【雇用】腹が立つのはボクより給料が高い“バブル組”:氷河期世代にはびこる不満 [09/03/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
年功序列型の給与体系が崩壊しつつある中、「ポスト」を“いじらない”企業は多い。
中でもバブル世代は長蛇の列を作ってポストを待っており、出世が難しい不満が氷河期世代にまん延しているようだ。

都内の中堅建材メーカーで営業職に就く平野大介さん(36)=仮名=には、「部下」はおろか、後輩社員すら1人もいない。
「就職氷河期」といわれた平成7(1995)年入社。
下の世代はさらに厳しい「超氷河期」とも呼ばれ、新卒採用を抑えたためだ。
他の部署の同期には若干の後輩がいるものの、平野さんだけはいつまでたっても「若手」という。
「もう慣れましたが、腹が立つのは僕より給料が高い40歳以上のバブル入社の連中です。
 数は多いのに優秀な人は少ない。彼らの使い走りばかりで責任ある仕事も回ってこない。
 僕らは少子高齢化って呼んでんですけどね」

8年入社で、大手食品メーカーの自販機営業を担当する三浦雅之さん(38)=仮名=も同じ部署の後輩は2人だけ。
自身の同期は18人だが、40代以上は各年次に100人ずつほどいるという。
「バブル世代もポスト不足でだぶついてるが、うちの社の50代はさらにボリュームがある。
 彼らが退職すれば重しはとれるけど、雇用延長とかでなかなか出て行かない。
 ものすごい閉塞感ですよ」
実際、三浦さんらが入社した当時の大卒者の求人倍率は過去20年でも最低水準で、バブル世代に比べれば半分以下の年もあった。
その下の世代にしても、多くの企業で採用が抑制され、社員のいびつな年齢構成が続いている。

「氷河期世代」もすでに30代半ば。
妻子を持ち、住宅ローンを抱えるようにもなった。
ただ、会社内での“世代間闘争”はいつの時代にも付きものであり、彼らにしてもいつかは部下を従え、給料も上がる日がくるのではないか。
「残念ながら、一握りの幹部候補生を除けばその可能性は低い。
 下手をすれば彼らは一生下働きになってしまう」。
そんな指摘をするのは「若者はなぜ 3年で辞めるのか?」などの著書がある人事コンサルタントの城繁幸さん(35)だ。
「なぜなら、日本企業の代名詞だった定期昇給と年功序列という2つの賃金モデルがすでに破たんしているからです」

「ポスト」足りず

大手コンピューターメーカーに「平成9年組」として就職した城さんが、その「事実」に気づいたのは人事部にいた入社3年目のころだった。
社内の人員構成をみれば、どう考えても将来のポストは足りない。
生涯賃金を計算しても現在の60歳に比べ3割は減る。理由は根本的な問題だった。
「つまり勤続年数に応じて賃金が上がるというシステムは、組織も同様に成長を続けていかねば維持できないわけです。
 昭和の時代ならそれも通用したが、経済全体が縮小しつつある今、そんな企業は数えるほどしかない」

>>2に続く

ソース:Business Media 誠
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0903/06/news056.html
2本多工務店φ ★:2009/03/07(土) 00:48:59 ID:???
>>1の続き

実際、定期昇給はすでに多くの企業が見送っており、年功序列型の給与体系は崩壊しつつある。
現在の不況下では賃下げすら現実味を帯びている。
一方で、「ポスト」だけは、多くの企業で年功序列型が絶対的なものになっている。
しかも「上」にはポストを待つ大量のバブル世代たちが長蛇の列をつくっている。
「年功序列型組織で定期昇給がなく、序列も上がらないのなら、基本的に報酬も上がらない。
 能力給などの制度も同年代と比べているだけでたいした差はつかない。
 つまり30代の会社人生のレールは非常に微妙なところを走っているのに、会社側はそれをはっきり言わないわけです」

永遠に続くと思われていたシステムが実はすでに破たんしている。
このカラクリは、年金問題ともよく似ている。
ただ「20年後」を今の賃金のまま迎えかねないのは決して30代だけではない。
40代にしても数が多いだけ、より少ないパイの奪い合いとなる。
そんな先輩たちの姿を追う20代は、会社や自身にどんな未来を描けばいいのだろうか。

新卒主義脱却を

「日本企業は、不況になれば新規採用を抑制して人件費を抑えてきた。
 それはすでにいる正社員の雇用を守るためです。
 そのツケがいま、派遣社員も含め若い人たちの未来を直撃している」。
城さんはそう指摘し、彼らの閉塞感を取り除く方法を述べた。
「本来なら、正社員であっても解雇しやすい社会にするしかありません。
 雇用の流動化と言ってもいい。
 残酷に聞こえるかもしれないが、今のまま進めば企業は老化する一方だ。
 それこそ今の40代が定年を迎える2030年までの20年間、若い世代は上の世代の既得権と終身雇用を守るためだけに働かされてしまう」

法政大学大学院の小峰隆夫教授(61)=日本経済論=は
「少なくとも採用面での新卒主義は改めるべきだ。
 たまたま卒業時に景気が悪ければ就職できないという不平等があり、
 その時点ではじき出された年齢層がそのまま社会で滞留してしまう」と指摘する。

これは裏を返せば、好景気のバブル採用も同様である。
当時手当たり次第に採用した22歳の若者たちに、その後何億円もの生涯賃金を払っていかねばならないことに、
企業側はどこまで覚悟を決めていただろうか。

20年後を50代半ばで迎える冒頭の平野さんに「あなたの2030年」を問うと、
「上の世代が持っていくから退職金も足りなくなるかも。小会社への出向ポストもないと思う」と話し、こう付け加えた。

「解雇しやすい社会には大賛成。明日からでもやってもらいたい。
 ただ、いずれ自分にも降りかかってくるのなら、今のままで我慢するしかない。
 僕らだって正社員という既得権は手放したくないですから……」
3名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:50:26 ID:FBiZYAf7
本当の意味での受験戦争を勝ち抜いたバブル世代より緩い受験しか体験してないゆとり世代に差がでるのは当然。レベルが違う。
4名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:54:24 ID:+T+nPkrl
バブル世代はその上の世代の尻拭いで大変なんだよ
部下のゆとりどもは細かく指示しないと動かないし。

中間管理職は大変なんだよ。
ゆとりは自分の事も満足に出来ないくせに文句だけは1人前ってか。
5名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:56:14 ID:lyeL5lJz
実名で文句言っちゃってるけど平気なんか?ww
6名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:56:34 ID:y5NCBniP
>>3,4
バブル世代の自己弁護乙
バブル世代マジやくたたねー未だにバブルの夢再びとか寝言いってるバカがいるー
マジこいつら話にならねー仕事もできねーほんと勘弁
7名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:00:04 ID:ofsT6KyC
結局第二次ベビーブームは奴隷のままなんだよね。
常に恩恵に与れない、尻拭い部隊。
8名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:01:20 ID:Lmpf8FAw
>>5
仮名って書いてあるだろ
しっかり嫁惚け
9名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:01:22 ID:WXjGlG1l
日本のいびつな
人口ピラミッドの型から生じる問題と同様のことが
企業内でも起こってるってことか
10名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:01:33 ID:z4iyZ1dR
つまり労働者の敵として労働組合がいるという皮肉www
11名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:03:25 ID:SUAlXcvn
上司高齢化も急速に進んでいる。
12名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:04:03 ID:b2W7smi2
バブル世代で糞なのは大量の縁故入社組!
それ以外の30後半〜40半ばは
糞団塊とバカ20代に挟まれ鬱に…
(;´・ω・`)
13名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:04:26 ID:kIJz7NnF
バブル組みは品が無い
14名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:05:52 ID:dpqDEEYT
教育指導要綱にみる世代
戦後最高の高等教育である現代化カリキュラムを受けたのは1964年〜1968年生。1960〜1964新人類世代
1965〜1969バブル世代
この世代は学力が世界一だったことからも、他の世代より遥かに優秀な世代。
就職時は好景気であり他の世代の妬みを買う。しかし、就職後は失われた10年を味わい必ずしも恵まれていないのも事実。世代人口も多いため子供の頃から競争は熾烈だった。
15名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:06:40 ID:29edylUB
>>11
うまい!
16名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:06:51 ID:n3azVU/I
バブル世代はいまだに金銭感覚がおかしい。
17名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:07:23 ID:FBiZYAf7
>未だにバブルの夢再びとか寝言いってるバカがいるー

どこにいるの?中小零細にはいるの?w
18名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:09:14 ID:A6YuKQ9+
団塊ジュニア世代は本当にババ引いてるよな
一生報われないなこりゃ
19名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:10:07 ID:0kdsnt96
バブル世代
氷河期世代
ゆとり世代


3つあるからね、世代。
たのむからゆとりと氷河期一緒にしないでね。
20名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:10:45 ID:dIZD8Sy4
一番優秀で一番運が悪いのは氷河期世代の正社員。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:11:04 ID:iv752fxg
R25かと思った。
22名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:11:11 ID:77z1Jsal
氷河期組の俺はバブルのころの話ばかり聞かされ
うんざりです
23名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:11:25 ID:vSvwxX43
一番いい思いをしてるのは、バブルの頃に既に会社にいた
バブル入社のちょっと上くらいじゃないかと思う今日この頃。
24名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:11:39 ID:lradePEp

厚生省が氷河期世代には、一生不遇な状態にいてもらうようなこと言ってたからなぁ・・・・
25名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:12:19 ID:FBiZYAf7
氷河期世代って陰湿な苛めを繰り返して自殺する人間続出世代でしょ。
人間性が歪んでるし、頭も足らないしで組織の輪を乱すごみ世代なんだよね。
26携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo :2009/03/07(土) 01:12:39 ID:iYMTypGm
働いたら負け
27名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:12:58 ID:I+sn8lEX
この世が全て波である以上
高い所と低い所があるのは当然なのであります
28名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:13:27 ID:0jTttFF4
自分の仕事の範囲で役に立つバブル世代の人間を見たことがない
ゆとりもいい加減役に立たないけど
29名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:13:47 ID:UAeSd2AU
>>23
団塊の世代だよ。
30名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:14:23 ID:AO+0LvAl
不景気だからといって正社員を切っていったら、技術や運営のノウハウの継承が
滞り、いずれは会社の運営そのものが成り立たなくなる

新規採用が景気の動向で左右されるようになったのは、ある意味企業努力
アウトソーシングや派遣社員による業務化により正社員を育てなくても
必要な時に必要なだけの労働力を提供してくれる仕組みが出来たので
どこの会社もリスクを避けるために、正社員よりも短期間の期間で契約を
更新するタイプの雇用形態である派遣社員や契約社員を増やしているに
過ぎない

明治維新で幕藩体制は崩壊して、家柄や士分による職業の保証がなくなったのを
同じ事が現代でも起きていると考えればよい

つまりこれから先の日本では正社員であり続けるためには、会社にとって
一時的な労働力の補完とは違った、会社にとって留めておきたい能力を
持っている必要がある
そして近い将来は、おそらく新規の正社員採用という方式をとる会社は
なくなり、全ての社員が契約社員でスタートして、実績でより長い契約期間
を保障された上位の契約社員あるいは正社員として採用される形になると
思う

まぁこれからの時代、生涯食っていけて自分の好きな趣味などを
楽しめる程度の賃金を貰えるのであれば、よしとしなければね
いまさら生涯保障された正社員の人たちをうらやんだり妬んだりしても
仕方がないしね!関が原も決着つき戦国時代も終わりかけたのに
夢をみて大阪城に集結した寄せ集めの浪人武士のような事言っても

是非もないw
31名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:15:43 ID:nNZYV1w2
> つまり30代の会社人生のレールは非常に微妙なところを走っているのに、会社側はそれをはっきり言わないわけです

会社なんて船のようなもの。そして世の中に船は沢山ある。不満なら他に移れ、と。
一つの船に文句たらたら言うばかりで他のより良い船に移れない人間は、負け組。
船と一緒に沈んでも不思議なし。
32名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:17:03 ID:FBiZYAf7
氷河期世代の殆どが派遣だから、まともな人間いないよ。
途中で社員になったとしても、派遣ではまともな実績つめてないから、けっきょく使えない。
どのみち忌み嫌われてる世代でしかない。
33名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:18:05 ID:TwwYihod
>>27
だから?
34名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:18:57 ID:z4iyZ1dR

かりあげ君は何世代だろうな。
あんなに課長にケンカ売ってて、今何してるんだろう?
35名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:21:29 ID:3mQEnSau
バブル組とか関係ねえ 一度退社したらみな同じ
36名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:21:41 ID:FBpokcrw
上司が優秀じゃないと不満を言う奴ほど
実は無能だったりする。
37名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:22:16 ID:I+sn8lEX
>>33
享けいれなさい。
38名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:22:25 ID:gp2H8Dvi
団塊VSバブルVS氷河期VSゆとりスイーツw 
正社員VS派遣
ってなんで日本国内で争う論調が流行ってるの?
39名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:22:48 ID:GDuafmtC
バブル世代による団塊叩きと氷河期煽りのスレはここですねw
40名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:23:15 ID:DHwhvPUM
60代前半    団塊の世代   高度経済成長の波に乗った最強の勝ち逃げ組
                    先代の遺産で人生を謳歌するが後世に残すのは莫大な借金
50代       新人類       現在各界で要職に就任し我が世の春を謳歌するはずが
                    団塊の世代の尻拭いを押し付けられ悪戦苦闘中
40代       バブル世代   トレンディドラマに憧れキリギリス生活を満喫するも
                    若い時に遊び呆けたツケが回ってきてリストラ候補ナンバーワン
30代後半    団塊ジュニア  第3次ベビーブームの担い手を期待されながらも未だに独身貴族
                    少子化に拍車をかけ将来その代償を払うマッチポンプ
30代前半    氷河期世代   またの名をロストジェネレーション 「失われた10年」を生き残る哀戦士たち
 〜20代後半            勝ち組(正社員)と負け組(契約・派遣・請負・バイト・ニート)に二極分化
20代前半    新人類ジュニア バブル期を越える空前の売り手市場に颯爽と現れたラッキーマン
                    苦労なく社会人デビューを果たすが真価を問われるのはこれから
10代       ゆとり世代    愚民化政策の犠牲者 飼い馴らされた家畜もしくはペット
                    社会の荒波に投げ出されても自立不能のパラサイト予備軍
41名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:23:23 ID:LHeP3UGz
バブル組のいない新しい会社に転職すればいい
42名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:23:50 ID:AO+0LvAl
>>38

それこそ経団連の便所会長が狙ってる構図だと皆気づかなきゃね
43名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:23:51 ID:M+aqkOCf
もともと優秀な人間なんて多く居るわけが無い
正規分布に従ってるんだから
44名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:24:16 ID:nNZYV1w2
>>36
優秀なら、上司も部下も選べるからね。自分から良い環境に移るという形で。
45名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:24:47 ID:vSvwxX43
>>36
真理ですな
46名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:25:08 ID:FBpokcrw
氷河期世代もたいして優秀じゃないし
47名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:28:11 ID:0+SpZcCQ
今の20〜30代の人間って、自分本位というか、役割認識のできない人間が多いような気がする。
かくいう自分も31歳だが、他人に攻撃的すぎる人が多い。そして自分のことは棚に上げる。
批評家タイプ?
48名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:29:21 ID:dpqDEEYT
氷河期世代は1971〜1974生。大学に行ったばかりに就職難に。一方、同じ世代でも高卒で就職した人はバブルの恩恵を受け、一流大手企業に就職。大卒派遣、フリーターvs高卒一流企業を生んだ世代。当然、生涯賃金は高卒一流企業組の圧勝。
49名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:29:29 ID:fGLMWIeM
重複?
【労働環境】30代社員の憂鬱 「企業は老化する一方だ」 (産經新聞連載“2030年”)[09/03/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236313592/
50名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:29:36 ID:FBiZYAf7
氷河期世代は足の引っ張り合いで品がない。
バブル世代や団塊世代にはなかった下品さ。
51名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:30:41 ID:MRjA1GiH
団塊のオッサンだけどバブル崩壊の不況と
今回の不況は相当深刻だよ
円高不況なんかもあったけど、これは可愛いもんだった。
52名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:33:39 ID:dpqDEEYT
世代人口の多いバブル世代の方が優秀な人は多い。正規分布に従うから。
53名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:35:39 ID:UKdpE/Pp
>14

まあ確かに共通一次世代とその後は一味違うかも。
国立大学出でも、???やつが増えてる。
54名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:36:10 ID:FBiZYAf7
>>44
優秀な上司も優秀な部下を選べる。
大企業の場合、力のある取締役本部長級のいる部署から
気に入った新入社員を選んでとっていく。
一見人事が全て決めてるように見えるけど、人事は力のある部長級に
要望を取りながら、それらを参考に人事を決めてく。
だから力のない部長のいる地味な部署に、あぶれた人間がまわされることが多い。
55名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:37:02 ID:XUCoJRKm
バブル組みはリストラされて悲惨な状態になってるのが多いよ使えない人ばかり
今は如何してるのかなー!?独立してダメになったのもいたなー
雲助になった人もいたな。
56名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:37:06 ID:vrrQ8a5s

2chのメイン層が30代であることを実感できるスレだな・・・・
57名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:38:11 ID:269+aIcx
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド浜松派遣村 3月29日
58名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:38:27 ID:IirS2Rlp
バブル世代だって上が詰まってて
課長代理扱いのクラスで足踏み。

その詰まってる『上の世代』も
団塊の世代が詰まってたせいで
バブル崩壊時に早期退職や転職した人が多い。

団塊の世代も早期退職させられたり
「部次長」や「部長待遇」といった肩書きで
部下も仕事もないような窓際状態で定年を迎えた人は多数。

その上の世代は上がみんな戦争にとられたせいで
若い頃から苦労させられた。

そしてその上の世代はみんな兵隊にとられ、
犠牲になった人も多く
復員して引き上げてきても占領下で仕事はなく
そのために制定された三公社五現業に放り込まれた。
59名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:38:31 ID:FBiZYAf7
バブル世代でリストラあった人は殆どいないはず。
リストラ世代はバブル世代より一回り上の世代。
無職は何もわかってない。
60本多工務店φ ★:2009/03/07(土) 01:38:42 ID:???
>>49
ご指摘、ありがとうございます。

>>1のソース記事である
ソース:Business Media 誠
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0903/06/news056.html
の更にソース記事は産経新聞の記事で、
そちらのソース記事を元にしたスレが立っている事を見落としておりました。

申し訳ありませんが、下記スレにご移動の程よろしくお願い申し上げます。

【労働環境】30代社員の憂鬱 「企業は老化する一方だ」 (産經新聞連載“2030年”)[09/03/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236313592/
61名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:39:33 ID:KwHCJZNd
>>47
あんたをはじめとしたいくつかのレスを見れば
自分のことは棚に上げて上から目線で物を言う奴が多いのはよくわかるよ
62名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:41:38 ID:H1aprs7R
レスみるとほんとわかりやすいな
その人がバブル世代側の人なのか氷河期世代側の人なのか・・
63名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:42:02 ID:gp2H8Dvi
最近「城」っていう奴の名前を入れ込んだスレが多いのは
「城」っていう奴が就職活動しているっていうことか?
64名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:42:39 ID:MM/5HVX4
>>48
>氷河期世代は1971〜1974生。

これは団塊ジュニアでは。
氷河期世代は1971〜1982くらいまでだと思う。
65名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:42:49 ID:0+SpZcCQ
そうそう、何か注意をされると、「上から目線で〜」とはじまるんだよ。
66名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:44:29 ID:MM/5HVX4
>>60
削除依頼はしなくていいよ。
67名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:45:42 ID:1iBKUHT6
ごめんなさい。
68名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:46:06 ID:MM/5HVX4
>>52
団塊ジュニア(1971〜1974)の方が人口多いよ。
バブル世代は丙午もあるし。
69名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:46:54 ID:0h7KGa0Y
課長が7人
主任が6人
平1人。もちろんおいら。

な自分がココにいますよ。

まぁ、責任感がどーのとか
そういったのはどうでもいいが、
雑用係をいつまでするのかな?ってのが無い訳じゃない。
あと、いま、新入りが入ってきたら
おいらは先輩としてやっていけるのだろうか?と言う不安はない訳じゃない
70名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:48:47 ID:dpqDEEYT
新人類、バブル世代人口は今より多く、進学率が低かったため、ハイレベルな層で競争が熾烈だったわけだ。学力が正規分布に従う場合、偏差値50は世代人口の上位12〜15%以内、ちなみに年々、人口減少、進学率増加により現在の偏差値50は世代人口の上位35〜40%程度。
71名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:50:36 ID:/7XHNXZL
今の世代はアレか
ゆとり氷河期世代とかになるんじゃろうか
72名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:51:03 ID:MRjA1GiH
部下のいない課長待遇とか部付の課長とか
年功序列の残骸
73名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:52:46 ID:v2w8oiiE
先月中途募集出した結果
募集5名に対し応募32名

ちなみに履歴書にプリクラ貼って来たバブル世代が2名
顔写真にサイン書いてるゆとりが1名居た・・・

総評
バブル世代は総じて面接なめてる。履歴書右欄めちゃくちゃ
氷河期はオドオドしてて使い物にならん奴と淡々と役割こなす奴に二極化
ゆとりは明るいが口先ばっかでプロ意識皆無な奴が多かった

結構世代毎に特徴が出てて面白かったw
74名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:53:34 ID:1ApZSi+a
40代    バブル世代・・・・女子大生ブーム
30代中盤 受験・就職氷河期・・・・第二次ベビーブームの山
30前後  援助・ルーズソックス世代・・・昭和51年以降受験人口減少
       (50年は49年の浪人含む)
20代    ゆとり

30代中盤は上を見ても下を見ても使えない奴の対処に追われる
75名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:54:21 ID:dpqDEEYT
生まれてしまった時代が悪かっただけだな。他の世代と比較しても仕方ないことだが、バブル世代を悪者にするのは如何なものか。好き好んでバブル世代に生まれたわけないし。
76名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:54:23 ID:8wOz5h/g
構成が逆ピラミッドならポストが足りないに決まってる
管理職だけではなく専門職を重視しないと
77名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:54:25 ID:n3azVU/I
>>73
業種は何なの?
78名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:55:03 ID:0+SpZcCQ
この恐慌が後10?年以上続くんだね…
     ,.-─-、
     / /_wゝ-∠l
     ヾ___ノ,. - >
     /|/(ヽY__ノミ
    .{   rイ  ノ

79名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:55:15 ID:j+ci2GnE
氷河期世代って正社員にすらなれずに
いい年してまともな職歴の無い奴が多いから
バブル、ゆとりよりも劣っていますね。

氷河期非正規は使えないから転職も困難なので
悲惨な一生になりそうだね。
80名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:55:58 ID:nNZYV1w2
>>73の会社が心配だな・・・
81名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:56:14 ID:FBiZYAf7
氷河期世代って安っぽい服で通勤平気でするよね。
スーツもオーダー(イージーも含む)が普通だったし、
ワイシャツもデパートやブランドが普通だった。
氷河期世代は普通に青木や青山で買ってそうで怖い。
82名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:56:57 ID:nNZYV1w2
>>79
おいおい、氷河期敗残組の話は不毛だからやめてくれ
83名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:57:42 ID:t1/dR0uf
84名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:58:11 ID:FBiZYAf7
バブル世代の親はしつけに厳しいから面接もしっかりしてるよ。
逆に氷河期世代は人の目もみれない上に、空気も読めないので面接にならない。
85名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:59:47 ID:NEDsNXRH
バブル世代はモンスターなんとかに変貌を遂げるのが多い
86名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:00:39 ID:MRjA1GiH
母親が面接についてくる話は本当らしい
87名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:00:48 ID:FBiZYAf7
やっぱ共通一次を境にバカ化してるよね。
詰め込みすらきっちりできてないバカでも国立いける時代になってしまった。
88名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:02:03 ID:v2w8oiiE
>>77
デザインインテリア系の物販卸and小売
給料は普通…かな
残業はなんとか全額払ってるし、
有給も自由に使わせてる
一応労基は遵守できてるはずだが、
何分小さい会社だから応募者も微妙なんだろうな…

とりあえず氷河期とゆとりから2名有望なの見つかったのは一安心
教育と資格支援でどこまで育ってくれるか楽しみではある
89名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:02:07 ID:IGukjD3N
で、その後のゆとり世代が入ってきたと思ったら、
トンデモ社員が多くて教育が大変と…
9058:2009/03/07(土) 02:03:02 ID:IirS2Rlp
バブル世代の2世がゆとり世代
91名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:03:18 ID:xWIdPpEQ
20代か?ときいたら30代前半とかいう奴が多い
若々しいというより身なりがダラしなく覇気もない
話の説明が妙に下手
そのクセ、学歴意識だけ高い
92名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:03:41 ID:yvI2h8hV
バブル組の宴会大好き脳は異常
93名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:04:12 ID:0+SpZcCQ
就職難も確かにあったんだろうけど、社会不適合者が確実に増殖しているような気がする。
根無し草的な発想というか振る舞いというか・・・下に行けば行くほどそれが顕著になってる
ような気がして。昔から、頭のオカシイ人というか、会社で普通に働くことのできない人は、居た
んだろうけど、不景気が更に彼らを孤独の淵に追い込んでしまっているような気もする。
94名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:05:31 ID:FBiZYAf7
>>88
世代別の特徴が出るほどの人材が応募してないと思うけど。
まともな会社では相手されない箸にも棒にもかからないDQNが集まっただけじゃん。
くだらなw
95名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:07:16 ID:FBiZYAf7
氷河期世代に簡単な報告書作らせてもできないと思うよ。
言い訳だけは得意だけど。
96名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:08:46 ID:YcEm0Rqy
面接でおどおどしてる氷河期組も半年も働けば変わるよ。
特に元々学歴があった奴。
俺が抜かれそうだからわかる
97名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:09:43 ID:0TAf0hDT
いまだに俗流若者論を堂々と語るって、なんかのギャグだよね
98名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:09:43 ID:nNZYV1w2
高学歴、社会に出るための手段としているか、ただ入るだけが目的になっているかで差が雲泥。
後者は今や、就職すら難儀する。
世に出る直前に慌てふためき、脈絡の無い不可解な就職活動に終始した挙句、「就職先が無い」と言うのだ。

現代日本社会は、自己意思で主体的に成長できない人間、他力本願ばかりの人間を必要としていない。
そのような人間には受け皿的な底辺稼業が与えられてきたが、最近それも危うくなってきた。
99名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:10:32 ID:n3azVU/I
>>88
見込みのある「若手」が応募してくれるだけまだマシだわ。
100名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:11:00 ID:gTrLX0Xj
30台の連中とは関わりたくない
頭おかしいやつばっかだし
101名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:11:06 ID:zkb2JX6f
新入社員を創価学会に引き込む、古参の社員が必ず出てくる
102名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:11:18 ID:/Let6FQc
これ重複スレじゃないのか?

【労働環境】30代社員の憂鬱 「企業は老化する一方だ」 (産經新聞連載“2030年”)[09/03/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236313592/l50

一見「転載元(引用というレベルじゃない罠)」は違うけど

その転載元は上記のwebページからの転載ページ
最初の2行を除けば全く同じ文章

城スレを宣伝するのはこの手のプロパガンダBBSの宿命みたいなもんだから
仕方ないが、もうちょっと工夫してくれんかのう
103名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:12:06 ID:XKLlw7+9
「86400ドルのプレゼント 」
次のような銀行があると、考えてみましょう。
その銀行は、 毎朝あなたの口座へ86,400ドルを振り込んでくれます。
同時に、その口座の残高は毎日ゼロになります。
つまり、 86,400ドルの中で、あなたがその日に使い切らなかった金額は、すべて消されてしまいます。
あなただったらどうしますか。もちろん、毎日86,400ドル全額を引き出しますよね。
僕たちは一人一人が同じような銀行を持っています。
それは時間です。
毎朝、あなたに86,400秒が与えられます。
毎晩、あなたが上手く使い切らなかった時間は消されてしまいます。
それは、翌日に繰り越されません。それは貸し越しできません。
毎日、あなたの為に新しい口座が開かれます。そして、毎晩、その日の残りは燃やされてしまいます。
もし、あなたがその日の預金を全て使い切らなければ、あなたはそれを失ったことになります。
過去にさかのぼることはできません。あなたは今日与えられた預金のなかから今を生きないといけません。
だから、与えられた時間に最大限の投資をしましょう。そして、そこから健康、幸せ、成功のために最大の物を引き出しましょう。
時計の針は走り続けてます。今日という日に最大限の物を作り出しましょう。
1年の価値を理解するには、落第した学生に聞いてみるといいでしょう。
1ヶ月の価値を理解するには、未熟児を産んだ母親に聞いてみると いいでしょう。
1週間の価値を理解するには、週間新聞の編集者に聞いてみるといいでしょう。
1時間の価値を理解するには、待ち合わせをしている恋人たちに聞いてみるといいでしょう。
1分の価値を理解するには、電車をちょうど乗り過ごした人に聞いてみるといいでしょう。
1秒の価値を理解するには、たった今、事故を避けることができた人に聞いてみるといいでしょう。
10分の1の価値を理解するためには、オリンピックで銀メダルに終わってしまった人に聞いてみるといいでしょう。
だから、あなたの持っている一瞬一瞬を大切にしましょう。
そして、あなたはその時を誰か特別な人と過ごしているのだから、十分に大切にしましょう。
その人は、あなたの時間を使うのに十分ふさわしい人でしょうから。
そして、時は誰も待ってくれないことを覚えましょう。昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。
明日は、まだわからないのです。 今日は与えられるものです。
だから、英語では今をプレゼント(=present)と言います。
104名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:12:08 ID:NEDsNXRH
40台って結論がでてこねぇのが多いぜ
105名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:12:17 ID:nNZYV1w2
>>102
既出
106名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:12:30 ID:MM/5HVX4
>>98
バブル世代までは学歴だけで就職できたからな。
107名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:12:39 ID:gp2H8Dvi
>>98 昨今の情勢は自己責任説だけでは解決できないマクロ的な問題がある。
もちろん、若手はそのマクロ的な歪みを見抜いて
新しい生き方に適応すべきっていう意味では
主体的に成長すべきなんだが。
108名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:12:54 ID:1iBKUHT6
俺はバブル組だけど、やはり30代20代は優秀だと思うよ。
うちみたいな中小企業でも彼らの学歴は普通に東大京大。

皆さんが偉くなった暁には、給料安くてもいいからバブル組も会社の片隅に置いてください...
109名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:13:52 ID:Rsh8ca6I
不満があるなら転職すればー 優秀なんでしょおおwwwwwwwwwwwwwww????
110名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:14:31 ID:h5q45JDf
別の世代を恨んだり羨んだりは無駄
111名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:14:50 ID:dpqDEEYT
毎年、大卒入社の社員に同じような昇進試験を実施しているが、不合格になる割合が年々高まってる。
合格ラインを引き下げて昇進させる割合を一定に保ってきたが、そろそろ無理があると感じるよ。明らかに学力は低下してる。
112名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:16:21 ID:MM/5HVX4
>>109
転職市場で引っぱりだこなのが氷河期世代。
バブル世代は一生同じ会社で働いた方がいいよ。
113名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:16:51 ID:FBiZYAf7
氷河期世代って無能ゆえの足の引っ張り合いで優位に立とうとするバカ集団世代だから、
ある意味氷河期でよかったのかも。おかげでバカ世代を採らずにすんだわけだし。
114名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:16:53 ID:L5aBiux0
wが多すぎてバカっぽい文に見える。
115名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:18:26 ID:v2w8oiiE
>>94
確かに「最低でもハーバード」みたいなN速民系の人材はウチには来ないからなw
学歴は精々マーチが上限w
まぁN速民みたいなお偉方に来ていただいても、
ウチみたいな会社じゃお出しできるお茶もないがww

>>99
確かに運が良かったかもw
ウチみたいな小さな会社がしてやれることは少ないが、
大切に育てるよ
116名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:19:04 ID:PTQtUkqF
バブル世代の俺がバブル時代(S60〜H3位)を振り返ると、
当時、土地や金さえあれば大もうけ出来ると言われ、
まさに世間は上昇ムードだった。
しかし、当時は貧乏大学生の身の上で、世間の好景気とは無縁の生活、
就職はすんなり行っても、H1年大学卒業のの若手社員では給料も少なく、
遊ぶ金も少なかった。
先輩が遊ぶのを指を咥えて見てるだけ、女の子も当然そっちになびく。
(モテる奴も居たけど、やっぱ先輩の方がモテてたかな?)

バブル崩壊し、部下が付く年齢の頃には、忙しくても部下がつくこともなく
団塊世代の先輩の世話をしながら、自分の業務をこなす。

ようやく景気が上向き、付いた部下はゆとり世代の新入職員。
毎日泣きたい思いです。
117名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:19:11 ID:MM/5HVX4
>>111
少子化でしょ。
今の新卒は団塊ジュニアの3分の2しかいないんだから同じ大学卒でも能力は落ちる。
118名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:19:52 ID:FBiZYAf7
氷河期世代は、フリーターや派遣しか経験ないから正社員にいまだなれないんだよ。
責任ある仕事や地位についてきてないから、簡単な仕事もできない。
雑用ばっかでつかいものにならないし、組織の中に組み込まれてなかったから、
組織人としての常識すら身につけてない。新卒なら手取り足取り社会のイロハを教える気にもなるけど、
いいとしした人間を新入社員のように一からイロハを教えるのはストレスが溜まる。
よって氷河期世代は転職でも不利になる。
119名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:22:09 ID:gTrLX0Xj
正社員でしばらくやってたけど
会社傾きだすと派遣なんかより地獄。

もう続けられればなんでもいいよ。
120名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:22:36 ID:6EeluVab
>>115
募集方法や条件はしらないけど応募が少なすぎには見える
121名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:23:26 ID:FBiZYAf7
>>115
へー。バカしか集まらない会社にもマーチレベルが来る事あるんだ。
マーチまで出て、バカと同じ職場でそれを相手に仕事するようじゃ親も泣くだろうね。
でもうちの会社だと青学は探せばギリギリいる程度かも。当然日大クラスはいない。
122名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:24:33 ID:nNZYV1w2
>>107
日本はネット社会の拡大と共に「(メディア等により)巧みに統制された社会」が崩壊し、真の「競争社会」に移行しつつある。
全員が納得する解決策など存在しない社会。「競争に勝つことが、幸せだ」という洗脳、喧伝が飛ぶ社会。
勝てば幸せなのかはともかく、敗者は厳しい生活を強いられる。

結局のところ「他力本願では、何もトクをしない」という厳然たる事実に気付けば、自分から動くのが最善と分かる。
「自分以外の何か」のせいにするのは簡単だけれども、そのような姿勢は「カネより重い"時間"の浪費」に直結する。

自分から動いても必ずしも将来が保証されるわけではないが、何も動かなければお先マックラということは保証されている。
123名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:25:30 ID:gp2H8Dvi
斜め上に間違ったスレタイの方が人が釣られてスレが伸びるんだなw
124名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:26:23 ID:nNZYV1w2
>>118
諦めて腐った氷河期敗残組と、諦めなかった人間を混同して語ることに意味があるとは思えない。
中途採用市場の賑わいには、後者だけが加わっている。
125名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:27:46 ID:/Let6FQc
>>123
この板の役割は基本的にそれだから
見ていい気分はしないが、一番巧い利用の仕方だと思う
うんざりするけど
126名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:28:16 ID:HC4GKhxC
なんという中に秒
127名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:28:39 ID:rOmohJAa
バブルまでに入社していたやつらは毎年バブル昇給していたもんな
128名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:29:21 ID:q6tXyEpM
なんかさっきから下の世代に抜かれまいと必死になって書いてるバブル世代がいるなw
129名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:30:10 ID:BkfOkCK3
>「他力本願では、何もトクをしない」という厳然たる事実に気付けば、自分から動くのが最善

俺のことかい?w
まさか自営業の俺が勝ち組になる時代が来るとは思わなかった・・・。

130名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:31:04 ID:gp2H8Dvi
>>122
すでに勝者敗者論、自己研鑽論だけでは無理があるところに来てるんじゃないか?
全体のパイがどんどん縮小していて、格差が拡大しているんだから、
勝者の数は少なく、敗者の数が圧倒的に多くなる。
社会は勝者敗者含めて運営しているから、日本社会は全体として劣化していく。
「勝者」への要求水準は際限なく高くなり、円満な家庭生活も難しくなるよ。
131名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:31:31 ID:Qph1UWcx
94年の大卒女子土砂降り世代に入社した女は強い
132名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:32:43 ID:FBiZYAf7
>>124
転職できた氷河期世代は少ないよ。
何故なら氷河期世代に正社員に拘った人間だけしかチャンスがないから。
しかし氷河期世代に正社員になった子達の多くは、
学歴に見合わない不本意な処遇の職場に入ってる。
うちの近所でも、桐蔭→明治 というまともな学歴でも
地元での就職を諦め、茨城の企業や生保の営業といったものを受けまくってた。
父親がゼロックスの重役で本来ならコネがありそうな家庭出身でも
コネすらまともに機能しなかった世代だよ。
ここまでして正社員になって数年我慢した人間なら見込みがあると判断されるだろうけど、
派遣やフリーターやってた人間の何を信用するの?ばか?w
133名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:33:07 ID:nNZYV1w2
今も「正社員大量リストラ」の流れがあるが、直撃を受けるバブル組も多いだろう。

身の安定確保に、正規も非正規も関係ない。ぬるま湯に浸かった人間には、いずれ”天罰”が下る。
身の安定を確保しようと自ら動き続けている人間だけに、持続的安定を得る可能性が与えられる。
134名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:33:21 ID:v2w8oiiE
>>120
ウチは募集は初だから普通募集5名に対して何名くらい来るのか解らんorz
二年前くらいに仲間と立ち上げた会社だしな…

ちなみに媒介は転職系雑誌に一週間載せただけ。
普通何名くらい来るの?


あと3名ほど入れたいから今月も募集かけるか迷ってはいる
135名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:35:29 ID:90OPNBKb
バブル世代にも苦労があるんだよ。
ないものねだりだな。
みんな苦労してんの。
136名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:36:12 ID:0+SpZcCQ
そもそも労働とは社会機能を維持するための役割分業制度で貨幣を媒介として循環するものなのに、
いつの間にか勝者と敗者ができた。敗者とは生存も困難なまでに低賃金不安定収入なものと仮定すると、
このままでは社会的分業制度、すなわち職業制度が崩壊しかねない。
137名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:37:08 ID:kSJlxxFm
生きていければ、それでいいじゃないですか。
138名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:37:52 ID:cyZoupn0
バブル組給料たかすぎるぞ!下げろ!
っていう文句って結局「使われる側」同士での喧嘩じゃねぇの。
139名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:37:58 ID:v2w8oiiE
>>121
流石ねらーは優秀だなw
140名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:38:08 ID:PDKHOwPV
バブル世代はまだまし
ゆとり乙世代は本当に酷いというか馬鹿すぎる
141名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:39:21 ID:QLypPk1h
>>137
生きられないから騒いでるんだよアホンダラ!!
142名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:39:25 ID:nNZYV1w2
>>130
その格差も、日本はまだまだ取るに足らないレベルにある。現状はまだ生ぬるい。
より社会の厳しさが増せば、未だ”人為的安定時代”の名残が色濃い、旧態依然とした教育側も変わるだろう。
143名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:40:18 ID:HzuMUx7U
>>1で書かれてるような不満って、考えりゃわかることじゃん
考えなかったから考えなかったなりの結果になってるだけ
144名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:43:43 ID:d3/ihSEM
運、不運があるのは仕方ない。理不尽だとは思うが。
145名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:44:05 ID:kEYDvfeH
1500兆円の80%が50歳以上の既得権益が持っている。
持ってない50歳未満にタカっても無駄W
146名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:44:20 ID:BkfOkCK3
皆、大変そうだ。
俺なんて高校生のころから、
進学だ、就職だ、とかの周りを一切無視して
起業のことしか頭になかったからな。
何の組織に属していなくても生きていける。

振り返れば、
受験も就職後の出世も道が大渋滞していた。(団塊Jrだから)
早々に諦めてさっさと自営の道に迂回した。
もっとも最初は獣道だったけれどw

収入もやればやるだけ儲かる。
1日で6万は儲かる。全部自分のものだ。
だけどあまり働きすぎても体を壊す。
ほどほどに年収手取り1000万くらいが丁度いい。
退職金もないから体を労わり生きる。
147名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:44:23 ID:FBiZYAf7
>>139
何か気に触ったの?
よくわからないレスアンカはいらないから。
148名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:48:02 ID:Ab089It4
>>121
日大出は大企業ならほぼいるだろうよ
青学はギリギリいていないとどんな会社だよw
149名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:49:18 ID:p1Mr5R+7
第二のひろゆきが他の世代から出ることは絶対にない
氷河期世代のポテンシャルは絶大
これを超える世代は金輪際もう二度と現れないだろう

氷河期を最高の10とするとバブルは3、ゆとりは1
150名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:49:23 ID:0D6RqYJA
>>6
良い子と言った
151名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:50:43 ID:HzuMUx7U
>>146
俺も同じ立場だわ
会社入っても「会社の仕事に全力を出す」のが“優秀さ”の最低条件だと
思ってる奴ばかりだった
ちがうよね 会社の仕事なんて全力出したらダメなんだよ
それでもし会社の仕事・職種・業種が立ち行かなくなったら死ぬしかない
ほんとの意味で自力で食うってこと考えてない奴が「上の世代は羨ましい」とか
馬鹿言ってるんだよ

さっさと自分で仕事はじめてよかった
どの立場でも満足も不満もあると思うよ。でも、愚痴をたれるのは違う
自殺する瞬間以外、愚痴なんていってる奴が悪い
152名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:51:56 ID:MM/5HVX4
>>149
第二のイチロー、中田英寿が他の世代から出ることは絶対にない
氷河期世代のポテンシャルは絶大
これを超える世代は金輪際もう二度と現れないだろう

氷河期を最高の10とするとバブルは3、ゆとりは1
153名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:52:52 ID:kSJlxxFm
>>148
ほっといてやりなよ
154名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:53:34 ID:v2w8oiiE
>>147
俺の事を悪く言うのは構わんが、
会社興した時からついてきてくれてる仲間の事を
「親が泣いてる」だのお前にとやかく言われる筋合いは無いわな

お前の親は高学歴な自宅警備員の息子を持てて
さぞ鼻が高いだろうなw
155名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:54:04 ID:kEYDvfeH
心配するな
今から第2次ロスジェネが数年間続く。
156名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:55:04 ID:FBiZYAf7
>>148
え?本当にいないよ。少なくとも同期ではいなかった。
バブル世代って相当な人数とってるけど、それでもいなかったけど?
ちなみに大企業と一流企業は違うと思うよ。
一部上場してる大企業の中にひとにぎりの一流企業が存在する。
気に触ったなら謝るけど、そういう会社もあるって事知っておいてね。
157名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:55:39 ID:PDKHOwPV
ゆとり乙の意味が実体験で分かり始めた今日この頃

158名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:56:23 ID:HzuMUx7U
>>154
馬鹿は無視すれば良いのに
159名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:58:27 ID:OR6UiTRT
>>146
実際、起業の苦労に比べれば進学・就職なんざ甘っちょろいもんだと思うが

結局、今苦労するか後で苦労するかの違いしかないわけだ。人生って平等ですなw
160名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:58:34 ID:kSJlxxFm
なんだか2ちゃん版血液型診断(笑)みたいですね
161名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:58:50 ID:FBiZYAf7
>>154
ごめん、私は女なんだよね。
それにマーチまで出して、面接もまともにこなせないバカと同じ職場って
親なら泣くと思うよ。もっとマシな職場あるのでは?って今頃助言してるんじゃないかな。
それともどこからも相手されないで流れついたのが貴方の職場かもしれないけど。

妬みって怖いw
162名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:58:58 ID:x5A8uTe5
来年からは第二氷河期じゃのう・・・・
163名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:59:13 ID:v2w8oiiE
>>158
そうだねスレ汚しスマソ
大切な仲間を馬鹿にされたのが頭にきて
つい反応しちまったorz

以後奴はスルーするわ
164名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:00:31 ID:FBiZYAf7
>>163
自演、乙。底辺って暇そうだね。
165名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:01:08 ID:qHalNUQj
バブルより上だろう。
労組バリバリだった団塊とその下がガン。
166名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:04:11 ID:u258wwf0
>>164
お前の方がよっぽど暇そうだが
167名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:04:16 ID:FBiZYAf7
経済産業省(昔の通産省)との仕事が多く、よく出かけてってたけど、
キャリアの課長って大企業の取締役かと思うくらい偉そうな人多いよね。
一回、足を机に乗せてふんぞり返ってるの見たことある。
さすがに面食らって立ち往生してたら、そばにいた女性職員が
「驚いたでしょ」ってやさしく声かけてくれた。
官僚のキャリアって面白い人多いと思った。
168名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:04:27 ID:D0Wt1EP/
おれ氷河期世代だけどさ・・・
バブル世代っていい加減なのも結構いるけどさ
氷河期の中で大企業いけた連中ってさ

あんだけ採用人数絞ってたんで、ほとんどが、コネツテ採用組
多いから、上の世代から使えねーっていわれてるの多いんじゃない?

コネツテないのは、国家公務員になったり、地元の中小行った奴
多かったよ。地方はコネが必要だから筆記通っても、面接でおちるから
国家って書きました。
169名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:06:22 ID:FBiZYAf7
>>166
暇でなきゃこんなところ来ないけど?
しかし自演するほど人生追い込まれたくないと思う。
いくら暇でも。
170名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:08:28 ID:u258wwf0
>>169
なるほどね
キミには最底辺がお似合いだよ
171名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:08:46 ID:+PnGq2uA
バブル世代叩いたって仕方がない
正社員の地位が低くなったら困るのは氷河期も同じだからな
172名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:09:25 ID:FBiZYAf7
氷河期世代ってコネツテすらまともに機能してないよね。
採用募集ゼロ人なんて企業もザラだったんだからw
173名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:09:35 ID:Q8tRyGhq
>>168
H8卒だがコネ無しで一部上場にいるよ。
174名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:10:26 ID:FBiZYAf7
>>170
妬みで煽るだけの負け犬に何言われても平気。ごめんね。
175名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:10:34 ID:D0Wt1EP/
>>171
世代関係なくそうだよ。
リストラをすごい勢いでしてるからね。給料もらって生活できれば
十分だよ。勝ちだ負けだいってらんないし

どっちが上だ下だなんていってたら、その企業つぶれるわ。社内でごたごたしてればね。
連鎖倒産だって、年度かわってからでてくるでしょうしね。

今はみんな一丸となってことにあたるしかないよ。
176名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:11:40 ID:0+SpZcCQ
団塊の世代が出て行ってさ・・・次、オイルショックでバブル世代より上の世代ってあまりいないよね?
ということは・・・5年後くらいには、バブル世代とゆとり世代しか会社にいなくなるんだ・・・?


怖すぎる・・・・
177名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:12:04 ID:D0Wt1EP/
>>173
じゃ筆記試験とかもずばぬけてたんじゃないですか?
回りより大学がいいとか、コミュ能力にたけてたとかじゃない。

あの時代にそんなとこコネなしで入れた人は、景気よければ
もっとすごいとこいけたって人が多かったからね。

上から順番にランク落としていった時代だし。就職先を。
178名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:12:55 ID:kEYDvfeH
これはバブル組より上の世代が決めた事なんで
上のやつらに言えW
179名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:13:04 ID:FBiZYAf7
不況っていわれてるけど、正社員だとあまり感じないよね。
前回の冬のボーナスだって、いままでと同じように200万以上もらえたし。
リストラの心配も今はない。やっぱ一流企業の正社員やめられないよね。
180名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:14:14 ID:D0Wt1EP/
>>176
氷河期世代が引っ張る年になったら、またこけるとこでてくるでしょうね。
採用しない企業もあったから、そこの層だけ圧倒的に少なくて
いびつな形になってる企業もあるでしょうし。

そこらへんでおかしくなるとこもあるだろーな。
バブルとゆとりのダッグじゃ、楽観的で、いけいけどんどんで不況対策
うたないとこもでてくるでしょうし。不況になったらすぐこけそうだよ。
181名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:14:31 ID:FBiZYAf7
不況の影響って自営や経営者、派遣派遣工といった人間がもろに影響受けてそう。
正社員のリストラをする企業もあるようだけど、とりあえず他人事かも。
182名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:15:22 ID:D0Wt1EP/
>>179
釣るなよw 厚労省のHPみた?
軒並み下がったんだけど、一部上場でも。数値みてないと
ウソもばれるぜ。横ばいだった企業なんて、なかったんだけど。
183名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:16:30 ID:FBiZYAf7
>>182
うちの会社の話だけど?ばかまるだし。
あと一部上場=一流企業じゃないから。
妬んでないで、自分を磨く努力したら?w
184名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:16:42 ID:MM/5HVX4
ID:FBiZYAf7はなぜこんなに必死なんだろう。
185名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:18:07 ID:FBiZYAf7
>>182
5万10万下がっても200万以上なら気にしないよ?
20万しかもらってない人間が10万減ったら一大事だろうけど。
底辺の価値観でヒステリー起こされても疲れるんだけど。
186名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:18:57 ID:nyt5CU1Q



  安らかに成仏できると思うなよ(´ω`)老害ども  


187名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:19:17 ID:BkfOkCK3
>>181
自営にはさほどないと思う。
前回の不況も単身で乗り切った自営業者ならという条件付で。

そもそも俺も大氷河期の真っ最中に起業したから
根本的に不況に強い収益構造になっている。
ユニクロさんがイメージに近い。

188名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:20:17 ID:D0Wt1EP/
>>183
そうだよ。統計でてたんだけど。一部上場で、世間一般で
一流企業ないとこは都市部以外の地方に本社おいてるとこぐらいだね。
でも売上からみたら十分大手のはずだけどね。

おたくの企業は、日本にないってことですかw日本法人もないのかよw
おかしいだろ。ボーナス下がってるのに、君のとこ横ばいってw
あと、雑誌名忘れたけど、ビジネス誌にね。一部企業の
ボーナス比率でてたし、全部下がったってさw

君どこ勤めているのかな?
189名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:20:38 ID:q6tXyEpM
このスレの約15%はID:FBiZYAf7で出来ています。
190名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:20:57 ID:kEYDvfeH
ちなみにバブル組もバブル崩壊時に20代で30代以上からリストラ圧力滅茶苦茶
自殺や精神病院行き大量だったなW
就職できなかったロスジェネは幸せ
191名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:21:08 ID:FBiZYAf7

>>187
ユニクロは廉価商売やってるから不況のときほど、流行る業界なんだけど?w
頭よわ
192名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:21:45 ID:D0Wt1EP/
>>185
話すりかえてますねw >>179で今まで通りっていってましたが

それと、日本の冬のボーナスだけで200万以上出す企業はないんですよ
一部上場なら、四季報にのってますよねw あれにそんな企業
一つもないんですよ・・・。残念だったね。ウソがばれてw
193名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:22:30 ID:Q8tRyGhq
>>177
成績はわからないけれど、全社がゼロ採用にしたわけでもないから。
当時は就職課もなかったけれど、リクルーターはコネなのかなあ。
194名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:23:27 ID:FBiZYAf7
>>192
5万10万減っても200万以上なら今までどおりだけど?
悔しいからって揚げ足にもならない揚げ足で逆上しないでね。

私が嘘だと思わないと貴方の心の平静が保てないだけのキチガイでしょ?w
195名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:24:42 ID:MM/5HVX4
このスレはアラフォー女、FBiZYAf7のスレになりました。
196名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:24:54 ID:FBiZYAf7
そんな話きいたことがない。むしろ氷河期世代にメンヘラーが多いと思うけど。
何かの統計でも、30代に多いとなってた。捏造必死ですね。
197名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:26:01 ID:lr80T8v4
>>180
兄の会社だw1の記事の人より年上なのに、ずーーっと一番下の若手だったらしい。
最近少し若いの入ってきたらしいけど、学歴だけ高くてアフォで困ってる。
案の定、団塊ばっかりいて、会社がやばいとかいってた。
氷河期に一切取らない先の読めない会社だから、当然かもしれない。
メーカー系の会社の人が一番不況ややばさを感じてるみたい。

兄は氷河期直前で、自分の学年(大卒)から氷河期だけど、
二つくらい上の年上になると、話をしても氷河期の大変さがさっぱりわかってない。
同じ氷河期だと、やはり愚痴が出る。
自由業の自分は自分次第なんで、世の中の不況と俺様不況がずれてるので、よくわからん。
198名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:26:13 ID:FBiZYAf7
>>192

当然四季報には載ってるよ。それが何か?捏造で釣れると思うバカw
199名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:26:51 ID:D0Wt1EP/
>>193
多いみたいですよ。知人がやっぱりコネで入れた口ですが
同期のほとんどがコネだったそうですよ。一部上場とかでも。
ただ採用枠狭めちゃいましたからね。相対的に成績よくないと
内定もらえなかったですからね。自分の経験含めて。

>>194
だ・か・ら。君ね200万以上だす企業がないんですよ。
冬のボーナス。四季報にのってんのね。一部上場なのに
隠せるわけないでしょ。200万どうやってその企業はだしてるのかな?

財務諸表ごまかしてるんですか?おたくは。
200名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:28:53 ID:kEYDvfeH
そうやってバブル組以下が喧嘩するのをバブル組より上の世代が高みの見物W
201名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:29:03 ID:FBiZYAf7
>>199
何で200万払ってないの?ボーナスの金額は人それぞれ違うんだけど?頭大丈夫?w
202名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:29:08 ID:D0Wt1EP/
ID:FBiZYAf7みたいな女って、ずっとひとりものなんだろうな。
男なんかこんな性格じゃかかわりたくないのが大半だよ。

寄ってくる男は相当もの好きw

>>198
だから四季報よくみてみ、おたくの冬のボーナス200もだしてますか?
何ページか教えてよw なんていう企業?

203名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:29:19 ID:BkfOkCK3
うちの場合は

@機能性を重視
A女性客の取り込みにつながる展開

この2点をユニクロさんを参考にして成功している。
薄利多売は行き詰る。最近は結構値段を上げても売れるようになってきた。
女性客さまさま。女は神様ってところ。
204名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:30:43 ID:D0Wt1EP/
>>201
いやだから、平均で200いく企業がないっつってんの?
読解力なさすぎ。本当に、マーチ以上のはるかな高学歴なんですか?

疑わしいよ。
205名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:31:16 ID:FBiZYAf7
>>202
あははw 悪いけど、私は26で一流企業の男と結婚してるw
しかも今話してるのは、旦那さんの話なんだけど?
だって私はとっくに退職して悠々自適の専業主婦だから(笑)

ほんと底辺の妬みって笑える。
206名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:32:11 ID:FBiZYAf7
>>204
技術(理系)に関しては旧帝の引率のみだったけど何か?ばかみたいw
207名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:32:40 ID:gg5Mejaa
くだらね。
年功序列でエスカレーター式に出世の順番が
回ってくるのがイヤってんなら
サラリーマンなんかやめりゃいいだろ
そんなに優秀なら、会社やめても
すぐ次の仕事も見つかるだろうしな
208名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:34:03 ID:u258wwf0
>>205
なにこれwww
209名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:34:03 ID:FBiZYAf7
キチガイの自演ばっかだし、ばかばっかw
210名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:35:13 ID:hGA4bjpZ
スレ読んだが、俺会社やってるんだがとかアホなのか
匿名掲示板で何したいんだよ
211名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:35:16 ID:FBiZYAf7
ボーナス200万すら疑って妬むってもはや意味わからないしw
212名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:36:13 ID:D0Wt1EP/
>>203
他業界のリーマンなんで全くわかんないですが、薄利多売だけど
原価とか輸送費等々が高騰しての、値上がりじゃないんですか?
質もよくなったんですか?昔に比べて。ユニクロさんは。

多角経営もよくないですよね。昔柳井氏が退いて
社長たてたけど、売上おちてまた一線に戻ってきましたしね。
一時期、野菜売ったりしてたりしましたしね。
213名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:37:27 ID:D0Wt1EP/
>>208
鬼女って奴じゃない? クレイジーだよ。あの方は。
金、金、金なんて女いやだね。

リーマンである限りリストラだって倒産だってあるのに
いくらもらったって喜んでるんだぜ。おかしいよ。
214名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:37:28 ID:0+SpZcCQ
バブル世代とゆとり世代で・・・仕事回せるだろうか?
実を言うと、今でさえ仕事が回らなくなりつつあるんだよね。
過剰業務で何もかもがギリギリなんだよね。
215名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:37:58 ID:q6tXyEpM
ID:FBiZYAf7は結婚して今は幸せなんだから良いことじゃん。
ちなみに、これまでのレス見れば人間的にはクズだって事も分かったし。
216名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:38:55 ID:v2w8oiiE
次のID FBiZYAf7の設定変更を予想しようwww

@ 一流企業創業者一家
A 生活保護で悠々自適な外国人
B FBIの秘密捜査員
217名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:38:56 ID:Rsh8ca6I
>>207
所詮その程度、で片付く話だよな
いやならその環境を抜け出すか、破壊しろっての
218名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:39:21 ID:Q8tRyGhq
>>199
個人的なコネはなかったけれど、学閥というか母校から
採用ゼロの年はないから、そのへんのゲタは履かせてもらったかもね。

ちなみに冬茄子はこのアンカの6掛けくらい
219名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:40:12 ID:D0Wt1EP/
>>214
多分もたないだろうね。早いとこは来年度中に倒れるとこもあるでしょう。
一世代とばすと、もう会話かみ合わないしね。

ちゃんとどの世代もいれば、兄弟いる人や人づきあい広い人は
上の世代と下の世代の「通訳」できるからね。
理解しないまんま、バブル世代とゆとり世代で、ぎくしゃくして
業績落ちるってこともでてくるでしょうしね。

上の方針と平の行動が
伴わないってことがでてくると思うよ。
220名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:41:16 ID:BkfOkCK3
>212

うちも昔は薄利多売路線だった。
それだと儲からない。お客様も喜ばない。

本業を大切に地道にやるだけですね。
そうすれば零細自営だって、手取り1000万はいける。
221名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:42:37 ID:D0Wt1EP/
>>217
っていうか、バブル世代まで年功序列の風潮残ってて
下の世代から「実力主義」って方針になってる企業もあるから
不満がでてくるんじゃないかな。へんにそういう風に切り替えたとこも
あるからね。ぎくしゃくしてるでしょうが。

>>218
いやーすごいですね。それなりの学業成績ないと、誰でも
ゲタはかせてくれないですから。やっぱり下地がちゃんとあるんですよ。
222名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:43:56 ID:b0pQCxQe
キーエンスならボーナス200万以上でテテもおかしくない
が、キーエンスの社員ならこの時間に2chに書き込む余裕など無いはず
223名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:44:55 ID:D0Wt1EP/
>>220
そうですね。本業を地道にこつこつやってるとこは
零細さんでも、不景気だの大変だのいいますけど
1本は利益だしてますね。経営者が従業員に対して無茶苦茶
しないちゃんとしてるとこですけど。取引先さん見ててもそうですね。

金、金いってるとこはやっぱこけましたね。こつこつしてるとこは
1本は今年度でもちゃんとあるっていってましたわ。
224名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:46:11 ID:Q8tRyGhq
>>222
後輩行ったが半年で辞めた
225名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:46:15 ID:0+SpZcCQ
>>219
そういうわけではないんだよね。

心身ともに健康を損なう人が多くなってきた。
平均年齢が高いからしょうがないんだろうけど。
で、抜けまくるから穴埋めがもう追いつかない。
ルーチンワークのようにはいかないし、大打者がもういなくなりつつあるんだ。

これって、近日中に業務破綻?
226名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:46:22 ID:D0Wt1EP/
>>222
そういうとこって、外からみたらエリートとか勝ち組とか
いわれますけど、中にいたら激務で、体壊したりとかも多いだろうなーって
思う。2ちゃんやるヒマあったら、睡眠とったり、人づきあいしたいでしょうし。

体壊さない程度の仕事量で、ぼちぼち食えるのが一番
健康にはいいでしょうね。
227名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:49:48 ID:Q8tRyGhq
>>226
人ごととは思えないなあ。
怖い考えになってきたので、不眠症がこれ以上悪化しないうちにサヨナラ
228名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:50:37 ID:8FcsRQYd
いいぞもっとやれ
229名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:50:46 ID:D0Wt1EP/
>>225
年配者が多いってことは、肉体面の病気だよね。
社内の風通しよかったりすれば、若いのももつだろうが
今、精神面でマイルの多いでしょ。

管理職が仕事教えない、先輩が教えない。育った時に自分が
リストラ対象になる率少しでも減らしたいからって企業が多いし。

年配者が、多いっていったから、精神面のは少なさそうだなと
思ってたんですが、肉体面の方の病気か・・・
社内の空気的にはどうなんですか? 空振りしてもいいからホームラン
狙ってもいいよって雰囲気があるかどうか。

氷河期っていわれた時代経験してると、バントでもいいから確実に
数字出してってとこ多いからさ。自分は営業畑がメインなんで
数字の話になってしまって。

中途で氷河期いれたりしないと、つまってくるし仕事の引き継ぎも
難しいこともあるでしょうから、ちょっとまずいですよね。将来的には。
230名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:51:48 ID:FBiZYAf7
>>222
年収1千万超えてたらボーナス200万くらい普通だけど?頭大丈夫?

というか無職底辺って本当に何も知らないんだね。
231名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:52:03 ID:mAggXx5X
MARCHって高学歴ってほどでもないと思うけど・・・
MARCHクラスは大企業に入れてもソルジャーでしかないよ。
ID:FBiZYAf7は同じ女として恥ずかしい
PMSがひどくて鬼女板から出張してきました、みたいな。
232名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:52:07 ID:SixE5KTS
どの世代だってピンキリなんだけど、
バブル世代の無能の多さは確かに感じるな。
単にその世代の人数が多いってのもあるんだろうけど、
印象としてはそれ以上に感じる。
233名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:52:25 ID:UYnCEmFm
未だ会社に残ってるバブル世代はバブルの頃死ぬほど忙しくて残業しまくってるからな
そういうのが上司とか経営者に来るとむちゃくちゃな労務をやりがち
234名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:53:18 ID:D0Wt1EP/
>>227
激務やると、肉体面もあるけど精神やられる人多いからね。
おれは、ほどほどがいいです。給料高くなくてもちゃんと生活できればね。

一時期激務のとこにいたけど、参っちゃいましたから。自分も。
今の職場はぼちぼちだし、社内で仕事教える社風もあるから
働いてて楽しいですよ。
235名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:53:37 ID:FBiZYAf7
>>218
6垳wwwwwwww 会社大丈夫?w 日産ですか?w 中小零細ですか?w
236名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:55:53 ID:8FcsRQYd
ボーナスは人それぞれ違うとか言いながら人のボーナス見て会社馬鹿にする馬鹿発見
237名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:56:06 ID:FBiZYAf7
>>231
低学歴負け犬女のたわごとどうでもいいんだよね。
悔しいから私に何か一言、いわずにいられないバカ女の典型じゃん。
あと鬼女板って行ったことがないんだけど?貴方じゃあるまいしww
238名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:57:31 ID:u258wwf0
ID:FBiZYAf7はまだやるのかww

>>234
肉体的な激務もそうなんだけど
そこから睡眠が慢性不足になるとメンタルに来やすくなるね
239名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:57:49 ID:FBiZYAf7
>>236
人それぞれとはいっても、企業の体力でボーナスも違うからね。
6垳しか出せない企業は社員全般がその程度でしかないはずだよ。
しょうじき、6垳しかもらえてない企業はどうかと思うよw
240名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:58:30 ID:kEYDvfeH
まあ、俺は40歳だから言うが
バブル組以上の世代が無能なんじゃなくて
バブル組より下のオマイラが優秀なだけ。
俺らの採用試験はあんなに難しくなかった。
241名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:58:32 ID:D0Wt1EP/
>>236
世の中の8割が中小企業なのと、
本給高い割にボーナスの割合低いとこがあったり
本給低いけど、ボーナス割合高いとこある企業があるとか

知らないんじゃない。ってか世間知らずすぎる。まともに人づきあい
できないよ。IDたどってるけど。2ちゃんだからっていっても
人間そういうの繰り返してると、普段の会話にでたり顔にでたりするし。
242名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:59:05 ID:0+SpZcCQ
>>229

>管理職が仕事教えない、先輩が教えない。育った時に自分が
>リストラ対象になる率少しでも減らしたいからって企業が多いし。

こういう状況はほとんどないですね。技術系なんで、経験のない人は5年以上いないと
右も左も分からないんじゃないか?という感じです。

今までどんな会社でも、デスマを乗り越えられなかった会社はない。
でも、これからはデスマを乗り越えられない企業が続出するんだろうか?
インフラが止まるような気がしてならないんだが・・・。実際JRが保線間に合わなくて止めちゃったけど。
243名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:59:08 ID:UYnCEmFm
最近ビジネス板にニュース速みたいなのりの奴(特に女)増えたけどなんなんだろう
くだらない煽りあいがしたかったら速へ行けよ
244名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:01:11 ID:FBiZYAf7
>>241
基本的に管理職になると、ボーナスの方が大きくなるけど?
貴方こそ何も知らないのでは?w
中小零細の話をいましてないし、8割以上が中小零細かどうかも今どうでもいいんだよね。
貴方が中小零細でも日本の8割がそうだからと慰めてるならそれでいいけど、今そんな話どうでもいいしw
245名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:01:35 ID:8FcsRQYd
6掛けを6桁と勘違いしてる・・・わけないよな高学歴さんだしw
246(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/03/07(土) 04:01:46 ID:WPzrVTsu
ニュー速+板から来ましたよ
夜釣り大会はぜひニュー速+板で
247名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:02:04 ID:q6tXyEpM
とてもこの板がビジネス板とは思えないくらいひどい荒れようだな
248名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:02:42 ID:D0Wt1EP/
>>238
個人主義っていうの?実力主義っていうのかわかんないけど
「オレがオレが」ってタイプは仕事そんなにできなくても、上に
かわいがられれば出世してく時代だからね。人を蹴落としても
なんとも思わないみたいなのが。そうすると上とも横ともつながり
へってくから、社風が変わっちゃう。

下に対して能力あればえらい。結果だせればそれでよしになっちゃうし。
離職率あがってくんだよね。メンタル面でやられやすくなるから。

そういうタイプは、人たらし多いからメンタル面も図太いしさ。
若い世代がついてこないんだよね。むちゃばっかいうし。
249名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:04:06 ID:FBiZYAf7
>>188
どこの企業もって雑誌が全社載せたの?頭大丈夫?キチガイ?w
250名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:04:07 ID:v2w8oiiE
>>245
おまwwww高学歴さんに失礼だろwww
別の通貨に換算すると6桁なんじゃね?www
251名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:04:48 ID:cyZoupn0
マーチ以下が低学歴 マーチ以下は底辺で落ちぶれてて当たり前。

いつも思うんだけどいやそれはおかしいだろ。
必死で勉強して東大京大行かないと高収入をもらえない社会ってどうよ。
しかも高収入もらってるとロクに使う暇ないほど忙しい社会ってどうよ。
252名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:05:01 ID:D0Wt1EP/
>>242
技術職ってのはそれが普通なんだね。じゃぁ昔からの風潮なら
母校のOB通してしってたりするから、平気なんだろうね。

でてくるかもしれないですね。絶対はないし。こんな世代間で
いびつになったのって、戦後ほとんどないでしょうし。
未知の時代に突入ですよね。 

インフラ止めないで下さい。日本が物理的にも完全にまひするから。
253名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:05:39 ID:JXJL8FDY
>>243
うん、増えたな。
自分語りが妙にウザイ
254名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:05:40 ID:FBiZYAf7
>>245
6垳って変換ででたからそのままなだけだけど?便所の落書きで推敲する気もないし。頭よわ
255名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:06:08 ID:jFgZ1zY5
被雇用者である限り、管理職だろうが一部上場だろうが皆同じ
様々なレッテル貼りで競い合わせることで非難をかわそうとしてるのがいるというだけのこと
気づかず沸騰してる脳無しだらけなのは悲劇なのか喜劇なのか
256名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:06:35 ID:D0Wt1EP/
>>243
雇用調整スレだと、業界書きながらみんなで
職場の話してて、いい感じだったからこのスレもみたんだけど
層が違うな。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235831264/
このスレだと大変勉強になる話もあったし有意義だったのに。
257名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:07:07 ID:FBiZYAf7
>>251
努力して有能なのが良い処遇にありつけるのは当然でしょ。
でなかったら何のために努力するの?あたま大丈夫?
258名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:07:09 ID:q6tXyEpM
>>251
それは心配しなくて大丈夫。
旦那が稼いだお金はID:FBiZYAf7さんがじゃんじゃん使ってくれるからw
259名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:08:38 ID:8FcsRQYd
>>251
50歳で年収1000万あれば十分だと思う。そんでその域には高学歴じゃなくてもいける。
俺は理系だからかもしれんけど激務営業で超高収入とか別に憧れないかな。
260名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:09:30 ID:dpqDEEYT
なんて言われようがバブル世代は勝ち組み世代。収入は高いし、氷河期世代を思う存分つかいまくれるし、昇給を抑えこんで、会社の業績を上げて、その結果、自分に報酬として帰ってくるしね
261名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:09:33 ID:53v5nT1Z
うちの会社は最低が明治と同志社だな
262名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:09:39 ID:OaK9Uq5h
>>251
2chの極論相手にしてもしょうがない。
263名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:11:11 ID:cyZoupn0
いやそうでなくて2chじゃ所詮マーチwwwwみたいな扱いだけど
マーチ以上に入れる人間って全体の6%かそんぐらいだろ?もうその時点でエリート層だろ。
そのくらいないと日本では「人間」としてそこそこ安定した生活おくっていけなくて当然なのだろうか。

2ch基準高すぎね?
264名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:11:25 ID:8FcsRQYd
>>254
いやその見慣れない漢字うんぬんじゃなく、アンカ6掛けの冬ボがあんたが言うほど少ない数字じゃないってだけだ。
265名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:12:06 ID:D0Wt1EP/
>>259
今はちょっと営業畑離れてますが、ほとんどが営業畑ですが
そんなとこは、使い捨てになっちゃうよ。メンタル参ったりするから。

営業してる人の中で喜んで営業職希望だしたのなんて
3割いたらびっくりですよ。みんな給料ほどほど、仕事量もほどほどのが
誰だっていいですもの。
266名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:14:44 ID:0+SpZcCQ
>>265

成果実力主義のせい?営業職って、いつの間にか不人気職になりましたよね。
267名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:15:27 ID:tKDjfk0i
このご時勢、仕事があって住む場所もあって文句が言えるぐらい元気なら
それで十分だろうふざけんな。
268名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:15:40 ID:Y8PNFsLG
最大の問題は新卒至上主義
269名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:16:24 ID:8FcsRQYd
>>265
そんなもんか。
でも文系職希望者は就活でほとんどが営業志望な印象がある。
そんで人気企業は銀行、證券、不動産といかにも激務高給。
入ってからやっぱキツイわとかって感じかね。
270名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:16:36 ID:FBiZYAf7
>>251
あと、昔のように日本に余裕があった時代ならマーチ以下だろうと高卒だろうと
企業が正社員として面倒みてくれたんだよ。しかしもはや一部の先進国だけが
暴利を貪って搾取しノウノウとしてられる時代は終わった。
中国やインドといった大国から小国まで含めて新興国の台頭がある。
彼らは安い賃金の労働力を武器に競争力を高めて来てる。
彼らと競争するには、コスト削減が是が非になる。
ゴーンが日産の社員を大規模にリストラしたときから日本は変わったんだよ。
職員を家族のように思い首を切れなかった元日本人社長から、
社員を切ってでも会社を守る人間が求められるようになった。
日本はあのころを境に、経営体質が大きく変わったし、変わらなきゃ生き残れないと多くの企業が目を覚ました。
もし人並み以下に落ちぶれたくなかったら、努力して競争に勝ち、限られた安定した椅子を勝ち取るしかない。
当たり前の話。バカ、乙。
271名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:16:53 ID:dpqDEEYT
職場は、筑波、金沢、富山、首都、北大、埼玉、新潟、横国、早稲田、日大、京大、電機だったかな。
272名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:17:07 ID:0+SpZcCQ
を?やっと「桁」と「掛」の違いに気がついて恥ずかしくなったか。
273名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:17:40 ID:FBiZYAf7
>>264
うち基準だと少なくてご愁傷様って感じなんだけど。別に他人の会社どうでもいいけどw
274名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:18:37 ID:v2w8oiiE
>>263
お前もしかして非会員か?
基本的に2chは本来帝大卒専用のOBサイトなんだぜw
ひろゆきがマーチだからお情けでマーチ以上の卒業生が書き込めるようになってるが、
基本的には卒業式で貰うOBカードの認証無しには書き込めないはずw

居るんだよな…たまにお前みたいにP2Pで認証データ落として書き込む奴…w

嘘だと思ったら民明書房の百科事典で調べてみw
275名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:18:39 ID:FBiZYAf7
>>272
変換してみたら?最初に出たのをそのまま出してるだけだけど?反論できずに煽るだけ?さすが暇人のキチガイ
276名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:18:40 ID:8FcsRQYd
働いてもおらず努力して競争に勝ったわけでも安定した椅子を勝ち取ったわけでもなく偉そうに語る奴なんなのw
あ、高性能ATMを勝ち取ったということですねw
277名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:21:01 ID:0+SpZcCQ
>>275

・・・・あんた本当に「6掛け」の意味が分からないの?
278名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:21:50 ID:FBiZYAf7
>>276
頭よわ。出会いの質に恵まれるためには自分の質の高い環境に身を置くしかないんだけど?
それには生まれた家庭の環境もあるけど、努力して相応の人間が集まる学校や職場に入るしかない。
その程度の努力はしてますが何か?
279名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:22:14 ID:8FcsRQYd
>>273
そうか俺は嫁が年収10億でおたくの主人ご愁傷様なんだが確かにどうでもいいなおたくの主人の会社なんて。
280名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:22:24 ID:FBiZYAf7
>>277
6垳って6割って意味だけど?頭大丈夫?wwwwwwwwwwwwwww
281名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:23:18 ID:vHMzlPiP
どうでもいいわ、不満ばかりで自分に何ができるか考えないやつはいらね
282名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:23:20 ID:cyZoupn0
つまりこのマンコの言うことをまとめると
必死で時間を削って勉強して超一流大学へ行き
必死で過労死寸前まで働いて賃金を得ないと
やっていけない国が日本っていうことでいいんですか。
283名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:23:24 ID:OaK9Uq5h
飽きたか
284名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:23:32 ID:FBiZYAf7
ちなみに病気などで休職してるときは7垳でるはず。
285名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:23:54 ID:u258wwf0
専業主婦が何やら語ってますがw
286名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:25:48 ID:FBiZYAf7
>>282
低脳、乙。一流企業ほど労働条件いいから、無理な働き方はさせない。
逆に競争に負けた、或いは競争のスタートラインにも立とうとしなかった負け犬ほど、
ひどい条件で過労死寸前の境をさ迷いながら低賃金で搾取される。
一流企業に入る事のほうが、劣悪な環境に就職するよりじっと楽なのにねw
287名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:26:18 ID:8FcsRQYd
つかこいつ前にもいたなw
スペックから主張までまるで同じだしまたこうして見かけるとは思わなかったわw
288名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:26:44 ID:u9YVTjwF
ID:FBiZYAf7 のスペック予想
1970年生まれで東工大あたりの院卒。つまり氷河期における最高学歴層。
シャープあたりの勢いのあるメーカーに就職した同級生と結婚した高学歴鬼女か。
当然、小梨。
ってか、こんな怖い女抱けないよ、200マソ貰うくらい優秀な仕事して疲れてんのに。
289名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:26:52 ID:CN/s8N8s
流し読みしてたけど、ID:FBiZYAf7の人間性の下品さには悲しい気持ちになった。
いくら高級取りになろうと、みじめな生活に墜ちようと、こうはなるまいと思う。
290名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:27:48 ID:FBiZYAf7
>>288
まったく違うし。バカ乙
291名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:28:32 ID:8FcsRQYd
>>278
そんな努力家のおたくが、実際に働いて給料貰ってるけど給料が安い人を馬鹿にできる論拠を教えてくれ。
292名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:29:17 ID:mmMiyRFs
勝ち取るのが安定した椅子ってのは
寂しいね

オレが公務員辞めた理由は
その安定が糞ほど窮屈だったからかな
今は給料安いけど
将来的な希望があるから満足してる

まあメガバンぐらい高給なら
安定がいいけどw
293名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:30:19 ID:cyZoupn0
>>274
すいませんすいません偏差値43の大学出ですいません

>218 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/03/07(土) 03:39:21 ID:Q8tRyGhq
>>199
>個人的なコネはなかったけれど、学閥というか母校から
>採用ゼロの年はないから、そのへんのゲタは履かせてもらったかもね。

>ちなみに冬茄子はこのアンカの6掛けくらい

199x0.6=119.4(万円?)

>179 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/03/07(土) 03:13:04 ID:FBiZYAf7
>不況っていわれてるけど、正社員だとあまり感じないよね。
>前回の冬のボーナスだって、いままでと同じように200万以上(←!?)もらえたし。
>リストラの心配も今はない。やっぱ一流企業の正社員やめられないよね。

旧帝出のエリート様、無知な俺にこのあたりを説明していただけないでしょうか。
294名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:30:21 ID:v2w8oiiE
>>285
そのうち専業主婦から隻腕の元傭兵で会社経営者、
婿殿は元警察官僚で父親が日本マニアな外国人
そしてアメリカ本国に養子が沢山いる

という設定に変わるだろうから気にするなw

ちなみに上記は国プラだかハングルあたりの隔離板に居たメンヘラアラフォーの設定なw
295名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:30:39 ID:FBiZYAf7
>>289
自分も負け犬とはリアルでかかわりたくないと思った。
リアルではみんな育ちがいいから、なるべく誰も傷つかないように
接するから基本ほめ合いの会話だしね。しかもお互いが相手の話を丁寧に聞こうと接する。
だから楽しいし、良質な情報交換もできる。こういった便所の落書きと違って。
296名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:30:41 ID:Lb2BIcoL
>>287
一夜限りの釣りじゃないのかよw
26歳専業主婦っていうのも本当なのか?w
旦那が寝てから家庭の鬱積はらしにきてるのかwww
297こきじ:2009/03/07(土) 04:30:53 ID:ABOXPb+3
             __        r――-- 、、
          ,. -―‐- 、      f,´‐-- 、`丶    ,ィ'ー―‐、::::::::ヽ
          /,. ―- 、:::`ヽ.   /、 _,,,_ ノ::::::::ヽ  l:l__・ _,,,_ t:::::::::::l
         ,'/、_ _,...、゙t:::::::}   f。ミfr。、 ヾ::::::::l   tr。〉'f・=゙' l::r‐vi
          ゙l'・ヲ f・ラ  {::::::l   {ーム":'´ tf'う}!    l,イ_,,ぅ、´ `tうリ 裏はこんな感じ
            l^, 'ーヘ⌒ Уソ    lf,-‐-、  ミンリ     Y,.--y}   「lj            http://mega-navi.jp/index.php?action=detail_view&id=24
          、 '二`:_,. ィ^′   ヽ二.    ノY     ヾニ,   /ヽ
          ゙トー '´ 人_     ヽ ,:   /ヽ      `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、
       ,. -―〈 \_,ィ三、Yl`丶、__,.,へ,__,/ /``丶、 /|,ィ介、 /     , '⌒ヽ、
    r'ニユ、_   ヽイ_},ニ)ツノ,ィ'"´  |,イミメ,ィi'l^t‐、   /   {-r'゙ヽ'     :,    \
     j ー‐}'′  /:::ll `У/     ,〉イ. {゙ー'″/  /    l:l        、     \
    / ' テ′  /::::::l  l/      /ミミ! ヽ- 〈  /     l::!        ヽ      \
    ,'" ,イ     l:::::::,}  /ヽ     /ミミl  '、 ヽ__{     l::l lニニニニl    ゝ、
  ,ィ!  l,|    l:::::/レ'′ l    ,lミミミl   ト、 / ヽ    /::,! |    |    /\,
  / l ノ∨     ,l:::/    /l'、 へ lミミミ!  l ヽl  ヽ   /::/  | _  |    /   {
   _|"'|    /`>_| ̄|__ ヽノヽ二´ ̄>  /'^7,、 /Z/Z__ ┌┘└┬―'^フ   l
 / /| |ヽ  ノ ,_  __| へ ┌‐┘└‐┐ > `' ム< ロ _ ニl ▽ lコ l二_   /`'ー
く_/ | |\]ヽ.ノr―' '―┐  ヽノ ,二コ  l二、 l_ ,._|| ロ ,コ 'ニl lニ| ri ┌'  /
   | |    ` ̄| | ̄´   /7 | ┌‐┐| 「l| |「l| ロ ,コ ゙フ  ヾフ / | | ,',ニ,ヽ
   |....|   |二二._.二二l <_/ |__,二二,__|--Ll|__|Ll|__,,.....コ <,イ__ト<_/ |__| ヽニノ



298名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:31:10 ID:8FcsRQYd
>>292
いや、彼女の言う安定した椅子ってのは高給ポストではなく
高給ATMの妻の座だからそんなに同情してやるなよw
299名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:31:11 ID:u258wwf0
ID:FBiZYAf7は別に高給取りじゃないだろう
旦那が〜て自称してるだけの専業主婦だそうだから
たいして高学歴でもないだろうし、大した職歴でもないだろう
300名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:31:34 ID:FBiZYAf7
>>296
26で結婚したとはいったけど、26とは言ってないけど?ばか?
妬みでテンパってんじゃないの?ww
301名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:32:04 ID:CN/s8N8s
ID:FBiZYAf7って前、お菓子関係のスレで誰も聞いてない
ブランドチョコレート話展開して人を馬鹿にしまくってなかった?
302名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:32:42 ID:FBiZYAf7
>>299
妬み乙。底辺同士傷の舐めあい頑張ってね。
303名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:34:43 ID:FBiZYAf7
>>292
不動産をみにいったとき、営業さんにうちの年収はメガバンよりもいいっていわれた。
ちなみにサラリーマン系でもっとも高給はパイロットだといってたけどね。
いちいち妬まないでね。きもいから。
304名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:35:11 ID:u258wwf0
>>302
ああ、図星だったねw
ごめんね、こころの平安を求めてきてたのに
305名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:36:37 ID:FBiZYAf7
>>304
自分に都合のわるい書き込みは全て妄想で片付ける統合失調症、乙。
私がこうであってほしという希望的観測で心の平安を保つキチガイにはなりたくないわ。
306名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:37:24 ID:0+SpZcCQ
ダウが6500割れそう
307名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:39:03 ID:FBiZYAf7
キチガイ底辺の自演はつづく。
308名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:40:01 ID:8FcsRQYd
いやあこのスレ開いてよかったわ
専業主婦希望の女と結婚しないように気を付けることができるんだから
309名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:40:08 ID:q6tXyEpM
ID:FBiZYAf7は旦那の収入が多くて今幸せの絶頂なんだよ。
だからみんなそっとしてあげようぜ。
310名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:40:38 ID:cyZoupn0
で、結局ボーナス200万もらってるて書き込んでるのにに
199万の6掛で119万になるあたりはどうなったんですか。
311名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:40:44 ID:v2w8oiiE
>>304
いやいやwww
きっとID:FBiZYAf7は旦那さんが言う「自称ボーナス200万」を信じてるんだよw
で、「そのボーナスを引き出す為には一旦100万を入金しないといけないんだ」と言われて
実家の通帳から100万を下ろして旦那さんに渡したばかりなんだよwww
312名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:41:11 ID:u9YVTjwF
>>299
よほどの美人でないかぎり、学歴がないような馬鹿女を娶ろうとは思わん。
だから、旦那さんよりお勉強のデキル才女だったと予想。
まぁ性格℃ブスっぽいから怖いわ。
子蟻なら海外駐在かもな。
母ちゃんが朝方に2ちゃんねるで連投ってないわw
313名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:42:08 ID:D0Wt1EP/
>>266
>>269
それはねー。学生だからだと思うよ。実際やるともたないのが多いよ。
育てる社風がないとね。就職板だと、メガバンクの営業勝ち組とか
いうけどさ、リーマン板転職板じゃ、「学生だから現実しらんだろ」で納得よ。
成果実力主義ってか、営業は数字が全てだから成果主義なんて
言葉流行る前からずっとそうですよ。

営業志望ってか営業希望しないと文系だと仕事ないってのもあるし
反面、そういうガッツみせないと内定ださないとこが多いのかもね。

激務高給で、もたないでしょうよ実際。だからメガバンとか
1年でほとんど新卒消えるとかいうしね。

営業やらざるおえないなら、おれとしては、世間体とか見栄なんて
すてて、地元の昔からある中小のがいいよ。

取引先が昔から固定されてるし、飛び込みいっても、クチがうまい奴より
情がある奴のが、取れるしね。あと昔ながらの年功序列がしっかりしてるし
昔組合運動全盛期だった人たちがいるから無理させないし。

んで中小同士だと経営者同士が仲いいとかあるから
取引先でかわいがられると押してくれるしね。取引先の方で。

激務でもないし、給料もたいしてよくないけど、地方じゃ
営業だから高いしね。 銀行証券とか入ったところで、20代30代で
メンタルやんで、退職するリスク考えると、定年まで働ける環境があるよ。

うちの会社だと、60歳の時に定年延長するか選択があって
60歳組だと、62まで嘱託、延長組だと、65まで嘱託で

ともかく年金もらえる年まで、パートか嘱託でおいてくれるからね。
長い目でみたら、そっういうとこいったほうがいいよ。太く長く働けるから。
314名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:42:33 ID:u258wwf0
>>305
だってそうでしょ?
社会経験もたいしてない単なる専業主婦だしさ
(自称高学歴高収入の)旦那の能力しか依るところがないんだもん

ニートが親に自慢して暴れてるのと変わらんよw
315名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:43:44 ID:+hfpBSHN
独立した方がいいぞ。

俺も一部上場何社か渡り歩いて独立したが、どんな一流企業でも雇われには変わらない。

社長になっても、雇われには変わらない。

君が、不満持っても誰も何もしてくれないし、課長や部長になっても雇われ

会社倒産したらただの人。

独立できないなら我慢あるのみ友達とグチを言い合って終わる人生もいいと思う。
316名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:45:10 ID:0+SpZcCQ
ダウが死にました(‐人‐)チーン
317名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:46:55 ID:FBiZYAf7
>>314
>>278
貴方は妬み、嫉み、嫉妬で人生終わるんだろうね。

うちの会社、高学歴しか入れないんだけど?w反論できずに延々ループは
感情が先走って知能が追いつかないバカの典型じゃん。
粘着でカラムだけならレスアンカつけないでもらえるかな?ばかまるだし。
318名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:47:59 ID:u258wwf0
>>312
> よほどの美人でないかぎり、学歴がないような馬鹿女を娶ろうとは思わん。
> だから、旦那さんよりお勉強のデキル才女だったと予想。
バブル期ってのはそうでもないのよ

>>315
独立も良いが、大きい仕事を動かすってのも面白いよ
319名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:49:29 ID:D0Wt1EP/
>>318
地元の友達に囲まれて、週末は野菜作ったり
幼馴染と遊びいったりするのも楽しいもんだよ。

普通ほど難しいものはないよ。
320名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:49:58 ID:8FcsRQYd
>>313
確かにドロップアウターは多いと聞くね。行員とか證券マンとか。
俺はその考えに賛成なんだが、なんだかんだ高所得を追い求める人が多いように感じるよここみてても。
俺なんかは質素な生活で子供2人育てて大学に行かせれば十分だと思ってる。
実際にはそれもそこそこ収入ないとキツイんだけどね。

ところで行員とかの平均年収が高いのは、ダメな人がどんどん辞めてって
結局優秀な上ずみ液だけが残って平均が上がってるってのはホントなんかな。
321名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:50:18 ID:u258wwf0
>>317
わかった、んじゃあ高学歴だったけど

社会経験もたいしてない単なる専業主婦で
(自称高学歴高収入の)旦那の能力しか依るところがないんだよね

ニートが親の自慢して暴れてるのと変わらないねw
322名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:50:36 ID:GLxJBqwT
宮仕えは大変ねえ。
自分一人。誰にも使われず誰も使わない生活はいいぞう。
安定はしてないが、喰うには困らん程度には稼げるし。
景気いい時はそれなりに稼げるしね。
家族がないなら皆もうちょい適当に生きた方がいいと思うねえ。
多少優秀な人でも取り替えのきく部品には変わりないんだからさ。
自分をすり潰してまで他人のために働くなんてナンセンスだよ。

323名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:51:22 ID:8FcsRQYd
おいみんなもっとID:FBiZYAf7を構ってやれよw
324名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:52:55 ID:cyZoupn0
>>323
だって200万もらったっていってるのに、
199万の6掛で119万になる疑問にこたえてくれないんだもん。
325名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:53:21 ID:AlA+K6LS
バブル世代という呼称はムリがありすぎる
世代間対立煽るにしてももう少し社会学的な理論武装くらいはしとけ
326名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:53:41 ID:u9YVTjwF
>>278
やはり。
化粧も流行の髪型もしないけれど、服のブランドや宝石には無駄金を注ぎ込む小梨有閑マダム層だな。
ぜったいこの女、理系だわ。
弁理士資格くらいを「趣味」で取得してそうだな。
327名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:54:58 ID:FBiZYAf7

ID:u258wwf0

話が通じないキチガイ。
或いは通じさせると敗北を認めて心の平静が保てない精神病。

328名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:55:47 ID:FBiZYAf7

ID:u9YVTjwF
も、キチガイ。

329名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:55:50 ID:8FcsRQYd
>>322
まず、リーマンも自営業も自分や家族のために稼ぐのは同じ。
次に、(自分をすり潰してまで?)他人(のために?)と関わって働く人がいるから電車に乗れるし小麦が食える。
330名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:56:16 ID:kEYDvfeH
傷つけあったりするのは若さゆえさ

30代40代になれば少しはマシになる。
331名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:57:46 ID:8FcsRQYd
>>327
>>328

自分に都合のわるい書き込みは全て妄想で片付ける統合失調症、と
自分に都合のわるい書き込みは全てキチガイで片付ける人との違いはなに?
332名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:58:34 ID:cyZoupn0
>>330
今現在心が醜い人間は更に酷く歪んでいくだけだと思うが。
それか新興宗教に走るか。
333名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:00:06 ID:0+SpZcCQ
いいんじゃないの?醜悪な内面こそは浮世の醍醐味よ。
334名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:00:12 ID:u9YVTjwF
>>328
あてずっぽうの「予想」が当たってしまったらしいw
こんなところで馬鹿の相手しないで早く寝て、昼にマダム仲間と高い店へランチに行けよ。
335名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:00:28 ID:8FcsRQYd
>>324
すまんが俺にも貴殿の質問の意味がわからないんだが・・・w

ID:FBiZYAf7の旦那の冬ボは200万以上
ID:Q8tRyGhqのボーナスが199万の6掛け おk?
336名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:01:27 ID:FBiZYAf7
>>331
私のことは私が一番知ってるけど?
希望的観測で妄想捏造してる人間がキチガイなのは間違いないのでは?

キチガイ、乙。
337名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:01:40 ID:D0Wt1EP/
>>320
みんな世間様どの家庭もキツイと思いますよ。
私なんか、地方ですから都内の方よりぐっと安いですしね。
だから共働き家庭が増えてるんですよ。景気いい時は
少しでもいい暮らししたいってことで。

ダメなのもいるでしょうし、まじめにやってても精神面で参っちゃったりね。
数字残せても、上司が叱咤激励するじゃない。まぁほとんどが
焚きつけたり、どやしたりだけど。それで参っちゃうんだよ。仕事できても。

んで、メンタル強くて、今もう使わないけどさ、精神論振りかざして
具体的なアドバイスできないタイプ。人育てるの下手なタイプが
残っていく。だから大手であっても、結局メンタル強い精神論の
人が上にいるから、気合だ根性だーの言葉につぶされてやめてくんだよ。
338名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:01:47 ID:z/Gv5cFO
ネズミ講社会とは、将来の年金、高賃金、ポストをエサに、若年層が低賃
金、会社への忠誠(「社畜」)、税負担(保険料、国債発行の将来増税分)
を容認するシステムである。1990年代初頭のバブル崩壊後にネズミ講社会
は破綻したはずだが、若年層だけに「自己責任」や「成果主義」を適用す
ることで、巧妙な棲み分けが行われてきた。「男が1人で2人分の年収を
もらい続けて女子どもを養う」スタイルを続ける非若年層と、「男も女
も1人で1/2人分の年収、将来のキャリアが見えない」スタイルに陥る若
年層とが、併存してきたのである。
ttp://miyajima.ne.jp/index.php
339名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:03:48 ID:FBiZYAf7
>>330
頭わる。若くても年配でも、育ちがいい人間は傷つけないよ。
批判するときでも、なるべく相手が傷つかないようにする。
傷つけ合ったり、足の引っ張り合いするのは育ちの卑しい人間だけ。
340名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:04:29 ID:u258wwf0
>>327
はい?通じてるよ、高学歴だけは認めてあげたよw
でも、これ事実でしょ?自分で言ったんだから

社会経験もたいしてない単なる専業主婦。
自称高学歴高収入の旦那の能力しか依るところがない。

で、親の自慢してる高学歴ニートが暴れてるのと変わらないよねw
341名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:04:32 ID:FBiZYAf7

ID:u9YVTjwF
342名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:04:43 ID:8FcsRQYd
>>336
彼らが希望的観測で妄想捏造してるという考え自体が、
おたくが希望的観測で妄想捏造してる可能性を考えたことはなさそうだね。

ちなみに私のことも私が一番よく知っていてキチガイだとは思っていませんが。
希望的観測で妄想捏造してしまったおたくはキチガイで間違いないですか?
343名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:05:24 ID:FBiZYAf7

ID:u258wwf0
344名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:06:13 ID:D0Wt1EP/
>>341
育ちがいいのに、何故あなたは人を叩いたりするの?
育ちがいい方は、そういうことしませんよ?
345名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:07:28 ID:8FcsRQYd
>>344

>>339
 > 頭わる。若くても年配でも、育ちがいい人間は傷つけないよ。
 > 批判するときでも、なるべく相手が傷つかないようにする。
 > 傷つけ合ったり、足の引っ張り合いするのは育ちの卑しい人間だけ。

つまりそういうことですよw
346名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:08:02 ID:FBiZYAf7
>>342
は?私の履歴を捏造したのは私しかわからないのでは?w
私が羅列してる履歴などを信じないで捏造したのは、妄想捏造と言うのでは?

悪いけど、貴方本気でキモイからレスアンカつけないでね。おねがいします。
347名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:09:51 ID:FBiZYAf7
>>344
便所の落書きだし、人間のクズと私が本気でかかわる一般人と分けてるからです。
リアルでは、私の評判いいですよ?子供のころから今までずっと褒められてきた人生でもあるしね。
348名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:10:25 ID:u258wwf0
>>345
笑えるねw
見事なくらいだわ
349名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:10:40 ID:8FcsRQYd
>>346
で、キチガイではないと言ってる人にキチガイ認定するのは妄想捏造とは言わないので?
都合が悪くなると逃げるのはわかってますんでどうぞ好きにスルーしてください。
350名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:11:44 ID:2oV1fhR+
傲慢専業主婦さんは自己愛姓人格障害者だろ
351名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:13:09 ID:D0Wt1EP/
>>347
じゃあんた病気だわ。精神病んでるよ。

ずっと褒められるいい子ってのは、自分を作ってるらしいしね。
あなたの書き込みみてると、パーソナリティー障害の人の行動例
と同じだね。メンヘル板の人みたいな書きこみかただし。
352名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:14:28 ID:D0Wt1EP/
>>350
同時間に同じ書き込みの人がいるとはw
人格障害=パーソナリティ障害ね。学歴高いから本人わかるだろうけど。

みてるとその傾向の特徴ににてるよねw
353名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:14:38 ID:8FcsRQYd
昔ID:FBiZYAf7を見かけたときは似たようなことを喚いてたんで
こんな嫁をもらった旦那が可哀想ってことで落着した
354名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:15:21 ID:q6tXyEpM
ID:FBiZYAf7さんはきっと多重人格障害を患ってるんだよ。
だからほっといてあげようぜ。
355名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:15:33 ID:D0Wt1EP/
>>353
本当に旦那さんいるなら、旦那さんの精神が参っちゃうよな
こんな性格の人だと。
356名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:16:55 ID:D0Wt1EP/
自己愛性人格障害か、多重人格かわからんけど

ともかくID:FBiZYAf7は、精神病んでるってことでこのスレ
まとまったなw

ID:FBiZYAf7は客観的に精神病んでるってみられてるんだから
治療した方がいいよ。
357名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:17:51 ID:8FcsRQYd
>>350
いや、毎度こんな感じで周りから叩かれて、それでも懲りずに書きこんでるわけで
自己愛なのか?w むしろこの状況を一番楽しんでる可能性もw俺もだがw
358名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:19:20 ID:CN/s8N8s
生まれがよくて更に努力していい環境整えて高給取りの旦那ゲットして
不安がなくて幸せなのに、こんな時間にこんなとこで汚い言葉吐き散らして、
ビジネス板書き込み一位ゲットしちゃう醜さを写す鏡もない人かあ。
よほどの親に育てられたんだろうね。
そして現状ものすごくストレス溜まってるんだろうね。
可哀想に。
359名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:20:07 ID:D0Wt1EP/
>>357
普通は凹むもんだってさ。であなたは一斉攻撃くらってる側じゃないから
楽しいわけですよ。叩かれる側は本来参るものなのに

さらに燃料投下してさ、自分で、自分がすごいすごいと持ちあげつつ
他人叩いてるから、メンタル病んでる人の傾向だよねって話だよ。
360名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:20:37 ID:2oV1fhR+
俺ももう寝たいけど専業主婦さんが面白すぎるんで寝れないわ
しかしいかんせん飽きてきた
361名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:21:50 ID:8FcsRQYd
>>360
この自称主婦さんたまにいるから大丈夫
362名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:21:57 ID:u258wwf0
社会経験もたいしてない単なる専業主婦。
自称高学歴高収入の旦那の能力。

旦那が参っちゃったら
依るべき支えが何もなくなってしまうから
(高学歴くらいか?)
案外大切にしてるんじゃないの?
363名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:22:28 ID:+hfpBSHN
>>318

君の言う大きい仕事のランクがわからんが、歯車は一度壊れたら終わり。
社長になるのも運だけ。

特に今の時代、社員より先に取引先やお客さんの方が会社倒産したの伝わるの
速い時代。

月曜も君の会社あるといいね。
知ってるのはごく一部の役員と勘の良い経理部担当社員位かな。
364名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:22:35 ID:D0Wt1EP/
というか痛いところ疲れて、退却しちゃったか?

>>361
この板に常駐してるの?主婦さんは?他にもどっかで暴れてる?
365名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:23:33 ID:8FcsRQYd
ここで問題なのが、この主婦さんみたいなのが世の中の女の何%くらいいるのかだ
366氷河期世代33歳:2009/03/07(土) 05:24:01 ID:Y+WWK2lx
俺の同級生はタイガーウッズ、谷亮子、デービットベッカム。
俺はちなみに年長フリーター・・・・
367名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:24:10 ID:FBiZYAf7
ID:CN/s8N8s

のように2ちゃんで自演して惨めな生活の憂さ晴らすようにはなりたくないw

わたしにとって大事なのはリアルで、貴方のようなバカを相手に本気で会話することじゃないしね。
旦那さんが出張で暫くいないときは、こうやって遊ぶけど、貴方はここしか居場所ないのかもね。
368名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:26:03 ID:D0Wt1EP/
>>363
事業おこすと、簡単に融資してくれないから、自分を会社の連帯保証人にして
融資を受けて、保険金でだめじゃ返すってのはリスク高いぞ。

それに自営でも、社員のこと考えなきゃいいだろうが
社員いたら、給与遅延できないし、取引先のこともあるしで
普通は、いいよなんて簡単にいえないのに。

連鎖倒産の引き金になったらどうすんの?
それと、夜逃げすると、保険証も作れないし、学校だって
しばらくいかせられないじゃん。

高校の時自営の家の子多くて、氷河期とぶつかったもんで
倒産したのもみてきたけど、簡単に起業すすめるもんじゃないよ。
369名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:26:10 ID:8FcsRQYd
>>364
前に見かけたのは確か派遣村関係のスレだった。
主婦の身分で派遣叩き(笑)はスペクタクルでしたよ。
鬼女板には似たようなのいるが彼女かまではわかんね。
370名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:27:20 ID:3kVjtQaU
城クンは最近少し太ったかな。
自分はゲイだけどぽっちゃりして美味しそう。
アナル処女ですか?
処女獲りたい
371名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:27:59 ID:D0Wt1EP/
>>369
それはひどいね。ニートが派遣さん叩いてるのとかわんないじゃん。
自力で稼いでないのに。旦那に離婚されたりすれば終わりだし。
慰謝料とれるっていっても、何億も要求しても分割で滞るだろうし。

こんな性格の女は一定数いるかもしれないけど、過半数では
ないと思うよ。うちの奥さんこんな性格じゃないもん。
372名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:28:34 ID:8pNy+qcV
>>367

> わたしにとって大事なのはリアルで、貴方のようなバカを相手に本気で会話することじゃないしね。


だったらもう寝たら?ww
明日の予定ないの?ww
相手してくれるの旦那しかいないの?ww
373名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:29:09 ID:jYzMbFO2
ID:FBiZYAf7
またキチガイ女が暴れてると聞いてやってきました。

374名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:31:25 ID:u258wwf0
>>363
会社の倒産?
まぁあまり考えられないけど、その時はその時だよ
独立したって相応のリスクはあるでしょ
うちは親が自営
375名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:31:49 ID:CN/s8N8s
たいして書いてもいないのに自演指定ですか。
相当デリケートな琴線に触れるものがあったのですね。
ごめんなさいね。
そしておやすみなさい。
376名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:33:21 ID:+hfpBSHN
>>368

すすめてはいない、俺も一部上場何社か渡り歩いて独立したから

独立時の大変さは当然体験してる。

今見たらダウも6500ドル割ってるし、君らの会社が突然死した場合を
考えておくべき。
給与の問題より、会社の存続を心配しろ。

俺んとこは、普通にご飯食べられて妻と子供養えてるよ。
377名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:33:41 ID:8FcsRQYd
>>371
派遣叩きにも2種類あるからな。
切られた派遣社員の怒りの矛先が派遣元ではなく派遣先であることや、数年働いてるのに切られた瞬間無一文だということへの非難と
派遣社員という身分そのものの蔑み
彼女はもちろん後者だったがw
378名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:33:51 ID:T8CJUAoY
昭和48〜50年くらいが受験戦争にバブル崩壊で苦しんだ世代でしょ?
でも将来どうするの?
会社的には運営していけるの?
優秀な移民でもおいて何とかやってくのかな?
379名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:35:49 ID:8FcsRQYd
人には歯車だの会社の倒産を心配しろと言っておいて
独立起業はあたかも倒産の心配をしなくてもよさそうな口ぶりに驚いたw
380名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:38:08 ID:D0Wt1EP/
今フジテレビでコンプライアンスについて街頭インタビューしてた。
丸の内の50代のおっさんが「コンプラなんて企業がいうのは負け組」とかいってた。
そういう言葉のあやじゃねーのに負けも勝ちとか、自分が納得してりゃ
なんでもいいのにな。

>>377
働いてりゃわかるじゃん。大手は自社で派遣会社もってるのなんて。
そりゃグループなんだから、派遣先に文句いうわな。
ただ、CMだしてくれる企業が多いから、「派遣先」と「派遣会社」は別
って報道してたけどさ。

派遣会社運営してるのが、派遣先の会社だからね。
381名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:43:55 ID:3kJLwSz3
最後は公務員とタクシー運転手しかいなくなるんじゃいかって思う。
382名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:44:46 ID:8FcsRQYd
>>380
派遣先が派遣元の親だったとしても別会社(でなければいけない)なわけだから派遣元に交渉するのが筋だと思うが。
さらには契約解除の違法性を訴える件は少数で、多くは契約をねじ曲げてでも金を毟ろうとしてることへの非難かと。
383名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:48:05 ID:u258wwf0
>>381
タクシーは厳しそうだが、
土地代や食費が安い地方で公務員っては生活面ではいいよね
384名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:49:20 ID:D0Wt1EP/
>>382
それ言い出したら、そのとおりなんですけどね。
まぁー同グループだから騒いでもいいじゃんって感覚です。私は。
385名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:49:55 ID:VW+2PVtW
氷河期組は、個性的な奴が圧倒的に少なくないか?
386名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:50:19 ID:8FcsRQYd
公務員なあ・・・なんで国家公務員より地方公務員の方が平均年収100万くらい高いんだろうなあ・・・
なんでゴミ収集やバスの運転手で1000万もらえるんだろうなあ・・・
給料下げて公務員増やすならいいが今の給与水準で増やされたらたまらんなー
387名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:51:34 ID:WRvQMxSf
30台でこれなら20代の、来年以降の卒業組(超氷河期世代)は絶望しかないな
388名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:53:39 ID:crZnHVHK
いまどき>>1みたいなことしてる会社って、傾いてるだろ?w
389名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:54:06 ID:8FcsRQYd
世代別に多少傾向の違いはあるだろうけど血液型占いみたいなもんだと思う
できる奴はできるし、だめな奴はだめ
ただ時代によって就職難度が違うから氷河期なら入社できなかっただろう人がバブル期入社でいるってだけだな
390名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:06:27 ID:D0Wt1EP/
>>385
少ないよ。だって個性的で+評価ならいいけど、-評価だと
採用なくなるし、一歩間違えれば、フリーターにならざる負えなかったから
右向け右が多いよ。これからだよ。個性だすのは。

厚労省のHPみればいいけど、氷河期世代の新卒の5割は
非正規になったって、統計がでてるからね。

個性なんかまだまだ出せないよ。今度はリストラにおびえるから。
391名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:22:14 ID:85tg8uQB
給料は「主たる収入」と割り切ればいいじゃん。
では。
392名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:24:27 ID:mksWTsCM
うちは完全に実力主義になったよ。40、50代で、地方の現場ライン工に飛ばされた課長が多い
393名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:34:15 ID:ojgVEwbl
ニートの俺からするとすっげーメシウマな話題
というか随分昔からこんなこと言われてたし、ちょっと考えれば当たり前のことだよな
馬鹿どもが何も考えず就職してるだけだろう
資格勉強のやる気が出るわぁ
394名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:38:07 ID:PZFvPXiS
氷河期世代は親(団塊)の財産に寄生して食い潰す権利があるな。
働いたら負けという言葉はある意味では正しい。
不運な時代に生まれたことに対する対価的補償と団塊資産の市場流出貢献だよ。
395名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:40:05 ID:6Nl6the2
>>385

> 氷河期組は、個性的な奴が圧倒的に少なくないか?

出る杭は打たれる方式で落とされてるんだから当然
396名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:44:44 ID:+hfpBSHN
>>379

君は死ぬまで、人に雇われる方がいい。
経験が足りない、反論が幼稚すぎる。
397名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:44:46 ID:YXMHVPwa
20台くらいのやつらが全員池沼みたいなしゃべり方で困る
学歴とか関係なしにそろいもそろって池沼
仕事はそこそこできるんだが、何か脳の成分が抜けてるんじゃないか
398名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:47:08 ID:KKeoB73u
その前に

団塊のゴミ共

を廃棄するほうが先だよ。
399名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:48:43 ID:iUCEwtN4
給与面で年功序列が崩壊しないんだからしかたない
企業側から見れば前からいる人間の給与をいきなり計算しなおすのは
不可能だからね

この問題は人口逆ピラミッドが続く限り永遠につきまとう。
採用方法を変えるしかないね
新卒だけ4月採用はもう人口構成的に無理なんだから
400名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:51:23 ID:mvfp4s/z
>> 三浦雅之さん(38)=仮名=も同じ部署の後輩は2人だけ

オマエはまだ氷河期の入り口でもないだろ。
団塊Jrの先頭かどうかってトコだろ。

401名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:51:37 ID:5DW+HCfE
バブルとゆとりに限らず、若い世代がオヤジ世代を気に入らないのって普通のことじゃないの。
エジプト人の遺跡の「最近の若いやつは」と一緒と思う ニュースにするほどのことか?
402名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:52:30 ID:8FcsRQYd
>>396
あんた本当に社長さん?w
あんたが倒産を心配しろと言ってる会社も昔誰かが起業したものなんだがw
403名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:56:22 ID:UY7gMyNL
ざまあw 
生まれた時期ってのも人間の価値、実力のひとつなんだよww
404名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:58:21 ID:oqpmF2Uj
>>53

亀レス。マジで今のセンター試験のレベルには吹くしかないわ。今の理系の連中見てると、
下手すると有機化学、熱力学、複素平面、整関数の微積分、行列などを普通に
勉強していたバブル期文系のちょっと学力高めのヤツに負けかねないし。

カリキュラムの見直しもさることながら、センター試験を昔みたいに5教科7科目に
戻せ。国公立は国、英、数、理(物、化、生、地から2科目)、社(地理、日史、世史、
倫社・政経から2科目)必須にしろよ。文理問わず。

これ以上甘やかして馬鹿を量産するのはある意味罪。
405名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:01:41 ID:aEeqQRsP
バブル世代の能無しが社会の重要ポストを担うようになったら日本終了。
406名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:06:17 ID:zmeOpqCW
>>403
いつかその言葉がそのまま自分に帰ってきますように。
407名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:06:44 ID:xo8sR9kv
このスレは>>3のバカさ加減をネチネチと責めるスレです。


氷河期とゆとりはちがうんじゃ!
氷河期の上のほうの世代は本当に損ばかり。
今までは年功序列で低賃金で働くだけ働かされ
これからは年功序列崩壊で給料上がらず。
上は糞バブル、下は超ゆとり。なんなの? この世代間格差orz
408名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:08:36 ID:mvfp4s/z

逆に氷河期世代でも成功してる奴だっているだろ。
外資系のコンサルファームや銀行、IT系の中途採用でステップアップ。

バブル世代の中途がダメダメなお陰で、30代半ばで年収1000〜1500万超。
あ、ストックオプションや社販株売買を入れたら、オレ年収倍だわ。

409名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:10:04 ID:U144vSdg
そういうこった、自分で這い上がるしかないよ
いつの時代も、優秀な奴は組織に頼らず独立したり、医師、弁護士になって自分で稼いでる
410名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:11:15 ID:oqpmF2Uj
>>409

バブル期の連中もゆとり世代もそうだわ。
411名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:15:13 ID:mvfp4s/z
>>409
>>410

だよな。
オレはまったくこの状況に不満はない。

むしろ景気悪化は数年後の回復に向けた追い風。
実績を上げていくチャンスとしか思えない。

412名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:17:08 ID:zmeOpqCW
>>408
氷河期世代の特徴(20代後半〜30代前半)は

新しい世代ターゲットの起業か
自分一人食べられるレベルのSOHOか
老害世代と会社を支える為に生まれたSE(派遣含む)か
非正規・派遣全般か
ニート(自宅警備員)
413名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:18:22 ID:oqpmF2Uj
>>411

ダメになるヤツが出る分、チャンスは広がるわけだからな。まあ、自分が
カモられるかもしれないという状況にも結構直面するけど、それもまた
一興と思えば。
414名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:19:22 ID:xo8sR9kv
>>411
まあ、たしかにこの2年が氷河期正社員の勝負の時だとは思っている。
団塊が会社を去り、この不況で会社の仕組みが変化するから。
ここで勝ち上がらないとあとはつまらない会社人生になりそう。
今はリスクをとってでも勝負にいくときだと思う。
勝負っつっても小さい勝負ですがw
415名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:19:46 ID:iMFU8YT4
ポストの事で不満を言うヤツほど大したレベルの人間じゃないのはどこの世界も一緒だな。
ただ幼稚園の学芸会の時に全員桃太郎をやってたり、運動会に全員一等賞だったガキとは仕事し難いな。
416名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:21:55 ID:mlQ13aEH
労働者vs資本家じゃなくて。
バブルvs氷河期とか。
正規vs非正規とか。 こっちの方が現実的だな。日本の左翼が強くなんないのはそのせい。
連合なんか正社員クラブみたいなもんだろ。

団塊が働き者で努力家なのは確か。
問題はバブル組だな。

バブルどもが自己正当化に必死だけど、あいつらの就職なんてお祭り騒ぎだったもの。
研修と称して接待旅行(なんと人事が学生を旅行に連れていく!)とか。

学力が高かったなんてw。仕事と全然関係ないじゃん。頭悪いな。
バブル脳だな。考え方が。
417名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:23:50 ID:oqpmF2Uj
>>415

俺もそう思ってたけど、この間、20代前半の若者の中に40代前半の俺一人という
集まりで若者と話をしてみたら、連中は連中で結構いけるんじゃないかと思った。
連中は恵まれすぎていてひ弱で学力も総じて低いもいいとこだが、恐れを知らず、
何でも平気で実行するパワーがあるというのはすごい。ああいう連中を上が
上手く育てるべき。萎縮させないように、増長させないようにという舵取りが
無茶苦茶難しそうではあるが。
418名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:25:23 ID:W/QOhWW8
世代間対立を煽ればいいってのか
団結して団塊の利権を破壊しないと奴隷状態だぜずっと
419名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:26:05 ID:RX7oaSdi
がんばって嫌な仕事をしたところで、いずれ皆死ぬんだし、すべて灰になるんだから、何の意味もない。
生きることが苦痛ならば今すぐに死ぬということが、もっとも合理的な行動になる。
420名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:26:48 ID:mlQ13aEH
バブルどもが社会の中核になったらもっと日本はひどくなるだろうな。
楽して会社に入った連中で努力もしてないから。

これに対する言い訳が「おれたちは学力が高かった」だもの。仕事と何の関係もない。
学力自慢している奴は間違いなくバブル組だぞ。
こいつらが氷河期に就職活動してたら半分も職に就けなかっただろうな。
421名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:30:34 ID:4jbgrezV
若者の味方面して本音の「正社員をクビにできるようにしろ」に繋げたわけか
わかりやすいな
422名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:31:23 ID:RX7oaSdi
一体どんな意味があるのか?この地球上で彼は何をしたのだろう? 彼は自分が生まれてきた理由が全く分からなかった。
人生で体験してきた事全てを調べても、何の意味もなかった。

肉体が死んで最終的に土に還るという事以外、何もないまま終るのだった。
彼が所有していたもの、達成した事は全て意味がなく価値がないように感じた。

「ほこりのようなものだな」彼は思った。

「灰は灰に、ごみはごみに還る…もし戦争があなたを掴まえなくても、税金があなたを掴まえる」

彼はこの馬鹿げた詩の中にある真実に笑わざるを得なかった。
人生はあまりにも馬鹿げたものに思えたのだ。
423名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:35:14 ID:mvfp4s/z
>>417
ゆとり世代の恐れなく何でも実行できるのはすごい。あの自信一体なんなんだ???
おっしゃる通り、しっかりマネジメントしてあげないとおっかない部分はあるが w
そうそう、20代は語学に堪能な連中の採用が楽。

>>420
安心しろ。外資系の40代みてみろ。
40代後半のトップマネジメントは苦境にたたされ、そうでない中間管理職はオレ達世代にとってかわっている。
424名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:35:29 ID:8r834651
出世なんかしたくない
425名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:37:52 ID:9JZlOIj8
>>416
現実的と言ったら、現在の氷河期連中はバブル期のアルバイト程度って事だなw
まぁ、氷河期の連中は親のスネかじって家を買えるだけ有り難いと思わないとな。
426名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:38:58 ID:mvfp4s/z
>>424

人生、同じ時間働くなら、楽しくて高給な方がいいだろ。

427名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:39:55 ID:9JZlOIj8
>>417
単純に生かさず殺さずに使うのが一番だろうな。
428名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:40:39 ID:/ON/Si9J
氷河期なんて奴隷
429名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:40:42 ID:4ZFA2UUt
氷河期共が全方位叩きしててるけどなんなの?
まだ叩かれたいの?w
430名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:43:25 ID:9JZlOIj8
>>422
同じアホなら踊らにゃ損。
431名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:45:20 ID:iMFU8YT4
>>420
最初楽してたら途中で絶対苦労するんだぜ!だから努力する度合いはバブル組の方が大きくなるんだよ。
最初から即戦力を求められた世代とゼネラリストとして入社して途中からスペシャリストに変更を余儀なくされたら
後者の方が社会に出てからは努力を沢山しなければならないだろう?
でも最後まで残って役員など会社の中枢に残った時広く見渡せる視野や、価値観を持ってないと勤まらんよ。
それから日本の製品について言えば品質は世界一、その分高くなるだろうが高級品と言う事になればその品質や
価値なんかをお客に伝える為にはスペックだけじゃないし。
やっぱりバブル時代に世界中から高級品や美術品が日本に集まっていた事を知っている、あるいは触れている世
代じゃないと物の良さや品質の高さを技術者の目だけではない視点や価値観で伝えるのは難しいと思うが。
バブルまっただ中に日立がスポンサーになって『オリエント急行』を日本に走らせた企画があったが、あれだって
単に金だけの事ではないし、実際に運行したJRだって相当の苦労と工夫をしたはず。
萎縮した経済の中で育った連中が思い込んでいる空の高さよりは、バブル組が体験した空の高さの方がうんと高い。
432名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:51:13 ID:ZD/wcbBN
バブルの学力が高い?
その下の第2次ベビーブームは大学受験では、
その学力が高いバブルと同じレベルの問題を偏差値バブルの中受験したんだよ。
この年代なら知ってるだろうが当時は旧課程の内容や教科書のレベルを二段階ぐらい踏み越えたような問題も出てたし。
バブルに学力について見下される覚えはないし。
しかも社会人になって価値観が育つ三年目までの環境が違うから、
バブルは最後まで仕事しないで調子いいこと言うのが多すぎる。
氷河期はそれを耐えても現在まで報われず、割りが合わない世代だよ。
433名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:57:07 ID:vPcLO66I
>>432
学力は確かにあてにならんよな
小・中学受験でガツガツやってるのだっているし
階層化が進んだだけで上位は変わらない、下手したら上がってるんじゃね?
まあ個人的な感覚だが
434名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:57:08 ID:0qrFQXtB
氷河期世代が棄民扱いされているのは間違いないと思う。
435名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:58:16 ID:U+CprJmV
バブル組の給料に不満があるなら実力でより高い地位を目指すなり
起業して見返すなりすればいいだろ
バカにするってことは自分の方が上だと思ってるってことなんだろ
だったらそれを実際に証明すればいい
436名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:01:14 ID:p02hVWoT
氷河期派遣よりさらにひどい無能力集団が発生するって事?
437名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:02:15 ID:oqpmF2Uj
>>432

バブル世代末期の、教育課程改訂後の連中とそれ以降の層を比較すれば、そんなに
大きな格差はないだろうけど、いわゆる改定前の数UB、社会3科目、理科2科目やっていた
世代とは結構差があるよ。赤本を年代ごとに見ると、出題内容が全然違う。
438名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:04:48 ID:bgXR14+X
ゆとりでも頭いい奴の割合は変わらないだろう
お前らあほすぎ
439名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:08:31 ID:ZD/wcbBN
>>436 自分がたまたま正社員側に潜り込めただけだろ。
氷河期は本当に優秀な奴でも就業機会奪われた奴が多いんだよ。
あと自分で勝ち取れとか言ってる奴もいるが、
何年会社員してんだ、会社が実力で評価しないのはお前らの上の団塊みたら分かるだろ。
今氷河期世代がごっそり抜けたら明日から仕事回らないんじゃないか。
440名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:11:09 ID:PZFvPXiS
>>438
問題なのは割合よりも全体的なレベルだろ。
441名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:11:21 ID:oqpmF2Uj
>>439

製造業の開発部門は、ジャンルにもよるだろうけど総じて逆。団塊が抜けるとヤバイ。
442名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:12:00 ID:03GW1Dsn
バブル組み正社員だけど確かに緊張感無い奴多いな。

業績不振なのに、自分では勉強も行動もせずに上司を批判し、
面倒な仕事は他者に回して押し付けて仕事を管理した気になっている。

ま、そういうのが大半だからバブル組みを半分以上削減することになっても自分は生き残れそうだ。
443名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:14:15 ID:bgXR14+X
>>440
全体的なレベルって平均の事か?勉強したからって頭がよくなるわけでないしな。
それに大学では同じこと教えてるはずだから、大学出るころには世代間の
学力格差なんてなくなってるよ。
444名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:14:45 ID:0HjLd/i0
>>435
日本の会社は、それができない構造になっている
…という話なんだが。
日本語読める?
445名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:16:23 ID:Rk0MqLp+
世代で区切って自らを慰めてみても
結局、できる奴はできるし、ダメな奴はダメ

バブルも氷河期も同じ
氷河期はマスゴミに洗脳されすぎ
446名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:17:42 ID:bgXR14+X
起業は日本では忘れたほうがいいぞ。
447名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:18:31 ID:MDpzbpun
腹は立ってもチンコは勃たたない
448名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:22:17 ID:Rk0MqLp+
竹中は起業なんてしないよ
既存の権力、既得権に寄生して儲けてる(笑)
それが一番効率良いとわかっているから

449名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:24:13 ID:5ev1C/Q0
氷河期は駄目社員は採用されてないからいない。
ボリュームだとバブルの出来る人は相当数いるんだが並みや駄目も
それ以上に多い。
氷河期は採用数が少ないから比率でいえば優秀なのが目立つ。
でも実務は優秀なんだけど人間関係がうまく作れなくて損してるのも目立つ。。
ゆとりはまだ若いからこれからね。
所属意識は氷河期よりありそうなんでわりと可愛がられてる。
450名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:26:31 ID:bgXR14+X
典型的な全体主義な考え方ですな
451名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:26:42 ID:PZFvPXiS
>>443
地頭の話と基礎学力の問題を混同してるね。
確かに地頭のレベルに世代間格差はない。
しかし、基礎学力については、教育環境に左右されるでしょ。
ザル入試で入学して、大学の講義で高校の数学を教えてもらってる時点で
相当なアホ世代だよ、ゆとりは。
それと今の大学なんて大半は他人のノートを期末で書けば単位をとれるんだから
学力の物差しにはならんよ。
452名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:28:58 ID:d4zAw/uu
旧帝・早慶卒の氷河期世代と日東駒専のバブル世代が同じ会社で働いてるんだから仕方ない
453名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:29:18 ID:0HjLd/i0
年功序列をやめて成果主義に変えたところで、
その成果を判断する立場の管理職は年功序列で地位を得た連中で、
成果の公正な判断なんかできやしないから無理。
「山田君はよく飲み会に来るから、協調性がA、と…」
とかいう人事評価になる。

つか、10年くらい前に成果主義を取り入れた日本の大企業は、
どこも軌道修正してるよ。
454名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:31:48 ID:ZD/wcbBN
>>449 確かに氷河期に対するその指摘は的を射ていると思う。
会社なんて頼りにならないって染み付いてるからね、
ただ仕事を巧く回すには人間関係も重要だしね
だからその世代が上司になった途端潰れる話も聞くしね
455名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:32:18 ID:bgXR14+X
新卒一括採用をやめればいい
456名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:35:29 ID:xo8sR9kv
>>417
頼むから氷河期世代とコミュニケーションとってくれ。
あんたから見て氷河期世代はどうなのよ。あんたたちの世代には
「ちゃんとやれよ」というオーラで接している俺がカキコ
なんかあんたのレスを見てると本当に棄民感覚だよ、氷河期は。
457名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:37:52 ID:03GW1Dsn
氷河期は人数が少ない故にひたすら実務を着実にこなして(押し付けられてとも言う)
来ただけあって与えられた業務をこなすのは優秀。

ただ、今回の不況みたいな状況において、今までの仕事の需要が無くなって
仕事を変えなきゃならない状況になっても頑なにそれまでのやり方を維持しようとする。

458名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:39:41 ID:RR15t/cD
ここで学歴話してる人って何なの?
学歴と仕事のできる・できないが直結する職場なんてほんの一部じゃないか
ほとんど意味ないよ
459名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:45:08 ID:aujJ35fg
>>452
バブル世代にも優秀な旧帝・早慶はいるんだけどな
お前のへボ会社よりいいところに
460名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:45:58 ID:6U1qxfGu
>>407
「おれの周りは馬鹿ばっか──」
そんなこと言ってるやつで仕事できる人間に俺は会ったことがないな
461名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:47:24 ID:aGMTV6By
まあ昇給とかなくていいから、いつまでも生きていけるだけの給料があれば
一生平社員の方が責任も押し付けられず気楽なもんだけどね。
逆に能力のなさを自覚してる人間からしたら、能力もないのに上に立たなきゃならない
年功序列も大変なんじゃないかと思えてきた。
462名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:47:54 ID:ZgZSAuBc
団塊世代とかバブル世代とか
かなりの頻度で学歴厨だよな
463名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:47:55 ID:Spu00jrs
なんで起業しないで、余所者の癖に会社に文句言ってるの?
会社はおまえら氷河期世代のモノではないんだが
464名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:49:25 ID:Spu00jrs
会社の管理・経営の能力で必要なのは人脈
若いやつらにはそれが、ない
目上を敬う常識さえ欠如しているからな
したがって若いやつらに会社の業務の中核を任せるわけにはいかない
465名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:49:26 ID:hHMgFyx0
バブル就職組って何であんなに偉そうにしてるの?
466名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:50:19 ID:Spu00jrs
永遠に、バブル組の下働きで働け
そのうち新卒を採用するからそいつらに、邪魔にされろw
467名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:52:45 ID:w9TxmlvB
50代の人間は、本当に使えないバカばかり。
チームワークもくそもない。
50歳定年制でいいくらい
468名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:53:28 ID:U+CprJmV
>>444
上を蹴落とす力もなく愚痴垂れてるのと何が違うわけ
469名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:53:53 ID:Spu00jrs
40−50代の人間が定年で出て行ってから50代定年制を導入www
470名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:54:40 ID:0Fi6dUqj
毎年、景気が悪くてベスアップが0円でも定期昇給で毎年6000円前後の
基本給が上がってきました。
今年は初めて定期昇給がなしです。
来年も定期昇給がないかも。
これって年配の人は基本給が高いから問題ないけど若い人は損だと思うけど。
どう思いますか。
ベスアップは問題外で永久に0円です。
471名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:55:13 ID:Spu00jrs
とにかく、昔からある会社になんで殺到するの?
上が詰まるのは当たり前だろ

起業しろよカス
じゃなきゃもとからある会社に入ってきて出世なんか望むな
472名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:56:04 ID:z3ekpFcR
氷河期世代って、物凄く二極化してるよな。
相当サバイバルな環境を生き抜いてきて様々なスキルを身に付けている人もいれば
ただひたすら与えられるのを待ってるだけの人もいる。
後者がゆとりとバブルを叩いてるんだろうけれどね。

ゆとりだけど、バイト先の社員を見てそう思った。
473名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:56:49 ID:U+CprJmV
不況でも優秀な人材は何時でも何処でも求めているんだから
現状に不満なら転職すればいいのに
上が詰まってるとかポストが足りないとかばっかじゃないの
474名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:56:54 ID:RR15t/cD
>>464
氷河期は団塊・バブルの社会に抹殺されてきた世代だから
素直に上を信じられないのも多いのかもしれないけど
それはバブルがなんとかしてあげないと、会社の未来がなくなるよ
475名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:56:54 ID:03GW1Dsn
会社にはいろいろなタイプが必要で、バブル入社組みは良くも悪くもバラエティに富んでいる。

一方、絶対数の少ない氷河期組みは、たしかに出身大学やら成績やらの上位層が正社員に
採用されているかもしれないが、それがイコール会社にとって優秀な社員てわけには行かないんだよなぁ。

トータルで会社への貢献の可能性を見たとき、バブルも氷河期もそんなに変わらないってのが俺の印象。
で、本当に優秀な氷河期組みはちゃんと下層バブル組みを追い越して評価されてるよ。
476名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:58:30 ID:7waU6jm7
バブル入社組が下の方が酷いのは同意するけど
別に氷河期世代にそんな優秀な奴が
多いわけでもないんだがなあ。
そもそも優秀かどうか自体サラリーマンなんて運で決まる事も
結構多い。ポストが人を作る部分もあるし。
あの人はいい上司だと語られる時も
仕事というよりは人間性の部分が大きいと思うし。
世代として運が悪きゃあしょうがねえから
その分多く働こうと思えば良いだけだと思うんだが
477名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:01:28 ID:ZD/wcbBN
>>464 人脈だけのバカ上司は意思決定できないリスク取らないわで、
お地蔵さんでも替わりが勤まる。
人脈も必要だが高い実務能力や胆力も必要なんだが、
バブルは逃げる奴が多いんだよ。
ただバブルの中には氷河期みたいにひねくれずに
素直まま来て有能な奇跡のような人もいるから侮れない。
478名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:03:54 ID:aGMTV6By
氷河期世代とゆとり世代の狭間にいる所謂ミニマムライフ世代は
昇給とか昇進とかあまり興味がないだろうから昇進出来なくてもこういう
不満はあまり生まれないだろうな。
逆に貰えるだけの給料で身の丈にあった生活をするだろうから、一生平でいいって
言う人も多いかもしれないね。
479名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:08:14 ID:uNPgzkES
氷河期世代だけど、妻子も住宅ローンも抱えていないので
今の給料で十分です。
480名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:12:22 ID:HZ2NLrhT
世代別で大雑把に分別するより、寧ろ性格も含めた個人の資質の問題でしょ。
それで分別されるんなら、血液型、星座、干支占いと同じじゃねーか?
ま、尤も、多かれ少なかれ何らかの世代の共通項はあるかもしれんが、
全部が全部じゃねーよ。

不満、妬み、僻みを言うより、クセがあるのが当たり前という前提で、
良い部分を見つけて伸ばしてやるのが会社や先輩、上司の務めだと思うが、
利潤追求優先の今の風潮では難しいかもしれん。
481名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:13:27 ID:mvfp4s/z
>>473

そのとおり!
482名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:13:28 ID:JbIAM3eB
155 : すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 00:22:55.76 ID:lJLoP9CJ
首都圏市役所(人口20万人)職員だが

団塊世代 
高卒採用がデフォ 2次募集 3次募集やっても新人があつまらず
無理やり人を集めていた 質が悪く、人数が多い 世間の地方公務員のイメージ

バブル世代
大卒7割 日東駒線がデフォ 日東駒線内部でもバカにされていた
高卒3割 高校の同級生で成績が良かった奴は大学に行き、氷河期で派遣になったのが自慢

今の世代
大卒がデフォ 国立 早慶 マーチがデフォ 質が高い
イケメン・美人・リア充が多い
483名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:14:30 ID:ZgZSAuBc
>>473
優秀な人材を求めてるところで
優秀な人材への対価をちゃんと用意してるところなんてほとんど無い
484名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:17:25 ID:iGCurOl4
俺の会社のバブル時代のじじい連中の仕事のしなさはマジ半端ねぇぞ
本当に只只座って隣のじじい(本当は隣同士でもないのに何故か来ている)
と一日中おしゃべりしてるだけで、パソコンの電源すら入れない。
485名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:18:15 ID:1FQvodXt
俺、いわゆるバブル組。うらやましいのなら素直にそう言えよ。
生まれたときが悪いと嘆くなら輪廻転生を信じて死んでやりなおせw
486名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:18:53 ID:mvfp4s/z
>>483

沢山ある。

さすがに年収2000万円以上のポジションとなってくると厳しいだろうが、
それ以下のラインで本当に優秀なら、ヘッドハンターや取引先、業界からも引く手あまたでしょう。
487名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:19:13 ID:2FowgEoq
予想通りのスレの展開だなw

こういう問題はまず結論がでないし、正解もないけどね
488名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:21:21 ID:yypq/A35
>>483
大企業だと無理だろうけど、中小企業なら社長のポケットマネーで
優秀な奴が有能な働きをしたときに臨時ボーナスを出すのができる
んだけどね。元から歩合給のところを除けば、やらないだろうね。
489名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:22:46 ID:gp2H8Dvi
城某が2chで人を釣る能力はさすがだなw
完全ミスリードなのが痛いが
490名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:24:12 ID:kMIkX32W
団塊を出してケチつける奴がいつもいるけど
実際その世代が成長を支えてその遺産を食いつぶしてるのがその後の世代なんだけどな
491名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:26:57 ID:VS+ZfhM/
世代間闘争を演出して相争わせるのが、
雇用側の意図。「分割して、統治せよ」。

何時の時代もバカは騙される。
492名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:27:33 ID:yypq/A35
>>490
団塊のうち優秀な人間が資産を作って、団塊のうちベクトル逆向きに優秀な
奴が資産を食いつぶしてる。
493名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:32:32 ID:gp2H8Dvi
>>490
団塊こそ駄目だろw
冷戦構造、朝鮮戦争、ベトナム戦争等で、戦前戦中派の死屍累々の上に
たまたま経済成長を謳歌できた。
マクロ的に成長しているから「まじめに」やっていればそれなりに報われた。
いまは、中国とは賃金で叩き合い、エネルギーと食料で奪い合い、
実質的な資本主義経済戦争状態。「まじめに」やっても駄目なんだから、
「おまえらもっとまじめにやれ」って上から説教するなw
このジリ貧状態を招いたのは団塊の責任だろ?
494名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:32:35 ID:nNZYV1w2
「人に与えられる」ことを前提に考える人は多い。
全てにおいて、受動的。自分では何も決められないし、レールも敷けない。
そして「与えられない」「認められない」という愚痴を繰り返す。

不確かな自分以外の何かに期待するのは馬鹿らしい、自ら動くことが確実、という考えが無い。
自分が何をすれば認められるのか、どうすれば認められるのか、という発想が無い。
こういう人間がドンドン底辺に向かう社会になっているのに、教育側は相変わらずの旧式だ。

認められるのは自己かもしれないし、結果としての商品かもしれないし、属する会社かもしれないが、
働く場も、地位も、報酬も、成長も、他の誰かに認められる中でもたらされ、より良くなっていくものだ。

”誰か”とは決して、目の前の上司や会社だけではない、その事実を無視した「認められない」も見苦しい。
社会全体の中で、誰にも認められないのか?そうであれば、自身が間違っている。

格差、格差と叫ばれているが、「認められるための自己の振る舞いかた」に関する教育にこそ、真の個人格差がある。
安定せず流動的な社会の中で、自分の向かう場所を見定め、そこに向かうための計画や手段を考えて実践すること。
残念ながら人間は生まれ以ってこれを遂行できないし、現状は必要な情報を与えられてきた、運良く獲得した人間だけが遂行できる。

早くから正しい振る舞いを学習した人間は、手段としての学校選びをしているし、確かな想い、過程、成果を他人に伝えることが出来る。
絶対的な実力は高が知れていても、将来も主体的に伸びていける人間として認められ、望みの職に近づけるだろう。
就職後も社会の変化に目を向け、必要ならば自身の針路を修正するための活動をするし、針路から外れた職には無用に乗り続けないだろう。

一方で、世に出る直前になって「ハテ自分は何処に向かうべきか」という人間が多い。
これでは過去の過程がムダである可能性も生じるし、他の人間としては、将来も主体的に伸びていけるのか?という疑問符を付けたくなる。
有名大学卒、高学歴であっても認められず、社会の底辺に向かう可能性が増す。
正しい振る舞いを学習していない人間は、何も出来ないか、認められない努力しか出来ない。振る舞いを正さずして、底辺から抜け出すことは困難だ。
495名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:39:48 ID:oFU5zR8d
本当なら団塊ジュニアのジュニアが多数生まれているはずなんだよな。
30過ぎて結婚していない同級生の多いこと。
496名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:40:03 ID:HZ2NLrhT
>>494
長い。言ってることは当たり前といや、当たり前だけど、
認めてもらう為に、他人を貶し嘘を付き恨めしい事をする奴は沢山いるよなぁ。

醜い利口になるよりは 綺麗なバカで生きてやる  でいいんじゃないかね。
497名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:41:41 ID:j+ci2GnE
>>455
新卒一括採用?
中途採用もかなりあるよ。
ただし、中途では年齢相応の経験実績が求められるだけ。

中途採用もあるのに新卒一括採用とか言って批判しているのは
年齢相応の経験実績がない無能な奴だけ。

既卒なら中途採用で受かるだけの努力をすればいいと思うよ。
経験や実績を要求しない会社もあるから、そういうところを受けてもいいと思うよ。
498名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:42:06 ID:gg5Mejaa
>人事コンサルタントの城繁幸さん(35)だ

またこいつか。経営者が喜びそうな首切りの提言しかしてないな
499名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:42:58 ID:HVY/SH+G
>>490
物凄い借金も残したよ。
500名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:43:00 ID:E/nyCuPF
労働人口すくない上に、氷河期世代って、他の世代より1.5倍くらい人口多いんだろ。
企業や役所に所属さえしていない人たちは、いったいどこで無聊をかこってるんだろう。。
501名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:45:45 ID:uNPgzkES
>>500
2chじゃね?
502名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:47:49 ID:pdTWdm2n
>>497
新卒時に失敗してれば中途採用時に必要な経験とかは蓄積できないんじゃね?
503名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:49:21 ID:lzOm541L
これからは賃金を個人個人の生産性に合わせ客観的に評価出来るシステムを開発しなくちゃね
それには様々な要素があるだろうけど、これまでのような>>1にあるようなパターンは許されない

またそうした部分を整備出来た企業が成功するだろうね
504名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:50:22 ID:b9T9vC0f
氷河期世代は頭まで氷河期だったわけか
505名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:50:38 ID:DDoVDCOU
>>497
無能ねぇwww

中途に関してはその経験実績が問題なわけだww
新採でこぼれたら、食う為にバイトや派遣で働く連中がほとんど
なのだろうけど、これは一般的には経験実績には含まれない

さぁどうやって中途で入ろうか?www
506ぴょん♂:2009/03/07(土) 09:51:48 ID:zoHlitaG BE:781119465-2BP(1028)
>>497
なんで年齢相応が要件になるわけ? 
507名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:52:36 ID:uNPgzkES
>>503
年功序列の恩恵を受けている人間が上にいる限り、
そんな綺麗事言われても納得しないよ。
508名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:52:42 ID:cEdPNhCK
>>486
20台後半に900万もらってた頃に、1200万のヘッドハントがきて
1500万なら話を聞かんでもないといったら「探してきます」って
こともあった。
結局のところ金より時間と健康を望み、年収半分の公務員を選んだ。
509名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:55:23 ID:gp2H8Dvi
>>505
そんなの簡単だ。
「上海で3年間アルバイトしてマネージャになりました。
中国語と英語でコミュニケーションできます。
老親の面倒をみるために戻ってきました。」
って奴がいたとして、
「あなたには経験が不足していますね」って言えるか?
510名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:57:47 ID:pdTWdm2n
>>509
どうしてアルバイト先の企業で採用されなかったのですか?
本当に有能ならそこに採用されるか、国内の関連企業に出向になるんじゃ?
511名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:58:06 ID:DDoVDCOU
>>509
口に出さないだけで
履歴書上3年も空白期間が出来上がってるんだから
普通は採用にはならんぞwww
512名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:59:04 ID:mY3pPQUh
>>392
ホワイトカラーからラインに飛ばされたバブルがいたら痛快だな。
513名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:59:34 ID:E/nyCuPF
>>501
完全なねらーニートって実際そんなにいないでしょ。みんな何かしらで食ってるはず。
派遣だって、この世代の莫大な人口を吸収し切れてないだろうから、
意外と、この世代でもっとも社会的に「いないこと」にされてるのは、
家事手伝い名目で潜伏ニート化してる女性なんじゃないか。
514名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:59:46 ID:v2w8oiiE
>>509
俺は言うw
だって社員経験じゃないと学べない事は多いし
515名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:02:18 ID:RE7/winJ
    = = = 寄生虫一家のだんらん = = =

パパ「どうだ〜 大画面のプラズマテレビはスゴいだろ〜〜」
ガキ「スゴいね〜 パパ! これもパパがいつも言ってる愚民からのお金で
   買ったの?」
ママ「パパはね、世間がどうなってもたぁ〜くさんお金が貰えるし
   ボーナスで毎年プラズマテレビと車も買えるんだからぁ〜〜」
パパ「しかし最近はさぁ〜 マイッタよ、職場が禁煙になっちゃってさぁ〜
   なにしろ30分おきに入り口の外までタバコ吸いにいかなきゃならない
   んだからなぁ〜、ヘタにそのまま遊びに行くとどこでオンブズマンとか
   いう輩が見てるか解らんからなぁ」
ママ「ほんとにあの連中はウジ虫よね! 自分がなれなかったからって
   人の幸せをねたんで」
パパ「まぁ、うちはおじいちゃんの代から公務員だからな、チョロい1次試験
   さえクリアすれば2次の面接なんて特攻服で行ったって満点合格なんだ
   よ、ハ〜ッハッハッ!」
ママ「ボクもね、大きくなったら公務員になるのよ、一生遊んで暮らせるん
   だから〜〜」
ガキ「ウン、ママ! ボクも公務員になるよ。 ところでさぁ、今年もまた
   あのタダの保養所に遊びに行くんでしょ?」
ママ「ママねぇ〜 あそこ飽きちゃったのよ、休みはいくらでもあるんだから
   今年はパリにでも行ってお買い物したいわぁ〜〜」
パパ「そうだな〜〜ぁ カラ出勤と合わせれば1ヶ月は軽いしな
   よ〜〜し、今年の夏はいっちょう行くかぁ〜〜 ハァ〜、ハッハッハ」
ガキ「ワ〜イ ワ〜イ」
516名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:03:05 ID:nNZYV1w2
団塊世代、一部に景気の良い人間がいる一方、そうではない人間も多い。

「金の卵と言われて上京、家庭を持ち、必死に働いた。
しかし残されたものは家とニートの息子だけ・・・カネもなく、老後の見通しは暗い」
そして「自分の人生とは、一体何だったのか?」と自問する・・・

団塊世代は、高度成長の中、国家的な”一億総洗脳”の影響を受けて走ってきた世代だ。
人間の本能以外のあらゆるものは、外部からの情報により形成される。
その主たる情報源として君臨したメディアは、制限・操作を施した情報を発信し続けた。
その中で国民は、画一的な世の中の認識と価値観を形成し、男は企業戦士、家庭など顧みず働いた。
その継続性を維持するために、終身雇用、年功序列という異様なシステムも構築された。
メディアによる”マイカーブーム” ”ベビーブーム”といった洗脳に基づく集団行動も引き起こされ、消費や労働力の拡大も行われた。

結果として、日本という国は大きく成長したが、それを支えた人間は後に、自身が”成長のための部品”に過ぎないことに気付かされた。
現代社会ではもう通用しない、誰かが組み込み場所をキッチリ与えないと機能しない”部品”人間。
しかし日本の教育には未だ、”部品”人間となることを防ぐ領域が欠落している。

現代は、限られたメディアによる効果的な洗脳というものが全く機能しない。
インターネットと情報端末の広がりが、情報の多様性をもたらし、世の中の認識から嗜好まで個々人の幅が広がった。
その一方で、労働に関する個人の意識や取り組みの格差も大きくなり、キンタロウアメ的で画一的な人間性を前提とした
大々的な終身雇用・年功序列システムの広まりは終焉を迎え、旧来の形態を含めた多様な雇用環境が広まっている。
517名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:03:11 ID:gp2H8Dvi
>>511
いま、経験が積めなくて就職蹴られる話をしてるんだろ?
「履歴書汚したくない、就職はない、誰か拾ってくれ。学歴はあるんだ」
それは頭が固すぎるよ。
518名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:03:44 ID:mPHgLHeM
うちの工場でもすげー給料月12万ボーナス4万で働かされてんのに
定年前のオヤジはありえないくらい楽な仕事でヒマそうにウロウロ
給料は知らんがボーナスは80万だそうだ
さっさと死ねよ役立たずが
519名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:04:03 ID:mY3pPQUh
>>462
学歴がものを言ってた世代だからな。
520名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:05:22 ID:u4qRD75Y
>>509

使える人材だと思うが、日本では採用されないだろうな。

アメリカの一流大のMBAゲットしたのに、帰国して外資以外は
相手にしてくれないなんてよくある話だし。
521名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:05:53 ID:mY3pPQUh
>>475
その下層バブルがいい給料貰いすぎなんだよ。
522名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:06:55 ID:DDoVDCOU
>>517
だから・・・バイト・派遣なんかの経験なんぞ
経験と認められないと言ってる訳だがww

だから空白と取られる訳ww
523名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:06:59 ID:RR15t/cD
>>517
現実的には、20代のうちにブラックでも正社員で勤めて
転職で徐々にレベル上げてくしかないのさ
30代になってフリーターとかに挽回の道があるのかは正直わからん
524名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:07:17 ID:RcllZ81J
バブル組は調子だけはいいからな。
致命的なアホだけど
525名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:07:51 ID:pdTWdm2n
>>517
だからアルバイトは経験のうちに入らないだろ?
その程度なら中国人の元留学生とかを雇うよ。

それから転職時等に親の面倒云々を持ち出すのは辞めた方がいいぞ。
小さい子供がいる主婦が採用されない理由考えてみろよ。
526名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:10:30 ID:mY3pPQUh
>>490
成長を支えたんじゃなくて成長に乗っかっただけなのが団塊世代。
優秀だったのは戦前戦中世代。
遺産を食い潰して後の世代にツケを残してるのも団塊世代
527名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:11:01 ID:w9D5Qbbf
スレ違いかも知れんが、同じ学歴なのに新卒入社失敗して2年無職な既卒と、一浪一留して新卒の奴を
比べた時、前者の方が不利なんだよな、第二新卒とか言って。不思議だね。
528名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:11:12 ID:gp2H8Dvi
>>520
MBAは高すぎる。日本で、
アメリカ有名校のMBA出身者がドルでもらってるような
サラリーを30歳そこらの奴にそもそもだせないだろ?
それに「MBAとかはビッグファームで楽をするため」の資格か?
投資家に出資してもらって起業するための資格だろ。
そもそも間違ってる。
>>520とかおまえ大丈夫か?人事部門は自分のリストラはないのか?w
529名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:13:13 ID:v2w8oiiE
>>517
アルバイトはアルバイトだよ
社員経験や起業経験じゃないと雇用側は経験とは見なせない。

氷河期に会社入ってから起業した俺ですら、>>509みたいな履歴書なら取らない。
同世代の大変さは解るし俺も当時苦しんだが、
会社のランク2〜3も落とせばなんとか正社員にはなれたからな。
そこで将来の経験差やキャリアパス考えずに海外バイトやった奴は
キャリアパス構築能力に欠けると言わざるを得ない

バイト後登用で良ければ雇うかもだが、最初から社員枠って訳にはいかない
530名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:15:11 ID:IJdu0akZ
第375回 BIG 販売状況
売上金額 2,332,681,800円
投票口数 7,775,606口
投票枚数 1,721,106枚
更新日時: (2009年03月07日(土) 10時06分時点)

まだ間に合う
531名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:16:43 ID:aRv2MWu7
しがみつかなければ不安は減る。

でも、みんな不安だからついしがみつくんだよな。
532名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:17:09 ID:f4KrqSuC
モンスターと呼ばれる世代は37〜40後半が圧倒的に多い。
いまだに自分の服装とツラのギャップがわかってないw
自分の都合の言い様に主張する。規則上できないことを伝えると逆切れ。
子供がかわいそうだ。
533名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:17:14 ID:pdTWdm2n
>>526
それ、何年か前のNHKの団塊の老後関係の番組で東工大の橋爪台三郎がその旨を図説したら、
一緒に出演してた元宮城県知事の浅野史郎がブチ切れてたなw
534名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:18:19 ID:ICwWpHQW
>>529
大丈夫だよ。
誰もお前の下でなんか働かないから。
535名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:19:10 ID:YxkvHiPG
>>532
オマエが36歳なのは良くわかったw
536名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:19:27 ID:xdFIEtrF
>>495
大学のゼミの同期11人中
男は全員独身、女も半分独身だw
537名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:19:39 ID:bAvhsAnk BE:1666368588-2BP(5966)
5がゆとりんと言う事だけは分かった。

30代中盤は悲惨極まりないな。
538名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:19:59 ID:RR15t/cD
>>527
無職の2年は何してたかわからんからな
539名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:21:11 ID:JPDWi+RP
腹が立つのはボク以外全部
540名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:23:23 ID:GHRO69Pv
>>533
わーい橋爪先生ステキ
541名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:24:24 ID:YxkvHiPG
バブル世代
氷河期世代
ゆとり世代
どこに属していようが、自分は優秀だと思い込み、自分が属している世代以外を
非難しまくる馬鹿はマジで死んでイイヨ
本当にいらねー
542名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:24:53 ID:xb1XFlBU
2000年頃はITバブルでそれなりに成長した
会社が多かった
543名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:25:13 ID:ICwWpHQW
>>541
と言うお前はバブル世代w
544名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:26:01 ID:1uDRHYcc
またジョーか。w
最近良く見るなぁ。
545名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:26:08 ID:VZXQ7OU4
30半ばまでパシリはキツいな。
退職まで責任ある仕事は任せないのが無難だろうけどパシリ中年しか社員が居ないんだよな。
これ企業の方がヤバそう。
546名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:26:10 ID:YxkvHiPG
>>543
残念でした
俺はBNF世代だから
547名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:26:48 ID:0h8GWhDM
笑止高齢化
548名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:28:01 ID:A4HRTOe8
今年37歳毒男。
正社員の経験は大学卒業して1年だけ。
フリーランスのIT土方で10数年経過。
年収はそこそこあっても、マグロ状態で泳いでないと死んでしまう、危機感が常に付きまとう。
若い頃はダブルワークで年収1800万円に近づいたこもあったけど、もうそんな体力もない。
フリーランス=アルバイトで割り切っているし、もう正社員の道はあきらめた。
549名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:29:35 ID:f4KrqSuC
>>535
おお、お前はエスパーか!?









残念、違いますw
550名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:33:34 ID:U9lQWPC1
起業すりゃいいんだよな


無能バブル入社組会社なんか、すぐ打ち破れる
551名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:33:36 ID:QBZ2ZJuM
リーマンなんざ世代間で勝ち負け争うような職業じゃないだろ。
争いが好きなら、起業すればいいんだよ。
552名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:35:42 ID:xo8sR9kv
>>541
バブル世代って自分たちはすごい、と思ってる人いるの?
自分の実力にゲタはかせてもらったワンランク上の会社にいて、
下には優秀な氷河期正社員がいるのに。このスレ見てもどこにも
バブル世代で自信持ってる人って見たことがないけれど。
バブル世代はなにかをなしえたのか? 団塊は今はゴミだが、
それでも高度成長を支えたという自負があると思う。
ゆとりはまだ社会が分かってないからm9プギャーてな人も多いが。
(逆に怖いものなしのピュアさが手負いの氷河期には眩しく映る)

氷河期は四面楚歌。すべて敵。見えない敵w
553名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:36:45 ID:Spu00jrs
>>474
会社は船のようなものだからなくなったっていいんだよ
次の会社ができればいいの
そういう新陳代謝を完全否定して、一つの会社に拘りバブル世代が抜けるのを望みながら不満を募らせる時点で無能決定
554名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:39:02 ID:lL8iEiz9
ネット社会で新卒が洗脳しやすいから新卒一括採用するとか言ってるオヤジどもは自分で無能宣言してるようなもんだ
ブラック情報なんかすぐ出回るのにな
555名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:40:51 ID:YxkvHiPG
>>552
それが氷河期世代のねたみなんだよな。
自分の世代は優秀で他は馬鹿と考えるやつは本当に多いな。
まあ、俺もそうだけど。
俺は2000年大学中退でその後は株で成功したんで一生遊んで
暮らせるから、馬車馬の様に働いても大した収入にならない
連中が2chで罵りあっているのを冷やかに眺めるのが楽しいけどよ。
オマエは職場で上司に同じことが言えるか?言えないだろw
もっとやれよ。
556名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:47:53 ID:mvfp4s/z
>>552

実力にゲタはかせてもらった、はいい表現だな。
ただ、バブル世代の平は、仕事を極力減らそうとするスキル、上司に媚びをうるスキルには長けている。
良くも悪くも見習うべき・・・なワケないか w

557名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:48:20 ID:dpqDEEYT
氷河期世代以降は旧指導要綱、新指導要綱の世代だからな。戦後教育で最高の質、量を義務付けられた新人類世代、バブル世代に比べたら知力で劣るのは明らかでしょ。
558名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:51:10 ID:Spu00jrs
>>552
優れている(「優れている」ってたぶんお勉強のこと?)からって
それで出世できたり金儲けできたりするわけじゃないんだよ、ボクちゃん
大事なのは対人能力
バブル入社組みは遊びもたくさんしたので人脈など対人能力がズバ抜けている
つまり会社にとって大事な存在

559名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:51:56 ID:20EB+ClC
バブル世代は負の遺産 と言われてるらしいが
560名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:52:45 ID:mvfp4s/z
>>555
釣りとは言え、もっとまともなウソつけよ。

大学中退なんて常人には思いつかないネタををわざわざ書いた所をみると、
中退だけはリアルなんだろな。
561名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:56:05 ID:M7nfCS75
氷河期世代だがバブル世代とは
あまり関わりたくない。

ビッグマウスが多すぎる。
562名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:58:14 ID:qiv9zwfz
まさに氷河期世代だわ
頑張って自営で稼いでます
2ちゃんでは叩かれる存在なんかね?
563名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:58:32 ID:mvfp4s/z
>>561
ビッグマウスに関しては同意。

見栄の張りあいをする時代だったんだろうね。
ま、その見栄自体こっちからするとどうでもいい内容、ってのもポイント。
564名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:59:12 ID:vCU782I0
あるある
565名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:59:40 ID:xb1XFlBU
日本企業はお先真っ暗なのだが
しがみついてりゃ生きていけるしな
結果、新卒枠が減り、新産業も生まれない
566名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:00:30 ID:fTYFfrvt
車は左ハンドルなんかである必要はない 軽自動車でいい 持たないですむなら持たない
服は着られればいい
夜は飲みになんか行きたくない 早く帰りたい
休暇は家でゆっくりしたい 旅行になんか行かない
567名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:02:21 ID:641UtjnC
バブル世代っていっても、バブルを謳歌したのは、いま45歳以上?
当然、団塊は最大限おいしい思いをしているな。
568名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:03:19 ID:M7nfCS75
>>562
氷河期世代は言うほど叩かれないんだが。
むしろ無駄に同情される。
常時叩かれているのはゆとりだろ。
バブル世代にはこの違いは分からないよな。
569名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:04:16 ID:uNPgzkES
>>567
あれ、俺こんなカキコしたっけ?
570名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:04:19 ID:5ev1C/Q0
良い人間関係が作れていないと起業ってすごく難しいんだよ。
人脈持ってるつもりでも会社辞めると仕事だけの付き合いなら切れてしまう。
571名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:04:43 ID:xdFIEtrF
>>555
学歴で差が付くのが人脈なんだよな。
中卒では中卒なりの
高卒では高卒なりの
人物とのつきあいが中心になってしまう。
572名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:07:16 ID:R1s0zgbI
このスレ読んで、現代化カリキュラムという言葉を知った。
1964年4月〜1968年3月生まれまでが純現代化カリキュラム世代なんだな。
阿呆みたいに教科書が分厚かったわけだ。
573名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:08:14 ID:mlQ13aEH
しかしバブル組はホント痛いな。共通項を上げると…
 @自分を優秀をみなす。異常な好景気のせいでたまたま就職できたとの自覚がない。
 A自分より年下の世代を例外なく能無しとみなす。これいわゆる「後輩おそるべし」の感覚で自分より厳しい環境で勝ち抜いてきたやつらが恐ろしい。
 B物欲が強い。服・旅行・車などに自らのアイデンティティを託す。メディアリテラシーが低いため広告に乗りやすい。
 C自分を競争社会の勝利者だと思っている。自分たちは数が多かった分競争に勝ち抜いた優秀な人間だと思っているが、人数が多い代わりに受け入れ側も多かっただけなのだが、そのことに気づかない。
 D給与が法外に高い。自動的に給料が上がっていく特殊な賃金体系にいるため、「仕事をした分だけ給与をもらう」という常識が理解できない。
 E尻拭いは下の世代にさせる。年金・介護などは散々バカにした下の世代にしてもらう。つまりおむつを替えてもらう。
574名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:09:07 ID:Spu00jrs
>>571
学歴も重要な要素ではあるが、それよりも重要なのは一緒に遊んだか遊んでないか
着眼点の違いは理論面か実際面か、ということだな
意外にも両者の関連は薄いものだ
575名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:09:53 ID:mghmG5Zx
氷河期とバブル以前の給与体系の違い

氷河期           バブル期
夜勤手当2000円     1万円
上限以上の有給消失  1日5000円で買い取り
576名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:10:48 ID:YxkvHiPG
>>560
自分に理解できないことを全て釣りにするのは氷河期世代の特徴だな。
俺も株で成功する前まではそうだったけどさ。
株で成功してからは自分の事を脱氷河期世代&逆転の人生と思っているけどな。
今は氷河期世代を冷やかに見ているぜ。

>>571
全く同感だ。
大学辞めてからは大学行った連中とは疎遠になったよ。
仕事を辞めてからは当然、普通に働いている連中ともね。

同じ学歴レベルでのつきあいだと実質生きていく世界が小さくなるよね。
あまり良い例えが思いつかないけれど
動物園の中で生まれた猿は動物園の中しか知らない、そんなところか。
577名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:10:54 ID:mvfp4s/z
>>571
一流校卒なら、同級生もその親も一流。
小中高を公立で来てしまったオレからすると、彼等の幼ない頃からの繋がりが羨ましい。
留学経験なんてその最たる所だな。
578名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:11:49 ID:4Njp/1Cn
バブルは選別されとるよ。同期五百人、今残ってるのが百五十。
579名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:12:10 ID:dvGH6bDL
>>552
ボクは見えない敵と戦っている、まで読んだ。
580名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:13:43 ID:lL8iEiz9
いまこそベンチャー
古い企業は制度疲労起こしてそのうちあぼーんだよ
581名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:15:49 ID:YxkvHiPG
>>577
俺も公立小中高だったけど、中学なんかでは学業が優秀なやつと
駄目なやつが授業が終わった後も一緒に遊ぶことなんてまず無かった。
俺が通った中学ではそこでも差がついていたと思う。
そして高校進学で学力で選別されてな。
582名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:17:29 ID:xb1XFlBU
ベンチャーが開発しても大手の二番煎じ商品に潰されるし
だから大手の社員は生きていける
583名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:20:02 ID:QBFAuDkA
【雇用】腹が立つのはボクより給料が高い“正規雇用組”:氷河期世代にはびこる不満 [09/03/05]
584名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:24:27 ID:9JZlOIj8
人間的に一流と客観的に一流と呼ばれるのは当然違うんだが、経済資本主義では客観的一流が絶対条件だらな。
バブル期の土地成金や金貸し屋なども、一流の仲間入り。名誉白人みたいなもんだわな。
585名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:25:51 ID:lzOm541L
本来は50歳を超えたら社長も含め重要な役職から退いて適性を踏まえた専門職に当たるべきなんだよ
現場の営業や後輩の指導育成、外交的な仕事や経験を生かした開発など特定の部下を持たずに直接労務に従事する立場

でないと老害を生み出すばかりで、社員の意欲も低下し生産性は下がるだけだ
これは人類が抱えている永遠の課題なのかもしれないけどね
586名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:28:12 ID:vFAIlNYW
あげ
587名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:29:24 ID:t5oFhcx/
「バブル脳社員」を量産させたのは、戦前世代
「氷河期脳社員」を量産させたのは戦中世代
「ゆとり君」社員を量産させたのは、団塊世代

上の2世代はさらにその上世代が社会情勢の変化分析に限界
があるとか結果論と
言われればそれまでかもだけど
「ゆとり君」量産の場合は結果がそうなり得るのは解り得
たはずなのに、構わず推進していたわけだから悪質。少なく
ともゆとり世代自身を叩くのはお門違いなような気がする。
588名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:32:30 ID:YpAs05Iq
バブル組ってアホだからしょっちゅうマルチ商法とかボッタクリにあってる印象。
逆に氷河期世代は過剰なまでに警戒心が強いがw
589名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:33:10 ID:4s8GRYZv
本当に能力があるなら、自分で会社を立ち上げればよい
590名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:34:02 ID:Spu00jrs
>>582
本当に潰されたなら知的所有権関係の防御をしっかりしないのが悪い
たいがいのケースは、世間知らずのおまえが「大手に潰された」と思い込んでるだけで
意外にそのベンチャーは大手に知的所有権なり商品そのものなりを売って儲けているのかもしれない
591名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:36:06 ID:lzOm541L
>>587
気のせいだよ
叩かれるのは育った環境のせいで本人のせいでないというのなら、それを叩く人も環境のせいであって叩く人のせいじゃない

ゆとり世代もそうして叩かれて伸びるなら悪いことじゃないだろうね
592名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:39:24 ID:86bnz2Ep
>>563
それはあるなぁ。
あと物欲というか消費欲みたいなのが結構あるね。
車に興味持ってるのも多いし。

彼らから下の世代を見ると、なんでもっと消費しないの?
そんな人生詰まらないでしょ?って感じなんだろうけど
無駄に消費するって人生観が仕事の効率の悪さにも繋がってそうだ。
593名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:41:04 ID:9JZlOIj8
>>589
能力があるか無いかは結果次第w
ある事を前提に会社設立して維持運営管理をするのは間違いな。
594名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:45:04 ID:BixEGFvg
>>3
受験戦争より大学でとった資格の方が重要
そういうのは氷河期以降の学生が圧倒的だし大学時代の勉強量も英語のレベルもバブル世代より上
高校までの勉強での差なんて大したことはない
ちなみに人事やってるけど自分の同世代が氷河期にいたら7割は就職できなかったと思うよ
新卒就職や入ってからの待遇は所詮、運だよ
595名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:45:38 ID:dQzBqso4
ううっひどいよ
俺だってバブル世代なりに安月給で頑張ってはいるのに
ひとくくりにするなんて〜
596名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:47:07 ID:lzOm541L
後進国の生産性向上に伴って不必要な経済成長が無くなり経済が安定化している
それだけのことなんだよね

そうした時代は自分の付加価値、つまり身の丈に合った生活をしていれば十分に生きていけるはずなんだ
それを食い潰しているのはバブル世代以上の、多くの非生産的人間だと思う

しかしそれは若い世代の提案能力が低いことにも起因しているんじゃないかな
597名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:48:39 ID:mlQ13aEH
>>592
確かに。
「最近の若い奴らは車を買わない。俺たちは車で夢を買った。」みたいなw
「どこの広告屋にだまされたんだよ!」ってやつたまにいるよ。
だいたい40〜50歳くらい。
「若者の車離れ」みたいな記事が載ると必ずそういう痛い書き込みがあるんだよ。
598名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:49:36 ID:uGRrYEcG
>>594
基本的に何の資格を取っときゃ困らないかな
TOEIC高スコアとか?
599名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:54:20 ID:BixEGFvg
>>598
TOEICもそうだし、簿記やFP、アナリスト資格等
まあ金融なんでメーカーはどうか知らない
600名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:54:55 ID:mLQw04dP
>>594
大学でとった資格って、
簿記3級とか基本情報とかそういうオチじゃないだろうな
601名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:57:51 ID:dvGH6bDL
>>594
> そういうのは氷河期以降の学生が圧倒的だし大学時代の勉強量も英語のレベルもバブル世代より上

何の根拠もねえw

> 受験戦争より大学でとった資格の方が重要

どんな資格のこと言ってんだか。
602名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:00:38 ID:RR15t/cD
>>601
資格についてはよく分からないけど
氷河期は会社への帰属意識が低くなり自分しか頼れないという意識が広まった
初めての世代だという意味では当たってるんじゃないかな
603名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:03:50 ID:xb1XFlBU
同業の知財を買うのは韓国台湾だろ
保険だ
604名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:04:24 ID:2FowgEoq
簿記1級とってライン工やってますw
605名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:09:36 ID:R1Tx+Bf6
今年で30になる氷河期世代だと思うが就職はできた。
将来性がないように思え転職して給与はあがった
文句あるなら転職すればいいだけ
同世代の負け組は全て原因を他のせいにしてるように見える
その思考こそが負け組の証であることに気付かない奴こそ負け組
606名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:14:01 ID:dvGH6bDL
>>605
正論だが、忠言耳に逆らう。
不満垂れ流してる方が楽だからな。聞く耳持たんだろうよ。
607名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:15:26 ID:D9h2baqE
バブル係長もまあ大変だろうなあ、とは思うが
(人余りなのに人件費削減で派遣すら雇えない。業務回すのに四苦八苦)

つけは氷河期に来てるから。
「これは(お休みの人の他に)あなたしかできない業務だから、
通常の業務と並行してサポートしてね(はぁと)」とか言われても正直困る。
給料も激安据え置きだし、こっちにはインセンティブがない。

うちのチームも常時人手不足なのに、こっちの繁忙期でも他チームからサポートがこない。
50/50じゃない。ブーブー。
608名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:15:36 ID:4QItlGdU
>>605

たしかに。
世代論でくくるってのは、出来ない人間が自分達を正当化する常套句だからね。
609名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:17:36 ID:W6xwzODn
昔からあったよね
年功序列じゃなくて実力主義にしろって話がさ
若手労働者のいうことなんて、いつの時代も同じなわけだが。
でもな、そのうちわかるよ
前ほど充実はしてなくてもそれなりに終身雇用、年功序列が
残ってる会社が働く側にとってはかなりありがたいことがさ
610名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:19:47 ID:tlbIUb4z
自分より給料が高い世代に腹を立てるってのは年功序列を否定してるのか?

数十年すれば自分達が腹を立てられるうざい存在になるってのに。
611名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:23:56 ID:rTpUjR3r
ID:FBiZYAf7

こらまたオッサンくせー獲物が見事に釣れたなw
612名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:24:02 ID:1JAa4B5Z
>1

そうでっか
じゃあ30才以上定年にすればいいじゃねか
すべて解決だ
613名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:25:44 ID:8FcsRQYd
俺、いわゆるバブル入社組。
脱サラしてだいぶたつけど同年代とか少し上の世代をみていると氷河期組が愚痴りたくなるのは
わかる気がする。
同年代で飯食ったりしてると出てくる話はメタボとか年金とかそんな話が多くて
正直、コイツら大丈夫か?と感じることは多い。
年功序列マンセーにしがみついてる最後の世代だろうな。
恐らく、仕事に見合わない給料もらってる連中は、
これから数年で凄いリストラに遭うと思うな。
優秀なのが多い氷河期や、なんやかんや言いながら革新的なのやバイタリティあるのが
いる団塊と比べるとハッキリ言ってひ弱。
心は痛むが40才前後で老後の話で盛り上がってるような世代に明日はないな。
614名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:34:29 ID:l4kfxYsT
>>613
その年代は、もっと早く切られるかと思ったら、意外に長持ちしてるんだよなw
615名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:34:42 ID:oXjAV+gi
会社に不満があるならさっさと転職なり独立なりすれば良いジャマイカ。
そのリスクを背負う勇気も実力もないなら黙ってろよ。
男が愚痴なんてみっともない
616名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:34:54 ID:39VOThY4
実力社会でいう、実力ある人なんて一割。実力がないなんていえないからNOといえない、実力あるひとが支えないといけないんだよ。自分一人で一人前になったわけでなし、世話になった人が沢山いるもの。去年の暮れに独立した若輩者の意見です。
617名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:36:19 ID:KQFxOBGz
年功序列も崩壊してるし、実力主義、成果主義もないよ

上を見てると昇格も偶然の運でまわってくるだけ

役職になりたくないのもいるし、能力がないのに肩書きだけ欲しがってるのもいるし
上になっても、下っ端に相談しないと進まない奴もいる
上司の評価は悪くても、何も知らない人事のほうで人材不足で昇格させることもある

ま、俺の会社は崖っぷち状態だからなのかもな
618名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:38:46 ID:rTpUjR3r
>>615
居直りだけは立派なんだよなーw
619名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:41:34 ID:KQFxOBGz
文句言っても、辞めて起業できないんじゃ、能力もなにもないんだよ

620名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:42:25 ID:JniFPy5l
与えられた条件に差があるのは、どこだって同じだもんなあ。
他人の好条件を恨む前に、自らを高めたほうがいいと思う。
621名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:47:46 ID:8FcsRQYd
>>614
下の世代が少ないからな。
1人あたりの仕事の量は確かに増えてるし。
ただ人件費が高いことを考えると、これからはそうもいかんだろ。
とにかく取り柄がないのは痛い。
ゆとり→いまのところ若い
氷河期→おりこう
団塊→イケイケ
バブルには、これらの何もない。
大学時代にサークルに入れあげて、20代はスキー、車、夜遊びに明け暮れ、
いまや、とりたててアピールするものが無いっていうのは、もはやコメディの域だよw
622名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:49:31 ID:T7vy9JAd
今北

バブル世代も勝ち負けが結構はっきりしてるぞ
フリーター初代(FromA創刊は1982年、1964年生まれは18歳)ともいえる

大学時代は暴れてばっかりでどさくさで卒業、今は教授になってる団塊が
偉そうに世間にモノ申してるのがムカツクわ
623名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:51:32 ID:6EeluVab
俺氷河期だけど普通に正社員もなれたし数年前には起業したけどな
世代差より個人差が大きいから、そんなに上司や部下に不満があるなら人脈と結果だけ作ってさっさとやめるべき。
どの世代にも優秀なのはいるよ


624名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:54:56 ID:YVe/DLeG
氷河期に生まれた者の自己責任
625名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:55:56 ID:ICwWpHQW
>>623
待遇は個人差より世代差が大きいだろ。
626名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:57:22 ID:8FcsRQYd
>>622
親のスネかじってるガキのくせに大学でロクに勉強もせず
学生運動に入れあげてた団塊は確かに日本の癌ではあるとおもう。
教育やコウムインの世界には多そうだなw
この世代は、極一部の例外を除き、よその国との知の競争で決定的に劣ってるような気はする。
ただ、良い意味で既得権をぶっ壊すのに成功した唯一の世代ではあるし、
海外で市場を開拓した功労者も多い。
627名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:00:01 ID:/X11KYBh
そう言えば任天堂って平均勤続年数10年だっけか
628名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:04:30 ID:ojgVEwbl
起業において重要なのは個人の能力じゃなくて景気だろ
何やってもうまくいく時代ってのはある
起業とは直接関係しないが、05年あたりの新興バブルの際は糞株全力買いでも儲かる恐ろしい時代だった
629名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:17:21 ID:zvJb11RT
此処、見てると『人間って身勝手なんだな』とつくづく思う。

就職氷河期世代が気の毒なのは間違いない。
派遣組も悲惨な賃金環境なのも事実。

只、バブル期に就職した人間だって悲惨な人が多い。

残業だらけ夢の住宅を年収の10倍で買わされて、それの価値が希薄。
その住宅物件が担保不足でリファイナンスも出来ず、未だに高金利で払ってる人も多い。
低賃金に落ちて住宅ローンが払えず住宅を取られ、結局、一生懸命に働いても何も残らず。
630名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:18:22 ID:3l1nc/bt
中国見てたらわかるだろ?
人口の多い世代が所詮は強いんだよ
立場変えたかったら人口比率逆転させるしかない
631名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:20:09 ID:PwLztacI
内閣府発表にある世代別の保有資産の割合をみるべきだろ
あそこのデータですら50代以上が明らかに富を占有しているだろ
それ以下の世代で噛みつきあうのは不毛だね
632名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:24:11 ID:D9h2baqE
起業ってゆか、実家の超零細法人(畳む予定)組織だけ引き継げば登記も不要だけど
自営が別の意味で大変なのは身にしみてわかってるからなあ。
633名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:25:06 ID:RR15t/cD
まあ少なくとも
こうやって氷河期世代の不満の捌け口になるという点で
バブル世代の存在には意味があるんだろうな
634名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:30:57 ID:1h9jxP0G
ニートのみなさん、
資本主義者、そしてそれによって成り立つ資本主義社会は
あなたたちが飢え死にしてくれることを望んでいるのです。
あなたたちを永久に働く機械と化すことしか考えていないのです。

それでもあなたは資本主義の下僕でありつづけますか?
そんな奴隷根性に別れを告げましょう!

「資本主義の精神」である労働倫理からの解放が共産主義の目標であり、
それを勝ち取るための労働者運動も、共産主義者はもちろん支持します!

ニートこそ、労働者となることを宿命付けられた階級にとって究極の解放形態です。
「死か雇用奴隷か」の二者択一をその階級に永久に運命づけようとする資本主義からの解放です。
資本主義システムの支持者たちはその自由に労働者階級が目覚め、
資本主義的洗脳に立ち向かうようになることをいちばん恐れています。
だからあなたがたを際限なくバッシングし、労働奴隷を作るための洗脳を堅持し続けるのです。

共産主義はそれに断固立ち向かいます! 政治経済の役割を労働からの解放に据えます!
ニートの皆さん、いや、労働者階級の皆さん、あなたも共産主義の担い手になってください!
ニートバッシングをその本性とすることで成り立っている資本主義の精神教化と闘いましょう!
635名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:33:05 ID:EW8N0ovn
そして
失業者対策で、徴兵制復活w

あ、傭兵制か
636名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:34:38 ID:zvJb11RT
>>633
此処、見てると『人間って身勝手なんだな』とつくづく思う。

就職氷河期世代が気の毒なのは間違いない。
派遣組も悲惨な賃金環境なのも事実。

只、バブル期に就職した人間だって悲惨な人が多い。

残業だらけ夢の住宅を年収の10倍で買わされて、それの価値が希薄、財産価値が薄い。
その住宅物件が担保不足でリファイナンスも出来ず、未だに高金利で払ってる人も多い。
低賃金に落ちて住宅ローンが払えず住宅を取られ、結局、一生懸命に働いても何も残らず。
経済自殺者・破産者が、一番多いのがバブル組み、と云われてる世代。

残業だらけで働くだけ働かされて、財産の価値も薄い、自殺者も多い世代の方が気の毒だろ。
氷河期世代も気の毒だが、これから働くんだからな。

637名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:36:29 ID:GLZxjYmS
自分より能力が無いのに給料よくて腹を立てている人間なんていくらでもいる。
バブル入社の奴にも大勢いる。
気に入らなければ辞めればいい。
638名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:37:50 ID:RR15t/cD
>>636
あっちもこっちもかわいそうじゃ何の解決にもならんだろ
問題はどうやって不満をプラスの力に変えるかだ
639名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:38:46 ID:SR4HdbDW
40才でやっと下が一人来たが、ゆとり小僧・・・orz
640名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:40:43 ID:LqugPJmh
老害。
世代交代しないとダメだよ。
若者のほうが新しい情報を持ってるんだから
641名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:41:25 ID:PwLztacI
>>636
コピペだろうが、ひどい内容なのでマジレスしとくと
自殺が一番多いのも50代以上だから、

おそらく、持つ人持たざる人の差が極端なんだろうな
642名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:43:15 ID:53v5nT1Z
落ち着けw

乳は乳房の大きさ、乳輪の大きさ、乳首の大きさ、透ける血管、乳腺のコリコリ感、弾力性、温度、鮮度、色、形、張り、感度、匂い、味

の14要素で決まるんだぞ
643名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:43:27 ID:zvJb11RT
>>638
あんた、こう云ってただろ。

>こうやって氷河期世代の不満の捌け口になるという点で
>バブル世代の存在には意味があるんだろうな

644名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:43:37 ID:4dXAbNtI
30代でも社内で若手扱いされているからと言って
自分で自分を若者だと思い込んだりしないでよね
いい歳こいたオッサンがそれだと滑稽だから
645名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:43:58 ID:IK0yIU32
新しく台頭して目覚しく発展するような会社がないことが問題なのではないだろうか。
時代は移りかわり、新しい雇用を生むような会社が日本に少ない。
30代にはそんな気概を持った人が少ないのかもしれない。
646名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:45:04 ID:5JFyBgel
法政大学大学院の小峰隆夫教授(61)
647名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:46:43 ID:zvJb11RT
>>641
病気を苦にした自殺と経済苦で自殺した世代は違うな。
648名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:51:10 ID:qFHA49ef
日本の雇用問題の根幹は新卒一括採用に尽きる
649名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:52:21 ID:zvJb11RT
>>631
考える力のない思考力0の人間ですか?

ずっと、50代以上の人が財産を握ってるのは当たり前。

70〜80歳で財産を持って死ぬ、すると50代の子供が相続する。
650名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:52:37 ID:RR15t/cD
>>643
何?意味が分からないから教えてくれ、って言いたいの?

バブルが捌け口になることで氷河期の不満を放出して、
氷河期が暴動起こさずに働くならメリットあるだろ、と言っているんだ
651名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:54:42 ID:zvJb11RT
>>650
あんた、こう云ってただろ。

>こうやって氷河期世代の不満の捌け口になるという点で
>バブル世代の存在には意味があるんだろうな

なのに、その後の意見が・・・・

>あっちもこっちもかわいそうじゃ何の解決にもならんだろ
>問題はどうやって不満をプラスの力に変えるかだ

652名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:59:28 ID:PwLztacI
>>649
君は割合をそのまま見ているようだけど
年間の変動に注目したほうがいいよ

保有率と年齢が比例するなんて、一々グラフを見なくても
実感で誰もがわかるさ

それよりも世代間の所得移動に意識をむけるべき
ここに偏りが生じると不味いって話なんだから
高齢層に所得移動の向きがあるのは明らか
653名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 14:06:27 ID:sXWC6O4O
バブルなんかより団塊を裏目
654名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 14:08:41 ID:zvJb11RT
>>652
世代間に富の蓄積に偏りがあるのは、当たり前だ。

10年働いて蓄えた富、20年働いて蓄えた富、30年働いて蓄えた富。

これが平等になったら可笑しいだろ。

更に50代以降になると親が死に財産が相続されるんだから。
655名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 14:13:18 ID:4ywEu1WG
>>6
べんきょう、苦手だったろう。
656名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 14:16:27 ID:PwLztacI
>>654
君は世代間の公平性と聞いただけで共産主義や社会主義を
思い浮かべてしまう人間のようだね
657名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 14:19:10 ID:zvJb11RT
>>656
じゃー、どう云う世代の富の構造が良いのか、ゆっくり聞かせて貰おうかね。

さー、どうぞ。
658名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 14:20:58 ID:iUCEwtN4
どうせ15年後には

【雇用】腹が立つのはボクより給料が高い“氷河期組”:ゆとり世代にはびこる不満

というスレがたつさw
659名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 14:22:45 ID:xghEx/6t
【雇用】腹が立つのはボクより給料が高い“ゆとり世代”:氷河期組にはびこる不満
660名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 14:24:46 ID:PwLztacI
>>657
悪いけど、君のために時間を割きたくない。
何かしら、揚げ足取りの機会を伺っているのだろうけど
面倒だから君の勝ちってことでいいよ。それで満足してくれ。
661名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 14:28:58 ID:ZrGr0XdA
トリプル安がこれば世代間の格差は減るだろうね。
その兆候が見えてきてる。
それが幸せかはわからんが。
662名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 14:29:46 ID:zvJb11RT
>>660
答えられんだけだろ。w

もう一度云うが・・・・

10年働いて蓄えた富、20年働いて蓄えた富、30年働いて蓄えた富。
これが平等になったら逆に可笑しいだわね。

それと50代以上に富が集中するのは当然であって、
70〜80代の親が死に50代の子供が相続するから。
663名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 14:38:46 ID:c6a5jeKJ
実際精神科も混んでるからなぁ・・・。
まあハードルが下がったのも原因だろうけど

でも人をモノでしか見ない風潮が進むと確実に荒んでくわな。
664名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 14:50:36 ID:TwwYihod
ずっと企業に飼われても、給料体系が頻繁に変わって賃金は低落。責任ある仕事も上の世代で独占され下りてこない。

カネもやりがいもスキルも身につかないから、行き詰まり、停滞を感じて苦しむんだよ
665名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 14:54:50 ID:dpqDEEYT
任せられるたけの能力がないんだよ。
666名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:01:55 ID:xo8sR9kv
ここまでバブル世代の強みは「遊びの経験と遊び仲間」のみ、とw つるんでるだけじゃねーかw
バブル世代の人たちはどう思ってるんだ? 上にへつらい、何も任せてもらえず
下からは突き上げ食らって、なんか言いたいこともあるとは思うのだが。
異世代への憎悪じゃなくて、時代、政治への憎悪がつよいのかな?
たしかに住宅ローンで泣いていたり、バブルの株ブームで泣いた人も多かったし。

>>662
富の総量ではなくて、富の変化率、およびその変化率の推移が平等じゃないということでは?
667名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:03:56 ID:TwwYihod
>>665
仕事って、殆ど人に依存しないよ
意外と誰にでもやれるもんなのさ。能力というが、金太郎飴みたいに現代教育が為されておるので能力に大きな違いは出てないよ
668名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:05:45 ID:ajfX9hDU
俺の会社では50代-60台が3000万円クラスの退職金を手に
さらに人によっては数千万円の相続を継承し
4月から再雇用制度で65歳までは月給30万円近くの保障を手にする

20台30台はその下で月20万円台の薄給で残業続きだ。
彼らは「おまえらかわいそうだよ」「俺たちは時代と運が良いよ」と笑い
5時に退社して飲みにいってしまう。

日本オワタオワタヨ

669名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:08:22 ID:oqpmF2Uj
>>667

金太郎飴教育でとてつもない能力差が出るだろ。アフォかwwwwww
まあ、百歩譲ってその能力、スキルに応じた仕事に限った話だと
しても、一人で完結する仕事なんて滅多にないからな。本人の
性格やモラルといった人間性で格差を付けられて当然。
670名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:09:33 ID:TwwYihod
年金の仕組みと一緒

逆三角形の人員構成の中で、売上げがシュリンクしてるのに上の世代の給料を維持してやるために若手に負担のしわ寄せがどうしても発生する
671名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:10:44 ID:yEc+aF5n
>>668
うちの親みたいだな^^
でも嫁(漏れの母親)がサイマーで、退職金3000万円をすべて使ってしまっているがなw
年収1000万円あったのにぜ〜んぶ嫁の兄弟に貢いだり、ブランドもの買ったりして散在してるし、
団塊世代のくせに文なしって、馬鹿みたいだよ^^;
漏れは一生、結婚しないぉ!^^;;;
672名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:13:43 ID:mb1yxajj
才能が無いのに他者を批判することだけは一人前
673名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:17:53 ID:TwwYihod
まぁ、現状も将来的にも、不安もなく満足してる人はそれでいいんじゃないかな
674名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:18:36 ID:cPdUnm0s
>>610
それはないでしょ。
どこの企業でも、普通に出世しても今の50代の年収に届かない。

一人で年間数億の事業を立ち上げられれば超えられるかもしれんが
そんな能力あるなら独立するw
675名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:25:06 ID:rTpUjR3r
>>672
団塊のことか?
とりあえず有能とやらなオッサンはさっさと独立して起業すればいいんでねーの?
676名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:25:07 ID:tXUEQz5L
>>672
だね。
ウチの会社じゃ氷河期がハブル期を追い越し始めてる。
本当に実力があるならそのくらいできるだろ。
677名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:27:18 ID:lzOm541L
単純に、自分の仕事を正当に評価して欲しいってだけの話だろ
団塊やバブル世代はその仕事ぶりに対して貰いすぎだと意見が多数ある

それに対しちょっと考えれば分かるようなバカレスの多いこと多いこと
・バブル世代もカツカツなのがいる←貴方の仕事が適性に評価されているだけです
・お前らも将来給料上がるんだから我慢しろ←>>1嫁、上がらなくなるから文句言ってる
・起業、転職しろ←ひとつの方法論としては正しいけど、現状を改善する方が楽だろ

物分かりの悪い人の為に簡単にまとめると「働かない奴に高い給料出すな」「残業代きちんと払え」の二点だけだから
678名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:27:29 ID:j+ci2GnE
氷河期かバブルかなんて卒業してしまえば関係ないでしょう。

氷河期も就職がなかったのは女性(非正規比率45%)だけで
氷河期でも男性なら非正規の比率は13%ですよ。
679名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:28:16 ID:lM1kRiDc
批判して、自分をもっと評価しろ、給料を上げろってのならまだしも、
他人を引きずり落とすことしか言わないやつが多いからなぁ
680名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:30:41 ID:oqpmF2Uj
>>677

発展途上国や中進国の人間からは、日本人の誰を見ても

>「働かない奴に高い給料出すな」

と映る。立場の違いによる格差は、それ自体を口角泡飛ばして
叫んでも何ともならないよ。
681名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:32:18 ID:gv6wAU3h
暗い話だね
682名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:32:41 ID:7NlCY07F
研究開発の職場ではむしろ今の30代以下の学力の低さが問題となっている。
あまりに低すぎる。
683名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:33:33 ID:1uDRHYcc

腹が立つのはボクより給料が高い“正社員”
684名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:33:55 ID:rTpUjR3r
>>679
1を読めないのか
パイの量は決まってんだよ

日本を潰しながら食うメシはうまいか?w
685名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:35:54 ID:lzOm541L
>>680
的外れもいいところ
自分の帰属意識があるところの内部問題について、自分の為に批判しているんだよ
それはひいては日本企業全体の傾向だからこのスレでの批判も成り立ってる
ましてや他国など全く関係ないただの詭弁だね

それと批判する意見がまとまれば提案書として社に提唱することによって、或いは改善出来ることがあるかもしれない
そういった新しい時代の風を保身の為に潰そうとするから団塊やバブルはさらに批判されるんだよ
686名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:38:13 ID:zvJb11RT
若い人がミスをしても尻拭いをするのは中堅社員。

にも関わらず、「おれは、一番仕事をしてる」と言い張る輩が多い。

これ、本当だぞ。
687名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:39:03 ID:dCgNqsoZ
氷河期世代の親は団塊世代。
「親の因果が子に報い」とはよく言ったものだ。
688名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:39:41 ID:oqpmF2Uj
>>685

単なる内部問題なら、だぶついている中高年が退職したら問題は一気に
解決するはずだろ。社会問題を単純化して、それらの背景が明確であるかの
ように論じてしまうのは、仕事をやっていく上での資質が低い証拠。
689名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:41:37 ID:lzOm541L
>>686
ミスなんて誰でもよくすること
そして仕事をよくする奴ほどよくミスをする
だから俺は仕事してるっていうのもあながち間違いではないと思う

最近は純粋にバカでミス多発っていうケースも多いだろうけどさ
それは団塊世代にも同じ傾向があるよね
690名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:43:54 ID:Lr+32vvG
まあ現状の経済状況だと401台〜のバブル入社組も30台の氷河期世代も
ともに50台社員とともにリストラ対象になってる企業が多いから
いがみあってもな。

20台〜を希望退職といったリストラ対象にしてる企業もあるようだが。

しかし現状だと30台40台でリストラされたら大多数はまともに転職も効かないだろうと。
5
691名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:45:00 ID:xo8sR9kv
>>682
そりゃ氷河期というよりはむしろゆとりだろ。
バブル アラフォー以上
氷河期 アラサー以上
ゆとり アラサー以下
ツーのが俺の認識だが。このスレでは氷河期世代とバブル世代のの対立を問題にしてるんだけど。
むしろ言うなら研究開発の場での氷河期がどうしてるか、バブル世代は成果を上げているのかを語らないと。

たしかに30以下のゆとりぐあいには驚くことも多いが。
692名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:45:04 ID:zvJb11RT
>>689
今の若い世代が、「自分は頑張ってる」と思ってる。←いつの時代もね

それが10年、15年経って始めて中間管理職や中堅職員の立場になり苦労が解かる。←いつの時代もね
693名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:46:04 ID:rTpUjR3r
これからは内需!  ・・・あれw
694名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:48:38 ID:lzOm541L
>>688
単なる内部問題だから、内部的にある程度公平な評価制度を設けられれば解決する問題だよ
後はそれで業績が向上するかどうかは別問題
それで>>1で提起された問題が解決されないと断じる論拠が全く不明

0成長時代にあっては全体の労働分配率を維持しつつ、その配分率を考慮しないと若者のやる気を奪うだけなんだよ
わざわざ中国(笑)とか持ち出してまで、なんでそんな簡単な原理を否定するのかな?
695名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:52:26 ID:M0eO8Zma
バブル世代は確かに就職口には恵まれただろうが代わりにニートになることは許されなかった。
氷河期は就職口が無い代わりにニートになるというオプションが与えられた。
お陰様で私はニートライフを満喫することができているので良かったと思っている。
696名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:53:24 ID:oqpmF2Uj
>>694

ん?問題は配分率なの?それならもう解決し始めてるだろ。
どの企業も給料の高い人材がバンバンやめていくんだから。
それで給料が上がるのか?公平をお題目に掲げなきゃいけない
程度のロジックでは公平なんか実現できないぞ。
697名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:54:33 ID:aSSavPm3
>>1
まあ、我慢しておけよ
職があるだけマシと思え
698名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:54:46 ID:zvJb11RT

部下が多くなると、気苦労が絶えない事を知らない人ばかりでした。><
699名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:55:32 ID:ajfX9hDU
>>679
年功序列っていってんだろヴォケ
700名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:56:46 ID:KQFxOBGz
今の就職超氷河期だから、中小企業は優秀な人材を集められるといわれてるぞ

本当に優秀だったら中小には行かないってw

就職氷河期も優秀な人が多いって言われてるが、そんなことないだろう

偏差値もガクーンと落ちてるしさ

701名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:57:57 ID:lzOm541L
>>696
それじゃなんで>>1みたいな批判と、このスレが伸びるような現状になってるのかな?
結局逃げ切りたい団塊やバブル世代がその責任を10〜20年先送りして今の氷河期に押し付けようとしてるのが問題なんだよ

改善傾向?冗談も程々にしておきなよ
702名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:59:38 ID:zvJb11RT

成果主義を全面に押し出して失敗した事は、記事にならない事が多い。

今、成功してる日本企業は、成果主義35%年功序列65%とかの割合が多いらしい。
703名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:00:59 ID:nNZYV1w2
>本当に優秀だったら中小には行かないってw

これはどうだか分からないが、無能な学生が行こうとしないのは確かか。
何の脈絡も無い”有名企業リスト”を作り、片っ端から回って落ちた挙句、「就職先が無い」と嘆く。

この状況は人一倍挽回すべきところだが、次の年からは「新卒しか相手にされない」と、諦める。
そうして貴重な時間をムダにし続け、最底辺に行き着く・・・
704名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:03:25 ID:nNZYV1w2
・自分達が何を望んでいるのかわからず、説明もできない
・動機づけをしなかったことからくる熱意の弱さ。またその弱さを原因とする怠け癖
・ずさんな計画。分析も反省もできない
・目の前にアイディアがひらめいても、チャンスが現れても、手を伸ばしてつかまえようとしない怠惰な姿勢
・夢想するだけで何もしない
・明確な行動を立てることをせず、口実をつくっては言い逃れをする
・無関心。問題が生じたときに、直面して闘おうとはせず、すぐ安易に妥協しようとする
・理由があろうとなかろうと仕事を将来に延ばす(もっともらしい言い訳をつけて)
・優柔不断。いつも正面から対決することを避け、すべてにわたって責任転嫁をする(これにももっともらしい言い訳がある)
・他人の失敗は厳しく責め立てるが、自分達の失敗はなかなか認めようとしない
・批判を気にする。外部の考えや行動、発言が気になり、批判されることばかりを恐れる結果、行動を起こさない
・豊かになるために苦労するくらいなら貧乏のままでもいいという態度
705名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:05:08 ID:oqpmF2Uj
>>701

改善傾向に向かうはずなのに、現実には改善していないのはなぜ?と
お前に考えさせてあげる親切な書き方をしたつもりだったのだが、理解
できなかったようだね。

給料の高い団塊は退職する。バブル期の人間は賃金頭打ちでこれ以上は
上がらない。でも、その下の給料は上がらない。何で?

市場競争のシステムがそうなっているからだろ。人件費なんて、経営者に
とっては低ければ低いほどいい。今だって団塊に払っている金すら
もったいないんだけど、連中はもうすぐいなくなるからということで、いらん
争議を生まないよう放置しているだけ。



あと、

>結局逃げ切りたい団塊やバブル世代がその責任を10〜20年先送りして
>今の氷河期に押し付けようとしてるのが問題

こんな事をヒステリックに叫んでいても、誰も聞かないよ。実社会でも
全然聞いてもらえないだろ。
706名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:06:39 ID:aUyN2s/i
>>678
>氷河期でも男性なら非正規の比率は13%ですよ。

そうそう。その通り。統計をちゃんとみると、少なくとも若年男性は
なんとか正社員にもぐりこめてるはず。
マスコミは、それをちゃんと報道してない。

もちろん女性が大変な状況なのには同情するけども。

707名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:07:48 ID:nNZYV1w2
全ては社会のせい、環境のせい。

「同じ境遇の人間が多いのだから俺は悪くない」‥おかしな思考、単にダメ人間が増えただけ。

自分以外の何のせいにしても、不毛だ。

自分以外の不確実なものに身を委ねるなんて、損だとは思わないのだろうか。
708名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:12:05 ID:lzOm541L
>>705
実社会の話を持ち出すなら、俺個人は上手くやってるよ
意見は言葉ではなく何らかの形として示していくものだしね

ただ零成長時代にあって、定期昇給を前提とした年功序列制度が成り立たなくなっているのに、傲慢にもそれを維持することを肯定している君のような人間に腹を立てているんだよ

君のように批判の為の批判をする民主党のようなバカにも腹立たしい限りだけどね
709名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:13:55 ID:HnC3d7IG
嫌なら会社辞めて、起業すれば良いじゃない。

優秀なら出来るはず、学力使え。
710名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:16:12 ID:o6BFRZ0x
オレは起業した氷河期世代だけど、バブル世代だったら起業してたかどうかは微妙だな。
10年ほどサラリーマン経験があるけど、サラリーマンだった当時は世代間の不満は確かにあった。
でも、それは会社組織内の話であって、外に出れば全く関係ない。それに、会社組織って
そういう不満を煽って競争させるところでしょ。不満は不満で、生暖かく見守ってあげないと。
今は、馬鹿や無能のお陰で(まだたいしたこと無いけど)稼がせてもらってると思ってるので、
不満どころか感謝してます。
711名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:18:11 ID:oqpmF2Uj
>>708

ちょwwwwww平等にすべきに代表される、民主党的べき論を展開しているのは
お前のほうじゃないか。俺が年功序列をいつ展開した?段階世代がいなくなることに
よって労働コストは確かに浮くが、そんなもん労働者配分に回るわけがないとは
言ったが。

ちゃんと読解してレスしなきゃだめだぞ。
712名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:23:04 ID:cW4cHMcq
知力・体力に自信があり、そんなにポストが欲しいのなら、自衛隊に入れば?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A

一般の会社の役職は社長・専務・常務・部長・課長・係長・主任の7つだけ。
副社長・部次長・課長代理的な副ポストで倍増しても14前後が関の山。
でも自衛隊の陸軍なら17階級もあるぞ、これはすごいw
713名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:23:59 ID:lzOm541L
>>711
そっちこそ人のレスちゃんと読んでるのか?
労働分配率を維持しつつって言ってるだろ

いいかい、今の労働者階級が求めているのは安定した環境
労働者階級に求められるのは身の丈に合った生活
少子高齢化、零成長という現状にあって無理な年功序列は害悪にしからなってない
それを解消していかなくちゃ社会的なひずみが大きくなるだけなんだよ

むしろそうした企業がこの不景気でガンガン潰れてくれればいいんだけどね
714名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:25:13 ID:vxsgj+cp
もうさ、社員VS社員 社員VS派遣 の罠に引っかかりすぎだよどいつもこいつも。
俺会社で管理部門にいるんだが、同僚に嫌われまくり叩かれまくりなんだが、こっちだって私利私欲だけで会社動かしてる経営陣嫌いなんだってーのに。
共闘するなら良いけど共食いだもんな。馬鹿らしくなって辞めたよ。こういう単細胞の馬鹿ばかりだから阿呆な経営陣にいいように使われてるんだろうな
715名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:25:47 ID:oqpmF2Uj
>>713

>労働分配率を維持しつつ

これって会社の従業員や、もっと言えば経営者までもが自分の意思で
決定できる時代なんてとっくに過ぎ去っただろ。

だから、ありもしないユートピアではなく、今の現状を丸ごと受け入れた
うえで状況改善のプランを示しなさい。
716名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:26:28 ID:NvbIMzXi
育休とってリストラされるざまじゃ少子化も止まんねーし
失われた10年どころの話じゃねーな
717名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:27:13 ID:nNZYV1w2
言うまでも無く、終身雇用、年功序列は崩壊の一途。

現在も残る、消え去るのみの”遺物”に目を向けることに、意味は無い。

「他人のせい」「他人への妬み」・・・他人より、もっと自身に目を向けるべきだ。
718名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:33:39 ID:nhcPDTDq
譲る世代守る世代追い越す世代
本来この3つがやりあってこそ組織が活性化するんだけど
追い越す世代の力が圧倒的に弱い上譲る世代と守る世代が押さえつけるいびつな状態だからね
どんどんやればいいと思うよ
むしろこういう風潮は歓迎すべきだと思うけどね
719名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:33:54 ID:hwrpneQj
バブルを演出したのは氷河期世代の親だからな。
親の暴走したツケを子供が支払う。
ちょうど良いじゃないか。
氷河期世代の諸君。
720名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:39:16 ID:zvJb11RT
>>719
流石にアホすぎだから一言。

バブル世代が就職した時に、この新人社員がバブルを起したのか?
721名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:40:53 ID:lzOm541L
>>715
君の発言には含蓄がないね

まあいいや
改善案を提案するから君の置かれている状況を詳細に報告してくれ
722名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:41:23 ID:AGqe+2LP
こんな馬鹿どもは戦時中に生まれれば良かったのに。。
723名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:44:02 ID:dZn91z+6

こういった話題もいいけど、世代間対立を煽ってうまい汁をすうのはだれかも合わせて考えてね。
724名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:45:48 ID:oqpmF2Uj
>>721

そんなの自分の身のまわりの状況でまず報告しろよ。ちなみに普通の企業ならば、
団塊世代の賃金を引き下げたり、あるいは離職で労働コストが減ったりしても、その
分はプロフィットのほうに回されて労働者には回らないよ。

君の世代間闘争的な地ならし論なんて、資本家というお釈迦様の手の上で暴れている
孫悟空と同じ愚かさとまず知るべきだね。
725名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:47:08 ID:DazxTQOu
>>717
発言が光っていたから、今日のコメント全部見返してきたが、
分析力もあるし、教養も相当にあるな。結構参考になったわ。

環境は常に変化するものであり、
その変動の中で高い問題意識を持ち、
他人の意見は意見としておいておき
目的意識を持って自己を積極的に磨いていく

っていう、自立した個人にとっては、きわめて当たり前のことなんだけど、
こういう意識を持つ人間って本当に少ないんだよね。
俺は幸せになれない人間の、不幸せさの原因の70%くらいは本人の思考パターンにあると思ってる。

で、ここからちょっと質問なんだけど、
日本人(特に大衆レベルの人)は、そういう自立した個人になるべきだと思う?
そして、自立した個人を養成するとしたら、それはどうやって達成するべき何だろうか?
家庭環境ってのは所与のものだからいじれない。とすればやっぱり教育か?
726名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:48:42 ID:QZfsgtqy
どの道、今後子供にいえることは、文系よりも無理をしてでも理系に行けということか。
最近の企業の採用を見ても採用人数の多くは理系多数で事務系の採用は激減してるのを
見ても文系はよほど有名大学に行かない限り将来が開けないのかも
727名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:59:58 ID:xo8sR9kv
>>725
そんな単発で自画自賛されてもw
728名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:01:55 ID:oqpmF2Uj
>>726

現状でも、学力が高い高校は理系クラスのほうが圧倒的に多いだろ。給料だって
安くない。競争が激しいことが、理系が冷遇されていると誤解される原因のひとつ。
時々、本当に理系を土方としか思っていない企業があったりするけど、そういう
ところはほとんど凋落している。また、逆に大したモノでもない製品を魔法のように
売りさばく間接部門のヤツもいたりする。文理対立も世代間抗争と同じくらい
無意味。
729名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:02:37 ID:nNZYV1w2
正規と非正規、文系と理系、何でもかんでも”単純化・二択化”することはメディアの常套手段だが、
それを鵜呑みにすることは、簡単に情報操作の罠にはまることでもある。

正規に就けば安心、理系に進めば安心・・・今の日本に、そんな安住できる社会は存在しない。
730名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:05:33 ID:4dXAbNtI
>>729
それで?
何が言いたいわけ?
731名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:06:02 ID:lzOm541L
>>724
君は君の環境に満足しているようだから、俺が君に何を言ったところで聞く耳を持たないだろうね

俺は経営者層側(悲しいほど末席)だけど、今現在の社会の風潮は将来を切り捨て過ぎだと考えてる
だからこそ若者が「今」世代間給与格差を無くし、かつ将来の安定を望むのは当然の帰決なんだよ

それを「現状がそうだから」という安直な理由で看過しようとするその態度が気に食わないな
老人は若者の将来の為に尽くし、結果として若者は将来の日本を支える
それが理想だとは思えないのかな?
732名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:08:24 ID:QZfsgtqy
>>728

自分の勤めてる会社を見たらいいほうなんだな

社長ー理系の修士
部長管理職クラスー圧倒的に理系の修士
職場ー自分を含めて一部を除けば、修士・高専・工業高校卒といった理系ばかり
文系ー補助みたいな感じ

>>729

現実、うちの会社は理高文低です。

>正規に就けば安心、理系に進めば安心・・・今の日本に、そんな安住できる社会は存在しない。

それに近い状態が存在してる。うちの会社みたいに
733名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:14:52 ID:nNZYV1w2
>>730
君よりは沢山このスレに書いてあるから。

>>732
現在会社が存在することと、将来も会社が安定し存在することは、別の話。
多くの会社は、一個人の労働人生よりも早く消えてなくなる。
その辺の危機感を持って身を処し続けられるか否かで、個人の安定が決まる。
何もしない人間は、会社が沈めば共に沈むまで。
734名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:16:26 ID:oqpmF2Uj
>>731

ほう、君はボードメンバーなのか。しかも、団塊世代から20代の若手までの
人材を抱えるような格の企業の。

ならお前の理想を粛々と実現に移していけばいいじゃないか。中高年層の
賃金削減を実現し、その分を若手に配分する、と。それで他社、他国との
競争に勝ち、ステークホルダーを納得させられるなら、それは立派なモノ。

ただ、かりに君の会社でそれが実現できたとしても、それは単なる成功事例の
一つでしかないよ。地方の中小企業の例を見れば、中高年も若年層に毛が生えた
程度の収入しかないなんて半ば当たり前だし。いい年して社会を論じているときに、
「俺は上手くやったんだから、みんなも問題ないはず」なんて論を展開する
気ではあるまいね。


あと、

>老人は若者の将来の為に尽くし、結果として若者は将来の日本を支える
>それが理想だとは思えないのかな?

こんな時代見たことないわ。結果として?甘ったれてんじゃねえ。
735名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:29:10 ID:OaK9Uq5h
>>712
バイト隊員除いたら同じぐらいだろ。
736名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:39:37 ID:lzOm541L
>>734
甘ったれてるのは君の方だよ
身の回りの改善案を提示してみろだの自分の回りを改善出来たからといって社会は改善されないだのと
現状に甘んじたくて我が儘を言ってるだけじゃないか

このスレにも出ている若者の苦痛の声を少しは聞いてみたらどうなんだ
老人が若者の意欲を吸いとる社会の実現なんて俺は御免被るね
737名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:44:58 ID:1tr70Rqw
30代になって、バブル組より昇給スピードが遅いことに気づく。同期も同じようだ。
この経済状態で転職なんて中々できない。業務負荷は重い。

大手企業に入った場合、こんな氷河期世代が多いのでは?
738名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:48:19 ID:uBSKVbCg
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|  ショカツリョウ
  i!f !:::::      ゙、i  諸葛亮いわく
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V  「天の時を逃せば、私とて北伐は不可能でした・・・」
  ハ:::::\ "''il|バ''
739名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:49:35 ID:QZfsgtqy
>>737

ここ10年で事務がIT化されたこととそれに伴う採用人数減で一人当たりにかかる仕事量が増してるのは事実。
740名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:50:16 ID:xo8sR9kv
見てて思うけど、やっぱ鶏口牛後だよなぁorz

年功序列世代はルールを作る、守る側。ギャンブルで言えば親だから勝ちやすいんだよな。
ギャンブルで親が子に勝つにはルールを変えたところで勝負するのが一番。
特に感じるのはIT関連の技術。ITで仕事の仕方が変わったけれど、そのルールで仕事しようとしない。
某超有名企業では、上司へのメールは禁止されたことがあるそうだ。おっさんがメールでの
コミュニケーションについてこれないから(どの企業か聞いたらマジ笑うぞw)。
しかし、この不況でようやくIT業界以外の遅れた業界でもITを普通の人が普通に活用しないと
難しくなってきた。このところ情報流出にかこつけてネットインフラを使った仕事のありかたが
抑制されているが、糞団塊がいなくなったら一気に働き方が変わるような気がする。
既存企業に残るならそこが狙い目かな。つか、氷河期も高齢化してるからそれしか手がないw
会社で一人、どんどん現場からのIT化をやっている。「コスト削減になる」を言い訳にすると
この時代、けっこう提案が通ることが分かった。バブルお局スイーツが涙しているのを見て
ひとり黒い笑いに染まっているw あいつら産休育休とりまくりでやりたい放題。
なにかあればセクハラだ、パワハラだギャーギャー騒ぐし。見とけよ、これからw
741名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:54:03 ID:gp2H8Dvi
>>740
技術振り回して他人が不幸せになっても自分さえ生き残れればいいっていうのは
友達を失うと思いますわ。
742名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:55:24 ID:nNZYV1w2
「老人に吸い取られてしまうのだ」と思う程度の意欲を、はたして意欲と呼んでいいのだろうか・・・

今の社会は、自身の安定を維持するための苦労を要求する社会。
「苦労は人のためならず」の社会だ。
苦労のベクトルは、長さ以前に向きが重要。
「頑張って働いたのに、会社が無くなって職も無い」というのは、ベクトルが奈落の底を向いていた典型例。
そうなる以前に”脱出”できるだけの研鑽、そのための時間作りが必要だ。
743名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 18:04:21 ID:xo8sR9kv
>>741
では逆に聞こう。いまだにぜんぜん下の世代は少なく、同期すら少ないような職場で
どうして能力の低いバカバブルに共感を抱けるというのか。知能指数違いすぎて
会話があわねーんだよ。バカバブルとはw 社内の同世代なんてマンボウのお見合い
より確率低いからw とりあえず自分のいいようにシステム変えて、ぬかりなくやって
おけばリストラされることはないし、あわよくば評価されて抜け出せる。
自分がいないと回らない仕事を作っておくのがこの減点法の社会で負けない戦い方。
ITが必要な仕事でITが使えるやつと使えないやつ、どっちが先に肩たたきされる?
会社は友達作るところじゃないんだぜ。地域や社外のコミュニティに参加するほうが得策。
744名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 18:05:07 ID:xb1XFlBU
バブル世代以上が日本の技術を中韓に売り渡したから
復活の目はないよ
745名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 18:59:42 ID:6GiwNxkQ
無能なバブル組が日本経済を駄目にした
746名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 19:03:19 ID:CfbJZgP2
団塊Jrです。いつも学年1番取っていた友達(女)がいるけど、その子は共学高に行きたいがために
ランク落として受験して、家が貧乏だからと大学受験しないで高卒で一部上場会社就職。
先日一緒に飲んだ席で思わず「大学行かないで就職してよかったんじゃないの〜」ってい言っちゃった。
本人は大学行きたかったみたいだけどね。
747名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 19:18:35 ID:QZfsgtqy
>>746

高卒で就職したほうがヘタな大学行くよりも大手企業に入りやすいかも。製造業なんてそんなんだし。
748名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 19:33:21 ID:KQFxOBGz
氷河期も超氷河期もかわいそうなのはバブル世代を無能扱いしないとやってられないことなんだな
バブル世代は、団塊に振り回されてついていくしかなかっただけ
バブル就職組は、就職早々大金をつかんだわけでもないし、理系はそんなに遊んでもいないよ

シナ、チョンに技術を渡して、製造業を海外へ持ってった張本人は団塊なんだけどな

パナソニック、三菱自動車、東芝、ソニー、シャープ、トヨタ、
この辺は、技術移転と海外工場移転で日本の長期不況にかなり貢献しただろ
技術移転に関しては、政府自民党が積極的に指導してたから、LG,サムスン、現代も
でかくなったな
749名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 19:52:00 ID:2FowgEoq
うちは新卒一括と中途がいま半々
750名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 19:54:09 ID:qvCYDqUy
どうかな。
よくみてみると、就活で苦労したかどうかってのは、会社への貢献度に全く関係ないと思うがね。
いわゆるバブル世代は発想も自由だし飲んでても面白い奴が多く
30代前半以下になると小賢しいだけでつまらない奴が多い気がするし。男も女もね。
俺の周りだけかね?
年功序列の窮屈なシステムなんて昔からあったのに
「閉塞感が・・」なんて愚痴をこぼしてる小さい奴らに、期待をかけろといわれてもなあ
751名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:07:34 ID:IzaL4Juc
>>750
>いわゆるバブル世代は発想も自由だし飲んでても面白い奴が多く
>30代前半以下になると小賢しいだけでつまらない奴が多い気がするし。男も女もね。
俺の周りもそんな感じだけど、遊ぶこと、サボることに関しては長けてるけど、
仕事の生産性は小賢しい奴の方が明らかに高い。
752名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:22:00 ID:ir23p6NN
腹が立つ前に良く考えよ、回りを観よ、
華が無いのは出世もできんだろ、多分ね。
753名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:24:56 ID:gp2H8Dvi
>>751
コピペ報告書で生産している気になっているのはどうか?
小賢しい奴は損得勘定が顔に出て信用されないから永久に大きな仕事が回ってこないし、
失敗したときのダメージを計算しすぎるからチャンスをつかめない。

遊んでるばっかりに見える奴らはいつ仕事してるのか不思議で
なんだかずるい感じだが、それでも重要なコネを押さえていて、
方針決定みたいな重要なトコに関与してる感じ。
754名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:25:41 ID:R1Tx+Bf6
氷河期ってもなぁ36だが高卒で普通に就職できた
大学いった連中はモロ氷河期だろうけど
高卒はバブルだった為助かったよ
ちょっと前まで同世代大卒の派遣や契約がいたけど
今はもっと若い連中でやりやすくなった
大学行った連中のが不利になったから納得いかないんじゃないか
あの連中は延長されずどこいったんだろう
755名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:30:33 ID:DQozTxY3
バブル世代なんだが、この20年間、走っていく傍から後ろの橋が崩れていく感じだな。

職場は、バブルより下の世代は数人を除いて全部派遣社員。
そして4月から世界恐慌の影響で、全部その派遣も居なくなる。
若い世代が居ないと困りそうなものだが、商売相手が金を持っている50代以降なので
なんとかなっている。

職場まるごと老化が進んでいるが、商売相手も平行移動で歳をとっていくと。
こんな職場、多いんじゃね?
756名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:34:57 ID:IzaL4Juc
>>753
まあ会社や仕事によるだろうね。自分の周りを普遍的な事柄には置き換えれない。
2chでは世代で片付けようとする奴が大半だけど。
757名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:39:26 ID:ADh5+3mF
>>1
ホントにその通りw
758名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:44:38 ID:R1Tx+Bf6
大学増やしすぎ
レベルの低い大学だと高卒と同じ職場と給料
大学いっても時間と金の無駄じゃないか
759名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:45:17 ID:q0I3aVeY
氷河期世代は数が多い分粗悪な人間も多いよ
760名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:47:06 ID:YeP7ZJIw
大卒とみなされるのはギリギリマーチまで。マーチ未満は年食った高卒。これ常識。
761名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:47:53 ID:hwrpneQj
>>758
少子化で世代人口が減っているのに大学を増やし過ぎてるんだな
馬鹿な大学生が増えただけ
そいつらが就職できなくても問題ないよw
762名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 21:01:13 ID:eGa69MXX
大学は旧帝国だけにしろ
アホ大学なんてなくなれ
763名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 21:03:07 ID:bgXR14+X
大学卒業するのを難しくすべき。卒業率は60%程度で良い。
764名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 21:14:21 ID:1nTzdLoV
**世代て当たり前に括って話すのはバカっぽい
765名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 21:16:13 ID:893wzaTM
某A学院落ちて大東亜レベルになってしまった俺が通ります
766名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 21:20:16 ID:dpqDEEYT
ニッポン人の誇りを持て。自分の置かれた状況に、いかなる苦難があろうと、他人や時代のせいにせず、自らを厳しく律して社会に貢献、奉仕する人間になれ
767名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 21:32:24 ID:ZD/wcbBN
>>750 その通りだと思うよ。
ただバブルは発想だけでそれを形にしないから始末が悪い。
食い散らかして逃げるから下はその始末に追われるし、
そんな上見てるから現実的な発想で小さくまとまってしまう。
768名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 21:39:30 ID:oqpmF2Uj
>>767

バブルが良い仕事している会社の多くは、バブルに思いつきをちゃんと
実行させて失敗させて痛い目にも遭わせ。。。と、ちゃんと仕事を通じて
人材育成してたように思えてきた。

あと、時代の風潮もあるけど、バブルが就職した頃はマジで昔の
モーレツの名残があった。24時間働けますかというリゲインのCFだって、
ものすごく好感を持たれていたしね。

知人で生保大手の財務系に行ったヤツなんて、1週間で11時間くらい
しか寝られなかったなんてときもあった。今だったらマジで訴訟を
起こされるんじゃないかと思うくらい。

今はこうやって鍛えるのってマジで難しい。賛否両論あれど、体罰禁止の
学校教育に似たものを感じる。
769名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 21:45:45 ID:RE7/winJ
どんな世代だろうが、公務員に税金搾取されつづけて
富を吸い上げられ続けている事実を知るべき
おまいらが何時まで経っても幸せになれない根本はこの事実にある。
770【新聞】 押し紙は広告費水増し請求詐欺? ◆VuHBn9UqUw :2009/03/07(土) 21:56:33 ID:uyAW90J2
>>769
それもあるとは思うけど、どちらかと言うと、
新興国の人件費の安さが原因だと思うんだけど。
あと、新興国は排水とか排ガスなんかの規制とかも緩いようだから、
先進国よりも製造コストが安くて済むみたいだし・・・
771名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 21:59:27 ID:xo8sR9kv
>>754
マジレスしとくと、あんたは氷河期世代とは言わない。年齢が若くてもバブル世代です。
772名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:06:14 ID:irkNhjkk
嫌なら氷河期に生まれなければよかったのに。
自分で選んで生まれてきたんだ。
文句いうな
773名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:10:51 ID:T7HSxBpz
754と同世代だが確かに同窓会なんかだと
高卒のほうが既婚率は高いし
給料は同等かむしろ高いのは異常だろ
774名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:14:08 ID:mVJm0rTl
>>768
ゆとりに根性系の教育は逆効果だろう。
「やってみせ言って聞かせてさせてみて褒めて」やると
そいつに多少なりともやる気があれば意外に伸びる。
最初はこいつ大丈夫かなという感じだった人でも
いらっとくるのを抑えつつ教え込んだら
半年くらいしたら十分な戦力になってくれたよ。
やる気のない奴は・・どうすれば良いんだろうね。
775名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:18:37 ID:7OYw/Sla
だったら独立すればイイ なんでも人のせいにする奴はどんな会社でもダメだと思う
776名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:24:21 ID:hiqAlsFA
嫌ならさっさと転職すればいいじゃん
今の状態で転職が難しいなら、職歴にプラスαできる資格とか身につければいいじゃん

結局、いい待遇は努力しないと手には入らないわけで
文句言ってる奴らは、週末も自習するとか、自腹で研修受けるとか
それくらいは当然やってるんだよな?

そうじゃなきゃ、能力ない奴らの無いものねだりでしかないだろ
777名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:26:09 ID:b/SDWjZO
それぞれの世代で苦労もあるだろうが、
世代を語るときは親の世代を考慮する必要がある。

氷河期以降が戦後生まれの親に育てられているのに対して、
バブル世代は昭和一桁〜戦前生まれの親に育てられている。

バブル世代自体は恵まれた世代だが、
戦前の日本社会の良さ、親たちの苦労した想いを
引き継いでいるように思う。
前後の世代に比べて、人の痛みが判る、
思いやりのある人が多いと思う。
778名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:27:09 ID:Y0Va7nQg
>>773
高卒より能力低くみられてるだけじゃないの
マジ学歴は飾りだな
779名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:35:46 ID:6Io83W6u
>>750
ピラミッド構造なら問題ないが、今は逆ピラミッドだから弊害がでかい。
しかもタダでさえ実働部隊の20〜30代は少ないのに
さらに減らして派遣や契約社員に置き換えてるし。
当然、組合でも多数決で年寄り優遇措置になる。

自分の足を食ってるタコみたいなもんで、自分もいずれ行動不能になるよ。
780名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:36:29 ID:kj3D8Q8t
>>777
本人の育った環境・資質のみを考慮すれば、社会に出てすぐバブルの恩恵を受けたため
金・物欲至上主義と化し人と人を思わない人が多い、とも評する事も可能だ罠。

チラ裏にでも書いてろ。
781名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:36:55 ID:apMLQxoM
バブル理系だけど氷河期で使えるのは宮廷博士持ちレベルだな
それ以下は使いものにならん
量子化学が仕事
ゆとりは東大院卒でも駄目
782名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:37:14 ID:vNWumbTr
>>776
>結局、いい待遇は努力しないと手には入らない
正論だな。

>>1のバブル世代と氷河期世代の両方に対して言ってやれw
783名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:39:19 ID:ocTcGLGa
上司や周囲の人間が馬鹿に見える人は、
きっと優秀だから、独立したらいいと思う。
退職届を出すのに勇気がいるが、やってみる
価値はあるぞ。

周囲が馬鹿に見える人なら、成功するはず。
ちなみに自分は経験者だ。

氷河期世代がかわいそうだと思う点は、社会や
会社が縮小過程にあるので、仕事を経験していないこと。
人間は経験することにより成長する側面があるから、
業務拡大や中間管理職をを経験せずに30代、40代に
突入した人は、それだけで小さな人間になってしまう。
784名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:41:02 ID:wK0X3Et7
要は氷河期世代の待遇が実力の割りに過小評価されがちだという点だ

785名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:43:23 ID:apMLQxoM
氷河期の優秀な奴はね
平均はクソ
786名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:44:37 ID:b/SDWjZO
>>780

バブル世代がバブルを作ったわけではないから。
上の世代の狂乱に乗っただけ。

もちろん、どの世代にもいろんな奴が居る。

年収が高いという理由で、
金融機関に大量採用されていった連中も居るが、
そんな世の中を冷ややかに観て、
自身の分を弁えて地道に努力した連中も少なくないのだよ。

氷河期とか、ゆとりとか言って、下に見ているのは
少数派なのだから、それは理解してほしいな。



787名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:45:22 ID:qvCYDqUy
>>783
フランスのジョークがあったな
「上司が馬鹿で馬鹿でしょうがないんだよ」
「だろうな。オマエを(クビにしないで)部下にしてるくらいだからな」
788名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:46:45 ID:641UtjnC
>>787
それ面白いね。
789名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:49:46 ID:554hV7xA
とりあえずバブルが使えないことは良く分かった。
こればかりはバブル以外全世代が同意のようだね。
790名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:50:20 ID:dpqDEEYT
バブル世代って、バブル期に就職した世代だろ。就職は楽だったが、就職したとたんにバブル崩壊で給料は上がらない、サービス残業過多、中途半端な成果主義で翻弄された世代だよ
791名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:53:58 ID:554hV7xA
社内でも一番金使いの荒いのはバブルだしね。
バブルが中堅になりだしてから、日本企業は傾き始めたよ。
792名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:54:55 ID:6Nl6the2
>>789
目糞鼻糞を笑う


って諺がお似合いだ www
793名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:56:10 ID:H9w5QPmg
まぁゆとりとかバブルとか氷河期とかでいがみあってても
年金逃げ切りじじぃ達のメシウマの種にしかならんからやめとけ
794名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:56:35 ID:hRa1T97m
>>3
おまえ、バブル世代と団塊2世世代と間違えてるだろw
795名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:56:55 ID:CQ9cXN0c
40歳以上、数が多いくせに優秀な人が少ない・・・凄く良く分かる。

若い頃から「仕事と遊びをバランス良く」とかの感覚で、仕事を覚えて鍛える時期に
必死でやってない感じ。
796名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:59:50 ID:G3Y/un2q
優秀で高給なら誰もこんなこと思わないんだよなぁ…
797名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:02:11 ID:a81CY/FS
優秀の基準がもう曖昧すぎて
資本主義的な観点から以外にはないのか
798名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:02:13 ID:554hV7xA
火のないところに煙は立たず。
どこの会社でもバブルは相変わらずのようだね。
799名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:02:37 ID:CQ9cXN0c
ええぇ、何でこんな事も分からないの?? って奴が一杯。
800名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:03:04 ID:vIftGLIx
>>721

よくわからんが
お局様 と 篤姫の闘いみたいなもんか

あそこに民主がて゛てきたら リアルすぎて わらちゃうだろ
801名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:07:15 ID:b/SDWjZO
優秀な奴なら、2chなんかに書き込んでないだろ。
こんなとこで文句言い合って、罵り合ってても、
誰も豊かにならない。

そろそろ仕事の準備始めるよ。
それぞれ、努力しようぜ。
802エセ共産:2009/03/07(土) 23:09:42 ID:KswMKF6R
人間は、そうやって一生努力しないといけないのだろうか?
怠けさえしなければ、普通に生活できる程度には
待遇を整えるべきでは無いのか? と言うのが俺の持論。
803名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:09:49 ID:a81CY/FS
優秀w
804名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:11:19 ID:Y0Va7nQg
>>796
自分の能力を棚に上げた僻みで考えそうなことだろ
805名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:12:17 ID:kKuFXt3x
大企業だとすでに部課長何人いるんだよって感じだし上はいっぱいつっかえてるし
いくら優秀だからって若い奴がつくポストなんて無いわな
806名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:14:30 ID:apMLQxoM
40代でも3年必死にやれば使えるようになるがな
石の上にも3年というのは凡人には正しい
けど半年前までストレスで毎朝吐いてから出勤してた

807名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:18:34 ID:janReFp7
世代間対立は永遠に続く・・・・
氷河期がゆとりに疎んじられる時代がやって来るだろう。
808名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:19:50 ID:vIftGLIx
特攻隊 隊員 が 人事部に どう評価されるというのだ
809名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:20:27 ID:iLvn3U+W
昇給カーブを押さえる口実に成果主義導入されたのは氷河期からでしょ。

車・家・結婚を全部あきらめて団塊の親に全力で寄生して給料全部貯金すればいい。

会社でいらん責任とか背負いたくないし正直どーでもいいっす。
810名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:20:50 ID:CTwm8kwg
銭ズラ
世の中銭ズラ
811名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:22:43 ID:EpVyUqOH
バブル社員のオレ

来年度はハケンも一掃され、
平社員→ハケンの仕事を
管理職→平社員の仕事を
やるって感じだな。

氷河期世代?? オレ職場で最年少だからさ、ワカンネーよそんなこと聞かれてもよw

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
812名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:26:50 ID:dpqDEEYT
ポストなんて就かないほうが気楽だぞ。
上から叩かれ、下からは突き上げ喰らうだけだ。
幹部社員になって、ラインの長から外れたところが、ベストポジション。
813名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:34:15 ID:fyizRgut
バブル期に産んでもらえなかったのは、パパのキンタマとママのマンコのせいなんだから、
一生恨むんだな。
814名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:35:54 ID:+C5uxAqw
>>811
バブルの書き込みは読みにくいな。
やっぱバカだな。
815名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:47:23 ID:y52ymqWK
氷河期組?
ガタガタ言ったら、クビにすればいいじゃない。

優秀なんだからどこにでも行き先はあるんだろw
816名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 00:04:59 ID:Ik2JYbOv
>>20
まあ、いいけどさ、
ゆとりと氷河期の自己評価が著しく低いのはどういう因果?
817名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 00:20:04 ID:NP8phFng
これからの時代はフレクシキュリティやで

中谷巌氏が「北欧型『転職安心』社会を」と題して「フレクシキュリティ」を説いているのには驚きました。
http://agora-web.jp/archives/501966.html#more

デンマークとオランダが先鞭、EUが目指す柔軟な労働市場と雇用保障(1) - 08/11/06 | 11:46
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/46b495508efcce5bb693cacbc9529b4e/
818名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 00:20:06 ID:Z5WX4Lel
バブル世代は学力は世界一だったろ
今何位なんだ
819名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 00:33:09 ID:wt8NZojg
生きる価値もないようなのが生活できませんって言い張っても
じゃあ死ねば?としか思えない
日本という先進国の国民として、途上国並の労働力しか提供できない人間を仲間とは思いたくないね
820名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 00:54:30 ID:i/JDhonf
「あなたはどの指導要領」で検索したら、バブル世代が戦後最高水準の教育を受けてたのがわかる。学力世界一だったのも納得。
821名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 01:02:19 ID:46D6F8Vg
週32.5時間勤務、穏やかな職場、学部卒1年目年収700万円以上、
夏休み1ヶ月、冬休み3週間、有給休暇全消化、ノルマなし、毎日定時の
私立大学職員もさすがに学部卒22歳で年収5000万円は貰えません。

<私立大学職員の学部卒(22歳)初年度年俸例>

初任給  224900円
調整手当 月収の13.68%
住宅手当 40000円
交通費  20000円(水増し分)
計    315667円×12ヶ月=3788004円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+14万
   冬4ヶ月+16万
   春1ヶ月+5万
計  2875336円

入試手当+催事手当+繁忙期手当=500000円

年収 7163340円(残業無しと仮定)

これが私立大学職員の平均程度の初年度年俸例です。
822名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 01:03:16 ID:9/6u/k/u
法政大学大学院の小峰隆夫教授(61)=日本経済論=は
「少なくとも採用面での新卒主義は改めるべきだ。
 たまたま卒業時に景気が悪ければ就職できないという不平等があり、
 その時点ではじき出された年齢層がそのまま社会で滞留してしまう」と指摘する。


んなこと言っても、順調に就職できた奴は、社内でスキル磨き経験も積んでいくのに
対して、就職できなかった奴は、明らかに遅れを取る。この差はなかなか埋められる
もんじゃない

どうすんの?このギャップを
823名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 01:08:32 ID:qEMDVg7s
スキルw
824名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 01:14:29 ID:fyczC4l6
解決への第一歩は60才定年制へ戻すこと。60超えて居座ってるやつが多いから後がつかえる。
825名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 01:21:13 ID:004ZIUe9
>>750
>30代前半以下になると小賢しいだけでつまらない奴が多い気がするし。

コレには同意する。
小賢しいってこういう事を言うのか!って奴は確かに今の30代前半だった。
その辺からゆとりや、性にルーズな風潮が強まっている。


でも、今時の若い人はダメそうに見えて結構優秀なんだよね。
ダメ30代前半と替えて欲しいと思う。
真面目に3年ぐらいやれば、ダメ30代前半と同等か、超える事は予想できる。
正直、可哀相だと思うよ。
バカが上に居て、最近の手法を理解しない、取り入れることをしないのに、
何時までたっても若い奴を下っ端扱い。
常識で判断できる事をワザワザ会議するとかもある。
826名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 01:27:47 ID:ARR8FQET
安価で良質な労働力が大量に出回るのが新卒市場。
大企業はこの市場で労働力をゴッソリ集める。
昇進を入社年次で管理して同期同士で競わせる。
中高年は関連会社に出向転籍させて人件費削減。
827名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 01:30:08 ID:wt8NZojg
氷河期なんて年齢的に手遅れだろ?
便利に使って適当なとこで捨てるしかないじゃん
その世代丸ごと失敗作だったわけで
いかに損害を減らせるように使えるかだろ?
828名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 01:31:33 ID:qEMDVg7s
なにこのカス?
829名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 01:35:35 ID:uSDE7QIx
そもそも公の場で「ボク」なんて言う時点で社会人失格
出世できないのは自分のせい
830名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 01:36:53 ID:wt8NZojg
俺のことか?
日本の社会や経済全体を見て判断しなきゃいけないんだよ
一人一人を見てかわいそうなんて通用しないわけな
いかに効率よく利益をあげるか、損するしかない時でもいかに損を減らせるか
これを考えるのが経済ってもんなのよ
相手が苦労するのはわかってても切るしかない
でないと自分が切られて破滅するだけだからな
831名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 01:37:23 ID:LTYzFVZe
海外に雇用の場が逃げてしまったからな・・・
832名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 01:40:57 ID:wt8NZojg
なら日本で使えない日本人が海外に行けばいいだけでさ
途上国じゃ珍しくもないぞ
雇用を求めてアメリカに行くメキシカンとかさ
833名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 01:42:06 ID:qEMDVg7s
最後2行でカス自認しましたねw
834名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 01:42:40 ID:004ZIUe9
効率を上げる工夫をするだろう中堅、ベテランの30代前半がダメ。

自分の生き残りの為、全体の効率を見る奴なんて極々少数で、
大抵は自分さえ余裕があれば良しとする小賢しい奴ばかり。

本当に効率を追求できる人材こそ貴重だよ。

バカと鋏は使いようってね。
835名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 01:42:49 ID:I0Sex9Tc
ゆとりやら何やらが話題になるが、職場の一番若い奴が35歳なので判断のしようがない。
836名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 01:57:11 ID:wt8NZojg
>>833
どの辺がカスなんだ?
事実そういうことがあるんだぞ
北朝鮮だって中国に出稼ぎするしな
なんで日本人だけそれをやらないんだってことになる
雇用が外国に逃げたのなら、それを追って外国に出ればいいだろう
日本に居座って福祉に頼ろうなんて迷惑にもほどがあるんだが・・・
837名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 02:00:31 ID:qEMDVg7s
その前のレスの最後の2行だ
838名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 02:03:48 ID:wt8NZojg
>相手が苦労するのはわかってても切るしかない
>でないと自分が切られて破滅するだけだからな
これか?
一度社会に出てみれば当然の事だってわかるだろ
いかに頭の弱い連中を出し抜いて自分が生き残るかって世界だ
自分の能力だけを純粋に評価なんて学生じゃあるまいし、相手に損をさせないと自分は得できないんだよ
839名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 02:05:34 ID:qEMDVg7s
そうだ。そこでてまえはカス自認しているのだよw
840名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 02:11:31 ID:wt8NZojg
具体的な内容のない一行レスばかりだから煽りか
長文返して損した
841名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 02:32:46 ID:h/1LELgb

モナーと学ぶ定額給付金
http://www.youtube.com/watch?v=Tt8pelzg6ns

モナーと学ぶトンデモ民主党
http://www.youtube.com/watch?v=5kU1YPJhVMw

定額給付金めぐる庶民のホンネ
http://www.youtube.com/watch?v=BrXDzC7PxI0
842名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 04:05:11 ID:eMYeigNi
>>836
北は生活できないどころか巻き上げる金自体が無いから
貧乏人に税金なんて期待してないからなあ
日本はもっと雇用があれば多少国内で金が回るし税金も入る
入ってくる税金が増えれば企業に国が支援できるようになる
支援された企業が海外で儲けて日本を潤していく

無駄を無くすのと社会をドライにしていくのとは違う
人間関係まで合理的にしようとすると歪みが生じる
ロボットと人間は違うからな

銭ゲバ見て影響されたのか?
843名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 05:24:27 ID:AEHGULNm
仕事ができるやつは
仕事している感覚がないんだよ
ここにいるやつらは全員 使えそうにないな
844名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 05:39:05 ID:DO0V5wUa
>>843
そんなこと書くと
お前もなって言われるぞ
845名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 07:02:14 ID:1WQgDIqE
50代と60代って仲悪いね
846名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 09:31:37 ID:l0/r+/Ep
バブル組を大量解雇してほしい。
会社は45歳以上のオバハンばっかり。そいつらの給料が高すぎて下の世代を雇えない。
オバハンは保身に走って派遣しか雇わないし。
相手が派遣だったら自分がリストラされることもないもんな。
たまに若い子が入ると無茶な仕事を押し付けて辞めさせてる。
老害だよ老害。
847名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 09:50:16 ID:wt8NZojg
>>842
雇用を増やすのにかかる税金を考えると
それで増えた雇用で入ってくる税金なんかじゃ赤字
この期に及んでかわいそうだなんて、そんなの保健所の犬に同情するようなもんだろ
全部お前一人で面倒見れるのかって聞かれてどう答える?
848名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 10:24:43 ID:9x8cZjPN
>>846
バブル期に好き勝手やってたのは、団塊の男と、その金で股開いてたバブル女。
腐っているのはむしろ当然。
849名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 10:29:00 ID:hWUMcCEX
>>846
どこも同じだなw
ババアは既得権ばかり主張して大して仕事もやらんからな。
そのくせ、裏工作だけは巧妙だからタチが悪い。
850名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 10:41:19 ID:hwOq7YU/
おばちゃんの給料なんて低いんだよ。
それより儲けて若い子が入ってこれるようがんばれよ。
851名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 10:42:39 ID:CoT9dCgJ
>>850
正社員のおばちゃんって係長だの課長だの肩書ついてるから
当然高給取りだぞ
852名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 10:50:18 ID:xmB91rYT
オバハンが係長だの課長だのでゴロゴロしてる会社なんて想像つかねー。
どんな業界だ?
853名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 10:50:19 ID:lVPnNmki
一人称が「ボク」の時点で駄目だろ こいつw
854名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 10:53:44 ID:CoT9dCgJ
>>852
は?
男よりは出世遅いだろうが
正社員で入って10年20年働いてんのに課長とか管理職にならないわけないだろ
おまえこそどんな業界だ
855名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:20:49 ID:fmAs2s0Z
俺は電機メーカー開発。男しかおらん
856名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:21:47 ID:xmB91rYT
>>854
電気電子業界の技術開発部門。
職場に正社員のオバハンなど皆無。

基本的に結婚すると退職するからな。
857名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:24:29 ID:8fIfe88i
F通子会社だがオバちゃんまみれだよ
結婚できないから一生居るつもりらしい
858名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:26:17 ID:CoT9dCgJ
>>856
ああそれならわかる

こっちは業務システムのプログラマだが
客先の企業の経理とかおばちゃん(肩書き持ち)の比率多いぞ
859名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 12:02:31 ID:uYIZ/nfy
>>842
>支援された企業が海外で儲けて日本を潤していく

「支援された企業が海外で儲けて」ってトコまでは正しいけど、
後半の「日本を潤していく」という部分はダウト。
現状は、海外で儲けても円転による円高⇒評価損発生を恐れて、外国債券を買っている現状。
つまり、日本の富は海外の経済に還流されて、潤うのは海外。
日本経済には富が回って来ていないのが現状。
860名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 12:12:16 ID:sP+y0AjL
オレオレ詐欺って国営組織じゃないのかって時々思う。

黒幕って絶対捕まらないし、政治資金にしてるヤツもいるんじゃないのか?


あれ?誰か来たみたいだ
861名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 13:07:48 ID:sWCQ/zgf
>>854
経理と、営業や国際業務の英語屋さんなら、何人か居るけど
ゴロゴロしてるってほどじゃないだろ。
862名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 13:18:48 ID:XUsMQ28a
氷河期世代は現実的に救済は不可能だ
高卒で就職して助かった口だし同世代の不遇は気の毒だけど
今の不景気に社員とる余裕なんてないよ
派遣や契約を正規にするかわり社員給与下げるなんて正直イヤだ。
20代の連中だってワークシェアに賛成なんて20%ない
男の非正規なんて少ないし多数派にはならない
社会運動なんかにならないテレビ局が煽っても連中自身が下請けを
全力で搾取してるくらいだ。仕事があるだけましと思う。
国際競争の中もう温情的に振舞うなど不可能と知る。
時間的余裕がない。考える余裕もない。生活に余裕がない。
何も考えられず擦り減らすだけ気力もない状態に沈んでいくだろう
863名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 13:22:49 ID:wt8NZojg
雇用を増やすのが難しいから労働者を減らすしかないんだよな
864名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 13:34:32 ID:AEHGULNm
ゆとり世代でも公文出身者だけはべつ
こいつらなにもん
とおもうほど仕事が速い
今からでもいいから公文通わせろ
865名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 14:15:38 ID:pWXhHw+r
>>862
氷河期世代でもほとんどは正社員になっているから救済なんて必要ないよ。
氷河期でも男なら非正規なんて13%しかいない。

氷河期だけに限らずバブルでもゆとりでも無能な人間はいて
そういう人は非正規になっているんだから
別に氷河期の問題じゃないよ。

単に怠けものが悲惨な目にあっているだけのことだよ。
866名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 14:15:56 ID:3yqQGWHu
320 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/05(木) 04:33:39 ID:+hQEdmUw0
>>315
だからさ、まともな食い物も飲み物も摂ってないんだろ?
そんなお前のいう事を信じる奴はいないよ。
そういう聞きかじりの知識を出した所で、何の意味も無い。
昔からタバコとコーヒーは愛されてきた。そういう事実がある。
悪いけど、俺はこれでも食い物屋で、そこそこ一目置かれるんだわ。
連れも知ってるから、例え不味くとも俺が旨い!と言えば
そういう奴らは真に受けて本当に美味しい!と言いだすんだ、面白い事に。
ちょっと意地悪だったけど。そういう経験があってから言ってね?
いい喫茶店も知らないんだから、食い物だって贅沢といえば、せいぜい
デパート辺り。それで満足するんだろ?そこで化学調味料が
たらふく入ったもの食って幸せなんだろ?
無理して、食い物の事を言わなくていいよ。
867名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 14:37:39 ID:L3PA2fFi
>>863
必殺ワークシェア。
868国民第一:2009/03/08(日) 14:40:19 ID:GLpqEgFX
        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
     . // .....    ........ /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i      これ見て、何となします、させます、ささせます
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|       http://mega-navi.jp/index.php?action=detail_view&id=24 
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      |.   ___  \    |_
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

869名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 14:48:07 ID:wH7W1Q5c
>氷河期世代は現実的に救済は不可能だ

不可能ではないと思う。雇用を流動化させれば年齢差別も減るだろうし、
役所のように、ある程度訓練すれば誰でもできる仕事を与えて人を吸収
する手もある。まあ、それなりに難しいのは同意だが。
870名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 14:54:38 ID:tMe7bDwb
団塊が居座って、持ち逃げを続けてるせいだろ。
バブル世代とかの中間に責任転嫁するなよ。
よく考えて記事書け
 > ソース:Business Media 誠
871名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 14:59:01 ID:x093loc0
ゆとり世代は出世なんてしたくないだろうなぁ
872名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 15:01:39 ID:ga24XrrG
氷河期が起業した会社は皆無
つまり無能ってことだ
873名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 15:07:20 ID:Yt6QVyGy
経団連がニヤニヤしながらこのスレを監視していますw
874名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 15:08:20 ID:eMYeigNi
>>847
出稼ぎの話に対して国内を大事にした方が将来の事考えてるって話だ
天下りや渡り、いらないところに行ってる税金を雇用の支援にあてればいい
保健所の犬は無責任な飼い主が勝手に捨てた結果だったりする

一人で面倒見るとか極論しか言えないおバカなのは理解できたが
社会全体というレベルで見ていかないと話にならない
火病起こす前に冷静になれ
働く気が無いのは別にして雇用が無いのは確かな問題
時間と金に余裕が無く資格取れないで泣き見てる奴は山ほどいる
確かに自己責任もあるがそれだけで全てを判断するのは社会を見てない証拠
875名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 15:10:38 ID:qGf+yNQ+
本当の実力なんて全てを失った時に判るもんさ。
876名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 15:14:33 ID:ga24XrrG
成長が無くなれば会社は高齢化する
また成長が無い業界はいずれ後進国に乗っ取られる
それまでにより高度な業界に移るか、
会社自体を後進国に移転してしまうか
その二つ
877名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 15:34:27 ID:wt8NZojg
>>874
仕事がないのは社会に不必要ってことだろ
必要ならきちんと居場所が用意されてるはずだ
お前みたいな意見は社会の外にあるものを社会に取り入れようって事なんだよ
そんな余裕、今の日本には無いわけ
878名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 15:38:06 ID:z3XDg7Ft
>>877
なに、このバカさ。
使えない人間ってのがプンプン伝わってくるぜw
879名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 15:43:01 ID:AEHGULNm
いやなら 会社やめろ だよな>> 30台くん
880名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 15:50:36 ID:wt8NZojg
>>878
馬鹿と思うなら思ってくれていい
無駄を省かないと成立しない
今の不景気は超大国日本ですら、そうしないとやばいくらいに追い詰められてる
この現実は他人を馬鹿にしたところで変えられない
881名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 15:53:31 ID:ga24XrrG
学校の成績がトップの人間がやってもシェアが下がる一方か
会社ではサボってるわけだな
882名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 15:53:36 ID:5XQDqkFb
絵に描いたような分断工作に踊らされる
20〜30代だなあ、一部の意見かもしれないが
気に入らない世代がいなくなれば
自分達は絶対安泰と思っているんだろうね
883名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 15:56:31 ID:eMYeigNi
>>877
そういえば社会に不必要な犯罪者が組織を”会社”と言って
仕事という建前で役職決めたりってのがあるが
そんなレベルの話にしか聞こえない

不必要と言うが環境に恵まれないだけで表にでたら必要とされる人間っていうのもいる
そんなのに出てこられたらお前の居場所が無くなるからって不必要は無いだろ

あとな、日本は他国と比べてまだ裕福な方
無駄に消えてる金を社会に戻すだけでだいぶ違うよ
884名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 16:05:22 ID:wt8NZojg
逆に他国と比べて裕福で暮らしやすい日本だからこそ
途上国にいるよりは、派遣の人らもいい暮らししてると思う
金持ちから貧乏人まで全員が、日本の豊かさの恩恵を受けて今の生活レベルを保っていると言える
生活レベルを押し上げても今の生活なんだから、それ以上を望むのは贅沢だろ
俺はそう思っているから現状に不満はない
885名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 16:08:08 ID:eMYeigNi
>>884
その雇用が脅かされているのが問題なんだが
886名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 16:46:59 ID:jtvdfC8M
公務員VS民間
正社員VS派遣
団塊世代VSバブル世代VSゆとり世代

こんなコップの中の争いに明け暮れてるから
経営者・資本家は搾取し放題なんだなw
887名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 16:58:02 ID:i/JDhonf
バブル世代を逆恨みしてる間に、することあるだろ?日本の将来が心配になるよ
888名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 17:39:02 ID:twYmOxkf
>>886
分断統治成功!ってところだな。
889名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 17:40:37 ID:HwhWluwC
>>886

9割以上のヤツは目の前のことにしか興味を持てないからな。いつの時代もそうだよ。
890名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 17:47:29 ID:51+aSSnn
>>886
経営者・資本家が搾取しているのに
株価20年も下げ続けているのは何故だ?
891名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 17:49:17 ID:HwhWluwC
>>890

資本家が株式から別のセクターに資金を移動させてるってことだろ。
892名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 17:58:39 ID:ezug2haI
>>874
社会というなら地球規模で考えなければならないだろ
何故日本人だけ助けるの?地球上では他に飢えて死んでる人たちが一杯居るのに
893名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:23:30 ID:Un49vRoJ
>>892
それは地球政府の仕事
日本政府は日本人の社会のことを考えればよろしい
894名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:28:39 ID:L2sP+hWY
>>886
なぜなら、サラリーマン以外に「都合の良い敵役」が
居なくなってしまったから

80年代は
「牛肉・オレンジの輸入自由化に反対する守旧的な農家」
とか居たんだけどね

社会問題を適当な敵役を作り上げて原因をそこに全部押しつける
というのは、昔からやられてる非常にオーソドックスな扇動手法
895名無しさん@恐縮です :2009/03/08(日) 18:31:33 ID:yHtQp3tZ
この人たち、高卒で就職していればバブル入社なのに
自分自身で墓穴掘っているだけでしょう。
896名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:36:02 ID:x0Sgblfb
高齢者の割合(数字は%、2007年時点)

-22.5 モナコ
-22.0
-21.5 日本
-21.0
-20.5
-20.0 イタリア
-19.5 ドイツ
-19.0 ギリシャ
-18.5 スペイン
-18.0
-17.5 ベルギー スウェーデン
-17.0 ポルトガル エストニア ブルガリア クロアチア
-16.5 オーストリア フィンランド スイス ウクライナ ラトビア
-16.0 フランス(海外領含む) イギリス サンマリノ スロバキア
-15.5 ハンガリー リトアニア セルビア スロベニア
-15.0 ノルウェー ルーマニア ルクセンブルク
-14.5 オランダ チェコ デンマーク ベラルーシ ボスニア・ヘルツェゴビナ
-14.0 ロシア アンドラ モンテネグロ マルタ
-13.5 カナダ
-13.0 オーストラリア ポーランド
-12.5 アメリカ ニュージーランド リヒテンシュタイン キプロス
-12.0
-11.5 アイスランド アイルランド
-11.0 台湾 モルドバ マケドニア
-10.5
-10.0
897名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:36:31 ID:lLIYv3V3
>>890 アメリカに搾取されてるから。
稼いだ金をアメリカ国債と言う名の紙切れで渡し、
国内からお金抜けば日本が豊かになる訳ないでしょ
898名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:36:47 ID:x0Sgblfb
国民の平均年齢

34歳・・・ニュージーランド
35歳・・・アイルランド、アイスランド
36歳・・・アメリカ、韓国
37歳・・・オーストラリア
38歳・・・シンガポール、ルクセンブルク
39歳・・・イギリス、フランス、ポルトガル、ノルウェー
40歳・・・スペイン、カナダ、オランダ、スイス、デンマーク
41歳・・・ギリシャ、ベルギー、スウェーデン、アンドラ
42歳・・・フィンランド、オーストリア、香港、リヒテンシュタイン
43歳・・・イタリア
44歳・・・ドイツ
45歳・・・日本
46歳・・・モナコ
899名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:58:58 ID:ezug2haI
>>892
なんで日本政府は日本人のことだけ考えればいいの?
だったら会社は自分たちのことだけ考えればいいし個人は自分のことだけ考えて好き勝手やって良いの?
900名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 19:09:17 ID:HwhWluwC
>>899

他国の政府が自国の国民が飢え死にしているのを尻目にコーヒーみたいな
商品作物の生産に注力してくれているから、先進国の俺たちはコーヒーを
安価に飲める豊かな生活を送れる。お前もその恩恵にあずかってるんだぞ。

自分たちの生活水準を落としたくなければ、他国にどれだけ貧困を押しつけるか
ということにもっと必死になるべき。ケツの青あざがでかすぎて見ちゃいられん。
901名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 19:09:48 ID:QlAGppIT
>>899
もちろん
902名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 19:11:18 ID:twYmOxkf
>>899
企業は自社のことしか考えて無いと思うぞ。
国民にしたって自分の事しか考えない奴の方が多いだろう。

だから法に拠って律する必要性があるわけでさ。
903名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 19:13:13 ID:eMYeigNi
>>899
日本の政府なんだから日本の事を第一に考えます
足元がぐらついているのに他国の心配しても大した支援はできません
また、日本社会に限らず、自分の事だけとか好き勝手にすると秩序が保てません
秩序の無い世界とは簡単に言えば北斗の拳みたいな世界です
904名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 19:25:14 ID:YeD74mmB
バブル年齢といっても今生き残っているのは優秀なやつらばかりなんだけどな。

バブル時は普通なら」採用されない大学まで採用したので使えない社員もいると
いわれているけど、やつらもうリストラされているじゃん。


俺の年齢だとストレートで大学卒業したとして入社1年目でバブル崩壊で成果主義
で採用時以外楽をしたやつはいない。

41年度の反動のべビーブームで競争は激しく、教育水準も氷河期よりはるかに高い。
ゆとり教育の本格的影響があったのは氷河期組からだぞ。


教科書水準はバブル組からレベルは低下したが、受験問題は以前の教科書を参考にしていた
ので大学受験のレベルはバブル組では低下していない。

90年代初頭の基地外PTAの良門への難問奇問攻撃で入試レベルが低下した。
教育水準の低下した世代がバブル崩壊で即戦力を求める企業に冷遇されたのが氷河期世代。

氷河期時代にはバブル組も多数企業倒産やリストラで職を失っているが当時中途入社で別の
会社に採用されて生き延びている。

会社に残ったやつも会社倒産で転職したやつの苦労して生き延びている。
バブルでいいおもいしたのはもっと上の世代だけだ。

氷河期世代は何甘えているんだよ。 バブル世代で楽したのは丙午の41年度のみだ。
それにしても受験と入社だけだけどね。
905名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 19:29:19 ID:qEMDVg7s
優秀w
906名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 19:34:58 ID:NP8phFng
758 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 13:45:21
>>745
人口が減っているのに年功序列・終身雇用維持しろって言うほうが無理だろう。
この制度は、若い奴が安い給料で働くことで、中高年の高給を支える仕組みになっている。
つまり人口構成が正三角形だから成り立ってきたわけだ。
今の年金制度と同じ仕組みだ。ねずみ講だよ
人口構成が逆三角形になっている今、こんな制度、遅かれ早かれ、
今の年金制度と共に崩壊する。
そういえば、今の年金制度も崩壊が世界同時不況で20年早まったらしいな。
恐らく、年功序列・終身雇用も完全崩壊も20年早まったであろう。

年金 2020年代に破綻…厚労省試算
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20090219-OYT8T00259.htm
907名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 19:35:33 ID:NP8phFng
中央大学教授山田昌弘

山田 それは極端な意見ですが。今までどおりしていけば、今までどおりの
給料がもらえて当然だという意識の人が多すぎる。こういう時代に
なってもね。
佐々木 会社だって生き物だから、収入がなければ、あるいは伸びていか
なければ、給料が伸びないのに。会社に入ると、毎年給料が上がるもの
だと信じているのは、変ですよね。自分が貢献したとか、会社の売り
上げが上がったとかと関係なく、毎年上がると期待している。
山田 それが既得権として、ずっと来てしまっていて、日本はずうたいが
大きいから変わり難いんですよね。だって佐々木さんがおしゃって
いるように、「定年前に辞められたらいかがですか?」って言うと、
「みんなが一緒に辞めるなら覚悟するけど、自分からは」って。
私は辞めてもいいんですけど。

http://www.ewoman.co.jp/winwin/130/1/11
908名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 19:36:22 ID:NP8phFng
中央大学教授山田昌弘

山田 以前勤めていた大学で、大学の偉い方と話していたときの事
です。文部科学省からの大学の交付金が段々少なくなっている、
という話題のときに、まず非常勤講師の給料を削ろうという話に
なるわけですよ。私は、けしからんというか、格差社会の是正の
ためには、非常勤を据え置いて、いわゆる常勤の正規の先生の
給与を下げる方をやったらいかがですかって言ったんです。すると
「山田さんはいいよ、アルバイトでいっぱい稼げるから」って
言われて黙るしかなかったです。

佐々木 「あなたたちも稼ぐ力をつけたらいかがですか?」って言
ったらどうですか。

山田 言ったらそれは嫌われますから。その既得権は大きいですよね。
http://www.ewoman.co.jp/winwin/130/1/11
909名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 20:21:32 ID:thjJ3L9c
このスレ伸びるなぁ。
ビジニュはこのスレ、ニュ速は嶋さん、て感じw
910名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:03:36 ID:24y5wUwK
・ろくな仕事をしない40〜50代層が多く、かつ高給
・その皺寄せが20〜30代層の少ない社員に、かつ低賃金しかも能力向上に伴う昇給なし
・その上次の世代の採用がなく、見通し不透明、しかも不景気で転職の見込み薄

こんな条件の会社にいる人が多いからスレも伸びるんだよ
転職してもその先はもっと酷いかもしれない
そんな社会の閉塞感が負の連鎖を生んでる

これもひとえにバカ政治家どものせいだと思うよ
911名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:06:22 ID:KtzgelyE
そうそう
けどオヤジは既得権を手放さないのであった
いす取りゲームでは先に座ったものの勝ち
912名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:10:44 ID:twYmOxkf
>>910
>40〜50代層が多く、かつ高給
>こんな条件の会社にいる人が多い

ガンガンリストラして残ってる人は優秀な人ばかりなんじゃないのか?
そもそも中小零細なんて平均年齢が低いのだから、
中高年が多かろうハズが無い。

つまり2chでは中小零細に雇用されてる労働者がほとんどとされているのだから、
職場に中高年が多いハズが無いんだが?
913名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:12:13 ID:i/JDhonf
最も優秀なのは1964〜1968年生まれです。この年代の教育は質、量共に、その後の、ゆとり教育課程、旧指導要領課程、新指導要領課程の世代に比べて格段にハイレベルです。
914名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:17:56 ID:1D4u9mE9
>>913
その年代の大学の偏差値ランク表とか
今みると面白い
915名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:19:09 ID:WiddhKTk
>>913
うちにいる、1968年生まれの40歳課長は、馬鹿だよ。
旧帝大出なのに。

平社員の時は、優秀だったみたいだが、管理職としては、馬鹿。
ピーターの法則における、無能のレベルに達した奴そのもの。
辞めてもらうように、部下が集団で部長や人事に直談判している。
916名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:22:11 ID:NeRU5jQN
バブルの拠り所は、もう指導要領過程と教科書しかねーのかよ。
そんなものは第2次ベビーブームの天文学的な競争率からすれば、まだまだマシ。
917名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:28:48 ID:NP8phFng
高校までの勉強で比較って、大学教育は受けてないのか?
お前ルベーグ積分さえ理解できてないだろw
918名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:34:31 ID:AnC2qv36
ゆとりって余裕あるみたいだからノホホンバカ世代にせんか?
919名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:35:22 ID:HwhWluwC
>>917

氷河期は大学での学力も明確に下がっていった時代だろ。
ただ、バブルも67年、68年生まれのヤツは、指導要領が
ゆとり方向に改悪されはじめた境目で育っていて、
66年生まれ以前とは学力差がある。どちらかというと氷河期に
近い学力。
920名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:37:12 ID:z3XDg7Ft
>>917
まあまあそんなに熱くなるなって。
お前だって、不偏分散と標本分散の違いもよくわかってないんだろ?

専門性が分かれる分野なんて、他の畑なんてよくわからなくて当然さ
921名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 23:02:48 ID:I8v6pXYs
一種公務員試験とか司法試験とか別に氷河期が不利とかないんじゃないの?
むしろ有利な位で
922名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 23:04:55 ID:I8v6pXYs
>>917 スマン、ほとんど至るところ理解できてない
923名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 03:50:45 ID:H7otfJoC
http://www.dai2ntv.jp/news/talkbattle/employ/index.html
を見ての感想だが、和蘭折衷モデルというのを作ったらどうか?
つまり日本モデルとオランダモデルの組み合わせ。

正社員を一年毎に正社員Iと正社員IIというカテゴリーに分ける。
正社員Iと正社員IIは個人の希望により一年毎に更新。

正社員Iは今のように解雇しにくいが、給料が正社員IIの基準×0.7(同じ
人が正社員IIを選んだ場合の0.7倍ということ)

正社員IIは今より解雇しやすく、解雇の基準は正社員Iより緩やかで、オランダ並だが
給料水準はIより高い)

これによりどういうメリットがあるか?まず第一に、不況の時は正社員Iを選ぶ
社員が多くなるので、解雇しなくても企業の負担は少なくなるし、正社員も
解雇されにくいIを選ぶことで解雇のリスクを軽減できる。高齢の人は正社員Iを
選ぶことにより今のような解雇しにくい形態が可能になる。もちろん能力のある人は
正社員IIを選べばよい。
924名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 03:53:28 ID:qDOkc3wW
>>923
悪いところ取りで今より悪化するに決まってる
925名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 03:55:53 ID:VEb8d+mA
要するに給料を下げたいのだからな。
おたがいの悪いところをあわせたような形になるのは
必然だろう。
926名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 03:57:17 ID:H7otfJoC
>>924
正社員の待遇は今より悪くなるに決まってるじゃん。折衷という意味は
完全に解雇しやすくするのではなくて、歩み寄るという意味。派遣との
待遇格差を考えれば、正社員の待遇低下は避けられない。
927名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 04:02:50 ID:qDOkc3wW
まあ賃金以上働かず適当に手を抜くのが一番だろうな
責任も最小しか負わない
928名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 04:18:01 ID:lYbFpnpk
そしてノウハウや技術を身に付けたところでよりよい条件のところへ転職と
同業他社なら土産に顧客も持っていけるし勇気を持って移るべし
929名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 04:25:26 ID:9uAENhN4
企業にとっては雇用ルールの厳しい日本では事業を継続できない
海外に活路を見出すしかないってことになりかねん
930名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 07:11:43 ID:BZpVJ5SP
無理して働くからめんどくさいんだよ。
みんなで無職になればいい。
931名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 07:14:49 ID:EjVSnfLW
>>930
そうだな、みんなでやれば恐くない。
932名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 07:34:39 ID:FE6hxu06
就職氷河期兼団塊Jrだが、内定もらった大企業にちゃんと就職して生涯賃金4億コースまっとうしたかったな。
メンヘルが内定後に悪化してパーになったのは熾烈な受験戦争と、人間性無視の管理教育と、
病的に自己愛と攻撃性が強い団塊親の荒廃した家庭生活のおかげだわ。
バブル組の狂態を横目にしてたせいで学歴だけ確保すれば安泰ってい思考回路が大学卒業まで染み着いたまま抜けなかった。
これを自己責任と言われると正直腹立つ。
ほんの2〜3年先輩まで常識だったんだから。
そして一度レールから外れると起業でもしない限り人生の選択がワープワかホームレス確定なとても敗者に厳しい日本社会ってのを身を持って知ったわ。
一億総中流だったのは我利我利の団塊が自己利益を追求して奪い合った結果の物理平衡状態であって、
日本の社会制度や雇用のシステムが起因になってるっていうのは幻想だったと。
933名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 07:42:17 ID:EbfInzv3
>>932

確かに病的なファクターを色濃く感じさせる作り話だなwwwwwwwwww
934名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 07:43:34 ID:UD0FyYCA
年寄りのポジショントークだらけだな
特にバブルを経験した奴らはやはり馬鹿が多いなってのがよく解る
何というか、マクロ経済について全くといっていいほどかじりすらしてないんだろうな

企業に労働力を提供する家計が困窮するのがどれだけ不味いか本当にわかってないね
出生率低下や晩婚化に若年層の貧困が大きく関わってるなんて
新書レベルの本を1冊でも読めば嫌でも知るだろうにね
まさか、本当にテレビしか見てないのか?

何も貴様らの財産を半分よこせみたいな暴虐な事を言っているわけじゃないのに
1円でも取られようもんなら全財産でも奪われるかの様な過剰反応示す馬鹿だらけだね
貧困の罠とか聞いたこと無いのか?ここのレスを見ていると無いんだろうな
少なくとも、厚生年金の加入は任意にすべきだろ明らかにこれは横暴な搾取だ
OECD諸国のなかでも若年層への負担が大きいと見事に指摘されているだろ

最も、当の若年層も正当な権利を主張するこもできないヘタレばっかだけどな
本来なら社会に対して暴力的反応を見せるのがセオリーだというのに
団塊どもから根性無しの様なことを言われるのもわかる

この国は上から下までグダグダじゃねーか
935名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 07:47:29 ID:x5JgtMBJ
会社自体のランクにもよるよな
一流企業はその世代の一流の人材が常に集まり易いだろうが
ウチみたいな三流には景気が悪くなると二流位が入るようになるからな
俺より二、三年後の出来る奴は本当に出来るよ
936名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 07:53:10 ID:EbfInzv3
>>934

人間なんて、乞食に100円やるのも惜しがる生き物なんだぜ。社会がどうなろうと
知ったこっちゃないのさ、全世代。自分の身に禍が降りかかったときは必死になる
けどな。

で、氷河期以降は、おまいも書いているけど、あろうことか自分が生きるか死ぬかと
いう状況に至っても、そうした示威をまったくやらなかった。そんなモノは反社会的は
行為で、じっと耐えるべきだというアジテーションにモノの見事に乗って。まるで
オレオレ詐欺に引っかかる年寄り、屠殺されるのをじっと待つ家畜を見るような
感じだぜwwwwwwwwww
937名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 07:57:29 ID:BZpVJ5SP
年寄りは自分が逃げ切ることしか考えてないよ。
938名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 08:01:42 ID:Ec/qIAO0
普段愛国心がどうとか民主党は売国とか言ってるやつらが
はたしてどれだけ社会や国のことを考えているんだろうねw
自分の生活すらまともにできてないんじゃないの。
939名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 08:16:34 ID:2ouuxJWf
社会が年老いてる・・・
この何とも言えぬ閉塞感が、日本の今だよな
940名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 08:23:15 ID:ybCNyGwF
>>936
団塊Jrは手抜き大好きなでもしか教師と赤く染めたい日狂組と学歴偏重PTAの元で強力な体罰(後遺障害や死人も当たり前)を許容された教育現場で、
義務教育から十把一絡げな家畜のような扱いと従順性を強要されて育った。
バブル期以前は当たり前だったスクールウォーズのような学校荒廃が団塊Jr以降はバブル期より数が増えたのに沈静化したのがよい例だ。

教育は国家百年の大計と言うが、団塊Jrの自己主張、集団活動により示威行動、政治活動への参加など有様は、見事に教育の成果だろう。

戦中派や団塊世代が民主主義教育をGHQの指導の元で逆洗脳されて我利我利になったのと対比される。
941名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 08:25:23 ID:ybCNyGwF
>>933
メンヘル板を1時間でも覗けばこんなのは軽い方だと分かる。
就職氷河期の自殺スレがオススメ。
メンヘルサロン板かも。
942名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 08:26:55 ID:Ec/qIAO0
>>940
こういうわけのわからん根拠のない話を公共の場で自由に主張できるのも
戦後教育と日教組の成果なんだろうね。
こういう人間からこそ、言論の自由を奪ってほしい。
943名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 08:27:47 ID:hCDrL0N0
バブルバカが蔓延ってるのが、いまのマスゴミ。
944名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 08:43:43 ID:t+oCUhb9
>>942
まず手始めに自分の言論を剥奪しなよ
945名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 08:52:30 ID:eJp7Kwvq
>>912
中小が平均年齢低いとこばかりって初耳だな
ITとか限られた業種なんじゃね?
俺のいる食品メーカー、社員200人で平均年齢40台、32歳なのに俺より若い奴が10数人しかいないぞ
工場や販売店で働くパート含めたらもっと上がるw

じっくり社員教育する余裕がないから中途で即戦力採用してるよ
946名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:57:38 ID:egJf03LW
バブル世代だって全員糞のポストは無いわ
947名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 10:09:17 ID:ZBYSgpza
>>938
民主党が売国かは知らないけど、派遣は売ったよね。
948名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 14:19:37 ID:uDCqhft8
うちは若いのいっぱいいるぞ。新卒も取ってる。


全部中国人だけどさ。
949名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 14:20:57 ID:sXLVIE8C
俺はバブル世代だけど、給与は負け組です。
600万を天井に10年間ほとんど増えてない。
ここ10年で昇給2万くらいか?
950名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 15:07:16 ID:UoPDDpF2

自分より給料が高い奴は妬むくせに、安い奴は哀れまないんだろ、



給料高い奴も同じだよ。
951名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 15:13:02 ID:Lk4HrbHD
で、団塊が諸悪の根源と言うことでFAか?
952名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 15:36:43 ID:g06QID32
助け合いの精神は死んだな
こうなったのは2chとかネットの影響も大きいだろう
953エセ共産:2009/03/09(月) 17:28:21 ID:EsjDdK9M
怠けたり、偉そうにもしてない中高年なら、
ある程度面倒見るほうが、日本経済全体としては好ましいと思う。
優秀なやつでも、どこかしらおかしなところがあるから。


>>945
中小は潰れやすいから、若い会社しか残ってないんだろう?w
954名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 17:37:33 ID:4YeNa+OV
つまんねーすれ
ただの個人報告スレじゃん
955名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 18:00:28 ID:H7otfJoC
フレクシキュリティ推進派

一橋大学名誉教授中谷巌、
東京大学部法学部卒城繁幸、
東京大学大学院経済学研究科長・経済学部長伊藤元重

【日本の未来を考える】東京大・大学院教授 伊藤元重 企業任せの雇用に転換点
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200903070119a.nwc

デンマークとオランダが先鞭、EUが目指す柔軟な労働市場と雇用保障(1)
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/46b495508efcce5bb693cacbc9529b4e/
956名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 18:07:29 ID:msowEJkO
ゾンビが生きてるという意味では、マクロもミクロも変わらんかもね。そういう意味では
会社内のゾンビが駆逐されないと、日本経済は上向かないね。
957名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 18:09:42 ID:2c21v1rr
バブル以上の世代に対する不満は
あんたらの時より同じ仕事、同じ年齢の時より
俺たちは給料が少ないだろってこと
しかも多くの会社でそういう事態になってることだ
958名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 18:27:53 ID:Q0YigeUj
>>952 2ちゃんねるに書き込みする人種は特殊だから。平均値と思ったら駄目。
平日の昼間に「あいつら糞」って書きまくってる奴らがまともだと思うか?
959名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 18:29:38 ID:HXDpDAUH
無職童貞だから何にも不満はない、なくて困るのは職
960名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 20:37:43 ID:R+2mtX0z
どの世代にも無能と有能はいる
961名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 21:00:42 ID:ELw5jjMW
>>958
職場や携帯で書いている奴もいるんだろうな。
962名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 21:05:52 ID:wCGeUcUs
ちょっと1973年生まれのイチロー選手が通りますよ・・・
963名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 21:25:10 ID:ayjhB2Oh
>>1
記事に書かれた本人がいい加減だろ。><

自分だけが頑張ってる、とでも思ってるんだろうな。
964エセ共産:2009/03/09(月) 22:30:48 ID:EsjDdK9M
ちなみに俺のチームで一番仕事が速くて、まあまあ正確な同僚は
食生活が滅茶苦茶なためか、同僚を罵ったりして人間的に大問題があって
来月飛ばされる。 来月から気軽にミスれるから
色々チャレンジ出来るなぁw
965名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 22:36:00 ID:Qyw6R5y/
30過ぎて、一人称が”ボク”のやつに偉そうにされたかねーよ
966エセ共産:2009/03/10(火) 00:06:55 ID:f34/4lBi
ネット上で若い娘と話す時は、「僕」って言うなぁ
世代差を感じさせない為だw
967名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 00:17:34 ID:D/KB1prY
おいらは何世代に分類されるんかな?
1964年生まれ
1989年3月大学院修了
968名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 00:36:35 ID:Go6q+aCp
本当に腹立つわ、年収一千万だと?俺のパシりのおっさんが。
こんな国崩壊すればいい。
969名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 00:41:31 ID:9KUkpIew
>>968
俺なら2000万もらってもお前のパシリなんか嫌だし
それはそれでバランス取れてるのかもしれんぞ
970名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 00:42:57 ID:Y15uIC43
まあ下を見て自分に満足するよりは希望はあるな
971名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 00:55:13 ID:60tdpiMA
>>970
2chなんかに書き込んでる奴が、見るだけの奴から「何このバカ」って笑われてるって知ってた?
972名無しの:2009/03/10(火) 01:00:36 ID:Onn3oMeF
973名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 01:14:39 ID:Y15uIC43
>>971
被害妄想乙w
974名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 13:12:52 ID:ITadOvEN
就職が厳しかったため非正規が多いといわれている氷河期世代でも
実際は非正規比率は男女で全く異なります。
非正規比率は
25〜34歳男性:13.0%
25〜34歳女性:41.5%
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html
下の表の2008年の所参照。

要するに氷河期世代でも女性の場合は本当に職がなかったために多くの人が非正規なっていますが、
氷河期世代でも男性の場合、非正規は一部のどうしようもない人だけで
ほとんどは正社員になっています。
男性の場合は「氷河期世代(笑)」と呼んで、区別すべきだと思います。

氷河期世代男性で就職できなかったのを氷河期のせいにしている人が多い人もいますが
恥知らずですね。
975名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 13:21:50 ID:9eq65z+E
日本人て利己主義度では朝鮮人や中国人以上だよな。
同胞でさえだましたり害したりしても平気な民族ってなかなかいないよ。
まあ多くの国民がそういうのを容認してるからな。
976名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 14:34:07 ID:1lJcUK2r
>>159
まあ変に組織に入って強迫観念持つよりかは健康な精神状態なんじゃないの?
977名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 15:05:25 ID:RNodISy+
>>976
かなりロングパスだな…(´ω`)全レス読んでるのか?
978名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 19:18:45 ID:vw2moU9Z
俺も一千万弱だ
某自動車メーカー勤務
定期昇給とボーナスはまともに出るらしい
リストラもなし
良かった
979名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 19:26:35 ID:RAIsGcEb
バブル世代に非正規なんているのか?
バイトと就職しかなかったぞ
980名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 20:09:29 ID:6J55vdbq
>>979
それが派遣解禁の理由の一つだったからな
981名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 21:03:44 ID:fqPbGYrf
おれもバブル世代なんだけど昔は立場的には
氷河期に近かったのかな。上は安泰で俺ら以下は評価主義。
結局10年ぐらい前に喧嘩して辞めて2年ほどあそびながら勉強してた。
それでもなんとかなるって思ってた。
バブル世代は考えが甘いwつうのはアレだけど
本当は評価してくれる人がいて待っててくれた。
やっぱり人間関係は大事。今はそこで頑張ってるよ。
982名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 22:14:45 ID:C7kzDLln
見えない敵と戦ってる男の人って。。
983名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 22:44:10 ID:dnyQdDiR
>974
氷河期関連スレでいつもこれ貼ってるけど
なにが目的なんだろう・・・。ほんとにこれよく見かける。
あまりリア充でもなさそうだしなぁ・・・。
てかリア充が氷河期関連スレなんかあまり見にこないよな。
じゃーなんなんだろう・・・。
984名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 22:48:28 ID:f6YQX1a/
>>983
スケープゴート叩きさ。派遣叩きと同じ
985名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 22:50:58 ID:jgca08DC
オール電化なのに電気止められた・・
986エセ共産:2009/03/11(水) 00:37:42 ID:2GdApGST
電灯くらいは無償?で提供してもらえるらしいから
電気会社へ相談してみては?
987名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 00:44:07 ID:1ioWDdk6
>>974
正規雇用でも昔より収入が少ないのが問題で
派遣などの非正規雇用の話は関係ない
988エセ共産:2009/03/11(水) 01:50:45 ID:2GdApGST
将来不安なだけでしょ。
今の物価で時給1800円程度で、
それなりに面白い仕事が一生できる将来像があれば
ケチな俺でも無駄とも思える消費始めるぞw
989名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 17:20:40 ID:a8rgUKNI
>>968
>本当に腹立つわ、年収一千万だと?俺のパシりのおっさんが。


おっさんはどうか知らんが、少なくともお前が年収一千万の器でないことは確かだ。
990名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 21:48:48 ID:Bu/XedBu
氷河期世代は起業するしか道はない
991エセ共産:2009/03/12(木) 00:18:16 ID:/hjXX90M
どんなニッチ産業があるのかとw
992名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 00:22:16 ID:gYymW0mg
日本の話です

3月12日(木)放送予定
病院に行けない子どもたち

http://www.nhk.or.jp/gendai/
993名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 10:39:40 ID:8yEsRJmT
>>987
派遣だけが取り沙汰されているが中小の正社員も大差ないよね。
994名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 13:37:13 ID:F8SZpGte
長時間労働って結果的には客が求めてるんだよね。
24時間スーパーとか馬鹿みたい。
995名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 16:10:58 ID:0nZkIqki
氷河期世代は戦時中に生まれた世代同様に
生まれた時代がたまたま悪かったと諦念するしかないな
GJ
996名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 17:33:11 ID:/RL17+LX
ごく一部の人たちだけに所得を集めた結果、歪みは必ず出る。
997名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 17:47:56 ID:XuMPymrN
   /  /  /    /     __/       }  \     |
 /  / /   __/      / }  U    }   \  |
/ / /__,‐-''´ ̄     /   }        }     \|
/ / ̄ ヽ  //    /  o  /  /____|
/   _  ( /   /   / /   \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/        \ ロマンテックageるよー!!
\`ヽ_  ̄o〕 |彡     ̄  _/~~\      \
.//\ ``''''''´ |//      /  )   \    / ロマンチックageるよー!!
/// //ヽ   |   / / /V /~ ̄ }  /
./ /// ///}  |_// _//  /~|     } ./  
./// /// /\ <~....ゝ <_ /  i    <.
// /// /// /\ \   {_ {   i   <  \
. /// /// /////\ \ <_ {     / /  \
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/      \
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/         /
/// ////// // /// /////´´~~ ̄~`'''-- - -  /     /|
./ ////// // /// ////,,‐-''´~~`'''-‐,,,___  /   /   |
.////// // /// ///‐-''´~ ̄ ̄ ̄       /  /      |


998名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 17:58:34 ID:lrPFJ+ve
何で、こんなくだらん
スレがいつまでも残ってるの?
999名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 18:04:00 ID:32+Mw1Af
何時の日か、必ず団塊どもに復讐してやるから首を洗っとけ
1000名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 18:20:09 ID:KeiwvdJy
>>999
>>1の思う壺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。