【自動車】クライスラー破綻で代金不回収も--日系部品メーカー、動向注視 [05/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
米自動車大手クライスラーによる連邦破産法第11条の適用申請は、同社と取引の
ある国内部品メーカーにとって、納入した製品の代金を回収できない最悪の事態を
招く可能性がある。クライスラーの下請けが連鎖倒産すれば、共通の下請けを使う
日本企業の米国内での部品調達に支障が出る恐れもあり、各社は成り行きを注視して
いる。

デンソーはクライスラーと09年3月期に430億円の取引があった。ゼネラル
・モーターズ(GM)とフォード・モーターを合わせた米大手3社(ビッグ3)向け
の債権額は現時点で約110億円。部品在庫も含めると約170億円に達する。

加藤宣明デンソー社長は28日の決算会見で、「余分な在庫の圧縮は今までも行って
きた」と強調し、(米政府が用意した)自動車部品メーカー向け支援策への申請を
検討していることを明らかにした。

アイシン精機の08年度取引額は54億円。支払いを受けていない部品代金は
約20億円に上る。同社はすでに米政府の支援策を申請したが、米部品メーカーが
優先されるとの見方もあり、認められるかは不透明だ。

豊田合成もビッグ3向けに年間7億円の取引があり、推移を見守りながら支援策申請
を検討している。

◎ソース
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090501k0000m020189000c.html

◎関連過去スレ
【自動車】矢崎総業とヨロズ、米政府の支援制度の適用を申請--GMとクライスラー向けの売掛債権保証 [04/24]
2ライトスタッフ◎φ ★:2009/05/01(金) 03:08:40 ID:???
すみません、関連過去スレがちゃんと貼れていませんでした。

◎関連過去スレ
【自動車】矢崎総業とヨロズ、米政府の支援制度の適用を申請--GMとクライスラー向けの売掛債権保証 [04/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240546826/
3名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 03:14:18 ID:D1/XBfkS
いくら円安方向に動いていても貸し倒れじゃあ
株は下がるわな・・・・

おまけにインフル・・・モウダメポ
4名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 03:18:12 ID:sXUSTWUi
みんな大好きクライス″ラー&カンパニーの水族館
5名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 03:24:51 ID:zSP10aap
米軍の引っ越しに3兆円出す日本政府だから
日本政府が立て替えてくれるな
6名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 03:25:38 ID:gvqytKS5
いくらなんでも生産調整してるだろうから極端な影響はないんじゃね?
やっぱ本丸はGMだな。
7名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 03:31:00 ID:ZnIgDU4P
危機が叫ばれ始めてからどれだけ経ってると思ってんの。
取引は極限まで絞ってるはずでしょ。
それが出来てないなら経営能力ヘボなだけ。
8名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 03:31:10 ID:vllGcRaW
ざまぁ&メシウマ
9名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 03:32:18 ID:eVb4zuOt
170億と20億って、たいしたことないじゃん

10名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 03:35:10 ID:HmS9rP3Z
目先の金に一喜一憂すんな。
ビッグ3破綻で米の部品メーカーは連鎖破綻。そのシェアを奪える。
11名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 03:54:06 ID:qkDi5Odu
前々から言われてた事だね
12名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 03:58:18 ID:dUPzqLte
努力すれば何とかなる。歯を食いしばって死ぬ気で働け。
13名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 04:09:45 ID:SuK7SADs
>>10
米国メーカーには破綻回避資金が国から注入される
14名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 04:13:59 ID:XPL1d+yf
>>12

おまえみたいのがいるから根性論がまかり通る。
努力したって評価もされなく搾取されるだけの所が沢山あるんだ。

死ぬ気で働いて見えるのは早期退職の要請だろ。
15名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 04:16:16 ID:SeVRprW5
>>14
違うよ。体力的に限界を感じて自主退職するのを待つんだよ。
早期退職だと多めに退職金を払わなきゃいけないだろ?
16名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 04:20:16 ID:XPL1d+yf
>>15

確かにそうだね。早期退職だとまだ優遇されてて
プレッシャーかけまくって自主退社に追い込むのが
普通か。

最低の負の連鎖になってきたな。
17名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 04:23:20 ID:OcoiE14w
先はくらいっすなー
18名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 04:55:00 ID:TiMtzAWZ
そりゃ破綻くらいすらーな
19名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 04:56:09 ID:cBnIcVmG
三菱自はどうなるかな?
出来れば100円以下に下がって欲しい。
20名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 06:04:18 ID:Dk2dNZLZ
一旦債権棚上げされて半分以上カットされて尚且つ分割払いになって、
継続して部品を供給しなければならない中、値上げも認められずか。
こういう時はあまりに巨大な債務者は圧倒的に有利だよなぁ。
21名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 06:09:12 ID:aWdzr8d1
>>3
連結売上が3兆越えのデンソーの170億
連結売上が2兆越えのアイシンの20億

この状況だから短期的には痛いことは痛いんだろうが、
企業規模が大きいだけに大した影響は出ないだろ。

>>19
三菱自になんの負の影響があるんだ?
22名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 06:14:43 ID:+Fife17q
>>6
GMの存続はGM大宇へ支援するにどうか決まる
GM大宇へ資金提供出来ないとGMを世界が許さない
23名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 07:10:44 ID:oceufYSz
>>22
朝鮮人?
24名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 07:14:44 ID:tDyIUC9e
クライスラー、フィアットの経営再建と
今回の破綻法採用は成功するのか?
25名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 07:40:10 ID:Au/WTMoe
>>22
GM大宇への支援はまず韓国政府の支援が
かなりないと行わないと言ってたようなきがするぞ。
韓国も現代グループ優先だろうし、そんな体力もないだろうから
GM大宇はもうあきらめたほうがいいかも。
26名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 08:28:45 ID:BoXmJ62S
>1米部品メーカーが優先されるとの見方もあり、認められるかは不透明だ。

これわひどい
27名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 08:42:01 ID:PiihLWU4
> 支払いを受けていない部品代金は約20億円に上る

日系も打撃クライスラー
28名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 08:43:24 ID:hThnreII
>>23
世界でGMが売ってる小型車の殆どがGMデーウ製に切り替わってるんだよ
中には正規販売されてる車種はGMデーウ製しかないなんて国もあるので、GMデーウを切るということは、
世界のGMの顧客を切るということにも繋がりかねない
29名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:34:46 ID:TtC0wWxj
>>27
去年、もう、かなりの部品屋が工場を閉じて撤退したから、フタを開ければ、大したことない予感。
何件も似たような記事を見たよ。
GMやフォードから不評だけど、日系は逃げ足速い。

>カルソニックカンセイ、米加州工場を閉鎖、日産やGMの減産響く。(2008/11/15)
カルソニックカンセイは米国カリフォルニア州の工場を閉鎖する方針を固めた。
二〇〇九年二月までにカーエアコン周辺部品の生産を終了し、従業員約二百六十人はすべて解雇する。
大口納入先である日産自動車と米ゼネラル・モーターズ(GM)の生産減などで採算の確保が難しいと判断した。
自動車販売の不振で、部品メーカーも生産体制の見直しを迫られてきた。
30名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:51:13 ID:iwt14s30
>目先の金に一喜一憂すんな。
>ビッグ3破綻で米の部品メーカーは連鎖破綻。そのシェアを奪える。

これは少し違うようですよ。

日産カルロスGが貴方のような同じコメントをされて本当に真っ赤になって
怒っていた。

それは 単に同業者への同情ではなく 

@あおりを受けた部品メーカーが連鎖倒産する

A部品供給が大変困難になり アメ車をはじめ日本車もその部品メーカー
 から部品を供給してもらっているので生産そのものが困難になる。
 (部品が少し欠落しても生産できないそうです。)

BクライスラーやGMのような大企業からあおりをうける中小企業部品メーカー
 は裾野が広い

Cしいては日本の自動車業界にも多大な影響が出て大変なことになる。
 (雇用を含めて)


というわけです。漁夫の利はありえないらしいです。
31名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:58:37 ID:mOV9h6kT
供給力の心配してる奴は馬鹿
需要の心配しとけ
32名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:17:28 ID:efTbjm/P
消費者は製品が保証されてる会社の車を買うだろう
需要が減っていくのだから構造改革が必要
33名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:34:13 ID:Pzl9hwxG
潰れそうな相手と商売するのに、現金じゃないなんて
34名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:36:26 ID:TtC0wWxj

で、また、一波乱終わると・・・
日本の部品メーカーばかりが、またまた、さらに倍加して世界制覇してるんだろうなw

今まで何度も何度も繰り返されてきた、
いつものパターンですよw

中小零細、部品下請けのオヤジ達が「潰れる死ぬ、潰れる死ぬ」と言いながらw
家と会社から離れた駐車場には、ベンツやレクサスがあるのと一緒ww
35名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:40:13 ID:bFnN0yQl
>>34
ま、良い言い方で言えば聞きに強い経営でも有るといえるな
日本のは。

あと、こう言った問題発生時には、過去の繋がりではなく
価格や技術力のあるメーカーが結局残る事になるしね
36名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:52:18 ID:+gwigXle
>>1
アメリカには巨大自動車会社が、
3社しかないのに、
そのうちの2社がつぶれそうなのに、
年間1600万台前後売れてるアメリカよりも、
その半分以下の500万台ぐらいしか売れていない日本には、
なぜ自動車会社が8社もあるのか?不思議なんだが?
37名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:58:52 ID:ezaDwKn3
株でもやるか。
種10万を2年で1000万に増やすのを目標で^^
38名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:15:46 ID:sC09Ndfh
トヨタの子会社にも

【自動車】ダイハツが本社工場を縮小 コスト削減でライン統合・生産移管[09/04/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240886065/
39名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:18:32 ID:mllYZxUL
>>30
どうかな…
素直に喜ばないのはポーズのような気もする
40名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:20:53 ID:RW72AmbC
とりあえずGMが復活してくれれば…
41名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:28:51 ID:3G7i8tFs
>>26
米国の税金注入で救済してきたのだから米部品メーカーが優先されるのは当然
42名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:40:21 ID:ttE9J1aY
>>6
米政権、クライスラー見切り 日系部品メーカー 債権保全に申請着々 2009年4月25日(土)
クライスラーが破産処理に追い込まれれば、
米国に進出している日本の自動車、部品メーカーにも少なからずの影響が及ぶのは必至だ。
クライスラーと取引のある部品メーカーは売掛金が回収できなくなる懸念があるため、
米政府の債権保証制度に申請するなど、“準備”に追われている。
保証制度は、GM、クライスラーの経営危機を受け、
部品メーカーの連鎖倒産を防ぐために4月から導入された制度。
債権額の2%を支払うと、破産処理などで回収不能になっても、全額が支払われる。
矢崎総業とヨロズの現地法人がすでに申請を行ったほか、曙ブレーキ工業も検討している。
クライスラーに対する売掛金額は公表されていないが、年間600億円強の取引があるデンソーの場合、
破産処理になれば、100億円規模の損失を被る可能性があるという。

完成車メーカー各社は、米国経済がさらに冷え込むことを懸念している。
日本自動車工業会の青木哲会長は24日の会見で、「米国経済全体がネガティブになる」との懸念を示した。
同会長によると、「3月の米自動車販売は年換算すると985万台のペース。
1〜2月の920万台から大きく回復した」としており、せっかくの回復基調に水を差しかねない。

低燃費小型車のOEM(相手先ブランドによる生産)供給でクライスラーと提携している日産自動車は、
海外戦略にも影響を及ぼしそう。
破産処理になっても、小型車に強みを持つ伊フィアットとの提携で再建を目指すとみられ、
日産との関係見直しは必至だ。

ただ、「単独で進める方が効率的」(新光証券の坂口大陸アナリスト)との指摘もあり、
かえって渡りに船となる可能性もある。
(西村利也、川上朝栄)[産経新聞 4月25日]
43名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:42:13 ID:ttE9J1aY
>>13
その制度を使っても、債権額の2%は損するよ。
44名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:30:30 ID:RCBK1bhu
 
45名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 17:09:03 ID:htpJIwlr
デンソー株は爆上げw
46名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 17:19:24 ID:TtC0wWxj
>>36
欧州だって、各国、少ないよ〜w
イギリスみたいに、もう、全滅ってところもあるし。

日本はしぶといんだよな。
そうやって、8社で毎日、血で血を洗うような競争やってるからね。
日本勢にしたら、海外なんてぬるま湯なんだよw
47名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 18:12:05 ID:YaWN3Hr9
>>45
やられたわ・・・わけわからんorz
48名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 18:30:29 ID:AX/rRY5U
暗いすらー
49名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:26:18 ID:NC9kNUio
っていうか米国にある車会社の上位3つがつぶれたところで、
4位以下が繰り上がるだけだしなんで大騒ぎになってるのやら

米国に自動車会社が3つしかなくて、それが全部破綻するなら大問題だが
変わりはまだまだある
50名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:39:04 ID:/X+e/ZDy
CRY;;すらー
51名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:40:21 ID:60vv0ts3
ざまあwww
52名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:18:40 ID:9ZSKOuop
>>49
雇用問題と負債っしょ(´・ω・`)
53名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:23:13 ID:0H9IkJ85
もう逃げてるかCF的に問題ない位には取引制限してるだろ
54名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:27:10 ID:Dmq7m4Oh
しかし、ドルの上げ方凄まじいけど、理解不能。
55名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:40:41 ID:N0Fq5d3m
まだ売掛あったの?ばかじゃね?
56名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:41:30 ID:1CddtJom
ビックスリーはみんなハジョウしちゃえよ
57名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 22:29:38 ID:B4x9x50H
そうだそうだ みんな破碇しちゃえ
58名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 22:38:46 ID:Xhs3wCPj
暗いずらー
59名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:03:49 ID:k8ZUT1UM
クライスラー破綻
ニュースとしてのおもしろさ > 自分にかかる被害 なのか?
60名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:06:11 ID:u3q54rDc
マツダもフォードから独立しる!
61名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:06:50 ID:dL/T7VxK
フィアットは米に弱みでも握られてるんか?
62名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 01:02:41 ID:pQxt7Sf1
日本勢と納税者はなめられっぱなしだなー
悲しいことだ
63名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 01:23:42 ID:ua2v6C+l
>>49
そんな単純な話じゃないぞw
64名刺は切らしておりまして
米4位のメーカーって、テスラとか?