【自動車】電気自動車を米市場投入へ 三菱自動車、NYショーで発表[09/04/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
三菱自動車は9日、開催中のニューヨーク国際自動車ショーで、
日欧で販売を始める予定の電気自動車「i MiEV(アイ・ミーブ)」を
米国市場にも投入する、と正式に発表した。

同社幹部は「米国を含めた世界市場で販売するために開発を進めている」と
表明したが、米国投入の具体的な時期は示さなかった。

アイ・ミーブは加速性能に優れ、一晩充電すると160キロの走行が可能。
米国でも公道実証試験を始めている。

日本では7月以降、主に法人向けに販売するほか、2010年末〜11年初めに
欧州で発売することも決めている。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090410/biz0904101013005-n1.htm

■三菱自動車
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/
2009年04月10日
三菱自動車、米国オレゴン州、およびオレゴン州の電力会社PGE社とそれぞれ電気自動車の走行試験に関する覚書を締結
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/publish/mmc/pressrelease/news/detail1921.html
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0018962

関連スレは
【自動車】三菱自、電気自動車「アイミーブ」を7月から販売 まずは法人向け[09/03/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238116357/l50
【自動車】三菱自動車、電気自動車の販売前倒し?電池の工場新設も検討[09/04/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238778099/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:00:28 ID:JgX9bYhE
もう三菱は自動車産業から撤退しろよ
3名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:16:01 ID:RiqBFrDz
アメリカで一回に160kmしか走れない車が売れるのか疑問だよ
ヨーロッパと違って難しいんじゃないの?
4名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:17:43 ID:SFEaHfMN
リムジンも発売せんといかんな
5名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:33:10 ID:LTRA75WN
>>3
オバマ大統領がエコ大好きなので目はある。
それに向こうの人は一人で何台も車持ってるとか珍しくないからな。
電気自動車を短距離の街乗り専用にして、ハイブリッドで遠出するみたいな役割分担で
エコをアピールする人もけっこう出てくると思う。

まあ、プラグ型のハイブリッドが販売されれば一台で済む話だけどな。
6名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:53:25 ID:ACTs2DEC
アメリカのプリウスは改造されたプラグイン
が結構走ってる
7名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:02:32 ID:kQlk0EUi
300万もする軽を買う余裕があるのかしら
8名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:13:22 ID:DCKBxhqU
出す出す詐欺の三菱アイミーブ。
使ってるのは採算度外視の電力会社だけ。

いや、正確には電力会社も「使わされてる」ってのが実情だけど・・・(笑)
9名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:44:18 ID:kCT7bxg8
三菱自動車始まったな!

21世紀は電気自動車の時代になるから、国家を挙げて研究開発を応援しろ!

産油国に対する発言権にもなるぞ!
10名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:28:41 ID:/deG2pC9
これはi MiEV Sportとあるけど、これなら欲しい。
http://www.critiqueauto.com/blog/wp-content/uploads/2007/09/i_miev_sport_l.jpg

オレの嗜好がズレてるのは自覚してる。iQとか好きだしw

11名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 18:11:14 ID:1vNF4sLJ
早く、ユアサと共同出資で超大型電池工場の建設に関する、情報でないかな。
パイオニアが品質は良かったのに、大型投資できなくてプラズマ撤退する羽目に
なったのと、同じ展開になりそうで不安だなあ。
12名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 18:36:32 ID:uwQcSF5J
日本の平均通勤距離は40キロ
アメリカでは60キロ
100キロ走れりゃ十分でしょ
13名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:27:02 ID:PAJixpVR
アメリカ人は新しいもの好き。
アメリカ人はありえないローンを組むので300万とか気にしない。
環境政策が票につながるため過剰な優遇策がとられる自治体が多い。
ロスの大渋滞にアイドリングのない電気自動車は打ってつけ(エアコンつけてないかぎり停車中の燃料消費はほぼなし)
14名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:57:56 ID:1Gt3Wx2v
少しでもイメージ回復に繋がってくれりゃいいな。
15名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:06:08 ID:jGX4JbPO
国内では売らないのかな
16名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:08:34 ID:w8R/nARI
ミニキャブEVを・・・。
17名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:09:51 ID:jL2nIUS2
自動車会社の勢力図が大きく変わりそうな予感。
18名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:15:29 ID:JDjPxYA/
鉄腕ダッシュのソーラカーを造っているところ、ないのかな?

自作でソーラ電気自動車造りてーーー。

日本メーカー造るの遅くて、待ってられねーーよ。
19名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:57:01 ID:ma8TXEEg
三菱は電気自動車関連でたくさん特許取ってるみたいだから
欧米でいろいろ立ちあがってる電気自動車ベンチャーによるブームで
インフラなどが整備されるのを待ったあとに
特許侵害裁判を起こせば一人勝ちじゃね?
20名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:13:03 ID:ru3Y3PPC
半径80kmまでしか行動できない。役所向けだね
21名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:41:01 ID:w8R/nARI
>>20
十分だろw
22名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:58:22 ID:bGgvpc3y
>>18
あれTOKIOメンバーで作ったはずだ(番組上はw)。

ソーラー部分はともかく、ああいうコンバートEVは、そんなに難しくない。
20年くらい前からアメリカでは趣味で作られてるし、日本でも15年くらい前から、
自動車評論家の舘内端氏辺りが草の根レベルで活動してた。

とりあえず、「電気自動車 自作」でググってみ。
23名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 03:31:29 ID:JutYtVr2
これはアメリカ向けにキリのいい「100マイル」で発表したのをキロメートル換算したんだな。
24名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 05:46:29 ID:JBKlSicm
明治から小泉政権以前までは、日本は自由社会主義で成功してきた。
それを小泉はブチ壊した。特殊法人を大量に作り、国民負担を激増させた。
現在、日本で自動車が売れないのは、そのせいだ。
大都市では自動車を道路に駐車して、少しの時間でも買い物や商用とかできない。
自動車を道路に駐車して、自動車を離れると、警察の天下り特殊法人によって、
直ちに駐車違反のシ−ルが張られる。自動車使えません!!!
駐車違反シ−ル張るのは公務員の警察がやれ!


25名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 09:36:44 ID:Pq93CJ0K
>>22
おつです。
自作おもしろそw
26名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 14:04:55 ID:2R4PC6cx
アメリカなんかだとプラグインハイブリッドが最強だろうな
27名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 14:35:47 ID:CsUTLujP
>>3
充電場所の施設が充実してれば
米国でも売れるな・・

東京で売れてほしいなら
駐車場を全部月額1000円にしてくれ
2〜3万円とか当たり前の月極マジありえん
28名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:16:56 ID:quNCq588
>>27
アメリカではガソリンが値下がりしてハイブリッドさえも
売れなくなっているご時世にEVなんて絶対に売れるわけないと思う。
29名刺は切らしておりまして
>>17

三菱つぶれても勢力図はそんなに変わらないと思うが。