【経済政策/米国】オバマ米大統領、富裕層増税へ=国民皆保険に向け資金捻出[09/02/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 オバマ米大統領は、大統領選の公約である富裕層減税の打ち切りに加え、同層を
対象とした増税に踏み切る方針を固めた。医療制度改革などによるコスト削減分と
合わせ10年間で6340億ドル(約61兆円)を捻出(ねんしゅつ)、事実上の国民皆保険
制度の財源とする。米メディアが25日、一斉に報じた。

 大統領は、ブッシュ前政権が時限措置として実施した富裕層減税を打ち切るとしていたが、
新規増税には言及していなかった。大統領が26日に発表する2010財政年度(09年10月〜
10年9月)予算教書の概要で表明する見通し。


▽ソース:時事通信 (2009/02/26 11:39)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009022600362
2名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 00:52:09 ID:A6GF6yHp
ウメ
3名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 00:52:30 ID:KFJwCfc2
なかなか優秀な大統領だ
4名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 00:53:15 ID:nLrMkB7u
クリントンだって同じことやろうとして潰されたからオバマも同じ目に遭う
5名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 00:53:27 ID:oBEFtxrP
なかなか優秀な書記長だ
6名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 00:54:11 ID:0aiXQmCB
金持ちのプレッシャーは伊達じゃない!
7名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 00:54:17 ID:SQmWXCM+
貧乏黒人が私的感情で大統領やっとるよー
8名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 00:54:19 ID:6yGpBRxX
グッジョブ。

この未曾有の経済危機を生んだのは金持ち連中のマネーゲームなんだから、
そのツケはてめえら自身できっちし払ってもらいましょう(・∀・)
9名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 00:54:24 ID:bG8vPGXL
今までの富裕層優遇がおかしすぎたのだから、
優秀と言うより、普通の感覚を持っているということなんだろうな。
10名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 00:55:03 ID:dkxKSHLz
増税するが雇用は海外に移転しちゃ駄目
米国のものを買え
ジンバブエといい勝負な気がするな
11名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 00:55:51 ID:2H73Oa2E
日本も追随
12名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 00:55:51 ID:xhyu36UR
富裕層のタックスヘイブンへの大量移住が始まると・・・

なぜか日本の団体が異議を表明したりしてw
13名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 00:56:03 ID:7Srmhxzc
日本でもやってくれ・・・
14名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 00:57:25 ID:gntzBvOH

グリーンカード(笑)

15名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 00:57:35 ID:66NEXoDK
金持ちを呼び込むチャンス。

>>13
いや・・日本は既に皆保険だろ。
16名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 00:57:41 ID:ImC0w7Nv
クズや無能への反感が強くなりそうだ
17名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 00:57:46 ID:YdTFNk/E
日本もそうすべき
累進課税を昔並に戻してその上で定額給付金を十万円くらいで出せ
18名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 00:58:30 ID:vxnKZ4Nw

どっこいアメリカの富裕層って宇宙人レベルの脳味噌だからこれは廃案にさせてしまう。
19名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:00:26 ID:oRbCruU3
先越されたじゃんw
自民党最悪
20名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:02:33 ID:cR3sx5iP
富裕層減税撤廃だけじゃなく増税もしちゃうのか
21名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:03:17 ID:1eE/6EWw
オバマを支持してたアメリカのバカ芸能人どもには笑えるw
22名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:03:47 ID:6RXPPdJU
オバマはマジやる気があるな
23名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:05:52 ID:wbmsNSH4
富裕層優遇・白人層優遇だからアメリカ社会は大量移民の流入に
寛容だった。でもオバマの政策じゃぁ超保守主義が台等してくる予感。心配だよ。
24名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:05:52 ID:oRbCruU3
麻生って何かやったっけ?w
25名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:06:01 ID:vlniGjDv
米財政赤字、最大の1.7兆ドル オバマ大統領、予算案発表へ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090226AT2M2603H26022009.html
26名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:06:23 ID:cCWBe9cE
いいぞ!オバマ
でも日本から搾り取らないでくれ。
27名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:06:30 ID:8GWjQzud
自民党も、金持ちにしゃれにならんほど増税する
って言えば選挙に勝てるのに。
28名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:07:39 ID:oRbCruU3
オバマの決心は本物だったようだ
29名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:07:44 ID:KqS7FUOx
金を持ってそっくりそのまま外国に逃げるぞ。
アメリカは一気に大貧民へ。
30名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:07:45 ID:362/U6/C
この方法しかないだろうな
富の大半を少数でもってたら経済がおかしくなるのは当たり前
富裕層は経済崩壊で破産するか税金とられるかのどちらかしかない
てもギリギリまで追い込まれないと既得権者の搾取は止まらないんだなあ
31名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:08:05 ID:o8HBi8Wk
オバマこれは見事。

ルーズベルトの時も、クリントンの時も富裕層への増税を行いながら、
その金で貧困層援助に回して大きく成長した。

ようは金の巡りが良くなるので当然なんだよね。

あとはこの増税こそが景気回復に繋がるものなんだと国民をしっかりと
説得することだね。それが出来れば凄い。
32名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:09:12 ID:oRbCruU3
まじ行動力あるな
33名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:10:27 ID:pTpSwrda
当然、富裕層増税は日本もやるべき
34名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:10:41 ID:KFJwCfc2
>>21
いや、米国の芸能人は貧しい人の救済のための増税なら賛成している。
むしろ強欲な企業家の方が反対論が強い。特に保険の支払いを出来る限る渋る
民間の保険会社とかね。
35名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:11:14 ID:62wCf29Y
アメリカの富裕層は半端ない 日本国内の格差なんかの比じゃないからな・・
さっさと増税したほうがいい
36名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:11:19 ID:XJSPvLOu
スゲェな 日本なら出て行くとか抜かす馬鹿が多い
37名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:14:12 ID:jsZetaEV
日本もやるべきだと思うけどね。
結局、外車とか輸入ブランドとか買う
役立たずだったよね。
投資なんかしやしねえ。
38名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:14:52 ID:HX/ySvcW
>>30
この方法しかないって、、
どうやって資産や所得の流出を防ぐか説明してみろ
言えなかったらお前は馬鹿
39名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:15:05 ID:fRiWlzx6
アメリカの場合必要以上の格差で血の巡りが悪いのだからこれは当然だな。
中産階級が潤ってた頃がアメリカの全盛期だったしな。
40名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:15:40 ID:TGfW8hVv
金持ちは金使わない
だから経済に還元されない
よって税金として政府が使ってやる
41名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:16:37 ID:G84+kbQ+
増税しなかったら流出しないはずとかちゃんちゃらおかしいんじゃね? アメリカがタックスへ分ならともかく
42名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:16:45 ID:NBzvdyyC
アメリカは格差があるといっても、上が優秀で世界中から金持ちを集めているだけだろ?
43名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:16:50 ID:H7+vnmQp
問題は、どこで線引きするかだな

44野比マレスケ ◆o6jjzntThI :2009/02/27(金) 01:17:40 ID:66NEXoDK
虫歯の治療にも十数万円かかってしまうとか、貧困層は特定の公共病院
でしか医療を受ける事ができないというのは行き過ぎだとは思うが、
富裕層への増税で問題が解決するという意見は支持できない。
行き過ぎた累進課税も経済の停滞を生む。
これは、第二次大戦後のイギリス労働党政権の政策の結果が証明している。
45名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:19:02 ID:TGfW8hVv
>>38
増税しても資産や所得は流出しない
よって防ぐ必要がない

海外逃亡を図ろうとも資産の信託先はアメリカの銀行であり
所得の発生源はアメリカだから税収もアメリカのもの

お前はキングオブ馬鹿
46名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:19:19 ID:z4D/nY7H
アメリカはまだ国民に行動力があるよ。
大統領選挙でも、それを目の当たりにしたし、でも日本人はねえ・・・。

日本人は全然動かない。
ケツを蹴り飛ばしてやっと動くのが日本人。
動かない人間に金を渡しても仕方が無い。
47名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:21:33 ID:TGfW8hVv
安定成長のためには再分配の強化しかあり得ない

資本主義の原理上、富の偏在は必ず恐慌をもたらすから
国家が介入して富を掬い上げ遍くばら撒かないといけない
48名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:22:24 ID:cOZwz0z5
「日本なら出ていく」という奴らに限って何かと言うと人を「売国奴」呼ばわりしようとする。
自分たちはにどれだけのこの日本全体に対する「愛」があるというのか。
「愛国」と言うがいったい自分たちはこの国の何を愛しているというのか?
結局奴らが愛しているのはこの国の「自分」だけだ。
「自分」を愛することをとやかく言うつもりはないが、それだけだったら「愛国」だの「売国」だのと大仰なことを抜かすなと言いたい。
それは「愛国心」とは言わない。
49名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:22:31 ID:jsZetaEV
日本のセレブの馬鹿息子バカ娘には
己の力量で積極的行動を取る意欲も
能力もない。
エステに化粧品、服、車。
やってくれたよな。
50名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:23:01 ID:RM5Jm9UW
金持ちは投資するだけで消費しないからね
金が余って投資先がなくなったからサブプライムなわけだし
召し上げてみんなで使ったほうがマシ
51名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:23:59 ID:MU2+WMjc
とはいえ、富裕層は回避能力が高いから簡単に補足できないだろうな
52名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:23:59 ID:W5RF2bly
アメリカが立ち直るには日本人だけ殺すウイルスを日本にばらまいたのち日本の資産を接収するぐらいの荒技が必要
53名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:24:02 ID:w19O7zid
イギリスでも金持ちに増税してるらしいが
54名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:24:28 ID:NhE79Ws5
増税して結果がどうなるのか興味深い実験ですね。www
55名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:25:11 ID:G84+kbQ+
テレビみてるだけであっというまに集団催眠にかかるのに、日本人がアクティブになったら10年で滅ぶわ
56名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:25:22 ID:DHMxnMZf
内政ターンと軍事ターンが米はわかりやすいなwwwwwwww
57名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:25:38 ID:z4D/nY7H
>>50
投資も必要だ。
派手に金を使う事も
58名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:26:24 ID:wMIviwOa
アメリカ人は米国籍を捨てることは出来ないので金持ちだろうが相撲取りだろうが
納税の義務からは絶対に逃れられない。
59名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:26:37 ID:HX/ySvcW
>>45
必死に長考してそんなもんか
アホがいい気になって書き込んでんじゃねーよ
60名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:26:54 ID:BLb1Ievj
GMの健康保険云々をまとめて解消できるのか?
61名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:26:57 ID:TGfW8hVv
>>57
投資無用

金は余りまくっている
62名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:27:02 ID:fRiWlzx6
アメリカの金持ってスケールが違うからな。
GMのような経営者でも権利が既存権利が強いだけで
大金を金をかっさらうような仕組みだからな。
63名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:27:04 ID:RM5Jm9UW
血の巡りが良くないんだよ
上を富ませれば下々が豊になるという大嘘はやめろ
一部富裕層の私利私欲のためだけだと白状すれば許してやる
64名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:28:46 ID:HX/ySvcW
>>51
 >>45みたいな馬鹿に教えてやって
65名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:28:53 ID:BLb1Ievj
>>51
シンガポールや香港、ブラジル辺りにも圧力かけるのかな

【銀行】スイスUBS、「秘密口座」事業から撤退:口座情報を米司法省に提供し脱税摘発に発展か [09/02/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235058917/
66名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:29:42 ID:G84+kbQ+
>>64
いやそこは自分で言えよw
67名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:29:44 ID:jsZetaEV
浪費はしてただろw
一昨年だか、輸入車の売れ行きがバブル期を
超えただろ?
ブランド服も。
ベンチャーはガンガン潰れたな。
お前ら、何が起こったのか簡単に忘れんじゃねーよ。
68名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:29:59 ID:fRiWlzx6
途上国のように格差が大きいと、桁違いのスケールの金持ちが生まれるが
国全体の富は下がるんだよね。
69名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:30:02 ID:UU3wuG2Q
怖いのはスキャンダルだけだな
70名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:30:03 ID:RM5Jm9UW
全体を考えれば民主党になる
一部の私利私欲だけを考えれば共和党になる
アメリカを豊かにしたのは民主党
全体を考えてるから
71名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:32:00 ID:jsZetaEV
クリントン時代の民主党は鼻もちならなかったけどな。
オバマの大統領はちょっと毛色が違うようだ。
これならちょっとは賛成するかも。
まだジャパンバッシングが有るかも知れんから解らんが。
72名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:32:38 ID:cOZwz0z5
いわば富裕層を優遇した結果が今回の経済危機だもんな。
アメリカの金融の富裕層、自動車業界の富裕層、どれを見てもそれほど上等な頭の持ち主とは思えないが。
73名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:32:42 ID:HX/ySvcW
>>66
ホント、たまんねえよな。>>45みたいなこと真顔で言われちゃあな
74名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:34:28 ID:e39srEBJ
アメリカは金持ちの方が消費が大きいという変な国だからそこまで意味があるかどうかは疑問だ。
こういうのはむしろ貯蓄傾向の高い日本がやるべきなんだが、
日本は低所得者層直撃の消費税増税を検討してやがるし、
マスコミも消費税増税議論から逃げるなとか言って増税を煽ってやがる。
75名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:34:51 ID:GdxGQcIb
【米韓】 米国で遠征出産する韓国人、貧困層向け制度悪用して無料医療の恩恵〜シアトルで「アグリー・コリアン」批判 [02/19]

http://www.koreadaily.com/news/read.asp?art_id=791671
76名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:35:15 ID:fRiWlzx6
>>72
権利意識とハッタリだけは上等な連中だからなw
77野比マレスケ ◆o6jjzntThI :2009/02/27(金) 01:36:31 ID:66NEXoDK
富裕層の投資より、官僚の無駄遣いがより多くの人に
幸せを増進するとはとはとても思えない。

皆保険がなかったアメリカは皆保険を理想化してるのだろうが、
皆保険の結果医療の肥大化を生み出していることも留意して
ほしいもんだ。近所の医者の息子は三人そろって皆医者だ。
二人は内科、一人は勉強がイマイチだったためか”歯医者”に
なっている。

>>62
GMが傾いている主因は、退職者への保障や年金のためだろ?
>>63
じゃ、サッチャー以前のイギリスはなぜ貧乏になったのか?

>>45
所得税は居住国だろ。今は亡きw
小室哲也もアメリカに居住していた全盛期がそうだったじゃないか。
78名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:37:22 ID:HX/ySvcW
これやるんだったら全世界に金持ち封鎖網張って
参加しない国を貿易封鎖ぐらいやらないと効果ないぞ
79名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:37:55 ID:jsZetaEV
他人様にやっていただいたIT革命を自分がやったと
言い張ったあのコンビの片割れのゴアの大邸宅。
一か月の照明代が76万だっけ?
あれは投資や意味の有る消費じゃなくて、浪費と
呼ぶんだけどな。
80名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:38:09 ID:dwOgaTXp
資産逃がす奴らはテロリスト扱いにして口座凍結とかしないとないけないな
81名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:38:31 ID:4v/Vbe6/
>>74
アメリカと言えども資産効果を除くと消費関数はケインズ型になるよ。
http://waveofsound.air-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/30/cons_ratio.png
82名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:38:48 ID:z4D/nY7H
>>61
余りまくってるのは個人の預貯金だ。
企業からキャッシュを奪い去ったら戦略もクソもなくなる。
そもそも担保が無くなったら破綻しかない。

世界中でビジネスを行なうなんて出来なくなる。
世界中を自分とこのブランドで塗り固めるなんて事も
83名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:40:17 ID:TGfW8hVv
>>82
富裕層増税がなぜ企業のキャッシュに響くのか説明しなさい
84名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:41:02 ID:4v/Vbe6/
>>38
「税の累進性を高めると労働のインセンティブが削がれ、資産や所得が流出する」
というのはずっと言われているけど
説得力をもった説明は今のところ知らんね。実証含めて。
クリキントンのとき最高税率上げたら景気よくなったのは知ってるけど。
85名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:41:26 ID:z4D/nY7H
ここはあなた達に譲りますなんてビジネスは無いんだよ。
シェアをどんどん拡大して奪い去っていくのが勝ち組のビジネスでしょ。
それを行なうには担保となる巨額のキャッシュが必要
86名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:42:39 ID:NnUDukic
>>48
まぁ仰々しい愛国を振りかざす奴に限って愛国心が弱いと
隣国の心理学者も自国民に対して言っているシナ
87名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:42:51 ID:wb8pv0EW
一方日本は低所得者層から搾取する消費税増税だった
88野比マレスケ ◆o6jjzntThI :2009/02/27(金) 01:43:11 ID:66NEXoDK
たしか、大ブッシュ後期から景気は上昇に転じていたはずだよ。
国民が実感しはじめたのはクリントン就任以降だけど。
89名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:43:20 ID:z4D/nY7H
>>83
アメリカはまだ庶民も与える物を与えれば動くんだよ。
だからアメリカは増税する価値はある。
日本の庶民は思いっきりケツを切り飛ばすか、ぶっ叩かないと動かないでしょ。
そんなのに無意味に金を与える必要性は無い。
90名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:44:05 ID:u9Dt9XcM
ウォール街の子飼い、経団連と日本経済新聞みじめw
アメリカの政策をかならず日本は後追いする。
91名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:46:58 ID:TGfW8hVv
>>81
まさにバブル経済だな
こんなこと20年の間に何度も繰り返してやがる
92名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:47:00 ID:4NZVAbBp
米国の医療保険制度は最低だからな、それを改革するというのは凄いと思う
93名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:47:03 ID:HX/ySvcW
>>84
逃げ出す手口は表に出にくいんだろうな
金融のプロにしても飯の種だろうし
ただ、逆から見てタックスヘブンに金が集まるのは事実だからな
94名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:47:08 ID:z4D/nY7H
アメリカ人にはまだ自立性があるんだよ。
日本人てどうよ。

国民性そのものが違うんだよ。
95名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:47:15 ID:cOZwz0z5
今回のクライシスが疑問を投げかけている対象が「際限・制限のない自己増殖」に他ならない。
はたして経済の最終目的・最大の原理がそれであってよいのかということだ。
そういう盲目的な大腸菌のような増殖であってよいのかと。
96名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:47:54 ID:823KrAwh
GMのワゴナーから数百億円ふんだくってやれや!!
97名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:48:54 ID:RM5Jm9UW
タックスヘイブンはテロ支援国家だ
逃げた強欲ビンラディンをかくまうと爆撃して石器時代に戻すぞ
98名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:49:29 ID:TGfW8hVv
>>89
日本の金持ちは日本の庶民より消費しない


お前の言ってることは企業のキャッシュと全く関係がない
99名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:51:46 ID:z4D/nY7H
>>98
1つ言っておくぞ。

使っても成金呼ばわりするなよ。
どんなに派手に使っても、使ってくれてありがとうと礼を言えよ。
100名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:52:47 ID:+I1iM1lt
円高になる要素。GM、AIGのとてつもない額の債権処理…円安の要素、オバマ政策の祝儀的見解。しかし、ジンバブエドルを産み出す手前の段階のアメリカには変わりない。
101名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:54:05 ID:DHMxnMZf
>>99
おう、暗くて足元が見えないわと言ってやるよ
102名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:54:10 ID:RSAjsPez
>>49
行動力を見事なぐらい偏向させましたよね
まあそういった方向へ行きやすいのですが・・・

支配者には賢いと思い込んでいるバカで従順な奴隷こそありがたいわけですしねw

支配者の都合のいい存在となってる訳です
自己愛も肥大化してますしね
103名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:56:02 ID:wMIviwOa
だからアメリカ人はタックスヘイブンには逃げられないんだって。
どこで稼ごうが住もうが米国内に納税の義務があるんだよ。
米国籍を捨てることは事実上不可能でたとえ出来ても納税義務だけは残るんだと。
104名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:56:14 ID:TGfW8hVv
>>77
は?所得税は所得の発生国ですが?
お前の言ってるのは住民税だろ?


キャピタルフライト信じてるお花畑がまだいたことにめまいを感じるわ
105名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:59:36 ID:hvtyDQdc
日本は金持ちと企業の減税をして低所得者層の増税を経団連と一緒に企んでいる
106名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:59:51 ID:TGfW8hVv
>>93
タックスヘイブンは法人税から逃れる手口であって
個人所得と全然関係ないわけだが


まあ個人的にファンドでも運営してれば
村上君みたいに香港に逃亡したりすっけど
107名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:00:11 ID:m4ftSFto
いいじゃん

アメリカンドリームオワタ\(^o^)/
108名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:02:33 ID:e39srEBJ
日本は消費税増税議論をすると、「選挙に不利な政策にも真っ向から取り組んでる」と評価し、
所得分配の給付金をやろうとすると、「世紀の愚策だ!」と叩く不思議な国民の住む国ですから。
109名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:03:18 ID:RM5Jm9UW
逃亡逃亡って包囲されてんのにどこまでやるの人非人にするぞ
110名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:03:30 ID:butjnm30
暗殺されないように
111名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:04:24 ID:ENvL2nLl
なるほどね。累進課税の再評価による富の再分配。
いきなり根源的なところに踏み込むってのは流石だな。
これは自民党も累進課税を進めるよって宣言することで選挙に勝ち目が出てくるよ。
112名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:04:32 ID:z4D/nY7H
>>101
最悪だ

>>102
大学生のアウトプレナー率が10%切った事はないl。
どう思う?
113名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:05:58 ID:RM5Jm9UW
個人がいくら富を蓄えたところで社会全体は得をしない
取り上げて使ってやりのが社会全体にとって有益
114名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:11:46 ID:3YJXY9bL
米国債を日本がたんまり買ってこそ国民皆保険が可能になる。
115名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:12:12 ID:+I1iM1lt
宗教法人、公益法人が納税すれば、解決する。あの漢字検定なんだ?公益じゃねぇだろ?F1車に漢字ロゴシールする前に法人税払え!中小企業は本当、法人税苦しいんだよ!
116名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:14:06 ID:z4D/nY7H
>>113
相続税100%で望むべきだ。
生前贈与も100%だ。
117名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:17:19 ID:TGfW8hVv
>>112
>大学生のアウトプレナー率が10%切った事はないl。

日本は会社作らんだけだろ
大卒で就職せず怪しい商売に手染めるやつは日本にもいる
118名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:18:17 ID:z4D/nY7H
100万以上を100%でいいな。
子孫に金を残すなんて間違ってる。
欲しければ自分で稼げ。
稼げないんなら死ねと
119名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:19:39 ID:z4D/nY7H
>>117
猛烈に反対する馬鹿親とかいたりするわけだが
120名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:21:17 ID:pouH7eDc
こういうのをまっとうな景気対策というんだよ。
橋下とか小泉がやってきたのが間違い。
あいつらはいかさま野郎だ。
大体、わかりやすいものなんだよ。
連中は、言い訳ばっかりしてやがるから、わかりづらいんだよ。
橋下や小泉のこと擁護してたやつらは、勉強しろ。
121名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:24:29 ID:dHIIBap5
日本はパチンコ撲滅と宗教法人課税やるべき
122名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:25:08 ID:pouH7eDc
やれるわけねーだろ。自民党があいつら60年間やらないできたんだから。
無理です。
123名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:26:42 ID:z4D/nY7H
>>120
ITからどれだけの派生ビジネスが生まれたか良く考えてみろ。
弊害としてPGの価値が大幅に下がった事か・・・。

今エチオピアではPGは高級職だ。
高待遇が確約されてるが、日本はその価値を落とした。
124名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:28:33 ID:L7jCbL/F
抵抗勢力が多そうだな
どこまでやれるか見物だ
125名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:29:22 ID:pouH7eDc
いまどき、暗殺ってことはないだろうな。心配だ。
126名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:31:12 ID:W8ZUcyoL
能力を発揮したらそれに相当する富を得ること、を否定したら国家は衰退。
つまり私有財産否定である累進課税であればあるほど国家は衰退する。

ではなぜ金融危機が起こるのか?それは金持ちが直接の原因というよりも
システムのほうに問題があると考えるべき。実体経済に基づかない虚の
経済システムに立脚していることにこそ原因がある。

つまり富が自動的に富を生むという構造が駄目。金持ちは大いに儲けて
結構だし所得税も1割フラットで相続税もなしで良い。ここまではいい。

発明をした、売れる商品を開発した精算した、新しいサービスを提供した、
これに対してそれ相当の対価を得る、ここまではいい。問題はここから。

つまり今現在の金融システムの最大の問題である「金が金を生む」構造が
ここから問題を引き起こす。シルビオ・ゲゼルの経済理論などを考慮して
もらえばわかると思うが利子が雪だるま式に増殖していくシステムが諸悪
の根源だろう。

金が金を生むというのはそれ自体社会に何も提供してない。実態経済に
即していない。ゼロサム的な金儲けが世の中をおかしくする。(金持ち
が悪くしているとの考えは根本的な解決にならない。)

有限の世界に無限に増殖する数字(金)の世界を当てはめるといつか破綻
する。利子というものが暴走するシステムを終わらせることが重要だ。
127名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:31:31 ID:z4D/nY7H
そろそろ高いという事を言うのを止めにしないか?
無意味なディスカウントは労働者の給与を下げる事くらいしかしないんだよ。
基本的にサービスは金を払って受けるもんだ。タダでっていうのはおかしい。
狂ってる・・・。
128名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:36:15 ID:YmKvw6a4
>>91
『EITC』(1975年〜) により、アメリカの家計の
下位40%が   所得(租税・社会保険料の納付前) < 可処分所得
中間20%が   所得(租税・社会保険料の納付前) ≒ 可処分所得
http://waveofsound.air-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/30/d_income.png
http://waveofsound.air-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/30/tax_ratio.png
となっていて実効税率ではdデモない超過累進税率になってる。
足りないお金は米国外からの対米投資で補填してきた。

参考: アメリカの経常収支   《注: 経常収支赤字(±外貨準備増減) = 資本収支黒字》
http://e-lib.lib.musashi.ac.jp/2006/Elib/E47-3/007/002-02.gif

http://www.president.co.jp/fileadmin/pre/20060417/img/002_0002.jpg
http://hidetoshi-iwasaki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/30/photo_2.gif
129名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:36:15 ID:qoFjALC5
モンスターコンシューマ
130名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:36:40 ID:O3/za9US
日本もパチンコ税からだなw
131名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:37:22 ID:qY9PF0GP
日本は属地主義だから、居住国に納税する義務が移る(?)んだけど、
アメリカは属人主義だから、どの国に住んでようが、
アメリカに納税しないといけないんだよね
居住国の税務署が「そんな事は知らん、うちに住んでるんだからうちに納税しろ」
って言ってきた場合はどうするんだろう
132名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:40:25 ID:pCg9V2oB
これで税金を上げたら日本から逃げると言えなくなるな
たぶんこれ今のタイミングだと世界中が追従するだろ
133名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:41:55 ID:YmKvw6a4
>>126
フラット課税を勘違いしてはいないか。

フリードマンの一律課税+負の所得税というのは、最高税率が66.66....%になる。
ロシア・東欧諸国も貧困層への無償配給や炊き出しとセットの制度だ。

以下が詳しい。
──────────────────────────────
http://reviva.blog1.fc2.com/blog-entry-769.html
負の所得税は、納税額 = ( 所得額 ? 平均所得額 ) × kとする制度で、
ここではとりあえずkをこの種の議論で一般的な0.5としよう。
納税額が負の値になったら、
それはもちろん、その絶対値の額を受け取るということを意味する。
フリードマンの考えである。

フラット17は所得の額にかかわらず、17%を納税するということで、
もともとはアメリカ共和党に古くからある考えだが、フリードマンにも支持されている。

フリードマン的な税制は、負の所得税+フラット17ということになる。

最高税率は限りなく67%に近づく。

GDPが500兆円、成人人口が1億の社会で、
負の所得税+フラット17による再分配の効果を考えてみる。
「再分配前所得 → 再分配後所得」で表すと

100万円 → 283万円     1000万円 → 580万円     1億円 → 3550万円

となる。
──────────────────────────────


ゲゼルの減価する貨幣を実現したいならインタゲやればいい。
割引(貨幣の絶対額の減価)か利付(物資の増価)かの違いで本質は同じ。
134名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:42:00 ID:z4D/nY7H
あるIT起業家の人はウチは無料サービスは行なわないと明言した。
ネズミ講の如く関連サービスを増やして、それを使わせなくてはならないからだと

実験サービスを一時的に無料で行なっても正式さ^ビスは有料だと、理由は担当者への人件費は下げられないからだとね。
135名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:45:00 ID:1d4x0apj
大半の先進国が追従した所で高所得を多少割安な課税にしたら世界中の金持ちを呼び込めるかもしれんな
国全体の税収+消費する分も考えたらお得になったりして
まぁ本当にやったら他国の恨み買いまくるだろうけど
136名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:45:24 ID:z4D/nY7H
敷居は高くとも誰でも金持ちになれるチャンスのある国が理想的だ。
それを拝金主義だとか言って否定する奴は北朝鮮に住めば良い。
137名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:49:15 ID:z4D/nY7H
様々な派生ビジネスが生まれてこないような国になったら
さっさと移住するわ。
最低の国だからな。
138名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:52:39 ID:yiYvKgSY
本当の金持ちにはほとんど効果ないけどな
高給もらってる従業員だけ
139名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:52:41 ID:YmKvw6a4
政府が新規事業立ち上げを促すなら公的商工保険を充実させるこったな。

有力者の紹介とか充分な担保とかがないと銀行が貸してくんないんだもんなぁ。
量的緩和してたころでも変なところばっかりに貸してやがった。
140名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:54:27 ID:cR3sx5iP
バフェットは超大金持ちだけど
金持ち優遇には反対なんだよな
141名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:55:12 ID:+okDmulD
>>135
まあやりすぎたら経済封鎖とかされちゃうだろうな恐慌のさなかだし

>>136
極度の格差は身分の固定化を生み出すから拝金主義であっても
富の再分配を拒む社会はあまりチャンスの無い社会だと言えるだろう
142名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:59:46 ID:qY9PF0GP
日本は富裕層への増税もいいけど、
公務員の待遇がよすぎるのをどうにかしてもらいたいもんだ
143名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:01:35 ID:z4D/nY7H
>>140
ソロスは無意味な規制はするべきじゃないと、しかし意味のある規制はするべきだと

>>141
自分が動かず、全部他人任せが今の日本だ。
富の再配分はその愚かな状況を根底から変革してからが適切だろう。
144名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:02:30 ID:+okDmulD
バフェットは知らんけどソロスはブッシュの時に
今の金融はワシでも笑っちゃうぐらいのねずみ講って感じで
行き過ぎを笑ってたからなあ
結局新自由主義経済信者だけが赤いじゅうたんを取られて怒ってるんじゃないかという気がせんでもない
145名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:05:16 ID:TGfW8hVv
>>142
だからまずは富裕層増税からだろ

日本の富裕層=公務員なんだから
146名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:08:16 ID:z4D/nY7H
ソロスは機関投資家のレバレッジ規制を下院で熱弁した。
個人はそのままでも構わないと、寧ろ個人への規制はマイナスだと
147名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:08:54 ID:gW3M48De
オバマは暗殺されんじゃね?
148名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:11:39 ID:z4D/nY7H
まず日本は自分から何もアクションを起こさずに社会が悪いとか言い出す人間多過ぎ。
社会はお前らの親じゃないんだぞ。
149名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:15:14 ID:W8ZUcyoL
>>133
渡辺昇一氏が展開している所得税1割フラット相続税撤廃というのを支持
してる。というのも国家に金を集めるとロクなことに使わないw役人の
ポケットマネーになって結局国民に帰ってこない。世界に残る文化遺産
観光名所の多くは金持ちの道楽だが今現在ではその国の民の重要な収入源
となっている。また個人的に良いと思えることをすぐに実行するというのも
国に金を集めないことが重要。脱税に捧げるエネルギーをもっと良い方向
に使ってもらう。

米国がスーパーパワーを発揮する力の根源は世界中の天才や金持ちを集めて
働かせているから。日下公人氏の著書でソフト化時代について書かれている
本があったがこれまで日本は米国の発明を無料同然で手に入れてきた。だから
天才は必要なかったと。しかし今現在日本は既に最先端に来ており今の地位を
維持するには世界中の金持ちと天才を呼び集める必要がある。その金持ちや
天才達を日本の味方にする為に所得税1割フラット(7%でも足りるらしい)、
で相続税撤廃にする。日本に世界中の金持ちと情報と人材を集める。

まずこの国家的戦略を目指すことが先進国日本にとって重要。金融危機とは
それとは直接関係ない問題だという認識も必要。金持ちを減らしたからと
言って貧乏人が減るわけじゃない。共産主義でそれは勉強済み。役人は民間
以上に酷い金の使い方をする。金持ちが一番良い金の使い方を知ってる。

ある程度の格差は必然、しかし有限の世界に無限増殖するシステムを採用
するのは駄目。この二つでバランスを取る、という立場。
150名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:16:41 ID:3V1l+lco
富裕層がそろってどこかの国に大移動したらアメリカ終了
151名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:19:55 ID:+okDmulD
>>150
アメリカの国税局はFBIよりもおそロシアなのである
ナムナム
152名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:20:38 ID:TGfW8hVv
資産や源泉まで持ってけるわけじゃないから関係ない

しかも海外の源泉まで税金取る制度だし
153名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:25:21 ID:6yGpBRxX
>>133 横レスだけど
>ゲゼルの減価する貨幣を実現したいならインタゲやればいい。
>割引(貨幣の絶対額の減価)か利付(物資の増価)かの違いで本質は同じ。

ゲゼルの減価貨幣とインタゲは似てるけど、かなり違う。

インタゲは金持ちだろうが貧乏人だろうだろうが関係なく、
(いや実際には貧乏人ほどそのインフレ圧力は大きくなる)、
全面的にインフレ圧力(=貨幣の減価)を受けるけど、
減価貨幣は、金持ちほど金をすぐに手放さず退蔵つづけるヤシほど、
インフレ圧力を受ける。
154名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:25:38 ID:YmKvw6a4
>>149
お前の文章、読んでて恥ずかしいんだけど
そういうのはアナルコキャピタリズムと言う。渡辺昇一はもうその持論引っ込めてるぞ。

だいたい政府が金を集めるとロクなことに使わず役人がポケットマネーにするような国家が
まともな国家戦略を立てられるわけないだろ。
天才や金持ちだけがすばらしいなら国家解体と天才や金持ちの私物化を訴えれば?

政府も大企業も金持ちもロクなもんじゃねーよ。
バランスの良い均衡点を探すことが大切だ。
週刊金曜日や日本共産党みたいなマジキチアカの相手はしなきゃなんないわ、
アナルコキャピタリストの相手しなきゃなんないわで、疲れるわorz
155名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:27:38 ID:6yGpBRxX
>>150
いや始まりだよw
むしろそれで富裕層がそれまでしこたま抱えこんで社会に回そうとしなかった金が解き放たれ、
実体経済にその金が広く多様に流れるようになるんだから大いに結構なことだw
156名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:32:43 ID:z4D/nY7H
大企業志向を止めろよ。
先進国で日本ほどベンチャーを蔑ろにしてる国は無い
157名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:33:58 ID:YmKvw6a4
>>153
それはミヒャエル・エンデマンセーな極左主義者のプロパガンダ。

ゲゼルの減価する貨幣は月末に額面の1/100の料金を払い年末に新紙幣と交換する制度だけど
年間インフレ率に換算すると12〜13%になる。
当時は金(or銀)本位制だから不換紙幣のインフレ率を安定させることはほぼ不可能だった。

インタゲ派の想定する年間インフレ率は2〜3%、かなり強気な連中でも6〜7%を上限としてる。
想定年間インフレ率を上回れば金融引き締めで年間インフレ率を下げることを訴えてる。
158名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:34:20 ID:HQj8LZB5
>>156
日本人は保守的で、寄らば大樹の陰で、出る釘は打たれる社会なんだよ
159名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:34:54 ID:Pu0mOSN2
いまさらアメリカはいまさら皆保険か日本よりどんだけ遅れてんだよwww
160名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:37:08 ID:z4D/nY7H
10年前に金持ちが金使わないでどうする?と関口房朗が言ってたけど
馬鹿な民衆は罵ったりしてたよな。

この国は馬鹿ばっかりだ。
最悪だね。
161名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:39:00 ID:z4D/nY7H
>>158
だから優秀な人間達を潰していくんだよ。
そして我慢出来なくなった人は海外へ

判り易い構図だ。
162名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:39:03 ID:YmKvw6a4
金使う金持ちは良い金持ちだろ。金使わない金持ちは罵ってOKだけど。
163名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:40:01 ID:z4D/nY7H
>>159
基本的に民間保険が主流の国なんだけど
164名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:44:49 ID:z4D/nY7H
>>162
こんな時期だからこそ金持ちがガシガシ高額商品や高額サービスに金使ってくれないと・・・。
低額商品や低額サービスの質的向上の為にも必要な事で、更に従事者の為でもある。
165名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:47:49 ID:z4D/nY7H
金持ちっていつでもバブリーでいいんだよ。
金は天下の回り物なんだから、それでより多くの人に回ればいい。
実業を通してマネーサプライが増加するのがまともな経済なんだから
166名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:49:50 ID:YmKvw6a4
>>164
俺は>>128>>133で書いてるとおりの超過累進課税派だけど
それは富裕層の消費性向が一般的に低いからであって、
富裕層が稼いだお金を国内の消費や投資に回すなら全額控除してもいいと思うよ。
あくまで国内の、だけど。

マクロで見て過剰貯蓄や消費>投資になったら控除を減らすことになりそうだけど
今は消費が少なすぎるから話題にするだけ野暮だろうな。
167名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:50:35 ID:cI68gLXZ
これで、金持ちがどう動くかは見物だ。
圧力をかけて潰すか、資産を隠すか。

>>163
主流というか、それぐらいしか選択肢がないんじゃないか?
シッコっていう映画の程度でしか知識無いけど。
168名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:52:41 ID:z4D/nY7H
ああでもね。金融機関を蔑ろにしてはいけない。
多額のキャッシュを持ち歩いてビジネスを行ないますか?
違いますよね。
いつ潰れるかわからない銀行に当座を設けてビジネスを行なう企業は無いですよ。
169名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:52:47 ID:NqvCG72Q
累進課税強化しないとやってけないわな
170名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:54:59 ID:W8ZUcyoL
>>154
>まともな国家戦略を立てられるわけないだろ

今日本はまともな国家戦略を立ててる?

>天才や金持ちだけがすばらしいなら

どこを読んでそう思った?天才や金持ちにコンプレックス持ってる?
天才や金持ちだけが素晴らしいとは一言も言ってない。ただ世の中に
偉大な貢献をする発明家や企業家にはそれ相応の富を手に入れる事が
出来るようにしようと言ってるだけだけど?

>政府も大企業も金持ちもロクなもんじゃねーよ。

政府がロクなものじゃないなら政府に金を集めるのは失敗する。
大企業がロクなものじゃないなら日本の大企業を中小企業レベルに落とす?
それで魑魅魍魎の世界ビジネスの中で日本は生き残っていける?
金持ちから金を取り上げるのは文化創造を否定することになるけどそれは
問題ない?

理想のバランス点に到達するには鎖国するか世界中の合意がないと不可能。
何事も段階を踏む必要がある。いきなり理想を目指すのは失敗する。それと
人間の業を考慮しないのも失敗する。

略奪的資本主義でやってきたわけで少しずつ舵を切らないと転覆すると思う。
ちなみに個人的には富などどうでもいいと思う立場。仏教徒だからね。
誰がどれだけ贅沢しようと本人が稼いだ金なら自由にすればいいと思う。
ただ金が金を生む格差だけは反対。
171名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:57:31 ID:eOrCpzgr
>>140
金持ちを優遇してもより金持ちになるだけだからなw

金は天下の回りモノ

富の再配分のための増税なんだから金持ちには黙って諦めてもらうしかないな
172名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:58:35 ID:IkxvJhY2
【NYタイムズ】Japan’s Outcasts Still Wait for Acceptance
麻生首相はかつてブラク出身の野中氏の首相就任を阻止していた…根深い「ブラク問題」
http://www.nytimes.com/2009/01/16/world/asia/16outcasts.html
「ああいう(ブラクの)人たちに日本の舵取りを任せて本当にいいんですか?」と
語ったと言う。
Mr. Kamei said he remembered thinking at the time that “it was inappropriate to say such a thing.”

「婦人に参政権与えたのは失敗だった」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222139897/

麻生太郎失言集!
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col1223.htm

「あんなブラク出身者(野中)を日本の総理にはできないわなあ」(麻生太郎)
http://shopworld.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_5c48.html

         ↓

日米首脳会談 異例の昼食なし 麻生首相よりもTVキャスター優先
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090224/amr0902240836001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090226/amr0902261833015-n1.htm
http://www.youtube.com/watch?v=m5s-9oPj37w
173名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:59:27 ID:zJ9WprzK
暗殺のフラグが立った
174名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 04:00:04 ID:Pu0mOSN2
>>163
その基本的な民間保険がクソなんだよ!アメリカは!いざというとき本当に民間保険は使えない。
日本のクソ保険会社みりゃわかるだろ不払い問題w
175名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 04:02:19 ID:z4D/nY7H
>>166
過剰消費って何を指して過剰かは微妙だ。
因みに食料品の購買は意外にも堅調なんだよ。
ウォルマートの決算でも食料品の販売率は伸びている。
日本でも同じ傾向があってね。

起爆剤になるかどうかは別問題だが

>>167
マイケルムーアってダイエットしてもダイエットしたように見えないとこが面白い。
176名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 04:02:22 ID:+okDmulD
>>160-161
ん?これはアメリカの政策だぞ
なんでこの記事でこの国は駄目呼ばわりなんだ
落ち着けよ
177名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 04:03:11 ID:z4D/nY7H
>>176
話の成り行き上。
そういう事ってあるじゃん。
178名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 04:04:27 ID:eOrCpzgr
>>176
日本に飛び火するのを恐れてるんじゃないか?w
179名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 04:05:27 ID:Nd5nlMDu
>>176
国がやる政策には、条件反射的に揚げ足を取る習慣が染み付いてしまってるからだろうw
180名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 04:09:59 ID:cI68gLXZ
>>174
日本の保険会社なんて、かなりまとものな方。
医者に保険適用をさせないように仕向ければ、そいつに保険会社からボーナスが出るんだぜ。
医者から見たら、仕事しなくても儲かるシステムw
181名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 04:10:58 ID:YmKvw6a4
>>170
所得税1割フラット・相続税撤廃というところに無理があるな。
フリードマンは1960-70-80年代と90-00年代では言ってることが少し違うし
リバタリアン系の共和党支持者はいざ知らず
シカゴ学派の新世代は遠慮がちではあるけど、そこまで過激なことはも言わない。

偉大な貢献をする発明家や企業家には
それ相応の富を手に入れる事が出来るようにするべきだ・・・という理屈はわかるが
所得は困ったことに、努力や才能に「比例」せず「累乗」しやすい、
すなわち正規分布ではなく対数正規分布になるってことだ。
「累乗」(対数正規分布)では何らかの再分配をしないと貧富が固定化する。

俺がフリードマンらシカゴ学派、新古典派の主張で重視しているところは
「政府そのものの経費、特に人件費はできるだけ少なくせよ」
「政府の裁量による恣意的な介入を排し、ルールに基づく客観的な介入をせよ」
というところだな。この2点を重んずるという意味では俺は新自由主義者だ。

だから超過累進課税派ではあるけれども
アカ連中みたいに富裕層を憎悪して、富を取れるだけ取れという
ネズミ小僧、ジャコバン党的な考えでは決してない。
厳密なルールに基づいた、少なくもなく多すぎもしない累進課税という立場だ。
おわかりいただけただろうか。
182名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 04:11:05 ID:lFJvO8T2
日本の郵貯・簡保はぶっ壊した癖に。
自分の所は良くしましょうか?
183名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 04:13:49 ID:IkxvJhY2
【NYタイムズ】Japan’s Outcasts Still Wait for Acceptance
麻生首相はかつてブラク出身の野中氏の首相就任を阻止していた…根深い「ブラク問題」
http://www.nytimes.com/2009/01/16/world/asia/16outcasts.html
「ああいう(ブラクの)人たちに日本の舵取りを任せて本当にいいんですか?」と
語ったと言う。
Mr. Kamei said he remembered thinking at the time that “it was inappropriate to say such a thing.”

「婦人に参政権与えたのは失敗だった」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222139897/

麻生太郎失言集!
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col1223.htm

「あんなブラク出身者(野中)を日本の総理にはできないわなあ」(麻生太郎)
http://shopworld.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_5c48.html

         ↓

日米首脳会談 異例の昼食なし 麻生首相よりもTVキャスター優先
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090224/amr0902240836001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090226/amr0902261833015-n1.htm
http://www.youtube.com/watch?v=m5s-9oPj37w
184名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 04:30:32 ID:8mMzCcHE
本当に金持ちに課税したいなら法人税とか利付にかかる税金をあげないと無駄だろ
どうせあげないだろうけど
185名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 04:35:37 ID:z4D/nY7H
>>184
中小企業を片っ端から潰したいんですね。
ベンチャーなんて一握りで潰れてしまいますよ。
186名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 04:36:50 ID:HQj8LZB5
>>185
企業の規模で税率変えられるだろ
187名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 04:37:12 ID:8mMzCcHE
>>185
法人税は利益に比例してかかるから大丈夫だろ
188名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 04:40:49 ID:6yGpBRxX
>>157
エンデの遺言だっけかw
ってなんでエンデマンセーだと極左主義者なんだよw
ゲゼルはマルクス主義に対しても批判的なスタンスなんだけどなw

>ゲゼルの減価する貨幣は月末に額面の1/100の料金を払い年末に新紙幣と交換する制度だけど
>年間インフレ率に換算すると12〜13%になる。

なにも、なにからなにまでゲゼルの言う通りにする必要はないだろw
具体的にどのぐらいの減価率=インフレ率にするかはその時々の経済情勢に基づいて臨機応変に決めればいい。

もっとも仮に年率12〜13%のインフレ率にするとしてもそれはあくまで貨幣退蔵者に対して課せられるものであって、
金をすぐさま消費して手放すならなんの問題もない罠
189名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 04:45:37 ID:W8ZUcyoL
>>181
>何らかの再分配をしないと貧富が固定化する

脱税したほうが儲かる、あるいはありとあらゆる手を使って税金
逃れをする、状況は金を動かす人間からの拒否反応だと考える。
費用対効果でどの税率がいいのかは意見が分かれるところだけど
金儲けした人間が税金逃れを馬鹿馬鹿しく思う地点付近に設定する
ことが必要。←ここまでは強制的、システム的な再配分の話。

所得税でガッポリ取られ相続税でガッポリ取られる状況では金持ち
も社会貢献はしにくい。富の再配分というのは強制的に行わないと
達成されないということではなくて金持ちにどんどん贅沢させて、
どんどん寄付なんかもしてもらうことで再配分するべきだと思ってる。
それが金持ち達にとって気持ちの良い金の使い方。偉大な文化も
金持ちの道楽から生まれてる。今は無駄に見えても何百年後かに
国の宝になる。

>少なくもなく多すぎもしない累進課税

人間を性悪説からだけ見るのか性善説も取り入れてみるのかによって
答えは変わるだろうね。こっちの立場は半々だと考えシステムとして
再配分しながらもあとは自主的な再配分、文化投資、大消費、などを
通して再配分してもらうというもの。

まあここまで来ると世界観、人生観、人間観、の問題になるけどw
190名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 04:59:18 ID:UU3wuG2Q
>>115
オバマはそれをやってるわけだ
日本もその辺から徴収して年金福祉関係に回してほしいぜ
いつも福祉を声高に叫んでる団体さん達だし
191名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 05:04:12 ID:38DFVdAt
ここに切れ込んできたか、本気っぽいな。
頑張れオバマ!
法人税もよろしく!
192名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 05:04:28 ID:QDSSceSC
>>175
不景気には食品は強いんだよww
193名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 05:04:42 ID:3BEK+AP/
はぁ?金持ちを嘗めるなよ
あらゆる手段を駆使して減税して見せるからw
その副作用でアメリカ経済がかなり歪むことになるだろうけどww
194【新聞】 押し紙は広告費水増し請求詐欺? ◆VuHBn9UqUw :2009/02/27(金) 05:07:28 ID:ey58Vpce
>>193
アメリカにお住いでつか?
195名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 05:08:57 ID:z4D/nY7H
日本の高校生は「将来のために貯蓄する」
韓国の高校生は「金銭は権力とプライドの源」
米国の高校生は「金銭は社会の原動力」
「お金があれば人生は楽しい」:
 韓国73.1%、日本54%、中国48.6%、アメリカ36%
「お金持ちの家に生まれたかった」:
 韓国77.2%、日本65.1%、中国36.3%、アメリカ32.3%
196名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 05:16:30 ID:TxUxAaTh
富裕層がどこまでも譲歩を認めず否決そして暴動から革命
というのが過去のどこかの国であったかな
197名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 05:32:26 ID:bLApPGpq
いいことだ
実現すればアメリカようやくまともになってきたと評価する
もちろん小浜大統領も
198名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 05:55:49 ID:0X2wrimG
これは本当の終わりがくるかも
199名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 06:11:55 ID:G2hQCT8i
ヒラリーの皆保険推進を批判してなかったっけ?
200名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 06:17:27 ID:KoSOhavY
予想してたけどこれはいい政策。

WSJは数で2%しかいない富裕層への増税じゃ焼け石に水とか煽っているが、
金額で2割以上の富を奪っている層への増税は劇的に財政の改善に繋がる。


しかし自体は変わったもんだね。
アメリカで皆保険が実現しなかった理由の一つに、
皆保険は実質、上中流の白人から下流の白人への所得分配を意味するから、
何より人種差別意識のために反発食らってたということがある。
「黒人プギャー!下流プギャー!」
とやってた白人が、知らぬ間に自分も同じ位置まで落ちて、にっちもさっちも行かなくなってしまった。

日本でも同じく下を見ることで溜飲下げてる人が多いが、油断してると同じことになるぞ。
201名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 06:36:47 ID:3+WbJ7L2
test
202名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 06:59:36 ID:UgEjE/2L
結構喜んでる単純馬鹿多くてワロタ
少しは現実みようねw
203名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 07:05:05 ID:MjXT0ZpR
この馬鹿大統領の政権時だったら北朝鮮は安心してミサイル発射しそうだな
204名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 07:06:26 ID:bEco6IuL
アメリカ富裕層の強欲は底無しだよな
205名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 07:06:59 ID:fHz/JMoS
一方日本は消費税を増税するつもりだった。
206名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 07:08:02 ID:KoSOhavY
これからは富裕層や、トリクルダウン理論を信奉する竹中みたいなのがネガキャン張ってくるだろうな。
このスレでも散見されるし。
207名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 07:08:53 ID:+t49fIuF
良い政策だけど平均寿命が延びれば
医療費が膨らんでいく
その辺のバランスが大事になってくる

日本はアメリカの失敗を繰り返すのか
208名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 07:09:24 ID:MjXT0ZpR
アメリカの繁栄は金持ちの繁栄と同義なのに
もう繁栄しなくていいってことか
209名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 07:12:55 ID:0X2wrimG
国民皆保険制度はこれでやるとして年金はどうするのかそれが決まらないでGMは潰せるのか
210名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 07:15:04 ID:MjXT0ZpR
金持ちはシンガポール、ドバイあたりに移住しそうだな
211名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 07:17:22 ID:SHQl2OuG
富裕層増税つったって、超金持ちには逃げ道は用意されてるんだろうな。
でも、資産数億円とか数十億円とかの小金持ちが一番を割り食うように仕組まれてるだろうな。
212名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 07:17:28 ID:N9h2oJin
富裕層2パーセントで、米国の富の8割ぐらい握ってんじゃないの
213名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 07:19:42 ID:OxwDUfN4
まあ、増税すればタックスヘイブンに逃げるいわれたけど、
サブプライム問題でタックスヘイブンが大問題になってるから、もはや不可能でしょうな

っていうか、スイスに圧力掛けて口座リスト提供させた時点で、もはや富裕層の逃げ場は無いといって良い
214名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 07:24:05 ID:2H73Oa2E
税金で住むとこ決めるんならとっくにアメリカから金持ちいなくなってるわw
魅力が無いから税金下げてるようなショッパい小国誰が住むかよw
215名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 07:29:56 ID:TGJQNOpV
>>213
他の国にも口座あるからほとんど意味無いよ。
スイスには見せ金の意味でしか金は置いてない。
216名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 07:30:32 ID:XOzZpPWr
事実上の世界支配階層に手をつけるようなものだが、上手くいくかな?
217名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 07:37:32 ID:GiyfXnuN
強欲湯田屋の銭ゲバ日記
218名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 07:39:26 ID:mqs1BLlb
問題は線引きだわな。
今さら国民皆保険ったって、
どこから金を捻出するんだって話。
ちょっとやそっとの累進課税じゃ焼け石に水。

…ま、国債を日本に売り付けるに決まってるんだけどね。
219名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 07:46:04 ID:wjl/wfIK
次は土地を黒人に分け与える法案かなw
所詮はクロンボと気づいた時は遅いかもね
220名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 07:58:34 ID:UgEjE/2L
アメリカの国力の源を切り捨てるつもりかねオバマは
アメリカ支えてるのは富裕層なのに
愚民政策したいなら勝手にどうぞw
221名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 08:09:50 ID:19laCg8w
日本も金持ち増税で財政改善だな。
222名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 08:15:52 ID:ylmFqgDg
出来るなら大したしたもんだな、オバマは。
米国は富裕層から取るしかないんだから。
223名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 08:17:52 ID:Punx62Rv
アメリカが豊かなのは元々資源が豊かだから、
少し掘れば今でも石油は出るし国土は広大で何でもある、
それでも貧しい人がたくさん居るというのが実情だ。

要は国家であれ個人であれ金を集めすぎる連中は碌な事をしない、
今は昔と違ってITでキーを叩くだけで大金が動かせるから金持ちは
昔以上に簡単に金が集められるようになっている。

まあ金持ちから無理やり毟り取っても、それでも彼らは金を
集めてしまうほど金持ちなのだから、多少は大丈夫。

ゲイツ氏などはもう使い切れない以上の金を集めてしまって
途方に暮れているに違いない。
224名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 08:19:35 ID:ISbqx4Mb
また保険会社の猛烈なロビー活動が始まるぞ。
てか暗殺されるんじゃね?
225名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 08:40:17 ID:aV1oRzvE
>>224
その保険会社は、公的資金を投入されて政府に文句を言えない立場になったから
そこまでロビー活動は酷くないと予想。
226名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 09:28:49 ID:0VZ4W93x
6340億ドルのうち富裕層増税分は3180億ドルで、残りは
高齢者公的医療保険と低所得者公的医療保険の削減か。

金額的には歳出2兆ドル削減の方がデカイな。農業助成や
公共事業を削減しようとしてるらしいが。
227名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 10:02:43 ID:wziC211O
景気が悪いときに増税しても意味がない。
増税は景気が回復してからの方がいい。
228名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 10:06:56 ID:OxwDUfN4
>>224
いつもなら猛反対する保険・金融業界も、サブプライム問題と金融危機で
公的資金供給でしのいだ上、高級社員・役員層の
分を超えた超高給+豪遊しまくりが国民の間でも問題になってるからなあ
229名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 10:08:56 ID:Y0ARYaEF
強権発動で預金封鎖して没収しちまえ。
日本も右に同じくやれば良いよ。
前例が無いわけじゃないからな。
230名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 10:12:24 ID:pTpSwrda
この記事の話題をν速+で立てれば
結構盛り上がりそうだと思うんだが
あっちは依頼しても立てる気配がないなw
231名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 10:18:02 ID:aV1oRzvE
>>230
スレを立てたら、大騒ぎになって与党に不利になるからじゃないかな。

一種の情報統制だね。
232名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 10:23:53 ID:C4WugdWe
オバマをさもありがたそうに持ち上げてたマスコミはこれちゃんと報道するんだろうな?
233名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 10:35:48 ID:pc5i+U6W
安心していいよ
保険料はらってない貧困層と医者のぐるーぷによってつぶれるから・・・

増税だけが残る予感www
234名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 10:36:17 ID:OxwDUfN4
ぶっちゃけ、預金封鎖とか資産巻上げで無いだけマシだとおもえ、
ってところじゃないかな

現実には連邦政府は国家諜報機関すら動員して富裕層の資産内容を調べ上げてるだろうし
逃げ出そうにも世界中のタックスヘイブン恫喝できる体制はととのってると
235名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 11:13:37 ID:C4WugdWe
>>231
与党というか野党じゃねーの?
そして依頼スレでスルーされてるのを確認w
236名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 11:39:21 ID:unvieRwo
日本のお金の80%を50代以上が保有してるからな。。
それで一番使う若者が持ってないからまわりが悪いのは当たり前な気がする。
237名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 11:59:38 ID:8mMzCcHE
238名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 12:02:43 ID:GfEkjshk
一方、日本経団連は富裕層減税を要求した

【税制】75歳以上の給与を"非課税"に--日本経団連が提言検討
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212222844/
239名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 12:03:21 ID:JID53Tki
>>38
属人主義も知らないの?
240名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 12:28:33 ID:Rwuosdxf
お前等にはちょっぴりショックなことだがオバマなら今俺の隣で寝ている。
241名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 12:51:13 ID:xt2w4OM8
アメリカの金持ちはどこに逃げるんだ?
242名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 13:02:41 ID:oWX0sT51
////////// /////////////// //< ザオラル!ザオラル!ザオラル!ザオラル!
////////////////// ///////  <  GM・AIG・CITI・バンカメ生き返れよォォォォォ!!!
////// ///// //    // ////<  ザオラル!ザオラル!ザオラル!ザオラル! 
///////// / //////  ヽ / /////< ちくしょー!こうなったら奥の手だあああ!!!
// //// / //// //     `、///////< ザオリク!MPが足りません。       
/// // // / /////      ヽ///////<  ファビョオオオオオオオオン!!!
//// // / // ./:::::       \//////< ファビョオオオオオオオオン!!!!            
// // // //./:::::::          \  ///VVVVVVVVVVVVVVVV
//////////_           _\  /////// //// /
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`)・・ ( ´(y○')    ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|   ///// // ////
/ // |:::         |〜 ̄ ̄〜.|        ;;;|   //// ////// ////
/// :|::        | |||! i: |||! !| |       ;;;|   ////////// ///
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;|  /// ///// /////
////|:::::      | |!!||l ll|| !! !!| |     ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|     ;;;;;;//////// ///// /// //
// // ゝ:::::::: :  | `ー----−' |__;;;;;;;/////// ///////////  オバマたちはぜんめつした…
243名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 13:05:19 ID:AuEOeqw4
以前にやろうとしたときは保険屋ロビイストの総攻撃でぽしゃったけど、
今回はタイミング的にベストだな。
こないだの、マクドナルドでお客さん助けようとして撃たれた人に、
労災おりず、治療費30万ドル自腹っていうかわいそうな人が
いなくなるように祈ってやるよ。
244名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 13:07:52 ID:THLFRBJ2
アメリカの金持ちはスペースシャトル使って
スペースコロニーに逃げます。
245名刺は切らしておりまして :2009/02/27(金) 13:10:27 ID:LK9mNRKb
さすがは俺の尊敬するオバマさんだぜ。
246名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 13:11:24 ID:QEsgVzGn
これ累進課税と何が違うの?
247名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 13:11:42 ID:zhYS+r/i
GM赤字3兆ワロス
オバマどうすんだろ?
248名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 13:13:34 ID:7G0uECu9
日本とは逆ですね

一方日本ではネウヨと経団連が金持ち減税を火病を起こして叫ぶのであった
249名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 13:14:11 ID:k0+dZnLK
>>241
緩いのはシンガポールとかじゃ

ドバイあたりもそういうの目指していたからどうなるのかね。
250名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 13:16:17 ID:8mMzCcHE
>>248
日本の場合は既に累進課税が高い水準にあるだろ(ただし法人は除く)
251名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 13:16:53 ID:PZ3xv/hH
占領軍が財閥いじめにやった財産税がよい。資産1億円以上は
90%の課税。役人が天下り、わたりで得た全所得に対して
90%の課税。
252名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 13:17:41 ID:ZdzoNfLd
社会主義スタート?
253名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 13:20:07 ID:YSrypxVv
>>251
官僚は過去にさかのぼって"任意”で全財産供出させろ!

うちは農地改革で土地盗まれたから、その恨みを果たすまでは死に切れないぜ!
254名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 13:24:35 ID:Abd6z4R5
富の再配分ですな
255名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 13:36:43 ID:8kKezSEb
日本では小泉・竹中のせいで国民皆保険実質崩壊に向かってるのにアメリカは逆行くんだ。
新自由主義者涙目だなw
256名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 13:36:44 ID:UULiPnrX
日本もやるべきだよなあ

3リッター以上の車に環境税という名の税金かけてそれ以外は免除とか
親族やその関連会社は除く公共団体への寄付やボランティアで免税とか
257名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 13:38:19 ID:/ODUIUWq
これは大賛成
こういう医療とか水道インフラとか電気とか
生活に必要最低限の事は公的にしないとだめ
どっかの国は水道を民間化したらえらい料金あがってとんでもないこと
になってるらしいしな
258名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 13:41:48 ID:QEsgVzGn
>>256
運送業にもその税金かかるなら意味無い
車持ってない人も負担することになる
259名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 13:42:49 ID:/fTbu74w
アメリカも1981年までは最高税率高かったんだけどな。
http://waveofsound.air-nifty.com/./photos/uncategorized/2008/07/08/us_income_tax.png
260名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 13:50:31 ID:aV1oRzvE
>>258
今の運送業は、トラック輸送に重点を置きすぎているよ。
なぜ、トラック輸送が全盛かというと、小泉改革による規制緩和で一番恩恵を
受けた業種だからね。
日本で一番簡単に起業できる業種は、トラック運送の会社。
役所に行って手続きをすれば約30万ほどで運送会社の社長になれる。
もちろん、トラックを1台も持っていなくても出来る。
さらに、道路の補修は道路特定財源で補修してくれるし新設の道路も
税金で出来る。

一方、鉄道輸送は、鉄道の保線修理は鉄道会社の自己負担。路線の新設も
自己負担だし、労働基準法が厳格に適用されているからトラック運送のような
滅茶滅茶な労務管理も出来ない。

こんなにトラック運送は恵まれているのだよ。
261名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 14:05:55 ID:8mMzCcHE
>>259
それは日本も同じじゃね?
262名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 14:20:02 ID:/fTbu74w
263名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 14:22:44 ID://GewzB8
このスレに国民皆保険導入の目的わかってる人間どんくらいいんの?スレ見てると日本馬鹿すぎて泣けてくる
264名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 14:26:15 ID:xFGkfPmt
>>257
関西では、上下水を同和に握られて自治体が食い潰されようとしてます。
人口減少している地方都市で、市街化調整区域を市街化区域に変更して
バカスカ下水を敷設しています。
265名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 14:35:27 ID:Ty9LX3YJ
朝日風に言うと「海外では富裕層へ重税を課すのが当たり前」
266名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 14:46:21 ID:GNJF9b4F
ユダヤが米国から逃げ出すだけだろうな。
267名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 14:50:40 ID:B18VHhq7
こんな財政めちゃくちゃなのに
国民皆保険と赤字削減なんてできるのか・・・・???
268名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 14:52:50 ID:B18VHhq7
骨董品や希少金貨、金 の動産への資産税を
猛烈に高くしてやればいい
269名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 15:10:23 ID:Nj6iwXSV
富裕層なんてほとんど白人なんだが
大丈夫かオバマ
270名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 15:12:17 ID:/MSlQZC/
>>267
米の医療は現状でも法外な額だからできるんじゃないの
271名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 15:17:46 ID:TxUxAaTh
安全保障のカードを富裕層から奪えれば可能
272名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 16:35:41 ID:oHZp1tSH
オバマ本気ですげー

頑張れオバマ
273名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 16:42:15 ID:d5tJv+RR
日本も皆保健にすべきだ
274名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 16:42:20 ID:JITgWjfZ
富裕層に増税して皆保険
アメリカは良い大統領がいて良いなぁ
富裕層増税は金の流れが良くなって景気も良くなる
275名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 16:43:27 ID:mqiQFInF
富裕層増税したら金持ちは海外に逃げるって
今やその逃げる海外にリスクがありすぎる
アメリカのようないい加減な税制の国で
直に移せるような国はそんなに無いよ
276名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 16:45:47 ID:4QjOceMB
米国では年収約2500万以上の人が高収入とされるんだね
2000万は中間層とか、何だかんだ言って国力あるよなーと思った
277名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 16:48:27 ID:JITgWjfZ
>>275
そもそも逃げること自体あり得ない
タックスヘブンの国なんてずっと昔からあるのに
逃げるとしたらとっくの昔に逃げてる
てか逃げると言う意味自体おかしな話
外国に住むならその国の通貨を買わなくてはいけない
と言う事は逆にいえばドルを買う誰かがいると言うこと
ドルを買った誰かが代わりにアメリカでの経済的地位を得るだけ
278名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 16:49:44 ID:Iobg+EPL
お前らが心配することじゃないよ。
オバマはネラーの100倍は優秀だからw
279名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 16:52:53 ID:8kKezSEb
まあオバマはタックスへイブンも潰すようなこと言ってるしな。
スイスにはもう手入れてるし。
アメリカは方向転換するとなると早いだろ。
それに比べて日本・・・・・・
皆保険実質崩壊寸前。今日の朝生医療崩壊だっけ。タイムリーだな
280名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 17:27:47 ID:GrcCFYn4
アメリカだって皆保険制度開始したら速攻崩壊だけどな。
どっかの記事で言ってたのを読んだが。
経済学者が3人集まれば4つの理論があるというが、現在ではいくつかの点で
ほぼ同意がある、と言う中で、アメリカの国家予算は医療費の上昇で
じきに崩壊というのが項目にあった。皆保険なんかしたら落下中に
ジェットエンジンで加速つけるようなもんだろう。

まぁ考えても見ろ、世界の医療技術のトップを行く国で、あれだけデブが
そろってるんだぞ。医療費かかりまくりだ。

オバマって、有権者が聞きたい耳に心地よい言葉を言うだけなので、
教育レベルの低い低所得者層には圧倒的な支持を持っている(連中は
オバマが魔法使いか何かだと思ってるんだろう)が、少しでも物の道理の
わかる奴は、不可能なことは誰がやっても不可能だとわかっているので、
株価は落ちる一方。
281名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 17:28:56 ID:MCeJKFqQ
あ〜あ、これやっちゃうの。
オバマ終わった・・・・・・・
282名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 17:31:57 ID:a5eEvWTD
>>12
国際的なタックスヘイブン規制もセットでやるんじゃね?
ヨーロッパの連中は嫌がりそうだがw
283名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 17:50:29 ID:5LrgDexP
>>278
だがネラーは100人以上いるぞw
284名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 17:58:47 ID:/lKnQO6b
人の国のことながら素直に賛辞を送りたいが、これを景気に製造業が力盛り返したら俺は冷や飯だな・・・
285名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 17:58:56 ID:WGOLfR2A
米国は1910年代後半から最高税率50―>75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63−92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し財政再建も成功した。
クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
内需を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず内需は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し付加価値消費税廃止を昭29年断行した。
 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論 消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は衰退し財政は悪化する、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は発展し財政は健全化する
286名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 18:08:54 ID:9dgI0MSO
池田信夫が・・・
287名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 18:27:50 ID:xVAnT2Cw
>>126
金持ちが経済成長分の範囲内で自らの富を増やすのはかまわないと思うんだが。
強欲が行き過ぎて、経済成長分のマスを超えて下のものから富を略奪する形で
より金持ちになろうとするのが悪いんじゃないかな。

2パーセント経済成長したとする。
そのうちの1パーセントを10人の金持ちが分配する。
そのうちの1パーセントを100人の貧乏人が分配する。
これなら、誰も困らない。
でも、金持ちが強欲になりすぎて、2パーセント分の富、さらに3パーセント分の富
を得ようとする。
そうなると、たこが自分の足を食べるのと、同じような形になり、格差社会が広がり、
最終的には経済そのもの、社会そのものが衰退していくんじゃないかなあ。
日本の小泉改革はこれをまさに地で行った感じがするなあ。
素人考えですが。

というわけで、金持ちのより金持ちになりたいという強欲が原因という感じがするなあ。
あんたら、もう十分金持ちなんだから、これ以上、金持ちにならないでいいだろうと。
金持ち相手には、社会全体で何らかのリミッター制度が必要だと、今回の一連の出
来事で強く感じたよ。
288名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 18:38:41 ID:BYjffbvE
国民皆保険になったら、今ある保険会社はどうなっちゃうの?
お父さんみたいになっちゃうの?
289名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:05:34 ID:yRqOmXIf
>>288
何でそう極端なんかね
日本人を見てみればわかるじゃん
健康保険に入っているけどそれ以外に医療保険入院保険ガン保険と色んな保険に入ってる椰子はいるよね
私的保険制度と国民皆保険制度は本質的には並存が可能なんだよん
問題があるとすれば私的保険制度の国で国民皆保険制度導入のコンセンサスがスムーズに得られるかじゃないかな
290名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:14:59 ID:4QjOceMB
>>287
特に金融関係は欲というより、報酬額が自分がいかに優れた人間か
アイツとオレではどちらがより優れているのか?というのを示す指標になっちゃってる
金はもう無くてもいい、しかし報酬が低い(=劣ってる)のは許せないという
ワケわかんない事言ってるウォールst.の人のインタビュー見た事ある
291名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:35:00 ID:/MSlQZC/
>>271
奪えなかったら魔法が炸裂するんですかねJFKみたいに
オバマがいなくなったら大戦だろうけどな
292名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:36:35 ID:4uC0pHTf
>>290
既存の保険会社が口を出してきそうだよね。
293名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:58:08 ID:+jiEnUP8
保険会社はいま口を出す余裕なんぞないだろう
もしも政府にシティやバンカメやAIGの件を持ち出されたらアメリカに存在している限り無関係ではいられないからな
保険金融は一蓮托生だから今がこれをやる一番のチャンスなんだろう
294名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:58:57 ID:P7KJQsZ7
<個人、法人に資産課税を導入するべき>
国など公的な機関が借金して高回転率で金を回してきた恩恵を法人も売上/利益という形で受け、
有形・無形の資産の一部になっているのだから、法人も負担能力に応じて負担してもらわないと駄目。
今まで恩恵を受けてきたにも関わらず、この負担を嫌って海外移転するような企業は、
国民からのイメージが悪くなり、不利益を受けるだろう。

資産課税を多額・長年納税して貢献してきた企業ほど、
企業存続の危機で公的支援が必要になったときに多額の融資を受けられる様にすればよい。

本社機能を海外へ移転する様な企業は、企業存続の危機で公的支援が必要になっても支援せず、破産など清算してもらう。

景気回復後も消費税増税ではなく、個人・法人に毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
295名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:00:07 ID:/+Ccgzk1
アメの金持ち、みんな日本に来ないかな><
296名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:02:22 ID:1n0uQweP
>>293
同意。今を逃したら未来永劫できなくなるよね。
297名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:14:50 ID:2c+6AryE
ドル売って、日本円にした金持ちが
日本に来る動きがあるとか2chのどっかでみた記憶があるな
まあ日本は金持ちに甘いしそんなこともあるかもな
298名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:16:54 ID:+jiEnUP8
アメリカ人であるってことは何処かで危険な目にあっても
政府や軍が救出に来てくれるって事
日本人になって何処かでテロに巻き込まれても知らん顔される

まあそういうこと
299名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:19:40 ID:34VBi8rt
保険会社国有化に合わせて、アメリカの医療費が国家統制になり安くなる訳ですかね?
米国民皆保険の唯一のチャンス?
成し遂げたらオバマ凄い人になる。
300名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:23:27 ID:QSPR1/Lo
このタイミングしかないだろうね
保険業界も口出しできないだろう。
国民保険ができたらオバマは英雄になるだろう。
301名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:27:22 ID:2H73Oa2E
この金は雇用とかに使ったほうがいいような気がするけど
そんなにアメリカ人の医療ヤバいんか。
302名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:30:02 ID:1n0uQweP
保険医指定するのと引き換えに
医療関係者に低賃金で過酷な労働を強いるのだろ

オバマは医者を飢え死にさせる気か
303名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:30:54 ID:lcEHL0XU
クリントンの時も一瞬だけやろうとして失敗したろ
304名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:35:56 ID:ISbqx4Mb
シッコという映画を観ると、
アメリカの医療保険事情を知ることが出来る。
305名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:35:59 ID:+jiEnUP8
>>301
NHKのドキュメントで見たけど普通に働いてるのに足の切り傷を自分で縫ったり
盲腸で破産する人が居るぐらいやばい
まるで医療だけ原始人並の人が多い
ただアメリカの場合は冷静に見ると医薬品やバイオ関連の利権も沢山持っていて
製薬会社が欲張りさえしなければ国民保険の制度で儲ける人たちも出てくると思うね
腕の良い 医者はこれからも金持ち相手に儲ける事が出来るだろうから今が潮時なんじゃねえの

まあ日本もすごいけどな
こないだ深夜のドキュメントでやってたけど関西の寝屋川だったかは
所得が年収200万で家族者だと年間保険料が50万なんだと
精勤だの保険料だのもろもろ引くと過分所得が100万らしい
共働きでも国民保険料が払えないとか日本も似たような状態なのかもなあ
306名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:44:41 ID:1n0uQweP
>>305
>所得が年収200万で家族者だと年間保険料が50万なんだと
それは国民全員を国民健康保険に強制加入とすれば済むこと
自治体別じゃなく全国統一で国民全員を国民健康保険に一元化すれば安くなる
307名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:46:25 ID:sqZ3jUjf
とにかく選挙に行く事。
308名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:54:09 ID:rMRzEJF5
このニュースは絶対に日本のテレビでは流さないだろうね

309名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:58:00 ID:tgoKF2sB
>>308
この間の演説で

政局でいがみ合っているときではない

みたいなオバマの内容もさらっと流して、民主党が抵抗して予算も通らない状況に関しては触れなかったよな
310名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:58:04 ID:TGfW8hVv
寝屋川だけじゃない。日本の保健医療制度は完璧に破綻してる。
自民官僚が発狂して老人医療禁止制度を作るのも頷ける。自公は政権担当能力ゼロ。

 ◇08年度国保保険料が高額だった20自治体
順位  市町村     08年度保険料

(1)寝屋川市(大阪) 50万3900円
(2)風間浦村(青森) 48万3860円
(3)別府市(大分)  48万3400円
(4)宮古島市(沖縄) 47万8300円
(5)湯浅町(和歌山) 46万6400円
(6)徳島市       46万4280円
(7)臼杵市(大分)  44万5500円
(8)根室市(北海道) 44万4900円
(9)人吉市(熊本)  44万 500円
(10)和歌山市    43万6810円
(11)大槌町(岩手) 43万6300円
(12)函館市(北海道)43万5180円
(13)堺市       43万4106円
(14)久留米市(福岡)43万2800円
(15)笠岡市(岡山) 42万8400円
(16)貝塚市(大阪) 42万8160円
(17)宇部市(山口) 42万5482円
(18)秋田市     42万4800円
(19)門真市(大阪) 42万4750円
(20)泉大津市(同) 42万3900円

※「所得200万円の4人家族」というモデルで算出。
311名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:01:54 ID:4QjOceMB
>>310
ひいー
保険料納付したら手元に金残らないし
保険料納めないと保険証無くて10割自己負担は無理だし
どっちにしても病院かかれないじゃん

つか4人家族で年収200万て生活保護対象じゃないのか
312名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:09:59 ID:UU3wuG2Q
>>277
タックスヘイブンな
313名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:13:10 ID:+jiEnUP8
>>311
ドキュメントで見た寝屋川の夫婦なんて旦那が大病してるから高額医療費の一時負担にも耐えられず
仕事を夫婦で掛け持ちして土日も働いても保険料の為にサラ金で金を借りてたぞ
あの夫婦なんてまさにあり地獄に落ちた蟻みたいで流石に気の毒だった
314名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:53:14 ID:/51d7gml
アメリカの医療費、って、誰が儲けてるんだろ。

企業の営業利益ランキングの上位に、「医薬・バイオ」系企業がいくつも
入ってるんだから、ひとつはここだろな。あとは?
医療保険会社の役員様とかか?
315名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 02:35:52 ID:xPWcghCo
>>314
そりゃ保険屋だろ
316名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 02:38:33 ID:xPWcghCo
アメリカじゃ救急車呼ぶ前に弁護士呼べなんていわれたりする

ちゃんとやらないと、保険料が払われず泣きを見る


保険に入ってない人はそもそも救急車を呼ばないが
317名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 02:44:22 ID:ZxLPpdw6
医者は所得は多いが
患者に訴えられた時のためにかける保険が高額だから
よほど儲けないと赤字になる医者も多いだろうな
318名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 03:26:07 ID:aYjodis3
人間の寿命が50〜60なら色々と簡単なのにな
319名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 06:59:59 ID:YgjRV73e
予想してたけどこれはいい政策。

WSJは数で2%しかいない富裕層への増税じゃ焼け石に水とか煽っているが、
金額で2割以上の富を奪っている層への増税は劇的に財政の改善に繋がる。


しかし自体は変わったもんだね。
アメリカで皆保険が実現しなかった理由の一つに、
皆保険は実質、上中流の白人から下流の白人への所得分配を意味するから、
何より人種差別意識のために反発食らってたということがある。
「黒人プギャー!下流プギャー!」
とやってた白人が、知らぬ間に自分も同じ位置まで落ちて、にっちもさっちも行かなくなってしまった。

日本でも同じく下を見ることで溜飲下げてる人が多いが、油断してると同じことになるぞ。
320名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 07:52:50 ID:fCwaEalE
>>287
>>経済成長分のマスを超えて下のものから富を略奪する
>>>>より金持ちになろうとするのが悪いんじゃないかな

下のものから富を略奪する具体的方法の一つがまさに利子で搾り取る方法。
利子が利子を生む構造で儲けることが出来るシステムが諸悪の根源。
資本が資本を呼び寄せるから一極集中になる。金持ちが楽して金稼ぎ
できるようにルールを変える。利子というルールを撤廃する。人間性に反する
ものはすべて破棄する。土地の所有ももっと流動的にするべき。

金儲けしたい人間がいればどんどん金儲けさせればいい。ただしその為には
必死で次から次へと世の中をイノベーションし続けることが必要になるシステム
にする。イノベーションし続けることは誰にも不可能でもある。持ち回りの存在に
もなる。どこまでも金もうけしたい者には人生の他の楽しみも放棄してもらって
とことん世の中をイノベーションし続けてもらう。上がるのも簡単落ちるのも簡単に。

今の金持ちの時代が終焉して武人の時代になる。戦争の時代ってこともあるが
もっと一般化すると今まで金持ち達が金儲けの兵士として雇っていたものたち、
具体的には才能ある学者やアイデアマン、などが金持ち層になるようにする。
利子のルールは撤廃し金は持っていればいるほど価値が下がるようにする。
金儲けしたいというのは人間の深い業の部分でそれをいじるのは反発が来る。
それより一番の骨組みのルールを変えるほうがいい。金が欲しいなら戦い続けろと。

今の資本主義から人本主義に変えるといえば簡単かも知れない。金が金を
生むのではなく才能やアイデアや発想が金を生み出す。社会全体で何らかの
リミッター制度、というより人間のちっぽけさをリミッターに利用する。以上妄想終りw
321名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 07:56:17 ID:fCwaEalE
320だがゴメ訂正w

>>金持ちが楽して金稼ぎできるようにルールを変える。

           ↓

金持ちが楽して金稼ぎできないようにルールを変える。



読み返して鬱になった・・・・・・・・・orz
322名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:33:30 ID:XpazKbhW
オバマ熱いな
日本は政治が民主のダダゴネで足踏みしまくってるが
アメリカはぐいぐい引っ張ってる感じだ
しかも方向性として悪くない
323名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:40:48 ID:vbPIjDrz
257 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/02/28(土) 01:17:56 ID:JOIOSQOv
週刊現代 [ 2009年03月07日号]
国際ニュース/日高義樹緊急警告、オバマ大統領が飾った<反日画>
http://s02.megalodon.jp/2009-0227-2334-33/www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20090223/40/

ヒラリー訪日直前に、オバマは、大統領やスタッフが会議で使うホワイトハウス内の
フィッシュルーム(ルーズベルト・ルーム)に巨大な絵画は搬入させ、現在、飾っている。
それは、東京空襲を成功させたB-25がホーネットから発艦する“雄姿”。
オバマが尊敬するルーズベルトは、この作戦で日本への逆襲を開始。
オバマは「新たなるニューディール政策」を公言しているが、実際には、米国は対日戦勝利
によって世界恐慌から回復したというのが歴史的事実で、オバマも同じように日本を手玉に
取り、日本のカネを巻き上げることによって、現在の経済危機から脱出しようとしているそうだ。
この記事には書いてはいないが、ブラックマンデー後も、プラザ合意以降、ジャパン・マネー
の収奪を成功させることによって、危機を脱したのが米国。
しょせん、米国は、有色人種の犠牲の上に発展してきた国だ。
324名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:43:44 ID:BGgQvpkK
あぁ、オバマはやっちゃいけない禁じ手ばかり使うな。来月は支持率も株価もどんどん低下だよな。
貧困層はただでバンバン医者に行き中間・裕福層から高い税金と保険料を取ることになるのか…
貧困層への優遇不満が今でも大きいのにな。
325名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:44:09 ID:Hbr2PKYu
対日戦は赤字だろ
対独戦でイギリスやフランスやソ連から金を巻き上げただけで
326名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:44:39 ID:nye4vrpl
暗殺の危機?
327名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:48:25 ID:BGgQvpkK
アメリカじゃ皆保険なんて無理なんだよな。
間を取って民間医療保険に貧困層への政府負担を半分くらいやれば7割くらいの加入率にすぐなるのに…
328名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:53:12 ID:MFQevC3K
>>310
すごい重税だよな〜。
共産党が国会で健康保険税高いよって言ってたのをみたことがあるけど、
あんまし問題になってねえのかなぁ?
高すぎだとおもう。
329名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:53:54 ID:Hbr2PKYu
メディケイドの適用範囲広げればいいだけじゃん
民間はメディケイドの資産の信託受ければいいだけ
330名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:58:41 ID:oEB4EnZL
一方、日本では国民皆保険を廃止した

こういう主張してるやついるよな
国がやるのは非効率だから全部民間にやらせろと
日本の保険会社ですら保険金未払で問題になってるのに
331名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:59:21 ID:BGgQvpkK
>>328
年収200万もあるのに国保に入ろうとゆう考え方が損をする。国保は受け皿のない市民、低所得者や高額納税一人事業主や75才以下の国民年金のみの受給者が入るもの。
332名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:06:53 ID:UI57J9N7
移住しても移住先の国を締め上げて集金できるのが米国だからな。
333名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:20:51 ID:DNtc12Mu
アメリカの保険会社つぶれるかな
334名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:23:11 ID:DNtc12Mu
おれ年収まあまあだけど
増税されたらやだなあ
335名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:24:08 ID:pELV9mif
民主党らしい政策じゃないか
336名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:24:44 ID:IdqHBBT/
>>330
廃止にしないと、若い世代ほど負担が増加する。
今の保険制度はねずみ講だよ。
日本は明日にでも廃止すべき。
337名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:29:32 ID:ubsj5J4P
保険はまだ良いけど年金はすぐ廃止してほしい
338名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:32:06 ID:DNtc12Mu
皆保険は必要だろ
あるから皆安心できる
それより医療に年齢制限かければむだな治療費削減できる
339名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:35:08 ID:IdqHBBT/
>>310
なら老人への医療を禁止する以外に解決する方法を提案してみろ。
>>315
違う弁護士とごねた患者。
340名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:38:51 ID:IdqHBBT/
>>338
もう先のない老人に金が収奪されるだけ。
皆保険ではなくて、民間の保険にすればいいんだよ。
皆保険にしたら、民間保険では赤字になるような人間が得をするだけ。
一部の人間に富が収奪されるシステムは廃止すべき。

安心したいなら、保険制度の廃止がベスト。
入りたい人は自分で保険に入ればよい。
その場合は適切な保険料になるだろう。
341名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:40:59 ID:E0kVZeO/
オバマって貧乏神だね。
まさに共産革命。金持ちから奪えば貧困がなくなり、平和になると思っている。
アメリカ人って、アメリカ人って。


342名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:41:17 ID:BGgQvpkK
>>338
歴史が浅い移民の国で格差がこれだけかけ離れてる国では機能しない。金持ちと中間層が膨大な底辺層の医療費を全部賄う事なんて理想論。
343名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:42:44 ID:WMjAUk/I
結局、富裕層への減税が景気対策になるって、
考えは単なる幻想ってことが証明されてしまったからな。
今後は日本や欧州でも累進課税の上限が引き上げられていくんだろう。
344名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:42:57 ID:+JLuNEPS
>>8

×この未曾有の経済危機を生んだのは金持ち連中のマネーゲーム
○この未曾有の経済危機を生んだのは貧乏人の身の丈に会わない贅沢
345名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:53:15 ID:BGgQvpkK
>>344
違うだろ?一般市民や貧困層が身の丈に合わない生活を借金で維持してたのが原因だろ。
いつも被害者面してる奴が一番の原因。皆が所得にみあった生活をしてれば今回の危機はなかった。
346名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:58:25 ID:mkwBPz3L
>>345
まあ、そうなんだろうが、そうするように仕向ける政策とってきたのも問題
なんだよな。
347名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:07:22 ID:cUt4eVTJ
日本も今後は、金持ちから取れるだけ取る、と言う方針になるだろう。
てか、普通の感覚だったら、絶対そういう考えになる。
金を持っていない人から無理に取ろうとして結局取れず、
金持ちの言いなりになっているので、金持ちからは取らず、
借金借金でごまかしていたのが今まででしょ。
今までがおかしすぎたんだよ。
348名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:18:28 ID:Fi0BYFC4
アメリカの大統領に本当に貧乏人の味方でなれるわけないからな。
349名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 13:32:24 ID:iL/levGT
日本は裕福層増税=公務員の給与削減な。
これだけで経済は好転する。
350名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 13:43:09 ID:sEktY85N
>>345
だが、その政策のお陰で、日本製品がアメリカ市場でよく売れて日本の経済が潤った。
製品メーカーだけじゃなく部品メーカーも。韓国の電気製品なんて、日本から部品や製造装置を
使ってるので、韓国製品がアメリカ市場で売れるほど、これまた日本企業が儲かった。
安い労働力を背景に「世界の工場」となった中国も、米国への輸出が増加して空前の利益を上げた。
で、その中国市場向けの輸出で、ここでも日本企業がとってもとっても儲かった。

全ては「アメリカ人が身の丈以上の生活を借金でまかなっていた」構造に依存していたんだよ。
というか、日本の「失われた10年」から回復できたきっかけはアメリカの景気回復のおかげ。
(もちろん、その後の新興国の経済成長も大きい) 
今の不況はその「巻き戻し」が起こってる状況。

もしアメリカ人が質素な生活を始めたら、直接・間接的にアメリカ人相手に儲けている日本は、
生活レベルともっと落とすことになっちゃよ。それでいい、って人が多いならそれでもいいけどね。
351名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 15:32:29 ID:vLaB+xdA
>>349
公務員の給与下げるより、貯蓄に対して税金の方がいい
金回り悪くするだけになるから、公務員減らすなら、減らした後まで考えないと
352名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 15:34:44 ID:GsQKYG9Z
排ガス税もとるらしいし
小沢民主とやること同じだな
353名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 16:49:23 ID:9+Ix3t1o
>>351
公務員給与減らした分は庶民減税すれば金の回りが良くなる
354名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 16:58:55 ID:e+ovjTz8
具体的なのがでてこないと評価しようがないな
355名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 17:14:34 ID:xk9GF+Bw
国民不健康税だな。
356名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 17:49:27 ID:uLem/FED
流石ポストケネディと言われるだけあるな
357名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 17:55:51 ID:4nb7+zV8
>>350
日本の場合の問題点は、それに依存しすぎる構造のまま推移したって事。
輸出メーカー企業は国際競争力も世界有数であり、強すぎるぐらい強い分野も多々あるけど、他の産業は
規制or文化的障壁の為、日本国内市場のぬるま湯に漬かりすぎていてまるで競争力がない事に尽きる。

金融しかり土建屋しかり製薬会社しかり、輸出メーカー企業を除いたら、日本の他の産業セクターの内情を
お寒い限り。 確かにダメリカの身の丈以上の生活に寄りかかった面は確かにあるが、それ以上に日本は
もっと内需拡大への転換に向けていくらでもチャンスがあったはず。

だが、失われた10年において、アレだけ馬鹿やった金融機関は大したバッシングを受けずに公的資金注入にて
延命され、モラルハザードを起こし、その癖欧米の連中に比べてその資産運用のノウハウは糞レベルのまま。
(まあ、サブプライムショックにおいて、ある意味これのお陰で助かったという利点もある事にはあるが・・・)

建設業界は、道路族やら建設族がばら撒く公共事業で甘い蜜を如何に吸うかに終始してしまい、これまた世界的な
競争にある意味晒されずに来てしまった。 だからコストパフォーマンスは最悪、下請けに丸投げが常態。

製薬会社も厚生労働省の規制で雁字搦めにある意味守られており、気がつくと欧米の巨大な製薬会社に粒の小さい
会社達がその小さいまんまで立ち向かう破目に陥ってしまっている。

それらのセクターの非生産的、非近代的な産業構造については日本自身に大いに問題があるとしかいえんな。
358名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 17:59:07 ID:Di2uFMTI
>>310
>所得200万円の4人家族
所得=収入ー(みなし)必要経費(給与の場合は給与所得控除、
年金の場合は公的年金等控除)
359名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 18:05:15 ID:Di2uFMTI
国民年金や遺族年金、低額の厚生年金受給者ならば、国保の保険料は
月額千円ぐらい、75歳以上だと、月額3百円ぐらい、
70歳以上だと、高額療養費給付による患者負担の上限が一万円ぐらい。
お前らも、高齢者になるまで頑張れ。
360名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 18:08:53 ID:Di2uFMTI
ちなみに、現役世代の保険料には、後期高齢者支援分(社保の場合は、
前期高齢者支援分も)や介護保険分も含まれている。
保険料は高齢者を支えるための第二の税金なのだから、文句を言わずに
払え。
361名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 18:17:47 ID:Di2uFMTI
>>310
所得が200万になるのは、
給与所得の場合、給与年収(額面)311万円
年金の場合、年金年額320万円
遺族年金の場合は所得税住民税が非課税なので、
年金の額にかかわらず、所得は0円
362名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 18:24:28 ID:Di2uFMTI
>>310
なお、収入から所得を算出するのは個人単位なので、
夫婦の場合、通常、妻は、自分の分の国民年金(老齢基礎年金)を
受け取るが、公的年金等控除により、所得は0円で、保険料には
影響しません。
363名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 18:26:07 ID:9f379aa9
>>347
日本は富裕層の所得税が世界で四番目に高い。だが所得税全体は他国より本当に安い。
つまり、現実の日本はお前とは逆の状態にある。金持っている奴から沢山取り、貧乏人からは殆ど取っていない。

最高税率は世界トップレベルの高さで世界四位
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090202AT3S0901101022009.html
だが全体で見ると所得税は恐ろしく安い
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/026.htm


消費税だってどうみても少ない。日本以外の全世界が食品の消費税0%だとか左翼の嘘に騙されて日本の消費税は
高いと信じ込まされているが、消費税0%なんてごく一部であり、他は普通に取っている。
364名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:13:27 ID:YgjRV73e
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/234.htm

今まで世界は最高税率引き下げレースやってて、そこで日本は出遅れたから一時的に世界4位になっただけだよ。
昔はアメリカは90%だったりした。

引き下げの動機は、表向きは富裕層が潤うことで中下層も潤うというトリクルダウン理論、裏はロビー活動や献金だったりしたわけだが。
365名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:27:54 ID:DNdx48sE
>>351
減らした分を政府支出に回す。
366名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:29:27 ID:dzebIKZi
一方、日本は消費税をUPして法人税減税を行う予定。
ふざけるな。
367名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:35:16 ID:zHudH0wl
>>363

お前のような自民党工作員には
健康保険や介護保険や国民年金のように
税金のように強制的に取り立てられて
じつは、税金に組み込まれていない隠れ税金について何も言及しない

日本は、これらの強制的に取り上げられる保険を組み込むと圧倒的に世界一税金が高く
貧乏人から徴収する税金の割合が世界一高い国

年収200万の人間に月4万円の健康保険を搾取する国日本

貧しいものは生きていけない国それが日本

おまえら自民党の工作員が年間3万人以上自殺に追い込んでいる

このひとごろしがぁー

どんなことがあっても自民党と公明党の政治を終わらせる
どんなことがあってもだ。

くたばれ自民党、それが自殺に追い込まれた人達の最後の言葉だ


368名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:39:20 ID:Ym3aO/nt
アメリカはリーマンも所得税確定申告なんだっけ?
369名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:43:57 ID:ODX8Gayd
>>367
>年収200万の
指摘してもウソを続けるとは、
無知なのかと思ったが、意図的にデマをばらまいているのだな。
370名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:54:15 ID:T4KAMFd4
ニューディール政策クルー?
371名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 20:02:13 ID:W3CP5052
>>1
この記事、実質的には何も書いてないのも同然なんだけど、
所得税強化は年収25万ドル以上。
他に住宅所得控除は取得後、数年までに限定とか、
慈善団体への寄付金に対する控除の撤廃とか、いろいろやってて、実質増税策。
政府支出の3ドルに1ドルは赤字国債で補うというかなりの財政出動。
成功すればいいけど、失敗すれば日本以上の惨事になる。
372名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 20:03:12 ID:sIdOioY0
>>367
これが・・・・噂に聞くミンス工作員なのか!
373名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 20:07:06 ID:aPi9oVn7
>>367

ミンス党員必死…。何でそんなに焦ってるの?
374名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 20:09:40 ID:kG9obCqd
>>367
なんつーか、無能な味方は敵より怖いという典型例だなw
375名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 20:11:10 ID:uslLXl6G
>>363
未だにそれに騙される奴がいるのか
それは飽くまでも見かけ上の所得に高税率なのであって
日本の税法上いくらでも抜け道は存在する
一方情報公開に厳しく株主の力が強い米では正直に報酬を明らかにしなければならないので
税率が低いはずの米の方が実際の税額は高くなる

バカ正直でなければ

長者番付の納税額で年俸数億円の野球選手が払ってる税金がその税率で計算されるより遥かに低いこと
がその証拠
376367:2009/02/28(土) 20:24:14 ID:zHudH0wl
私は昔民主党のサポーターをやってたこともありますが
今では、国民新党の支持者です。
現実問題として自民党もだめ、民主党もだめ
唯一の希望は国民新党の議席を伸ばして綿貫総理を誕生させることだけだと思っています。

377名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 20:36:18 ID:Ym3aO/nt
ちなみにイギリスは一年位前に低所得者増税うちだして与党が統一地方選で大敗した。
378名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 20:38:38 ID:kG9obCqd
>>363
日本の場合、問題なのは世代間格差の方だからな
親に養って貰っている子世代も多いだけに、
上の世代から取れば解決、というわけにはいかないのが難しいところだわ。

>>375
抜け道ってのはどうせ個人資産を法人に移して
経費や寄付をたっぷり乗っけることを言っているんだろうけど
それをやらないと内需が廻らなくなってますます外需頼みになるんだぜ?
日本の税制は「金持ちは貯金禁止、借金してでも金使え、でなけりゃ税金で持っていく」というふうにできている。
379名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 20:46:29 ID:sIdOioY0
>>377
そういえば、デンマークだっけ?
今年、ユーロ加盟条件をクリア(=財政赤字削減)するために、
自国通貨(クローネ?)下落な状態で増税を打ち出して暴動起きたのは・・・
380名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 22:01:25 ID:IdqHBBT/
>>367
つまり若者から不当に搾取する、健康保険と国民年金の廃止ですね。
老人の為に若者を搾取するこの悪しき制度廃止に立ち上がりましょう。

なお国民新党は老人の犬ですので、そこは駄目です。
381名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 22:28:37 ID:wksvh0V6
これじゃ世界と闘っていけないだから
国へでていくと脅かしてもこの景気じゃだめなんでしょうねえ。
382名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 22:44:21 ID:p6lbkBJB
>>371
でも、累進税率を高めるというのは、緩和一辺倒だった共和党政権時代からしたら、
かなりの画期的な出来事ではあるよな。
やっぱり、そこにスポットライトが当たるのはしょうがないと思う。
もちろん、全体像を知ることも大切だけどね。
383名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 22:57:45 ID:uC0knwK9
>>367
だよねー。あと、特別会計についても言及してない時点でお終いだよねー。
一般会計の何倍の大きさがあると思ってんだかねー
384名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 04:03:35 ID:OUtsU4zY
結局金持ちを減税しても国家全体にとって
良い事はないということなんだよな

金持ちは私利私欲のためとはさすがに言えず
自分らを優遇すれば下々にも回って
全体もハッピーって嘘をついてただけ
385名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 12:54:31 ID:SHhA9SGW
じゃあ累進課税って極端な話どこまでなら良いんだよ
どんだけ働いても手取りが一緒なら良いのか?
386名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 14:17:21 ID:47wwR19i
金持ちは首を吊れというのか。
怠け者の貧乏人ども。強欲過ぎるぞ。
387名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 14:51:16 ID:SiIl6FXi
>>383
特別会計の中身について調べてから言え。
国債の借り換え用の会計とか、年金会計とか、巨額であっても、
入りと出のバッファみたいなのが、ほとんどだ。
388名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 14:53:53 ID:SiIl6FXi
>>386
直近の民意(参院)は高齢者のためには、金を惜しむなということだ。
みのや古館が首を吊っても、少しも困らない。
諦めて、首を吊れ。
389名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 16:57:55 ID:TZSWR8Ln
>>386
首を括るってのは、即ち食っていけないからこそ人生に絶望して命を絶つって事であり、
楽して暮らしている金持ちから少々税金を取ったとしても、食っていけなくなるほど搾取されると
思うか? 誰が首括るんだよw 年棒として2億円とか4億円とか取ってる連中から一億とか2億とか
とっても、庶民の10世帯ぐらい楽に養えるぐらいの金が余るじゃんw

それで首を括るっていうのなら、はよ首括れといいたいw さぞかし見物人が集まるだろうさw
「さあ、早く首括れや! 手伝おうか?」っていう野次馬でなw
390名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 17:06:39 ID:SHhA9SGW
だから食っていければ良いというその理屈なら最低限生活可能な分以外は全て国庫に納めても問題は無い
と収束せざるを得ないのがわからないかな
391名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 17:13:29 ID:mJV7s6KX
みのや古館、竹中・御手洗・宮内・奥谷が首吊ったら日本復活だな
392名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 18:36:01 ID:oUbgvrJR
累進課税は所得全体に一つの税率がかかるわけじゃないのでいくら上げても貧乏人と金持ちが同じになったりしない。
393名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 18:54:41 ID:cw9Ru+UR
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   ゙ヒニニ=―ニヽ     /    
::::::::::::::::, -、:::::::::::::::/     `丶、ニ二二二l!    fr―-、       
:::::::::::f´,r、 ゙i::::::,r''"        ヽ、`゙''ー==l!       ヽ、     
:::::::::/  l ,へf´     、,,、  `ー`ミ`''ー  l!         丶-一ァ
::::,ノ,r''^y' ヾ' `ヽr'"~``''ヾミt、 ,;  `゙`''  l!    ,:r===、、_,,ノ"
::(__'ー'"    、_,!___,,..、 ヽ.,;: ,:_,,,.  リ   '^ヽ、        
'´, ´       t!  t,ヾ:::)ヽ ノ^ゞ´  '゙`ヾ/      ヽ、 綿貫民輔自民党に容赦はせん   
,/   ,      ヽ、-‐'^ ,,/ f' r::;、  ,ハ       `ヽ、,_
l   /        フ⌒ヾ  ,ト、ド='^'V ,ノ   ,.:-―-、、   ,フ   
ヽ  に    ,:r='^'"(_     〈 `'iーァ''"    '^'ヽ、  ヽ.,,_,ィ"    
 ヾ, l=   /"、    `ヽ  _)  /        ヽ        
  `ヾ、 (  ヽ、,_  ,r `'''"7  ,/    、- 、、    ヽ、綿貫政権で日本再生
     `丶、 ヽ.   丶-‐ィノ, ィ'"      ヽ. `'ー-;,__,>'     
=-イ!    `ヽ、,`''-≧ァ'ー '"    ト、    i!             
  /     ,ィ `~ ̄´        l ヽ.   l!
394名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 18:58:30 ID:5KxHkRkq
日本もアメリカ並みに貧富の差が激しいぞ。30代で年収1千万円を超えているような
メガリッチには増税しろよ。
一方で300万円ぐらいのワーキングプアーが増殖しているんだから。
395名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 18:59:12 ID:vrVPpo2F
>>386強欲で私腹を肥やす経営者は首を吊ればいい。
396名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 19:06:26 ID:D6zS++qj
>>1

洒落になんねー・・・

ま〜た金をむしり取るんかよ・・・確定申告が怖いんですが・・・
397名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 19:08:09 ID:t8gxuPW+
>>395
それは事実と違う。
国家国民に貢献せず不当な収入を得ているのは、
マスコミ、芸能人、、創価等の新興宗教、パチンコ、
堀江村上に代表される金融、ファンド等々。
398名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 19:52:16 ID:SHhA9SGW
>>392
それは現在の制度がそうなっているだけであって
税率を考慮しなくても一定額以上全て納付ならば結果的に累進課税になっているだろう
399名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 20:34:32 ID:oUbgvrJR
現在存在しない妄想制度ぶちあげられても
400名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 20:36:35 ID:zIOerwVs
>>350
そりゃ勘違い。
金持ちが金を吸い上げても庶民レベルの所得は増えないので需要は通常以上に増したりしない。それに極少数派が金持ちになっても貧乏人が潤うわけではないし、富裕層は最初から満たされているので買い替え以外に需要は増えない。

さらに、筆頭金持ちが銀行に金を預ければ銀行はそいつが実質的に自分達の命綱になるので貧乏人に損させてでも金持ちには利息や配当を出すようになる。
ちょっと飛躍するが、引いてはそれがクレジット社会を助長したわけだ。

金を集める才能を持った奴から剥がさないと、金持ちはこの世が壊れるまで金を集めようとするからな。
労働と金が等価じゃなくなると経済は崩壊する。
401名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 21:58:27 ID:XYly/vPP
国が国債で借金を増やしている時の労働者は賃金インフレ要因で良いでしょうが、
国が借金を返済する時の労働者は賃金デフレ要因であり、たまったもんじゃない。

<<国が国債で借金を増やしている時>>
資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して、公共事業などで強制的にばら撒く。
     ↓
労働者の所得が上昇し、消費する。(賃金インフレ) →資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

日銀の国債買い切りや政府紙幣の発行によるインフレで国債を償還することもできるけれど。
例えば、
<<資産課税以外の税収で国債の償還をする時>>
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)
     
ここで、大資本家から小資本家へ富が移転することが必要になる。

資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的に大資本家から小資本家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資本から小資本家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

<<資産課税の税収で国債の償還をする時>>
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
402名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 22:57:17 ID:ZNoIQuiE
秘密口座の名義人が死んだら半分銀行にやると言えば、国外に居る
金持ち一斉に狙われて日本に帰ってくるのに
403名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 23:35:38 ID:TZSWR8Ln
>>390
それを社会主義というのだがw てか誰がそこまでやれといったよ?
ある程度の成功報酬は合って当然だが、富の再配分という機能も必然あってもしかるべきなのが
国家の税制って奴だ。

オマイの理屈で逝くなら、スウェーデン等の高福祉・高負担国家なんざ成り立たない理屈となる。
違うか?
404名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 02:43:42 ID:F/Enyq/J
>>399,403
だから>>385で具体的にどの程度なら適当と思うかと聞いたんだよ
現状の税率に不満があるのだろう?
別に帰納法を習いたての学生の真似事じゃないがな
しかし、社会主義的だろうが半社会主義的だろうがそれで社会が上手く回りそうなら構わんよ
俺には一足飛びの未来しか見えんがな
405名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 04:01:27 ID:WpaiPkwt
従業員の扶養家族が増えれば増えるほど税金がどんどん減る事業税制にすりゃいいと思う
たとえば消費税と法人諸税を統合した新法人税を創設して

(課税対象益)=(総収益)−300万円×(正社員数+正社員の扶養家族人数)


所得税も事業税・住民税・年金・保険と統合して

(課税対象所得)=(総所得)−300万×(1+扶養家族人数)

これでOK
格差が縮小し、雇用にインセンティブが生じ、少子化問題が解決する
406名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 04:03:42 ID:Hg2ucfdk
スイス銀行はもうつぶしたし、やりたい放題だな((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ビルゲイツ涙目?
407名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 04:06:15 ID:t7RnTTzi
>>405
それいいな
408名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 04:16:10 ID:hB1WyJJw
アメリカが共産主義に走るのか・・・共産党の勝利だな。

冷戦はソ連の勝利。アメリカは内部から崩壊
409名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 05:22:30 ID:/tEPW3FO
国民皆保険になると、医療についての不満が国に向かうから大変だよ。>オバマさん
日本の場合でも、医療費を抑制するのはけしからんという声が大きいし、
GDP比で考えて、医療費をもっと増やすべきだという声が大きいが、
現在の医療費33兆円を一般会計のうち国債償還費を除いた一般歳出と
比べると、負担は重い。
税金だけではまかなえるはずもなく、半分は保険料、半分は税金で
まかなっているが、国民は不満がいっぱいだ。
410チェイス:2009/03/02(月) 05:42:11 ID:JDAapvp8
オバマもプーチンみたいになってきたな。
国家資本主義ですか?
言葉の定義はよくわからんが。
411名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 05:51:20 ID:fRD9wY6n
この政策は日本にこそ相応しい政策なんだよ。
日本の金持ちは世界で1番消費しないからね・・・。
412名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 05:59:05 ID:lPTFeS0U
エジプトでも、ピラミッドなんて民衆の役には全く立たないもの作って
富を分配しないとやっていけなかったしなぁ。

何らかの方法で上に集まりやすい富を下に流さないと、社会全体がやっていけんのよ。

それを忘れて減税とか進めた結果、生産性が上がるのではなく、
手っ取り早く大金稼ぐインセンティブばかりが上がって今の事態になった。

もしアメリカの高所得者への課税水準が1960年、70年のままだったら、
今回のような証券化ビジネスの異常な肥大化とその後のクライシスも起こらなかったのでは無いかという分析もある。
413名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 06:00:16 ID:I0uimycE
ってゆうか働かないヤツは食っていけないようにすべきだ
414名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 06:41:00 ID:q4AOsFK0
いくら金持ちでも肉を一日100kg食わないし、
車を100台所有することは無い。

金持ちの余った金は貯金に回るが
貧乏人の収入は全て消費に回る。

貧乏人に金を与えるとアフォな買い物をするが
金持ちに金を与えてもアフォな買い物をしない。

結論・・・
金持ちより貧乏人に対して減税した方が消費は回る。
415名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 06:43:24 ID:pjaJ7Vd1
ついに黒人によるユダヤ潰しが始まった?
積年の恨みを晴らす時が来たかw
416名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 06:47:00 ID:AdbsbBB0
http://www.youtube.com/watch?v=TbsBKXIEbWI
Antonio Inoki VS Muhammad Ali  
417名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 06:50:41 ID:H9oaFUuk
アメリカみたいな医療制度はさすがにまずいだろ
418名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 06:53:57 ID:HVqeq5sn
今のアメリカ文化が元気ないのって中産階級が死滅してるからだよな
一部の金持ちと他貧乏人ってやはりおかしいんだよ
市場的には神の手が働いても、文化が衰退するのは何か間違ってる証拠だ
419名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 07:14:37 ID:TcxHqxi1
富裕層増税が出来るオバマと出来ない麻生の差は大きいな。
420名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 07:17:04 ID:pjaJ7Vd1
>>58
アメリカ人で日本人に帰化した人いるでしょ?
日本では二重国籍持てないはずだし、その辺どうなの?
421名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 07:25:07 ID:Yyq+Uv+K
まあお前ら批判もあるだろうがな…
とりあえずコレがアメリカの実態だ。日本はこんな国になりたいかどうか
少しは考えさせられるだろうよ
まあニコなのは勘弁してくれ。分かりやすいのが見つからなかったんでな。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5443935 その1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5444500 その2
422名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 07:25:12 ID:sFzY2hQr
どうせ金持ちは南米や中米のタックスヘイブンとやらにさっさと逃げちまうんだろ。
423名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 00:37:15 ID:0G2b9S1S
富裕層の線引きはどこ?
424名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 00:48:58 ID:cGN1gmqL
>>423
ブッシュ減税の時のラインは年収25万ドルらしい。
425名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 03:07:35 ID:vPcAyeyi
今は昔と違って、逃げ道は複数あるからなぁ・・・タックスヘイブンを使わなくても逃げ道はある。
426名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 21:26:04 ID:ajEDzEhT
>>424
ありがとう。良かった、富裕層に入ってなくてw
427名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 21:40:07 ID:TpqpZRlm
>>424
向こうはそれ以上のやつがごろごろいるってことか
そんなんどんどん増税してかまわん
428名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 21:50:18 ID:Y1Tu0dbj
おう!給料ウン億ドル貰って偉そうにしている奴ら苦しめたれ!

・・・でも、なんかジンバブエっぽい空気が漂ってきたような気が・・・。
429名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 22:13:05 ID:kcvRIEy7
つーか超今さら国民皆保険になるっつうだけだろう
日本人は元々ずっとクソ高い社会保険料払わされてきたんだから
430名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 22:17:41 ID:bOlndNWX
よし、よくやった。
不況の今だからこそ、海外に逃げても高所得になりにくいから、累進強化すべき。
431名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:32:12 ID:EVnaXPjF
国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。
国民の為に使うべき公金から、利子負担する事は、小資本家から大資本家への富の移転になっているから。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
432名刺は切らしておりまして
アメリカって、市民権もってるやつは外国に居住しようとどうしようと税金とりにくるらしいな