【電気機器】パナソニック、アストロビジョン事業から撤退か 安価な類似製品に押されて伸び悩み[09/03/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
パナソニックが、五輪会場など大規模施設向けに販売してきた大型の映像表示装置
「アストロビジョン」事業から事実上の撤退を図ることが25日、分かった。
中国メーカーなどの安価な製品が市場に出回り、ここ数年は販売が伸び悩んでいた。
世界中が注目する“ひのき舞台”での広告効果を優先してきたが、業績悪化が経営を圧迫し、
営業停止を余儀なくされた格好だ。パナソニックは、世界的な景気後退の影響で業績が急激に
悪化、不採算事業からの撤退で経営資源を成長分野に集中させ、事業の立て直しを図る考えだ。

アストロビジョンは、1981年に旧松下通信工業(現パナソニックモバイルコミュニケーションズ)
が開発し、旧松下電器産業(現パナソニック)が販売してきた。これまでに国内外で500台程度を
販売し、現在は国内だけで百数十台が稼働しているとみられる。

中でも、パナソニックは88年から五輪公式スポンサーを務めていることから、五輪会場での設置は
長年に渡って続けてきた。昨年8月の北京五輪でも、開閉会式が行われた北京国家体育場をはじめ
18会場に計25画面を設置。また、国内でも西武ドーム(埼玉県所沢市)や、京セラドーム大阪
(大阪市西区)などに設置しており、「多くの人が注目するスポーツイベントなどで、パナソニックの
ブランドを国内外で高める効果があった」(パナソニック関係者)と広告効果も発揮していた。

≪海外勢が台頭≫
ただ、最近は中国や台湾など新興海外メーカーから安価な類似製品が投入されるようになり、
パナソニック製品は「質は高いが高価格で手が出しづらい」(大手電器メーカー)と劣勢を
強いられていた。最近の売り上げは数十億円規模に落ち込んでいたとみられ、今月上旬に
国内市場からの撤退を決めた。

ただ、依然として引き合いがある海外向けについては4月以降も販売を継続し、2012年の
ロンドン五輪でも設置する見通し。中国工場での生産は続ける。また、国内でも購入者向けの
メンテナンスは継続し、部品についても7年間は保管する。

≪薄型TVなどに集中≫
パナソニックでは、昨秋以降の業績の急激な悪化で、09年3月期に3800億円規模の最終赤字に
転落する見通し。今年1月に発表した09年度の経営方針では、国内外で27カ所の閉鎖を含む
製造拠点の統廃合や、1万5000人の人員削減・配転とともに、06年以降、連続して赤字が続く
不採算事業からの撤退を掲げている。

“選択と集中”による構造改革の一環として、すでに携帯音楽プレーヤーの生産も、昨年末に
中止したことも明らかになっており、アストロビジョンからの撤退も同様の措置と見られる。
今後は薄型テレビ「VIERA(ビエラ)」など、一般消費者向けの成長分野に経営資源を
集中させる方針だ。

ソースは
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20390540,00.htm
パナソニックが昨年、北京五輪のサッカー場に納入した270度回転するアストロビジョン
http://japan.cnet.com/story_media/20390540/090326fbi.jpg
パナソニック
http://panasonic.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0001208
関連スレは
【家電】パナソニック、携帯音楽プレイヤーの生産中止。携帯『ビエラ・ワンセグ』に役割置き換え--寡占化で競合避ける [03/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237480516/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:44:20 ID:LgI92Obp
早川電機と同じく、松下と聞いてもピンと来なくなるのだろうね。
3名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:44:39 ID:hBtlLMoh
会社の宣伝にもなるのに勿体ない
4名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:47:55 ID:q6zGL//a
質落としてでも値段下げたモデル用意しろ
5名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:49:48 ID:8CeVeBBS
今の日本に需要は無いな
ほしいなら中国人から買えば良いだろ
6名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:52:56 ID:kYprjYFD

いつも中国で生産し ノウハウを盗まれ 勝手に中国に商品化され 撤退するという

もう少し勉強しろよ

7名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:57:07 ID:cV884Wyx
ジャンボトロンのパクリニダ(w
8名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 13:05:40 ID:N9Kukz6k
付加価値付け過ぎて高くて誰も買わなくなるのは日本のPCにも良くあること。
9名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 13:06:18 ID:cURZnYma
>>6
中国ですら生産できるようになった製品にはうまみが少ない。
10名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 13:07:23 ID:4cdK7FY+
アストロロボSASA
11名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 13:08:50 ID:XGg6dPN7
ヴィエラ、リモコンの反応が悪すぎる。
二度と買わない。
12名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 13:28:15 ID:gJDw8tsM
パナの経営基盤を支えている商品が売れなくならない限り
別に良いんじゃないの?
13名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 13:31:43 ID:4i/y6xMM
勝てないF1チームのスポンサーをやめる方が先じゃないのw
14名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 13:32:41 ID:ewgjtG6D
ほとんどは103インチのプラズマで足りるしな
15名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 13:35:57 ID:eRhXKhvy
三菱電機がつくってるオーロラビジョンみたいなもんか
16名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 13:37:08 ID:XW6YA6dI
起動時の立ち上がりも遅い
17名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 17:12:27 ID:k2Ry/nR0
アストラビジョンと、競馬場にあるような巨大ビジョンはどう違うの?
18名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 17:18:56 ID:8R0QMsc7
人件費の安いところなら世界中いくらでもあるのに、
わざわざ技術流出させてまで、自由市場ではない中国に工場を作る経営者の気が知れないw
19名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 17:20:04 ID:sPRCnZwU
>17
レオの弟か、そうじゃないか、って違いじゃね?
20名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 20:51:09 ID:S5xpZuFm
名鉄についてる奴はオーロラビジョンなのか?
21名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:51:52 ID:xjWebHvQ
コンサート会場や展示会、テレビのスタジオセットで使われているのって台湾製か?

http://www.hibino.co.jp/visual/catalog/ls_01.html

頻繁に見かけるようになった
22名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:58:36 ID:vNgT/aMd
競馬場のやつはどこ製なん?
京都、東京の画面はバカでかいけど。
23名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:01:40 ID:k2Ry/nR0
>>22
確か東芝と三菱だったような気がする
24名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:13:16 ID:eIgipPkW
>>11
デジタル放送視てる?
25名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:26:18 ID:0T8SyOQk
国内の競技場とか海外メーカーになったら嫌だな。
完全撤退はやめてくれ。
26名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 04:20:19 ID:aibpEp9/
こうやって純国産の製品がひとつ、またひとつと消えていき
近い将来国内は総中華製品化されるわけですね

わかります
27名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:33:51 ID:hyCCYEE/
日本の競技場にSAMSUNGの文字があふれかえるのか…
28名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 11:21:52 ID:DVo6PtAX
>22
東京は三菱電機製。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/aurora/case01/case.html#pstadium

淀は東芝製だったかな。

>25
三菱とか東芝もありますんで……
29名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:19:03 ID:uxX26vP7
はー、こんなもんも中国か
ほんと中国の勢いたるやすごいな
30名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:33:59 ID:QmtQkioG
質が良ければ何でも売れるなんて時代錯誤もいいところ。
日本製品は付加価値とかって言ってムダに高すぎ。
雑巾でちょっとから拭きしただけの家具がドーンと値段が上がるんだから。
31名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:38:21 ID:Coat1wfH
西宮球場にあったな。たしか日本初で、球場やイベント会場の
ビジュアル化の走りだった。
32名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:52:13 ID:qH722PZn
日本初は後楽園球場のオーロラビジョン(三菱電機)
33名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 13:44:06 ID:i3FI6lE8
ジャコビニ流星打法!
34名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 19:22:31 ID:cGF+YKuY
>>30
日本企業は付加価値と無駄な機能の違いを分かっていないから・・・・・・
35名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 19:29:05 ID:hqQeNO2b
こういう画面のトップシェアは三菱電機だからな。パナは微妙だった。
36名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 19:41:44 ID:9U+9AFTr
小さいのは作るの難しそうだけど
でかいのは俺が日曜日に電子工作しても作れそうだもんな
37名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 21:45:44 ID:QtMlkDYp
>メンテナンスは継続し、部品についても7年間は保管する。

おいおいたった七年・・・
せめて10年保守位しろよ・・

38名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 22:12:38 ID:hMYrSd5k
150インチのプラズマがあるから必要ないわな。
103インチプラズマは既にNFLとかにも導入されてるし。
39名刺は切らしておりまして
>>25
三菱電機はアメリカの球場の大画面映像装置や、ヨーロッパのサッカー大会の広告表示用帯状LEDもやってて世界シェアも大きい