【鉄道】都電荒川線に新型車両を導入−4月下旬より運行予定[09/03/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 都交通局は4月から都電荒川線(早稲田―三ノ輪橋)に新型車両を導入する。昨年度から運行する
レトロ車両(9000形)に続いて導入されるのは8800形の2両。これまでの緑と白の車体カラーを一新し、
荒川線沿線に咲くバラをイメージした深紅と白になった。昨年1月の一般投票で選ばれた、丸みがあり
優しさと親しみやすさをイメージしたデザインになった。

 新型車両のコンセプトは「荒川線の未来を開く、先進性と快適性」。ブレーキをかけたときに出る電力を
他の電車の運行に活用する「電力回生システム」で従来より約2割の省エネを実現しているほか、着席時や
立ち上がる際につかまることができる手すりを大幅に増やした。また都電では初めてカラー液晶(15インチ)
の次駅案内表示を設置している。

 4月下旬より運行予定。


▽ソース:asahi.com (2009/03/25)
http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY200903240309.html
▽画像
http://www.asahi.com/national/update/0324/images/TKY200903240305.jpg
2名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:46:40 ID:yPFz6oKa
3名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:54:34 ID:cztbemwY
下品な色
4名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:56:33 ID:6BxUseMF
世田谷線みたいにカラバリ出るんじゃね?
5さざなみ:2009/03/26(木) 01:09:18 ID:1xAx5ZW0
最近話題の、LRTを意識した車両デザインですね。
いっそ、荒川線をLRTに造りかえちゃえ!
6名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:09:52 ID:Q+ff0GMA
で、使わない車両は長崎へいくわけですね?
7名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:24:33 ID:43OIt8Kx
地元でも乗らないから関係ない
8名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:33:41 ID:v29yPOyF
なんかおっさん顔(爺?)じゃないかw
9名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:47:16 ID:0QqvhUge
都バスもこの色になるのかな?
10名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:56:17 ID:ZsJ4VvPJ
後ろに張り紙貼って追突されないようにしなければ
11名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:58:03 ID:ycpr0LhH
光の具合のせいかもしれんが、グリーンガラスの色が凄く濃くないか?
12名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 02:23:57 ID:N53p0yey
路面電車というより、バスのデザインだね
13名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 02:40:42 ID:mNLrMBdA
えーレトロ型をまた追加して欲しかった
1年に1度しか見たことなくて見つけた時は嬉しかったのに
14名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 03:10:48 ID:5IUZrT43
椅子をもっと増やしてくれ。
もしくは2両連結にしてくれ。
15名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 03:18:13 ID:cCDbjxf8
味が無い
16名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:16:33 ID:Izmw2cc+
デザイン変えるのはいいけど、ベースカラーは今のままで問題ないじゃないのよ。
17名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:36:45 ID:VFA4nLHs
しかし3つのデザインの中で一番ひどいと思ったのが通るのもねえ…
18不忍池の都電:2009/03/26(木) 12:13:09 ID:raChVkTC
ついに荒川線には8500以来の新車が出るんですね。レトロの9000が2両出てからその
うちにレトロでないのが出るとは思っていましたけれど。やはりインバーターを使
用しているのでしょうね。都電にはなかった色になっていますがせっかくの新車なわ
けですからやはり思い切った色で正解じゃないかなと思いますね。9000は宝くじから
の支出で導入となりましたがこれも宝くじでの導入なのでしょうか。私としてはレト
ロの実績があるのですから車体は全盛期の6000のような形にしてもよかったのではな
いかと思います。でもまあこれで低迷している乗客数がまた増えてくれればいいです
ね。欲を言えば現在荒川にある6000を整備して走らせたいところではありますが。
19名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:21:08 ID:q3rMqmxH
これ何?
京浜急行のチョロQ?
20名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:40:02 ID:lTefMcr9
>>18
熱いねw
君のレスだけ生き生きとしてるのがよくわかる
21名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 13:35:21 ID:dj3J0c5b
ちょっと名鉄の一部特別車特急思いだした。
22名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 14:13:19 ID:jOsc4tYB
>>20
お、判ってるね。
>>18のお方は知る人ぞ知る都電界の重鎮w
某ブログでは神扱いされている人。
名前は変えているけど、この文体をひと目見て判った。
23粟野:2009/03/26(木) 15:22:41 ID:xkhoJb2b
そういや座席の少ない新型車があったと思うけど、
あれって無くなったの?
最近ロングのしか見ない。
24名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 16:20:27 ID:qY3y0GSP
>>1
これ、どっかヨーロッパで似てるのが走ってなかったか
25名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 18:10:22 ID:Zqc3MUTy
昼間は試運転やってるの?
26名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:18:27 ID:dG9x1zpA
大学生の頃乗客のいない荒川線の中でセックスしたなあ
運転手には気付かれてたが、気弱そうで何も言われなかった
27名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 14:42:58 ID:LLnocWai
>>26
何年か前に停職になった運転士だったら引きずり降ろされてた。
28名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 15:18:00 ID:Jm+HmgMM
色は気にくわないが車両自体は良いね
色は絶対に変えろ!
29名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 02:39:58 ID:R6k1ukrI
>>28
風俗街を走る電車の色だな。
30名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 03:03:54 ID:/HGw+dcC
>>28
富山みたいに車両ごとに色を変えりゃいいんだよ。
あのドピンク色だけだと確かにどぎつい。
31名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 03:11:49 ID:V2wk+9lY
加速性能は都内最速なんだよな
32名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 03:39:22 ID:TDRPyEA1
終点を早稲田から江戸川橋まで延伸して、三ノ輪橋から南千住汐入まで延伸すればいいのに。 
33名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 15:11:58 ID:4JeXHzAu
>>32
その話は鉄板でやると盛り上がる。

♪♪♪東京都電スレッド 第17系統♪♪♪
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1234716983/l50
34名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:53:49 ID:ihI8kuqa
29日に事故が発生したみたいだ。
35名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 16:07:29 ID:BLsYx0S/
>>32
それだと俺も乗れるからうれしい。
36名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 02:00:43 ID:q3BPPKD4
>>33
延伸の話はないって言ってるのに。
37名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 05:48:51 ID:xEilrS9w
花見の時季に間に合わせるという話だったのだが。
今日あたり試運転で出してサービスしてくれないかな。
38名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 06:17:47 ID:NBWWwO/J
>>26
花電車というやつですか
39名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 07:09:10 ID:LRONHgY9
花電車マン開!
東スポか!
40名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 10:43:46 ID:PcIU28YL
ウィーンやプラハやブダペストでトラムに乗る度に
都電で東京じゅうを移動出来た頃は
さぞ楽しかったんだろうなあと悲しくなる。
41名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 10:50:05 ID:opF6AMcI
>>40
そんな田舎の街と東京を比較されても
42名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:58:27 ID:5Cyoc33P
日本は車メーカーが経済の主導権を握っているから
電車やバスといった公共交通が主役になれない。
43名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 00:13:23 ID:AjsSjNzJ
広電みたいな連接車入れてくれ
44名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 02:51:09 ID:InUxx63Y
明日は8800の試運転あるか?
あるなら寝てないで撮りに行くが。
45名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 03:27:56 ID:Qq0ZwS1p
偽レトロに比べれば全然マシ。
46名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 03:49:57 ID:jrcgdc7f
都電荒川線は飛鳥山という難所を登らなくちゃいけないから大変。
けっこう頑張ってるよなぁ。
47名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 16:02:02 ID:xIX1eKM8
>>43
トラバーに乗らない。
48名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 04:59:01 ID:lSH7nyHG
>>46
昔は100馬力で今より多くの客が乗って登っていた。
よくモーターが焼けなかったもんだと思う。
49名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:14:11 ID:uoekm+aO
>>42
十分主導だよ

海外の鉄道がどれだけ貧相か・・・日本は車のない家もあるけど、
海外はよっぽど貧乏じゃないとまずあるよ。
アメリカがどれだけ車社会なことか。
50名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:05:38 ID:e5GhT8dN
公式キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2009/tdn_p_200904082_h.html
51名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:48:31 ID:nMWF/b4C
新型車両を爆愛します。
52名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:58:37 ID:RPRhVMP0
>>46
雪の日は、スリップして難儀したみたいだね。
53名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 21:40:52 ID:nNkrxWCK
>>52
一昨年の雪では砂を撒いて普通に走っていたけど。
54名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:08:39 ID:OownVNuL
なんか新型車両の顔が小沢一郎に見えてきた…
55名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:44:42 ID:6JFIFHBy
顔の赤いのは酔っ払いに似てるな。
56名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:26:39 ID:WFEAFiIL
三ノ輪橋から浅草まで延ばしてくれ
57名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:46:01 ID:VwbVcBCK
>>46
東池袋あたりでも、ここを登るのかよ・・って所があるな。
58名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 03:05:48 ID:kGXW1iIE
ブレーキ故障したら
59名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 02:17:22 ID:kCv7Rq8M
>>57
大塚駅前〜向原の勾配も結構強烈。

大塚駅出て右に折れたかと思ったら向原に着くまでず〜っと上りっぱなしだから。
60名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:11:16 ID:oq4ebNuY
>>59
大塚駅前から、向原ってすぐですか?と聞くおばさんが
都電に乗ろうとしてたが、運転士が線路に沿って歩けばすぐですよと
言って結局徒歩で行くことにした光景をこの前見た。
果たして親切だったのかわからんな。
61名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 00:45:56 ID:fPx+F5kk
>>60
民間の鉄道会社だったらクビだろ、そんな奴。
62名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 01:15:25 ID:6E2uOvGb
>>31
日本の路面電車って加速性能も最高速度も世界的に見て劣っているとよく言われるが。
警察庁が道路の最高速度を見直すから同時に路面電車の最高速度も上げるべき。
63名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 01:16:48 ID:6E2uOvGb
>>5
荒川線は専用軌道が多いからLRTみたいなものだよ。
64名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 01:19:20 ID:SIZU2rWy
まだ存続していたのか。
65名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 04:22:49 ID:NX3IxtzX
>>40
全然
実際、地下鉄のほうが速いし、乗り入れしてるから便利だし
66名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 07:06:59 ID:RtzMw2+a
都電はいっつも混んでるな。
67名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 07:23:45 ID:erWQSli/
東京に路面電車があるといってもなかなか信じてもらえない
68名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:47:58 ID:dJOdqiSl
>>65
地下鉄どころか三ノ輪から梶原は並行する都バス草64の方が若干速い。
>>66
15年前より大幅に減った。
69名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:54:27 ID:egPq0ENA
>>65
欧州の古い都市は街並みが綺麗だって話だろ
早いと楽しいは別の尺度
今の東京じゃ市電で移動しても楽しくないのは確か
70名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 11:08:41 ID:3gFJofhW
時間を気にせずのんびり移動する時は、都電があちこち走ってればと思うことがある。
バスより乗ってて楽しいし。

地下鉄の複雑な乗り換えは、東京に住んでても不便に感じる。
71名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 11:17:51 ID:Qu2ji1hw
都電もなかはうまい
72名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 11:22:01 ID:jIY/rgTR
>>70
でも郊外から直接都心まで乗り入れられるのが魅力
この前、仕事で王子の方まで行ったけど、あの辺だと南北線も結構便利だったりするし
73名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 01:43:42 ID:YOM9sYE9
>>70
遊園地の豆汽車ならそれもまあいいだろうね。
でも都電は公共交通。
74名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 00:41:04 ID:DFta8QAQ
来週の日曜日は罵声厨が荒川車庫に・・
75名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 00:43:29 ID:esG+PZ0D
都内在住だが、まだこのチソチソ電車に乗ったことがない。

一度乗ってみようかな ちい散歩みたいに。
76名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 00:45:53 ID:sflFnPcD
延伸計画は無いの???
77ヒロト:2009/04/19(日) 00:54:13 ID:bQCgSSoN
飛鳥山から王子までルートを変えてください!
78名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 03:00:35 ID:CPguam9q
何かに似てると思ったら名鉄のこれだな
http://railf.jp/photo/2008/081112_1701f_0023.jpg
79名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 12:22:11 ID:G0URt91L
>>74
ミネル乙。
80名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 12:26:14 ID:nfW/igjT
8500投入時は非冷房車が一掃されたはずなんで、これ出すと言うことはじきに7500一掃かなぁ
81名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 12:52:11 ID:+qjzNfze
荒川線は走っているとことが微妙なんだよな。
早稲田側を高田馬場まで伸ばすとか、三ノ輪側を浅草か南千住まで伸ばす
みたいな、抜本的なテコ入れをしないと。
82名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 12:56:07 ID:jLDGMeO5
なんで廃線にしてバス優先道路に作り替えないの?
83名刺は切らしておりまして
>>82
バスより便利だからじゃね?

つか、都心中央部にも都電復活希望。