【農業/政策】減反廃止ならコメ価格3分の2に−農政改革特命チーム試算[09/04/23]
政府の農政改革特命チームは22日、コメの生産調整(減反)見直しの試算を公表し、減反を
廃止すればコメの市場価格が一時的に現在の半値まで下落するとの見通しを示した。減反制度
見直しに向けて、廃止や緩和、強化した場合の計5つのケースについて、生産量や米価への影響を調べた。
麻生太郎首相はコメ政策に関し「選択肢」を示すよう指示しており、シミュレーションを基に今夏、
基本的な見直し方向を決める方針。今回は具体的な制度設計には踏み込まなかったが、現実的な
選択肢とみられる緩和のケースを中心に議論が進みそうだ。各ケースとも2008年産の主食用コメの
作付面積約160万ヘクタールを前提に計算した。
最も極端なケースの廃止では、作付面積が60万ヘクタール増加すると想定し、市場価格が1年目で
現在の約半値の7506円(60キロ)まで急落、10年目でも9721円までしか戻らないと予測している。
米穀取引業者によると、現在のコメ価格は60キロ当たり1万5000円程度と、07年産米の年平均と
ほぼ同じ水準で売買されるケースが多いという。
一方、緩和のケースでは、減反実施農家への助成を手厚くした場合と、抑制的にした場合の2通りを
提示。手厚くした場合、作付けは10万ヘクタール増え、価格は1年目で1万3804円、10年目で1万
3506円。抑制した場合は30万ヘクタール増で、1年目1万648円、10年目1万1768円と予想した。
▽ソース:中日新聞 (2009/04/23 00:06)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009042290203351.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 00:33:38 ID:x9hYw6mN
消費者は助かるが農家が心配だな。抜かりなく願いたい。
米以外作ればいいだろ
蕎麦栽培やってくらはい。
って蕎麦は寒冷地じゃなくちゃ栽培できないんだっけか
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 00:37:53 ID:fxgmetqo
いずれは補助金なしで国産がやっていけるようにしないといけないから
価格下げて農家の統廃合を進めるのも仕方のない流れだろう。
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 00:39:34 ID:fxgmetqo
>>4 品種改良で何とでもなるだろうけど
俺は蕎麦アレルギーだから近所での栽培は許さない
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 00:42:16 ID:Kc/viJID
農業を沢山辞めて行くだろな
うどん県むけ小麦つくれ
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 00:46:39 ID:X0MCtsqu
小麦と大豆作れや。
農家に補助金出して
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 00:58:15 ID:cGf8rXh0
価格下がって、米作やってられなく、
作る人が減って、しまいにゃ
一般庶民は中国米しか買えません時代にならないことを望むよ。
俺よく知らないんで教えてほしいんだが。
国際的な価格競争力がついたと考えて
その米を輸出しようという話にはならないものなの?
資源がないのに加工貿易で勝負してきた日本なんだから
輸入費?があまり掛からない農業なら更に利幅アップと思うんだが。
「食の安全」って十分な付加価値になると思うし
農家の方々も減反より俄然やる気アップすると思うんだ。
米は余りすぎなんでちょうどいい
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:11:01 ID:Cp8ncR7K
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:45:53 ID:cSK9hYYe
ま、そうなるなww
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:47:06 ID:9igL0w1Z
米価格が下がっても、流通が入ってるから、そんなには下がらない。
米を安く食うためには、減反やめて増産し、産直での購入がお奨めだ。
さらに輸送費を構成してる高速料金やガソリン代、車関係の税金をやめると更に安くできる。
米価格が下がれば兼業農家がやめていくだろうから、専業農家の規模拡大が進むだろう。
>>4 ソバは米や小麦と比べると収穫量がとても少ないから
売上金減少は確実なのでマゾとしか言えない
17 :
【新聞】 押し紙で広告費水増し請求?:2009/04/23(木) 02:00:34 ID:E7GbA1VW
>>13 近江米は美味いから 安売りしてたら必ず買ってるんだが、
全国的には近江米は有名じゃなくてショボーン (´・ω・`) オウミマイ ウマー
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 02:03:43 ID:VrpvyAAe
食料自給率は上げないとな
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 02:14:53 ID:L1vKMyv7
減反解除->米価下落->離農増加->自然に減反->米価上昇->減反せずに需給バランス
これで無駄な税金を使わずにすむ。
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 02:15:43 ID:PxkaYqHt
>>11 >国際的な価格競争力がついたと考えて
既に中国の富裕層向けに輸出してたな。。。いまはどうなったか知らんが。
日本の米ってめちゃめちゃ高いから、外国で捌ける量は限られてると思った方がええよ。
で、輸入するのは、貿易協定上ノルマがある分だけで、カビ等は入ってる場合は返品せずに廃棄処分(だっけ?)
※返品すると再輸入で、検査費用が更に掛かる等々。
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 02:24:18 ID:eSqhLjjw
食糧自給率を上げるためにも減反なんてアホなこと止めるべきだ。
安ければさらに多く売れる。すでに税金が米には投入されてるんだから
安くても同じだ。
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:07:18 ID:IgQRzNyt
不味い米の作る意味がなくなるな
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:11:07 ID:Iwr7nxh1
>>11 俺もそういう意見だよ。
日本米はブランドだから多少高くても世界の富裕層相手に売れると思うよ。
麻生はそういうこと考えているんじゃないかと思うけど。
日本のコメや果物は世界に誇りうる品質で、農作物だって外貨を稼ぐ輸出品に出来るという発想が必要かと。
自給率上げると言っても国内だけで考えてもうまくいかないんだから、
積極的に輸出攻勢に出て販路を広げ、輸出分はいざというとき国内向けとできるという意味で
実質的な自給率として計算できるようになるし。
あと本当に食糧危機になったら終戦後みたいに、大挙して田舎に疎開して休耕田を耕し、
都会でも路地から耕して芋を植えるようになると思う。
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:18:43 ID:u7f8UL/0
コメが安くなったら、給食ぐらい只にして、貧乏人の子どもにもたらふく飯を食わせてあげたら良い。
>>23 ムリ。日本の米は東南アジアと比べると3倍も4倍もする。そんなに金持ちはいない。
し、日本で主流のジャポニカ米を食ってるのは世界の中ではごく一部。国際的な競争力はない。
ふつうの人間は、カリフォルニア米でも十分。
>>26 カリフォルニア米旨いよな
しかも気候的に病害虫の発生が無いので農薬が殆どいらない
言う事なしだぜ
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:34:29 ID:u7f8UL/0
>その米を輸出しようという話にはならないものなの?
売りつけられた国の農家が困るので各国とも輸入規制をしている。
>輸入費?があまり掛からない農業なら更に利幅アップと思うんだが。
戦後豚の餌並みの脱脂粉乳で海外援助を受けていた、ある意味馬鹿にされていた。
だから、トヨタとかソニーを海外に売り込む代わりに、農作物の輸入を拒否しなかった。
>農家の方々も減反より俄然やる気アップすると思うんだ。
農家は、減反したいなんて思っていない。
農業やっている親戚の伯父さんは昔から減反政策に不満を言っていた。
>米は余りすぎなんでちょうどいい
昔、「コメを食うと馬鹿になる」と言って、政治家がパンを食べるようにすすめた。
昔の政治家は、アメリカのご機嫌伺いばかりでろくな事を言わなかった。
それが、今になって日本人の成人病などに係わっている問題を起している。
>兼業農家
兼業農家って、補助金を貰う為の隠れ蓑。もう一つの仕事の方が儲かっている。
最近は、リストラでもう一つの仕事が無くなった人も多いけど。
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:37:26 ID:Y3r4nR6Q
伸びーるー稲穂がー 米価上ーげーよとー
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:37:59 ID:u7f8UL/0
自分の住んでるところで、獲れる物を食べるのが今の流行。
その方が、体には良い。
地産地消と呼んでいる。
農家が米作れなくなった結果水田が荒れ地に変わったら水害が頻発するけどいいんだな。金は渡さないけど米は作れなんて民主国家じゃ通用しないからな
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:40:43 ID:u7f8UL/0
あまり輸入に頼っていると、輸入が病気などの原因でストップした時に困る。
今、ミツバチがそう言う状態。
ミツバチがいないと、イチゴやスイカの生産量が落ちる上、ハチミツも取れない。
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:44:51 ID:VH+JKNVo
米農家が豊作貧乏になって撤退するわw
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:45:28 ID:ZFjYX+5t
ミツバチの仕事振りを実感するね。
ミツバチたんテラスゴス・・・(´;ω;`)
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:45:45 ID:UBKcVNru
ここで百姓でもないのに減反に反対してる奴は、パンだのラーメンだのやめれ。
話はそれからだ。
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:45:55 ID:u7f8UL/0
>金は渡さないけど米は作れなんて民主国家じゃ通用しないからな
4月26日(日)の朝のサンデープロジェクトを見てみ。
もし、見そこなったらゆうつべで検索してみ。
農業の今後について詳しくやるみたいだから。
37 :
アメリカ在住:2009/04/23(木) 04:47:27 ID:PlT17ekr
今、カリフォルニア米がムチャクチャ値上がりしてるのだが。
日本米の世界的需要の増加と燃料政策の結果だそうだ。
一年ほど前は最上級のカリフォルニア米が約7キロ15ドル程度だったのだが
今は30ドル超。
たった一年で倍以上になった。
日本の米との価格差が減ってきている。
つまり、日本の米もそのブランド力を生かして輸出するチャンスということだ。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:48:20 ID:IXY09Fln
>>26 3〜4倍?
その程度じゃ飼料米すら作れないぞ。
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:50:54 ID:u7f8UL/0
まず、農協をガラス張りにしないと。
諸悪の根源かもしれない。
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:53:50 ID:u7f8UL/0
減反見直し:影響を試算…農水省
農林水産省は22日、農政改革の焦点となっているコメの生産調整(減反)見直しの影響について5通りの試算結果を公表した。減反を廃止して農家の自由な生産に委ねた場合、
60キロ当たりの米価は短期的には現状より1万円程度安い6000円弱に落ち込む可能性があるが、10年目には1万円近くに回復すると見込んでいる。
政府は今夏をめどに減反政策を含む農政改革案をまとめる方針。17日の農政改革関係閣僚会合で麻生太郎首相がコメ政策に関する選択肢を示すよう指示、これを受けて農水省が試算した。
日本に約240万ヘクタールある水田の4割近くが減反の対象になっている。減反を廃止した場合、08年産で約866万トンだった主食用米の生産量が急増し、米価の急落が予想される。
半面、現状でも3割のコメ農家が減反に参加しておらず、参加しない農家も米価下支えのメリットを受けることに不公平感があるほか、
農家が規模拡大の意欲を持ちにくいといった減反の副作用も指摘されている。
農水省内には強制感を伴う現在の減反の手法を改め、減反に参加した農家だけを所得補償の対象にすることで需給調整を図る「選択制」案も浮上している。【行友弥】
毎日jp
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090423k0000m020109000c.html
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:56:55 ID:LUSDhsFV
>>3 補助金のせいで米が単位労働時間当りの収入が1番多い。
つまり楽して儲かる。だから他の作物に切り替えないという
経済原理が働いている。
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 05:01:22 ID:ompG0j+J
冗談はよせやい。米なんて作っても時給100円にしかならんよ
>>31 減反で休耕してる土地がそのまま水田として残っているわけないだろ、jk。
荒れ地ならいいほうで、ひどい例だと駐車場になってるぞ。
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 05:07:51 ID:6IWWc/yK
全農林労働組合
本当に減反するとともに規制緩和したら
兼業・零細農家は潰れて土地を手放したところへ資本が動き、昔の小作人の現代的形態たる
株式会社経営の労賃労働みたいな農業形態になるのではないか?
長い目で見れば雇用の創出になるのではないかと思うが。
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 05:42:44 ID:ompG0j+J
農家が土地をそんな簡単に手放す訳ないだろ。お気楽な脳みそしてるな
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 05:58:01 ID:m/b6MVDt
余ってんなら使い道を増やせばいいだろ
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 06:27:52 ID:BcalhKex
既得権益のノーキョーが諸悪の根源だろ?
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 06:38:39 ID:qzit7erE
うちは近所の農家から直接買ってる。
流通コストなんて邪魔なだけ。
みんな知り合いの農家探して買えばよい。
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 06:43:08 ID:uEPpcIJj
そんなに値段がさがるなら米ばっかり作らないよ
ほかの換金作物つくったほうがまし
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 06:43:26 ID:afQTbwdN
減反している田は、主食用米を作らないだけで、休耕しているわけじゃない。
転作作物を栽培しないと減反補助金がもらえないから、
その多くでは小麦や大豆などが栽培されているし、
最近では、飼料米の栽培も転作扱いとなり、
減反としてカウントできるようになってきた。
国産大豆の85%は、減反田で転作作物として栽培されている。
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 06:55:13 ID:rJr93mxj
>>51 でも、減反対象の100万ヘクタール中、すでに30万ヘクタール
が復田不可能なんですが・・・畑になっちゃったり耕作不能で
飼料米(多収穫米)が転作扱いになると言うのはとてもよいこと
田んぼは、田んぼのままじゃないと復活させるの何年もかかるし。
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 07:06:04 ID:Kc/viJID
飼料米を作るには 通常より大量の窒素が必要だ
更に儲からないから駄目だ
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 07:36:16 ID:Iwr7nxh1
墾田永年私財法施行
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 07:42:52 ID:Kc/viJID
だから墾田する土地が大規模商業施設の為に大量に消えたのが問題だ
郊外に作るのは間違っている 街の中心部を開発しろ
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 08:00:14 ID:afQTbwdN
>>52 畑にしたものを復田する必要なんかないだろ。
畑に転換するには工事費がかかって大変だから、
田のままで他作物を作っているだけで、
本当はもっと田畑転換を進めるべき。
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 08:09:52 ID:6Zu106xc
とりあえず農協は要らないな@農家
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 08:12:17 ID:G+k8eFPf
価格よりも、自給率が上がるか下がるかの報が重要だと思うけど
減反緩和で生産量が増えて自給率あがるならいいんじゃね?
全農を廃止すれば万事快調。
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 08:18:03 ID:X8n9cKbN
>>59 そうしたら誰も農業なんか辞めて農地にアパートや家を造り出す
自分の土地に何を作ろうが自由だし コメなんか明治時代みたいに中国から買えばよいだろ
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 08:18:57 ID:X8n9cKbN
>>56 土建屋が喜んで居ます
近所の土建屋はココに目を付けています
農業土木は美味しいですからね
>>58 減反廃止→米価低下→大規模専業農家アボーン→自給率低下
というパターンが有り得るんだよ。
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 08:20:00 ID:X8n9cKbN
>>58 日本の人口を半分にすれば自給率は上がる
日本は人口が遙かに多すぎる 3000万人レベルで良いのである
そうすれば農作物は輸出に回る
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 08:28:55 ID:mtCJ8Qlc
>>62 同時に農協を廃止(or 分割民営化)するとかならいけると思うけどな。
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 08:31:11 ID:PHF8VMuS
そばと小麦に補助金出せばいいだろ。
特にそばなんてどこでも育つんだから荒れ放題の農地に重点的に蒔け
普通数年ごとに畑と田んぼローテーションじゃね
>>62 でもさ大規模専業農家の比率なんて殆どないんだろ?
本気で自給率をあげたかったら、共産主義みたいに農村を解体して農地を国有化、
農民の職業選択の自由・移転の自由を制限するのが一番確実だがね。
そんな目標掲げる政党が当選するかは別として。
問題は大規模農家の割合の過多よか、
彼らの生産量の割合が業界の中でどれくらいに達しているか
じゃな
>>67 農業産出額の4割が主業農家、つまり農業収入が過半以上を占めてる農家だ。
小規模農家ばっかりになったら生産性落ちて自給率減るぜ。
つまるところ、国土が狭くて人件費の高い国で一次産業を振興しようって
のは経済原理に反するんだよ。
向かい風の方向に進もうとしたらよほどなにか無理をしなきゃならん。
(補助金漬けとかな)
72 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 08:45:04 ID:D1P7jwQo
・減反廃止
・あまった減反補助金→農家への直接補助金、農業減税に使用
・日本企業の農業参入および産学連携の促進
・各国とお互いに輸入米および輸出米を関税を段階的に下げる→関税撤廃
が実施できれば日本米の品質向上&生産コスト低下→国際競争力を持つことができるようになる
→自給率回復、貿易収支向上
デメリット
大量の廃業者が出る←農業企業の廃業者雇用に補助金だせばOK
まあ、自民党にも民主党にも絶対にできない政策だが。
73 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 08:49:44 ID:wemqEXQx
>>60 中間搾取(全農)解体すると農業やめるってどういうロジックだw
高齢化、労働力不足が進んでる農家で今以上の離農者でたら自給率向上どころか低下して
外国産の米しか食べれなくなるのは火をみるより明らかじゃないか
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 09:27:23 ID:WxLn+DLV
国内での生産量を確保したいのであれば
減反廃止とそれに付随する施策をとっても手遅れ
市場が正常に機能しているうちはどうしたって離農者は増えるし
国内での生産量は落ちていく
すきにするがいいさ
77 :
72:2009/04/23(木) 10:02:47 ID:D1P7jwQo
>>75 いやむしろ高齢化が進んで向上志向のない小農家を離農させた方が結果的に自給率向上につながる。
高齢者が農薬漬けで作っているぐらいの品質は企業化しても簡単に維持できる。
むしろ企業化したほうが、品質向上するだろう。
企業化すれば経済原則が働き、訴求点が高品質であることのみの日本米は、必死にブランド力向上を目指す。
輸出入フリーになれば国内でも貧乏人はタイ米を食べるだろうが、国内での日本米の消費量はたいして減らないだろう。
いまでも他の食料よりも十分に安い日本米がさらに安くなれば、わざわざ外国米を食べない。
蛇足だが、根本的な問題は今の農業政策が
“国家のための農業の将来”<<“政治家のための農家の現在”
と偏っていることだが、これを変えるのは不可能。
稲田や東国原が徴農しるとか言ってたぞ
>>77 カリフォルニア米ならまだしもタイ米とか言ってる時点でお前がなにもわかってないことはよくわかった。
>>78 ああ、農家はみんなキチガイ政策だと思ってるけどな。
実は人手は足りてんだよ。だから高齢者がいつまでも仕事してて世代交代が進まないんだ。
2/3は散々検討して定めた数字。
・国民からはなんだたったの2/3か。
・農家からは2/3になっちゃくのか
両方現状の減反政策に大きな反発をしないだろう。
それを目的に割り出した数字が2/3。
あとはそういう数字が出るようにシミュレーションパラメタを決めたってことだろw
コメ以外が簡単に作れないからコメ作ってんだろ
小麦なんざ日本の気候向きじゃないし
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 15:27:50 ID:X8n9cKbN
>>64 農協は各地域毎に、独立採算制で成り立ってる
だから農協は一つじゃない 日本には農協は数千以上ある
84 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 15:29:17 ID:X8n9cKbN
関東平野を明け渡して そこを全面農地にすれば全て解決する
東京都民は農家になれ
日本は元々小麦栽培もさかんな国だった
関東近辺なら群馬とか今でもそうだな
売国自民がアメリカの圧力に屈して小麦の輸入規制が緩和され
国内の小麦農家は壊滅的な打撃を受けたんだよ
フランスも戦前はアメリカから食料を輸入していたが
戦後はドゴールが自主独立を目指す為に食料自給率の向上を目指すためにあらゆる施策を行った
本気で食料自給率を上げたければフランスのようにあらゆる面で自主独立路線で行くしかない
核武装はもちろん、電力もフランスを見習って80%は原子力でまかなうべき
原子力発電所もパリのように首都近郊にブったてる
それぐらいの気合がないと世界で戦える農業は築けない
麦は降雪地でも裏作で作れるらしいな
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:17:04 ID:Kc/viJID
麦は秋に種を撒いて作るんだよ
それが品質も収量も高い
88 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:03:01 ID:afQTbwdN
そもそも減反見直しというのは、米の増産を目的にしているわけじゃない。
減反に協力しない農家までが価格維持の利益を享受し、
正直ものが馬鹿を見るという現状になっているのを改善し、
減反協力者にはメリットを、非協力者には実効性のあるペナルティーを与え、
確実に米の生産調整を行うにはどうするかという問題意識であるわけで。
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:19:52 ID:WxLn+DLV
>>88 こんな制度は食管法が廃止された時点で形骸化もいいところさ
売り先が国から民間に移った時点で実効性もへったくれもない
92 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:59:16 ID:R7dlvzIF
国の農業政策ってさ、その国の本質が表われるんだよ。
どう云うことか?と言えば・・・・
途上国だろうが先進国だろうが、農業は低収入なんだよ。
そんで、先進国ほど農業は厳しい状況に置かれる。
ま、ここまでは誰でも理解できる。
特にフランスや米国ってのは、二次産業・三次産業で儲けた利益を一次産業に補填する訳。
つまり、簡単に言えば補助金ね。
農業ってのは、途上国だろうが先進国だろうが厳しいの、たいてい其の国の最下層なんだから。
で農業政策に金を使ってもGDPも大して上がらないし効率も悪いの、これも事実。
でな効率の悪い農業政策、それに金を使わない国ってのは、貧者の国民を見殺しにするよ。
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:12:52 ID:Kc/viJID
減反辞めたら耕作放棄地が これから増えるのは確かだな
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:41:36 ID:afQTbwdN
国民1人当たりの農地面積が日本の15倍もあるフランスと比較したって、意味がないけどな。
95 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:47:08 ID:REU95VtH
96 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:47:18 ID:R7dlvzIF
>>94 英国だって、食料自給率が80%を超えてる。
なんでか、考えた事あるか。
英国はフランスほどじゃーないけど、それでも日本に比べれば数倍の補助金を出してる。
日本は漁業が盛んなのに、自給率40%だぜ。
>>96 自給率を上げるには、食肉用飼料の国産化が必要なんだよね。
98 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:57:26 ID:X8n9cKbN
>>96 フランスの農地面積は2100万haで、農地は900万haだ残りは放牧の農地である
フランスは400年前に国土の森林を大量に伐採、いや全部伐採して農地にして
ユグノー戦争での借金を農業で返した国である
そして農地は国の資源と心得ていて、むやみに都市部利用は出来ないのは当時から変わってない
日本は都市部利用に使ってしまった 馬鹿な国
都市の中心にお店は集めて自動車社会を捨てて居れば良かったのだ
99 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 22:09:23 ID:EyQ3ytuM
うちも爺さんが農家やってるけど大変だよ
農産物の市場卸価格はとても安い 機械代とか超ヤバイ
両手でつかめない量のホウレンソウ束一個で30円だぜ
スーパーだと1/3で100円だろ
米なんて個別で作ってたら赤字だから誰かがまとめてやってる
そんでも田んぼ貸して1円にもならねえ 借りてくれるだけマシ
100 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:07:42 ID:IeoZ1p1A
おれもリアル農家だけど、農家は補助金で肥え太ってるとか思ってるやつ、アホだろw
田植えしたあと田んぼ眺めてりゃがっぽり儲かるとか、ねーよwいつの時代だよw
もう米自由化してみんなで中国産米食おうぜ
減反廃止分をバイオエタノールにすれば米価も上がるしガソリン代も下がるのに
なんで誰もやろうと言わないんだ?
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:27:49 ID:X8n9cKbN
>>101 先ずはお前が 各地にバイオエタノールプラントを建設してから言え
103 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:28:58 ID:afQTbwdN
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:40:44 ID:R7dlvzIF
>>103 自給率は70%か、自分が知ってたのはTVの報道で80%と言ってたからなんだけど。
あと直接補助金だけじゃなく、流通が生産物を買い叩かないように規制と補助金。
>農地1haあたり約5万1千円にすぎないそうだ。
これだけじゃー、先進国で農業は無理だから。
105 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:50:48 ID:X8n9cKbN
コメなんか 補助金が無くなると誰も作らなくなる
そして離農が進み荒れ地ばかりになり人々が流出していく
そして地方は更に疲弊していく
日本全国で、スイーツ(笑)とチャンコロ米を喜んで喰いたがってるんだから米作るのやめちまえw
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:54:35 ID:P5bp/969
タイ米(インディカ米)は香りも良く旨いんだがジャポニカ米とは調理方も食べ方も違う。
インディカ米に限り輸入解禁してほしいな。
減反の目的は米価維持だろ。
ほとんどの生産者からすれば稲作は割りに合わない。
それでも稲作を続けるには理由がある。
例えば農業相続をした場合、相続税は猶予されるが農業を続けなければならない。
きちんと市場に出荷できるレベルの農業で手間がかからないのは稲作だから
割りに合わなくても稲作をしていたほうが得という事情もある。
また、生産効率や意欲の高い農家まで減反に付き合わされるのは不合理だ。
採算に合わない農家から減反すればいい。
108 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 00:04:22 ID:X8n9cKbN
>>107 採算の合わない農家が退場したら、耕作放棄地が田んぼの面積260万haの半分の130万haを越えるだろう
109 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 00:20:20 ID:so0YCzlN
中国産を食べたがらない人は、身近にとても多い。
話題にし易いので、色んな人に聞いてるのね。
親戚・知人・友人と、中国産の話をすると、もれなく腹を立ててる。
自分を含め女性は、中国産への拒否反応は凄まじいよ、実際。
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 00:24:14 ID:7oiXwqi+
みんな iベースの需給率の数字に右往左往しすぎwww
野菜食え野菜。青物軟弱野菜は99%国産だぜ!!ローiだし!!!
零細農家があぼーん→大規模農家が買収→自給率うp
112 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 01:12:55 ID:zUTpF2Oc
>>111 それはあり得ない、1反200万だから1町2000万だぞ
買っても割が合わない
日本は市街地と農地が近すぎるんだよ
市街地を一つにまとめて農地を合理化しないと外国には対抗できないね
あとは輸入規制するか補助金で生殺しのどちらかだな
114 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 01:28:04 ID:mRimXSa4
昨日
>>11で
> 国際的な価格競争力がついたと考えて
> その米を輸出しようという話にはならないものなの?
を投稿した者です。レス感謝
勉強になります。
115 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 01:29:52 ID:zUTpF2Oc
>>113 しかし 馬鹿な国民は自動車社会だと言って、郊外の開発を賛成している
そして農地が減ってるのに全く興味ない
そして自給率が下がったら文句を農家に言う
そもそも農地を減らすのに賛成してるのは国民の癖に
農業よりも商業施設や宅地を造るのに賛成した結果だ
何かを得れば何かを失うのは等価交換の掟だ
116 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 01:32:03 ID:kgwmw4Ey
>>112 農地転用を完全に禁止すれば、農地はもっと安くなるよ。
少なくとも1反30万くらいにはなるはず。
転用しても旨みのないところが多い北海道だと今でも平均でこれくらいだしな。
関東、東海、近畿の農地がバカみたいに高い現状がおかしい。
農地は農業の生産性のみによって価格が決まるのが本来の姿。
そうなってないからいろいろと問題が起きる。
117 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 01:32:46 ID:zUTpF2Oc
>>114 価格的に競争力が付くには二つある
日本の人口が数百万人レベルになり平野を可能な限り農地にしてしまうこと
自国消費は人口が少なければ減るからね
更に農地面積を最低でも10000万ha以上は欲しいな
これだけで競争力が少しは出るかもしれない
118 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 01:34:26 ID:zUTpF2Oc
>>116 そんな価格で売るくらいなら 無許可で言え建てたり産廃置いたが勝ちだろ
産廃を強制的置けばもう農地には出来ないし やった物が勝ちの日本じゃやるだろう
119 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 01:36:36 ID:kgwmw4Ey
>>118 いや、それ違法だから。
そんなものはきちんと取り締まればいい。
ヤクザが怖いから正論が言えませんみたいな社会がいいのか?
大都市近郊は住宅地の値段が高いからな
農地が削られていくのも自然な流れだろう そして断片化していくと
121 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 01:41:18 ID:zUTpF2Oc
>>119 取り締まっても産廃を置いた土地はもう農地には戻らないからな仕方ない
122 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 01:44:21 ID:kgwmw4Ey
>>121 それをヤクザ行為だといってるんだよ。
そんなことをした奴は見せしめできちんと罰するべき。
>>120 それがそもそもの間違い。
転用を認めちゃうから農地が断片化するし、
地価が高止まりして大規模化がなかなか進まない。
123 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 01:44:37 ID:zUTpF2Oc
>>120 農地の近所まで都市圏を広げた、都市部の住民の責任だろ
メキシコみたいにグリーンベルトを儲けて都市部の広がりを防いでるのにね
そんな工夫すら出来ないのが日本人 やりっ放し
そして郊外に広がった宅地は核家族のお陰で将来の過疎地域の場所となることを知らない
そしてその地域は、必ず衰退するそれは、人口減で有るからだ
124 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 01:46:57 ID:zUTpF2Oc
>>122 俺の地域は、中国人が潰れた会社を買ってそこを産廃処理場にしてしまったよ
そしてその周りの農地はどんどん荒れ地に成って居るんだがwww
もう無理だね そしてそれから下流の農地は油臭い米が出来る地域さww
125 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 01:49:32 ID:kgwmw4Ey
>>124 それは農地の宅地転用禁止と何の関係があるのかな?
宅地転用禁止とは全く独立で、きちんと取り締まればいいだけの話。
やったもん勝ちなのを放置しているのが問題なだけ。
126 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 01:51:15 ID:JabCJRrh
127 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 01:54:46 ID:+Hkjy3RZ
輸出すりゃいいんじゃね?
128 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 01:55:10 ID:zUTpF2Oc
>>126 秘密 探してみてね
有るから。
そして山の中にも産廃場が出来てそこから流れる川の水で米を作ってたりするし
下流域の住民は何も知らないしw
>>123 >そして郊外に広がった宅地は核家族のお陰で将来の過疎地域の場所となることを知らない
実際そういう地域どんどん出てきてるな。
しかし性懲りもなく同じように郊外に宅地増え続けてるな。
130 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 01:58:50 ID:JabCJRrh
131 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 02:02:53 ID:zUTpF2Oc
>>129 それを馬鹿の一つ覚え商法で続けているからだろ
そもそも国が指針をだして無いからだろ
ゾーンニングを厳しくしたらよい
132 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 02:04:10 ID:zUTpF2Oc
>>130 探せたらキミは凄いぞ 偉い偉い
そういえば更に山中に産廃埋めてそれが地下水に混じり問題になったところも近くにあるし
133 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 02:06:32 ID:RL3wXgQ+
河川の水はダムの影響で汚いしな
その水で米を作っても不味いんだよね
134 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 02:51:48 ID:ZKKipiKk
>>131 自治体はゾウーニングをするつもりなど毛頭ない
できるだけ市街化区域指定して資産税をかすめ取る方針
135 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 06:37:30 ID:pa9YHLY0
136 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 08:18:55 ID:zUTpF2Oc
>>135 農家が地主になれる時代だな
良い時代になった 幾らで貸そうかな
1反毎月10万でいいんじゃないかな
>>136 朝から晩まで自分の惨めな人生ここで晒すな。
いい加減働け田悟作。
138 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 08:46:55 ID:A2mRLArX
もうすぐマジでクビなんで困るな。
今まで申請しなかった必要経費、全額申請しよう。
今まで過保護にされてきて、いきなり減反廃止じゃ 米農家は全員死ぬんじゃない?
減反政策をして自由競争させなかったツケが巡ってきただけ
減反政策のメリットが全くなかった、年間20〜30俵程度の小規模農家の後継者がいなくなり
耕作放棄地が増えたんだけどなw 転作奨励金で食いつなげたのは、米をたくさん農協に供出していた人のみ
140 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:39:44 ID:X5Gkpizj
>>139 減反政策はもともとWTOに関係した政策で、日本は外国米を輸入する義務があった。
余った米、外国米、汚染米は、バイオエタノール、新素材など食料以外の他用途で消費して
米価格は現状の3分の2を維持するよう調整すればいい。
農業以外の産業に携わることで若い後継者に関心を抱かせる。
都市部の屋内米栽培も考える。
食料以外の他用途で消費すれば、減反政策しなくても米価格は安定するはず。
農家も消費者も困らない。
食料以外で他用途する研究はあまり進んでいないけど、そう難しくない。
注意すべき点は管理体制と不作。
安全な米と汚染米を厳重に管理すること。
「食料以外の他用途利用米は食料品にしない」「ブレンド米禁止」という法律を定める。
米のトレーサビリティを構築。
不作は外国米輸入、屋内農業などで賄う。
141 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:56:06 ID:KlCam9ye
142 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:05:25 ID:IaVMEvzu
高い不味い毒入り
食べない
143 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:08:23 ID:0hc9/YIF
GDPの減少を是とするキチガイどもめ
144 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 17:49:39 ID:56q1FFmK
>>139 >今まで過保護にされてきて、いきなり減反廃止じゃ 米農家は全員死ぬんじゃない?
先進国で日本ほど農業補助金が使われて無い国は無いよ。
過保護なんてマスコミに騙されすぎですよ。
145 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:21:35 ID:pa9YHLY0
農家1戸あたりの経営面積や生産量が桁違いに低いんだから、
補助金額を「農家1戸あたり」で比較したら日本が低く見えるだけ。
「経営面積あたり」とか「生産量あたり」の補助金額で言えば、
欧米の農業補助金だって大した額じゃない。
146 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:23:27 ID:pa9YHLY0
問題の所在は、補助金の単価ではなく、
農家1戸あたりの経営規模が小さすぎることにある。
147 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:44:32 ID:RL3wXgQ+
日本自体国土が狭いから比例して農地も狭いのだから仕方ない
148 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:01:10 ID:1NBS62NU
>>146 農業法人、企業化とかどんな状況なんですね?
規模ことに減税するくらいじゃ動かないみたいだが
他に手はないかな・・・規制と言うか
農協がかなり足を引っ張ってるようなのだが
149 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:05:24 ID:tskMTM/p
儲かっている農家の規模は、欧米に比べて非常に小さかったりする
150 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:08:20 ID:t70WrpM2
減反止めて、米が安くなったら真っ先に逝くのは大規模米農家なんだがなぁ・・
151 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:11:27 ID:pa9YHLY0
もちろん、大規模農家限定で所得補填するんだよ。
>>116 そんなことやろうとする政治家はみんな暗殺されちまうぞ
153 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:29:48 ID:ZKKipiKk
>>140 減反はWTOなんかとは関係ない
もともと旧食管法時代に国の買い上げ負担を減らすため「だけ」に設けられた制度
当時の生産者にとっては買主は国であったため買主の意向にそったに過ぎない
WTO云々なんて与太話もいいところ
トレーサビリティなんて不可能もいいところ
米粒一つ一つに電子タグでもつけるのかい?
154 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:32:49 ID:gHyqnzeO
要するに、自称コメ農家が多すぎるだけ。
連中は国会で寝てる国会議員より怠けている。
国会議員もコメ農家も1/3にしろ。
だから大規模化したら全てが解決するかのように吹聴するのはやめろ
大規模化したってせいぜい派遣を安くコキ使えるようになるだけじゃねーか
156 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:39:19 ID:tskMTM/p
大規模にしても付加価値が少ない商品は、より労働賃金が安い国の農産物には勝てない
付加価値を高めることが先決じゃないの?
157 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:46:16 ID:gHyqnzeO
大規模化は当然。卑弥呼が200人使ってやった水田を、今なら1人で出来ます。
アメリカでは江東区と同じ面積で、あきたこまちを2人で作っています。
しかも無農薬。
うーん。
米価が66%になるってことは今より1.5倍の面積生産して
やっと今くらいの収入になるってことだろ。
減反廃止で作り放題だ〜〜!!今までの3倍作るぞ〜!!
って思うことのできるひとは収入が2倍になるだろうけど。
もうそこまでやらないんじゃないの。
自分の家で食べる分だけ作ってますっていうひとがますます増えるだけじゃないのかなぁ。
>>156 付加価値付けて売っても
車同様何かあったら真っ先に切られるだろ。
農地としての価格と宅地化した場合の価格の差を
国が農家に払えば宅地化を禁止できるだろ
161 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:53:55 ID:Sql81Ypa
品質を売りに世界で売れる場所を作ればいいのに。
162 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:55:09 ID:eOdnMwMM
宅地化するのはマジでやめてほしいなぁ。
うちの近所だと
水利がよくて平野部なところが
全部35年家賃保証!とかいうアパートになっててどうかとおもう。
市街化区域をもっと制限すりゃ良いのにな。
163 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:57:35 ID:gHyqnzeO
GHQが農地をバラまいたから悪い。
自衛隊を使って農地を国有化すべき。
その後に、ゼネコンに買い取らせて地ならしをする。
農地を国有化して
学生の勤労動員で無料運営
食糧は配給制
これでいいよ
165 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 20:19:32 ID:gHyqnzeO
よく引き合いに出される消費税30%のイタリアは、
食品には10%の間接税。
10%の税金を掛けても、タダみたいに生鮮食料品が安い。
だから日本は消費税を上げる必要はない。
ブランド化高付加価値化は日本全体の農業の解決にはならないだろ。せいぜい恵まれた一部の地域の解決策にしかならない
大前提として、そもそも需要がない。ブランド化された高いコメを1000万トンも欲しがるほど世界の富裕者層は厚くない
市場が落ちてないか指をくわえてるだけじゃ、そりゃなんの解決にもならん罠
食って行き続けたいなら、せめて今の農家はパワーポイントくらい使えないと
168 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 20:50:31 ID:vmPP6yO1
>>163 GHQは悪くない
農地解放も間違いじゃ無い 悪いのは農家を選挙の票棚に利用した自民党だ
農地解放の草案は、昭和5年には既に計画されてたが戦争で、実現しなかったのさ
それをGHQに説明したら即座に採用されたのさ、それは日本の今までの農業政策が間違いだと
アメリカも指摘している
169 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 20:51:29 ID:vmPP6yO1
>>167 ほほう パワーポイントが使えたらメシが食えるのか お前凄いな
バカじゃん
170 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 21:32:46 ID:HGvLVJ9J
コシヒカリ系一辺倒の現状が変わるなら歓迎
171 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 22:08:07 ID:J4k7MM4k
>>161 相手国にも関税がある。
簡単に輸出させてはもらえない。
172 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 22:13:26 ID:h4MuyWvF
>>112 >それはあり得ない、1反200万だから1町2000万だぞ
どこの話?
うちがこの前買ったのは1反20万円だった。
借りてる所は1反年2万円。
てか、1反200万ならすぐ売りたい。
173 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 23:12:36 ID:t70WrpM2
大規模大規模って言うけど、夏の暑い時期の畦草刈りは大変なものは無いよ。
山間地で米を作るのは、米を作るより草刈りやイノシシ対策のほうが・・・orz
なんですよ。
174 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 23:19:16 ID:kgwmw4Ey
やるべきことは2つ
・日本人に米をもっと消費させるように仕向ける
⇒ 消費量が増えれば減反なんてする必要がなかくなる
・農地の宅地転用を禁止する
⇒ 農地が生産性のみによって農地の価格が決まるため、農業をやる気の人以外は農地を手放し、自然と大規模化、専業化が進む
175 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 00:01:13 ID:9joE+CaS
農地を守ってくれるならタダでも貸したいていう農家はかなりいる。
農業をやってみたい奴は直に農家を訪ねて耕作しきれないけど売ることも転用もできない田畑がないか訊いて回ればいい。
地代や分け前を要求されるどころか色々便せんをはかってくれて好きに農地を無料でつかわせてくれる農家は普通にいるから
176 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 00:06:11 ID:/dHjLJD/
農地を貸して地主になる時代
177 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 00:16:22 ID:pdwjOwv4
政府の試算なんかあてになるか!100年安心の年金はどこに逝ったんだよ。
178 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 00:48:28 ID:kpzmiXYz
>>176 もう一度農地改革をやって、実際の耕作者に土地を渡すべきだな。
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 01:43:27 ID:9p9WCHpz
嫌だ 地主制度を大抵の日本人は支持しているだろから無理
180 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 01:50:06 ID:Eo92EC/v
日本の水田の単位面積当りのカロリー生産力は世界一。
それもぶっちぎり。欧米の10分の1の土地面積でも同じだけ生産できる。
ちょっと工夫すればそんなに大規模化する必要はない。
181 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 04:13:56 ID:d8TcN0dW
>>180 ソースよろしく。
俺の知る限り、日本とアメリカでの面積あたりの生産性にほとんど差は無いよ。
農家1人あたりの生産性には数十〜数百倍の差があるけど。
182 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 04:37:15 ID:pYWAP7bQ
184 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 06:18:13 ID:igvrOZdp
生産力の高い水田同士を比べたら収量に大した差はでないだろう当然。
水田が可能な土地が国土全体に広がっている国は限られているから
>>182みたいになる。
でも、競争力は全くない
186 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 06:54:05 ID:igvrOZdp
アメリカは生産費保証してるから。
日本もやればいい。
187 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 06:58:12 ID:vgNSlseG
犯罪者が好きなように物言ってもなぁ。
聞くほうも聞くほうだが。
188 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 06:59:23 ID:TVnSJIdo
欧米では農業所得補償がされた上で、農産物が輸出され、
一方で日本は補助金的なものが打ち切られていって、勝てるわけないだろ。
マジでくだらん議論してんなよ。馬鹿しかいないのか知らないが。
189 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 07:02:05 ID:Rh2k4p1L
理屈はあるだろうけど、
既得権益に守られた百姓連中をすこし締め上げたい気はする。
もっと合理化することはできるはずだ。
190 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 07:04:12 ID:f4pxtE0V
いまの農政は農業土木業者と農業機械メーカーと農薬肥料メーカーの
保護行政。輸送技術が発展したので高度な栽培技術を使う付加価値は
確保できなくなっている。こんなことは20年以上前から常識なのに
減反以外でも半値で買い叩いた米を加工メーカーに売って利ざや稼ぎ
を黙認している。
加工メーカーはアリバイ作りにうるち米のまずい煎餅を作ってるけど
客のがっかり感といいもはや犯罪のレベル。
返品廃棄率はどのくらいあるんだろうか。
191 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 07:33:38 ID:9p9WCHpz
正社員の既得権もかなり酷いからな
解雇されない
賃金カルテル
退職金がある
組合がある
過保護なのは会社の正社員だぞ
だから日本は不景気になった
192 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 07:49:23 ID:3EZuFjYn
補助金うまい
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 07:55:23 ID:/dHjLJD/
補助金は少ないよ
あんなの貰っても足しにはならないんだが
補助金だけでは食えないよ
それよりも会社員で正社員の過保護の方が農業保護より酷いのが
この国の問題だろ
194 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 08:16:00 ID:+X+ZedpX
http://www.news.janjan.jp/world/0710/0710294763/1.php 補助金の額には、各国でかなり差がある。2004〜06年において、
ニュージーランドでは農家収入のわずか1%が政府からの補助金だったのに対して、
米国・メキシコでは14%、カナダで22%、EUで34%、日本で55%、アイスランド・ノルウェー・韓国・スイスで60%以上などとなっている。
>>>
これだけ補助金漬けにしても全く競争力のない日本と、10-20%の補助金で輸出しまくっている欧米との違いは補助金の使い方にあるのだろう
195 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 08:18:26 ID:/dHjLJD/
>>194 それを言うなら 日本の輸出産業は円安という為替からの補助金が無い限り成り立たない
駄目な国だと言うことも問題にしろ
円高でも利益が出るように工夫や努力すらしてないのが大問題だろ
196 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 08:25:26 ID:+X+ZedpX
>>195 いや製造業は努力も工夫もしてるだろ
農業はまだ輸出するっていう段階にさえ行ってない訳だし。
そもそもスレ違い
197 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 08:36:57 ID:d8TcN0dW
>>188 その代わりに、日本では関税による保護がある。
関税によって国際価格で買ったときと比べて消費者が多く払っている額、
すなわち保護額は米だけで1.5兆円、全ての農産物を合わせると4兆円近くになる。
通常の補助金をあわせれば、保護の規模としては5兆円程度になる。
これは欧米と比べて決して少ない額ではない。
198 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 09:22:12 ID:gzwF3EF5
くず米を米粉にまわせって。
199 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 09:56:05 ID:+vMcK0sy
農協なくすだけでコメ価格半減
農業ないと稲の苗が買えないじゃん
あきたこまちのおにぎり旨いな
炊きたてでも冷めても旨い
202 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 10:28:50 ID:rEKiyyxS
別に補助金打ち切りでも買い取り価格制限でも好きにすればいい
儲からなくなったらつくらないだけ。自分の食う分だけ作るさ
自由貿易万歳、みんな中国産でもアメリカ産でもタイ産でも好きな米を食えばいいよ
203 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 10:34:42 ID:lXPbIhCB
食わなきゃ死ぬ食材なのに高杉
204 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 10:45:50 ID:dWcczSDs
カリフォルニア米なんで市場にでないんだ
めちゃ馬なのにな
農業が廃れて来てるのは農家のための農政をして来たからだと僕は思う。
はっきり言って、農家の子以外が農業をやることは難しい。
土地がないと難しい。
農家の従業員として働いても、昇給もない。
で、入り口を狭めておいて、農家の子でも農業やりたくない人がいる。
そんなの廃れるに決まっている。
そこに減反をやめるとなると、農業をやりたくない人が増える。
だから良くないといえる。
でも、農地指定をもっとかっちりしたものにすればどうか。
農業をやめるには土地を売らないといけないとする。そうすると土地が余る。
少数の人間が農地を持つ。
で、現実的に農地を大幅に買えるのは企業。
企業が農業部門をもつようになれば低コスト高品質を目指す様になる。
国産は安全が売りだから、そこを壊すことはできないし。
206 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 13:59:55 ID:Bgin+djk
農家のための農政をやってきたのなら、後継者問題なんて起きてないだろうな
207 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:06:04 ID:d8TcN0dW
>>206 近視眼的に農家の表を目当てに農業保護をやってきたから
農業が恒常的に儲からない状態になってしまっている面もある。
農地の宅地転用や中小農家の保護も、
結局は日本の農業の効率化を阻害する事になって、
WTO等で否応無く外国との競争が始まり、
露骨な保護が出来なくなって農業自体が衰退してしまっている。
うち農家なんだが、農協に出して余った分は30キロ7000円で売ってる、高いのか安いのか判らん
>>202 長期的には、それがいいね。
固定資産税や相続税の恩恵も無くなり、土地を手放すことになるから。
効率のいい土地であれば、大規模化が進むだろう。
非効率な耕地が里山に戻れば、獣害も減る。
高齢化で近々相続税が発生しそうな今は、土地を放棄させる絶好のチャンス。
210 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:24:14 ID:9p9WCHpz
日本は明治時代は米を輸出していたよ
今は輸出するには円高過ぎる
211 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:43:27 ID:+X+ZedpX
>>210 なんで今が明治時代より円高なんだが・・・
212 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:56:16 ID:9p9WCHpz
開国したときは 1ドル1円だったから 海外へ輸出していた
213 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:30:10 ID:+X+ZedpX
>>210〜212
1ドル1円だったら今より円高じゃないかと・・・
っていうか
明治に米を輸出出来ていたのは為替が要因ではない
単純に言えば当時一次産業くらいしか輸出する能力がなかったから
アメリカと日本では開国時からと現在までのインフレ率が全然違うため単純にレートのみでは説明できない
>212
当時の1円って、今のいくらぐらい?
215 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:37:34 ID:E3nOwFZG
>>210 >今は輸出するには円高過ぎる
円高が原因じゃないよ
ジジババがたった3反で米作りしても 食っていけるような補助金制度が
日本の米を高くしているんだよ。
1000Haの畑で機械で合理化して米作る外国にかなうわけがない。
216 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:45:27 ID:D3p6aLlQ
これに関しては「競争力をつける為の減反の段階的廃止」と「流通の再編化」を分けてやらなきゃ小売価格には反映しない。
減反だけ止めたら買い叩きが始まるだけ。流通の糞っぷりにもメスを入れない限り効果は薄い。
217 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:54:10 ID:+X+ZedpX
ある意味明治ぐらいまでは地主化が順調に進んで、日本の農業にも健全な資本主義経済が根付いていた訳だ。
戦後の農地改革、補助金ジャブジャブの農政、農業貿易に対しての保護主義
が競争力をここまで失わせた
日本が円高だからだよ
1ドル360円時代からすれば1/3以下になってる
これから第二次産業が競争力を失って外貨獲得しにくくなれば
相対的に円安になる
そすれば外国産農産物の値段も上がるよ
米の面積あたりの収量は
>>183 みるとそんなに差があるとは思えない
あれ?税金として10円納める人は地方の名士クラスじゃなかったけ?昭和初期の大卒初任給が10円前後?
220 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:56:21 ID:+X+ZedpX
>>218 円安になっても20-30%程度、どんなにいっても150円くらい。
これぐらいになっても現状のままでは日本米は売れない
221 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:40:18 ID:/dHjLJD/
明治初期の1円は、今で言うと大体10万円レベルを超えている
222 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:42:25 ID:/dHjLJD/
>>215 お前がすればいいじゃないか 馬鹿じゃん
そんな事もせずに非難しかしてない
補助金入れなかったら 40年前にほとんどが宅地になってて
今頃農地なんか無いのさwwwww補助金があったから今まで農地がかろうじて残ったのだ
馬鹿は何も歴史を勉強してないw 感情論で言ってる時点で無能
223 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:51:12 ID:/dHjLJD/
10万じゃなかった 1万だった
1万を超えていた だから今に換算すると明治時代のレートは1ドル=1万円だから今より100倍以上安いんだよな
現状、輸入している小麦の3〜4割を米粉で代替すればいいんだよ
あと、学校給食の米食化を進めて、米粉パンを普及させる
米粉パン食うと、普通のパンがまずく感じるほど美味いよ
当然、小麦のグルテンとか米粉パンには必要だからベストミックスしながら
米の消費拡大していけばいいんだよ
そうすれば食糧自給率だって飛躍的に改善する
225 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:08:11 ID:/dHjLJD/
>>224 それは無理だな
まず 大豆の輸入は500万トン 反収300kg取れても農地は170万ha
小麦の輸入は600万トン、反収300kgでも同じ200万ha
とうもろこしは1600万トンで反収400kgでも400万ha しかも連作できない
そして今ある農地460万haの内 田んぼは266万ha 畑は117万ha
お前は無知すぎる 先ずは関東平野を丸ごと農地にしてから考えるべき
226 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:09:48 ID:/dHjLJD/
日本の米の消費は900万トンレベル 生産は1080万トンで既に過剰生産
そしてそれに必要な農地は200万haあれば足りる そして残りで大豆などを生産して居るんだし
227 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:12:06 ID:/dHjLJD/
>>224 小麦のグルテンを入れて作るパンと
米だけで作るパンがある
後者の米粉は、アルファ化した米を粉にして実現している
しかもその米粉を作る精米所は日本には僅かしかないから
生産量もコストも掛かるんだよ
228 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:14:38 ID:P8SWMFs8
米がもっとやすくなれば
米を食う奴も増えるし
米粉の製品も増えるし良いこと尽くめだろ
農家は少し経営努力をしろ
229 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:16:05 ID:/dHjLJD/
>>228 馬鹿じゃない?
米は安くするには お前が沢山稼げば良いんだよ
そうすれば簡単に買えるのさ 努力はお前がしろ
小麦等、輸入している食材の高騰を切っ掛けに自給率を上げましょうという話があるのに
輸入で賄えていたいままでの米の消費量を元にして過剰生産とかいうのは本末転倒
231 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:26:31 ID:/dHjLJD/
野菜の種子なんか90%近くが海外での生産で国内じゃ賄えない
232 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:36:03 ID:P8SWMFs8
>>229 馬鹿か?
低所得者の層が割合として多いんだから
安くなればその層が、パンや麺類ではなく米を消費する割合が高くなる
俺一人が稼いだところで、消費する量なんて変わらん
>>225 減反している面積は120万haで関東平野の170万haに匹敵する
おまけに、50年前の反収も平均7→9俵にあがっている
小麦の輸入を米粉で補うことを国是として食糧自給率を高める動きを阻害したいのか?
日本国民なら米を食うべきだし、米粉という新たな分野で農業を支えていくべき
台灣や、タイ・マレーシアなど東南アジア、南インド、中国南部では米粉文化が栄えていて、麺にしたり
クレープにしたり多様に活用している
台灣でたべる板條などは本当に米の麺?っていうくらい、しこしこツルツルした麺でびっくり
するほど美味い
小麦麺も美味いが米粉麺こそが21世紀の日本農業の切り札だと思っている
234 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:41:42 ID:/dHjLJD/
>>233 だから減反しているのは正しいだろ
そしてその農地で他の作物を作ることをしてないだけ
ただし、田んぼを一時的に畑に使ってるだけで、作物は限られる
大豆は生産して居るけど、米以上の補助金が出るから帳尻が合うのです
235 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:45:31 ID:d8TcN0dW
食料自給率を上げたいのなら、
根本的には日本の風土に合った食生活に変える努力をすべき。
今のような食生活で自給率100%にしようと思ったら土地も足りないし、
なにより金がいくらあっても足りない。
米とイモを主食にかえれば、自給率はかなり変わるよ。
で、肉を食うのを控えて魚に戻る。
236 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:50:25 ID:/dHjLJD/
>>235 食生活を昭和30年代にすれば自給率は上がるんだよ
昔の日本の自給率が高かったのは、食生活で肉や油分が少なかったからだよ
だから自給率は高かったんだ、今井みたいに肉を食えばそりゃ自給率は下がるのさ
237 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:52:41 ID:KKeJSa/R
そういう食生活を消費者が望まなきゃ、どうにもならん話でな。
消費が増える前に、生産だけ増やすなんて馬鹿なことはできんのだから。
238 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:56:36 ID:STxRPCHb
石破農水大臣緊急出演
どうやり抜く?
農業の抜本改革
日本の農業は産業としての持続可能性喪失の危機に直面している。
農業所得は半減し、急速な高齢化は止まらず、
耕作放棄地は埼玉県の面積を超えるまでに膨れ上がっている。
そして、新たな農業の担い手の参入は進まず、
農業人口は減る一方だ。
そして、その農業を根本的に立て直そうと政府が動き出した
旗振り役は麻生総理のバックアップを受けた石破農水大臣。
あらゆる政策の見直しを行い、夏までに結論を出そうと動くが
問題が減反政策に行き当たると雲行きは怪しくなってきた。
「選挙を控えたこの時期に
なぜ農家票を失う可能性がある減反見直しを行う必要があるのか?」
「追加経済対策で減反促進のための予算をつけたばかりなのに
減反見直しを言い出すなど農家を混乱させるだけだ」など
自民党からは強烈な向かい風が吹いてきている。
果たして石破大臣が目指す改革はできるのか?できないのか?
大臣本人が緊急生出演、田原総一朗がその覚悟を質す。
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/ サンデープロジェクト 日曜朝
239 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:57:27 ID:/dHjLJD/
自給率を上げる方法は3つ有る
1人口を減らす
2農地を増やす
3食生活を質素にする
これら3つを行えば海外に輸出する農作物になる
自国消費がしないで外貨を稼ぐ手段に買えれば良いだけ
240 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:57:41 ID:d8TcN0dW
>>237 国民がそう望むように教育を変えるんだよ。
給食でパンや肉を食わせてれば、そりゃ食生活も変わる。
欧米で自給率が高いのも、風土にあった食生活をしているからって面も大きい。
241 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:58:41 ID:STxRPCHb
242 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:00:05 ID:/dHjLJD/
>>240 高くても国産の作物を買えばそれが農家に回り
国内の景気に回ると、スイスは子供の教育で小さな頃から行っている
教育とはそういうものだ 何でも消費者だけが安く買えるとかやってると国が滅ぶんだが
243 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:01:22 ID:STxRPCHb
>1人口を減らす
足りなくなった労働で外国人労働者が増えるだけで何の解決にもならない。
>2農地を増やす
農地は充分にある、活用していないだけ。
>3食生活を質素にする
まず、自分がそれを出来るのか1ッ月試してみてください。
私は、極めて質素に暮らしていますが。
244 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:04:24 ID:MKsqSEYB
>>243 どこに農地があるのか教えてくれ
日本には460万haしかないんだが
245 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:04:31 ID:8xuPxTi2
>高くても国産の作物を買えばそれが農家に回り
高くても安くても、よくないものは買わない。
値段ではなく、良いものを作ることだ。
日本人の胃袋が急に大きく成ることはないのだから、消費量は変わらない。
良いものの定義として、体に良いものがあげられるが。
作る側に健康思考が理解できているかが最大の問題。
246 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:05:32 ID:8xuPxTi2
>日本には460万haしかないんだが
の内、減反によって未使用の農地が何パーセントあるか自分で調べてください。
247 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:07:05 ID:MKsqSEYB
現在でも農地を大量に潰して大規模SCの用地として造成しているんだが何か?
SC作れば最低30ha近くは無くなる そんなSCが日本には1万を超える数出来ている
馬鹿な国だよ 街の中心部は過疎地になってるのに
>>245 食糧自給率の低さが問題になったのは、諸外国が今後金を払っても必要量売ってくれなくなる可能性が危惧されるから。
お客様は神様意識はこのスレの主題として根本から間違ってるから。
249 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:08:28 ID:MKsqSEYB
>>246 減反で50万haだけだがそれ以外は他の作物作ってる
自給率上げるには 100%で1200万haは必要
これは国土の30%だ
250 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:10:29 ID:K3Ev8yqF
>>247 ほんとバカ。
宅地転用は農地を減らすだけでなく、
農業生産性と無関係な農地の価格高騰を招き、
効率化を阻害する要因にもなっている。
251 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:23:00 ID:8xuPxTi2
地下農業と言う考えもあるみたいだ。
虫が付きにくいので無農薬だそうだ。
252 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:26:49 ID:8xuPxTi2
取れた農作物は100%出荷されているの??
減反見直しとか新規就農推進とかやる前に国産品の消費拡大と流通の抜本的改革やらなきゃ駄目じゃないのか
消費が増えてないのに生産増やしてどうするんだ
既に直売所では素人農家の乱立でメジャーな作物がどれも在庫過剰になって酷いデフレ状態なのに
254 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:42:25 ID:8xuPxTi2
255 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:17:34 ID:vfATB5z4
化学肥料や農耕用燃料が高騰したらみんな採算割れして誰も作らなくなる。
それらが潤沢な今までの生産力を過信して水田を減らしていいのか?
256 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 03:32:13 ID:UWiRi/oz
257 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 05:15:29 ID:KEbm36EE
>>253 >減反見直しとか新規就農推進とかやる前に国産品の消費拡大と流通の抜本的改革やらなきゃ駄目じゃないのか
・国産品の消費拡大なんて日本の農業が低コストで高品質な生産できれば自然と実現できる。
外国産品に何百%も関税かけないと勝負にならないほどに競争力がないのは異常。
・農家がいいもの作れば流通だって自分のとこでサバきたいから、有利な条件を持ってきてくれる。
現状だって一部の競争力のある農家は特別なチャンネルを確保している。
補助金漬けになって努力もしないのに、流通や消費者に責任転嫁するのは農業だけ。
もしも自動車屋やテレビ屋が同じことを言ったら冗談にしか聞こえない。
258 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 05:21:42 ID:HlOsQcgi
自動車屋やテレビ屋も消費者が悪いと言ってるし国に助けや規制緩和を求めているじゃないか
同じなんだよ
259 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 05:38:35 ID:0qQQ2A+r
>>257 補助金などない
あれはダムや道路を造るお金
260 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 05:40:44 ID:HlOsQcgi
企業への補助金の方が遥かにデカイんだが
糞の役にも立たないITに金を回すぐらいなら、農林水産を育てろ。
262 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 05:52:59 ID:MKsqSEYB
>>261 農業はまだしも海洋資源の方がこれから悲惨な時代に成る
魚が捕れなくなるからだ 日本は農業では肥料が足りなくて悲惨になる事も
コメが輸入品でどこが悪い!
264 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:18:06 ID:KEbm36EE
>>258 自動車やテレビ業界が消費者が悪いといっているかどうかは知らんが少なくとも彼らは自分で世界中の消費者が買うように努力する。
農家は国の金で国内消費喚起しようとする。
彼らも補助金を受け取るが、売り上げの数%以内である。しかも彼らは外貨を稼ぎ日本経済自体を作り出す。
農家は高い関税で国外品をシャットアウトして不当に高い料金を国民から巻き上げても、窮乏して責任転嫁し、さらに補助金を巻き上げようとする。
農業は所詮他の産業におんぶに抱っこしてしか生きられない存在。
経済性のみ考えれば、農業はとっとと潰して外国品輸入していたが、“農業は国策”という名の下に手厚く擁護され、ここまで貧弱になった。
“農業は国策”というのは一部正しい面もあると思うが、減反・過度な保護貿易などで競争力を失わせてきた政策は間違っていて、是正されるべき。
またこれまで国の保護に甘えてきた農民は反省すべき。
農業は国策でやらなきゃいけないとしても、どうせやるんだったら競争力をつけていく方向で国も農民も努力すべき。
265 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:34:30 ID:0fsJusuV
>>223 > 10万じゃなかった 1万だった
> 1万を超えていた だから今に換算すると明治時代のレートは1ドル=1万円だから今より100倍以上安いんだよな
その1ドルも当時の物価で計算しなきゃおかしかろ
266 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:39:09 ID:TfDwt3H7
関税・補助金、どれをとっても、コメの値段が下がる事は必至。
そこで第3の選択があります。
それは高速道路を無料化することです。
・都会へ出た子供が週末に帰省して手伝うだけでも、稲作には十分な労働力になる。
・大都市へ自分でコメを売りに行けるので、儲けが増えて補助金はいらなくなる。
>>266 東京と茨城くらいの関係ならできるかもしれないけど
北海道のやつとかどうすんだよ
268 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:46:45 ID:FsUh2FFZ
カドミウム米とかは一律料金で買って貰えるのかな?
水田に電池の残骸を撒くのも良いのかも?w
269 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:47:46 ID:QB2j1WZY
>>264 減反は国際競争力とはまったく関係ない理由で設けられ、続けられてきたんだけど
あまりにも農業から離れたからとんちんかんなことばかりわめきはじめ
それが社会の常識となって、間違いを指摘されるとすぐファビョるんだよな
消費者がいつだって正しいんだから仕方ないか
270 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:54:13 ID:KEbm36EE
>>269 >減反は国際競争力とはまったく関係ない理由で設けられ、続けられてきたんだけど
だからそれが問題だっていってるんじゃん。
文章ちゃんと嫁、低脳。
減反を存続させても、廃止してもコメの価格は現状を維持できないのは目に見えてるんだけどね。
272 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:59:57 ID:QB2j1WZY
>>270 で何が問題なの?
君の主張は中身がない戯言だからよくわからないんだけど
日本の農業補助金の大半hが農業土木に消えてますよ。
勝手に受益者にされ農道舗装化→土地が削られ取り付け道路が不便に。
勝手に受益者にされ用水路建設→残土が用水路両岸に山済み。→排水わるくなりぐちゃぐちゃ。
勝手に受益者にされ河川改修。→洪水の被害受けていないのに一等地の半分取られる。
国や道の事業は農家が自分で建設業者に発注にた価格の三倍の単価。
それで7割補助といわれても差額どこに消えたんだ?
土木関係は農家にはまったくメリットの無い補助金で土建屋の為の補助金でしかない。
馬鹿らしいので断ると農協通じて圧力。生産調整の対象にされる。
274 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 07:36:07 ID:KEbm36EE
>>272 お前は本当に低脳だな。
>減反・過度な保護貿易などで競争力を失わせてきた政策は間違っていて、是正されるべき。
>またこれまで国の保護に甘えてきた農民は反省すべき。
問題の根本は戦後の成長により食料が豊富になり価格が下がって農民が苦しくなった時期に
政治家と農民が安易に“価格は政策で維持されるべき”と生産量調整(減反)を選んだこと。
両者とも近視眼的な自己利益しか考えていなかった。
そのころアメリカは着々と農産物などを輸出して儲けられるよう手を打ってきた。
それが
>>194(米国は14%、日本で55%)というような農業収入に対する補助金の違いになって現れている。
当時、減反ではなく生産者を減らし大規模化を促進するように税金を投入していれば現在のような惨状はなかった。
275 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 07:37:55 ID:KEbm36EE
>>266 そもそも市場価格に応じて値段が下がることが問題なのか?
市場価格に対応できるよう大規模化などでコストダウンするか、もしくは高付加価値化して値段維持すべきだと思う。
減反など国策で価格維持しようという考え方がおかしい。
276 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 07:58:34 ID:QB2j1WZY
>>274 >>275 農作物を商品程度にみている限りじゃいつまでも間違えたままだよ
ましてそれを経営ではなく国の政策の観点から論じてたら
アメリカの例を出してそれが正しい戦略だと思っているようだけど
それはアメリカだからこそ成り立つ戦略であって
その発想を基点にこちらのケースを当てはめても失敗するのは目に見えてる
地理気候条件が同一であると錯覚するのも痛いところだし
まぁ心配しなくても無能が躓くところだから気にしなくてもいいよ
>減反など国策で価格維持しようという考え方がおかしい。
こんな発想しているのも頷ける
277 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 08:03:09 ID:KEbm36EE
>>276 低脳君、じゃあ批判してばかりじゃなくて自分の論理もちゃんと書こうよ。
現状のまま衰退していくのがいいのか?
>>15 >米価格が下がれば兼業農家がやめていくだろうから、専業農家の規模拡大が進むだろう
いまの兼業農家はほとんど第2種だから、
採算性での変動はあまり起きないんじゃないかな
せいぜい、米をやめて野菜にするくらいかと
279 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 08:14:19 ID:KEbm36EE
勢いあまってさらに・・・
>>276 >農作物を商品程度にみている限り
農作物が商品程度でないならどういうものなの?
>アメリカの例を出してそれが正しい戦略だと思っているようだけど
別にアメリカの戦略適用すればが日本でそのまま成功するとは思っていない。
レス中でアメリカの戦略の内容には触れていないし。
論点はアメリカは当時から長期的な戦略を持って結果的に今成功している。日本は近視眼的だって今は失敗しているってこと。
・・・なんでそんなに読解力がないんだか、米ばっかり食ってるせいかw
280 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 08:14:53 ID:QB2j1WZY
>>277 衰退するかどうかは私は興味はないんだよ
それに埒外もいいところだ
ただあまりにも見当違いで、事実誤認もはなはだしくて
そんなのが正しい情報として、正しい論説としてまかり通っているのに
あきれているんだよ
ここまで劣化するものなのかねって
281 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 08:20:41 ID:KEbm36EE
>
>>280 だから君には意見がなくて批判がするだけの低脳なのね・・・
282 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 08:24:05 ID:QB2j1WZY
>>279 失敗してるだってっw
おまえほんと何も知らないんだな
予想以上に成功したから減反せざる終えなくなったんじゃないの
他の分野は単純に必要な予算が落ちなかっただけだけどな
283 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 08:30:21 ID:KEbm36EE
>失敗してるだってっw
>おまえほんと何も知らないんだな
>予想以上に成功したから減反せざる終えなくなったんじゃないの だから君は論理的な意見の展開も
成功したのは“戦後の成長により食料が豊かになって・・・”って書いてるじゃん。
失敗してるの現在の状況書いてるわけだし。
君は自分の意見を論理展開することも質問に答えることもできないんだね。
保守的な農家なんだかそのふりしてるんだが、知らないけどもうちょっと楽しめる奴かと思った。
もう君の相手するの飽きた。
284 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 08:33:39 ID:8xuPxTi2
成功しているなら、何故外国産が多い?
285 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 08:35:07 ID:8xuPxTi2
こんなに自給率が低くて、成功しているとはとてもいえない。
286 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 08:35:16 ID:QB2j1WZY
>>283 >成功したのは“戦後の成長により食料が豊かになって・・・”って書いてるじゃん。
おまえの頭の中では経済が豊になれば食料生産量が増える訳か
因果関係めちゃくちゃだな
287 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 08:46:08 ID:KEbm36EE
>>284,285
低脳の奴がいたせいで
>>283のみ読むと分かり難いレスになっている。スマン。
>>283は
>>274の補足で、“戦争直後の食糧難に比べると戦後の努力によって一時期食料生産がダブつくまでになって・・・”
ってことが言いたかったんであって、その後の農業政策の失敗によって、自給率の低さなど問題抱える現在の状況がある。
>>286 読解力ないバカは無視
288 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 08:49:41 ID:QB2j1WZY
289 :
ぴょん♂:2009/04/26(日) 09:02:45 ID:kA+czQKF BE:833193784-2BP(1028)
てかさ、日本は住宅地造成で 山をどんどん切り崩しているのに
農地造成に 山を切り崩すことは 明治の北海道を除くと やってないよな?
290 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 09:13:56 ID:QB2j1WZY
政府が禁止したから
禁止されていなくても、開墾してまで農業するような時期でもないから
>>284 成功してる国は通貨高だから安く大量に輸入できるし
贅沢品など高価な食糧も輸入しやすい
農産物は付加価値がもともとあまりないから
後進国と競争してもうまみはないから
後進国がまねできないハイテク製造業にどうしても力をいれて
農業はおろそかになりやすいと思う
292 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 09:20:22 ID:KEbm36EE
>>289 江戸時代とかなら本土でも山奥に棚田つくってんじゃない
明治以後は山削ってまで農地作る意味がない
293 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 09:22:54 ID:IQAT8DuQ
294 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 09:29:22 ID:QB2j1WZY
>>292 生産量足らなかったのに意味がないだってw
半島系の人だったんだね、知らなくて当然か
戦前は不足事態がよく起きたのに
>>293 それ区画整理とか土地改良の話で新規とは違うんでないの
295 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:38:01 ID:IQAT8DuQ
296 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:44:39 ID:IQAT8DuQ
昭和36年以降、山林開発と水面干拓により、約100万haの農地が新たに生み出されている。
もっとも、転用されて減少した既存農地の面積の方がずっと多いけどね。
297 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:47:38 ID:oRLMJlhv
農協は幹部クラスは百万近く貰っているが末端になると月13〜15万しかもらえない
298 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:39:08 ID:OoCTczV9
>>297 農協は幹部クラスは百万近く貰っているが・・・・・(税込みでしょ、トップ中のトップの最高幹部で年収1400なら安い方でしょ)
末端になると月13〜15万しかもらえない・・・・・・(生保・損保・財形貯蓄を天引きした手取りでしょ)
最高幹部クラスで1500万未満、40歳既婚で400万円なら、・・・・どっちも厚遇なんてされたないよ。
299 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 12:44:34 ID:o64RfHxo
>>289 山削って農地になんかしたら、北朝鮮みたいになるぞw
科学肥料や農薬がないんで完全有機農法だから、食料増産のためにはひたすら開墾するしかなくて、ありとあらゆるところを開墾したら、ちょっとの大雨で土砂崩れが多発しかえって飢餓になってるww
300 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 12:51:24 ID:MKsqSEYB
>>296 戦後間もない頃600万ha越える農地
そして開拓して増やした農地
現在 460万haの農地
大半が郊外への都市部拡大の宅地と大規模商業地に消えていた
1995年以降は大規模商業施設への転用が増えている
それは大店法を一部改正したためであり、2001年以降は大店法から大店立地法になり更に加速した
そんな恩恵を得るためには、農地が消えるしかなかった
何かを得れば、何かを失う 等価交換の掟だろ
国民が馬鹿な日本じゃ未来は無い
郊外の宅地は核家族で、少子化のために将来の限界集落地域となるだけだ
これ以上郊外へ膨らむ都市開発は辞めるべきだろう
街の中心部開発と自動車社会の廃止による公共交通の充実が大事であろう
車なんか必要じゃ無い街作りが必要だろ
301 :
dumdum_75:2009/04/26(日) 12:51:32 ID:CMfY3bkF
ご飯用の米じゃなくて、海外から輸入している小麦の何割かを米粉で代用すればいいんじゃないの?
なんでこんな事すらも案として出ないのか分からない
302 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 12:53:20 ID:MKsqSEYB
>>264 半導体も車産業も国が補助して居るだろ
競争が大事ならもっと企業に課税を掛けて税金を取るべきだろ
正直、お米が高いって感じしないというかこれくらい安いものないと思うんだけど。牛乳とか卵と同じで。
値段を下げて欲しいって思ってる消費者いないと思う。
ちょっと高いおかずの値段考えたら、レシピの費用の中でお米なんて予算で考慮する気もしない額
いい加減、コメを関税5%以下で輸入自由化してくれよ。
305 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 13:07:59 ID:Gtls6NSk
欧米は大規模農家だが同時に政府の手厚い保護がある
自由競争なんてのは大嘘
いくら日本が大規模化しても政府の援助がないと結局海外との競争には負ける
だったら今のまま小規模農業を残しておいた方が農業人口と
そしてなにより日本の文化自然をを守る上から考えてプラスが大きい
自給自足農家は日本の自給率に貢献してるし
兼業農家は副収入があるから金にもならない農業を
格安の工賃でやっているこんな有難いことはない
年功序列終身雇用経済発展から能力主義競争社会不況へ
日本の末端までの金融郵便システムが遅延誤配郵便詐欺金融会社に
そして次は大規模化によって農業の崩壊
家畜用の米や最近は小麦の代用品として米粉の技術も開発されている
もしくは大規模ではなく転作の技術や資金援助に力を入れるべき
もともと土地の値段が高い日本で大規模化によって海外と競うのはむり
違う方法で自給率を上げる努力をすべし
306 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 13:11:04 ID:ZUPhotwI
あぼ〜んした
307 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 13:11:17 ID:lQOAHShv
米の値段が高いから、消費が落ち込んだわけではなく、
国民が豊かになったことにより、より高価な副食物の摂取量が増え、
その分、主食の摂取量が減っただけ。
要するに、昔は金持ちだけの特権だったおかずの品数の多い豊かな食生活が、
庶民にも手が届くようになって、漬物と味噌汁とご飯だけの食生活から開放されたことにより、
米の消費が減ったわけで、米の値段が下がったからって、消費は大きくは増えないわな。
308 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 13:11:41 ID:KEbm36EE
>>264 半導体や車に支援しているって言っても売り上げからすれば非常に少ない。
たとえば今話題になっている公的支援でもパイオニアの場合、年間売上の4%程度。
この“未曾有の危機w”の中の落ちこぼれ企業限定の支援でもその程度。
(まあ個人的に日立やパイオニアへの公的支援は反対であるが)
そもそも農業とは補助の目的が違って“お前らこの金で復活してもう一回世界で金を稼いで来い”って言うお金。
一方農業は収入の5,6割が補助で成り立っている。しかも好景気でも不景気でも毎年だ。
生活保護と基本的な考え方は同じ。
>競争が大事ならもっと企業に課税を掛けて税金を取るべきだろ
これは根本的におかしい
309 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 13:15:12 ID:o64RfHxo
>>264 アメリカにしてもEUにしても、国の補助がなけりゃ農産物の輸出なんかできないよ
自分とこの農業を守るために莫大な補助金だして、国内需要以上の生産をして輸出してんだもの
310 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 13:22:35 ID:KEbm36EE
>>309 そうだね。
で、補助金出して生産量抑えた日本よりも、補助金出して生産量増やした欧米のほうがうまく農政がいってるね。
311 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 13:25:49 ID:X4/xGS5i
>>309 売上に対する補助金の割合が問題なんじゃない?
高関税かけてる農産物作っている農家なら収入の100%が補助金みたいなもんだろ。
313 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:04:56 ID:KEbm36EE
>>308の中の
>>264は
>>302の間違いだな。訂正。
>>305 >いくら日本が大規模化しても政府の援助がないと結局海外との競争には負ける
これは正しい。
アメリカと同じ方法で同じ小麦作ってもコストだけで勝てないのは誰もが分かっている。
“ジジババがたった3反で米作りしても 食っていけるような補助金制度”というのがコスト面でも品質面でも足を引っ張ってきた。
減反やめて“ジジババ”には退場してもらって大規模化するってのは最低限のスタートライン。
そこから先は頭を使わなくてはいけない
君が言う米粉パンなんて最近開発されたものだが、技術的には15年前でも十分開発できたものだ。
あと、そこまで小粒径でない米粉を使った麺ならアジア地域で昔から食べられてきた。
2次産業まで含めてそういうものを流行らせる工夫というがずっと昔からなされていればよかった。
こういうことはジジババではできない。
独立心・モチベーション高い人は個人でやればいいが、一般的には集約されていったほうが効率的だ。
また、こういう過程で補助金が必要なことはわかっている。
ただ減反のために使う金は無駄金。生きる金を使ってほしい。
314 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:07:50 ID:KEbm36EE
>>312 米農家の一部はそう。関税なければ一粒足りとも売れなくなる農家がいるから。
ただ関税なくなっても勝負できる農家いる。
>>307 違う。
米国のごり押しで学校給食がパン食になり
子供の頃からパン食の習慣が植え付けられるようになったから
米食の比率が減った
316 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:19:04 ID:K3Ev8yqF
>>314 関税なくして、補助も無しのガチンコだったら
生き残れるのは高級ブランド米作ってる、ほんの一握りの農家だけ。
国際価格は60kgで2000円とかだぞ。
317 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:25:41 ID:lQOAHShv
>>264 バカか?
1年ほど前に輸入穀物相場が高騰して大変だったんだが
あれから何もまなんでないんだな
319 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:33:52 ID:KEbm36EE
>>316 農産物っていう話だったから、米以外対象を広げれば結構生き残れる農家はいるって意味でした。
鶏肉、牛乳、卵(農産物?)はたしかそもそも関税0じゃなかったかな。
米農家はほとんど死亡だろね。高級ブランド米だって価格はかなり下がる。
320 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:34:21 ID:lQOAHShv
日本人の体格向上をみれば
食生活がどんだけ変ったか一目瞭然
322 :
名刺は切らしておりまして :2009/04/26(日) 14:43:44 ID:CP/F6YSE
>>317 副食物食材が増えて、主食が減っている中で
小麦消費量が減ってないってことは、相対的に小麦消費量が増えたってこと。
その一因として学校給食のパンは大いに考えられると思う。
323 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:44:52 ID:KEbm36EE
>>318 一年前の相場高騰は結局消費者価格に転価しただけ。マスコミは騒いだけど。
経済的に実質的な毀損はほとんどない。
たしかに家計はいくらか高い金払ったが、毎年国内農業保護に10万以上払ってること考えたら実はたいした額じゃない。
毒ギョーザも実質的な損害はなかった。当たった人はかわいそうだが。
ちなみに“農業は国策”といったのはこれを遥かに超える危機に備えるため。
本当にそんな危機がくるかは分からないけど、昔から“とりあえず備えとけ”ってことになっている。
高くなって困るんなら国内品が安くなったほうがいいんじゃないの?
にしても
>>264はみんなよくいじってくれるな^^
324 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:49:35 ID:KEbm36EE
>>322 給食のパンと牛乳(脱脂粉乳)はアメリカがパン食になじますために仕組んだ陰謀ってよく聞くね。
都市伝説の類だと思うけど。
給食なくてもパンもパスタもうどんもたこ焼きも食うようになってたと思うよ。
325 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:57:46 ID:lQOAHShv
大正時代には、すでに婦人雑誌に「パン食のすすめ」
という記事が掲載されたりしていたわけで。
戦後、突然にパン食になったわけじゃない。
だいたい、戦時中に実施されていた6大都市の学童給食も、
途中からパン食の給食だったんだぜ。
米を食っていた世代はスタイルが悪いよな
327 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 15:07:14 ID:HlOsQcgi
日本では大規模できる農地が無いんだよ
地方はあちこち宅地化と店が乱立していて考えられないし あり得ない
328 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 15:10:24 ID:KEbm36EE
たしかに米食が減りだした時期に幼少期を迎えた世代から急激にスタイルがよくなっている。
米か小麦かのせいじゃないと思うけど。
きっと肉食とか食品添加物とかのせいだろね。
329 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 15:14:21 ID:HlOsQcgi
日本は大規模農業を出来ないから中国や朝鮮を侵略して農業してたのにな
明治時代から出来ないと判断したからだよ
大規模より技術に力を入れたんだ
330 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 15:28:52 ID:KEbm36EE
そりゃ中国や朝鮮みたいな未開の原野を持ってりゃそっちで頑張ろうと思うわ。
それでも明治時代は国内での農地は現在より広かったし、多額の補助金払う必要もなかった。
地主小作農制があったから、効率はよかった。
ってか明治時代は時代背景が違いすぎて比較してもしょうがない。
331 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 15:32:02 ID:o64RfHxo
>>330 >>多額の補助金払う必要もなかった
だってそもそも米が自給率100%いってなかったもの
戦前は日本は米の輸入国だった
332 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 15:35:12 ID:HlOsQcgi
しかし 明治時代は生産性が悪く朝鮮や中国から米を輸入するように なってしまった
それば小作が増えた為に生産性の低下と効率が低下した
だから大正時代には米騒動が起きた
生産性が上がったのは戦後だから
地主制度は生産性低下しか生まなかった
333 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 15:51:35 ID:KEbm36EE
だから明治時代と比べてもしょうがないって言っているんだが・・・
・半植民地の中国や朝鮮から安定供給されるなら食料安定度高い。
・地主制になって経営者の数が大幅に減ったんだから、土地あたりの生産性が減っても経営者あたりの生産量は大幅に増えた(低コスト化できている)
・そもそも明治時代は技術レベルが現在と違うため食料安全度の世界平均レベルが現在より低かった
334 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 16:25:39 ID:KEbm36EE
>>332 明治の地主制度が日本の生産性低下を招いたなんで事実は全くない。
(個別に言えば小作農になってモチベーション下がった奴もいるだろうが。)
大正時代の米騒動がその生産性低下によるなんていうには妄想もいいところ。
335 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 16:31:09 ID:HlOsQcgi
しかし地主制度は失敗している
336 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 16:33:02 ID:KEbm36EE
失敗ってどこが?
337 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 16:52:44 ID:HlOsQcgi
生産性が上がってないし 農家が貧しかっただろ
更に今以上小さな農地だったしな 駄目じゃん
338 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 16:56:19 ID:HlOsQcgi
更に今以上の農家が居たし 駄目だった
地主はピンはねしかしないし 何もしない寄生地主ばかりだった
そりゃ 小作は適当にしかしないだろ。
339 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 16:58:51 ID:HlOsQcgi
今現在の日本の農地を全部使えても自給率向上は夢物語だな
更に大規模なんか日本の土地利用を見れば更に手遅れだし無理だな
340 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:10:26 ID:RYa36LJF
農地を商業施設などにして儲けようとする地主さん、
人工地盤で大規模多層農地は出来ないかな? 商業施設と屋内農業のコラボもいけそうだと思わない?
太陽光がどうしても必要な農作物は屋上で、LEDでも育つ農作物は気候や害虫に左右されない屋内で。
農家は無理だけど民間企業なら出来るだろ。
カッコイイ農業なら若い野郎の抵抗感はないはず。
341 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:28:49 ID:KEbm36EE
>>337 繰り返すが、明治と比べてもしょうがないんだが、君は“明治<現代だがら大規模農法は無意味”という論法をとりたいようだね。
そんなやつ過去レスの中にも一人いるけどきっと・・・
明治時代でも収量は順調に上がっている
あがっていないってソースあるなら出してみな。
ってか君、歴史を捻じ曲げすぎw
たしかに明治の地主制度は地主が人権無視の横暴だったし、あれをそのまま現代でやるってことはない
だが、そんな人権無視のモチベーション下がりまくりの小作農を持ってしても生産量向上できたってことが大規模化の収量向上を物語っている。
現在においてモチベーション高い人間集めて、組織的にやれば明治の地主制なんかと比べられないほど、効率化できるだろう。
たとえばジジババ100人でやっていたところを30人のやる気ある若者でやるってことも可能。
君みたいなやる気ない水呑百姓には早く退場してもらいたい。
342 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:29:49 ID:WPA8anUp
製粉会社補助金まみれ。原材料の安定供給を政府が保証してることは
あまり知られていない。
343 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:32:55 ID:o64RfHxo
>>340 きのこ栽培なんかそんな感じだが、だからといってむちゃくちゃ儲かってるわけでもないしなぁ
そもそもそれでできる品種は限られてるから、圧倒的なマーケットシェアを確立できた一握りしか生き残れんだろうし、そもそもそれを立ち上げられる資本力のある農家は存在しないんじゃね?
自給率にこだわる理由がさっぱりわからん。
農家の数を減らさず、補助、保護漬けにっして生かさず殺さず。
選挙で票を稼ぐにはこれが一番!「票田」って言うくらいだからね。
自民が編み出した伝統の技w
集約して効率化なんてとんでもない。自然減はしょうがないにしても最後の最後まで票の汁は吸い続けるでしょう。
吸い切ってカスになった時、日本の農業は壊滅状態になっているでしょう。
国民が選択すればそうなるでしょうw
346 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:46:31 ID:KEbm36EE
>>340 東京都内の会社でビル内で稲作やっているところあったね。
たしか企業イメージアップのPR程度で商業ベースには乗ってないけど。
347 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:49:37 ID:RYa36LJF
>>343 屋内農業、屋内栽培でぐぐってみてよ。
きのこ、もやし以外でも、LEDで屋内栽培できる農作物は結構ある。
最新の情報を読んでみると、地下や施設の屋内で栽培するトレンドが増えている。
限られた農地を有効利用する方向性は期待大。
コストはまだまだ高い。農家では無理だけど、民間企業が参入すればいけると思う。
例えばOisix(おいしっくす)という通販をみれば、
優れた日本の農作物をウリにできると思う。
海外も日本の農作物は人気。十分、民間企業が参入する余地はあるはず。
348 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:56:29 ID:RYa36LJF
食品以外の農作物、ゴミなどから石油のようなエネルギーを生み出す技術があるらしい。触媒。
日本の農業は必ずしも農家である必要はない。
民間企業でも十分儲かるはず。
349 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:01:48 ID:KEbm36EE
屋内栽培も一つの方向性だね。
コストはまだまだ追いつかなそうだけど、技術革新でなんとかなるかもしれない。
たとえば、田舎の廃校格安で買って体育館で屋内栽培、運動場でハウス栽培、校舎は住み込み寄宿舎にして、
パイロットファーム作っても面白いんじゃない。
350 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:03:52 ID:KEbm36EE
あと、商品性の高さも重要。
マツタケやトリュフ作れりゃ、採算ベースに乗ってきそうだが。
351 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:04:59 ID:p6ybjFf0
>>341 わざわざ狭い日本でやらないで中国や韓国みたいに
アジアやアフリカに関東平野20個分ていどの土地買って
政府出資8割(日本からの)民間出資2割くらいで
収穫物は全量輸入とか縛りを付けて、取り分は政府5民間出資者5ぐらいにすれば
軽く自給率?(現在の定義では自給率には入らないが)上がるでしょ
で、その米作る農家はどうすんの?
後継者いなくて困ってるのに。
353 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:15:05 ID:KEbm36EE
>>345 >農家の数を減らさず、補助、保護漬けにっして生かさず殺さず。
>選挙で票を稼ぐにはこれが一番!「票田」って言うくらいだからね。
票田とは微妙にうまいね。
たしかに55年体制下では自民党はそうやってバラマキで票を得るしかなかった。
だが、今は小選挙制になったし、農民票は当時よりは薄れている。
抜本的な農政改革やるってマニュフェストだして農民に総スカン食っても、都市層だけで選挙に勝つって戦略もある。
モラルある一部の農民もいる。
民主党がこれやってくれんかな。
小沢がやめた後がチャンスなんだが。
354 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:18:12 ID:KEbm36EE
>>351 他国の土地で自給率あげても意味ないでしょ。
リスクマネージメントのためにやっているのに。
中国や韓国なんて民度の低い国はいつ強制収容するかわからん。
どこぞのサハリン2みたく。
355 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:18:38 ID:p6ybjFf0
>>352 米なら人なんて対していらんよ
アメリカの農作機そのまま使えるし
実労働は現地人を使えばいい
あと、うちも米農家だが(多分爺さんの代で終わるが)
後継者が居ないって言うか、米作るよりも田んぼ売ったほうが儲かるからやらないだけだよ
田んぼ潰して毎年固定資産税払って相続時には相続税はらってとするのは勿体無いから一応相続までは農家になってるだけ
TXバブル(新幹線ね)もはじけたっぽいから全部売っても10億なんて行かないだろうが
米作るのと比べれば桁が違う
土地が高い国では農家が農業を続けようという気にはならない(田んぼ売れば遊んで暮らせるから)
356 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:21:45 ID:p6ybjFf0
>>354 リスクマネージメント?
農家だって人間なんだから高く買う方に売るだけだよ
中国政府が日本の平均価格の100倍で買うって言うなら周りで日本人が売っちゃうでしょ
外国の農家だって一緒たとえ自国の人々が飢えていても札束で引っ叩けばいくらでも買えるよ
357 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:21:54 ID:RYa36LJF
>>351 地球規模では人口は益々増加し食物の供給量は今以上に不十分になると思う。たとえ科学が進歩しても。
外国の土地を広範囲に買う行為は、将来的にタブー視されるでしょうね。
小国の韓国は地球のあちらこちらの土地を買いまくっているらしいが、(日本も多少…)
売った国はいずれ買い戻すか何らかの方法で取り戻すと思う。
国の存続は、自国の土地を如何にして有効利用するのかに懸かっている。
アフリカの諸国などはいずれ気付くでしょう。
358 :
356:2009/04/26(日) 18:22:39 ID:p6ybjFf0
誤字
周りで日本人が売っちゃうでしょ →周りで日本人が飢えていても中国に売っちゃうでしょ
359 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:24:02 ID:RYa36LJF
>>356 屋内農業、商業施設のコラボとか、地主さんに提案してみたら?
360 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:25:34 ID:KEbm36EE
>>352 屋内栽培で米作って売るなんてできたとしても、ずーーーーーーと先の話だから、まず屋内栽培っていうツールを使いこなせることが重要。
はじめはマツタケみたいなニッチ産業でいい。
使うことで技術革新してレタスやトマトなんかにも使えて、しかも屋外よりも低コストってとこまで進展すれば、畑がいらなくなる。
そうすれば、“しょうがないから米でも作るか”ってなって徐々に水田が増え始める
っていう広大なストーリー。
まあどうなるか分からんが、こういう日本らしい技術はとりあえず味見はしておくべき。
361 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:26:31 ID:p6ybjFf0
>>357 >国の存続は、自国の土地を如何にして有効利用するのかに懸かっている。
・・・そうか?
シンガポールは極端な例だが
結局のところ土地よりも人でしょ
>外国の土地を広範囲に買う行為は、将来的にタブー視されるでしょうね。
パワーバランス的に買うほうが先進国なんだからそういう世論は作れないでしょ
もちろん買戻しも許さないだろうし
362 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:31:43 ID:RYa36LJF
>>361 弱い国は資源で挽回することが多い。後進国も数年後には新興国になる可能性の方が大きい。
力関係ってコロコロ変わるでしょ。
自国の土地を有効利用する。この方向性は変わらない。
わあ、みんな、どうしちゃったんだい!
世界中の食料輸出国が、日本にだけは売らないよって言い出したらどうするんだ!
どうして、そういうことが起きるか? そんなことはかんがえなくていいんだよっ!
そうだ、、途上国の人が、どんどん、子供をつくって、どんどん人口が増えるから、食糧危機はくるんだよお。
途上国の人はお金がなくて、お医者さんにかかれなくても、どんどんふえるよっ!
途上国の人はお金がないけど、世界中の食料輸出国は、日本人には売らないで、途上国に食料を持っていくよ、常識さ。
あ、そうだ、北○鮮が、日本中の港に機雷をばらまくから、食料危機がくるよ。
恐竜が絶滅したときみたいな巨大隕石がまた落ちてくるから、食料危機が来るよ。
世界中の火山がどっかーんどっかーんて噴火して氷河期になるから、食料危機がくるよ。
でも、石油は輸入できるし、文明は滅んだりしないから、農林水産省の言うとおりにすればいいからね。
食料自給率は、カロリーベース、これもポイント。
だから、農家の人は、野菜なんか作っちゃいけないんだからね。
食べられないのに花なんかを作って儲けてる農家は国賊だよっ。
麦だの大豆だのとうもろこしだの作らなくちゃいけないんだよ。
自給率をどんどん上げて、みんなが安心できる世の中にしよう。
高ければ高いほどいいよ。あたりまえだよね。
自給率100%より200%の方が人はしあわせ、200%より300%の方が人はしあわせ、キミもそう思うだろ?
反対する人は飢えて死ぬからきをつけようねって、えらい人が言ってた。
364 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:32:55 ID:p6ybjFf0
>>359 爺さんの農地の一部を親が継げば家も地主だよ(既に住む分少しだけもらったが)
土地利用はマンションが一番儲かるでFA
、かと思いきやマンション暴落で大変なことになっているので
やっぱり不動産屋さんに貸すのが一番いいんじゃないか
室内農業とかなぜいまさらまた農業をやるのかわからん
ずっと都会育ちで田舎にあこがれた人ならやりたいのかもしらんが
正直子供のころ死ぬほどやったので二度とやりたくないです
365 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:35:58 ID:KEbm36EE
>>356 >農家だって人間なんだから高く買う方に売るだけだよ
これが有事のときには買えなくなって日本が困っちゃうよ。ってのが、一般に“食料ナショナリズム”といわれている考え方。
国で囲い込んじゃうから、外国の農民に直接アクセスすることが出来なくなる。
それでカロリーベースの自給率にみんな執着している。
まあ個人的にはボーダレス時代にこんなのが起こるのかは懐疑的だが。
別に中国が売ってくれなくてもアメリカやブラジルが買えればいい、と思ってるから。
366 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:37:55 ID:RYa36LJF
>>361 シンガポールの今の人材戦略はうまくいかないと思う。評価が厳しすぎるからシンガポールから撤退する人が多い。
シンガポールも日本も、
グランドデザインを持ってうまく人材を育てながら世界中から頭脳を集積させればうまくいくはず。
367 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:39:28 ID:KEbm36EE
>>363 www
まあ、食糧危機ってのは石油の枯渇年数が40年前からずっと40年後って言っている話と本質的には変わらない。
うわあん! 食糧危機はくるんだよおっ!
アメリカとロシアと中国が全滅核戦争するから、
人類が滅……じゃなかった、食料危機がくるよお。
悪のひみつ結社が、イネとかムギとかトウモロコシとか枯れちゃうウィルスをばらまくから、
人類が滅……じゃなかった、食料危機がくるよお。
えーっと、えーっと、だから、とにかく、
人類が滅……じゃなくて、食料危機がくるんだよおっ。
外国から買うより、値段が10倍になったって、日本で作るのがいいことなんだよ。
常識だよね。あたりまえさっ。
自給率は高いほどいいんだもの。40%が80%になったら、みんな今の倍しあわせになれるよっ!
食料自給率はカロリーベース、これも、すっごく重要なんだからねっ!
日本のイチゴがロシアで1パック\7000で売れたとか、ぜんっぜん関係ないからねっ!
ぜんっぜん、儲からなくて、大赤字でも、
お百姓さんは、ムギとか大豆とかトウモロコシとか作るのが正しいんだからねっ!
農業ができる土地に家を作ったり町を作ったり工場を作ったりしちゃいけないんだよ。
平野は全部たんぼ、これが正解。トヨタの工場? ばかだなあ、車は食べられないよ。
外国からお金を稼がないと石油が買えない? 石油は食べ物じゃないってば。
石油がないと農業機械が動かない? さまつなこと言う人はきらいだよっ!
現場のお百姓がなんとかするさっ。
「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」昔の人はいいこと言うよね。
食料自給率が高ければ高いほど、みんなしあわせになれるよっ。
だから、農林水産省の人にたくさんお金をわたそうよ、
きっと、みんなしあわせになれるよっ!
369 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:43:09 ID:RYa36LJF
自国の土地を有効利用する。この方向性は変わらない。
日本は自給率100%以上を目指すべき。
車もいずれ農作物の新素材部品から作られるでしょう。
>>355 その、現地人が米作ってくれる保障はどこにあるの?
毎年当たり前のように米作ってる農家からすれば
誰にでも出来ることのように思えるのかもしれんけど、
農業の「の」の字もやったことのない人間が現在進行形で増えてるってのに。
うちの親戚にも福井だかで農家やってたのがいたらしいけど、
子供に農家継がせてるのなんて一人も居ないよ。
親父の代でみ〜んな都会へ出て行っちゃっんだと。
だいたい、高く売れる田んぼを持ってる農家ってどれくらいいるもんなんだろう?
371 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:45:26 ID:RYa36LJF
国内の過疎地に特別行政区を設け、行政区独自法定通貨を発行する。
部品価格の競争は、過疎地の国内部品メーカーの部品で対抗。
(または、道州制導入後の州独自法定通貨)
弱い通貨は国内だけで低コスト化を可能にする。
外国の安い部品を調達したり、安い労働力を求め外国に工場移転すれば、
日本は空洞化の加速から逃れられない。
国際分業は時には必要、ただ、知的財産の流出は国力そのものを低下させる。
特に輸出国日本は知的財産で成長してきた。
372 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:48:13 ID:RYa36LJF
領土問題を孕む隣国と技術提携し価格競争に挑もうとする日本企業。 知的財産を奪われる危機感の無さは異常すぎる…
先日、ウォン安の韓国で日本企業の逆見本市を開く始末…
「低コスト」一つの理由だけで知的財産を外国に渡すのはリスクが大きすぎる。
(道州制導入後の州独自法定通貨)
今持っている現金は関東州の円(KTY)。
東京一極集中の日本では、地域経済の弱い住民が地元の円に換金すると得する。元気の無い地方から元気になる。
地方は一時的にインフレになると思う。不況を思えばすぐに収まる。
「地元の円に換金する」のスタートは全国的な不況が条件になる。
レートは、関東州(KTY)100 関西州(KSY)150 以下、200〜360 から始める。(一例)
州の悪材料で通貨が弱くなると輸出企業は潤う。 不況なのに円高というジレンマはなくなると思う。
韓国の国策にスピードがあるのは小国だから。
日本は道州制を導入し州独自法定通貨で貿易赤字に陥らないようにするべき。
373 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:49:27 ID:p6ybjFf0
>>365 国で囲い込みなんて無理でしょ
例えば日本で、もしそんなことやったら国会とまると思うよ
農林族や農水省が黙っていないし
農協総出でデモもやるだろうしたぶん政府が倒れる
アメリカみたいな先進国でも農業ロビイストの力は強いし
タイみたいな半農国でも農家と都市部の対立が激化することになる
現状、都市労働者に比べて平均収入が低い農家はその差を埋める「チャンス」を潰すような行為は絶対に許さない
>>370 ほとんどが機械の操作だからすぐ慣れるよ
保証って・・・
やらないのなら給与を与えなければいいし
人は有り余っている
それでも足りないのなら別の国から移民でも引っ張ってくればいい
>高く売れるたんぼ
うちは新幹線の駅という超特殊要素があったけど
基本的に関東関西あたりは米売るより田んぼ売った方が圧倒的に儲かる
374 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:51:21 ID:eZe5YpsZ
>>1 糞まずい外国産の米を輸入しなきゃいい!
要らないものは要らないんだ、日本に回さなきゃ餓える人の所へ回るってか、回せ!!!
375 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:51:46 ID:RYa36LJF
過疎地の産業は弱い通貨で元気になれる。 これは、輸出国日本特有のメリット。
海外で大人気の農作物を輸出してもいいし、通貨の強い都市部に売ってもいい。
>>373 農業ってやったことないからよくわかんないんだけど、
体力の要る重労働なんでしょ?
近所づきあいもキツいらしいし。
給与ってどれくらいもらえるもんなの?
個人的には年収600万くらいないと絶対にやりたくなさそう。
377 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:55:01 ID:KEbm36EE
>>369 自給率目標は60%で十分。
現在日本の摂取カロリーは3000カロリーだから最悪全く輸入できなくなっても1800カロリー確保できれば十分耐えれる。
輸入できなくなれば価格が上がるから、しばらくすれば市場原理で自然と2〜30%生産量は増える。
そうすれば、なんとか継続的な生活が出来るレベル。
100%以上目標にしても無駄金使うだけ。
それができるなら、カロリーベースにこだわらす商品性の高い作物に力を注ぐべき。
>>371 誤爆か?
アメリカのまずい米をまず止めろよ
379 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:57:41 ID:MKsqSEYB
近所じゃ、農地潰して昨年はマンションやアパートばっかりが
農地のど真ん中に沢山出来てるよ
もう俺の住む地域はまず 大規模は出来ないね
てゆーか、「食料自給率」ってなんか意味のあるもんなの?
色んな国が食料輸出もままならない状況に陥ってしまったら、
石油や肥料の輸入もままならない状況になるってことと同義だと思うんだけど。
381 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:59:17 ID:KEbm36EE
>>373 >国で囲い込みなんて無理でしょ
だから俺の意見じゃないから。一般論としてそういわれてるって。
だが、日本が囲い込みやるときはそもそも農産物の海外輸出なんでほとんどしてないし、国会閉鎖とかまでいかんだろ。
せいぜいワイドショーでやる程度w
382 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:59:23 ID:MKsqSEYB
>>341 農地改革について連合国最高指令官覚書 S20年12月9日
1民主主義的傾向の復活と強化に対する経済的障害を除去し
人間の尊厳に対する尊重を確立し、かつ数世紀にわたり封建的圧力により
日本農業を奴隷化してきた経済的束縛を打破するために、日本の土地耕作民を
しての労働の成果を享受する上に一層均等な機会を得させるべき処置を講ずる
事を日本帝国政府に指令する。
2 この指令の目的は全人口のほとんど半分が農耕に従事している国において、長い間
農業機構を蝕んできた甚だしい害悪を根絶しようとする物である。
これらの害悪の顕著な物は次のごときものである
@ 農地における過度の人口集中
日本の農業のほとんどは半ばは1.5エーカー以下の土地を耕している
A小作人に対して著しく不利な条件の下における小作制度の広汎な存在。
日本の農民の4分の3以上は部分的または全面的な小作農であって
年収半ばまたは それ以上に達する小作料を支払っている
B農業の金融の効率利息と結びついた農家負債より生ずる苛酷な負担。
農業負債を償却しえないため、全農家の半ば以上は農業所得のみでは生活することができない。
C商工業に厚く農業を軽んずる政府の財政政策。
農業に対する金利率および直接税は商工業に対するものより苛酷である。
D農民の利益を無視した農民および農民団体に対する政府の官憲的な統制。
超然たる統制団体による、恣意的な収穫割り当ては農民をして 自分の必要または
経済的向上のための作付けを抑制することが多い
日本の農民の解放はこのような根本的な農業上の害悪を根絶してこそ初めてその緒につくのである。
3それゆえに1946年3月15日までに農地改革計画を連合国軍最高司令部に提出することを日本帝国政府に命令する
この計画は次に述べる案を包合しなければならない。
@不在地主より耕作者に対する土地の移転。
A不耕作地主より公正な価格で農地を購入する為の規定。
B小作人であった者が再び小作人に転落しない為の合理的保護の規定。
かかる費用なる保護の中には次の自公を包合すべきであろう。
イ、合理的な利率で長期または短期の農業融資を利用しうること。
ロ、加工業および配給業者による搾取から農民を保護するための手段。
ハ、農産物の価格を安定する手段。
ニ、農民に対する技術的その他の知識を普及するための計画
ホ、非農民的勢力の支配を脱し、日本農民の経済的、文化的向上に質する農業協同組合運動を助長し奨励する計画
C前述の諸計画と共に、社会に対する農業の貢献にふさわしい国民所得に対して保証する為に必要と認める
その他の計画をも提出することを日本帝国政府に要求する。
383 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:00:00 ID:RYa36LJF
>>377 いや。
過疎地の産業は弱い通貨で元気になれる。 これは、輸出国日本特有のメリット。
海外で大人気の農作物を輸出してもいいし、通貨の強い都市部に売ってもいい。
384 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:04:31 ID:MKsqSEYB
>>383 俺の知り合いは中国人や韓国人とパキスタン人に農地に面した土地を大量に売ったり貸したりした
そしてそこには産廃場とスクラップになった自動車置き場に変わってしまったよ
そして近所の農地はと下流域は美味しい米が出来て居るでしょうwwwww お前ら終わりだ
ここは上流地域
うちも農家だったがもう無理だな
ほとんど借地で貸しちまったし
俺も力仕事以外農業なんて教わってない
というか親も農業やらせる気無かったしな
周囲の元農家もほとんど土地貸しだし今更無理
386 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:05:35 ID:IQAT8DuQ
>>377 現在の国内供給カロリーは、約2,500kcal/人・日。
で、国内生産カロリーが約1,000kcal/人・日だから自給率40%
とはいえ、これはカロリー確保のことなんか考える必要がない状況だから、
カロリーの低い野菜など中心に生産しているからで、
芋中心に植え替えれば、2,500kcal/人・日程度の
潜在カロリー生産能力はある。
387 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:07:04 ID:IQAT8DuQ
訂正。
潜在カロリー生産能力は2,000kcal/人・日だった。
388 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:09:16 ID:K3Ev8yqF
>>385 農地を他の用途に使えちゃうのがそもそも問題なんだよ。
そういう農業をやる気が無い人の持っている土地が
農業をやる人に移れば、農業はもっと効率化していた。
宅地転用こそが農業をダメにした一番の原因。
389 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:11:36 ID:KEbm36EE
>>386 訂正スマソ
あれ、どっかで3000kcalって見た記憶があったんだがな。
1000kcalになったらさすがにひもじいな。とんかつ定食一食分かw
日本の農業てのは、国策として補助金つぎ込んだり高価格を維持して庶民に負担を
せまってきたわけだから、農地が半ば国家や国民の共有財産なわけだ。
それを耕作放棄したり跡継ぎがいないなんて事態になるわけだから、
そうなった農家は母屋は別として土地を国が召し上げて、若い成り手に低額で提供するべき。
そういった健全農家の育成と、狭小地でやってるような片手間の農家や兼業農家に
手を引いてもらう政策をしないとな。
>>388 農業だけでやってけるほどの面積があればまだしもだよ
そうでなければ兼業だけど、仕事も転勤、出張あるような仕事はむりぽになるよ
一応県庁所在地だしで周囲が宅地化されれば
籾殻焼くのも煙が臭いだし、農薬撒いたりやら耕運機の騒音やらもクレームばかりでやってられんよ
392 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:25:20 ID:RMBJs9HJ
コメ屋は、あまり儲からないが
メコ屋、いわゆる風俗は儲かる。
字を逆にするだけで天地ほどの開きがあるのが面白い。
393 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:32:36 ID:HlOsQcgi
俺の家も農地は道路と宅地化と工場になり消えた
大儲けしましたよ
394 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:33:24 ID:P1f/VL2L
農家は御客様気分だから無駄
企業じゃないから生活習慣的な農業しか出来ないし、問題対処する気概もない
補助金が出るから惰性で続けて、時間の無駄だと思っても暇潰しに続けて、経営的問題が起きても年金様があるから余裕で続ける
普通の企業でいうカイゼンとか統廃合する段階が存在しない
企業であるメーカーか農協を絡ませないとマトモに経営革新もしないしな
だって農家は”一般市民”ですから義務よりは権利が強いんですわ
国があーだこーだ行って生活妨害すると国訴モノwメーカー主導で植物工場作ったほうがマシ
企業?市民?資本主義?共産主義?採算性?社会保障事業?
立場を確定させない農家を相手にするだけ無駄
395 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:38:03 ID:KEbm36EE
極論すれば食料自給率なんか気にせず関税0、補助金0、輸入し放題の方がいいかも知れない。
・日本としては農業のせいで不当に高い関税取られても文句言えていない工業品の関税が減るから輸出で有利になる。
(為替で10円円安くらいの効果はあるんじゃない?)
・国相互の得意分野で輸出入が増え、世界経済にも貢献。
・補助金減らして国民の負担減らせる。
>>363>>368のように食糧危機を言い出す奴もいるが、補助金、関税なくなって減った金(国民負担5万/人/年くらい?)を
食料危機用積立金として貯蓄。どうせ100年に一度も起きない危機だからものすごい額がたまる。
まあ本当に金積んでもどこの国からもまったく売ってくれない事態になれば、あぼーんだが。
396 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:38:08 ID:HlOsQcgi
文句が有るならおまいらが小作に成れば良い
農地を貸す農家は沢山いるよ
売上の半分を渡せば良いだろ
地主制度が良いと言うなら地主制度と同じピンはねにしてあげるだろな
397 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:47:18 ID:KEbm36EE
>>396 俺に明治時代とむりやり比べる論法を論破されて逃げてたと思ったら基地外になって現れたか水呑百姓www
398 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:51:02 ID:KEbm36EE
396みたいなバカで論理展開もできないのに他人バカにしてほかに責任転嫁する奴が、政府の甘言受け入れて票を金に換えるようなことやってきたから、
現在のお荷物になった農村の成れの果てがある。
399 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:57:27 ID:MKsqSEYB
日本の野菜の種は、90%が海外産
これを止められたら日本は終わるw
400 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:59:24 ID:KEbm36EE
>>399 その野菜の種を世界中が結託して止める状況ってどういうときなんだ。
401 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:02:06 ID:MKsqSEYB
>>400 それは、買い漁る 取り合いをする
そして、気候による生産不良w
402 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:08:35 ID:KEbm36EE
まあミツバチが今その状況らしいが、そんなに困るかな。
たとえばアメリカのレタスの種がなくなっても、中国から買ってもいいし、最悪キャベツでも我慢できる。
それ世界中の全ての品種の種が輸入できなくなったら困るが、そんな状況一生に一回もない事態じゃないか。
403 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:13:08 ID:P1f/VL2L
米とかキャベツとか大雑把な主食だけ抑えとくのが賢いだろう
今の農家を政府出資の企業化して半民間状態にするのが手頃だと思う
根本的解決策だとは思わないが費用対効果としては手頃だ
意思統一すら侭ならないならない農家なんて順次排除していく方向が望ましい
企業にすれば用地取得とか大規模化とか多少は目処が付くし、その気になれば海外展開もやりやすい
404 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:18:33 ID:WPA8anUp
自由や民主主義のなれの果てがこれか。
これからは愚痴ってないでダッシュ村かな。
405 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:24:02 ID:KEbm36EE
>>403 スタートは半民間でしても政府はとっと手を引くべき、たとえば5年以内に株式売却とか。
今の農家が政府に抱えられたらもっとやる気失う。
いかにサボって給料もらうかしか考えないだろう。
集団化させたときの最大の課題はいかにモチベーションを保ち続けるか。
社会主義国家はこれで失敗した。
大成功して海外展開できたとして“農家の空洞化が問題”みたいに事態になったら笑えるが。
406 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:24:18 ID:P1f/VL2L
俺は農家の息子で農協勤めだから分かる
百姓は現代経済には不要、農協はただの金融組織、全農は政治組織
こいつらには農業をリードする力は皆無
生かさず殺さずの現状維持をしたいならオススメだ
407 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:32:05 ID:MKsqSEYB
新自由主義だから、農業しようが辞めようが自由だし
農地を宅地にしようが、売ろうが何でも自由だし
個人の自由を制限するのはおかしいと思う
408 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:34:20 ID:KEbm36EE
じゃあやっぱり殺すべきじゃない。
>>395みたく関税補助金0にしてしまえばあっさり殺せる。
実はこれやってもそんなに困らない。
補助金いっぱいあまるから適当に2-3年生活保護与えている間に職探させればいい。
年金受給者はそのまま引退してしまう。
農地が荒れることが問題だが、不動産屋に売り払えばいい(もちろん用途フリーで)
農業新規にやりたいものには優先的に譲ってあげれば、強い農業が生まれるかもしれない。
まあだいぶインモラルなイメージだから絶対実現しないけど。
409 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:36:13 ID:MKsqSEYB
410 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:40:55 ID:KEbm36EE
売りたくなければ売らなくていい。
補助金関税0で、やる気なし農民は生きていけないだろう
411 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:42:20 ID:HlOsQcgi
だから 宅地化にするのさ
近所の農家はデカイ小屋を建てました
412 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:52:24 ID:WPA8anUp
国のものなのに土地私有制が原因。
いつまでもしがみつくからね。経済観念を超えたところに
所有欲。
413 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:54:11 ID:HlOsQcgi
土地は国の物じゃ無いから
個人の物だよ
馬鹿?
414 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:00:15 ID:KEbm36EE
>>412 今まで固定資産税も払わず、農業補助金でたっぷり稼いで最後は宅地として使う
今まで無駄に農家に払った金は絶対に戻ってこないよ。
それはあきらめた方がいいよ。
そういう制度だからこの国は。
道徳としては正しくなくても法的には正しい。
415 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:02:44 ID:i/ifGfgB
宅地転用できる可能性がある、便利なところにある農地
農地としては便利だが、他に転用しにくいところ
農地としても維持するのが大変なところ
すべて一まとめに語り、対策が採られてきたことこそ、戦後農政の間違いのひとつ
416 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:03:44 ID:zdUwLWcP
無洗米をもっと売れば、若い人や忙しい人も米を食べるようになると思う
不味い
予言してもよいが食糧生産率がゼロになった時
遠からず日本は滅びるよ。
419 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:07:55 ID:bIEOWUb1
特殊法人一つ潰せは
米農家救えるだろ
420 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:19:21 ID:WPA8anUp
421 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:31:22 ID:cs61kZIa
>>380 食料自給率は食料を確保しやすい農家よりも単純購買の消費者側の問題だよ。
世界の食料全体の流通量はこの20年間で半分になっている。
世界的な人口増加と後進国の経済発展に伴う就業構造の変化による農業従事者の減少で
構造的食料不足が懸念されている。輸出制限も行われているしね。
エネルギーも工業製品も輸入できるのに食料のみが輸入できない状況が起きる可能性がある。
金を積んでも食料が買えない。
問題は、ここから先の話で外交上の食糧安全保障締結と言う流れになった場合、
相手国が金銭を求めればいいが、日本の工業技術提供を求められたらどうするか。
働いて技術開発を行い、パンを買う為に技術をタダで渡す事にもなりかねない。
農業補助に於いて日本と外国(アメリカや中国)の最大の違いは、
日本は産業保護だけど、外国は国防。
最低限、自国の国民だけは救うという危機管理的観点で計画を立て予算を組む。
422 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:49:10 ID:gFHa6lRn
>>317 洋食とパン食は一緒に導入されたんだよ。
それからハンバーグが国民的人気食になったんだよ。
423 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:09:12 ID:Gtls6NSk
海外が他国の農地をかってるのは食料危機が来るからだろ
日本の企業も土地を借りたりして農業に乗り出してるみたいだが
所詮企業は金になることしかしない
低収入の農家をとうやって守るかg問題
医者の規制を無くして自由にしたら
楽な科や都市部に医者が集中し
産婦人科小児科や地方の医師不足になった
農業も企業の自由競争に任せると必ずひずみがおおじる
地方の人が農業をやめて都市部に流入してくれば
山はあれ洪水が増え花粉の量も増えるだろ
日本のほとんどの森は人工林
人の手が入らなければあっという間に荒廃してしまう
都市の渋滞は増し年間12兆を超えるといわれている渋滞の損失額も増し
地下があがれば住宅事情も悪くなる
高い土地にビルを作れば当然製造業やIT関係のコストも上がり
海外との競争も不利になる
一方田舎に土地を作れば土地は安く農家のおばちゃんの安い労働力も確保できる
そのためにも田舎の農業は保護すべき
2025年に食料危機はくるが
去年のように突発適に食料高騰が起こる可能性もあり
早急に食料自給率は上げなければいけない
424 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:12:10 ID:K3Ev8yqF
>>423 農家を守るんじゃなくて、農地と農業を守るんだよ。
まともに農業をしない農家を守ってきたおかげで
発展途上国並の零細農家が多い。
まともに農業せずに、宅地転用を虎視眈々と狙ってる
なんてのを野放しにする制度をまずは変えるべき。
そして、同時に農業をきちんとやる農家を保護する制度も整備すべき。
425 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 01:07:08 ID:Bl+pD8qR
>416
まずいし手間はあまり変わらない。
427 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 01:45:32 ID:VNq3Wjww
各農家は今では自分たちが食べる分を作っているから問題無いよ
だからな おまいらも自分たちが食べる分の農地を買えば良いのに
簡単な話だろ?
428 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 05:50:01 ID:+WLr8fJm
>>422 それもデマ。
肉食は、米飯のおかずとする和洋折衷料理として、大正時代から普及した。
その後、食糧難の時期に突入して、食生活が貧しくなっただけ。
http://www.aoyama.juntak.net/2006/1031/reference_1031.html 当時料理本の主役をつとめていたのは和洋折衷料理であった。
朝はたいてい味噌汁に焼き海苔、漬物といった程度だったが、
味噌汁の身にキャベツやじゃがいもが使われ、
昼、夜はフライ、バター焼き、ハンバーグ、カレーライス、オムレツ
など西洋料理が、在来の調理に対して7:3ぐらいの割合で用いられていた
(大正14年刊『三百六十五日毎日のお惣菜』『毎日のお惣菜料理法』)。
429 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 05:54:45 ID:6pWNE+nq
>>428 都市部だけだろ。昔は農村のほうが人口が多かったんだよ。
430 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 06:06:07 ID:+WLr8fJm
田舎でも、除隊兵などが洋食を日常生活に普及させていってたよ。
軍隊、特に海軍は、早くから食生活を洋風化させてたから。
でも宅地を増やさなかったら都市部の人間はいつまでたっても
ウサギ小屋にすめってのかい?w
432 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 06:58:52 ID:VNq3Wjww
ウサギ小屋より狭い鳥かごに住めよ
田舎が嫌だから都会を選んだのだろ?
馬鹿だな
そもそもコメ余ってるんじゃないの?
434 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 07:10:25 ID:6pWNE+nq
>>430 むちゃいうな。手に入らないものは日常食にならない。
435 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 07:11:45 ID:C60Ac9Mr
>>433 日本で足りない物なんて無いよ
アイデアだけは足りないけど
436 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 08:00:18 ID:+WLr8fJm
戦中戦後しばらくは肉なんか簡単に手にはいらないだろ
一般庶民が毎日ステーキ食えるようになったのって80年代以降だろ
価格が2/3になれば消費量は激増する。
そして生産量は1/2に、足りない分は輸入
結果1/10に消費者大喜び
440 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 11:05:30 ID:cZKO9nWX
温暖化を加速させて
北海道を農業地にすれば
全て解決する
441 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 12:10:41 ID:Fxl6vXtm
442 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 12:19:56 ID:WCqAR0DF
国民が無駄にウサギ小屋に住んでいるのは与党と役人のせいだけどな。
443 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 12:20:54 ID:Fxl6vXtm
444 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 12:22:27 ID:Fxl6vXtm
輸入米袋に基準4倍の鉛 奈良農政事務所が販売
奈良県は23日、近畿農政局奈良農政事務所が販売した輸入米の袋に、食品衛生法が定めた基準値の約4倍の鉛が含まれていたと発表した。
農林水産省の検査では、コメ自体に含まれる鉛は国際基準値以下で、健康被害の恐れはないという。
農政事務所は約2週間前に事実を把握していたが、コメの汚染状況が分からないとして公表していなかった。
154トンが出荷され、そのうち農政事務所は約1トンを自主回収。県は同事務所に回収命令を出すとともに、独自にコメの安全性を検査する。
約150トンは京都市のコメ加工業者に販売され、加工後に転売されており、同事務所が流通先を調べている。
県と農政事務所によると今月2日、事務所の職員が、輸入米の詰め替え作業を委託した奈良県天理市の倉庫業者に、樹脂製の袋の安全性を問い合わせ、
専門機関による検査の結果、9日に基準を超える鉛が含まれていることが分かった。
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042301000347.html
445 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 12:25:31 ID:Fxl6vXtm
446 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 12:28:21 ID:Fxl6vXtm
447 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 12:30:39 ID:Fxl6vXtm
輸入米 かび毒検出で焼却/飼料向けに食衛法適用
農水省は、輸入米を飼料用に販売する際のかび毒・アフラトキシンB1の基準値を、現行の飼料安全法から食品衛生法を適用すると発表した。
食品衛生法では「アフラトキシンB1は検出されてはならない」と規定されており、今後検出された場合は飼料用にも販売せずに焼却する方針だ。6日から実施する。
飼料安全法でアフラトキシンB1の基準値は、配合飼料となった時点で0.01ppmとなっている。基準値以下であれば、飼料用として販売してきた。
448 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 12:31:49 ID:Fxl6vXtm
輸入米袋に鉛、2週間公表せず
近畿農政局奈良農政事務所(奈良市)が販売した輸入米の包装袋に基準値の約4倍の鉛が含まれていた問題で、同事務所が鉛検出の連絡を受けてから2週間、公表を控えていたことが23日、分かった。
449 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 23:07:21 ID:VNq3Wjww
国産でも検査したらあちこちあるよ
カドミウム米もあるしな
だいたい中国産は危険で日本産は安全とか単純化にも程がある。基本的に都会の連中はアホ
451 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 23:50:09 ID:jKFKr+3g
>>450 中国も奥地の水は日本の水より凄く綺麗で安全な所があるんだが
馬鹿は中国と聞いて脊髄反射するからなwww
美味くて安定的な優良農地は外食チェーンに確保されてるだろ
減反をやめて国が買い取るのもやめる
↓
価格が下がって米を作る人が減る
↓
農家の望み通りやって減反まで成功で消費者もウマー
454 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 23:54:34 ID:jKFKr+3g
>>452 優良農地の有る場所は、河川の下流域が大半だ
そしてそんな場所はどこも都市部に変わってしまってる 残念です有りませんね。
お前ら馬鹿が住んでるから良い場所が消えるんだよ
455 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 23:59:11 ID:jKFKr+3g
>>452 > 美味くて安定的な優良農地
美味しくて=これは栽培の仕方
安定的=米は河川の水質によるものだからな
優良農地=下流域にしかない 河川のミネラルが集まるからだ
しかし 河川を汚している日本はもう終わりだろ
山も壊してるしwwww
456 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 01:49:57 ID:dcSumsfE
>>445 間伐材100億本あると聞くと一瞬びっくりするが、
あって不思議でもなんでもないんだな。
457 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 06:11:08 ID:RZtpomwA
農地利用権、自由化へ 農地法改正案、自・民が合意2009年4月28日4時21分
農地の有効活用を進める農地法改正案を巡り、自民、民主両党が27日、修正に合意した。
39年ぶりとなる農地法の大規模改正が今国会で成立する見通しとなり、農地を耕作者が「所有」するという考え方から、一般企業なども含めた「効率的な利用」を促す方向に改める。
改正によって、有休農地の活用や効率的な大規模農業の促進を図るために、賃貸借など農地の利用権を原則自由化する。
企業が条件の良い農地で農業を営む場合などに作る農業生産法人の出資比率を大幅に緩和し、農地の賃貸借の期間を最大20年から50年に拡大する。
焦点となった農地の所有について、政府は「耕作者による農地所有は変わらない」と主張してきたが、民主党などは「権利を拡大した利用者による農地の実効支配が進めば、なし崩し的に企業による農地所有に道を開く」と反発していた。
修正で、法の目的を定める第1条に「耕作者による所有が果たしてきている重要な役割も踏まえ」と明記し、耕作者主義への配慮を確認。
さらに一般企業の農業参入には、執行役員から「(農業への)常時従事者」を置くことを義務づけ、企業による農地支配に一定の歯止めをかける。(安川嘉泰)
http://www.asahi.com/politics/update/0428/TKY200904270312.html
>455
魚沼だけど上流の湧水から近い所の方が美味しい米が出来るんだが。
量産には向かないが。
459 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 07:00:42 ID:05xkc6IX
新米だったらIHで炊けば何処もほぼ一緒だろ、2〜3回試し炊きして水加減
決定したらいいだけ、電気炊飯は高火力系以外駄目だ、だからIH。
460 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 08:36:27 ID:+MYUW7S7
田畑を企業が借りて 周りは米や何かを作り
真ん中に産廃場を作れば勝ちだな
461 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 09:06:26 ID:fZazPqJL
462 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 10:25:54 ID:MIXKoirN
補助金漬け農民が必死なスレだな
463 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 17:26:13 ID:V3iI/8Ke
>>462 補助金を貰ってるのは農家だけじゃない、工業も商業も貰ってる
日本は昔から社会主義なんだし
464 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 21:05:31 ID:MIXKoirN
補助金漬け農民が必死なスレだな
465 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 22:06:49 ID:QwgJzF9i
小作人制度に戻せばいいだろ。
ただし地主は法人にする。
大量生産ができずに小さい細切れの農地でやってるから、
大農場でやってるアメリカとかに勝てないんだよ。
ちょうど派遣切りで人が余ってるんだから、あとはメディアが「今こそ農業へ回帰!」
って煽ってやれば一気に人がくるだろ。
467 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 02:01:45 ID:nppOmMXB
高度経済成長時代は一億層中流層とか影の社会主義国家なんて言われてね
でも平成大不況の今は先進国中トップクラスの格差社会で新自由主義国家だよ
小作人制度に戻すってそれは日本が発展途上国になるって事か?
派遣や小作人は結婚も出来ず結婚しても子供はまともな教育は受けられない
すべての国民が高度な教育を受けている北欧の諸国と
日本や発展途上国のような一部の人間のみが高度な教育を受けている国とで
国力に差がついてくる
一人当たりGDPが一億層中流層と時代は1位あたりにいたのが
格差社会になってからは20位くらいに落ちた原因にひとつ
だから大規模化すれば全てが解決する訳ねーだろ。だいいち土地はどうするんだ。強制収用なんて今のご時世できる訳ねーんだぞ
469 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 02:17:12 ID:9u+dWVfV
>>460 産廃場から有毒物質が流れ出て
周りの田畑はアボンですね
全てが解決するわけじゃない→やっても意味が無い
くだらん論法...
農地は割高で買う。高くなった分は補助金で穴埋め。どうせ跡継ぎや採算の問題がある、渡りに船が大半。
普通の土地も農地転用を柔軟に認める。
471 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 06:43:05 ID:wPGAWmb0
日本の現状の国土利用状態で 大規模農業が出来る地域は僅かしか無いからな
農地の中に宅地化された地域で分断された地域が大半だ
472 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 06:59:41 ID:SOyQlJ7r
>>466 全然わかってないな。
現在の農民が地主となり、法人を小作人にするんだよ。
農業経営者は小作人であって地主じゃないんだから、
小作人が大資本にならないと、大規模化にはならない。
それに、兼業農家が片手間で農業やってるから多くの人数が必要なだけで、
機械化の進んだ今日、専業化すれば農業にそんなに人はいらない。
むしろ、1人分の仕事を大人数でワークシェアリングしてしまっているから、
農民1人あたりの収入が少なくなっているというのが現状の最大の問題。
>>472 正しい。言うは易しだが。
現状、2次3次産業が小作人制度状態になってるのが問題であって
(1次は2次の小作)
これを
>>466の言うように1次まで法人・企業の小作にしてしまえば
国内購買層が壊滅する。海外に勝っても買う奴が居なくなれば誰の為
もしくは相対的に国内価格のみが蟻地獄状態で地盤沈下し、喜ぶのは企業のみ
当然GDPも下がり、それ以上に国民の実感的な満足度も下がる
90年代以降他産業で続けてきた失策を拡大させてどうすんだ?
>>466 農業回帰を煽るなんて言ってるから解ってて釣ってんだろうが…。
産業の技術レベルの高さは、それを担う層(エンジニア・企画者、工員、職人など)の
経済的・文化的豊かさに依存するからな
ここを落すと技術レベルが落ちて昔できてたことまで出来なくなる
産業を数字でしか見れない人間は、そういう文化的背景まで気が回らない
金積めばどんなものでも作れる、出来るだろう、ってのはとんでもない間違いだよ
米5kgが、2,000〜2,300円が相場なのに、60kgが15,000円(5kg換算で1,250円)って安いなー。
実家のほうでも安く米を買っているが、家のほうでは売ってない・・・
通販で、安い米販売してほしいな!
476 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 15:16:45 ID:P3S/3Aak
>>472 1人1面のサッカー場を管理するのは無駄だから
1人で10面を管理すれば良い。
10面でも採算が合わないなら20面にすれば良い。という理屈
更に農作物は収穫期が同じだから土地そのものが集約していないと無理
>>475 1250円にパッケージング・輸送コストと小売りの利益諸々足せば
あまり不思議じゃない値段だと思うが・・・
これって精米した後の値段なのかな?
いずれにせよ、コーラの原価に腹立てるようなもんだ。
478 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 17:12:45 ID:4zxSRA+a
479 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 18:04:16 ID:4zxSRA+a
土地の集団化は、交換分合や区画整理をすればできる。
あるいは、集落でまるごと法人化して、経営を一本化すればいいこと。
480 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 22:16:08 ID:iwVzMdrD
農地はサッカー場じゃなくてアートなんだよ
日本の段々畑美しい風景そしては海外でも高い評価をうけている
月に1枚描いている作家に月10枚描かせたら質が落ちて誰も買わない
水の温度管理から雑草の除去など愛情がないと出来ない
小さいころゲンゴロウやおたまじゃくしで遊んだだろ
絶滅危惧種の水生昆虫や淡水魚なども田んぼにいぞんしている
なまずも田んぼに集まって交尾して卵むむんだぞ
トキやコウノトリも田んぼがないとまた絶滅してしまう
http://www.stork.u-hyogo.ac.jp/ 自然は大切にした方がいい効率化して良い事など無い
護岸工事などしなければあさりやしじみが安く食えたのに
今では高価なハマグリだって戦前は捨てるほど取れたんだぞ
砂利の採掘や埋め立てで魚の産卵場所がなくなった
近所の定食やではうまいブリの照り焼き定食が800円もする
想像してみろ400円のぶりの照り焼き定食
600円の上うな重が気軽に食べれるアユの塩焼き300円
昼飯がうまければ仕事もはかどるっちゅうもんだ
でもな大規模化して農薬を大量に使うとうなぎもアユも川からいなくなる
>>479 だから そんな農地が広くとれる地域が日本にいくつ有ると思ってるんだ
おまえ地図を見て答えろ
482 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 08:24:49 ID:TiQfaK2a
483 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 08:34:12 ID:TiQfaK2a
>>481 http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20090505/CK2009050502000088.html 放棄地の6割 復元容易 多い平地、荒れ少なく
2009年5月5日
農家の高齢化や後継者不足などで手付かずになっている県内の耕作放棄地のうち、約六割が草刈りなどをすればすぐに耕作が可能なことが国の昨年度の調査結果で分かった。
全国平均の「三割」の約二倍で、県農林水産部は「国の対策交付金などを活用して、耕作復帰の働き掛けを積極的にしたい」としている。 (伊東浩一)
耕作放棄地は農業生産力の低下だけでなく、雑草の繁茂や害虫の発生原因ともなり、周辺の農作物に深刻な影響を与えるケースがある。
調査は国が市町村などを通じ、全国の耕作放棄地の状態を確認した。県内の耕作放棄地八千九百ヘクタールのうち、人力や機械で草刈りなどをすることで
、すぐに耕作することが可能な遊休農地が五千二百四十八ヘクタールで、放棄地全体の58・4%(全国平均30%)を占めた。
このほか、重機を使って大掛かりな農地の形状回復などをすれば、農業利用できる遊休農地が二千八百十四ヘクタールで31・3%(全国平均24・7%)、森林や原野化するなど、
農地に復元利用することが不可能な土地は九百二十二ヘクタールで10・3%(同45・3%)だった。
同部は、県内では耕作放棄地の荒れ方が少ない理由として、「山間部が少なく、ある程度は人の手が入りやすかったのでは」と分析。積極的に耕作復帰を促していく考えを示した。
>>482 国営「八郎潟」干拓地ね、これがOKなら諫早湾干拓もOKと
485 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 09:29:15 ID:GtTOlC6k
確か、一戸あたり100haは最低限必要なんだよね
>国際競争力のある米作農家
八郎潟全体で17,000haつまり170戸分
大潟村全体で農家数が500戸OVER(H15時点)だから
あと300戸ほどは離農してもらわないと国際水準には
達しない
もっとも恵まれている環境でこう、これが日本の現状
486 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 17:21:54 ID:E0dJnqqh
別に100haにこだわる必要はない。
10ha規模の農家ですら、
50a未満規模の農家に比べれば米作コストは約半分。
10ha規模でも十分に集団化の効果はある。
487 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 17:27:31 ID:e6YwBDvq
カルテルって事だね
488 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 17:28:41 ID:Ldb/bg0I
489 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 17:30:03 ID:+BQFU0Z6
米を作っている人にとっては、お前ら、お荷物といわれているようなもの。
今まで働かないでいた農民がじゃあ頑張るかとなるわけねーだろ
米は高価なブランド米とくず米と2極化するだろうな。
491 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 17:47:45 ID:NKVC2MG/
今でさえ米価は1970年代と同程度なのに3分の2になったら米やめる農家増えそうだな。
大体新たに出荷される米はどこにいくんだよ。
保管だって場所ねーよ、即効農家廃業が増えるだろ。
まじめに作る奴の米は平民には手に入らない。
493 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 18:18:26 ID:d9rRVMrt
西郷さんが、食料は自給しろ馬鹿って言ってました。
米作は金儲けというより安全保障の問題です。
494 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 18:28:11 ID:ijP4gxJo
八郎潟や諫早干拓を言うが それのどこが大規模なんだい
諫早なんか借地料金が幾らすると思ってんだい?
しかも800ヘクタールしかないのにな
全部借りたら年間億を上回る借地料金が必要だぞ
しかも水が無いよ
495 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 18:34:20 ID:zIZA0nLt
496 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 18:35:48 ID:zIZA0nLt
>>478 この差額で農協ぼろ儲けしてきたんだろ
潰せよ農協は。
497 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 18:50:55 ID:QdvMC316
小麦を作れというやつは日本の気候が小麦に向いていないことを理解した上でいっているのか?
大規模大規模といっているやつは山間地の傾斜地を大きな工事でもして埋め立てて
平坦な農地を作ろうとでもいっているのだろうか?日本の平地には都市があるのに
毎度農業スレでは疑問に思うよ
498 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 19:37:44 ID:ijP4gxJo
小麦は畑で作る物 田んぼで作るのは間違いだな
>>483 だからそれらを復活させてもそんな農地はどこで作れるんだい
俺はそんな放棄地を含めて言っている
たとえば一つの県で最低農地が固まってる地域が20000haが有るとかを問うてる
しかもその中に建物も道路もない平坦な地域を指している
500 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 20:15:08 ID:NRUffBKt
ひろゆきの彼女のギャル社長とか
あのメイクやネイルや匂いで農業してほしくない
舐めすぎ
502 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:28:50 ID:Dwa0/bfh
日本で大規模や自給率アップは夢物語だ
503 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:57:19 ID:jATj06UP
国際水準から見れば中規模化でも、やらないよりははるかにましという話なんだが。
国際水準でなければ無意味なんてことはない。
504 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:27:47 ID:aIoxQtQb
現在はおおまかに500万人就業の農業に補助金や価格統制による国民負担で毎年5兆円くらい負担している。
まずはこの農業規模を100万人で維持して、国民負担を3兆円くらいまで減らすのが目標。
505 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:32:28 ID:NLvBV1SR
国民負担は5兆円のままでいいから、
農業従事者を減らして、1人あたりの手取りを増やさないとダメだよ。
506 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 21:51:30 ID:Dwa0/bfh
補助はたったの1兆円だよ
508 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 21:57:06 ID:jATj06UP
高率関税で値段を吊り上げられている分も、国民の負担となっているわけで。
509 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 22:00:05 ID:Dwa0/bfh
そもそも日本のリーマンの賃金が高過ぎなんだよ
510 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 22:15:15 ID:NLvBV1SR
例えば、関税で値段を吊り上げていることで
国民はコメだけで年間約1兆5000億円を多く払っている。
これは国民から生産者へ直接渡る一種の補助金。
>>510 それの何が問題なんだい
おまえ馬鹿だろ
512 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 00:26:32 ID:ln1K7M3f
>>505 5兆円って言ったら高いといわれている日本の国防費と同程度だからな。
そこまで金使ってるんだから、もうちょっとまともな産業になって欲しいよな。
513 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 00:26:58 ID:zftpRZbs
>>511 良い悪いの議論とはまた別の話だよ。
補助金が1兆円に満たないが、関税による負担もあるから
トータルの国民負担は5兆円くらい掛かってるという事実を言っているに過ぎないんだが・・・
個人的にはトータルの国民負担額は諸外国の例を見ても5兆円くらいで良いとは思うが、
関税による保護をやめて、専業農家への補助金をメインに切り替えるべきだと考えている。
農地面積に対してだけではなく、国民全体に対する割合で見ても
日本は農家の数が多すぎて、そのおかげで1人あたりの農家の収入が少ない。
514 :
寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/07(木) 00:27:47 ID:ZZCaToxQ
いいんじゃない?
中・大規模農業やれよ。
>>513 ならばおまえが農家になればいいじゃないか
516 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 00:40:16 ID:zftpRZbs
>>515 制度の問題なんだから、俺が農家になったら解決する問題ではないだろ。
個人が頑張る話ではなく、制度を変えて流れを変えようって話なんだからね。
既存の農家を守るという1点だけを近視眼的に考えるのではなく、
農業を保護し、今後の農業を担う農業従事者を育てる
という視点で農業保護を考えないと、日本の農業はもっとダメになる。
農業保護に他国と同じかそれ以上の国民負担を強いているにもかかわらず、
農業従事者が高齢化し、専業では食っていけないほど低収入なのは
明らかに農業保護のやり方がマズイ。
517 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 00:47:38 ID:YkEEcmOx
専門知識でなんたらかんたらは不要。
米は小麦に比べてばか高い。子どもが多いとパンばかりになる。
安くなれば消費量も増える。問題なし。
518 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 00:52:56 ID:8KjyHivD
価格が3分の2になってもいいじゃん。
農家が減反やめてくれっていってんだから、好きなようにやらせれば。
いまのままじゃ、やる気が起きないだろ。
で、滅びる農家は、それはそれで仕方ないよ。
企業なんか毎日のように淘汰されてんだから。
520 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 00:57:59 ID:zftpRZbs
>>517 物凄く単純に言えば、米が高いのはほぼ全量を自給しているから。
小麦も同じように全量を自給すれば、今の3〜4倍の値段になるよ。
小麦は9割を輸入に頼っていて、国内では輸入価格の1.5〜2倍で売っている。
そして、輸入価格と販売価格の差額が国内の小麦農家に入っているから
国産小麦は今みたいな安値で流通している。
521 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 01:08:00 ID:oG9maQjK
関税は農民じゃなくて国に入るだけだろ
それと農作業してるから老人が老人が元気なんだよ
小規模農家なくしたら寝たきり老人が増えて医療費がかかるだろ
軽く医療費が数兆円増えるぞたぶん
大規模化すると農薬や燃料費が増えて環境汚染がひどくなるんだぞ
それに気候の変動による不作や病気などで被害も規模が大きくなり
収穫量が不安定になりこの前の米不足のようなものが頻繁に起きる
522 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 01:13:11 ID:8KjyHivD
>>519 価格が3分の2になっても、2倍作れば良い。
小麦より米の方が需要が多くなれば、2倍作っても消費される。
523 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 01:16:42 ID:zftpRZbs
>>521 関税が高いと、輸入する事が割に合わなくなって自給する事になる。
身近な例で言うとコメがそうで、98%を自給している。
このとき、関税そのものはほとんど生じないが、
関税によって高くなった農作物を消費者が買うことによって
農家をある意味直接的に保護する状態になる。
524 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 01:19:45 ID:8KjyHivD
大規模化って、大袈裟に騒いで、情報操作をしながら誰かが金儲けを考えてる。
企業だって、実は中小零細企業があって成り立ってる。
ブランド名を利用しているだけのこと。
だから、零細農家もブランド名を上手く利用すれば、大企業には負けない。
楽天などで直売方法も考えて良質な者を提供すれば、多少高くても買手はいる。
525 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 01:22:07 ID:8KjyHivD
最近イチゴなどに生産者の名前が入っているが、作った人によって味が違うのは確かだ。
526 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 01:34:07 ID:TyQeVNoH
兼業農家だが米(飼料用)生産した方が補助金多い。
人間用より手間かからないし楽だよ。
もちろん人間用も作ってるけどね
なんだかんだ言って経営センスのある農家はうまくやってるけどな。
528 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 02:31:38 ID:ln1K7M3f
経営センスのある農家の上位30%だけ生き残ってくれればいい
国産小麦じゃパン作れないから
パン喰ってる限り自給率は上がらない。
もう、何もかもここまで破壊してしてしまったから、徹底的にぶっこわしたらいい
中途半端にダタダラやって生きてるんだか死んでるんだかワカラン第一次産業など
消してしまえ!
新嘉坡化してしまって、徹底的な都市国家を目指す
このままの流れだと、下手すると、こんな感じで推移していくだろう
だから日本のどこで大規模農業ができる農地がどれだけあるんだよ?
農地の中に宅地と商業地ばかりの日本にどれだけそんな広い場所があるんだい?
何かを手に入れたら、何かを失うのはルールだ
狭い日本で、土地の争奪戦をすれば農地が消えるのは当然だろ
大規模農業が出来る農地は無いが場所はある
関東平野と濃尾平野と北海道
533 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 09:46:29 ID:tw9yblBW
そもそも減反政策がうまくいってるなんて言う奴は
当事者も含め誰もいないだろう
タブーなんだよ
534 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 10:32:23 ID:ln1K7M3f
タブーだったことには同意だが、今後もずっとタブーかというと違うと思うよ。
減反が本格的に始まった1970年ごろは戦後の食糧増産がうまく行き過ぎて米余りとなって米価格暴落の危険があった。
これが他の産業だったら、やっていけなくなった労働者は失業して他の成長産業に移る→農業は低コスト化の進行と過競争の改善で立ち直る
という正常な流れを起こせただが、当時は時代背景がそうさせなかった。
当時は55年体制で社会党は左翼勢力と通じており、日本が共産主義化するというのが現実的な問題だった。
現実的には左翼思想は一部の都市学生に流行ったのみで食い止めたが、もしもあの時期にコメ価格が暴落していたら農村にも広がる危険は高かった。
元来、共産主義というのは都市住民よりも農民に受け入れやすい考え方だからだ。
たしかに減反なんて矛盾だらけの政策だけど、農民の左傾化を食い止めた意味では効果があった。
もしも農業なんてGDPのほんの一部しかない産業のために、日本が共産化してしまったら、ここまでの成長はなかった。
当時の国の借金もほとんどなかったし、都市住民もあまり問題視しなかった。
535 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 10:37:02 ID:ln1K7M3f
今は時代背景が全く異なる。
共産主義の脅威はないし、国の借金が膨大で他産業の成長も鈍っている。
他産業からの支援のみで農業を続けていくのはもう無理。
減反をやめる条件は整っている。 というかやめなきゃ危うい状況になってきている。
作るだけ作って余った米は格安で海外に流せばいいじゃん
国内流通量を維持すれば価格の低下は起きないし
製造業や小売業は日々他社と戦って勝ち抜いていっているのに、農業は何年も
変わらず昔のまま。
変わったのは機械メーカーが頑張って機械の性能を上げたり、国や県の試験場
が頑張って、冷夏に強い品種を作ってくれたおかげ。
借金しなくて日々頑張っているふりをすれば、国民が税金が養ってくれる。
稲作の実労働時間なんて1年のうち1〜2ヶ月というのは絶対内緒ね。
538 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 10:46:17 ID:wxYPuOd1
環境と競争するってのは不毛もいいところだけど
世界の環境が一律に全部同じと思っている節があるし
539 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:01:48 ID:YfbaZi3t
>>535 すべき環境としては最悪の時期だろ。今まさにデフレに突入しようとする時にこんな事したらデフレが深刻化になるだけだ。1994年のウルグアイラウンドでの穀物や牛肉、オレンジの自由化もデフレに追い討ちをかけたんだし。
540 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:16:33 ID:Y0rhKnlo
米なんて年に10kgも食べないからいくらでもいいよ
こういうのがバカらしくて極力買わない
541 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 12:12:26 ID:8KjyHivD
>何かを手に入れたら、何かを失うのはルールだ
>狭い日本で、土地の争奪戦をすれば農地が消えるのは当然だろ
逆に言うと、どうなる。
都心は、ドウナツ現象で人が住んでいない。
未使用の空間が多い、それを農地にした場合に出来る農作物の生産量によって固定資産税を下げたら驚くほどの脳が発生するとおもう。
542 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 12:13:40 ID:8KjyHivD
×脳が発生するとおもう
○農地が発生すると思う。
変換ミス。
543 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 15:53:31 ID:63SK91tp
米が安くなるなら 田を潰して家を建てるだろが
農家ならそれが 簡単に出来ますので 心配しなくても宜しいです 皆さんへ
544 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:30:23 ID:63SK91tp
どの道 今現在の日本の総農地面積どの大規模は無理だな
農地分布はバラバラだからな
545 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:54:49 ID:63SK91tp
現状では 大規模出来る農地は僅かしかない
だから価格が下がるかというと それはあり得ない
546 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:03:19 ID:zftpRZbs
関税下げたり、減反を廃止すれば価格は簡単に下がると思うが。
関税撤廃したら米価は1/5くらいまで下がる。
ま、それやると米の自給率は限りなくゼロになるけどね。
547 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:12:03 ID:DBCtALaI
いっそうのこと、減反を廃止し、米価下落。
農家には所得保障を行い、大量に生産された米の消費拡大を行った方が良い?
(小麦代わりに米でパンを作ったりとか開発があったはず。)
まあ、今度は小麦の輸入量を増やせと加圧かかるのだろうけど。
548 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:22:11 ID:zftpRZbs
>>547 原資はどうする?
関税を撤廃して所得保障をするとなると、その原資をどこからか持って来る必要がある。
米価2/3になったのを補う所得保障には5000億円くらい必要だよ。
高い米を買わせて薄く広くという今までのやり方なら簡単に集まるが、
税金で5000億も集めるとなると一筋縄ではいかない。
549 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:52:51 ID:otTLSx45
何かを得る為に何かを無くせば 別の何かが消えるだけ
550 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 06:25:11 ID:tXZZ3sRF
>米価2/3になったのを補う所得保障には5000億円くらい必要だよ。
になったら、消費が増える。問題ない。学校給食只にすれば良い。
生活に困っている人には、月に2kg米を現物支給すれば良い。
国民を昔の食生活に戻せば、病気が減って医療費だって掛からなくなる。
中学生ぐらいまで、米を支給してあげれば、安心して子どもが産めるから、国家の人的基盤もできる。
551 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 07:52:29 ID:Uzy8tNHJ
>米価2/3になったのを補う所得保障には5000億円くらい必要だよ。
まず5000億円の根拠を示してくれ
例えば消費税なら1%で2.7兆円といわれているから、0.2%アップで事足りる。
どうせもともと国民から直接奪っていた金なんだから、多少税金使っても受け入れるよ。
552 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 08:01:04 ID:vu0fQo8G
生産した全量が食用として完売できれば、その程度で済むかも知れんが、
実際には大量に売れ残りがでるから、そんな金額では済まないな。
その数倍の金額が必要になるのは明らか。
553 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 08:22:09 ID:4+/xK11J
>>551 米の生産量が約1000万トン、米価が60kgあたり約1万4000円だから、コメの市場規模は約2兆1000億円。
米価が2/3になって、生産量(消費量)が変わらなければ、単純に7000億円の収入が減る事になる。
多少消費が増えたとしても、まあ5000億円くらいは所得保障してあげる必要がある。
ちなみに、米の消費は食生活を積極的に変える教育なりをしないとそんなに劇的には増えないと思う。
カロリーベースで見ると、例え2/3の価格になったとしてもコメってまだまだ高いからね。
国際価格と国内価格の比で見ると、コメが約5倍なのに対して麦は約2倍だし。
554 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 08:25:32 ID:Uzy8tNHJ
>生産した全量が食用として完売できれば、その程度で済むかも知れんが、
>実際には大量に売れ残りがでるから、そんな金額では済まないな。
>
>その数倍の金額が必要になるのは明らか。
だからその根拠は???
>>1では所得保障なし減反やめれば、で価格が供給過多で一時的に半分になって、その後需給が合う方に市場原理が働いて2/3で落ち着くと示されている。
要は所得保障なしでも農業は需要を満たす分はちゃんと維持できるという内容だ。
農業保護派はいい加減なデータばかり出す印象があるけど、最低でも
>>1と矛盾するデータ出すときくらいは根拠示したら?
555 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 08:27:08 ID:eCCpnk7f
作った分だけ国が買い上げて、米は配給制にしてしまえ。
556 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 08:28:59 ID:4+/xK11J
>>551 冷静に考えれば買う時に払うか、税金で払うかの違いだから変わりはないんだが、
多くの日本国民は増税にはかなり強い拒否感を感じると思う。
個人的にも、関税を撤廃して米価を国際価格まで下げてあげて、
専業農家のみに所得保障をするというのが農業のためにはいいとは思うが、
そのための原資を税金で集めるのが極めて困難だからな。
恐らく農水省も同じ事を考えて、同じ悩みに陥っていると思う。
557 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 08:35:37 ID:Uzy8tNHJ
>>553 まずはちゃんと根拠出してくれてありがとう(>554は553に対して書いたことじゃないから無視して)
個人的には価格統制よりも所得保障の方がいいと思う。
結局同じ国民の懐から出るものだし。
価格統制だと実際何兆円負担しているのかが正確には分からない(それが価格統制の目的ではあるが)
国民にどれくらい負担させるのか明確するのがフェアだと思う。
農業にどれだけ突っ込んでいてどれだけ効果を挙げているかを明確になる。
それで“国家のために何兆円でもつぎ込んだらいい”って結論になればそれでもいいし。
減反廃止するだけで小売り価格が3分の2になったら、お百姓さんの売り上げも3分の2かそれ以下になるんじゃね?
米価引き下げと生産者の利益確保が両立できないと机上の空論でしょ。
国内流通を完全自由化するだけで生産者のビジネスチャンスが広がるだろ。
特命って「相棒」みたいに窓際部署なんか?こっちはボンクラ揃いだけど。
559 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 08:44:03 ID:4+/xK11J
>>557 個人的にも、関税で保護するより所得保障なりの補助金で保護するほうがいいのは賛成。
ただし、同じ懐という意味では高い農作物を買わせても、
増税しても同じ事だけど、恐らく国民感情的に後者はかなり厳しいと思う。
大体、農業保護に関税による保護を含めてトータル5兆円も使ってる
なんて知ってる国民なんてほとんどいないでしょ。
農業を知っている人間からすれば、諸外国の例を見ても妥当な金額なんだが
5兆円って日本の国防費より高いくらいだしね。
元北海道の酪農家なんだが、生産調整には振り回された。
内地の零細農家保護のために、高品質な牛乳を生産する北海道の大規模農家が泣かされた。
規模拡大すると生産調整で、投下資本回収前に縮小させられる。
そ送り返しで大規模農家は借金で次々脱落していまや15年前の1/4の農家しか残っていない。
米の市場価格が2/3になるのはいい事だと思うけどね。家計が助かる。
零細農家の保護の為に大規模専業農家が犠牲になるシステムはおかしいからな。
米だと新潟、秋田あたりの大規模専業にはいいんじゃないか。
米の値段下がれば、零細と、米に適さない地域の撤退が進む。
四国九州の水不足解消されるんじゃないかな。
西日本の米はまずいから、競争進めば東日本の米に駆逐される。
北海道も米不適地域だから米作減少で米農家の発言力低下してくれれば
牛乳も産地間競争させて北海道の生産調整廃止できるようになるのにな。
米は品質で東北北陸中心の内地農家の競争力が高い。
牛乳は品質コスト共北海道農家の競争力が圧倒的に高い。
乳検雑誌に載ってた内地農協の牛乳品質目標は北海道では出荷停止レベル。(実話)
米もほかのものも生産調整をはずして国内産地間の自由競争させろ。
品質コスト共に強い産地、農家が生き残るのでなきゃおかしい。
561 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 08:48:59 ID:Uzy8tNHJ
>>556 結局結論は同じような意見で安心した。
一気に関税を0にして税金入れるのは無理だってのは分かるよ
段階的に減反、関税による価格統制から所得保障にして変えていくのが正しい方向だと思う。
順番は関税よりも減反から手をつけるべきだと思うけど。
その過程で農家にも効率化の努力を促す方向にしながら、税金投入すればいい。
>>558 いろいろ読み間違えてるよ。
>減反廃止するだけで小売り価格が3分の2になったら、お百姓さんの売り上げも3分の2かそれ以下になるんじゃね?
>>1をもう一回読んで、なんで小売価格が3分の2になるかちゃんと考えましょう。
562 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 08:49:16 ID:43zKVTTj
>作った分だけ国が買い上げて、米は配給制にしてしまえ。
なんとなく賛成ぽかったりする。
農家も生かさず殺さず。
563 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 08:49:26 ID:4+/xK11J
>>560 痛いほど同意。
日本はとにかく兼業農家が多すぎるから、これを減らしていく事が一番必要。
農業従事者の数ももっと減らさないと、1人あたりの収入が暮らしていける額にならない。
問題は弱小農家の票がバカにできない日本の貧弱な政治と
農業保護に税金を投入したくないという国民感情だと思う。
冷静に見れば、今の農業保護のやり方は問題大有りだってのは誰でも分かるし、
間違いなく農水省も分かっているだろうけど、現実は変えていくのが難しいんだと思う。
564 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 09:00:18 ID:Uzy8tNHJ
>>559 >大体、農業保護に関税による保護を含めてトータル5兆円も使ってる
>なんて知ってる国民なんてほとんどいないでしょ。
>農業を知っている人間からすれば、諸外国の例を見ても妥当な金額なんだが
>5兆円って日本の国防費より高いくらいだしね。
そこが一番の根本だと思うよ。
現状、農業は大事だから守りましょうって曖昧なところが日本人の総意。
どれくらい大事だから、何兆円くらい使ってもいいという議論がほとんどない。
その点国防費は議論しやすく、GDP2位の日本が4位くらいの国防費になっているのは納得性がある。
そもそも5兆円というのも実は怪しい計算。計算のやり方で2兆円くらいズレがある可能性もある。
だからあまり使われない。
価格統制ってのはそういう全てごまかすための手段として使われてしまっている。
565 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 09:05:44 ID:Xp+25vCR
特定の地域だけ生産可能で商業のベースに乗ったとしても、
それで量がまかなえなければ農政としては失敗も等しい
566 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 09:06:36 ID:4+/xK11J
>価格統制ってのはそういう全てごまかすための手段として使われてしまっている。
ここは同意だな。
ちなみに、農業保護の額は国際価格との差×生産量で計算して4兆円、
直接保護の1兆円と合わせてトータルで5兆円くらい。
関税による保護はコメだけでも1兆5000億円以上になるしね。
567 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 09:08:31 ID:Uzy8tNHJ
>>563 >日本はとにかく兼業農家が多すぎるから、これを減らしていく事が一番必要。
>農業従事者の数ももっと減らさないと、1人あたりの収入が暮らしていける額にならない。
兼業を減らすって言う意味でも価格統制はおかしいんだよ。
税金投入の方が大胆な構造改革ができる。
>間違いなく農水省も分かっているだろうけど、現実は変えていくのが難しいんだと思う。
そういう大方針を決めるのは本来行政じゃなく政治の仕事なんだけどな。
568 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 09:15:05 ID:4+/xK11J
>>567 >兼業を減らすって言う意味でも価格統制はおかしいんだよ。
>税金投入の方が大胆な構造改革ができる。
何度も言うが、
>>556に書いた通り、同じ事を考えている。
問題は税金を投入するという行為自体が極めて難しい事の1点のみ。
>そういう大方針を決めるのは本来行政じゃなく政治の仕事なんだけどな。
政治は農家の票がバカに出来ないから、これまたなかなか動けない。
若い人の政治の関心が薄いことと、田舎の1票の価値が大きすぎるのが問題。
569 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 09:16:32 ID:Uzy8tNHJ
>ちなみに、農業保護の額は国際価格との差×生産量で計算して4兆円、
>直接保護の1兆円と合わせてトータルで5兆円くらい。
↑の計算法は聞いたことあるし、こういう求め方自体は正しいと思うから批判しているわけじゃないよ
ただ日本が輸入国に転じることでの国際価格の変動分や生産量消費量の変化など、かなり難しい予測が入っているはずだから
誤差はプラスマイナス1兆円くらいあってもおかしくない。
570 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 09:21:37 ID:Uzy8tNHJ
>政治は農家の票がバカに出来ないから、これまたなかなか動けない。
それは正しいけど、農家の減少と一票の格差是正で農家票の力が弱くなってきていることもまた事実。
都市無党派をうまく取り込んで農業改革やってくれないかね。
560みたいな農家もいるし。
>若い人の政治の関心が薄いことと、田舎の1票の価値が大きすぎるのが問題。
これには全く同意。
571 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 09:24:19 ID:4+/xK11J
俺もID:Uzy8tNHJと理想とするところは全く同じだと思う。
ただ、それをやるのには実際問題ハードルが高すぎるよな、と思っているだけ。
農水官僚も(恐らく政治家も)理想は同じだと思う。
農水省も節目節目で大規模農家の優遇をやろうと口には出しているしね。
口には出しても大胆な施策には打って出てはいない所にも、問題の難しさを感じる。
572 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 09:26:51 ID:otTLSx45
農家は自己消費しか作らなくなるから関係ないよ
おまいら頑張れよ
573 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 09:33:24 ID:pWj5FJwS
>>560 酪農乙。生産調整ったって、牛乳は毎日でるし、牛を殺したら、
また牛乳欲しいってなっても子牛が育つまでタイムラグあるしね。
にしても、また雪印や四つ葉のバターがスーパーで上がってきたね、
牛乳は貴重な自給率100%の食料だから、
チーズやバター、アイスクリームなど加工/保管分のマイナスが国がかぶっても、
価格の安定、牛乳の生産量は保証して欲しいよね。
米も蕎麦も牛乳も肉も北海道だよね、多分小麦もまだいける。
使える土地に余裕があるのも北海道だけだから、
自給率上げるには北海道に金かけるしかないと思う。
他の府県は、北海道じゃ高くつく野菜、果物、花みたいに分担しないと。
北海道は台風の影響とかうけ難いしね。
574 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 09:34:33 ID:Uzy8tNHJ
>農水官僚も(恐らく政治家も)理想は同じだと思う。
>農水省も節目節目で大規模農家の優遇をやろうと口には出しているしね。
たしかに
>>1のようなデータだしてきたり最近の農水省も理想は同じだろね。
石破の発言聞いてても理想は高いと思う。(実行力は疑問だけど)
>口には出しても大胆な施策には打って出てはいない所にも、問題の難しさを感じる。
同意だけど、なんか虚しい結論だな
これ以上安くすんのかよ
作るのがどんなに大変なのか分かってねえな
穀物メジャーの動きもにらみながらだから難しいよねえ。
577 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:13:07 ID:otTLSx45
自分の家が食べる分を作る農家になれば 補助金は要らないから問題解決だ
578 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:19:00 ID:tXZZ3sRF
米価が一番の問題ではない。
一番の問題は、農産物の自給率で。
何故自給率を問題の第一にするのかと言うと、食の安全だ。
それから、温暖化が進んだときに輸入農産物が安定供給される保証は無い。
現に今現在、トウモロコシがバイオエネルギーとして利用されるようになっただけで
遺伝子組み換えをしていない安全なトウモロコシは簡単に手に入らなくなっている。
子ども達が食べているお菓子が、非常に危険な状態だという事。
つまりは、狂牛病のような新しい病気の心配も必要だってことです。
大切なのは、
自給率を上げて安全な食材を手に入れること。
食育で「地産地消」を教えること。
です。
価格が下がっても、消費が増えるような食育が必要です。
579 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:30:04 ID:otTLSx45
日本の河川の水質も危険なのに 何が安全なんだよ 馬鹿な話だな
580 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:51:52 ID:tXZZ3sRF
>日本の河川の水質も危険なのに 何が安全なんだよ 馬鹿な話だな
分かっているだけまし。中国なんかそれ以上。
581 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:01:28 ID:O5KZ4xsc
>狂牛病のような新しい病気
582 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:40:12 ID:tXZZ3sRF
遺伝子組み換えにより、作物によっては少なくとも虫を殺すほどの有毒性を持つことになります。
これらの物質が人間などの動物にまったく影響しないとは言えませんので、現在その辺について長期にわたってそういう作物を摂取した場合、どんな影響があるか動物実験などを通して研究が進められています。
一番危惧しているのは、普通の食用だった植物が強い毒性を持ってしまうことです。本来ありえない遺伝子を組み込むわけですから、そういう弊害が起こってもおかしくないと思っています。
by Yahoo!知恵袋
583 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:10:45 ID:vu0fQo8G
584 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:29:53 ID:tXZZ3sRF
585 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:42:15 ID:Uzy8tNHJ
>1兆2千億円が必要になる
同じく必要なし
・新潟産コシヒカリ:198元/2s(約3,200円)
・宮城産ひとめぼれ:188元/2s(約3,000円)
どのランクの米か分からないが売価は日本の3倍くらい?でも売れている事実。
そもそも役人にマーケティング能力なんかないから、売れ残るor不足するのが普通。
出荷分が売れ残ったから即ダメって話じゃない
586 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 23:12:24 ID:otTLSx45
田んぼの土壌で直ぐに何が出来るんだい
馬鹿な発想だな
お米の価格が安くなると助かるね。
腹持ちもいいから、太らないし、なによりも、備蓄ができるから、
いつでもおいしいご飯が食える。
>>586 田圃じゃコメしかできんだろ。常識的に考えて。
下心とか、トリッキーなものの考えの奴は、他にもできるはずと考えるだろう
が、常識を覆すことは、並の人間にはできんだろうん。
>>585 農地にもいろいろある
そして田んぼと畑じゃまったく違う
さらにポジティブリストの絡みもあるから自分だけ好き勝手に作ることはで
590 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 02:48:46 ID:JSs+/z/n
流通に必要な費用を乗せているのを忘れている悪寒
その価格で生産者から流通へわたっていれば今頃左団扇
591 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 05:37:38 ID:PZsULjSg
>>584 輸出量の桁がわかってないな。
実績総計でわずか1000トンにすぎず、
これを2000トンまで増やすのが目標とされている。
だいたいね、生産を増やすより、需要開拓の方が先に決まってるだろうが。
売れる見込みもないのに生産だけ増やせなんて、無責任極まりない。
田んぼで飼料稲つくって牛に食わせれば
間接的に水田で牛が作れる
一までの稲作機械つかえるしノウハウもばっちり
593 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 08:11:22 ID:NV0kcu33
594 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 08:37:40 ID:JOnbwNC7
595 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:59:55 ID:Qtk1ZEPC
だからな 農業は自己消費するだけを地方が作れば良いのだよ
地産地消とはその地域で消費して終わりだけ作れば良いのさ
何故に他の地域に売らねばならないんだい
そこも自己消費で作れば良いのにな
596 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:01:03 ID:Qtk1ZEPC
さらに 飼料米とか更に儲からない物は作らないよ
ご飯が美味いかどうかは日本国内においては米の良し悪しよりも水の良し悪しに左右される
これこめちしきな
598 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:43:36 ID:PZsULjSg
599 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:01:16 ID:Qtk1ZEPC
米なんか 水と気候と品種が揃えば旨くなるよ
600 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:10:53 ID:QKYlmn04
601 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:34:33 ID:NV0kcu33
603 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 19:53:02 ID:Qtk1ZEPC
米農家は廃業が多発する
604 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 11:35:49 ID:QByk3ohK
>>3 >>41 兼業農家は米以外は作れない
米以外は毎日手入れしないといけないからね
労力の問題だよ
その時間を割いてでもやらなきゃならない状態に追い込まないと
やったー安く米が買える
606 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 15:59:04 ID:3Vn6eovE
中国の米がな
607 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 17:01:57 ID:EPc+whvY
>>604 だから、そうまでして兼業農家が米作を続けなくていいから、
農地を手放して専業農家に農地を集約しろよって話。
専業農家がそれなりの規模でやるなら、
転作したって十分採算があうだけの補助金は交付されるんだから。
一方ナンチャッテ兼業農家は専業農家に裏で農地を貸した。
>>609 【これが農業の問題…農業就業人口が多く、同族世襲によりたった2.5haしかない】
■農家一戸当たり平均耕地面積
オーストラリア 250ha
アメリカ 100ha
フランス 40ha
日本 2.5ha
→対策として、小規模農地を集約し、《国際競争に耐えられる大規模農家の育成》と《農事法人の完全自由化》が大事。
『必要なのは、「農業を守る」ことであって「世襲農家を守る」ことではない。』これを勘違いしてはいけない。
『なぜ農業政策を、同族世襲を前提に考えるのだろうか?そもそもその前提が間違い。』
農家は後継者難というが、逆に世襲できない土地を集約しやすくなる。
競争力の無いハードには固執せず、非効率なハードは更新するのが当然。
◆農林水産省|海外農業情報|各国農業概況
http://www.maff.go.jp/kaigai/gaikyo/index.htm 農地解放で小作人が地主になり、零細農家ばかりになった。
■農家戸数(単位:万戸)(日本2005年、アメリカ1997年、その他2002年)
日本285 アメリカ191 イギリス50.3 フランス81.8 ドイツ92.3
アメリカ農家戸数推移[97年米国農業センサス]
1950年 538万戸→1997年 191万戸(65%減)
■農業就業人口の就業人口比(2001年)
日本4.4% アメリカ2.0% イギリス1.8% フランス3.2% ドイツ2.4%
■一戸当たりの経営耕地(2000年、単位:ha)[欧州委員会;The Agriculture situation in the European Union]
日本1.32(都府県、2006年) イギリス67.7 デンマーク45.7 フランス42.0 スウェ−デン37.7 ドイツ36.3 ベルギー22.6 スペイン20.3 オランダ20.0 オーストリア17.0 スイス15.9
小泉内閣はこれを理解し、攻めの農業対策に動いていたのに…絵になる話に酔いしれた愚民に、ちゃぶ台返されてしまう
>>610 ■コメを飼料用にしても、輸入トウモロコシに比べ5〜7倍の価格
肉や卵など畜産物の2006年度の自給率(カロリーベース)は16%しかない。
畜産物を 生産するための飼料が輸入されている場合は、自給率が低く算出されるためだ。
日本はトウモロコシなどの飼料の多くを輸入に頼っている。
すべて国産飼料に 置き換えると仮定すれば、畜産物の自給率は67%になる。
日本はトウモロコシの生産に適さないため、農林水産省は飼料用のコメの生産増加を 図る。
すでに07年度補正予算で、飼料用のコメを生産する農家に10a当たり5万円の補助金を出すことを決めている。
ただ、若林農相は「(輸入トウモロコシに比べ)5〜7倍の価格になる」と述べ、品種開発や生産技術の向上によるコスト削減を課題に挙げた。
612 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 18:16:23 ID:EPc+whvY
飼料用穀物の輸入量は、年間1500万トン強。
一方、日本の米生産量は900万トン前後。
減反を解除して生産したところで、人間の食べる分がなくなるな。
>>612 自分は置き換えろと言っているわけではなく、農林水産省が独自にだしている自給率は偽装された意味のないものだと言いたい
614 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 18:36:47 ID:NhK/Qv9v
まあ、兼業農家の農地を専業農家に優先的に譲り大規模化した方がいいのでしょうが
それこそ戦後直後の「農地解放」並みのドサクサ紛れ状態にでもならなければ
絶対無理だろうね
兼業といっても先祖伝来の農地=打ち出の小槌をみすみす手放せないもんな〜
農家はほとんどが元小作農でマッカーサーから土地を貰っているから
土地にしがみついて離さないんだよ。自分の体がいうことをきかなくなって
初めて他人に土地を貸してやってもらっている。
>>616 日本政府ができた頃の日本の自作農は6割を超えていた
それを政府が、戊辰戦争した借金で税制を上げてしまい
自作農家が田畑を手放したことから、小作の増加が増えたんだろ
何が小作が多かったというのか意味不明だ
政府の愚作で小作ができてしまったのだ
さらに農地解放は正しかったのさ
619 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 23:58:49 ID:BAeFadLp
おまえらが食うのを辞めれば、自給率は解消する
620 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 00:19:10 ID:BpTS5UWI
バイオエタノール米ってどうなの
621 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 04:43:40 ID:tOmi80p5
>>617 抜粋
06年の農業総産出額は 8.5兆円 だが パナソニック1社の売り上げ額 9.1兆円 にも及ばない!
パナソニックの従業員は 30万人弱だが農業は農家が285万戸 農協職員が31万人 農協組合員が500万人も居る。
日本の成人人口の1割が農業関連だがGDPに占める割合は 1%程度 ということである。
「米を作らないとお金がもらえる」減反対策などもバカバカしいが・・・
(車の減産にも税金を出せ!・・・自動車メーカー)農協が米価の高止まりを要求するのも米価が下がると農協の手数料も下がるからだ。
それらを含めた農業保護全部の額と農業GDPはほぼ同じであると言う。
つまり「日本の農業はGDPに全然貢献していない!」と言われても仕方が無い・・・
日本の農政はこんな役にも立たない減反に40年間で7兆円・過剰米処理にも3兆円の莫大な税金を投入して来たのである!
まさに「NO政!」である。
農協と農林族議員が潰しに潰してきた日本農業は食料自給率の60年代の80%から 現在は40%以下に低下し特に1番恐いのは農業就業人口が 39歳以下 8.5%70歳以上 46.8%という数字であろう!?
(ちなみに フランスでは54歳以下の農業者が6割も居る!)
これでは最悪の予測が現在250万haの稲作農地が2050年にはたったの30万haになってしまう
・・・ということである。
フランスが成功したのは「専業農家にのみ補助金」を出してきたからである!
「食料自給率100%にするには・現在の農地を4倍にする必要がある」
そうだから・どうしても採算が合わない農産物は輸入したらよい。
>>618 うちの親父の実家も限りなく専業に近い兼業農家
戦前は、いわゆる「自小作」で自分の土地と借りた土地が半々
農地解放のお陰で全部自分の土地に転換できた
しかし、この辺も田圃を潰して国道のバイパスが出来たりして
本来の農地がいきなり資産価値を上げた
そのため、相続税対策が必要になったとかで
借金してアパート経営し始めた、「××建託」とかの甘言に乗せられてさ
それも30年ローンの億単位の借金
自宅ならわかるが、築30年経ったアパートなんか誰が借りてくれるんだ?
たぶん、あのままいったら本家は、破産か先祖伝来の土地を失うことになるだろう
結局、自分の実力以上の資産を持ったって先は続かない
ヤドカリは己の体に合った貝しか背負うことは出来ないわけです。
ゼニカネのことを考えると
日本の農林水産業など全部叩き潰してしまっても一向に構わない
その程度の生産しかできないんだから
しかし、国土保全、つまり環境問題として捉えると由々しき問題になる
確かに総売り上げは、パナソニック一社にすら及ばないかもしれないが
田んぼや畑のお陰で自然環境は保たれているのも事実
農業も環境破壊であるが、工業のそれに比べれば、まだマシな破壊水準だ
中国毒餃子の事件を忘れてしまったのかね〜
1993年の冷夏でタイ米まで緊急輸入せねばならなくなったことも忘れたか
いつまでも今の食糧輸入体制が維持できると思ってるんでしょうかね〜
平和ボケした日本らしい脇の甘い話で嫌になる
大丈夫か、このくに。
624 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 07:40:06 ID:TY5zc3uV
農地を潰して大規模商業施設が出来るのを喜ぶ国民の感覚がおかしいんだよ
人間の歴史は、喰うために闘争の連続だったが
その命を紡いできた田畑をゼニの為にだけ惜しげもなく棄てていく
こんなことをしていてタダじゃ済まないでしょう
必ず天罰が下る
626 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 08:12:29 ID:TY5zc3uV
田舎に仕事が無いからだよ
農業では儲からないから都市部に農家の子供は行くのさ
それで都市部は発展したんだよ
田舎には大人しか居ないから 農業は途絶えるのさ
都市部マンセーしたおまいらが悪い
627 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 08:12:43 ID:qO/qrBlj
スレ読まず失礼。
増産するなら総量も増えるんだろ?
利益率を落とさないようにやれば所得は増える計算だが…
補助金とかカットされちゃうのか?
628 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 08:19:15 ID:n0dTLo5r
>>620 国際的に食べ物はエネルギーにしない流れ。
今は稲の藁からでもエタノールは採取可能。
>>625 自分の土地をどう売ろうが自由だろ
日本は自由民主主義の国だろ?
社会主義か共産主義なら土地をどうこう言うのはわかるが
自分の土地を自由にするのは勝手だろうが
630 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 08:20:50 ID:tOmi80p5
>>627 どれに対するレスなのか分からんので一般論で言うと、
増産すると総量増えるから需給バランス点が移動して値段が下がる。
売り上げは増えるが、利益率は下がる。
利益=所得は一概に増えるとも減るとも言えない。
少量の増産なら売り上げ増加により利益が増えるが、あまり増やしすぎると一気に利益も下がる
>>1は利益率減ることで廃業する→競争相手減ってまた利益率増えるという効果まで含んでおり、もっと複雑。
631 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 08:24:07 ID:tOmi80p5
>>629 これまた一般論で言うと同じ条件の土地なら同じ自由が与えられて当然だけど、
農地は異常な優遇措置が取られているから、他の土地の同等の自由がないのが当然
632 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 08:33:04 ID:TY5zc3uV
ならば お前が住む土地を農地に転換したら良いのに 馬鹿だな
お手洗いさんは、農業で喰ってるわけじゃないから
気楽に農業崩壊構わんよって言えるんでしょう
あなたたち外需で食ってる産業は政府の「円安」誘導で
一種の補助金を貰ってるも同じだ
そして「消費税の輸出品戻し税」なんて美味しいものも頂戴
いっぽう、あなた方大企業は、経産省の肝煎り研究会なんかで
きみたちの会社の研究員を筑波辺りの政府系研究所に出向させ
そこで税金を使っていろいろな研究をさせる
そして、それをそれぞれの出身母体の会社に戻り
自分達の製品に反映させてきたじゃないかね?
税金もそれなりに納めてきたが、ちゃんとこういう形で還付されてるんだぜ
大きい会社っていいもんだね〜w
634 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 08:54:10 ID:tOmi80p5
>>632-633みたいなレベルの低いやつの集まりである限り日本の農政は変わらん。
自給率も上がらないし、農家の若返りもできない。
農家の自立はないだろう。
>>634 それじゃ、レベルの高い君が是非日本農政の明るい未来の絵を描いてくれんかね?
636 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 09:21:12 ID:TY5zc3uV
日本は円高に成れば解決するよ
637 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 17:34:59 ID:6rwnvLK7
>>617 他人が休んでいる時に働いているんだから当たり前
644万円を260日で割ると約2万4千円
兼業農家の所得から644万円を引くと148万円
4〜9月の土日祝祭日を70日として148万円を割ると約2万1千円
逆に言えば農業所得は148万円しかない。
148万円で家族を養えるならやってみろ。
638 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:27:29 ID:QrlkfEiH
>>637 常勤労働の片手間でできるような経営規模で、
農業収入だけで食っていけるなどと考える方が間違ってるだろうが。
専業農家なら、兼業農家10軒分の農地だって管理できるだろ。
その面積で経営した場合の収入と比較せにゃ。
639 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:31:03 ID:4oelaWh0
いっそ資本自由化して、外国資本に日本の農家を監督して欲しいくらい
640 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:35:36 ID:J9I6CohF
>>638 商品価格が下落基調だったから拡大路線は収益悪化を招く公算がほとんどだったんだよ
だから引き受ける専業も手をだせないんだよ
価格が下がれば消費量は増えると詐欺師どもはうそぶいたけどね、事実は消費量も減っていたんだ
米がもう少し下がれば主食にする人が増えると思うが。
小麦高騰時でもパスタのが安いんだよ
642 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:54:44 ID:c5w+dSla
消費者が何でも安く成るには、円高が一番なんだよ
円高になれば海外から、安く買えて商品も作れるし、食べ物も安く買える
円高を続けて高騰させるのが一番の豊かさを維持できるんだよ
アメリカがドル高で、豊かさを維持したように日本も円高を加速させるべきだろう
物作りは国内消費だけで良いんだよ、それ以外は海外でまかなう事でしょう
643 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:11:28 ID:j+bBcLj9
米もまともに作れない国が、円高になるはずがないw
強い国が、強い貨幣を持つ。
もし、来年米が一粒も取れなかったら、また、タイ米を食べるのか?
トヨタが、2年連続の赤字だというのにw
644 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:40:06 ID:c5w+dSla
645 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:46:23 ID:99trl6rq
昨日朝のフジテレビで大潟村の出てたけど、みんな15haも耕作してるんだもんな。
本州で15haはそうそう無いよ。
米はいかに大規模化が向くかという証拠だな。
あれが野菜とかだったら、そんなにうまくいかない。果樹でもそう。
でも米とか麦、芋、豆はうまく効率があがる。
石破も言ってたけど、単価は安くなっても規模を拡大すれば、採算がとれるだろうし。
その境界線がどのくらいかが実現の1つの目安だろうけど。
まぁでもあんまり急激な改革は農家の支持を失うから、政治的なバランスを見通してやらないと
民主党政権誕生になって、農家所得保障になって取り返しつかなくなったりして。。。
646 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 21:22:29 ID:j+bBcLj9
>まぁでもあんまり急激な改革は農家の支持を失うから、政治的なバランスを見通してやらないと
>民主党政権誕生になって、農家所得保障になって取り返しつかなくなったりして。。。
その考えが、50年も減反を続けてきた原因。
日本の農業を弱体化したA級戦犯。
無関心なサラリーマンがB級戦犯。
いざというときに農家が日本人の味方になると思ってる
スイーツばかりだな
戦後直後の農家の鬼畜ぶりを考えれば農家に頼る気など
まったく起こらないわ
米兵に殺された日本人より日本の農家に間接的に
殺された日本人の方がよほど多いわけだし
648 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 22:14:57 ID:TY5zc3uV
戦後直後は食べ物が無かった
農家ですら自分たちの食べ物を確保するのは当たり前
都市部が都市部に農地を作って無いのが悪いのさ
食べ物を自分たちが作らない奴らは死んでも仕方無いだろ
649 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 23:31:40 ID:izxwMZeD
>>648 そういう考えなら海外の農民と全く変わらない。
つまり普段から高い金を出して、いざという時のためだけにお前らを甘やかす理由など全くない。
>>647 関東地方でそう言うことは多かったらしいが、戦前戦中にひどい目にあったから仕返しだと言うのが一般的な解釈らしいが
違うの?
651 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 05:22:16 ID:WOwTZ+QZ
>>650 貨幣経済はとっくの昔に農村にも浸透していて完全な自給自足はなどできない
むしろ政府は貨幣経済への依存度を高める政策をとっていた
そこに戦後の悪性インフレが直撃すれば生産物である食糧を高く売るというのは当然という話
安く売ってしまえば、生産に悪影響を及ぼし、生産者本人の首を絞めることになる。
逆恨みもいいところなんだよ。
足下みたんじゃなくて、ほんとに食糧、生活必需品とそれに関連する物資以外価値が暴落していたんだ
誰が悪いわけでもないのに、悪者を作って、そのような背景から目をそむける愚か者の戯言だよ
652 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 05:24:47 ID:i587Gvuc
,..r:''´ ::::::::゙、:::::::`ヽ! ミ|彡 | l │ | ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、 ,';;/ /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;.
/:: _,,,,....=-‐゙―--=,\!;/,ノ | | |/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;' /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;.
,.r:''''´ ~`゙ヾ、 | _ - ─ 二l二 ‐- 、 /;;/´ `' 、;;;l;L_ .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
r' ´ .::::::::::::::_;;;;;;;;;;;、;;;;;;_:::::::::..゙ヽ/ -‐<_ ̄  ̄丶、_ `.,';/ ヾr''‐ヽ, ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
.::::::;;r‐'''''´:::::::::::::::::゙i:: :::::::`ヾ、::::. l/ー---、_ヽ z_二ニ--ヽ|;|┌--‐フ ┌----、、 |l rO:、; ´ ィ○ヽ 'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
.;:r''´ _,,...;;_:::::|::;;;;;;;;;;_:::::::゙i:: ;/:: ,==、、...:: ,. ,==、. |l ~~__´ 、 ``'__''''┘ || `'''"/ `'''''"´ !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
r:'´:: ,.r:'',ニ-―-;ォ.` ´r‐‐-:、`!:::|ノ :::::...〈_○_〉..::::: ::〈_○_〉:: _|. <,,O,> 〉 <,,O,,> ,' / 、 |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
:::::.. fr'´: ゙''゙'´ ̄´ ,: :  ̄`゙゙'~.!:::| |:::::: :::::.... ::::::::: ::::::: | '|. / 、 l ,:' _ ヽ .|;;;;;;;//-'ノ
::: :!|:::: .<´○゙>/ :l、 <.○ゝ:|::::! ||::::... .:::::: :::::. | | ( ) ', ゞ,' '"'` '" i;;;;;i, `' /
: ||::::  ̄ . ::!', ゙ |゙、:',_|:::::::::... .::f_rュ.__.rュ_) ヽ | _,ニ ニ,,,,,_ ', i、-----.、 `''"i`'''l
::: ||:::: r'_rュ :rュ゙; :|:::゙、 l::::::::::::::::: ::::::_∪_ ::.. `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、 ''ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\ ,' ト、,
: ||:::: : /´,r_'ニニ=:、゙i l:::::::', ';:::::::::::: ィエエエェ、 / ', :i゙''''''''''`l' ` ,‐'" ヽ ヽ〈 i| Vi゙、
:: :||:::: : :r'r',r:'二ニ:、゙!、 .,'::::::::゙>ヽ:::::::::.. ヽェェェェァソ /、 ヽ. L__」 / ゙, ,ヽ===-'゙ ,' , // ヽ
: : _,;l|゙、 ´i'゙:: :: ::::|.:゙'' ./、::/, イ i\:::::::::::`.ー‐ ' /l ト、. ヽ. -、、、、 ' /| ',.' ,  ̄ , ' ノ /./ ヽ
''´:::::::ノ!:::\ ヽ;:___;:;' ; /::::::`'-=、.,, ', \:::: // l ヽ\ハ / |、 ヽ.  ̄´ / ,、 ' / / \
.ー-r': l、:: `ゝ、 `゙'''''''''´ ,/:::::::: ::: :: \` ー---‐ '´ // l /|ヽヽ、___,,,,、 ' l ', ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙ /
/´:: ヽ ::`''ー---‐'/´::::::::: :::::: `'ー--:、. / / /ノ | ヽ /,、 - '''´ | ヽヽ /,、ィ /
価格を維持するんじゃなくて直接補助金渡せばいいじゃん。
米を作らせ続けてその分市場に出させるが、農家には補助金。
税金でいいじゃん。
あとさ、生活保護世帯なんかには直接米支給しろよ。
654 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 07:14:03 ID:AdLYRba4
>>653 補助金は国際的に禁止になりそうな流れなのよ
アメリカが補助金あるせいで、採算ラインとか考えずに大量生産
その採算割れ穀物が国際市場に流れたて、途上国の農業を圧迫してるわけ
次のラウンドの最大の焦点だよ農業補助金
655 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 07:38:33 ID:iqFikNO0
>>651 つまりそういう状況ならば飢えかけた日本人相手に
農産物を釣り上げて当然だといいたいんだろ?
だったら日本の農民などあてにせずに危機を乗り越える方法を
初めから考えておいたほうがいい。
食の安全保障に日本の農民の協力は計算に入れるべきではない。
656 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 07:52:24 ID:XmGIxtiT
自分たちっ田畑を持って生活して居ない奴らが悪いだけだよ
657 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 08:09:14 ID:WOwTZ+QZ
>>655 手持ちの資産が極端に目減りしているから
どこに泣きついても同じこと
国内の富の流失がより激しくなる
658 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 08:12:56 ID:iqFikNO0
>>655 欲の塊と化したぼったくり日本農民に泣きつくしか選択肢がないのと
ほかの国も含めた広範な選択肢を事前に考えておけるのとでは
安心感が全く違う。
659 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 08:15:40 ID:XmGIxtiT
ならば中国から沢山輸入すれば良いだろ
660 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 08:24:21 ID:3YnH7p7z
661 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 08:31:38 ID:i587Gvuc
“農地を効率的に利用する者による農地の権利の取得を促進する”
662 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 09:42:24 ID:LeTgRDJf
日本の農民がいざというときにあてにならないことがわかってるのに
自給率などいくら議論しても意味がない
663 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 09:43:33 ID:3YnH7p7z
664 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 12:33:03 ID:XmGIxtiT
住んでる地域に農地を作れば良いだけ
665 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 15:15:06 ID:6RjbJVoc
>>641 白飯一杯30円ぐらいだと思うけど
パスタってそんなに安いの?
666 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 18:17:08 ID:jpZbHMCo
農業問題は国民の食の安全保障の事だよ、だから減反は反対だな、供給量を高めて
食料品価格をもっと下げるべきことを考える事が重要。
667 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 18:26:40 ID:5pAYUI5m
>>666 そう思うなら、お前の家にも農地を作れば良いじゃないか
668 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 18:35:02 ID:jpZbHMCo
>>667 家にどうやって農地作るんだ?
農業問題が農家保護の議論にすり替わるのは間違いだ。
669 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 18:36:15 ID:5pAYUI5m
>>668 家を壊して其所を農地にすれば良いじゃないか
バカじゃ無い?
670 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 18:40:30 ID:dVwPzwB3
減反止めて米価が下がれば今まで以上に赤字になり、
米農家は一部をのぞいてみんな止てしまう。、
結果的には供給量が減っていき、価格は5年後には今より高くなるかもよ。
大規模農家は中山間地では効率が悪いし、限界集落で人手も無くなりつつある。
山間地の水路はもう維持管理が出来なくなって来てますorz
671 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 18:43:18 ID:5pAYUI5m
>>670 地方に住む俺の廻りは、減反廃止と飼料米作付けでえらく動揺している
もうあちこち米作りを辞める声の方が大きい
そして後継者は100件の農家が合っても 一人居れば良い方だ
子供は東京や大阪に出て行って仕事してるのが普通だ
年寄り以外誰もいないのが地方だ
さて自分とこだけ米を作る農家しか俺の廻りにはもう居ないよ
672 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 18:50:41 ID:dVwPzwB3
>>671 米専農家さんですか?
おいらは米専ですが、中山間地なのでたくさんは出来ません。
10町も20町もは無理だ。補助金を含めた収入で何とか生きているが、
来年止める農家4軒あり田んぼが3町くらいあるが、1,5町しか引き受けない、
ある農家さんの田は8反で水路が4本と堤が1つ・・とかとても管理できないよ。
管理面積10町までで後は増やしたくても体が持たないから無理〜〜〜
673 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 18:52:53 ID:5pAYUI5m
>>672 しかも農地の中にある道路は、都市部から来た人間がゴミを田畑にポンポン捨てて居るし
田舎に無い ケンタッキーやマクドナルドなんかのゴミまで田畑に捨てて居るからな
そりゃ辞めるだろ
674 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 19:03:53 ID:J5oCmVAZ
>>11 国産米を中国に輸出しているニュースは見たことがある。
日本の米は安全でうまいということから
中国の裕福層が買うらしい、それも日本国内で買う価格の3倍以上。
価格競争力ってあんまり意味がない気がしている。
日本の製造業は非正規雇用をすすめてきたが価格競争力はあるかい?
同じ混乱が生じるだけのような気がしてる。
>>672 角には苗を植えない。
押し植えもしない。
手間かけない方向でやってる兼業だけど、もうそろそろ止めようかと思案中。
育苗から精米までの機械が全てあるが、機械オタの親父の道楽みたいなもん。
やっと田植えが終わったぜ。。。
676 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 19:07:23 ID:5pAYUI5m
>>675 自己消費+地域販売分くらい作ればあとは、本業で稼げば良いんだよ
そうすれば米は買わなくても済むし 田舎はどこもそうしているのが基本だな
田圃を取り上げたら地方の田舎から人が流出が加速して地方から崩壊が加速するぞ
677 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 19:11:44 ID:95jesk6Q
ゴミ捨てる上に人んちの椎茸とか苺とか盗んで行きやがるし。
こんな連中のために努力する気にはならんなあ。
米?
そんなに安く食いたいんなら自分で作ればいいんじゃね(ワラ
678 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 19:19:15 ID:LeTgRDJf
>>677 海外の米が買えるならわざわざ日本の米を買う理由など何もない
いざというときも日本の農家に頼る気はまったくないし
679 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 19:22:44 ID:J5oCmVAZ
>>678 アメリカは食は安全保障の中心と言ってるように
食を他国に牛耳られるのはヤバイと思うがな?
中国餃子や野菜がよい例。
毒入りでも売ってくれるだけマシだ。
もしも、日本には輸出しませんとか言われたら
日本は何も出来ずに全滅する。
680 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 19:28:01 ID:LeTgRDJf
>>679 日本の農民がいざというときに日本人を助ける保証があるのか?
平気で高く買ってくれる外国に輸出するに決まってる
681 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 19:51:04 ID:4nwUb+Pz
682 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 21:37:13 ID:J5oCmVAZ
>>680 そりゃ政策次第だろ?
農家をいじめる政策してたら無理だろうしな。
ただ、確実にいえることは
他国は外交手段として平気でなんか言ってくるから危険度は上。
683 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 23:14:01 ID:CNBh39a9
>>681 中国米と同じ品質の米に10倍の値段払う国民がいるんだね。
つか、米なんざジジババと貧乏人の食い物だろ
時代はスイーツ(笑)
みんなでスイーツ(笑)を主食にしようぜ!w
>>682 いままでリーマンが楽すぎただけなんだろうな。
これから厳しくなって、農業に逃げ返ると思うよ。
農家は逃亡先があっていいな。
生粋のリーマンは、耐えるか失業しかないもの。
686 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 04:39:37 ID:tCmtjMoq
農家ってのは傲慢な考えの奴が多いな。
いざとなったら公共工事絡みで平気で田畑売るし、田舎政治は公共工事引っ張って
くるのが多い農家系議員が多いのに。
687 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 04:44:00 ID:tCmtjMoq
>日本の農民がいざというときに日本人を助ける保証があるのか?
>平気で高く買ってくれる外国に輸出するに決まってる
まったくそのとうりだ、農業議論は農家サイドのものではなく農業利権を
田畑をまったく持ってない消費サイドのものなんだよ。
そうですか農業だけは守り、林業・漁業は農業に比べてシャレにならないんだよな〜
田中角栄型の地方利益誘導政治の終章
戦後、都市部と地方部の格差を埋めるべく
角さん政治は、一種の社会主義といってよい施策を連発
道路、箱モノ、田畑への各種補助金
たしかに、地方の農家の家は豪邸が目に付く
あれをマンションと云う名のウナギの寝床の住人が見たら
「ほんとうに、こいつらに補助金、呉れてやる必要あるの?」
ってなるだろう
食の問題は、国家枢要なもの
イデオローグの闘争の無くなってナショナリズムが勃興
そういう中ですべての食を海外から買えばいいやっていうのは
なんとも無謀だろう、いつまで欲しいものが手に入ると思っているのか
いちど、餓死者が多数出るまで農林水産業の荒廃を推進したらいい
人口も適正規模まで減って、静かで落ち着いた日本になる
それまでは阿鼻叫喚がしばらく続くだろうが〜
そうでもしなければ、このクニは変革できません。
690 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 07:44:53 ID:6IpL0fXQ
補助金なんか僅かだぜ
それよりリーマンへの補助金の方がでかすぎる
691 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 09:16:22 ID:oPtuhaaw
>>688 林業や漁業も、守らなきゃイカンよ?
ここのスレタイが農業にスポットが当たってるだけでw
>>678 当然今も日本の農産物なんか喰わないよな
>>684 米がなければ、スイーツを食べればいいw
血税で補助しているのに、
非効率農業のおかげで、高い米って、
どう考えてもおかしい。
695 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 16:09:10 ID:s0jyffPy
>>692 まぁ基本はパンだし
でも米の個人輸入を早く完全自由化してほしい
696 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 16:14:30 ID:6IpL0fXQ
お前がアメリカに住めば良いだろ
697 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 16:19:37 ID:R/MCCdiN
>>695 米の話じゃなく農産物全体のことなんだけどな
すべて外国産にこだわってるんだろ
698 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 16:24:24 ID:jUF8uC49
>>624 結局はアメリカ様のご要望じゃないですか>大規模商業施設
そもそも日本人の感性じゃないでしょありゃ。
ホイホイ乗せられてるのはマスコミに洗脳されたごく一部の人だと思うんだけど。
>>698 中核都市近辺で商業施設へのアクセスもそれほど悪くない地域でも、
大型ショッピングモールって人気出るんだわ。
車でいけて、とりあえず必要なものは手ごろ価格で揃ってる利便性は
強みなんだよ。乗せられて喜んでる奴ってのもいるんだろうけど、
最大の影響は車社会ってことでしょ。みんな歩かねえものw
>>694 効率が良すぎるから米価が下がってるんだよ。
701 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 20:25:20 ID:gyKNvo6o
食料なんて輸入で良いんだよ
貿易が出来なくなったらどうなるかって?
食糧難の時代に農家が何をやったか思い出せ、あいつらはいざという時必ず自分たちの利益しか考えない。
いい加減、国産幻想を抱くのは止めろ。
702 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 20:31:49 ID:oPtuhaaw
>>694 試しに君が効率的に生産して米の価格を下げてみればいいんじゃないか?
言うだけなら簡単。
誰でも、成功者になれるw
703 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 20:33:18 ID:/QbiSHGC
>>694が大規模農業して米の単価を全体的に下げてくれるらしいな
704 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 20:34:16 ID:+iLa6EGt
本来の目的は
自給率向上
初心忘るべからず
705 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 20:37:47 ID:/QbiSHGC
>>704 自給率向上と良いながら、農地を大量に潰して出来る大規模商業施設に賛成して
商店街を笑ってるお前らだろ ばかじゃん
706 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 20:38:56 ID:QUlCQtwm
偉いのはトマトじゃないか by海原雄山
707 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 20:41:09 ID:/QbiSHGC
>>705続き
そして今まで農地を潰して街を作ってきた現在
自給率向上なんて遙か 夢物語です
自給率100%で最低農地は1300万haは必要だ
50%でも最低700万haは必要だ
バカじゃん
708 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 22:20:25 ID:+iLa6EGt
>>707 なんでそんな怒ってるんだ。落ち着けよ。
社会の向上を目指すときに、実現不可能だが有意な、「方向指示器としての目標」というのを置かねばならんだろうが。
709 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 22:55:28 ID:AJrr9h3f
>>701 農家は何もしてない流通業界がやらかしてる
それに、平成5年の大冷害のとき農家の生活の糧である米を盗みまくったり、翌年のため農家と直売契約しときながら翌年豊作となると一方的に契約破棄したのは十分な収入があった消費者
710 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 22:55:54 ID:6IpL0fXQ
農地面積が減れば自給率は上がらない
しかし 人口が減れば自給率は上がる
711 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 23:23:45 ID:EQnFsMJb
712 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 23:34:34 ID:V+75L25k
自給率ってのは、同じ農地面積でも、
どんな作物をつくるかでまるで変わってくるわけだが。
いままで日本のリーマンが恵まれ過ぎていただけだよ
だから耕作放棄してリーマンをやっていた。
今後はリーマンで食っていけなくなるから、否応なく農業に戻るだろ。
>>691 うん、それはそうなんだが、農業守れだの解放しろとかの話題は出る、然し林業・漁業の
話題が余りに無さ過ぎるってのがね
715 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 03:42:24 ID:5mcZIrxq
米の長期保存は現状でどれぐらい可能なのかな?
100年とか保存可能な技術ができればいいのだけどね。
716 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 04:48:57 ID:GjdWtEn2
林業も農業の片手間でできるね
718 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 04:59:41 ID:GjdWtEn2
>>717 君は、樵をしたことが無いね
大変危険な仕事、まさに3K職そのもの
農業も刃物をつかう危険な仕事だが
林業は地面が傾いていて、そんな脚下不如意で
エンジンチェーンソウを廻し、木を切る
これがどれだけ危険で体力のいる仕事なのか
片手間で出来るような仕事ではないね
720 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 08:11:36 ID:JfAiCAim
林業は農業より更に手間と人手が必要
だから なりてが居なくて 山は荒れほうだい
721 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 09:52:16 ID:JfAiCAim
おまいらが農業をしないから悪い
722 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 10:18:15 ID:GjdWtEn2
っていうか談合でも何でも良いから米の販売価格上げなきゃダメ。
実家が茨城の田園地帯だけど、米だけの農家なんて殆どない。
理由は米が安すぎるから。
ブランド米じゃなきゃ、ゴハン茶碗一杯10円くらいなんだぜ?
だから米作は基本赤字か、トントン。
じゃあ生活費はどうしてるのか。
実は米だけじゃなくて、ハウスでイチゴやらピーマンやらを作って、
米の赤字を埋めてる。
本当は米作は辞めてしまいたいと思ってるが、田んぼは1,2年も
休ませると取替えしがつかなくなるほど荒れる。
また田んぼとして使えるような状態にするのには、規模にもよるがごく
普通のサイズ(実家の近くの)の田んぼで1千万以上かかる。
土壌改良しなきゃ、まともに作れないからその費用。
724 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 10:30:51 ID:GjdWtEn2
サンフランシスコ郊外で1973年から農業を営んでいるボブ・ディードリッヒさんは「こんなにひどい干魃は経験したことがない。首をじわじわ絞められているようなもの」と言う。
米国最大の農業州であるにもかかわらず、セントラルバレーでは食料に困る人が増えている。地域行政官のフィリス・バルティエラ氏によると、昨年7、8月の食糧配給では200人が配給を受け取ったが、
今年3月は1000人余りが食物を求めて列を作った。「人々は自分だけで食べていくことができなくなり、集まって暮らし始めた」と言うバルティエラ氏は「事態はこれ以上悪くなりようがないところまで来ている」と語った。
(Ryan Flinn、Jeran Wittenstein)
2006.11.15
べトナムが、食料安全保障を確保し、米の市場価格を安定させるために、米輸出の停止に追い込まれた。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/asia/news/06111501.htm 輸入食品に日本は潰される
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-foods03.html なぜ腐らないのか、横浜に野積みされた輸入食品
輸入食品が奇形やアレルギーを生んでいる
戦争で開発された木の葉や草がいつまでも青々としている薬品?
中国産冷凍ほうれん草に農薬クロルピリホス
アメリカに頼っていて 本当に日本の食料は安心か
アメリカを信頼している日本は自給率が大幅に低下
いざ食糧危機になったとしたら日本はパニックに
輸入魚のラッシュで魚価が半値からさらに下回る
日本は世界の水産貿易量のなんと4分の1を輸入
世界の食糧危機の到来は近い
●忘れてならないのは、アメリカにおいても1988年は大凶作で、自国の自給分さえ足りなかったことである。幸い当時はかなりの備蓄量があったので、ことなきを得たのであった。
また今年になってオーストラリアが大干ばつで凶作になり、穀物輸出国から輸入国に転じてしまった。
日本も、1993年の冷害で米を緊急輸入した。あの当時輸入されたタイ米が、今でも横浜港の埠頭倉庫に積まれたままだという。
農業は天候に左右されやすく、ここのところの異常気象は大洪水、旱魃、寒害など、食糧危機がいつ来るかわからないことを暗示している。
725 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 10:34:56 ID:GjdWtEn2
>>723 ばななダイエットでバナナの値段が上がっているのは、知ってますか?
みんなが米を食べるように食いくすれば、直ぐに米の値段は上がる。
むしろ足りなくなって、奪い合いになり、茨城の兼業農家の安っぽい倉庫が襲われるw
それに何その月並みな理由、って思うかもしれないけど、自分の
爺さんや、もっと前からずっとやってきた田んぼを、荒地にしたら、
自分がダメにしてしまったら、申し訳ない、って思ってるんだよな。実際。
でも田んぼは赤字かトントンで、生活費は別の物作って稼ぐしかない。
それでもやめられない。
食べてる人って全く気にしてないと思うけど、日本の米農家ってこんな
状況です。
だからこの前キヤノンの便所会長が、農業は保護され過ぎている、不公
平だ、とか言いながらてめえの所の電化製品の関税を下げようとしたのを
TVで見たときは、瞬間ですけど、冊意を抱きましたよ、実際。
727 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:42:39 ID:GjdWtEn2
分かる。
キャノンの爺に農業体験させた方が良い。
キャノンなんか無くなったって、誰も困らないけど。
農家が食べるものを作らなくなったら、餓死するしかない。
その時は、農業を軽視した人から順に餓死して欲しいものだ。
農家は、どんなに金を詰まれても、キャノンには良い米を売るな!飼料米で充分だ。
728 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:53:35 ID:JfAiCAim
各家庭が農地を所有すれば 自給率は上がるし安く食べれる
729 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:25:40 ID:5NdvNJRP
>>662 いざというとき当てにならないのは農民以外にも山ほど居るだろw
731 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 05:22:33 ID:OD3SgKMh
732 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 06:12:34 ID:CkBTQ0RX
4町作ってるけどさあ・・キツいよ??
これだけ2人でやってるから機械他界の買わないとやってられないし
機械の借金返すためにやってるようなもんだ。
734 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 07:45:55 ID:xJl+Ta31
農業は儲からない
735 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 10:09:16 ID:lBGYtukM
米だけ安いとかじゃないでしょ。
何の作物でも、ブランド性があるかどうかとかで事情はかなり違う。
果樹でも野菜でも名産地と悲名産地では値段が違う。
まぁ味もそれなりに違いがあるけど。
米も同じ。西日本は安いし、東日本は高い。
米の等級が確か、かなり違うんじゃなかったかな。
だから米で十分食べていけるところもあるし、そうじゃないとこもある。
あんまり米だけ安いとかいう論は通用しないんじゃないか。
流通してんのは・・・特に店に売ってるようなのは1等米ばっかだよ
魚沼産とか、特定のコシヒカリくらいなもんだろう。高いのって。
米で食っていけるのは、大量の土地もっていて(請けてて)
大規模な設備を備えてる所。
その設備を周辺の零細百姓に貸してなんとかって所。
それでも専業で食ってるのなんかほとんどいないよ。
俺の周りはリタイヤしたののぞけば9割9分兼業。
米に関しては、代々の土地を維持する為の意地で持ってるようなもんだよ。
だから、公務員とか有給取りやすい大企業勤めてる奴が一所懸命やってるよ。
ローマが崩壊しそうでしなかった、「ローマ市民とは」的なもんに似てるかな〜
年寄りと田舎に食料生産押しつけてるスタイルも、あとヒト突きで崩れると思う。
旨みが無いもん。
オヤジは、地元大手の下っ端でなんとか、田んぼ維持できたけど
おかげで、家は床が抜けそうになっても直せないし
俺は俺で、仕事減って無職になったし・・・。
仮に前の会社勤めてても、手取り月14万でボーナス10万で結婚も躊躇してんのに
車の何倍もするような機械変えないよ。
もう惰性で時間が過ぎるのに任せてるよ。
株式会社の農業参入だっけ??
もう好きなだけ、いじくりまわせばいい。
さっさと土地巻き上げれるような法整備して、百姓追い出しゃいいんだよw
>>739 担保にすらならない土地を買い漁る道楽企業なんかねぇよ。
それとも社員に米を作らせて人件費だけで赤字にするか?
>>740 買っても買わなくてもどーでもいいよ。
どのみち終わりだ
742 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 14:44:36 ID:xJl+Ta31
果樹園の廃業がかなり増加しまくっていて
山が禿げてたりしている
藪になった果樹園もあちこちあるよ
来年は更に辞めるらしい
743 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 15:06:56 ID:mJyBZLfL
>>713 その通りだと思うよ
農民一揆 → 商人になろう
丁稚奉公 → 生産者になろう
女工哀史 → サラリーマンになろう
サラリーマン川柳 → 農業でもやるか
で歴史が一巡するww
744 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 15:13:07 ID:mJyBZLfL
JAが農業機械メーカーを買収して収益を農民に還元するとかどうよ
本当は農林中金がこれをやるべきだったんじゃないか
アメリカの住宅債券買い捲ったりせずに・・・
745 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 15:33:43 ID:xJl+Ta31
農協は各地毎に独立した経営だが どこの農協が買うんだい?
746 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 17:11:21 ID:9ECTVag2
公共工事で徴収されたら農家もぼろ儲けしてるよな。
田舎の方じゃ、農地売りまくりで御殿建てた農家多いよ。
税金かかんないしね
747 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 18:24:01 ID:lBGYtukM
土地成金は圧倒的に都市部だから田舎はそうでもない。
田舎であるのは、道路拡幅で収用の補償金がでるから、それくらいだろうな。
でもこれは都会でも同じだしな。
ビートたけしの墨田区かどっかの実家も国道の拡幅計画地内にあったから
収用の対象だったから、それに親父が大喜びしたって言ってたな。
そうやって家新築したりしてるのは結構いるよ。
でも都会の農家はそういうんじゃなくて、農地を宅地転用して売却したり
自分で集合住宅建てて賃貸したりで、立派な御宅が多い多い。
運がよかったんだな。たまたま都市部の近くだったんだから。
田舎の農地なんか、農地として以外そんなに価値がないしな。
748 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 18:38:35 ID:Rqk4NWz6
>>746 それでいいじゃないか 自分の土地だし
お前らが文句言うのはおかしいだろ
お前らが農地を作ればかいけつする
749 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 19:54:55 ID:xJl+Ta31
農家じゃない奴らが妬むんだよ
農家になれば良いのにな
750 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 20:36:44 ID:oiegwOqk
だれも妬んでないかないだろ
農家になりたい奴なんかいないし
ただそんな農家のために世帯あたり15万も払う気はしないな。
そんな金があったら将来の食糧危機のために貯金する方がいい罠w
食糧危機のときに日本の農家なんて確実に頼りにならんしw
タイ米、カリフォルニア米をその日の気分によって食べ分けられれば十分だな。
中国米も最近は十分にレベル高いらしいし。
日本人が食べても普通に売ってるコシヒカリとかの銘柄米と区別がつかないレベルらしいよ。
それで値段は10分の1。
でも日本米のうまい米はほんとにうまい。近所の米屋で5kg4000円くらいする。
一年で数回しか買わないけど。あれだけは倍の値段になっても買いたい位価値がある。
日本国内の審査が厳しいなら、外国に売りに出せば・・・とも思わないでもない
752 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 21:11:46 ID:Rqk4NWz6
>>750 ならば15万払えば良いじゃないか
それで食えるんだから問題無いじゃん
それよりか無能な製造業をどうにかしろよ
全然駄目駄目じゃん
753 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 21:25:02 ID:1ufSXzHO
農業より製造業のほうが無能と言っている人がいるとは
どこの国の方ですか?
754 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 21:44:39 ID:Rqk4NWz6
>>753 じゃ 何で赤字なんだよ 無能だから赤字だろ
755 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 21:57:38 ID:6UTIsIwM
補助金や補助制度などいらん。農民は存在自体が迷惑だ。
756 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 22:14:51 ID:WwZpS4B+
15万とかそういう問題じゃない
お金があっても売ってもらえないんだ
援助交際にまみれたギャル軍団が秋田のたんぼに入るらしい
ギャル社長のエコロジーらしい
藤田しほさんのブログより
758 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 08:30:52 ID:V+DrBJjO
>でも日本米のうまい米はほんとにうまい。近所の米屋で5kg4000円くらいする。
そうなんだよなぁ。
俺も新潟中越産の米食べたとき、あまりの違いにビックリした。
米がこんなにうまいと感じたことはなかったな。
魚沼産じゃなかったけど、味が他所のとは明らかに違う。
新潟は米の品種改良を長年やってきてるから、そういうのが新潟の米産地を築かせたんだな。
俺が食べた産地のJAで通販で売ってたのは5kg3000くらいだったと思う。
それでも一般流通ブレンド米の倍くらいだしな。
5kg4000とかなら、南魚沼とかじゃないか。
農業は県や市町村単位で結構頑張ってるからな、一村一品運動とかと似たようなもんだし。
759 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 10:33:28 ID:A4x+gj28
>>750 食糧危機に対する認識が弱いな。
現在懸念されている日本の食糧危機は
金がいくらあっても解決しない食糧危機
今懸念されている食糧危機は、
人口増加と後進国の経済発展に伴う就業構造の変化による
農業従事者の減少が要因の構造的食料不足
既に輸出制限も行われているしね。
鉄もエネルギーも買える。
でも食料は買えない。買うもの自体が無いという状況
無い物は買う事すらできない。
760 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 10:34:26 ID:BxJxo+LJ
自給率を他国にまんま握られるのいは怖い
761 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 11:10:51 ID:/tEMtcWT
>>758 炊飯をガス炊飯又は電気ならIHにしましょう、これで新米なら美味しく食べれます。
>>759 食糧危機なら、なおさら減反廃止、農産物輸入自由化しなきゃいけないな。
764 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 13:34:28 ID:wa4tflWU
自分たちが農地を持って作れば良いだろ
農地を持たないおまいらが悪い
>>764 プコ固定があおっているのか、
本物の農家か知らないが、
頭の悪いレスはするなよw
766 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 14:15:27 ID:wa4tflWU
自家用の農地が有れば 自給率は必ず上がる
農地を持たないから自給率が下がってんだし
767 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 14:34:03 ID:kTCz46GK
上がらないんだな、これが。
なぜなら、市場に出荷されない食材は国内生産量として把握されないから、
食料自給率計算上の国内生産カロリーは増えない。
768 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 14:39:50 ID:wa4tflWU
市場に出されないけど自家用で食べれるから自給率は上がるだろ
法律で農地を持たない奴らは税金を高くしたら良いだろ
>>763 そうなんだよな。
もともと農業自体の生産性の低さは仕方ないから補助は必要なんだろうけど、
いかんせん集約されなすぎ。米じゃないが農業やってる知り合いは、後継者が
いないから廃業するかって土地を借りるだけでも色々めんどくさいとぼやいてた。
771 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 23:12:03 ID:wa4tflWU
廃業は更に増えるのは確実
772 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:55:56 ID:REa0450D
米は実際4ヶ月ぐらいで収穫だろ、その期間中は農家の仕事はそんなに重労働ではないだろ、その他で
いろいろ労働時間はかかるだろうが全体的には楽だろうな。
楽だけど米はもうからん
小学生くらいから集団農業を教科にとりいれるべき
農業をかろんじた民族が長く繁栄しつづけるとはおもえない
結局のところ、
農地を維持しようとして小規模耕作を続けている兼業農家が害悪だと思う
ワークシェアの観点からも好ましくない
かといって、彼らに
先祖から引き継いだ農地を売れと言っても抵抗があるだろう
となると、農地の貸し借りを促進するしかない
賃借契約を簡単化したり、農協が斡旋するなど、制度面で何とかできないか
また、借地権に制限を加えたり、定期借地権にするとかで
貸した農地が地主に戻らなくなることを防止して、貸しやすくする
あとは米価を少しずつ下げるしかない
775 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:22:56 ID:Bn7fsaFC
三菱樹脂,民事再生手続き中の太洋興業から農業ハイテク事業を譲り受け
>>774 農業経験ある人なら分かってくれるけど
土地って子供を育てるのと近似してる
借地権の期間がどの程度が知らないが
せっかく、大切に育てた「土」をみすみす渡すなんて
出来ない相談だな
いい作物をつくるには、いい土をつくらないといけないが
簡単にできることじゃないわ
だから、商品作物の土壌には、劇薬使って燻蒸して線虫とか殺すんだけど
こんなのよくないわけ
自分の手塩にかけた土地には絶対したくないわ、あれはいかん
しかし、借りた土地となると、所詮自分のものじゃないし
適当に扱うことになる、別に農薬汚染されようが作物になっちまえばカンケー無いし
いずれ返すんだから、そんな大事にする必要も無い
土壌がどうなろうが知ったこっちゃねー
自分のマイカーなら大切に扱う人でも
レンタカーなんか大切にあつかわないだろ
それと同じようなことになるんじゃねーかな?
>>776 心情的には分かる
かといって兼業農家が自分の農地を抱えてたら全体として効率が悪いだろう
米価や税制で少しずつ変化を促すしかないね
それが政策というものだから
778 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:31:03 ID:fmcGKUMT
各家庭が農地を持ち 農業すれば良いんじゃ無いかな?
お前らバカだと思う
>>774 多くの人が誤解してるが、先祖から引き継いだ農地なんて極少数派。
大多数は、戦後の農地解放で手に入れた土地。
780 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:30:46 ID:QxOGBDR/
時間と体力と金があれば、当然自分の農地は面倒見れるけどな。
どこかが欠けて来るとつづけたくても無理〜〜〜〜
>>774 とりあえず、借地権と小作権を理解してから書こうな
>>779 先祖代々といわれる土地も、大して古くないんだよな。
特に過疎地といわれるところは、明治以降に切り開かれたところが大半。
>>782 歴史が浅くても先祖から引き継がれたことには変わりはないのよ
農家に限らず会社だって似たようなものでしょ
自分の代で終わらせるのは大変なこと
でも、親戚の伯父さんにただでやるよというと黙るけど
784 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:04:15 ID:umQOHEw6
中国の農業がデタラメなのは、自分の農地を持てないからだそうだ
自分の農地ならば、土地をどうにかしよとするが、自分の土地じゃなく
国の土地で作ってるから、適当なんだとそして移動型農民が多くいて
土地が駄目になると新しい場所に行き農業をするそうな
そして水が乏しい地域が多く、ため池に排水を流してたまった物を
農作物に掛けているのが原因だと言うことだ
日本は支配者が農地は農家に持たせて自作農主体で、国の食糧や税金を得ていた
それは自分の農地じゃ無いなら、生産性は上がらず農業も駄目に成るとなっている
明治から戦前まで米不足になったり、小作農かが貧困だった事を見ると
日本は既に失敗している 生産性は向上していなかったの明白だ
785 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:08:39 ID:m8CKN1i5
>>782 そうでもないな
明治以降の新田開発で広がった農作地で現在も耕作盛んなところがは多い
過疎化が著しいのは明治以降の林業地帯だよね
786 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:11:53 ID:umQOHEw6
>>785 林業は戦後に、戦争引き揚げ者の雇用の場所として
戦時中に切り倒してしまった山を植林してさらに手入れしたんだよ
ある意味、ニューデイルみたいな事業として林業はそれを支えたんだがな
日本の大規模農業の実験は北海道開拓で行っただけで、生産性向上よりも生産技術向上に
力を振り向けたのが現実
787 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:16:02 ID:vu10vObB
788 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:28:10 ID:ClIiZIDe
>>774 農用地利用増進法による利用権設定という制度が既にあるが。
市町村が仲介する制度で、農地法の適用除外となっており、
基本10年の貸借で終了し、自動更新なし。
>>784 それなら、兼業止めて専業になってくれ
普段の仕事を他の人に分けてやってくれ
減反止めて、米価を暴落させるしかないみたいだな
791 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 23:41:48 ID:umQOHEw6
>>789 職業の自由と言う物があってな
そして日本は自由民主主義だから そんな社会主義や共産主義的な発想はおかしいだろ
自分が金を貯めて農業すればいいじゃないか
>>791 まー、今後はリーマンが没落するから、相対的に農業の地位が上がるよ。
兼業農家より専業農家の方がマシという世の中になるだろう。
>>791 減反による価格統制が悪いようだ
結果的に兼業農家への補助金になってしまっている
やはり米作を自由化して、農家には所得補償で報いるべきだな
そうするとサラリーマン農家に税金を出さなくて済む
794 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 01:22:01 ID:f3zpSK3x
>>754 2007年農業生産高と就業者数 8兆1927億円、274万人
2007年度パナソニック売上高と従業員数 9兆689億円、31万人
農家総収入における補助金の割合(2007)
韓国 60%
日本 45%くらい
EU 26%くらい
米国 10%
OECD平均 22%くらい
795 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 10:17:55 ID:CmkHLBC6
兼業農家に出してる補助金なんか僅かだぞ
年間数万円で何を文句を言ってんだ?
それより リーマンなんかに国が金を出してる金額の方がでかすぎだろ
それを無くせば 負担は無くなる
>>772 直播きならラクだけど、草が凄まじい事に。
刈ってる最中に生えてくる勢い、かつ炎天下。
ならばと従来通り苗床作ると、翌日歩けないほど、下半身にくる。
田植えの時、苗床引っぱがすのも相当力いる。
全体通せば忙しい時期は1ヶ月くらいだろうけど
多分、中国の農民工よりキツいww
797 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 07:54:26 ID:oEZhzYwZ
楽なら おまいらが農業をやれば?
798 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 07:58:56 ID:QBL4YAaL
やるよ。
その前にまともに使ってない農地を
国家が強制収容だな。
米作りの辛さをわかってないな。
仕事する期間は短いが、楽とはとても言えん。
炎天下だろうが寒かろうがやらねばならん。
収穫期なんて休み無く朝から晩まで働かなければならない。
手を抜けば草生えて収量は減る。
楽なら後継者問題が起こるはずも無く。
800 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 09:21:40 ID:axFWsEUl
801 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 10:51:54 ID:oEZhzYwZ
農地くらい買えば良いだろ
但し 大規模農業をやれよ
最低100haは農地を買えよ
>仕事する期間は短いが
十分だろ、短い期間ですむんだから。
米作は既得権益です。
803 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 15:36:10 ID:f28hPmKE
>>802 いやいやリーマンの方が既得権益だろ
賃金も守られていて雇用も守られていて、補助金と同じ失業保険まで出るし
しかもぼったくり金額だし
804 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:27:32 ID:/15ku8A3
米から燃料を作ればいいだろ
食用で余剰→輸出→それでも余ったらバイオエネルギーだ
日本の気候土壌水バイテクで作る米は資源に乏しい日本の数少ない外貨獲得資源だろ
805 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 17:49:38 ID:TZJ6XTQa
価格維持のために牛乳とか野菜みたいに、過剰分は廃棄処分されるだけ。
価格は下がらないよ。
>>803 その原資は会社や別のサラリーマンが出しているんだぜ。
つまりリーマンがたかっているのは、国ではなく
優秀な働きアリのリーマンに対してだよ。
それが農家とは違う。
807 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 02:11:08 ID:UAvp/WxI
808 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 02:19:46 ID:p35ohX4C
主食が2/3になるのはいい事。自殺も減るかもしれん。
日本はとにかく生きていくためのコストが高すぎる。
809 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 02:40:47 ID:UAvp/WxI
>>808 それは、日本人の給料が高いから、国民がわりを食ってるだけだろ
もっと日本人の給料を下げていかないと、高すぎる日本の製品ばっかりになる
>>800 地方で耕作放棄地貸してくれる所なかったけ。
初年度は土作りだけで終わるんじゃない?
まー大変だよ。
811 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 23:22:42 ID:SxQePJD5
>>810 1年目6俵(倒伏しまくり)
2年目7俵(怖くて肥料切れ)
3年目8俵(やや希望が持てる)
4年目8.5俵(やれやれ・・・)
5年目9俵(来年は返せよ by地主) orz・・プ!
>>811 天候不順は計算にいれないのか、今時日本で干ばつは無さそうだから冷夏とか台風被害とか
813 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 09:53:03 ID:h+yWwEHB
【石破茂=イシバシ・ゲル】
ショッカーによる世界征服の野望は、
仮面ライダーによってことごとく阻止された・・・・
そこでショッカー大首領は、アフリカコンゴ河上流に本部のある
暗黒宗教集団「ゲルダム教」を基盤に、新組織「ゲルダム団」を密かに結成した。
そして、ショッカー軍団日本支部が仮面ライダー達によって壊滅状態となったとき、
大首領はショッカーとゲルダム団を統合再編成し、
「ゲルショッカー」を設立させる。
ゲルショッカー設立に際し、旧ショッカー軍団の怪人達はゲルショッカーによって
皆殺しにされるのである。
ゲルショッカーの怪人は、基本的に2種類の動物を掛け合わせた”合成怪人”
であり、その力はショッカー怪人を遙かに上回る。
http://homepage2.nifty.com/Legend/geru-syokka.htm _____
/::::::::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ
|::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
|/ \ミ:;|
(l",,,,,,,,,.. '"゙゙゙゙゙゙' |;;|
|-=・=- ( -=・=- l" |
|/// | /// ハノ
| ノ _,l) ヽ |:|
| / _!_ 丶 |/ 「ポッ・・・」
/ヽ -===‐ / \
/\ \  ̄ //
\ 丶___ / /
814 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 10:08:19 ID:h+yWwEHB
815 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 10:10:09 ID:h+yWwEHB
農政も社会主義だが、サラリーマンも大企業、役所務めは同じく社会主義の中で生息
中小零細は、資本主義だ、むかしでいう「無産階級」ってやつ
農家は、少なくとも土地という「生産手段」を確保できているだけでも優位にある
農家でも資本財を目イッパイ使用して高パフォーマンス出しているところがあり
これは自営業だから、まるまる手元に入る
リーマンは、仕事できるのと出来ない奴の差が激しい割には
待遇があまり変わらなかったりすることがあるね
上司の受けが良くないとか、いろいろあるわね〜
自営業は頭使って、リーマンは気を使う
頭の使い方がかなり異なってるから何ともいえん