【自動車】独VWに自動車事業売却へ--ポルシェ、ピエヒの両一族、支配強化狙い [04/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の経営権を握るポルシェ一族と
ピエヒ一族は、主力の自動車事業をVWに売却することを計画している。
VWの支配権を強めることが狙い。事情に詳しい関係者2人が明らかにした。

VW株を少なくとも51%を保有している両家は、オーストリアン・ポルシェ
・ホールディングとポルシェAGをVWに売却する代わりに、現金とVW株を
受け取る。同計画の交渉が水面下で行われているため、同関係者は匿名を条件に
明らかにした。この計画の一環として、両家の経営下にあるポルシェSEは
新株を発行し、その一部を第三者に売却する可能性があるという。
関係者はこの計画がVWに支持されていることも明らかにした。

◎ソース
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=afTIy95IIdbg

◎関連スレ&過去スレ
【自動車】独VW、販売台数でトヨタを抜き首位に--第1四半期 [04/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239993408/

【自動車】ポルシェ(独)が持ち株会社制に、臨時株主総会で決定 [06/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182875105/

【自動車】独ポルシェの前期、利益が売上高上回る VW株取得で利ざや [11/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226144376/

【株式/自動車】独市場でVW株が急騰--時価総額で瞬間世界一の3千億ユーロ(35兆7千億円)に [10/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225216522/
2名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:09:06 ID:xnOnniOs
2
3名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:13:10 ID:zF2fmPRQ
日本で一族なんていえるのはヨタくらいか。
4名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:39:12 ID:BoTWX990
いわゆるドイツの租税回避地取締りが進めばポルシェ家もピエヒ家もあっといまに消え去る

【経済政策/ドイツ】独、租税回避地の規制強化へ 海外送金の監視など[09/04/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240456609/l50
5名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:40:53 ID:u38wpMac
三行で説明せよ
6名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:43:57 ID:PlEtJym/
>>5
ポルシェが自社株をVWに売りつける代わりにVWの株もっとよこせ
俺らが経営してやんよ
7名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 06:01:36 ID:yP8l7UkX
ポルシェがVWを支配する構図は無理があったから
VW買収するときからこういう意図があったんだろうな
資本関係的にはすっきりする

8名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 06:30:38 ID:lh0tZftb
1990年代は経営危機に陥っていた、あのポルシェがねぇ…。
9名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 06:48:27 ID:4MTUMT7L
ついにポルシェがハイブリットカーに進出か。
あれ?どっかで見たような・・・
10名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 07:51:13 ID:RKWXTi0j
現状:VWはポルシェの子会社、ポルシェ家はVWの株主
計画:ポルシェをVWの子会社にする代わりにポルシェ家がVWの経営権ゲット
こうですか?
11名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 08:58:55 ID:DN3wGuvL
>>10
そんなこと>>1にはっきり書いてあるのになんでいちいち聞くんだよ?
12名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:21:28 ID:piBEdCX9
いや、>>10はいいこと言った。>>1をみても理解できなかったことが
ようやく判った。
13名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:45:21 ID:93JGLx6b
クヴァント家は?
14名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:57:41 ID:eqoF/hLH
>>13
ビーエムと心中、
ビーエムは10年後内燃機関と心中。
15名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:33:25 ID:EWbe2wM6
ピエヒの野望ここに完結,か。
16名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:34:25 ID:1v67a+QE
>>13
クヴァント家は、BMWのオーナーで46%株式を保有している。
現在BMWは経営不振でダイムラーとの合併の話も出ている。

しかし、クヴァント家は実質的にはダイムラーによるBMWの吸収合併で
あると反発している。ダイムラーも経営状態は良くないため、クウェート
政府が出資し大株主になった。
17名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:42:22 ID:RntpCSl/
電気マンセーになるんだろうなぁ。
18名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 12:36:22 ID:nauRJ9Y4
ドイツ車に電気は鬼門のような気もするが。
19名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 14:07:10 ID:pHrNbb6v
なにこの錬金術
20名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:06:11 ID:RfRhj/86
>>18ポルシェ博士の野望(誇大妄想)再びというやつかねえ。
21名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:36:45 ID:a8JwAlcx
自動車会社って一族経営多いよね
22名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:00:59 ID:p1vmdKdN
>20
じゃあ車名はエレファントで決まりだね
23名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 19:08:03 ID:7d5PtqvB
>>21
1974年までダイムラーベンツにもオーナーが居た
フリードリッヒ カール フリックという人物でニュールンベルグ国際軍事法廷で有罪判決を受けた。

1955年にダイムラーベンツを買収して戦後のベンツの躍進を成し遂げた人物
フリックの死後の74年のダイムラーベンツの株式売却まで持株比率は40%を誇り他の株主を圧倒した持株数であった。
24名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 19:13:35 ID:qdE2XHuw
>>21
産業としては歴史が浅いからね。

それが貿易体制や情報網がある程度発達した中で発生したので
一発当てた山師な方々が一気に巨大企業に変貌することが出来た。
25名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 19:17:23 ID:KxPY19Uk
>>24
自動車産業以外でも一族経営多いだろ・・・
26名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 20:43:28 ID:bjD2enp0
元々ダイムラーベンツ社には、オーナーが居た。

フリードリッヒ カール フリックという人物でニュールンベルグ
国際軍事法廷でナチスの戦犯として裁れた人物。
有名なドイツの鉄鋼財閥のクルップやイーゲーフェベンも同じ法廷で戦犯となった。

既にワイマール期には鉄鋼・石炭コンツェルンを築き、クルップより金持ちと
言われナチス政権期には、化学部門にも進出していたから一発屋的な山師とはいえない

しかし連合国、特に英・仏の戦後のドイツの大独占企業に対する解体政策に
の為に連合国高等弁務官条例27号が徹底的に施行され、フリックは戦前・戦中
に率いた自分の大鉄鋼・石炭コンツェルンを手放さなくてはならなくなった。

しかし、連合国による強制売却後の自分の企業株式の代金は、自分で運用出来たので、
フリック は、「これからは素材産業ではなく自動車のような加工産業の時代になる」と
判断し1955年にダイムラーベンツを買収した。

ちなみに日本の財閥家族は、財閥解体時の持株の強制売却後の売却代金は、
強制的に国債に買い入れに当てられた為、財閥家族による株式売却代金の
運用は不可能であった。
27名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 21:09:30 ID:bjD2enp0
終戦直後のダイムラーベンツは、既に戦前には有名な大企業であったが、
戦災と東西の分断で被害が甚大であり、また、再建費用もままならない
状態であったため、フリック氏の資本は大変貴重であった。

また、戦後の西独の荒廃は著しくフリック氏にとってもリスクのある投資であった。

しかしフリードリッヒ カール フリック氏は、連合国に半ば強制的に自分の
鉄鋼・石炭コンツェルンを手放させられた後であり、多額の売却代金を所有
していた事からダイムラーベンツ に資本参加し、再建を始めた。

フリック氏は最終的にはダイムラーベンツの株式の39%まで買占め、
筆頭株主にとして戦後のダイムラーベンツの再建と躍進を担う事になり、
現在のダイムラー社の繁栄の最大の功績者と言われる。

また、同じドイツの財閥で後にBMWのオーナーとなるヘルベルト
クヴァント氏もダイムラーベンツ社への出資に参加し、ダイムラー
ベンツの株式14%の株主となった。

ただフリック氏は、自ら会長・社長とし細かいマネージメントまで行った訳
ではなく、筆頭株主として経営の基本方針の策定などに関与しただけである。
特に技術的なマネージメントはフリック自身得意ではなかったらしく、
ほとんど関与していないとされる。
28名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 10:24:11 ID:X+fu69v9
VWの売上げってポルシェの売上げの10倍ぐらいあるのに
利益はほとんど同額ってどういう事?
29名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 10:26:31 ID:WnLVaQyT
>>28
役員や従業員の給与も払った後に出るものだから>最終損益
30名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 11:14:39 ID:X+fu69v9
>>29
忌む不明、何が言いたい?
31名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 19:20:10 ID:eAJpPgZv
>>30
馬鹿なの?社員十倍いたらって単純に考えろよ
32名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 21:21:49 ID:rKGyfoK+
>>31
売上げ10倍=社員10倍
の構図はおかしいだろ。

人民公社かよw農協より効率悪いぜ!
33名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 21:34:31 ID:Sxl3QYco
同じ車という商品なのにかたやポロ200万円弱から、かたやボクスター700万円弱からっていう値付けなんだから
利益率が段違いにポルシェの方が高いのは当たり前だがや。
ポルシェが手作りでオートメーション使ってないとか言うんなら話は別だが
34名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 21:40:37 ID:IZ1zidnu
てst
35名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 22:18:25 ID:HHqgPoPx
ポルシェAGとポルシェSEってどこが違うの
36名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 23:31:21 ID:LwUUFgQ7
>>28
VWトゥアレグとアウディQ7とポルシェ・カイエンは同じ工場で作られてる。
しかも、それぞれチューニングこそ違うがエンジンもシャーシも一緒。
そんな訳だからVW<アウディ<ポルシェの順に利益率は大きい。
37名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 23:34:23 ID:gVdvONpB
独ポルシェにカタール首長が出資か 地元メディア報道
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090429AT2M2901O29042009.html

【ドバイ=太田順尚】カタールの地元紙アル・アラブによると、
同国のハマド首長は、独高級車メーカーのポルシェへの出資に向けて同社と交渉に入ったことを明らかにした。
ポルシェは独VWの子会社化に伴う資金負担や主力の高級スポーツカーの販売不振で資金繰りが悪化しているとの見方がある。

同首長は「最終的な合意には至っていない」と指摘。
カタール投資庁など政府系ファンドを通した出資を検討しているとみられるが、出資方法や割合などの詳細については明らかにしていない。

ポルシェはオーナー一族が議決権のある株式を100%所有、無議決権株式の5割を上場している。
昨年3月、当時31%を出資していたVWの子会社化を表明。
今年1月には50.8%まで引き上げて子会社化した。 (21:01)
38名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 23:34:38 ID:LwUUFgQ7
今度出るパラメーラだって次期VWフェートンと同一シャーシ。
今後はVWやアウディと共用化してコストダウンを進めるから、ポルシェは益々儲かる訳。
39名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 23:39:22 ID:Sxl3QYco
パナメーラな。
次期911もアウディR8と共用シャシーになるし…なんだかなあ。
40名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 02:33:02 ID:rjK/09/H
VWの大株主ってドイツの地方の州だと思っていたけど
いつの間にかポルシェ一族が大株主に収まっていたんだな
41名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 01:27:15 ID:m35aDT87
ポルシェ売上げ8000億円
VW売上げ8兆円
42名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:36:23 ID:TgUrRSwa
>>40
今でも州政府が20%の株式を持っている。

しかしポルシェが45%買い占めた
おまけにVWの株式議決権抑制の法律がEUとの関係で廃止だから
事実上VWはポルシェの子会社。

ポルシェ一族は、ポルシェ社の経営から身を引いていますが、大株主です。

ポルシェ一族のポルシェの持株比率は知りません。
43名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 02:40:44 ID:FuZzYRo2
>>42
>ポルシェ一族のポルシェの持株比率は知りません

>>37に書いてあるじゃんw
44名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 16:11:35 ID:VueW65AV
VWとポルシェなんて最初から親戚じゃん
今更どっちがどっちなんて影響ないじゃん
45名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 17:58:15 ID:Fi1Gib/7
情報が錯綜しているようだが,
ピエヒ・ポルシェ両家→ポルシェ持ち株会社→VW→ポルシェ自動車

になるってことだろ?目的はよく分かりません。我々にはほとんど関係がないと思われます。
46名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 19:38:51 ID:NWTCueV8
自動車会社(ポルシェ)が自動車会社(VW)の持株会社になるのは?

ゆえにポルシェは現業部門を手放し持株会社になり、ポルシェの現業部門はVWと合併する

ポルシェ一族は、その持株会社の株を持つ

この手の企業再編のケーススタディになります。
47名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 16:01:31 ID:n8+IClu1
VWってあんまり業績良くないんじゃないの?
48名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 16:08:01 ID:X/3wkHtY
>>10
> 計画:ポルシェをVWの子会社にする代わりにポルシェ家がVWの経営権ゲット
>>11
> そんなこと>>1にはっきり書いてあるのになんでいちいち聞くんだよ?


えっ、>>1を読むと

> 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の経営権を握るポルシェ一族

現状ですでにVWの経営権持ってるんでしょ??
49名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 16:14:27 ID:X/3wkHtY
>>31
> 馬鹿なの?社員十倍いたらって単純に考えろよ

売り上げ10倍、社員10倍というふうに一律に10倍にするだけなら利益も10倍になるでしょ?
50名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 16:23:31 ID:6J0Tsr4/
どうせ株ほとんどもってるならどんな再編しようがどうでもいいね
51名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:40:14 ID:FIjp0mu1
>>49
現実がそううまくいくかw
52名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 07:44:33 ID:hSaehBh8
大衆車ポルシェw
53名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 08:39:46 ID:QYglbHZE
ポルシェの場合、議決権付きの株を持っているのが、ほとんど一族だけなんじゃなかった?
54名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 08:45:02 ID:j8bNf7h2
俺のゴルフもポルシェに格上げですかw
55名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 09:06:26 ID:y5sU9IqN
>>51
ばかか?文脈読めよ
>>31が単純に考えてるからその考えに沿って>>31の考えが足りない部分をレスしてるだけじゃねえか
それともおまえが>>31
56名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 09:19:36 ID:ud/8exRU
>>51
そう切れるな。
>>55も、>>31の単純な考えに対する、>>51への同意レスだよ。
「(そいつの言うみたいに)そううまくはいかないのにねーw」ってところだ。
5756:2009/05/07(木) 09:21:29 ID:ud/8exRU
なんだ、間違えてわけわからなくなってるw
>>56
>>51も、>>31の単純な考えに対する、>>49への同意レスだよ。」
だわ。
58名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:44:25 ID:YFmdVORt
■ポルシェとVWが合併へ 共同経営で対立解消■

【ベルリン6日共同】ドイツのスポーツカーメーカー、ポルシェグループは6日、同国の自動車大手フォルクスワーゲン(VW)と合併、共同経営の新会社を設立すると発表した。
新会社の下でポルシェ、VW、アウディなど10ブランドの独立を図り、これまでの主導権争いや内部対立の解消を図る。

ポルシェの持ち株会社は1月、VWへの出資比率を50%強に引き上げ、子会社化。
これに伴う資金負担や最近の新車販売急減が打撃となり、ポルシェの資金繰りが悪化、両社首脳が対応策を協議していた。新会社の具体的な経営形態などは、両社の作業部会で「1カ月以内」に決める方針。

VW首脳はポルシェ一族の出身。VW側は当初、ポルシェを逆買収する案を打ち出しており、一族内の深刻な争いに発展する可能性もあった。

VWの従業員は親会社のポルシェの約30倍。このため、VWの従業員側もポルシェ支配に反発していた。

VW、親会社ポルシェ逆買収も 債務削減で検討[05月03日]
ポルシェがVWを子会社化 株式保有比率50・76%に[01月06日]
ポルシェがVW子会社化へ 欧州に巨大自動車グループ[2008年03月]
ポルシェがVW筆頭株主に 敵対買収防止で20%取得へ[2005年09月]


2009/05/07 07:22 【共同通信】
59名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 15:47:06 ID:GN2EUvVz
実際のところ経営的に厳しいのはポルシェ
政府の販売促進策で販売が持ち直しているが技術的にゆきずまってるVW

合併してどうなるものではない
60名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:38:45 ID:b8lojhbj
>>59
ゆきずまってる?
内燃機関を使い切る為にブルーモーション、TSI、TDI、
今後のEV化に向けて三洋と共同開発を進めている最中だが?
また、例の工作員の戯言か?w
61名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 23:50:30 ID:syvubA9t

トヨタグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

トヨタグループ15社

上記13社にトヨタ自動車の傘下(連結子会社)である国内自動車メーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 企業としては日本で最も歴史の長い自動車メーカー。
 1930年にオート三輪で自動車業界に参入、小型車を主軸製品としてきた。
 1998年にトヨタ自動車の傘下に入る。トヨタの持株比率51.2% ('08.3月末現在)

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離して発足、
  太平洋戦争後は大型バス・トラックなど重車両を主として生産。
  2001年にトヨタ自動車の傘下に入る。

----------------------------------------------------------

トヨタグループ
トップページ > 企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html
62名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 23:53:00 ID:M6mBardq
>>59は連休ボケしてるだけだから許してやれ。
63名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 14:36:41 ID:iWQBaFHG
GMやフォードより落ち込むトヨタ 

トヨタ自動車:歴史的な赤字決算 並大抵ではない巨艦再建
http://mainichi.jp/select/today/news/20090509k0000m020105000c.html
トヨタの今年度決算見通し 営業赤字8500億円に拡大へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090508/biz0905082355029-n1.htm
トヨタ、拡大路線のツケ重く 2期連続の赤字予想
http://www.asahi.com/business/topics/economy/NGY200905080013.html

米国の4月の新車販売は前年比34%減と歴史的な低水準。
しかも、トヨタの落ち込み幅はゼネラル・モーターズ(GM)やフォードモーターより大きかった。

米国を抜き最大の自動車市場となった中国市場でトヨタは、独フォルクスワーゲンやGMに
大きな差をつけられている。
アナリストは「トヨタは中国では勢いが感じられない。これでは業績の急回復は難しい」と指摘する。


トヨタは皆の想像以上にヤバい状況だよ。
こりゃ、工作員が各スレで火消しに必死なのも理解できる。
64名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 01:45:03 ID:pzUAIgT9
>>63
そもそも車を買わないネラー相手に工作してどうなるの?
本当に工作やるなら、経済誌や自動車雑誌相手にすると思わない?
2chが、全世界だと思ってるの?
65名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:55:31 ID:HBPTB6EP
ポルシェプリウス新発売
66名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 17:37:34 ID:qHFrDoLO
NBonline(日経ビジネス オンライン)

独ポルシェ、アクセル全開
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070906/134154/

ポルシェの成功の秘訣は、日本車並みに耐久性の高い高性能なクルマを作る方針にある。
1993年、破綻寸前のポルシェのCEOに就いたヴィーデキング氏は、トヨタの生産工程を学ぶために
エンジニアたちを日本に派遣。品質とコストを劇的に改善させた。


破綻寸前のポルシェをよみがえらせたトヨタは心強いね。
67名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 18:53:46 ID:lKkeY3F5
ポルシェはGT−Rに勝てないからね
救済だろ
68名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:03:08 ID:B1KmWG87
ポルクスワーゲンですね
69名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:38:34 ID:46VwtcrV
ピエヒ爺の野望は世界一の自動車会社の経営者になること。
BIG3とトヨタがずっこけたので、夢が一気に現実的になってきた。
今だとばかりにアクセルを踏んだということだな。
70名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 11:35:09 ID:nNJAFy3G
【経済】トヨタ、国内販売店の統廃合を本格化 6月から
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241741924/

【自動車】トヨタ、6月から国内販売店の統廃合本格化--系列を超え地域で競合する店舗を整理 [05/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241737877/

【自動車】ダイハツが本社工場を縮小 コスト削減でライン統合・生産移管[09/04/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240886065/
71名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 20:50:44 ID:1VYn1YaD
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1242208590/

■【ドイツ】ドイツ金融監督庁、ポルシェの捜査を開始−株価捜査容疑[05/13]■
1 :金曰成φ ★:2009/05/13(水) 18:56:30 ID:??? ?2BP(0)
ポルシェ、VW買収で株価格操作容疑 出資比率上げ隠す?

ドイツの金融監督庁は12日、独高級スポーツ車メーカーのポルシェによる
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の買収をめぐり、ポルシェが
株価操作した疑いがあるとして、捜査を開始したことを明らかにした。

DPA通信などによると、ポルシェは08年3月に、VWの子会社化計画と
約3割の株式を支配したことを発表。同年2月の時点で出資比率を
75%まで引き上げる計画を決めていたにもかかわらず、投資家らに
対して、この事実を否定していた。その後、10月に75%までの引き
上げを公表。VW株が値上がりし、値下がりを見込んでいた投資家らが
損をしたという。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/international/update/0513/TKY200905130061.html
72名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 20:57:17 ID:RHlI68C/
>>71 わざわざ他板のスレ持ってこないでもとっくに立ってるよ

【自動車】独金融監督庁がポルシェを相場操縦の疑いで捜査--VW株取得を巡り [05/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242142453/
73名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 20:58:26 ID:csSOGVro
iQベースのスポーツカーとか正気の沙汰とは思えんな。
末期がん患者が発狂しているようなもんだよな。
VWはいよいよポルシェを吸収合併するらしい。
VWがポルシェチューンのライトスポーツとか出したら売れそうだな。

それにしても大前研一はさすがだな。
近未来の見通しも当たりそうな感じだな。

『世界の新自動車業界勢力図〜トヨタVSフォルクスワーゲン』
http://www.rich-k.com/newseye2.htm
74名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 21:03:53 ID:0BrRCMxg
昔、カローラベースのスポーツカーが…
75名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 00:40:44 ID:Hu0m5RTV
>>74
ビートルのエンジンを魔改造してミッドシップで積んだポルシェも
76名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:15:25 ID:tNNl5VhP
ライトウェイトスポーツなんて本来乗用車のエンジンを軽いボディに積んだだけのもんだし
77名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 02:47:23 ID:bbJQkm0h
これは受けたなあ
たしか英米系のヘッジファンドが大損こいて
ドイツ人は拍手喝采だったなw
ポルシェもVW株を売ってない
大きな利益をあげたとする報道があったけど帳簿上の話で、
VW株が下がったら今度は大きな損失になる

ポルシェ一族に累が及ぶかね?
78名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 20:15:28 ID:E6Y6IhkE
トヨタが無節操な拡大路線で自滅したから
再来年VWグループは漁夫の利で世界一か
79名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 10:37:09 ID:9Jp2HYFU


合併中止だってよ!スレ立て依頼してくる



80名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 10:40:04 ID:9Jp2HYFU
スレ立て依頼してきた
81名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 10:40:57 ID:9Jp2HYFU
ドイツ大敗北、トヨタ大勝利!!!
82名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 13:03:02 ID:xCFLuzPP
ポルシェ一族vsピエヒ一族

内紛勃発
83名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 23:22:35 ID:wnAsYIKw
ポルシェ自動車とポルシェ持株会社があることが理解を複雑にしているな。
84名刺は切らしておりまして
ポルシェ一族
   ↓
ポルシェ持株会社
   ↓
ポルシェ自動車会社
   ↓
フォルクスワーゲン