【家電】パナソニック、テレビで攻勢 出荷1.5倍に 「今はチャンス」と大坪社長[09/05/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/18/news017.html

[1/2]
薄型テレビ市場が不況に見舞われ、国内メーカーが軒並み苦戦を強いられる中、パナソニックは
強気の出荷計画を立てている。
2009年度(2010年3月期)の出荷目標は1550万台と、08年度実績(1005万台)の約1.5倍。
「他社が生産を増やしていない今がチャンス」と、大坪文雄社長の鼻息は荒い。

08年度のテレビ事業は赤字。09年度も価格下落や新工場への投資などを織り込んで赤字を
見込んでいるが、「今後数年、2500万台〜3000万台近くの伸びが見込まれる」とみて攻勢は
ゆるめない。

新世代パネル「NeoPDP」など独自技術やデバイスを生かし、画質や省エネ性能、薄さなどを
ブラッシュアップ。同時にコストダウンも行い、「テレビの需要減速に対応しながら、他社を
上回る販売を目指す」という。

パナソニックの攻勢は、08年度を下回る生産台数目標を設定して収益を優先したソニーとは対照的だ。
ライバルが守りに入っている今こそシェアを拡大するチャンスと踏み、来年度以降のジャンプアップを
目指す。「09年度は踏ん張りどころ。1550万台をやりきれば10年度以降収益が見えてくる。
テレビとつながる機器などで、総合力が生かせるだろう」

3D映画を見られる家庭用のシアターシステム開発も加速する。大坪社長は、「北米では多くの映画館で
3Dに対応している。これを家庭に持ち込めるようにしたい」と話し、規格の統一を推進する方針だ。
3D対応プラズマテレビに加え、Blu-ray Disc(BD)やBDレコーダーも開発し、セットで提案していく。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2009/05/18(月) 11:21:33 ID:???
-続きです-
[2/2]
■新興国に攻勢、手本はタタ自動車
「世界のマーケットで伸びているのは新興国の中間所得層。ここから逃れていては成長はありえない」
――テレビなどの商品で、BRICs、ベトナム、インドネシア、メキシコなど新興国開拓を強化。
「世界ナンバーワンに向け、ボリュームゾーンを狙う」という。

新興国開拓のお手本は、低価格な自動車でインド市場を席巻したタタ自動車(Tata Motors)だ。

「ボリュームゾーンは安物というとらえ方はしない。タタの車は、購入した現地の人に聞けば
『欲しかった車が手に入った』と話す。大多数の人が欲しいと思うものを生み出す必要がある」

新興国ユーザーの心をつかむには、「日本でのマーケティングや設計には限界がある」とみて、
海外拠点で設計やマーケティングを行う方針も示した。

この方針もライバルのソニーと対照的だ。ソニーは、「世界各地域に設計拠点や製造工場は不要。
基本的に中央(日本)でやる」(ソニーの大根田伸行CFO)とし、各国の拠点を集約する方針を
示している。

■継続的な構造改革で収益確保へ
2009年度も不況は続く見通し。「力強い回復はありえないと考え、次への備えをすべき」と大坪社長は
気を引き締め、不採算事業の整理など経営合理化を続けていく考えを改めて示した。

「イタコナ」(プリント基板など板や、樹脂など粉の削減)と呼ぶ原価削減策を徹底。
固定費も削減し、損益分岐点を前年度比10%低減することを目標にしている。

09年度の連結業績見通し(米国会計基準)は、売上高が前年度比9.9%減の7兆円、
営業利益が2.9%増の750億円、税引き前損益は950億円の赤字(前期は3826億円の赤字)、
純損益は1950億円の赤字(同3790億円の赤字)を見込む。
「減収は避けられないが、営業利益増額、純損益改善を目指す」

-以上です-
パナソニック
http://panasonic.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0001208
関連スレは
【電気機器】パナソニック、09年3月期は最終赤字3789億円−売上高は前期比14%減[09/05/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242404616/l50
【電機】パナソニック:税引き後赤字1000億円超に、2期連続の赤字予想…2010年3月期 [09/05/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242252651/l50
【家電】パナソニックと住友化学:次世代薄型テレビの有機ELを量産…消費電力、現在のプラズマテレビの10分の1程度を目指す [09/05/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241736055/l50
【電気機器】パナソニック、プラズマパネルを増産=月産能力94万台に[09/05/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241460828/l50
3名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 11:25:03 ID:Na8URkh2
>パナソニックは強気の出荷計画を立てている。
>パナソニックは強気の出荷計画を妄想している。
>パナソニックは強気の出荷計画をおかずにオナニーている。
4名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 11:25:45 ID:kms/o9DT
(´・ω・`)国内の松下vs世界のソニー
5名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 11:27:01 ID:LPNo2e8a
値崩れを起こして終了w
6名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 11:28:22 ID:/RYKu5e/
32型のBSCSレスモデルとBDレコーダーのBSCSレスモデル出せや
7名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 11:35:27 ID:i51Vjune
プラズマテレビは狭い部屋に置くと熱すぎる
8名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 11:35:35 ID:OfHIYeGW
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=IH4wt9tbt7w


一刻も早く、乗客は殺害されたのだという事実を公表し、乗客の無念を解放してあげるのが徳というものだと思います。

http://gray.ap.teacup.com/123ja8119/
9名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 11:45:12 ID:GKRY2rD0
パナ(笑)
10m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/05/18(月) 11:49:16 ID:q1GgeuEo
金があるうちにダンピングしてシャープを潰そうってか。
11名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 12:18:56 ID:BqnNnucD
>>3
サムスン、LGは液晶テレビでは日本から撤退したが、円高になった後でも、
パナソニック、ソニー、シャープなど、日本の家電・液晶テレビは、韓国で売れまくってるぞ。

オーディオは倍増だし、
食品なんかもうれまくりだが。


>(韓国)貿易協会は、日本企業の流通網拡充と国内消費者層の拡大で、
衣類や乗用車、食品から絵画などの 芸術品に至るまで日本製消費財の輸入が急速に増加していると分析した。

品目別にみると、家電製品の輸入増加率は8.7%にとどまったが、
オーディオ機器は178.4%、 電子ゲーム機は64.4%、液晶テレビは31.9%それぞれ増えている。

衣類は22.0%、乗用車は 中・大型車を中心に29.9%拡大した。
農産物加工食品は43.1%増え、このうちパンやビスケット、 ビール、清酒の伸びが目立つ。
(聯合ニュース 2008/08/13 12:18 KST)
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2008/08/13/0400000000AJP20080813001300882.HTML
12名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 13:33:02 ID:AqL9sXLj
> 新興国に攻勢、手本はタタ自動車

本当はサムスンなんだろうけど、直接の戦う相手だから、
タタ自動車と言って、挑発しないようにしているんだろうね。
13名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 13:43:34 ID:emyjAUij
もっとシンプルで安いテレビ作れ
14名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 13:44:25 ID:LEg7io9Y
この報道が予告ホームランであるといいね。
15名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 13:45:38 ID:pK1foF+B
去年も一昨年も大風呂敷広げてたよな。
16名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 13:54:59 ID:BqnNnucD
>>12
LGの液晶テレビは、韓国国内向け以外はシャープと台湾のOEM、サムスンは日系提携台湾企業と中国企業のOEM。
もう、どうでもいい存在。
17名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 14:42:17 ID:0/0W+pKy
1550万台なら薄型テレビでサムスン、LGに次いで世界シェア3位か。
ビエラの場合、売上の4割近くがヨーロッパでの売上だから、最も不況の影響を受けた欧州市場がどこまで回復するかが鍵だな。
あとはBRICsで攻めまくれ。ライバルサムスンなんかに負けるなよ!
18名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 15:08:33 ID:+nod+CyX
>>13
32インチ液晶なんか5〜6万で
出せると思うんだけどな。
前は8万くらいだったが今は10万くらいも
するからな。
19名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 15:13:58 ID:BqnNnucD
韓国勢なんて、もう、自前でまともなもの作れなくて、サムスンでもOEM購買、
LGにいたっては大型はシャープからのOEM購買だから、どうでもいいんだよな。

今度、シャープとどう戦うかでしょ。
あと、プラズマも過去最高の生産数になって、まだ、増えてるが、これからどうするのか・・・・
20名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 15:50:22 ID:F+G8NiHE
でも、中国製なんでしょ?
21名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 16:27:32 ID:00j83DW4
パナソニックのプラズマと液晶はたしかによい。後一世代まったほうがいいけど。
22名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 16:38:23 ID:4UzELZfl
>>20
パネルは国産だよ
23名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 16:39:05 ID:iV4P35Ty
ソニーはテレビもデジカメも今期は前期よりも販売数量低くしてるのに、
パナソニックだけは、テレビもデジカメも大幅増なんだってさw

やるやる詐欺もほどほどにしとかないとだめだね。


三洋買収の件も売上高を10兆円台にするっていう従来からの計画を
遂行するために無理やり買収する面が強いしな。この会社まじで、
空気読まないと経営傾くぞ。
24名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:03:03 ID:0/0W+pKy
>>20
液晶パネルはIPSα、プラズマパネルは尼崎って有名だろ
どんだけ無知なんだよ
25名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:16:10 ID:ZeHUViQ4
パナソニックは今期も大赤字でどうにもならない
26名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:49:26 ID:HmUhvJ7g
V字回復がどうのとマスコミがパナソニック煽りまくってたからな。
勘違いしちゃってるのかもしれんね。
27名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:52:42 ID:vngIq6k6
ビエラは画質が・・・
28名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:57:48 ID:TwdzXKit
韓国企業ですらコスト的に家電製品を自前で作ることはもう出来なくなりつつあるんだな。
皆が任天堂やアップルになれるわけじゃないし、製造業の皆さんはどうするつもりなんだろ。
29名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:15:53 ID:Bqe5YCmo
大画面のTVの価格が落ちてきて
プラズマの需要が高まるだろうからな
42インチ超えてくると液晶の画質の酷さが出てくる
特にシャープとか酷い
30名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:27:36 ID:HLM3Mi69
>2009年度(2010年3月期)の出荷目標は1550万台と、08年度実績(1005万台)の約1.5倍。
割合わからんが、7〜8割ぐらいプラズマか?、相当利益でるな
この不景気に営業利益出しているだけあるな
しかしベータ・VHSやHD-DVD・BDで、さずがに液晶・プラズマは間違ったと思ったが
プラズマに特化して高利益か、良い経営判断だね

逆に液晶はメーカーが多くて消耗戦だし
31名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:54:15 ID:h6RtNLrt
日立のプラズマもあるので、Panasonicに固執する事無く買ってあげよう。
ttp://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/03/index.html
32名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:12:30 ID:i0FXPFUW

馬鹿>>11、BqnNnucDの文

サムスン、LGは液晶テレビでは日本から撤退したが、円高になった後でも、
パナソニック、ソニー、シャープなど、日本の家電・液晶テレビは、韓国で売れまくってるぞ。

そのソースが、

品目別にみると、家電製品の輸入増加率は8.7%にとどまったが、
オーディオ機器は178.4%、 電子ゲーム機は64.4%、液晶テレビは31.9%それぞれ増えている。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2008/08/13/0400000000AJP20080813001300882.HTML


ただの増加率www
売れまくってる?wwwwwwwww



33名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:13:05 ID:UDDwQnNM
>>30
いや、液晶とPDPは半々で775万台ずつの予定。
34名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:22:15 ID:i0FXPFUW
馬鹿>>16、ID:BqnNnucDの文

LGの液晶テレビは、韓国国内向け以外はシャープと台湾のOEM、
サムスンは日系提携台湾企業と中国企業のOEM。
もう、どうでもいい存在。


LGがシャープからパネルの供給元にシャープを追加しただけでネトウヨはアホだなぁ。
そもそもOEMって意味わかって言ってるのか?
サムスンのどこがOEMなんだ?

35名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:26:34 ID:i0FXPFUW


【韓国】サムスン電子のテレビ3部門、3年連続で世界1位【韓国】

世界的な景気低迷にかかわらず、昨年サムスン電子のテレビが
液晶テレビ販売台数、 数量基準のシェア、テレビ全体売上高の3部門で、3年連続の世界首位となった。
同社は昨年初めに掲げた液晶テレビ販売目標値の1800万台だけでなく、
8月末に上方修正した目標値2000万台も達成し、液晶テレビ業界で唯一目標を達成した。

市場調査機関のディスプレーサーチが19日に発表した2008年主要テレビメーカーの販売現況によると、
サムスン電子は液晶テレビ販売2000万台、 液晶テレビの販売台数シェア20%、テレビ全体売上高200億ドルを記録、「トリプル20」を達成した。

競争が最も激しかった液晶テレビ市場で、 サムスン電子は2098万台を販売しシェア20%でトップだった。
次いでソニーが1475万台(14.0%)、LG電子が1069万台 (10.2%)、
シャープが960万台(9.1%)、フィリップスが811万台(7.7%)と続いた。

サムスン電子の液晶テレビシェアは、売上高基準でも初めて20%台を超え23.1%と、量・質ともにシェア20%を突破した。
売上高シェアは、1位のサムスン電子に続きソニー17.8%、シャープ10.1%、LG電子9.5%、フィリップス7.3%などだった。


また、サムスン電子は液晶テレビの好調で、テレビ全体でも売上高が244億ドルに上り、
初のテレビ売上高200億ドル突破という新記録を打ち立てた。売上高シェアは21.9%と、不動の1位をマークした。
同社に続きソニー146億ドル(13.1%)、LG電子125億ドル (11.2)、
パナソニック91億ドル(8.2%)、シャープ83億ドル(7.4%)などの順。

販売台数では、サムスン電子3468万台(16.8%)、LG電子2685万台(13.0%)、ソニー1595万台(7.7%)、
パナソニック1240万台(6.0%)、TCL1220万台(5.9%)が トップ5位を形成した。

サムスン電子はことし、発光ダイオード(LED)テレビという新たな領域を創出して市場をリードし、収益性を確保する計画だ。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/02/19/0600000000AJP20090219001500882.HTML


36名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:27:51 ID:i0FXPFUW



【韓国】サムスン電子、ヨーロッパのテレビ市場シェア1位

ディスプレイサーチは最近調査した「第一四半期(1〜3月)の欧州テレビ市場の業者別シェア」で
サムスン電子が31.7%で1位を占めたと23日、明らかにした。(売り上げ基準)


サムスン電子(31.7%)
フィリップス(13.2%)
ソニー(13.1%)
LG電子(12.2%)
パナソニック(9.5%)が後に続いている。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=101644&servcode=300§code=300


37名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:28:50 ID:i0FXPFUW


韓国製デジタルテレビ、米国市場で日本に完勝

2009/02/09
世界で最もし烈な競争が行われている米国のデジタルテレビ市場で、
サムスン電子とLG電子の韓国メーカー2社が昨年、ソニー、東芝、パナソニックなど日本メーカーに完勝した。

米デジタルテレビ市場では、2007年までは日本メーカーが優勢だったが、
昨年からは韓国メーカーが優位を占め、販売勢力を覆した。
市場調査機関のNPDが9日に明らかにしたところによると、
昨年の米国内デジタルテレビ市場における数量ベースシェアは、
サムスン電子が26.1%、
ソニーが14.5%、
東芝が7.5%、
パナソニックが7.2%、
LG電子が6.6%の順で、
トップ5に韓国メーカー2社と日本メーカー3社が布陣した。

韓国と日本のメーカーのシェア合計を比較すると32.7%対29.2%で、
韓国メーカーが日本に大きく水を開けた。
2007年の韓日メーカーシェアは24.6%対27.で、日本が優位だった。

金額ベースシェアも、2007年は韓国メーカー(29.3%)より
日本メーカー(37.4%)が上回っていたが、
昨年は39.6%対35.4%で、韓国メーカーが優勢となっている。

メーカー別では、
サムスン電子が33.4%、
ソニーが20.9%、
パナソニックが9.0%、
LG電子が6.2%、
東芝が5.5%だった。

韓国のテレビメーカーが米国市場で日本メーカーを追い抜いたのは、
サムスン電子が2006年から昨年まで3年連続シェア1位を守り、
2位のソニーとの格差を広げたことが最も大きく作用した。
競争が最も激しい液晶テレビ部門でも、
サムスン電子は販売総数、40インチ以上テレビ、フルハイビジョン(HD)、120ヘルツ市場で四冠王となった。

業界関係者は、サムスン電子は液晶テレビ「クリスタル・ローズ」が
性能とデザインで米国消費者から好評を受けたことでトップの座をさらに固め、
LG電子も積極的なマーケティングを展開していると話す。
新モデルの発売とともに、継続して進めてきた全方位マーケティング活動と
流通チャンネルとの緊密な共助が効果を生んだと評価した。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/02/09/0600000000AJP20090209000500882.HTML
38名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:30:03 ID:i0FXPFUW


【韓国】2008年 大型液晶パネル 市場のメーカー別シェア(売上高基準)

韓国 サムスン電子25.7%、
韓国 LG20.3%
台湾 友達光電17.0%、
台湾 奇美電14.0%、
日本 シャープ8.4%

韓国メーカーのシェアは前年の43.7%から46.1%に拡大している。

特に大型液晶パネルで要となる液晶テレビ用パネル市場で、
サムスン電子のシェアは昨年第4四半期に33.2%に達したと集計された。
サムスン電子は大型液晶パネルの出荷量でも
9551万台でシェア21.7%、
出荷面積は1605万平方メートルでシェア24.8%と、世界のトップに立った。

ディスプレーサーチは、
今年のサムスン電子のシェアは27.7%、
LGディスプレーは22.1%と、昨年よりさらに拡大すると予想している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000021-yonh-kr



39名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:31:09 ID:i0FXPFUW




【韓国】サムスン電子の液晶モニター、世界市場を席巻
 
市場調査機関のIDCが10日に明らかにしたところによると、サムスン電子は昨年、
前年比187万台増の2496万台の液晶モニターを販売し、シェア16.1%で世界のトップに立った。
2位以下は、デル(14.6%)、ヒューレット・パッカード(11.9%)、LG電子(9.9%)、エイサー(9.5%)の順だった。

サムスン電子は、前年は首位と4万台の差で2位にとどまったが、昨年は2位のデルに226万4000台の大差をつけた。

販売台数だけでなく売上高も大きな成長をみせ、2年連続1位の座を維持した。
金額ベースシェアは前年の16.3%から昨年は17.2%に上昇し、デル(14.8%)、
ヒューレット・パッカード(12.6%)、LG電子(9.8%)、エイサー(8.1%)を抑えた。
2位との開きも前年の0.5ポイントから昨年は2.4ポイントに拡大した。

サムスン電子は液晶モニターの成長に伴い、
モニター全体でも数量と金額ベースともに2年連続シェアトップを占めた。

ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/03/10/0200000000AJP20090310002400882.HTML



40名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:32:20 ID:i0FXPFUW




【韓国】サムスン製テレビ、コンシューマーレポート誌で高評価 最高の品質に認められる

売上高とシェアで3年連続世界トップの座を守っているサムスン電子製テレビが、
米消費者団体から最高の品質を認められた。
業界が3日に明らかにしたところによると、サムスン電子の液晶テレビとプラズマテレビが、
米国の非営利消費者団体が発行する月刊誌「コンシューマー・レポート」3月号で、
画質、便宜性、音質、その他付加機能で最高の点数を獲得した。

サムスン電子のテレビは、同誌昨年12月号でも中大型テレビ部門1位に選ばれている。
今回は、昨年下半期に発売された新モデルが品質を評価されたほか、
中大型液晶テレビ、プラズマテレビのほぼ全部門で1位を占めた。

同誌は大きさ別に液晶テレビ6部門、プラズマテレビ5部門の11部門に分類し、評価を行っている。
このうち、サムスンのテレビは主力サイズではないか販売していないサイズを除く全部門、
液晶テレビ32インチ、40〜42インチ、46〜47インチ、52インチ以上の4部門と、
プラズマテレビ50インチ(55)、58インチ以上(550)の2部門で、1位に選ばれた。

また、消費者評価で好評を得たサムスン液晶テレビシリーズ7(750)が、
「ベストテレビ」代表モデルとして同誌3月号の表紙を飾った。
液晶テレビ650とプラズマテレビ550は、同誌から「これまでにテストしたなかで最高の製品の1つ」と賞賛された。

サムスン電子関係者は、サムスンのテレビが世界のテレビ激戦地・米国市場で1位を走っているのは、
画質、音質、使いやすさと、テレビの本質的機能で確実な差別化に成功した結果だと評した。

2009年3月3日
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/03/03/0200000000AJP20090303000800882.HTML



41名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:40:27 ID:AkrLLCLV
ここ、在日朝鮮人多いなーw
なんで日本の板で彼らは必死に活動してんだろw
しかも日本語w
朝鮮人としてのプライド無いのかね〜w
42名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:44:54 ID:1cDrWmZN
:てってーてき名無しさん:2009/02/25(水) 17:59:11 ID:???
針は粗雑なものがあったが、ちゃんと縫うには中国から針を買わねばならなかった
羊はモンゴルに征服された高麗にはいたが、いつの間にか滅びた

車は西洋文化が流入するまではない、木を曲げる技術がなかったからである
だから李朝には樽(たる)もない、液体を遠方に運ぶことすらできなかった
かつて日本が保護したとき、韓国はそのような国であった。
43名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:47:21 ID:1cDrWmZN
:てってーてき名無しさん:2009/02/25(水) 17:59:11 ID:???
針は粗雑なものがあったが、ちゃんと縫うには中国から針を買わねばならなかった
羊はモンゴルに征服された高麗にはいたが、いつの間にか滅びた

車は西洋文化が流入するまではない、木を曲げる技術がなかったからである
だから李朝には樽(たる)もない、液体を遠方に運ぶことすらできなかった
かつて日本が保護したとき、韓国はそのような国であった。
44名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:48:06 ID:1cDrWmZN
韓国人の日本劣等感

韓国は日本の八分の一の経済力しか無い(ちなみに日本はドイツとフランス二カ国分の経済力を有す)
日本領任那、清国、日本併合、植民地属国奴隷、何千年とアジア一の未開の最貧族であった

自称歴史ドラマ「チャングムの誓い」は歴史を知る者からすれば噴飯歴史捏造幻想物語にすぎない
更には建造物や庶民文化も皆無だった(現存の韓国文化経済は、日韓併合時代に日本より与えられたもの)
45名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:48:59 ID:1cDrWmZN
ハングルを韓国人に教えたのは日本

ハングルが全国民に教えられるようになったのは、日本植民地になってからの
ことである。
当時の韓国人は文盲であった
日韓併合の翌年1911年から総督府によって朝鮮教育令が施行され
初中高等1894学校でハングルを必修科目とすることが決められた。
46名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:51:36 ID:1cDrWmZN
薩長が政治、関西商人が経済を行い日本が作られる
三井、住友、三菱、三和、冨士は西日本発祥
もちろん他の大企業も西日本発祥が大部分を占める

天皇は京都から、文化・歴史、ノーベル賞受賞者
著名起業家も西の人、西のものばかり
47名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:53:53 ID:RZ/UUzGj
出荷1.5倍でようやく売上前期並みじゃねえの?
48名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 22:01:25 ID:pguChXgB
固定費回収しようと思ったら稼働率上げるしかないからな
49名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 22:07:53 ID:HLM3Mi69
>>33
>いや、液晶とPDPは半々で775万台ずつの予定。
半分か(~_~;) でも去年が550万ぐらい?だから 200万台以上も多いんだ、自信があるな
たしかに、去年の経済が大、大、大不況中の10〜12月でもパナソニックは強かったからね
読みとしては正しいのかな?

http://www.displaysearch-japan.com/release/2009/02/r06_2.html


50名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 22:07:59 ID:1cDrWmZN
関東人は元々負け犬根性の塊みたいな人間ばっかりだから、
少しでも攻撃されたり非難を受けるとすぐに発狂する
51名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 00:36:00 ID:Gmt4s89X
急激に景気が悪くなる前は、どっかのAV専業メーカーと違って黒字事業だったから
上向き始めたら早いかもね。
52名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 01:36:42 ID:tZUQTgw4
>>40
だって、サムスンも輸出用は日本企業と提携した台湾、中国メーカーからのOEM購買だからな。笑
53名刺は切らしておりまして
あらららw

韓国LGディスプレー1−3月:2四半期連続の赤字−価格低下[04/16]
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aFPhGEHS9hnk