【調査/フランス】リストラした社長なんて監禁しちゃえ!  衝撃の世論に見る仏労働現場の実態 [09/04/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
フランス人の55%が「リストラした社長を監禁してもよい」と回答した調査結果がこのほど
明らかになった。

この結果は、フランスの経済紙『Les Echos(レ・ゼコー)』がフランスの調査機関BVAと共同で
行った世論調査によるもの。こうした調査が行われたのは、実はフランスでは、景気悪化による
工場閉鎖に伴う解雇に抗議した労働者が、経営者幹部を監禁し譲歩を迫るという事件が今年3月以降、
相次いでいることが背景にある。

フランス南西部の町、ポントン・シュール・ラドゥール(Pontonx-sur-l'Adour)では、3月12日から
13日にかけて、ソニーの工場でSerge Foucher社長ら2人が労働組合に軟禁される騒ぎが起きた。
同工場では1980年代からビデオテープを生産してきたが、2008年12月に翌2009年4月17日をもって
閉鎖することを決定。事件のあったこの日は、社長らは従業員に対する説明のために工場へ向かったが、
他の工場の閉鎖時よりも条件が悪いとして反発した組合員たちが、工場の入り口を封鎖し、
条件交渉のために軟禁した。その他、これに続いて3月25日には米医薬品大手3Mの工場長、
同月31日には米建設機械大手キャタピラー社の管理職、4月7日には英接着剤メーカーScapa社の
幹部らが従業員に工場に監禁される事件が起きている。

フランスメディアでは、現在こうした企業の経営者幹部が監禁される行為について"kidnapping"を
もじった"bossnapping"と称して報じている。
レ・ゼコー紙による今回の調査では、これを「容認すべきではない」と考える人は39%に留まり、
3人に2人は「罰するべきではない」とも回答しており、大多数がbossnappingを正当化していることに
なる。また、ソニー・フランスでは「このような事態は外国では驚くべきことなのかもしれないが、
フランスではそれほど珍しいことではない」と述べ、告訴しない方針を表明している。

日本ではバブル崩壊以降"ストライキ"という言葉すらほとんど聞かれなくなり、労使間の関係は
協調姿勢となり、どちらかと言えば被雇用者が泣き寝入りすることが多くなった。
それに対し、民間だけでなく公共機関でも年中ストやデモが繰り返されるフランスでは、
世界同時恐慌の余波が犯罪行為をも容認する世論へと国民を突き動かし、日本人とは対称的な
国民気質や労働者意識の違いが改めて窺い知れる。

もっとも国家主席であるサルコジ大統領は「フランスは法治国家だ。このような行為に対しては
強く断罪していく」と宣言し、強硬姿勢を崩さない構えを示している。

ソースは
http://news.goo.ne.jp/article/mycom/business/it/20090416-n02-mycom.html
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:01:18 ID:KLCJMIU3
リストラしなかったら支出過多で倒産してどっちみち全員死ぬだけだが
3名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:02:35 ID:uTuMOd8W
やっぱワークシャアリングしかないのか
4名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:04:49 ID:4hthCLHX
リストラせずに企業ごと死にそうだな
5名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:05:30 ID:lGXWI6Ef
>>3
ザクとは違うのだよ
6名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:06:18 ID:g/EIqkSH
ギロチンの国だし
7名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:19:34 ID:40pBmckv
こういうの見ると日本人は本当おとなしい従順な羊だなって思う
8名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:19:45 ID:3IDqsf6A
>>2
以下の2つの選択肢から適切と思うものに○をつけなさい。

1.100人の従業員に給与3ヶ月をしはらったところで、倒産、全員首
2,100人の従業員を即首にして、経営陣は景気回復期まで寝て暮らす

そういう話だよね。これ。
9名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:21:46 ID:O01dfHN6
流石、おフランス…やる事が違うぜ!!
10名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:23:02 ID:movd4ClJ
本来労働者は資本家に対して非妥協的であるべき。
11名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:23:46 ID:rxNhTKiY
クビにしなきゃ会社潰れるとか言うが
クビにされる側からしたら
会社潰れても少しでも多く給料貰えた方がいいからな
12名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:30:10 ID:eoE8tNEp
>>11
フランス人なめるな
会社潰すのも労働組合が文句言うぞw
まず労働組合員なんてクビになんてできないけどな
いろんな労働組合との繋がりもすさまじいので、もう手をだせん
労働組合協会みたいなやつのトップなんて政治に口出してくるしな
日本で言えば経団連みたいな感じ
13名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:31:33 ID:Duh+qDaC
なんつーかこういう発想こそが良くも悪くも独立した個人って感じがするな
14名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:41:19 ID:DS8Uu5S5
経済の発展には寄与しなんだろうけど、人の生き方としては正しい気がするw
15名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:45:04 ID:WiTDX5o8
フランス革命のくにだなぁ
16名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:45:40 ID:3YfttSDn
いまの日本は、経済の発展とかいうもののために、すべての価値を投げ捨てているもんなw
フランスのほうが、人としてのスジは通っている。

17名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:49:52 ID:BYuEf22E
>>12
フランスでは組合や下民が騒いで一見民主的に見えるが、
国の根幹はほとんど高級官僚とほんの一握りの大金持ち(貴族やロスチャイルド系党など)
に牛耳られている

組合が騒いでもアフリカや東欧人労働者を格安でどんどん入れ込み、
ストされても組合への妥協一切無し、消費税が重く、庶民は重税と失業に苦しむ
犯罪率も高いが貧乏人には警察も相手にしない、何から何まで金、地位、権力で決まる
アメリカ以上にキツイ資本主義社会

高級官僚は一部大学卒業のエリートのみがなれるが、
入学するには親が高級官僚か金持ちでなくてはならず、
オバマのように貧乏人が頑張って成功するという構図は全くない
事実上官僚が世襲制の北朝鮮の体制そのもの

アメリカと北朝鮮の合わせたのがフランスです

ヨーロッパってどこもそんなもんだが
18名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:52:16 ID:DJBWvJWR
近江商人には「押し込め隠居」という言葉がある。

店を潰しそうな放蕩主人は店子や分家たちに無理やり隠居させられる。
19名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:53:14 ID:40/OgM1D
換金した方がよくね?
20名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:54:26 ID:wIP5bUyr

SEGA. ??

21名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:57:55 ID:F2fOb0xb
ヨーロッパの韓国はじまったな
つーか中国では既に日常
22名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:00:15 ID:7Mt++Ny3
レジスタンスの国だからな


日本も少しは抗議の声を上げた方がいい

移民が来るぞ
安価な労働力だ
移民がいることで労働者を買い叩けるんだ
23名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:00:49 ID:hbKwB+O1
>>21
で、民衆は軍隊で排除ですな>>中国
24名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:03:04 ID:ZxRaYBO5
>>7
羊というか、奴隷だよ
足かせを自慢しあう奴隷
25名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:03:30 ID:6AC5+0uI
>>22
移民入れなくても、企業が拠点の海外(途上国)化を進めれば労働価格の(低い方への)平準化は達成されるじゃね?
グローバルってやつだな。
26名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:05:40 ID:JtP4Osjl
ボスナッピングを訳せ ↓
27名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:08:39 ID:i/IJFDcZ
>>17
そういやフランスってえらいエリート主義の国だっけ。
イギリスとはチョト違うがやっぱり階級社会なのね。んで下層階級の人が
権利主張のためにデモしまくると。
28名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:08:54 ID:rgKhP8pI
  \\_
:三ニ=:::::::ヽ
:ヽ.ニ=::て.>廴_    さあ願いを言え
三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二)  どんな願いも一つだけ
ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ   叶えてやろう…
〃,べ= ̄ニ二 ̄
/;:ィリ ノノ ,.へヽ
;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ
ソ        ├┤|
               __
            ,.  "´   ヽ|-一‐、
          /            |
         /         ,..___.    |
         /         //|ヽ!    |
        /   _____|__| _|_ |    |  仕事下さい!!
        |_ .r‐‐Y / `   ´ '`` 7/´
         `'l´|. l |__・ ・__| / |
           、__.!""r--^--,""/-‐'
              、ヽ........ノ,. '
29名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:11:15 ID:1IRNdKEK
>>27
そそ
だからあれほど暴れないと自分達の主張が届かない・通らない
昔から階級的連帯が強い
30名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:20:44 ID:W6hNhy4B

日本でもやるべき
経営者もリストラするときには覚悟をする必要はあるだろ。
日本の経営者は甘やかされすぎ
31名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:24:16 ID:8y+Zm2qC
フランス人頭おかしいだろ
犯罪行為を認めるなんて・・・
32名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:29:07 ID:OfpAA6uV
こんな時に首を切られたら死ぬのと変わらんからな。
条件交渉をする際に、日本じゃたいてい経営者の方が有利になってるし
監禁ぐらいされて経営者の方が不利な状況を作り出すのもまぁいいかと。

日本出て行きたい会社や経営者はフランスに行けばいいよw
33名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:30:26 ID:qv4YQ7zu
>>10
日本主要企業の役員はサラリーマンで資本家じゃないね。
私営賭博、高利貸、焼肉チェーンなどのオーナー経営者が大資本家じゃないのかい。
34名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:31:45 ID:NaXH6rIC
今フランスではスーパーでただ食いがはやっています
35名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:33:52 ID:CJohr59d
在仏です。

>>17
完全官僚主義やね。
国のごく一部のTOPと官僚だけがエリートであれば、あとはどうでもいいって感じかな。

また、兵器を売って稼いでる国だから下には職をあたえておけば、働かなくてもおkって
ところもあるだろうなー。(郵便事情なんて最悪だもんね)

>>31
この国は、犯罪行為…というか法律違反よりも個や家庭の考えが優先される
節があるような気がするなー。

子供なんかも、ママがたばこを吸っていいよっていったから
(中学生ぐらいでも)吸い始めるみたいな意識だしね。
36名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:34:33 ID:CJohr59d
>>34
ただ食いは前からやってるw
みかんとかぶどうとか、試食とか勝手にいって
食い散らかしていくわw
37名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:41:17 ID:khvYdjVY
>>17
オバマの父親はケニア政府のエコノミスト、母親は人類学者。
共にハワイ大学出身。
いわゆる上流階級出身。
38名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 11:02:27 ID:LG0kIwlK



    キャノンの御手洗はフランスの洗礼を受けて来いよw



39名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 11:04:29 ID:WFoiwG25
>>8
その選択肢は恣意的すぎるだろう。
少なくともリストラ組以外の労働者は仕事にありつける。
みんな、顔では同情して経営者を批判するような態度を取り繕っていても、心の中では
無能者の首が飛んだおかげで俺が苦労せずに済んだ、ってせいせいしてるよ?
中には、お前さっさと自主退職しろよ、って同僚をイジめだす労働者までいるぐらい。
40某記者:2009/04/17(金) 13:14:04 ID:Ir8GOCrZ
フランス娘と結婚したいなぁ〜 ベッドの中で革命を起して欲しい。
41名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:27:28 ID:RlmxmMfH
さすがフランス革命の国だwww

建前上は労働者が失業者を守らないといけないしな。
それでこそ平等であり分かち合わないといけない。

その土台の上に自由が来て同胞は守るとなり・・・、って
目に見えるものに偏るのがな・・・

キリストの協会まで襲撃した歴史があるから凄いことは凄いんだが
革命側にまわった貴族が生き延びているカオスの国だよな。
42名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:30:29 ID:VOZZ/nBv
さすがは革命の国、やることが過激だな。
43名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:31:31 ID:32iIgCfQ
>>1
さすが、国王をギロチンにかけた国の国民だなw
44名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:37:12 ID:+aV4oa7f
こう歴史のロジックみたいなのある国って、少しあこがれるな
日本は、法にしたって憲法にしたってうわべだけだもんな
45名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:37:15 ID:TZv9GhCj
日本でも無能な殿様を監禁してしまう「城主押し込め」ってあったよ。
46名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:47:01 ID:/2oGuhGh
>>24
日本人が同じことをやったらやったで「サヨク」「犯罪者」のレッテルが貼られるでしょ
少なくとも2chでは
47名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:56:46 ID:sPfaxK7/
>>24
子供に中流(中の上)〜上流の夢を託せるでしょう、日本は
暴動を起こしたら子供・孫の人生は終わり
48名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 16:38:48 ID:3BbcAFBh
>>7
それに対する文句は、徳川家康に言ってくれ。
良くも悪くも今日の日本文化の源流を造ったのは家康だ。
49名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 16:56:37 ID:NlITtveg
>>48
ていうか日本人のメンタリティとか文化ってその頃と大差ないよね
全然進歩してない
50名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 17:54:01 ID:JxjT7zKx
 解雇規制の強化は、女子学生を、売春にまで追い詰める。規制緩和の“遅れ”の犠牲者。

★フランスで女子学生を、簡単にお金が稼げる売春にまで追い詰める社会要因
 お金を稼ごうにも、解雇規制が強いために仕事がない状況が、売春しか選択肢がないと女子学生に思わせるのだ。
≫学生用の小さなワンルーム・アパートの家賃が400ユーロ(64000円相当)
≫一晩過せば1500ユーロの値がつく。
 ……一晩 24万円?! ( ゜д゜)ポカーン 学生だから安いんじゃなくて、学生としての付加価値がついてのお値段なのか。
【Ce matin】フランスでは約4万人の女子大生がネット掲示板を通じて売春しているという事実 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202666105/
■学生をしつつ、売春をしていたエヴァ・クルエットとローラ・Dが書いた自伝が、学生売春の話題の発端だ。
 道端で客引きをする娼婦、東欧やアフリカから来た若い外国人娼婦たち、ブローニュの森で売春をする男娼など、フランスで売春が新しいわけではない。
 ただ、日本やイギリス、アメリカといったアングロ・サクソンの国々とは違い、『大学などの高等教育の学費が無料に近いフランスでは、普通の学生が売春をすることはあまりなかった。』
■学生を、簡単にお金が稼げる売春まで追い詰める社会要因は二つ。
 まず、アルバイトを見つけることの難しさとその賃金の安さ。
 『労働者を手厚く保護するフランスの労働法のおかげで、解雇は簡単ではない。
 企業側は、顧客サービス向上よりも、必要最小限の人数で運営しようとする。
 失業率が高いのも労働法の間接的な影響だ。』
■第二の要因は、パリや大都市での、家賃や物価の高騰。
 学生用の小さなワンルーム・アパートの家賃が400ユーロ(64000円相当)、それに食費や書籍費が加わると、生活が苦しくなる学生が多い。
■『お金を稼ごうにも、仕事がない状況が、売春しか選択肢がないと女子学生に思わせるのだ。』
 エスコート・ガールと呼ばれる彼女達の値段は、『時給にして100から200ユーロ。一晩過せば1500ユーロの値がつく。最低月給が1200ユーロのフランス』では、
「今回だけ」といいつつ、繰り返し売春を行ってしまうというのが実情のようだ。
51名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 17:55:40 ID:JxjT7zKx
>>50
■フランスでの労働時間の規制緩和
 2000年に導入された《週35時間労働制》の廃止を、サルコジに要望。
 『企業側は、以前より多くの労働者を雇わなければならなくなり、人件費がかさんで経営が打撃を受けているから。』

■最低賃金を日本円に直すと…
 ▽フランス…170,155円 (2006.01)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/996a4190a3df0df70f1c1ebe7d8a79ee.jpg
 これで、1日8時間だけの労働が約束されていて、夏休みは一ヵ月間…。
52名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 17:57:17 ID:JxjT7zKx
>>51
 第一、就業人口の1/4が公務員天国(人口比で日本の2倍以上で先進国中最高)、財政の半分近くが公務員給与とその年金のために苦しい、そんな労働環境の歪んだフランスと比べられても…。

【サルコジ改革…『経済再建は公務員制度改革から。経済成長率を3%に引き上げ、失業率を日本並の5%以下に』】
■公務員制度改革…公務員定数は削減だが、業績ベースにして1人当たりの給与は高くする
▼08年に先ず2万人削減、その後も段階的に削減。代わりに能力給を導入し勤労意欲を上げる
▼早期退職者には一定の給与も支給
▼『公務員の新規採用は、退職者2人につき1人』
▼『民間企業型の労働契約 か 公務員の身分かを選択』

◆「時代遅れの優遇制度は、一刻も早く廃止しなければならない。 『さもなければ、労働者の公平性を保てなくなる。』
 我々は、真に新しい社会を作り上げなければなりません」
「(公務員を目指す学生ら、しかも女性を目の前にして、大統領自ら公務員批判を演じてみせた)
 貴方達 公務員の存在こそ、今 懸案になっているのです」
 by フランス・ニコル・サルコジ大統領
■現状
 ▼フランスの財政赤字…450億ユーロ(7兆3,000億円) →EU加盟国中 最悪
 ▼公務員数…約550万人以上(就業人口の1/4。人口比で日本の2倍以上、先進国中 最高) →『財政の半分近くが公務員給与とその年金』。財政の大きな負担に
 サルコジ大統領「このままでは誰も年金を受け取れなくなる」
 フランス国民の声「公務員は市民を人質にとって特権を守ろうとしている」
■フランス歴代大統領は失敗
 シラク大統領も就任直後1995年に公務員年金改革に踏み切ったが、鉄道バス公共交通機関労組の3週間に渡るストライキにより頓挫。
 ただ12年前と今回は状況が異なる。世論調査で、改革支持は70%、公務員年金受給者も75%が賛成。
◆フランスの公務員は定数も賃も多い http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/386-403
◆サルコジ「義務を果たさず権利ばかり主張する国民のストには屈しない」 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195778202/
53名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 18:09:13 ID:PTgGMgWH
フランス人はその場の雰囲気だけで動くからのう…

そらル・ボンも群衆心理を書きたくなるわw
54名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 19:13:18 ID:sNkji5jz
ハケンども 日本でもやったれ
55名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 19:24:48 ID:D0SguwFH
韓国なら経営者をクレーンで吊るし上げるレベル
56名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 19:25:35 ID:GywSuRU3
>>25
企業の動きが止められなくても
社会の構成員の比率を短期間で変えない事に意味があるんだよ。
57名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 19:28:22 ID:mWtroPAt
リストラされるという事は生活を脅かされる、命にもかかわる。
そんな酷いことをするんだから、何されてもしょうがないよな。
日本でも流行ればいいのに。
58名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 19:33:14 ID:8Nz5/byZ
はぁ?何勘違いしてるんだ?
お前らがフランスに生まれていたら
リストラすらされねーよ。
就職が困難だからなww
59名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 19:45:49 ID:FI8BYGvI
町工場の社長は監禁されまくりだな
60名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 19:50:03 ID:E9h9N5Lv
奴隷制度がここまで日本の国民性に合ってるなんて
便所さん達も思わなかったんじゃないかな。
61名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 19:53:28 ID:6iF7klxE
警官「交通機関は動いていませんよ、ムッシュ」
ゴルゴ「メルシ!!」
ズキューン!
ゴルゴ(なぜ警官が俺を狙う?!)
62名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 19:56:48 ID:NDZNUVJW
奴隷制度云々言って起きながら行動を起こさないおまいらに泣いた
63名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 19:57:23 ID:DfaMg7AG
日本人もこのくらい強引になったほうがいいな
64名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 20:03:13 ID:wpYMkuM5
今の時代、日本人も竹中半兵衛のように
会社を乗っ取って社長を諫めるべきなのかもしれない
会社を暴力と知略で乗っ取ったら転職に有利になるかな?
65名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 20:10:05 ID:gpg/z+7o
さすがはフランスどこかのお上に言いなりの奴隷社畜リーマン国家とは全然違う
66名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 20:47:01 ID:3AXDWAqp
仕事多い→ストライキ
仕事ない→暴動
リストラ→監禁
日本人が同じことできないのは
日本のサヨが臭い馬鹿ばっかりだから。
67名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:00:19 ID:3Wg1RMg5
デモやストライキがしょっちゅう起きてるということは、あまり
改善されてない、ってことなんじゃねえの?
68名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:00:19 ID:3Wg1RMg5
デモやストライキがしょっちゅう起きてるということは、あまり
改善されてない、ってことなんじゃねえの?
69名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:01:41 ID:6ktkAytn
ソニーの工場でSerge Foucher社長ら2人が労働組合に軟禁される騒ぎが起きた。
70名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:16:37 ID:LQoGKxMU
>>68
要求が通るからまたやるんじゃないのか?^^;
奴隷根性からだとそういう発想になるのかなw^^;;
従順で無抵抗なのにいつまでも無職な2ちゃんNEETって、何なんだろうね^^;;;
71名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 23:04:36 ID:1IRNdKEK
「これだけ精妙繊細な文化伝統を確立した民族なら、多少野蛮なところがなければ衰亡してしまう」 三島由紀夫

日本人の動物愛護精神は立派だよ。
社保庁の役人とか御手洗みたいな猿並の守銭奴をまだ生かしてるんだから
72名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:01:06 ID:75cg+P27
だが、フランスは常任理事国という権力を持ち
核兵器という武力を持ち、食糧自給率も100パーセントを遙かに超える国だからなあ

日本とどっちが国作りとして成功してるかは一目瞭然
73名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:02:12 ID:OddxRTrJ
悪者は懲らしめられるなんてイイ社会じゃないか
74名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:05:48 ID:eTBDMUDj
>>72
ま、日本も農村では身売り、町ではこじきがあふれていた戦前のほうが
国際的だったからねwww
75名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:08:19 ID:3Y5xmRWL
日本えもそろそろ起こるだろうなw
76名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:10:40 ID:17y7pf3x
こういうアホな事してるのってフランスくらいじゃん
韓国や中国ですらここまで酷くないぞ・・・
77名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:11:50 ID:BWLTTVti
こいつらの暴動を抑えるために支払われる金は、巡って大人しい日本人から巻き上げた金で補填されるわけですね。
わかります。
78名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:12:47 ID:3Y5xmRWL
>>76
中国ではたしか、実際にリストラした上司を殺したり監禁したりしてたろw
79名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:14:17 ID:ei7IcVz1
中国人みたいだw
80名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:14:28 ID:x25nTxV4
>>1
むかしの日本のサムライも、横暴な主君を「押し込め」にしたりしていたな。

いまの日本人は大人しすぎる。これくらいやってもいいだろう。
81名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:15:40 ID:17y7pf3x
>>78
最近は外資に対してはそこまで過激な事してないでしょ
82名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:15:53 ID:s31tQnS7
ネットでは暴れるくせにw
83名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:16:29 ID:kRnQGIn8
>>76
チョンの方がもっとえげつない事している。
84名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:19:45 ID:aIQzuOol
>>81
中共の息がかかった組合はまだしも
自然発生した騒動はんなこと関係ないよ
85名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:22:41 ID:ms3aZ+Wm
【社会】「ご飯をドンブリ5杯、無断で食べた。窃盗だ」 すき家、残業代不払いを告発した女性店員(41)を刑事告訴→不起訴★17
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239972207/
86名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:23:07 ID:17y7pf3x
>>84
外資に関してはあんまり過激な事しないように政府が監視してるはず
中国資本の企業に対しては分からないよ
87名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:24:20 ID:s31tQnS7
政府が外資系企業に過激な要求はするのに
88名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:28:10 ID:X9UXrjSG
フランス人はフランス革命で王様をギロチンにかけて殺しちゃったくらいだもんな
89名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:31:36 ID:WY8w1Pxo
昔からフランスはこうだったけどな。
別段新しいニュースでもなし、
90名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:35:16 ID:PntP0jB8
>>76
お前ネトゲばっかりやってないでニュース見ろよ
中国のパナソニックの社長が監禁されそうになったの知ってるか?
中国の食品工場で解雇された奴が製品に毒入れたの知ってるか?
91名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:35:56 ID:/JsPG8tp
フランスって基本的に野蛮な国だからな。スイーツが大好きな「おフランス」なんて幻想だよw

パリなんてフランス革命ではギロチン落ちまくり、パリコミューンは自国兵に殺され、
ドイツ兵と恋愛関係にあった女性を丸坊主のうえ丸裸で市中引き回して人民裁判で射殺

フランス人の内ゲバ体質が社会主義とともに世界中にばら撒かれたわけだ。
20世紀東側に産まれた方々、ご愁傷様です。

92名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:56:39 ID:fH0TsKQo
これが正解だな
経営者にもリスク背負ってもらわねーと
殺しちゃってもいいよ
93名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:59:41 ID:PtAeLhZs
>>8
経営陣に預けたままにするから良くないんだな
94名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 03:33:05 ID:vJyEbz16
>>1
フランスは社会党が強いからアレでナニ
95名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 06:12:46 ID:0hFERu2g
日本人が政治に目覚めるのは格差がこれ以上ひどくなって餓死するような人が増えるまで無理かな?
自分で痛みを感じて政治を使う必要性を感じないと駄目か。
そこに至る前にメディアに乗っけられて支持率が動くような事態を改めないとひどい目に遭うのは庶民なんだけどな。
96名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 06:29:32 ID:6R4W2Wzl
lug
97名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 06:43:27 ID:W4Ezii6R
流石フランス
中国並
98名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 07:06:20 ID:ulNiT3oY
ハローワークのネットでの対応は、かなり遅れていると言わざるを得ない。
欧州のように求職者の経歴を企業がインターネットで閲覧できるようにし、企業から求職者にコンタクト
出来るようにすべきである。インターネットで閲覧するときは、キーワード(例えば資格試験の名前)を入れると、
条件に合う求職者の情報が出てくる事が好ましい。


99名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 07:06:34 ID:ojn5R9/m
>>48
徳川幕府って凄いな、今思うと。
徹底した事実上のカースト制、鎖国、宗教弾圧、情け容赦ない年貢の取り立て・・・・
北朝鮮もジンバブエも真っ青の超恐怖独裁政治だ。
しかもかなり長きにわたって続いている。世界的に見ても珍しいんじゃないか?
北もジンバブエも、せいぜい持っても次の代ぐらいっぽいしなあ。
そりゃあんなに長く続けば、そういうメンタリティになっちゃうね。
その一方、原爆落とされるくらい畏怖された軍事国家にもなったのだけど。
100名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 07:10:35 ID:H+O+uYgC
>>99
少なくとも江戸は世界一発展した都市で犯罪も少なかったそうで。
101名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 07:18:02 ID:7PWxcKwL
筋金入りの民主主義
日本の労働者はへたれ過ぎ
102名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 07:21:16 ID:izL6MEFC
>>100
犯罪率が低い国ほど暗黒政治だったりするけどな。
103名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 08:55:57 ID:vpShJxDH
【国際】サルコジ大統領、「しゃべりすぎ」で規制 - フランス
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240010214/
104名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:04:22 ID:vuYMsoNf
102 :名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 07:21:16 ID:izL6MEFC
>>100
犯罪率が低い国ほど暗黒政治だったりするけどな。
105名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:15:54 ID:Q19fBXK6
以前観たドキュメンタリでは
同じ街(パリ)にホームレスと空家が存在するのはおかしいとかいって
市民団体が空家の玄関バリバリ壊してホームレス誘導してた。
パリ市民も同情的。

先週ぐらいに観たBSニュースでは
市民団体とホームレスが市内のスーパーマーケットただ食いツアー。
勝手に乗り込んでむしゃむしゃ。
カメラの前でも悪びれた様子無し。
これまた街の声は同情的。
106名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:22:36 ID:z9F+Rx1s
>>102
日本は労働者デモが少ないから、ブラック企業が多い
同じだね
107名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 13:43:14 ID:kdordOgs
欧州は本気でどんどんやばくなっていくな…。
特にフランスはスト予定表なんてものがある時点で引くのに。

こういうのを「自立した個人」と言っているレスも怖いww
108名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 14:53:13 ID:dXq7f9At
日本はそれ以上ヤバイんですけどね
109名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 14:54:43 ID:PtAeLhZs
>>105
階級社会の話が上に挙がってるけどそのせいかね
110名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:18:36 ID:wP1OEVOD
>>18
そんな言葉知らなかった。似て非なる言い回しだね。
111名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:19:56 ID:wP1OEVOD
>>34>>36
何、それ、窃盗やん。
112名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:20:56 ID:PTeCDNvo
元気があってよい。
113名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:24:00 ID:zvrLIssC
>>99
徳川幕府ほどゆるくていい加減な体制はないとおもうが
金さえあれば下級〜中級武士の階級(株)は買えたわけだし
農民や商家でも、目立った業績あげれば名字帯刀御免(武士階級引き上げ)だしなあ
114名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:27:20 ID:wP1OEVOD
>>100
百万人都市江戸は、殺人事件が、年一件あるかないかだったという治安の良さ。

その根源は、「人を殺(あや)めし者は、斬(ざん)」という、当たり前と言えば
当たり前の刑を処していたから。放火も死罪だったし。

江戸時代の刑罰レベルに戻れば、社会のゴミは、あっという間に片付くのに。
115名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:29:28 ID:7CZiSYXn
フランスの乞食、目の前でマジックしてくれた。
わりと感心したから2ユーロあげた。
116名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:29:37 ID:LMnjuwVD
フランス人は基地外だらけという事だな。
117名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:33:14 ID:u2RCZSH7
bossnappingwwwwwwwwwwwうけるwwwwww
まぁ、フランス人があっさり無抵抗になった時はそれはそれで怖いな。
そんなにヤバイのか・・・みたいな。
フランス人がフランス的な行動を取ってる分にはまだまだ大丈夫って気がする。
118m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/18(土) 17:34:48 ID:6tgcEFxx
日本には世界で一番従順な奴隷が選り取り見取りで選べるというのに
なんで外資が日本に工場を建設しないのかが理解できない。
119名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:42:19 ID:wP1OEVOD
>>105
何だそれ。信じられない。

支那のカルフールで、官製デモが起こって、店内を支那人が
占拠して滅茶苦茶にしたけど、カルフールは支那を責めなかった。
もちろん、政治的思惑があって責めなかったんだろうが、
背景としてはこういう文化があるんだな。
120名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:51:40 ID:gYRu7/Dq
犯罪だろ
逮捕しろよwww
121名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:53:04 ID:HU9IHovm
      リストラした社長なんて監禁しちゃえ!だって
            , へ                /ハ\  おお、こわいこわい
         __/__!:::__\             /.______ヘ\
      ,. '"´ /::::::::i:::::::::::::ト 、           l    ',_7.._
     , '    '´`ー-'----┘ `ヽ.     ,. -‐‐'´ー──'::ヽ、:::`ヽ、
    /    /   ! !  , ',     '.、   /:::::::::::::::i::::::::i:::::::::;::::::ヽ;:::::::',
  ∠.,,_   ,'   / ハ /! ,!、 ;   ',\ i:::/:::::、:::ハ:::::ハ:::::ハ:::::::::ハ:::::::::!
    | ` i   ,ィ´__,.! レ' レ、_!_、/ ! |-‐' レ:::/::ハゝ、レ'  V/イレ/::!:::::::::|
    '、  ! /,!  rr=-,   r=;ァハ ハ!   ハレ;イrr=-,   r=;ァ  レ'i:::::::::|
  i.  ヽ. V ハ''   ̄     ̄ !ノ    ,'.::iハ!  ̄    ̄    !:::::::::|
  ハ,   )ヘ`ヽゝ、  'ー=-'   人|    /::i::/λ   'ー=-'     /:ハ::ハ:|
 ,' ヽ.   _V>ソ`; ー-r='i´/    / .!::::/ >、  _____,  ,.イ/ー'、/!/
122名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 18:02:05 ID:fECt9Rx3
議会ではなく街の通りで政治家決まる、とか聞くけど、う〜む。

うちら文明国だからという訳のわからん理由でドイツ軍をうけいれ
ドイツ占領中はビシー政府のもと喜々としてユダヤ人狩りに協力し
連合軍が来ればアメリカの旗を振り
ドイツが盛り返せばドイツの旗を振り
レジスタンスなんて全仏で1000人もいなかったのに全員がレジスタンスだったふりを国民総出でやりつづけ
口だけの逃亡軍人ドゴールを大統領に選び、
たなぼたの安保理常任国に居座り、
見栄で空母を造り維持費もまかりならず
移民をこき使い
被害者つらしてドイツにたかり
イギリス人には理由もなく反発し
自分たちで生け贄に差し出したジャンヌたんをいまさら英雄に祭り上げ、
大卒者が海外に職を求めることを売国奴とののしり、
パン屋の息子はパン屋になることだけを考え、
役人の息子が役人になるのにはぶつくさ言う、

そういうフランス人は・・・・もうダメだろw
123名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 18:13:38 ID:gYRu7/Dq
フランスのような自己中が多い国に
工場を作るのが悪い


ソニーはつぶれてOK
124名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 18:14:21 ID:fUJjVz46
●フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題(某マンガのパロディ)
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index1.html
●NHK特集: 急増する違法派遣業者
ttp://video.yahoo.com/watch/2361251/7382483

誤解されやすいが、実は派遣社員は正社員雇うよりもコストが掛かる。
でも忙しい時だけ頼めて不景気時には解約できるというメリットがあるから、企業は高いコストをかけて派遣社員を一定割合で雇っていた。
つまり、高いコストは、リスク回避のための費用というわけだ。
(ただし「タダでも良いからマスコミの仕事したい」みたいな人材が集まる業界や、自由競争が働かない業界では派遣社員のコストは激安である。)

このように派遣先企業にとって派遣社員はコストのかかる人材なのである。
だが、一方の派遣業者側は派遣社員に対して全く経費を掛けていない。

●場所代,工具代,PC代,ソフト代---派遣先企業の負担。派遣業者の負担はゼロ。
●業務に関係する経費・固定資産---派遣先企業の負担。派遣業者の負担はゼロ。
●仕事や勤務の管理---派遣先企業か派遣社員が報告書作成。派遣業者はそれを見るだけ!
●派遣社員に技術の教育---派遣先企業が適宜行う。その時間分も派遣業者の利益に!
●福利厚生,社会保険---最近の派遣業者の多くは払っていない。
●ピンハネして、さらにデータ費用等の名目で抜き取り---派遣業者だけの仕事。
●商品が売れ残ったら---通常の企業なら製造費・原材料費・在庫管理費などで赤字が膨らむが、派遣業者の場合は派遣社員をクビにするだけで出費ゼロ!ノーリスク!!!

これで、ピンハネ率40〜60%だから無茶苦茶である。
ピンハネは3%が適切だろう。もしくは最初の3ヶ月だけとか。

次は派遣企業の役人が書いたページだが、こんなのに騙されてはいけない。
ttp://rikunabi.braintree-networks.com/2008/10/post-17.html
これ、派遣業者を闇金融に置き換えても全く違和感がない。都合の良いことしか書いてないのである。
派遣業者は闇金融以上にぼろ儲けしているが、その大半は派遣業者役員の懐に。それで経営が苦しいとか言う。

まとめ - 「今の派遣元業者の存在は中世時代の奴隷制と同じ。これではマトモな社会は築けない」
(マスゴミは派遣元企業を叩くどころか話題にも出さない。ネットで騒ぐしかないだろ。。)
125名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 18:45:23 ID:p/G+Kq/I
>>100 治安が良かったというか、家康や幕府に向ける怒りの矛先を別の場所に向かせただけだ。
士農工商の後に〇〇ノール、〇に〇というのがあってだな、その人達を虐げることによって治安を保っていたんだよ
何の事はない。家康は幼い頃酷い扱いを受けていた復讐を、江戸幕府によって清算したんだよ。
逆に武田信玄や織田信長が天下を取ってくれていたら、日本は劇的に変わっていたな
126名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 19:06:58 ID:zvrLIssC
>>125
そういう人には、それに見合う特権を持たされてたように記憶してたが
127名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:06:19 ID:PtAeLhZs
>>125
信長や信玄を美化しすぎ
128名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 00:21:09 ID:CmOceLi6
>>17
 年収安いけど、精神的に豊かな生活が出来る点がうらやましいな。
129名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 03:21:36 ID:naa42M0A
江戸幕府が全国一律に米作り強制したせいで東北の貧農が生まれて昭和前半まで続いたんだろ
130名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 03:56:05 ID:rdkF3zEg
徳川政権を黒歴史にしたい連中?が沸いているみたいだが
豊臣家の者か?
131名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:03:25 ID:hSKFr9XN
明治政府とその継承者である現政権だろ。
革命当初はそれはそれは熾烈だったと聞くぞ。

今の日本の慣習はもちろん「日本古来からの風習」も
明治政府が捏造したようなもんだし。
132名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:04:27 ID:BedqSH8b
江戸で消費されるお米の大部分は東北のお米だった。だから東北はわりと貨幣経済が上下とも浸透していた。
現金ほしさにお米作りに熱心になりすぎて不作時への備えにすべき副穀物を作らなかった。
水田と他で造りが違うしね。なので不作のとき大騒ぎ。

江戸の都市運営の問題もあっただろうけど、基本的には東北諸藩の判断が理由で発生したこと。
ため込んだお金で米を買うこともしなかったし。
133名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 05:17:48 ID:p2tQ8rT9
日本の女の伝統的模範みたいな「大和なでしこ」も
明治時代のフェミが捏造したものだけどね。
134名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 05:28:30 ID:jpYQpu9S
>>48
名古屋に行くと、それがよく分かるな。
あそこは良くも悪くも「日本」を煮詰めたような地域だ。
大阪周辺とかが叩かれるのも、あの辺りが比較的
家康の作った一般的「システム」から外れてたから。
あと、京都も別の意味で日本的な嫌な伝統があるが、
一方で一般的な「日本」イメージから外れたところが
多いのも、家康の呪縛から、比較的自由だったから。

>>126
賤民には賤職を、
どこの地域でもやってることではあるが。
135名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 05:35:42 ID:m9aVUzGd
>>1

フランス人は金融詐欺師に洗脳されていないから・・・・・あくまでも

地域・生活・家庭・子育て中心だから怒るだろうな・・・・・・・・

中途半端な事はやめてこの機会に現地生産中止、付加価値の高い車のみ

日本国内生産で非正規雇用者を救出して輸出へ転換!

アメリカでも北米生産基地を放棄して国内からの輸出へ転換するなら

トヨタも許せるな・・・・・
136名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 05:40:29 ID:m9aVUzGd
>>1

欧州の伝統重視の町並みを見ただけでも生活重視が判るだろうに・・・

例え人口数百人の小さな集落でも・・・・町は巨大だもの・・

現地生産は日本と同じ新興国メンタルのアジアだけにしとけば?
137名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 05:44:18 ID:3a6uc70L
さすが革命の国
138名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 05:50:20 ID:m9aVUzGd
>>137

市民革命も伝統なのだから・・・・・・・アメリカ流のイカサマ金融詐欺

論理に洗脳された程度では・・
139名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 05:51:59 ID:RIaj6w8s
>>17
日本もそれに近い気がするな
140名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 05:55:22 ID:ncJI8kS6
世界的に階級紛争が進むわけですね
141名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 06:01:54 ID:DDIUeJJy
北チョンがやりすぎなだけで、本質的にどこも変わらない

再分配を忘れた権力者は引きずりおろして八つ裂きにすればいい
142名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 06:07:54 ID:m9aVUzGd
>>140

新興国とは違い欧米(アメリカは人種問題)の階級闘争は200年の伝統

と年季が入っているから・・・・・基本的に金融詐欺師の家庭破壊の

イカサマ経済論に汚染された日本人には原則、管理(経営)は不可能!

日本人管理者は基本的に新興国向けだよ!
143名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:12:52 ID:MUYlPLOL
>>128
一時期仏のワイン農家でバイトしたことあるけど給料は確かに安い
でも昼食がコースで出てきたよ
144名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:02:48 ID:dOCykvqr
旅行会社のエクスペディア・ジャパンは2009年4月20日、日本を含めた「世界11か国の有給休暇(祝休日、
社休日を除く)の取得実態」に関する調査結果を発表した。
それによると、日本人の有給休暇の平均支給日数は「15日」、実際に取得した有給休暇日数は「8日」で、
支給日数ではアメリカに次ぐワースト 2位、取得日数では最下位となった。有給休暇をすべて取得できた日本人の割合は「8%」で、他国はすべて「50%」以上となっている。
有給取得日数の1位はフランスで36日。以下スペインの27日、イタリアとドイツの25日、イギリスの24日の順だった。

日本終わってますから。
145名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:21:07 ID:msVS127e
>>139
日本とフランスの違いは
現実で暴動起こすか、2chでグチるかかな・・?
146名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:30:21 ID:0TemFBZd
>>145
日本はサイテロ
147名刺は切らしておりまして
植民地化したフランス人をどうしたらいいんだろ