【金融政策】景気は大幅に悪化、当面悪化を続ける可能性高い 日銀総裁、支店長会議にて[09/04/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[東京 17日 ロイター] 白川方明日銀総裁は17日開催された支店長会議であいさつし
「わが国の景気は大幅に悪化している。当面、悪化を続ける可能性が高い」との認識をあらためて
示した。

また物価安定のもとでの持続的成長経路に復帰するために、今後とも最大限の貢献をしていくと
述べた。

白川総裁は景気の現状について「大幅に悪化している」とし、先行きについても
「当面、悪化を続ける可能性が高い」と指摘した。

先行きについては、輸出や生産は減少を続けるとみられるが、内外の在庫調整の進ちょくを背景に、
減少のテンポは緩やかになっていくと予想、国内民間需要については、企業の厳しい収益・資金
調達環境が続き、雇用・所得環境も厳しさを増すもとで、設備投資が大幅な減少を続け、個人消費も
引き続き弱まっていくとみられるとした。

また国際金融資本市場は「依然として緊張感の強い状態が続いている」、海外経済については
「全体として悪化している」との認識を示した。

物価については、国内企業物価は、国際商品市況下落の影響などから、当面下落を続けるとみられる、
消費者物価(除く生鮮食品)の前年比は、石油製品価格の下落や食料品価格の落ち着きを反映して、
足元低下しており、今後は、需給バランスの悪化も加わって、マイナスになっていくとみられると
予想した。

日本の金融環境については、CP・社債市場の発行環境は改善しているが、企業の規模を問わず、
資金繰りや金融機関の貸出態度が厳しいとする先が増加するなど「全体としては厳しい状態が
続いている」と述べた。また今後、株価下落に対する懸念や景気悪化の影響などから「金融機関の
金融仲介機能や経営体力が低下し、金融システムの安定性に影響が及ぶ可能性にも十分な留意が
必要である」と指摘した。

昨年秋以降、日銀はさまざまな政策を打ち出してきたが、白川総裁は「今後とも、わが国経済が
物価安定のもとでの持続的成長経路に復帰していくため、中央銀行として最大限の貢献を
行っていく方針」と述べた。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37544620090417
関連スレは
【景況】IMF、経済危機は「異例に長期的で深刻なものになる」[09/04/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239932137/l50
【経済/米国】厳しい経済状況続くが「希望の兆し」も、オバマ米大統領が演説[09/04/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239758656/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 12:21:27 ID:VO+uMI1U
そりゃ知ってる
3名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 12:22:01 ID:Gf3YKM6l
2ちゃんねるも安泰だなこれで
ニートが増えそうだ
4名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 12:23:04 ID:kP5laGqW
何年デフレを放置すれば気が済むのかね。
5名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 12:26:10 ID:dVCUmSsy
戦後最長の好景気じゃなかったの?w
6名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 12:30:55 ID:0P/mobky
え、もう回復始まってるのに
7名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 12:31:50 ID:FsXzjQhk
金曜とか月曜は営業先に電話入れて休みじゃないこと確認してる
とんでもない時代がきたもんだ・・・
8名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 12:32:46 ID:QllPKpEk
元に戻るわけないじゃん。
9名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 12:33:44 ID:jtwnmtC5
だから減税だって言ってんだろ!なぜ誰も言わない?既得権益が相当根深いんだろうな。
今の政治家は3分の2が二世議員だから無理だわ。日本は終わり。
10名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 12:34:43 ID:EShxUqgW
また景気悪い、すごい最悪。でも日銀にできることはない。だから注視するのか(´Д`)
11名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 12:40:39 ID:lgcZj071
俺の会社はまだ不景気の煽りくらってないがジワジワと来てる…
これからどかんとくるんだろうな
12名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 12:42:15 ID:qCuQGW+C
お前がデフレ作って悪化させているんだろうが
ボケナス
13名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 12:42:38 ID:+OTpGSl2
よしよし、日銀がこう言うんだから底打ち確実
14名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 12:45:00 ID:q+igc7kp
内需拡大は政治の仕事だからなー。
日銀はできることは全部してる。
15名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 12:50:29 ID:HCu4+yK8
フォワードルッキングにインフレを予想して、まだデフレの最中に利上げ
した、その利上げの効果が、タイムラグを伴ってサブプライムショックの
時に発動しちゃったんですよね。わかります。

フォワードルッキングの予想なんて当たらないんだから、ちゃんと足元を
見て金融政策を行ってくれよ。頼むから。つか、デフレを予想するときは
フォワードルッキングで良いから、インフレを予想するときは慎重に頼む。

お前らのせいで何人の人が死んでるのか、ちゃんと考えろよ。
16名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 12:59:31 ID:hFXyT4sl
企業も個人も金を借りないし、借りるのはゾンビだけなんだから、金融は関係ないでしょ。
銀行に金を持たせたって、原油や穀物価格を釣り上げるだけで、悪い事しかしないやん。
17名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:00:45 ID:hahBFIx2
>>10>>14
日銀にできることはあるよ。でもインフレの心配してデフレ放置
18名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:01:16 ID:X9eEoBWL
あの日銀が大幅に悪化って・・・只事無いと言うことだな。どうすんだよ・・・
19名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:09:09 ID:IRIxA1YC
俺、製造業だが景気は半端なく悪いよ
長年やってきたけどこんなのは初めて
そりゃ、不景気でも社会は動いてるわけだから多少の動きはあるけど
それで回復とかいうのは拙速
今までにない底の深さを感じてる
20名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:12:08 ID:JtsAHfHs
世界的インフレでも日本だけスタグフだったんだから、
世界的デフレの傾向が現われ始めている今インフレになんてできる訳がない。
21名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:13:12 ID:kjaoxWDp
今日も日経は絶好調!
うん?
22名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:13:38 ID:hFXyT4sl
じゃあ何でプリウスとインサイトは阿呆ほど売れてるの
23名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:17:50 ID:QpZbFM/l
今回の不況で、日本はネガティブ野郎ばかりだってのがわかった。

構造不況なんだから、どう稼ごうか考えろよ、みんなで
24名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:26:52 ID:hahBFIx2
>>20
つまりそれが日銀の無能の証明ということだな

>>23
企業が内部留保全部、社員と首を切った派遣に分配すればもう少しマシになるよ
それか政府紙幣発行して国民一人あたり年100万円くらいの給付金を出せば
もっと景気は良くなるよ。金持ちは全力で反対するだろうけど。
25名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:27:28 ID:i6LQd56b
FRBがドル札刷りまくってて日銀が円札あまり刷ってないんだから
単純に考えて今ドル買っておけば将来円に替えたときにすごく
儲かると思うのだが。
26フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/04/17(金) 13:29:17 ID:cXUfW09C
人口減るし、むりっしょ。
27名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:31:49 ID:JtsAHfHs
>>24
いや世界金融バブルの一因になったから別に無能じゃない。
そもそも金融政策でどうにかできるなら苦労しないって。
28名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:35:30 ID:hahBFIx2
>>27
金融政策でどうにも出来ないんならそれは「無能」ですよ
29名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:37:30 ID:JtsAHfHs
>>28
ならFRB含めて全て無能で終わり。よかったね。
30名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:40:21 ID:/LK8X3Sn
よってマイナス金利を実施します(゚ω゚)
31名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:40:29 ID:kP5laGqW
デフレは解消しなければいけない
不景気になったから、需要を創出しなければいけない

ここまでは誰でも分かるんだけど、それじゃ金刷って配りましょう
となると大反対だからな。もっと痛い目に合わないと。
32名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:42:53 ID:hFXyT4sl
>>23
別に世界経済が全てバブルで出来ていた訳じゃ無いんだから、背伸びしていた分が無くなるだけなのにね。
33名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:49:25 ID:MjCEaOmO
>>31
需要を作るのに、金をばらまくのではなく、金を貸すのなら理解できるんだけど。
金を必要としていない人にばらまいても需要は増えないでしょ。
34名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:51:38 ID:UfdPKtUp
だからどうすんだよ
35名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:58:56 ID:hahBFIx2
>>29
FRBはグリーンスパンまでは巧くやっていた
市場を混乱させたのはバーナンキ以降
そのバーナンキでさえ資産供給1兆ドル(約100兆円前後)の政策を打ち出している

で、日銀は?w
36名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:59:06 ID:hFXyT4sl
雇用と社会保障が充実すれば、貯金をする必要なんて無くなる。子供も作れるし車も買えるんだよ。
37名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:01:21 ID:qiZLw4I5
で、日銀は?
38名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:03:32 ID:Y6R47gVV
まるで人事だな
39名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:03:40 ID:p3YDl6mV
日銀「とうぶん不況だお」
仕事しろや
40名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:04:11 ID:/S2GhqtA
先が不透明なので貯金するしかない
41名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:06:15 ID:JtsAHfHs
>>35
なんか随分事実誤認があるみたいだけど、
今回の金融バブルを制御しなかったのは緑。
05年当時サブプライムの焦げ付きが出始めたにも関わらず
FRBは市場の問題は市場でというスタンスを崩さなかった。
後任は単に前任者のしりぬぐいだけ。
そんなの半ば公然の事実だけど。
42名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:07:31 ID:+s0Bu120
大本営発表がこれとはヤバイな
43名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:08:02 ID:kP5laGqW
FRBはとりあえず金詰まりをどうにかしようとしてるね。
それでダメならヘリマネでも何でもやるだろうね。
44名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:08:17 ID:iQ6gxl+r
金バラまけよ
政府紙幣の話はどこいった?
45名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:11:23 ID:ukWbWV4A
>中央銀行として最大限の貢献を行っていく方針」と述べた。

ちゃんと行動で示してね。
景気の足を引っ張るんじゃなくて。
46名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:15:06 ID:M4awr4lp
さすがに
酔っ払いを制御できない御仁だけのことはある
非常に重みのある発言
47名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:17:19 ID:hahBFIx2
>>41
当時の判断についてグリーンスパンは失敗を認めているが、
当時それでうまく行っていたのは事実
バーナンキはグリーンスパンのような市場感覚が無い(失言が多い等)ことを散々批判された
だがそれでも日本円で100兆は出すと言っている。
じゃ、日銀は何か抜本的な対策を打ち出したのか?
それが問題だと言う話だ
48名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:19:52 ID:3oVUiprz
お金の価値が1/10になるお
10万円の貯金が1/10になり9万円の損
1000万円の貯金が1/10になり900万円の損
実際10年前韓国であったこと
49名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:23:16 ID:JtsAHfHs
>>47
だからそんな事言ったら何でも肯定できるってw
当時の緑の行動でバブルが膨張して弾けた。
その膨張をいくらか制御して弾ければここまでの問題にはならなかった。
しかし別に緑の責任て訳でもない。振り子なんだから仕方ない。
日銀は色々やってるけど?
金利引き下げ、市場から国債引き受け、CP買い取りまでやっている。
近年ここまでやった事はない。
50名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:24:41 ID:MjCEaOmO
>>48
10万円の借金と1000万円の借金はどうなったw
51名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:35:08 ID:LzmePp/v
在庫調整どころか、市場消滅で、
過去の投資が失敗に終わってしまう可能性が高い。

ただの失敗ではなく、日本の貿易産業が崩壊すれば、
日本は、もはや先進国ではなくなるということを意味する。

もはや戦前に過ぎなくなる。
52名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:44:25 ID:FG4TYtg3
しかし株式市場に影響はなかった(`・ω・´)
53名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:46:45 ID:hahBFIx2
>>49
私が日銀が無能と書いた後に>>29で「じゃあFRBも」と言ったのはあなたです
そう思っていないなら最初から意味不明なレスしないようにしてください

日銀は企業救済や銀行の資金調達の円滑化を目指しているようですが、
そもそもの国内消費を喚起できなければ意味がないです。
資金を投入するなら消費者の利益になるようにするべきです。
そもそもいくら出すんですか?まさか億単位とか、眠たい金額じゃないでしょうね?
54名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:49:12 ID:aVVo+rWF
>>52
うん、バブルを見越してインフレヘッジの株買い
55名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:56:27 ID:JtsAHfHs
>>53
意味不明なのは君じゃない。
今回のバブルを膨張させ、弾けさせたFRBより日銀の方が責任重大みたいにいい。
緑が優秀だったなんて事実誤認をする。

>日銀は企業救済や銀行の資金調達の円滑化を目指しているようですが、
アメリカもやってる事同じだけど?

>そもそもいくら出すんですか?まさか億単位とか、眠たい金額じゃないでしょうね?
月1兆4000億で過去前例のない額ですが?
盲目的に日銀批判ってカッコ悪いよ?

56名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 15:06:44 ID:qCuQGW+C
>>55
世界の不況と日本の不況は構造が違いすぎる
世界の不況はファンド商品に傾倒して今資産価値が一気に目減りする事によるもの
日本の不況はデフレ放置し、内需壊し、外需依存にしたのに、外需が壊れた事による物
元を辿ればデフレ放置が一番悪い

世界のどの国もインフレ政策では今回の不況を脱出出来ないが
日本だけはインフレ政策+消費税廃止・累進課税強化の資産強制流動税制で解決出来る。
57名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 15:14:33 ID:hahBFIx2
>>55
>>今回のバブルを膨張させ、弾けさせたFRBより日銀の方が責任重大みたいにいい。
>>緑が優秀だったなんて事実誤認をする。

FRBにグリーンスパンがいた時とバーナンキがいた時の経済状況で判断すれば当然です。
あなたも>>49

>>しかし別に緑の責任て訳でもない。振り子なんだから仕方ない。

と言っていますよね?また前言撤回ですか。
それに日銀に経済危機を起こした責任を問うているわけじゃないです。
その後の対応が無能だと言っているだけです。

>>月1兆4000億で過去前例のない額ですが?

それは国債の買取額でしょ?民間にいくら流れるのか聞いているんですが
あなたも盲目的に日銀擁護するのはどうかと思いますよ?
日銀関係者っぽく見えますから。
58名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 15:17:36 ID:JtsAHfHs
>>56
んー別に根底は同じだから。
金融バブル崩壊も根っこは消費低迷。
金融資産価値が目減りしようと消費が一定なら問題はない。
内需壊すもなにも需要が減速してるんだから仕方ない。
新興国の台頭でこれまでできてきた事ができなくなった。
人口だって減少傾向なんだし、そんな小手先の事でどうにかなる問題じゃない。

>資産強制流動税制
んな事本気でできると思ってんの?
消費税廃止とか現実性がない。
いや非現実的な事言ってこれで景気回復ってここで言うのは簡単だけどさ、
人口増えない限り景気は回復しないから。
富の再配分の強化は別に否定しないが、これまでの方法は無理だよ。
59名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 15:28:34 ID:nE8E7L7d
消費低迷っつーてもバカ官僚がエコだの温暖化だの
小うるさい政策で消費を抑制してるじゃねぇか
60名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 15:33:23 ID:JtsAHfHs
>>57
バカバカしい日銀関係者とか・・
だからこっちは君みたいに○○がなんてお花畑理論じゃないだけ。
今回のバブル膨張にFRBの政策が大きく影響している事は確かだが、
だからといってFRBの責任だけにする事はしないというだけだ。
緑がよくてバーナキンがだめとかほんとお笑いだよ。
リセッションの地雷を埋めた本人が評価を受け、
それを処理している人間が批判されるなど意味が分からない。
バーナキンの対応は0-0.25%に政策金利を大幅引き下げた事は普通に評価できる。
日銀のこれまでの対応は決して無能じゃない。
これで日銀擁護だというんだから驚くよ。
的外れな批判を指摘すると擁護なんてね。
まいい、どうせ平行線だし。
61名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 15:36:28 ID:hahBFIx2
>>60
ついに支離滅裂になりましたねw
じゃ、今後はレス無しでいいですね?
それでは頑張って工作してください、日銀関係者っぽい人さんw
62名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 15:51:56 ID:NOvP7HpM
結局、支配層が金持ちだから死んでもインフレに
したくないだけだろ。
もうなにもしなくていいよ。行くとこまでいっちまえ。
63名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 15:58:14 ID:rMPH6H10
日銀の無能が毎月無能を確認してるだけだろ
64名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 16:01:35 ID:gzkuWEea
ガンガン仕事舞い込んで来るんですが
65名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 16:04:33 ID:3Ih9dDMN
日本の景気は2006年がピークで 此れから下がりまくります
人口が減るから需要は減りまくり
66名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 16:45:43 ID:SOYFac3z
>>50
上限金利が撤廃され年100%なんて金利になった
住宅ローンを払えなくなった人が多数でた人身売買、臓器売買、売春、
あたりまえになった
67名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 17:22:24 ID:5C1L2cL1
民主がOKだした白川はホントしょうがねえなw
68名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 17:37:54 ID:TBANNwrF
景気はもう回復でしょう。
4-6月期は+10%成長だよ。
69名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 19:18:00 ID:Osg7oVF4
お前の腕次第なんだよ。
何、第三者的な視点に立ってんの。
日銀よ、できることは全てしろ。
70名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 19:55:19 ID:srLDimUP
株価の一時的な値動きだけで景気判断してる阿呆が居る以上はどうにもならんな
71名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 20:13:05 ID:uswwGa5r
>>58
現実的かを聞いてない
消費税廃止と法人含めた累乗課税強化は やれ と言っている
出来ない理由は議員にその気がないだけだ

おまえらがどうあろうが、次の選挙は必ず上の政策を掲げる候補者を応援する
ここまで来たらデモでもなんでもやってやる
覚悟しとけ

あと、根底が同じというなら日本もFRB同様に通貨の水増し政策が必要で、インフレ政策否定する理由にならん
72名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 20:24:42 ID:KkhFLOR1
支店ごとの状況を聞きたかったな。
中京あたりなら明らかに好景気だっただろう。
自動車派遣が以前もらっていた給与額の話とか聞いても。
1年で有効求人倍率が半分になったような所もあるみたいだし。
73名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 20:31:07 ID:meQZSKZ7
また株価暴落しそうだな。
東芝はまた下方修正したし、今年いっぱい保つのか?
近いうちに大型倒産ラッシュが起こりそうだな。
74名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 20:35:23 ID:2FVvA6Uq

今回の金融危機による不況は、それほど心配する必要はない。
日本国民全体が、1960〜70年代のように慎ましく生活すればいいだけのこと。
無職はとにかく職につけ。ぜいたく品は買うな。ワープアならおとなしく実家へ帰るか
誰かとルームシェアするか、じじばばでもバツ持ちでも子連れでもいいから
誰か見つけて結婚しろ。
そうすれば何とか最低限の生活はできる。
運良く正社員の人は、貯金ができるだろうから、素直に預金しろ。そして金持ちのやつは
地味を装って隠れ金持ちになれ。
そうすれば銀行には預金が集まり、資金が潤沢になるから、日銀はゼロ金利にして、
まず銀行を保護する。
そうすればまずデフレになる。デフレになればGDPは減少する。世界は、そんな日本の通貨
なんか持ちたくないだろうから、当然円安になる。円安、低所得、大いに結構。
そんな中、我々日本人はおとなしく、もの作りにいそしめばいい。
何も最先端のものを作らなくたっていい。韓国、台湾の類似品でかまわない。どうせ
対ドルGDPではすでに韓国、台湾に抜かされてるだろうから、日本製のほうが当然、安くなる。
我々はミスをしないことを前提とした学校教育で教育された国民だから、韓国や台湾よりは
高品質なものが作れる。だから世界と十分競争できるし、売れるはずだ。
そして地道に我々が貯金すれば、銀行は体力を回復し、世界に低金利で金を貸すことができる。
そうすれば低金利の円を借りて、金利の高い資産運用をしようとする連中が必ず現れる。
そういう連中にどんどん円をキャリートレードさせれば、世界は徐々に資金が回るようになる。
そうすれば不況を克服することができるだろう。

我々は慎ましく生活し、安くて長持ちする製品を作ることだけに専念すればよい。

75名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 20:41:22 ID:SQlKrhMt
不況は今年いっぱいで、年末あたりから回復すると楽観視してる俺って異常なのかもな。
心の奥底にある願望がそう思わせているのか。
76名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 20:42:51 ID:uswwGa5r
>>74
選挙でデフレ対策や資産流動政策を取る候補者
当選させたほうが早い
77名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 20:51:19 ID:/2oGuhGh
>>56
これ以上累進課税強化したら
お金持ってる人が使わなくなって
余計に悪い方向に行きません?
78名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 20:52:26 ID:EZNtDicP
内需を喚起する政策を取れば一発で解決しそうなんだが
それができないんだよね。
結局は現状のデフレで得してる人間たちのエゴで世の中が動かされてるという
結論に達してしまう。
どこまで行ったら軌道修正するのだろうか。

現状のデフレで得してるのってどんな人たちかね。
79名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 20:54:11 ID:EZNtDicP
>>77
金持ってるくせに金を使わないのなら
国が取り上げて無理やり市中に回す方が景気の刺激にはなる罠。

80名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 20:56:57 ID:2FVvA6Uq
>>78
年金をもらっている人達と、あと公務員です。
日本は官僚主導社会だし、政治家は年金もらってる世代が大半だから、
デフレが収まる理屈なんて、どこにもないよ。
81名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:00:56 ID:EZNtDicP
>>80
やっぱりその辺の連中かあ。
こりゃあ行くとこまで行かないと変わらないなあ。

しかしこの長きに渡るデフレは
官民格差や世代格差をとことんまで広げてしまったな。
しかもまだまだ広がりそうってのがねえ。
嫌になってくるな。
82名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:02:39 ID:uswwGa5r
>>77
累乗課税には消費や子育て、ローンによる税制優遇が伴う
つまり、税金で持って行かれるのが嫌なら使えって制度でそれゆえ重要なポンプ
法人税も同じ。黒字にかかるから税金で取られるのが嫌なら人件費に消費しろと
83名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:07:23 ID:EZNtDicP
>>82
そうそう。
税金対策が結果として内需の喚起になってるんだよね。
まんま昔の日本のシステムやん。
84名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:07:41 ID:41M2m4AN
結局デフレが悪いといいながら
実はそれの恩恵受けてる人がたくさんいるってことだ・・

日本の場合はフロー面じゃなくてストック面からの課税かけないと
今、金持ってる人っていうのは老人だろ 
資産1億円相当持ってる 年金の収入月18万円 みたいになってるわけ

若いやつはがんばって働いて、月50万円貰ってなんで累進課税上げるんだよアホか
所得税の累進課税なんてしたら若い世代は、さらに金たまらなくなるだけだぞ 
85名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:08:03 ID:FPyeNnpt
いやぁ愉快愉快(笑)

不景気最高(笑)

一流企業に勤めている奴がこれから落ちてくるかと思うと嬉しくてたまらない(笑)
86名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:17:13 ID:cqZmfrC3
デフレの恩恵受ける人は絶賛増加中。
87名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:19:12 ID:2avu0MPK
愉快犯で確信犯だなw
88名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:32:52 ID:qCuQGW+C
>>84

   リフレ(インフレ政策)による水の総量の追加
   累進課税強化・消費税廃止による、流動ポンプの強化

これが両立すれば日本は景気が良くなる。
ストック面の課税は必要ない。何故なら、リフレは既存の資産が相対的に薄まる事を意味するから
リフレはそのまんま老人に対する資産課税と同等の効果を生み出す。

>>80
老人世代はなんとでもなる。医療含めた生活を保障出来ればね。これはジェネリック(といっても団塊世代が現役時代に使っていた薬)を利用した高齢低額医療を利用すれば成り立つ。
老後の安心さえ得られれば、老人の支持は得られる。
下級公務員もどうせこのままだと切り捨てられるから、半分ぐらいは割る事が出来るはず
あとは団結して、官僚議員大企業相手に選挙で戦うのみ
結局生活を良くするには、戦うしか無い
89名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:34:35 ID:APc8lY2q
かんりょう「困りますよ、日銀さん。
政府の ねつ造景気指数に言葉を合わせてもらわないと。
まあ、国民は無能ですから、まだ ばれてませんけどね(笑)。」
90名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:39:58 ID:qCuQGW+C
>>78
>結局は現状のデフレで得してる人間たちのエゴで世の中が動かされてるという
>結論に達してしまう。
その理由は、被害を受ける人たちが戦わないから。
歴史を見ても、戦わない人間に人権は無い。ただ踏みにじられるのみ。
選挙活動・デモ こういった事をしないと、いつまでたっても解決しないよ
91名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:41:54 ID:qiZLw4I5
日教組に、デモとかかっこ悪いと洗脳されてきましたので、出来ません
92名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:44:16 ID:qCuQGW+C
>>91
ビジネス+にいる程度に頭がある人間が先頭に立たないとデモは起きないな。
つまり、結局はここにいる連中に掛かっている訳だ。
テレビ見ている連中は論外だし、ニュー速連中じゃデモの正当性を市場経済の側面から
説明出来ない。
93名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:44:30 ID:jzFgAgDS
とりあえず選挙は行ってる。
変わらないとだめだろうと。まあ不満の人は数年前より格段に増えてると思うよ。
94名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:48:51 ID:fG5RQPBE
財政支出がジャイアン化してるでござるの巻

・REIT市場に政策投資銀行と郵貯マネーを利用し、年間4000億円の出資をして
 不動産価格を下支え。損失がでたら税金から補填。
 国民所得が下落しても、不動産価格を税金で高値維持するという愚策。
 一般国民に2重の負担が被さる可能性も。
・首相直轄の意思決定機関が株買い取りに「50兆円」の政府補償!

漢検に親子で理事になり、自分達が代表を務める企業にほとんどの業務を発注、
内閣や自民党政策部会で派遣業の緩和に関わった麻生が、ファミリー企業に派遣会社数社を抱え、
同じく派遣緩和に関わったのが派遣会社の奥谷であり、日本郵便取締に就任すると、やっぱり
自分の会社に発注する。
そういう現状で、どういう結果になるかは目に見えてるだろー
95名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:50:36 ID:6/YOovak
>>1
お前が円刷らないからだ

以上
96名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:52:32 ID:9WlRsGk5
金利変動金融商品にならって
景気変動型累進課税なんかどう?
金を使う層に金が無く
金持ちが金を使わない
97名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:53:19 ID:jzFgAgDS
>>95
刷ってもというか発行量増やしても
日銀-銀行/金融機関-一般
と流れると思うけど銀行が通せんぼしてるんじゃ?
98名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:53:35 ID:EZNtDicP
>>90
おらは選挙は毎回行ってるよ。
周りにも行く事を勧めている。
しかし若者の数が老人に比べ少ないから
どんだけ頑張っても数で負ける部分があるのが苦しいな。
民主主義=数の論理だから。
99名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:55:38 ID:fkR+Ib9w
日銀の言うことはいつも一ヶ月遅いw
100名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:59:40 ID:Ww7o45ID
まあ、いいじゃん

もう日本経済なんて終わってるんだからww
101名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 22:01:51 ID:qCuQGW+C
>>98
TVに洗脳されている老人を説得しないと無理
若者だけの力じゃ無理なんだから、協力を求めないと

まあ最悪若者だけ1地方に集まって、そこで地方通貨発行して経済回すって手もあるけどね
102名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 22:14:17 ID:EZNtDicP
>>101
それええね。
連帯感も強まりそうだし。
海外に脱出するよりそっちのほうが
リスクも少ないしええかもな。
103名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 22:14:59 ID:8TAS8ert


日銀がリフレすれば解決するだろw

白川くん。銀行券ルールを捨てなさい。

日銀OB会で先輩に怒られるかもしれんが

そんなことよりも、国民を救うほうがちょっとだけハッピーなんだよ
104名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 22:27:57 ID:u9Q7Nv4a
最近、買いたいものがないなぁ。3Cを手に入れたい!と言う体験をして実践した親たちの世代の
105名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 22:28:04 ID:kP5laGqW
将来の予測なんて当らないし悲観的な方向なら、しゃべらなくていいよ。黙ってろカス。
106名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 22:29:31 ID:1IRNdKEK
>>101

以前、それ考えたよ。老人国と若者国に分割するの。
でないと日本の若者や働き盛りの世代がボロボロになる。
107名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 22:32:34 ID:8TAS8ert

国を分割する必要はねえよ。

選挙区を年代別にすればいい。

108名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 22:41:18 ID:VkcGPYDi
いらないモノを作っても売れない。
自動調理器や自動掃除機、自動衣服たたみ機などを作ってよ。
109名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 22:56:41 ID:qCuQGW+C
>>102 >>106
なんにしても選挙だな。
出来ればリフレ派で政党作りたい

決定的に老人と若者が対立したら、その時こそ老人見捨てて今の若者中心に地域経済圏作ればいいし
110名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 23:03:15 ID:0L/m0l2M
>>106
ポルポト乙
111名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 23:21:34 ID:KLbUD45K
若い人間もいずれ歳とるんだから、
そんな視野の狭い事言っても仕方ない。
というか近年生まれた世代に比べれば
まだまだ二十代、三十代はましと言われちゃうよ。
世代間格差で言えば、後に生まれるだけ負担増なんだから。
そもそも選挙いかない層が多いんだから、言葉悪いが自業自得としかいえない。
ま政府戦略とも言えるが。
112名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 23:21:57 ID:MAdbDuOX
日銀廃止して政府の基で金本位制を復活させる
マネタリストの予言は21世紀の日本で的中することになる!
113名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 23:27:08 ID:83h5Y5wM
馬鹿が、景気が悪いときに言う言葉
「当分不景気が続くだろう」

馬鹿が、景気が良いときに言う言葉
「当分好景気が続くだろう」
114名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 23:32:05 ID:qCuQGW+C
>>111
持続可能な高齢者福祉は可能なんだよ
但し、その為には色々な利権を捨てる必要があるがな。
今の若者が地域経済を作るのなら、持続可能な高齢者医療制度を整備すればいい。
115名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 23:39:33 ID:Tw95j23X
>>114
無理だなー。福祉にまわすだけの金がどこにもない
社会保険年金算定表とかみたら
金がないのに金をとる、それでも金がない、
116名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 23:43:44 ID:EoZ+j/Qw
結局働けなくなったら死ぬ社会しか持続可能じゃないんだね
20ぐらいでもう生えてくるのに親不知、
子は30までに産むだろうから、昔の人は大体50までには死んでたということ
またそういう世の中になるんだろうなぁ…
117名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 23:47:19 ID:KLbUD45K
>>114
どっちにしろスウェーデンみたいに質素な生活だけど、老後は安心というモデルしかないと思うよ。
それでも今より、その将来よりはよくなると思うけれど。
はっきりいって、老人に限らず、今のほぼすべての人間は
後の世代にツケを残して経済回してる、社会保障を受けてるのは誰もが同じ。
そのウェイトが先の世代にいくほど大きいってだけ。
もう一つ言えば地域間格差、本当の不平等は何も世代間だけじゃないよ。
地域間格差ってのはテレビでいってる地方と都市部の格差とかそんな上辺の事じゃなくてね。
118名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 23:52:20 ID:Tw95j23X
色々便利になってるから老人も働ける、が、
老人が働いて何かやっても負けてしまい、中国との競争に勝てない

競争主義を捨てる事だな。
北欧は教育でも社会システムでも、競をかなり否定してるからな。
安い買い物も否定する教育、
119名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 23:54:25 ID:LLhOfSLd
>>115
高橋教授が逮捕されてから政府紙幣のことをだれも言わなくなったが、
政府紙幣という手段があるじゃないか。
資本主義の初期は、お金といえば政府が調達する金、銀、銅の硬貨で
紙幣の元は貸し金庫業者が発行する預かり証だったじゃないか。
本来は、お金の発行権限は政府が持っていたはずなのに、
いつの間にか民間の貸し金庫業者が乗っ取ってしまった形になって
しまったではないか。いま貸し金庫業者(銀行)は信用創造機能を
まったく失って通貨量を増やすことができなくなってしまったのだから、
この際政府が肩代わりすればいいだろう。
>>114福祉といっても当面一番切実というか、安心に直結するのは
介護だろう。この際昔の徴兵制度を復活させて60以上の人を1年間
徴用して介護のヘルパーに回したらどうだ。
そうすれば人手の問題は解決するし、いまの60は30年前の40に匹敵するくらい
元気だし、
120名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:04:43 ID:2yeNPdDX
>>119
それじゃ蓄えた貯金を崩してるのと一緒


モノやサービスを売って得た稼ぎを源泉にしないと
121名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:15:24 ID:RmCEnIdM
>>115
金で考えるから悪い 高齢者福祉がドルに連動する奪い合い通貨で賄うのは性格上限界がある
高齢者経済こそ共産主義的なシステムが必要
金ではなく、物資とサービスで直接考えるなら、持続的に維持出来る
自然発電でエネルギーも賄えるレベルまできたしね
122名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:24:36 ID:RmCEnIdM
ドルというのは軍事と石油の通貨
それに連動する円も同じ
だから、高齢者が一定数以上増えると福祉は必然的に破綻する。

軍と石油から切り離した、高齢者福祉通貨が必要
医療も特許切れのジェネリック薬品をメインに、比較的設備が低くても出来る余生の為の気軽な医療を作る必要がある。
市場競争から外れたそれを支えるぐらいなら、比較的元気な高齢者使えばいい。どうせ暇でなにかやってないとしょうがない人達いっぱいいるんだから。
まあ今までの利権はほとんど消し飛ぶはなw
123名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:26:56 ID:2yeNPdDX
北欧みたいに、競争を捨てたら高齢社会も充分可能だな
日本人は競争大好きだから出来ない思うけど。
124名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:30:38 ID:RmCEnIdM
>>123
現役には競争が十分出来る環境を
高齢者には競争から外れて成り立つ仕組みを
それぞれ作って両立させればいい。
その為には2通貨制も必要になるな。今の仕組みじゃどうやってもダメだ。
125名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:45:01 ID:2yeNPdDX
>>124
北欧みたいに現役世代も競争止めないと、お金なくなる
最近は価格競争またきつくて、原価割ればかりだよ


給与も売上単価も売上総額も低下一途 今年の業績はどこも酷い。大手すら大赤。
126名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:53:20 ID:dXq7f9At
>>123
>日本人は競争大好きだから出来ない思うけど。
小さい頃から競争漬けだもんな
127名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:56:01 ID:ZVo6oWkP
ていうか財政がまともに拡大しないとまずいと思う。日銀も、今は信用緩和政策とか、
かなり積極的な金融緩和政策をやった。おかげで企業金融なんかは国債より低金利で資金調達しているが、
これ以上積極的な金融緩和というと難しいだろう。国債買い入れ増額も規模的には相当大きいし。
無意味に相続減税とか定額給付金とかするんじゃなくてさ。
128名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:08:26 ID:RmCEnIdM
>>125
そもそも日本はお金を何の為に稼ぐの?
資源が無いから工業製品作ってお金稼いでがんばろうってのと、諸外国からの脅威から身を守る為技術を身に付けようというのがはじまり。
そして、今は努力が実り、世界第二位の海底資源を採掘出来る様になったし、自然発電技術もTOPで脱石油も夢じゃないし、リサイクル技術も最先端。
つまり、もう無理に稼ぐより鎖国経済を実現する方向に最後の仕事(自然発電設備の充実等)をやればいい。これは内需拡大にもなる。

現役世代は国際競争に身を晒し外貨を獲得し
高齢者世代は自然発電を基底とした循環型高齢者社会を実現させる。
2制度を同時に成り立たせ、また互いにリンクさせあう事が出来れば十分日本に未来はある。
129名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:13:25 ID:RmCEnIdM
>>125
あと赤字の理由は過剰な円高ね。
内需を犠牲にして、企業貿易黒字だけを求めた結果、
国民に金が行き渡らないのに円高が加速し、競争力が減り、更に今回の外需死亡で内需にも逃げられないという最悪の結果(自業自得)が生まれた。
リフレは円安の効果もある。円安になれば日本の労働単価は減り、競争力強化にも繋がり、同時に内需拡大で内需に企業が逃げる事が出来る。
円高、需要不足、供給過剰 これだけ揃ってリフレを全く行わないというのは馬鹿げてる
130名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:15:52 ID:2yeNPdDX
>>128
金稼ぐところまでうまく行ったが、円高になる想定ができんかった。
ビジネスモデルは薄利多売オンリー。結果国内空洞化

努力すれば円高になるし、しなきゃ円安で、せん方がいいのに。
131名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:19:34 ID:c4MS3WNB
鎖国経済w

9条からバブル潰しまで、日本人は羹にこりて膾を吹くの好きだな。
132名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:23:04 ID:2yeNPdDX
別に鎖国不要で、外国と水準で働いておけば均衡。
能力の6割程度でやってりゃ為替問題も起こらない。馬鹿なのでできず勝ち過ぎる

結果目をつけられ潰される。戦前も戦後も同じ。
133名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:33:40 ID:2wGo4/rS
また与謝野が口先介入で何とかしようとしますので・・・
134名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:35:35 ID:1HVfwLJT
その口先介入が蜂になんとやら、伝家の宝刀、消費税増税
135名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:37:09 ID:0B0Z0RN7
これから更に不景気に・・・・・
当然だろ、あの景気対策では。
さてそろそろ空売り開始かなwwww
しかし笑いがとまらん
136名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:42:06 ID:yQMI/45k
もっと不景気来い
それでやっと死ねる
137名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:55:13 ID:zslx/NL5
仕事をしないとお金がないからと、
ものすごい勢いで仕事をして不眠不休でいっぱい作ったら
どんどん安くなって、いつでも手に入って、たくさん余るほどありますが、
お給料は少ないので、誰も買いたくても買えなくなりました?ってことなの?
138名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:58:31 ID:2yeNPdDX
そのとおり。自分だけいい思いしよう
なんて色気出して働くと、モノは余るし円高になるし自滅なのです。
139名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:02:52 ID:mLQMORSG
>>137
すごく分かりやすい。
140名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:02:57 ID:zslx/NL5
元々のお金が人口に対して少ないのか、
海外へ全部出て行っちゃってるのか、その辺りがよくわからない。
141名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:05:56 ID:2yeNPdDX
貯金はあるんだが 現在の稼ぎが全然ない
142名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:06:13 ID:RmCEnIdM
>>131
別名ブロック経済な
世界は今その方向だw 世界と協調すべきだなw

>>130
ドーピングしてまで競争に勝っても結局自分の首を絞めるって事だね
国内雇用を守りつつ、その範囲で競争していけばいい

>>132
まあ鎖国までは不要だが、鎖国しても問題ない状況に出来ればこれほど安定的で力強い事は無い。
特に高齢者経済は高齢者用鎖国経済が出来ればかなり解決する。
143名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:13:58 ID:RmCEnIdM
ついでに地方の衰退もある意味通じる所があるな

地方にイオンとかが出来る > 客がそっちに行く > 金がイオンとかを通じて中央に流出する
   > 調整のはずの地方交付金は公務員給料に消え、しかも地域に還元しない > 地域経済は衰退まっしぐら

資本の流出 + 行政による塞き止め のダブルパンチで地方は衰退している。
地方給付金は公務員の給料に使えない 公務員給料は地方税収から出さないといけない
と条例でも法律でもなんでもいいからやれば、地方はずっとまともになるぞ
144名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:29:27 ID:bosHmq/o
とりあえずこの馬鹿つまみ出せよ
この時期に信じらんない事言うな
145名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:38:03 ID:BsMegGa0
>>1
日銀も資産デフレ再発は無視かw

都市再開発失敗-地価下落-資産デフレ再燃-デフレスバイラル突入
の流れ直視できるまではまともな対策はゼロだなw

10年の資産デフレから学んだ教訓は資産デフレは黙殺すると
言うことなのかな。
経済学では日本は太平洋戦争でミッドウェイでは大勝利したわけだw
そりゃ結構なことですねww
146名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:45:34 ID:zslx/NL5
昔読んだエンデのモモじゃないけど、時間をお金にかえても
ほんとはだれも幸せにならない、みたいな資本主義の現実直視。
147名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:49:33 ID:BsMegGa0
>>94
投機的に不動産価格維持しても意味はない。
需要喚起するか供給抑えないとな。

表面的な化粧だな。選挙対策だからこんな愚策になる。
148名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:53:16 ID:mKAzLF5z
>>144
日銀総裁の発言だ。多少割り引いてこの有様と見るのが正しい。
デイトレばかりやってないでお外の空気を嗅いでみな。
149名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 03:00:20 ID:RmCEnIdM
真面目に政党作りを視野にいれようよ
既存のネット政党はイデオロギーの塊で支持受けるような場所無いしさ
具体的な経済政策で支持を受ける政党を作らなきゃ
消費税増税しか頭に無い自民と外国人参政権の民主の二択だぞ・・・
150名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 03:17:10 ID:bWNnU39P
社債の金利がまだ高止まりしてるんだよな。
2007年
AA格付け 1.3%
A格付け 1.5%
BB格付け 2.0%

現在
AA格付け 1.3%
A格付け 2.0%
BB格付け 5.0%

いくら、格付けが低いからといって金利5%とか高すぎだろ。
日銀の金融緩和にはまだ余地があると思うぜ。

参考資料・図表37社債流通利回り
http://www.boj.or.jp/type/release/teiki/gp/gp0904.pdf
151名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 03:37:50 ID:uvCfM83z
NPNとは、"Non-Profit Nation"、日本語に訳すと「非営利国民」という意味です。

NPN国民とは、「政府により国民として認められた非営利国民」 ということです。

なお、「非営利」というと「無償」と勘違いされる方もいらっしゃいますが、
NPN国民は給料を貰って雇用されることもできますし、
NPN国民の事業に対して報酬を払うこともできます。

「非営利」とは、利益をあげてはいけないという意味ではなく、
「余剰利益(生産性)があがったら、NPN国民に分配されるのは、NPN国民の自由な時間である」
ということを示してますのでご注意ください。
152名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 03:40:41 ID:5c1dy0c6
個人金融資産が1,500兆円あるといわれていますが、このうち6割以上を
60歳以上の高齢者が保有しています。
問題はこれらのお金をどうしたら市場にまわせることが出来るかですね。
先日80歳の女性が大阪府知事に1億円寄付をしたニュースがありましたね。
この方そうだとは言いませんが、お金を持ってる高齢者の多くがお金の使い
道が無い、若しくはわからないという人が多いんではないかと思います。
いろんな高齢者向けのビジネスが出てきていますが、でも結局この人たち
死ぬまで使わないと思います。
153名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 03:45:57 ID:izL6MEFC
>>150
ジャンク債なんて10%くらいでも不思議ではない。
154名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 04:00:35 ID:Lr7KF3qr
大阪でぽーんと一億寄付した人も老人でしょ
世代間格差どうにかしてくれ
155名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 05:11:27 ID:DmbHctZM
昔イギリス中銀がポンド刷れない病にかかったとき
イギリスの富裕層はドル建てで資産運用してた。
イギリスの富をドル建てで保全してたわけで彼らは
イングランド銀行がちゃんとポンド刷るようになったとき
為替変動で大儲けをした。

歴史から学ぶなら今日本人はせっせとドル建てで資産運用を
すべき。それは日本の富を保全することになる。将来自分の
利益にもなる。
156名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:20:15 ID:2yeNPdDX
輸出壊滅だったが、ここに来て内需の国内組が厳しいみたいだな
輸出企業はまだマシみたい
157名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:23:17 ID:cqF3H7NP
民間銀行の問題点は3つ

1)国家に負債を負わし国民に重税を課す

 中央銀行と市中銀行が無から紙幣を創り、国家、企業に利子付きで貸し付けます
 借り手は元金+利子分の紙幣を市中からかき集め返済しないと担保を全て合法的に奪われます
 しかし利子分の紙幣を銀行は発行しません、これを繰り返せば紙幣は必ず足らなくなります
 それは国民の資産(循環している紙幣)が銀行の借金と利子としてが銀行家のポケットに
 吸い上げられ行くからです、結果市中で使える紙幣が無くなり金詰りが起きます、
 国家は市中の紙幣が足らなくならないように中央銀行に借金として紙幣を発行してもらい、
 一時的に紙幣を市中に流します、これを繰り返し国家の借金は増え続けます、
 結果、国家は莫大な負債を抱え国民に重税を課す事になります。

2)紙幣が循環しない
 
 紙幣は全て借金として発行されています、全て銀行家のポケットに入ります紙幣が無くなれば破産です
 それまでに国家又は企業が新規のローンを組み続けなければなりません、経済成長を続けなければ成り立たない
 システムです、しかし成長も国土、人口に限界があります、限界が来たら終わりです(紙幣の流れ、銀行→借り手→銀行)
 
3)利子の問題
 
 元金のみを貸し付け存在しない利子を取る、回収できれば資産は利子+元金になります
 その増えた資産をまた貸し付け存在しない利子を取る
 これを繰り返せば全て奪われます、現在は銀行のみが信用創造で無から紙幣創り出せますので
 簡単に全てを奪えます、借り手は返済出来なければ全ての資産を担保として合法的に銀行に奪われます
 しかし無から紙幣を創る銀行はリスクはありません。
158名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:27:16 ID:cqF3H7NP
現在の民間銀行問題点をおさらいしよう

@国債と銀行券の交換の弊害
政府が額面100万の国債を発行し民間銀行が98万円の銀行券と交換する、この時点でマイナス2万円
銀行券と国債の違いは保有していても銀行券は利息が付かないが国債は利息が発生する
政府は国債保有者に銀行券で100万円+利息を支払わなければならない事になる
しかし政府が額面100万円の国債と交換で手に入れた銀行券は98万円しかないのです
初めから返済する銀行券が足らないのです、政府は返済の為に税金を上げる又は利息分の為に国債を発行する

A民間銀行が負債として利子付きで貸す弊害
民間銀行は借り手が望む額を審査が通ればその額面額を銀行の帳簿上負債として借り手に貸す事が出来る
100万円を貸し付けたとするとこのようになる⇒「民間銀行(帳簿の負債100万) 借り手(借金100万+利子)」となる
ここで問題が発生する民間銀行は元金100万しか創らないので市中には100万しかないのです
利子分が初めから足らないのです、借り手は必ず破綻する、これを防ぐ方法は他の誰かが利子分以上新規にローンを組み時中に供給する
又は政府が国債を発行し公共事業等理由を付けて市中に流す。

@とAの弊害が存在する、@の問題の為に国債を発行したら国債発行残高が増えて利息も増える政府は返済の為に
税金を上げる、政府が税金を上げればAの問題の為に市中の資金が減る事になり破綻する
兎に角大衆がローンを組み続け市中に最低でも利子分を供給し続けなければならない、経済成長をし続けなければならない
この為に負債が膨大になり利子分も膨大になり供給が追いつかなくなる
しかし市場も国土も人口も資源も有限だ限界がある、限界が来たら恐慌が起き、金融収縮が起きてリセットされる
これを繰り返すシステムなのです

現在のシステムは利子に追いかけられて働き続けなければ成り立たないのです
追いつかれたら恐慌です。
159名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:38:12 ID:cqF3H7NP
民間の市銀に対する国債と利息の支払いの為に税金が上がり、民間市銀に対する借金の為に
成長をし続けなければならない、銀行の負債を返済する速度と負債として利子付きで借金する速度が
同じ出ないと成り立たないのです、必要もないのに負債として借金しなければ成り立たないのです
返済する速度より負債として利子付きで借金する速度が上回れば好景気となる
返済する速度より負債として利しつきで借金する速度が下回れば不景気になる
しかし現在の借金本位で利子を採用したシステム下において紙幣の総量が減ることは許されない
不景気になると政府が国債を発行し「無駄使い」をして市中に資金を流すしかないのです
しかしいくら供給してもそれは全て銀行に対する負債なので我々が必死に働いて経済を成り立たせて
返済したら市中の紙幣はまた枯渇する・・市中使える紙幣が減り返済が苦しくなり返せなければ担保は奪われる
現在の悲惨な状況は民間市銀の利子の中間搾取の為なのです、存在しない利子を奪い
存在しない利子の為に負債を増やし続け、その支払いの為に税金は上がり続け、労働時間は伸び、賃金は減る
その一方で八百長博打金融市場の住人は信じられない額の資産を保有している・・・

国営化したら利子の利益は国庫に入るそうなれば何とかやって行ける
国債の利子の支払い分が利益になるのです、負債として大衆に貸した利子が利益になるのです
国家はその利益を国家運営に使い国民に還元したら良いだけなのです
160名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:39:37 ID:grr5wl+3
>>128
昔のように肉体労働が主体ならば、年を取ったから働けなくなるのは分かるが
頭脳労働の時代に、年齢は関係ないんじゃないの。

日本の高齢者が厄介者になるのは年功序列の弊害だと思うな。
いなくなってもらわないとポストが空かないw
161名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:41:43 ID:wjBpT97W
麻生さんの景気対策で万全じゃん?
エコカーの新車購入に25万円もの支援金とか、相続税の減税等、消費刺激間違いなし。 www
162名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:10:46 ID:121niBsS
>>161
その場しのぎだね
163名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:19:18 ID:EHKyLpT5
「パンがないならケーキをお食べ」という名言を残した
フランス貴族時代を彷彿とさせる時代になったもんだな。

貴族(裕福家族)さえ贅沢できれば城下町の庶民など
どうでもいいんだろうなマジで。
164名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:24:36 ID:WNQZJOji
大本営発表がこれだと終戦間際なんじゃ
165名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:34:22 ID:yXgiqWJG
日本人なら自公政権支持がデフォだろ
景気は右肩上がりで回復しているんだ、国民を惑わすことを言うんじゃない
自公が推薦するそれなりの人物を総裁に据えるべきだったんだ
構造改革と景気雇用対策が効を奏して戦後最長の好景気第二章が始まるだろう
景気回復に乗り遅れたくなければ改革の痛みに耐えて努力が実るまで努力するんだ
166名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:36:33 ID:5NmISMRK
もしこのスレを学生が見てるならさっさと外国語を覚えて海外に行った方がいいよ
日本の将来は良くて今のアルゼンチンか韓国、悪いとフィリピンくらいまで没落するから
167名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 11:08:36 ID:2yeNPdDX
>>166
日本は能力は世界一だが、助からんな

アメリカは黒人をトップに据え。競争主義の大部分を捨て、
弱者に優しい社会に変貌させて行くだろう

日本はルールを作ることができない。変えることができない。
新しい概念や秩序を構築することができない。
168名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 11:19:54 ID:aN90H0vy
ジリ貧競争バンザイ
169名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 11:57:56 ID:RmCEnIdM
>>166
一地域に集まって独自ルールを発足させるぐらいは出来る
若者がそっちに集中してしまえば、嫌でも老人達も従わざる得ないだろ
170名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 12:05:13 ID:dXq7f9At
>>169
若者が連帯するなど現在の日本国では無理
企業への就職というベルトコンベアからは抜けられない
171名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 12:06:35 ID:2yeNPdDX
上司にゴマする馬鹿若者が沢山いるからなー破壊力がない。
172名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 12:18:45 ID:RmCEnIdM
>>170
やかましい
やることやらずに無理無理言うだけうざい
無理というのは、やってから言う言葉だ
まずは選挙活動
173名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 12:26:10 ID:2yeNPdDX
>>172
まずは選挙で共産党だなー。
フランスもロシアも王を粉砕したし。 変えようとしなきゃ。
174名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 12:53:59 ID:5NmISMRK
選挙で日本なんか変わらないよ
経済的には共産党で軍事外交的には国民新党とかそんなのまずありえないし
このまま日本は腐って没落していくのを見守るしかないよ
175名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 13:04:09 ID:RmCEnIdM
>>174
無理無理詐欺うざい
無党派が7割って事はそれだけ新しい政党を求める声が強いって事だ。

   ・選挙区はリフレ派の候補者を直接応援する
   ・比例区は選挙区外直接投票(名前書けば選挙区外でも投票出来る)か共産あたりに投げ捨て
   ・デモ活動、消費税・リフレ・累進課税等に関するビラ配り

ぐらいは出来る。無理無理連打するってのは国民にそういうことをやらせたくないってだけだろ
176名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 14:11:56 ID:DmbHctZM
今年の総裁選のポイントは昨年3月の日銀総裁人事。
白川さんを総裁にごり押しした民主党の罪は重い。
白川氏を総裁にし日本をデフレ不況にし苦しんでる
貧しい人を自分にすがらせて政権獲ろうとしたのが
小沢民主。チャベス方式だ。しかし日本人の民度は
とても高い。チャベス方式は通用しない。
総選挙では自由主義・民主主義・資本主義を愛する日本人の
心がはっきり表れるだろう。
177名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 14:13:29 ID:DmbHctZM
↑総裁選を総選挙に訂正します
178名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 14:16:38 ID:T57hK9K5
日本が没落するなら脱出するしかないな
179名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 14:22:13 ID:K4Dqu9NE
100年に1回の不況なら、景気対策を大きくやるべきだ。

どうせ、大不況になれば、国の税収が減るわけだから、赤字国債が
発行されるのだ。
不況になると、企業が倒産が増加し、リストラ、給与が減り
破産者が増え、離婚が増加、家庭崩壊や子供の教育に影響が出る
そして、子供を産むことをあきらめ、人口減少に繋がる
そして、国の税収は減り 日本経済はスパイラルに陥る

そんなことがこれ以上起きないためには、景気対策が必要であり
それと同時に、国の無駄を減らすこと、天下り、特殊法人
公務員給与の削減。

180名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 14:25:45 ID:qnJ6v+J/
もうオバマさんに期待するしかないな
181名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 15:00:32 ID:c+WLAwJ2
>>180
閣僚の辞退が相次ぎ、いまだに何もできないオバマさんですか。
182名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 15:02:19 ID:9WL7+f/Y
海外行けばって考えは何?
お金があって海外逃亡しても、お金がいくらあっても
独身なら自滅するのみ。子孫がいたらさらに苦しむだけ。
国が崩壊して万が一侵略されてもまだ日本人でしたって
海外で迫害されもせずに生きていけるんだよね。
183名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 15:06:13 ID:g3wuwy2g
>>182

海外に行けば何でもOKとは思わんが、海外でビジネスやって成功している
ヤツなんて今どきゴマンといるだろ。別に特別なわけじゃない。ただ、その
成功しているヤツを見ると、半分は対日本市場のビジネスで利益を上げて
いる。本国が弱くなっても完全にデカップルで生きられるヤツはそんなに
多くないけど。
184名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 15:20:50 ID:C2Yoq56Q
>>182
地方から東京へ出て行くことと変わらないじゃんw
185名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 15:21:11 ID:9WL7+f/Y
海外での成功例をベースにするのは、
日本が悪くなったら海外逃亡の話とは全く違うじゃない。
近くのどこやらの国じゃないけど、祖国が無くなれば単なる流浪の民だよ。
ユダヤ人ですみたいな生き方?
186名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 15:23:40 ID:g3wuwy2g
>>185

言うまでもないことだが、俺が例に挙げたのは国籍取ってるヤツらの話ね。
187名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 15:23:53 ID:7QDgF0Hc
特権階級
「庶民の皆さんは、いろいろ大変ですね(笑)」
188名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 16:33:24 ID:KtaYRIaQ
>>143
中央と地方の配分でいえばまだまだ地方に多く流れてるよ。
中央も国にたかって、地方は中央にたかる。
法人二税どころの話じゃない。
しかし財政難でそれができなくなったという話。

>>175
選挙で日本は変わるが
そんな事は不可能だ。
新党で今から政権与党など普通に無理。
政党や選挙をなめてるだけ。
189名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 16:45:01 ID:cOAUMUHk
リフレ派の議員一人でも多く当選させるようにしないとな
190名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:11:19 ID:jW+NtWE+
おれも選挙には必ず行ってるんだけど
友人が何故か公明党を必死に応援して俺にも投票させるからなぁ・・・
191名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:28:51 ID:cOAUMUHk
選挙だけじゃなくてもう少し踏み込んだ活動も必要でしょ
ビラなど、あるいは赤旗みたいな雑誌発行(価格原価のみ)して具体的にリフレの正当性を広めないと
よくここで無駄連呼するやつが沸くが、草の根活動は絶対に無駄にはならない
もし本当に無駄なら創価は活動してないし、自民も創価票と手を組んでない
192名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 18:53:03 ID:j8E/1E4u
ここで提案されてる若者のみで集落を作るってのは良い案だと思うけどな。
そこで独自の経済圏や文化を創ってひきこもってしまえばいい。
そのモデル都市が仮にある程度成功でもしたらこの老人利権国家にも
相当大きなインパクトを与えることができるんじゃないかな。
193名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 19:47:48 ID:2yeNPdDX
それってオームみたいだな
194名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 19:59:01 ID:0+QYw4lV
自分たちが年食ったらどうすんの?w
195名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:00:01 ID:6vIbOTa7
あんま非現実的な事言っても意味ないと思うけど、
まー信じる道を突き進めばいいのでは。
なんで極端な事を言ったり、一からやろうとするのか理解に苦しむけど。
196名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:03:12 ID:6vIbOTa7
そういえばあれに似てる。
昔の若い世代が終身雇用反対、能力のあるものがそれなりの富を得て当然。
上司は無能、自分に裁量権を与えられれば云々。
そんで勝ち組、負け組とか、新自由主義に傾倒していった。
今度は老人排除でと。
こっちも若い世代だから言いたい事は分かるけど、
赤旗とか共産とかなんかね。
それはともかく自分でブログぐらいは運営してんだよね。
197名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:06:18 ID:j8E/1E4u
リフレは全てを解決しそうだけどな。
ただ損する人あれば得する人ありだからな。
198名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:08:01 ID:VuJ6+m2Z
株価が上がってるから景気は回復基調かと思ったが、また下がるのか
199名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:11:12 ID:F1ZJAZA7
エンデの遺言〜根源からお金を問う〜
http://www.anti-rothschild.net/material/animation_03.html

日本人が知らない 恐るべき真実
http://www.anti-rothschild.net/truth/part1/find.html


『お金を作り出し増やしていくのは錬金術のやり方に極めて似ています。
錬金術は人間の欲望が作り出したものです。
錬金術は鉛から金を作り出そうというものですが、
ありふれた鉛を金という価値のあるものに変えていくという考えは現在にも通じるものでしょう。
通貨を印刷し更に利子がそれを増やしていくわけですから。
そのお金が一人歩きして、自然環境やモラルに影響を与えています。
お金を考える時モラルの問題を忘れてはいけません。
お金には倫理的問題が存在するのです。』
<ハンス クリストフ ビンスヴァンガー(サンクトガレン大学教授)>
200名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:22:36 ID:LlcNlJnu
>>1
だから金刷れよ。
201名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:24:04 ID:GlzXDNym
日銀支店長のやつらも他人事だよな。w
給料70%位カットして気合入れたれや!
202名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:24:40 ID:6PoHvPkE

国が国債で借金を増やしている時の労働者は賃金インフレ要因で良いでしょうが、
国が借金を返済する時の労働者は賃金デフレ要因であり、たまったもんじゃない。

日銀の国債買い切りや政府紙幣の発行によるインフレで国債を償還することもできるけれど。 例えば、
<<資産課税以外の税収で国債の償還をする時>>
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)   
資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、結果的に大資本家から小資本家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資本から小資本家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122    http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461

<<資産課税の税収で国債の償還をする時>>
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
203名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:25:05 ID:cOAUMUHk
勘違いしている人が多いが、若者経済圏の肝は持続可能な老後福祉
無駄に薬屋や病院、日銀その他諸々を廃除し、国際競争から外れた福祉圏の形成にある
高齢者には北欧式の競争から外れた福祉、現役には資本主義の元の競争 これを両立させる
文明の前提になるエネルギーは地熱が循環経済、効率面で一番いいから、地熱発電に適した地域が第一候補になるな

これが成功すれば、持続可能な高齢者福祉と経済の両立可能の証明になるからインパクトはかなりでかいかと
204名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:26:56 ID:6PoHvPkE
>>202はコピペミスです。申し訳ありません。

国が国債で借金を増やしている時の労働者は賃金インフレ要因で良いでしょうが、
国が借金を返済する時の労働者は賃金デフレ要因であり、たまったもんじゃない。

<<国が国債で借金を増やしている時>>
資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して、公共事業などで強制的にばら撒く。
     ↓
労働者の所得が上昇し、消費する。(賃金インフレ) →資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

日銀の国債買い切りや政府紙幣の発行によるインフレで国債を償還することもできるけれど。
例えば、
<<資産課税以外の税収で国債の償還をする時>>
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)
     
ここで、大資本家から小資本家へ富が移転することが必要になる。

資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的に大資本家から小資本家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資本から小資本家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

<<資産課税の税収で国債の償還をする時>>
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
205名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:27:32 ID:LCzlwIyR
少し前に景気は昇り調子とかいう調査結果を見た気がするんだが…
206名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:27:51 ID:er6PPuYy
北野誠降板事件について、さまざまな憶測がとびかっていますが、
要するに北野誠が「バーニング社長は893でホモ」としゃべったことが
今回の真相です。
北野が話したことは事実ですが、もちろん業界のタブーです。
207名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:28:31 ID:cOAUMUHk
無駄な薬屋病院、日銀他諸々の利権の排除ね
ジェネリック薬品を必要な量だけ使えば相当安くなる
今の病院は薬浸けにして保険点数稼ぐ形だから無駄だらけ
208名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:29:01 ID:i6U4Jb2C
>>205
そりゃ悪化の速度が急勾配じゃ無くなったってやつだろ
209名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:40:56 ID:DKGJFUBD
日銀は刷れよ。
何年何月に円刷りまくって国債買ってインフレ起こすよーって
アナウンスすれば国債残高も減るだろうし、現在生産している
世代は物価が上がった分だけ給与も上がるだろうからダメージ
なくない?

210名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:49:03 ID:2xpHrc3R
>>192
それって現実社会に2chができるようなもんじゃあないかい?
内部から崩壊しそう。
211名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:51:39 ID:j8E/1E4u
>>210
政治が多少は若者に配慮しないと
起こり得る話だと思ってるんだけどね。
老人、てか金持ちもいい加減少しは分けてやるべきだと思うんだけどなあ。
墓場まで金を持っていけないんだし。
212名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 21:01:44 ID:6IAjrvvC
それこそ今の政治の中枢は団塊世代なわけで
あの時代に育ってしまった政治家に
今の事態を把握することも乗り切ることもできるとは思えないなあ…
213名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 21:01:59 ID:2xpHrc3R
金持ちは金ばらまけっていうこと自体には賛成だけどね。
っていうかほんとに若者から金を奪って一体どこの誰が得をするんだ。
214名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 21:05:46 ID:6IAjrvvC
土が痩せて干からびちゃったら種まいても育たないもんね。
収穫(収奪)したかったら肥料も水もやって土を肥やさないとw

ホリエモンじゃないけど、金を巻き上げるならうまくやれよと。
215名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 21:06:48 ID:j8E/1E4u
10億も20億も金持ってるんだったら
1億か2億くらい減ったとこでどうってことないだろうに。
216名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 23:39:22 ID:cOAUMUHk
>>210
全然簡単。
創価や在日の真似して地方選挙からまず乗っとればいいんだから
日本人の若者の一部でもそれやれば容易に地方は乗っとれる
217名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 23:39:44 ID:n4uyMXmt
緊急「女性差別撤廃条約」が危険(水間政憲)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6783825

FreeJapan!
http://freejapan.info/?News

国籍法改正案の時のように味をしめたようです。
同じような手で密かに通そうとしています。



218名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 23:55:05 ID:6FcoQcix
>>216
島根あたりなら県政レベルで牛耳れるかもしれん
219名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 23:56:50 ID:DmbHctZM
日銀が150兆円分円札刷って国債買えば不況はただちに終わる。
日銀が円札刷るのに税金は一円もかからない。
220名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:14:51 ID:qkGOOdSN
非正規雇用者の人数とか富裕層の海外脱出とか今の韓国は日本の先を行く国になりました
右肩下がりとなったこれからは韓国が日本の未来、日本の目指す道です
221名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:59:57 ID:jhfDocHX
富裕層は勝手に脱出してもいいよ
むしろそのほうがいい
日本の富裕層なんか富裕層という椅子取りゲームの勝者に過ぎないんだから
222名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:12:18 ID:GN6TX3FR
まだまだ倒産は増えるだろうな
給与はどんどん減るだろうし
223名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:44:44 ID:wm6cR8/l
もともとグリーンスパンが今回のバブル崩壊の原因を作った

バーナンキは尻拭いでかわいそうに
224名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:59:03 ID:njni0en/
日銀が国債買い取ろうとしても、そんなには買い取れないよ。
年金や簡保、民間の金融機関が持ってる。これを現金化しても運用先が無い。

無理にやると、海外に逃げ出す。為替予約して外国債とかね。
今でも円MMFなんかじゃポピュラーな方法だ。

ただ、円は安くなるから貿易には有利になるけどな。
225名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:30:07 ID:jhfDocHX
規制すればいいだろ んなもん
新自由主義は死んだ
共産主義色高めれば規制しほうだいだ
スポーツにはルールが必要。金融にもルールが必要。
226名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:04:38 ID:iX5gHIQZ
>>221
富裕層がいなくなったら、所得の再分配もできないだろw
そうなると、下層の人間も切り捨てることになるよ
227名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:20:36 ID:jhfDocHX
富裕層の資産って何?
日本の富裕層というのは、富裕層という立場に座っているだけ
いなくなれば必ず別の人間が新たに富裕層という立場に座る
既存の海外に持ち逃げした証券、現金なんてものはリフレや水増し発行すればいくらでも薄まる
何一つ問題ない

技術者だけは逃げたら真面目に困るが、日本では技術者は富裕層になれないしな
228名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:31:28 ID:hiTGZiP3
トヨタが軟調――KBC証は「短期投資家は現在の水準で利益確定を」

トヨタ自動車 <7203> が軟調。KBC証券は13日付リポートで、投資評価「Hold」(中立)を据え置いた。

同証券はトヨタに対するセンチメントは、円安、在庫削減の順調な進展、費用削減見通しの改善を受け向上しており一見、魅力的な株価水準に見えるが、現在の株価はすでに好材料をかなり織り込んでいると指摘。
また、業績ベースのバリュエーションが相応の水準に戻るまで数年を要することもあり、短期投資家は現在の水準で利益を確定し、株価が3000円に向けて下押しした場合には押し目買いを行うことを推奨するという。
同証券の営業損益予想は10年3月期5750億円の赤字、11年3月期1500億円の黒字。  午後1時35分時点の株価は130円安の3810円。
229名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 16:15:29 ID:9NXSdYn8
>今後とも最大限の貢献をしていくと述べた。

だったらとっとと日銀券擦りまくれ!
いますぐニダ!
230名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 16:48:53 ID:TmB+V+Ed
民間ではトヨタやキャノン
官は公務員などすべて。既存腐敗勢力をいかに破壊するかがポイントだな
231名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 00:12:16 ID:53P+bih2
富裕層の資産は奴隷
232名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 00:22:58 ID:53P+bih2
奴隷(資産)を大切にしない支配層(富裕層)は没落する
233名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:00:13 ID:o3+TORDE
>>230
革命しかないだろうな。

市場原理に従えば企業は不景気で勝手に潰れて、
そこから新しい産業や市場が芽吹くはず。
しかし現代は行政が助けて格差の固定が解けないからな。
234名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:34:41 ID:4yqGwI0r
共産主義者のアジばっかりだなw
235名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 03:44:15 ID:2or+J+Vs
日銀は景気悪化するとか思っているのなら
長期国債をもっと買え。麻生が国債を大量発行しようとしているわけで
236名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 03:46:51 ID:o3+TORDE
>>235
無理

【金融】日銀:自己資本を増強、財務悪化に備え準備金積み増し…財務省も容認する方向 [09/04/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239490250/
237名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 03:50:27 ID:2or+J+Vs
共産主義者に無理とかいわれてもw
ま、日銀資産が悪化すればそれがなんになるといわれても問題は特に無いだろうとしかいいようがない
さっさと金融緩和すれば良いだけの話、やらなければその間に民間がどんどん死んでいくだけだ
238名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 04:07:50 ID:kFpsIQGL
糞民主党のおかげでゼロ金利に出来ない日銀

糞民主党は土建屋から賄賂をもらってるから、中小企業が潰れても平気なんだな(w
239名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 04:29:45 ID:o3+TORDE
>>237
どこが共産主義者?

革命の一言で共産主義とか、アホすぎ。
その下に続く文はネオリベそのものなのに。
240名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 07:07:11 ID:bcFmqnkv
>>167
>日本はルールを作ることができない。変えることができない。
>新しい概念や秩序を構築することができない。

こういう論調よく見るけど、これってうそだと思う。
なぜルールを作れないか?なぜ新しいものを作れないか?と考えたことあるか?

江戸時代見れば解る。鎖国していても豊かな文化を創造していたよ。

ではなぜ今、新しいものを作れないか?なぜ政治が3流か?

それは敗戦国であり、アメリカの属国の日本は、独自に自国の政策を策定することができないからだよ。
欧米の顔色を伺うことしか許されない属国だから、政治家もリーダーシップ・ビジョンのない
姑息におこぼれを溜め込もうとするような人間しか出てこないんだ。

欧米と喧嘩してでも国民の幸せを追求する覚悟が必要な時代になってきたってことだ。
241名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 10:35:00 ID:4yqGwI0r
>>239
ネオリベも共産主義者もテロリストも根っこは一緒だろ。
本人の不幸を他人に押しつけようとするなよ。
242名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 12:47:45 ID:o3+TORDE
市場原理主義者が共産主義者呼ばわりされるスレw

>>241
反論になっていない

レッテル貼りして、間違いを指摘されると人格批判。
詭弁のオンパレードw
243名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 12:58:56 ID:4yqGwI0r
>>242
反論じゃありません。僕の人間観察の結果得られた、僕の本心です。
議論に勝った負けたではありません。僕はそう思っているという事を
伝えただけです。

それをどう感じるのかはあなた次第です。
244名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:09:14 ID:gbrVdwLa
株価はまだまだ高過ぎる
もっと落ちるところまで落ちないと、政財界に巣くう腐敗連中が、生き延びのさばってしまう。
245名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:19:44 ID:6dPEsTpg
技術者だけど、豊かな生活できないので絶望して逃げました。
今障害者年金生活。
一時期は日銀のシステム運用など手がけてましたが、金持ちになるのはいつも文系です
246名刺は切らしておりまして
他方面で影響がでてきたね
今は貯金したほうがいいね