【証券/政策】新株価対策、ETFと債券を交換=日本経団連が提言−政府検討[09/03/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1台風0号φ ★
 株価対策の一環として、政府は6日、「銀行等保有株式取得機構」が市場から上場投資信託(ETF)を
購入し、数年後にETFと交換できる元本保証付きの債券を発行し、投資家に販売する案の検討に入った。
ETFの価格変動リスクを取り除き、投資家は損をしない仕組みで、日本経団連が提言した。ただ、政府に
よる「損失補填(ほてん)」といえる超異例の措置で、実現するかは不透明だ。

 検討中の案は、政府が資産運用会社に対し、新たに東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数
(TOPIX)に連動するETFの組成を依頼。取得機構の20兆円の公的資金枠を活用し、このETFを購入する。
その上で、機構は政府保証を付けた機構債を発行し、数年後にETFに交換できる条件をつけて投資家に売る。

 投資家は、ETFの価格が機構債の購入時より上昇していれば、交換して利益を得ることができる。ETFが
下がっていた場合でも、元本は保証される。元本との差額の損失は、政府が公的資金で補填し、国民負担となる。

 損失リスクのない機関債の発行により、個人の金融資産を市場に呼び込むのが狙い。ETFを組成する
資産運用会社が市場で株式を購入するため、株価の下支え効果も期待できる。

 経団連では、緊急避難的な措置として導入を提言。政府もその是非の検討に入った。実施する場合は、
取得機構の機能拡充に関する法改正案を3月末までに国会に提出する考え。

 ただ、国民負担を伴う異例の措置だけに、市場では「個人投資家の心をつかめる」(野村総合研究所の
大崎貞和主席研究員)と評価する声がある一方で、「バランスを欠いた施策」(みずほ証券の上野泰也チーフ
マーケットエコノミスト)との批判も出ている。

▽ソース:MSN産経ニュース (2009/03/06 23:00)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090306/fnc0903062301013-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:40:03 ID:bs3mixGr
3名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:46:56 ID:AlA+K6LS
CDS爆弾も米国債もねずみREITもあらゆるジャンク金融商品を
日本国民・納税者が全力で元本保証します
オリックスや農林中金の中の人もFRBの日本人大バカ野郎さんたちも
みんな安心してくださいね
4名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:47:25 ID:n3azVU/I
これは、下落リスク無しの日経225投信みたいなもんか。
5名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:50:52 ID:LHeP3UGz
政府紙幣で株券購入してトヨタもキヤノンも国営化すりゃいいじゃん
6名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:54:44 ID:Q8tRyGhq
本気なら買う
7名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:00:03 ID:GBUMEd7O
これ結構よくね?複雑だからほとんどの奴は手をださないだろうが
8名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:30:52 ID:0iIfjIbx
>ETFが下がっていた場合でも、元本は保証される。
>元本との差額の損失は、政府が公的資金で補填し、国民負担となる。

これ、個人が今すぐにでも・スッ高値でも買って株価を支えてくれるはず・・・などと思ってるんだろうか?
これからダラダラ下降トレンドが続いたら、一番買って欲しい所で買い手が減っていくだろうに
9名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:37:26 ID:TYwuj58i
年金砲が尽きてきたのか
10名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:37:48 ID:pgQjItOI
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|             お前らのゼニで株価対策
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|! 
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ      損失でたらお前らの責任な
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i    
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\ 消費税増税で勘弁してやる
 / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
11名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:51:23 ID:7UASkt19
株価対策のために政府保証って
もう自由主義経済を廃止すれば?w
12名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:54:49 ID:TYwuj58i
経団連だけに論外すぎるな。
人為的に株価を上げて税金で損失補填とか、ありえないから。
13名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:01:53 ID:SdJFr0DP
経団連加盟企業には大きな政府。
派遣には自己責任の小さな政府。
経団連の連中は日本で最も卑しい人種。
14名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:03:05 ID:bFfVQ5sG
経団連は労働者には自己責任を押し付けるのに、
自分たちは自己責任でどうにかしないのね。
自己責任で株やっているおいらか見ても呆れちゃいますわ。
15名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:08:53 ID:6HUlSix5
必要な社債を発行してデューデリして政府買い取り転換権をつければ済む話
どうして複雑にして見えなくするんだよ
16名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:09:43 ID:Xt3zvIA/
日銀がETF買いオペやればいいだけだろコレ
17名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:21:18 ID:2sFYveU+
都合のいいときだけ新自由主義振り回す奴らにはヘドが出るな
投資は自己責任だろ
18名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:25:01 ID:MLjTo40W
国家ぐるみで株の損失補てんて・・・
20年前に証券会社がこれやって国際的に大問題になったと思ったが
国がやればOKなわけ?
19名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:38:12 ID:7A33ToRG
経団連は税金泥棒
20名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:42:18 ID:qk0xKLEq
これ美味すぎるな
負けても賭け金が返ってくるギャンブルだぞ
だが投資に興味がない貯金オンリーの国民が納得するのか
賭けてもいないのに負け分払わされるギャンブルだからな
21名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:56:03 ID:qNrEACw3
加藤みたいなのがあと3,4人もいれば
この国をかえられるのに、、、
思い出せよあの狼狽振り
加藤や愛犬家が少し殺しただけで
右往左往の大慌て
ええ?年に日本国民が3万人も自殺してもなにも
しないくせに
たかだが官僚が1,2人殺されただけで大慌てだったろ
22名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:10:47 ID:bgXR14+X
全部の企業は同等に助けてたら金が持たないし、効力は限られる。
23名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:19:28 ID:bgXR14+X
(TOPIX)に連動するというのは、まとめて企業を助けるということ。
内需企業で好調な企業を何で助ける必要があるのだろう?大不調な企業だけ
助ければいいよ。
24名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:21:25 ID:qk0xKLEq
>>23
提言してるのは経団連だから
大体助かるのは上場してる企業だけで中小は放置って事だろ
一番今苦しいのは中小企業
25名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:27:23 ID:ou6KDUG+
実現出来れば相場反転の契機だろうね
20兆突っ込むって事だろう
そりゃスゴイ
26名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:34:51 ID:bgXR14+X
この政策もばら撒きに近い。対象を絞る必要がある。効果は限定的だろう。
27名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:54:01 ID:WRvQMxSf
こんな金融商品あっていいのか?リスクゼロ。最高じゃないか。
28名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:55:24 ID:WRvQMxSf
実現したら間違いなく買うわ。
29名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:00:42 ID:WXjGlG1l
>>15
ほんとだな
30名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:13:18 ID:vJJh3lrH
この案通ったら、俺が1306買うことなくなるけど
いいの?

つーか、今手元のETF売って乗り換える。
31名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:17:05 ID:v4kD6R0B


苦しくなったら国頼り。。。。


あれ?、自由主義経済マンセーしてたんじゃなかったの??

32名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:22:38 ID:bgXR14+X
売って乗り換えてるんじゃ意味無しw
33名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:24:57 ID:GPNF2q5M
実現したら買ってるETF全部売って、こちらに乗り換えるわ
34名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:31:55 ID:bgXR14+X
お金の総量は変わらず、誰かが負けて勝ち、負けの額と勝ちの
額が等しいというだけだから、そんなうまい方法はないよw
35名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:31:59 ID:AvRtAeGm
>元本との差額の損失は、政府が公的資金で補填し、国民負担

投資家=ギャンブラーの尻拭いを国民全員がするの?
36名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:32:28 ID:0KwnrWI+
空売りのヘッジに使えるな
37名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:36:59 ID:bgXR14+X
そんな金が欲しければ、東証一部上場企業にいくらか金をばら撒いてやれば
いい。
38名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:44:59 ID:CEdUfllp
株の持ち合いを規制すれば、株価対策などしなくていいのに。
39名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:52:44 ID:D10EnBBO
株価対策なんだろうけれど
これは完全に金持ち優遇政策。
ただでさえデフレで格差が拡大する傾向にあるのに、格差社会批判なんぞどこ吹く風ですか。

それにこんな特策を導入したら国債の金利が上昇するだろうから、これも国民負担になる。
あっ。そのための相続税免除国債発行ですか。

どこまでも金持ち優遇国家なんだな。
40名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:55:18 ID:pm3sPMiC
資本主義の崩壊
41名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:04:11 ID:EVnaXPjF
<個人、法人に資産課税を導入するべき>
国など公的な機関が借金して高回転率で金を回してきた恩恵を法人も売上/利益という形で受け、
有形・無形の資産の一部になっているのだから、法人も負担能力に応じて負担してもらわないと駄目。
今まで恩恵を受けてきたにも関わらず、この負担を嫌って海外移転するような企業は、
国民からのイメージが悪くなり、不利益を受けるだろう。

資産課税を多額・長年納税して貢献してきた企業ほど、
企業存続の危機で公的支援が必要になったときに多額の融資を受けられる様にすればよい。

本社機能を海外へ移転する様な企業は、企業存続の危機で公的支援が必要になっても支援せず、破産など清算してもらう。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
42名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:13:21 ID:wNRjxlg7
税金は経団連へのプレゼントではありません
43名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:31:49 ID:tNbTBoAY
経団連は自分達が今よければどうでも良いというスタンスで政府はそれを鵜呑みにする。
株価対策にしても少しひどすぎ、資金効率もわるい。
44名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:45:13 ID:4jbgrezV
100円から投資できるTOPIX連動ファンドを政府が売ればいいんじゃね?
信託報酬は国が負担で手数料ゼロを売りにするとか。
45名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:50:40 ID:D10EnBBO
後期高齢者の年金の300万を越える部分の2分の1をETFで支給すればいい。
そもそも後期高齢者は年金をもらいすぎているのだから。
46名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:04:18 ID:NoAIoSEO
えーと。日本って資本主義だったよな。
47名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:23:31 ID:tNbTBoAY
ヘッジファンドがETF買って財務の悪い個別株売って税金がヘッジファンドの財布になって結局他につかえばよかった、、、になる気がする。
歪みすぎた対策はやらない方がましなこともあるのに。
48名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:35:21 ID:16YvHNpf
数年後経済回復まだしていなくて一斉に現金化の為売られて
弱り切った日本がこれで崩壊する危険はないの?
49名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:37:59 ID:KCGP5UoZ
保護すればするほどダメになる企業かな。

採算が悪い事業を整理すれば日本企業はよみがえるよ。
50名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:45:40 ID:pXXqOLo0
>>38
激しく同意
株式の持ち合いなんて、
経営者が無責任で、怠惰になるだけ

投資家には、持ち合い企業の分、リスクが増える
51名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:48:09 ID:8yEJtgfE
個人投資家の含み損爆発で売るに売られない株も購入価格で買い取ってください
株式購入資金とする事に限るとかでw
52名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:11:27 ID:vKcNMmG0
国家に対する犯罪だ
政府や日本経団連がドロボーしてどうする
53名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:15:03 ID:iIB7R+sl
空売り仕掛けられてあぼーんじゃないの?これ
54名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:15:21 ID:zeK0G40W
とりあえず買いだな。
買って損しない金融商品なんてめったに現れない。
55名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:19:49 ID:ocvXdxd/
そんなモノを売り出したら評価損抱えた個人が損失確定に動いて日経大暴落、更にそれに乗じた空売りを誘発、じゃないの?
こんな情報が流れるだけでも日本株の売り材料でしょ。
日本は政治家も経営者もアホ揃いなんだね。
56名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:25:41 ID:FeHQN4bg
こんな債券弱小個人にまで回ってくるわけがない
57名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:28:49 ID:iq12tJHK
なにこれ?
ほんとにこの説明どおりのものなのか?

このETF債権1000万買ってETF500万空売りしてれば、上がろうが下がろうが爆易ってこと?
58名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:46:06 ID:hZh5tmlJ
経団連と言うマフィアが言う時点で怪しい
59名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:04:24 ID:Gdls9mFS
 
60名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:16:23 ID:XJQWJQ8c
経団連さんは新自由主義を捨てて、社会主義を信奉するようになったのですね。
61名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:26:15 ID:MHJr0zZC
誰かの売り抜けのお手伝いですね、経団連さん。まあ外資だろうがね。
62名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:28:18 ID:KCGP5UoZ
前回のバブル崩壊のときに日銀がPKOで株を買い上げたら

企業はエクイティファイナンスで株をばら撒きましたとさ。
63名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:34:54 ID:s0xvvzqX
>元本との差額の損失は、政府が公的資金で補填し、国民負担
・・・
64名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:50:14 ID:VIOBx+BA
さて、これどうなんだろ?

今まで持ってるETFを一旦売る。
で、このETFを買いなおす。

だろうね。
こんなのでたら俺は全財産投入するけど。
65名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:51:53 ID:KCGP5UoZ
上場企業を公務員化させて何が社会のためになるか理解ができない。

普通に採算の悪い事業や設備や人員を整理すればよいだけの話。
66名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:53:01 ID:WuYjSFwu
これ元本保証するのに投資家に売るのは一時的なキャッシュを確保するため?
てか期限が来たらすんごい売り圧力になって振ってくるんじゃないの
67名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:02:46 ID:KCGP5UoZ
経営能力のない無能な財界人を保護しているに過ぎない。

日本型経営の無能者がトップに登れて居座るのを排除できない
デメリットが出ている。
68名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:07:58 ID:EBG9pohW
これ本当に実現したら絶対買うわw
ある程度かね持ってる奴にとっては夢の商品じゃねえか
迷わず全財産つっこむわ
さらにこれが信用担保に代用できるなら完璧

反面銭のない奴にとっては不公平以外のなにものでもないがなw
69名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:09:03 ID:KCGP5UoZ
ここまでデタラメな政策をやったら日本は終わりだろ。
70名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:09:19 ID:iIB7R+sl
経団連ってほんと害だな
シンポジウムとレセプションのお誘いが来てたけど、行く気なくしたわ
71名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:12:34 ID:KCGP5UoZ
政府、財界、マスゴミ、全部が「今を適当に処理すれば」何とかなると
思っているから次々と無責任な政策が実行される。

バブル崩壊の時も、景気が回復すれば・・・と人員整理も不良債権処理もやらずに
莫大な財政出動して・・・・・結果はこの通り。
72名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:12:58 ID:9TMv9jeE
FRBはわざとやってるんだよ

税金で助けるのは、彼らの関係企業だけ
それ以外は破綻させて、自分らの企業の傘下にする

そして税金からもこうやって、お金を関係企業に流し込む

73名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:18:27 ID:KCGP5UoZ
経営実態を変えずに株価だけを操縦しても何も解決しない
74名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:25:30 ID:W2e8MKDG
期限が来た時に一斉に売り浴びせられるわけですね
75名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:36:20 ID:cMqiWHna
つーかこれは買わなければ税金損するだけじゃん
76名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:36:56 ID:7dWyA2HN
俺は買えねーな
元本保証でも、数年間据え置いたら実質マイナス利回りだろ
プラスになるにしても、何処まで上がるか分かりゃしない
今、毎月10%勝ち続けている俺にとっては、全く魅力が無いよ

だいたい、途中換金とかはどうするつもりなんだ?
途中換金可能なら、適当に利益が乗ったら
賢い奴は直ぐに売りに出すだろjk
77名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:52:59 ID:tNbTBoAY
今、株を持っている人は全部売ってこれを買いにいく気がする。それも見てみたいけど。
少なくとも税金だったら流動性を増やす方の政策に使ってほしい。
78名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:07:46 ID:qk7yHYpH
投資に回す金が無い人は負担が増えるだけじゃん
79名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:50:34 ID:dZn91z+6
対策をした場合と、対策をしなかった場合、景気回復までにかかる時間は変わらない。
80名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 19:54:28 ID:WRvQMxSf
不景気こそ投資のチャンスという格言の真の意味は、
こういう「歪んだ金融商品」が出てくる機会を逃すなって事なんだと思う。
81名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 19:58:50 ID:NbDMm/ez
>>77
>今、株を持っている人は全部売ってこれを買いにいく気がする。それも見てみたいけど。

うん、株価対策どころか、暴落だよね。

マイナス金利で利率を入札しないと話にならんが、それでもほぼ元本保証だからな。
82名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:04:31 ID:x+7u6528
で?
83名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:07:07 ID:aS3oKwdc
こんな「絶対損しない金融商品」を全国民が買ったらどうなるの?
84名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:07:46 ID:x+7u6528
全員損する
85名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:08:24 ID:WRvQMxSf
1億以上の資産持ってる(レバレッジをかけなくてもリターンが大きい)人間にとっては夢の商品だな。
逆に10万、100万程度の資産しかない人間は貯金よりマシ程度に考えた方がいいのかもしれない。
86名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:09:57 ID:KCGP5UoZ
無能経営陣を救済してどうする。
87名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:18:47 ID:fwU40AX3
結局税金使って、便所観音を筆頭とする経団連の奴等の株価を支えるってことでいいのか?
お前ら庶民にも多少甘い蜜吸わせてやるよ、って餌蒔いて。

下がった時も公的資金で穴埋めするんだから、企業側は何のリスクも負わずに株価維持できていいな。

資本主義って凄いな
88名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:35:08 ID:bgXR14+X
株価操作より、実態経済を変えるほうが先じゃないか?
89名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:38:11 ID:2oLRRpwb
>>88
禿同。実体経済が良くなれば株価も上がるってなもんだな。
90名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:44:11 ID:x9o5Yoyj
国民経済に何のプラスにもならない
91名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:50:10 ID:zgLFepUI
元本保証なら買っちゃうなぁw
92名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:54:35 ID:aGaXmlOu
債権の保証担保を税金ですると言う、恐ろしい仕組み
93名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 21:12:25 ID:gVJJd6Qk
ETFというのはサブプライムと同じ

意図的に価値のない糞株、893のフロント企業の株を混ぜて売っている。

危険すぎる、ETFは本当に危ない仕組みなんだ。

買うと長期ではほぼ確実に損をする仕組みで運用されているんだ。

つまり、運用に失敗したことにして、いろんな人のポケットの中にお金が突っ込まれる仕組みが作られているものなんだ

郵便貯金がこの詐欺システムで数兆円目減りしている。

94名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 21:19:03 ID:nTTJbWC/
元本保証=損失補填

これを証券会社がやると犯罪。
政府がやると犯罪にならない。
こんなこと、あっていいのか。

実現したら、他の株価連動型ETFは全滅。



95名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 21:34:44 ID:Ub2EaQcY
>>94
まさにw
96名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:26:37 ID:fMUNUmWC
政党政治家が金をばらまいたら犯罪
政府がやると犯罪にならない

悪事はでかくやればいいのさw
97名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:38:39 ID:BtCMysaj
こんなノーリスク投資商品だったら
誰だって買うんだから、
個人のみ1人300万までとか厳しい制限つけないと
経済がそれこそ投機でめちゃくちゃになる。
98名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:44:00 ID:4fzFAmSM
電界効果トランジスタがどうしたって?
99名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:44:27 ID:P+VoKL3t
>>39
そんなに金持ちがいいなら、金持ちになれば?
100名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:52:01 ID:/7XHNXZL
市場の競争に任せた自由経済はどうしたの?
死んじゃったの?
101名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:53:28 ID:qE3Zem6i
【政治】日本政府、北朝鮮がミサイル発射した場合、朝鮮総連など在日関係団体の資産を凍結する方針を固める★8

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236409238/
102名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:59:40 ID:AY5EZUBN
と言うか、一種の転換社債(CB)みたいなモノじゃないの?

利率はゼロの替わりに転換できる。でも、転換価格が高めw
日経平均5000円の時に、転換価格が8000円とかね。

103名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 01:11:28 ID:NLNlXpoN
官僚国家の崩壊だわな。
104名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 01:17:31 ID:NP8phFng
新卒主義脱却を

「日本企業は、不況になれば新規採用を抑制して人件費を抑えてきた。
それはすでにいる正社員の雇用を守るためです。そのツケがいま、
派遣社員も含め若い人たちの未来を直撃している」。城さんはそう指摘し、
彼らの閉塞感を取り除く方法を述べた。
「本来なら、正社員であっても解雇しやすい社会にするしかありません。
雇用の流動化と言ってもいい。残酷に聞こえるかもしれないが、今のまま
進めば企業は老化する一方だ。それこそ今の40代が定年を迎える2030年
までの20年間、若い世代は上の世代の既得権と終身雇用を守るためだけに
働かされてしまう」

法政大学大学院の小峰隆夫教授(61)=日本経済論=は「少なくとも採用
面での新卒主義は改めるべきだ。たまたま卒業時に景気が悪ければ就職
できないという不平等があり、その時点ではじき出された年齢層がそのまま
社会で滞留してしまう」と指摘する。

これは裏を返せば、好景気のバブル採用も同様である。当時手当たり次第に
採用した22歳の若者たちに、その後何億円もの生涯賃金を払っていかね
ばならないことに、企業側はどこまで覚悟を決めていただろうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090306-00000528-san-soci
105名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 02:11:48 ID:JsF5BLzM
>>14
労働者はもちろんのこと、株主にも利益を還元せずお金を溜め込む
日本の企業は、資本主義と共産主義の共通の敵。
106名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 03:45:17 ID:FU+MnhNF
お金を溜め込むって・・・

現金や預金で持ってるとか勘違いしてる阿呆が多すぎw
107名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 08:52:31 ID:C43mlI/M
>>102
そうだよね。
問題は、これがCBと同じように、CBの市場で売買できるかだな。
出来るなら、買ってもいいけど、
出来たとしても転換権利行使が数年先なら、
TOPIXの値をダイレクトには反映しないだろうな...

後、TOPIXのETFは利回り1%程あったけど、この機構債でもそれぐらい貰えるのかね?

「リスクゼロじゃんwww」って意見があるけど、
愚直なまでに数年間、同じポジション取らされる。
銀行の定期にニアゼロ金利で金入れたままにしてる金持ち老人達には、
そんなもんリスクでもなんでも無い日常だろうけど。

それから、問題としては、みんなのお金が全部、このETF債権に集中して、
他の企業が新株・債権発行したくても、誰も見向きもしなくなるよなぁ。
108名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 09:09:09 ID:dIu02dGr
これさ、日経が12000辺りまで落ちたときもこういう意見あったけど、その時これやってしこたま抱えたら今どうなってたか。
”ここまで落ちれば流石に底だろう”なんて甘い考えは通じない世界なんだからさ。
市場の大きな金の流れには、ちょっとの買い支えなんで通じないんだぞ。

経団連の意見なんて、消費税UP法人税・所得税最高税率DOWNとか、あとこういう意見みたいな
自分に都合が良い滅茶苦茶なのばっかなんあだから検討もしないでくれよ。
109名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 09:23:13 ID:yd5pvRWH
【税制】75歳以上の給与を"非課税"に--日本経団連が提言検討
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212222844/
110名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 09:50:06 ID:wYze0DXQ
経団連は黙れ
そして死ねよ
111名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 10:45:20 ID:bGX+38Ga
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       交換する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       交換するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  ETFと債権の交換は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
112名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:00:28 ID:lLIYv3V3
経団連企業は株式持ち合いで厳しいんだな。
しがらみだらけで硬直化したこいつら
政府の無策で自然死したらいいよ
113名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:44:38 ID:LftT1Np7
これ最強じゃないか?
政策としての良し悪しは別にして、もし実現したら買いたいなぁ。
114名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:50:30 ID:tRYMgqtX
今225ETFを空売ってる俺にケンカを売るとはいい度胸だ
115名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:55:44 ID:RXGAl7aj
株価対策したいなら、企業が日銀から金を借りて自社株買いすればいい
116名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 12:08:47 ID:c0VVdHc2
>>102こんなかんじがまぁ妥当なとこかね。

さすがに損失のみ国民負担のリスクゼロ期待利回りは株同等という詐欺の売り込みのようなものにはならないだろうて
117名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:02:23 ID:kKQ5tvTh
【雇用名目の補助金 キヤノン 57億受けながら、大量解雇とは怒る地元・・・・・】

 非正規労働者の大量解雇が社会的大問題になるなか、キヤノン
などの大企業は、「雇用機会の拡大」を名目に大分県から多額の
補助金を受けながら大規模に首切りを強行しています。この身勝手
なやり方に地元からは「大企業は社会的責任を果たせ」と怒りと
批判の声が上がっています。

 大分県には企業誘致のための直接補助や用地整備に補助する
制度が複数あります。県の資料によると、1996年度から2008年度
までの13年間で122億7000万円を支出しています。

 トップはキヤノングループ。グループ二社には「大規模投資促進補助金」
として30億円の直接補助や、 用地造成費の差額18億円を県が補てん
するなど、総額57億7000万円にのぼる「援助」がおこなわれています。
さらにキヤノンは大分市からも2008年度までの4年間で20億円の補助金
を受けています。

 県から補助金を受けた企業には、キヤノン、東芝、ソニー、ダイハツなど、
大量解雇をすすめる大企業のグループ会社が並びます。
東芝に5億円、ソニーに2億3600万円、ダイハツに4億9000万円など、
大盤振る舞いです。

 補助は、「雇用機会の拡大」や「地域経済の活性化」を目的に
設けられました。大分県内では、大分キヤノン(大分県国東市)
の1097人、大分キヤノンマテリアル(同杵築市)の80人、 東芝
大分工場の380人などの非正規労働者2511人が解雇や雇い止め
となっています。

 キヤノンなどによる今回の大量解雇は地域経済に深刻な
影響を与え、大分市など地元自治体が緊急雇用対策に乗り出し
ています。

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-09/2009010901_01_0.html
118名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:09:36 ID:fYomQLuM
これ全力買いしない人なんているの?

「利益は自分、損は皆で」なんて一度やってみたかったんだよなぁ。
119名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:11:56 ID:H7KQc/ii
自分でやれよ。自己責任なんだから。
120名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:17:30 ID:NP8phFng
758 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 13:45:21
>>745
人口が減っているのに年功序列・終身雇用維持しろって言うほうが無理だろう。
この制度は、若い奴が安い給料で働くことで、中高年の高給を支える仕組みになっている。
つまり人口構成が正三角形だから成り立ってきたわけだ。
今の年金制度と同じ仕組みだ。ねずみ講だよ
人口構成が逆三角形になっている今、こんな制度、遅かれ早かれ、
今の年金制度と共に崩壊する。
そういえば、今の年金制度も崩壊が世界同時不況で20年早まったらしいな。
恐らく、年功序列・終身雇用も完全崩壊も20年早まったであろう。

年金 2020年代に破綻…厚労省試算
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20090219-OYT8T00259.htm
121名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:22:15 ID:pc4fmvRP
みんな外国に流れそう
122名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:22:49 ID:wH7W1Q5c
ようするにETFを対象にした転換社債か。
条件次第ではあるが、素直に全力買いだろう。
123名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:26:05 ID:pc4fmvRP
外人さんが売りのアップを始めました。
124名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:31:16 ID:fYomQLuM
>>123
外人さんが倒れるまで踏み上げてやりたい。
125名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:41:21 ID:T7H6V6dp
税金でEB債買えと言ってるようなものに見えるけど
126名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:42:07 ID:NLNlXpoN
大企業の公務員化を推進すればするほど経済は回復しない。

マスゴミが悪いな。
127名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:50:31 ID:CLWUtiHr
>>120
年功序列・終身雇用が人口構成が正三角形だから成り立ってきたって正しいのか?
会社から従業員への賃金総額が変わらなければ、高給者が退職すればするほど
下の者への分配可能額が増えるだろ。
128名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 20:53:46 ID:p4WlZjvb
>>127
人口比が老人に偏ってるから、内需は育たないし、税金・厚生年金の額もウナギ登り。
さらに社員数も頭打ちで、全員最後まで雇用維持する体力ないし。
129名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:16:59 ID:+bEDc1Ya
相場はって年利1000%だしてる俺には無意味だな
130名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:26:52 ID:zgZTVxcn
これやったら日経平均100,000円くらい行くんじゃないか?
是非やってくれ。
131名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:32:41 ID:NP8phFng
【衝撃事件の核心】夢は「故郷に小学校」 キャバクラ経営で荒稼ぎの中国人留学生は、なぜ“チクられた”のか (3/4ページ)
2009.3.8 18:00

開店資金について特木被告は、「郷里の人から集めた500万円を
使った」などと供述しているという。“俊英”だった特木被告には、
「カンパ」という形で金が集まってきたのだ。

 「地元の人たちの期待が一身にのしかかっていたようだ。中国で
良くある習慣なのだが、都会へ巣立つ若者に投資をする。この金は
『勉強してくれ』という意味だけではなく、『増やしてくれ』
ということもある」(県警幹部)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090308/crm0903081801017-n3.htm
132名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:33:10 ID:qa/QGoDR
ようするに毎度ながらの
もっと税金でオラに力をわけてくれ!
ですね、わかります
133名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:46:13 ID:MyXTaAMv
>>1
>投資家は、ETFの価格が機構債の購入時より上昇していれば、交換して利益を得ることができる。ETFが
>下がっていた場合でも、元本は保証される。元本との差額の損失は、政府が公的資金で補填し、国民負担となる。

そんなことやったら、財務省と日銀が、交換可能になる時の株価を発売日の額以下に
下げる政策しかやらなくなって、景気はどん底に落ち込むじゃん。
134名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:48:25 ID:XfXvn51c
ここまでやらないと株価の下げが止まらないと経団連は考えて
るのか・・・・
明日の日経は爆下げでOK?
135名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:49:51 ID:c9xNVsdt
経団連はホント、メチャクチャなことばっか言うよなw
派遣には自己責任などと罵って自分たちは税金頼りかよ

こんなことしたら資本主義ではなくなってしまう



136名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:50:58 ID:ENq/eFCZ
そんなつまんないことをするより日銀は国債を買え
137名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:53:28 ID:c9xNVsdt
>>136
内需ボロボロの日本で円高インフレにして何か得するの?
138名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 23:15:36 ID:NP8phFng
アルゼンチンと日本の比較
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1386/mvr042.htm
財政破綻国家アルゼンチンに学ぶ
朝日新聞にアルゼンチンの特集記事が掲載されています。
読めば読むほど、日本とあまりに類似しているので背筋が寒くなる思いです。
139名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 23:18:06 ID:98pKxVrc
経団連の構想って、
「俺たちは金を払わないから、政府が払え」というものばかりなのな。
消費税も社会保障も経済対策も。

まさにカスだね。
140名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 23:42:34 ID:uBDoDCwk
こんなのが出たら今もってる金融資産全部投売りして
すべてこれに乗り換えるわ
141名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 23:51:26 ID:QSiRuSB+
これはひどい
あまりにひどい
142名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 17:51:53 ID:wFfEXc2O
■年収2億円の御手洗(キヤノン) 経団連会長の極楽老後プラン 【2008.6.13 ゲンダイネットnews】
http://s02.megalodon.jp/2008-0618-0110-38/news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/16gendainet02037296/

 「御手洗氏は06年、自社の違法派遣が表面化すると、『派遣法を変えろ』と言い放った。
御手洗氏は当時、政府の経済財政諮問会議の委員。それだけに、この偽装請負の合法化を
求める声にはさすがに政府内からも非難の声が上がりました」(経済ジャーナリスト)

 その御手洗は10日の同会議でも、医療費1兆4400億円の削減を提示。
「後期高齢者医療制度」で苦しむ高齢者の社会保障費見直しの声など耳を傾けようとしない。
そればかりではない。経団連は7月にも、75歳以上の高齢者の給与所得を非課税と
する提言をまとめるというのだ。

 「『消費税引き上げ』を最優先する御手洗氏は、税率引き上げに伴って所得税の減免措置
を講じる考えです。しかし、75歳以上で、給与所得をもらう人は一体、全国で何人いる
のでしょうか。結局、御手洗プランの恩恵にあずかるのは、企業役員や天下り財団で
年間数千万円の高給をむさぼり続けている連中です。自身も今年で73歳。
『2年後の自分のためか』と言われているのです」(前出のジャーナリスト)

 御手洗の年収は2億円以上。横浜市内の高台にある自宅は木造鉄骨2階建てで、
床面積は延べ230平方メートルと、近隣の住宅の中で群を抜いて大きい。
警護のためのポリスボックスも併設され、市民はなかなか近付けないのだ。

 こんな浮世離れした“老人”に、年金だけが頼りの高齢者の気持ちやワーキングプア
の実態など逆立ちしても分かるハズはない。そんな老害が日本を代表する経済団体
のトップなんて、この国はどうかしている。
143名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 17:53:51 ID:6fT8RWdu
>>1
税金で大穴あけるの目に見えてるだろ
株価が心配なら、株式市場全面閉鎖しろよ
144名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 18:03:29 ID:dSx4ZvsT
これはヒドイ。究極のモラルハザードだ。
差額を税金で負担するなんて今まで株で失敗した人が不憫すぎる。
145名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 18:36:18 ID:RIirdJiS
             ______________
            / _____________\へ
           / /          \.\
         / /             .\.\
        | /                ヽ .|
         |ノノ                | /
        ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
        /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |
        |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/
        ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ
         /      )(   )(      |
         |         ^ ||^       |
         |       ノ-==-ヽ       | お前らは消費税17%納めて、
         丶               / キヤノン株を買いささえろよ
         , ノヽ ヽ       /   /\
       |    ヽ _-----_ /   |
     /    |             | \
    ノ      /              \  ヽ
   ,!      |                |   !、
   │     /                  ヽ   `!、_
  /"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、         ,/ ̄\_ノ⌒⌒\
 μuuULヽ__―――――― ̄ ̄ ̄`――´\、ノ"\ιノ Uuuヽ
/                       \   ,_Ξβ  \   ノ
!                    __,―'~― ̄      | /´
\                  /              /ノ
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
  <○;√. <○;√  <○;√.  <○;√. <○;√        ○; < おい、大丈夫か?
    ‖     ‖     .‖     .‖     ‖         ノ|)   しっかりしろ!
    くく     くく     くく     くく    .くく    _| ̄|○; <し
146名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 19:39:10 ID:H7otfJoC
The Economist

Mar 5th 2009

Japan's economy Sayonara to the surplus
A long era of current-account surpluses may be ending

JAPANESE households used to be among the world’s biggest savers
and, as a result, the country ran a massive trade surplus. But
no longer. They now save less of their income than American
households, and Japan’s trade balance moved into deficit last
year (see top chart). A long-overdue?and painful?economic
rebalancing is under way.

http://www.economist.com/finance/displaystory.cfm?story_id=13240636
147名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 18:33:59 ID:7GT09Gcr
まぁ こんな大それた事 そうそう出来ないよ
148名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 18:50:55 ID:f6YQX1a/
こういう実体経済の伴わない価格吊り上げ、吊り下げ
は金融の一番非難されるところで、何も金融が非難されている
今、そんなことやる必要ないでしょ?
149名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 18:55:16 ID:7GT09Gcr
うん。
150名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 19:09:52 ID:yo8otDhc
>政府が公的資金で補填し、国民負担となる

これ、投資なんてやらない多数派の国民にツケを押し付けるだけじゃないか!
151名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 19:21:44 ID:f6YQX1a/
こんな政策取ったら支持率落ちまくりだろうな。
経団連の犬かという事で。
152名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 19:25:11 ID:3cqzOja8
基地害豚め!
153名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 19:31:54 ID:ij8bCJA2
株価下落を下支えしないと、また銀行や生保が死ぬぞ?
というか普通の会社や厚生年金組合も株沢山持ってるから、みんな死ぬ
154名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 19:33:03 ID:E7doTaDE
連載「2030年」 - イチオシ特集 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/recommend/11195/rcm11195-t.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(1)28歳派遣「鉄道マンが夢だった」 20年後、あなたの人生は? (1-4ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090301/trd0903010802004-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(2)4カ月で変わった日本 「根を張らねば生きられない」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090301/trd0903012212018-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(3)希望退職に「希望」は… 公認された「肩たたき」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090303/trd0903030800000-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(4)職業の“変換” 再就職3割はサービス業 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090306/trd0903060931009-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(5)30代社員の憂鬱 「企業は老化する一方だ」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090306/trd0903060831006-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(6)21歳の「ハローワーク」 東大生も「雇用に不安」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090307/trd0903070801003-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(7)逃げる年金 若い世代だけがなぜ… (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090309/trd0903090746007-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(8) 会社に代わるもの 日本が背負った「宿命」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090310/trd0903100836003-n1.htm
155名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 20:13:52 ID://TIX9wI
相変わらずマネーゲーム
しかも大企業と投資家のために庶民に犠牲になれとww

やっぱ一度トコトン国民総ビンボーに引きずり落とした方が
公平でイーと思うな、この国は

まー俺に出来ることはささやかなサイテロぐらいですよとwww
156名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 20:48:42 ID:BekWd8Ed
これだったら今損失が増えている年金機構に融資っていう形で国内株限定で運用してもらった方がいい。将来の支出軽減につながるし。
モラルハザード起こすのだったら株式空売り1週間後全面禁止とかにすればいいのに。
157名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 23:12:49 ID:fFlEYEwm
損をしない仕組み(笑)
158名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 06:14:08 ID:O/A4AYyC
>>156
年配の富裕層に間接的にお金を出させて、株価維持させるのが目的なんだろう
販売は主に投信になるだろうからね
一番いいのは使わせることなんだが、彼等は使わないからな
159名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 13:41:14 ID:LetKU5qn
あれ?絶対損しないんだから、上場企業全社、本業やめて全部これに金つっこめばいいんじゃね!1!!!1
160名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 14:48:15 ID:O/A4AYyC
絶対損しないとはどこにも書いてないが
インフレリスクは、実際に株価が対して上がらないと保障されない
国債に近いリスク
株価が上がらなければ単純に金利分損したのと同じ
161名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 14:53:52 ID:iuhvCGd9
創造的破壊だろ。
162名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 15:58:53 ID:PreqSQWZ
>>158
それだったら間接的な相続税の減税の動きと一貫性がとれてない気がする。
ついでに企業なんかのここに資金も集中すると、株価が上がって企業の金まわりりが良くなるんじゃなくて、逆に金詰まりになって経済が縮小することもあるんじゃないかと。
163名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 02:13:30 ID:E5y8qG4i
<派遣切りの大分キャノンが女子陸上部新設>

http://news.goo.ne.jp/article/nikkan/sports/p-sp-tp0-090312-0004.html (2009年3月12日)

 精密機器メーカー、キヤノンが4月1日をめどに女子陸上部を新設することが11日、
分かった。駅伝が中心で、子会社の大分キヤノンの事業所がある大分市に活動拠点
を置く方針。関係者によれば、監督は大分西高の陸上部監督を務める衛藤道夫氏が
就任する見込み。部員は今月限りでの廃部が決まったOKIから選手を1人受け入れる
など、6人程度でスタートする予定。

 大分キヤノンは昨年末に非正規社員1000人以上の削減計画が明らかになったが、
一方で数年前から陸上部の新設構想を検討してきた。
164名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 02:16:59 ID:8YNYXbJz
メッチャ欲しい。全財産投入する価値がある!!!!!
165:2009/03/13(金) 02:55:05 ID:RCkZCJ+y
                      ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ    ______________
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'    /  これよく読め 貧乏人ども
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'   <   
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /     \   http://mega-navi.jp/index.php?action=detail_view&id=24
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
166名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 02:03:47 ID:XhuheF5y
【経団連の御手洗会長】 消費税を17%にし、法人税を10%減税を要求する。国民に負担転嫁を・・・

 日本経団連が「国民全体で支えあう持続可能な社会保障制度を目指して」と題する提言を発表し、
改めて消費税増税を求めています。「現役世代に過度に依存」した「低負担」では社会保障を維持
できないとして、2015年度までに10%、2025年度までに17%への増税が必要だとのべています。

 日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン)は、消費税増税を財源に、法人税の10%減税
を要求してきました。

 この要求ではっきりしているように、提言の狙いは財界・大企業の保険料と税の負担を減らす
ことです。

2009.2.24
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-24/2009022402_01_0.html
167名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 07:02:35 ID:a+XrANMB
>>166
まぁ、現役の負担を減らして、老人にも適度に負担してもらうって方向は間違っていないと思うけどな。

今の状況は不公平すぎるしな。
168名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:03:36 ID:EatqFroL
ついに大底サインきたな。
国策で買い煽りきたら乗らない手はないよ。

これでまだ悲観論してる天の邪鬼はただ流れが読めてないだけ。
169名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:07:36 ID:EatqFroL
というかね、これはゼロプレミアムのコールオプションなんだから
プットオプションの売りを組み合わせればノーリスクで儲かるあり得ない商品なわけ。

本当だったら市場で付いてるコールオプションの価値が紙屑だということになる。

でもそんなせこい手法で儲けるとかそういうのじゃない。
国が本気出してインフレ政策取ってくるということ。乗らない手はない。
170名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:11:32 ID:EatqFroL
>>169
すまん2行目、コールオプションの売りと組み合わせれば、の間違い
171名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:26:00 ID:1xEezLOm
それ以外にも言ってること間違いだらけなんだが・・・
172名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:31:23 ID:EatqFroL
俺は2点しか言ってないんだが、間違いだらけとか言う前に具体的に指摘しろよw
173名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:41:50 ID:EatqFroL
>>133とか何言ってるのか理解不能だけど
株価が下がった場合、損失が全部政府負担になるわけだから
株価上げる政策をとらざるを得ないでしょ。

政府が、株価下がったら自分もち、上がったら利益配分する商品なわけだから。
モラルハザードの問題があるからこれが実現するかどうか分からないけど。
174名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:43:59 ID:EatqFroL
ああ、単にノミヤ的な買う人が上げに賭けるから
政府は下げに賭けるような商品だと思ってる人がいるのか。

ちげーよ、調達した資金でETFを買うから、株価が上がった場合政府は損しないよww
175名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:54:20 ID:1xEezLOm
ほれ

> というかね、これはゼロプレミアムのコールオプションなんだから
→×

> プットオプションの売りを組み合わせればノーリスクで儲かるあり得ない商品なわけ。
→×


> 本当だったら市場で付いてるコールオプションの価値が紙屑だということになる。
→×

> でもそんなせこい手法で儲けるとかそういうのじゃない。
> 国が本気出してインフレ政策取ってくるということ。乗らない手はない。
→×
176名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:56:17 ID:EatqFroL
×とか言われてもなあ。
もう少しまともに反論しろよw
177名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 19:00:18 ID:EatqFroL
ニュー速民って人を否定したいだけなんだろ。
ETFの交換債権ってことはコールオプションだろうが。
しかも値下がりリスクがなくて、買った日の株価基準ならプレミアム0でしょ。
交換日のコールオプションにプレミアムついてたら
それ売ってこれ買えばノーリスクで鞘取れるでしょ。

何が違うのか言ってみろよww
178名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 19:06:02 ID:f7v67hnC

★★★御手洗 経団連会長(キヤノン)の極楽老後プラン★★★

 御手洗の年収は2億円以上。横浜市内の高台にある自宅は木造鉄骨2階建てで、
床面積は延べ230平方メートルと、近隣の住宅の中で群を抜いて大きい。
警護のためのポリスボックスも併設され、市民はなかなか近付けないのだ。

 こんな浮世離れした“老人”に、年金だけが頼りの高齢者の気持ちやワーキングプア
の実態など逆立ちしても分かるハズはない。そんな老害が日本を代表する経済団体
のトップなんて、この国はどうかしている。

【2008年6月13日 gendai.net 掲載記事】
http://s02.megalodon.jp/2008-0618-0110-38/news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/16gendainet02037296/
179名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 19:14:03 ID:7i56kxN3
こんなのやったら株価が大暴落するんじゃないの?
乗り換えるために一旦みんな売るだろ
180名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 19:15:09 ID:TzhsWXEh
どうせ3ヶ月に一度の販売で
朝から行列作らないと買えないとかだろ
普通の金融商品と同列に論じることがおかしい
181名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 19:15:36 ID:EatqFroL
>>179
そんな微少な乗り換え金より流入する金とか買い戻しする金のほうが多いから
とんでもない買い圧力になると思うよ
182名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 19:19:25 ID:+ScC0NN5
気に入らんね
183名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 19:29:36 ID:7i56kxN3
>>181
ってことは海外からも大量の資金が流れ込んでハイパー円高になるかもね
184名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 19:40:15 ID:rqfMpzMm
この案が通れば買わない奴だけが損する可能性があるな
185名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 19:48:15 ID:EatqFroL
>>183
円高になったら財政出動のリスクが少なくなるから
日本の潜在力は安定するよ。

円安にする政策ってのは幾らでも出来るけど、円高にする政策ってのは難しい。
韓国が通貨安で困ってるでしょ。
だから、ハイパー円高になったら、財政出動しまくったり政府紙幣刷ったり
円安介入でもすれば日本はどんどん豊かになる。
186名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 21:53:53 ID:ISs1R0Tv
むりでしょ
187名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 07:19:37 ID:YT1IsSt1
この機構債を市場外取引できたら最高だな
ま、そんな事しなくても既存のETF・国債とか金融商品とかが大暴落しそうだが
188名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 07:41:54 ID:nDs6Ugqx
利益は俺様のもの、損失はおまえ(国民)のもの、てことだよな。
ずいぶん都合がいいんだなw
しかしなぁ、世界中の国がこれをやってしまうなら、やらざるを得ないんだよな。
腹たつけどさ、これを忘れちゃいけないが、忘れっぽい国民(=衆愚)だから・・・
189名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:27:02 ID:PSd7Lq1G
損失補てんの財源は累進税率の引き上げでまかなうなら賛成w
190名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 19:28:52 ID:WvIo1hRp
>>187
これはインフレ材料だから、金融商品は暴落する理由は何も無い。
下落するものがあるとしたら、それは通貨の価値。

貯金してる人が涙目ってことだな。
191名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 19:29:54 ID:WvIo1hRp
何かにつけて価格が下がるって悲観論も多いが
通貨価値が下がるリスクを考えてるやつが今一番少ないだろ。
192名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 01:47:39 ID:u1+IxUkP
全世界ゼロ金利、全世界財政出動、全世界金融緩和、
なんとしてでも貨幣価値暴落させて借金問題チャラにしようという意気込みを感じる。
193ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2009/03/17(火) 18:30:55 ID:2+SbmIMR


糞貧乏人どもが底辺で苦しんでるのに

こっちは株取引だけで年収8桁だよ

ラクして贅沢三昧だよ!低能でアホな貧乏男は市ね!!搾取されながら市ね!!


    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |           
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


194名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 01:33:56 ID:j4aAAYnu
今年‥‥‥2憶もうかっちゃた
195名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 01:38:24 ID:X0vkPjd7
禿鷹がアップを始めました
196名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 07:32:17 ID:a4+Lba8U
中日新聞:日本見習い「辞任か自殺」 AIG幹部に米議員:経済(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009031701001168.html
 米上院財政委員会のグラスリー共和党筆頭理事は16日、保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)幹部への
ボーナス支給問題を非難し、経営陣は日本の例にならって「辞任か自殺」を選ぶべきだと語った。地元アイオワ州のラジオ局との
インタビューに答えた。
 グラスリー氏は「彼らが日本の例にならい、米国民の前で深く頭を下げて申し訳ありませんと謝り、辞任か自殺のどちらかをすれば、
わたしの気持ちは多少晴れる」と指摘。さらに「日本の場合は大抵、謝罪する前に自殺を選ぶ」と付け加えた。
 グラスリー氏の「過激」な発言について、側近は米メディアに「彼らの自殺を望んでいるわけではない」と釈明した。
197名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 16:22:03 ID:QmOzcGBM
【経団連】 温室効果ガスの削減で、1世帯あたり約105万円の負担を国民側に要求
2009年3月19日10時24分

http://www.asahi.com/politics/update/0319/TKY200903190053.html 

 2020年までに達成すべき温室効果ガスの削減目標をめぐる議論が続く中、
日本経団連や日本商工会議所などが連名で新聞各紙に「(90年比)3%削減
でも1世帯あたり約105万円の負担」とする意見広告を掲載したのに対し、
斉藤環境相は19日の閣議後の記者会見で「大変悲しい。産業界の本気度が
疑われる」と批判した。
198名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 08:00:41 ID:yz7anfVX
環境相、産業界の意見広告を批判 「本気度疑われる」 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031901000354.html
 わずかな温室効果ガスの排出削減を実現する場合でも、1世帯当たりの費用負担が105万円になるなどとした意見広告を、日本経団連
や日本鉄鋼連盟などの業界団体が全国紙に出したことに関し、斉藤鉄夫環境相は19日の閣議後の記者会見で「産業界の低炭素化に向けた
本気度が疑われる」と厳しく批判した。
 環境相は、広告にある負担額について「一方的な意見だ」と批判。「省エネによるコスト削減や、何もしなかったときの温暖化への対応
コストも合わせて考えなければ、国民に正しい情報を提供して議論してもらうことにならず、誤った認識を与える」とした。
 地球温暖化対策などへの重点投資で雇用創出や景気回復を図るため、日本を含めた各国で進む「グリーン・ニューディール」に触れられて
いないとも指摘し、「低炭素革命で新たに起こる需要や雇用も、あえて無視されている気がする」と述べた。
 意見広告に対しては、環境保護団体が反論を公表、18日の中央環境審議会の部会でも委員から批判が出た。
199名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:14:09 ID:bUkxy/hA
どこまで儲けたいんだろうねこの連中は。
自分たちの無能振りを少しは恥じろ。
輸出にばかり依存したからこういう事態になっているんだろう。
200名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:18:02 ID:gRq3v1xp

麻生「株をやってるというと田舎では怪しい」「株屋っていうのは信用されないんだよ」個人投資家を批判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237610348/
201名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:28:43 ID:FtQJPvyT
これは意外といい筋だと思うな
202名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 08:07:26 ID:FNQN75EI
asahi.com(朝日新聞社):クライスラー幹部25人「ボーナスもらいません」 - ビジネス
http://www.asahi.com/business/update/0320/TKY200903200223.html
 米政府から緊急融資を受けた米自動車大手クライスラーでは、幹部25人が新たなボーナスの権利放棄に署名した。18日付のロバート・
ナーデリ会長兼最高経営責任者(CEO)の声明で明らかにした。米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)の
巨額ボーナスに対する世論の激しい批判をかわす狙いがあるようだ。
 同社はすでに40億ドル(約3800億円)の政府融資を受けており、さらに50億ドル(4700億円)の追加融資を求めている。
 また、ナーデリ氏は19日、動画サイトのユーチューブに投稿した動画のなかで「フィアットは政府融資の35%に当然責任を負う」
と述べた。同社は、イタリア自動車メーカーのフィアットに自社株の35%を渡す代わりに技術などの供与を受ける提携を結んでいる。
米国民の税金が海外メーカーに流れるとの懸念に配慮した発言とみられる。
 だが、これを受けてフィアットは20日、「クライスラーから持ちかけられた提携には、クライスラーの現在あるいは将来の負債を
フィアットが肩代わりすることは含まれない」との声明を発表し、明確に否定した。両社の提携をめぐる見解のずれが表面化した形で、
クライスラーの経営再建の行方は依然として不透明な情勢だ。

“業績大赤字”社長が「引責辞任」すべき26社 - ネタりか
http://netallica.yahoo.co.jp/news/70831

看護師候補の選抜開始 インドネシアから第2陣 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032001000607.html
203名刺は切らしておりまして
コンサル脱税、協力報酬に3億円 東京地検、大光社長ら追起訴 (1-2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090324/crm0903240047000-n1.htm
 ゼネコン最大手「鹿島」(東京)が大手精密機器メーカー「キヤノン」(同)の関連工事でつくった裏金をめぐるコンサルタント会社
「大光」(大分市)グループの脱税事件で、大阪市のコンサル会社社長、難波英雄容疑者(61)が、大光社長の大賀規久容疑者(65)
から脱税の協力報酬として3億円前後を受領していたことが23日、捜査関係者の話で分かった。
 東京地検特捜部は同日、法人税法違反(脱税)の罪で両容疑者を追起訴、大光と「匠」(東京)のグループ2社も起訴した。地検に
よると、グループ3社の所得隠し額は約35億6500万円、脱税額は総額約10億6800万円となった。
(中略)
 ■問われる企業倫理
 事件の原点は、大賀規久被告と御手洗冨士夫キヤノン会長との蜜月関係にある。大賀被告はその関係を背景に、キヤノンとビジネス面で
の結びつきも強かった。捜査関係者によると、キヤノンの工事を受注したい鹿島は、大賀被告の“言いなり”となり、裏金工作に手を染めた
とされる。
 裏金は、国税当局に使途先を明らかにしない使途秘匿金として処理された。ある鹿島幹部は「税制上認められている。税金も納めており
問題ない」と言い切る。確かに使途秘匿金は税法上の制度だが、制度の導入は、使途不明金がわいろなどの「不正の温床」となっていたため、
使途秘匿金と名付けて制裁課税し、裏金をなくそうというものだったはずだ。裏金は、今回もブローカーの脱税という不正を誘発しており、
制度の趣旨からみても問題があるのは間違いない。
 一方、御手洗氏は大賀被告の介入を「夢にも思わなかった」としているが、鹿島側に「大賀さんの言うことは御手洗さんの言うこと。
逆らえなかった」と言わせるほど、大賀被告に“利用”されたことは、道義的責任を免れない。ブローカーの暗躍を許したキヤノンと、
裏金体質から脱却できなかった鹿島という日本のリーディングカンパニーの企業倫理が、事件を機に改めて問われることになるだろう。