【自動車/ドイツ】電気自動車は本当に環境に優しいのか--ドイツの研究から明らかになった課題[09/05/11]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
ソースは
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20392758,00.htm http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20392758-2,00.htm http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20392758-3,00.htm [1/3]
電気自動車がもたらす環境上の利点に対して、ドイツで疑問の声が上がっている。
疑問を呈しているのは、意外なことに環境保護団体だ。しかし米国の電気自動車ロビー団体は、
そのリスクは米国には当てはまらないと主張している。
環境保護団体である世界自然保護基金(WWF)のドイツ支部は、未来のエネルギーシステムを
研究するドイツの機関IZESと協力して、同国における電気自動車による環境への影響について
研究を行った。
ドイツは、米国と同様に、電気自動車の導入について野心的な目標を設定している。
現在4100万台の自動車があるドイツでは、2020年までに100万台の電気自動車または
プラグインハイブリッド車を導入することを目指している。
今回の研究の結論は、これらの電気自動車によって削減される温室効果ガスの量はごくわずかに
すぎないというものだ。
この研究は2009年3月にドイツで公開されているが、英語版はまだ広く配布されてはいない。
WWFドイツによると、英語版の概要を2009年夏に発行する予定だという。
「驚いたのは、二酸化炭素の削減量が非常に小さいことだった」。WWFドイツの自動車専門家
Viviane Raddatz氏はベルリンからの電話インタビューでこのように述べた。
WWFの最良のシナリオでは、100万台の電気自動車またはプラグインハイブリッド車が再生可能な
電力で走行し、かつ航続距離が最長であることを想定している。電気自動車は、現時点ではまだ
通常の自動車の航続距離には達していない。
同研究によると、この100万台の電気自動車によりドイツの交通運輸の分野で削減される
二酸化炭素排出量はわずか1%で、ドイツ全体での二酸化炭素排出量の削減は0.1%にとどまる
という。Raddatz氏は「大きな数字とはいえない」と述べ、「交通機関からの大量の排出量という
問題の解決には役立たない」と付け加える。
-続きます-
-続きです-
[2/3]
■最悪のシナリオ
最悪のシナリオは、電気自動車が再生可能なエネルギー源からではなく、石炭による電力で
走行するというものだ。
これは、夕方にプラグイン車を充電するために追加の電力が必要となった場合に起こる可能性がある。
帰宅する通勤者たちによって電力使用がすでにピークに達している時間帯に、電力の需要が大幅に
高まる可能性がある。
現在、マージナル電源を供給するドイツの発電所は石炭を燃料としている。
同研究では、主たる問題はこの点だとしており、石炭は、同量のエネルギーを生み出すのに
ガソリンさえも上回る量の二酸化炭素を排出すると付け加えている。
「皮肉なことに、電気自動車にさらに多くの電力が必要になるというわけではない。しかし問題は、
電気自動車によって電力需要のピークが発生すると、大規模な充電の開始に応じて稼働を開始できる
発電所が必要になるということだ」(Raddatz氏)
同研究によると、旧来の石炭を燃料とする発電所からの電力で稼働するリチウムイオンバッテリを
搭載した電気自動車は、1km当たり200gを超える二酸化炭素を排出する可能性があり、これに対して
現在の平均的なガソリン車が欧州で排出する量は1km当たり160gであるという。
欧州連合(EU)の2020年の二酸化炭素排出量の目標値は、1km当たり95gだ。
■負荷管理の必要性
WWFは、エネルギー負荷を管理するスマートなシステムとバッテリ充電システムがあれば、
ピークを夜間に分散して平準化できるとしている。同研究では、100万台を超える自動車が
充電される場合、負荷管理が不可欠となるが、スマートグリッドだけでは不十分だという。
大量の電力貯蔵も必要となる。
「自動車のバッテリとは別に、ほかの種類の蓄電装置も開発する必要がある。
再生可能なエネルギー源から大量のエネルギーを得られるようにしなければ、二酸化炭素は
削減されない」(Raddatz氏)
ドイツでは原子力発電を2020年までに段階的に廃止することが決議されたため、WWFの
今回の研究では、2020年より後のエネルギー源として原子力は考慮されていない。
WWFでは、現在の交通運輸システムのうち電気自動車に置き換えることができるのは半分だけだ
と想定している。
同研究は、電気自動車の現在の航続距離では、最大でも総走行距離の半分しか置き換えることが
できないだろうとしている。
-続きます-
-続きです-
[3/3]
Obama大統領は、米国で2015年までに100万台の電気自動車を導入するという目標を設定した。
米国の電気自動車ロビー団体である米電気自動車協会(EDTA)は、ドイツでのWWFの研究によって
提起されたリスクについて、米国では事情が異なると述べている。
EDTAの広報担当者Jennifer Watts氏は「米国では、電力供給網がよりクリーンになりつつあるため、
環境上の利点は得られる」と述べている。同氏は、米パシフィックノースウェスト国立研究所が
行った研究の結果を引き合いに出した。その研究では、軽量自動車の73%は現時点で問題なく
電力供給網に接続することが可能であるとされており、また米電力研究所(EPRI)の研究では、
電気自動車が導入されれば米国の各地域で温室効果ガス排出量の削減が実現することが示されている
という。
■電気自動車の可能性はまだある
このドイツの研究はエネルギー効率のみを対象としたもので、電気自動車の経済性については
考慮していないが、電気自動車の可能性を完全に否定しているわけではない。
同研究は、電気自動車が、個人向けの低炭素の都市型移動手段という役割を将来担う可能性が
あることを強調している。また、マージナル電源はクリーンなエネルギー源とスマートグリッドから
供給されるべきであり、スマートな負荷管理が必要だとも提案している。しかし、そのような
システムの開発には長い時間がかかるということが強調されている。
「電気自動車は低炭素型の未来の移動手段として真剣に検討するべき選択肢だが、成果を上げるには
再生可能エネルギーと組み合わせなければならない」(Raddatz氏)
-以上です-
関連スレは
【自動車関連】電気自動車は家電の一種--"持たざるもの"は革命をめざす [04/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240639847/l50 【話題/車】東京・お台場の『メガウェブ』、修学旅行生は無料で電気自動車が運転できるキャンペーン実施 [05/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241769345/l50 【自動車】電気自動車:充電設備の設置進む、ガソリンスタンドや商業施設に…「昭和シェル石油」など [09/05/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241995001/l50
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 13:48:38 ID:IZl4Z59F
電気自動車より自殺がエコ。
日本は環境先進国。
要するに「街中で排気ガスをまき散らかさない」ってことくらいしかメリットが
無いんだろうな。
>ドイツでは原子力発電を2020年までに段階的に廃止する
じゃあ、なにで発電するの?
自殺と言わないまでも、欝になってもらって
自宅でじっと不活性した生活を送る
好景気時のように人の活動が激しくなると
どうしても環境負荷は高まるから
不景気こそエコロジー
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 13:57:22 ID:jmc+5aCx
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 14:00:11 ID:I9WtnTan
しかも、電気自動車を作ること自体
環境に相当負荷がかかるんでしょ?
車の製造段階で出るCO2の量を考えると
ハイブリッドなんか怪しいらしいしね
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 14:06:28 ID:e3AlrDii
武田教授がいっているリサイクルのために余計に
石油資源を使うというのと同一のことだな。
エコなんて購買意欲のための宣伝文句なだけだ。
自動車をやめて、バイクとか自転車とかにしたほうが確実だろ。
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 14:10:18 ID:RvOU1HPn
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 14:11:36 ID:Zs5511YJ
牛糞活用の燃料電池なら
ふん尿6〜8d(牧場1日分の量)で、一般家庭3日分の電力を賄えるんだって
1億1000万人分のし尿なら、国内エネルギー消費分の1/4を賄える試算なんだってさ
読売新聞で見た。
>>6 エネルギー保存則から考えると、すっかり消費したかのように見えるエネルギーも
別の形で保存されているわけで、発電する必要なんて無いのですよ
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 14:12:37 ID:i5QFFMMq
('A`) 風力発電ってどうなの?海沿いに数百機規模で建てたらイイじゃない
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 14:16:03 ID:8dW/Bc0Z
>>6 そこのとこは古いかもね・・・
ここ数年、ロシアがガスの供給を停止するんでEUでエネルギー不安が出てるのね。
で、EU内でも原発回帰が始まってて、実際イタリアは原発建設を発注してた。
大気汚染も考慮してくれよ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 14:24:07 ID:2bR3y1df
スレタイしかよまねーから、誤解するんだよ。
ドイツは発電のうち、石炭の占める割合が大きいから
電気自動車で使う電気が、結局石炭により作られるので
エコじゃないってだけだ。
フランスのように原発なら、何も問題はない。
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 14:27:49 ID:Zs5511YJ
太陽パネルの補助金制度が始まって問い合わせ殺到。
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 14:30:42 ID:FiVNJtYA
日本は地熱を真剣にやるべし
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 14:31:17 ID:5Q760Feg
近郊:マイクロカーでカーシェア
長距離:公共交通orレンタカーでおk
自動車産業を保護するという前提での環境保護は不可能
水素燃料でいいんじゃね
水素を作るのが問題あるのかな
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 14:34:50 ID:hg5BBEyB
>>19 そんなの電気自動車関係ないじゃん。
電気自動車を矢面に立たせる前に発電設備をなんとかしなきゃ
って記事になってないあたりがわるいんじゃね?
そもそも温暖化って、本当に環境にとって悪影響なの?
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 14:36:54 ID:I9WtnTan
早く燃料電池カモーン
エンジン屋の御用学者っぽいな。
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 14:40:07 ID:sYRitlYQ
大量に発生する廃棄バッテリーはどう処分するんでしょうか
有害物質の塊ですが
ドイツ人ははよ核アレルギーを治しなさいって記事だな。
>>30 今、大量生産され大規模に使用されてるPC向けのリチウムイオンバッテリはどうなっている?
それを考えればわかるはずだ
>>10 電気自動車になったらバッテリーのリサイクル率上がるし、モーターはベアリング交換するだけでリサイクルできる。
リサイクルとか製品寿命から見たらガソリン車より有利だと思う。
インフラを整えなきゃエコじゃないって言う論調だったら、まともな提言だろ。
確かに電気自動車に課題は多いよ。
しかもドイツで100万台ってそりゃ効果薄まるわな。
七色のマージナル
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 14:58:01 ID:TFYJ2rlz
リチウムイオンバッテリーは過充電やちょっとした温度上昇で発火するぞ
水と反応して有害物質になるんで非常に危険だしな
車に積み込む量はハンパじゃないでドキドキ感たまらんなw
>>24 オバマは燃料電池の開発予算を取り消したぞ。
水素燃料は終わったと見ていいかも。
やっぱり原子力だよね
川に汚水流すかもしれないけどね
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 15:07:06 ID:YMk79Mwd
>33
ベアリング変えたらレシプロエンジンでも復活するわ。
ドイツって自分たちで作れないものはいちゃもんつけるの大好きだね
ディーゼルはマンセしてるくせに
クリーンディーゼルでもPMの健康被害が懸念されているのに馬鹿なのかな
>>33 今でもバッテリーリサイクルしてるしプラスチックも金属も既にリサイクルしまくり
何も知らないのな
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 15:10:31 ID:QrlkfEiH
日本の行く道:
世界経済が新興国の成長で曲がりなりにも拡大している内に、
世界に先駆けて、戦略的な人口減少国家モデルに移行すること。
過大な人口が国家リスクとなることは明白。
シズマドライヴの開発はまだかね。
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 15:20:24 ID:xbr433gv
100%原発で電力供給できて初めてエコじゃんか。
電気つくるためにモノ燃やしてたら意味ないだろW
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 15:26:54 ID:RUbm9MV9
二酸化炭素が大気中に占める割合は0.035%程らしいな
本当に温暖化に関係あるのか?
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 15:33:11 ID:uQl8EnXW
原子力発電所
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 15:34:40 ID:A04EhlhV
>>45 原発排熱はかなり温暖化に関係してて
日韓原発が沢山ある日本海は世界一温度上昇。
影響で韓国の本土の気温が上がってる。 排熱が海に蓄積するんだよね。
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 15:39:45 ID:6MhgVf1I
皆様、夏場の車の中のエアコンの温度1度上げてますか?
うそ、つくな!綺麗ごと言うな!アホ
>>47 まあ沸騰させてタービン回してる訳だからね。
それ言い出すと、ありとあらゆる経済活動が問題になるけど。
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 15:42:45 ID:m2CXhgpG
日本の場合、原子力と自然エネルギーでこれくらい発電できる。
風力 5337万kw 稼働率25% 1168億kwh(日本風力発電協会の最善のプラン)
地熱 4000万kw 稼働率80% 2803億kwh(電中研レビュー)
太陽光 22800万kw 稼働率11% 2300億kWh(屋根の60%に設置想定。未利用地は未使用)
水力 4200万kw 稼働率48% 1750億kWh(ソースは丸紅ニュース)
ごみMCFC 1200万kw 稼働率80%? 1051億kWh
原子力 8000万kw 稼働率80% 5600億kWh
それぞれのコストはこんな感じ。
風力 4〜10円/kWh
水力 7.2円/kWh
地熱 8.3〜10.5円/kWh
太陽光 7円/kWh(将来想定)
揚水とNAS電池を、昼夜の需給ギャップ、昼の立ち上がり時の急速な電力需要増、
日が落ちた後の数時間の大きな電力需要、短時間での発電量と需要量の変動などに使えば、
火力発電所の設備容量をかなり減せる。
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 15:45:03 ID:m2CXhgpG
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 15:50:43 ID:aOw6+cFq
ドイツは国を挙げて日本叩きしてるからね。
VWはプリウス叩きのCMをテレビでもyoutubeでも大々的に展開させている。
まぁ、確かにクリーンディーゼルの方が燃費も良いし性能も良いししかも安い。
トヨタは多分VWに負ける。
ドイツ系メーカーや財界の大人の事情がいろいろあるので
察してあげてね
意外とドイツ人って韓国人とか中国人に似てるよ。
遅れた猿っぽいところが多い。
あと、ブサイクだよねゲルマンって
特に女がブサイク。
緑の党の出方がきになる
不安定な自然エネルギーに傾倒していくドイツでは、来る電気自動車の時代には不利ということか。
世界有数の自動車メーカーを抱えているわけだし、経済の浮沈によっては原子力復活もあるんじゃないかな。
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 16:02:06 ID:m2CXhgpG
>>58 考え方が逆。
化石燃料火力をいつまでも使ってる国の方が、電気自動車時代には不利。
自然エネルギーを使わなければ、電気自動車を使う意味がないって
>>1にも書いてあるじゃん。
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 16:03:16 ID:m2CXhgpG
>>44 原発は24時間同じだけ発電するが、太陽光は昼間だけ発電する。
そして電力需要は昼間の方が2倍近く多い。
よって原発だけでも太陽光だけでも電力需要を満たすことは出来ない。
地熱、水力、風力なども組み合わせてベストミックスにすることが重要。
>>54 >トヨタは多分VWに負ける。
何を持って負けるというのかわからんが品質ではトヨタ圧勝だぞ
まあ経営の話ならVWも株の関係でゴニョゴニョ
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 16:08:56 ID:xBBk0u9E
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 16:11:26 ID:fexX5FGN
ドイツ人が環境を考えてるなんて真っ赤な嘘
お得意の独りよがりな征服心が発動してるだけ
排ガスはもちろん問題だけど
一番の問題は大量生産大量消費で過剰に作ることだろう
>>62 再生可能エネルギーも急激な需要変化に不利な上、発電量も不安定だよ
その点は原発は排出権対策になるね。
あれ?
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 16:20:14 ID:m2CXhgpG
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 16:22:32 ID:H0dUGvkk
VWは中国進出に早かっただけだろ
bricsの人間が車に乗ると地球が破綻する
>>61 いや、にほんの車メーカーは多分アメリカみたいな事になるよ。
昔はVWが三菱を抜くというとお前等JAPは笑ったがそれが本の3年くらい前の話
>>43 バシュタールの惨劇が起きていないからまだだな。
>>60 地熱を使えるところは地熱が一番いいと思う。
水力は、水さえ溜めておけば蛇口捻るだけで電気の量を調節できるから、コレは他の発電と併用
するのが望ましい。
山頂の一軒家なんかは、電線引くよりソーラーでしょ。適材適所だと思うね。
当然、車はガソリン。乗り物だけにしか石油を使わないとすれば、効率がいいと思う
75 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 16:35:32 ID:sYRitlYQ
>32
家庭の押し入れに蓄積されるの(;´д`)?
>>73 ハァ?
企業そのものの力だろうがクズ
お前”何で競争するの?”とか言うだろwwww
頭の悪いカスJAPだよww
ブランドイメージも技術力も、お前みたいな馬鹿のお陰で日本はボロボロ
77 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 16:37:27 ID:lUTVlIpD
三菱自工がVWを上回った事は一度もない。
再生可能エネルギーはSPSが本命。
>>79 もう答えただろ知的障害者
質問することで反論としたいようだが失敗してるぞ
憐れww
こういう奴は次は誤字とか脱字とかに話題をずらすww
馬鹿だから正面切って言い向えないあわれな池沼
>>80 だから教えてくれよ
企業そのものの力とは何か?
工場数?社員の人数?時価総額?グループ全体での時価総額?株主配当?F1での順位?
>80
売上も、生産台数も三菱自工がVWを上回った事は無い。
で何が?三菱自工は抜かれたの?
>>83 日本においてのブランドイメージだな
完全にVWの方が上。
負けを認めたくないゴミばかりなのが笑える。
デモここは負けてないぞ!!と言いたいんだろうなww
その考え方自体頭おかしい基地外。
基地外信者の振りをしたアンチのなりすましか
86 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 16:51:53 ID:lUTVlIpD
>83
普通に三菱よりVWの方がブランド力有っただろ。
所詮、三菱自工はマツダと四番手争いしてたメーカーだぞ。
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 16:53:22 ID:Goo6E32M
>40
SPMな
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 16:56:10 ID:lUTVlIpD
>88
誉めてる様にみえるんだ
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 16:59:21 ID:Goo6E32M
軽油がリッター300円位になっても燃費がいいの?
今までは産業に配慮して安くしていたんだけど、
今後は燃料の質量単位で課税されるから、
どうなるか解らんよ。
で、プリウス+LPGというのも出てきてるな
>>87 意味はほぼ一緒だろ
PMのなかにSPMがあるだけで
92 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 17:00:30 ID:Goo6E32M
>90は>54な
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 17:00:56 ID:xE/JCAyE
明らかに昔より澄んでいるだろうが
ドイツのボケ人が
>>84 JAP、ブサイク、クズ、カス、知的障害者、基地外。
やめなよ、そんな言葉使うの。
必死にならなくてもVWのブランド力は強いよ、全世界で。
ジェッタとプリウスの比較も必死っぽいけどな。
95 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 17:03:22 ID:xE/JCAyE
温暖化は防げんかもしれんが空気は綺麗になら
それを全世界に広めるんが先進国の務め
96 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 17:03:55 ID:CnsJ/udr
通勤者が一斉に帰宅して充電始めたりしないように、始業終業時間や休日をずらすとか
電気自動車の問題っていうか社会の問題じゃ
そもそも4100万台のうち100万台ぽっちしかないというのが問題では
やっぱり発電所での一番の問題は蓄電なんだな
他は効率アップを図っても蓄電は前からそんなに効率アップしてないんだっけ
まあ詳しくは知らないが
99 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 17:23:44 ID:m2CXhgpG
>>98 NAS電池ならかなり低コストに蓄電できるよ。
現在で揚水と同程度のコスト。
将来的にはさらに40%ほど安くなるらしい。
100 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 17:24:39 ID:0bEhyMyj
>>39 復活しない
エンジンのオーバーホールは、程度にもよるが
エンジンのボーリング
グロープラグ交換
噴射弁交換
バルブのすり合わせ
バルブのシールの交換
ピストンとピストンリングの交換
クランクとコンロッドのメタル交換
シールやパッキンの交換
ウオーターポンプ交換
ベルト類交換
ヘッドやクランクの狂い測定→これは問題なかったので交換はなし
圧縮計測
上記は約30万キロ走ったハイラックスのディーゼルエンジンをオーバーホールしたときの
大まかなリストだが
エンジンにかかった費用だけで60万円
新品のエンジンを買うよりかかったそうだ
なぜそんなことをしたかというと
整備工場のオヤジが社員に技術を教えたかったからだそうだ。
そうやってくみ上げたエンジンは、パワーも燃費も新品以上に調子がよかった。
いまや整備工場でエンジンのオーバーホールなんかレースに使う車両ぐらいしかやらない
せいぜい中古かリビルトエンジン買ってきて交換するだけだ
これ、モーターだったら
ほんとにベアリングの打ち替えだけで済むし
ブラシつきの直流モーターでもブラシと接触面のパーツが追加されるだけだ。
しかも、エンジンのように精度を調整したり、計測してからパーツを選ぶみたいな面倒なことがない
結局は原発か革新的な技術開発しかないのかな。
発電所から発生するCo2の地下貯留とか。
資本主義はすばらしいと思うが、結局は資本主義の原理で落ち着くところに落ち着く。
ドイツはどうでもいい。
やがてCO2排出権取引が活発化する。
活発化すればかならずランニングコストに反映されるようになる。
結局ランニングコストで電気自動車か化石燃料自動車かが選ばれるようになる。
ただ言えることは、今後CO2排出のコストはどんどん増大して行くということ。
>>99 へー、NAS電池とか知らんかった
軽量して蓄電性が良くなった鉛蓄電池って感じか
蓄電性能向上は出力を変えられない原子力にも、出力が安定しない自然エネルギーにも
有効な技術だから頑張って発展して欲しいね
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 17:48:27 ID:fexX5FGN
EVは近い将来レアメタルとレアアースの産出国に主導権握られる(要は中国)
日本が目指すべきなのは今まで通りのニッケル水素つかったバッテリーと
レアアース使わないモーターを開発して、高効率のハイブリッド作ること
105 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 17:52:33 ID:m2CXhgpG
>>101 過去ログを読んでくれ。再度貼るか。
日本の場合、自然エネルギーと原子力で現在の電力需要の1.3倍ほど発電できる。
化石燃料を使った火力発電所は全て廃止するという想定。
地熱 4000万kw 稼働率80% 2803億kwh(電中研レビュー)
太陽光 22800万kw 稼働率11% 2300億kWh(屋根の60%に設置想定。未利用地は未使用)
風力 5337万kw 稼働率25% 1168億kwh(日本風力発電協会の最善のプラン)
水力 4200万kw 稼働率48% 1750億kWh(ソースは丸紅ニュース)
ごみMCFC 1200万kw 稼働率80%? 1051億kWh
原子力 6300万kw 稼働率80% 4400億kWh(発電量現状維持)
それぞれのコストはこんな感じで、火力発電よりも安くなる。
地熱 8.3円/kWh
太陽光 7円/kWh(将来想定)
風力 4〜10円/kWh
水力 7.2円/kWh
ドイツだけの特殊例かよ
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:01:23 ID:xE/JCAyE
事実排ガス吸ったら死ぬんだから 環境に良いわけがあるもんか
打倒排ガス
108 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:21:44 ID:t863PZt8
ドイツは石炭発電だから自国ではメリット少ない
単純にそういえばいいのに
局地的な問題なのに何で世界共通の新事実みたいな誤解与えるような発表しやがるかね
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:34:04 ID:DLNbqmqQ
そんなことばっか言ってるからドイツ車は遅れてるんだよ
ドイツメーカーに未来はないな
112 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:35:40 ID:Y/hfGo0a
>>105 ただ原発の場合、建設時や廃炉、燃料廃棄時に火力よりも大きなエネルギー投入が必要になると思うが、その辺の計算はどうなんだ
省エネつっても一筋縄ではいかんわな
さすがは原発廃止したらフランスの原発に電力頼る羽目になったでござるの国だwww
114 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:40:18 ID:m2CXhgpG
115 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:40:42 ID:m2CXhgpG
お湯も電気も作れる家庭用コジェネしかないだろ
>>115 原発のある国に、石炭で起こした電気を売ってる訳?
ドイツ人どれだけ地球に厳しいんだよw
118 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:47:11 ID:fzgTMsui
失業者を10人やとって 自転車馬車にすればいいだろ
今日び馬はきちょうだからな
119 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:50:06 ID:xbr433gv
原発では急な電力需要に対応できないってどういう事?
120 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:50:41 ID:m2CXhgpG
121 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:52:09 ID:C7yznNcB
>>120 日経は昨日まで"世界はこれから原発作りまくる"と言ってたが、ウラン価格が高騰しそうだよな
122 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:54:58 ID:m2CXhgpG
>>119 原発は24時間一定に同じ量を発電するから、電力需要が増えたり減ったりするのには対応できない。
なので、それを調整するためにLNG/石油火力発電所があるんだけど、
CO2の排出原因は火力発電所だから、それを減らさなきゃいけない。
つまり火力発電所を置き換えるには、昼間に発電する太陽光などを導入する必要がある。
正確には雨や曇りの日とかもあるから、
地熱、水力、風力なども組み合わせてベストミックスしなきゃダメなんだけど。
123 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:56:17 ID:m2CXhgpG
>>121 それはありそうね。
今から原発だけに依存するのは、リスクが高すぎるね。
リスク分散のためには、いろんな発電方式をベストミックスさせないと。
>>123 そこで溶融塩使ったトリウム原発だらが!
電気自動車って原発の深夜電力ありきの存在だろ
126 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 19:04:42 ID:Pn5W8WPH
Raddatzという姓はもとはRadocki
つまりスラブ人
127 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 19:16:54 ID:PnM5ZyBS
CO2の排出権なんてイカサマ商品
CO2空気取引売買なんてチューリップ取引と同じさ
それを購入する奴らはもっとバカ
そもそも空気の全量を誰が確認するんだよww
大気汚染は一応重要だよ
特に都会にとっては。
ただ、主因はトラックとかのディーゼル粒子だけどね><
藻から作るバイオディーゼルが夢があるんじゃないの?
藻の育成に二酸化炭素使えるし
131 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 19:27:01 ID:xbr433gv
>>122 原発で作った電力を蓄えておく事はできないの?
>>45 日本人はある意味そんなこと考えなくていいんだよ
世界中がエコで石油脱却を計れば、日本も安くリスク減らせるわけだし
133 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 19:31:09 ID:Y2oYxs7b
4100台のうち100台が二酸化炭素0になっても
排出量なんて2%ぐらいしか改善しないだろ?
134 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 19:31:50 ID:I0T04VFC
電気自動車はエコどうこうではなく
単に石油資源の代替というわけですね
136 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 19:35:22 ID:m2CXhgpG
>>127 化石燃料を使わない=エネルギー自給率を高める=貿易黒字を増やせる。
日本は近い将来、労働力人口の減少で、貿易赤字になることが予想されてる。
早めに自然エネルギーに移行して、エネルギー自給率を高めておかないとヤバい。
>>129,130
すでにセルロースを使ったHONDA-RITEや、
ボトリオコッカスから油を取り出すのは採算が取れるようになってる。
ただしボトリオコッカスは日本だと土地代が高いので、海外での話。
>>131 できるけど、
>>121,123のようにリスクが高いし、コストもかなり割高になるよ。
核サイクル失敗したから、いずれは
>>124のトリウムに移行か、
もしくは原発そのものを廃止することになるんだし。
137 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 19:36:08 ID:G2uFwqc7
トラックからやってみてよ。
デカイ箱にソーラーパネル付ければ、エアコンなら動きそうだし。回生エネルギーも凄そうだ。
植物由来の燃料こそ大失敗こいてたような
139 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 19:38:04 ID:m2CXhgpG
>>138 それは第一世代バイオ燃料ね。
第二世代は、エネルギー効率が何十倍も高いよ。
原子力自動車最強
141 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 19:42:34 ID:m2CXhgpG
>現在4100万台の自動車があるドイツでは、2020年までに100万台の電気自動車または
>同研究によると、この100万台の電気自動車によりドイツの交通運輸の分野で削減される
>二酸化炭素排出量はわずか1%で、ドイツ全体での二酸化炭素排出量の削減は0.1%にとどまる
100万台で交通の1%、将来的に全部交換すれば41%になるわけですね。わかります。
>>139 >>141 効率とかじゃなくてコスト糞高い
理論値だけで現実に全然そぐわない訳のわからなさ
まだまだ先だろ
バイオ燃料は排気ガスが出る
電気自動車のほうがいいや
145 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 19:48:28 ID:m2CXhgpG
146 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 19:50:06 ID:rhKiXYWx
>>140 エメット・ブラウン博士がきっと作ってくれる
147 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 19:50:37 ID:m2CXhgpG
>>144 バイオ燃料を大規模な火力発電所で効率よく電力に変換して、
電気自動車を使うって手もあるかもね。
燃料電池はいろいろ試算してみたけど、将来性が低い感じ。
ただトラックやバスを電気自動車にするには、
バッテリーのエネルギー密度がかなり高くならないと無理そうだけど。
148 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 19:51:57 ID:Hjpniy3M
ヒント ドイツは電気的な技術は韓国以下
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?というフレーズが頭を過ぎった。
150 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:03:57 ID:BI0nijHb
誰かが書いていたが、中国・インドでの自動車普及を想定すると化石燃料の枯渇は確定的。
日本は輸送機械産業の生き残りを賭けて、インフラを含めて電気自動車の普及を国を挙げて推進する必要があると思う。
同じく、藻などから技術革新で低コストでバイオ燃料が造れるかもしれないなら、既存の内燃機械産業の生き残りを図るため、国を挙げてバイオ燃料などの技術革新をするべきと思う。
151 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:04:41 ID:Pn5W8WPH
ますますプリウスとレクサスが売れちゃうじゃないか
前から思ってたけど、野焼きとか止めた方がいいんじゃね?
>>132 石油?
その前に、中国、ロシア、アメリカの三カ国で、石炭燃料やめれば、それでCO2問題はほぼ解決なんだが?
154 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:09:49 ID:x9aL8OQ0
他のエネルギー誰か見つけないのかな。
重力で発電してくれる装置とか・・・・
海の底って圧力すごいんだからその力を利用できるシステムは無いのかな・・・
そんなSF的な未来を想像している俺
というか。
エネルギー変換効率が100%に限りなく近付かない限り、電気自動車は微妙だろうなぁ…
ガソリン自動車も変換効率が悪いけど、そのかわり変換回数が少ないし。
結局、ハイブリッドが今の技術だと一番っぽいね。
156 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:12:06 ID:BauWRvkq
ドイツで疑問が挙がった理由は既存のメーカー守るためだろうに
電気自動車に転換できりゃ間違いなく地球にやさしいだろうよ
石油に頼ることに比べたら
自動車関係なく、脱化石燃料ってのが目標だな
>>152 野焼きは適切に管理すれば問題ない
アマゾン燃やすのとは話が違う
ドイツの火力発電所はCO2を回収して地下に埋める計画だ
160 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:17:19 ID:aDa5Yh2q
電気自動車で増えた電力需要をどうカバーするかが問題
火力発電が増えたら笑えない
原子力禁止してるドイツには電気自動車は無理だよ
161 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:19:13 ID:q0UzXOhm
>>54 オーリス発売の頃は凄まじかったね
発売日にはベルリンで、狂気じみた反捕鯨デモw
最近でも、南京虐殺映画を作ったり色々やってますな
的を射てる部分もあるんだろけどさ、あまりに作為的でげんなりする。
>>160 原子力はフランスから買ってる
充電するなら電気安い時間帯を大部分の人間が選ぶだろ
>>145 それ理論値で実際に作ってるとこ行ってみ?
買ってくるのでもいいが生産遅すぎ実売高杉
165 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:45:10 ID:hrovuQ7G
ピーク時の供給電力をコントロールするのに時間帯による割引が有効かも。
なるべくピーク時は高くして分散するとか。
あと、帰宅後に夜間チャージするようなシステムもいい。
166 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:47:09 ID:5SRfZrAp
>>54 絶対にトヨタが勝つ
ディーゼル車とプリウス乗り比べてみたら一発でわかる
いくら改良されたとはいえ、ディーゼルはディーゼル
167 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:47:35 ID:TFYJ2rlz
トヨタやホンダは意地でもハイブリッド推し進めるしかない
この5年くらいの間にレシプロエンジンではドイツ勢にとりかえしの
つかないくらいリードを許してしまったから
168 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:48:11 ID:HjlkPXqO
民巣推奨のWater Powerはどうなったw
>>167 >ドイツ勢にとりかえしの
>つかないくらいリード
ぷぷっ
170 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:53:20 ID:HjlkPXqO
>>167 直噴ターボなんてマツダでも開発出来る程度のものじゃないの?
ゴルフの小排気量ターボはすごいな
燃費と力強さを両立してる
172 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:56:57 ID:m2CXhgpG
>>160 >>105のように自然エネルギーと原子力で現在の電力需要の1.3倍ほど発電できるので、
需要が増えても問題なし。
>>163 >>115参照。
ドイツからフランスに輸出している電力のほうが多い。
>>164 今作ってるのって第一世代バイオ燃料ばっかりじゃないの?
173 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:58:55 ID:m2CXhgpG
>>160 あと電気自動車5500万台が1万km走行しても700億〜780億kwhにしかならないよ。
全然余裕。
174 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:58:56 ID:Nbkjvc3v
要するに石炭火力発電やめろってだけの話か
175 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 21:00:21 ID:FnLge1aL
電気自動車よりプラグインハイブリッドの方が早くに実用化されるのは
原理的に考えて確実。その点で日本のメーカーはハイブリッド自動車で
進んでるから大丈夫。
>>172 まあどっちにしろバイオマスは燃料としてまだ買うな時期が悪いだな
エンジンぶっ壊す前歴もあるし
177 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 21:06:01 ID:HjlkPXqO
しかし自国で電力を賄えないアホに言われたくは無いだろうな
>>115 石炭で火力発電いうのが現役ということに
軽くショックを受ける…
すごい火力発電で守ります!(日々の生活を
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 21:11:00 ID:MVbsL8K8
排ガスを撒き散らされるよりは良いわな
180 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 21:14:04 ID:fexX5FGN
まあドイツ人にとってトヨタがハイブリッドや安全装備で成し遂げた成果が
どれだけ衝撃的だったのかってことだな
ベンツなんて先進(?)装備追い求めすぎてブレーキに構造欠陥発生なんて
ありえないような失態演じてるし、反日的なプロパガンダ連発してるのも
お家芸で完全に追い抜かれたショックを物語ってる
ここで評判のVWは社長が「世界一の自動車会社はトヨタ」って
正式に発言してる
181 :
ちょっと一言:2009/05/11(月) 21:15:36 ID:LTchObQo
>>15 >エネルギー保存則から考えると、すっかり消費したかのように見えるエネルギーも
>別の形で保存されているわけで、
たまには熱力学のことも思い出してあげてください。
地球上で排出される二酸化炭素の総量の9割は火山から出されます。
ですから、本当に削減したいというなら火山を埋め立て(ry
183 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 21:19:27 ID:xu+HKElP
電気自動車は寒さに弱い。
暖房をバッテリーから供給するとあっという間にスタミナ切れを起こす。
冬の寒さ対策に灯油を炊いて暖房する電気自動車もあるくらい。
ドイツみたいに冬寒いところは普通に考えて駄目だろ。
大丈夫
ドイツ人は環境のためなら命すら惜しまない人種
185 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 21:27:04 ID:iAvKLHCO
環境保護派は、ただのカルト
カルトなんだから、理屈なんて通じない
環境保護は、ドイツが中心だろ
ナチスといい、グリーンといい、カルトに弱いからな、ドイツ人はwww
186 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 21:29:41 ID:5SRfZrAp
ナチスも環境保護とか動物愛護とかやってたからな
あんな滅茶苦茶な戦争起こしといて環境保護とか動物愛護とかキチガイすぎ
187 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 21:30:43 ID:hktx7CBc
緑の党?
188 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 21:31:35 ID:dYRmnyww
フジテレビにまた馬鹿が沸いたぞ [34]名無しでいいとも![] 2009/05/11(月) 15:58:01.48 ID:Mb9kUWfS
AAS
>>28 おう!やれやれ!
今までネコ4匹イヌ2匹殺したけどお巡りさんに捕まった事ねえぞ?www
今のハイブリッド車はプラグインハイブリッドじゃないからこそ、
プラグオンプレイどころじゃなく、使いやすいんだな。
r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" + `ミ;;, 、ヽ l / ,
彡 ミ;;;i = =
彡 ,,,,,、 ,,,,、、ミ;;;! ニ= 水 そ -=
ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ニ= 素 れ =ニ
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' n_ =- な. で -=
、、 l | /, , `,| / "ii" ヽ |ノ,:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ't ←―→ )/| ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ い き 水 ニ. /|{/ :ヽ、 _,/| |.|:::::| | | /小ヽ`
= て っ 素 =ニ /:.:.::ヽ、 `ーr‐´. :| |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.う ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.zな.:| |' :|
ニ .る ご =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'ち.:Y′ト、
/, ! ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::_す_::| '゙, .\
/ : ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::::::::.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
191 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 21:48:39 ID:b8OAwIUx
どう見積もっても、
100万台/4000万台=2.5%
以上には削減出来ないだろ。
ドイツ人は算数も出来ないのか。
ドイツは石炭火力発電率が高いから意味ないってのは有名な話だよね
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 22:09:19 ID:b8OAwIUx
ていうか、電気関係のマイスターがいないので、技術競争に負けるのが嫌なだけだろ。
194 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 22:21:34 ID:ScsDMYCg
二酸化炭素は環境に良い物質です。
反論がある人は、独立国でも作って、世界と戦争してください。
その方がゴミを処理する方法として手っ取り早い。
>>48 お前エアコンが部屋になくて団扇が家に5枚ある俺に喧嘩売ってんの?
196 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 22:24:20 ID:Z3M5Fs9g
15 エネルギーは同じ温度の空気になっちゃってるけど、そこからエネルギー取り出すのが難しいんだよ。原子力くらいしかないんじゃない?
インドってソフトは凄いけどハードはそんなでも無いイメージ
199 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 22:26:33 ID:m2CXhgpG
>>194 化石燃料を使わない=エネルギー自給率を高める=貿易黒字を増やせる。
日本は近い将来、労働力人口の減少で、貿易赤字になることが予想されてる。
早めに自然エネルギーに移行して、エネルギー自給率を高めておかないとヤバい。
ドイツって環境に配慮するために原発やめたんだよな・・・
なんか極端な国だな
201 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 22:33:38 ID:ScsDMYCg
>>199 貿易赤字にはもうなりました。
これ以上、ウソ八百に付き合う余裕は日本経済にはありません。
北の将軍様にでもエコを訴えて、日本に核攻撃でもすればどうでしょうか?
しかし
地球温暖化と関係があるかどうか
科学的に証明されてもいない二酸化炭素が
なんでこんなに重要なんだ?
>>202 モノは十分に行きわたってしまったから、経済を回すには消費者にとって必要な何かを作る必要があるんだろ。
その一つがCO2削減というか。
ドイツは決して太陽電池について触れないのですね www
触れられないのかな? www
>>202 証明されてない=影響ないでは無いからね
第一線の科学者達が結論を決めかねてる事をどうして影響といい切れるのか不思議だわ
CO2が温暖化に関係あろうが無かろうが
資源の少ない日本は化石燃料の依存度少なくすることは必須事項でしょ
206 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 23:22:13 ID:q0UzXOhm
>>200 いや、環境はお題目で、実際のところは石炭関係産業を守るため
石炭掘って、消費するための原発抑制では、環境どころか真逆だろって思う
原子力やめて石炭火力って本末転倒だなwww
208 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 23:40:27 ID:ScsDMYCg
アメリカの旺盛な消費復活はオバマ政権のエコ政策で望みが薄くなりました。
日本は、これから貿易赤字が長期で続く可能性が濃厚なのです。
日本として、これからどうすればいいか、真剣に考えなくてはなりません。
今、世界経済を牽引する候補としては日本しかないのです。
その為に、心理的重石である二酸化炭素有害説は、オカルトの領域へ消し去るべきです。必須です。
絶対にやり遂げなければならない、日本の義務です。日本の科学力なら絶対に可能です。
百年後に起きるかどうかの地球温暖化を気にするのは、余裕があるときの余興です。
大暴落で失ったバブルは、4900兆円の規模があります。
それを埋め合わせるだけの力が、エコ商品にあるでしょうか。
政府のばら撒きに期待するだけで、人としての努力を放棄する。
それで、景気の復活が成るというのは、あまりにも虫の良すぎる話です。
戦いを放棄して自由と繁栄を享受する事は絶対にできない。
目覚めろ日本!
209 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 23:45:14 ID:53DNBrid
>>191 ドイツ行けばわかる
ドイツ人はお釣りの計算ができない
210 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 23:48:35 ID:m2CXhgpG
>>208 自然エネルギーで半分のエネルギーを賄うようになれば、
今の化石燃料市場並の市場が出来ることになる。
政府の太陽光推進によって、一気に太陽光パネルの生産工場が出来、
かなり競争力を回復したけど、風力発電機などにおいては、国内生産率20%しかない。
米国は国内電力の20%を風力発電で賄う計画なので、とてつもなく大きな市場になる。
それなのに、このままでは日本はほとんどその市場で利益を上げることが出来ない。
つまりさっさと政府は、風力発電の目標(10〜20%)を立てて、
国内で風力発電機の全ての部品を大量に低コストに作れるようにすべき。
風力発電だけじゃなく、他の自然エネルギーも同じく。
211 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 23:50:13 ID:J1GUlkGX
ハムスター発電を実用化して、クルマに搭載した方がいい
しかし、いくら石炭発電だからって、ガソリンエンジンより効率悪いって事も無いような気がするんだがな…
今の火力発電って高温高圧が行き着くところまで行って超臨界状態でタービン回してるわけで、
ちっちゃいオットーサイクル機関を多数回すよりは遥かに高効率だと思うんだが。
>>210 重工メーカー関係者ですか? w
コストの話しかできないのですね w
儲かるなら企業が自前でやれば良いじゃん。今はグローバル化した市場なんでしょ?
都合が良いときだけ政府に助けても貰おうなんて何のこっちゃって見られてますよ www
>>212 送電、蓄電でかなり効率が落ちるみたいよ
それでもガソリンエンジンよりは良いだろうけど劇的な違いは出てこないって話
215 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:03:46 ID:+asWhTV3
>>213 ビジネスでは常識なんだけど、国内市場が弱いとどうしても国際競争力も落ちる。
よって、政府による風力発電など各自然エネルギーの目標設定は欠かせない。
ドイツ社会党の最大の支持母体は石炭労組。
日本の文系馬鹿マスコミは環境イメージを垂れ流すけど、石炭国家だよ。
>>215 ビジネスの常識が崩壊してバブルが弾けた今、
そんな説得力がない説明じゃポイズン
218 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:28:53 ID:+asWhTV3
>>217 風力発電関連特集(2):スマート・グリッドという新インフラ技術に注目!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090502-00000035-scn-bus_all > 世界の風力発電機メーカーの状況を見ると、風力発電の歴史や市場規模を反映する形で、
> 欧米のメーカーが上位を占めている。世界1位はデンマークのヴェスタスで、2位グループには
> 米国のゼネラル・エレクトリック(GE)、ドイツのシーメンス、ドイツのエネルコン、
> スペインのガメサなどが続いている。日本のメーカーでは、三菱重工業 <7011> 、
> 富士重工業 <7270> 、日本製鋼所 <5631> などが大型の風力発電機市場に参入しているが、
> 国内最大手の三菱重工業 <7011> でも、世界市場シェアは3%弱にとどまっている模様だ。
219 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:30:16 ID:9GxF4KvT
加速減速を繰り返す自動車のエンジンの熱効率は20%程度で、
発電所の半分。電気自動車の充放電やモーターのロスを考えても
純粋な熱効率では電気自動車が有理になる。
でも石炭は石油の1.5倍のCO2を出しますw
原発建てようぜ。あきらめて。
偏西風が一年中吹いてるヨーロッパとは違うんだよ。日本は。
221 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:33:09 ID:84nsf4ij
鉛の処理とかどうすんだってはなし
日本には波力、地熱に利点がる。
コストさえ解決できれば将来有望なエネルギー資源になる。
223 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:34:50 ID:lCZ2KWpX
普通の市街地で一定束で効率20%いけばいい方。
加減束を繰り返すほど効率は悪化し10%あるかないか。
効率では電気自動車がちょいと有利なくらいだが、実際は電池重量がばか重くてかさばる上、ばか高いのであり得ない。
ちなみに原発の効率は30%な。
224 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:35:27 ID:+asWhTV3
>>219 >>105のように自然エネルギーと原子力で現在の電力需要の1.3倍ほど発電できるので、
需要が増えても問題なし。
>>220 日本の海沿いは、欧州と同程度の風が吹いてる。
風力発電への適地の割合は少ないかもしれないけど、適地がないわけではない。
またこれから伸びる洋上風力なら、日本は海に囲まれてる分だけ欧州より有利。
洋上風力は米国も導入するつもりだから、市場規模も大きい。
225 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:37:25 ID:+asWhTV3
226 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:38:57 ID:84nsf4ij
地熱は地震対策の管理コストが高いからどうだろな。
温泉街との利権の調整が大変だから云々と寝言をほざく馬鹿もいるけどw
227 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:41:27 ID:+asWhTV3
228 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:43:22 ID:84nsf4ij
日経の提灯記事やデータ信じるほど、落ちぶれてねーよ。
経済産業省の指標データもぶっちゃけあてにならんが。
229 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:49:19 ID:QAqwzBSJ
「電気自動車はエコ」って言葉に前から疑問に思ってきたんだが、やっとでたか・・・
ガソリンを電気に変えてるだけで、電気の発電は殆ど石油・ガスw
直接燃やすのを、間接的に燃やすようにしただけだよ
230 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:50:37 ID:GNo8ccNj
原発+電気自動車のエコライフ
日本にぴったり
231 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:58:01 ID:9rOhN3/5
電気自動車なんて エコエレに悪乗りした斜陽蚕業クルマ屋のチンドン車!
電気自動車なんて クルマの売り場を失った斜陽蚕業クルマ屋の逃避車!
所詮 電気自動車は 売りモノにならん祭り車!
232 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:58:34 ID:yPYcF7B4
モーターは下りとか減速の時エネルギーが戻ってくるよ
>>229 しかも送配電でロスするエネルギーが馬鹿にならない。
ソーラーカーも生産するエネルギーコストがアレだしw
結局、総エネルギー面では馬に勝てない。
234 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:04:15 ID:9rOhN3/5
原子力でも風力でも・・・電力注入方式の電気自動車は
クルマシステムビジネスとして成立せんわ
超技術革新後の太陽光電力の自走式しか 電気自動車の可能性はありまへんな!
235 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:06:31 ID:gowQ0sG2
じゃあ、充電器にタイマーつけといて夜中に充電するようにしたらいいんじゃね?
夜間割引とかあるだろ。
日産はバッテリーをレンタル扱いにすることにより、車両価格をガソリン車並
に出来、バッテリー交換時にも大きな出費をしなくてすむと言っているが、
はたしてそのレンタル料とはいくらになるのかな?
5千円/月以下じゃないと、年間1万キロ程度の走行距離ならガソリン車より
出費が多くなって全然燃費はよくないという感覚になるんじゃない?
それにほぼ毎日充電という手間が伸し掛かるし。
237 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:10:40 ID:+asWhTV3
>>228 日経の記事も現場の責任者が言ってることなんだけど、
それも信じられないのなら、もはや何も信じられないな。
238 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:19:40 ID:84nsf4ij
>>237 1986年ぐらいまでだったかな。あの当時やってた例の国策研究を、
もう一度引っ張り出そうって話が胡散臭くてどうもな
239 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:26:57 ID:+asWhTV3
地熱発電は温泉観光と利害が正面衝突ですよ。
それこそ死人が山ほど出るほどに危険な利権
地元はそれしかないんだから
241 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:44:42 ID:L5h/t8FH
電池技術は全て日本が握ってるから電気自動車を主流にしたくないんだろ
日本は真面目に頑張ってるだけなのになぜこうも日本叩きが多いかね
242 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:49:10 ID:84nsf4ij
>>239 福島に研究所作ってやってたけど、ペイしないという判断。
日本列島は欧州ほど火山脈が安定しないからな。
243 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:49:53 ID:84nsf4ij
>>239 福島に研究所作ってやってたけど、ペイしないという判断。
日本列島は欧州ほど火山脈が安定しないからな。
>>241 そういうもんだ
叩かれたら叩き返さなきゃ
245 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 02:00:28 ID:RXYh5tFh
>>239 発電関連のスレに出没してはそうやってURLを貼り付けていくが、いったい何がやりたいんだか。
日経さんは。
246 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 02:00:52 ID:+asWhTV3
>>242 そんな一例だけ出されても。
あと初期投資が100億円ぐらいと大きく、初期投資を回収するまで10年以上はかかるから、
低金利で融資なり社債発行なり株式発行できないと、
一般中小企業だとリスクが高すぎてなかなか難しいだろうね。
今、地熱を計画してる企業も伊藤忠とか九州電力とか大手ばかり。
もう少し無担保低金利融資とかの国の支援が必要だろうね。
247 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 02:02:49 ID:+asWhTV3
>>245 私が貼ってる理由は、調べるのと議論するのが趣味。
248 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 02:03:18 ID:VRBOYyZY
つか、ロシアあたりから裏金でも流れてんじゃね。
地熱関連の技術を持ってるのは筑波大の関連だが、あそこは利権にあまり絡まない。
日経新聞のチャイナスクール経由で秋波が送られてるのだろう。
経済産業省は地熱に熱心じゃないし、チャイナスクールと日経と某商社あたりかな。
250 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 02:11:42 ID:m+eiyHZV
要するにこれって現在から電気自動車のエネルギー効率が進歩しなくて
原発なんかも廃止することを前提とした研究だろ?
野村の関連にID:+asWhTV3みたいなのがいる。
昔のオイタと所属派閥の関連で上にいけないから、
秘書にセクハラしたり議論ふっかけたり無駄な事やってる。
大人しく飼い殺されてればいいのにという無言の圧力は感じないおっちゃん。
252 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 02:15:25 ID:zb2XnkLO
原発廃止しなけりゃいい話じゃないの
既にあちこち廃止撤回してるだろ
>>250 しかし、ドイツはフランスの原発から電力買ってなんとかしてるわけで。
エネルギーの国策として海外依存度が高すぎるので何とかしたいのだろう。
いまからフランスの後追いで原発の技術を追求しても無理だし。
ただ、ドイツはリーマンショック以降ぼろぼろだし、破綻するんじゃないかな。
欧州ではマシと評価されているがユーロから抜けられないのが響いてるし無理だろう。
254 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 02:17:39 ID:e9VWJE//
原子力自動車きたか
ドイツは原発潰す分を全て太陽電池か風力でやるくらいの
気合いがあれば良かったが、石炭じゃなw
256 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 02:22:46 ID:+asWhTV3
>>251 環境電力板とか行けば、うようよいるよ。
>>253 >>115参照。
ドイツからフランスに輸出している電力のほうが多い。
ドイツはフランスの原発に依存してるっての、原発推進派のデタラメなのに、
なんでここまで誰も調べずもせずに信じちゃったんだろうか。
2chで書いてあることなんて、半分デタラメと思った方がいい。
とくにニュース速報+板とかヒドい。
だからこそ私はこれだけソースを多用するようになったわけだけど。
257 :
押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/05/12(火) 03:01:31 ID:P7YFeamQ
>>252 環境ブームとか資源高で、原発への危機感がすっかり薄らいじまったなあ・・・
ほんの一昔前は、原発は危ないとか言って猛烈に非難されまくてったのに。
258 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 03:21:58 ID:zb2XnkLO
259 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 03:22:42 ID:zb2XnkLO
って2つ上のレスで指摘されてるか。よく読め俺orz
260 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 03:25:10 ID:zb2XnkLO
>>256 原発推進派というよりは、太陽光や風力叩きをしてる人が多用してる気がする。
261 :
さざなみ:2009/05/12(火) 04:27:49 ID:iqJmv3iR
石炭火力でしか電気を作ることを考えていないのか?ドイツは。
何故、原発や新エネルギーは考えないのか?
つまりハイブリッド安定
>>233 一応レスすると、東電の場合で送電ロスは5%以下な。
自動車のエンジンの熱効率は20%、対して火力発電所は40%だから
運用部分では比較にもならない。
264 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 05:37:20 ID:95tBDBzn
ホンダのようにどこでもブンブンいわせてるようなハイブリッドは
都市部でもCO2排出しまくり。低燃費のガソリンエンジンでしかない。
一方、VWの小排気量ターボエンジンは低燃費の上にハイパワー。
面白くなってきた。
265 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 05:39:32 ID:w4C8eD9s
個人が自動車乗るのやめたらいいじゃん
266 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 07:53:37 ID:bQR+0TS9
反物質発電が良い
>>256 ドイツのケースって、それじゃ、グリーンピースなんかが言ってるまんまじゃん。
なんで、輸出超過?なのに、産業界が必死でフランスからバカ高い値段でも買うかっていうと、
風力発電をはじめ、ドイツの電力って、さらに高い、コストを無視した「お花畑電力」だからだろ。
一般家庭ですら、すでに平均で2000年以降でも30%近く値上げ(原油値上がり前でも)、
産業向けなんて50%近く上がった。
で、風力は不安定だから、一気に有り余ることもあれば、全然足りないって時もあるので、産業には使えないw
だから、結果的に「輸出」せざるを得ない時が出るってだけ(それも大安売り)。
風力は、もう、陸上じゃ、コスト的に見合わないことがハッキリしたから、ドイツ政府も見切りをつけて、
今度は洋上のみでやると決めてるし(コストはもっと上がるだろうにw
だから、話しにならないことをやめて、原発に戻すべきだって意見が増えてるわけでさ。
しかも、バカ高い「お花畑電力」から逃げ出すために、産業はどんどん海外に逃げてしまったんだしww
268 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 08:58:53 ID:sO5l+14t
ボタンウキクサ(ウォーターレタス)を用水路使って上流から流して下流で回収すれば、バイオエタノールは大量生産できる。
ウォーターレタスは西日本が盛んだし、水が豊富な九州なら、用水路建設が公共事業になる。
>>47 日本海は、一種の湖みたいなものだから海水温が上昇
おかげで生態系がすこしずつ変化し、魚種が変更中
そのうちズワイなんか獲れなくなってしまうんじゃないだろうか
温排水と乱獲のせいで、、、
かといって、火力発電の温水のようにヒーティングには使えない
これは15年ほど前、通産省肝煎りで原発の温廃水をセントラルヒーティングに使えないか
そういう研究会を立ち上げたがさすがにこれはボツになった
危険度が高すぎるとして
ソ連時代は、暖房に使っていた時代もあるようだが、日本では実現はしていない
発電出力は熱出力の三分の一しか使えず残りの熱はは海中へ投棄だ。
Is that GREEN?
Yes, very GREEN.
271 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 09:42:34 ID:Hv13R8ZR
272 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 09:50:33 ID:unC4tQDR
結局原発廃止するドイツonlyの課題か
273 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 10:03:49 ID:S2Z4PAJw
ばぅてりーが解決しても、
ガソリン8400Kcal/l×40l×0.3分のエネルギーをどうやって充電させるんだろ
家数件分だぞ
274 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 10:40:05 ID:aYkvrp9U
>>224 常に風が吹いているっていっても、欧州のはいつも穏やかな西風
日本のは、欧州でいうと嵐レベルのがビュンビュン吹いてるような感じ
雨でも風でも、とにかくもう滅茶苦茶に強いのが日本だから
欧州に比べたら圧倒的に不利だよ
欧州で一年に一度あるかないかの嵐の時の雨風が、日本では一月に何度もある
海に囲まれてて嫌なのは、こういう点じゃね?
燃料電池じゃないと、実用的とは言えない。
276 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 12:03:31 ID:MCGirnIV
277 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 12:13:20 ID:h5nSjeD7
これから寒冷期に向かうというのに、CO2削減とかまだ馬鹿なこと言ってるのか?www
278 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 12:46:41 ID:YClAh3dT
ドイツなんか日中戦争時代から今までずっと反日じゃねーか
あんな国、あらゆる合法的手段を使って潰してしまえ
279 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 12:48:51 ID:qM/eCNjh
ドイツが原発全廃とか馬鹿な事をやるからだろ
280 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 12:55:57 ID:G0+LJgiT
太陽光パネル世界一は今はドイツ企業だっけ
>これは、夕方にプラグイン車を充電するために追加の電力が必要となった場合に起こる可能性がある。
>電気自動車によって電力需要のピークが発生すると、大規模な充電の開始に応じて稼働を開始できる
>発電所が必要になるということだ」(Raddatz氏)
最悪ケースと前置きしてるとはいえ、こういう無茶な条件付け萎える。恣意的すぎて。
なんでわざわざ夕方に一斉に充電する?夜間と昼間で電気代に差を付けておけばいいだけだし
電気自動車は電力消費の平準化が出来るところがメリットなのに
電気かガソリンというより、車乗らないのが一番エコだけどな。
282 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 13:18:09 ID:h5nSjeD7
>>279 原発廃止を決定したとたん、原油暴騰、消費税19%にあっぷwww
今度は脱原発見直しを決めたとたん、原油暴落www
283 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 13:34:18 ID:+asWhTV3
284 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 13:48:22 ID:OmmpOpPO
40%も石炭なのか。
285 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 14:23:02 ID:uujMEwli
286 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 14:23:19 ID:iglqL0K7
ベンジャミンフルフォードのHPで
300人委員会の名簿が公開されました。
今すぐ、保存してください。
ウォーレンバフェットと
ジョージブッシュが
300人委員会の名簿に載っています。
287 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 14:31:57 ID:9rOhN3/5
ところで 電気自動車の最大のメリットってなんやねん
電力(エネルギー源供給)がお安いこと=燃費安なん?
今までのガソリン自動車と同じ自由を維持出来るのが素晴らしいんだよ
その道には多くの雇用が生まれ、300年単位で行けば環境にだってやさしい
>>283 風力発電コストは高いよ、何言ってんだよww
あれだけ大量に設置したドイツですら、火力発電の3倍のコストがかかってる。
まともな電力源ではないよ。
>環境大国ドイツ、風力発電1万8500ギガワット
【ウィーン=黒沢潤】環境大国のドイツで、「再生可能エネルギー」である風力を利用した発電が年々増加する傾向にある。
ドイツの03年の風力発電による消費量は、電力全体の約4%。
シュレーダー左派政権は10年に12.5%、30年には15%に増やしたい意向だ。
>ただ、風力発電の難点はコストが高いこと。
独北部の「ブレーメン・エネルギー研究所」のウォルフガング・プファッフェンベアガー氏によれば、
1キロワットの風力発電にかかる平均コストは10セント(約14円)で、火力発電など他の主力エネルギーの3倍という。
>風力発電のもう1つの短所は、設置場所を容易に確保できないことだ。
5メガワット級の風力発電機の羽根は直径が約126メートルもあり、今後、数万基を設置した場合、
「土地の風景を損ねる」といった声があがりかねない。
>環境保全には「最適」とも言える風力発電だが、高コストや設置場所の確保など、今後、解決しなければならない課題もまだまだ多い。
291 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 18:57:02 ID:+asWhTV3
>>290 10セントで買い取るから高いだけ。
それも時間経過と共に買取かかる下げるんだから、一時的なこと。
日本でも↓これぐらいのコストしかかかってない。
ランニングコストも入れると +1円/kWh ほど増える。
◆風力建設コスト(30年稼働、稼働率は未記入のは20%想定)
玄海灘沿い 1500kw× 6 総事業費17億円 19万円/kW 3.6円/kWh
愛知県渥美半島 1500kw×14 総事業費42億円 20万円/kW 3.8円/kWh
石川県内灘町 1500kw× 1 総事業費 4億円 26万円/kW 4.9円/kWh
山口県油谷町 1500kw× 2 総事業費 4億円 13万円/kW 2.4円/kWh
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 18万円/kW 3.4円/kWh
中部電力御前崎 2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市 2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆 1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
五島列島 2000kw×50 稼働率25%程度? 総事業費260億円 3.96円/kWh
292 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 18:57:51 ID:+asWhTV3
× 買取かかる下げるんだから
○ 買取価格下げるんだから
>>284 ドイツって、CO2削減だ環境だと言いながら、アメリカ、ロシア、イギリス、韓国、中国なんかと同じで、石炭・火力発電が中心w
単位当たりCO2排出量
中小水力が11グラム
地熱が15グラム
原子力が22グラム
風力が29グラム
太陽光が53グラム
LNG(液化天然ガス)火力(複合)が519グラム
LNG火力が608グラム
石油火力が742グラム
→ 石炭火力が975グラム
294 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 19:47:40 ID:+asWhTV3
>>293 だね。日本も火力発電所の発電量割合が60.4%だから、あまり他国を批判できない。
しかも他国はまだ将来目標設定して、
その計画を上回る速度で再生可能エネルギーを普及させて行ってるけど、
日本はまだ目標すら決めてない状態だからね・・・。
目標を決めようにも↓のように、電力鉄鋼業界を始めたとした経団連の抵抗が激しくて踏み切れない。
環境相がこうやってアピールしてるのも、国民の支持がないと政治主導で進めることも出来ないから。
【環境/政治】経団連の温室ガス目標、「世界の笑い物に」--斉藤環境相が批判 [05/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242099442/
CO2削減目標自体とか、ヨーロッパとかあっちの地域に都合が良いように策定されてるだけジャン
温暖化ガスなら水蒸気も入れろよ。
温室効果ガス、だた
>>291 この設備って、日本の新しいものばかりだろww
そりゃ、安くなるよw
>>287 山奥でも市街地でも、道路に排気ガスが排出されないこと
発電所が遊んでる夜間の電力を使えること
内燃機関よりはエネルギー効率が良いこと(鉄道もディーゼルカーより電車になってるし)
何十年後の石炭石油相場なんて見えないし、経済的に安いとか高いとか判断することは出来ないと思う
>>287 エネルギー満タンでも重量が変わらない。
いろいろな方法で電気を作れる。
301 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 00:31:14 ID:AlZbyJBo
ドイツはフランスから電気を買えばいいんだよ。
奴等は原子力だから。
302 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 00:39:32 ID:AlZbyJBo
>>287 車を止めたいときにモーターにつなげば発電機になって
運動エネルギーが電気エネルギーに変換されて再利用できる。
その辺走っている電車ではよくやってること。
電気をもっと効率的に使うのなら超伝導にも力入れないとねぇ
すげぇ、NGOマンセーの意見が多いwww
ドイツのNGOは素直に信じれるんだなwwww
火力─(ロス)→電気─(ロス)→動力
火力─(ロス)→動力
どっちが効率的か誰が見ても分かる事
化石燃料燃やして作った電力で電気自動車走らせてどうする・・・
誰が見ても小さな内燃機関で燃やすより
大規模な火力発電所で燃やした方が効率よさそうだね
>>305 負け惜しみってwww
だって、
ドイツ人が実際にそう言ってんだしw
しかも、まさに「現地の」ドイツ人の「専門家」がそう言ってるんだが?
>ただ、風力発電の難点はコストが高いこと。
>独北部の「ブレーメン・エネルギー研究所」のウォルフガング・プファッフェンベアガー氏によれば、
>1キロワットの風力発電にかかる平均コストは10セント(約14円)で、火力発電など他の主力エネルギーの3倍という。
【風力発電にかかる平均コストは10セント(約14円)で、火力発電など他の主力エネルギーの3倍】
【風力発電にかかる平均コストは10セント(約14円)で、火力発電など他の主力エネルギーの3倍】
【風力発電にかかる平均コストは10セント(約14円)で、火力発電など他の主力エネルギーの3倍】
→「ブレーメン・エネルギー研究所」のウォルフガング・プファッフェンベアガー氏
→「ブレーメン・エネルギー研究所」のウォルフガング・プファッフェンベアガー氏
→「ブレーメン・エネルギー研究所」のウォルフガング・プファッフェンベアガー氏
>>307 憂くなくとも日本で走る車に必須な、ヒーターとエアコンに必要なエネルギーも考えたらどうかね?
もし、本当に効率がいいのなら、真冬は凍死しそうになりながら車を運転しなければならんかもだ。
>>309 暖房用にガスか石油のヒーターを積めば解決
311 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 17:14:22 ID:tpGwZ1ik
>>308 その「風力発電にかかる平均コストは10セント」は、発電事業者側から見たコストなのか、
それを買い取る側から見たコストなのかが書かれてない。
>>283とか見る限り、どう考えても買い取る金額が高いだけで、
発電コストは
>>291並に安いはず。
>>311 これをどうやったら、読み間違えることが出来るのか? w
専門家が平易に、火力と比較しているのだから、比較出来ないものが入っていたら
こういう書き方は出来ない、しないと考えるのが自然。
>ただ、【風力発電の難点はコストが高い】こと。
独北部の「ブレーメン・エネルギー研究所」のウォルフガング・プファッフェンベアガー氏によれば、
1キロワットの風力【発電にかかる平均コストは10セント(約14円)で、火力発電など他の主力エネルギーの3倍】という。
>環境保全には「最適」とも言える風力発電だが、【高コストや設置場所の確保など、今後、解決しなければならない】課題もまだまだ多い。
313 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 17:43:25 ID:tpGwZ1ik
>>312 大幅に譲歩して、買取価格ではなく、発電にかかるコストだとしても、
デンマークなんかだと過去20年間で風力発電のコストが80%以上安くなったらしいから、
古い風力発電の割合が多いだけでしょ。
最新の風力発電で、買取価格ではなく、発電にかかる平均コストが
10セント以上ってソースを出せるもんなら出してみなよ。
私は最近の風力発電のコストを
>>283や
>>291のようにちゃんと出してるし。
設置費用だけで永久に使えるなら安いんじゃねーの?
>>313 らしいだの、はずだのって・・・ww
現実に、ドイツにいるドイツ人の専門家が!
>ただ、【風力発電の難点はコストが高い】こと。
独北部の「ブレーメン・エネルギー研究所」のウォルフガング・プファッフェンベアガー氏によれば、
1キロワットの風力【発電にかかる平均コストは10セント(約14円)で、火力発電など他の主力エネルギーの3倍】という。
>環境保全には「最適」とも言える風力発電だが、【高コストや設置場所の確保など、今後、解決しなければならない】課題もまだまだ多い。
って言ってるんだからww
316 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 22:04:07 ID:tpGwZ1ik
317 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 22:08:21 ID:QUlCQtwm
地熱大国ニッポンの勝利
>>316 それは、政府にとって不都合、つまり、痛いところ=本当のこと、を言っちゃったってのが、普通の理解じゃないの?
笑
しかし、バッテリーの充電って時間かかるから、ほっといても
負荷が分散されそうな気がする。
夜間に数時間かけて充電するだろうから、むしろ夜間電力の有効活用になるんじゃないか?
シムシティwだと
使いやすいのは
石油発電、原子力発電、マイクロ波発電、核融合発電
使いにくいのは、
石炭、ガス、風力、太陽光
極端に環境汚染がひどかったり
逆に環境汚染はないのに出力当たりのコストが高すぎたり
実際は原子力は使いにくいだろうな、大量に水がいるし設置場所も限られる
>>320 シムシティで議論しても意味ないよ・・・。
>>321 実際どうなのか調べてみた
1kWh当たりのコストでは高い順に
太陽光>風力>水力>石油火力>LNG火力>石炭火力>原子力
ただ風力は量産効果でもっと下げられるかもしれない、場所とるけど
調査によってはLNGが石炭・原子力のコストを下回ってるっていうのもあった
323 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 04:27:45 ID:auzaQvKO
>>322 そのコスト、なにで調べた?
風力、太陽光は数年前より大きく価格下がってるし、
火力は燃料高騰で価格が大きく上がってるよ。
あと何年で原価償却したのか、原価償却の内だけの平均なのか、
それとも設置から寿命まで含めた平均なのかで、全然変わってくるよ。
設置から寿命までのコストで以下ぐらい。
太陽光 20円>石油火力 12.2円>地熱 8.3円>石炭火力 7.2円>LNG火力 7円>水力 7.2円>原子力 5.9円>風力 3.4〜5円
あとは風力や太陽光なら、変動を吸収するための設備、
火力ならCO2排出権のコスト(約5円/kWh)、
原子力なら電源3法の税金、再処理、稼働率、バックアップの火力などを含むのかどうかも重要。
これらの計算は、どういう方法使うのか次第で値が全然違ってくるけど、
一番コストメリットが大きい方法だと、以下ぐらい。
ただ将来、太陽光と風力の量が増えてきたら、太陽光と風力の追加コストはもう少し上がる。
太陽光は将来7円/kWhまで下がることが想定されてる。
原子力も熱効率アップで安くなることが想定されてる。
太陽光 21円>石油火力 19.6円>石炭火力 17円>LNG火力 13.1円>原子力 11.6円>地熱 8.3円>水力 7.2円>風力 5〜7円
324 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 04:39:20 ID:auzaQvKO
325 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 04:41:08 ID:auzaQvKO
>>324 あと、これの火力の燃料コストは平成16年のデータに基づいての計算だから、
今だと50%とか高くなってるだろうね。
そもそもCO2の排出がすくないから環境にやさしいってのが良くわからん
昼と夜で、発電稼動の割合が違うの知らねーのか、この記者は
夜間の発電量は、原子力>石炭
そして、電気自動車の充電て夜間メインでしょ
深夜営業や深夜放送も、夜間の原子力の負荷を上げて
全体の火力発電を減らす効果があるのに
ドイツの政策って昔からやる事なす事みんな裏目にでるよね
工業は優秀なのに何が悪いのかね
ドイツて緑の党が幅を利かせるようになってから環境問題をいいだして
このありさまじゃないの
>>1の自動車評論家って、元々電気自動車反対論者だとか。
ヤフーの※欄かどこかで見た気がする。
電気自動車もガソリン自動車も長所短所あるんだし、見方変えるだけで長所も短所になる事もある。
こういう人もあるんだな、位でいんじゃないか?
332 :
うさぎ:2009/05/21(木) 19:51:53 ID:ghy8olXc
世界唯一の被爆国の日本が世界一の原発稼働国というのが皮肉だな。
そのくせ非核三原則とかw
核兵器大量保有国家が原発に及び腰なのも笑えるw
日本人は自虐癖があるとしか思えん。
原発止めるなんて思考停止に他ならないと思うが