【通信】ソフトバンク:CB500億円繰り上げ償還、全保有者が請求権使う…手元資金で対応 [09/03/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ソフトバンクは2015年3月末に満期を迎える500億円の転換社債型新株予約権付社債(CB)を
繰り上げ償還する見通しだ。発行条件に繰り上げ条項があり、金融危機などを背景にCBの
保有者全員がその権利を行使するようだ。ソフトバンクは手元資金で対応し、有利子負債の
圧縮につなげるとみられる。

 繰り上げ償還の対象は03年12月30日に発行したユーロ円CB。償還期限は15年3月末だが、
CBの保有者には09年3月末か12年3月末に、ソフトバンクに対し繰り上げ償還を請求する権利
(オプション)が与えられている。期日の30日前までの請求が必要だが、既にすべての保有者が
繰り上げ償還を請求したようだ。


▽News Source NIKKEI NET 2009年03月02日07時57分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090302AT1D0100E01032009.html
▽ソフトバンク 株価 [適時開示速報]
http://www.softbank.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9984
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9984.1
▽関連
【景況】ソフトバンク、安楽亭…3月突然死“要警戒”42社−不動産13社、大成・西松など建設11社(ZAKZAK)[09/02/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235399525/
2名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:21:42 ID:VXA5S8rJ
どういうこと?そんな高いバイクがあんの?
3名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:22:53 ID:L2Y0yPjm
随分と余裕じゃねえか
4名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:25:05 ID:Exq528mn
おまいら涙目www
5名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:27:28 ID:jZBVpPDj
【携帯・PHS各社の有利子負債】
          18年度       19年度      増減
DoCoMo     6030億円     4785億円   -1245億円
KDDI      6204億円     5719億円   -485億円
SB     2兆3944億円   2兆5330億円   1386億円
WILLCOM   1455億円     1385億円    -70億円
eMobile      15億円     1068億円   1053億円
6名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:28:35 ID:qAc1wI2V
デュエルマスターのこと?
7名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:28:40 ID:83p0IjXN
請求されたから返すのか
やっぱ禿やばいんじゃないの?
8名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:28:58 ID:5WgYgbel
つまり、やわらか銀行内に金ある内に損切りしろってことか・・・

って、これインサイダーの恐れあるんちゃう?
9名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:31:57 ID:rB5DoQjb
>>2
バイクねたは気づいてくれないよ
10名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:36:02 ID:XedpwKCk
取り付け騒ぎもどき?貸し主の我先に状態?
11投資は大丈夫?:2009/03/02(月) 08:38:35 ID:PylBymUu
携帯の技術変化は早い。それに備えての投資も膨大だ。
借金が減るのは良いが、投資が少なければ、他社に遅れをとるのは
必至だ。
12名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:39:28 ID:4hbN1P6K
>>10
噂が噂を呼ぶ状況だよね〜♪
本当になったりしてw
13名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:41:11 ID:s1eZLXrH
ソフトバンクが爆裂したら、携帯事業はどうなるの?
いまの加入者数なら買い手あるのかな。
14名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:43:47 ID:+TmcjOLr
何でCB償還が有利子負債圧縮なんだ?
15名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:44:24 ID:DGBMehNI
ヤヴァイ
16名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:47:53 ID:Z0nAkSBj
>>13
まともに金払ってるユーザがどれだけ居る事やら
端末割賦代金、利用料の踏み倒し。スパボ一括トランシーバーor塩漬はたまた架空が一体どれだけあるか分からない状況じゃ手を出す者は限られてると思う。
17名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:48:12 ID:a6yLh/Fl
円高だからな。
ドルが上がり始めたし、オプション使いたいタイミングだな。
18名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:49:33 ID:yJGOt8BS
>>2
なんか、2でこれは笑えた。今日は楽しい一日になりそうだ。
19名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:50:18 ID:FrM4gJ3o
いわゆる突然死。
20名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:52:33 ID:Eh8Y0Zrl
外資が逃げてんの?
21名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:53:52 ID:CXRE2ykM
SBは余裕なのか、やせ我慢してるのか
こんなオプション付けなければ良かったと禿頭を抱えているかも
今月は楽しみですねw
22名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:54:47 ID:jAkziC7P
あらあら
23名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:55:05 ID:Z0nAkSBj
これがあるからアイポン投売り開始なの?
24名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:55:12 ID:aHbluC64
CB(Convertible Bond)

転換社債[てんかんしゃさい]、
転換社債型新株予約権付社債[てんかんしゃさいがたしんかぶよやくけんつきしゃさい]

CBは、所有者が一定期間内に発行企業に対し、
請求すれば、あらかじめ定められた条件で、
その発行企業の株式に転換することができる社債である。
これに対して、一般の社債のことを普通社債という。

所有者は、株式に転換すれば、株価の上昇による利益を得ることが
期待できる。また、社債のまま保有し続けると、利付債券として、
定期的に利子を受取ることができるほか、償還日には額面金額が払い戻される。

CBは、いままで「転換社債」と呼ばれていたが、商法が改正され、
平成14年4月1日以降、新たに発行されるCBのことを
「転換社債型新株予約権付社債」と呼ぶようになった。
25名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 08:57:42 ID:1llQzS7L
繰り上げ償還の資金繰りだったか

ヤフー、ソフトバンク系データセンターを450億円で買収
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090219AT1D190A619022009.html
26名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:00:12 ID:9OMDCuy7
株価を急激に持ち上げたかったんだろうな

SB&SBIのファンドにとって、空売りも限界か?
SB&SBIファンドの株が異常に上がる気がする。

SB → SB&SBI → SBI →SBテクノ → SB
という図式を見てるとおもしろいな。

2兆円ねぇ・・・・・・SBには、はした金
27名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:00:15 ID:Ue/tNp21
癲癇社債?
28名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:08:24 ID:nWuXVptI
ついにCDSが発動し始めたなw
果たして処理しきれるのかなw
29名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:10:01 ID:3ZVvmXYe
>>14
株価が下回ったときは、普通の社債同様、利息を払う義務があるから。
だから株価が下がると有利子負債になる。
30名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:10:57 ID:YRjqMdRq
ナンダカワカンナイケド \(^o^)/オワタ
31名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:12:08 ID:nWuXVptI
>>14
俺も圧縮とかいう表現にワロタw
32名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:15:40 ID:dAp1UwqU
ソフトバンクは、不透明要素が有るので投資対象外
33名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:16:14 ID:3ZVvmXYe
>>31日経は「わざと」ソフトバンクにポジティブになるように報道してるよね。
有利子負債が圧縮できるなんてすばらしいと、おもいそうになる。
34名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:16:15 ID:VzLqFfAn
>>3
随分と余裕じゃねえか

そうじゃなくて、債権者が返済に不安を感じて返済を早めに求めたと思う。
35名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:18:30 ID:jZBVpPDj
>>33
日経に金が回っているか広告を出してるかのどちらかだな
36名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:21:56 ID:DI2crucE
この為替レートで使うということは、
近い将来経済が復調するって考えてることだろ。
37名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:22:19 ID:jZBVpPDj
【ホワイトプランであなたがかけていたソフトバンク携帯が、いつの間にか他社に変わる可能性があります】

ソフトバンクの締め日は月末か10日。前者なら翌26日引き落とし、後者なら翌6日引き落としとなる。

★新スパボは、2006年10月26日開始

2006年10月26日に購入した場合、最短で2006年10月31日締め。
2006年12月31日締めの支払いから割賦の支払いが始まり、
2008年11月30日締めの支払いで割賦終了、引き落としは12月26日。

★2007年1月16日にホワイトプランが開始

2007年1月16日に購入した場合、最短で2007年1月20日締め。
2007年3月20日締めの支払いから割賦の支払いが始まり、
2009年2月20日締めの支払いで割賦終了、引き落としは3月16日となる。

★ソフトバンクの解約が増えるのは?

2007年1月から10万人超の契約者増加があります。ホワイトプランによる物と思われます。
ソフトバンクの電波状況が気に入らない人、正月の輻輳で愛想が尽きた人、
端末が壊れてしまって修理出来ない人、イーモバイルの780円プランで満足な人は
ホワイトプランを解約する可能性があります。
ということは2009年4月から解約する人が増えるかも知れません。

年月  増加数 契約者数 前月契約者数
200610 23,800 15,330,800 15,307,000
200611 68,700 15,399,500 15,330,800
200612 97,000 15,496,500 15,399,500
200701 164,000 15,660,500 15,496,500
200702 120,400 15,780,900 15,660,500
200703 127,600 15,908,500 15,780,900
200704 163,600 16,072,100 15,908,500
38名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:25:24 ID:TWgMq2KB
ヤフーから分捕った500億を借金返済にまわすわけか
39名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:25:38 ID:qjXq53au
料金で毎月確実に料金収入があるから、手元も合わせれば数100億円ぐらいなら
毎月とかじゃなければ返せるというだけだよな
クレカとかだからとりっぐれや現金回収の手間もほとんどないし
小売系の商売の美味しい所だよね
携帯事業で大変なのは、このぐらいの金額じゃ大してことが出来ないから
いざとなると必要になる額が違ってくること
40名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:30:14 ID:KMzqaHq2
テマセクあたりが買い取れば面白いかもな。
ドコモ蒼白になるぞw
41名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:30:57 ID:w8ybvwBI
>>38
むしろこの話がきたのでIDCの売却をしたんだろうね
42名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:41:39 ID:5mpZlJhY
何で株価低迷の折りに株式にしないで現金にするの?
43名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:43:15 ID:jZBVpPDj
>>42
言ってる事分かるか?
44名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:45:18 ID:xsp09SYy
満期まで5年以上あるのに全保有者がオプション使って償還って異常だな。
2015年までもたないというのが市場関係者の一般的な見解なのか。
SBの他の社債はどうなっているんだろう?
45名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:47:11 ID:5mpZlJhY
潰れそうだからか
46名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:50:02 ID:0KQsvwez
>>33
そうか? 「既にすべての保有者が繰り上げ償還を請求したようだ。」なんていう恐ろしいサインが見えるんだが。
47名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:51:54 ID:M2M4iYdF
ユーロ市場発行の円建て債だから、買い手は欧州の機関投資家がほとんどのはず。
円高ユーロ安で利回りが大きくなっているのだろう。
ついでに手元資金にも困っているだろうし、この手の転換社債は利率そのものは控えめなので、回収してしまおうということだろう。

ソフトバンクとしては株に転換してもらうのが一番で、繰り上げ償還はポジティブ要素じゃないのに、
なんでこの記事はポジティブに書いてあるのだろう。
48名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:01:40 ID:3ZVvmXYe
2兆5000億円借金のある企業にとっては、500億円なんて誤差の範囲。
でも手元に現金はほとんどないんだろうなあと予想できる。
49名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:04:17 ID:HcNKMnUU
トヨタかホンダ、カーナビメーカーが買って、カーナビと携帯連動を格安でやったらどうか。
50名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:12:06 ID:E0hsfj0x
ソフトバンク CBでぐぐったらこれが上の方に出てきた
これのことかな?まだ2本分あるおw 

ttp://www.toyokeizai.net/money/markett2/detail/AC/245f591609583296c040dfe0e87b583f/
51名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:17:00 ID:msgdZ1qU
年度末だから
連結で赤でも
加入者担保に資金調達可能

たいした影響はない(笑)

ネとウよ涙目(笑)

52名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:23:17 ID:t6ujJEgU
欧州も資金繰りが厳しいし取り合えず現金が欲しい借金経営のところは危ないな。
53名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:27:55 ID:s+hYCmJ6
加入者担保に資金調達ねぇ。
寝かせ携帯担保に出されても困るのですけどorz
54名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:29:32 ID:rkj9P3ld
>>5
DoCoMoと親会社の有利子負債は禿の倍以上あるんだが
55名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:34:31 ID:Z0nAkSBj
>>54
利益と負債の乖離具合を考えような
56名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:35:39 ID:jZBVpPDj
>>54
連結対象は知ってるよね?
57名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:36:25 ID:mw6tJtqZ
>>38
ヤフJはまだ子会社だよな
58名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:42:42 ID:GBSz0WAW
要は、債権を償還しようってことだろ。
なんか、1の書き方は紛らわしいな。
59名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:46:25 ID:cHNet/VZ
償還期限前に全所有者から請求を受けるのはかなりの異常事態。
類似例、誰か知ってる?
60名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:47:49 ID:rkj9P3ld
>>55
>>5の数値が違ってるって言っただけだが
中身について批判したわけではない
61名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:49:47 ID:8F+TkLG/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1235835951/260
260 :山師さん@トレード中:2009/03/02(月) 10:10:52 ID:OrPsLBCB0
ソフトバンクが一時上げる CB500億円を繰り上げ償還

前週末比20円安の1180円で寄り付いたが、その後小幅ながら上げる場面があった。

2日付の日本経済新聞朝刊は「2015年3月末に満期を迎える500億円の転換社債型新株予約権付社債(CB)について、繰り上げ償還する見通し」と報じ、
ソフトバンクはきょう朝方、償還を正式発表した。欧州の機関投資家が中心とみられる保有者全員が、金融危機の深刻化を受けて繰り上げ償還の権利を行使することが背景。

「有利子負債の圧縮につながることはプラスだが、一方で手元資金が減少することは気になる」(立花証券の平野憲一執行役員)と、株価にとってほぼ中立との声が聞かれるが、
日経平均株価の下げ幅が現時点で200円前後に達している中では堅調ぶりも目立ち、前向きに受け止める投資家も多いようだ。
ソフトバンクの2008年12月末時点の有利子負債残高は2兆4000億円を超えるが、1―3月期の連結純現金収支(フリーキャッシュフロー)は1000億円超のプラスを見込んでおり、負債圧縮は徐々に進みつつある。
62名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:49:48 ID:OyL36s6N
悪い噂を打ち消すための対策ではないか。
63名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:51:59 ID:rkj9P3ld
>>56
会計の問題じゃない
禿とKDDIは携帯と固定通信の負債が合算されてるが
DoCoMoは携帯の負債だけだから
連結対象は関係なしに固定も足さないと正確な比較は出来ないって話
(または、携帯事業だけで比較する)
64名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:56:19 ID:jZBVpPDj
>>63
いや、会社は連結対象がすべてだろ。お倒産するのは会社。
NTTがDoCoMoを連結対象としていないのでおまいの言う事は意味がない。

比較すべきは連結対象の負債。
65名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:58:41 ID:K5jhVxB4
03年発行でユーロ円だと円で戻ってくるの6割くらいか
66名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:58:58 ID:jZBVpPDj
>>62
いや、これが良い事ではない。あえて日経は良さそげに書いているが。

持っていれば倒産しない限り利子が付く債券をさっさと利確して引き上げてる。
これはSBがやばいので資金引き上げていると判断するのが正しいのだが
日経はあえてそれを書いていない
67名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:02:00 ID:4k2+wIpc
今ソフトバンク潰すのは得策じゃねーからな、みずほにとっても政府にとっても。
68名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:03:08 ID:U2iWuam4
これって取り付け騒ぎみたいなモノ?
69名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:04:44 ID:NmLG42jg
>>66
SBの動向とは別にCBの保有者が資金確保したいという側面もあるでしょ
70名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:09:04 ID:jZBVpPDj
>>69
それもあるが利確するためには「すべての」CB保有者が合意しなくては出来ない。

で、「すべての」保有者が合意した。


これが何を意味するかというとSBなんてやばくて持ってられないって事だろ
71名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:09:27 ID:6H3CEcCt
>>67
みずほって1兆円くらい焦げ付いたくらいでびくともしないでしょうにw
まさか1兆円回収不能で国有化されるくらいヘタレな銀行なのかね?
72名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:11:19 ID:jZBVpPDj
ホワイトプランの2年縛りが切れる頃だから
ホワイトプラン無くすのも有りだと思うけど

もしくはホワイトを2000円ぐらいに値上げ。
73名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:12:04 ID:5PHa5K0I
>>66
ヨーロッパ系の投資家は金になる物だったらどんどん手放してるよ
SBがどうこうじゃなくて他の業種だってひどいもんだ
74名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:14:57 ID:0KQsvwez
>>70
大丈夫。日経読者は行間が読めるから。
75名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:17:09 ID:jZBVpPDj
>>74
日経読者は読めるのかも知れないけど2chだとな
76名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:18:31 ID:48FqCF89
結局ヤフーに払わせたのかよ
77名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:20:42 ID:4Tmsnq4m
六年後には確実に潰れているだろうからな。。。
78名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:22:18 ID:984mkbOu
ID:jZBVpPDjは自分がバカだとは死ぬまで気づけない最高にバカなやつw
79名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:23:08 ID:gSH4l67G
>>57
子会社だから、連結の決算で見ると一体なんだけどね。
現金足りないからって勝手に上場企業から何の根拠もなく親会社が勝手に
は使えないよ。
そんなことしたらヤフー株持ってる人が怒るだろ。だから、名目が必要。
で、データセンターを売って資産を移動して、現金を調達したんだよ。
80名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:25:29 ID:4k2+wIpc
自転車操業が競輪並みにスピードアップしてるんだな
カンフル剤があるうちは良いが…
81名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:29:07 ID:WrlIOYnX

 ソフトバンク\(^o^)/オワタ
82名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:30:35 ID:/wr6ozUg
潰れたら俺のiPhoneはどうなるのか。ChinaMobileかVodafone辺りが買い取らないかな
83名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:31:13 ID:hQ4Uff+i

 ソフトバンクそろそろやばいのか?次の更新はドコモに変更だな
84名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:32:12 ID:jZBVpPDj
>>78
そうなんだ

【携帯各社のCDS】2009年2月23日現在
         CDS   前日との差
DoCoMo     60.61   -0.04
KDDI     104.00  +3.00
SB      1,710.00 +0.00

【CDSランキング】

アイフル   3,730.00  +50.00
武富士    3,350.00  +40.00
パイオニア   2,287.50   +0.00
オリックス  1,912.50   +12.50
SB       1,710.00   +0.00
日本航空   1,691.25   +0.00  
西松建設   1,625.00  +25.00
プロミス    1,362.50    +0.00
丸紅      1,240.00   +5.00

ttp://www.j-cds.com/jp/index.html
85名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:32:36 ID:8KYr5/ic
やっぱこれ請求権を行使されたみたいね
86名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:33:16 ID:mslUhECr
これって、この前の450億使ったのか?
87名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:34:23 ID:0KQsvwez
これだともうちょっと詳しい。
ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=9984&NewsItemID=AS1D0100E+01032009&type=1&genre_code=c1
> このCBは欧州で発行しており、主に欧州の機関投資家が保有しているとみられる。
>ソフトバンクの株価は2月27日終値で1200円と、転換価額の1828円10銭を下回って推移しているうえ、
>金融危機が一段と深刻になるなか、機関投資家が資産の現金化を急いでいるとみられる。

まあ、現時点での投資家の合理的な判断ってやつでしょう。
88名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:34:39 ID:qjXq53au
まぁCBは、株式転換を大前提にして発行するものなのは間違いないわな
89名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:35:05 ID:4k2+wIpc
三度目のY!トップページ有料化予告来るなこれは
90名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:37:19 ID:mw6tJtqZ
>>79
いや、里子に出されなきゃいいがと思って
91名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:39:42 ID:LzUpn/5Y
今月にアボーン予定なのに、何で真面目に借金を返済するんだ?
92名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:40:46 ID:lzftFUo3
ボーダフォンが回収中なんだろ

だいたい有利子負債2兆円だなんてのは会社四季報にのってるくらいで
なんの根拠も無い。

株仕手のあいだでは有利子負債の2兆円は償還済みだってのは常識
逆に借金作らんと厳しい状況かな

[発行日]平成21年3月2日
[登録番号]意匠登録第1352497号
[意匠又は係る物 物品]ゲーム機能付き携帯電話
[氏名又は名称]ソフトバンクモバイル株式会社
[意匠の説明]
実線で表した部分が部分意匠として意匠登録を受けようとする部分である。
モニター部分には接触スイッチが装着してあり、モニター表面を指で触れることにより、
モニターに操作画面やキーが表示され、電話機能が発揮することができる。
回転状態の斜視図において破線で表された部分がゲーム機能のための操作ボタンであり、
ゲーム使用時はモニターにゲーム画像が表示される。

はいソフトバンクの勝利
93名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:41:20 ID:TDCHHxQc
>>90
立花ですね、わかります
94名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:41:46 ID:mslUhECr
>>92
> 株仕手のあいだでは有利子負債の2兆円は償還済みだってのは常識
> 株仕手のあいだでは有利子負債の2兆円は償還済みだってのは常識
> 株仕手のあいだでは有利子負債の2兆円は償還済みだってのは常識
> 株仕手のあいだでは有利子負債の2兆円は償還済みだってのは常識
> 株仕手のあいだでは有利子負債の2兆円は償還済みだってのは常識
95名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:42:54 ID:MaeMH3r8
>>92
つまんね
妄想はほどほどにね
96名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:44:16 ID:0KQsvwez
>>92
>だいたい有利子負債2兆円だなんてのは会社四季報にのってるくらいで
>なんの根拠も無い。

負債が決算書類に載ってなかったら上場企業としてアウトだろうが。
97名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:44:17 ID:DqF2PTRN
おいおい、大丈夫かよ
98名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:44:37 ID:UQJh8Ir1
これってユーロで起債してた奴だよな
ユロ暴落したから今返すと実質利率含めても集めた額を下回ってんじゃないの?
99名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:44:53 ID:nsn4Lkfp
金融危機が無かったらこんなことも無かったろうにな。
はたしていつまで資金が持つのやら。
100名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:46:15 ID:mslUhECr
>>98
ハゲ、利払いが減ってよかったよね。

現金枯渇の方がヤバいけど(w
101名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:46:30 ID:0KQsvwez
>>98
そうかもしれない。
けど、株式転換するともっと損すると投資家が読んだのか、それとも欧州の投資家は今すぐ現金が欲しいぐらいに切迫しているのか。
102名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:48:35 ID:mslUhECr
>>101
欧州でなくても禿株なんか掴みたくないだろ。
103名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:49:43 ID:FpdQNkUO
貸し剥がしを「有利子負債の圧縮」かw
104名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:50:21 ID:pb8ZUfrW
>>101
両方だと思うが、後者の方がより強いような気がする。
元々SBに限らず日本株売りが、現金回帰の要素が強かったから。
105名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:53:18 ID:L++dG1EV
取り付け騒ぎそのものだよな。
普通は全債権者が行使なんてしない。

ヤバいよヤバいよ、とはやしたててヤバい状態よりもっと悪い。
この前つぶれたSFCGもリーマンからの請求を全額キャッシュで払って以来
右肩下がり。
106名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:55:30 ID:UQJh8Ir1
IRデータで第三四半期のアナリスト説明会とやらの資料を確認したんだが
その中に社債の償還スケジュールを載せてるけど
今回の分と来期、来々期の早期償還はすでにスケジュールに入れてるな
(オプションが実行されたという想定)

まぁ、これだけ株価も下がってどの金融機関も現金が欲しいっていう
状況じゃそうなるんだろうな
107名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:56:43 ID:jZBVpPDj
>>92
こういうのが工作員って言うのかな?すごいね。
108名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:58:11 ID:uLMk+Z3G
データセンター事業の売却自体、慌てているのが見え透いた発表だったな。
普通は期末期初のタイミングに合わせてするものなのに、数日後にいきなりというのは驚いた。
株の市場内売却もかなり驚いたが、あの金は何に使うつもりだろうな。
109名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:02:16 ID:zvpGBjXC
>>66
[東京 2日 ロイター] ソフトバンク<9984.T>が軟調な展開。
2日に2015年満期のユーロ円転換社債型新株予約権付社債(CB)500億円を繰り上げ償還すると発表。
有利子負債の圧縮につながるが反応は薄い。繰り上げ償還日は3月31日。CB保有者が償還を選択したという。

ロイターも有利子圧縮って書いてあるな。文面がほとんど変わらないから日経からの引用かな?
110名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:06:16 ID:lzftFUo3
>>109

有利子の圧縮をするには、子会社の売却とかが結構行われるよね
ダイエーグループとかがこの手法。

子会社を売ることが出来ないなら、転換社債があるなら償還しちゃったほうが
得策。株が少しでも上がる効果があるなら、
転換社債を償還しても、純粋に株式でのマージンがでるから。

有利子負債って、点順位借金だけでなく、不良分や、期日支払い分なども
含まれるから、転換社債を償還してしまえば、それが軽くなり圧縮される。
111名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:07:22 ID:H3olQozf
>>92
アウト
112名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:09:04 ID:MaeMH3r8
どうもあちこちの板で有名なお猿さんが一人まぎれこんでるようですね
113名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:09:27 ID:dOWIpTeL
金もネタもない
急速につまらない企業になったな
114名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:14:47 ID:lzftFUo3
http://www.softbank.co.jp/ja/irinfo/shared/data/presentation/results/2009/softbank_presentation_2009q2_001.pdf
事実上、たいした金額じゃないね。

ソフトバンクモバイルが設立されてからに時間を考えると
ドコモやAuよりも返却期間ははるかに短い。
だいたい設備系だけで1兆円しかない
115名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:16:56 ID:u4XTSsvQ
香ばしい人がいると聞いて飛んできました
116名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:22:12 ID:E48KiNCw
ソフトバンクマジで死ぬのか
ざまああwwwwwwwwwwwwwww
117名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:23:31 ID:85R/6MZj
意味がわかんないんだけど。
エロイ人詳しく簡単に教えて?

118名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:25:32 ID:0KQsvwez
>>105
うーん。このまま持ってても、株式に換えるタイミングでSBの株価が1828.10円を上回ることは
おそらく無いだろうっていうのが投資家の直接的な動機なわけで、取り付けとはちょっと違う。
119名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:26:07 ID:Q10gf9V5
この500億円はCBだから、クーポン利率は低めに設定されている。
調べてみたら2%だった。

現状のSBのスプレッドは1000bps(10%)とかだから、
債券として保有していていたら投資家は大損する。
将来株に転換できる可能性もほとんどない。
そういう状況では、当然投資家全員がオプションを行使するだろうさ。
もし繰上げ償還のオプションがなかったら、
CBの価格は余裕で50円を割ってるだろう。

SBとしては、2%という低利率で借りてたお金を返さなきゃなんない。
新規に借りようと思えば10%以上の高利率になるけれども、
現実には10%出しても誰も貸してくれないから、
子会社の切り売りでしのいだ。

有利子負債の圧縮という表現が間違っているとは言えないけど、
かなり苦しい表現だと思う。
120名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:33:08 ID:P4QMAZsG
>>117
損さんの毛が抜けるように借金しまくってたお金を
毛根500本ぐらい返すよ。って話しだよ。
121名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:41:32 ID:jEDaHakl
ま、国の基幹たる通信業をチョンに押さえられるほど怖いことはない。
とっとと潰れてくれて大助かり。
122名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:42:39 ID:w8d5WRD3
イメージの悪さから乞食や詐欺集団みたいな連中にしか売れなかったのが敗因

123名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:43:39 ID:UQJh8Ir1
子会社きり売りっていっても売り飛ばした先がYahooなんだし
共に連結子会社なんだから資産が移動しただけだろ

そもそもソフトバンクグループの流動性が
ヤフーに集中してるのぐらいだれでもわかってんじゃね?
124名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:47:39 ID:yHl1kwIE
いよいよ毛髪をオークションに出すか!

125名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:55:44 ID:jZBVpPDj
ヤフオクをヤフオクに出した方が良いんじゃね?
126名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:56:33 ID:Q10gf9V5
>>98
ユーロ円だったかも知れないけど、円建てだよ。
127名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:57:22 ID:PsL1zjje
>>24
CB(Convertible Bond)

要するに高利での借金な
128名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:58:33 ID:4k2+wIpc
>>124 ヤフオクに出す髪の毛なんて毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
129名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 13:01:35 ID:7qP2mwRG
データセンターをこのためにわざわざ売ったと言う事は
500億の調達にすら苦労しているということか。
携帯事業を買うときは株価が高かったんだから、もっと新株を発行しとけばよかったのに。
130名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 13:08:08 ID:N/X78YBq
毛頭を大切に
"Save your hair!"
131名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 13:09:49 ID:PsL1zjje
ほうほう・・・・

商工中金の貸しはがしも、有利子負債の圧縮と
報道してやれば良いのに(笑)
132名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 13:15:18 ID:wn+BtHEs
>>129
コミットメントライン利用しての借入では賄えない金額だからね。
のれん乗ってしまったから減収要因だな。。
133名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 13:21:08 ID:Cle1/XjA
キャッシュ減っちゃうね




別にいいけど
134名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 13:23:53 ID:WpaiPkwt
むしろケータイ以外の全事業を売却すんじゃね?
ヤホーとかいらんでしょ
135名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 13:24:27 ID:SFVMjkJe
ソフトバンク関係のスレって、アホが自分を賢く見せようと必死なのか変な例えする奴が多いな。
136名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 13:24:36 ID:cJaIHITP
 
137名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 13:27:27 ID:PoXfglLI
>>135
信者bPの鍵が基地外だからな
138名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 13:43:24 ID:F0fYYC0b
5000億返しても残りが半端ないな
139名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 13:48:09 ID:hY0ivOPG
やっぱりソフトバンクはやばいのか?
一時の登り調子もいよいよ止まったのか?
140名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 13:50:31 ID:PoXfglLI
とっくの昔にに止まってる
141名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 13:50:59 ID:F0fYYC0b
一回返却してまた発行するみたいな流れなんだろ
142名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 13:51:55 ID:x7DkNWyc
分配金払う金も無いのか?悲惨だな
143名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 13:53:04 ID:UE7ARCT+
借り換えたら利率がはるかにあがるのに?
144名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 13:59:56 ID:8XY3lghY
要は、定期貯金にしていた人が、定期を解約して一斉に全額引き出したって事と同じでしょ?
銀行は利子を払わずに済むようになったけど、全体の貯金額が減ったという。

この定期の解約を、貯金者の家計の都合と見るか、銀行が危ないと見るかって事だよね。
145名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:07:56 ID:iK8XZ25g
EUはどこも資金難だからな
SBの経営難とはあまり関係ないだろ
146名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:17:05 ID:dYrmxJKw
手元資金が5000億あって
毎年のフリーキャッシュフローが2500億ある
147名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:19:48 ID:PoXfglLI
有利子負債増えてるけどねw
148名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:21:52 ID:hY0ivOPG
つまり、有利子負債は増えてるけど ちょっと返したってことですね。
焼け石に水ですね。
149名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:26:38 ID:7qP2mwRG
そうそう>>146の割には>>147なんだよね。
150名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:27:23 ID:Q10gf9V5
>>141
SBが社債を発行できる可能性は限りなくゼロだと思うよ。

>>145
世界的に債券の発行は増加している。
SB固有の(あるいは信用力の乏しい会社一般の)問題で
SBは金が借りられなくなって来ている。
151名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:31:12 ID:XEfxzAF1
ソフトバンクもソフトバンク&SBIファイナンスも株価あげてるよ
なぜ?
152名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:31:50 ID:PoXfglLI
そもそもそのキャッシュフロー(笑)すら出先はあやしいところ

設備投資額
2006+2007+2008
ドコモ:9343+7587+3365/半期=20295億円
KDDI:3291+3917+2043/半期= 9251億円
SBM :3085+2354+ 762/半期= 6201億円

設備投資はけちり、回線は他社を借り、子会社はG内とはいえ売却で現金移動
これで資金は潤沢と言われましても・・・
153名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:32:06 ID:lnwG4L3g
父さんの可能性はあるの?
154名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:34:18 ID:/dtpvCsV
売り豚が売り煽ってるだけじゃないの?
155名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:40:01 ID:XT9O6KQA
俺は、10年以上前からお父さんすると思ってたが、会社はでかくなるばかり。
156名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:42:06 ID:wlqKueLU
データセンターの売却額がこれに近いって....
やってることわかりやす過ぎるだろ。

>>143
SB側に「償還しない」って選択肢ないんだからしょうがない。
157名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:45:57 ID:PoXfglLI
父さんするかどうかは知らないが簡単に金が低金利で借りれた10年前と
この金融危機で金が借りれなくなった今を比べるのは論外
158名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:48:14 ID:LGZYbl/f
ソフトバンクの現在のCDSなら次に社債発行ができたとしても条件はずっと悪くなるんじゃないか?
(むしろできない可能性)
今回は手元資金で償還できたとしても資金繰りが悪化するのは間違い無いだろ。
159名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:50:14 ID:LGZYbl/f
>>156
ああ、そうか関係会社間で資産売買してヤフーからキャッシュを引っ張ってきたっていうことか。
竹の子生活じゃん。剥けるものがあるうちはなんとかなるけど。
160名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:53:04 ID:YkIRdXA5
毎年のフリーキャッシュフローが2500億もあるなら、ヤフーに子会社売って資産移動で捻出しなくても500億くらい融通できるんじゃないの?
161名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:56:33 ID:8AvhP28j
最近、感覚が麻痺してて500億円程度大したことないように感じるが
1企業で500億円もキャッシュ引き上げられたら、結構ヤバイと思う。
162名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 15:03:01 ID:7qP2mwRG
これの対象になればだいぶ楽になりそうだね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090302-00000008-mai-pol
163名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 15:06:04 ID:8LX38WNZ
みんなキャッシュが欲しいんで現金化をいそぐから体力ないとここ数年はほんとどんどんとぶな
164名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 15:06:13 ID:Q10gf9V5
>>162
ソフトバンクは対象外です。

対象となるのは「A」格以上。ソフトバンクは「BB」格です。
165名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 15:11:56 ID:nsn4Lkfp
08年度1Q
コミットメントライン未使用枠1000
手元流動性4259

08年度2Q
コミットメントライン未使用枠1010
手元流動性4240

08年度3Q
コミットメントライン未使用枠360
手元流動性3873

4Qは要注目
"4000億ある潤沢な資金"
がどうなることやら
166名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 15:25:33 ID:dYrmxJKw
>>160
そもそも今手元に4,5000億ある。
借金の返済スケジュール上なんら問題なし。
毎年2500億フリーキャッシュフローがあるので
2兆くらいの借金は10年でゆうゆう返せる。
優良子会社の株券もあるしさ。
167名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 15:34:05 ID:7eBnTVG0
>>166
有能な166よ。
漏れも優秀な名証1部の会社の株を持ってるんだか、今の株価で売ってくれないか?
手数料10パーセント払ってもよいから。

漏れもそうだが、損も似たようなことを考えながらため息をついてるに違いない。
良い株持ってても、流動性がないと現金には程遠い資産なんだよね。
168名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 15:34:32 ID:COte5VO3
iphone買おうと思ったけど、
4月に入ってからのほうがいいのかな。
169名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 15:37:46 ID:UlU2U6yI
禿儲って事実を認めず禿社長の言葉だけ信じてる
どっかの怪しい宗教団体とまったく一緒だね
170名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 15:44:00 ID:BYqqq03z
>>168
結論としては同じようなギミックが欲しいだけならタッチで十分。iphoneである必要性はほとんど無い。
171名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 15:45:57 ID:qjXq53au
>>144
定期とは全然違うよ
CBだから、経営が上向きならまったく返す必要がない借金だからね
172名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 15:49:06 ID:QC4tcj2u
>>82
芋が引き継ぐでしょ
GoogleやAppleと仲良さげだから
173名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:07:56 ID:iOkmbTNc
>>170
周囲でtouchもってたやつが、今回のキャンペーンであらかたiPhoneに乗り換えてしまった件w
174名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:16:50 ID:ZQIHexjv
<NQN>◆東武、CB482億円を繰り上げ償還 期日は31日
2009/03/02 16:02

こっちも請求されたんかな
どっかやばいのか、それとも年度末で日本m9(^Д^)プギャ---ッになるのかな
175名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:21:56 ID:2eGqbuue
152>
まあそうなんだけど、禿げって

設備をリース会社から一回買う

組み立ててリース会社に売り返す

その設備をリース契約で借りる

バランスシートに設備が載らない

みたいなことしてなかったっけ?

ソース:EDINET
176名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:26:42 ID:VCzndZiV
こりゃ潰れるな
177名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:28:35 ID:XOhPZGnT
>>175
何それ?節税?
178名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:29:23 ID:EcpVlOLX
有利子負債が多いと叩かれ、その借金を返せば叩かれ…

どうしろと?w
179名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:29:36 ID:hQ4Uff+i
禿げにはそろそろ退場してもらおう
180名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:32:59 ID:7qP2mwRG
>>178
会社を売り払ってまで500億を調達したという事実が問題なわけで。
損は株主の顔色を常に窺っているんだから、余裕があったらそんなことしないよ。
181名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:34:00 ID:Os/tolpy
みんな何でそんなにSB嫌いなの?
182名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:36:00 ID:x2ShaFBe
>>181
民潭にだけ特別料金プランとか、やってなかったか?
183名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:37:16 ID:UlU2U6yI
184名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:40:15 ID:inmyzoSV
俺経済弱いから>>1読んだだけじゃ分からないんだけど、
これは結構ヤバいのか?
185名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:41:20 ID:jMOVmCkV
>>181
むしろ2chネラから愛される方が悲劇
186名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:42:37 ID:7qP2mwRG
俺はSBが潰れると影響がでかいし、
ドコモとkddiが儲け過ぎだからもっとがんばってほしいと思ってるよ。
でも現実は見ないとな。
187名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:43:07 ID:k+nWmc1f
兎角今、全世界的にキャッシュがないから。
資金繰りってのは突然死するからさ、それはどんな巨大企業でも一緒(あくまでも可能性)
資金調達関連の記事にはみんなビクビクしてる、投資家ってのはリスクに敏感だからな、
と改めて気付かされる今回の金融危機。
188名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:45:43 ID:doqXbyzJ
>>181
みんなSBユーザーだから。

他キャリアも安くなったとはいえ、やっぱりスパボ一括とキャリア内通話し放題には負けるからね。
189名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:50:18 ID:hQ4Uff+i

SBは見るからにやばい

禿げじゃなかったら潰れててもおかしく無いレベル
190名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:51:51 ID:4fowNGR7
ソフトバンク潰れちゃうのか・・・
派手にやって来たからなぁ
さようならSB乙カレー
191名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:52:53 ID:k+nWmc1f
ホリエがアップを始めましたw
192名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:53:01 ID:7eBnTVG0
近年におけるソフトバンクの経営手法は、発表会で新事業花火を上げて、花火に飛び付いた投資家からじゃぶじゃぶの低金利で資金を調達して、を繰り返して居た。
いつしか、新事業花火を上げることより資金を調達する方が本業になりかけていたわけだが。
そうしたところに、一気に金融危機が襲いかかって、誰も今までのようには資金を出してくれなくなった。これがいままでのあらすじ。
今回の危機を乗り越えられるかは、まさに正念場だねぃ。
193名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:53:05 ID:dvA7pZ81
こういう時には、チャリンコ漕ぎのプロである禿は妙な安心感があるな
194名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:55:09 ID:RuvE4YCG
>>184
そもそも、この記事自体の内容が可笑しい。

転換社債つうのは、発行したときに転換価格が決められる。(当時なら転換価格が2000円とか2500円とか)
この転換価格を業績好調で株価が上回ると、債権として持ってるよりも
株式に転換して売却した方が利益がでるようになる。

つまり、転換価格を上回れば株式に換えて売却、転換価格を下回れば債権のまま保有すれば損がでない債権。

ところがSBの株価が低迷してる中で、株式に転換する馬鹿は居ない。
195名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:57:12 ID:texaflsA
>>194
わかりやすい説明ありがとう
196名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:59:32 ID:TDCHHxQc
ここでドコとアウが協同して安いプラン攻勢を行う時期だね
SBも資金力では勝てないし、援軍も海外込みで見込みにくい
いい加減、他社もSBの価格破壊には辟易しているだろうし
197名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:01:26 ID:JcK6ebNL
>>25
そうみたいだね
手持ちのお金を作るためだね
198名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:05:13 ID:Os/tolpy
俺はJフォン時代からこのキャリアを使ってるけど、SBになって
携帯の価格破壊をしてくれたんで、もっと頑張って欲しいなぁ。
199名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:09:28 ID:H5yjDF9H
>>1
劣後債の早期償却ってことだと思ったが、それだったらごく普通
できなかったら、韓国のウリ銀行のような目にあうだけ。
200名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:12:59 ID:Z9w5Dbzx
これは異例の事態w
201名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:15:37 ID:7eBnTVG0
一般にCB発行の際、発行企業は現金で償還する意図は禿頭持たずに発行することが多い。
投資家からのお金は貰っちゃいました〜俺天才wとか本気で思ってる。株価が上がれば株券に化けるだけだからね。
なので、CBを現金で償還する算段は株価が低迷してから慌ててといった事例が多い。今回もそういう話の一環。
202名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:16:06 ID:4/O8FZ++
全保有者がSBの死期が近いと口を揃えて断言してるってことじゃんwww
203名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:18:12 ID:bq44oK6s
ソフトバンク側のポジティブ情報として考えてる奴はキチガイなの?

将来的に株をくれるなら、金貸してやるよ^−^
と言ってたやつが、もう株要らんから、早く金返してくれ!って言ってるんだろ?

しかも金貸し側からの権利行使としての繰り上げ償還だぞ。
ソフトバンク側からの権利行使じゃないんだぞ?

SBとしては、ピンチだろ。
他にもCBあるんじゃないの?それも全て権利行使されるんだぜ。
これから。
204名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:19:29 ID:LtTFjbMz
円建てなら、ユーロ換算するとかなり儲かったことになる気がする
205名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:19:56 ID:VCzndZiV
知らぬは日本人ばかりなり・・・だな
206名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:21:56 ID:I/hFVjiB
【景況】ソフトバンク、安楽亭…3月突然死“要警戒”42社−不動産13社、大成・西松など建設11社
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235399525/l50




ガクガクブルブル
207名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:23:40 ID:RuvE4YCG
>>195
この記事さ、SBの悪いニュースを、良いニュースと誤魔化してる。w

>>47の人が、この記事の本質を突いてます。

良いニュースの様に見せてる部分は・・・
>有利子負債の圧縮につなげるとみられる。

これが嘘ね、株式に転換されたら利払いの必要が無くなるのに(配当はしなくちゃならないけど、配当の方が安い)

この記事の本質は、この部分・・・・・

償還期限は15年3月末だが、CBの保有者には09年3月末か12年3月末に、
ソフトバンクに対し繰り上げ償還を請求する権利オプション)が与えられている。
期日の30日前までの請求が必要だが、既にすべての保有者が繰り上げ償還を請求したようだ。

☆つまり15年3月の償還期限まで待てない、SBは危険だから繰り上げ償還してくれ、と債権保有者が要望してる。

208名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:29:22 ID:Z9w5Dbzx
今の日本の大企業って最も倒産に近い会社かもな
209名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:31:52 ID:noteSKXq
>>160
2500億は連結。
本体は570億しかないのでIDCを売却した。
210名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:35:43 ID:nPP0F1uS
友倒れ間近?
211名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:37:33 ID:UlU2U6yI
SFCD→ピカ→禿 だと予想
212名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:45:12 ID:NPNMXlbN
SB側が進んで返すわけじゃなく、債権者がオプション権利行使して仕方なく返すんだろ
だめじゃんかw
500億以外のCBにも同じようなオプションつけてれば、時期が来れば皆権利行使するんじゃねーの?
だめじゃんかw
そりゃ設備投資もできねーわな
213名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:45:29 ID:klFO+BiM
ソフトバンクがかなりヤバイから、全員が紙切れになる前に現金に戻して引き上げた。

要するにこうだよな?
なんか記事は変じゃねーか?
214名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:47:10 ID:x2ShaFBe
WBCから帰ってきたら、チームが無かったトカ
215名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:49:36 ID:oaV0Jh1E
必要だから調達した1500億円だろ。
その金を返しちゃったらまた調達しないといけないじゃん。
もしもソフトバンクが自転車状態になってたら、また新たな資金繰りイベントが発生するかも。
たとえばiphoneの無料化とか、2年一括前払い格安コースとか、
ヤフオクプレミアム料金値上げとか。
216名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:53:31 ID:RuvE4YCG
こりゃー長くもっても3年だな。

早ければ年内、真ん中とって倒産は2年後だな。w
217名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:57:46 ID:/iqQjJHp
だめかどうかはわからん。
なにせソフトバンクはこれまでもあの手この手で金を作って借金を返してきたから。
売れる資産が残っているうちはたぶん大丈夫だろう。
最終的に自転車をこぎ続けられるかどうかはかなり不透明だが。
218名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:00:03 ID:O92QQTuA
>>180
SBIDC売った金で支払ったと何で断定してるの?
219名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:03:56 ID:/7wnvlnv
携帯事業高く買いすぎたからなあ
220名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:04:07 ID:r41aE0oT
ソフトバンクが資金に余裕があるから繰り上げする
んじゃなくて、保有者ほぼ全員がオプションを行使
しちゃうって話かよ
221名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:05:07 ID:UlU2U6yI
ほぼ全員 じゃなく 全員
222名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:10:50 ID:xQ7dExdG
>>215
> たとえばiphoneの無料化とか、2年一括前払い格安コースとか、
> ヤフオクプレミアム料金値上げとか。

なにそのぜんぶ実施済み?

ハゲ打つ手無しだな(w
223名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:13:25 ID:/mpFnHHu
>>196
そんな必要ない
値下げしないでいれば勝手につぶれてくれるんならそのままにしとく
どうせシェアなんて10%も変わらないんだから
224名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:17:44 ID:wSNDv+DW
なんだかなぁ、、
225名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:21:59 ID:fQXTGKV3
これってヤバイ記事じゃん?「SBが潰れそうですよ!」って内容に取れそう。
226名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:29:19 ID:/aZmXAKF
よくわからないから
誰か美味しんぼに例えてくれないかな
227名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:32:23 ID:oJuG8u6u
ADSL、ケータイに続く、儲け口を早く見つけないと、ヤバイな。
228名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:32:58 ID:r2qaHYai
>>226
このCBを発行したのは誰だ!
229名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:37:09 ID:ky992RL7
毎年、潰れると噂がでるが会社はでかくなるばかり。どういうことよ?
230名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:38:11 ID:F/Enyq/J
>>36
次期繰上げ償還まで事業存続の可能性が低いと踏んだのだろう
231名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:39:05 ID:kEpCfMBT
あれだな、売り抜けたいんじゃね、この記事書いたやつかnikkeiさんが。

SBがあぼんするのはかまわないけど、Yahoo!に迷惑かけないようにしてくれよな。
あっちまで火傷すると色々面倒なんだよ。
綺麗に去ってね(≧∇≦)ノ~~~
232名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:40:06 ID:M9QSqhLi

倒産するかしないかと言うよりも、銀行管理下に置かれるかどうか、という問題だろう
管理下に置かれると、銀行から役員が派遣されて,損さんのワンマン体制は崩れる
銀行としては、金目になるものだけを残して,徹底的にしぼって、新しい経営者探すだけだろ


233名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:42:34 ID:nh0bjvbv
また、携帯キャリアが変わるのか...
東京デジタルホンが懐かしい
234名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:44:27 ID:F/Enyq/J
まぁ孫氏は親族に大分SB株譲渡して売り抜けたんだろ
流石に上手い
235名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:45:32 ID:Ldy2nkvh
万一SBがやばくなったとしても携帯事業だけは死守するだろう
他をさっさと切るしかないな
236名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:46:02 ID:AtCY3bDc
なんだこの店は!
主をだせ!
女将を呼べッ!!

人を呼んでおいて、こんなもの食わせるとは!!

大原さんあんたみたいな味覚の鈍感な方には今日を限り
美食倶楽部を脱会してもらおう!
237名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:48:50 ID:kEpCfMBT
携帯事業はauにでも売って、DoCoMoとauの2大キャリアでいいよ。
238名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:49:58 ID:Fr9eQzR2
SBは元々有利子負債(借金)が多すぎてヤヴァイとは数年前から言われてきたことなんだけど
最近の金融危機で自転車漕ぎが厳しくなっている。
というのがこの記事の肝
239名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:52:23 ID:fC4gpsCN
やばいよ禿バンクのCDS
240名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:54:33 ID:7qP2mwRG
最終手段としてヤフー株売却という手がある。
それは死に等しい行為になるだろうけど。
241名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:54:33 ID:lcYDaGQQ
日銀 買うなよ!
とても法治国家とは呼べんな
パチンコとか異邦賭博もOK
不法滞在もアリのよう様だしな


242名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:55:18 ID:SSkqsWWC
そのうち契約者に携帯電話加入権を押し付けたりして
243名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:59:11 ID:rRmXgiz6
>>241
格付け低いから日銀は買えないと思う
244名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 19:00:58 ID:KcsJNFq9
こういうのは、他の会社でもやることなの?(´・ω・`)

仕組みは分かるんだが、事例が分からない。
245名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 19:01:27 ID:4PcwD0o8
お父さんだけは残してね。
246名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 19:06:55 ID:17H+txWh
民主・小沢氏「拉致問題、北朝鮮に何言っても解決しない。カネをいっぱい持っていき『何人かください』って言うしかない」
【民主党解剖】第1部「政権のかたち」(1)「小沢首相」は大丈夫か
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090302/stt0903020008000-n1.htm

2月上旬、都内で開かれた民主党議員と支持者による会合。党代表、小沢一郎が発した言葉に会場は一瞬凍りついた。
「拉致問題は北朝鮮に何を言っても解決しない。カネをいっぱい持っていき、『何人かください』って言うしかないだろ」
日本人の人権と日本の主権を蹂躙(じゆうりん)した北朝鮮の犯罪をカネで決着させる−。あまりにもドライな小沢発言は、当然のごとく、箝口(かんこう)令が敷かれた。

 外交・安全保障をめぐる小沢の「危うさ」が露呈し始めている。

2月24日、記者団に「米海軍第7艦隊で米国の極東の存在は十分だ」と語り、波紋を広げた。「対等の日米同盟」を土台に、
日本の防衛力増強を志向すると受け取れる発言の真意を、側近は「安保論議を活性化させようとして投じた一石だ」と代弁する。
だが、党内にも「先を見据えない、浅はかな言葉だ」(幹部)との批判が出ている。

「民主党に国民は不安も抱いている」。1月18日、民主党大会で国民新党代表、綿貫民輔はこう指摘した。民主党が政権に王手をかけたいま、
小沢が唐突に繰り出す持論は、野党の足並みも乱している。
(以下略)

テレビ報道されました
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader938183.jpg

『政府・与党の経済対策を批判=民主・菅氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009030100099
 民主党の菅直人代表代行は1日、静岡市内で講演し、政府・与党の経済対策について「基本的理念が見えず、
どうやったら選挙に勝てるかが先に来ているから、結局はトゥリトル(少な過ぎる)、トゥレイト(遅過ぎる)という形になってきている」と批判した。
 また、菅氏は「この際、大きな財政出動を考えるべき時期だ」と指摘。民主党が政権を獲得した場合は「やるときはドーンと思い切ってやる」と強調した。』

散々、審議拒否で予算成立や関連法案成立を妨害しておいて、この台詞です。
247名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 19:13:39 ID:zH21a6P0
ここは株価が下がると毎回危機危機言われて大変だな。
本業好調だから全く問題ないだろ。
248名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 19:14:58 ID:NNMhLLcA
海外の出資先の株売却すりゃ負債は結構圧縮出来るけどね。
そっちに手を着けてないうちはまだ大丈夫って事か?
249名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 19:20:05 ID:UlU2U6yI
本業好調とかどこから出てくるんだw
250名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 20:00:16 ID:ayC76Yb2
>すべての保有者が繰り上げ償還を請求
>すべての保有者が繰り上げ償還を請求
>すべての保有者が繰り上げ償還を請求
251名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 20:04:35 ID:kEpCfMBT
>>247
別に株価下げてないよw
252名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 20:10:35 ID:hQ4Uff+i
つまり、債権者が逃げ出してるんだろ

そりゃやべーだろ
253名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 20:17:54 ID:13mR8FmY
逃げ出しているって言うより我が身も危ういのに少しでもネガティブ要因のあるCBを持ち続ける意味がないと判断したんだろ
沈没する船から逃げ出してるとは少しばかり様子が違いそうだ
254名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 20:28:27 ID:dZMFqLgy
次はトイチで?
255名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 20:35:20 ID:jZBVpPDj
禿の祖国も自転車こいでるよ

【おかわり】韓国が7回目の韓米スワップ引き出し 今回は30億ドル
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235987679/
256名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 20:37:09 ID:ECGgu0Z2
>>247
ソフトバンクの本業って何?
257名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 20:38:28 ID:7i6hYMnE
>>2
クソワラタ
258名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 20:45:07 ID:SatbbPe0
ちょっと前にデータセンターをグループ内で回して金作ってたけど、
理由はこれかね?
259名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 20:47:02 ID:s+hYCmJ6
>>256
競輪業w
260名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 21:02:21 ID:y1zaMihy
>>256
思い出作り
261名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 21:06:50 ID:jF7DlUwy
>>247
売上の約6割が携帯電話事業って事だから携帯電話事業が本業なんですね
262名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 21:40:24 ID:ypgpm6bi
>>234
もう売り抜けたの?

263名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 21:43:31 ID:fLi/UQNN
>>262
報告書でてるよ。
264名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 21:47:40 ID:v2umPd7h
>>256
昔は本とかパソコンソフトとか売ってた気がする
いまなんだろう??

>>259さんも書いてあるけどかなり高速でペダル漕いでる状態かもよ
ここから先は生暖かく見守っていきます
265名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 22:02:10 ID:ypgpm6bi
>>263
親族の会社に譲渡したソフトバンク株を換金したってこと??

266名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 22:10:14 ID:LA1QnIeV
売り払ったんじゃなくて、新しい借金の担保になってるとかそういうことはないのかねぇ。
267263:2009/03/02(月) 22:16:01 ID:7eBnTVG0
>>265
発表ないから正確なとこはわからない。でも>>266さんの読みに僕も同意見。手元に小銭残してそうな気もするがw
268名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 22:22:20 ID:jZBVpPDj
ソフトバンクの株が担保になるかな?
そこまで価値あるか微妙だけど。
269名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 22:25:47 ID:zNlBskLL
まあなんだかんだいってドコモの殿様ぶりに真っ向勝負して
相手をあせらすことができるのはソフトバンクだけ
毒にも薬にもならんAUよりよっぽど存在意義はあるなw
270名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 22:37:06 ID:lKz9f4c6
2015年の償還期限前に繰り上げか。
結構繰り上げたな


271名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 22:41:04 ID:v9w3jsH9
>>270
繰り上げたっていうか、繰り上げさせられたっていうか?

これってつまり取付騒ぎ?CBはあと、おいくらほど残ってる?
何ヶ月置きくらいに償還ラッシュ?
272名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 22:47:42 ID:LA1QnIeV
しかし、ソフバンとかどこの企業とか関係なく、
CB500億の繰り上げ償還は相当な痛手だろ。
もっと経営状態が良かったところで内部留保でいくらあるとか聞くこともあるけど、
それでも無くなっても痛くない金があるはずがない。
273名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 22:49:36 ID:WYSjPjc/
内部は自転車かもな
あと、切り売りできるものはなんだろう
274名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 22:50:45 ID:xsp09SYy
>>271
市場で買って早期償還した訳じゃないしな。

SBの顧客って金払いの悪い不良顧客が多いから、ドコモもAUも引き受けないだろ。
一度潰して新規加入させた方が儲かる気がする。
275名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 23:04:02 ID:Hb8VLuWz
日経もインチキイメージ操作バリバリだよな。><



それにしても、『繰り上げ償還の対象は03年12月30日に発行したユーロ円CB』なんだが・・・・・

なんで、SBが5000円の株価を付けた時に株式転換しなかったんだろう?
276名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 23:13:06 ID:rLc8of/A
ろくすっぽ発行条件とか見もしないのに芸能記事的なネタにはやたらと詳しいし。
本当にここはビジネス板なのかwww

2015年満期のCBの所持人の請求による繰り上げ償還は2009年3月31日又は2012年3月31日にしかできない。
行使価格諸々を勘案すれば繰り上げ償還条項がなければ恐らく時価60円70円で、
100円で償還できるなら今の投資家の窮状を考えれば彼らの行動は見えてくる。

もちろん、ソフトバンクの資金繰りがどうかは別問題だが。
単体ではそんなにキャッシュはもってなさそうだし、なんか打ち出の小づちを振るんだろうな。
277名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 23:22:25 ID:PtG1V62l
SBが潰れてくれると、流れていた定額通話層がWILLCOMに戻ってきてくれて
WILLCOMの財務状況がよくなればもう少しワクワクする端末が増えるのにな

WILLCOMの方がさきにカーライルの資金引き上げで潰れそうな勢い…
278名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 23:26:54 ID:9z9kO/Gq
>>276
こないだIDCのヤフーの売却って小槌ふったでしょ
279名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 23:48:36 ID:jgm4jP5o
円高だから購入者はぼろもうけ?
280名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 23:56:36 ID:5NYRTUgz
03年末から見るとさほどユーロ安にはなっていない。
281名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 23:57:58 ID:5NYRTUgz
>>276
お前も前のレスをロクに読んでないけど本当にビジネス板の住人?
その程度の事はみんな知っているのに偉そうに。
282名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 00:29:25 ID:lyQDtD+c
ビジネス板っていってもバカなネトウヨもたくさんいるじゃんw
かなりレベル低いよ
283名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 01:02:18 ID:plmd9G8W
なんでいきなりウヨがどうとか言い出すんだよwww
何と戦ってんだ聖戦死ブサヨ民は
戦地に帰れよwwwww
284名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 01:05:11 ID:VJ7/VOH1
第三艦橋大破!!
285名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 01:08:32 ID:kRH8dCTX
前倒しで払ったと書けば債権者が逃げ出している証拠と書き、普通に返してたらいつか潰れると書き








なんか禿の株買って痛い目みた人かね?
286名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 01:12:15 ID:EKiqiuJl
>>285
日頃の行ないが良くないからじゃね?>>SB
287名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 01:16:43 ID:kRH8dCTX
>>286
つまり書いてるのは痛い目見せられた他社の社員って事ですか
288名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 01:20:05 ID:plmd9G8W
>>287
工作員陰謀論は見てて痛々しいから辞めたほうがいいよw
他社の社員がこんなとこにせっせと書き込んで何の得があんのよ
289名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 01:26:15 ID:kRH8dCTX
>>288
ネタで書いただけなのに・・・
290名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 01:27:47 ID:plmd9G8W
そうそうSBの都合の悪いこと書いてるやつは工作員だとか
他社の社員だとか意味不明な戯言吐くのなんかネタだよなw

本気で言ってたらメンへら認定証書だすわ
291名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 01:29:38 ID:qO+xY5Du
他社の社員←→自社の社員
292名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 01:34:27 ID:PCv8+9+W
>>285
つまり遅いか早いかだけで
既に手遅れってことかと
293名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 01:39:00 ID:mH+B57s4
>>282
おまえ、ネットキムチか
ソフバンのスレだもんな。
294名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 02:36:25 ID:JVgY6cYf
繰り上げ償還されたということは、今の株価でもう一度
再発行ですか?
再発行決定すると又株価暴落
また下がった株価でCB再発行 
以下ループ
最後は株価1円まで頑張るのかなw
禿にお金貸してくれる銀行はもう無いだろう。
リファイナンスの地獄にはまりそうですな。
295名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 02:54:33 ID:marV3Uzd
為替レートを考えたら禿大もうけだよな
借金が実質2割くらい減って返済したんだから

ただ、予期しない償還で手元の現金が実はピンチなのか?
296名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 03:37:47 ID:avPw6/O4
>>295

グループ全体の現金は結構あるが
ソフトバンク本体やソフトバンクモバイルには使える金あまりないって感じじゃないの
やっぱり打出の小槌のヤフーでしょ

なんでそれなりのボリュームの現金が必要な場合、ヤフーに他のグループの資産売って
変えてもらうんじゃないかと
ヤフーにしてみれば「またかよ・・・」
まぁ、連結子会社だから仕方がないと思うけど
297名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 03:41:30 ID:S5kb9FoW
>>296
NTTみたいに、国民の打ち出の小槌があれば数兆円損失しても無敵なのにね。

>振り返ってみれば、ドコモの海外投資は失敗の連続である。
>たとえば、2000年に4090億円を投じたオランダのKPNモバイル、1860億円を投じた英国の
>ハチソン3G、そして01年に1兆2000億円を投じた米国のAT&Tなどは、すべて撤退した。
>世界的なITバブルの崩壊が原因とはいえ、差し引きで約1兆5000億円の大損失である。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081125-00000000-diamond-bus_all
298名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 03:52:53 ID:Afwjs48M
>>207
この前の決算会見で禿は意味の無いCF上方修正を強調してたんだよな
禿が資金不足に陥っているとか噂が横行してたのであえてそんな事を逝ってた
年度末に向けて500億といえども禿にはかなり急所にジャブパンチがクリティカルヒットしてる希ガス
キャッシュ一括で必要だからひょっとしたらひょっとするかもな。。。
299名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 03:53:55 ID:EwG8N/lX
決算前にキャッシュが無くなるって痛いよな
300名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 04:25:13 ID:lex6Zsj+
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC#.E6.A6.82.E8.A6.81

一般に通貨の発行国外でのその通貨の取引市場をユーロ市場と呼び、
これらの市場で取引される円、ドルをユーロ円、ユーロドル等と呼ぶ。
なお、ユーロという言葉が使われているが、通貨のユーロと直接関係があるわけではなく、
この名前はユーロ市場がヨーロッパで始まったためについたものである。
ユーロと付くところから、欧州における取引を連想させるが、現在は必ずしも欧州とは限らない。

これは、当初西ヨーロッパ諸国で運用されていた外国通貨を、このように呼んだ名残である。
301名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 06:38:13 ID:VJ7/VOH1
第三艦橋大破!!
302名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 07:19:44 ID:BJqxzKQd
危機を脱出しましたね(^-^)
303名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 08:21:20 ID:CeM0qllB
>>244
こういうのってCB発行のこと?
経営がやばい会社を立て直すときとか、将来の増資を見越して新興企業がよくやるよ
経済記事になるのは、前者のやばい会社の経営建て直しでの話が多いけどね
償還の話なら、今回のように償還はされないで株式に転換されるのが普通
債権者も債権市場も株価が上がらないと判断したということだから
304名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 08:46:17 ID:HRgV3Pb+
>>13,16
救済のために買い取る企業が採算を取ろうとしたら、
SBMへ金を払って買うのではなく、
御土産をSBMの方から付ける必要があるでしょ。

俺サマなんか、iPhoneの割引き前使用料が150万円だぜ。
他の例でも、ユーザー数を水増しするために月々割りが2200円*24ヶ月になる端末を
一括払い4980円ポッキリでバラまいたのなんて、まさにタコが自分の足を喰う自転車操業。

この時点で、すでにオマエは死んでいる状態だったんだよ。

こうした未来に発生し続ける負担を解消して、さらに次世代に遅れないようにインフラ投資をしたら、
どれだけ金がかかるんでしょうね?

ボーダフォンから買い取った価格が、採算の取りようが無いトンでも価格だったんだよ。
禿は、上手く誰かに売り抜けるつもりでいたから、あんな値段を付けたんだろうがな。
昔から自転車操業で走り続けることで倒れずに済んで来た不倒王の禿が、
この大恐慌の進行の中で、どんな裏技を繰り出して生き残るのか興味津々のドラマ。

実質的に政府から金を引っ張るしか救済手段はないと思う。
たとえば、一番もっともらしい形はNTTが買い取って「のれん代」を払うとか www
305名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 08:59:21 ID:NFJJuTkH
こりゃ潰れるだろうな
306名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 09:48:05 ID:/zj42Hj7
>>299
そこで『計画を上回るスピードで有利子負債を返済』ですよ(w
307名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 10:33:06 ID:ejaIWFMn
バブル期にゴルフの会員権大量発行して、
バブル崩壊で預託金償還時期が来たら所有者が一斉に償還を求めて、
潰れたゴルフ場の構図と似ている。
308名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 10:37:55 ID:ejaIWFMn
>>304
>実質的に政府から金を引っ張るしか救済手段はないと思う。
>たとえば、一番もっともらしい形はNTTが買い取って「のれん代」を払うとか

あり得ないよな。
それより潰れてもらって、MNPでドコモに移ってもらう方がいい。
わけのわからないとこから出てくる負債まで受け持つなんて考えられない。

国として出来ることは、移転手数料の3000円を補助するくらいでしょ。
309名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 13:52:46 ID:4u0CDNkx
iPhoneって本当に売れたの?
山手線毎日のってて殆ど見泣けど
310名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 13:57:21 ID:ECOaidYi
だが初年度で100万台達成しなければならない契約だったのでは?>iPhone
ならば、売っているはず。
311名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 14:11:36 ID:2WpNFBlp
アイフォーン(笑)に触れると儲が沸いてくるから気をつけろ!
312名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 14:44:36 ID:VO2BZ3Qd
実はついに買ったw
313名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 14:44:48 ID:ref2ECpP

これ、普通にSBの財務体質が悪化するよ。

手持ちの現金・有価証券で500億円あれば良いけどさ、無ければ何処かから借りてこなければならない。

現在のSBに大金を低金利融資する金融機関なんて有り得ないし。
314名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 14:46:00 ID:zRM8WPGS
SBのヤバい話はiPhoneネタで荒らせ。話を逸らせよ。
315名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 15:38:44 ID:VJ7/VOH1
禿の契約者数が2000万人くらいだから
買収当時と比べると500万人位増えてるんだよな
この辺は普通に禿の天才的な技術だと思う
316名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 15:40:59 ID:BlSrUgGE
>>315
大半は殆ど只で使っている儲けにならないユーザーだけどな。
317名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 15:44:27 ID:CeM0qllB
利益にはならないけど、毎月現金を生んでくれるから資金繰り自転車をこぐにはありがたいんだろう
318名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 15:55:53 ID:z0pXHERn
ソフトバンクは税金で救済は無理だよな
自転車が漕げなくなるまで禿さんがんばって
319名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 15:59:59 ID:tC4pug08
>313
>手持ちの現金・有価証券で500億円あれば良いけどさ、無ければ何処かから借りてこなければならない。

ttp://www.softbank.co.jp/ja/irinfo/shared/data/results/2009/softbank_results_2009q3_001.pdf
四半期連結貸借対照表 (単位:百万円)
現金及び預金 383,346
320名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 16:01:53 ID:WLSlVE8v
>>319
得意げに貼り付けているところ申し訳ないが、
その現金が全部自由用途な訳ないだろ。

特に今回の繰り上げ償還は降って湧いた出費に近いんだぞ。
321名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 16:28:11 ID:VMe3JmQr
>320
アナリスト説明会で財務の後藤さんが
償還される可能性について言及している。
また将来的なリファイナンスも検討しているとのこと。
322名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 16:34:08 ID:ref2ECpP
>>321
>また将来的なリファイナンスも検討しているとのこと。

これ、笑うところでしすか?w

世界的な金融危機で株価が暴落してBIS基準が厳しくなってる銀行が多い中
誰がこんな危険な企業に貸し出すんだよ。

高金利で短期なら、手を挙げる金融機関はあると思うが、それでSBが良くなるとでも思ってるのかね。
323名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 16:37:54 ID:FEPJfVtq
さっさとヤフー手放せよ。
ヤフー自体の株は物凄く買いたい。
324名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 16:40:33 ID:992f/VZQ
ヤフーが得た利益をソフトバンクモバイルが食い潰している構図か
3800億の現金はあと1年持つかどうかぐらいかな
325名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 16:49:20 ID:jOfeV4Wr
CBって有利子負債に含まれるんだね
326名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 16:55:20 ID:VMe3JmQr
≫322
反応しすぎだろw
sbの財務支えてる人間がお前が考えつくような
こと考えてない訳ないだろ。

手元資金の内訳が(IDC売却後想定)
sb900億
sbm2000億
ヤフー100億
その他800億

上場会社のヤフーからはそんなに簡単に
金はひっぱれないし、sbmは携帯事業以外に
金を使えない制約があるらしいのでsb単体としては
じり貧。sbmのキャッシュをsbで使うには
リファイナンスしかない。ということ。
327名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 17:02:52 ID:fDgA4ACU
>>315
> 買収当時と比べると500万人位増えてるんだよな

それ、ほとんど全部『有利子負債』なんだよな(w
328名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 17:05:03 ID:ref2ECpP
>>326
この金融危機の最中に簡単にリファイナンスなんて出来ないと考えるのが普通だわな。

それでリファイナンスができる場合は、短期契約で高金利なのは誰でも想像付く。

なにか、間違ってるかい?
329名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 18:52:42 ID:QJYTZxiO
ネット仕手筋が暗躍 掲示板書き込みで株価操作 2008.1.4
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080104/fnc0801042246018-n1.htm
330名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 19:24:41 ID:ZXj1puve
分割払いで売った携帯は払い終わるまでは
ソフトバンクの資産なんだよね
それを担保にして金を借りてたんだか
債権として売っただかって聞いたけど本当なのかな
だとしたら契約者を常に増やし続けないと破綻しそうだけど大丈夫なのかな
331名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 19:34:02 ID:P+W0huwB
>期日の30日前までの請求が必要だが、既にすべての保有者が繰り上げ償還を請求したようだ。

みんなソフトバンクは危ないと思ってるんだね
332名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 19:56:37 ID:WLSlVE8v
ソフトバンクは好きじゃないけど、この件だけでソフトバンクが危ないから
償還されたと理由付けをするのは、さすがに短絡的かとは思う。
でも、世界的な景気やソフトバンクの株価の推移なんかを考えると、
今後償還可能日が設定されているCBも片っ端から償還されるんじゃないかな。
333名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 20:23:10 ID:eWSGmeZb
>今後償還可能日が設定されているCBも片っ端から償還されるんじゃないかな。

たぶん、そうなる。月末が楽しみだねw
334刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 20:27:28 ID:5F0FfsTE
ソフトバンクだ末期のダイエーと同じ。
自己資本比率はわずか7%、つまり、資産の大半が借金でつくられたもの。
時間の問題だな。
335名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 20:30:44 ID:qjdD/fCO
今 SBの決算説明会の資料(報告書ではない)見てるんだが
全般に景気のいい事書いてあるよ
http://www.softbank.co.jp/ja/irinfo/shared/data/presentation/results/2009/softbank_presentation_2009q3_001.pdf
ここの23,24ページあたりにCBの事書いてあるけどこれ見る限り問題ないって事になってる

もしこれが虚偽の内容だったとしても公式のものでないからですませるのかな
336名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 20:32:40 ID:BuIRAA61
在日工作員がんばれよー

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国経済】ウォン急落…1ドル=1600ウォン台目前。1ドル=1596ウォンを記録した。★2[03/02] [東アジアnews+]
【芸能】元グラドル、月見栞(22) MUTEKI新レーベルでデビュー(画像あり) [芸スポ速報+]
【KRW】ウォンを看取るスレ1155【終わりの始まり】 [市況2]
【おかわり】韓国が7回目の韓米スワップ引き出し 今回は30億ドル [ニュース速報]
337名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 20:48:29 ID:QVR4sh0v
犬のお父さんの会社のお倒産は

マダァ(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
338名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 20:49:43 ID:qjdD/fCO
有価証券報告書の15ページと
決算説明会3ページのフリーキャッシュフローの金額が違うように思えるんだが
報告書は355(億)単位は説明会のに合わせてます
説明会476(億)どう計算したのだろうか・・・

有価証券報告書
http://www.softbank.co.jp/ja/irinfo/shared/data/securities/2009/softbank_securities_2009_003.pdf
決算説明会
http://www.softbank.co.jp/ja/irinfo/shared/data/presentation/results/2009/softbank_presentation_2009q3_001.pdf
339名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 20:53:25 ID:XMGRcATS
>>335
業績は悪くないだろう。不景気携帯だし。
ただCB償還とかは株価が低迷してたら発生する事案。

個人株主や機関を軽視し事態に備えてなかった
孫さんの読みの甘さがひきおこしたとしかおもえん。
340名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 21:26:35 ID:WLSlVE8v
>>338
それは単位を読み違えてるのでは?
有価証券報告書の15ページのは各四半期ごとの数字が掲載されていて、
説明会の3ページのは3四半期の合計値。
合計すると違いはなさそうだけど。
341名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 21:27:27 ID:hCKEwhLT
ニュース!!

報道発表資料 : 携帯電話の接続料を改定 | お知らせ | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090302_00.html

しかも昨年4月から遡っての適用だ。
auやソフトバンク等他社も同じ事をするのかな?
342名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 21:55:55 ID:zrv4F24z
>>334
ダイエーは優良な子会社が多かったから切り売りで負債を減らせたけど、
ソフトバンクにはYahoo!J以外何が有る?

>>341
SBMは動かないと思われ。
昔から馬鹿みたいに高いし、今は他社からの接続料でなんとか自転車漕いでる状況だし。
343名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 22:06:37 ID:kRH8dCTX
>>342
投資してる会社は国内だけじゃないけどね
344名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 22:20:10 ID:zrv4F24z
>>343
国外分は円高の影響が無視出来ないと思うが
345名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 23:02:47 ID:7eRvb7td
アリババグループの約33%の持ち株だけでもすごい価値になるだろう。
アリババ自体は非上場だが、上場している子会社のAlibaba.Comの時価総額が4300億円。
http://www.uwg.co.jp/jp/html/service/china/brand/brand_details/01688/
(もちろん上場子会社なのでアリババがAlibaba.Comの全株を所有しているわけではないが)
アリババグループは、他にもtaobaoやYahoo中国を傘下に収めている。
346名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 23:06:37 ID:kRH8dCTX
景気後退で目減りしているとしてもまだそこそこの価値は有ると思うよ
347名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:18:00 ID:xM3OIk69
>>345
だから?
348名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:23:24 ID:/7NUulsP
新規事業の投資って、研究開発と一緒で数やってそのうち1つ当たれば上出来とかそういうのだけど、
その育ってきた投資対象が実をつけて、これから一体感を持ってと言う話が出てこようものが、
もう切り売りの対象かいな。
349名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:29:40 ID:TsL0v+8V
アンチってのは何でもかんでも叩けばよいと思ってるのな。

このニュースまで叩くとは、単なる馬鹿の一つ覚え以外の何者でもない。
そうやって信用をなくすんだよ。

まあ、信じるバカもいるんだけどな。
そういう連中は株とか手を出さない方がいいよ。
350名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:31:15 ID:TsL0v+8V
>>348
お前たんす預金してる老人と変わらんレベルだなw

いつか上がるだろ?、とかいって存在すら忘れるレベル。
351名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:32:22 ID:aa3bK4YF
>>345
SBの借金の前にはちょっとした当座預金ってレベルじゃね?
しかも無理に引き出そうとすると思いっきり減価するという。

つか、引き出せねーべ?
352名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:33:14 ID:IqrMWnK5
ダイエーみたいだな
末期には、リクルート、ローソン株をいつ手放すかって話題ばかりだった
353名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:35:21 ID:TsL0v+8V
>>351
資産てのは担保になるんだよ。
そして資金を得るんだよ。

潤沢なキャッシュフローがあるのに、なぜわざわざ安売りする必要があるんだよ。
いみわかんね。
354名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:37:08 ID:DPR0q8ZK
>>353
どこがSBに金かしてくれるってんだ?
355名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:38:32 ID:DHAt4oQ7
>>354
ハゲに倒れられると大損が確定する“みずほ”を巻き込むしかないのでは?
356名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:39:04 ID:TsL0v+8V
>>354
銀行。

アホだろ、お前?
357名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:40:44 ID:DHAt4oQ7
>>356
今ハゲに新規融資してくれるような奇特な銀行はそうそう無いぞ?
そして万一借りられてもベラボープレミアム。
358名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:42:56 ID:TsL0v+8V
>>357
お前世の中しらなすぎだよ。

SBが金借りられないなら、お前の勤めてる企業なんてとっくに倒産してるよ。
決算書読んでから言えよ。

バカすぎ。
359名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:46:59 ID:TsL0v+8V
てか、ここの連中は必死にドコモやauと比較してるのな。

両方とも世紀のボッタクリ企業で、全盛期のサラ金もビビる高収益インチキ企業よ。
そこと比較して、ダメダメ言ってるのがまず間違ってるの。

てか、そんなドコモに貢いでるアホ連中に言っても無駄か・・・。
360名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:49:43 ID:a1t20EDL
>>2
ワロス!
おれも一瞬そうおもた
361名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:50:40 ID:MO+12+e7
確かにNTTやKDDIと比べれば安定性には欠けるが
企業全体で相対的に見てみれば、今やソフトバンクグループは日本で有数の利益を出す企業だからな。
しかも順調な借金返済フェーズにある。
そこに金貸す銀行が無いって?アンチSB脳も大概にしとけ。
362名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:59:09 ID:nF55nBIs
中期的な不況が確実なんだから、SBみたいな企業の株は売りだろよ。
上がりっこねんだから
363名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:02:28 ID:k3Vc7rFy
繰上げ償還は元の金額の2分の1になるんじゃないか?
だとするとSBにもメリットはある
364名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:16:13 ID:29i6qbYC
このソフトバンクという会社はITバブルの追い風を受けて財テクで成り上がり、その金で人が築いたものを買収して大きくなり、ADSLとか使い古された廉価版の技術、強引な営業手法で価格競争をしかけ、日本の通信インフラ整備と技術進歩を阻害している。
365名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:18:57 ID:unjvVd5z
>>345
アリババはすでに時価総額数百億円です。
早く売ればよかったね。
366名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:22:17 ID:TsL0v+8V
>>364
それNTTだろ。
技術者のオナニー、ガラパゴス技術で、自社の利益を囲い込むのはいつもの常套手段。

ほとんどまともにヒットしたこと無いのに、元国営の威光で労せずしてぼろ儲け。
今年なんて日本一の荒稼ぎ、国内の携帯料金だけなのに・・・。

こんなクソ企業無ければ、日本の携帯は世界のなかでもっとシェア取れただろうに。
すっかり韓国なんぞに席巻されてる様は、哀れだよ。
367名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:22:55 ID:29i6qbYC
価格が下がるのは技術進歩によるものが一番で、スケールメリットの弊害や、不毛な価格競争というものを認識する必要がある。安全安心をとるか、それとも底辺への競争をするか
368名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:24:17 ID:e3Sr+Lsg
>>365
あらあら。
いったい、SBは今いくらで計上してるのかな>>ババ株
369名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:26:54 ID:TsL0v+8V
>>365
>アリババはすでに時価総額数百億円です。
>早く売ればよかったね。

平気でウソつくんだな、アンチって。

[アリババ株価速報]
http://toyo.searchina.ne.jp/data/code.cgi?market=TF&code=1688
3/3の円換算時価総額 4226億円

こういうの見れば分かるだろ。
すぐ分かるウソを平気でつくんだぜ。

こういう連中の言うことにだまされるなよ。
ここは2ch。よく考えて自分で調べることだ。

アンチの言うソフトバンクの姿は、現実とはかなり違うことが分かるはずだ。
370名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:28:30 ID:rKb2ASnv
>>359
イーモバは更にllllllぼったぐり
371名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:28:41 ID:TsL0v+8V
>>368
な、分かりやすい例がこういうヤツ。
現実が分かるとバカっぽすぎて笑えると思わないか、こういう連中。

http://toyo.searchina.ne.jp/data/code.cgi?market=TF&code=1688
372名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:35:50 ID:DPR0q8ZK
とりあえずSB信者必死ですね(笑)

って煽っとこう(笑)
火病在日必死だなwww
373名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:36:42 ID:/7NUulsP
俺は資産総額の件については何も触れていないが、
こういった莫大な資産を簡単に切り売りすればよいと言ってしまう時点で、
すでにまずい状態であると言うことは分からないものなのか。
374名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:37:42 ID:TsL0v+8V
>>372
最後はそれかい?

結局はそれなんだろ?
えげつない人間の汚い部分を見るようで、うんざりするね。
375名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:38:55 ID:tHwj8gxl
>>373
莫大なキャッシュフローがあるから大丈夫

by禿儲
376名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:39:11 ID:TsL0v+8V
話の切り替え?

どっか別のスレでやれよ。
377名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:39:32 ID:d77rUzg2
これが貸しはがしってやつか
みんな我先に逃げてるなw
378名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:41:51 ID:TsL0v+8V
>>377
割り引きの貸しはがしなんて聞いたことない。

アンチ脳も限界か?
379名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:44:20 ID:I1N3Oyvk
>>377
貸し剥がしと言うより、“禿株なんか掴まされてたまるか、現金もって逃げるぞ”ってかんじ?
380名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:46:13 ID:TsL0v+8V
>>379
なにそれ、貸してなんぼの商売でなにを掴むの?
え、株ですか???

ジョークとしても3点。
381名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:46:40 ID:/7NUulsP
株に変換してくれれば払う必要の無かった金だからなぁ。
理由がどうであれ、ソフトバンク株より今の現金の方がよいと
判断されたのは事実だから。
382名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:48:29 ID:x5Pl1Mrc
CBが何かわかってない人がファビョッてる予感(w
383名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:49:20 ID:W/JO3PfP
>>353
売って貸金を回収できないなら、それは担保とは言い難い気がするが。
384名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:49:53 ID:TsL0v+8V
>>381
希薄化や割引を考えればSBにもメリット
現金が欲しい保有者にもメリット。

別に普通のスキームだし、市況を見れば何の違和感も無い。

アンチのアホなSB叩きを見てるとうんざりして、いろいろ書いちまったけどな。
385名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:52:40 ID:TsL0v+8V
>>383
売るって市場で?
全発行株式の1/3を市場で売る馬鹿がどこにいるんだよ?

それともアリババ株を引き取る別の企業が存在しないとか思ってるのか?
386名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 02:28:17 ID:29s6+zg8
ソフトバンクが必死な理由は「財務制限条項」にあった
5つの財務制限条項(東洋経済11月25日号による)
東洋経済11月25日号によると、ソフトバンクモバイルによる携帯電話事業証券化に対する条件「財務制限条項」は、おおまかにわけて5つ。
1:四半期ごとの負債償還累計の目標
2007年03月:ゼロ
2008年03月:ゼロ
2008年12月:100〜200億円?
2010年03月:1,000億円程度
2011年03月:2,000億円程度
最終的に
2016年3月、2018年3月に全額(1兆4,500億円)返済

問題は契約数。増加が至上命令!
ここまでの4ポイントは、イージーな財務制限条項でした。ところが最後に1つだけ難関があります。それは携帯電話の契約数。四半期ごとの契約目標が決められており、これを4四半期(1年)下回ると、貸し手が経営に口を出せるようになってしまいます。

ここ2年は契約数重視、それ以降は借金返済重視
このように財務制限条項では、契約数の純増がもっとも重要なハードルとなっています。2008年までは契約数を純増させることが至上命令。
それだけの体力が付いた上で、2008年から本格的な返済(1年に2,000億円前後)を求められます。ソフトバンクは契約数を純増できるのでしょうか。
TCAの発表が待たれるところです。
ちなみに証券化したことにより、ソフトバンクモバイルの利益は、貸し手への担保になると考えられます。また今回の買収はノンリコースであり、ソフトバンク本体は一切担保になりません。
387名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 03:23:28 ID:SmmLYt4X
これ欧米連中が現金欲しいだけでね?
388名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 03:57:24 ID:TixJF1y5
別にこのCBはユーロ立てなだけで、欧米連中に売れたわけじゃなさそうだけどね。
389名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 08:55:51 ID:I8MjqmTp
ユーロ暴落とSBへの不信感の合わせ技で損切りでしょ
全保有者ってのがミソだけど
390名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 09:18:53 ID:oSDyMsju
>>387
単純に現金がほしいなら、必要な分だけ償還とか債券市場で売却と言う処分の手段もあるからな
まぁ現金がほしいのは事実ではあるだろうけど、全部となるとそれでけじゃないだろう
391名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 09:18:58 ID:csUO2U08
キャッシュが潤沢にあるならデータセンターなんて売らなくて済んだはずだからな。
単なるボディブローで済むのかそれとも止めの一撃になるか。

社債償還スケジュール

08年年度3Q ソフトバンク普通社債200億
08年年度4Q ソフトバンク転換社債500億←今回の記事
09年年度1Q
09年年度2Q
09年年度3Q ソフトバンクテレコム普通社債450億
09年年度4Q ソフトバンク普通社債190億
09年年度4Q ソフトバンク転換社債500億←来年も繰り上げ償還されれば
10年年度1Q ソフトバンク普通社債200億
392名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 10:36:45 ID:FDpTDf0I
>>387
それだとユーロ市場で発行した日本企業のCBも繰上げ償還の話が出てきても不思議じゃない。

1)だけど、SBだけしか繰り上げ償還の話は聞かない。

2)しかもSBのCB保有の債権者の全員が、繰り上げ償還を希望した。

393名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 11:59:09 ID:17m1G2gf
>>392
他社の繰り上げ償還の話は報道されてないだけで
確実に出てると思うけど。
上場企業の決算が出揃ったらとんでもないことになってたりしてな。
394名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 12:08:15 ID:/7NUulsP
>>393
不動産系ではCBが乱発されている時期があったけど、
それ以外の業種で振興系以外の上場会社で
これだけの規模のCBって発行されているものなの?
395名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 12:15:14 ID:mITMumDX
>>393
数億とかならまだしも数十億とか数百億の単位で出てるのに
発表も報道もしない、されないってのは企業としてダメダメだろ
396名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 12:19:39 ID:nF1puRoP
>>393
報道というか転換社債の繰り上げ償還は適時開示項目だから
必ず公表されてるよ。
繰り上げ償還自体は為替の影響のあるし時々ある話。
ソフトバンクは去年か一昨年も繰り上げ償還してるはずだし。
今回話題が大きくなったのはSBの資金繰りがそれだけ
危機的だってこと。
397396:2009/03/04(水) 12:20:34 ID:nF1puRoP
×それだけ危機的だってこと
○それだけ危機的だと思われてるってこと

スマン
398名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 12:21:26 ID:FDpTDf0I
>>384
流石に呆れ果てる。><

このニュース、少なくともSBにとって良いニュースじゃないんだぞ。
399名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 12:26:48 ID:FDpTDf0I
>>381
なあ、一つ疑問がある。

このCB,2003年に発行されたらしいのだが、その後SBの株価が5000円まで値を付けたんだが。
なんで転換価格を上回った時期があるのに株式に転換して売却しなかったんだろう?

単に売りそこなっただけなのだろうか?
400名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 12:31:29 ID:J2CE46pl
俺のあのときの解約がこういう形になって現れるとはな。
お父さんストラップをもう1個余分にくれればこんなことにはならなかっただろ。

…みたいな
401名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 12:53:02 ID:t/EYEvR8
このCB、スレのなかにあるリンクで読んだが、利率が2%くらいしかないらしい。SBのリスクプレミアムからして発行時点で疑問視される利率だった。
実際は新株予約権とクーポンを分けて販売する予定みたいな記事が出てた。
いわゆる金融工学(笑)よね。なので、保有者全員っていってるけど、実は保有者は金融工学(笑)を行った証券会社だけな気がするね。
このCBの主幹事は野村だっけ?(笑)
402名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 12:54:05 ID:/7NUulsP
>>399
5000をつけたタイミングは株式の分割のタイミングと重なってるね。
このあたりは株式への転換が制限されてたりとかなかったのかな?
瞬間的に上がっただけのようだから、結果論としてはそう言えても、
その時には判断やら何やらが難しかったんじゃないかな。
403名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 05:12:51 ID:k2R/lbh/
>>401
その通り。
当初から、ノルマは変なことをやるな、
SBMにくいこみたいからなのか?
と不思議がられていた案件。

したがって、残りの1000億のCBも
同じ処理をする可能性が高いと推測。
404名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 07:07:57 ID:NJw47ayr
age
405名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 07:23:38 ID:EHdxc9HT
>>388 >>389
円建てだよ。

>>401 >>403
株式にスイッチできるオプションの権利がある分、
一般にCBの利率は普通社債より低い。
さらに償還オプションを付けて利率を抑えている。
406名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:25:09 ID:G1UpaBgA
株主は怒り狂って、個人契約者は喜んで、ここに貸し付けている銀行や金融業は先行き不安
広告料滞納でマスコミにも嫌われ、電波は無許可で勝手に流し、顧客を集めたいが為に白ロムを自分とこのヤフオクで流出。
ピカ通と共謀して仕入れ時に契約開始とし契約数を捏造、犯罪者にタダ同然で売りつけ
ドコモとauのユーザーに長期に渡って嫌がらせと思える、悪質極まりないプランのパクリ
短期で借入れし続け、2兆円以上もの有利子を作った自転車操業会社が、世間で信頼あると思いますか?
407名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 11:36:45 ID:Z4Y3uWQY
>>5
赤くしておこう
408名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 14:49:15 ID:hmYJ6azX


「基本的に、巨大で安定した保険会社に付随したヘッジファンドだった」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090304NTE2INK0204032009.html



これってどこかの会社と似てますね



409名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 15:29:51 ID:ETw5nkdn
>>406
>ここに貸し付けている銀行や金融業は先行き不安

社債の評価を引き上げた銀行が有るんだが

>広告料滞納でマスコミ

それネタ元が追って報告とか言ってたけど全く流れてないね。で、CMは今も流されているが

>電波は無許可で勝手に流し
無許可で古墳に基地局建てて破壊したり違法な通話料割引して通産省(当時)に注意受けたにも関わらず内緒で同じ事繰り返してたのがバレて業務改善命令出された会社が有りましたよね
>白ロムを自分とこのヤフオクで流出。
規制されていますよ。むしろモバオクとauに言えば?

>ピカ通と共謀して仕入れ時に契約開始とし契約数を捏造
それIDOとセルラーフォンの常套手段、当時は一番ピカ通と結び付いてたし

>ドコモとauのユーザーに
散々割賦契約やら基本料がどうとか広告や報道で文句言いながら結局追随したのはどこだっけ?

>2兆円以上もの有利子

業界2位の企業もそれくらい借金有ったねー
1位の会社は迷惑メールでビル建てて海外で1兆円をスッてたけど
410名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 15:33:50 ID:jhWJHlsM
>>409
なんでそんなに必死なの?
411名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 15:50:52 ID:Z3g1InuW
>>410
そりゃ409が債権者だったりするからでない?
またIDOとかセルラーとか明らかに賞味期限切れた話を鬼の首を取ったようにされてもね。
また知り合いの事務所に遊びに行ったら白い箱が山程増えてた。
光の営業に頼み込まれて仕方なく引き取ったらしい。端末作るコストも決して安くないのにね。もったいない。
最近はスパボ一括でなくもっとあくど、あっ、誰か来たようだ。誰だろう。
412名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 03:13:59 ID:h9ltJxWo
外患誘致?内政干渉?

【韓国】「日本の民主党に慰安婦問題の法律制定を要求」〜韓国挺身隊問題対策協議会[03/05]
韓国挺身隊問題対策協議会が、日本軍慰安婦問題解決の為の法律を早期
に制定して欲しいいう要請書を、日本の第1野党である民主党に送りました。

挺身隊問題対策協議会は、これまで民主党が先に立って関連法案を国会に
8回も提出したが、進展が無かったと積極的に出して欲しいと依頼しました。

また今年に予定されている選挙で、民主党が慰安婦関連法案を主要の公約
として立てるよう、韓国内外の女性団体と共に力を尽くすと明らかにしました。

ソース:YTN(韓国語)
http://www.ytn.co.kr/_ln/0103_200903051905355993

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236257592/
413名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 10:46:21 ID:Es1iK29Z
【ホワイトプランであなたがかけていたソフトバンク携帯が、いつの間にか他社に変わる可能性があります】

ソフトバンクの締め日は月末か10日。前者なら翌26日引き落とし、後者なら翌6日引き落としとなる。

★新スパボは、2006年10月26日開始
2006年10月26日に購入した場合、最短で2006年10月31日締め。
2006年12月31日締めの支払いから割賦の支払いが始まり、
2008年11月30日締めの支払いで割賦終了、引き落としは12月26日。

★2007年1月16日にホワイトプランが開始
2007年1月16日に購入した場合、最短で2007年1月20日締め。
2007年3月20日締めの支払いから割賦の支払いが始まり、
2009年2月20日締めの支払いで割賦終了、引き落としは3月16日となる。

★ソフトバンクの解約が増えるのは?

2007年1月から10万人超の契約者増加があります。ホワイトプランによる物と思われます。
ソフトバンクの電波状況が気に入らない人、正月の輻輳で愛想が尽きた人、
端末が壊れてしまって修理出来ない人、イーモバイルの780円プランで満足な人は
ホワイトプランを解約する可能性があります。
ということは2009年4月から解約する人が増えるかも知れません。

年月  増加数 契約者数 前月契約者数
200610 23,800 15,330,800 15,307,000
200611 68,700 15,399,500 15,330,800
200612 97,000 15,496,500 15,399,500
200701 164,000 15,660,500 15,496,500
200702 120,400 15,780,900 15,660,500
200703 127,600 15,908,500 15,780,900
200704 163,600 16,072,100 15,908,500
414名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:03:57 ID:bSjIo4PM
>>411
債権も債務もないよ
アンチが馬鹿な因縁つけてるので反論したまで
415名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:02:28 ID:91LWrZ3+
まだ潰れないのか?
416名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 14:15:00 ID:58YUqEwd
414の書いたネタが全く反論に見えない件
417名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 02:39:43 ID:FDw+kPT7
>>414
何?
418名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 03:28:54 ID:9eJlPVdl
CB償還資金の出所

・SB子会社データセンターを、ヤフーにすったかで押し付けた代金
・禿げの持ち株の市場での売却

資金繰りに余裕があると考えるのは情弱
419名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 03:47:05 ID:4NraVYU8
>>155
同じくw
420名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 04:00:49 ID:g0XqNfAA
>>418
SBが自分の足食べるのって何気に珍しいんじゃね?
421名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 05:29:42 ID:sP+y0AjL
保有者すべて←ここが気になる



なぜ、全員が全員なのか?
繋がりないだろ?

つまり
422名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 09:27:24 ID:FDw+kPT7
しかし年々肥大化する借金が酷すぎないか?
借金するたびに会社大きくしてさらに巨大な借金を抱えていくアリ地獄化してるわけだけど
このまま突っ走るのも限度あるだろう
いつになったらこの連鎖がとまるんだ
てかとまるときは破産するときか
423名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 09:40:04 ID:FG2ezqJk
事業が大きくなれば借金も増えていくのも別に間違いではない。
でも、ここの場合は上手くいかなかった事業を、
より大きな新しい事業をかぶせることで、
隠してしまっているような感がある。
携帯事業より大きな事業って、今のところなさそうだから、
今後どうなることやら。
424名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 10:39:17 ID:N8GYS6iZ
野村証券がやたら
SB450億と500億の社債プランを売りつけようと、電話かけ続けててウザすぎ
FAXまで勝手に大量に送ってくるし、同じ名簿で支店ごとに動くから、酷いことになってる
利率は1.75%、制限条項が他のファンドに比べて大杉

ウザさ全開のため、電話窓口のブラックリスト入りしている
他に入ってるのは、ソフトバンク代理店と名乗る業者w
根っ子はみんな同じかよwww
425名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 10:40:46 ID:OkAbweSM
円建ならこの繰上要求は当然だな。
為替の差益が半端じゃない。
円高の今、微々たる金利で満期まで待つなんてありえない。
債権者からすればソフトバンクの経営状態を考慮してとか関係なく
単純にユーロ安のメリットをとったのが実情。

SBからすれば株式にしてもらうのが一番だったから痛手。
株にしてもらったら、金利配当より何より元本返済の必要ないからね。
426名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:39:26 ID:LZk1pDlH
>>424
ちょっと前の経済ニュースで、SBMの端末債権を一般にも販売し始めた
(機関で引き受けきれない)ってやってたけど。社債までばらまき始めたのか。

禿の言ってた『フリーCF』ってほんとにフリーなのか?
現金足りんのとちゃう?
427名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 12:24:30 ID:eWWgJwfR
>>426
2月にデータセンターを身内のヤフーに売却して、
今回の償還とほぼ同額の450億円を調達しているのが不自然すぎるんだよね
ちなみに来年も同様のオプション付きCBの繰り上げ償還請求権利が発生するみたい
428名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 12:34:05 ID:F40jJnJI
>>422
ヒント
負債が大きすぎる会社は簡単に潰せない。
429名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 12:37:36 ID:V4UQfwFP
犬のお父さんの会社のお倒産は

マダァ(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
430名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 15:25:39 ID:1D4u9mE9
>>418
>>・禿げの持ち株の市場での売却

こっちは禿個人の財布の話なのでSBの財務とは
関係ないよ。
431名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 15:47:33 ID:ZiX1v9nD
>>426
CFはCFだが、ほとんどがモバイルのCFだから
モバイル買収資金の返済にしか使えないんでない
432名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 15:52:40 ID:1D4u9mE9
>>431
モバイルとヤフーのCFね。
SB本体も500億ぐらいのCFあるけど
今回みたいにいきなり500億の償還となれば
なんか換金しないと対応できない。
433名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 16:19:59 ID:ZiX1v9nD
>>432
なるほど。だいぶ実際の状況が分かってきた気がする
434名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 16:55:34 ID:bHWlNQlX
この先どれくらい償還があるかでSBの運命も決まってくるのか
435名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:45:01 ID:0hX6cAkt
ソフトバンクモバイル、プリペイドユーザーも多い。
10年3月に行われる3Gへの完全移行に伴う顧客への端末代の補償を全く考慮していないことが発覚。

ソフトバンクの不誠実対応に顧客落胆
10年3月の3G移行にともなって、プリペイド2G端末を使用する顧客に対して、3G端末の負担をすべて押し付けの状態。

ドコモなどの他のキャリアは移行にともなう一部負担措置を行っているが、ソフトバンクは全くなし。
このことに対するソフトバンクの見解は、
⇒「私どもではそのようなこと(一部補償措置等)は行っておりません。ご指摘という事で承らせていただきました」

検討の結果を知らせてほしい
⇒「そのようなことは行っておりません」

今の2Gを買って1年ちょっとしか使っていない。3G購入時に移行に伴う負担が発生するとの案内もなく、購入後に不利益通告(3G端末買いなおしが必要)が来たことについての見解は?
多くの顧客に不利益が生じることになるが。
⇒「ご指摘と言う事で承らせていただきました」

検討の結果を知らせてほしい
⇒「そのようなことは行っておりません」

・・・・・・・・・

プリペイドユーザーが多いソフトバンク。
こんな対応では、今後、多くのプリペイド携帯を使用する顧客との間に、トラブルが予想される
多額におよぶであろう端末の補償などを、全く考慮していないこの企業。


顧客・・・不満

株主・投資家・・・不安
436名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 22:12:13 ID:pQ1NBzEE
目指す道はダイエーなのか
それともマイカルなのか。

元マイカル株主より
437名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 22:39:39 ID:HjTs4zrT
iphoneの割賦が終わるまで潰れんなよ
438名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 22:42:17 ID:eWWgJwfR
SBの携帯事業って確かSBが潰れたらみずほ信託のものになるんだっけ
みずほもこんな物引き継いでも仕方ないから困りものだろうな
439名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 22:56:30 ID:CPoRXmJy
みずほは心底困ってると思うよ。
万一の場合の処理スキーム案は幾通りか用意して引き受けしただろうけど、昨今の状勢だとほとんど無意味になってるかもね。
440名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 00:01:51 ID:P2p2URCb
禿バン手元流動性枯渇→死亡の巻ーでござる
441名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 05:11:13 ID:jr4eID7G
ドコモってプリペやめちゃったんだよな
442名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 08:41:52 ID:t+oCUhb9
そういやボダ時代の社債を引き当てる名目で750億を投信に回してて、
ファンドね対象企業があと1社コケたら750億溶けるって話だったけどどうなった?
443名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 08:45:29 ID:xrAGtMP6
>>424
野村もソフバンもどっちも失敗したからなw
444名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 08:50:55 ID:ZL8YIoXa
通話放題は使ってみると便利
445名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 10:22:27 ID:JqIZmh6i
糞ARPUじゃなきゃ携帯事業も価値があるのに
446名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 11:27:33 ID:LLew/S6q
そういえば割賦代金までARPU相当参考値とかいって計算してたキャリアがあったな。(笑)
月月割でインセ突っ込みながら、端末売上は一括計上。
その債権は証券化。ある意味、月月割も隠れ負債の一部だし、割賦代金がARPUとなるわけがない。さすがは発表会マジックだな。
447名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 15:24:30 ID:5980FblU
つぶれんの?つぶれないの?どっちなの
448名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 15:43:17 ID:cM3ed4bz
>>447
そこが知りたい!
449名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 16:28:06 ID:JvuVu4X5
みずほ次第じゃね?
融資ストップ貸し剥がしスタートとかになったらな
450名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 22:20:19 ID:Q+Ky1Y7j
教えて、偉い人!

ハゲは、実質0円とかと騙しているけど、
端末代が無料になる訳ではないので残債が存在。
それを通信料についての月月割で相殺できる
かのように装っているが、両者は別物。

ハゲ電が破綻したら、月月割はチャラになって、
端末代の方は残債を手に入れた怖いお兄さんが
取り立てに来るの?

ハゲ電に直接聞こうと電話したんだけど、
話を誤魔化そうとするだけで、
教えてくれないんだよ〜。

偉い人!お願いだから教えて!
451名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 22:38:23 ID:DtiStIQU
>>449
さすがにSBと心中する気はないだろうから、どっかで手を引くよね。
452名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 22:40:04 ID:rTZGltFy
支払いはウォンでだろw
453名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 23:35:28 ID:+IAUp6jP
>>450
取り立てに来るかどうかはおいおいといて、
割引前の金額の残債は残るね。
買った直後にそういうことがあれば、
機種によっては10万近い金額になる可能性もある。

あと、この債務は債券化されているので、
実質的にはソフトバンクではなくその債権者に支払っている
と言うことになっているはず。
454名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 23:56:02 ID:7AeiLppG
450は全部分かってるじゃん(笑)
でも、月月割の本質を分かっていない人が世の中には多すぎる。
455名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 00:00:26 ID:gQaNjX8O
禿げた魔法使いがクリアゲ召喚
456名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 00:09:17 ID:J2HWQaKG
>>450
>第13条(公正証書)
>購入者は、ソフトバンクが必要と認めた場合、購入者の費用負担で、本契約につき強制執行認諾条項を
>付した公正証書の作成に応じ、必要書類をソフトバンクに提出するものとします。

怖いお兄さんが来る予感!
457名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 00:21:28 ID:17fXR6vT
>>449は貸し剥がしが破たんリスクという意見なのに対し、
>>451は破たんするから貸し剥がすと言ってる?
ボーだ買収して3年近く経ったけど、今からみずほが貸し剥がしを実行する理由って何?
458名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 00:24:11 ID:rQBx6uZ3
ソフトバンクに万一のことがあった場合は、ドコモやauは買い?
459名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 00:48:11 ID:E8JuZwqh
>>21
>こんなオプション付けなければ良かったと禿頭を抱えているかも

好きで付けた訳じゃない。
こんな条件でも出さなければ、借金できなかったってこと。
460名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 00:49:22 ID:bScrW0fW
CDSだともっと酷い企業があるからまだ大丈夫でしょ。
他と違って浮き沈みが比較的少ない事業だし。
461名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 00:50:28 ID:E8JuZwqh
>>33
もう1つ、請求されて(嫌々)応じたのに、余裕だから自主的に繰上げ償還するみたいに読める。
462名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 00:50:40 ID:J7itHIl7
みずほの出している割合なんて数千億だから
回収されても痛くもなんともない。

しかも、契約を破っての回収になるからペナルティもあるし。
463名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 00:55:45 ID:J7itHIl7
>>459
?こういう条件の付いてないものってどれだけあると思っているんだ。
464名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 00:58:33 ID:E8JuZwqh
>>463
健全なら、CB債じゃなくても資金調達はできるが?
465名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 01:02:09 ID:9KUkpIew
>>462
数千億きたらおわるってばw
さすがにそれはないだろうが。
466名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 01:16:15 ID:85f1roJ8
>>435
機種変手数料無料とかやってるけどな
TU-KAの終了時も似たようなもんだったと思うが
>>439
みずほは評価上げてるけどな

>>446
つうか今までの携帯電話事業の形態で端末ARPUが明確に見えて無かっただけだろう
>>456
他社の割賦の約款にも似たような項目が記載されてたと思うが
467名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 01:33:20 ID:vv7axCke
ハゲ電は、通信サービスを売っているのであって携帯電話を売っている訳じゃない建前だから
こういうやり方で、破綻したら使い物にならず残滓を負担させられるのならば
他キャリアに移行しても、その携帯電話を使えるようにしないと不公正だよね。
468名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 01:47:58 ID:ur8Yt04g
おそろしや         
469名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 02:01:16 ID:ocEhhRcw
ふげが
470名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 02:35:20 ID:7EDFjxC5
>>466
Tu-Kaの巻き取りの際は事務手数料以外に端末もKDDI持ち。勝手に歴史を捏造するな。

みずほが評価を上げているとはどこからだ、またその理由は?。君の脳内かね。明確にしなさい。話はそれからだ。

端末費用をごちゃまぜにしていたのは日本のビジネスモデル。本来、ARPU自体に端末ARPUという類いの考え方はない。

CDSの値が全く異なる同業他社を巻き込んだ議論は無意味。

ほんと、息をするように嘘を吐くな。
471名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 03:47:33 ID:83vKyX9N
>>466
みずほが評価上げてるってなんだよw
みずほ内部でもないと把握しづらいだろ
なんか証拠でもあんのかw
472名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 07:32:50 ID:uPljPErB
しょうか
473名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 08:54:31 ID:B9xptZx3
>>471
売り抜け?
474名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 08:57:47 ID:B9xptZx3
>>458
あと、その関連企業も。
今なら3741あたり、ここは大株主の意向で確実に配当がでるから。
3%くらいだけど、無借金キャッシュ持ちだから経営も安定している
475名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 12:46:56 ID:E8JuZwqh
>>471
恥ずかしいレスだなw
みずほ証券のレーティングのとだろ

>>473
おそらく、そうだろうね。
でも、471には理解できないと思われる。
476名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 13:03:56 ID:K/3jLHM3
>>475
みずほ証券によるSBのレーティング?
それは間違いなく売り逃げだな。
477名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 13:25:01 ID:vK6Zxww7
ざっと流して読んだが
結論は禿げの空売りは今のうちにでおK?
478名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 13:42:51 ID:PCckJJM6
>>477
発表会錬金術がまだ多少は効いているのと、ヤフー等に押し売りする資産が残ってるうちは売り方負けるかも。
479名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 15:26:12 ID:J7itHIl7
>>476
売り逃げようにも、みずほは株持ってないけれど。
480名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 21:07:36 ID:6J55vdbq
みずほは担保にでもとっていて
株価下落するとまずいんだろ
481名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 23:35:27 ID:xPzf3k/v
>>479
じゃあ、みずほの顧客が持ってるのかな?
482名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 23:38:27 ID:dttozNC7
不動産デベロッパーは在庫価格が半端じゃないから別として
それ以外は営業利益が黒のうちはまず倒産とかない。
483名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 08:46:57 ID:ETP5MRpK
財務上は黒でもキャッシュが無くなればあっけなく逝く
切り売りする資産が無くなればアウトだ
484名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 10:45:50 ID:7PCoeHUc
>>483
禿信者は黒字だから大丈夫とか言ってるから困る。アーバンとか知らないのかな
485名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 12:56:04 ID:aPlOcSVt
>>484
アーバンの収入源っていくつくらいあったの?
486名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 14:52:26 ID:RlVtnw9v
不動産と一緒にするのは無理がある。
487名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 15:16:02 ID:8P2nR+SX
京樽とか吉野家とか。
488名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 15:31:52 ID:c/Qty3zk
経営権がみずほに移る条件って契約者数だけ?
489名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 15:33:40 ID:mrGslhAu
>>488
他もあるよ。
財務的な話の一部は有価証券報告書にもでてる。
490名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 17:03:54 ID:e55zlY76
>>484
誰が禿げだコラ!
491名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 17:16:19 ID:N9hh1+00
ようハゲw
492名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 21:30:55 ID:jR4i1BDG
しつこいアホーBBのパラソル隊、アホーの個人情報垂れ流し&謝罪をポイントで付与、
つながらない禿TEL、ワンクリック詐欺まがいのYボタン、ぼったくりの高額アクセスチャージ。。。

こんな不誠実な企業も珍しい。
一刻も早く潰れろ。

493名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 23:13:30 ID:ex9rq57d
通信業は不動産業と違うからまず黒字倒産はない。
アーバンと比較しても何の意味もない。
キャッシュ不足に陥る会計上の構造がまるで違う。
494名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 04:22:15 ID:X+iaETvb
>>493
>キャッシュ不足に陥る会計上の構造がまるで違う。

そこらへんのとこを、無知なオイラにも分るように解説キボンヌ。
495名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 09:57:47 ID:m1Pg3LTb
決算資料見るとソフトバンク単体だと08/12末には467億円のキャッシュしかなくて
ヤフーにデータセンター売って450億ゲット。500億の償還にあてたように見えるね。
今のままだと>>391の返済はどっかから借金しないと出来そうにないけど、
貸してくれるところがあるかな?
496名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 09:58:22 ID:8wmutAZQ
497名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 11:01:09 ID:DgNr992x
>>2
バイク板住民は自板の外だとバイクの話をするのか。
498名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 21:20:03 ID:eaCNKbA+
>>495
どう考えてもないよねぇ。
遅くても09年度3Qで死亡フラグ?
499名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 22:31:49 ID:1HxiPGMR
>>495
資産を切り売りして工面でしょ、今回と同じく。
すぐに現金化できる資産があるのか知らないけれど。
しかし日銭が入る業種なのにキャッシュが不足するってどういうことなんだ?
500名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 22:34:34 ID:919ftOC/
                /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/          |::|
                 .⊥|.--( ^ ).-.( ^ )--.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;   >ノ(、_, )ヽ、  ::| l   |ソフトバンクもオワタな
                 ゝ.ヘ         /ィ  ._ノ
               __,. -‐ヘ ! -=ニ=-   /─-..__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄  /!\     ̄゛ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
       / \  |     ヽ    i    i   /      | / ハ
       ハ   ヽ |     ヽ    !    !   /      |    /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | .  |  /       |   // \
     /     \ |      .ヽ  i   i /         | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
501名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 22:34:47 ID:dNFeRYit
>>499
数万円で仕入れた端末なのに、スパボ一括で初期費用1万円、月額8円
なんていう日銭の入らない売り方をしてるからじゃない?
502名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 22:38:30 ID:/6qbwHQw
ヤフーがあるやん!
しかしモバイルの身売りは時間の問題やね。(不採算事業切捨て)
503名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 22:45:53 ID:/6qbwHQw
>>501 これだけではないよ。
ピッ○リ通○によるホワイトプランSPの法人契約分もかなりあるよ!
※毎月10万件前後の純増(ノルマ)
つまり個人解約分を法人契約でそれ以上に取り返すのが、SB方針。
504名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 22:55:13 ID:xJqZVTmC
>>502
みずほも頭痛いだろうな。

ちゃんと日銭が入る会社ならまだ売り先もあるだろうが、
こんなメチャクチャな会社にされちまったら買い手なんか
つかねぇ。
505名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 23:15:19 ID:sf+wXd7a
>>495
4千億近くあるじゃん。現預金
506名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 23:41:34 ID:GssN0uT8
>>505
それ連結
507名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 23:48:45 ID:JxuB4z4F
「ソフトバンクモバイル」は年間莫大なCFを生んでるが
その金はモバイル以外の事業で使えないから
「ソフトバンク本体」は別の形でキャッシュを集めなくちゃならない
というのが財務制限条項に縛られている今のソフトバンクのちょっと特殊な会計上の問題(>>493)と思われ
多分あと数年間はCFのほとんどはモバイルの借金返済にまわるし、
ソフトバンク本体は過去のツケを払うために当分キャッシュ不足に苦しむが、
事業の収益性はまた別の話 っていうかモバイル単体は逆に凄く健全とも言えるかも
508名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 00:00:12 ID:eaCNKbA+
>>507
無茶な擁護は(ry
509名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 00:01:28 ID:MZVjD9NU
そもそも異業種間企業を財務三表で一律に分析出来るものなのか?
510名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 00:25:46 ID:M47/vBAz
>>509
そこでマジック発表会ですよ(w
その指標は該当事業に対してふさわしいのかと。


315 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/02/25(水) 01:11:24 ID:HEJEI/Ev
>>312
> SBって去年の10月に何があったの?株が暴落したあと暴騰してるけど
> http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9984.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

ばくち銘柄なので、まじめに話すのも ばからしいのですが。

・ソフトバンクが広告料を支払っていないなどの不穏なうわさが飛び交う。
ただし、本当に うわさなら、名誉棄損、営業妨害で被害届を出しているはずなので、真実だったはず。
それに伴って株価は急落する。

・ソフトバンクが、なぜか異例の「決算前倒し」を実行。
しかも、今まで「IT 業界は水物で判断できない」と言って業績予想を発表していなかった そん社長がエスパーに へんしん。
「予想できないはずの業績予想」を発表する。
さらに、「フリー キャッシュ フローが 2500億円出れば、10年たたずして、有利子負債をゼロにできる。
50代で借金をなくすのが私の経営哲学だ」
などと、決算と関係のない哲学(?)を語りだす。
この「エスパー哲学 業績発表」により株価は急騰。

・しかし、エスパー効果が一時的なものであることは明白。今は「めっき」が はがれ始め、再び暴落し始めた。

詳しく知りたければ、巨額の有利子負債、財務制限条項、
携帯事業の先
行き不透明感、ADSL の先行き不透明感、CDO、CDS、孫社長の必死のアピール、
PER, PBR, などで調査するといいでしょう。



320 名前:名刺は切らしておりまして メェル:sage 投稿日:2009/02/25(水) 01:31:45 ID:QRtlwjee
>>319
設備投資産業である通信業でEBITDAを
声高に訴えてる時点で終わってるね
511名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 00:53:08 ID:GjaTCZ5P
>>505
馬鹿には負債しか見えないんだよ。
本当にアンチってバカすぎ。

本気で危ないと思ってる、そこのお前のことだよ。
512名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 03:03:06 ID:v9+KG3Ww
>>1-5
お前ら忘れるなよ

           (→ミサイル)      
北朝鮮━━━━━━╋━━━━日本
 .┃         (→拉致)
 .┃
 .┣(↑75万ドル送金)   
 .┃
Ohmynews (韓国)━━━━━━┓  
 .┃                 .┃ 
 .┃                 .┣(↑13%出資) 
 .┃                 .┃           
 .┣(↓70%出資)      ソフトバンク
 .┃                 .┃  
 .┃                 .┣(↓30%出資)
Ohmynews (日本)━━━━━━┛

【朝鮮日報】 オーマイニュース、北朝鮮に75万ドル提供 [10/02]
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/02/20061002000033.html
昨年平壌で行われた「オーマイニュース」主催のマラソン大会で、オーマイニュースが北朝鮮に75万ドル
(約8775万円)を渡していたことが最近明らかになった

プレスリリース2006年 ソフトバンク株式会社
韓国・Ohmynews Co., Ltd.および同社日本法人への出資について 2006年2月22日
http://www.softbank.co.jp/news/release/2006/060222_0001.html
ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:孫 正義、以下 ソフトバンク)と
韓国のOhmynews Co., Ltd.(本社:韓国ソウル、社長:オー・ヨンホ、以下 OMN)は、
OMNが実施する5.2百万米ドル(約6億1000万円)の第三者割当増資をソフトバンクが全額引き受けること、
ならびにOMNが設立を予定している日本法人、オーマイニュース・インターナショナル株式会社へ
ソフトバンクが6億9300万円を出資することで、このたび合意いたしました。
513名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 03:19:35 ID:lHUfhLNT
ソフトバンク\(^o^)/オワレ
514名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 06:26:47 ID:ZtN8w9fR
x
515名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 06:36:52 ID:Lk5/fmh9
テレビ局がソフトバンクのテレビ広告を放送してから広告料を実際に振り込んでもらうまでのタイムラグにCDSを保険会社と契約してたら笑う
516名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 06:39:52 ID:Lk5/fmh9
つうかテレビ局と保険会社の広告料における包括的CDS契約なんてありそうな話だと思えてきたww
517名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:29:12 ID:+qDoGJSD
【ホワイトプランであなたがかけていたソフトバンク携帯が、いつの間にか他社に変わる可能性があります】

ソフトバンクの締め日は月末か10日。前者なら翌26日引き落とし、後者なら翌6日引き落としとなる。

★新スパボは、2006年10月26日開始
2006年10月26日に購入した場合、最短で2006年10月31日締め。
2006年12月31日締めの支払いから割賦の支払いが始まり、
2008年11月30日締めの支払いで割賦終了、引き落としは12月26日。

★2007年1月16日にホワイトプランが開始
2007年1月16日に購入した場合、最短で2007年1月20日締め。
2007年3月20日締めの支払いから割賦の支払いが始まり、
2009年2月20日締めの支払いで割賦終了、引き落としは3月16日となる。

★ソフトバンクの解約が増えるのは?

2007年1月から10万人超の契約者増加があります。ホワイトプランによる物と思われます。
ソフトバンクの電波状況が気に入らない人、正月の輻輳で愛想が尽きた人、
端末が壊れてしまって修理出来ない人、イーモバイルの780円プランで満足な人は
ホワイトプランを解約する可能性があります。
ということは2009年4月から解約する人が増えるかも知れません。

年月  増加数 契約者数 前月契約者数
200610 23,800 15,330,800 15,307,000
200611 68,700 15,399,500 15,330,800
200612 97,000 15,496,500 15,399,500
200701 164,000 15,660,500 15,496,500
200702 120,400 15,780,900 15,660,500
200703 127,600 15,908,500 15,780,900
200704 163,600 16,072,100 15,908,500
518名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:01:43 ID:9vaSmdQ6
>>511
有利子負債の他にも、SBMのARPUの低さ、端末ばらまきなどの不安要素がいっぱいあるんですが。

儲は必死だねw
519名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:13:05 ID:UB38vY4/
>>518
負債の中身も問題だね。
決算発表会で“計画を上回るスピードで返済中”って書いてるけど注釈が
『* ソフトバンクモバイル(SBM)が借入主体のWBS借入残高』ってなってるだね。
グラフ内の内訳でも端末債権増えてるし。

借換してるだけじゃ返済って言わねーぞ(w
つか、自転車キコキコじゃ銀行はSBMの担保価値が下落したと判断するわな。
520名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:56:10 ID:76Oyr38a
??

> 決算発表会で“計画を上回るスピードで返済中”って書いてるけど注釈が
> 『* ソフトバンクモバイル(SBM)が借入主体のWBS借入残高』ってなってるだね。

借換ってどこが?普通に返済したんでしょ?
521名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 21:34:26 ID:oK9op8hu
878 名前:学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日:2009/03/13(金) 21:24:17 ID:fRSBfHhk0
今日の日経朝刊(Webはまだみたいです)

ソフトバンクは携帯電話端末の割賦販売に伴う債権(売掛金)の流動化商品の機関投資家向け販売を再開する。
2009年1−3月期に同流動化商品を約610億円販売する見通し。
うち約150億円が機関投資家向けで、08年7−9月期以来となる。
流動化商品の投資に慎重な機関投資家が多いが、条件面で折り合いがついたようだ。
残りの460億円は個人向け。みずほ信託銀行の個人向け金融商品に組み込まれる。
これにより、09年3月期の割賦債権流動化による調達額は計2,091億円。
期初計画の2,000億−2,200億円の範囲内だった。
年度計画の内訳は明らかでないが、個人向けが1,841億円と88%を占めた。
割賦債権の流動化を始めた07年の4−6月期は逆に機関投資家向けが74%だった。
サブプライムローン問題などを受け08年1−3月期以降、機関投資家向けが急減している
以上

残りの460億円は個人向け。みずほ信託銀行の個人向け金融商品に組み込まれる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
組み込まれる=ゴチャゴチャにして何の債権か分からなくする
どこかがやってた事をやる訳ですね(・∀・)ニヤニヤ

どんだけぇ.〜
522名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 21:49:09 ID:KkKKooIW
ソフトバンクプライム?w
523名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:17:09 ID:z/zDjD0H
2年後にはソフトバンクはないから安心しる
524名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 23:08:01 ID:VPPmjgfe
>>520
顧客名義で借金させて借り換えに成功。
毎月の支払いは借金大王が自転車操業で返済中。
これが皮肉たっぷりの月月割の仕組み。
525名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 23:16:19 ID:U3QFsIef
>>521
再開というか単に機関に売れなかっただけじゃんw
折り合いついたということはSB的には不利な条件に
なったのだろうがどういう条件だろうか?
ついでにみずほの商品の具体名も知りたい。
526名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 23:28:38 ID:76Oyr38a
>>524
>>524>>519? もしそうなら、おまいは何かを勘違いしている
527名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 00:28:07 ID:zisn7fYA
>>524
それは別の借金(つか、通話料の前借り)。端末債権は別勘定で『順調に増加中』
決算発表会の資料でもしっかり増加項目なんで、禿もソレについてはマジックしてないな。
年明けからの分は521さんの言う通り。

しかし、春キャンペーンの家族480円なんて無茶をどう片付けるんかな。
通話料で債権返すのに何年かかるんだと(w
528名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 01:31:56 ID:z81vdWnE
>>527
524だけどさ(519ではない)、通話料の前借りがまともに成立しているなら問題ないんだよ(-_-;)。実際は客が全く毎月通話料を支払わない契約形態が相変わらず横行してる。
携帯板にいってスパボ一括のスレみてみ。すごいから。個人客にあれだけやってるんだから、法人向けは推して知るべし。実際ピッカリが恐るべき押し込みを毎月やってんだけどね。
そこからしたら490円も毎月客から貰えるなんてとても有り難い話だよ。
529名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 01:35:03 ID:tYB5ncsv
償還してみずほの個人向けファンドにまぜまぜ

>>1
カレーにうんこ混ぜる前、ケツからひり出してるとこを表現している
530名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 02:48:30 ID:3X1DppW2
2008年12月末で売掛金が7,122億に対して貸倒引当金が871億もあるような
SBMの流動化商品に手を出す機関投資家がいるんだな。
12%は回収不可能になりそうだってソフトバンク自身が見込んでるんだぜ?

それにしてもみずほは酷いな個人向けのファンドにこっそり混ぜる気か。
しかしこうやって必死になればなるほどキャッシュに不安があるのが見て取れるね。
531名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 03:13:29 ID:cy+6KY+O
532名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 03:43:50 ID:3D0WpcSu
>>528
スパボ一括の疑問は分からないでもないが
ソフトバンク側はスパボ一括が売れまくっても大して痛くない
身銭削ってる販売店や端末メーカーが明らかに苦しい

問題はやはり割引期間が過ぎた後だな。解約されたら何も意味がない
533名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 08:07:00 ID:/wqtvcX6
>>532
先の書き込みでは匂わせただけだったけど、法人向けだといわゆるスパボ一括でない実質スパボ一括がある。おいおいこれはルール違反だろと。これは債権化の対象になっちゃう。
法人向けが売れてることになってるけど、社員の数、与信対象になってないので社員数人の法人に数十台契約があったり。
通話料の前借りにしても、やはり形を変えた借金だし、あらゆる形で借金を増やしてる。
とても健全とは思えないよ。
534名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 15:12:01 ID:q0fipNwa
>>532
スパ墓一括の原資の負担は禿テルではなくて、
メーカーや販売店が出しているの?
535名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 15:22:12 ID:G7TqCbpK
>>534
機種リベートの他に、抱き合わせオプションの販売奨励金として
補填されるのでハゲ負担と言える。
販売店が直接丸被りという事はほとんど無い。


寝かせケータイやってるようなのは別として。
536名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 15:34:36 ID:5y+ACfO8
ソフトバンク擁護をする気はサラサラないが、
貸倒引当金は割賦販売時の会計上のルールだ。
携帯分割で販売してるんだからそうなる。
本体の販売を入金時に売上計上するなら引当金計上しなくていいが
販売時に全額売掛として計上したらそうしなければならない。
原則は販売時全額計上。資産がバランスしないからね。

それから上にもでてるが不動産業と通信業の黒字倒産との違い。
マンション100億円かけて10棟作って1棟20億円総額200億売るとする。
全部売れたら100億の黒字でキャッシュも100億増える。
ただ4個しか売れなかったら売残りの6個60億は経費にならない。
会計上は売上80億に対して経費40億で40億の黒字。
でもキャッシュは最初に100億使って80億しか増えてない。
40億の黒字で20億のキャッシュマイナス。
実際は不動産デベロッパーは借入で最初の資金捻出してるから
黒字でもキャッシュががっつり増えてないとすぐ資金繰りに困る。
だから黒字倒産する。
ソフトバンクの財務が健全とはいわないが
アーバンあたりとの比較は全く持って問題外。
537名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 15:52:47 ID:/p/csHFI
インチキ錬金術がいつまでも通用すると思うなよ。
538名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 15:55:29 ID:3D0WpcSu
>>535
なるほど。抱き合わせオプションの販売奨励金て幾らなんだろう。
>>534
面倒くさいから適当にググって
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%9C%E4%B8%80%E6%8B%AC+%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF&lr=
スパボ一括は在庫処理のために販売店サイドで生まれた手法だと
思ってるが詳しくは知らない。
>>533
「実質スパボ一括」とか「通信料前借り」なる表現がイマイチ分からないが
法人向けの押し売りの酷さは同意。
きっと全部、光通信が悪い(ことになる)んだぜ。w
539わからん:2009/03/14(土) 18:01:12 ID:b0nNCmxX
>>536
ソフトバンクの12月期の決算が発表されました。CashFlowの観点から要約すると以下のようになります。
1.当期利益1741億円と出費の伴わない費用2207億円の合計4866億円から運転資金の滞留分増加2175億円
を差し引くと2691億円の営業活動によるCashFlowの増加で一見健全です。
2.問題は継続的設備投資の必要性です。今9月期の投資活動は2231億円の出費です。これからも続く必要
があると思われます。
3.営業活動CashFlowから継続的投資活動CashFlowを差し引いたFreeCashFlowは僅かに460億円です。つまり1ヶ月
あたり51億円の余剰です。
4.それに対して財務活動によるCashFlowは1495億円の返済です。自主的返済か、強制的返済かは判断
の分かれるところですが1ヶ月あたり166億円です。
5.つまり51億円の収入に対し166億円の返済です。毎月115億円の出費です。現在の現金等価物は3837億円ですので
これを全部使えるものとして単純計算すると23.1ヶ月分あります。これを十分と見るか否か?

解説して
540名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 19:30:47 ID:5y+ACfO8
>>539
ただのドコモユーザーでソフトバンクの設備投資計画とか全然知らないからあくまで会計上で。
少なくとも3までは至って健全だし、事実問題ない。
要は4.5がどうかって事なんだろうけれども、
その数字だけみれば問題ない。
なぜならば借入は有限で収入は無期限に継続していくから。
借金の返済がフリーキャッシュフローを上回っても別にそれ自体は問題ない。
別に手元資金だけで返済するのが事業じゃないから。
新たな借入をして返せば全く問題ない。
新たに借り入れしてもフリーキャッシュフローがそれだけある限り
どんなに借金してどんどん借入が増えていってもも最後には借金自体ははなくなるから。
例えば2兆円借金してて手元に1,000億しかないとして年間5,000億円返済しなければならないとする。
一見無理に見えるが平気。
フリキャーシュフローが500億あれば自転車操業すれば40年後には借金はなくなる。
そういう会社には銀行は金を貸す。なぜならばお互いが得をできる融資先だから。
上は超極端な例えだがおおまかな構造はそういうもの。
そもそも借入で事業を大きくすることは一概に悪いとは言えない。
ちなみに借入の利息も営業キャッシュフローに含まれてる。
問題点は本業の今後と設備投資計画。
収益が悪化すれば借入で大きくなった会社は金貸してくれるととこなくなるからあっと言う間にこける。
(自転車操業できなくなるから)
それから今後定期的に莫大な設備投資を余儀なくされるとすれば
年単位でなくその定期でキャッシュフローみないと意味ない。
ただ俺はその莫大な設備投資が必要かむしろ今の水準額で毎年いけるのかどうかは知らない。
とりあえずは携帯で今の経営状態を続ければ特に問題ない。
短く説明するために至る所に誤解の可能性を残したけれども会計上大筋では問題ないとしか言えない。
携帯がこけなければ平気。
NTTみたいに国営スタートで最初からBSがどでかい会社と比べて借金がどうだってのも酷。

あくまで俺の見解ね。
ちなみに俺はソフトバンクの株は持ってないし買う予定もない。

541名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 20:23:10 ID:21kZ2Lm4
>>540
分かりやすい説明ありがとう。
結局のところ、借り換えに成功するか否かと設備投資動向が成否を握るわけよね。今までのソフトバンクは借り換えで膨れ上がってきたわけで。
金融危機の動向で運命が決まるわけだ。

イー・モバイルなどと違って、参入10年を越えた会社は設備更新費用がだんだん重荷になる。ウィルコムなど、重荷どころか金融危機も手伝ってほぼ押し潰されたし。
ソフトバンクがPDCをさっさと止めたいのも無駄な投資を控えたいからだろうね。DoCoMoは免許の期限ぎりぎりまで続けるみたいだけど。まあユーザー数も違うから一概に比較的出来ないところではある。
542名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 20:42:58 ID:5gTD5r7V
ただ、設備投資は財務制限条項の事業評価ではプラスになるようになってるはず。
外部から見ると、通信事業みたいな更新前提の設備投資がプラス指標になるってどうよ?
とは思うけど。

まぁ、次の世代が近づく事を見越して3G投資抑制はしてるけど。
543名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 21:54:23 ID:mA3y6CI0
>>542
541です。なるほど、確かに設備投資がプラス評価になるのは妙だね。
ただ、通信業は見せかけの黒字を作りたいときの常套手段として設備投資の過剰な抑制を良くやります。
なんせ、通信業の固定経費って場所代、電気代、他社の回線賃借料なので、客の母数が増えたら減価償却と端末補助金を考えなければタダみたいなもの。
まあ、そんなわけで設備投資抑制は簡単に黒字を作る麻薬なんだけど、長期的に見れば客は馬鹿ではないので逃げて行きます。だからこそ、プラス評価を与えることで担保の価値減損を防ぐインセンティブにしているのだと思います。
もっとも、今ソフトバンクモバイルを本当に支えている高課金ユーザー層はJ-PHONE時代、Vodafone時代から耐えがたきを忍んできたマゾなお客様なので、今さら何かあってもキャリア替えするとは思えないけどね(笑)。
メアドのVodafoneドメインの多いこと多いこと。
544名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:37:02 ID:dVYABbfu
>>543
キャリアを変えないメリットってポイントや継続割引位なんだが、
東京デジタルホンの時代から使っている人ってどちらもリセットされてる筈だよね。
あとメアドのドメインも複数回変わっている筈。
多分変わっていないのは番号だけじゃないかな。
変更する機会は何度もあったはずだし、こういう人はきっと死ぬ迄変えないに違いない。
545名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 00:35:17 ID:x0oEU9OZ
>>492
じぶん銀行の強引な勧誘、頻発する個人情報漏洩と総務省からの業界初の是正勧告&謝罪はすれども保障は一切せず
接続障害連発、広告記載で公取委から2年連続で処分、子供だましのシンプルプラン

こんな不誠実すぎる企業も珍しいよね
546名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:00:33 ID:ot9+4TyV
>ソフトバンク擁護をする気はサラサラないが、
>貸倒引当金は割賦販売時の会計上のルールだ。
>携帯分割で販売してるんだからそうなる。

割賦販売を始めたdocomoやAUも貸倒引当金が売掛金の12%以上になるんですねわかります
・・・・・ねーよwwww
547がんばれ:2009/03/15(日) 03:03:02 ID:BwRjfcwo
>>540
判り易い説明、頭良さそう。ところでCreditDefaultSwap1920で、借り換えに
おける支払利息や借り換え可能性はどのくらい影響受けるのか教えてくれると有り難いんだけど。
548名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:21:31 ID:fz7SVSjE
>>546
保守的に引き当ててるから、貸し倒れが減ればその分利益に乗る。
会計上の話で、別に事業に影響ないだろ。

ただ批判したいだけのアンチなんだろうけど、論点ずれてると馬鹿っぽいよ。
549名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:35:42 ID:m50lWWtx
結局のところ倒産するのかしないのか現実のところどうなのかな?
春から彼女がここの社員になるのだが…やばいのかな
550名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:38:02 ID:l/S3L9Dn
CDSの数値を見ると安心はできないが、悲観するほどでもないと言うレベルだろう。
http://www.j-cds.com/data/refrate_gj.html
551名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:44:58 ID:fz7SVSjE
>>549
2chの情報をまともに信じない方がいいよ。
倒産するって本当に思っているとしたら、相当毒されているよ。

自分で冷静に考えることだ。
創業来最高益を出して、純増数も2年近くトップを維持し、Yahooや中国の
No1企業を多数傘下にもつ企業が、本当につぶれるとか思っているのか?
普通に考えれば、倒産するわけ無いだろ。
借金の話だってもっと利益が少ない時代の借金なわけよ。
なんで利益もユーザーも増えて、万事うまく行っている企業が倒産するのよ?

冷静に考えろ。
2chのアンチは、社長の孫正義の出生に関することで差別したいだけのカスだ。
まともに信じるだけばかばかしい。
552名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 04:03:28 ID:Xxg8YxpD
ソフトバンクがアウトでauが買ったらみんなDoCoMoに逃げるだろうなあ。
auって通信がダメすぎる。
553名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 04:41:37 ID:qH3y4S/7
>>531
へえ、牧瀬ってけっこうオッパイ大きいんだな
554名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 05:34:59 ID:PZYMHtrN
>>549
まあ、自分の頭で考えろよ

【携帯・PHS各社の有利子負債】
          18年度       19年度      増減
DoCoMo     6030億円     4785億円   -1245億円
KDDI      6204億円     5719億円   -485億円
SB     2兆3944億円   2兆5330億円   1386億円
WILLCOM   1455億円     1385億円    -70億円
eMobile      15億円     1068億円   1053億円
555名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 05:36:10 ID:PZYMHtrN
>>549
ちなみにソフトバンクの19年度の支払利息は1149億円

556名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 05:46:19 ID:PZYMHtrN
>>549
CDSとは簡単に言うと1年以内に倒産する確率
CDSが1000だと1年以内に10%の確率で倒産する
ソフトバンクのCDSは現在1920だから1年以内に20%ぐらいの確率で倒産する


【携帯各社のCDS】2009年3月13日現在
         CDS   前日との差
DoCoMo     63.80   +0.00
KDDI     130.00  +0.00
SB      1,920.00  +0.00

【CDSランキング】 1,500以上

アイフル   4,820.00 +100.00
武富士    3,950.00   +0.00
パイオニア  3,666.67   +0.00
西松建設   2,370.00  -20.00
オリックス  2125.00    +0.00
SB      1,920.00   +0.00
日本航空   1,657.5    +0.00
大成建設   1,504.00    -6.00
557名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:58:12 ID:oMLg8/sW
>>551 正直ヤフーがバックについてるから倒産はないとおもうけど、不採算事業(モバイル)の廃止か身売りは充分に考えられますね。
このまま放置したら、ヤフーグループの利益を食い続けるよ・・・・
理由
@8円携帯(SB携帯に1:00-21:00のみ使用か待受専用)※以前はひそかに販売であったが・・・
A企業ばら撒き(6ヶ月無料等)※22ヶ月連続毎月10万件純増 マジで・・・・
Bねかせ、休止(解約済)、架空名義等多数放置
C多額の借入金 ※み○ほに2兆台
Dアフターサービスはワーストワン ※水濡れはドコモの18倍!
E宣伝費を使いすぎ(芸人に2億2千万、マスコミ対策にCM料多額)
F設備維持費は縮小傾向 ※腐った基地局(ポール上にアンテナ)がドコモ以上?に出来たため凍結
G他社の回線を借用 ※自前設備の貧弱露呈
契約者数2000万件以上であるが、実際の収入のある契約数は半分ぐらいとちゃう?(一人当たり4千円のわけがない!)

558名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 09:31:43 ID:XlbUti51
540あたりで適切な分析か出ているのに感情論や見掛けの利益で大丈夫なんて結論にどうやったら持っていけるんだ(笑)
借り換え出来るか否か、そこに尽きるでしょ。CDSは多少影響するが、金貸しなんて相対取引だしな。CDS無視してリスクテイクして貸すのは自由。

まあ、ソフトバンクに彼女が就職するって人、別にいいじゃない。仮に潰れても彼女が死ぬわけじゃない。負債も負うわけでもない。俺に永久就職しちゃいなよ、とプロポーズするチャンスじゃないか。前向きに考えろ!
559名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 09:44:25 ID:x0oEU9OZ

>>557
@自分も8円携帯使っててなんだが・・・まあ少し同意
Aドコモの法人シェアは5割超だが・・・あと通信モジュールはどうなんだ?
B最近報道されたのはSB以外の他社だったが?
C今のところ返せてるがそれが何か?
D※水濡れはドコモの18倍! <<古いデータ基準にされてもな、苦情自体アフターが水漏れ対応してなかった頃の話だし。それ以外はまあ同意
EDocomo2.0のCM作成で大勢タレント使ったが2.2億で済んだのか?>製作費
F設備の免許切り替えと統合は行っているが?
G自社でやって圧迫するからって通信制限受けてうれしい?まあそれ以前にPC定額を積極利用するユーザーが全体の何割いるのか疑問だが

560名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 09:50:40 ID:PZYMHtrN
>>557
ヤフーはバックについてないよ

ヤフーは孫にヤフージャパンの名前を貸してるだけだ

孫が倒産しようともヤフーは何もしない
561名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 09:57:10 ID:PZYMHtrN
インフラ系の会社がインフラに投資をしないでキャッシュフロウだけを
気にしてるのはまともじゃないってみんな気がついてるよね

DoCoMoなどはインフラの整備にものすごく執着してるけど
ソフトバンクはあくまで投資としてしか携帯事業を見てないから
インフラ投資を凍結宣言とかするんだよね

企業が社債を買わないからみずほの個人向けの商品の一部として
紛れ込ませて個人にリスクを負わせようとしてるし

みずほも汚いなあ
562名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 09:58:53 ID:+dyBxWmq
>>560
ヤフージャパンのことだろ
563名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 10:01:16 ID:lLyfXraD
ヤホーの株式所持してなかった?

あと通信基地減らした地域に住んでるがそれによって通信が悪化したという記憶も無いな
普通
564名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 10:04:53 ID:PZYMHtrN
>>562
ヤフージャパンはヤフーとは絶対に書かない
もしそう書くならあえてミスリーディングさせて印象操作をしようとしてるときだ


そもそもヤフージャパンはソフトバンクの子会社だからバックにつくとか関係ない
565教えて:2009/03/15(日) 10:16:41 ID:BwRjfcwo
>>540
割賦販売債権を証券化して売る場合、会計処理上売掛金を貸借対照表上に載せたままなら
営業活動からのCashFlowは変わらず財務活動からのCashFlowが増える。会計処理上も貸借対照表
から債権売却として切り離すと営業活動からのCashFlowが増えてFreeCashFlowが良く
みえる。どっちの処理をしているんでしょうか?解説お願い。
566名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 10:28:18 ID:WYLG5/4v
いまだにヤフーとソフトバンクとヤフージャパンの関係が
理解できてないやつがいたのか
567名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 10:43:41 ID:07EBVasu
561

SBはインフラだけが事業じゃないからな。
ドコモがプロ野球チーム運営しろとは言わないが
568名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 10:50:35 ID:07EBVasu
566

今は知らないけどyahoo JAPANに米yahooとソフトバンクが共同出資、ソフトバンクが米yahooに少しだけ出資、だったっけ?
569名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 10:57:50 ID:oMLg8/sW
>>559
Aドコモの法人シェアは5割超であるが、当然収入があります。
SBの法人は企業ばら撒きがメインなので、当然収入は少ししかないよ。※6ヶ月間無料、社員間同士無料(内線扱い)等

>>560 ヤフーに買い取ってもらってますが・・・ ※社債繰上償還のために資金調達(いわゆる自転車操業)
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20090219/5ioicf/140120090219007487.pdf
570名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 11:05:13 ID:07EBVasu
569
6ヶ月経過したら料金貰えるんなら8円携帯とかよりいいんじゃない?
571名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 11:10:39 ID:oMLg8/sW
バックがヤフーでなく、正式にはソフトバンクグループかな・・・(>>569 リンク参照)
いまひとつ組織が複雑すぎてわからん。でもトカゲの尻尾みたいに、モバイル(携帯事業)の切り捨ては考えられるね。
普通、不採算事業は切捨てか統合ですよね。
どう考えても儲かってるように見えない!加入者だけなぜか順調に増えて、利益・販売店は減る一方!

572名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 11:17:30 ID:oMLg8/sW
>>570 6ヶ月経過したら本当に企業から収入があるか不明です。
SBと契約した企業の担当者様、知ってたら教えて下さい。

573名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 11:47:03 ID:lLyfXraD
DoCoMoは従来のインセに上積みする形でさらに5千円を代理店にわたしているってどこかに書いてた
574名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:42:44 ID:Uc45BBDf
>>573
何時の時点の従来のインセンティブか書いて無いと意味ないよ。
支払い金額、対象、条件は朝令暮改で変わります。
これは各社同じ。
575名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 13:08:20 ID:pOnTFG/B
SBMが弱ってきたら、当然みずほの経営関与が増える事になるでしょ。
実際、お金の手当はみずほ意外出来ないようになってるし、会社丸ごと
貰ってもみずほも困るわけで。
カタストロフは起こらないが、負債の整理やら無茶な料金や販売制度の大幅見直しで
“普通の携帯電話事業者”に(強制的に)修正される可能性はあるだろうな。

親のBBモバイルやら、いろんなところが絡んでて複雑な仕掛けになっとるのも
急激な破綻回避のための仕掛けだし。


まぁ、そうなればSBMの存在意義も無くなるが。
576名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 13:21:14 ID:bRrLdeCv
無茶な料金制度等自体が銀行側の関与の結果でしょ
だから不調になろうと修正とかないでしょ、強化はあるかもしれんけどw

SBは巨大事業を手に入れ、銀行は金融複雑化で高金利・手数料をゲットし
客は得してる気分になり、アンチは面白がる
まさに全員ハッピー

まぁそれもこれも一応の堅い安定収入ががあるインフラ業だからであって、
製造業・流通業だったら上の方のコピペにあるようなただの危険企業だけどな
577名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 13:52:11 ID:fz7SVSjE
アンチって全然分かってないのに、自信満々で書くのな。

上のいくつかのレス見ても、馬鹿すぎて笑えるよ。
本当に何にも分かってない。

まあ、だからアンチなんだろうけど。
578名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 14:09:01 ID:NKwms7iF
すごいね。マジレスに徹して冷静な議論だけ集中してたつもりだけど
結局反発してる人は「儲かってるように見えない」「負債が大きい」「CDS値が大きい」
この辺りで思考が止まっていて議論にならない。
579名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 14:50:51 ID:ZWyCJA9Y
そもそもVIP閉鎖騒動以降のビジネス+で議論ができると考える方が間違いだ。
580名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 15:44:19 ID:4P8dImXI
法人の半年間無料とは
光通信系の回線リセール

半年間は25600円の定額超過通話料が付きますってやつ
課金が高いホワイトだから最大640円分

半年目以降は8円

トランシーバー替わりに法人へばら撒くと
光通信にはメリット大:内線なので番号変えても問題無し→解約新規でウマー
SBにとっては被害甚大:端末代や光通信への多額のインセが回収できずに2年後には解約
581名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 15:46:22 ID:4P8dImXI
課金が高いホワイトだから最大640円分 ×
課金が高いホワイトだから最大640分分 〇

ドコモやAUのLLは≒12000円の無料通話だが
課金が安いので最大800分の無料通話付き

普通に営業が使うと
SBは圧倒的に高い


582名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 19:08:36 ID:x0oEU9OZ
毎月800分使う営業ばかりならね
583名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 20:52:28 ID:a4Xz/uJv
>>577 >>578 様(何でも詳細に知ってる方々)へ
ご存知でしたらホワイトプランSPの詳細と今後のソフトバンクを教えて
もらえませんか?
584名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 22:05:36 ID:XlbUti51
>>583
ホワイトプランSPの件は携帯電話板にでも行けば散々書いてある。あるいは光通信の営業呼べば今月は通常月より余分に端末押し込んでくれるだろうよ。
ソフトバンクの今後なんて誰にもわかるわけない。ただ、まだ金主さえ居れば自転車操業を続けられそう、ということ。
孫は飽きるのが早いので、面倒になって売り先見つかれば手放してしまう可能性すらある。まあ、売り先も見つからないだろうし、可能性は低いとは思う。
585名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 22:44:31 ID:fz7SVSjE
>>584
誰がこんな多額のキャッシュを生み出す携帯を手放すんだよww

PHSですらまだやってるってのに
586名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:05:26 ID:68kE5a6G
>>585
そのキャッシュ、拘束されてるんだぜ。
だから今回の償還ではヤフーも金に手を付けなきゃならなかったわけで。
587名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:24:53 ID:a4Xz/uJv
>>559
D今でも水濡れ判定は多いよ
http://para080.livedoor.biz/archives/51209944.html
588名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:43:25 ID:WMlR3K1U
ウォンで返済すればいいんでね?
国が破綻すれば債務もあってないようなものになるだろw
589名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:07:01 ID:5ViLiff7
>>586
ヤフーも金に手をつける?
相変わらず妄想三昧のアンチだな、全く意味がわかんねえよ。
どこにYahooが出て来るんだよ?

相変わらずアンチって嘘つきか>>588みたいなバカばかりだな。
頼むから死んでくれ。
590名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 02:36:12 ID:dXQQHEQP
日本版ニューディール政策で
税金を投入させれば、全てチャラ。

いいタイミングで大恐慌がやって来たから
これを利用しなくっちゃ嘘。

アンチの愚民は馬鹿ばっかだね。
591名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 02:43:30 ID:TzO7Da3o
>>587
それ1つだけかいw
592名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 10:33:21 ID:W7RJdLC0
誘い水に乗ってやるか

>>589ヤフージャパンがソフトバンク本体から意味不明の買い物したんだよ
データセンターね
カネをうごかしてるわけ
自分で調べてくれ

>>576サブプライムローンのこと?
593名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 10:39:10 ID:XX3oo4H3
ヤフオク等でヤフープレミアムを使ってる人は以下に解約方法が書いてあるよ

ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/premium/premium-08.html
594名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 11:56:21 ID:Xg8FEY/n
>>576
今の料金プランは銀行の関与の結果ではないんだがな。
Vodafoneの日本法人を買収する際、シンジケートローンを組んだが、その際の財務制限条項には加入者数や返済条件はあっても料金面の条件は無かった。
そのことを利用して、一気にシェア取りに行こうとしたのがホワイトプラン。なにも禿も最初から博打を打ちたかったわけではないのは前身のゴールドプランを見ても明らか。
あまりにゴールドプランとスーパーボーナスの世間受けが悪かったので仕方なく出したプランだ。
ゴールドプランは基本料、通話料の両面で電話会社的に割のいいプランだが、ホワイトプランはやりすぎだと思う。
銀行としても、どれだけ粗利の良い通話料収入よりも、定額収入の方が有り難い。なぜなら、ちゃんと借金を返して貰える礎になるのは定額収入だから。
事実、禿の思惑が外れ2台目トランシーバー需要や寝かせが横行し、結果ARPUが驚くべき減少の一途を辿る。あわてて現場にWホワイト誘導やパケットし放題の誘導を行う。
Wホワイトはあまり成功していないようだが、パケットし放題でなんとか首の皮一枚で経営を持ちこたえさせているのが今のソフトバンクの現状。
以前は新スーパーボーナスによる割賦販売において、端末売上を一括計上することで会計上の利益を出していたが、この利益は買い替え周期の長期化で減ると思われる。
その対策か、近頃、端末販売価格の著しい上昇が見受けられている。

DoCoMoがソフトバンクモバイルにダメージを与えるにはパケット料金の上限値下げか単価値下げをするのが最も効果的な戦略だが、DoCoMoもソフトバンクに付き合って基本料値下げを必要以上に行ったためむしろ現状を好ましいと考えている節もある。
確かに潰れると救済する羽目に陥るのはDoCoMo自身なのでそう考えるのは自然だ。また、独占禁止法上の制約もあるだろう。
ただ、DoCoMoに外部から何かしらストレスを与える要因があればパケット単価の値下げは起こり得るかもしれない。

擁護房は息をするように嘘を吐く、いい加減にして欲しい。
595名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 12:00:35 ID:k76GD/Hs
売り方必死だな
596名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 19:12:26 ID:3c4TAEnm
>>585
昨秋、稲盛さんがNTT等に事業譲渡を持ち掛けて断られた話を知っていて書いてる?
597名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 19:48:45 ID:sbfFM9HL
>>531
管理人の尻がすげーw
598名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 21:28:31 ID:jCiz9B+K
瞬間での負債圧縮、キャッシュフロー潤沢もアピール
ってとこなのか。
599名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 22:28:38 ID:ym/0dzBO
>>587
防水対応をうたっているのに液晶部分からの水漏れが指摘されたF-01Aなんて機種が有るんだぜ
どこの携帯電話会社の商品なんだろうな
600名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 05:36:00 ID:W+0VPkhm
あと1年くらいだな
601名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 12:38:06 ID:T/D2ns6d
毎年毎年もう終わりとか書かれてるが中々終わらないな
あてにならん
602名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:20:13 ID:tztMxZ6J
明朝のアホー株立会外売買は
誰が売るのかなあ。。。
603名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:34:30 ID:zhwubuUS
光通信のばら撒きが毎月5万
来期の目標は10万らしい
負債を毎月10万ばら撒くツケは情報弱者の一般消費者から回収しまつ
604名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:48:22 ID:KZFKk6x2
>>603
SBに限らず0円で端末売ってなおかつキャッシュバックしてる会社が有ってだな
605名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 03:02:19 ID:142tUTtQ
ピカツーの法人月額8円端末は、最低でもキャッシュバック1万。
二年間のランニグコスト−9,808円(笑)。
使わなくて、端末をオークションで捌けば更にウマーですぜ。
606名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:14:58 ID:5SeKDYxC
>>531
宇多田に似てるね
607名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:42:03 ID:/+cMdqlE
俺のソフバン携帯は 毎月スパボで980円だな、
タダトモの電話はバンバンしてるよ。
相手がソフバンじゃないときは、184で会社のタダ電でかける
608名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:54:18 ID:HsQXK23i
>>605
その某企業は15000円現金でキャッシュバックだったよ
去年はプリペ端末に500円の通話料つけて20万台くらい無料で配ってた
609名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 14:15:50 ID:t6epd074
ボーダフォン時代の設備投資額

2003年度 2,500億円
2004年度 1,742億円
2005年度 2,398億円

ソフトバンクモバイルになっての設備投資額

2006年度 3,084億円
2007年度 2,354億円(※予定額は3,879億円。予定の6割の実績)
2008年度上半期 762億円(※通期予定額は2,200億円。上半期は通期予定額を2で割った数字の、7割の実績)


2008年度下半期が上半期とほぼ同額の設備投資額になると仮定した場合、
ここ6年で一番少ない設備投資額になるんだな。
通期予定額通りに投資したとしても、ボーダフォン時代の2003年度2005年度よりも少なくなる。
確かに

「見せかけの黒字を作りたいときの常套手段として設備投資の過剰な抑制」

をあからさまにやっていることになるね。
つーか、孫社長は「3年分の設備投資を前倒しにした」って以前の決算発表会だったかで言ってたけど
3084億円が3年分前倒しした結果の額だとしたら、
来年度以降はさらに設備投資を抑制する予定だってことだよな・・・
610名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 14:30:22 ID:5fzJCcYd
結局何もせずに倒産しそうだね。。。
611名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 14:31:49 ID:8ngjHHDQ
>>557
ハゲバンクはヤフーがバックにいるんじゃなく
マスゴミがバックにいるから、
相当ヤバイ情報でもスルーされて、乗り切っちゃうから大丈夫。
倒産しそうになったら差別だって喚くヤシがここにも湧いてるだろ。
そう言うことなんだよ、ハゲの場合はw
612名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 14:53:31 ID:5LsveBIw
ウィルコムが先に消えると思っていたが
カーライルは増資することに決めたし
ソフバンが先に消えるかもわからないねw
613名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 17:34:41 ID:oYPZjlhC
ウィルコム、かなり積みなんだが、銀行を安心させるためにカーライルから再度お金を引いてきたみたいだね。
50億ぽっちでは出来ることは知れているので、この信用を元に借換、借入交渉に挑むのだろう。
614名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 17:45:51 ID:EG0B/Fi3
愚民ども、うろたえるな。

端末仕入れの支払いを先延ばしにする一方で、
0円ケータイと騙して売り付けた端末の代金を
証券化で、日銭は入って来る。

トーサンなんかする訳がないだろ、
端末が売れ続けている限り。

出血に泣くのは、端末メーカーであって
我々ではない。

偉大な損尊師の発明の、時間差マジックに
ひれ伏したまえ。愚民ども。
615名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:52:15 ID:mcFn2sdk
ボーダと比較して、ソフトバンクよりボーダの方がよかったなんて言ってるヤツは、頭がおかしいか、何にも知らないただのガキなんだろな…
616名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:56:37 ID:IeucUE5U
ソフトバンクの本業は自転車屋だが、ボーダフォンの本業は銀行屋。
どっちも電話屋じゃない。これはガチ。
617名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 00:22:39 ID:E510BKb4
転換権行使じゃなくて償還請求権行使だぞwwww
禿銀行www
618名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 00:59:30 ID:pEw3xbKd
>>531
パンツ脱げ
619名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 03:03:47 ID:1gC3KNV6
620名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:09:27 ID:IY9+DDFC
>>617
それは円建債なんだから当然。
621名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:23:49 ID:H62arFN7
>>531
ケバすぎ
622名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:03:22 ID:sIAP4rx/
経済ドシロウトだがソフトバンクみてるとダイエーと重なる。
流通と通信と言う分野で激安を売りに巨人に挑み時代の寵児に。
カリスマ経営者の独裁経営、強気の事業展開、内実自転車操業、
ホークスがダイエー→ソフトバンクだった時はワラタ。

623名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 05:46:53 ID:dkR5nBC3
>>622
ハゲは虚業そのものという違いがある。

時価総額を水増しするインチキが目的のハゲと
並べられたら、中内が可哀想でしょ。

624名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:37:46 ID:2nM3vc6w
>>623
ソフバンが虚業だぁ?

それじゃあドコモは何よ?
日本の携帯市場をメーカーまで巻き込んでメチャクチャにして。
625名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:30:03 ID:3mTYvFEQ
目茶苦茶にした直接の引き金を引いたのは総務省なんだが、何か。
626名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 15:07:00 ID:xjgMDISI
>>623
あの海外投資で1.5兆円すった大企業の事ですか
627名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 19:36:15 ID:2fFmBSgv
>>625
総務省の雨下りがミカカに行ってるって話ですか?

>>626
imodeの海外展開でミカカは幾ら損したんだっけ?
628名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 02:28:01 ID:iSLK5uLq
>>531
吉永小百合に似てるな
629名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 01:55:50 ID:ofYR0Ohn
えーと
630名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 02:05:51 ID:ofYR0Ohn
ソフトバンクはキャッシュフローが苦しいべ。
このままでは潰れるかもしれないべ。
でも助かる方法がひとつあるべ。
NTTかKDDIにアホーBBを売ってしまえばいいべ。
それでモバイルに専念すればいいべ。
NTTもKDDIも買ってくれないなら外資に売ればいいべ。
設備費と顧客獲得費が1ユーザ5万として400万ユーザで2000億になるべ。
半値の1000億なら買ってくれるかもしれないべ。
どうせADSLは光に負けるべ。
売るなら今年が最後のチャンスだべ。
他に助かる道はないと思うべ。
631名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 03:02:53 ID:MF3YoOPn
>>630
今更、誰も買わんから、
既に金銭的には、ほぼ無価値。

サービスと設備の維持費をお土産に付けないと
禿の粗悪ADSLを引継ぎたいとは思わんでしょ。

632名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 04:07:02 ID:ofYR0Ohn
>631
設備で1000億、顧客獲得費で1000億だべ。
NTTは2000億で買い取って光に引っ越してもらえばいいべよ。
2000億のキャッシュが入ればソフトバンクも携帯事業を続けれるべ。

ソフトバンクは光に食われる前にアホーBBを売ってしまえ。
助かる道はそれしかないべ。
売れるチャンスは今年が限度と思うべ。
633名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 08:36:48 ID:n+Raunl5
ADSLはイーアクセスみたいに、モデムレンタル料込みで1500円/月位にしないと無理
634名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 08:39:46 ID:m3KKpoU8
>>624
なんでそこでドコモがでてくるんだ?
635名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 09:37:07 ID:U+93/qbZ
>>633
モデムを一部証券化しているからその水準は困難。
裏メニューでも、証券化しちゃっているモデムを利用したユーザーには提供不可
636名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 09:40:21 ID:U+93/qbZ
>>634
察してやれよw
それくらいしか反論が残って無いのだから。周りから見たらなんの反論にもならず、生暖かく見られているだけだけどなw
637名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 18:11:18 ID:xY8UdpEz
>>635
> >>633
> モデムを一部証券化しているからその水準は困難。
> 裏メニューでも、証券化しちゃっているモデムを利用したユーザーには提供不可

それじゃあ、どう あがいても同業他社に勝てないですよ……。
どうするんですか。本当に危険水域です。
638名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 18:34:07 ID:YZjBhPmZ
孫さんは素晴らしいイノベーターで、業界慣習や価格水準を一変させる最強のアジテーター。
ただし、実際のユーザになると酷い目に遭うのは昔から。
639名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 18:49:33 ID:YMbgNXgG
>>638
イノベーター?
インベーダーの間違いだろ。
640名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 18:55:39 ID:0KAUitWY
>639
> イノベーター?
> インベーダーの間違いだろ。

ガンオタなんだろうよ。
641名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 22:48:17 ID:+H8FK/+2
NTTと総務省の言いなりに金を巻き上げられるのが趣味なのか、もまいらw
642名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 01:21:19 ID:9cszoI1b
NTTがダニだとしたらSBはゴキブリって所かな
643名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 01:49:48 ID:QJ7b+k61
>>638
次週最終回で主人公に倒される悪の黒幕イノベーターと
この年度末にお父さんになるソフトバンクとをかけてるのですね、わかります。
644名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 03:28:32 ID:bPMXHiHE
>>531
すげえタイプだw
巨乳だし。
645名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 13:19:58 ID:cPGOsSSO
モデムを証券化しててもアホーBBをNTTに売ることはできるべよ。
2000億で売れるべよ。
NTTの営業が楽になるべ。
じっくり光に引っ越してもらえばいいべ。
Win−winの関係になるべよ。
買ってもらえるとしたら今年が限度と思うべ。

ソフトバンクは早くアホーBBを売り飛ばしてCFを改善せい。
携帯にリソースを集中せい。
二度目の価格破壊をしてから潰れてほすいべ。
月980円でパケホウダイをしてほすいべ。
646名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 17:54:12 ID:ZEpzzz6V
>>643
意味が分からなかったので困惑したけど、
ガンダム00って奴の敵役が「イノベーター」って名前なのね・・・
647名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 14:58:35 ID:iHq4MTwB
>>531
左の子はかわいいな
648名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 04:50:14 ID:eKCUclXI
孫さんは異常に運が強いから潰れないよ。
ヤフー以外、失敗した投資しかないのにここまで大きくなったのだ。
649名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 11:43:21 ID:RCzczDK6
アリババは大成功だっただろ。後売り払ったSBIも成功。
650名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 22:46:59 ID:30qgazye
投資>>>利益だろう。
成功とはいえない。
651名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 00:36:00 ID:LasA02WH
大き過ぎて潰せないから大丈夫。
もし万が一、そんなことになったら
銀行も道連れにしてやるから
日本経済は崩壊するぞ。
652名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:55:35 ID:Hzp7dcTq
天下りを受け入れて無いから誰も助けないだろ
民主党政権じゃないと無理
653名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:25:25 ID:yvX+7Btd
>>650
普通に
利益>>>>>>>>>>>>投資額だよ
ヤフーだけで余裕で元を取ってるだろ。
だからこそ赤字のADSLに莫大な投資が出来たわけだし。
654名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:19:03 ID:gH2bfG8r
みずほは追加融資するんだろうか
655名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 02:36:59 ID:UdMNw77/
>>531
すげえ。感心した。
656名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 02:58:07 ID:E1lK/hk4
>>653
貸そうにもコミットメントラインの残りはたいしてないし
新規貸し出しはCDSと財務制限条項があるから難しい。
だからヤフーから金吸い上げたりしたりわけで。
657名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 05:47:07 ID:pAO1O0Qi
お父〜さん
658名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 03:36:53 ID:pd6Lj6uh
>>531
年取ってキレイになるタイプだな
659名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 10:41:19 ID:iZd0aW3V
>>532
端末メーカーが苦しいとかアホ?
660名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 22:42:33 ID:JAOJKi4A
ダイエーのようになるんじゃないか。
創業者は追放、その後も業績低迷。。。
661名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 22:50:45 ID:bmyanddz
ソフトバンクとか関係なく端末メーカーが苦しいのは事実だろ。
662名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 23:23:23 ID:HQ8mcbBO
SBIは大丈夫でしょうか?
663名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 23:53:12 ID:X74JI/lh
>>662
テレビのCMが急に増えた会社は......
664名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 00:55:16 ID:EQlnGoUZ
>>663
会社は?
665名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 01:01:57 ID:UN/Uw112
iPhone 3Gの第2期特需、早くも下火?

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0903/27/news096.html
666名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 01:03:42 ID:PSH6993d
>>2
>CB500億

クソワロタ
667名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:16:21 ID:ypkqUZ7u
あーあ。
ヤフー株、売っちゃった
668名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:58:30 ID:GScdKgum
株売って資金調達したのもヤフーにデータセンター売ったのと同じく
ヤフーからソフトバンクへの現金の移動手段だよね。
ソフトバンク本体は本当にキャッシュが無さそうだな・・・
669名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:08:24 ID:uEumpr7V
請求されたら返さねばならない
これは当たり前のこと

返す事ができる=余裕 とか言ってるのがいるが、朝鮮に毒されたアホがいう台詞
全然余裕じゃない、返さなければならないものは返さなければならない
有利子負債額が年を負うごとに増えても返さねばならないものは返さねばならない
670名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:56:16 ID:NKkatfxy
ソフトバンク、ヤフー株を売却し資金調達
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238434117/

ほんとにキャッシュがないのね。
それにしてもなんでビジ板じゃなくてニュー速にたつんだ?
671名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:19:35 ID:9LUx5Fnr
虎の子のヤフーに手を出すとは本当に金がないんだな。
672名刺は切らしておりまして
>>531
そんなのニュースにもならん。(でも勃起した)