【家電】パナソニック、携帯音楽プレイヤーの生産中止。携帯『ビエラ・ワンセグ』に役割置き換え--寡占化で競合避ける [03/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
203名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 08:56:59 ID:+GAJH52c
>>153
最初にデジタルアンプ搭載したCDプレイヤー型のん音質のよさは驚いたもんだよ
それ以来SD型もパナ機を愛用して来たんだけどな
204名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:57:10 ID:J0tdzQCe
>>194
まじっすか>>99曲制限

ニッポンのケータイ、キャリア制限以外でもガラパゴになっとるな。
nokiaはめっちゃルーズだ。mp3でもAACでも放り込んでおけば
何曲でもOK、iTunesとも同期するし、カードも2G以上認識するし。

着歌着メロは使えんが(w
205名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 10:33:54 ID:pjPbR0BD
SO905iならmp3を再生出来るぞ
当たり前の事で喜ぶというのもおかしいが
206名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 10:36:17 ID:pjPbR0BD
>>202
激しく同意。いくら音が良くても操作性が悪くちゃね
日本メーカーはどうしてソフトウェアを作るのがが苦手なんだろう
207名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:17:33 ID:3aEMeZTM
>>196
海外は逆にソニエリの携帯(音楽機能付)が本家のヲークマンより台数売れちゃったからな
208名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:48:46 ID:l8GVobma
SDカード入れ替え式ならSanDiskが出していたけど、今でも売っているのかな
売っていたらパナソニックから乗り換えだな
209名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 12:30:36 ID:eoz8L8Fe
塾箱不要にできるSD850以降は普通に良い機種だけど遅すぎたんだよな
浜崎と著作権に命をかけて使い勝手を捨てたのが敗因だよなあ
210名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 12:46:04 ID:o2MP5Kor
D-snap使ってるやつ見たことないし;
改良もいっさいせずにロースペック品を高値で長期間販売する神経を疑う。
211名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:32:46 ID:ebS6VXCu
>204
99曲は確かプレイリスト1個毎の制限。
CDリッピングの人は大して問題にならないけど、配信の人は堪えるかも。

それよりもSD1枚999曲の方がきつい。
いくらSDHC32GBが使えても、途中で曲数制限に阻まれて意味無し。
212名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:44:48 ID:26UwNehC
携帯音楽プレーヤーなんてあったんだ
213名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:46:48 ID:Q+aPhTQl
全く流行しなかったなSDw
SDに逃げてAppleと正面から戦わかったのに撤退とはな
214名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:46:57 ID:4el3ff5K
215名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:50:00 ID:p1V/Dx/U
何かアンケートに回答した記憶が。
ワンセグの画面サイズとか。
こういう経営判断につながるとは思ってなかったけど。
216名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:52:06 ID:03OgE4S8
パナは遠からずガラ携帯からも撤退すると思う。
217名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:52:53 ID:FA93FR4p
バカだな、ETC読み取り機能付ければバカ売れじゃん
218名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:05:51 ID:FTj0OWJA
>>217

SVSD100はデザイン良かったがもう売ってないのか?
219名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:10:00 ID:q5jXSfKf
>>211
意味不明な制約だな。
開発してる人って音楽を日頃聞く人いないんじゃね?

220名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:48:37 ID:c+ofBh1m
パナは音質がイマイチという致命的欠点があったから仕方ないと思うな。
パナを使ってる奴、いちど俺のビクター聴いてみろよ。捨てたくなるからさw
221名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:26:38 ID:ebS6VXCu
>219
>54に事情聴取しようかwww
222名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:29:17 ID:M/++/sOv
適切な判断だ。
もはやiPodには勝てない。
この分野に、開発リソースを投入するのは無駄。
223名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:55:27 ID:YowNoDqK
ビエラ携帯に置き換えって言っても、携帯のプレーヤーはさらに使いにくい。
あんなおまけで付けたようなソフトを撤退の言い訳に使うなんて、恥ずかしいな。
224名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:02:42 ID:mS8BYaRh
音質ならビクターかケンウッド。
225名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:03:20 ID:bloTngce
>>193
俺に譲ってくれよ。
ラジオ番組録音して聴くのにスゲー重宝してるんだよ…
今までMD→MDプレーヤーからSD→携帯で聴いてる。
でもかなり酷使したんでもうすぐ壊れそう。
パソコンでごちゃごちゃ操作せずに気軽に携帯で聴けるから助かってるんだけど、今後無くなっちゃうとすればどうしたらいいんだろう?
226名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:05:10 ID:Wyfu8wMI
docomoはパナ、NEC、富士通、シャープの4つだけど、パナは撤退する?
227名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:32:37 ID:qBkgS3AO
開発力の無さにビックリするけど、昔からだしな。
能力無い奴ばっかりとは考えられないから、企画潰しの天才でも
いるんだろうな
228名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:20:06 ID:0Qya+YtD
つか今更携帯に力入れるってのも・・・・
この分野も隙間風吹きまくりじゃん。しかもアップルもいるし。
229名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:31:36 ID:85Z7KHL0
日本の、これから 「テレビの、これから」★13
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1237634454/

【番組ch(NHK総合)】
http://live23.2ch.net/livenhk/




230名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:15:10 ID:Hqf9kkkO
>>226
合弁解消はしたものの、NECとパナは一蓮托生。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41291.html
次は富士通も合流してきて実質PとSHだけになる気が。
231名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 11:55:52 ID:qdvkJMNb
パナが提唱した「SDリンク」

TV − レコーダー − コンポ − DAP − カメラ

映像・音楽等をSDカードにいれ、これらの機器で共有する
発想は良かったんだけどね...

1.音楽がSDオーディオ&AACを標準にしたため、他メーカーとの互換性なし
2.携帯電話はマイクロSDカードが主流のためSDリンクの枠から外れた
3.カーオーディオはSDカードが非対応

232名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 14:03:26 ID:lrdsohO7
変換アダプタ有るんだから外れてないだろ
233名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 19:31:58 ID:vjm0uOHp
>>54
制限排除したものをファームウェアのバージョンアップで出来るなら
激しく頼む!!!
234名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 01:14:29 ID:9MIh4PgM
取り込むと暗号化して分割したファイルとプレイリストになるっていう仕組みがもうアレすぎ

235名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 01:51:26 ID:M7KDltzo
以前、iPodでサムスンのメモリを積んでない機種を必死に探してた嫌韓厨がいたけど、彼等は今どうしてるんだろう?
やっぱりまだやってるのか?
236名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 01:55:45 ID:NjuLf02z
>>231
というか、それ、ソニーのパクリですから
ソニーのメモステ構想
237名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 06:15:50 ID:cN3wJpCY
金積んで雑誌に提灯記事書かせたり、諜報戦でがんばれ
おそらく携帯でもiPhoneに技術で勝てないよ
238名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 07:17:33 ID:5fY2nQcR
イヤホンジャックが普通の丸型にならん限り携帯電話はiPodの代わりにはならん。
239名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:07:33 ID:3NnE3Fgo
>238的には平→ミニ変換は無しの方向で、かい?
今やストラップサイズの代物まで有るが。
240名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:39:18 ID:5fY2nQcR
>>239
蓋がブランブランして邪魔で見苦しいし、下駄はかすと接続部分がグラグラになってしまうんで困る
241名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:47:49 ID:3NnE3Fgo
>240
それ言われるとぐうの音も出ないw
意地でも携帯でやるとしたら、もうこれしかないだろうな。

つ青歯
242231:2009/03/23(月) 20:15:03 ID:Xdc8c0hC
>>232
マイクロSD → SDは可能だけど
その逆は無理。
でもってパナが狙っていたのはPC弱者と言うか家電に弱い人

そう言う人たちにとって「アダプタを使い他の機器で使う」
と言う事は凄く難しい事
243名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 06:58:19 ID:es2kX69T
>>241
あれは蓋がなければまだマシなんだけど、
なぜか蓋がないと怒るユーザが大多数だからしょうがないよ。
244名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 21:48:45 ID:ef5t1ixV
>>243
流石に蓋は無いと怖いかも。
電話として外で使ってる時とか、雨の一滴でも入ろうものならgkbr

それよりmicroSDHC32GB対応マダァー?(AAry
245名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:07:54 ID:2lozEdQj
iPhoneのドックコネクタにはフタがないけど、一度も不都合に
感じたこと無いけど。
常々日本の携帯には何故フタがあるか疑問だったけど、文句言う人
居るんだね。
246名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:22:11 ID:EzoSEhtz
雨のの一滴ならボタンの隙間からも入るしな
247名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 00:58:40 ID:bU8R3ZQl
携帯のほうがぞんざいに使うからな
248名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 01:46:44 ID:yM2TzvTR
>>245
> iPhoneのドックコネクタにはフタがないけど、一度も不都合に
> 感じたこと無いけど。
> 常々日本の携帯には何故フタがあるか疑問だったけど、文句言う人
> 居るんだね。

こないだコネクターがどうしても奥まで入らないんで、いよいよ
バカになったかと思ったら、丸まった糸くずが詰まってたw
ポケットの中で紛れ込んだんだろうね。
長年iPod使ってるけどそれぐらいだなあ。
249名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 08:49:36 ID:9z4c/zRd
itunes musicフォルダをドラッグ&ドロップすれば、オッケイで高音質
ならiPodから流れる人でてくるのに、それをしないのがあほなだけ。
250名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:54:35 ID:ddQohods
ノキアみたいにmp3普通に聞けるようにしろや
251名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 00:01:00 ID:Sj+iNaSv
>>244
蓋は雨が入るかどうかには殆ど関係ない。
なぜならコネクタの外側と内側の間にスキマなんて殆どないから。
そしてコネクタの外側がぬれても所詮金属端子がぬれただけだから拭けば大抵は大丈夫

蓋と本体の隙間の大きさ >>>>>> コネクタにある隙間の大きさ

しかしそれを判ってない奴が、
蓋がないとホコリが本体内に入るじゃないか、とかそういう文句をつけてくる。
252名刺は切らしておりまして
あと、補足しておくと
蓋を本体に止めるための穴の部分が一番隙間として開いてる。