【自動車】中国生産車を米に輸出 GM、コスト削減で[09/05/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
経営危機に陥っている米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)がコスト削減策の一環として、
中国で生産した完成車の米国への輸出に2011年から乗り出す方針を決めたことが13日
分かった。米政府などに提出した事業計画に盛り込んだ。
米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版が伝えた。

GMが中国から米国に完成車を輸出するのは初めてという。

ただ、GMが4月下旬にまとめた、工場閉鎖や大規模な人員削減などを柱とするリストラ策に対し、
全米自動車労働組合は、海外に生産拠点が移り米国内の雇用環境の悪化を招くだけだとして
反対を表明。
GMが外国への生産シフトを打ち出したことで米国内の雇用維持を重視する米議会などの対応が
注目される。

GMは現在、中国の合弁工場などで自動車を生産、中国などアジア向けに販売しているが、
それを米国向けにも振り向ける。

計画では11年に中国から米国に1万7335台を出荷。12年には3万8000台超、
13年には5万3000台超へ大幅に拡大。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009051490094820.html
関連スレは
【自動車/決算】GM、純損失60億ドル 2009第1四半期決算[09/05/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241741103/l50
【自動車】GM株:一時1ドル、76年ぶり安値水準・NY市場…現役幹部の売却で倒産懸念が強まる [09/05/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242253551/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 10:56:18 ID:fIKrwt/y
バイ・アメリカン(哀)
3名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 10:58:41 ID:YC+FlsPq
米国内の工場閉鎖して、中国からの輸入なんていくらGMでも許されんのかな?
トヨタやホンダの方が、米国人雇用守ってるように見えるんじゃないかなあ。
下手したら、実際に日系メーカーの方が多くの雇用抱えるようになるかも。
フォードだけでも守るために、GMは解体した方がいいじゃないかな。
4名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:01:04 ID:DgKfhiG5
助ける理由がないだろw
5名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:02:01 ID:xn5PhKx7
アメリカの雇用確保しないなら、金出す理由無いじゃん
6名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:02:29 ID:02miSXox
会社だけ残すような方策じゃあ、公的資金は受けれんだろ。
7名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:06:30 ID:8h53L7zk
本末転倒
8名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:07:05 ID:Dshkx8LV
こりゃアメリカ国民はブチ切れるだろwww

既に数兆円もの公的資金を投入しそれは紙切れ同然となっていて、
今度再生処理をするにしてもまた2、3兆円程度は入れないとどうにもならない。

合計すれば結局5兆円は最低でも入れねばならず、そこまで金を注ぎ込んだ結果が
中国生産になってしまうのでは、5兆円を中国国民に差し出したようなもの。

それならばはっきり言って、アメリカ国内で製造した自動車に補助金を与えると
限定した方が遥かにマシ。
9名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:08:19 ID:pTPDuLcy
もう見捨ててくれっていってるようなもんだな
10名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:08:46 ID:GGucPL9n
企業は利益を出すもので、雇用の確保のためのものではないから正しいな。



税金を投入されてなければ。
国による企業の救済は経済を歪めるねえ。
11名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:11:38 ID:NGqnWpKV
アメリカ国民 「雇用を守るためなら政府援助もしぶしぶ納得」
GM幹部 「GMを守るためならなんでもする」
12名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:17:40 ID:GFi1npUL
自動車も発展途上国で作れるようになったから
工場がどんどん先進国から消えていくな。
先進国はより高度な製品を作らないと仕事なくなっちゃうよ。
13名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:21:10 ID:8pnyNPCV
後進国になるという選択肢もあるよ。日本のように。
14名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:25:59 ID:mLDQfW0v
>>1
やっぱこりゃ一度死ぬっきゃないね、GM。
15名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:26:29 ID:NGqnWpKV
これでは経済的にも軍事的にもアメリカが本当に終わるぞ
中国は仮想敵国だということを忘れてるな
16名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:29:51 ID:1x8rrasS
>【労働環境/フランス】「インドへ転勤、嫌ならクビ」 フランス服地メーカーが従業員に通告
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242008261/l50

この方式を採用して、社員を中国へ転勤させて、現地の給与水準で
働かせるつもりなんじゃね?
17名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:33:15 ID:bCoYmPMa
>>1
ぶっつぶしとけ小浜さんw
18名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:33:44 ID:uuHiendk
儲けは全部中国で、
守っているのはGMって看板だけやん(・∀・)

19名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:35:16 ID:3yC3YXmH
つーか疫ってサラリーマンかと思ってたら昼間も書き込んでるし、派遣かアルバイトなん?
20名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:35:39 ID:uuHiendk
普通に考えて、
中国産のGM車 < アメリカ産の日本車
だろ、小浜さん
21名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:37:04 ID:3yC3YXmH
中国で自動車生産するためにアメリカ国民の税金をつぎ込むとはオバマさんなかなかやり手やね
22名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:49:36 ID:qaND7F9y
GMていう名前を残せばいいんじゃないの
トヨタ車ベースでアメリカ人好みな外装つける会社にすればいいよ
23名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:55:45 ID:gBE1rtX+
無様ね...
24名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:56:59 ID:3fM9RRCo
中国で作ってアメリカで買わせるつもりでいたら、買う人がいなくなっていたでござるのまき
25名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:59:13 ID:wpHX4pSr
GMオワタ
26名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:00:50 ID:RCRJdkLA
ホワイトカラーと退職者護るために
どんどんおかしな方向に向かっているね
27名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:05:25 ID:uXnxt+7J
いっそ潰した方がいいんじゃなかろうか。
28名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:09:49 ID:QNxEKAjJ
GMってアメリカの工場全部潰して、中国生産に切り替えれば
人件費、保険費用、年金費用浮きまくりじゃね?
29名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:21:14 ID:bkeVBpnc
この話の問題点は幾つかあって、
1)GM労使が、雇用不安のため反対
2)米国政府が、税金投入が雇用確保との建前上
  問題があると見ている
3)中国生産車がそのまま販売できるかは疑問
  排ガス規制は強化されるので・・・

なにより、GMが2011年まで存続するのかが。。。
30名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:22:27 ID:4C1+CX8h
GMは退職者の年金や医療払ってるから
中国生産でもなんでも金くれればいいって人はいるかもね
てかそうなったらみんな辞めてくだろうし
31名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:23:59 ID:haeSOFwI

どうせ再建”計画”だな。 破産申請を逃れる”だけ”ためのポーズ。
これで来週の株価、大暴落 決定。
32名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:25:54 ID:uuHiendk
うわぁぁぁぁぁ
ダメ会社のお手本やん(・∀・)
33名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:31:46 ID:bYbdUDp8
醜悪。

もうGMを潰しても良いという合意ができただろう。 
34名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:48:08 ID:pXlkc0zt
ゼネラル(GM) から  チャイニーズ CM) へ   
35名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:49:17 ID:Z+PlVppD
GMは潰すって話になってるんじゃないっけ?
36名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:08:48 ID:zRvYHxqj
もうすぐチャプター11申請だから
言いたい放題だな
37名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:12:12 ID:ydrOo7uF

ソースコードは、大丈夫なん?
38名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:14:28 ID:LWhOnMio
IBM?
レノボ?
39名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:16:46 ID:NLk+BZXM
終わりの始まり
40名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:12:48 ID:Za28GUAS
どこでも同じ失策するんだなあ
41名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:13:29 ID:wYPAoU38
広州ホンダとか日本の中国現地生産車はそれなり。
GMだって同じだろう。
品質は現代自動車並じゃね?

だが、GMはアメリカの雇用を守るために必死に残そうとしてたんじゃないか。
本当に本末転倒だな。
42名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:18:47 ID:SGC5CypV
日本もその内そうなるだろう。何せお前ら貧困層自身がトヨタ出て行けと言っているのだからね。
工場勤務は貧者がやるものなんだろう?まあトヨタは年収1000万の工員とか普通に居る訳だが。
43名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:26:30 ID:f+vdGv/h
>>42
トヨタとか派遣先の企業が悪いんじゃなくて派遣元が糞なのにね
マスコミもなぜか派遣先ばかり叩いてて気持ち悪かった
44俺にも言わせろ:2009/05/14(木) 16:04:11 ID:9YrY7YVP
愚かだね。トヨタ、ホンダが同じことをやらないと思っているのかね。
そんな目先の短期的な利益より 時代に即した自動車を市場に供給できる
体制作りが大事だろ。こんなことを考えるトップは首。
それにしても かつて外国生産車に反対していたGMがいまや
逆のことをやるとは 時代はかわるもんだ。
45名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:08:45 ID:sI466j//
最初から企業に補助金出すなんて間違いなんだよ。
だめな企業は潰して失業者と債権者を保護する、
という当たり前のことを政治と圧力団体の癒着のせいで
出来なかったのが悲劇の始まり。

46名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 18:18:28 ID:nxifg46Z
GM社債は倒産折込済みの驚異の好利回り?!=為替王
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0513&f=business_0513_018.shtml

>もし今このGM社債に投資して、GMが破綻しなければ(GM社債がデフォルトしなければ)、毎年投資元本と同額のリターンを
>得ることができ、満期までの20年間で投資金額が約20倍(100%×20年間=2000%)に増えることになります。
47名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 01:53:48 ID:o5gH27Os
でも本気で存続策考えたらこれしか無くない?

先進国で車つくること自体に無理がある
48名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 01:58:47 ID:oMiV0gJS
アメリカ人も中国へ行って安い賃金で働けば良いだろ。
49名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 02:48:27 ID:HZE/KrUV
オペルコルサや大宇マティスを北米でも売るんかな?
50名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 06:00:19 ID:j1SalPQw
生産拠点を中国に持っていったら、ますますアメリカの景気が悪くなるだろ。
アホか。
51名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 07:51:39 ID:UgoDLZrv
ホンダ辺りがバイアメリカンを叫んだらアメリカの民衆はどちら側につくと思う?
52名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 08:01:35 ID:UgoDLZrv
>>8
雇用を守るためには潰せないって言ってたのに、助けても雇用は守られないってのは無茶苦茶だわな
53名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 08:03:49 ID:UgoDLZrv
>>43
ピンハネはするくせに福利厚生に金使う気はゼロだからな
54名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 14:13:08 ID:biOAHKMU
>>53
派遣業を原則的に全面的に禁止にしないとだめだろ。
派遣会社は廃業せざるを得ないが、その辺はなんとかするだろうし。
福利厚生施設がないみたいだからなんともいえないが。
55名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 16:18:27 ID:zLvIPX0X
  <⌒/⌒`ヽ、______________________________________
  </     ヽ                                                     /
  ∠________________________________________/
56名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 16:19:23 ID:zLvIPX0X
  <⌒/⌒`ヽ、______________________________________
  </     ヽ                                                       /
  ∠________________________________________/
57名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 12:06:25 ID:QaauvUn7
民主党政権なのにワロス
58名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 12:13:06 ID:99jdUjoE
フォード「中国市場で出遅れて良かったぜ!!」
59名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 12:17:30 ID:AxlKPTiA
フォードもすごいことやらかしたけどGMもすげぇな
アメリカ始まりすぎだろ
60名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 12:43:01 ID:sctXoPBe
また全米自動車労働組合が頑張っているな
日本の組合もこれくらい頑張ってほしいものだ
61名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 18:51:40 ID:0nHCAthg
はっきり言って短期で軍資金貯めるならトヨタの期間工が国内一番のバイトだよ。問題はそれを定職にしようとするカスだろ
62名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 22:32:02 ID:/NOokYlf
【中国】コンクリートの代わりに、発砲スチロールでビルを建てるの巻
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242480270/
63名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 22:44:03 ID:lZnIYC6v
今、中国に乗り出すって選択肢は、100%ないぞ。
生産が安定する頃には、コストがあわなくなってる。
アメリカならメキシコ等中南米だろ?
64名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:01:30 ID:9jcoOxXh
>>63
中国市場に売り出す分と、一石二鳥なんだろ。
65名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:01:42 ID:8W/Il6Oz
000iOIT01qT6T016chp01xSeMprcLoM26QfMMaYJBPS00tQ2S08UutjpQHh6jpQweYL007gYp00MENp00MnQp00M6Uld08mElfaiYklhktB0r00DfT
66名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:54:14 ID:jLwn2V3B
>>1

中国車を買わされるGMオーナーカワイソ

67名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:20:17 ID:OFXKX7QY
オートボットは中国製かい…
68名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:29:58 ID:NxLpSP7W
中国の4月新車販売、25%増の115万台 2カ月連続で過去最高
http://car.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=AS2M0803Y%2008052009
4月の生産台数も前年同月に比べ18%増の115万6800台と過去最高だった。


中国の年間販売台数は1000万台突破は確実だろ
世界でも有数の自動車大国になったな
69名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:32:32 ID:VmPy7m93
夏までGM終わりそうだな。んで、地獄の夏がスタート。
70名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:36:23 ID:jWYI0QSX
自然な流れだな。
むしろ今までが異常だ。
71名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:30:03 ID:zdb0yPmD
>>68
日本はますます大気汚染と酸性雨に悩まされるな。
72名刺は切らしておりまして
>>43
正社員より多く金払ってるけど派遣社員の手取りが少ないのはピンハネ率が高いからとよくいわれるが
テレビや新聞で派遣会社が叩かれない理由は派遣会社はマスゴミのグループ会社だから

【なぜ?】派遣会社がマスコミから叩かれない理由
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1230302192/l50