 ID:+pJ8Mf46
>>525 大昔の因縁のFF戦争で執念でフェラーリに勝ったフォードのような
物語がなく、宣伝のためとか商売丸出しのトヨタのモータースポーツは糞だわな。
533 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/12(日) 08:54:25 ID:gERJ7EOt
世界一の自動車メーカー?(笑)
534 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/12(日) 09:20:25 ID:b+amLnea
>>529 それWRCのカローラでやった手口と全く一緒。
535 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/12(日) 09:22:01 ID:b+amLnea
>>530 あれは運じゃないよ。
どこのメーカーよりも、続けてエントリー続けて生きた結果だ。
だから、レギュレーション変えられて、ロータリーではエントリーできなくされちまった。
536 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/12(日) 09:24:21 ID:b+amLnea
最弱のお笑いチーム ( ´,_ゝ`)プ
【歴代未勝利コンストラクター】
1位 340戦 ミナルディ
2位 301戦 アロウズ
3位 215戦 ザウバー(旧)
4位 149戦 ローラ(チーム色々)
5位 132戦 オゼッラ
6位 131戦 トヨタ <ーーーーーーーー( ´,_ゝ`)プ
さて、トヨタ(笑)は今週末で更に上位を狙いますよw
■みんなで綴ろうトヨタのモタスポ裏50年史■
ttp://unkar.jp/read/ex21.2ch.net/f1/1193900220/
537 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/12(日) 09:41:25 ID:Qn1GQ2Yv
538 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/12(日) 09:57:01 ID:rn1sFgBq
これがトヨタです!
ドイツGPもテールエンダーグループ確定ですなw 日本の恥だからもうやめてよ
540 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/12(日) 11:04:44 ID:+pJ8Mf46
世界のトヨタ(笑)の技術 日本の技術は世界一(笑) 搾取の技術は世界最高水準だったな
ホンダだって最初はスピリッツで行き成り成績を残した訳じゃ無いと 思っていたが、ここまでグダグダとは
ホンダは第一期F1参戦で、二年目の最終戦で初優勝したから いきなり成績を残したと言ってもいいんじゃなかろうか。 もちろんスピリッツありきだが。
>>535 3行目が違う
F1主催のFISA(現FIA)がエントリー増とル・マン参戦チームからの引抜きを狙って
ル・マンのエンジン排気量規格をF1と一緒にしろと強引に迫った
ワークス参戦が多く人気が出ていたル・マン潰しの意味もあった
ル・マン主催のACOと各チーム代表は反対したが上位組織にはどうしても逆らえなかった
それが決まった2年後の元エンジン規格の最後の年にマツダが勝った
翌年からF1と同じ3.5LNAエンジンに統一された
>>542 2期だと思う、1期は自作シャーシの背が高いマシン
545 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/12(日) 22:25:07 ID:7MyEtXPg
>>543 元来ルマンは、燃料使用量限度が決められているだけで、
色々なエンジンが使用できて排気量統一の制限が無かったから面白かったのにね。
546 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/12(日) 23:39:07 ID:qP5yZ/Pm
★プリウス爆発的人気をトヨタが素直に喜べない裏事情:株/FX・投資と経済がよくわかるMONEYzine
日本自動車販売協会連合会などが今月6日に発表した6月の車種別新車販売台数では、
トヨタ自動車の「プリウス」が軽自動車を押しのけ首位に立った。ハイブリッド車が総合
ランキングのトップを奪ったのは初めてのことだ。
5月に発売された新型プリウスは、現在注文しても納車が来年3月上旬以降になるほどの
大人気。受注台数は20万台に迫っており、フル生産でも追いついていない状況が続いている。
これを受けてトヨタは7月からプリウスなどを生産する国内3工場で、休日出勤を復活させる方針だ。
不況により自動車業界では減産が続いていたが、トヨタはハイブリッド車人気で調子が
上向いてきたかのようにも感じられる。しかしプリウスが爆発的に売れている一方で、
「プリウスは売れているけど、プリウスしか売れていない」(千葉県内のトヨタ販売店)という
同社にとっては素直に喜べない事態が起こっているという。
実際にプリウス以外の車種の販売は思わしくない。売れ筋である「ヴィッツ」や「カローラ」も
昨年から大きく販売台数を落としている。
新型プリウスはホンダが2月に発売したハイブリッド車「インサイト」(最低価格189万円)に価格面でも
対抗するために当初予定していた最低価格を大幅に下げ、旧型モデルから30万円も安い205万円に
価格を抑えたこともあって利益が薄い。
それに加えて「高級車が目的で販売店を訪れたユーザーも、エコカー減税などの影響で最終的には
お買い得のプリウスに流れてしまう」(同)ため、利益幅が大きい高級車「クラウン」やレクサスの客を
儲けの出ないプリウスが奪っているという。昨年、年間の新車乗用車販売台数ランキングで4位に
入っていたクラウンは先月19位まで順位を落としている。
先月の取締役会で新社長となった豊田章男氏のもと短期間での赤字脱却を目指したいトヨタだが、
プリウス人気を業績向上へどう結びつけるのか、新体制に新たな障壁が立ちはだかっている。
http://moneyzine.jp/article/detail/162349
547 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 00:03:51 ID:xn/xhBn4
中島一貴のアンチャン風のしゃべり方 どうにかならんのか
>>545 ねー
今はまた色々なエンジンが認められたから面白いね
549 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 08:20:57 ID:LRikKTl/
排気量制限が無いっていっても、燃費の制限が有るから面白かったんだよ。
レースシミュレーションが進んだ今の時代だと 最適解エンジンで画一化しちゃいそうだけどな
551 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/14(火) 06:59:41 ID:Z+PDHzu0
552 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/14(火) 07:13:00 ID:deE8wqIO
スカと炉ファン落胆の色を隠せず・・・
>>544 第1期1964年ドイツGPに初参戦、翌1956年第10戦メキシコGP初優勝。
>>553 タイムマシンに乗った様な気がするが?
揚げ足ごめん
555 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/14(火) 22:15:36 ID:9kAMRBP/
トヨタ(笑)は、デビュー以来まだまだ一度も勝てません。 8年間続けても、全く勝つ事ができない、日本の恥晒し企業です。 史上最弱のメーカー系チームですね。 ∩ ( ⌒) ∩_ _ 祝!!132連敗!! /,. ノ i .,,E) / /" / /" _n 祝!! / / _、_ ,/ ノ' ( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、_ 祝!!132連敗!! \ \ ( <_,` )( / ( ,_ノ` ) n ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E) / / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
556 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/15(水) 00:09:41 ID:SSx6NI2L
トヨタの中韓支援はほとんど公にされない
558 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/15(水) 12:45:35 ID:aTYPR9/j
朝鮮人<;`∀´>が好むのはトヨタ(笑)
559 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/15(水) 13:33:10 ID:VrOvQyS0
マックス・モズレーが、1開催ごとに10%づつ開催料を上げていく契約をさせているのが問題。 皆、それを知らないで好き勝手書いているように思える
560 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/15(水) 15:19:06 ID:bHoQyL2g
でもその10%以上に割り増しして「F1を富士でやらせてください」って札束贈呈して つり上げたのはトヨタだろ。 国によって開催料は違うから、日本でのGP開催料を一気に押し上げてしまったカス会社。 それでいて、「本業が赤字になったので、もうやらな〜い」って放り出しちゃった糞会社。
561 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/15(水) 16:01:40 ID:nGqTINcp
はた迷惑な会社 レース開催料吊り上げておいてあきたらばいばい かいぜんを押し付けてコンサル料貰って悪化させる
562 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/15(水) 16:09:45 ID:wHHjlIxA
どこまでも腐りきってるなトヨタは!
563 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/16(木) 00:08:26 ID:vB1Lsxa6
腐れ企業トヨタ(笑)がレースに関わるとろくな事が無いというのは、歴史が物語る事実です。
564 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/16(木) 00:35:37 ID:vB1Lsxa6
ところがなぁ、マツダにハイブリッドシステムを供給するんだよ。
566 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/16(木) 08:11:07 ID:0fD/QHXs
腐敗臭が漂うトヨタ(笑)F1
567 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/16(木) 20:13:56 ID:QL8N8nxy
夏になり恥垢の臭さが強烈な真性包茎トヨタ(笑)
568 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/16(木) 20:14:49 ID:19C/7cho
ID: QL8N8nxy 今日のキチガイアホンダ
569 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/16(木) 20:17:03 ID:qLceiUKZ
>>559 一割か
トヨタは下請け虐めて何割引かせてるよ
570 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/16(木) 20:19:34 ID:19C/7cho
またキチガイ
キチガイでないと言い張るならソース付きで反論してみろ
>>569
>>559 のソースも欲しいけどな。
ヨタ信者もソースはらねーよな。
572 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/16(木) 21:06:52 ID:JqAbB471
トヨタ(笑)は、どこよりも弱く、どこよりも勝ち星が無い。 史上最弱132連敗中。 ワークスチームとしても、史上最弱。 エンジンサプライヤーとしても、史上最弱。 歴史上の全参加チーム中で、下から数えて5番目のデビュー以来一度も勝てずに負け続けている弱さ。
573 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/16(木) 21:09:29 ID:JqAbB471
デビューして以来、8年間負け続けているメーカーはトヨタ(笑)の他にはありません。 ホンダは、1960年代半ばにデビュー後僅か2年で勝ちました。 ここまで技術の無さを曝してしまったメーカーは無いでしょう。
574 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/16(木) 21:13:13 ID:w8e2XzOG
ミシンでも作ってろ!
575 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/16(木) 21:38:42 ID:GaLgTGgd
文化破壊か 日本を破壊するだけじゃ飽き足らなくなったんだな
576 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/16(木) 22:03:18 ID:fEALCJ1i
>>570 カーメーカー1次サプライヤー企業の購買部だ。
トヨタは毎年4〜6%のコストダウンを要求してくる。毎年だ。
元々の部品新規設計時の値段設定がありえねー程の値段だから、新規部品で
利益10%くらいだ。
それが毎年のコストダウン要求。
激しい折衝の末、だいたい2〜3%のダウンで収まるが、車のモデルチェンジが5年と
して5年後には10%もコストダウンだ。
これで利益がほとんどなくなる。それを避けるため、製造工程を見直してこっちも製造
コストを下げる。
そのしわ寄せは2次、3次請けに行く。下請けは一番大きいコスト削減になるため外人、
派遣を使わざるを得ない。
日本の雇用を悪化させたのは、こういった自分達だけがおいしいトヨタ生産方式、
カンバン(欲しい時に欲しいだけ->人間もな)、コストダウン(渇いた雑巾をさらに
絞るといわれる)が原因だ。
577 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/16(木) 22:08:54 ID:uy6coOL6
コストカットで賃金削減や首切りをくらった労働者には 節約志向がすすみ、人間を運ぶなら軽乗用車で十分と考える時代。 夢なんて、金がなければ、ただの夢
578 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/16(木) 23:01:09 ID:i3pQZewZ
模造品で中古買取価格も残価設定の買取値も大暴落させたトヨタ(笑)( ´,_ゝ`) プッ !利薄
フランス、カナダ、サンマリノがなくなり 来年はドイツも怪しい昨今 富士がなくなるのも当然か 中東の金がうなってる国の 無人のスタジアムでやればええがね
ええがね、って味噌人? タバコの宣伝できなくなったし金もないんだよ。 富士ごときをフランスやサンマリノと比べるのは愚の骨頂だろ。
>>579 今見てきたら本当だ、興行が厳しいんだろうな
一番イランのがモナコだけど
582 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/17(金) 08:06:19 ID:0YNkUB6F
富士は2007年以降スカトロマニアの聖地になったから。
富士が無くなるのは富士が単にバカなだけ 鈴鹿のお情け拒否して結局このザマ 高い高い金払って野グソをさせられた人の恨みは生涯忘れ去られることはないで 完全に公告宣伝からみても失敗 貧しい途上国の国家予算なみの金を投入したF1チームも何の成果もだせず失敗継続中 トヨタ本体もウルトラ巨額赤字の回復見込みなし いったいなんなのトヨタって 笑えるからいいけど
いくら稼いでも、全然尊敬されないんだよな。
そもそも稼げているのかどうかも、あやしくなってきた
稼いでないよ。 TOYOTAしてるだけ。 脅して叩いて貧剥いて、値下げて広げて押し込んで・・・
587 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/17(金) 15:31:03 ID:IunQaXoV
今回さ、赤字赤字ってトヨタ騒いでるけど、本人達が記者会見で言ってたのは 事業を拡張し過ぎたって事でしょ?需要以上に供給しようとした。 アメリカに工場建てたり。だから世界不況もあったがそれに輪をかけて在庫の山だった。 でもさ、それって経営のミスだよね。 それなのに作れ作れ、雇え雇えで雇っておいて、「あー。余っちゃったよー。いいや。 あんたらクビ。来月から出てこなくていいから。」だもんな。 さらに「銭にならん事業も中止!!F1?あー。出向で行ってる奴らがいるな。じゃ今年まで。 富士SW?あー。開催やめやめ!後はホンダにやってもらえば良いだろ。再来年当たり売却!」 てなもんだろ。きっと。 GMのワゴナーが退職金9億円だかもらったっていうが、経営者が責任取らなくて良いんだから 良いよな。
588 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/17(金) 17:32:46 ID:0YNkUB6F
四期続けて赤字がほぼ決定。 さて、その後に身の丈にあった経営ができるのでしょうか。 F1史上最弱のエンジンサプライヤーと史上最弱のワークスチームの 腕の見せ所ですよね。 技術は見せるべきものが無いのが既にバレちゃったから。
辛いふ
591 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/17(金) 20:22:28 ID:ldqVsx+Y
三本音叉のバッヂ付けてた頃はあんなにいいエンジンだったのに、チンポマークになっただけでだめエンジンになったのはどうしてだ?
593 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/18(土) 00:00:32 ID:soBvnqBO
トヨタ(笑)には、技術が無いからさ。
594 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/18(土) 00:19:57 ID:3sirzzy9
トヨタ(笑)がレースに関わるとろくな事が無い事は、歴史が物語っている。
こんな経済状況下では、これからが大問題だな
トヨタ(笑)は( ´,_ゝ`) プッ !利薄で需要の先食いしてるだけだから本当に死亡する可能性大w
【金融/自動車】頭金だけで新車に3年乗れる…トヨタ、新購入プラン展開[09/07/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247671030/l50 7月18日号の週刊ダイヤモンド49ページ見てみ。国際会計基準
だと実はヨタの赤字は1兆3278億円!!!!なんだよ。プっ利薄が
どんなに売れても1兆円3278億円の赤字は埋められないだろ。
F1なんか
やってる場合じゃないぞ。一刻も早く撤退汁。
595 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/18(土) 00:34:08 ID:hf88C6Tk
うんこ&ゲログランプリも撤退で責任逃れか・・・
FSWに失敗の責任を押し付けて終了 悪いのは本体ではなく子会社孫会社曾孫会社関連会社 これがトヨタ気質 トヨタの製品は決して悪くはないのになぜアンチがここまで増えるのか トヨタと働いた経験のある膨大な数の人のほぼ全てがトヨタに反感や恨み怒り軽蔑の感情をもつから 彼らは家族友人にその思いを伝えそれが伝言ゲームのように口コミで広がる 悪事千里を走るってこった トヨタと関わっちゃいけない
アンチだが そうそう、FSWにしても施設設備はよく出来てたし、運営も色々と細かいところでは鈴鹿には及ばないものの 徐々に経験と改良を積み重ねていけばそこそこいい興行になったはず なのになんだろな、全体的に無味乾燥とういうか、心に伝わるものに欠けるというか ふつうさ、堂々と客に対して「おもてなし」なんて言葉は使わないだろ、逆に興ざめするよ 企画・運営者の程度の低さ、志の低さが見えるのよね トヨタ車にしても同じでさ、モノはそこそこいい、コストパフォーマンスも世界一だと思うよ。 だけどなあ、作り手の顔や想いが見えないというか、魂が入っていない。 何がしたいのか伝わらない。減点制の業務評価体制下で仕事をさせられているように思える。 成功したいのじゃなく、とにかく失敗しない、そういうところが文化として染み付いていてる、 だからレースのような精魂注ぎ込んだ勝負には勝てないのだろう まあそのなかでも作り手の強い意思を感じる車種は プリウス、カローラ、クラウン、セルシオ、、このあたりだけかな。 トヨタにかの故中村氏が居なかったら、もっとつまらないメーカーだったと思う
598 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/18(土) 12:03:38 ID:JkINmGTf
>>597 >作り手の顔や想いが見えない
そうだな。確かに。でも、それを言えばホンダ以外のメーカーってみんな見えないよな。
思うにレースってやっぱ、見栄や酔狂でやるもんだと思うんだ。極論として。
F1レジェンド的にはフェラーリはもちろんロータスだのティレルだの、ザウバー、リジェなんて
のもあったな。好きだからやってるようなの。
ホンダににしてもF1を足がかりに4輪進出の野望があったわけだが、宗一郎自身のレースへの思い
入れもあり、他のメーカーとはレースに対する感情は一線を画するものがあるんだろう。
「F1技術のフィードバック」というセリフは、趣味と実益を成立させるうまい口実だったと思うよ。
特に投資家に対しては。
事実そこで育った人材が開発に関わったりして、そんな社風が車造りに反映してるのだと思う。
近代F1は運転資金の高騰もあり、大資本のワークスが台頭してきているが、そいつらはしょせん宣伝と
しか捉えていない。もちろんトヨタも含まれる。
レースの勝敗を対費用効果がどうだなんていって判断してる。きっとグラフ化して本社でプレゼンとかし
ちゃって。
参戦しててもトヨタにとっちゃ、レースはレース関係部署。車両販売は設計から販売まで、過去からの
一連の部署。スッパリ分かれてんだよ。きっと。
> >作り手の顔や想いが見えない > そうだな。確かに。でも、それを言えばホンダ以外のメーカーってみんな見えないよな。 「他もそうだよ」 話題逸らしですね。 使い古された手法で、残念ながら効果は望めません。 TOYOTA がクソなことが、この 犯罪的投げ出し 案件で浮き彫りになっている それがこのスレの主題であり、真実です。
>>555 トヨタチームのプライオリティは乗り心地じゃないの?
601 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/18(土) 12:34:15 ID:cbzrGeoN
盗用多潰れないかなあ
そしたら、ヒュンダイを買って下さいますよね。
そう言えばF1とは関係ないけど、トヨタの市販車を開発している人で有名人っていないイメージ 日産=GT-Rの水野オッサン ホンダ=ハシケンさん マツダ=貴島さん とか あ、継続的にスポーツカーに関わる人がいないんだ てか、スポーツカー自体ないもんな
604 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/19(日) 00:03:23 ID:EPZ/U4WC
605 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/19(日) 03:28:27 ID:+3Vi/qSu
>>603 結構バカだな。
何も言う事がないときに、広告でやるのが開発責任者を表に出す事。
CGやNAVI読んでみろよ。どの車でも、開発責任者のインタビューが
書いてあるから。
知らないのはお前だけだよ。
606 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/19(日) 06:49:05 ID:2/RihfjR
トヨタって開発してるの? リコールや単価下げのために全てがグループや下請けで、組立だけじゃないの?
607 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/19(日) 07:14:05 ID:mUkmnZH6
>>598 ホンダの社長はほぼ全員エンジン作ってるからな。
開発責任者=開発者だとマジで鵜呑みにしているバカがいるw 根本的にバカ 1人でクルマ開発できる超天才がいるのなら紹介してくれマジで おれんとこで雇いたい。。クルマ屋じゃねえけどw サラリーマン連中が仕方なく作りました〜が色濃く出てるのがヨタなんだよ、という流れも読めないのかね
頭の悪い流れになってきてるというのは読めるぜ
ホンダはエンジン作れれば農耕機でも除雪機でもいいわけだから、 車から撤退してもいいんじゃねえの?
そのうち単なるテストコースになってしまったり… さすがにないかな?
612 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/19(日) 17:33:41 ID:mUkmnZH6
>>608 お前の定義だとエンジン作った奴は誰だ?
企画した奴か?
図面引いた奴か?
鋳型に金属流し込んだ奴か?
シリンダーやピストンを磨きこんだ奴か?
1人で作ってないなら関わった人間全てが作ったと言えるよな。
違うか?
613 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/19(日) 17:40:23 ID:L5+rz7vx
ふざけすぎ
614 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/19(日) 18:28:44 ID:QXaAxK7Z
>>608 開発責任者=プロデューサーなんて事はわかっている。
だがそのプロデューサーが優秀でないことには何も始まんないのよ
615 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/19(日) 23:21:58 ID:3XiPyz+C
トヨタ(笑)って、実大河組み立て商社なだけですから。 レースをやろうとする事が無理なんですよ。
617 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/21(火) 18:39:37 ID:sv8gjU10
http://response.jp/issue/2009/0717/article127456_1.html ポルシェが5年連続1位 米魅力度調査…JDパワー | Response.
調査は1000点満点で、ポイントの多い順にランキング。ブランド別の結果は以下の通り。
1. ポルシェ(869点)
2. ジャガー(859点)
3. キャデラック(852点)
4. アウディ(846点)
5. BMW(844点)
6. メルセデスベンツ(841点)
7. レクサス(837点)
8. インフィニティ(828点)
9. ランドローバー(822点)
10. リンカーン(820点)
11. アキュラ(818点)
12. MINI(817点)
13. フォルクスワーゲン(807点)
16. フォード(785点)
17. ダッジ/GMC(784点)
19. ホンダ/マツダ(778点)
20. ハマー(773点)
23. 日産(768点)
24. 三菱/スマート(767点)
25. シボレー(764点)
26. ヒュンダイ/マーキュリー(763点)
27. クライスラー(757点)
28. トヨタ(笑)(756点) ← 朝鮮車よりも低品質で酷評されていますw
マツダと同点とはホンダも大した物だな
619 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/21(火) 22:07:30 ID:cAYiRaYa
トヨタ(笑)は、ヒュンダイ未満だけどなw
620 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/21(火) 22:44:05 ID:cAYiRaYa
/.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /: : : \ /: : : : \ /: : : : : : \ : : : : : : : :.._ _ \ : : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒` l 2007糞尿スカトロ日本グランプリでの : : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::: | 富士集団野糞の謝罪汁!! : : : : : : ´"''", "''"´ l : : : : : : . . ( j )/ / \: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′ / /ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\ : : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´ \ : : : : . : : . : : . \
621 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/21(火) 22:48:01 ID:wIDMvyLH
>>617 でも一番売れてるんじゃないの?(´・ω・`)
622 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/21(火) 23:01:33 ID:HtU8taJz
よく決断した。好材料だ。ついでにF1からも撤退しろ。
623 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/21(火) 23:17:34 ID:VLlOq+vW
それはそうと、海外のライバルが軒並み出展辞退した今年の東京モーターショーで、
「LF-Aの市販モデル」発表強行するのかねぇ…
…去年初参戦時に、路面にオイルブチ撒けてピットに篭もり、今年はリタイヤ時に
あわや全焼しかねない車両火災起こす車、『珍品愛好家』以外の海外富裕層に
売れるのか?w
>>598 テレビウケを狙っての毎度の新ルール強要にぶち切れて、『来期は別団体、
別ルールでやる!』なんて事態になってるからなぁ>年末までにどう転ぶか分からんが
…新興チーム参入は良いけど、老舗が身売りしてまったく
知らない新参チームになっちゃうのもねぇ
624 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/21(火) 23:21:23 ID:g5jVVI+n
ヨトタがミンス党政権下になったらどうなるかな、わかるます
625 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/22(水) 07:23:48 ID:mVUd7A6w
>>624 愛知の民社時代からのコネをなめるなよww
春日さんの頃の民社党勢力ってどの位残ってるんだろう。 彼らの主張が当時一番まともだったっけ。
>>617 アメリカではトヨタとレクサスが同じ会社だとは知らない人なんて居るんかね?
かなり居ればトヨタのこの順位はかなりショッキングだな
あまり居なければレクサスとの比較になっちゃうから、そこまで悲観的にならなくとも…
629 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/22(水) 15:21:59 ID:8Peij4Fa
在庫のトヨタ車だらけでレースできる状態じゃないってマジ?
630 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/22(水) 21:41:39 ID:E+TuWh4v
631 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/22(水) 22:35:12 ID:LdFJ8wzE
>>631 うんこシッコ踏んだ新車なんか、F1知ってる者なら
誰も買わんよ。
633 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/23(木) 07:06:11 ID:gvZbdTQo
もうトヨタ(笑)はダメかも分からんね。
またまたご冗談を…と思ったがナンバー付いてないなこれ
635 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/23(木) 08:57:13 ID:geAj2J1B
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソiiii u u u|||iヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| H |!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ||u ,、__) u ノ!
| u ノ ヽu | / 他社のF1は手に入れてバラせないから
∧ u u ー‐=‐- / < パクル元が何もないんだ。
/\ヽ u u u / \ だから全く勝てないんだ、解るだろ
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
■みんなで綴ろうトヨタのモタスポ裏50年史■
http://unkar.jp/read/ex21.2ch.net/f1/1193900220/
636 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/23(木) 08:59:19 ID:geAj2J1B
637 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/23(木) 09:30:08 ID:i8HyVt4F
富士でF1開催止めるのは、この不良在庫の為 だったのね!マヌケな会社だなぁwww
638 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/23(木) 09:44:58 ID:PoWYweHg
>>632 なあーに、かえってウンがついていい(笑)
639 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/23(木) 09:58:59 ID:Gi65V/C3
静岡空港涙目
輸出用なら港の近くにヤードいっぱいあるからこれらは国内向けだな ヴィッツは高岡工場と長草工場生産らしいから愛知県からわざわざ持ってきたわけか トレーラーに数台ずつ乗せて トヨタきてるなーw
他社には偉そうに在庫は持つな・・・といって 自社は在庫まみれかよ。トヨタ方式信者の上司とかw
在庫は製品になっているから資産?
643 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/23(木) 17:02:08 ID:Br/itjcV
棚卸し資産だね
644 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/23(木) 17:07:44 ID:wQKfh0oS
なんという無責任ぶり。 企業にも倫理が必要な社会にしないとダメだな。
645 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/23(木) 17:10:17 ID:g7PY0q9c
新古車で出回るんだろうな
うちの近所のトヨタの駐車場にもナンバーのついていない車が いっぱい置いてあるな、もうかなり長いけど、あの車種買うと 長いこと雨ざらしにされた車が「新車」と称して納車されるわけだ
647 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/23(木) 18:35:39 ID:dqxnMuLH
2月の写真か 景気予測の当てが外れて、、、だろうな。 年度末は需要が延びる時期なのよ。 自動車産業はデカイ歯車なので すぐには回転数が変わらんものよ。
とはいえ富士スピードウェイとトヨタが ここまでベタベタだとなあ・・・
FSWってトヨタの完全子会社ではないと言って、F1撤退は独自の判断とも いってたよね。その完全子会社じゃない独自判断できる企業の駐車場を 車両置き場に使ってもいいものなのか・・・
651 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/24(金) 00:32:47 ID:Whcaatap
>>650 トヨタ(笑)とは、嘘と捏造と誇大広告と模造品と犯罪でできています。
>>646 あんまりラインに流れない不人気車を敢えて買うか…?
!
それがトヨタの狙いか?!w
FSWに大きな雹が激しく降りますようにナムナム
654 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/24(金) 17:51:53 ID:lF/djS/W
明日は3輪車世界選手権なので そういう願い事はしないように
656 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/24(金) 22:34:47 ID:2sE8z1jg
657 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/24(金) 22:38:03 ID:cP8DXw1+
レース開催で黒字じゃないと辞めるってどんだけボケナスな経営者なんだよ。 トヨタ終われ。
658 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/24(金) 22:57:14 ID:h8sSN/3d
2007年にスカトロマニアの祭典になっちまったからだろ。 最近では、余剰生産車の一時保管場所にもなっちまっているようだからな。
659 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/25(土) 07:50:53 ID:+ir7iUBW
しかし、最新刊のF1速報とAutoSportsは危機感持って特集してるな…>FSWの興行撤退 …速報の方じゃ、『下手をしたら来年以降日本にF1が来ないかも』って書いてるし 鈴鹿の頑張りに掛かってしまったとはいえ、亜細亜だとシンガポール位しか残らなそう…>来期の最悪パターン
東アジア地域は欧州時間に合わせるため ナイトレースにしろと言われてるからな。
>>645 ナンバーがついていないから、新車で売るに決まってるだろ
こんな車をつかまされるぐらいなら、一年待たされても
プリウスを買うのが正解だな
662 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/25(土) 11:05:02 ID:0aWxGVCs
補助金が終了して出なくなる事が決まり、悪徳売国企業のトヨタ(笑)が傾いて潰れていく様子が楽しみでなりませんな。
663 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/25(土) 12:41:58 ID:ukjjis5U
ナンバーさえ付けなきゃ、どんなに雨ざらしにしても「新車」なのか? 不動産は、完成後1年以内が新築と聞いたが。
これは中部空港と競合する静岡空港への嫌がらせじゃないのか?
665 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/25(土) 13:08:36 ID:8FrSsFSF
>>664 ある意味では、トヨタと鈴与と鈴木の連合との戦いだなw
どちらも、赤字負担は県民だろうけれどw
666 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/25(土) 13:09:25 ID:j2FXPRFW
産経新聞は嘘だらけだ。右翼・軍国・極右はお前らの自由だが、嘘に対して反論する。 産経新聞一面=安明進なる男が29歳の頃に産経の一面に出てきて「横田めぐみを 20年前平壌で見た」と発言した。20年前とは、安が9歳の頃だ。 9歳で金日成大学に入学なんかできんよ。 *したがって嘘だ。 産経新聞一面=日本に来ている拉致被害者たちは北朝鮮内で苦しんだと報道する。こ れも嘘だ。横田めぐみとその他の被害者たちは静岡にいる。拉致被害 物として帰国している知村親子、蓮池親子、曽我は朝鮮人で日本人に 成りすましている朝鮮人詐欺師。日本の税金を騙し取るために日本に きた。このくず娘たちは日本で売春する目的で日本に来た。娘二名は 汚い顔しているから日本人男たちはブス女を購入しなかったようだ。 売春したくても汚い顔しているから娼婦になれない。これは和田あき こと同じだ。 トヨタの関係って? 四季報見ろ。日本の世論調査したら「尊敬できる大企業一番は トヨタ」という結果が出たようだ。尊敬される大企業らしく産経新聞を叱れ!
667 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/25(土) 13:41:05 ID:8FrSsFSF
668 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/25(土) 14:04:48 ID:+Ps4YLNj
フジは、つまらんサーキット!!
670 :
名無しさん@十周年 :2009/07/25(土) 15:38:16 ID:5BQokFgI
小山町の天気は凄いな 今日は小山町に来てるんだが快晴でもドシャ降りとか、やんだと思ったらまたドシャ降り 雨雲が絶え間なくやってきてアメを降らせて行く さすがは富士山の麓です
>>668 ゆとり世代がそれを知らないのは無理もないが
そんなこと20年前からの常識だから
よそで得意げに言うなよ。笑われるぞ。
672 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/26(日) 11:46:58 ID:yzqCT229
>>671 漫画に影響受けた世代は、全く知らないんですよ。
車メ板や車板のAE86スレなんか見てみると驚きますよ。
馬鹿が多過ぎて。
673 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/27(月) 00:06:54 ID:8iGRWFUo
史上最弱のトヨタ(笑)は133連敗
674 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/27(月) 07:19:55 ID:AM1sdioO
(⌒ ⌒ヽ ∧_∧ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ ( ) ('⌒ ; ⌒ ::⌒ ) ( ̄ ̄ ̄ ̄┴- (´ ) ::: ) | ( *≡≡≡≡≡三(´⌒;: トヨタ(笑) :; ) / / ∧ \ (⌒:: :: ::⌒ ) / / / \ \ ( ゝ ヾ 丶 ソ / / ( ̄) | |\ ( ̄) ヽ ヾ ノノ ノ / ( ノ ( | | \ ノ ( ⊂- ┘( ) └--┘ ( ) UUUU UUUU トヨタ(笑)は日本の恥晒しです。
F1弁当第二弾マダーw
676 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/29(水) 00:24:07 ID:W1rIXuTd
>>667 コレは酷いw
…別に他のメーカーでも、野天在庫してる所はあるけど、
何もFSWの駐車場まで使う事無い罠w
677 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/29(水) 00:37:35 ID:ei0mMmuG
678 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/29(水) 00:39:02 ID:ei0mMmuG
トヨタ(笑)は、F1デビュー以来まだまだ一度も勝てません。 8年間続けても、全く勝つ事ができない、日本の恥晒し企業です。 133連敗で史上最弱のメーカー系ワークスチームであり、 史上最弱のエンジンサプライヤーですね。 ∩ ( ⌒) ∩_ _ 祝!!133連敗!! /,. ノ i .,,E) / /" / /" _n 祝!! / / _、_ ,/ ノ' ( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、_ 祝!!133連敗!! \ \ ( <_,` )( / ( ,_ノ` ) n ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E) / / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
準備からして10年やってんだろ 10年として区切りだろうしもうぼちぼちF1チームも清算だろーな まあレースから消えてくれたほうが嬉しいわ いやむしろ消えてくれというか消えろよ
BMWが撤退決めたから、こっちもそろそろじゃないか? 未勝利の帝王として君臨してきたが。
681 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/30(木) 05:25:14 ID:q3bEtadA
日本の恥さらしですw
まさかの単レース優勝、だが規約違反で優勝没収&追放で撤退 トヨタにはそんな結果がお似合いだ。
683 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/30(木) 05:49:20 ID:1ipX4Foy
霊峰富士山を人糞まみれにした エゴ トヨタ!
>>683 いや登山者がすでに糞まみれにしてるってwww
685 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/30(木) 20:15:01 ID:q3bEtadA
トイレなんてモノが簡単に設置出来ない山と、施設なのに収容人数に 見合うだけのトイレの数を設置する事の出来ない箱物では、どっち等 が酷いんでしょうねぇw
686 :
名刺は切らしておりまして :
2009/07/30(木) 22:08:14 ID:+91VE/+K トヨタ(笑) 空 ホンダレーシング プ ヒソヒソ・・・ 0勝 「え?まだ居たの?」 以下太郎 タ 予選番長 最下位チーム ツルーリ、ついに切れた! ン 奥田 アースカアー プププ 「あれ?今日トヨタ参戦してた?」 ガスコイン ク 最下位 空力特性 不正事実 単 便所下駄 コソコソ・・・ 川井ちゃんのインタビュー 独 「WRC追放されてやんの。プ」 赤土 「なんでお前も参戦してんの?」 ピ テ プゲラ ヌポーシ 0勝 ッ ヨタヲタ ス 133連敗 「えーと、どこのチーム?」 パクリ疑惑 市販車炎上 0勝 ト ↓ . ト プゲラッチョ・・・ 鬱 無勝 環境問題 精神病院 / ̄ ̄ ̄\ 7 追放 追放 追放 恥垢 史上最弱 連敗 勝ち星無し しかも最下位 / ─ ─ \ 年 有利子負債13兆円 トヨタ(笑) 今年も最下位確定 / <○> <○> \ 目 でも、ヤマハのエンジンw 日本の恥 しクサス キモイ・・・ | (__人__) . | 「フェラーリの図面、返せよ!」 ザワザワ・・・・ ガヤガヤ・・・ \ ` ⌒´ / 「なにこいつ?」 脱糞 ネタの宝庫 ホンダに嫉妬 / \ 本戦空タンク WRCとNASCAR出入り禁止 「トヨタ(笑)はスポーツのなんたるかを分かってない」 ホンダに圧力 FIAに裏金 8年連続参戦0勝プゲラ (゚U゚) 包茎チンポー トロロに先をこされた! 大麻 フェラーリのスパイ訴訟で有罪