【コラム】農家切り捨て論のウソ - 小手先の保護政策が日本の農業を“自壊”に導く[09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1進ぬなまけものφ ★
農業政策は次期政権の重要課題の1つだ。
格差論議が高まる中、農家戸別所得補償を打ち出して参議院選挙で大勝した民主党に対抗して、
このところ自民党内でも公共事業拡大を求める声が強まっている。
しかし、農業問題に詳しい神門善久・明治学院大学教授は「農家保護策では根本的な問題は解決しない」と指摘する。
(以下、聞き手は日経ビジネスオンラインNBOの記者=谷川博)

NBO
農業政策は次期政権の重要課題です。参院選ではマスコミや野党が格差問題に絡めて「零細農家、切り捨て」と政府を批判し、
民主党は農家戸別所得補償を打ち出しました。
選挙で民主党が大勝したことで、自民党内でも同様の農家保護策を求める機運が高まっています。一連の動きをどう見ますか。

神門
まず、「零細農家、切り捨て」などという論議は、農業問題に長年取り組んできた私のような立場からすれば、
ちゃんちゃらおかしい話です。第一、あれは大衆迎合的なマスコミが作り上げた“お涙頂戴”のストーリーでしょう。
そんなマスコミのストーリーに政党が便乗しているだけです。零細農家が切り捨てられるなんてことはあり得ません。

マスコミは「零細農家イコール弱者」のような形で描きたがりますが、現実には彼らほど恵まれた人たちはいない。
農地の固定資産税が軽減されているうえに、相続税もほとんどかかりません。たとえ“耕作放棄”をしていてもですよ。
そのうえ、農地を売却すれば大金を手にできる。「田んぼ1枚売って何千万円も儲けた」なんていう話はザラにある。
しかも、そうした農地の多くは敗戦後の米国主導の“農地解放”を通じて国からもらったようなものです。濡れ手で粟なんですよ。
最近、「仕事がなくて生活に行き詰まり、一家心中した」という悲惨なニュースを耳にしますが、あれは都市部の話です。
「農業に行き詰まり、生活苦のために零細農家が一家心中した」などという話は聞いたことがありません。
零細農家には切迫感がないのです。

NBO
しかし、参院選では小沢(一郎)さんが打ち出した戸別所得補償政策が零細農家の圧倒的支持を集め、
その結果、民主党が地方で圧勝したと言われています。やはり零細農家の生活には苦しいところもあるのではないですか。

神門
だから、そういうマスコミの見方が間違っているんです。いいですか、日本の零細農家の大半が兼業農家なんですよ。
兼業農家の全所得に占める農業所得がどのぐらいか知っていますか。たった15%程度ですよ。
兼業農家の家計収入の大半は、世帯主らが役所や企業などで働いて得る、いわゆる“サラリーマン収入”なんです。
だから、本当は彼らのことを兼業農家ではなく、“農地持ちサラリーマン”と呼んだ方がよいのかもしれません。

繰り返しますが、彼らは農家と称しながら、実は農業所得に依存していない。
ハナから農業所得なんか家計の当てにしていませんよ。なのに、そこに国が所得補償するのはおかしい。
それに、民主党のマニフェストを読んでも、小規模農家が受け取る補助金がどれだけ増えるのかは、はっきりとしない。

以下、ソース(http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070919/135317/?P=1)の小見出しは下のとおり
・農家が本当に求めているのは公共事業だ
・宅地転用で高く売るための基盤整備事業?
・農業の国際化に6兆100億円? 大半が無駄遣い
・先進的な農家の関心は“外国人就農問題”にある
・壊されるのではなく、自ら壊れゆく日本の農業
2名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 06:46:25 ID:T2RBNt/J
補助金やるにしても集約(小作農含め、この場合は最低賃金になるのか)の方策も同時に採るべき
3進ぬなまけものφ ★:2007/09/22(土) 06:46:45 ID:???
NBO では、なぜ農家は参院選で民主党を支持したのでしょうか。

神門
農家は自民党を試しているのだと思います。あるいは、自民党にプレッシャーをかけていると言ってもよいかもしれません。
農家が望んでいるのは、小沢さんの所得補償政策のようなチッポケなお金ではありません。
彼らが本当に求めているのは公共事業なんです。公共事業で道路などを作ってもらえれば、
自分たちの田んぼや畑が高く売れるでしょう。

ところが、小泉(純一郎)さん以降の自民党政権は公共事業を大幅に削減してきた。
農家にとっては、公共事業を通じて農地を高く売る機会がグンと減ってしまったわけです。この状況に農家は不満を持っている。
だから、今回の選挙で民主党を勝たせることで自民党に揺さぶりをかけたのです。
「自民党さん、このまま公共事業を減らし続けるなら、民主党に付いちゃいますよ」と。

さすがに、小沢さんはウマイですよ。地元が岩手県ということもあって、その辺の機微をよくわきまえている。
自民党から離れる“口実”さえ与えてやれば、農家は確実に動くと踏んだのでしょう。
ただ、あからさまに公共事業拡大とは言えないので、格差問題に絡めて戸別所得補償を打ち出したんだと思います。
実は、小沢さんにとっては、政策の実現性なんかどうでもいいのではないですか。
とにかくブラフでも何でもいいから、自民党と違うことを言えば、それが農家の口実になると考えた。

NBO なるほど、農家が本当に望んでいるのは公共事業なのですね。

神門
ええ。でも、彼らは決して「公共事業がほしい」とは言いません。
ただ、私などが彼らと話をしていると、その本音が透けて見えるのです。

実際、こんなことがありました。ある地方に行った時のことです。農地以外の土地利用を法令で厳しく制限している地域の一部が
宅地になっていたので、その農家に「何でこんなところを宅地にするのか」と尋ねてみました。そしたら、何と彼は
「ここは基盤整備が入ったので、もう転用しても構わないんだ」と胸を張ってうれしそうに答えたんです。唖然としました。

基盤整備というのは、一言で言えば、農業の生産効率を上げるために農地を整備する公共事業のことです。
農家にとっては、農地をきれいな状態にした方が宅地として高く売れるので、非常にありがたい事業なんです。

続く
4名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 06:46:57 ID:mH2J44rx
田舎じゃ、公務員、教師の兼業農家が多い
5名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 06:47:00 ID:qLtUMXvF
農家の野郎!
6進ぬなまけものφ ★:2007/09/22(土) 06:50:30 ID:???
基盤整備は本来、農業を良くするための公共事業です。
ところが現実には、この例に限らず、事業の趣旨を履き違えている農家が多いのです。
そもそも、公費で私有地を整備してもらった揚げ句、それを売って個人が儲けるというのは普通許されないでしょう。
ところが、農業の世界ではそれが堂々とまかり通っているのです。
これはほんの一例ですが、農家が公共事業を求める理由が分かるでしょう。

こんなこともありました。松岡(利勝・元農林水産相)さんが亡くなった直後に、
地元の熊本県内の農家と話す機会があったのですが、彼らはよく知っていましたよ。
松岡さんが怪しいお金を(地元に)引っ張ってきていたことを。でも、彼らはそんな松岡さんを支持したんです。
実は松岡さんも初めは「しがらみのないクリーンな政治家」を売りにしていたんです。
ところが、農家はそんな政治家を必要としなかった。彼らが求めていたのは、汚くてもいいから、
とにかくお金を持ってきてくれる政治家だったんです。この国には“おねだり農民”がたくさんいるのです。

NBO 神門さんは、民主党が主張する農家戸別所得補償にも、自民党内で要望が高まっている公共事業拡大にも反対なのですね。

神門
もちろんです。
日本のコメ輸入自由化を国際的に議論したウルグアイ・ラウンド農業交渉(1986〜94年)のことを思い出してください。

ウルグアイ・ラウンドの大詰めの94年に、国は「国際化のための農業構造改善策」と称して
最終合意関連の国内対策費として6兆100億円もの特別農業予算を組みました。
ところが、その大半が公共事業や農業共同施設整備に使われてしまった。
当時は「田んぼの真ん中に公衆便所まで作った」といった笑い話まで広まっていたぐらいです。
現状を見れば明らかなように、何ら農業の構造改善や競争力強化にはつながっていない。

だから戸別所得補償したり公共事業を拡大したりしても、同じ無駄を繰り返すだけです。抜本的な農業の強化にはつながらない。
おねだり農民をまた甘やかすだけで、結局は税金の無駄遣いに終わってしまうのがオチです。

現在、日本政府はオーストラリアやアジア諸国などとEPAやFTAの締結に向けた協議をしています。
そして、またもや農林水産省やJA(農協)、“農林族”と呼ばれる政治家らが農産物輸入拡大に反対を唱えています。
下手をすると、ウルグアイ・ラウンドの時の二の舞になるのではないかとヒヤヒヤして見ています。

第一、肝心の農家がこの問題に関心を示していません。
“アンチFTA”の旗を振る日本農業新聞が今年の統一地方選挙を前に行った農民アンケート(複数回答方式)の結果を見ると、
関心事項として農産物輸入問題を挙げた回答は全体の2〜3割程度しかありませんでした。

続く
7名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 06:51:05 ID:pihKXL20
家庭菜園やってるうちも兼業農家か
ジャガイモとサツマイモは買わずに済んでいる
8進ぬなまけものφ ★:2007/09/22(土) 06:53:01 ID:???
先進的な農家はこんな問題にかかずらっていません。彼らには輸入農産物に勝てる自信がありますから。
今、彼らが切実に求めていることは何だか分かりますか。実は“外国人就農問題”なんです。

既に、政府の外国人研修制度を通じて中国などから多くの外国人が地方の農村部に入り込み、
実質的な農業労働力の一翼を担っています。先進的な農家は、そうした外国人を“研修生”としてではなく、
正規の労働力として認めてもらいたいと考えているのです。
そうしなければ、いずれ日本の農業は立ち行かなくなるといった危機感がある。
今の日本人は辛くて厳しい“本当の農業”の担い手にはなれないと、見切りをつけているからです。

ところが、私が属している農業経済学会では外国人就農問題がタブー視されています。
私が「外国人就農問題を取り上げる」と言ったら、学会関係者から「それだけは言うな」とクギを刺されてしまいました。
それぐらい学会はこの問題に過敏になっているのです。政府にも外国人就農問題を熱心に議論している様子はありません。
マスコミもあまり取り上げません。しかし、日本の農業を本当に真剣に考えるなら、この問題は避けては通れないのです。

日本の農業が抱える本質的な問題から目をそらし、このまま小手先の農家保護策にばかり終始していれば、
いずれ日本の農業は本当に潰れてしまいます。外圧で潰れるのではありませんよ。
農水省とJAと族議員、そして何よりも農家自身が自らの手で潰してしまうのです。

今、日本の農業は確実に“自壊”の道をたどっていると思います。 (了)

◆回答者紹介

神門 善久(ごうど・よしひさ)氏
農業経済学者、明治学院大学経済学部教授
1962年生まれ、京都大学農学部農林経済学科卒、94京都大学農学博士取得、96年明治学院大学助教授、
2006年4月明治学院大学教授に就任、現在に至る。
東京大学大学院農学研究科や早稲田大学社会科学科の非常勤講師など教職活動の傍ら、
政府の総合規制改革会議(首相の諮問機関)の農林業担当専門委員も務めた。
近著の『日本の食と農 危機の本質』では学芸賞の最高峰と評される「サントリー学芸賞(政治・経済部門)」を受賞した。
9名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 06:58:59 ID:TGhC9ehb
普通のメディアリテラシーのある人ならわかることだよな。
10名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 06:59:54 ID:As7npp31
神門って誰?
農家の事が言いたいのか、農家を食い物にする企業の事が言いたいのか?
バカか? もう少し勉強しろ!!
11名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:01:42 ID:hUMHH6X9
感情論に走った論文だなw
これじゃあ単位は貰えない
12名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:02:47 ID:E1gLXxdE
あっちもこっちも外国人・・・
かんべんしてくれ。
13名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:03:07 ID:CPKvXGHJ
逆じゃねえの。
農業で食えないから兼業農家なんだろ?
14名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:04:28 ID:7UvZnjGD
土地持ち乞食=農家
15名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:04:30 ID:uyGEFu39
本当のことを指摘されると、本質から外れた問題で騒ぐ馬鹿が多い。
16名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:06:06 ID:0QkyJWKE
>13
所得の割合ではいくら収入があるのかわからんけど兼業してる連中に助成金は出すなと。
というか日本は百姓共に手厚すぎるんだよ。
見せしめに締め上げて追い込んでまじめに働かせた方がいい。
17名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:09:34 ID:jKMFyUNz
何かどいつもこいつも信用できない
18名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:09:59 ID:7EEnltDn
農業というのは、戦略産業、生命維持産業だから、どこも保護してんだがなあ
最近はそういう戦略的思考がまったくできない馬鹿が多くてこまる
まあ、戦後、極左三国人と軽薄商売人が闊歩した影響だろうが
19名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:11:46 ID:VSfrWPG/
保護と怠けさせるのは別な気がするけど
20名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:12:44 ID:akRllna9
日本は海外農産物に価格では対抗できないだろ。
安全性はある程度おいといても、米国、豪州、中国で生産する方が安い。
米、小麦、トウモロコシ、蕎麦、野菜…
さらにエネルギー資源を海外に依存してるからなあ。
地べたで作るものは無理だ。
海ならなんとかなるかもw

21名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:13:42 ID:0QkyJWKE
>18
仮に第三次世界大戦が起きて国境閉鎖されたら石油(資源)入ってこない時点でアウトだが。
保護したからって戦時全国民を養える程の期待はできないし焼け石に水。
22名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:13:57 ID:20BPsfnj
>>18
あとつぎいないから今保護しても早晩やりてなくなるな
23進ぬなまけものφ ★:2007/09/22(土) 07:15:47 ID:???
>>19
あー、自分もそんな印象受けたわ。
保護を厚くした結果、農家が怠けまくってるんじゃないかな。
24名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:16:02 ID:WOO2O1Ak
>相続税もほとんどかかりません。たとえ“耕作放棄”をしていてもですよ

そのかわり20年間「農地」登記のまま売らずに保有せにゃならんけどな
25名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:16:37 ID:YJ9GljZ8
そりゃ、都市近郊なら土地が売れてウハウハなのかもしれないが、
大部分の農家はど田舎なんだから宅地にしたって買い手がいないだろう。
一部の例を出してそれがさも農家の全部みたいにいうのはいかがなものか。
26名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:18:59 ID:20FOX7UJ
>>16
無理。彼らは農地を捨てるだけだよ。
いかに働かずに農地という財産を守るかしか考えていない。
農薬メーカー営業の俺から言わせてもらえばもう日本の農業はだめかもわからんね。
27名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:19:37 ID:FOZrIMVg
田んぼが高速道路にかかってぼろ儲けwww
28名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:20:03 ID:uyGEFu39
>>1が言いたいのは
「農民は税金も払わない癖に、税金からの恩恵ばかりを要求する。」
29名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:21:50 ID:i6UG1oZm


GHQで他人の土地タダで手に入れて豪遊した糞農家どもは死ね
30名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:21:59 ID:akRllna9
都市近郊農家なら、農地を売っても儲かるし
農業やって都市住民に販売しても儲かる。
就職先も多いしね。
31名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:22:25 ID:1kzjCbtn
くだらない金をばらまくぐらいなら、
企業に大規模農園を経営させる方向にもっていった方が、
国際競争力もつくだろうし、自給率も改善すると思うんだが。
32名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:23:39 ID:rmlT4Ktp
>>21
機械がなくてもできるよ。
33名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:24:06 ID:0QkyJWKE
>23
というか怠けない方がおかしい。農業つーのはサラリーマンで例えると
明日から君を過保護にするから万が一失業しても就職先斡旋から
失業中の前職給料額も全部補償するよ、税金も住民税の一部免除するよ
って感じでリーマンの世界にこういう法律ができたら簡単に破綻するだろ?
百姓の過保護政策はちゃんちゃらおかしいんだよ。
天災で農産物が全滅しても税金でフォローされるもんだからから努力する必要ないし
こんなんだからいつまで立っても海外との競争力がないし。
34名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:26:58 ID:YJ9GljZ8
恵まれてたら夜ばい農業体験なんかやらないだろう。
35名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:31:01 ID:d5AgY9cg
外人を安く働かせられるよう受け入れ枠を拡大しろと言うことかw

農家は外人を食い物にしたがってるわけですかw
36名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:32:59 ID:20BPsfnj
>>31
でも日本の原風景が保っているのは今の農家のおかげとか根拠ないこといいだすからなあ
37名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:33:00 ID:d5AgY9cg
農家は怠けてると思うならおまえらやってみろよw

今は就農体験できる場も増えてるから文句言う前にやってみろって
38名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:33:03 ID:YJ9GljZ8
愛媛のみかん山に行くといろんな国の人がいるとかいないとか
39名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:33:41 ID:F1WxUNkL
農地持ってることにうまみがあるから兼業農家が生まれるし農地の集約化が進まない。
別に農業だけで生活できないならすっぱりやめて他の仕事がんばればいいんだし。
40名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:34:24 ID:5s+mJWeF
また農地法か
市ね百姓
41名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:35:54 ID:YJ9GljZ8
全国一律でやろうとするからおかしくなるんだよ。
42名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:35:55 ID:rmlT4Ktp
>>39
土地の買い手が見つからなくてやめれない
43名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:37:26 ID:0QkyJWKE
>37
毎日リピートでなく効率を上げるなり新しい手法を取り入れるなり改革が必要なんだよ。
毎日リピートは怠けるの内。だから毎年天災に極端に弱いんだよ。学習効果が全くないし。
44名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:39:05 ID:YJ9GljZ8
天災への対策って何?
45名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:39:14 ID:uyGEFu39
こういう場で騒ぐ農民は貧乏農民。
金持ち農民はこんなスレには来ない。
46名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:40:22 ID:eG+jCJpL
>>1
アフォか。売って旨味のある農地なんざとっくにマンションアパートになってる。
兼業農家?リーマンが本当に休日に重作業なんてできると思ってるのか?
ただ、世帯主の収入が主で、じいが耕しているというだけ。じいが死んだらそれで糸冬
田舎はそれで耕作放棄された土地だらけだわ。
人に貸す?売る?誰が借りるの?誰が買うの?
市場原理の基本中の基本を無視。
で、結局どうすればいいの?解決策がなんら提示されていない。
コイツ、そのうち中国人移民を合法化しろとか言い出すんじゃないの?
47名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:40:28 ID:F1WxUNkL
>>42
それは要するに他人がつける値段で売るより持ってたほうがうまみがあるんだろ
48名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:41:51 ID:0QkyJWKE
>44
品種改良なり農地改築なり色々あるだろ。できる事をしないで税金におんぶに抱っこやってるのが今の農業。

>45
百姓は朝からこんなスレめんーよボケw
49名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:42:46 ID:n82QmNFz
零細でも兼業であればいいんだけど。でも、そのレベルだと農業生産費が
勤めの収入を食いつぶすという話をよく聞くけどね。
あと、先進的農家はやっていけるとあり外国人労働者を正規として認めろとあるけど、
経営努力しても安い労働力がなければ収益が無いってことでしょ?
そんなんで農業は続くのかなぁ。
まぁ、いいんじゃない。農家なんてみんなやめれば。
50名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:43:10 ID:rmlT4Ktp
>>47
いや引き取ってくれるならいい値でいいよ。
跡継ぎがいない老夫婦なら無料で譲ってくれると思う。
51名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:45:18 ID:u9Ubti40

農業をやったことがない奴が言ってもな〜
説得力がナッシングだわ
52名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:45:35 ID:eG+jCJpL
>>47
株式市場のように、常に市場参加者がいて、買い手と売り手がいる、
つまり流動性が確保されているってのは、これは凄い事なんだよ。
田舎の不動産のように流動性が低い物は、売りたくても売り手がゼロ
キミは、北海道の原野が一坪1000円で売りに出されていたとして買うかな?
まさか、市街化調整区域とかそういう単語を知らないわけじゃないようね?
53名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:46:01 ID:YJ9GljZ8
>>48
品種改良や農地改築ってあんた学生か?
54名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:46:16 ID:uyGEFu39
兼業農家のうまみは普通の支出を経費で落とせること。
兼業サラリーマンはこのうまみが大きくてどちらも止められない。
55名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:47:43 ID:F1WxUNkL
>>50 >>52
え、じゃあ権利捨てたいのに仕方なく持ってたんですか。
自治体に寄付でもしたらどうすか
56名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:48:43 ID:rmlT4Ktp
>>55
そんな素晴らしいサービスをしてる自治体があったら知りたい。
57名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:48:49 ID:YJ9GljZ8
自治体も欲しがらん
58名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:49:38 ID:eG+jCJpL
農地改築
http://www.google.com/search?as_q=&hl=ja&num=50&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=%E8%BE%B2%E5%9C%B0%E6%94%B9%E7%AF%89&as_oq=&as_eq=&lr=lang_ja&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=&as_rights=
"農地改築" に一致するページは見つかりませんでした。
なんだよ。農地改築って。
それと品種改良は日本はトップクラスだよ。
日本のコピー品種が韓国中国で問題になってるのを知らんわけじゃあるまい。
59名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:50:55 ID:u9Ubti40

農機具の借金を返すだけで儲けなんて無い
こんなの兼業農家は少なくない
60名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:51:25 ID:20BPsfnj
農薬の空中散布も今までヘリコプターつこうて補助金でやってた

お前らのところにも農機具の入れる建物がいっぱいあるやろ
あれ全部補助金ですw探してみ
営農なんちゃらてかいてるよ
今は空中散布ないからね。そこらへんもアンチ自民
61名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:51:38 ID:bfliCm9u
バラすなよ。
今時頭のいい家は兼業&助成金で暮らしてるんだから。
うちだって自分の家で食うぐらいしかつくってない(笑)
62名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:52:00 ID:n82QmNFz
>>55
農地を自治体に寄付って?
自治体が農地を保有できるかよく調べてみな。
63名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:52:09 ID:uyGEFu39
農地法で農民しか農地を買えないようにしたのは農民自身。
買い手がいないと騒いでいるのはひどい話だ。
64名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:56:26 ID:EzYv2aVn
>36
農業自体自然を破壊しているのだから矛盾しているんだよ。
地下に農業工場でも建てているのかね?
65名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:56:31 ID:eG+jCJpL
>>55
極端な話、本気で耕作してくれる人がいるなら、無料で譲ってもいいと思ってる。
現に、20年以上、人に無料で貸していた。
だが、その人が引退したら、借り手は誰もいない。
荒らせば産業廃棄物を捨てられるので、荒らすわけにはいかない、
年間8万払って維持・整備しているのが現状
不動産屋に書いていない?って相談しても、
タダでも買い手はつかないって真顔でいわれたが?
66名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:58:33 ID:1SpdS4T5
治山工事をやってもらうと、周辺の山林の手入れまでしてくれる特典がつくらしい
税金で間伐、枝打ち等を自分の代わりにやってもらえるってこと
67名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:58:42 ID:Kp+WTwdt
こういうスレ立つ度に農家叩きはじまるね。
やってみたら解るよ。体験農業じゃわかんない。

うちは兼業。
経費を落とせて減税とか言ってる人いるけど、農業収支と会社からの収支は別だよ。
農業収支計算してみると、利益なんてゼロに等しい。人件費考えたら赤字。


こう書き込んだらきっと、じゃあ辞めれば?って反応くるんだろうなぁ
一年荒らした田んぼは生き返るのに数年かかります。
68名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:00:06 ID:0iJZz4yM
ツバルの沈没難民のうち何%か受け入れらにゃならんだろうから漁師と農家に
割り当てたら良いんじゃね。
69名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:03:00 ID:tHecErpb
製造業も農業も中国人頼みか。
おまえら働けよ。
70名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:03:03 ID:NddjbB+9
小作人ごときが天下国家のことを考えられるはずもない。
ヤツラにあるのは私欲のみよ!
71名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:04:37 ID:Des3bEOm
山も木が売れないから誰も手入れして無いし、
農地も貸してた家が、年取ってできなくなったからって
返してきた。だれも耕作できないから放置してる。
産廃捨てられたら処理費用こっち持ちで、
よそに毒が流れ出したらそれも金払うんでしょ。
どうすりゃいいんだろうね。
72名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:05:49 ID:uyGEFu39
>>67
農業所得を赤字にすれば、源泉徴収された税金が戻ってくるのでは?
73名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:05:51 ID:lVtZAhfZ
何の対策もせずに今の農業構造を維持すると、将来農業も他分野の輸出も相当な打撃を食らう。

民主党の農業バラマキ政策は致命的な問題を先に送っているだけ。
WTO等でも日本が外されそうな程に国内農業は生産性の低さ・補助金に対して
危機的な圧力がある状態なのに、これ以上補助金で保護したらFTAやEPA等の締結で遅れが生まれ、
将来的に農業も他産業の輸出もその取引規模で国際的に孤立する。

地学的に欧米と同レベルの効率性は無理でも、現状は悪過ぎる。
努力する事を最初から放棄してどうするんだか。
農業を維持・増加させる為に補助金と言う方法では、日本の農業も財政も間違い無く破綻する。
他国と同じように考えるのは、自国日本の財政状況も知らんとしか思えない。
74名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:06:13 ID:b9tOOuOr
>>46の言うとおり。
神門とか言う男はなにもわかっちゃいない。

まともに農業もやったことないのがすぐわかる。
はじめから農政でのバラ撒きが問題という頭でしか
農家と話してないし。

でビジネスモデルが、外国人・中国人受け入れろw
馬鹿にすんのもたいがいにしとけ。
アメリカのように移民を低賃金で農業奴隷のように使う気か?
規模集約が戦後の農地改革・農地法で不可能になったままで
どうやって農業メジャーに支配されてる世界市場で勝てるってんだ。

食料とそれに伴う水、石油、資源、完全に輸入に頼ってる日本にとって
農政にかけてる金で実質の植民地を作るのがベター。
ODAで農地を海外で整備して、日本人向け食料作らせる。
実質プランテーションだが、日本という永久得意先が向こうはでき
日本にとっては友好国が作れる。日本にとっては安いけど
向こうにとってはいい値段で買い取ればいいだけ。

とはいえ食料買い付けで中国マネーに負けてる現状では
中国用農場を日本の金で作るだけになるかもしれないけど。
75名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:06:23 ID:eG+jCJpL
>>67
国民が農業を放棄することを是とするなら、それはそれでいいんじゃない。
うちなんか30年以上前から放棄しとるがね(W
中国産農作物なり、中国人が作った農作物なり食べたいってんならそういうヤツはそれでいい。
努力が足りないとかDQN経営者みたいな根性論言い出すヤツもいるが、
同じ根性出すなら、農業なんかせず、勉強して良い大学いって、
良い会社いって、出世競争に参加したほうが、よほど効率が良いし合理的
それが好きでやってるアニメーターじゃあるまいし、
労多くして益少ない産業に従事するヤツがどこにいるのやら。
補助も何もなければ農家をやるやつなんて誰もいない。
実に簡単な市場原理。
76名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:08:02 ID:iAy0jYFL
>>13
そのとうり、農業ではくっていけない、しかしそうではない
農業で食っていきたくないのです、要するに会社で働きたい
若い人はサラリーマンにあこがれて兼業農家となったのです
しかも科学の発展で兼業農家で農業が充分やっていけるのですw
サラリーマンの収入と農業の生産物で農家は都会の人より豊かに暮らして
います
恵まれた税制で財産の相続も問題ありません
農業が嫌いで土地を売ったり、高齢化で廃業して生産者がいなくなる
ことが問題なのです、みんすのゆう零細農業とゆうのは確かに
存在しますが、なんでもかんでもみんなだめとゆうのではありません
国民も政治家もなにもわかっていないでそのときだけ
さわぐとゆうのは日本人のわるいくせです
日本の農業が現状でだめなら、皆さんはすでに餓死しています
ただし将来の予測が暗いのは本当です、餓死はしないと思いますが
余談ですが
農産物の価格が安すぎて収入が少ないのはなにも農業に限ったことでは
ありません一般工業の生産品も、少人数による大量生産で低価格化が
すすみ利益がすくない、商店が100円ショップになったり
人も必要としないのでニートや派遣社員が増える
問題は科学の発展と社会システムの矛盾がなのです
どうすればいいかはみなさんで考えてください 答えは簡単です

77名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:09:48 ID:szJCLJK4

賛否両論で煽り含めて議論するのは賛成だが、こういう記事を
参院選の後に出す日経の浅ましさが鼻につくなあ
78名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:11:37 ID:n82QmNFz
>>1
>最近、「仕事がなくて生活に行き詰まり、一家心中した」という悲惨なニュースを耳にしますが、あれは都市部の話です。
>「農業に行き詰まり、生活苦のために零細農家が一家心中した」などという話は聞いたことがありません。
>零細農家には切迫感がないのです。
今のところ一家心中は聞いたことは無いけど、自殺は聞くよ。
あと、専業でも大規模でない農家は200〜300万円の所得が多い。
でも、切迫感が無いのは生活レベルが都市部より低いのか無駄な欲求も無いし
自分で米や野菜は作って食べられるからかな。
79名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:11:45 ID:uyGEFu39
>>75
諸外国では放棄させて大規模させて経営が成り立つようにした。
日本では零細農家を保護して零細なままで温存して生活できないと騒いでいる。
競争力がないから生活が苦しくて当然。
我慢しろ。
80名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:11:50 ID:rmlT4Ktp
効率化に必要なのは根性ではなく投資なんだよね。
元取れない産業に誰が投資するんだろう。
81名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:15:12 ID:hF/qdWrr
>>25 :名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:16:37 ID:YJ9GljZ8
>そりゃ、都市近郊なら土地が売れてウハウハなのかもしれないが、
>大部分の農家はど田舎なんだから宅地にしたって買い手がいないだろう。


そのために公共事業があるんだよ。
無意味に道路を作ったりして、それで地方自治体が土地を高値で接収するの。

あとは農業共同施設。
ちょっと地方に行くと、農業共同団体所有の立派な公民館とか福祉会館みたいなのがあるでしょ。
ああいうのの建ってるところは以前畑だったりしたところ。
これまた高値で売却できる。
82名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:15:15 ID:WOO2O1Ak
漢字の変換が下手な奴の多いスレだな
83名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:15:37 ID:eG+jCJpL
>>72
つーかそれって、手間と労力だけかかって、
ほとんど意味もねーし。
84名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:18:47 ID:XDEr7QmT
農業やってるけど採算厳しいってのと、農地持ってるけどどうにも
できなくて維持が大変、というのじゃ、そもそも論点が全然違うと
思うが。
85名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:20:06 ID:eG+jCJpL
>>79
具体的にどこの国?ぜひ参考にしたい。
まさか、東欧の元々農業集団化の素地があり、
しかも人件費が安い国とかじゃないよな?
あと、零細農家がつぶれれば都合よく新規参入者が出てくる、
旨味のある産業だと本気で思ってる?
だったら、今の耕作放棄された農地は、とっくに新規参入者が入ってないとおかしいのだが。
86名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:20:18 ID:rmlT4Ktp
>>79
放棄させる→無料で引き取って税金で大規模化して派遣にやらせる。
これは賛成だ。

ただ農業の補助なんて一切いらないから放棄の自由と放棄地の税金を免除して欲しい
87名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:22:28 ID:eB3wSNZZ
まあでも選挙でこういう結果がでたわけだからな。正論言ってもしょうがないよ
88名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:22:51 ID:1SpdS4T5
電気・ガス・上下水道・電話・道路・治山・土地改良
数件の農家のためにどれだけインフラ整備してやってんだって場所がある
それを思うと農業政策はいまさら方向転換できないねー
あくまで地方民(=零細農家)保護
89名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:23:26 ID:YJ9GljZ8
>>81
でもそれって有力者の土地が買い上げられるだけじゃないの?
わざわざ有力者の土地を通るように道路を設計したという話はよく聞くよ。
恩恵を受けてるのは一部の人だけだと思う。
90名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:24:22 ID:LFLE9tpx
兼業農家でも広い敷地に豪邸と1人に1台の車 どこが貧しいんだかさっぱり分かりませんぜ。
零細農家なんて山間のごく一部に点在するだけだけ。 個人農家保護するなんて、不公平極まりない。
91名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:25:47 ID:Crr2qSne
 >>1
 これぞまさに正論。農業に関わっている政治家も評論家もみんな同じ意見だし、
農家自身もわかっていること。でも、目先のわずかな金のために全て麻痺しちゃっている。
補助金というシャブ中状態。
92名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:25:49 ID:3xLrOvJu
>>79
>日本では零細農家を保護して零細なままで
>温存して生活できないと騒いでいる。
>競争力がないから生活が苦しくて当然。

米では毎年保護の為の予算が組まれてます。
さて、他の何処の国ですか?
93名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:26:16 ID:Yv8LMKDF
神門のおっさんは大規模農業推進派だからな。
こういう結論の記事を書きたい場合、たいていこのおっさんの話が記事に載る。

神門の言い分も一理あるが、実際兼業農家を全滅させると国内農業はどう変化するのかねえ?
稲作なんかは結構な割合を兼業農家がしめていると言うけど。

それから外国人研修制度に関しては多くの農家(雇用するタイプの農業)が関心持ってるのは事実。
輸入に勝てる農業とか言うけど外国人労働力導入しないとやってられないのが事実。
日本人雇うと高すぎる&農業労働希望者自体が少ないという理由から農村では外国人労働力の受け入れに
結構好意的であったりする。
94 ◆MASIMAROls :2007/09/22(土) 08:29:30 ID:jDT+F+ls BE:319769273-PLT(16100)

神門
だから、そういうマスコミの見方が間違っているんです。いいですか、日本の零細農家の大半が兼業農家なんですよ。
兼業農家の全所得に占める農業所得がどのぐらいか知っていますか。たった15%程度ですよ。
兼業農家の家計収入の大半は、世帯主らが役所や企業などで働いて得る、いわゆる“サラリーマン収入”なんです。
だから、本当は彼らのことを兼業農家ではなく、“農地持ちサラリーマン”と呼んだ方がよいのかもしれません。

繰り返しますが、彼らは農家と称しながら、実は農業所得に依存していない。
ハナから農業所得なんか家計の当てにしていませんよ。なのに、そこに国が所得補償するのはおかしい。
それに、民主党のマニフェストを読んでも、小規模農家が受け取る補助金がどれだけ増えるのかは、はっきりとしない。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070919/135317/?P=1
95名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:31:04 ID:rmlT4Ktp
>>90
3世帯で住んでいて、女も定職を持ってるというだけ。
96 ◆MASIMAROls :2007/09/22(土) 08:31:12 ID:jDT+F+ls BE:182726126-PLT(16100)
うわっと、ニュー速に立てようとしたら誤爆った。。。

すんません〜
97名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:31:44 ID:uyGEFu39
ジョージワシントンの時代、アメリカの農業人口比率は92%であった。いま2%である。
98進ぬなまけものφ ★:2007/09/22(土) 08:32:34 ID:???
>>96

( ´∀`)σ)∀`)
99名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:33:04 ID:jDT+F+ls
>>98
><
100名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:34:10 ID:1SpdS4T5
農業などという苦行をできるような人間が安い賃金で工場に来てくれたら
トヨタうれしー
101名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:36:12 ID:Loq6q7ne
学習能力がないというかなんと言うか。
長年農業に対するバラマキが問題視されて、ようやくそれから脱却したってのにまた同じ轍を踏むのかと
102山本五十六:2007/09/22(土) 08:36:15 ID:NibrMJs5
うーん、本当なのかな?
何となく農業にはタブーが多そうだと思ったが
103名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:37:40 ID:+o8j0CFh
家庭菜園に補助金出すなよ
104名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:38:05 ID:AsbcEH/b
農家は貧しいと思ってる奴はまんまと釣られている
105名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:39:35 ID:ixW1ceTS
農業は国民生活の根幹に関わるということを忘れないでほしい。
106名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:40:07 ID:uyGEFu39
アメリカの巨大な農業は、わずか270万の農場で営まれている。
日本の農家戸数は480万戸。
アメリカの27分の一の耕地、500分の一の牧草地にアメリカの
1.8倍の農家がひしめき合っている。
107名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:41:17 ID:eG+jCJpL
>>93
大規模農業っつーけどさ、
こんなの成功してるの、グレートプレイン抱えてるアメリカとか、
フランス中部とかの大平原地帯だけだろ?
それも補助金ジャブジャブで。
粗放的農業が許されるような大平原地帯じゃないと、こんなのできるとは思えん。
伝統的に労働集約的に生産高をあげてきたアジアの稲作地帯でこんなことできると、
確証があっていってるんだろうか?いまだにパイロットケースも出てないのに。
108名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:43:00 ID:uyGEFu39
>>107
補助金は日本のほうが圧倒的に多いだろう。
109名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:43:48 ID:aMhIeMTH
JAが何故叩かれないか不思議。あれの批判は草加ぐらいやばいらしいな。
本当にウマ汁食ってるのは誰なのかね。
110名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:43:55 ID:eG+jCJpL
>>108
今から出かけるけど、ソレ本気で言ってる?
111名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:47:23 ID:kwApaXGt
農業保護率は圧倒的に日本が高いっしょ
112名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:48:21 ID:VLJrJW5q
爺婆が農業やっているって言われているが、それは世帯主が爺婆っていうだけで、兼業農家の
子供・孫は定年まで、公務員や工場正社員として働いている。農家の世帯収入は、一般家庭に比べ格段に
よく、退職後その子供が世帯主になっている。実際農家はそんなに高齢化していない。
113名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:50:18 ID:rmlT4Ktp
>>112
公務員や工場で働いてる上3世帯で住むことで節約してるわけだ。
普通に生活できるのに、農業なんかやりたくねーんだよ。
114名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:51:13 ID:uyGEFu39
日本の1ヘクタール当たり農業補助金は9709ドル
EUは676ドル
米国は117ドル

日本はアメリカの約100倍
115名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:54:25 ID:NPiE3dXB
>農地の多くは敗戦後の米国主導の“農地解放”を通じて国からもらったようなものです。濡れ手で粟なんですよ。

農地解放は戦前に内務省が企画していたもの。米国は関係ない。
米国が内政に深く関与していたフィリピンで、大地主がたくさん残っているのがその証拠。
116名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:57:55 ID:Yv8LMKDF
>>114
「アメリカの27分の一の耕地、500分の一の牧草地に」
というわけらしいが、総額に直すとどうなるんだ?
117名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:59:41 ID:+HKEvZpD
>>113
やりたくねーなら、農業対策として兼業農家から土地を取り上げて
専業農家に割り振らないといけないんだよ。
118名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:00:32 ID:h6hZ1QJ/

たしかにそうだね。
「おねだり農民」って表現はいいね。

知らんかったこともあるし勉強になりました。
119名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:00:54 ID:pLfs+Kok
特定業種をやたら保護するのはどうかねぇ
そんな必要なら公務員が耕せばいいんじゃないの?
120名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:02:12 ID:20BPsfnj
>>61は正直w
でもこういう人近所に多いよ
121名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:03:23 ID:uyGEFu39
>>116
補助金は単位面積で比較するのが常識だろう。
122名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:05:17 ID:kwApaXGt
総額で比較しても意味ないだろ
123名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:09:17 ID:R28GyjYs
>>120
地域差ありすぎなんだよ。
うちは助成金どころか万雑として毎年15万取られてる。
早く農家やめたい。
124名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:09:34 ID:VzuZA5yE
農地を売れば…、とかいっている時点でおかしい。
食料自給率をさげるためのプロパガンダだな。

こんな作文で納得しているやつは馬鹿。
125名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:10:12 ID:eKztfG4g
奥のオッサンなんて補助金もらわにゃ何もやろうとしないもんな
共同工場建てるのに補助金もらって、畑直すのに補助金もらって

シャッター商店街の最後の生き残りみたいな人間からみりゃ羨ましい限りだ
126名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:11:31 ID:uyGEFu39
今すでに耕作放棄地が10%以上ある。
これをどうやって少なくするかが、真の農業政策だと思う。
127名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:20:29 ID:utqpsoJW
このスレを読んで>>1のことにも一理はあるんだな。
とりあえず日本の地域にそれぞれいろいろな事情があるみたいね、当然だけど。

一括りにはできない問題だ、税金との兼ね合いもあるし。

税金のこととなると道州制のことも関係してきそうだ。
農家の多い東北のほうは不況がひどいから税金が
出なくなっちゃうんじゃないの?
128名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:21:55 ID:c41UawzP
よく、自給率が低くて、食べ物が輸入できなくなったらどうするんだ?とか
いってる連中がいるが、別にそれで餓死するなんてことはありえんだろ。

カロリーベースの自給率が40パーセントだといっても
いざ、食料輸入が止まったら、牛や豚に与えてる飼料(トウモロコシ、大豆など)を直接食べればいいし
たんぱく質は、海からいくらでも摂れるよ。それで半年しのげれば
あとは、日本中で野菜を大量生産すれば、餓死なんてありえない。

だいたい、食料輸入が全部止まるなんて自体がありえないわけで
ありえない前提で話を進める、農業保護論者はホントありえないよね
129名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:24:06 ID:1mq4IEcF

大規模農地が出来そうな便利な土地には、工場やショッピングセンターが立ち
車や機械の入れない小規模な農地にインフラ整備して農業やってるんだから、
コストがかかって当然だろ。



所詮は日経の観測記事だな。
130名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:24:44 ID:R28GyjYs
>>128
>牛や豚に与えてる飼料(トウモロコシ、大豆など)を直接食べればいいし
>たんぱく質は、海からいくらでも摂れるよ。それで半年しのげれば
>あとは、日本中で野菜を大量生産

これもありえないw
131名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:24:47 ID:EzYv2aVn
>128
輸入が止まる≒海上封鎖だからまず海からたんぱく質はとれない。
飼料はほぼ輸入。
農業でつかう肥料や燃料も輸入なので飢餓は確定かと。
132名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:27:52 ID:KKLjS4md
作物を人に売ることを前提とした農家は競争力をつけるために、
農業に適した海外へ赴任させる。
日本のこまごまとした農地は家庭菜園として都市住民に開放する。

適材適所でいきましょう。
133名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:31:16 ID:bweFO8AK
>>1何この売国奴?
日本の食料自給率を下げないために農業を保護してんだろ。
今でさえ、非常時には三食芋で食いつなごうって状況なのに
これ以上農業を衰退させてどうすんの?
134名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:32:13 ID:FOZrIMVg
欧米みたいにアフリカ犠牲にしないと
135名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:32:16 ID:/9qyRqoD
高齢化の問題はどうするんだ。
零細農家の保護なんてやってたら新たに農業を始める人はいない。
数十年後には農民は死に絶えて日本の農業は絶滅だ。
136名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:33:15 ID:R28GyjYs
兼業の土地を国が引き取って大規模化して企業に貸し出すしかないよ。
137名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:35:13 ID:VtkGeGIb
そもそも農業政策は田畑持たない都市部住民の食料確保でやるべきじゃないの?
農家の立場から政策が立案ばかりされてるような気がするしおかしいよ。
138名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:38:31 ID:ou+MI7bO
日本が外貨を稼げるうちは、
農家は、食糧でなく「商品」供給者。
競争力がなければ叩かれて当然。

国が安全保障のために保護すべきだったのは
農業であって農家ではなかったのだ。

いまならぎりぎり間に合う。
さあ開拓せよ、開墾せよ。
139名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:38:45 ID:B0PNFDck
地主だけど、田んぼを相続した時は
まじ相続税が掛からなかったのでびっくりしたよ。
基盤整理のローンとカントリーの使用料で
儲かってないけどね。
140名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:42:16 ID:btA8zLaZ
父親が、日本の農家は小規模な農地から無くなってもしょうがないようなこと言った。
漏れは、『戦後、大規模農地をもっていた豪農から土地を奪って小作人に分け与えるた
マッカーサー(アメリカ)が一番悪い。』と言ったら、父親は反論出来ずに閉口したっけな。
戦後、、大規模農地を解体したアメリカは糞すぎ。
141名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:44:01 ID:VtkGeGIb
国民農地所有団体を作ってそこに耕作放棄のうちを集約してやる気のある人に貸す。
どうして相続税免除などの優遇があるんだろうね。
農家にはいろいろな優遇措置があるのだから農地は国有地と解釈できる、要は農地は国民全員のもので農家に貸してるだけだと思います。

142名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:44:23 ID:NiTmmyVh
>>137
>そもそも農業政策は田畑持たない都市部住民の食料確保でやるべきじゃないの?

実際には、与党も野党も農村票の獲得のために農業政策を立案しているのです。
“一票の格差”により都市部より大きな発言権を持つ農家は、「差別されてる弱者」どころか「支配している強者」なのです。
143名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:45:23 ID:R28GyjYs
>>141
農地は所有者の意思で自由に使えないという制限があるから。
144名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:47:03 ID:ue6KI9nU
日本の農業で一番問題なのは農協。
力のある専業や、必死で働いていても所得の低い専業からも嫌われている。
県連勤務の人はそこらの自治体職員よりもお役人体質で、
彼らと話していると農業改革なんてとても無理だわと思ってしまう。

必死で働いている専業零細には手を差し伸べるべき。
そして、農業に寄生する農協と
資産保持目的の兼業はばっさり切るべき。
ただ、日本の政党でこの改革をできるところはないだろう。
145名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:47:34 ID:VtkGeGIb
>実際には、与党も野党も農村票の獲得のために農業政策を立案して>いるのです。
誰でも知ってるC、だから政治を歪めてる一因も農家
146名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:47:34 ID:kwApaXGt
今後は豪農の復活、農業の法人化の推進が正しい
147名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:51:10 ID:AddQHbks
>たんぱく質は、海からいくらでも摂れるよ。
漁業資源が枯渇する。

       米国農民餓死のおしらせ

06.9.22
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/namerica/news/06092201.htm
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/namerica/news/07072801.htm
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20031023d2.html
 米国議会における2007年農業法に関するヒアリングが始まり、
焦点である農業補助金をめぐる議論が本格化してきた。
ジョハンズ農務長官は、90%以上の補助金をたった5つの作物
(トウモロコシ、大豆、小麦、米、ワタ)の大規模生産者が受け取り、
60%の生産者が何の補助金も受け取らない現行制度は余りに不公平で、
これらの補助金は世界商品の価格を大きく引き下げているという
国際的批判にも耐えられないと、早くからそのオーバーホールを約束してきた。
これはブッシュ大統領の農政予算大幅削減の目標にも沿うものだ。
長官は来年1月にもこの抜本的改革案を提案するつもりでいる。

特別ゲストとして迎えられたシュワブ米通商代表は、これは交渉可能な提案で、
EUや日本が市場アクセスでさらに譲歩するならば、
米国も農業補助金を今までの米提案以上に削減する用意があると言明した。
しかし、農業州の有力上院議員は、早速、現在の提案以上の補助金削減は農民を”
餓死”させる(starve)ばかりでなく(*)、有効な交渉手段でもないなどと
代表非難を始めた。
148名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:53:20 ID:4fGVMbEi
欧州の農家の規模は日本の10倍、

アメリカはその欧州の10倍

欧州はじゃんじゃか補助金だして所得保障してる。
それをやらないと競争が立ちゆかない。

日本の農家がその競争に対抗しようとして大規模化なんかしても
話にならないし、欧州の10倍の補助金だしていってやっと欧州並み。

アメリカオーストラリアなんかの大農業国とやりあおうなんて
到底無理な話。
149名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:54:07 ID:XMoodynk
>>121
常識ってなに?
一人当たりのほうがいいんじゃね?
150名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:55:33 ID:BWnNid32
いまこそ墾田永年私財法か?
とりあえずは廃村になったところを再開墾したら
個人・企業に関わらず農地で使用する限りは
相続人がいなくなるまで只で所有できるとか
151名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:57:15 ID:XMoodynk
今は相続税の関係で3代で財産が無くなる
リアル三世一身法らしいな
152名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 09:58:21 ID:GowJQWe6
工場開放!
工場生産設備をそれぞれ各労働者家庭の物にし
利益は各家庭に!!!!!1!

工場の民主化を要求する!!!!!

民主主義者Qa
153名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:02:26 ID:911ex994
作業服に、農協帽子をかぶったオッチャンが
レクサスを運転していたのは、幻じゃなかったんだな。
154名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:02:31 ID:lFyszdMD
真面目に農業やろうって人がろくに居ないからばら撒いても無駄なのはとっくにわかっていたこと

真面目にやろうと人にだけ金が行くようにすればいいのだが
役人や農協は自分達の懐へのキックバックが多くなるように
自分達の言いなりな主体性の無いいい加減な農家への配分を多くしようとするので
真面目に農業やろうとする人にはろくに届かない

バラ撒きは本当に無駄だ
155名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:04:32 ID:VtkGeGIb
>>152
共産主義か?

農業は国民の安全保障上重要なテーマだC。
156名無しさん@恐縮です:2007/09/22(土) 10:10:14 ID:GowJQWe6
戦前の農地解放は元々共産主義運動が求めていた物

工場でアジしてたのが今度農村で農地奪取のアジへとかやってた

このアジやってたのが、極左民主主義アメリカが日本を占領して
共産主義運動の要求を占領政策でほとんど実現し
運動の目標がなくなり会社経営に転向wし、金儲けだけに明け暮れる
とかの話あるYO!
157名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:14:20 ID:d5AgY9cg
今、農家は自由に土地を捨てていいですってなったら
ものすごい量の荒れ地が出来るだろうな・・・
荒れ地の周りの田畑も駄目になるし日本の農業は確実に崩壊するだろうよ
158名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:14:22 ID:ouwqJBi/
159名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:14:52 ID:8OSm0517
担い手・認定農業者政策、品目横断的経営安定対策は間違っていないしな。
160名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:19:29 ID:R28GyjYs
私の父の農地は無料です。
民主のバラマキが羨ましい方受け取ってください。
161名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:22:13 ID:d5AgY9cg
やっぱ、公共事業をどーんとやって売れる土地にするしかないね!
162名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:25:24 ID:xK3j4uLm
専業農家は結構厳しいけど兼業農家は楽してるよ
163名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:30:18 ID:R28GyjYs
楽じゃないよ。働きづめだから。
164名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:30:31 ID:AEZ9R8js
土地ください
タダでくださーい
165名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:32:22 ID:tsS91zDU
俺は兼業やってるけど
手のかかる畑作はやらない植えてりゃ勝手に育つ米しか作ってないよ
166名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:33:01 ID:AEZ9R8js

その土地ください
167名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:38:39 ID:B1R994vl
>>157
> 今、農家は自由に土地を捨てていいですってなったら
> ものすごい量の荒れ地が出来るだろうな・・・

そんなのは除雪車が来ない山の中のど田舎の所だけ。
今、農業をしたい人や農地を増やしたい人で溢れてる。
簡単に土地を入手できないから困ってる状態だよ。
俺も農業をしたくて農協や農家や役場に相談したが
とんでもない値段をふっかけて、
言う事は一緒「先祖代々の土地を譲るのだから」.....。
だからみんな公売にかけられた土地を喜んで買ってる。


168名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:44:23 ID:pFf71NTl
まあいざ世界食糧危機にでもなったら
日本の農家が日本国民の為に適正に市場に出す訳無いしな

戦後やタイ米騒動の時みたいに足元見て価格釣り上げに走るんだろ

もう日本ダメポ(´・ω・`)
169名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:48:33 ID:WhgamnrZ
日本は幾ら頑張っても世界の作物には勝てない
無農薬や有機栽培が良い様にマスコミが作り上げたが
実は危険な作物なんだよな

無農薬や有機栽培は幻想でもある
170名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:54:06 ID:tJphCWfn
>>167
たかだか60年ぽっちの”先祖代々”だからな。
江戸の頃からの庄屋は田畑を倉庫やマンションにしたりしても”売る”なんて
これっぽっちも考えないよ。
171名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:56:50 ID:YeAK5PlI
大規模化しなきゃいけないっていってるやつはアホ。
北海道の農家がうまくいってるかかんがえればわかるだろ。
172名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:58:20 ID:WhgamnrZ
庄屋は既に田畑を倉庫やマンションや工場にして
今や現代の庄屋として 左うちわで生活してますよ
173名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:01:48 ID:eG+jCJpL
まあ、そこまで優遇されてる零細農家が憎いのなら、
さっさと補助金とめて息の根止めて見ればいいんだよ。
その時、市場開放論者や中国人移民論者が、
どんな責任取るのか見ものだ。
174名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:06:31 ID:WhgamnrZ
俺の田舎は 平地の農地で冴え荒れ地になっている場所が沢山だよ
山間部なんて既に荒れ地になり何年も経っているよ
田んぼに木迄生えてきたし 凄いよ
175名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:06:43 ID:BWisP7Ta
>>167
ド田舎が9割なんだが。
1割のいい方の土地が欲しいといってるんじゃないだろうな。
176名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:10:00 ID:eG+jCJpL
>>167
>今、農業をしたい人や農地を増やしたい人で溢れてる。
我が家の畑はギリギリ東京通勤圏but市街化調整区域で、
いちおう、除雪車が来ない山の中ではないどころか、
数百メートルまで住宅地が迫っているのだが、
ここ数年借り手がまったく見つからない。勿論貸し賃無料の条件でだ。
ぜひ参考にしたいモデルケースなので、
具体的な場所を教えてほしい。
177名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:10:54 ID:ieMzlJg1
今朝の朝日新聞でも農家戸別所得補償は到底無理だって書かれてるね
178名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:14:42 ID:tJphCWfn
>>176
青梅より西か?土地が広すぎるんじゃねーの?
家庭菜園希望者はせいぜい10坪程度で満足するから200坪とかで出しても
借り手は付かんと思うぞ。
179名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:15:57 ID:kwApaXGt
朝日の書く記事は信用してないです
180名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:17:02 ID:WhgamnrZ
家庭菜園は農業ではありませんし
181名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:17:53 ID:NQBxIRXb
家庭菜園・・・
182名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:18:33 ID:eG+jCJpL
>>178
農業じゃなくて家庭菜園かよ!
そりゃ家庭菜園の需要は確かにあるみたいだけどな。
農業をしたい人や農地を増やしたい人なんて見たことないぞ。
パート雇って、温室とか建設して、
資本集約的(土地はそれほど必要ない)なのやってる人はいるけどな。
183名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:18:57 ID:RdbMgbfx

日本の農家が競争力つけるのって不可能なのか?
零細を切り捨てて大規模化しても無理?
184名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:21:47 ID:WhgamnrZ
日本の農地面積を見たらわかる
世界的レベルだと 日本の全農地面積は 家庭菜園レベルの広さしか無いよ
185名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:22:08 ID:YeAK5PlI
200万程度の所得保障なら消毒、機械、苗代とかでほとんど
出て行くからものすごく効率のいい地域経済活性化事業だと思うが・・・・
186名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:24:08 ID:EqPKcioE
かくいう私も、いなかの田んぼをどう売り抜けるかしか関心がありません。
基盤整備もおわり、着々とそのときをうかがっております。
いまは小作してもらっていますが、その人が買ってくれるかもと期待しています。
187名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:24:31 ID:vikxVaE7
>>183
関東平野を全部農地にするくらいじゃないと、規模で対抗することは無理。
日本は元々平地が少ないからな。
188名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:26:30 ID:IpkFv1E0
>>165
日本の大多数の農家って、減反圧力がかかろうが
需給がゆるかろうが、とりあえず米作っとくか、という
印象があるんだよね。もう米の需要は先細りでしょ。よくて現状維持。
 しかし、兼業だと、高く売れるが手間もかかるような作物には
シフトできない。

 規模を大きくしたい人と足を洗いたい人の間で
土地の貸し借りがもっとスムーズにできれば、トータルして
効率があがるように思われ。
土地を売るのはやっぱり抵抗あると思うよ。他の仕事も
先行きは、明るくないもんね。

朝からネットに張り付いてるニート引きこもりは農業で鍛えなおす。
これがほんとの2ちゃん農業だ。
189名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:27:29 ID:NQBxIRXb
>>183
大規模化では無理
ブランド化でなら十分いける
190名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:28:33 ID:WhgamnrZ
日本で一番大きな関東平野を農地に変えるのが 日本の為になるんだよ
191名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:29:36 ID:vikxVaE7
日本で農業やる限り、農業を振興させることは不可能。
例えば、農業法人を立ち上げて、FTAを結んだ海外で農業させる。
ブラジルとFTAを結んだら、日本人・日本企業にブラジルで農業させる。
無論国家として事業をバックアップする。
農業問題はこうするしかないと思う。
192名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:29:48 ID:BWisP7Ta
>>188
先行きが暗いから若い人は採算の取れない農業は一刻も早く手放したい。
ジジババが土地に意味不明愛着を持っていて困ってるけど。
193名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:36:32 ID:OS5OJHKx
うちの親父は四国出身で東京でサラリーマンやってたが、
退職後田舎に戻って、兄弟の兼業農家よりよっぽど優雅な生活してるよ。
ド田舎の兼業農家なんてみじめなもんよ。
サラリーマンとしての収入は驚くほど低い。
そして農業の収入はもっと低いw
木を見て森を見てないんじゃないの、>>1のバカは。
194名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:37:21 ID:WhgamnrZ
俺の田舎では 農業に外国人が時給300円で研修に来ているよ
日本人が安く働かないから悪いんだよな

賃金も競争で安くして行かないとなぁ 高過ぎる日本人の最低賃金は無くしてくれ
195名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:39:58 ID:1M/vknar
新潟では家族(小児含む)一人一台プラス軽トッラックを持っているのは兼業農家
夢見るのはただ土地が売れてウハウハ生活 しかもその半分以上が公務員
ただのサラリーマンの50倍くらい小遣い持ってるw バラまきは無意味
196名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:40:55 ID:BWisP7Ta
日本の農業が税金で支えられてるのは事実な訳で、
これだけ国の財政赤字が騒がれてたら農業なんてやりようがない。
補助金や大規模化よりも農地の所有権の放棄を認めるべきだ。
197名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:42:24 ID:SJ54s+Uv
農村の17〜35歳ぐらいの男ととっかえひっかえハッテン三昧させてくれるなら薄給でも行くが。
198名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:44:58 ID:eG+jCJpL
>>196
同意。まず現状では農地の流動性が低すぎる。
受け取ったこともない補助金なんぞより、
農地の流通市場を作ってもらいたいもんだ。
199名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:46:01 ID:KC7Vwjox
日経ソースだとどうしても、農業をダシにして外国人就労に繋げたいと読んでしまうな。
先進的な農家と手放しの絶賛ぶりだし。
研修生だから月10万も払わないで、時給300円で残業させられるんだろ。
「先進的な農家」は正規の労働者として正規の賃金まで計算に入れてんのかね?
200名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:46:06 ID:vikxVaE7
>>196
しかし実際は農業補助金なんて、地方にばら撒かれる公共事業より遥かに少ない。
公共事業が削減された今でもだ。

海外で農業すればとレスしたが、そもそも世界で勝てる農業である必要があるのだろうかとよく考えてしまう。
日本が農業で世界市場と張り合う必要が本当にあるのか?と。

今くらいの補助金なんて別に今のまま負担してても良いのではなかろうか?
201名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:47:14 ID:4fGVMbEi
大規模化なんかしれてる
日本の大規模なんか欧州の小規模にも及ばない

世界中のフランス料理屋に卸せる果物作ってりゃ潰れない

そんだけの事
202名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:47:51 ID:WhgamnrZ
農地は国有財産で個人資産に出来ない様に先ずはする
農家は耕作権しか与えない
耕作権だけは売買出来て農地は売買出来ないにしたら良いのにな
203名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:48:46 ID:OS5OJHKx
>>198
商品に魅力が無いから流通しないだろ

税金ばらまきったって、それも結局地元の土建屋を潤すだけ。
そして土建屋はヤクザ。
農業どうこうじゃなくて、日本の金の流れが変わらないとどうにもならないよ。
204名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:49:07 ID:eG+jCJpL
>>199
どうみても、外国人就労に繋げたい以外には読めないんだが?
205名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:49:47 ID:KC7Vwjox
>>202
律令体制か。
あれは耕作権も売買出来なかったか。
206名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:51:15 ID:OS5OJHKx
>>202
いっそ土地の私有を禁じた方がいい。
都市問題も大幅に解決。
207名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:52:01 ID:eG+jCJpL
>>203
確かにそれが現実だな。
ここで零細農家が潰れれば新規参入者が増えて大規模化が進むなんてお花畑言ってる連中は、
市場や金の流れってもんをわかってるのかね。
208名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:52:19 ID:ONe+ec2c
小沢さんは百姓さんのことをよく考えている
自民党はクソ
209名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:53:18 ID:WhgamnrZ
耕作権だけは売買で良いんだよ
耕作権は耕作面積により変わる仕組みで
耕作権が無い限り農家とは認めない
210名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:55:11 ID:eG+jCJpL
>>202
所有権と耕作権を切り離して、誰が一生懸命耕作するのか激しく疑問なのだが。
歴史上、一回でもそれが成功した事例があるのなら、
是非参考に教えてほしい。
毛沢東は大躍進政策でそれと似たことをしたが、
その結果がどうなったかくらい聞いたことあるだろう。
211名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:56:10 ID:sJdhs/VV
神門
ええ。でも、彼らは決して「公共事業がほしい」とは言いません。
ただ、私などが彼らと話をしていると、その本音が透けて見えるのです。

実際、こんなことがありました。ある地方に行った時のことです。
農地以外の土地利用を法令で厳しく制限している地域の一部が宅地になっていたので、
その農家に「何でこんなところを宅地にするのか」と尋ねてみました。
そしたら、何と彼は「ここは基盤整備が入ったので、もう転用しても構わないんだ」と
胸を張ってうれしそうに答えたんです。唖然としました。

基盤整備というのは、一言で言えば、農業の生産効率を上げるために農地を整備する公共事業のことです。
農家にとっては、農地をきれいな状態にした方が宅地として高く売れるので、非常にありがたい事業なんです。

基盤整備は本来、農業を良くするための公共事業です。
ところが現実には、この例に限らず、事業の趣旨を履き違えている農家が多いのです。
そもそも、公費で私有地を整備してもらった揚げ句、それを売って個人が儲けるというのは普通許されないでしょう。
ところが、農業の世界ではそれが堂々とまかり通っているのです。
これはほんの一例ですが、農家が公共事業を求める理由が分かるでしょう。
212名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:58:45 ID:OS5OJHKx
>ええ。でも、彼らは決して「公共事業がほしい」とは言いません。
>ただ、私などが彼らと話をしていると、その本音が透けて見えるのです。

完全に頭おかしいw
213名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:00:41 ID:WhgamnrZ
耕作権は農地の所有権に似ていて税金は免税だ
農地を耕作する限り維持してくれてる限り
作物を作り税金も免税にさせる
但し耕作権は面積規模に合わせて単位を作り耕作権の分しか農家は認め無いにしたら良い
214名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:02:54 ID:B0NbRNUD
田んぼ売って何千万も儲かるってどこの話ですか?一般的な調整や計画区域外の田んぼの
売買価格の相場を知ってますか?一部の極端な例をさも大部分であるかの様な書き方
をするのは、明らかな印象操作であり、印象操作をするということは何か別の意図が
あって相手を攻撃しているということに他ならない。こんな馬鹿な記事が当たり前の
ように掲載される2chはやっぱりヒキニートの妄想掲示板なんですね。
215名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:03:58 ID:sJdhs/VV
>>212
道路整備自体は、農家以外の本音でもあるからな。

農業道路のはずなのに、
観光道路としての利用も期待されているとか。
土地の工業転用も見込まれているとか。
土建屋も大喜び

全部、漏れの地元の話だけれどw
216名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:05:09 ID:V3DxX1D8
まじ百姓死んで欲しい。
217名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:05:27 ID:WhgamnrZ
宅地も農地も所有権は無くしたらよいな
宅地は居住権に変えて
農地は耕作権に変える

居住権には宅地見たいな課税を課すだけでよい
218名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:05:33 ID:EqPKcioE
そもそもなんで農家だけ個別所得保証だよ。
零細の商店主だって零細の町工場だって所得保証せーよ。
同じ事業主だ。
経済という日本の生命線を担っているのは一緒だよ。
自給率云々って、貿易が止まったらどっちみち日本人は生きていけないんだから。
219名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:06:16 ID:sJdhs/VV
>>214
なんか順番が間違っていないか?

何千万も儲かる(相場を上げる)ように、まず公共事業を望むんだろ?
それが問題だと書かれているのに、現在の相場について語られても。
220名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:06:22 ID:OS5OJHKx
>>215
普通に考えて、まず土建屋とリベート受け取る政治屋が望んでるに決まってるよな
221名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:07:54 ID:qHU3LibZ
農業を潰したいのか伸ばしたいのかどっちなんだ?
222名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:08:46 ID:snTsNP1V
これから10年で就農人口激減だろ。これをなんとかしないと
このままじゃむしろ自給率がさがるぞw
223名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:11:34 ID:sJdhs/VV
>>220
土建屋=兼業農家というのも、理解はできるんだけれどね。
田舎は、土建以外に産業が無いから。
224名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:14:04 ID:BWisP7Ta
>>218
町工場は赤字ならやめれるけど、農家は赤字でもやめれてないから。
農家をやめれるようにしたらいいんだけどね。
225名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:16:31 ID:8EIEaD6b
農地は荒れるにまかせて農家への補助金で食料「輸入」に補助金回そうぜ。
具体的には関税撤廃という手段を取る。
226名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:17:38 ID:AEZ9R8js
田舎の人はいい人って言うのは大嘘だよ
都会で赤の他人の波に揉まれて初めて他人を思いやる心が育つ
田吾作は村民ほとんどが身内みたいなところに住んでるから、他人とのかかわり方を知らない
身内同士の世界でぬくぬくしてる内はいいけど
そこによそ者が転居してくると村総出で村八分という下劣なことをしだす。これが本性。
また一方、自分が都会に出たら出たで、身内化していない他人との関わり方がわからず
いろいろ問題を起こす。犯罪も犯す。
田舎の人間は自分のことしか考えてない。
赤の他人に対しては本当に酷い仕打ちをする。
あわよくば盗ってやろうの野獣的精神で生きてる。
田舎に住んでいる限りはたいした問題は起きないけれど。
野獣をそのまま文明社会に放ってはいけない。田舎を隔離し飼いならせ!
野獣に選挙権を与えるな!
227名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:19:39 ID:DFiId9Zl
オーストラリアを侵略して日本にすればいんじゃね?食料自給率だけじゃなく、エネルギー問題も解決するし
228名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:19:45 ID:B0PNFDck
ID:AEZ9R8js キチガイ
229名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:22:20 ID:OS5OJHKx
>>227
まあ軍事的には余裕だけど、その前にアメリカを叩いておかないと
230名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:27:42 ID:luH18LOp
FTA EPAで一度農家を潰すのが国の政策の一つだった
231名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:27:59 ID:/xOdaxkT
>>20
新興経済国の台頭と経済発展に伴って、資源や食料の価格は高騰する。
引き合いが多くなれば先物市場が活気付き、価格上昇の圧力がかかる。
エネルギーイノベーションの一種であるバイオエタノール技術でトウモロコシ、
サトウキビの価格が上昇している。 
オーストラリアは2年連続の旱魃によって農産物の生産に影響が出始めている。

黙っていても資源や食料価格は上昇するだろう。 
日本の農業は自動的に国際価格競争力を得られるだろう。 その時まで農業が残っていればだが。
232名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:32:22 ID:vikxVaE7
>>231
価格が上昇する頃には、コストも上昇しているはず。
海外よりコスト高の構造なんだから、海外よりも一層コスト圧力がきつくて、
海外農産物より日本農産物の方が結局高くなり、価格では勝負にならないよw
233名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:32:41 ID:luH18LOp
日本から工場が中国へ出て行った時は、日本人は嘆いた
そして工場の跡地だけが田舎に残った
中国から工場が日本に戻ってきた時は、日本人は喜んだ
しかし工場の跡地を再利用せずに農地が工場に変わった

そして日本人は大いに喜んだのである 農家も同じく喜びました


終わり
234名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:34:10 ID:4fGVMbEi
石油と、食料

これが一番強い
ダレが仕切ってるといえば、アメリカ。

あいつら賢いとしか言いようがない。

日本は両方無い、勝ち目が無い。
235名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:36:56 ID:luH18LOp
>>234
だから、日本は何時の世もアメリカの手のひらの上で踊らせられるんだよ
それに気がつかない愚民が日本人である、日本が一番だと思わせとけば
なんでも金をひょいひょい出してくれくれるんだよ
世界で一番にさせとけばいいんだし、誰もアメリカが2番だからとか責めないし
賢いのは白人達で 馬鹿なのが黄色なんだよ
236名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:37:11 ID:OS5OJHKx
>>234
日本はトップに大局観が皆無だからなあ。
完全に目先のカネで国政仕切ってるもん。どうしようもない。
237名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:38:12 ID:/xOdaxkT
ドル資産のトリプル安懸念広がる、FRB大幅利下げで
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200709210070.html

インフレ圧力が高まるという事だね。
238名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:40:55 ID:4fGVMbEi
よくメジャーて言葉があるが

石油メジャーと、穀物メジャー以外、他の産業でメジャーなんか付かない。
例えばトヨタを自動車メジャーとは呼ばない。

このメジャーと呼ばれる集団は完全に世界をコントロールしてる

で、穀物5大メジャーの本社は全部アメリカにある。
239名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:41:35 ID:snTsNP1V
>>236
選挙民もそれを望むからだろw
参院選しかり
240名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:42:02 ID:luH18LOp
大型商業施設が、進出する時に中心部の商店街主は嘆いた
そして郊外の優良農地は大型ショッピングセンターに変わった
しかし、郊外の農家と市民は大いに喜んだ

誰も文句を言いませんでした、言ったのは商店街主だけでした

こうやって日本の農地は愚民のお陰でどんどん消えていっています
241名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:43:05 ID:1Asqh4Lb


そう言えば、俺の家の隣の家、農家なのだが、
  とうちゃん、5年前に倒産で無職になり、かあちゃん
  キャデーのバイト、長女、長男、高校卒業後、ニート&フリーター。

  ナノに、とうちゃん、クラウンの新車、長男はランクルの新車を
  乗り回してる。

242名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:44:35 ID:4fGVMbEi
日本に無いもの、それは土地、農地。
ビルはたくさんある。

バブルの時、日本が一番好調な時、ビルを買って農地を買わなかった。

日本史における最大の失敗の1つ。

アルゼンチンやオーストラリアに商社通して、国策として農地を確保しておけば
日本の未来も明るかっただろうに。
243名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:45:40 ID:xo/qQgp7
>繰り返しますが、彼らは農家と称しながら、実は農業所得に依存していない。
>ハナから農業所得なんか家計の当てにしていませんよ。なのに、そこに国が所得補償するのはおかしい。

結論ありきの詭弁家だな。
農業収入を当てにできないから兼業なんだろうにw
244名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:45:57 ID:4fGVMbEi
>>241
世の中そんなもんだよ
245名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:46:38 ID:snTsNP1V
そもそも現在の兼業農家や零細農家の所得保障しても
自給率あがらんだろ。
246名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:46:39 ID:luH18LOp
>>242
それなら国内の一番広い平野である関東平野を全部建物を取り壊して
農地に帰る政策をすればよい そして関東平野に住む日本の人口の1/3の4000万人を
地方へばら撒けばいいんだよ

金をばら撒かずに人をばら撒けよ そして関東平野には農民だけ住まわせろ
247名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:49:07 ID:luH18LOp
>>245
しかし農地面積が圧倒的に減っている日本で自給率を維持させるには補助しかない
農業就労人口もこれから減るんだし農地も少ない日本で自給率は100%にするには
食生活の変更と人口減しかありえない
248名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:51:09 ID:qekewF2m
>>238
鉄鋼石メジャーに非鉄メジャーってのもある
249名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:56:25 ID:OS5OJHKx
野球もあるしな
250名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 13:02:27 ID:WhgamnrZ
缶コーヒーにもある
251名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 13:05:38 ID:sJdhs/VV
>>233
>中国から工場が日本に戻ってきた

構造デフレで工場が作られただけで、日本回帰ではないよ。
その証拠に日本からの中国投資額は減っていない。
景気の雲行きも怪しくなってきたので、国内は減少に転じると思われる。

>>246
可能なら、かなり同意だったりする。

首都機能とか山の中でもいいよね。
それ自体が何か生産するわけではないのだから。
252名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 13:06:49 ID:snTsNP1V
>>247
>農業就労人口もこれから減るんだし

その通りで所得補助しても既存の農家自体減っていくから、補助金云々じゃ自給率維持もできないよ。
補助金より農地と後継者の問題が大きい。
253名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 13:10:05 ID:WhgamnrZ
関東平野にしがみつくゴミ虫達を一掃出来たら 農地に出来るんだよな
あの平野に住んでいる人口が日本から消えたら自給率は回復するんだし
254名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 13:10:07 ID:SDNThv3V
やる気ない兼業から農地を貰ってニートに与えればいいじゃないか。
255名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 13:12:55 ID:4Q10mTm1
∩< `∀´>∩ < 自民党が積極的な農業政策で、「失業者大量発生」&「食糧自給率激減」になるかもしれないのは、内緒ニダw

【政治】 政府が言う大規模農業「大地主制度が復活し農村に残る人がいなくなる。ばかげている」民主・小沢代表が自民に反論★2
大規模農業「ばかげている」・小沢代表が自民に反論(00:50)NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185260507/

日豪EPA/FTA-Wikipedia 農業・酪農へ予想される被害
…北海道内の損失が約1兆3700億円…。…約8万8000人が失職する。…道財政の破綻…。
経団連の強い影響下にある、新自由主義経済を推進する政府与党である自民党は、締結に積極的な姿勢を示している。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E8%B1%AAEPA/FTA

[PDF]国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響(試算) 平成19年2月 農林水産省
{農林水産省 > トピックス (経済財政諮問会議)EPA・農業ワーキンググループ関連
> 第4回EPA・農業ワーキンググループ(平成19年2月26日)提出資料 国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響(試算)[PDF:302KB]}
…国境措置撤廃により、…生産額が減少。国内総生産(GDP)の減少額は約9兆円(1.8%減)に達し、
この結果として、約375万人(農業者を含む国内全就業者数の5.5%)分の就業機会が失われる…。
…カロリーベースの食料自給率は現在の40%から12%まで低下。(5PAGEor6PAGE)
(別紙2)品目・業種別の生産減少額等
1.農産物
品目   生産量減少率
小麦     ▲ 99%
繭      ▲100%
生乳     ▲ 88%
牛肉     ▲ 79%
豚肉     ▲ 70%
大麦     ▲ 64%
米A     ▲ 90%
試算対象品目 ▲ 70% ▲3兆5,959億円(13-14PAGEor14-15PAGE)http://www.maff.go.jp/topics/epa_wg/4_02.pdf

農民運動全国連合会 > 新聞「農民」 > 2007年4月 > 2007年4月30日(第778号)アメリカが途方もない圧力
米を含む完全自由化を要求
 …「日米同盟に関する報告書」(第二次アーミテージ報告)…は…日米軍事同盟を強化するとともに、…
日米両国が経済統合し…日本農業解体作戦に最も多くの字数を費やしています。
農産物の関税をゼロにした場合の影響試算
食料自給率 40%⇒12% 就業機会の喪失 約375万人が失業
農水省「国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響(試算)」(07年2月26日)
http://www.nouminren.ne.jp/dat/200704/2007043001.htm

【豪州】労働党、日本の捕鯨活動を阻止するために、南洋に豪軍艦派遣を提案
オーストラリアニュース:労働党、南洋に豪軍艦派遣を提案 日本捕鯨活動の阻止を計画 05月20日16:36[国際|政治] (AAP)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1179765041/
 ↓
【オーストラリア】安倍首相は戦争犯罪を謝罪すべき 豪退役軍人協会[070529]
安倍首相は戦争犯罪を謝罪すべき=豪退役軍人協会|ワールド|Reuters ホーム>ニュース>ワールド>記事 2007年05月29日15:55JST
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1180429045/
 ↓
【捕鯨問題】「日本の『IWC脱退する』言動、子供のかんしゃくのようだ。日本は失敗を反省すべき」…豪環境相★9
トップ > 環境・サイエンス・IT > 環境 > 記事 豪環境相、商業捕鯨めぐる日本政府の対応は「子どもじみたかんしゃく」
2007年06月03日 16:39 発信地:シドニー/オーストラリア AFPBB News
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180981409/
256名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 13:13:18 ID:WhgamnrZ
確かに内需景気は減少に転じているからな
257名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 13:14:43 ID:X5pROdSJ
いいかげん遺伝子組み換え禁止の条例を国が指導してやめさせてくれないかね。
世界の大半が組み替え品種に移行する方向に向かっているのに、
日本だけ世界から取り残されて農業後進国街道爆走中。
258名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 13:18:01 ID:Scer30gU
関東平野を全て農地にすれば、農業で国際競争ができるのか?

関税を撤廃できるし、それならやるべきだ。
259名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 13:22:56 ID:zTsxfgd3
>>1
全く以って正論だな。
俺んちがまさにそうだ。
260名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 13:23:01 ID:w9goD3ER
処方箋を出せない神門先生も駄目だよな。
261名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 13:28:10 ID:eG+jCJpL
>>221
結論から見ると、どうも中国人移民受け入れをしたいようだ。
時給300円で中国人研修生を受けれいている農家を、
先進的農家とマンセーしているわけだからね。
262名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 13:42:56 ID:Ji8QUwA7
馬鹿すぎる。
農村に外国人入れたらそこが支配されるようになっていくだろ。

気づいたら農村はみんな外国人の土地になってました、てことになる。
日本の中に別の国を作るに等しい。
263名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 14:00:34 ID:Nj9QKztm
>気づいたら農村はみんな外国人の土地になってました、てことになる。
>日本の中に別の国を作るに等しい。

この理屈は馬鹿だが、外国人を入れても長いスパンで考えれば結果は変らない。
賃金体系が違えば必ず無用な摩擦が起こるしな。
264名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 14:39:08 ID:iAy0jYFL
>>216
シーレーンが封鎖されたら農家よりさきにおまえが餓死するぞ
先にエネルギー危機になりそのあと食料危機になる
作物の半分は石油でできている、それを運ぶのも石油だ
手で耕して、荷車で運べると思うのか
海からとれるってw、船も動かんぞ
なにも考えてない日本人の寿命はあとわずか

265名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 14:46:48 ID:WhgamnrZ
外国人農業研修生は日本で農業のノウハウを農家から学び自国で
日本の農業の技術を広める為に来ている

別に外国人で無くても日本人でも構わないんだよね
266名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 14:50:47 ID:WhgamnrZ
日本の遺伝子組み換え技術の遅れは世界的にかなりの遅れ

かの中国や韓国の技術の進歩は日本を遥かに抜いている

アメリカのとうもろこしは85%が遺伝子組み換え
大豆もそれに近づいてきているんだが

日本人はなんだか気にしすぎて 駄目なんだが

種子の自給率を見てから自給率を語れよお前ら
267名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 15:00:58 ID:pFVjQXI7
産油国の意向が(ry

北海道>農政部>農政課>日豪EPA交渉について http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsi/nouseihp/EPA.htm

南堂久史 政治経済 小泉の波立ち 第3章・後「景気回復策(後)」[2001.8.10] 不良債権処理
<略>非効率な企業<略>を倒産させれば、労働者は失業者となり、<略>彼はまったく仕事を<略>しない<略>。 <略>
つまり、小さな「非効率」をつぶして、「大きな非効率」を社会全体でかかえ…効率は非常に悪くなる。
もちろん、国全体の経済は悪化するし、国家的な赤字は増大する。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/33_keiki.htm#09

クローズアップ現代2006年7月3日(月)放送
“職場”を去る障害者〜自立支援法の波紋〜
今年、4月施行された障害者自立支援法が障害者福祉の現場を一変させている。<略>作業所や授産施設などでは、
障害者の工賃より施設の利用料が上回る逆転現象が頻発し、施設をやめる障害者が相次いでいる。…
(NO.2264)スタジオゲスト:中島 隆信さん(慶應義塾大学教授)
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2006/0607-2.html

クローズアップ現代2007年9月5日(水)放送 膨張するオイルマネー【1】巨大資金の流れが変わる
<略>9・11以降、欧米が中東からの資金の動きへの監視を強める中、オイルマネーの欧米離れ、地元回帰が進んでいるのだ。
(NO.2460)スタジオゲスト:畑中 美樹さん(国際開発センター研究顧問)
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2006/0607-2.html

兵頭二十八の放送形式 2007年08月 アーカイブ 2007年08月08日 21:43なぜシーファー氏にペルソナノングラタを突きつけられないか
 米国の「五ヵ年計画」は、陸上自衛隊をシナ周辺地域に派兵して、
シナ軍にバックアップされた敵勢力と戦闘させることが一つの目標である。
この「五ヵ年計画」を呑んだ自民党リーダーは、米国政権から有形無形の長期のサポートがうけられ、
参院選で大敗しても辞任しなくて済むのだが、そのかわり、
今回のシーファー氏のような非理非道の干渉をこれからも受け続けると覚悟しなければならない。
 ユーラシア大陸での陸戦は、「歩兵の数×居座り時間」が勝負である。<略>
  したがって、いくら装備や訓練がシナ軍よりも優れていようが、最後の敗北は日本軍の側にあるだろう。<略>
F-22など、あってもなくてもこの結果を左右しない。
 <略>シナの海軍兵器はいかにも天下のボロである。しかしシナ側には核兵器がある。<略>
したがって、エスカレーションの最初の段階で、敗北の結果を予測して、投了するしかない。
 アメリカは、日本に核武装をさせずに、日本の陸海軍にシナ軍と戦闘させようと考えているのだが、
これに応ずることは、日本の必敗であって、国益に反する。
 シナに関しては、日米同盟はどうやっても機能しない。「五ヵ年計画」で日本の憲法をどう変えても、
ユーラシアでの陸戦および核エスカレーションのリアリティ、日本とアメリカのシナからの距離の不均等を、変更させることはできない。
 シナに関して日米同盟が機能するとしたら、それは日本が核武装したときだけである。<略>
http://sorceress.raindrop.jp/blog/2007/08/#a000813
268名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 15:07:05 ID:2+MzQIl4
>>267修正

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2006/0607-2.html

クローズアップ現代2007年9月5日(水)放送 膨張するオイルマネー【1】巨大資金の流れが変わる
<略>9・11以降、欧米が中東からの資金の動きへの監視を強める中、オイルマネーの欧米離れ、地元回帰が進んでいるのだ。
(NO.2460)スタジオゲスト:畑中 美樹さん(国際開発センター研究顧問)
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2007/0709-2.html
269名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 15:11:22 ID:WhgamnrZ
一番合理的で効率的に出来る場所の関東平野に 日本の大部分の人間が
住んでる事が非効率なんだよな 明け渡せよ
270名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 15:24:54 ID:fx/O4zGD
>>1の先生が本気で
『固定資産税は軽減』
『たんぼ一枚売って何千万』
なんて与太話信じてたら…日本の農業は終わりだろ、
271名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 15:28:13 ID:As7npp31
農家自身が貰ってる補助金、助成金てどんなのが有るんだ?
年間10a当たりどのぐらい有るんだ?
税金の免除? どんな税金が免除されてるんだ?
詳しいやつ、教えてくれ!!
272名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 15:28:50 ID:WhgamnrZ
簡単に農業が良くは成らないのだけは明白
273名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 15:30:02 ID:Yv8LMKDF
問題の大本の1つは農地法による耕作者主権なんだよな。今改正の動きがあるが
これを改正しないと規模拡大は難しい。

だが、改正して農地流動化を行ってもそれによって起こりうる問題もあらかじめ
対策をたてておかないといかんよな。
農地という名の産廃所とか、企業による転用目的の保有とか。
最悪、農地法改正によってさらに農地減少に拍車がかかるかも
274名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 15:31:52 ID:aTC+95I6
それよりも日本のマスコミの嘘をあばけばw
275名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 15:32:51 ID:aTC+95I6
田んぼ1枚売って何千万も儲けるためには
坪いくらでなくてはならないんだろうね
276名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 15:34:09 ID:aTC+95I6
1枚って1反だよな?
277名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 15:43:52 ID:Yv8LMKDF
>>276
昔は田んぼ1枚と言えば、畔で区切られた水田1つ1つのことだったんだろうが
基盤整備された田んぼの場合3反が基本だったはず。
278名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 15:44:05 ID:As7npp31
1反=10a=1000u=300坪
279名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 15:51:30 ID:I8sADotB
一応農地の転用は自由には出来ないはずなのだが
280名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 15:52:21 ID:SDNThv3V
時給300円でニートにやらせればいいのに
281名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 15:53:44 ID:Ya5stkHQ
本来地主が小作農に作業指示していた常会がそのまま田舎の自治会に引きつがれ、
強制の会費徴収と労働・レクリエーションが非農家にも強制され、非効率で閉塞的
な地域を形成してしまっている。
282名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 16:05:00 ID:a9pc0tpa
こう・・・、なんだ。

派手なイメージ工作が行われると、それに対するカウンターを行うために逆ベクトルの派手な
対抗論調を張らなければならなくなるのは解るのだが、
もうちょっと言葉を選べなかったのかな?と。
まあ、>>1で言われてる様な主張には基本センで同意なんだけどねえ。

実際に、本当に農家が見捨てられてるんだったらイギリスみたいに首くくりまくってる
農家がそこら辺に出現しまくるわけだし。
283名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 16:08:15 ID:cEEhoEPA
農村部に行ってみろ。
高校卒業したばかりのブルーワーカーがゴツい3ナンバー車に乗ってるし、
5,60代の爺さんに至ってはベンツやアウディに乗ってるぞ。
東京や関西の高級住宅街より、外車・高級車の比率が大きい。
しかも、家族それぞれひとりに一台のクルマ持ち。
ただでさえ補助金漬けの上に、都会人が苦しんでいる
住宅ローンや教育費ともまったくの無縁だしな。
田舎の年収300万円は、東京の年収1000万円の生活水準に匹敵する。
仕事内容もヌルく、1日9時間くらい寝やがる。
284名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 16:17:19 ID:aTC+95I6
>>283
まるで自らすすんで豚箱にでかけていった人間が賢い人間みたいな言い草だなw
285名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 16:19:27 ID:xo/qQgp7
>田舎の年収300万円は、東京の年収1000万円の生活水準に匹敵する。

ワラタ
286名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 16:21:00 ID:t0RS17h7
一揆も出来ないヘタレ農家
287名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 16:21:54 ID:qzJqF3nE
ソースはサンケイか。自民犬が無理に記事を書いているな。
288名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 16:22:52 ID:WhgamnrZ
田舎では年収が200万円越えたら金持ちなんだよ
当たり前なんだし
289名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 16:25:23 ID:3ctaTocU
いまどきの兼業って、大概近所の専業に田んぼ貸してるだけだよ。
>>1に書いてる通り、兼業農家って殆どが田んぼに入ったこと無い。
で、道路や宅地で高く売れるのを待ってる。

兼業は固定資産税の減免を止めちゃえば良い。
したら農業したい人などに土地が回って有効活用される。
290名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 16:28:22 ID:z5OKeI1v
民主党のおかげでムダな地方公共事業が増えますね
民主党は自分達が政権とる為なら何でも政局の道具にするからね
291名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 16:31:15 ID:Yv8LMKDF
逆に自民党も政権を守るためなら何でも政局の道具にするんじゃないのか?
292名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 16:31:25 ID:WhgamnrZ
ダムの方がムダ
293名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 16:34:46 ID:xJ116Afp
オレんとこは1反売っても50万ぐらいなもんだよ。
勝手に売れないし。

圃場整備で補助金出してもらって田んぼ整備してもらったけど、
農家の負担額も大きくて、8反整備して500万ぐらい借金があった。
あと残り10年毎年20万づつぐらい返さんといけん。
294名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 16:35:15 ID:As7npp31
固定資産税の減免てなんだ?
固定資産の評価額に対しての税金は、払っているぞ
295名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 16:35:38 ID:KT0fbADk
心配要らね〜よ

この先国際市場の穀物価格は右肩上りだからな

小規模農家でもバイヤーの頭を地下足袋でウリウリできるようになるぞ
296名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 16:51:31 ID:j5TSx4Al
神門の主張する斬新なシステム

日本の選挙権を発展途上国に与える。
日本の政治家は当選のため、途上国を整備し、格差が縮まる。

→ 世界平和!!

どんだけ〜!!
297名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 16:51:45 ID:TGhC9ehb
コイツの子分だ

総合規制改革会議委員名簿
議長
宮内 義彦
オリックス株式会社取締役兼代表執行役会長・グループCEO
http://www8.cao.go.jp/kisei/about.html
298名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 16:56:40 ID:aTC+95I6
まぁ馬鹿正直に米だけ作ってる農家は潰れて当然かもしれんとは思う
299名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 16:56:44 ID:Ev662Cx+
うちもじーさんの代までは農家だったんだがなー

いまじゃ立派な道路になってます。
300名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 17:07:37 ID:TGhC9ehb
●国際規準無視のリース制度の温存のために、その他の分野をつきつぎ提示、
●村上ファンドの黒幕
●オリックス病院経営で逮捕者

総合規制改革会議委員名簿
議長:宮内 義彦
オリックス株式会社取締役兼代表執行役会長・グループCEO
http://www8.cao.go.jp/kisei/meibo/iin.html
〔農林水産業・流通WG〕
神門 善久
明治学院大学経済学部助教授
http://www8.cao.go.jp/kisei/meibo/senmon.html

>>1の筆者
301名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 17:11:18 ID:TGhC9ehb
>>1じゃなかった
>>8の文末、筆者
302名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 17:11:46 ID:SDNThv3V
だから派遣に時給300円でやらせればいいじゃん。
303名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 17:21:40 ID:4dTYvdiR
>>271
所得税の捕捉率が異様に低いのは言われてるわな
七五三とかよく言われたものだ

>>273
それ改正の可能性があるというニュースが出てたよ。確かbitz+だと思う。
まあ対策は要るだろうね。昔みたいな小作問題はあまり気にしなくていいが、
土地にかかる税は大幅に優遇しているだけに、不法利用は監視しなければならん。
課徴金を鬼のように増やすとか程度は必要かと。

>>282
農家が競争力をつけるのは必要だよなあ、という一点で麻生派です
ある程度大規模化しないと、減農薬栽培のテストとかリスクが高すぎて出来ないよ
例の安全安心とかいう魔法のキーワードで予算獲得するのがいいと思う。
304名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 17:25:02 ID:TGhC9ehb
資本原理主義の御用学者の言うこと真に受けりな。

総合規制改革会議は

ホワイトカラーは残業はタダで働け

過労死は自己責任

首斬り自由

305名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 17:28:28 ID:As7npp31
農家の所得税は、サラリーマンと一緒だよ!!
306名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 17:53:31 ID:Lg5s/gR6
市場原理主義とかいってるやつらは、だいたい社会主義の残党。
格差を認めろよ。利権に固執する守旧派め。
307名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 17:55:43 ID:ck2rzDd5
このスレで農家叩いてる奴に市場原理主義なんていう御大層な思想があるわけない。
あるのは自分原理主義だろ。
308名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:02:06 ID:DmJHZ8ZA
市場原理主義なら赤字になったらすぐに農業やめれるのにな。
309名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:06:43 ID:eG+jCJpL
農家叩きはかまわんが、
代替案をまるで出してこないのがいただけない。
零細農家憎しで零細農家潰して、その後どうするつもりなの?
聞いてると、零細農家潰れれば、
まるで計画経済のように新規参入者が現れるらしいが、
例え農地がタダで入ったとして、お前は農業やるのかと。
ボランティア精神とか老後の趣味抜きで、
純粋に仕事として新規に農業始めるやついたら、そいつはバカと断言できる。
310名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:09:19 ID:eG+jCJpL
>>271
非自作兼業農家だが、税金の免除なんてしてもらったこともなければ、
補助金助成金なんぞ聞いたことすらない。
311名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:10:01 ID:DmJHZ8ZA
ニート様の捏造だから。
312名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:11:45 ID:h30mI2ww
           ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
         /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
         |::::/          ヽヽ
         |:::ヽ  ........   ........  /:::|
         |::/    )  (     \:|
    / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6) もう、引っ込みがつかないんだよ
   , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/
  l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   |
  |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ |
  |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l
  ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
     \      \        /    ヽ
313名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:15:26 ID:eG+jCJpL
強いて言うならば、畑は固定資産税が異常に安いって点か。
でもそれは市街化調整区域の非宅地だったら全部同じだしな。
314名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:20:43 ID:4PYznRxq
うちは自営業兼業農家だったが、手間に見合わなくなって今は全部親戚の専業農家に貸している。
農業の大規模化は必要だと強く思うんだが、日本人は土地にしがみついて生きてきた、一所懸命でやってきた民族だから、大規模化は難しいよねえ。
赤の他人に土地を貸すのは嫌だって人が多いし。
315名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:24:26 ID:aTC+95I6
>>314
そんなことはない 戦後の農地改革があるまでは
東京ドーム1こ分ぐらいの地主はそこらじゅうに居た
316名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:24:57 ID:RDrIJDmn
民主党の人気取りのための農家へのバラマキ政策に反対します。
農業の競争力を落とし、モラルハザードを招くだけ。
317名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:26:34 ID:tt0ger6+
農家が農業は儲からないって気づいてしまったのだからもうだめ。儲からない上に仕事はきついしさらに社会的なステイタスもない。ただそれだけのこと。
318名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:26:42 ID:I7wkMv/G
自民よりマシ
319名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:27:42 ID:1kIH/S9Y
>>1
読んで損した。さすが提灯持ちの三流大学教授だ。

320名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:33:11 ID:4PYznRxq
>>315
ああ、確かにそうだね。そこまで頭が回らんかった。
かく言う自分の家も、農地改革で10町歩ほど巻き上げられた口なんだが。
ひでーことに、戦争で働き手をみんな徴兵されて、しかたなく近所の家に貸してたのを小作認定されてみんな巻き上げられた。残ったのは山間部の田んぼばかり。
うちから田んぼを巻き上げた奴は、農協の幹部になりましたとさ。
新潟の魚沼での話ね。
321名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:34:06 ID:e/4O7pLk
この記事の言いたい事はわかる。
ただ現実的に地方は農業と土建屋しかいないのが現実。
だからこういう事を言うなら地方活性化の大替え案が必ず必要になる。
ばらまきを否定したいならその大替え案もいる。
この大替え案を言わないと地方は疲弊した年寄りだらけのゾンビの町になる。
それを考えるのが政治家、考えられないのは
無能の政治家と言う事になり票も入らない。

ここ最近公明が地方の歴史建造物を修復して
観光立国にして地方に税収を呼ぼうとしているみたいだね。
なかなかおもしろい案だよ。
322名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:36:49 ID:WtEaEBoi
他の産業だって尊いのになぜ農業だけ

できるわけないとんでもないバラマキ予算

もしやったら超不公平
323名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:38:43 ID:4PYznRxq
あと、これは聞いた話で本当かどうか分からないんだが、農地解放のとき、少なくともうちの近所では、本当の大地主は土地を取られなかったらしい。
それは、彼らはそのとき、既に地主-小作人の関係をやめ、会社経営のように給与労働者として雇っていたからだそうだ。
もっとも、その時生き残った大地主も、相続税でどんどん縮小して行ったようだけど。
324名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:44:31 ID:e/4O7pLk
言いたい事はわかるよ。
じゃあばらまき以外の大替え案がいる。
まず日本の最悪な所は企業の労働者の表田がいない事。
それは国民の給料を下げたい大企業が管轄してる。
だから国民の意見が通りにくい政治体制になり
その負担が労働者にきているのが現実。
言っておくが小沢のばらはき案は財務省も舌を巻いてるいい案だよ。
なぜなら財源が減ってる現在、
ばらまきと言っても最低限しかできない。
と言って土建屋は莫大なバラマキになる可能性もあり、
実は農業のバラマキは表田となる上に
最低限のバラマキですむ。
だから企業労働者の表田団体を作る事だね。
そうすれば圧力団体になるから労働者の本当の事を考えて政治をする。
今の日本は健全ではない政治システムになってるのが現実。
325名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:53:06 ID:I7wkMv/G
>>322
農業放棄を認めてくれれば解決する。
やりたくない人にやらせるならばら撒くしかない。
326名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:55:22 ID:sJdhs/VV
>>309
つまり零細農家はバカということか。
327名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:58:36 ID:sJdhs/VV
>>310
クロヨン、トーゴーサンピン
328名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:01:01 ID:2qK2I0o2
>>114
>日本の1ヘクタール当たり農業補助金は9709ドル
>EUは676ドル
>米国は117ドル

こんなにもらってないだろ、いくら何でもw

329名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:02:21 ID:1SpdS4T5
零細農家とはいうが
土地売って逃げ出したくても逃げられない
可哀相な奴隷じいさん達だ
330名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:03:18 ID:Cid8bAXT
2ちゃんねらーが農家を始めるにはどうしたらいいですか?
331名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:06:22 ID:NQBxIRXb
>>330
農家の息子とホモだちになる

>>328
もらっているよ

土建屋と農協が
332名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:09:31 ID:je+P1lKd
みんな米食え
333名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:12:28 ID:JsnYEdV7
養豚場で外国人研修生を格安でこき使っていた事例もあった。
まともに外国と張り合おうとすると稲作だけでは自壊あるのみ。
何かの形で違法なことをしないとまともに食っていく利益は出せないような構造になりつつある。
多角化で畜産や果樹栽培もいい(昔からあるが)。しかし、生き残れるのは地域でもごく一部になっていく。
334名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:12:42 ID:eG+jCJpL
>>328
これ、日本に市場開放させる為の商務省のレポートを、そのまま出したんだな。
「補助金」と「農業予算」を意図的に混合している。
335名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:14:30 ID:eOVR2B5J
農家ってなにをやっても農協wに吸い上げられるんだろ?
336名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:15:04 ID:4PYznRxq
>>328
農水省予算でやってる土木工事も含んでるんじゃないかな。
あれは本当に凄まじいよ。地元の農民ですら通らない所に広域農道作ったりする。まじタヌキしか通らん道。
337名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:16:03 ID:2eWFIe2H
338名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:38:15 ID:VbBDDT+z
つーか題名みるだけで日経ネタだとわかるな
339名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:43:01 ID:OC0mmCA+
確かに間違ってはいないんだがなあ。
ただ例の如く、FTAを推進したい経済界の代弁者って言う構図が見え見えで。。。
340名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:46:44 ID:VbBDDT+z
つーか数少ない「経団連のお気に入り」の農業の専門家の一人だよ

間違ってるとまではイワンけど、要は財界−日経新聞あたりの代弁者
だと思えばいい
341名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:47:29 ID:I7wkMv/G
離農を推進すれば農家の賛同も得られるから話は早いのにな。
342名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:47:58 ID:nieOb4R+
>>336

俺は新潟の五泉というところで合宿免許取ったが、
田舎の道路というのは
本当にすさまじかった。路上教習で追い抜きとか対向車処理とか
そういう実践的な教習をやろうにも、そもそも自分以外車が居ないんだからね。

まあ、東京の自動車学校は逆に、道路事情が悪すぎて、路上教習が上手く出来ないらしいけどね
343名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:55:05 ID:I7wkMv/G
離農推進策

農業やめたくても地域関係的にやめれない農家大喜び経団連のファンになる

農家の数が減るので票的な意味で農家保護が必要なくなる

FTA通る

たのむよ経団連さん。
344名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:56:53 ID:bFAyNj9Q
満州を手放すべきではなかった
345名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 20:06:31 ID:NZpfUgcK
売名がみえみえ。
履き違えてるのは批判すればいいが、まともに論じたい場合は
「ちゃんちゃらおかしい」「現実には彼らほど恵まれた人たちはいない」とは
絶対に口にしない。
346名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 20:27:32 ID:/eUcPQhM
>>344
満州は日本じゃない中国なんだし関係ない
347名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 20:29:17 ID:/eUcPQhM
>>335
農協に吸い上げれれるとか、そんなのはないぞ
348名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 20:52:42 ID:XMoodynk
>>346
満州はロシアだろ
349名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 20:53:52 ID:JsnYEdV7
>>342
道路が無い土地なんて、手を入れないで滅茶苦茶になっていく山林と同じ。
回りに何の価値も無いし。
諸外国の農地に接する道路だとて、蛙や蛇程度しか横断しないところが沢山ある。


補助金イコール悪のようなイメージ付けするのは止して欲しいな。
修繕など道路維持費などで定期で仕事を起していかないと、住もうにも生業が無いことになる。
350名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 20:55:43 ID:/WbcCeSb
農業補助金の多くは、農道、橋、用水路等の土木工事に使われてる。
なので農家としては、補助金なんて貰って無いのになんで叩かれるんだ?
っていうのが本音です。
351名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 20:57:10 ID:eOVR2B5J
>>346
でも、建国経験のある満州からの帰国者がいなければ
戦後の復興も遅れていたはず。
352名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 20:59:50 ID:/eUcPQhM
>>351
俺の親は北鮮で生まれて満州で仕事をしていたお爺ちゃんとお婆ちゃんが
事業をしていたからな
353名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:00:29 ID:rdHtm5GR

農家戸数、日本、総農家戸数285、アメリカ191、イギリス50.3、フランス81.8、ドイツ92.3
(万戸、日本は2005年、アメリカ1997年、その他2002年)
農業就業人口の就業人口比(2001年)日本4.4%、アメリカ2.0%、イギリス1.8%、フランス3.2%、ドイツ2.4%
一戸当たりの経営耕地、日本1.32 (都府県、2006年) イギリス67.7、フランス42.0、ドイツ36.3、オランダ20.0、
デンマーク45.7、スペイン20.3、ベルギー22.6、スウェ−デン37.7、オーストリア17.0、スイス15.9
(2000年、ha、欧州委員会;The Agriculture situation in the European Union)

大規模農家による効率経営を行なえば、100万ヘクタールの水田で必要量のコメが生産可能となる。
生産コストはタイまで下げられなくても、米国などとは競える図式だ。ttp://dandoweb.com/backno/970925.htm
※日本の水田面積254万ha、棚田22万ha、

水田作経営農家の所得(都府県、20ha以上)総所得1697万円、農業所得1518万円
水田作経営農家の所得(全国、20ha以上)総所得1495万円、農業所得1326万円、農業専従者一人当たり農業所得914万円、
付加価値額、自営農業労働1時間当たり3998円(1.0〜2.0ha未満は611円)
「平成17年、個別経営の営農型別経営統計(水田作経営)農林水産省大臣官房統計部平成18年12月8日公表」

世帯員一人当たり所得(農家/勤労者世帯)95年度111%、
農業基本法の見直しに関する提言の概要ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/pol145/outline.pdf

35年以前は米作りは手作業でやって労働時間は1町作って1730時間、今300〜400時間。
都会で働いている人の労働時間は2000時間を超えている。
昔食えてて今は食えないのはおかしいというかも知れないけど
それだけの時間しか働かないのだから、それは言う方がおかしい。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~nonakat/new_page_14.htm

354名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:01:24 ID:oxziZ2Ya
百姓を票田としてしかとらえてこなかったツケが回ってきてるのさ。
気候といい技術といいこんだけ農業をする環境に恵まれた国はそうないと思うのに、なんだ自給率40%以下って。
訳の分からん農業政策とやらさえ何とかすれば農家だって十分ビジネスとして成立するはず。
目先の一票を確保するためにマジメに農業しないほうが楽できるシステムを作り上げちゃってるバカどもが。

基本は、四里四方外は食さず、であります。
355(^・ω・^)(´・ω・`)(`・ω・´):2007/09/22(土) 21:07:18 ID:YDyVQKwF
 
> 気候といい技術といいこんだけ農業をする環境に恵まれた国はそうないと思うのに、なんだ自給率40%以下って。
平地が狭くて、効率が悪そうであります。
356名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:15:16 ID:QYYC5L8e
百姓は戦後の食糧事情の悪い時にさんざんあくどい事やっといて、まだ金引っ張る気かって感じしかしない。
357名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:15:45 ID:/WbcCeSb
>労働時間は、今300〜400時間。
こんな時間で出来るか!
田植え、稲刈り等の多くは機械化できて楽になっているが、
田んぼの様子を2,3日毎に見に行ったり(病気になっていないか、肥料足りてるか)
してらたらこんな作業時間で出来るわけ無いだろう。農業やってない証拠。
まさに机上の空論。
358名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:20:13 ID:I7wkMv/G
自給率諦めれば無駄な仕事が減る農家も、ミンスのバラマキが羨ましい都会のフリーターさんも満足できるのに。
359名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:24:42 ID:As7npp31
本題からずれてきてる所ろがいいな((└| ̄旦 ̄|┐ワハハ♪((└| ̄旦 ̄|┘))ワハハ♪┌| ̄旦 ̄|┘))
もっとやれ!!
濃化よりまだ、低脳なやつ達!!
360名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:25:36 ID:oxziZ2Ya
>>355
何もアメリカみたいにコンバインでドカドカだけが農業のやり方でもないと思う。
なんか周りの百姓見てるとまともに農業やらせてもらってないくさいんだよね。
(ま、結局それが一番自分達にとって都合いいからそうしてるっぽいんだが)
調べれば調べるほど、農家・政府ともに続けたいのか続けたくないのか意味がわかんない日本の農業。
361名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:27:47 ID:pP8L5iqo
完全に自民党の機関紙だなw

農民の自殺はあるし
営農してないのに予算がつく自民党の方が断然おかしい

記事全部がウソでできるからソース読む気しねえ
362名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:30:50 ID:uyGEFu39
>>357
兼業農家のことを考えたことがあるか?
363名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:31:34 ID:lrWeotNr
兼業農家の人が勤め先の社長よりも稼ぎが多いなんて普通だろ
>>361みたいな物知らずが農家バラマキを見逃して格差を助長してる
民主に投票した派遣日雇いは涙目w
364名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:34:03 ID:Ql8v1vpW
俺んちの周り全部田んぼ
オレはただのサラリーマン
必要なものなんだろうけどコンバインだの軽トラ
だの倅やおじ(次男のことな)のDQNカーが庭先に
並べてあって、こいつらどんだけうまい汁吸って
だろうな〜といつも思う。
365名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:35:02 ID:pP8L5iqo
>>363
農業予算と称して土建屋と天下り団体と政治資金団体にばら撒いてる自民党乙
366名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:36:41 ID:pP8L5iqo
>>364
じゃお前もやれば?農業


北海道行けばまだまだ農地残ってるよ
367名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:36:59 ID:QYYC5L8e
農家にばら撒くのは良しっていうのもおかしいのではないか
368名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:38:03 ID:M6+eN08S
>>350
農家はみんなあくどく儲けてる、と思うのと
農家はみんな汗かいて報われず、と思うことの根っこは同じ。
十把一絡げで論ずるといつまでも一部が私服を肥やし続け、
バカは利用され続ける。
369名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:39:07 ID:xo/qQgp7
>>364
何か物が置いてあったら全て利益で購入してると思ってる小学生か?
370名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:39:37 ID:2eWFIe2H
あんたバッカァー、新聞TVは洗脳煽動道具そんなん見て安心してたらいつの間にか奴隷だよ!

自分は自由だと誤って信じている者は奴隷以下である(ゲーテ)

9.15 リチャード・コシミズ東京講演会
http://video.google.com/videoplay?docid=-3859363222910740882
371名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:39:58 ID:rQ4nhTSc
民主議員のスキャンダルや、安倍政治の評価、民主のサギフェスト。
選挙前は徹底的に(シナの?)報道統制で隠蔽していたね。
372名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:40:03 ID:As7npp31
で!!
いくらバラまいてくれるの?

373名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:45:18 ID:QYYC5L8e
1兆円くらいまいてくれるって
374名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:46:36 ID:As7npp31
うほっ!!
375名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:47:42 ID:PyQJC+/G
すくねー
5兆くらいだせよ。
376名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:52:47 ID:JsnYEdV7
>>362
兼業農家は朝と夕は田の水を見ないとならん。少なくとも田の水を張っている時期は。
というか、兼業といっても実際に他で務めている人が一人でやってる訳ではないので、手隙の家人が見回ってる。
でないと水稲であれば虫を沸かせたり、暑さで白くさせたりして等級を悪くする。周りの農家に多大な迷惑をかけることにもなる。
377名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:55:37 ID:JsnYEdV7
所詮、農業問題をマクロでしか見ることの出来ない学者。
地域社会や雇用の維持とかいう観点は無く、消費者の口に入る食べ物の帳尻さえ合えば満足する。
378名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:56:30 ID:uyGEFu39
大規模経営の農家だけを保護すると日本の農業もまともになると思う。
兼業農家は切り捨てるべきだ。
379名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:02:26 ID:TGhC9ehb
>>356
>百姓は戦後の食糧事情の悪い時にさんざんあくどい事やっといて、まだ金引っ張る気かって感じしかしない。


そのころは農業は全て人力、手作業、水田は沼のように腰まで埋まる。

無職の古事記がタダで恵んでもらってずうずうしいわ。
380名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:06:48 ID:JsnYEdV7
いま丁度教育テレビで農業法人の番組をやってるね
381名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:15:54 ID:QYYC5L8e
>>379

あー、悪いけど、うち実家専業農家で、あくどいことしたの爺さん達なんだわw
382名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:17:53 ID:TGhC9ehb
>>303
>>327
農業の収入なんて隠せる分けないだろ、
水田、畑を見たらすぐに分かる、

パチンコ、飲食店の現金商売だけだ

ピン以下のゼロって奴もいたな。架空に住民表を海外に移した、
竹中平蔵

383名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:21:54 ID:pVMJVhdj
>>376
とっとと監視カメラとセンサシステム開発して、
自動化しろよw
384名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:23:12 ID:XMoodynk
>>381
人が生きていくうえで常にあくどい事だらけ
生きてる害虫殺したり雑草潰したり
南無阿弥陀仏
385名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:26:27 ID:PyQJC+/G
衆議院戦は農家の所得保障2兆これで楽勝。
386名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:34:12 ID:TGhC9ehb
>>381
あ、よくある、農家の次男三男、が跡継ぎ長男憎しで農業憎し。内心は郷愁、でも自分の存在意義に係わるからそれは言えない。

その子供は農業憎しだけ聞いて育つ。
387名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:34:37 ID:uyGEFu39
>>376
農業に時間をかけていることは自慢にならない。
恥だろう。
専門職ならどれだけ効率的に仕事をするかを自慢する。
アメリカの米農家ならば種まきから収穫まで1ヘクタール当たり数時間
しかかけない。
388名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:38:43 ID:QYYC5L8e
はは。

困窮した都会の人がでんぷん買い付けに来た時、庭の横に積んであった絞りかす(ゴミ)を売って儲けた
って聞いたら、そらげんなりもするわ。

あと親父も専業農家です。
389名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:39:42 ID:xo/qQgp7
>>387
くわしく
390名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:43:20 ID:QotjCzrg
農家の保護と農業の保護って実は違うんだよね
391名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:43:47 ID:WhgamnrZ
日本で大規模化して農業で食べようとしたら
農家は最低30ヘクタールで米を作るしか無いな
それでも無理かもな
392名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:44:35 ID:QotjCzrg
>>391
そのレベルになると、別に作るのは米だけじゃない
米よりも利益率の高い作物は色々あるぞ
393名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:46:52 ID:WhgamnrZ
いやな 機械化してからの話で説明

野菜なんかだと 人件費が掛かるからな 作物により変わるしな
394名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:46:58 ID:TGhC9ehb
>>387
肥料たっぷり、農薬たっぷり、病気に強い、害虫も食わない、収穫たっぷりの遺伝子操作品種有るよ。
でもまずい。

コシヒカリの病弱、軟弱ぶりといったら・・・、
395名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:52:28 ID:QotjCzrg
>>394
稲に限らず、国産の作物って大抵そんな感じ。
病気にも虫にも弱く、肥培管理もデリケートで量も取れず最悪に手がかかるが味だけはよい。
で、それを職人芸で作ってしまうのが良しとされてきたが、さすがに最近は限界に達してる。
輸入物を見ても分かるとおり、そもそも多くの消費者は作物にそこまで無茶な品質を
求めている訳でもないので。
396名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:57:14 ID:xo/qQgp7
>>395
>輸入物を見ても分かるとおり、そもそも多くの消費者は作物にそこまで無茶な品質を
>求めている訳でもないので。

政府のデフレ推進政策で庶民の可処分所得が低下する一方だからな。
品質を追う余裕はないわな。
397名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:01:51 ID:ZUymMvjo
398名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:05:35 ID:rhPbHb2S
税金泥棒は土木の方がひどいよ
農家は全然マシだって
399名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:06:18 ID:HyR0TlHE
>>1
農家から言わせて貰えば
農業で儲からないから、兼業せざるを得ない状態なんだよ。
兼業して趣味で農業やってる、恵まれてる!という議論じゃないんだよ。
食っていくには兼業なんだよ

あとは、先祖からの土地を守るという責任感もある。
土地を売って何千マンも儲かった?売ったら終わるだろ。しかもそれにも税金かかるだろ

しかも田舎の土地をどれだけ高く買ってくれるところあるんだ?ない
2000万で売れたとしても、(税金考慮せずに)年収400万円として×5年分しかない
たった5年間生き延びただけじゃん。

何考えてるんだ
400名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:07:39 ID:JsnYEdV7
>>387
恥って、あんたまずは田圃の水を見ないと話にならんよ。
虫沸かせて変色させ、等級落として価格を下げる方が余程恥だよ。
ヘクタール辺り数時間って、刈り取り機は田の中を時速何十キロで走ってるんだ?
401名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:11:12 ID:HyR0TlHE
水を張らなきゃいけないときに、ざりがにが穴あけて
水を抜けてしまうときあるからなー

毎朝、毎夕は田んぼを見に行く習慣は必要
強制散歩になってダイエットにも良いw
402名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:11:28 ID:ZUymMvjo
>>387
遺伝子組み替えの米を撒けば害虫に強くなる
害虫の遺伝子をもった米を作ればいいだけ
403名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:15:15 ID:uyGEFu39
>>400
あんたならどうやれば100ヘクタール以上の経営ができる。
404名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:16:15 ID:ZUymMvjo
有機栽培が安全だとか無農薬が安全だとか
まったく根拠の無い神話が、世の中にマスコミのお陰で出回っています

大事なのは土壌の成分と肥料や水の成分分析とコントロールが大事
それが出来ない限り安全な作物は作れない
ましてや土壌は作物により変化するもの

農業は化学を勉強できない限り無理だろう
405名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:18:20 ID:sutymrxf
>>26
今の日本だとアメリカ型の集約農業はなかなか難しいから農業で商売をしようとしている所は輸出用とか富裕層向けに走る。
高付加価値米を生産している農家は農薬使わない所の方が圧倒的に多いからおまえにはわかんないよな。
406名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:18:31 ID:FOZrIMVg
本業は会社員、農業は趣味です。
407名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:18:48 ID:xo/qQgp7
 
人類が自然の謎を全て解き明かしているかの様な妄想を持ったアフォが粘着してるなw
408名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:24:44 ID:ZrYdEzf2
日経記者は馬鹿だが、訊きに行く学者の選択は賢かったようだ。見直した。
ホント零細農家って、昔から小悪党ばかりなんだな。自分の小さな私利私欲の
み追っかけ、それで国を誤させるなど想像もしない連中。
ただ、この学者も外国人就農というのだけは誤っているな。主対象と考えてい
る連中の民度を考慮しなさ過ぎ。正体を知らんのだろう。
農業が儲けれてカッコ良く遣り甲斐のあるものにすればいい。ニートや無職の
人間は沢山いる。それらの人々が、自分から遣りたがり遣れるような環境を構
築するのが大切。難しいのは分かってはいるけどね。
409名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:29:30 ID:HyR0TlHE
オレんところは、1ha以下だけど
年間収入は30万くらいかな。月でいうと25000円
自宅の光熱費で消えるわ

というか、軽トラ必須だから、軽トラの維持費がいるし、車検代やらなんやらで
年間30万なんて消えるわ

ほんと趣味だよな
410女子アナ議員パンチラしおり:2007/09/22(土) 23:33:39 ID:3hz0l2JR
美脚の女子アナウンサーの悩殺パンチラ♪
丸川珠代(まるたま)さん(国会議員)のパンチラ。四番目の写真。テレビ番組で。 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1185708889/850

不倫スキャンダルの小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ国会議員)のパンチラが無いよーーーーー!



美脚の女子アナウンサーの悩殺パンチラ♪
丸川珠代(まるたま)さん(国会議員)のパンチラ。四番目の写真。テレビ番組で。 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1185708889/850

不倫スキャンダルの小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ国会議員)のパンチラが無いよーーーーー!
411名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:35:27 ID:TGhC9ehb
都市近郊のアパート、マンション経営の地主農家と、
人口減少地域の兼業農家を一緒にするな。


100ヘクタールて、日本のどこにある、
農業経営の前に不動産屋になって農地集めにゃならん。
大潟村ぐらいたろ。
412名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:35:40 ID:uyGEFu39
>>409
日本の1世帯あたりの年間食費は約80万円。
農業をやってれば60万円ぐらいは節約できると思う。
だから実質収入は意外と多い。
413名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:38:31 ID:Juo1PJKW
本当に農業をやりたい人に農地も資金も行き届かず、
実際にはサラリーで稼ぎつつ農家として保護だけを受けたい人ばかり。
これでは競争力のある農業なんて無理だわな。
株式会社を認めた方が良いよ。

話は変わるけど
都市部の日雇い派遣のバイトしている人達は、農家でバイトしようと思わないのかな?
三食飯付き宿付きでよほど収入も良いよね。収穫時しか仕事がないのかな?
外国人と同じく、農家への派遣労働は何か規制があるの?
414名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:39:26 ID:Owr26LIM
>>408
農業は基本肉体労働だし、ニートや無職がやりたがるとは思えない。
しかも、作業中は常に怒鳴り合いw田植え機やコンバインなんぞが田の中でスタックした時なんぞはもう地獄w
ある程度DQN属性のある人間じゃないと続けていけないと思うよ。
415名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:40:03 ID:PyQJC+/G
>>412
コンビニバイトした方が稼げるな。


やっぱバラマキしかねぇ
416名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:41:09 ID:WhgamnrZ
管理作業に人手が必要な時期があるよ
但し日数は数日間だけだな
417名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:42:41 ID:WhgamnrZ
農家を苛める政策をすると自給率は更に下がる
418名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:43:15 ID:xqokRXXD
ニコニコ動画(RC)‐北村弁護士 麻生応援演説 2007-09-22 新宿アルタ前
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1117155
419名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:47:45 ID:AsbcEH/b
猫の額のような土地で機械化なんてやっても只の過剰投資
コストばかりかかって儲からないのは当たり前
先ずは農家を減らす事からやらないといけない
420名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:48:15 ID:HyR0TlHE
>>417
カロリーベースの自給率とか、訳わからん数字だしてきてるよ。お役人。

ならカロリー高い農作物を、消費者の嗜好に関係なくバンバン作らせようとしてるよw

多分、それでいくと、一定数に収束していくと思う。
また数字のマジックだ。
421名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:50:01 ID:TGhC9ehb
>>404
おまえさん、自分で上げた>>397のセンターピボット潅漑、読んだのか?

地下水減少、農薬汚染、遺伝障害、食糧不足

おまえさんの主張と真逆、
読んでから上げろ。

ただの条件反射か。
なにも考えてないな。
422名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:52:16 ID:YljgpWcU
30%30%ってそりゃカロリーベースだもんな
423名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:54:51 ID:AmDWgjJt
>>413
別に農家でバイトしなくても
田舎に行ってコンビニのバイトすれば
都市部より十分いい生活できる。
なんでわざわざ田舎から出てきてバイトしてるんだろね。
424名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:58:40 ID:TGhC9ehb
>>8の筆者
総合規制改革会議委員名簿
〔農林水産業・流通WG〕
神門 善久
明治学院大学経済学部助教授
http://www8.cao.go.jp/kisei/meibo/senmon.html
議長:宮内 義彦
オリックス株式会社取締役兼代表執行役会長・グループCEO
http://www8.cao.go.jp/kisei/meibo/iin.html
●国際規準無視のリース制度の温存のために、その他の分野をつきつぎ提示、
●村上ファンドの黒幕
●オリックス病院経営で逮捕者

資本原理主義の御用学者の言うこと真に受けるな。

総合規制改革会議はホワイトカラーは残業はタダで働け
過労死は自己責任
首斬り自由だ

下層
425名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:59:26 ID:PyQJC+/G
>>412
ちなみに
米代は精精10万くらい。
兼業で野菜作っても経費や税金でトントン、人権費考えれば大赤字。

どういう計算で60万も節約できるのか。

こんなアホな妄想してる馬鹿は無視して5兆くらいばら撒くしかない。
426名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:02:07 ID:p4pBc9E9
>兼業で野菜作っても経費や税金でトントン

経費はともかく税金でトントンってのは理解に苦しむなあ・・・
427名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:03:18 ID:M1W/0fjo
>>403
ごく少人数でやるならば、非常に安価で雑草を蔓延らせず、病気や虫を発生させずに100ヘクタールやるなら、田圃を纏めて、徹底的に大型機械を入れ、農薬を適宜撒くしかない。
溝切りとかはごく適当にやる。基本的に田圃の中には機械でしか入らない。
食味にそれほど拘らず、病気や虫に強く倒伏し難い品種選びも重要。

農業生産法人が拘ることが多い無農薬有機、しかも田がばらけているなら、ある程度の人手に頼り、こまめに田を回って様子を記録して手を入れるしかない。
でないと100超は無理だと思う。

耕地を広げ、人件費を無闇に増やすより何か果樹を植えたり、花卉に手を出したほうがいい。


428名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:03:44 ID:O5RAS4XB
>>426
固定資産税や所有してる土地の面積に応じてかかる地域税のこと。
所得税ではない。
429名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:10:31 ID:p4pBc9E9
>>428
d。納得した。
430名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:13:15 ID:xo6d24CV
あのな センターピボット方式が良いとも言って居ない
センターピボットで遺伝子組み換え農作物が沢山作られたりする

規模や合理化の極みを上げただけだし
知らない奴に考えさせる為にだしただけだ
お前は馬鹿だろ
431名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:26:59 ID:nPSoSV0X
トラクター・田植え機・コンバイン・軽トラ・・・・・
年間に数週間しか使わないものだが、これらを買ったら
利益は吹っ飛ぶ、元を取るのに何年掛かるやら。

無論うちは中古で買ったのを十年以上普通に使う。
去年はコンバインのキャタピラちぎれて修理に30万円(´;ω;`)
432名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:27:38 ID:YwfnTIVt
自民の4ヘクタール案にぶーたれるのは、甘えすぎじゃないのか。
家電も百貨店も合併、提携してがんばっているのに。
433名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:31:34 ID:xo6d24CV
頑張っている奴が馬鹿
頑張っている振りが 賢い
434名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:38:41 ID:XBvNxwuK
>>431
日割りで計算したら、結構な額になるよね・・・
しかも、トラクター・田植え機・コンバイン辺りが突然壊れた時なんてガクブルもんです
435名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:42:03 ID:8ZgnPOQh
まあ兼業農家で食っていけないってとこは聞いたことないな。家もそこそこ
でかいし車は2、3台は確実にある。でも農家はほんと大変だよ。体力使うし
作物の世話もかかる。さらに子供は仕事を継ぎたがらない。都会に出て行く
か田舎にいてもリーマンになる。家の実家も誰も継がないからまわりの山は
ほとんど売ってしまった。こんなので農業なんかうまくいくわけがない。

下手な補助金打ち切ってじゃんじゃん農家やめさせたほうがいいよ。どうせ
遅かれ早かれ止めていくんだから。それと株式会社の農業参入は早急に認め
るべき。
436名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:44:42 ID:xo6d24CV
しかし 株式会社で農業をやりたい企業はありません
リスクが高過ぎます
437名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:48:38 ID:8b9odcaP
専業でやってる農家なら国民健康保険を最高額の53万円払わされる
3割負担の53万だから年間に177万円分医者にかからないと損だというわけだ
そんなに行けるかボケ

また、国保は資産に応じて納付金額が決まるから、つまりは固定資産税の二重取りになる
438名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:48:43 ID:gEs+j/4U
>>435
普通の国では所得保障が常識だからな
農本主義から脱するのが遅かった日本は
農業を補助するという発想がまったく根付かなかった

だから農業予算は政治献金と天下り給料に化ける
439名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:48:46 ID:vKd5DNRB
>>436
普通にあるけど?
440名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:49:21 ID:qwerGR3R
株式会社はリスクを減らすためのシステム。
441名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:50:49 ID:qKjmhTdk
将来3000万くらいで栃木あたりの農地かって自給自足の生活をしたい。
ちょうど田舎と都会の生活の合間な感じがするんだけど>栃木
442名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:51:21 ID:p4pBc9E9
>>437
国保は定年公務員の尻ぬぐいだからなあ。困ったもんだ・・・
443名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:53:17 ID:xo6d24CV
株式会社の参入だぞ 参入
444名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:57:06 ID:qirT4zCt
農家の保護と農業の保護は違うからね。
今の農業は効率悪すぎ

445名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:59:50 ID:xo6d24CV
効率的なやり方を言え
米なんかの穀物
野菜 果樹 の3つについて効率的なやり方を述べよ
446名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:06:27 ID:IiI8t9uW
農家へのインタビューで今までまともな扱いをされてないみたいな話を
何処かの局でやっていたが(総裁選の話の中で)
この記事のようにサラリーマンに比べたら手厚い保護を受けている訳だ
つまりサラリーマンたる大多数の人を舐めた、または馬鹿にしている事に憤慨した
今後は文句言うなら派遣にでも変わってみろよ、土地財産は寄付だ
その後に文句をつけてもらおうじゃないか
447名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:10:22 ID:6apPf/gp
大規模農業、価格競争では、日本は海外産に太刀打ちできない。
だから専業の大規模農家を育成しても、海外とはやれないだろ。
448名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:13:14 ID:xo6d24CV
海外と競争に勝つには 為替を安くするしかない
1ドル 2000円位がベストかな
449名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:16:19 ID:p4pBc9E9
>>446
資本リスクのないサラリーマンと混同ですか?w
450名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:18:35 ID:xo6d24CV
リーマンて本当にリスク無いから 好き勝手なんだよな
451名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:18:36 ID:j7MIzWTt
まあ、都市近郊農家はこのとおりだな。
しかし、都市に遠い農家は全然違う。
これを一緒くたにするから、問題が見えなくなる。
452http://neet-ch.net/:2007/09/23(日) 01:20:28 ID:i4uh22rU
453名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:22:55 ID:xo6d24CV
ニートチャンネルか 懐かしいな
454名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:25:37 ID:SNOZiP9m
無能政治家ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
455名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:27:12 ID:tddaKRVW
田んぼ1枚売って何千万円も儲けて、
道路が綺麗に整備されたからって宅地で売れる農地なんて、
日本全体で見ればごく一部だろうに・・・農業に詳しいのに過疎問題とか知らないのかな。
456名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:29:33 ID:K0CbDaQa
株式会社算入かぁ

台風来るだけで株価下がるような会社モナ
457名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:33:02 ID:xo6d24CV
因みに 俺の田舎は農地を皆売りたがっているんだが 誰も買い手が居ないんだよね
果樹園も廃業するから 誰か借り手を探してたが やはり周りも高齢化で借り手が居らず廃園になるところが沢山なんだよ
来年も又廃園が増える
田んぼは沢山荒れ地だよ
458名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:39:36 ID:K0CbDaQa
今の農家は、公務員が定年退職した暇つぶしか
サラリーマンでも機械系(工事屋等)の機械をいじるのが好きな香具師しかなりたがらない

機械を触って油まみれが嫌いな香具師はまずやりたがらない
都会人が定年迎えても、多分すぐ農業を辞めたいと思うだろう。
そんなに甘くないからな。農業。

田んぼ歩く作業なんて、1日中ほふく前進しなきゃいけないのと同じくらい体力がいる

機械もスムーズに動いてくれればいいけど、なんらかのトラブルで動かなくなることが多い
その時に機械のシステムすら理解できてない香具師に直せるはずもない
459名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:42:50 ID:p6ahS9CE
大量に農地取得して、マニュアルを整備して、監督用の社員1〜2人と時給800円ぐらいのバイト大量に雇って大規模に農業やれば儲かる気もする。
460名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:43:04 ID:lkakjths
農家に何台の車が停まっているか観れば判る筈です
農家とはおいしい職業だと思いますよ
461名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:48:45 ID:xo6d24CV
農業はマニュアルではできませんよ
462名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:48:51 ID:unQzZxul
田んぼだと自由に売買できないから田んぼの上に家を建てて
元の家のあった土地を他人に売ってるな、近所だと
463名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:56:02 ID:p4pBc9E9
>>461
ダッシュ村が収穫できるのは、経験豊富な爺がついてるからだしな。
464名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:56:07 ID:j7MIzWTt
米作り30年のベテラン農家でも、たった30回しか収穫体験しかない。
30回しか経験なかったら、普通の仕事では、まだ初級のレベルだよ。
465名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:56:39 ID:xMPp0LEJ
安く人を使いたいけどニートも派遣も外国人もダメとなったら
服役囚にでも引っ張ってこないと駄目なんかね
首に発信器付けて刑務官から一定距離離れたら爆破とか対策してさ
466名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:56:53 ID:p6ahS9CE
>>461
『動物を育てる』畜産業や教育、医療なんかマニュアル化が進んでるんだから、
『植物を育てる』農業にできないことはないでしょ。
467名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 02:01:37 ID:/SlicFtN
株式会社だと小作人。昔、GHQに潰された。
ついでに漏れの実家(佐賀)の土地も無くなった。
格差ばかりの今を見ると仕方ないとは思うけどさ、
それをもう一度やれと?だったら土地返してくれ。

しかも飛行機から種蒔く方法は秋田で大失敗してる。
日本だって米型大規模農場を実現したいから、
池埋めて土地まで提供した後、実験したんだよ。
芽さえも出なかったけどね。
(似た事は毛沢東がやって草原を砂漠化した)
で、結局やったのは昔ながらの農業。
468名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 02:01:48 ID:p4pBc9E9
>>466
その例にはない「天候」って可変要素が入ってくるから(ry
469名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 02:04:06 ID:p6ahS9CE
>>468
言われてみると確かにそうだね。あと動物はなんだかんだでしぶとく生きるけど、
植物は簡単に死んじゃうからかえって難しいのかな。。。
470名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 02:05:00 ID:xo6d24CV
畜産は意外と施設でカバー出来るんだが 農作物は天候や台風なんかのリスクが高いからな
ましてや日持ちしないし
471名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 02:08:24 ID:xo6d24CV
日本は種子栽培をメインにして輸出した方が賢いのかも知れないな
付加価値の高い品種を作り輸出
しかも種は取れないから日本から買うしか無いんだな
472名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 02:08:45 ID:/SlicFtN
>>466
君はまず、植物にとっては動物以上に、
環境が重要ということを理解してくれ。
動物は経口摂取させればよいが植物はそうもいかん。
大体、動かない!足を生やして適した環境まで歩いていってみろ?
そりゃモンスターだ。
473名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 02:15:38 ID:UTJieQ1V
植物だってピンキリだろ 最高級品でも作ってるのか?あんたのところは
474名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 02:24:15 ID:5qKKfJtF
農業なんて誰でもできる簡単な仕事

人類の歴史を見てみろ、ほとんどの人間は農業をやってたじゃないか
475名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 02:28:17 ID:xo6d24CV
確かに誰でも農業は出来るかもな
但し商売になる作物を作れるかどうかは 別だぞ

昔 日本には何度も飢饉が起きているんだが作物を作っていても起きている
出来不出来が有るんだよ
476名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 02:30:00 ID:+BYCGEqw
農業生産法人への補助金の厚みを増すのと、農地の基盤整備に補助をする方がより現実的ではあると思う。
バラバラの田を請け負っても効率的ではない。

また、兼業が日本農業の在り方として定着していて、リスク分散の為には非常に利口だとは分かる。
果樹園や畜産をやるのと同じ。
一定以下の所得の兼業農家に、僻地農地維持の観点から所得保証するのは悪くはない。

生産法人に比重を置きすぎて互いにつぶし合いさせ、しかも外国とマトモに競争させたら失敗を招く。
農地の保全と国内収量の確保から兼業に配慮するのも必要だろう。
477名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 02:31:28 ID:FIXATv7f
農業が簡単かどうかは農作物を商品と意識するか食料と意識するかで
違ってくる、売り物なら品質を求められて農業は難しいとなる。
食料なら多少形が悪くとも食べられるので農業は易しい。

478名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 02:34:47 ID:FIXATv7f
農業が簡単かどうかは農作物を商品と意識するか食料と意識するかで
違ってくる、売り物なら品質を求められて農業は難しいとなる。
食料なら多少形が悪くとも食べられるので農業は易しい。

479名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 02:43:21 ID:xo6d24CV
日本の場合は人間が愚かだからな 法人や会社が農業に参入したら 潰しあいを行い
海外に負けるんだよな馬鹿馬鹿しい
480名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 06:31:48 ID:kjT91gyB
今の農家が愚かだからこうなったんですが何か?。
481名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 06:54:57 ID:xOquFAD9
こういう嫉妬心とか低級な感情に訴えるスレはよく釣れるな
482名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 07:37:13 ID:Hx+reEz/
「農家切り捨て論のウソ」のウソ
ttp://bewaad.com/2007/09/22/278/

切込隊長さんがご紹介されていた、神門善久先生の農家切り捨て論のウソですが、
その中には農家・農政に対する客観的に妥当な評価とは言い難い記述が散見されます。
webmasterはかつて神門先生の農業に関する書籍を好意的に紹介したこともありますし、
兼業農家の多い産業構造、農地転用期待からくる農地配分の歪みといった問題意識の
基本的枠組みには同意しています。しかしながら、そうした問題について世の注意を
喚起するためとはいえ、レッテル貼りが許されていいものではないでしょう。
483名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 08:50:31 ID:CtKFWu/L
○○の嘘の嘘なんてタイトルはたいていクソ
484名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 08:53:38 ID:nqiMvyu5
兼業でできる農業など、主婦の副業以下のお遊び。
485名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 09:17:54 ID:8v7hPsJK
>>474
そうだな、天候不順になればすぐ飢饉になるぐらい適当な業種だからな。
工場でもの作るのと一緒にしてんなよ、カス。
486名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 09:21:22 ID:jFBNIwv7
誰でも出来るが、進んでやろうとは思わない職だな。
安定しないし兼業だと休日潰れるし。
自分の家で食う分しか作らないなら良いんだが。
487名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 09:32:38 ID:Z48RTnqy
田んぼや畑があると
暇つぶしになるっていうのが大きい
わざわざ人ごみにいってギャンブルや
マンガ喫茶に行くのは馬鹿らしい
空気もいいし体動かして健康にもいい


488名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 09:33:20 ID:XAJiESVJ
>>474
サラリーマンだって誰でも出来る。
サラリーマンと農業の兼業だって誰でも出来る。

サラリーマンの農業従事を国民の義務にして所得保障なしにしたらいいよ。
489名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 09:37:26 ID:XAJiESVJ
>>487
日焼けするし、腰曲がるし、機械使ってオイル燃やしてる時は体にもよくないと思う。
490名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 09:40:20 ID:+gMHU+S/
誰でもできるわけではないと思う。
趣味で日曜菜園やってる同僚とかは口を揃えて
「売ってるようなトマトとかはできない。やっぱり農民はプロだ」と言う。
491名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 09:49:39 ID:FPsFsDcd
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:22:12
農家をしている方にお聞きします。 月収っていくらくらい貰えるんですか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:54:52
成功すれば、年収5000万です。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:58:24
月収は微妙に違うけど、年収だと1,800マソ。 アパート経営もやってるけど野菜だけならこれだけ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:17:01
昨年で5500万。今年は6000超えるかな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:20:21
自分は専業でハウス野菜に米1.5ヘクタールで年収2500万です!
野菜で1800万
米の乾燥ともみすりで500万
あと残りは米販売です!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:11:29
実働3ヶ月で1500万Getだぜ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:49:08
でかい農家なら普通に数千万は収入あるよ、年商は億軽くこえる。
現代農業はシステム化され兵隊にまかせて親父は今日もぱちんこにいく。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:41:39
でかい農家は年商一億なんて当たり前です。
492名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 10:01:05 ID:aNHrVaDP
あなたも農業経営者になって、楽して年商1億円ゲット!?
マルチとかで騙されそうだな
493名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 10:22:52 ID:xo6d24CV
年商1億で利益が5百万円
494名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 10:32:16 ID:TnRt51vi
だだし人件費は考慮されてません^^
495名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 10:37:08 ID:+t5BsfOc
Bait Assalam INDEX 2005年09月09日(金) 解散総選挙(6)ウクライナの破滅とIMF諸改革
http://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050818

Bait Assalam INDEX 2005年08月18日(木)解散総選挙(3)ニュージーランドの実験
http://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050818

アシスト アシストについて ビル・トッテン関連情報コラム(Our World) No.712成長神話から脱皮を
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1181097_629.html

食糧第一 世界飢餓にまつわる12の神話
 1アメリカ20.1%飢餓。政府は過剰生産に頭を痛め、1995年アメリカは300万トン以上の穀類を海外輸送援助。世界食糧供
給事情は、一人当たりに毎日4.3ポンド(約1.95kg)。毎日食べると太ってしまう量。飢餓は存在する。しかし、食糧は不足していない。
 6好条件の農耕地を占拠している大地主はしばしば農地の大部分を無駄に放置している。…
小さな農民たちは…持続的な総合農法により、エーカーあたり4〜5倍の生産高を上げることができる。
ただ農民による土地の所有や借地契約が確保されていなければ、…農地への投資をしようとはしない。…
世界銀行はブラジル北東部で農地を小農民に分配すれば生産を8割増加することが出来ると推測している。
 7自由市場の効率性が飢餓削減のために機能するには、すべての人が平等に食糧の購買力(お金)を持つことが絶対条件。
 8自由貿易による飢餓緩和は惨敗。飢餓は悪化。自国民が食糧を買う金がない状況では、海外向けの栽培に。輸出用作
物の生産拡大により、住民の食糧生産は縮小。WTOの貿易振興政策は、世界中で最低賃金・労働条件・環境基準の競争
へのせめぎ合いを強制する。アメリカは25万、メキシコは200万人が職を失い、飢餓は増え続けている。
 9外からの束縛さえなければ第三世界は自ら食糧を生産することができる。私たちの役目は、IMFの重圧を取り除くこと。http://journeytoforever.org/jp/foodfirst/report/hunger/12myths.html

大野和興の農業資料室 2007/01/08 アジア小農世界と中国「新農村建設」
◆WTO体制化の官製村づくり
 …中国人民大学のウェン教授は、そのことを「中国はWTOと一体化している」という言い方で表現した。
◆アジアの村では
 同じような状況は、アジアの農村のいたるところで見ることができる。
 …中国から輸入された野菜や果物の価格はタイ産のほぼ3分の1と安く、農家は大きな打撃を受けている。
例えばニンニクはタイで…、中国からの輸入によって価格が35%下落、…タマネギ価格は80%下落した。
 …タイの砂糖はフィリピンに輸出されて、フィリピンの砂糖産業を構造不況業種に追い込み、
フィリピンからは安いココナツがタイに入り、タイ産ココナツを半値に暴落させた。
タイの砂糖はカンボジアにも入り、カンボジア農民の…現金収入の…サトウヤシから作る砂糖を衰退に導いている。
 しかし、その砂糖の原料を作る東北タイのサトウキビ農民は、国際競争に巻き込まれて…価格の引き下げを強いられ、…
土地を手放す家族が増えている。…タイの酪農は、…FTAによって低価格…豪州産酪農製品に押されて瀕死の状態…。
http://rural-journal.at.webry.info/200701/article_2.html

農業情報研究所 > 2006年3月 > 03.09 中国企業 米国並み巨大アグリビジネスを目指す 持続不能な道に突進!?
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/asia/news/06030901.htm
496名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 10:37:19 ID:FPsFsDcd
223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:27:54
専業農家です
果樹1haで600万、野菜0,1haで200万、米1haで200万+α 計1000万+α
稲作については218氏と同じく刈って貰ってます販売は小売中心で足りない分は
地域の農家からの仕入れでまかないます、仕入れが多いほど儲かります。

49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/07/04(月) 00:27:52
うちは農家やってて今の貯金は9000万くらい。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:36:13
酪農なら儲かる。 北海道の酪農地帯の農家は年商1億くらい普通。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:22:26
みなさん いい負けっぷりですね。「能ある鷹は・・・」って感じでしょうか。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:22:18
負け自慢なら負けん
年商5000万なのに手取り2000万・・orz 経費節約しなきゃな 負け組は大変だわ!

68 :名無しさ :2005/07/08(金) 21:35:26 ID:0j7bWwQ30
俺は農家です。年商1億いっても、一人年収1千万ぐらいだし。大金持ちは居ないね。

8 :優良納税農家 :2005/10/16(日) 20:36:21
漏れ3000マン手取りであるよ。今まで売上消費税も払ってるよ。まあ、次の確定申告からは
売上1000マンで範囲が広がったが。学歴も書いてもいいけど、嫌味になるから止めておくよ。
金持ち喧嘩せず!これ座右の銘ねw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:44:22
596では無いが自分も専業農家をして分かるが生活レベルは完全に公務員以上だな
年2から3回の旅行はしてるし 特に身体を使う事もあって健康のため食生活のレベルは高い
家計費など考えたことも無い。
497名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 10:41:22 ID:+t5BsfOc
<丶`∀´> < 増税分は、大企業減税(法人税減税)で穴埋めされ、財政再建に役立たなかったことは、内緒にするニダ
        \構造改革が、大企業の利権拡大を後押ししてしまったことは、内緒にするニダ

経済産業省 >…>2005年日米投資イニシアティブ報告書 報告書本文(和文、PDF形式:222kb)
http://www.meti.go.jp/press/20050706004/050706nitibei2.pdf
米国政府は魅力的な企業投資の観点から、いわゆる「混合診療」(保険診療と保険外診療の併用)の解禁について関心を表明した。…
2006年の医療法改正に向けて、医療機関における非営利性の徹底のための規制の見直しを提言する検討会が設置されていることを説明した。(10or13page)

【まさに外道】 大銀行 法人税0円 おまえらは増税だけどな
大銀行 法人税ゼロ/空前のもうけ3兆円なのに/国民は住民税増税・負担増なのに2006年12月3日(日)「しんぶん赤旗」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165137999/

財界はなぜ消費税が好き?-大企業減税を庶民穴埋め2005年7月15日(金)「しんぶん赤旗」←[消費税-法人税]相殺のグラフあり
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-07-15/2005071508_01_4.html

参院選比例代表-日本共産党の政見放送-志位委員長が語る/聞き手 松永亜規子さん2004年7月2日(金)「しんぶん赤旗」
 …消費税が導入されて十六年間で、国民…が払った消費税は累計…百四十八兆円…。ところがその同じ期間に、
大企業などが払う法人税は累計で百四十五兆円減っている。…つまり…消費税が大企業減税の穴埋めに…。
http://www.shii.gr.jp/pol/2004/2004_07/2004_0702_1.html

小池晃 国会論戦ハイライト 2004年161臨時国会 11月11日 参議院 厚生労働委員会 【速記録】
…内閣府の規制改革・民間開放推進室の…二十七名中十四名が民間企業…。…オリックス、セコム、第一生命、
三井住友海上、東京海上火災保険、…。
http://www.a-koike.gr.jp/hilight/2004/gijiroku/2004_11_11.html

田村正勝研究室 田村正勝について コラム2006年03月04日「アメリカの対日年次改革要望書」と不良債権処理策の失敗
…金融庁は…「企業再生ファンド」…に不良債権を移転させ…不良債権を銀行の帳簿から消す…。…
http://www.masakatu.net/masakatu/column.php?id=9
498名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 10:42:30 ID:UpLNTZYA
2chソースなんでアレだが専業儲けすぎだな。
国のためだけにやりたくもない農業をやってる兼業にこそばら撒く必要がある。
499名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 10:44:19 ID:p4pBc9E9
>>496
国債スレのコピペ厨と同じ香りがするのだが・・・
500名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 10:53:43 ID:wexhkllV

1960年代から大規模農業化を進めておけば 無駄な税金投入を避けることが出来て
今の財政赤字のうち 100〜200兆円分くらいの発生は抑えることが可能だったかもしれないし
食糧自給率はもっと高くなっていたり 一部の作物は強い競争力のもとで輸出さえ出来る様になっていて
今と全く違った情勢になったかもしれないのに日本は非常にもったいないことをした

もう財政的余裕はないうえ世界経済の様相も変わってきているなか
より正しく改革的な施策を実行していかなければ平成不況以上に酷い事態に陥ることだって有り得る

501名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 11:16:36 ID:+t5BsfOc
>>495訂正
Bait Assalam INDEX 2005年09月09日(金) 解散総選挙(6)ウクライナの破滅とIMF諸改革
http://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050818
 ↓
Bait Assalam INDEX 2005年09月09日(金) 解散総選挙(6)ウクライナの破滅とIMF諸改革
http://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050909

>>497訂正
経済産業省 >…>2005年日米投資イニシアティブ報告書 報告書本文(和文、PDF形式:222kb)
http://www.meti.go.jp/press/20050706004/050706nitibei2.pdf
米国政府は魅力的な企業投資の観点から、いわゆる「混合診療」(保険診療と保険外診療の併用)の解禁について関心を表明した。…
2006年の医療法改正に向けて、医療機関における非営利性の徹底のための規制の見直しを提言する検討会が設置されていることを説明した。(10or13page)
 ↓
経済産業省 >…>2005年日米投資イニシアティブ報告書 報告書本文(和文、PDF形式:221kb)
http://www.meti.go.jp/press/20050706004/050706nitibei2.pdf
米国政府は魅力的な企業投資の観点から、いわゆる「混合診療」(保険診療と保険外診療の併用)の解禁について関心を表明した。…
2006年の医療法改正に向けて、医療機関における非営利性の徹底のための規制の見直しを提言する検討会が設置されていることを説明した。(9or12page)
502名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 11:16:58 ID:LPwNlDnI
>>498
社会の常識がない奴だな。補助漬けが善で、利益が悪かよ。

やりたくないなら廃業してもらって、専業に集約すればいい。
儲かってるのは良いことじゃん。補助金減らせるし。
503名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 11:18:53 ID:FPsFsDcd
>>498

228 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/08/31(木) 00:31
二種兼業ですけど農業をやってる私がこんなことを言うと変かも知れませんが、国の将来のためには農家もリストラした方が良いと思います。
首都圏近郊の農家の場合は、農業所得よりも不動産所得で儲けてるんじゃないの?不動産所得で月収1,000万円以上の人を知ってますけど、
農業所得は年間でも200万円ぐらいしかなかったです。

14 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/08/15(水) 16:34
我が家の近所では、相続税対策も兼ねて、マンション建設農家が増えている。兼業農家でも、米をやめて、換金作物への転換が多い。
農家はだいたい、自家所有だから、ふつうのリーマンみたく、何十年もの住宅ローン背負うってことはないから、そのぶん、遊びにまわせるね。
兼業でマンションでも建てて市場性の高い野菜でも作ってれば、ふつうのリーマンよりも、広い家に住んで、楽な暮らしができるよ。

16 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/08/15(水) 20:16
うちの所(東海地方)だと、みんな、マンション建設がブーム。流行は、自分は長男だが、兄弟に1反ぐらいあげて、半分売って、
売った金で残りの半分の土地に家を建てている。市場性の高い作物だと、エシャレット、長ネギ、青梗菜が多い。

660 :名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 07:53:13 ID:06K75tbD0
俺の家は大都市近郊の農村地帯だけど、この辺の百姓どもは優雅な生活送ってるぜ。土地の値段がそこそこ高いから、金が入用になったら
田んぼを一枚売ればウン千万円。大都市の労働者に比べてよほど余裕のある暮らしをしてる。

639 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:41:36 ID:CckyFAHM0
地方の農家なめ過ぎ。農家は代々持っていた土地を売ったりして、現金はたんまり持っているのよ。

304 :名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 09:59:46 ID:QR76zhClO
うちは郵貯に2億の貯金がある田舎者なんだけど、感謝状なんて嬉しくも何ともないし、
全額引き出すように祖父に進言しようかな、、山持ち農家をなめちゃいけないよ
504名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 11:25:58 ID:8hNGCNSX
専業でやってるような人たちはむしろその辺のサラリーマンなんか
比較にならんほど儲かってんだから、問題はやはり兼業の方だよね
てゆーか、零細農家なんて実際はGHQの政策で戦後に人為的に作り出されたもんなんだけどね
特に経営の才覚もない小作たちに土地を小さく切り刻んで分け与えたところで
衰退するのはある意味、わかりきった話であったわけで
505名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 11:56:05 ID:m1zsp69M
フランスは小規模ぶどう畑激減作戦を始めたぞ
小規模ぶどう畑農家が次の収入源を確保するだけの
時間的金銭的余裕をある程度与えてるし
うまいことまとまった案だと思う
日本もとっととやるべし 
小規模農家なんて必要ないどころか政治的にも経済的にも日本にとって悪影響だ
506名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 12:59:09 ID:xo6d24CV
衰退すると思うなら きみらが農業をやれば良い
農業には直ぐに成れますよ
手続きと住民関係と関係機関と旨くやれば良い
簡単な事だよ 但し喰えるかどうかは君らの技術次第
507名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 13:08:37 ID:LPwNlDnI
>>506
農業は難しく、素人がいきなり経営出来る様なもんじゃないことは誰でも分かってる。
代々農家の家系でも、才覚や資本がある人以外は上手くいってないわけで。

他地域・他業種労働者の農業参加は、会社組織にして社員募集という形にするべき。
会社にして効率が良くなれば、給料も上げられるし人材は集まる。
508名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 13:09:39 ID:85cG3WeC
>>506
日本の政治が駄目だと思うなら
きみらが政治家になればいい、
立候補はすぐにできますよ、っていうのと同じくらい愚論。

509名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 13:13:30 ID:xo6d24CV
政治家を目指してる俺には無用だな
510名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 13:29:01 ID:8YXmC9py
火中の栗を拾う奴は今までいなかったし、壊滅するまで今後も出ないだろう。
511名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 13:35:39 ID:xo6d24CV
農業が海外の作物が関税で高ければ企業参入は有り得るか
関税撤廃が言われている中に誰が参入すると思うか?
タイミングがバラバラなんだよ
512名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 13:35:51 ID:r7roDtIH
田圃売れば何千万になるのって本当だよ。実家が東海地方のある40万人都市で
農家(年間数十万円の赤字)やっているが、市街化区域の土地20-30万円/坪だから
一反売れば5-9千万円。調整区域でも不動産やは3-5万円/坪と値をつけているが
それだと誰も売らない。隣の市街化区域が30万だとすると、市街化されたときの
減歩率30%引いた、21万円ぐらいが相場となっている。
513名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 13:40:50 ID:1srcPApF
国際競争力のある農業にしなければ衰退するだけ。
農業の企業化はやむをえない。
514名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 13:45:05 ID:p4pBc9E9
>>513
その前に公務員を国際競争力のある水準にしなきゃなw
515名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 13:50:23 ID:r7roDtIH
もう十分に衰退していますよ。
鮮度が必用で輸送費が馬鹿にならない生鮮食品や乳製品以外は外国に太刀打ちできないな。
狭い耕作地しかない日本の農家で大豆や穀物作って儲けようなんて無理だろ。
516名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 13:58:37 ID:FIXATv7f
日本農業の行方に関する議論は農家サイドではなく食料需要者サイド側に
立った議論をすべきなんだよ、保護や優遇なら本当に零細な兼業や、食料
確保に真剣になれる専業農家だけにすべきだ。
517名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 13:59:09 ID:psTQxcYd
160 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/23(日) 05:01:55 ID:U0fumvo10
滝川高校まとめサイト
http://www41.atwiki.jp/takigawa/pages/1.html

トップページにいきなり加害者のプリクラかよwww
2chこえーな。

161 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/23(日) 05:02:40 ID:UJPnn9NiO
>>159
神戸滝川高校自殺事件wiki
http://www41.atwiki.jp/takigawa/
518名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 14:12:28 ID:xo6d24CV
専業農家で冴え施設農家は廃業しているよ
519名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 14:16:40 ID:xo6d24CV
日本の農業では国際競争力なんか無いよ価格が何倍も違う安い作物に勝つ筈がないし
勝っても意味が無いよ
520農民:2007/09/23(日) 14:20:51 ID:QYVGtcJ1
日本人が農業(米作等)をやめでもアジアから安い米が入ってくるので心配ありません。
しかし、アジアの米作地帯は水が汚れている(有害物質で)のが難点です。○国も
ビジネスチャンスがあれば輸出をしてくるでしょう。○国人は日本人を憎んでいるので、
有害な農薬や防腐剤をたっぷり使用して、きれいに作った米を大量に日本に輸出してく
るでしょう。その米を何十年も食べ続ければ病気になることは目に見えています私は兼業
ですが、安全な米を作っても安く叩かれ赤字続きです。近くの農家も同じことを言って
います。一部の大都市近郊の農家は良いでしょうが、殆どの農家は私と同じだと思います。
我々のような経営の才覚もない零細農家はもう補助金は要りません。もう農業をやる人は
いないのです。農家の内情も分からない人たちに文句をいわれ貴重な税金を投入する必要は
ありません。近くの農家も同じ事を言っています。田畑が荒れても構わないので土日も休ま
ず働くのは愚の骨頂。今後は家族消費分だけに減らし、米を作っていこうかと考えています。
521名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 14:45:00 ID:703m0f//
周りの無理解が一番の弊害だろうな。
分かってない奴はイメージで語る。誰だよトラクターで野菜をつぶすのが
子供の教育に悪いとかいって、家畜の餌に向かない野菜を金をかけてでも
何とか利用しろというのは。
本すら読まないマスコミ信者の愚民に政策を語る資格はない。
522名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 14:45:06 ID:97FdNQTO
人口が減少してるっていうのに
国内にばっかり目を向けてたら駄目だろ。

国内だけに依存して、かつ所得も増やそうというのなら
>>503(>>228)の指摘のように、農家自体を減らさねばならない。
523名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 14:50:50 ID:+BYCGEqw
>>512
だからそれは都市部に接した一部の農地だけだろ?
多くの地方兼業が持ってる棄農候補地なんて誰が買うんだよ?
524名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 14:53:13 ID:xo6d24CV
だからな海外で勝てる農地があるのか?
日本の土壌の半分は放射能に汚染されているんだし
特に西日本や原発地域はな
525名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 15:02:16 ID:foN6o1K8
農業で節税って限界があると思うんだけどねえ。

所得税の計算(住民税も似たような感じだけど)の順番なんだけど、
大まかに言うと↓みたいになるんだよ。

(1)収入額から合計所得金額を出す。
 a:給与所得を出す(収入から一定の式で出した額を差し引く)
 b:農業所得を出す(収入から経費を差し引く)
 c:aとbを合算して合計所得金額を出す
(2)各種控除額を出す
 社会保険料控除、保険料控除、医療費控除
扶養控除、配偶者控除等。
(3)(1)c合計所得金額から(2)各種控除額を差し引く。
(4)(3)差し引いた額に税率をかけて税額を出す。

ここでポイントなのは、(1)bでは、農業収入が経費よりも
少なかったとしても、所得額は0でストップして
決してマイナスにならないってこと。
いくら経費を過大に見積もったとしても、
給与所得を減らすことは不可能。
なので、農業収入自体の総額が少なければ、
税金を減らせる範囲もすごく狭い。

日常生活に使うものを経費扱いするのも
不可能ではないけど、普通はたかが知れてる。
ような気がする。
526名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 15:09:24 ID:foBR60LD
年金を貰う年代は農家の離農も仕方ない
しかし、年金までまだまだ年数がある農家をどうするかが大事である
このまま農家をやるのか離農するのか そして離農したあとの失業はどれだけになるのか
こんなの考えたら今のままでいいんじゃないか、市場に任せておいて
農業したい人がやる様に、緩和してもいいのかもてか 誰でも農家には慣れるんだしな
527税理士:2007/09/23(日) 15:27:24 ID:F+BV/le7
>>525
給与所得があるなら源泉所得税が差し引かれてるはずだから、
農業所得がマイナスなら源泉所得税は還付になるね。
それに農業は作った作物を自家消費しても税務署がそれを捕捉するのは困難。
つまり自家消費した作物にかかる経費を税金の計算に算入して、赤字額を膨らますのも意外と簡単にできる。
リーマンでは不可能な食費を経費に算入してる事になる。
528名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 15:32:04 ID:xDoyChUm
神門ってどこの阿呆だ
529名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 15:34:07 ID:foBR60LD
関東平野を農地に差し出せ それから農業の競争力を試してみよう
社長は石原都知事にやってもらおうか 東京は農地に変わるんだしw
どうだこの案は?
530名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 15:34:37 ID:Ju113RgB
幅10mの稲刈り機みたいなの5台で収穫する農業に敵うわけないだろ
もう日本人個人が半農生活しろ
531名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 15:42:31 ID:DGM4xnQh
>>409
軽トラにそんな金かかるかよwww
532名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 15:44:45 ID:DGM4xnQh
>>423
その点については同感
都会でも田舎でも コンビニの時給は100円程度しか違わない
どうせコンビニのバイト程度の仕事しかできないなら 田舎でやったほうがよほどまともな暮らしができる
533名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 15:47:15 ID:DGM4xnQh
>>436
今まで農家やっていた人たちに株を買ってもらって
株主優待で現物支給すればよいw 黒字になるまではなw
534名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 15:47:40 ID:u0vJU6sl
>>531
燃料代や保険料、償却を入れたらそのくらい楽勝で行くよ。
535名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 15:49:00 ID:DGM4xnQh
>>446
サラリーマンに比べて手厚いとか
厚生年金貰ってる奴がなに言ってるのw
おまえは自分の力で天候をコントロールできますか?
農家は どんな零細でも ベンチャーと同等のリスクを背負っているんですよ
536名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 15:49:19 ID:BCIUCvds
でも商品作物は儲かるよ
537名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 15:50:22 ID:DGM4xnQh
>>534
ガソリン代も含むなら 軽トラでパチンコ屋に行ったりしてないんだろうな?
538名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 16:00:22 ID:7AX2qHyF
なかにはコツコツ真面目に
良いもん作ろうってやってる農家もあるはず

バラマキはそういう農家の意欲を削いで
潰していくことにもなりかねんよ
539名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 16:01:59 ID:gEs+j/4U
【食品】養鶏業者倒産が急増、バイオエタノール需要増で飼料高騰…トウモロコシ3割近く上昇 [07/08/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188079859/
540名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 16:06:34 ID:foN6o1K8
>>527
あー、間違えました。
うろ覚えで書いたら。
所得金額欄はマイナス有りでしたね。
541名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 16:15:54 ID:7e6Ggk1+
酪農が儲かるなら、都市部と地方(北海道)との格差なんて生じないだろー

北海道は愛知以上に儲かる県になってるだろがー
542名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 16:17:21 ID:W1XoeMsh
そういうあたまりまえに気付かないのが2ch脳。
百姓がラクで儲かる特権階級なら、やめたがる奴なんていないし女も選び放題。
543名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 16:21:42 ID:p4pBc9E9
>>527
>農業所得がマイナスなら源泉所得税は還付になるね。

実際には
 農業所得のマイナス>>所得税の還付額
だろうから羨むようなものでもない希ガス。
544名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 16:23:29 ID:J6CIZ21I
そういや、近所の休耕地を安楽亭だかが購入して野菜作るとか言ってたなぁ…


あと、近所のヒドい話、
ある婆さん、連れ合いの爺さん死んでから畑一枚を農地のままにしてたんだが…
その畑に面する道を広げたいという話が出て、婆さんは
『後々にその道を使う孫等の安全のため』
と広がる分を市に寄付すると言ったんだ、

…そしたら数日後、税務署から
『農地を転用するなら、今まで軽減していた税金の(市街地との)差額をまとめて払え』

だと…あと数年で登録切れるくらいだったから、かなりの金額言われたらしいよ、
545名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 16:27:08 ID:DGM4xnQh
>>544
畑けずられても 残った土地の価格はあがるから そんなに悪い話でもないだろう
546名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 16:35:31 ID:J6CIZ21I
>>545
20年分以上の差額、畑全部売っても足りないそうな、
547名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 17:21:40 ID:WPka/Nq/
農家の家事消費分の土地は宅地並みに課税し、野菜・米の家事消費分は、農業所得に
くわえているか。水道光熱費やガソリンも税務署はきちんと指導して、所得をごまかさないように
しろよ。 なんか農家はいろいろ得しているんだよ。おまけに会社に勤めている農民まで
失業すると失業保険まで貰ってるように思う。ほんとに、公務員の次に税金泥棒だ。
548名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 17:31:47 ID:F+BV/le7
>>547
全くもって正論だが、はっきり言って家事消費の特定は難しい。
例えばガソリン代とかもそのガソリンを農業機械を使用する際に使ったか、パチンコ行くために使ったかなんて税務署は分からない。
無論極端な金額なら税務署は指摘するだろうが、そこそこな金額なら
農業機械を使うためのガソリン代だといわれたら税務署は引っ込むしかない。
549名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 17:42:06 ID:B/H3LfRy
そんなに優遇されているのなら、後継者問題なんて起こらないだろうね
550名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 17:49:36 ID:M1W/0fjo
>>527
自家消費といっても、本来商品として出荷できるレベルの作物を自らの食卓に乗せる訳も無いでしょう。
米は兎も角としても、一般でいう果実や家畜、蔬菜は。
551名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:12:25 ID:3dwLKQC/
>>520
中国産米はとっくに入ってるぞ。
どこだっけ、牛丼屋の米、全部中国産なw
552名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:13:48 ID:F+BV/le7
>>550
> 自家消費といっても、本来商品として出荷できるレベルの作物を自らの食卓に乗せる訳も無いでしょう。

そうだね。自家消費分は売り物にならない作物だという話は良く聞くね。
ただ、売り物にならない作物でもそれを作るための経費は発生してる訳で、
それを農業所得の計算に入れるのは、結局リーマンにはゆるされない食費を所得計算に入れてるのと同じ事なんだよ。
あと、俺が話してるのは米や野菜を作ってる農家を前提にしてるので、
指摘された果実や畜産農家の自家消費は無いか、知れたものでしょうね。
553名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:16:01 ID:p4pBc9E9
>>552
農家との比較選定対象はリーマン。
公務員との比較選定対象は一流企業ってやつですね。
554名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:18:23 ID:3dwLKQC/
都市近郊の農家なら絶対に楽だ。
農地の資産価値があるし、
農産物の販路はいくらでもある。
でもそういうとこは限られてる。
大概の農地はそうじゃないw
555名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:19:00 ID:FIXATv7f
インフレ歓迎の農家、デフレ歓迎の都市中産階級
556名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:25:26 ID:F+BV/le7
>>553

何を仰りたいのかいまいち良く分かりません。
大企業・中小企業・役所のどこに勤めていてもその給料は給与所得ですよ。
事業所得の一種である農業所得が発生する農家とは違います。
俺がリーマンと言ったのは、給与所得が発生する人の事で、大企業・中小企業・役所の区別はつけてませんが?
557名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:29:33 ID:UpLNTZYA
国や県は兼業農家に無理矢理農業をやらせている。
赤字にならないようにばら撒くのは当然だ。
558名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:31:16 ID:p4pBc9E9
>>556
事業者(経営者含む)との比較を検討してみれば何が言いたいのかわかると思うよw
559名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:33:35 ID:UpLNTZYA
農業というステータスの低い労働を、
無理矢理サラリーマンの休日を潰してやらせてる上、所得を保証しない自民は糞。
悲惨な兼業農家の実情がわかってるのは民主だけ。
560名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:35:29 ID:Ff1V67AU
北田暁大 (東京大学助教授)
 2ちゃんねる情報をそのまま受け取る人すらいますからね。
 「2ちゃんねるを見てはじめて韓国の人間はヒドイ奴らであることが分かった」
 と、大マジメにいう学生を見たときはビックリしましたね。
 そういう学生が、たとえば「メディア批判」の大切さとか言う。
 2ちゃんねるを素で受けてる人がそんなこと言うなよって。
 まずは2ちゃんねるを「嗤う」リテラシーを身につけなくてはならない。
 右傾化した若い人たちは2ちゃんねるの書き込みによって
 自分がひとかどの「国士」として公論を述べているかのような錯覚を持てる。
 実際はひきこもりの「ネットおたく」に過ぎないとしても、
 たまたまネットという媒体が与えられたため、自分が「政府高官」にでもなって
 「国益」を論じているかのような妄想が膨れ上がってくるんでしょうね。
561名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:43:27 ID:F+BV/le7
>>558
んん?
一般の事業者や会社役員との比較?
何回>>553を読んでもそんな事読みとれないけど?
本気で言ってる事が分かりません。
562名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:48:39 ID:+BYCGEqw
>>552
売り物にならない作物は市場に流せない以上、早めに処分する以外にない訳で、処分費に要する経費を立てないとならん。
そのまま鋤き込むだけと言われるかも知れないが、燃料費、人件費などは発生する。何より鋤き込むことです線虫などを招き、駆除に薬品がいる。
例え食費に流れても、歩留まりからしたらかなり低い割合かと。
税法上は分からないが、一概に食費分と捉えるのも酷では?
563名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:03:29 ID:iHVm5Ecf
副業禁止の公務員に百姓公務員がいる矛盾
564名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:04:10 ID:/8R5ppfF
つーか自家消費なんてたかが知れてるがな
大勢に影響与える位食べてると思ってんのか?

うちはトマトだが精々年間に60kg食べる位だぞ
値段にして凡そ2万5千程度だ
4人家族でも年間300kg食べればかなりのものだ(13万程度)
これでもかなり無理した場合の消費量だがな
下手すりゃ食べずに全部捨てるなんて農家だってある

大体米以外は毎日食えるものじゃねぇだろ‥
毎日だとマジで苦痛だぞ
565名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:09:40 ID:OY2vG+0h
そりゃそうだw>毎日だとマジで苦痛
566名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:23:24 ID:La5NUO0t
>>411
>>100ヘクタールて、日本のどこにある、
>>農業経営の前に不動産屋になって農地集めにゃならん。
関東近郊の基盤整備された地域なら現状でも60ha規模の農家も結構あるけどな
基盤整備がなされていれば一地域で数百haや数千haの地域もざらに有るだろう

ようはいままで10件の兼業農家が細々やりくりしているところを1件の専業農家でやればいいだけのこと

普通作に限ってみれば、1ha以下の兼業農家には作付けをやめてもらったらどうだろう?
売上げが100万円にも満たないのに作業機械を揃えたら完全に赤字だろうに

稲作に限っていえば10ha以上の専業農家を増やすのが先だとおもうよ
規模が10ha以上なら売上げが1000万円以上になる
経費3割として300万円、作業機械の減価償却に300万円(5年で1500万円なので大型機械の購入もOK)
で400万円以上残るから十分生活してけるだろう
また、コシヒカリではなく不味くとも収穫期が長く倒伏しにくい品種なら20ha以上も経営可能になる
567名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:27:33 ID:B/H3LfRy
農水省の試算では、米作に関しては2haが一つの単位で一番合理的だって話と聞いた
広くても、同時に作業できるわけではなく、大型農機の効率や、人件費から言っても2haだと
ただ、これは米作の場合
568名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:30:04 ID:p4pBc9E9
>>561
実際に検討してもう1ステップ詰めればパズルがとけるカモよw
569名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:53:00 ID:La5NUO0t
>>567
地域にもよるけど2haだとあまりにも少なすぎだと思う
まじめに専業農家をやるなら最低でも5〜10haは欲しいよ

稲作の場合、作業効率は一枚のたんぼの広さにもよるんだけどね
50〜80aのたんぼなら2haだと2〜3日で稲刈りおわっちゃう
これは土日休有給有の公務員農家でも可能な作業時間
570名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:56:36 ID:B/H3LfRy
>>569
専業ならそれくらいだろうね
作業時期を品種も含めてうまくずらしたところで限度はあるから、広くすれば儲かるってもんじゃないのは確か
米作は、すでに一人で管理できるレベルになっているらしいからね

どうにせよ、日本の農業の問題は、米作以外
571名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:58:33 ID:ujyhCbMb
民主のバラマキ政策なんてこんなもん
572名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:59:22 ID:UpLNTZYA
バラマキしか実現可能な案がないのにバラマキに文句をいうな。
573名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:08:20 ID:H1/LPOHp
“農地持ちサラリーマン”……フフフ、良い言葉だ。まるで御家人のようではないかね。
石高で数えようぜ。
574名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:41:46 ID:TnRt51vi
政府が廃業して欲しいな〜と考える層は例え専業がアップアップでも止める可能性は低いです
何故かって?だって他で立派に収入源を確保されているからwww
じゃなんで、農業やってるかって?
あくまで節税のために農業やっているんだよ、赤字分は経費だと考えれば全く問題なしwww
給与所得やら農業所得やら、補助金の話が上の方で出てきたけど、はっきりいってそんなものカスみたいな論点ww
相続税のえげつさに切り込まないと、農地の流動はほとんど見込めない

「自分」で農業やったほうが農業やらなかった場合比べて総じて桁一から二つ出費が少ないだぜ
止めさせたい大半農家はこのケースに該当するんだけどwww
お前らこんな試算がでたら、農業止めるか?ん〜
お前らがその立場だったら絶対止めねだろ
得るものがないのに好き好んで多くの税金納める奴なんて基地外だよ






575名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:10:04 ID:G8BHWc+A
>>566
>規模が10ha以上なら売上げが1000万円以上になる

ということは10ha=1000万円の売り上げになるってことだよね。

そんな売上はありませんよ。何年前のお話ですか?

>400万円以上残るから十分生活してけるだろう

ってゆうか、そんなにもうかるなら、農家の人口減らないだろW
576名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:27:38 ID:XbAAy5mD
>>567
アメリカの米作って一戸が150ha以上とかなんだけど、彼らは非効率なのかね?

ディーアのコンバインが延々と階段状に並んで刈り取る姿は圧巻なんだけどなぁ。
577名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:41:09 ID:p4pBc9E9
>>576
ソースは見たことないが、コスト的にはともかく単位面積当たり収量の効率は
下がりそうな気がするな。
578名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:42:09 ID:V3xyW8S1
本気で農業の工業化ができれば保護する必要も無くなるんだがな。
579名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:44:56 ID:LPx5vJfa
親父が冬場に出稼ぎに出てって、お袋と一緒に雪かきをした
記憶がある俺には、「零細農家は恵まれている」って効くと
「学者が現場をしりもしないで何をほざく」といいたくなる。
間違っているのかも知らんが。
580名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:45:16 ID:B/H3LfRy
>>576
日本でそのレベルの米作ができるところがあれば、同効率でしょうね
581名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:47:27 ID:YUoQEk7H
こんなこと地方行けばすぐ分かるのにな。
自分宮城県民だけど県南のぷち豪農の多いこと多いことw
そしてDQN化してDQNカー乗り回してる農家の子なんでざらにいる。

逼迫していたらありえない構図じゃんw
582名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:49:37 ID:1w8nnlci
「農家」で一括りにして話をするからおかしくなるんだよ。
都市近郊と田舎ではまったく違うだろうし、作っているものによっても違う。
山間部に農地があったら集約もできないし…
583名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:52:31 ID:p6ahS9CE
農家は減ってる減ってるって言うけど、
食料自給率は意外と下がってないんだな。

http://www.kanbou.maff.go.jp/www/fbs/dat/2-5-1-2.xls

効率化が少しずつは進んでるということかな?
584名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:54:15 ID:XHeKVNBl
今は北海道がいちばん米つくってんだよ
585名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:08:58 ID:24d0QgNn
とりあえず、この糞学者、秋田か新潟の山間で10年くらい百姓しろ。
それからだ。


提灯さげた御用学者の分際で。
586名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:09:53 ID:La5NUO0t
>>575
関東産コシヒカリだと玄米単価が60kgで12、000円くらい
10a単位の収穫が480kgとして計算してみました

12、000円 x 8(480kgなので反収8俵) x 100(10ha=100反歩なので) = 9、600、000円

これで、1000万円以上の収入という勘定です
売り上げ単価が低い場合は反収をあげてもらうか別な作物に切り替えるほかないです

>>で何年前のお話ですか?
10年くらい前なら、売上げは6割り増しでしょうね

>>ってゆうか、そんなにもうかるなら、農家の人口減らないだろW
経営基盤がしっかりした農家を増やせば話は別だと思いますが
実際は経営感覚がゼロの農家が多いから
経費を算出することも出来ず、所得申告も白色のままの家がどんだけあることやら
587名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:16:23 ID:foBR60LD
農家の数は減っているが、効率は上がっており
日本の農業の効率は凄くよいんだよ

しかしこれが価格を引き下げる元にはならないよ
いやすでに下がって居るでしょう
588名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:24:04 ID:LRZGjj5q
農地をすべて、家庭菜園にしてしまえば、競争力がなくても問題ないだろう。

日本に必要なのは、安く大量に作ることではなくて、手間をかけずに少量作ることでは
ないか。

農家もサービス業となり、Webカメラで作物の成長を知らせたり、季節に合わせて栽培する
作物を提案したりする。都会の人に自分で育てた気分を楽しませる仕事になるのさ。
589名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:31:19 ID:B5aIdRo8
クロヨンやトーゴーサンのように農家は税金払わないからな
590名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:32:55 ID:/qV8jaYc
ってか米余ってるのに田んぼ多すぎるよ

20年休耕で放置してた田んぼを勝手に畑にしたら怒られたしw
田んぼは集約化が図れる特定の地域でしかやらないほうがいい
591名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:41:47 ID:TnRt51vi
さて、ただでさへ少ない農地が毎年これだけ減っていますがどうするんでしょうねw
ttp://tochi.mlit.go.jp/tosinouti-katuyou/sigaika/sigai-doukou4.htm
多少緩和されるでしょうが、何でこうなるんだろうね〜
592名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:42:15 ID:xo6d24CV
勝手に作ると怒られるのは解る
水利権なんかも関わるからな
593名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:45:14 ID:vrAjaZQr
>>批判するバカどもへ

まず売れるような土地を持ってる農家なんて1%みたないよ
まずは売れないから 買い手がいないの
維持するのだって大変 整備したり除草したりそのために機械をリースしたり
しかも土曜日曜しか手を入れる暇ないから休みの半分は田んぼに取られる

594名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:53:41 ID:+BYCGEqw
規模をデカくして効率化するには、農業生産法人が土地の所有権を集めて、基盤整備をして大型機械をいれられる田にしていく他ない。
自治体には余裕がないから、証券化して基盤整備に掛かる資金を集めていければいいのだが。
其処まで資金を集めることが出来る法人が出てくるまでは潰し合いか。
大型化したら反あたりの収量は落ちるが、人件費を大幅にカット出来る。
中山間地は果樹や単価の高い野菜以外は手を出しても仕方なく、水田としてはかなりの面接は放棄。
595名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:54:57 ID:97FdNQTO
作物を効率的に作る事と
経済効率がよいと言う事はまた別の話。
596名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:55:49 ID:V3xyW8S1
国産が見直されてるんだから農家はがんばれとしか言えないな。貧乏学生じゃなきゃ値段より安心感だよ。
日本産はブランド価値すら付いてんだから(海外でも)、収益上げられなきゃ嘘でしょ。
それとも今まで過保護すぎて商売の仕方忘れたか?
597名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:01:30 ID:R3DzpEeL
「農家切り捨て論のウソ」のウソ
ttp://bewaad.com/2007/09/22/278/

平成17年度国民経済計算から、1996(平成8)年度以降の労働生産性の伸びを計算するための計数を抜き出せば次のとおりです。

H8FY H17FY
農林水産業部門GDP(名目) 15.6兆円 13.0兆円
農林水産業部門GDP(実質) 14.4兆円 13.2兆円
農林水産業就労者数      454万人 332万人
一人当たり年間労働時間   1781時間 1704時間

ここから農林水産業労働1時間当たりの生産性は、名目ベースでは1996年の1,929円から2005年の2,298円へ上昇していることがわかり、
これを年率の成長率になおせば2%弱となります。実質ベースでは、1996年の1,781円から2,333円へと上昇し、年率換算で3%強となります。

(中略)

だとすれば農林水産業の労働生産性伸び率は日本全国平均の倍近くということとなります(名目ベースであっても平均を大きく上回っています)。
神門先生が何をもって「構造改善」「競争力強化」と想定されているかはわかりませんが、
これだけの生産性改善がなされていてそれらが達成されていないとの評価を受けるとは、農業も難儀な商売ということになってしまうでしょう。
598名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:14:39 ID:97FdNQTO
>>596
海外に目を向けるにしては
1人で全部やろうとし過ぎだな。

一応米や葉物を試験的に輸出してる地域・団体はあるけども、主流ではないからねぇ・・・
流れが波及していかないと、海外でも収益上げられるっていうのは嘘ですよ。
599名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:44:42 ID:DWOOgsRd
田舎は土地売ろうにも誰も買ってくれないぞ。
みなが都市近郊じゃないんだけどな。

人口の減っている地方は都市近郊でも売れないだろう。

爺婆がどう思おうと、息子世代は実家など継ぎたくもないし
田舎で生活したくないのが大半だろう。

憲法で保障された職業選択の自由と移動の自由を侵害するのは
家業の存続にこだわる爺婆と分家共親戚勢力だ。

おれも本家の長男だから散々嫌な思いをした。
将来の無い産業で無駄な努力をするなど二度とごめんだね。
600名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:16:36 ID:I3GbTDWG
国際市場で競争できる様な米作りは無理だ。
東南アジアなんか大規模化しなくても
2毛作はざらで、3毛作も可能だ。
田植えしてる田んぼの脇で稲刈りしてるだろ。
日本は60kgが1万円以上だけど

>>http://www.nisira.com/wrice/wwkatikakaku.htm
>例えば、タイなら10kg700円以下、中国なら300円、
>オーストラリアならば1000円くらいである。

幾ら大規模化しても、絶対に国際市場ではかなわない。
日本が米作りやめて、こういう国から買った方が安いわけだ。
日本の消費者は大損してることになるが
安定供給、環境変化、や食の安全もあるんだな。

日本は寒いし、農地面積も狭い。
そういうとこをGHQが農地解放して
さらに細かくしちゃったからなw

政府の輸入制限や消費者の支持、まあ我慢して高い米を買ってくれないと
主食の米、稲作だってイチコロ、一年で消滅するよ。

日本人は平均して年間で一人60kgくらい食ってる。
主食にかける費用は1万円ー1.5万円くらいか。
1億2千万人で1兆2千億円。

中国産の米300円/10kgを食うなら、コストは約2200億円
1兆円くらいの節約が出来る。
タイ米の700円/10kgならば、コストは約5000億円
7000億円の節約が可能。
豪州産の1000円/10kgなら、7200億円で5000億円の節約可能。
米は作らないで輸入した方が遙かに安い。
カンボジアやベツナム産ならもっと安い気がする。
601名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:20:09 ID:ZYEfv2+K
一応自由化して国産は全部国が買い上げてカンボジア並の値段で市場に流せばいいじゃん。
602名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:21:21 ID:JEGwnemf
603名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:47:38 ID:ct63oHzr
日本は為替が高いから 他国の作物が安く買えるだから国際競争力は無いんだよ
604名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:50:27 ID:xAm5DlHH
>>600
米は一食あたりの値段が肉などの他の食材に比べて安い。
魚沼コシヒカリをどんぶり一杯食べても100円にもならない。
安全性や品質を根拠にしたブランドが確立すれば、一般家庭向けなら5倍くらい高くても売れる。
野菜もそう。
いままで農産物は、ブランド戦略で一食100円の付加価値をつけようという発想もなかった。
そういうのは田舎の農家の思考回路にないから。

農産物は、生産の透明性や鮮度では圧倒的に国産地場ものが有利。
宣伝や流通次第では儲かると思うんだけどな。貧乏人は中国野菜食べるとしても。
605名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:53:05 ID:kAocPDUM
問題はそういった安全性を訴えて高値設定できるほど消費者は誰も国産品を信じていない、という点かな。
国産と輸入物の違いなんかラベルだけだと内心思ってる消費者は相当多いと思うよ。
606名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:54:00 ID:ct63oHzr
野菜に付加価値は難しく高くなる
又高くなると買う人間も限られる
野菜の付加価値て難しいぞ

付加価値を言ってみろ
607名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:55:05 ID:z9equscr
>>604
>>一般家庭向けなら5倍でも売れる


どんな富裕層だよwww
608名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:56:28 ID:ct63oHzr
五倍なんかで 買わないから
609名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:58:23 ID:ct63oHzr
日本の土壌の成分検査をやってみろよ
あとは水質成分検査だ
最後に原爆が落ちた地域周辺の検査なんかやってみたら解る
610名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:07:32 ID:ZkTY5Xwq
5倍の値段がついても買うのは中国あたりの富裕層だなぁ。
あそこは「国産」の品質が低いから、10倍の値段でも「安心」な日本産の需要があるらしい。
けど、向こうで10倍でも為替の差があるから日本の生産者にあまり旨味はないだろね。はぁ、ガッカリガッカリ。
611:2007/09/24(月) 01:08:11 ID:KjzvJRPK
安くても輸送コストとかその際に食品だから温度管理等でそれなり
に余計なコストがかかるからなあ。食品は安い割りにかさばるから
その辺がバカにならん、要求される品質だって段違いだし。それに
中国やタイの経済発展にしたがって、どんどん価格が上がる事は目
に見えてるし。一応大規模化と効率化をキチンとすれば戦えるはず
なんだけどね。例えば日本で買う中国産の野菜にしたってそこまで
価格差があるわけじゃないし。
612名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:10:50 ID:xAm5DlHH
>>607
コメなんて安くても良いという固定観念を作ってるからそう思える。
ステーキ肉に千円かけられるなら、米一食に数百円位はかけられるよ。
中国なんて日本米輸入してを日本の10倍で売ってるし。
日本も炊飯器には数万円かける人もいるし。

それと、素材ではなく加工して売っても良い。
コンビニのオニギリも、キムチ等の漬物も、元の素材の数十倍の値段になってるぞ。
613名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:12:02 ID:ct63oHzr
中国にいろいろや作物を今まで試しに 送り売ってみたらしいが
高くて買わないとか高い割りには満足しない等で
あんまり良い結果が出て居ない しかしあまりにも酷い農作物が中国で見つかると
多分 少しは売れる可能性はあるのかもな
しかし中国への輸出は過去の結果で無いらしいとなったらしい
中国に持って行っても利益が出ないし 他にも安全な安い農作物が有るらしい
614名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:17:29 ID:Kqtk6rVu
「安全な食品と言えば日本産」

こういうイメージ作るんなら今しかないよ。
615名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:19:20 ID:6K/mwSMd
ぶっちゃけさあ、「国産」ってあからさまな中国毒野菜と比べてどこまで安全なの?
店先に検出器置いて残留農薬やら測定させなきゃ誰も信じないよ。
そこまで「国産」農産物の信用って地に落ちてんだけど?
高い確率で輸入物に「国産」ってつけただけでしょ。
仮に国内で作られてたって安全に作られたなんて保証どこにもない。
616名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:19:39 ID:tCyeKpr6
>>613
自前で農場を持ってしまえばいいだけだからな

中国も産地を明記する(ブランド化)してしまえば
危険な野菜は排除されるのにね
617名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:20:37 ID:ct63oHzr
中国に日本は原爆や原発が沢山有るから危険
中国に日本の土壌は過去の有機リン系農薬が沢山残留しているから危険

日本の土壌は有機栽培で汚染されているから 野菜は危険


中国へ教えとくね
618名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:23:09 ID:Kqtk6rVu
>>615
自分の目で見てれば確実。
619名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:23:27 ID:ct63oHzr
残留農薬の検査
農薬の種類は400種類
検査時間 一週間

検査費用 20万円程度


毎回検査して野菜買うのか?

野菜には 硝酸態窒素濃度が一番大事
620名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:31:35 ID:ct63oHzr
安全を言い出したら 先ずは石鹸や洗剤や歯磨きやシャンプーなんかは使えない
ましてや 化学製品なんは周り置けない
水道水なんか飲めないし 井戸水や山水も飲めない
タバコなんか農薬まみれだし
化学繊維から 変な残留雰囲気が出ている
621名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:36:03 ID:6K/mwSMd
5倍とか10倍の値段を要求するならそれだけのことはしろってこと。
輸入品と大差ない(そうでないことを証明できない)安全性ならそれらと同程度の値段に落ち着くのは当然。
622名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:43:27 ID:ct63oHzr
作り方が安全に作っても残留農薬や成分検査したら 危険だったりするんだよ
623名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:04:04 ID:CN5SEp29
農家の維持管理費 米を作る場合 約6年で買い替え
トラクター 350万円
田植え機  150万円
コンバイン 400万円
乾燥機   200万円
軽トラック 100万円
我が家の場合 爺さんが一生懸命作っていますが 
減反もあり年間 50万円の収入があればいいほうです
今村では跡継ぎはおらず 農業はこのままでは滅びるのは目に見えています。
どこかの企業が まとめて土地を借り上げ良いお米を生産するようにならないと
日本の農業は無理だと思います 機械代がかかりすぎるので
私も農家の長男で同居していますが 今の会社と農業を両立するのはとても
難しいので会社を優先していますが 皆さんが思っているほど農家は
優遇されているわけでもなく 維持管理が大変な上に
やめたくてもやめられないというのが 現状だと思います。
624名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:06:43 ID:a+X1m5Kq
>>615
おっしゃる通り。
625名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:07:24 ID:ct63oHzr
そんな時はネットで買いたい人を探すしか無いな
農地売買サイトがあるだろ
626名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:14:21 ID:a+X1m5Kq
>>615
おっしゃる通り。消費者が頼る情報ってラベルしかないのさ。その信用を潰してきたのは誰なんだろうね。。
農政か?流通の放漫か?いろんな澱が溜まりまくった結果だな。
だからこそ国産に注目が集まる今浄化してかなきゃ日本の農産物なんざ商品価値無くなるんじゃねえの。
627名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:16:16 ID:Kqtk6rVu
>>623
軽トラ以外は本来リースで十分だろ。
628名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:18:28 ID:ct63oHzr
無農薬や有機栽培は危険だったりする
野菜はF1品種だし
種子は中国やタイやオーストラリアなんかから買っている
629名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:18:59 ID:I3GbTDWG
価格差が大きすぎると、安全性よりも安い方を買う。
実際に小麦や蕎麦なんて全部ポストハーベストの海外産だ。
安全性よりは経済性を求めてる。
国産小麦に国産蕎麦粉に執着してたら、そもそも商売始まらない。
コンビニ弁当や牛丼などの外食産業は、米も海外産だろーい。
外食産業はタマネギ、人参、ニンニク、生姜、卵、山菜…海外産だよ。
ナウなヤングが好きなファミレスやコンビニ弁当、牛丼は競争が激しく
企業も価格には敏感にならざるを得ないのはやむを得ない。
そういう時代なんだよ。
630名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:20:46 ID:ct63oHzr
アメリカのとうもろこしは八割以上が遺伝子組み換え
それらは牛や鶏なんかの飼料になっている
牛は日本に沢山入ってきているし
631名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:24:34 ID:ct63oHzr
有機栽培無農薬の野菜を高い価格で並べて
隣には安い中国の野菜や国産の農薬の野菜を並べたら
店で売っているから 安全なんだと 高い野菜と比較して安い野菜が売れる

高い野菜は安い野菜が売れる道具なんだよね

逆も有るが
632名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:28:48 ID:Kqtk6rVu
こんな時間に、独り言か
633名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:30:40 ID:ct63oHzr
はい
634名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 07:20:12 ID:1onjWpXe
食糧第一 世界飢餓にまつわる12の神話
 1アメリカ20.1%飢餓。政府は過剰生産に頭を痛め、1995年アメリカは300万トン以上の穀類を海外輸送援助。世界食糧供
給事情は、一人当たりに毎日4.3ポンド(約1.95kg)。毎日食べると太ってしまう量。飢餓は存在する。しかし、食糧は不足していない。
 6好条件の農耕地を占拠している大地主はしばしば農地の大部分を無駄に放置している。…
5新しい種の開発で穀物の収穫は確かに増えた。しかし…「緑の革命」の成功例であるインドやメキシコ、フィリピンなどでは
穀物生産量と穀物の輸出量は増加したけれど飢餓人口は減らず、むしろ貧しい人々が食べる食糧を栽培する農地が奪われてしまった。
小さな農民たちは…持続的な総合農法により、エーカーあたり4〜5倍の生産高を上げることができる。
ただ農民による土地の所有や借地契約が確保されていなければ、…農地への投資をしようとはしない。…
世界銀行はブラジル北東部で農地を小農民に分配すれば生産を8割増加することが出来ると推測している。
 7自由市場の効率性が飢餓削減のために機能するには、すべての人が平等に食糧の購買力(お金)を持つことが絶対条件。
 8自由貿易による飢餓緩和は惨敗。飢餓は悪化。自国民が食糧を買う金がない状況では、海外向けの栽培に。輸出用作
物の生産拡大により、住民の食糧生産は縮小。WTOの貿易振興政策は、世界中で最低賃金・労働条件・環境基準の競争
へのせめぎ合いを強制する。アメリカは25万、メキシコは200万人が職を失い、飢餓は増え続けている。
 9外からの束縛さえなければ第三世界は自ら食糧を生産することができる。私たちの役目は、IMFの重圧を取り除くこと。
http://journeytoforever.org/jp/foodfirst/report/hunger/12myths.html

オルタナティブ通信2007年09月22日弱者を痛め付け、世界の食糧を支配する企業カーギル
 …ロックフェラーの穀物商社カーギル=モンサント社によって…、農民は毎年、高価な種子と化学肥料、
農薬をセットでカーギルから買わなくてはならない。そして…畑は、十数年で化学肥料と農薬で土壌中の微生物が死滅し、荒地になる。…
 シュマイザー氏は、近隣の農民が皆、毎年高価なカーギルの種子と農薬、化学肥料を買い、
しかも販売する農産物が安価なため、「働けば働く程貧乏になる」のを見て、カーギルの遺伝子組み換え種子の購入を拒否した。…
 …カーギルはシュマイザー氏を告訴し、「カーギルの種子を買わないと高額な裁判費用を支払い、
メンドウな裁判に巻き込まれる」という、世界中の農民への「脅迫」行為に出た。…
 2004年、カナダ最高裁は…シュマイザー氏を「特許侵害で有罪」とした。…
カーギルの種子倉庫に、農民のシュマイザー氏が忍び込んだ証拠はもちろん無かった。…
植物の胞子が空中を飛ぶという自然法則は、「農民の犯罪」と最高裁により認定された。…
 カーギルはピンカートン社の私立探偵を多数雇い、全世界のカーギルの種子を買わない農民の畑を調べ始めている。
そして遺伝子組み換え種子が1つでも見つかれば、即座に農民を告訴し…、600人近くに上っている。
 なお、カーギルの社員が深夜に農民の畑に忍び込み、成長したカーギルの農産物を「勝手に」植え、
翌朝カーギルの調査員がその畑を「調査に訪れ、カーギルの農産物を発見」し、
特許侵害で農民を告訴するケースが出てきている。
http://alternativereport1.seesaa.net/article/56575223.html
635名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 09:03:07 ID:mznzcha6
>>627
農協と農機メーカーがグルになって買わせたりしてるんだよ。逆らえないんだよ。
つーかこの記事農家出身じゃない人が見たら絶対誤解するよ。土地長者なんか本当にほんの一握りだし
大抵の農地は二束三文の価値しかない。坪100円とか。
636名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 09:49:13 ID:ct63oHzr
カーギルが有る限り日本もかなりの影響を受けている

奴らは悪魔だからな
637名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 09:56:17 ID:AOi+qw2e
福田や谷垣、古賀、河野、辻本…は中国人や朝鮮人と言うことが同じだ。
だから中国人や朝鮮人に代わってもらって、月給も1万円くらいで良いだろ。
国会議員で年俸3000万円、首相ならそれに+3000万円か。
それが年俸12万円で出来るのに、数千万円も払う必要があるか?
この人達には国際的な価格競争力がない。
工場だって中国や韓国に移転している時代だよ。
奥田や御手洗も似たようなものだから
一緒にまとめて、年俸12万円組でどうだw
638名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 10:02:37 ID:ct63oHzr
ならリーマンなんか更に安く雇えるじゃん
競争なんかしてないし
639名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 10:11:13 ID:49Ap51Kl
道が通る前は排ガスがどうとか農作物への被害が心配だなど言うが
いざ道が通って地価が上がると農地なんて直ぐに無くなるw
640名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 10:19:40 ID:YyCxpRDV
株式会社として大規模農業に参入させてくれ!
641名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 10:20:27 ID:PSF/Dcio
また外人か・・・・
何で失業率高いのに外人入れましょうって話になるのかわけわからん

安くて優秀な人間だけ大量生産したいなら
国で子供生産して、中年には自殺薬でも配れや
642名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 10:24:05 ID:ct63oHzr
株式会社の参入はできるぜ
大規模化は農地が無いから無理だが
農地は道路で更に細かく分断されるのが決まっているから無理だよ
643名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 11:48:25 ID:/xRfzBYN
企業がやりたがらないから、仕方なく兼業農家がやってあげている。
所得保障は当然の権利だ。
はやくバラマケ。
644名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:17:04 ID:ct63oHzr
国が道路や商業施設や宅地へ農地を変える許可を出した為に 分断されまくりな農地しか今は無いから
これをまた変更するならとてつも無い金がかかる
645名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 14:53:01 ID:A84h9Q6f
>>1
同意

646名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 15:31:00 ID:tMrBvx4h
>今の日本人は辛くて厳しい“本当の農業”の担い手にはなれないと、
>見切りをつけているからです。

嘘つけ、派遣やバイトなど工場の危険で過酷な仕事にこき使われてる若者が
農作業を嫌がるわけないだろ。
647名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 15:34:14 ID:ZYEfv2+K
597 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/09/23(日) 23:01:30 ID:R3DzpEeL
「農家切り捨て論のウソ」のウソ
ttp://bewaad.com/2007/09/22/278/

平成17年度国民経済計算から、1996(平成8)年度以降の労働生産性の伸びを計算するための計数を抜き出せば次のとおりです。

H8FY H17FY
農林水産業部門GDP(名目) 15.6兆円 13.0兆円
農林水産業部門GDP(実質) 14.4兆円 13.2兆円
農林水産業就労者数      454万人 332万人
一人当たり年間労働時間   1781時間 1704時間

ここから農林水産業労働1時間当たりの生産性は、名目ベースでは1996年の1,929円から2005年の2,298円へ上昇していることがわかり、
これを年率の成長率になおせば2%弱となります。実質ベースでは、1996年の1,781円から2,333円へと上昇し、年率換算で3%強となります。

(中略)

だとすれば農林水産業の労働生産性伸び率は日本全国平均の倍近くということとなります(名目ベースであっても平均を大きく上回っています)。
神門先生が何をもって「構造改善」「競争力強化」と想定されているかはわかりませんが、
これだけの生産性改善がなされていてそれらが達成されていないとの評価を受けるとは、農業も難儀な商売ということになってしまうでしょう。
648名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 15:34:19 ID:mpj4zMPp
でも、企業が農地買える様になったから、これからどうなるか和からんよな、
649名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 15:39:11 ID:9YhWAHe4
>>637
嫉妬するなよ
低学歴がみっともない

農民は搾り取るだけ絞るべき
絞られるのが嫌なら土地没収して企業に売ればいい
派遣農民が働いてくれるよ
650名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 15:40:19 ID:oTAmZkDe
企業が土地を買えないようにして農業が衰退するようにし向けたのが日本酷なわけだが
今更企業に買えと言っても分断されたり放棄されたりした荒れ果てた農地で
利益の出る農業が出来るのか?
651名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 15:46:59 ID:JlVJMiz4
専業で充分食べられるようなシステムになるのが理想的なんだろうな。
652名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 15:55:02 ID:qlwKOotU
これこそ「国家百年の計」が必要だ
653名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 15:55:27 ID:ct63oHzr
農業に必要な種子が日本では自給出来ないから 全部成り立たない
654名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 16:04:39 ID:825ziJdt
>>646
自給120円でよければ兼業農家の俺が雇ってあげる。
655名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 16:28:02 ID:1x/TQUwu
そんな横島より低い時給、美人のねーちゃんにでないと雇われたくないな。
656名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 16:33:26 ID:oTAmZkDe
>>655
ちちしりふとももを時給換算してるわけか
657名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 16:52:13 ID:oHHbf0AW
>>651
専業なら優遇も保護もいいんじゃないの、農業は安全保障そのものだから。
兼業も零細農家なら優遇も保護もあってもいいだろうな。
658名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:01:19 ID:oTAmZkDe
そもそも専業農家が今の日本にいるのかと
659名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:03:17 ID:flhyDV8c
農地もってると、リーマンに僻まれるから
農地は宅地にしてしまおう
そして 工場が進出するなら直ぐに売ろう
    道路が出来るなら直ぐに売ろう
    商業施設が出来るなら直ぐに売ろう
660名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:09:21 ID:bdyEqLSv
日本って都市部と農村部の区分けがちゃんとしてないからな
都市がだらだらだらだらと郊外に延びていっちゃうわけで
661名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:11:58 ID:oTAmZkDe
農地と宅地はちゃんと法律的に別れてますよ
ただ、農地指定されて税金も免除されているのに勝手に宅地業者に売って
法的には農地のまま家が建ってるから見た目は宅地になってるだけで
662名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:12:23 ID:flhyDV8c
>>660
googlemapsで見てみたらいい
農地の中にあちこち道路とお店が出来て行ってる姿を
663名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 17:23:12 ID:Io4dwRIf
「ハナから農業所得なんか家計の当てにしていませんよ」
何がおかしいって、それがおかしい。
その考え方だと、食用自給率は落ちる一方です。
偏らないように柔軟に保護政策してもらわないと。
664名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:29:09 ID:flhyDV8c
>>663
食料自給率を上げたいのなら、君ががんばりなさい
今の自給率は、農家の方のボランティアで維持されてます
今の日本人はボランティア精神がありません だから自給率は落ちていきます
665叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2007/09/24(月) 17:36:25 ID:yJazFsK0
韓国がそうであったように米や田んぼはFTAの対象外になるから保護政策は基本的に現状で問題ないんだけどね。

問題は肉、牛乳、鶏卵、果物、野菜などであってそっちの手当をどうしましょうか?って話だと思うんだが。
666名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:46:42 ID:flhyDV8c
>肉、牛乳、鶏卵、果物、野菜
中国から輸入します
667名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:48:11 ID:nX+RtRIU
で、結局のところ、農家で一家心中したヤツはいるのか?
668名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:52:12 ID:i46/c/pc
イグサ農家とかは?
669名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:54:00 ID:gV1MuIBp
借金して新規就農した家族なら
夜逃げか一家心中しとるな
670名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 18:21:30 ID:tOCfptNb
農業以外の自営業は3代続かない。上手くいったとしても2代目が散財し、3代目で踏ん張るも時代に負ける。
続けるには、株式会社にして、外部の人間を経営に参加させないといけない。
農業は世襲でやるきのない子供がしかたなしにいやいや続けなくてはならない。
職業が自由に選べる時代に進路がきめられているのは苦痛だ。
すでに3代目4代目になろうとしている個人農家を税金で保護する必要はない。
671名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 18:28:15 ID:A/L79cDf
>>670
じゃあ職業選択の自由を保障するために離農の支援をしないといけないな。
どうやったら兼業農家やめれるのかさっぱりわからない。
672名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 18:42:15 ID:hyYRfOXi
全国300万人の完全失業者に農業を斡旋できる体制を作ればいい
飯と住むとこがあればやる奴はいるだろう
673名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 19:21:25 ID:iT7kuEpV
674名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 20:38:10 ID:ct63oHzr
農家に生まれできたら悲惨だよ
何だか農業をやらねばならない雰囲気があり
職業選択すら許して貰えないからな
675名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 20:46:59 ID:BCiltz/G
>>672
農家になるには農業委員会の承認が必要で、その承認にはちゃんと耕地があるか、
経験はあるかが問われるんだってさ。何故なら誰でも農家になれるようにしたら
補助金目当てが大挙して押し寄せてそれこそ現在の農政が崩壊するんじゃない?
676名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 20:51:06 ID:Bok0To/h
>>675
農家になるわけじゃなく、農家で働かせてもらえってことじゃないのかな。
飯と住むとこがあればって書いてるし。

完全失業してる人なんて多くは分不相応に仕事選り好みしてるだけで、
農家で働くくらいならとっくに土方でも警備員でもしてると思うけどね。
677名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 21:03:24 ID:aLDax3LA
このコラムを印刷して実際の地方の農家の方々のリアルな意見を聞きたいとこですなーw
すんごい御用学者の臭いがプンプンw
678名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 21:08:20 ID:eAUmfmdL

845 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 02:32:14 ID:YmpxQj/00
我が家はある農家で直接お米買ってるんだけど、そこの家がなんだがいろいろ凄いんだよね
上手くやってる農家は稼ぎが違うんだなと心底思う
そういう農家を知ってるから、岡田の過疎地に資産家はほとんど居ないみたいな発言は失礼なんじゃないなと思ったよ

759 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 01:04:17 ID:HadvODPB0
岡田は百姓を貧乏人扱いしてるけど貧乏ではないよ。田舎の家とか見てみろよ。
城みたいな家ばっかだろ。どこの家でも数千万の蓄えはある。

456 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:20:36 ID:poMvfWDc0
過疎地にそんな資産家がどれぐらいいるか遺産で金がたっぷり入いるのが
過疎地の土地持ち農家だ。現実を知らないジャスコは政治家失格。 

219 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 19:46:38 ID:jcGuUtmK0
ほんとにコイツハバカですね 田舎は家を建てるのもローンなんて組みませんよ
つまり、1千万円ぐらいのお金を持っている人がゴロゴロいるということ

316 :名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 13:06:09 ID:wBdzNVl10
ほんと、岡田は世間知らずだよな。農民なんて、まともに納税もしないし、
住まいはただ、食いもんはほとんど自給自足、みんな結構貯めこんでるよ。

317 :名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 13:09:28 ID:JNbCV/sO0
>316 おい!農民を良く知ってるね。 まさにその通り。

185 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 19:40:07 ID:OaXJzbJc0
ひょっとして岡田って「農家=貧しい」とか考えてるんじゃないの?
今の過疎地にいるような人は、大抵が豪農だからかなり金持ってるよ。
679名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 21:54:43 ID:nZ8iaibH
公共事業を減らしたのも国や企業が土地を二束三文で買い上げて
集団農場化するための布石。
後生大事に土地を手放さない奴らも、流石に高く売れなきゃ根をあげるだろ。

お国の為に土地にしがみつくのはやめろ、乞食ドモ。

という夢を見た。
680名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 21:58:29 ID:RfXhNQhN
>>679
専業はしらないが、兼業はもう1円でいいから土地買ってくれ糞政府or税金で所得保障しろ糞政府
というところまできてる。
どっちでもいいから早くやってくれよ。
681名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 21:58:30 ID:FfvLYagt
優遇関税撤廃で壊滅だろw今度の豪州首相は中国のお友達だから関税撤廃しなければ資源は中国のものw
682名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 23:51:59 ID:jBZj3TZH
一般人が参入できるようにすれば農地はすぐ売れる。
今の制度は新規参入を妨害している。
683名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 23:54:01 ID:ct63oHzr
田舎に住めば農地は貰えたりするぜ
684名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:01:24 ID:RfXhNQhN
>>682
わざわざ農地を買いに地方に来てくれるのか?
685名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:03:42 ID:ct63oHzr
地方に住めば農地は沢山買えるよ
686名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:10:02 ID:P5gXgRGE
農民で無ければ農地を買えない。
そんなことも知らない馬鹿が多いな。
687名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:13:11 ID:vQewRnGw
農地買うなら農家になるのは当たり前じゃん
何を言いたいんだ?

農家になれよ
688名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:14:17 ID:is751OoC
>>1
ふつうに、周りに、「農地もちサラリーマン(もと小作人の子孫)」がいれば、いちいち
指摘されるまでもなく、わかっちゃってる話だよね。
日本の農業をどうしたらいいのかは、正直、俺にはわからないが、自民の政策も民主のやろうとしてる政策も、
おねだり農民の私腹をこやしってのは、実感としておもうこと。
小作やってた当人やら、その子やらが多少優遇されるのは、なんとか理解できるとしても、
今やその孫やら曾孫やらの代だよ?こいつら、ある意味、在日3世やら4世と同じ。
また古い自民党が復活して小沢民主(実態もと社会党)といっしょに垂れ流しを競うんだろうが、
「農地持ちサラリーマン」は、没落させてゆく政策こそ、おれの望み。
同時に、農業そのものは振興させてゆく政策ってあるのかは、知らないが・・・
689名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:14:24 ID:U8lcrwG/
農業を行う株式会社でも問題ないので
その辺は問題にならない。
690名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:16:04 ID:P5gXgRGE
そのための農地を売れよ。
691名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:18:03 ID:4g2lIPs+
零細兼業農家には田植えやら稲刈りは必要な機器を購入しなくとも済むように
田植え稲刈り専門部隊が行うようにすればいいと思う、維持管理だけをやればよい。
実際すでに行われてるだろうが、工場のように24時間作業ができればかなり
広い範囲をまかなえてコストも安くなるだろう。
零細兼業はより大家的なことになって楽になるだろうな。
少なくとも機械で儲からなくなることはないだろうし。
JAも生き残りたかったら精米も一地域に一箇所の乾燥精米工場24時間稼動
体制をやったらどうだろうか?もうやってるか?
692名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:20:23 ID:1rgt7qja
>>690
いつでも売るから買いに来い
693名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:22:28 ID:HAIT/XTG
農業を斬れとか言ってる御用学者は自分で
自分の口に入れる農産物を全て作れるのかね。

日本の農業イランとか言ってる奴は外国産
農産物だけ喰ってろ。

たとえ兼業でも農家は農家なんだよ。
694名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:24:33 ID:P5gXgRGE
兼業を保護する必要は無いといっているだけだろう。
695名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:24:53 ID:vQewRnGw
カントリーなんか24時間も稼働させないで十分に足りてるよ 馬鹿?

夜中に野良仕事してたら マムシに噛まれるぜ
696名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:26:13 ID:U8lcrwG/
切り捨てろと言っているやつなんていないだろ。
何いきなり極論に走っているんだ?
697名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:26:39 ID:P5gXgRGE
>>692
農業委員会の許可を貰ってから言え。
698名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:27:30 ID:1rgt7qja
>>694
兼業から土地を引き取れよ。
土地管理ってめんどくせーんだよ。

できないならバラマキするように投票するまでだ。
699名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:31:24 ID:yTMJO5D+
農地が農地として売買されるケースは実はすご〜く珍しい
たいていは農地を宅地にして売買します
だってそのほうが買い手がつくもんw
700名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:31:30 ID:is751OoC
めんどくさいなら、売ればいいだけじゃん。
買う人いなけりゃ、国に寄付しろよ。
「引き取れよ」って何?アホ?
ずっと優遇されてきたから、国に要求するしか能が
なくなっちゃってんだね
701名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:35:03 ID:1rgt7qja
>>700
田舎の小規模兼業が優遇された時代なんてないね。

国に寄付できるのは初耳だ。
それは知らなかった。
早く広めた方がいいよ。
そうすればばら撒きの必要性はなくなる。
702名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:38:21 ID:So62yjoX
>>693
農業を切れだなんて誰も言ってねぇじゃん

おまえ、相当に国語の点数がわるかっただろ?
大学でてる?でてないんじゃないの?
703名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:38:24 ID:HhLYCCfI
国が兼業を保護するのは戦後、自作農になった小作たちが、また小作に舞い戻るのを防ぐためだよ
けどもう明らかに時代の流れにあわなくなってきてるよな
農業で自立しようと思えば、どうしても一定規模必要だし、機械化などの新規投資もかかせない
こんな資本主義社会、民間の会社や商店じゃ当たり前のことも果たして小作の子孫たちにできるかどうか…
704名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:38:55 ID:is751OoC
>>701
相続を放棄すればいいだけだよ。

あんたが、農家いっぱんからはずれにはずれたド田舎の
農家なんなら、農家の代表ヅラして発言する資格はないから、
黙ってろよ。つか、そういう農家は、あと30年もすれば、
村そのものが壊滅するだろ、少子化で。そういうところに
今後も住もうなんてのは、とんでもない贅沢なんだから、
国に頼ってそんなことしようなんて、おもうなよな。
705名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:39:19 ID:vQewRnGw
農振解除したら良いし区画整備に入れて貰えば良かったり
706名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:42:12 ID:is751OoC
>>703

>>1にも書いてあるように、「農地持ちサラリーマン」でしょ、実態は。
宅地に売って、豪邸たてて、何億もの貯金を農協に貯めて、
半端仕事しながら、口だけは偉そうに暮らしてる人たちだよ。
707名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:42:54 ID:P5gXgRGE
今耕作放棄地が10%以上あるんだからそういう農地は農業使用に
限定して自由に売買できるようにすべきだろう。
708名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:43:08 ID:yTMJO5D+
>>706は相続税の実態を知らないかわいそうな子w
709名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:43:37 ID:vQewRnGw
30年も必要無いよ
10年も有れば かなりの農地が荒れ地になるのは決まっている

しかさ農地は道路に囲まれて大きくは出来ません
また大型商業施設が優良農地を潰したりしてる
710名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:45:52 ID:is751OoC
>>708
よく知ってるよ。
相続税で有る程度とられても、ものすごく残るんじゃないか。
そのあたりの節税テクニックは、農協が抜かりなく教えてるしね。
711名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:47:07 ID:1rgt7qja
>>704
親が死ぬまで売れないし、農地を捨てるために他の物も全部捨てろということか。
そんな馬鹿らしい考えだとはがっかりしたわw

兼業農家は都会のおぼっちゃまからみればド田舎で、小規模にやって儲かってないのがほとんどだぞ。
712名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:49:53 ID:P5gXgRGE
>>711
痴呆だな。
嫌なら他人に譲れば良いだろう。
713反米ですが:2007/09/25(火) 00:50:25 ID:byyTElx4
仮に日本で米が作らなくなった場合、アメリカの怪しい米とか中国の危険な米とか輸入するしかないのかな?
714名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:53:18 ID:1rgt7qja
>>712
無知だなぁ。
誰も欲しがらないんだよ。

農業ができなくなってしまった老夫婦だと、
土地が荒れないようにお金を払って委託するくらい。

借りる方がお金をもらえるの。
715名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:53:46 ID:P5gXgRGE
>>713
米の消費量が激減しているから大丈夫。
716名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:53:58 ID:lJHTUJ0c
そもそも国から共済補助金を騙し取る自民党とその取り巻き(日経読売)に

農業を語る資格はない
717名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:55:40 ID:P5gXgRGE
>>714
貸すんじゃなくてただでやると広報すれば貰い手はいるはずだ。
718名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:56:44 ID:is751OoC
>>711
そんなに財産が多いんなら、多少不便でも、自分で管理しろよ。
もしたいして財産がないんなら、生前から計画的にやれば、他のものは
うまく実質的に相続して、農地だけ捨てることはできる。いっぺん
税理士に相談してみろよ。真剣なんならなw

それに、あのさ、兼業農家が儲かってないはなしをしてるわけじゃないだろ?
このうえ、農業でも儲けたいの?
719名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:56:50 ID:HAIT/XTG
>702

端的に言えば、「現状の農業」を斬れだろ。

農業は元々人手をかけざるを得ない産業なんだよ。

現状を見ろ。大型機械でガシガシ集積したところで、
アブラ代上がって米価も麦価も豆価もハウス栽培系
も軒並みアップアップだ。

専業農家じゃ、大規模でも喰えないところが沢山
あるんだよ。だから兼業農家は日本の農業に一定
レベルで必要。

バラマキしろとは言わんが、かといって弱小農家や
兼業農家を斬って、企業が入れば農業が活性化だ
復活だなんて机上でしか農業見てない御用学者だろ。

今以上にアブラ代上がってみろ。高価な機械は全部
エンコしたアヒルになって大規模専業農家は死亡だ。

企業が農業参入しても、採算取れなきゃ撤退だろ。
撤退しない特約なんか作ったら参入なんかしないし。

そのとき誰が農業やるんだ。

農業外所得を“趣味”で農業に突っ込んでくれる
兼業農家で日本の農業は生き延びてる。
720名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:58:10 ID:yTMJO5D+
>>710
納税猶予を節税テクニックというのか・・・
市街化区域に該当するような農地を持っている場合は、するかしないかで段違いだぞ・・
721名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:58:43 ID:wxvohPWK
日本の農地に関する法規制は古すぎる。
もともと大家族で子孫が誰かは農地を引きつぐ前提で
まったく新規参入を考えてないから、
つまり代々農家以外は農地が取得できないシステムだから、
核家族高齢化で農地は放棄されることになる。
わかりきった筋書きでオタオタしてるどアホ揃い。
社保庁もびっくりの無能省庁。
722名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 01:02:59 ID:is751OoC
>>721
まあ、代々ってのは、ウソだけどね。多くは、
せいぜい、二代でしょ。もとは、小作農。
723名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 01:05:47 ID:1rgt7qja
>>717
いないから困ってる。

>>718
税理士云々は金がないので無理。
金融資産はどうにかできるだろうけど、農地を捨てるために家は捨てなきゃいけないね。
兼業農家は悲惨だね。
親が死ぬまで糞みたいな土地を管理しなきゃならない問題もあるし。

>このうえ、農業でも儲けたいの?
労働に見合った対価を求めるのは当然。
724名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 01:07:51 ID:wxvohPWK
例えば、畑や田という地目で土地が坪数万で売り出されてても、一般人は買えない。
買っても農家じゃないからどうしようもない。
ところが、そこを役所の胸先3寸で宅地や商業地に転用することになったら、
坪数十万に跳ね上がる。つまり10倍になるわけだ。農家丸儲けなわけ。
こんな奴らを税金で保護してどうする。
たとえば、農家の田んぼのど真ん中を高速道路が通ることになったら、
当然買い上げるわけだから、農家には大金入るわけ。その金で新築しちゃったりする。
同じ道路でも一般道沿いの農家と、高速沿いの農家の家の構えを比べてみろ。
大袈裟に言えば、プレハブと城ぐらいの違いがある。
田舎の奴が自分は使いもしないくせに高速道路高速道路とわめく理由がここにある。
725名刺を買ってきまして:2007/09/25(火) 01:09:02 ID:vcJyLa4W
726名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 01:12:11 ID:1rgt7qja
>>724
政府が分割した糞みたいな土地を管理してやってる、最低限の農家へのご褒美じゃないか。
宅地や道路をあてにするのはギャンブル過ぎてよくないと思うがね。
727名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 01:14:20 ID:wxvohPWK
専業農家でもないやつが、つくった作物を税金で保護受けて、
親から格安の税で譲り受けた農地を宅地や高速道路に転売すれば
10倍の丸儲け大儲け。こんなアホなシステムあるだろうか。
郵政民営化以上の改革が必要なのは誰でもわかるだろう。
728名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 01:15:58 ID:yTMJO5D+
相続の際に億単位を請求される農家は珍しくないんだ
でもたいていはそんな金銭ないし、金融機関もそんな金、貸してくれない
物納すれば、それはすなわち生産量の低下に直結し効率も悪くなるのでよろしくない
いっそ止めてしまうという手もあるが、トータルで見ると収支はすごく悪くなる
だから収入を他に確保している兼業農家は納税猶予でだらだらと続けるわけだが
え、他人任せろって?
納税猶予の適用条件は原則相続人本人が農作業することだよ

>>724
毎年4000haの農地が宅地になっていますが何か?
この意味がわからないかな?
729名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 01:17:36 ID:1rgt7qja
改革は必要だと思うよ。
金は要らないから兼業から農地を奪えよ。
730名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 01:19:16 ID:wxvohPWK
宅地転売で儲けてるような兼業には農家を辞めてもらうか、専念するか
選択を迫って、辞めるなら辞めた農地は親が農家じゃないけど農業やる気のある奴に売るだろ。
常識的に。
731名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 01:26:04 ID:wxvohPWK
親が農家じゃなければ農業はできないというシステムに大きな矛盾があるんだから
そこをなんとかせいよ。
732名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 01:35:02 ID:yTMJO5D+
北海道へ行けばいいんじゃない
開墾されてない荒地はいっぱいあるし
他人が開墾した農地を二束三文で簒奪しようってのが間違いだよ
733名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 01:42:31 ID:P5gXgRGE
>>732
今の日本人は3代もさかのぼればほとんど農民。
自分で開墾したのならそう言っても良いが、相続しただけでそういう
のならアホ。
734名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 02:00:42 ID:yTMJO5D+
>>733
わざわざ金にならない方法で売りに出す馬鹿がどこにいる?
農地は宅地にしたほうが買い手もつくし高く売れる
それに優良農地が手放されることはそうそうない
またそれ以外の農地も手放すと税務上大損するケースも珍しくない

735名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 02:05:36 ID:lJHTUJ0c
>>733
じゃあ農家の嫁か婿になれば?
736名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 02:16:59 ID:wxvohPWK
兼業で妙な規制のおかげでボロ儲けできるから
その利権を手放さないだけだろ。
そんなもんは農政改革でぶっ壊す。
GHQに農地解放という改革で棚ぼたでもらった土地だろ。
また農地解放が必要になっただけだ。
737名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 02:32:42 ID:7gh77veG
極論だろこれ
一枚岩な訳ネーじゃん
738名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 02:33:05 ID:vQewRnGw
別に農地認定で無くても農業は出来るが 水利権が無いから田んぼは厳しい
畑なら出来るが 税金が高い
739名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 02:36:52 ID:wxvohPWK
なにがおかしいのかっつったら、
本業の農業で美味いからとか安いからで儲けて貧富の差がついてるんじゃなくて、
農地の切り売り転売で儲けて差がついてるのがおかしいってことだ。
なんのための農業保護政策なのかわからん。
740名刺は切らしておりまして
先祖代々って農家が言ってても、うち等の辺は弥生時代からの農地で
古墳時代の地名もあり、荘園になってたこともあり、検地もあったんだけど
そこまでいくと、日本人全員、先祖の土地ってなるわけで、いまの農家
だけの先祖ってわけじゃ決して無い。
それに、近くの山には古墳やら竪穴住居の遺構だってでてくるし。