【経済政策】エコポイント、5月15日以降の購入商品を対象に[09/04/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
政府は21日、経済危機対策に盛り込んだエコポイントを活用した省エネ家電普及促進策について、
5月15日以降に購入した商品を対象にする方針を決めた。購入補助を盛り込む09年度補正予算の
成立がずれ込んでも、さかのぼって対象とする。制度が始まるまでの買い控えを防ぐ狙いだ。

促進策は、一定の環境基準を満たした省エネ性能が高い冷蔵庫、エアコン、テレビを買った人に、
次の買い物に使える「エコポイント」を国が発給する。
ポイントは冷蔵庫、エアコンが価格の5%、地上デジタル対応テレビが10%で、
リサイクル料相当額のポイントもつける。

具体的なポイントの発給方法や、ポイントで買える商品などは、現在、検討中だ。

政府が促進策を検討していることが表面化して以降、液晶テレビなどは販売が落ち込んでいる。
家電量販店のなかには、買い控え防止のため、独自に省エネ家電にポイントを上乗せする企画を
始めたところもある。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0421/TKY200904210106.html
関連スレは
【家電】地デジTV:購入に5%補助、省エネ製品用の「ポイント」で…政府・与党方針 [09/04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239149449/l50
【流通】エコ家電や車購入支援、しかし消費者は買い控え[09/04/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239671587/l50
【経済政策】国債追加発行「10兆-11兆円」 追加経済対策で官房長官[09/04/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239258618/l50
【経済政策】赤字国債:3.5兆円発行へ・追加景気対策、補正予算の財源に…単年度として史上最高 [09/04/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240006856/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:24:29 ID:SXsr0L7b BE:447557999-2BP(3000)
ポインツ
3名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:27:01 ID:1ch50utP
なんだか産業界のほうばっかり向いてるよな
まだ使える物をわざわざ買い換えないっつうの
4名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:30:40 ID:p6Sw67Aj
エコポイントって量販店のポイント還元みたいなものかと思ったら
くだらない物と交換できるだけなのな
がっかりだよ
5名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:32:22 ID:mY7M7s1/
エコポイントって、また、天下り団体作るのか?
ふつうに、消費税なしにすればいいのに。
6名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:37:08 ID:OgI4u1Cj
>>5
なるほろ、それ正解かもね
7名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:37:20 ID:/2aViVD5
エコとか都合のいいこと言って自分達が儲けたいだけの家電業界
8名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:38:08 ID:DHaUsLwN
エコなんて人口抑制が一番効果あるのにな・・・
農作物や畜産物を作るために必要な水の量を示す「仮想水」なんて詭弁がまかり通るなら
人口が一人減らせればコレだけエコだなんて「仮想エコ」計算も出来るはず
9名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:39:12 ID:Xhi56nA+
今週、引越でアナログテレビを処分するつもりだったけど
買換なら勿体ないなー
10名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:39:14 ID:GyYffW8j
エロポイント制度も作って><
11名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:40:02 ID:IFTiUFhn
【家電/行政】"省エネ大賞受賞"の日立製冷蔵庫に不当表示--公取委が排除命令 [04/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240215978/
12名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:41:30 ID:tIQnBfc2
無料配布まで待ちます
13名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:41:32 ID:6iN8ZOlE
なんだかなぁ、ここまであざといとコントにしか見えないよ。
もっとも対抗する民主党もコント並のことをやってるしね。
やっぱり、今度の選挙は共産党にしとくわ、批判票って意味で。
14名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:42:02 ID:IFTiUFhn
>>11に補足

表示は「48%削減」
現実は「数%」‥‥毎日
   「約15%」‥‥朝日
   「大幅に少ない」‥‥読売   どれが正解なの??
15名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:42:07 ID:NmP7oL1X
テレビ買い替えようかな
地デジはどうでもいいんだが映画用に画面でかくしたい
16名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:45:59 ID:q7HkhroK
この政策のポイント
1、官僚たちの天下り団体の設置ができた!莫大な税金を無駄に投資できる!
2、騙されて買った消費者は、次にくだらない物と交換できるだけ!
3、ポイントの発給方法は、かなり複雑で面倒で多額の税金が投資できて無駄使い大成功!
4、エアコンを使わない買わないのが本当のエコなのに、電化製品を買って無駄に使うことがエコだと間違った認識を与えることに成功!
17名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:49:44 ID:fYX7hByI
去年買い替えた俺は屑以外の何ものでもない
18名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:51:14 ID:3rqh/Rz/
で、エコポイント貯めたら何してくれるん?
19名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:52:47 ID:liXXWLL3
省エネなんてトヨタ車のように全くの嘘っぱちだからなぁ・・
20名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:52:52 ID:NmP7oL1X
彼女ができます
21名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:01:35 ID:EbOmwDJ1
エコエコエコ…
いい加減にせい。
22名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:07:56 ID:zeUhGPqG
エコエコアザラク
23名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:09:38 ID:AAu4rKM3
エコポインツで買えそうなもの
ttp://www.omiyage-daito.com/seijika.html
24名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:10:41 ID:9pxy3rqE
ネット通販でも適応されるんだよね?
25名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:11:35 ID:42otlDwn
ID:IFTiUFhnはスレタイが読めない池沼
26名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:12:55 ID:+aFQ9N2k
経団連ポイントがどうしたって?
27名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:13:13 ID:CdSoyI//
一番のエコは何も買わないこと。
28名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:13:26 ID:yB4DApHK
普通に
「景気対策とCO2削減のために省エネ家電に関しては消費税をこれから2年間免除します。」
じゃだめなん?

既に役目が終わったエコマーク団体やグリーンマーク団体だって
何故か存続し続けて業界の寄生虫になってるのにわざわざ新しい団体が必要になる政策するなよ。
グリーン購入法が出来たときにエコマークもグリーンマークも
グリーン購入適合マークに統合するべきだったんだよ。
29名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:18:43 ID:WfBxud7K
一番のエコは何も買わないこと。

一番のエコは何も使わないこと。

無理やりいろいろ買わせようとたくらむことはエコでなくエゴである
30名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:21:51 ID:EbOmwDJ1
>>28
恐らくそれだと免除製品とそれいがいを混在して会計する時の
販売店の手間が偉いことになる。
ポイントにすれば使っても使わなくても政府は困らないしね。
ってことなのではないだろうか。
31名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:27:49 ID:s4hKUo0c









官 僚 た ち の 天 下 り 団 体






32名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:29:09 ID:s4hKUo0c
天 下 り 助 長 ポ イ ン ト


あながが天下り助長ポイントを1ポイント獲得するごとに、
天下り先に2億円ずつ投資されます。
1人の官僚がこの天下り先にいけば1ヶ月出勤もしないで在籍するだけで退職金は1億円です。
次々と入れ替わり立ち替わりたくさんの官僚たちがこの天下り受け入れ団体に入社しては退職を繰り返します。
さぁあなたも天下りを助ける天下り助長ポイントを!
33名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:30:26 ID:0KOLQ0uJ
>>8 はショッカーの幹部になれる
34名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:31:29 ID:Q1IgBaWs
PSEマーク問題で普通に使える中古家電が大量に廃棄去れた事実
35名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:36:05 ID:bNqtNlUg
B-CASそのままで税金垂れ流しかよ

怒りが収まらん
36名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:38:55 ID:zPetpxGd


ニセポイントが横行したあげく廃止・・・ね。


高速道路の料金カードと同じ末路だわ〜


誰が得するのかな?

37名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:39:40 ID:zPetpxGd


ニセポイントが横行したあげく廃止・・・ね。


高速道路の料金カードと同じ末路だわ〜


誰が得するのかな?

38名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:41:28 ID:kU/ROaLe
大事な事なので二回言いました
39名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:51:52 ID:IFTiUFhn
トヨタのプリウスは,10万キロ走行後にようやく
CO2発生量がガソリン車とトントンになるそうな。

問.はたしてプリウスは「エコ製品」なのか?
40名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:55:30 ID:IFTiUFhn
「京都議定書」というインチキ協定をつくったときに議長をした
○木○サン(当時○○庁長官)が,いまや泣く子も黙っちゃう「全国
地球温暖化防止活動センター」の代表として甘い汁を吸っておられる。
41名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:06:00 ID:oK6pCtV5
>>1
>成立がずれ込んでも、さかのぼって対象とする。制度が始まるまでの買い控えを防ぐ狙いだ。

>具体的なポイントの発給方法や、ポイントで買える商品などは、現在、検討中だ。

ポイントで買える商品が出揃って、いいのがあれば多少高いの買ってもいいが、ろくなの
なければ安物で済まそうって考える層は、買い控えだな。

というか、制度が複雑すぎて、需要喚起効果ないぞ。

>政府が促進策を検討していることが表面化して以降、液晶テレビなどは販売が落ち込んでいる。

景気対策で官製不況起こすって、もうね、、、
42名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:19:03 ID:OjdS3Esb
こういう政策が打ち出されるたびに
「あぁ、また官僚達が利権網を築いたな」と思うよなw
しかも法外なコストでシステム構築とかしてその段階で口利きやバックマージンで
ボロ儲けとか目に見えてるw

だけど政策に穴があって悪用されても「それは想定外。ウチの管轄。」と責任逃れ。
損失でても知らんぷりしてもらう物だけはガッツリと貰っておく。

法治国家っていわば法や制度という暴力で国民を搾取してるようなもんだよなw
43名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:34:08 ID:FMGHfB9D
政治とは、人間が人間を支配する仕組みのことだ。
そして暴力こそが、人間を支配する決定的な力なのだ。
44名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:41:20 ID:/EW0pwEF
調べてみたらくそつまらんポイントじゃねーか。
こんなポイントもらう為に買い控えとかしてる人いるの?
今家電屋では省エネ家電にはポイントアップとかしてるじゃん。
そっちのほうがいいと思うんだけど

あっ日立の冷蔵庫は削除ね
45名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:09:39 ID:aDUfVWsj
>>30
確定申告で還付金出せば済む話なのに
46名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 16:55:30 ID:BhYII3Ky
GW商戦は買い控えで壊滅ってことですね
47名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 17:19:06 ID:SPCvAtAw
エコポイントをもらえるところしか注目してないが、何と交換できるかをよく見ろ。
10万円の家電(エアコン、冷蔵庫)を買うと5000ポイントをもらえるが、それで交換できそうなものは、
エネループ、フライパン、卵焼き用のフライパンだ。

10万円のテレビならば10000ポイントなのでそれと交換できそうなものは、
カシオの電子辞書だけだ。

ポイントをもらってもつかえるところが限定されていてだめだね。これは。

参考 交換商品一覧
http://eco-ap.jp/pointuse/item1_2000.html
48名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 17:35:46 ID:7Ug6/kV3
そもそもクーラーを使ってない人にもエコポイントくれよ。
49名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 17:37:09 ID:vSV2XtUE
鼻毛シェーバー(2100p)をもらうために買い控えw

待つ価値があるのは、5400pの血圧計あたりが最低ラインか
50名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 17:43:44 ID:XEvR/3iE
>>47
1000Pでびっくりドンキーの商品券2000円分か・・・
これは1Pで2円の価値があるな

10%還元でも実質20%還元
51名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 17:46:22 ID:zXZT+EEP
最悪だなこれ。
現金化できないのか
52名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 17:54:14 ID:B9GuKPAH
>>47
そちらのエコアクションポイントには触れてないけど何でだろ?
ポイント制度のベースが有るのに新たに作るのかw?

エコポイントの活用によるグリーン家電普及事業(仮称)の実施について
ttp://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/index.html
53名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 18:02:59 ID:BG52KXfi
>>30
今回のは手間がかからないの?
もっと手間だと思うのは俺だけ?
54名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 18:07:46 ID:SPCvAtAw
>>52
先々週のサンプロですでに行っている事業を使ってやる
と話していたのでこの制度を使ってやると思われる。
55名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 18:29:33 ID:phYlIbp7
もらったエコポイントの有効期限はいつまで?
56名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 19:08:19 ID:0vm1cW+T
あと3週間くらいは、買い控えがつづくのか
57名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 19:10:04 ID:nrBriwrq
地デジテレビだと2700p+10000p
>>50によると、10万円のテレビ購入で2万円くらいゲットということになるが、
チケットショップでびっくりドンキー商品券の買い取り価格が暴落しそうだ
58名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 19:11:03 ID:+GbzgLg5
GW中の暇潰しに家で映画見るついでに
tvを買い替えようと思っていたが
先に延ばすか・・・

でも、そうすると休み終わって時間ないし・・・
買い替えなくてもいいかな
59名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 19:21:35 ID:iYYqJn8J
エコポイント要らないから今のうちに買ってしまおう。
量販店がプラスポイントつけてくれてるし
60J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/04/21(火) 19:25:11 ID:ZJ2Kl4sW
また買い控え
61J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/04/21(火) 19:26:48 ID:ZJ2Kl4sW
家電しか買えないエコポインヨより現金還元してくれるケーズデンキの方がいいや
62名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 19:32:00 ID:G9XYuAYJ


>>61
その通りだよな
結局、商品が値下がりする訳じゃないからな
次に別の商品を買うときにポイント還元を受けれるという仕組みらしいが

>具体的なポイントの発給方法や、ポイントで買える商品などは、現在、検討中だ。

となっていて

自分が欲しい商品が、この対象にならなきゃ意味がないわな





63名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 19:32:58 ID:9JD8yURz
散々地デジ買い替えCMで年寄り連中煽っといて、今更割り引き特典とは。
もう自民党はダメ。って言うか日本の政治は終了。
64名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 19:49:11 ID:wScQG4Td
次の買い物?
あほか。
65名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 19:49:15 ID:MD7nt54U
エコポイントなんかより量販店のポイントとの方がいいもんね。
66名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 19:57:32 ID:MG3vcNMK
もしかして、プリウスとか買うとあのリストの交換品全部もらえるのか?
67名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 20:07:34 ID:f4eMoQfv
3月の引越シーズンに家電買い換えた人、涙目。

本当のエコは、地デジ切り替えと共に、テレビをやめること。
68名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 20:08:22 ID:19m6KYDH
この制度の適用期間が過ぎた後の、液晶テレビのたたき売りを期待した方が
結局安く買えるかな・・・
69名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 20:11:18 ID:IaeriPFO
夏のボーナスが下がる企業が多くなるのに壊れたなら別だがエコポイントの為に買うバカいないだろ
70名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 20:35:30 ID:iKKlo6yb
定額給付
なまぽ世帯むけ地デジチューナーの配布
エコポイント導入
高速道路の休日1000円利用
エコカー購入の取得税最大100%引き
「介護事業関係者」向けに1人二万円の上乗せ報酬



駆け込みの種まき事業のほとぼりが覚めないうちに、選挙を
したい模様。いくら何でも姑息過ぎ
71名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:07:41 ID:UqvjhNzx
量販店は5月はいったら5%
テレビは10%上げる。
もともと売価を表示していなかったから
だれも値上げに気がつかない。

と読んだ俺様はおととい液晶テレビ買った。
72名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:19:09 ID:MUbi3Vxm
ポイント貰えるといっても、使い道は冷蔵庫とかエコ家電指定された物以外使えなさそうだし
しかもポイントの給付方法が未定とかだったら、いつ手元に来て使えるか分からない、さらに
これを機会に量販店は値上げするだろうし、薄型テレビが欲しいなら今月買っておいた方がよさそう
73名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:33:39 ID:KP/b5y9g
またポイントカードつくるのに
何億も使うのですか!
どこに発注するのですか!
74名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:47:37 ID:KQiKFKid
>>73
総選挙対策で票がほしいのだろう。
そのシステム作るのにいくらかかるのか考えたら実にアホらしい。
ポイントなんかより定額小為替あたりで時間がかかっても返金したほうが税金の無駄遣いにならないかもしれない。
75名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:56:33 ID:/EW0pwEF
>>73
調べてみればわかるんだけどエコアクションポイント自体はすでに始まってるんですよね
76名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 22:09:17 ID:j8M7PCP/
エコインポ
77名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 22:44:28 ID:ygdcQDc9
エコポイント:制度の詳細未定 消費者混乱の懸念も
http://mainichi.jp/life/today/news/20090422k0000m020080000c.html
 省エネ家電の普及のため、追加経済対策に盛り込まれた「エコポイント」は、5月15日以降の購入分へのポイント付与が決まった。
しかし、ポイント還元方法など制度の詳細は未定で、買い控え対策として急きょ適用開始日だけが決まった側面が強い。

 追加経済対策が公表された今月10日以降、経済産業省や環境省には家電販売の業界団体などから
「テレビ販売の出足が鈍い」「客足が落ちた」と早期実施を求める声が相次いだという。

 当初、ボーナス商戦時期の7月に制度実施を間に合わせる計画だったが、批判を受けて二階俊博・経産相や斉藤鉄夫・環境相も準備を急ぐよう事務方に指示。
環境省、経産省、総務省の3省は20日、共同プロジェクトチームを設置し、ポイント適用開始を「できる限り早い週末」(経産省)である5月15日に決めた。

 対象製品は、省エネ性能を示す「統一省エネラベル」で星が4〜5個付いたエアコン、冷蔵庫、地上デジタル放送(地デジ)対応テレビ。
購入額の5%とリサイクル料金相当分(地デジ対応テレビは合計13%程度)がポイントとして付く。来年3月末までの購入分が対象となる見通しだ。

 ポイントが実際に受け取れるのは夏ごろになる見込みだが、付与方法は未定。
量販店や中小の電気店、通信販売など多くの小売業者が参加できるよう、今後発足する予定の事務局に保証書や領収書を郵送すると、商品券などの形でポイントが返送される案が有力だ。

 しかし、事務経費がかさむ恐れがあり、支給経費が825億円に上って批判を受けた定額給付金の例を踏まえ、さらに簡便な方法も模索する。

 ポイントと交換できる商品やサービスも、省エネ家電に限定するのか、消費喚起のため幅広い商品を対象にするのか政府内に議論がある。
他にも、ポイントの交換期限▽省エネ性能の高い中古品へポイントは付くのか▽購入を装った不正の防止−−など検討課題は山積している。

 購入を証明する領収書や保証書、リサイクル券の控えを保管しておかなければ、実際のポイント付与は受けられない。
3省は「あらゆる手を尽くして周知する」としているが、適用開始まで約3週間しかなく、消費者の混乱も予想される。【柳原美砂子】
78名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 22:47:06 ID:I5VvF3Ny
>>77
 一年くらい消費税停止すればいいだけじゃね?
反動はあると思うが経済はとりあえず活発になるはず。
79名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 22:49:00 ID:ZMyXZ5hp
>>47
1ポイント=1円か
5800円のフライパンに17000円の鍋…
80名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 22:57:04 ID:6uq0lF2R
業界のエゴポイントですね
わかります。
81名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:17:52 ID:jGuv89vz
官僚うま〜制度か
82名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:27:10 ID:BEjUdNHi
オーブンレンジ壊れたんで、アホな制度始まる前に買ってくる
三洋のデリスタが生産中止で買えないと嫌だし

自民の思いつきで始めて問題は後手後手。これまでの日本の政治の象徴だね
大量に出るブラウン管テレビの処分を真剣に考えろよ
鉛入りのガラスが事故米みたいに飲料用に使われたらどうすんだ
83名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:34:32 ID:PZe5jY5m
家電製品は壊れるまで使う
それが最大のエコだ
84名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:46:31 ID:SzNOB7Kh
量販店の株価が軒並み上がった。ごちそうさまです。
85名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 00:03:13 ID:zwrr74T+
14インチブラウン管から42インチ液晶に買い換える予定なんだが、全然、エコじゃないよな
86J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/04/22(水) 00:10:23 ID:hpuw/3p+
>>71
正解

ETC助成金も、車載機と取付代を大幅値上げしたオートバックスに入った。
87名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 00:16:23 ID:N2W6ZMNz
>8

本末転倒・・・では、まずは貴方から
88名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 00:24:30 ID:zUP+qvdJ
PS3とかに使えればよかったんだが。現金値引きが一番いいな。
89名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 00:47:32 ID:tb7BETKy
>>3
産業界はこんな詳細未定のややこしい制度じゃ迷惑なだけだろ
15日まで買い控えるやつでてくるし、店頭の対応も面倒になるし
90名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 01:57:19 ID:ZqoznGlI

失業中・就活難で苦しい我家には無関係な政策ですね。

選挙後に消費税あげちゃうのですか?
本当に困ります。
91名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 01:58:56 ID:uQYDELlM
結局、儲かるのは値上げした量販店だろ。
今月中に買うのが得策。
92名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:17:06 ID:sW/JbKvD
定額給付金セールの価格設定は、どうみても以前より高いな。
93 :2009/04/22(水) 02:17:32 ID:0ScjEyKt
まーたエコ詐欺か。
94ライトスタッフ◎φ ★:2009/04/22(水) 02:19:18 ID:???
制度概要が発表されましたので続報スレ立てました。
どうぞご利用ください。

【経済政策】政府、『エコポイント』制度の概要発表--受け取りには保証書と領収書の両方必要 [04/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240334095/
95名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 05:14:14 ID:WQWhBMDd
エコアクションポイント事務局とか天下り組織くせー
96名刺は切らしておりまして
5月15日までは値上げ準備期間か
システムの準備ならまだしも領収書とか保証書でいいなら今日からでもいいじゃん
何故に5月15日?