【メディア】新世代DVD規格、再対立…反ソニー陣営が、中国で敗者復活(日経ビジネス)[09/06/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
291名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:44:23 ID:22SC7INY
ハードだけでがんばる気だろ。
あとは一生懸命ブルーレイからコピガはずして出回るのを待つんじゃないの。
292名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:23:46 ID:pKujIw1y
>>290

随分好意的な数字だな。

日本でのの中国人犯罪率知ってる?


中国人を見たら犯罪人だと思えはそれほど的外れでも無い。
293名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:35:03 ID:R9bGadEj
HD-DVDとブルーレイ双方とも
テレビがアナログからデジタルに変わるのに合わせての安直なやっつけ規格だ
DVDがザクだとするとグフあたり
消費者がDVDに物足りなさを感じて買い換えるようになるのは何年も先だ
その時にドムやゲルググに相当する規格が新たに出現したらグフはお払い箱
294名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:39:24 ID:/VLO7TW+
これって、東芝の技術者が中国に流れただけなんでしょ?
295名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:45:33 ID:q4psyt0/
思いっきり技術流出なんだが、東芝何考えてんだよ。
296名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 03:21:48 ID:uINMrbMq
>>286
ディスクみたいに物理的なマスターからコピーするわけではないので、
並列化すれば1枚あたりのスピードはいくらでも上がるんじゃない
297名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 08:42:13 ID:4rrnRkcn
>293
> その時にドムやゲルググに相当する規格が新たに出現したらグフはお払い箱

TVの規格が変わってなけりゃ、そんなに差が出ないんじゃないか?
298名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 10:36:08 ID:9XJN+FCI
>293
そんな空想世界で比較されてもな。
お前の頭は幼稚=考えも的外れ
としか思えない。
299名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 10:44:34 ID:FYllCovf
東芝はもうすぐBD製品出すけどなw
300名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:01:19 ID:WESYicDN
西田は絶対出さないって言ってたから社長交代まではさすがに出せない
6月の株主総会後に佐々木に変わってから参入を発表するってシナリオみたいね
301名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:19:38 ID:/fhWVKmr
ダメだ東芝、もう泥船状態、みんな逃げろー
302名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:26:52 ID:g3Rb2o4o
東芝市ねよ
303名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:42:47 ID:oZrXoFVo
こんな事をやってるくせに、税金救済しろとか言ってるんだから信じられない。
304名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:12:44 ID:iuu8sOHw
まあでもこれで中国だけ独自規格で閉じ込められるなら
それはそれでメリットも大きいような気もしないでもない。
305名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:57:46 ID:oU9K9o63
売国企業 東芝 中国側への技術供与!!!
306名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:17:20 ID:nZddQJEe
黙って静かに死んどけよw
307名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:32:10 ID:PH3Z+IL/
時代は既にSSDだろ。光学ディスクの時代は終わってるの。
もしかしたらiVDR-Sのminiとかmicoroとかが中身を
HDDからSSDにすげ替えて奇跡の大逆転ですよ。
308名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:21:26 ID:Qe0xCj2M
ポリカーボネイト製の光学ディスクは短期間に大量生産する場合に有効
シリコンメディアだと原材料費が数十円じゃ作れない
309名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:23:33 ID:dniZ5N8h
違法コピーしやすい方が勝つわ
310名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:24:33 ID:cLHgaCoD
これは逆に勝ったと言ってもいいのでは
311名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:50:48 ID:uQF9OB/b
これは何とかの罠ってやつかな
もちろん掛かったのは中国
312名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 20:05:44 ID:4cypboNo
シリコンメディアって量産しにくいだろ。
プレスすればいいもんでもないし。
313名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 21:33:35 ID:OiPoIGln
東芝は逆賊だろ
家電と半導体事業をとりあげろよ
314名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 02:37:06 ID:oL0fkpt1
そんなことが出来るのは社会主義国だけ
315名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 03:02:12 ID:nsOtNJag
これって…
マジでこういうの売国奴って言うだろ
恥を知れよ
316名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 06:47:59 ID:EuWsu5oA
中国でコピー防止機能に優れた新世代DVD規格

これだけで笑いどころ満載だよな
中国はいまだ海賊版VCD主流なんだぜ?
317名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:25:30 ID:FsQmoEu/
>>301
得意な分野と融合で生き残れば良いんじゃね?原子力駆動のBDとか?
独自モードで書き込みには中性子が使えて、高速高容量(CD-ROMに対するGD-ROM的な位置付け)
コードレスもポイント高いよな・・・冷却水は10L/分の浄水を入れないとメルトダウンするってのが
唯一の不満点だろうね?
318名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 10:14:51 ID:7NF84P1n
どうせDVDの時と同じで、百歩譲ってCBHDがちょっと普及しても
「山塞メーカ」がライセンスを逃れて闇工場でバカみたいに安いプレーヤを速攻で発売
海賊機対ライセンス機の比率1万対1でアポーンです。
中国流ビジネスの格言「正直者はバカを見る」はまだまだ健在です。(全然「格」でないw)

なお この点に於いては(CBHDになったからといって)BDの状況と何ら変わらない。
319名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 10:14:34 ID:1Oof0ypm
フラッシュメモリでチョンにボコボコにされたくせに今度は中国と?!
東芝いい加減にしろよ。
320名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 10:45:31 ID:+QiZLQnZ
これはソースコード差し出すわ
芝さんは
321名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 23:25:20 ID:Nw8HYJCL
CBHD 録画機 東芝が出す可能性もあるのか BDはディスクが高いし 
322名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 23:33:06 ID:Hh4SvVqQ
>>271
答えは簡単、ソフトをBD化するのに
やたら手間と金がかかる。
323名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 23:54:53 ID:3GsDuTQM
CBHD自体、共産主義の中国政府主導だからライセンス料はないよ
そもそも共産主義に著作権だとか特許だとかの概念はない
だから中国のメーカーは自由に好きなものを作って良いんだよ
324名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 23:57:53 ID:/mpoFMex
>>321
国産BD-Rは250円、国産HD DVD-Rは1000円
そしてHD DVD-Rは等速しかない
325名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:17:03 ID:O5jn0pMa
>>322
何でソフトをBD化するのにはやたらと手間と金がかかるのに
Cナントカ化するのはそれが無いと言えるの?
326名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 01:19:43 ID:q4rKE+2Z
>>325
中国だぜw
327名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 02:03:51 ID:MXLs8749
いいんじゃない。日本/世界で負けた品を中国に金出させて売るってのは。
少しでも日本に金が入ればいいし、どうせ日本じゃもう使えない技術だし、
中国のメディアだけ独自なら海賊版問題にも少しは役立つかもしれないし。
328名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 06:50:45 ID:90nH6kWq
コピープロテクトがしっかりしてるメディアが中国で普及するとは思えんな。
中国では当分の間DVDが主流だろう。
そして次世代メディアが普及する前にネット配信が主流になるだろな。
329名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:55:09 ID:jHoEjtFB
国賊じゃ。
330名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 00:12:47 ID:oCq6PxH8
国賊は逝ってよし!!!!11
331名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 00:15:10 ID:RfM0VZKc
東芝はつくづく馬鹿だねw
332名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 00:20:16 ID:0O2aH770
ライセンス受けた会社が隠れて海賊版を販売する。
333名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 00:25:13 ID:QBwVCelt
HD DVDここまできたら失うものは何もない。
BDは市場をくわれて終わりだろ。
334名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 00:46:00 ID:ETplH9Z+
【知的財産】ブルーレイディスクなどの著作権保護方式「AACS」の正式版が策定…アナログ出力は2014年より禁止へ [09/06/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244556232/l50

中国産があっさり逆転しそうだなw
335名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:49:52 ID:+/sOVvlB
中国人をみたら犯罪者と思えとか言っているやつは、低学歴だろ。

東大でも京大でも中国人留学生はたくさんいるぞ。
アメリカなんかもっと多くて、日本人がハーバードとかMITとか留学できなく
なっている。
336名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:31:50 ID:fNy7kQnC
>>335
頭のいい悪いやつが増えるってことかね
337名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:32:23 ID:ydPNNPwJ
>335
学歴学力と知性教養は違う。
高学歴と犯罪者は反比例しない全く関係無い要素。
338名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:37:15 ID:ydPNNPwJ
中国だけ規格が違うのは良い事じゃね?
中共は情報統制がしやすく、他国は著作権の侵害が減る。
339名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 04:04:14 ID:HvuAcfrJ
クラスに1人か2人くらいいるじゃん。背が低くて文化部でいじめられっこなのに、
成績は良くて、話してみると意外にパシリに使えるやつ。

そういうおひとよし人種の集まりなんだよ。東芝って。
いい様に使われちゃうんだよな、ああいう人たちって。
元中の人の俺の感想。
340名刺は切らしておりまして
>>334
スタジオからの要求だから、チャンコロディスクでも同様の制限がかかる。
まあ、チャンコロがまじめに従うわけ無いだろというのなら同意。