【発言】世界の金融システムは実質的に崩壊=投資家ジョージ・ソロス氏[09/02/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 著名投資家のジョージ・ソロス氏は20日、世界の金融システムは実質的に崩壊した、
とし、危機が短期間で解決する可能性は見えていない、と述べた。

 ソロス氏は米コロンビア大学で、動揺は大恐慌時よりも大きい、との見方を示し、現状を
ソビエト連邦の崩壊に例えた。

 同氏は、2008年9月の米リーマン・ブラザーズの経営破たんが市場システム機能の転換点
だった、と述べた。

 ソロス氏は「われわれは金融システムの崩壊を目撃した」とし、「金融システムは生命維持
装置につながれた。今もまだ同じ状態にあり、景気の底入れが近いとの兆しはみえていない」と述べた。

 オバマ米政権の経済再生諮問会議議長を務めるボルカー元米連邦準備理事会(FRB)議長も
この日、世界の鉱工業生産は米国よりも速いペースで減少している、と述べている。

 ボルカー氏は「大恐慌も含め、いかなる時代においても、全世界で景気がこれほど急速に悪化
するのを見たことがない」と述べた。


▽ソース:ロイター (2009/02/23 09:16)
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-36616720090223
▽関連スレ
【経済】「日本経済は過去経験ないようなスピードで悪化している」日銀調査統計局長 [09/02/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234188999/l50
【金融】ECB(欧州中央銀行):「ゼロ金利」乗り遅れ 日米に追随せず不況深刻化も…「経済データは悲惨」 [09/02/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234918250/l50
【景況/米国】GDP成長率、2009年はマイナス1.3%も FRB、経済見通し下方修正[09/02/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235006379/l50
【発言】世界経済の悪化、大恐慌時より急速の可能性=ボルカー米経済諮問会議議長[09/02/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235312661/l50
など
2名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:18:27 ID:IHzRKKDB
2
3名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:18:42 ID:Bplbn5CZ


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
以上の分析は、捕食者民族(人食い)であるユダヤ人や朝鮮人とどのように共生していけば良いのか
を考える上で多文化共生論的に重い示唆に富む。WWUにおいてユダヤ支配国家である
米国に完敗した日本は、戦後60年たった現在でもユダヤ勢力に支配され、
そのユダヤ勢力は日本の間接統治に朝鮮人(在日、帰化人270万人)を活用し、朝鮮人の
治外法権になってていると見られる。ユダヤ人も朝鮮人も強度な人食い民族であり、その点の
結束力は強い。彼らは殺人・詐欺・陰謀・人食い・強姦などを「民族の美徳」として考えており、
目的のためには手段を選ばない事実上の犯罪民族集団である。現在、与党も野党も警察も
検察も裁判所も自衛隊も中枢は朝鮮人だらけであり、日本のレジチマシーは失われている。遺憾でならない。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



4名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:18:54 ID:YVrNKdO0
アメリカ帝国崩壊かゑ?
5名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:19:59 ID:UeUPLCnM
(-人-) ナム ナム
6名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:20:41 ID:JPaU6Bss
2
7名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:22:14 ID:8JwlqMXN
2
8名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:23:30 ID:JPaU6Bss
7
9名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:25:12 ID:9ldqVlCN
資本主義の歴史は五百年だそうだから、もう、百年に一度じゃなくて、
五百年に一度の危機と言った方がよくないか?
10名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:26:32 ID:V240W3jl
ぽちぽちと恐慌という言葉が著名人から出てきたな
後はオバマがそー発言すればその認識が標準になるかな
11名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:28:13 ID:O6GbhU1q
あー言っちゃったよ
12名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:30:34 ID:QICCmbVN
資本主義はあの日突然倒れ、それ以来ICUで人工呼吸器をつけられ、体中あちこち管で繋がれたまま横たわっているというわけだな。
13名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:31:35 ID:UUbiVDVL
この人は悪人だけど本当のこと言ってくれるよね。
14名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:32:50 ID:BJVwLtmR
俺達どおすんの?
座して逝くの?
15名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:33:12 ID:tw/C77ow
で何をポジってるんでしょうか
16名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:34:57 ID:V1GfDTIB
俺も半信半疑だが本当に崩壊したのかも知れんな
小泉オワタ


かんぽの宿 税評価額は簿価の7倍 売却対象 79施設で856億円
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009021902000072.html

時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿 1_2
http://www.youtube.com/watch?v=QPjLhYoi48Q

時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿 2_2
http://www.youtube.com/watch?v=ilytA_-1Bko


小泉・竹中売国奴構造改革を追及したTBS時事放談(天木直人のブログ)
http://www.asyura2.com/09/senkyo58/msg/1159.html

TBS系時事放談は野中広務と鳩山邦夫がゲストだった。その中で両者は驚くべき率直さで次の
三点を国民の前で明言した。

1.小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言だ。

2.「かんぽの宿」疑惑を追及している内に、小泉・竹中構造改革は米国金融資本に日本を売り渡し
  た事がわかった。

3.日本のメディアは小泉・竹中売国奴構造改革に加担し、疑惑を必死に隠そうとしている。政局報
  道に矮小化しようとしている。

この三点セットこそ、これまで様々な人々がネット上で指摘してきたことだ。素人が何を言っても
国民はそれを信じない。しかし裏を知り尽くした元自民党政治家と、現職の政権政党閣僚の口から
このいかさまが発せられ、全国の国民に流されたのだ。
17名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:35:37 ID:qejzp8LK
ソロスてむは、自分が生き残るためにほかのユダヤ人を
見殺しにしたんでしょ?
18名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:37:24 ID:KW5Ak1LD
法人赤字だらけで自治体の収入も激減するだろうし、
企業倒産だけじゃなく、結構な数の自治体も破綻するだろうね
19名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:39:09 ID:czG5RNjr
アジア通貨危機時のアジア諸国ほどではないよw
20名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:40:39 ID:UUbiVDVL
>>17
何の話?ユダヤ人って同胞には優しいんぢゃないの?まぁ俺たち家畜には…
21名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:43:45 ID:RzE/4D7I
それだとWW2で英米が同胞のユダヤ人を積極的に助けなかったことに腑に落ちないんだが。
22名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:43:58 ID:o3CMHTkj
「おくりびと」とかを選んだのは、資本主義の葬送という意味合いもあったのか!
23名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:45:02 ID:vvX9MJAU
巡り巡って社会保障のシステムも崩壊するのか?
24名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:45:04 ID:qotBiZWc
>>15
資源関連かな。
25名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:47:06 ID:Dc7JoPQo
>>16
かんぽの宿、売却先はオリックスでしょ?
オリックスと「アメリカに日本の資産を売り渡した」って事がどうつながるんだ?

民営化に伴い、オリックスなどが得をしたし、GSも得した。
が、オリックスの儲けの方がGSより十数倍大きいじゃん。
26名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:47:42 ID:Lp4Rk6/0
>>20
ユダヤ内でももめてるでしょ

もう理論的に破綻するしかないんだよね
次に大きな風穴が開いたらみんなあきらめると思う
27名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:47:48 ID:UUbiVDVL
>>21
ユダヤ人を名乗る連中は2種類あるらしい。
28名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:49:44 ID:QsDQuGhZ
>>10
オバマが小泉今日子のファンじゃないことを祈るよ
29名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:51:03 ID:t8ekcrsr
マネーを生みだす怪物 ―連邦準備制度という壮大な詐欺システム

> 中央銀行システムがバブル、不況、インフレを引き起こし、戦争を恒常化する!
> 歴史の裏でマネーがいかに世界を動かしてきたかを明かす、衝撃のノンフィクション。
> バブルや不況、戦争を引き起こす中央銀行システムのからくりを暴き、誰が、何の
> ために創ったかを歴史的叙述で解く衝撃の書。
30名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:52:13 ID:nZuc9s8F
俺はネットさえあれば、昭和50年頃くらいの貧しさになるのは
一向に構わないよ。

持たざるものは、不景気になっても落ちるのがたかがしれてるから
怖くないね。

31名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:52:18 ID:V1GfDTIB
>>10
オバマの経済顧問のポールボルカーもやたら売り煽ってたな
わざわざ発言するからには、何か裏があるのか
32名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:52:36 ID:npdjZLTj
金の延べ棒の大勝利w
33名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:52:39 ID:QsDQuGhZ
>>29

>この本は現在お取り扱いできません。

だってさ どうしてよ?
34名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:53:24 ID:jFZ84Qyf
おまいら健康に気を付けろ
こういう時は自分の健康だけが頼りだぞ

健康でさえあればなんとかなるもんだ

35名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:55:40 ID:40S4Kg/4
お前はもう死んでいる
36名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:56:42 ID:UUbiVDVL
もう世界大戦しかないよな?
物が壊れたら、物も売れるようになるだろうし。
37名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:58:21 ID:qejzp8LK
創造的破壊ですね
38名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:04:48 ID:UUbiVDVL
新しいシステムを作るか戦争か。
人口もふえすぎたしリセットが必要かもしれない。これがユダヤ人の最後の仕事。
39名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:05:45 ID:QsDQuGhZ
拒絶してたシステムの導入 今やってるじゃん  マルクス・レーニン主義
40名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:08:16 ID:Uejp4OJe
日本のシステム自体は相当ぐらいついているな。特に既存の産業。
41名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:10:25 ID:npdjZLTj
5万円パソコンと10万円中国スクーターで事足りるからな
42名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:13:52 ID:EvWeUzxD
どうせまたタンマリと儲けたんだろ
アイスランドあたりを的にかけて
43名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:13:58 ID:QT1YNOLA
皆で質素に生きようよー
44名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:16:52 ID:UNOpp7ev
別に崩壊したからって何も起こってなくね?
みんなが知ってような大企業潰れたか?
失業者が街に溢れてるか?
45名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:17:02 ID:V1GfDTIB
戦争はない
オバマはイランとの対話が望みだ
まだどうなるかわからんが、そもそも小浜の青春時代を過ごした地はイスラム教圏
イランも一応対話に応じる構えだし、世界戦争になるきっかけが消える方向にある

おそらくインフレにもっていくだろうと思う
国債ジャブジャブ発行するといってもドルは新興国通貨に対して急騰
有事のドルとはいえ、問題の発端のアメの通貨が上がるとはありえないことが起こってる
この分だとアメがジャブジャブ刷ってもそれほどドルの価値が下がらないかもしれない
実は過去にも同じようなことが起こってるんだよな
46名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:17:36 ID:in48diKP
とりあえず全世界の核を日本に降り注がせるか?
日本対世界でもう1度勝負してみるか?
戦争しかないという人はまず自国を焼け野原にしないと。
47名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:17:43 ID:DZPuVcPP
だめだ、ここのスレ読んでるとネガティブ思考で頭が
パンパンになってきた。
エミネムの8マイル聞いて寝る。
子供の頃夢に見た21世紀どこいったのさw
48名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:18:09 ID:owNtIUCh
もう賃金が右肩上がりで伸びる事はないだろうし、トヨタが再び2兆円の利益をあげられる事もないだろう
新しいビジネスモデルは出て来るのか
49名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:20:01 ID:F0kpD/Gc
インフレにしてチャラにはできないの?
50名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:21:48 ID:yKTo+uE8
>>49
もう、それしかないんだけど、金持ちが許さないだろう。
51名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:23:27 ID:QICCmbVN
よく「日本は小泉のおかげでそんなに悪くなっていない、他国よりまだマシなことを小泉に感謝するべきだ」というようなことを言う奴が現れたりするが、
その一方では日本の株価の下がり具合は世界でも最大の水準だということも聞く。
多分、日本人はたとえ金を持っていてもつつましやかな生活を続けようとする国民性ゆえに
数字の上でどんなに悪化してもそれを感じないように飼い慣らされているだけなのだろう。
単に鈍感なだけであり、不感症なだけなのかもしれない。
つまり日本人というのは世界で最も飼い慣らし易くて支配し易い民族だということなのだろう。
52名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:25:20 ID:V1GfDTIB
>>49
明らかにそうなる兆候がある
というかそれは間違いない
FRBもインフレターゲットを設定してやる気満々
53名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:26:23 ID:V1GfDTIB
>>49
その金持ちどもに火がついて丸焦げになりそうなんだが
54名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:26:25 ID:/ClSrLjZ
覇権が完全に資源国に行くな
ダメリカは本気で終わる
55名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:26:51 ID:9/MQeTuT
資本主義と自由経済の敗北。

「自分だけ儲けよう」とする連中がいくら集まっても、結局
足の引っ張り合いをして共倒れになるという真理に
今頃気づいても、もう遅い。

みんなで助け合えば、2倍・3倍の収益が上げられるのにね・・・
56名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:28:30 ID:Lp4Rk6/0
対円以外にどうやってドルをインフレにするかはなぞ
ドルが終われば米の債権持ってる欧州も終わるから
ユーロもポンドも下がりそうだけどな

57名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:29:04 ID:2SzQvh4q
今、大前研一の
『さらばアメリカ』
読んでるけどもうむちゃくちゃ(笑)
ダメダメアメリカ(爆)

 
58名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:29:38 ID:F0kpD/Gc
>>56
アメリカ人の名目所得を上げれば良いじゃん
59名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:30:13 ID:UUbiVDVL
>>45
何で平和をもたらす必要がある?
>>46
北朝鮮と韓国で戦争してくれたら特需くるかもよ。
60名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:30:42 ID:V1GfDTIB
>>56
俺もそうなるんじゃないかと思う
ドルジャブジャブでも価値は下がらずってシナリオが現実化するのかも
信じられないことだが
61名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:32:16 ID:h8SO08uM
これはもうだめかもしれんね
62名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:35:38 ID:xlrOHRyU
A級戦犯が何を他人事みたいに。
63名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:37:39 ID:Cke7FLUb
阿呆太郎は米国債しこたま買ってアメリカに奉公しにいったんだろwww
64名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:38:04 ID:uiSJm7Yj
特需とか言ってる奴はアホか。軍事知識が半世紀前で止まってる
65太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/24(火) 01:38:50 ID:pFMZNLxj
内需だよ内需
66名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:38:55 ID:81P5DdOE
嫌ユダ厨ってどこから出張してくるんだ?
67名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:39:06 ID:tKICusdw
>>55
そこだよ、そこ。
いやマジで。
68名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:39:46 ID:bGfLUAay
終わるのは米英の金融システムだお
お前らだけで終わってほしいお。こっちには迷惑かけないでくださいお
69名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:39:58 ID:Lp4Rk6/0
>>66
サブプラで詐欺にあった国全部から
70名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:41:09 ID:QICCmbVN
少なくとも現在の資本主義は、たとえ特需があってもそれから得られる利益はどこかで止まってしまうような構造に変質してしまっている。
つまり資本主義が倒れた原因は、この人間で言うところの「循環器系の不全」だと思われる。
したがって「特需」による利益はもはや下々には回ってこない。
これは日本で最近まで続いていた「だらだら景気」を見ても解る通りだ。
利益のほとんどは外国への無形の投資に当てられるか、大企業内で使われることもなくストックされるかのいずれかでしかないだろう。
71名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:41:44 ID:uiSJm7Yj
>>68
世界は米国に寄生しています
宿主が斃れたら一緒に死亡
72名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:42:02 ID:UUbiVDVL
>>64
冗談だ
73名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:43:22 ID:yuUwHWYm
だからユダヤは毒ガスに送り込まれたのかw
74名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:43:56 ID:xlrOHRyU
>>67
で、どうすりゃ皆が助け合うなんて光景が実現するわけ?
75名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:44:37 ID:Lp4Rk6/0
>>74
ウォール害に核でも落としてから
考えるべきじゃないか
76名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:44:41 ID:81P5DdOE
悪の秘密結社が世界を操っているという仮面ライダー史観
77名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:45:25 ID:lf/RuX/H
みんなで助け合おうと社会主義国作ったけど崩壊しただろ
もう弥生時代みたいにみんなで農業と狩猟の生活に戻るしかないんだよ
78名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:47:09 ID:9/MQeTuT
「公平な競争」が自由主義経済の根幹。
ところが現実には、どこに公平があるだろう。

かんぽの宿は、オリックス1社が公平に購入したのだろうか。
リーマンはつぶすけど、GMはつぶさないのは公平だろうか。

公平な競争が行われていないのだから、
根幹から崩れていくのは当然。
79名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:47:21 ID:XXNKiQaY
>>77
そんな非効率な社会になったら
人口が激減するな、まあそれ以前に戦争だが
80名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:48:19 ID:qejzp8LK
基本農業やってればよかったんだよ。
産業革命なんてするから
81名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:51:52 ID:UUbiVDVL
>>80
人類発展の為には必要だったと思うが。
82名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:52:09 ID:QsDQuGhZ
>>63
まさか 米政府がシティに40%出資ってその金は日本が出すのか?
83名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:54:26 ID:lf/RuX/H
発展なんてする必要ないんだよ
発展を強制するのはそうしないと資本主義社会を維持できないだけ
84名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:57:21 ID:QICCmbVN
おそらくこの破たんが起こる直前まで、世界中の金がどこかダムのような所でせき止められているような状態になっていたのかもしれない。
そのダムがアメリカの金融だったのだろう。そしてそれがあっという間に決壊してしまったといったところなのではないのだろうか。
85名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:58:27 ID:wHs1/YIM
>>82
その可能性は強い。
集り国家に麻生と中川が抗しようとしているらしいが、
米国のポチたる、新聞社などが麻生降ろしをしている。

もうそろそろ、米国とは縁を切りたいものだね。
86名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:59:33 ID:uiSJm7Yj
起こったことは変えられません。
下らないことを言うのはやめましょう

それに、火の使用も言葉の使用も、農業の発明も、産業革命も、全ては歴史の中で自然発生したもの
その行き着く先がどうであれ、全てはどうしようもないこと
87名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:00:26 ID:Lp4Rk6/0
>>84
それならいいんだけど
実際は明日と明後日の給料で賭博やっちゃったんだよね
88名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:02:49 ID:xlrOHRyU
>>83
貧困は犯罪の温床だよ。
89名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:03:22 ID:DZPuVcPP
トランプゲームの大貧民(地方によっては大富豪か?)
で良い札手元にある奴が意地悪して止めたりしてると
場の流れが逆転して負けてしまうんだけど、今の世界の
状況ってこんな感じだよね。

一つ違うのは、次のゲームはもう無いってとこか。
90名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:05:39 ID:p1exUkzi
資本主義なんて結局はネズミ講だからな。


だからといって共産主義はやだぞ。
91名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:06:55 ID:LbLxVPDh
>>89
日本は確実にそれだな
しかも負けた奴が「俺は次から見てるだけでいいよ」ってな感じで
参戦すらしていない状態(例:働いたら負け)
92名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:06:58 ID:I816ovcy
ボクのちんちんも常時早漏すです。
93名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:08:09 ID:lf/RuX/H
この金融システム崩壊はビルダーバーグ会議ではすでに決まってたの?
94名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:11:26 ID:PSmz5xCE
ナスもダウも坂道を転がるような落ち方。リバが無い。
95名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:11:53 ID:Fu67KQGe
次は帝国主義の復活だな。
日本も準備しておかないと、また置いて行かれて、最後にはしごを降ろされるハメになるぞ。
96名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:12:19 ID:JithuVQA
アメリカも日本も駄目みたいだな。これからは中国・ロシア・韓国の時代か・・・
97名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:12:34 ID:vRQZgL9p
金融の原理は無くならないしw
金を貸して金利と元金を期日内に返してもらう。
投資と預金・保険は無くならないしょw
98名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:13:00 ID:YGHAj63v


   ※ >>16
     かんぽは 第 二 の ロ ッ キ ー ド になりそうだな
99名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:14:13 ID:uiSJm7Yj
>>96
韓国はねーよ
ロシアも多分無い
100名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:16:49 ID:F0kpD/Gc
>>99
インド、中国かな
101名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:16:56 ID:FciCuln9
実体経済とかけ離れた投機はなくなるのが当然だろう、石油が値上がりしても誰もとめられないのたから。
102名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:18:37 ID:I3y9/VKH
>>16

小泉逮捕
電通も政治に加担したってことで、解体かねえ。。。
森田みのるによると、アメリカ保険業界からお金もらってたそうだから。

テレビの終わりかね。
103名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:19:10 ID:oFvSfPNa
史上最悪の経済危機 
金持ちから金と権力をむしりとれ 
104名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:20:54 ID:elFneC5n
>景気の底入れが近いとの兆しはみえていない
まだ一年も経ってないのにw
105名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:21:01 ID:uiSJm7Yj
>>103
経済危機というのは歴史上何度もあるが、
終わってみると逆になってることが多いw
つまり金持ちの勝ち逃げとそれ以外の貧困化
106名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:22:29 ID:I3y9/VKH
世界の金融システムは実質的に崩壊

つーか、アメリカ人の感覚でアメリカ=世界だから
結局、アメリカが崩壊するんでしょ。
107名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:24:00 ID:Uzo4eOhg
麻生の人権感覚は世界に知られています。
【NYタイムズ】
麻生首相はかつて部落出身の野中氏の首相就任を阻止していた…根深い「部落問題」
http://www.nytimes.com/2009/01/16/world/asia/16outcasts.html?_r=1
「ああいう(部落出身の)人たちに日本の舵取りを任せて本当にいいんですか?」と
語ったと言う。

「婦人に参政権与えたのは失敗だった」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222139897/

麻生太郎失言集!
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col1223.htm

衆議院選挙に初出馬した1979年の演説で登壇して開口一番、支援者に対して
「下々の皆さん」と発言したことは語り草となっている。また、当選後に
「将来の総理大臣」というマスコミに対して「年寄り代議士が何人か死ねば
ね」と応えている。

2008年2月、中国製冷凍餃子中毒事件に関連し熊本市での講演で、「日本の
農産物に付加価値がついた」「(日本の)農産物、高いけど、うまい、きれい、
加えて安全、3つきたんじゃないの? 農協は中国に感謝しないといけない。
ものすごく付加価値がついた」と発言した。

「あんな部落出身者(野中)を日本の総理にはできないわなあ」(麻生太郎)
http://shopworld.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_5c48.html
108名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:24:10 ID:K8vh2Sud
>>103
それをさせないための中央銀行システムです。
109名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:25:25 ID:9p98Ji5+
>>100
その二国に加えてブラジル辺りもありそう。
中国は個人的に国のシステムが時代から取り残されてる感があるから推さないが。
110大人政治:2009/02/24(火) 02:26:14 ID:KH0xutdF
今のアヤツリ人形化している資本社会を是正するための神の仕置きの時期到来。
因果応報からは何者も逃れられない。まるでゴム紐をひっぱるように、逆らえば逆らうほど、大きな反動がくる。
いまその時がきた。
金融資本家の悪徳を裁き、軍需産業(国家予算60兆円消費)を解体するための裁きの時代。
神の裁きから逃れることはできない。もうセットされている。逃げられない。
神と人の姿をした巨悪との戦いは、人体の免疫システムのように、時間のかかるもの。
111名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:29:25 ID:K8vh2Sud
>>110
それは中央銀行システムによって阻まれています。
政府が紙幣を発行していた時代は金持ちは戦争でリセットされてたんだけどね。
112通りすがり:2009/02/24(火) 02:31:02 ID:0mrUb5vp
>>90
国が企業の真似事をするのではなく。
各経済組織の権力構造を民主主義化する事で
各経済組織ごとに共有化する
という形での共産化は必要かもしれない。
113名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:34:17 ID:DsvE+2C5
>>102
これって捜査のメス入りそう?
個人的には非常にwktkな事件なんだけど
114名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:37:36 ID:g2VkC54P
>>89
先に上がって愚民どもの混乱ぶりでも見守ってやるかwと革命起こすも、あっさり革命返しされて
結局最後まで3のペア握りしめたまま上がれなくなるのがあのゲームの醍醐味
115名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:39:44 ID:uiSJm7Yj
革命返しも見込んで革命するもんだろ大貧民は
116名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:41:59 ID:QICCmbVN
粛清の大ナタを振るった文化大革命の指導者たちが後々になって今度は自分たちが裁かれることになったように、
日本の「改革」の首謀者たちが裁きの場に引き出される逆転劇がそろそろ日本でも起きないのかな?
117名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:42:23 ID:QA4xjCgj
>>114
3やペアなら救いようがあるだろ
ほんとに役に立たないのは10未満のシングル
118大人政治:2009/02/24(火) 02:43:12 ID:KH0xutdF
マネーを生みだす怪物 ―連邦準備制度という壮大な詐欺システム

よみたいなl
119名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:43:51 ID:Vec1RZtr
昔ジョーカー4枚というルールでやったら革命が頻発した。
あれはよいものだ
120名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:45:45 ID:UgoO/lQH
年始の前後2〜3週間は派遣切りだ自己責任だ次は正社員切りだ負け犬の遠吠え乙だメシウマだと派遣叩きばかりだったのに

激動の時代ですなぁ
121名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:49:15 ID:gctUAYtq
>>118
ちょっと前までgoogle videoにそのネタ扱った動画貼られまくってただろ。
122名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:57:29 ID:2tc4AT+5
BSで恐慌時代の映画やってたが、ああなるのか
123大人政治:2009/02/24(火) 02:58:31 ID:KH0xutdF
「マネーを生みだす怪物 ―連邦準備制度という壮大な詐欺システム 」
の増刷をお願いしてみた
http://www.soshisha.com/book_search/detail/1_1454.html
124名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 03:01:09 ID:cBvPLLQ7
ドルが戻すフラグ?
125名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 03:06:37 ID:QQB0Z1Uh
日本の政治の崩壊は見たから 次は日本の経済の崩壊が見れるよ
126sage:2009/02/24(火) 03:07:55 ID:egAMQoi4
>>74
地域再投資法が必要
127名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 03:08:59 ID:QQB0Z1Uh
多分円が暴落しまくるよ
128名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 03:37:59 ID:HYkJ6mvv
2年くらい前までは
「中国はオリンピックまで!そのあとバブル崩壊で内乱だよw」
なんてことを言ってたのに
気がついたら、世界が崩壊とか。
シャレになってないよな
129名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 03:53:14 ID:257w0Yh0
>>113
小泉のかんぽの宿と小沢の西松建設、どっちが早いかでwktkしてる。
130名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 04:02:34 ID:3K9UY8zz
>>128
よく考えたら、中国のバブルが崩壊するということは、世界のバブルが崩壊すると
いうことと同義だった。
というのは中国のバブルは世界のバブルとリンクした現象であったから。
131名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 04:04:26 ID:p133TNk2
>>30
生活レベルの低下、あるいは生命の維持さえ難しくなるかもしれんのに暢気だな。
今が底辺とか思い込んでるが更にその下は存在する。
132名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 04:09:41 ID:Gu3CtDM2
現在ダウ150ドル安

生存自体が脅かされればさすがに暴動だろうな
ただ政府じゃなく金持ちが標的になるはず
133名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 04:15:45 ID:3K9UY8zz
昭和50年代は貧しかったのではなくて、今と生活環境が違っただけだ。
貧しさの下限を昭和50年代に置くのは確かに暢気にすぎる。

バブル崩壊後にはなりを潜めていた世界第二位の経済大国という文言が最近またちらほら
出てきているが、昭和43年には世界第二位の経済大国に踊り出ていた。

若い世代は貧しさを自分の幼少時の記憶に求めがちだが、それは子供の頃はお金を自由に
使えなかったというだけのことで、大人になって自由に使えるようになったことを「豊かさ」と
錯覚しているだけなのだ。
134名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 04:18:12 ID:sKfyiTIT
レーニン、ヒトラー、スターリン、毛沢東、ポル・ポト
こいつらが束になってもできなかったことを
ブッシュとチェイニーがたった2人でやってのけた
135名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 04:22:34 ID:K8vh2Sud
むしろやっと奴らに資本主義社会が追いついたんだよ。
136名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 04:23:55 ID:ZKKMe7lX
おもしろいこというね
メビウスの輪か
137名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 04:24:01 ID:Vf+g070W
>>1
UCLAにも来てほすい
138名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 04:25:24 ID:CebujEN/
かつてイングランド銀行を打ち負かした人のいうことだから、
説得力あるなあw
139名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 04:28:10 ID:K8vh2Sud
銀行や企業の国有化=社会主義化だからな。
一時的とは言っているが。いざとなったら社会主義化して救済すると言う事は。
平時に経営に携わらないだけで実質、大企業は社会主義じゃないかと言うこと。
金持ちだけは社会主義で底辺は資本主義の競争に晒される。
140名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 04:29:35 ID:3K9UY8zz
サラ金が社会問題になったのは、一億総中流の時代だった。
実は本当の意味では、一度も総中流であった時代など無いのだとわかる。

今は、金利制限や総量規制で締め上げはじめているため、貧乏人は借りられない。
このため格差は拡大し続け、目に見えるかたちで現れるだろう。
中流に見せかける装置が失われたからだ。
141名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 04:40:50 ID:V4EslQh2
>>118
買わなかったの?
142名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 05:04:25 ID:NWcL58jb
現在の金融システムで特権を得た奴はいち早く次に備えてるんだろう?
こういう奴らが裁かれないと同じことの繰り返しだな。
143名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 05:07:48 ID:xoG0FZ1B
ロックフェラーとか今の状況をどう思ってるの?
作戦通りと大笑いしてるのかな?
144名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 05:25:01 ID:HCmT3Bv0
張本人達は優雅に暮らしてるっていうね・・・
145名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 05:39:41 ID:Gu3CtDM2
下げが200ドル越えとる

富豪と言われるような人たちはまったく損してないと思うよ
今回の危機でも

146名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 05:48:15 ID:sOgOw9vi
>>145
ところが、大富豪でも破産したり財産の大半を失ったりしている人が大勢いるよ

まあ、「財産の大半を失った」といっても
1兆円→1000億円になった、とかのレベルなんだけど
147名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 05:58:17 ID:sOgOw9vi
ソース貼っておく

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1128&f=business_1128_040.shtml

あと、8000億円以上の資産持ちのドイツの大富豪が電車に飛び込んで自殺したりしてる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090110/fnc0901101138004-n1.htm

148名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 05:58:32 ID:XAumJeTL
ユダヤ人というと、なにか賢いイメージあるけど、実際ニューヨークなんかで
見ると薄汚くて、ゴキブリの集団みたい。また、イスラエルみてもわかるとおり
民度が低いのがわかる。
一部に賢い、いやずる賢いのがいるけど、全体としてはそうでもないな。
149名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 05:58:47 ID:c3lEflgZ
>>138
だから乱高下が大好き
死ぬ前に史上最大""な物を見た!
ということにしたい心情。
150名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 06:01:48 ID:lDdJrQyf
正しい認識があるのはいいが
中身が絶望的
151名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 06:11:54 ID:GJrHhox7
ショックドクトリン
何かシステムを変える時によく使われる手法
152名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 06:14:34 ID:aUjvOdff
さっさとしね老害
153名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 06:16:24 ID:aUjvOdff
>>148
まさにソロスだからな
154名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 06:24:31 ID:p2WkwL3X
私女だけど500万の損です
155名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 06:28:37 ID:lpBqi5m3
【企業】講談社、過去最大の赤字決算 広告収入減少、雑誌・コミックの売り上げ落ち込み
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235385725/
156名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 06:42:47 ID:MwYuRV0C
日本ではさしずめハイパーインフレ→預金封鎖かな
157名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 06:48:10 ID:jz2I5Cys

2012年までに戦争起きそうだね・・・
158名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 06:53:02 ID:VQvd8bl2
>>74
資本主義でも共産主義でもない言うなら両者良いとこ取りの経済システム
シルビオ・ゲゼルの自由貨幣制度
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~shu-sato/dc16.htm
利子があるから金持ちはどんどん金持ちになり一般人はどんどん搾取される
ちなみにイスラーム社会ではコーランに則って利子が禁止されてるけど、
つまり1000年以上前から既に利子制度の危険性は分かってたこと
159名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 06:55:19 ID:MwYuRV0C
>>158
おまえは引っ込んでろよ・・・
160名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 06:57:47 ID:VQvd8bl2
>>159
ハア?お前が引っ込めこのひょっとこ野郎!
161名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 06:59:10 ID:MwYuRV0C
>シルビオ・ゲゼルの自由貨幣制度

受験落伍者のFラン大低学歴DQNの希望ワロスwww
162名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 07:14:41 ID:VQvd8bl2
何でまともに批判出来ない奴に絡まれてんだ俺
163名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 07:57:51 ID:z1AmqyEp
今後の日本でこれに近い事件が起きたら面白いのだが・・・・。(´・ω・`)
プラハ窓外投擲事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8F%E7%AA%93%E5%A4%96%E6%8A%95%E6%93%B2%E4%BA%8B%E4%BB%B6
164名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 08:30:03 ID:+k60dn3t
一昨年末
15,000
去年末
8,000
日経平均、年末いくらだろうなぁ
165名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 08:41:51 ID:UlfSY4G3
ここまでラビバトラは出てないか。

本人は、さぞかしメシウマだろうに。
166名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 08:45:34 ID:rGseo4lp
ソ〜ロスなぜ哭くの ソロスの勝手でしょ〜
167名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 08:45:38 ID:b1pashMK
藤本儀一が昔ラジオで語っていた。
リフレッシュするため精神病院のようなところに行ったときに、
ある人物と知り合いになった。その人が「ソ連は崩壊する」と。
儀一はまったく信じられなかったが事実そうなったのでびっくり。
もう一度会いに行った。すると「アメリカも崩壊する」
そんな馬鹿なと。 15年くらい前のラジオで。
168名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 08:54:23 ID:rezgTo4i
日本に関して言うなら
急激に悪化したんじゃなくて、
給料が上がらない不況がずっと続いていたのに、
会社の持ち金を基準にして好況だ好況だと嘘をついていただけ。
ごまかせなくなったから、今までの嘘のツケが一度に回ってきた。
169名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 09:14:24 ID:4kbrttw5
モノの供給能力は十分なのだから、腹をくくって破綻させればいいのに。
富を守ることばかりに意識がいって、稼ぐ機会を逃してしまっている。
170名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 09:16:34 ID:l8AGJC1c
イングランド銀行を打ち負かした時点で、金融資本家が経済システムに対する重大な脅威であることが実証された。

今度はその後の調整がどういうものか、ようく考えるべきだ。
171名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 09:53:18 ID:LbLxVPDh
172名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 10:32:23 ID:3zDiDVXC
BS1見ろ
ドル崩壊準備なのか、ドルの問題点をあつかった番組をやっている
NHKは所詮アメリカユダヤの犬だから、プロパガンダを流し始めた
タイムリーすぎる。。。。
マジでなにかあるね。
911テロ前に、世界のメディアが不自然にタリバンとかを報道した状況に似ている

173名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 10:44:33 ID:Lfx0IgvW
>>167
ヒント:形あるものいつかは壊れる

じゃあおいらも予言
xを世の全ての現象として
「xはいつか滅びる」
174名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 10:46:03 ID:vk5F4m+s
ってことは買いフラグ立ったな。
よし、二階建て成り買いボタンクリック!
175名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 10:57:08 ID:9tgW1WpI
立ち直るにはどうすればいいんだ?
早くグローバル化から手を切るとかか?
176名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 11:12:58 ID:3zDiDVXC
ダウは3000ドルあたりが相場かなあ
どんどん落ちるよ
177名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 11:25:09 ID:3zDiDVXC
>>167
マジすか
178名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 11:29:30 ID:3zDiDVXC
>>167
まあアメリカ崩壊も過激な主張のようだが、しかし実質アメリカの存在価値って
なにも無いからなあ。
世界の警察を自称して何の罪の無い途上国の人間を殺しまくっているだけの盗賊国家だし。
エマニュエル・トッドも指摘しているな、米は自らの存在価値を示すために弱い国を叩くしかできないと。
そのやり方ももうネタ切れだと。
歴史もたかだか200年、どうでもいいようなガラクタのような近代美術とスポーツくらいしか無い。
ステルスだ核戦力を保有したとこで中国だ北朝鮮すら攻撃できない。
179名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 11:29:58 ID:t08epOv0
\(^o^)/オワタ
180名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 11:33:41 ID:tPNyI8wZ
金融というより資本主義崩壊じゃないの?
181名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 11:36:26 ID:sjrhRsxO
>>177
そりゃいつかは崩壊するだろ
問題は来年崩壊するのか数百年後に崩壊するのかだw
182名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 11:37:52 ID:6+2eUf8Z
>>172
年内に具体的な何かがあると思う。連中は計画する時は周到にやるから。
今までだって外堀を固めるように色々やってる。ぱっと見はカルトが騒いでる
ように見せかけた工作とか。スポンサーも無い素人集団がプロ同然の
プロパ映画作ったり出来ないっての。
183名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 11:43:01 ID:V1GfDTIB
金融システム崩壊=世界の終わり
ではなく、新たなシステムを作る必要性が生じたという事だろう
今まで主導していたアメリカの存在が薄まり、今後は多極化が進むんじゃなかろうか
184名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 11:44:02 ID:3zDiDVXC
>>182
まあ911自作自演テロとかも、紙幣にそれを暗示した印刷組み込むとか
何年も前に計画している連中ですからねええ。。
185名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 11:48:10 ID:FfLT+i5I
政府が札刷ってチャラにするつもりなら
小分けにREIT買い進めてでも逃げるしかないかな。

多少はインフレ対策になると思うが。

対策あるかい?
186名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 11:48:22 ID:sjrhRsxO
陰謀論はどうでもいいから生き残る方法を考えようぜ
187名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 11:48:25 ID:3zDiDVXC
そんで、なんかしらんけどアメリカに都合悪そうなことがあると
北チョンがミサイル準備とかやるような気がするんだけど。
もしかして、日本の株価が暴落させるためにマジで東京に核ミサイル打つんじゃねえの
そんで、暴落させたとこでユダヤが株を買いあさる。。。。
そして日本は日本軍とか核武装を実現させるが、完全にユダヤに牛耳られた国家になった後。。。
今のアメリカの構造と似た社会構造になる可能性もある。
188名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 11:51:15 ID:sjrhRsxO
>>187
なんかもうそれならそれでいいよもう
189名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 11:58:46 ID:3zDiDVXC
昔から、なんで北チョンは甘やかされるのか不思議だったんだよな
何の目的があるのか、何でアメリカは存続させているのか、正義を自称するくせに。
なんてことはないマジで日本に核ミサイルを投下させて、株価暴落させるための
駒に使う気なんじゃ。
多分、こういう政治力がアメリカにあるんだぞ、という脅しをかけて日本から金を巻き上げるつもりなのか。。。
日本はこのままじゃアメリカにまた多額の金を提供するね。
190名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:00:15 ID:mRMkIIZx
共産主義が崩壊したように資本主義も崩壊するってことでしょ。
2つが共生してそれぞれよいところを取り入れていけばお互い長生きできたのかな。
とりあえず次は何処へ行くのか考え始めた方がいいのでは。
191名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:03:12 ID:3zDiDVXC
アメリカとしては、日本単独で北朝鮮の軍事施設を破壊されると都合悪いから
ラプターも売らないね。
米民主党政権になったら急に北朝鮮が活発に動き出して、なるほどこういう構造か
と納得しちゃったね。
192名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:06:24 ID:tPNyI8wZ
>>187
日本の株価暴落させるために核攻撃とか、厨房でも
そんな恥ずかしいこといわないぞw

ここはビジ板だからおとなしく巣にお帰り
193名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:07:15 ID:3oA5NCk6
 みんなでアメリカ買おうぜ。
194名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:17:55 ID:3zDiDVXC
>>192
じゃあ、なんでクリントン政権は90年代に北朝鮮を叩かなかったのか。
シナリオができすぎているんでねえ。。
まあ、東京の人は気を付けたほうがいいよ、問題は、そこらのゴミ一般人よりも
皇族の方々
京都に移動したほうがいいと思う
195名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:18:38 ID:e/IhmJ8J
金融システムが崩壊というより
金融ギャンブルが崩壊しただけだろ。やっと正常な状態に戻った。
196名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:21:25 ID:B088bTgu
正常ではないだろ。必要な金が回らなくなってる。
197名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:24:58 ID:5M0RPLEI
通貨が崩壊しても富や価値自体が全て壊れるわけじゃない。
所詮経済なんて金を媒介にして
価値の奪い合いをしているだけなんだから
早く日本も価値創造自体をしないと。
新エネルギーだか技術だかしらんが早くやらないと
手遅れになる。細かい経済政策はどうでも良いから
せめて食いものぐらいは自給できる国にしてくれ
今の日本の人口モデルとビジネスモデルじゃ
何をどうしようと海外が戻るまで
景気回復なんてするわきゃないし。
198名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:28:52 ID:tPNyI8wZ
>>194
どうしたらそんな陰謀説を語れるのか知らないけど
見っとも無いから止めたほうがいいよw
199名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:33:33 ID:3zDiDVXC
チョン、よほど当たってほしくないようだな
まあ、ユダヤによってチョンなどゴイム以下の存在だから
駒として使い終われば、元の奴隷以下の存在へと逆戻り
200名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:38:11 ID:tPNyI8wZ
ID:3zDiDVXC
厨房でやってるんならまだ救いもあるけど
社会人なら本当に止めたほうがいいよw
201名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:38:12 ID:G9npa0+m
マスゴミに煽らて

 資本主義が崩壊した!

とか言うやつが多数だな。
リーマンBなど「資本主義のルールに従って敗北した」が正しいわけだがw

資本主義が崩壊ってのはジンバブエみたいなことを言う。
202名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:41:08 ID:e/IhmJ8J
>>196
住宅の値上がりを見越してミニマムペイメントで支払いを先送りし、
それを担保にローンしまくって車やらクルーザー買うのが正常?
そんな異常な過剰消費は、いつか潰れて当たり前。
203名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:41:12 ID:UgoO/lQH
彼の国が東京を狙って発射してもたぶん愛知あたりに落ちるから安心
204名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:41:59 ID:3zDiDVXC
>>200
まあ、ゴイム以下のチョンはユダヤの駒として使い終わったら
捨てられるだけだな
せいぜい、豚キムチ勢力はどっかの国にユダヤの金で素性偽装して生活とかな
205名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:42:19 ID:km7puezi
日本はインドと日印安保を結ぶべき。インドは核持ってるので核の傘の役目は果たせる。
経済・軍事の面で協力関係を結べば、アメリカ・中国に対する牽制になる。

田中角栄は中国と手を組んでアメリカに対抗しようとしたが潰された。
やるならアメリカの力が弱まっている今がチャンス。
206名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:43:21 ID:B088bTgu
>>202
銀行が瀕死になってその機能を失ってるという問題。
マックやIBMですら日本の銀行に円で金を借りに来る始末。
207名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:44:29 ID:Man7cQ1X
俺はオカルト陰謀論は大歓迎だけどな

そういやサブプ危機でアメリカ沈没って二年前に書きこんだら
陰謀論扱いされたなぁ〜w
世間でまともとされてるアナリストや経済学者も
バカ面下げて悉く外れてる訳だしw

オカルト陰謀論の方が優れてる場合だってある。
208名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:46:25 ID:gqpK8Vf8
グローバリズム 笑
自己責任 笑
時価会計 笑
格付け   笑
209名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:46:42 ID:Tdr0Jbt6
おれはいつも恐慌だから関係ないね
210名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:47:16 ID:F0kpD/Gc
>>207
世界は悪の秘密結社によって支配されてるから
アナリストや経済学者も本当のこと言えないんだよ
言ったら社会的に抹殺されるから
211名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:47:46 ID:e/IhmJ8J
>>206
そりゃサブプライムみたいな普通に考えたら絶対にローンも支払えない層に、
どんどん金を貸し付けて住宅を買わせ、ローンをまるで価値があるかのような
債権として売り買いしてたんだから、そんな金融取引は破綻するに決まってる。
今までが異常だっただけ。
212名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:49:25 ID:B088bTgu
>>211
話がかみ合ってないからもういいわ
213名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:52:48 ID:9/MQeTuT
>>97
「金を貸すと金利が付く」
この原則自体が危機に陥っている
金が金を生み出すためには「右肩上がり」が必要なことは
誰の目にも明らかだが、
今どこに「右肩上がり」があるだろう。
 
借りることはできても、利息を付けて返すことができないのだ。
214名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:54:06 ID:F0kpD/Gc
>>213
もともとお金というのはどこかの銀行が誰かに貸したものだから
その理論だとそもそもお金というものが存在しなくなってしまう
215名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:55:58 ID:DPdkYNY1
>>214
元本は残るだろ。
金利をつけることが難しい、といってるように読めるが。
216名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:58:53 ID:F0kpD/Gc
>>215
お金は物理的に存在するわけじゃないだろ
もともとはどこかの銀行が誰かに貸したものがお金だろ
217名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:00:04 ID:vRQZgL9p
>>205
他人の傘ほど不便な物はないよ。
傘の役目は終了。
自分自身が直接持たなければ意味が無くなっているし。
218名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:04:57 ID:qK7epfAT
消費者が新しい技術によるすばらしい商品(サービスやモノ)を手にする動機がなくなった時点で経済は終わる
219名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:09:33 ID:5Q2ejFDJ
昔と違って、今はインフラのある恐慌だからあまり実感はわかないな。
電気はあるし、水道はあるし、一体どうなるのか?
220名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:12:08 ID:Tdr0Jbt6
>>219
短時間労働で優雅に暮らせるようになる。
ただし、ローンが無い人のみの特権。
221名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:17:45 ID:km7puezi
>>217
元々、核の傘は直接的な効果ではなく、あくまで幻想。
幻想だけど、建前として存在することで価値がある。

仮に中国が日本に核を落としたとして、アメリカが核戦争覚悟で中国に報復核を撃ってくれるかと
いうと、絶対撃たない。その時点でアメリカにそこまでするメリットがないからだ。

日本の状況はヤクザのケツ持ちに近い。
地元の弱小ヤクザにケツ持ち代を払ってるけど、もしも大手ヤクザが乗り込んで
来たときに、実際ケツ持ちしてくれるかというと絶対してくれない。

日本とインドなら商店街と互助会自警団くらいの関係にはなれると思う。ある程度対等な。
222名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:21:20 ID:Man7cQ1X
まぁグルジアとか見てると煽るだけ煽って
あとは知らんって言いそうだよな→アメリカw
223名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:21:40 ID:5Q2ejFDJ
>>220
食料さえあれば、既存の物、科学、文化で幸福は事足りるな。
これからは、発展より現状維持に重点がいくのかな?
発展国にかぎっては。
224名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:27:10 ID:OIaA1pHX
>>207
んまあ確かに。
陰謀説陰謀説って言って馬鹿にしたところで、
実際はそれ以上に想像を絶する陰謀が蠢いているのかもしれないし。

だいたいミニマムペイメントとかどうかんがえても絶〜対に破綻するような仕組みを作っておいて
何にも陰謀めいたものが無いと言い切れるほうがおかしい。
225名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:30:11 ID:Tdr0Jbt6
>>223
江戸時代に様々な文化が花開いたように
これから質の高い文化が生まれるんじゃやんかな。
それと平行して科学とかも急速に発展する可能性があると見てます。
226名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:30:17 ID:km7puezi
実際、今の時代で核攻撃なんぞしようものなら世界世論から総スカンを食らう。
それこそ経済制裁されまくりで経済破綻は目に見える。
中国みたいに内部で問題かかえてる国だと内部崩壊を起こす。
唯一の例外はアメリカだが、完全な孤立主義に陥るだろう。

核の傘なんてなくても、実際問題として核を使うことはまずありえないが
核攻撃はハッタリとしては非常に有効。外交上の脅しに使える。北朝鮮はその辺を活用してる。
そのハッタリを跳ね返すための核の傘。言わばハッタリ返し。ハッタリにハッタリで返す。
227名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:36:44 ID:XjFD8Qxc
きのう昼休みにドトールに行ったら、隣のテーブルに明らかに派遣切りされたネカフェ難民が2人いて
そいつら仕事とネカフェの話をしていたが、急にユダヤとアメリカの陰謀について語りだしたのにはフイタw

228名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:38:39 ID:NQqcHEZC
BS1でサブプライムで支払いができなくなった黒人の糞ババが
最後に支払額の大幅な減額が認められてアメージンググレースを
歌ってやがった。黒人の糞ババが歌ってる背後で借金を踏み倒されて
泣いてる国がどれだけあるのかと番組は一向に伝えようとしなかった
これも米国産の陰謀電波の洗脳だと思ったな。異民族に金を貸しても
毟り取られるだけだと確信した
229名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:42:13 ID:5Q2ejFDJ
>>225
なるほど。
徳川家康の時のように、戦の時代は終わったと、これからさらに安定するか、
バランスの崩れに乗じて戦国時代に突入するか、変換期に今いることみたいですね
230名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:46:26 ID:F0kpD/Gc
>>228
アメリカも連帯保証人制度を導入すべき
231名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:49:40 ID:Tdr0Jbt6
>>229
自民政権崩壊以降にまともな政権が生まれなければ混沌とした世の中になるかも知れませんが
僕は楽観してますね
232名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:51:22 ID:HWhmO3hS
なあ、ソロスとバフェットどっちが好きですか?
233名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:53:31 ID:OIaA1pHX
>>232
カレー味のウンコとウンコ味のカレーどっちがいい?って聞かれたらなんと答える?
234名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:54:42 ID:XM9t+ZuF
昔、NHKでコンピューターに仮想株市場で取引させていったら、
最後は全ての市場参加コンピューターが、協調して同一の行動しか取らなくなり、
暴騰と暴落を繰り返して、市場が死んでしまった。

金融システムはといっても、コンピュータ金融システムの限界に、
人間が耐えられなくなった結果だと思いますよ。
235名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:55:59 ID:2viPQ3Ox
>>129
どっちも「揉み消し」て終わる気がする
236名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:56:18 ID:6+2eUf8Z
>>228
>異民族に金を貸しても毟り取られるだけ
まぁ一度しか無い人生を生きる上では常識以前の感覚だと思うが、なぜか
政府も財界も外国には喜んで金を出す。満面の笑顔で。おれ達が窓口に行っても
汚物のように門前払いなのとは大違いだ。
237名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:05:00 ID:Cs0S19gP
>>233
俺はバフェット厨
238名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:16:27 ID:NQqcHEZC
>>236
結局黒人の糞ババは感謝を神にしてるだけで泣いてる異民族なんか
意識の中に無いのが一番ムカついたんだよな。番組の最後でその歌のシーンを
持ってきてアメリカのサブプライム層以下の日本人乙(笑)って洗脳電波の
本音が見えたんだよ
239名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:17:19 ID:OuErdzgf
>>225江戸時代に様々な文化が花開いたように
これから質の高い文化が生まれるんじゃやんかな

文化的なもの全般、恐慌起きたら真っ先に死ぬだろ
現代美術とかそういうのが真っ先に死ぬ
自治体がやばくなると、国に手厚く守られてた伝統芸能、伝統工芸が死ぬ
中国、ベトナムの2流品が溢れかえることになる
240名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:18:32 ID:2cLVEerK
>>224
バカだチョンは陰謀論とレッテルはれば勝ったような気になるからな。
リーマン破綻ですら、現実に起こる前に主張しとったら、バカ扱いだったろうねえ
120年の歴史をもつ証券会社が破綻なんて、それも金融バブル時代は成長を謳歌しておったのだからねえ。
241名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:26:14 ID:fi7xB9ez
>>228
正直、少し違和感を感じるが・・・・・・

云ってる内容自体に間違いはないし・・・・・

払えもしないのにサブプライムローンで買った連中に責任の一端ぐらい感じて欲しいよ、マジで。><
242名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:28:04 ID:mwdpBVbQ
>>241
ローンを債権にして売り払った連中に言えよ
貧乏人に積極的にローンを組ませる理由ってのがあるんだよ
クレジットカードの延滞のようにな!
243名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:31:38 ID:fi7xB9ez
>>242
そんなのは判ってるわさ。

サブプライムの話をしてるんだから。

今までは、サブプライムを考えてばら撒いた連中だけに非難が集中してたんだけど・・・・

払えもしないのにサブプライムローンで買った連中にも責任がある、と思ったからね。

それとも、払えもしないのに買った連中は、責任の一端すらないのですか?
244名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:32:56 ID:325uwuzf
100ドル=1アメロ、になるって聞いて、すっ飛んできますた。
245名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:38:25 ID:2cLVEerK
>>226
ユダヤは北朝鮮を支援して、なんで悪役やってると思ってんだよww。
日本核攻撃のための駒に使う予定なんだよ。
そんで株だ不動産価格を暴落させて、買い漁る計画です。
東京の人は逃げてにげてー
ユダヤ商法をなめるなよ
246名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:39:25 ID:5Q2ejFDJ
>>239
でもインフラはあるだろ?
ネットも出来ないくらいな事態になるの?
食と時間と既存のインフラがあれば、新たに文化も発展しそうだ
現に金を使わない文化が出始めてると思う。ニコ動とかが、未知なる発展をする可能性はないかな?
247名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:47:41 ID:FwXFiwAc
>>243

責任の一端はあるのだろうが
詐欺にかかったようなものだと思う。

住宅は値上がりし続けるからその値上がり分でローンは払える
万一払えなくなったら家を手放すだけでいい


こう言われたら高卒の俺なんかすぐ家買っちゃうね。
契約上は嘘言ってないし。
248名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:52:21 ID:2cLVEerK
>ニコ動とかが、未知なる発展をする可能性はないかな

アニヲタ、すごすぎ
249名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:54:03 ID:fi7xB9ez
>>247
あんたが言ってる意味は判った。

しかし、やはりサブプライムローンで買った輩は無責任なんだよ。

だって、永遠に住宅価格が上がり続ける、なんて有り得ないんだから。
250名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:55:03 ID:5Q2ejFDJ
結局、無生産なものに価値を付け、いつかくるその価値の対価を先送りにしたツケが来ただけだな。
サブプラってもんは。
てか資本主義、金融システム自体がそう。
壮大な取らぬタヌキノ皮算用
251名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:56:00 ID:KTPxul2b
崩壊=投資家
252名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:56:26 ID:2cLVEerK
これからの流れ
北朝鮮が東京に核攻撃、暴落した資産をユダヤが買い占める
これはいわゆるドルを日本資産へシフト、そしてドルを崩壊させる。
これをもとでにまたアメリカの資産をユダヤが買い取る。
上手い具合にできているものです。
まあこれによって在日チョンはもう日本では生活はできなくなるが、チョンがいなくなる
かわりにユダヤが入ってくるのだろう。
253名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:57:11 ID:FwXFiwAc
>>249

空き瓶拾って生活してるような人にそんな高度な見通しは立てられないよw
金融の専門家が自信をもってお勧めするんだぜw
254名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:57:36 ID:OIaA1pHX
>>252
でも北朝鮮だからなあ・・・
うまく東京に落ちるかどうかは怪しい。
255名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:58:44 ID:fi7xB9ez
>>239
これから文化が花開く、ってのは幻想だと思うよ。

元禄文化が花開いた理由も、五公五民になって庶民が豊かになって
生活にゆとりが出来てきたから、生活を楽しむようになって文化が花開いた。

生きてくだけで精一杯なら、当時に芝居とか見に行かないだろうて。
256名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:59:24 ID:qBzFTRix
世界金融がヤバいとかそんなこと皆分かってるんだが、
「じゃあどうすればいいのか」
この議論が決定的に足りない。
ぶっちゃけ「誰の責任」とかもはやそんな段階ではないと思うんだが………

まぁだからと言って俺もうまい解決策なんて浮かばないけどさ
257名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:00:18 ID:2cLVEerK
>>254
基本技術はアメリカだよ
なんでクリントン時代に中国にロケット技術を意図的に流したと思ってんだよ。。
中国と北朝鮮は同盟関係なのにこの情報が流れてないとでも思ってんのかよ。。
もともと共産党中国なんてアメリカによって作られたようなもんなんだぞ?
歴史を知らないねえ、こういうバカは困ったものだ。
258名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:00:46 ID:HNzY139I
アメリカはやるときはほんとにやるからな
911が自作自演なのかは知らんが、旅客機が高層ビルに突撃する国だからなw
259名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:00:50 ID:fi7xB9ez
>>253
流石にビン拾いしてる人は、家を建てないと思うが・・・・・・
260名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:01:32 ID:OIaA1pHX
>>257
え、そーなの?初めて知った。
恥ずかしい////
261名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:03:06 ID:qBzFTRix
>>259
無担保無審理の住宅ローンならいくらでもあったよ
262名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:05:00 ID:FwXFiwAc
>>259
GMの金融部門はそういう人にも平気でローン組ませてた。
で、車の次にサブプライムローンに手を出した。
審査なんか無し。債権化してまぜこぜにして投資家に売り払えばリスクは無くなる。

こうしてモラルハザードを起こし現在に至ってるのさ。
263名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:06:51 ID:fi7xB9ez
>>261-262
マジかよ。><

呆れるな。><
264名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:08:59 ID:5Q2ejFDJ
>>248
既存のインフラ使って、金を通さない文化が生まれる可能性があるって事だよ。
まぁ、食とインフラが最低限機能しているという前提だが。
今時代の恐慌で、全世界が物不足、品質不足になると俺は思わない。
265名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:11:54 ID:TZyb885f
ニコニコなんて赤字垂れ流しの糞会社、もう潰れるだろう
266名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:11:55 ID:F8QkMT4f
情報は発信したやつが得するんだな
267名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:14:48 ID:2cLVEerK
>>264
言いたいことはわかる、情報化の発達によって物々交換のシステムができるかもしれない
ということだろ?
しかしなんでいきなりニコニコ動画の話が出てくるのか、そこがなんか
キモヲタ臭くてね。
268名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:15:26 ID:J/gAhNax
>>259
メキシコや中南米から移民してきた低学歴に、
牧師が甘い言葉で80万ドルの家を買わせた事例もあるらしい。
もちろん牧師にマージンが入るわけやね。
鬼塚氏の本で読んだが、銭ゲバWASPは本当に外道だと思った。
危険性のまるで分からない、分かる能力のない人間に
サブプライムローンで高価な家を売りまくっていたんだから。
禁治産者(←昔風に言えばね)や判断能力のない子供に買わせるのと同じだ。
269名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:16:08 ID:b8AClznd
>>256
公的資金注入
270名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:16:30 ID:uejEnUQ5
英文が読めないヒスパニックにも大量に売ってたとか言ってたよな。
271名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:21:23 ID:2cLVEerK
>>266
ま、英米の主要メディアはほとんどユダヤ支配だしな
やつらのシナリオどおりに報道している。
bbcが911のときに倒れる前のビルを、後ろにまだ映っているにもかかわらず
崩壊したと報道した大チョンボはすごかった。
272名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:22:12 ID:p7eqpB+d
世界レベルで金融市場の再構築をすべきだね。
自由ばかりでなく規制も必要だよ。
273カレーにウンコ:2009/02/24(火) 15:25:38 ID:DgpHwNRj

証券化スキームでは、債務者と債権者の間が広すぎる。
オリジネーター、SPV、サービサー、格付け会社
中間で、カレーにウンコを混ぜて売る技術が発達した。

歴史上、たくさんの資産バブルが生じてきた。
債券のバブルは初めてでしょ。

日本は、債券市場自体があまり発達してなかったけど。
274名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:35:36 ID:J/gAhNax
>>273
ウンコをカレーに偽装したのが証券化かと思いますね
あと、ヨーロッパと米国はグル。
アジア(主に中国と日本)で米政府機関債の六割強を所持してます。
ヨーロッパは殆ど買ってない。英・仏・独・スイスはそもそも持ってない。
ロシアは6パー所持。
あいつら、アジアやどうでもいい国や敵性国家にケツ拭かせるつもりだよ。
275名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:37:23 ID:2cLVEerK
>>274
大丈夫、あめりか崩壊時にハワイまでの海域を日本がもらえば
中国はそのまんま崩壊してもらえばいいし
アメリカが崩壊したら中国も維持は不可能ですのでね。

276名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:37:30 ID:5Q2ejFDJ
>>267
すまん、ニコニコはしくみは資本主義に外れているが、大元の会社は金を求めてるからな。
将来、ウィニー型ニコニコとか出来るかも知れない。
人間の欲求や幸福追求に、金を挟むシステムがこれからどんどん消えゆく可能性がある。
生産したい人、消費したい人、そこに今ほどお金が絡まなくなるかも。
音楽なんかは純粋に聞かせたい人、聞きたい人直接流通になったり。
そうなる前に爆発的金融暴落、インフレがおこるだろうが。
277名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:39:07 ID:1tQie+Ju
>>1
いよいよ始まったか。


【政治】共産・志位委員長「いま日本で資本主義という体制そのものへの疑問が広がる状況が生まれている」 中国共産党中連部長と会談
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235442691/

【政治】共産・志位委員長「いま日本で資本主義という体制そのものへの疑問が広がる状況が生まれている」 中国共産党中連部長と会談
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235442691/

【政治】共産・志位委員長「いま日本で資本主義という体制そのものへの疑問が広がる状況が生まれている」 中国共産党中連部長と会談
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235442691/
278名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:41:42 ID:thmDnN1M
地獄の門が開いたな
279名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:46:25 ID:2ZWMAQTB
こういう奴が出てきたら株の仕込み時だな。
280名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:48:32 ID:uejEnUQ5
チャートで見ればWボトムでしたという可能性はある。
281名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:52:26 ID:J/gAhNax
>>275
ハワイを貰うのも嬉しいが
日本本土、特に関東上空の空をとっとと日本人に返して貰いたいものっすなw
あとこれ、ダウだけど…確かに何かの釜がぱっかり開いてる感じ。
http://bigcharts.marketwatch.com/advchart/frames/frames.asp?symb=djia&ma=1&maval=50&time=6&freq=1&type=4
車屋さんや保険屋がどうなるか、戦々恐々ですわ。
282名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:54:52 ID:Slu3dbo7
>>228
あのババア結局2000ドル毎月返すんだったけ
結構リッチじゃねえか
283名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:57:35 ID:K8vh2Sud
お金について
「現在のマネーは利が利を生むことをもって至上としています。そして、労働
成果と自然資源を貧しい国から富める国へ移す道具となっているのです。今日
のシステムの犠牲者は、第三世界の人々と自然に他なりません。」

世界の国内総生産の総計は約3000兆円、貿易高の総計は800兆円です。
金融取引額の総計は30000兆円で、実体経済をはるかに上回る量でした。
90年代はコンピュータネットワークによって勢いを増したマネーの暴走にほ
んろうされた時代でした。

「重要なポイントはパン屋でパンを買う購入代金としてのお金と、株式取引所
で扱われる資本としてのお金は、2つのまったく異なった種類のお金であると
いう認識です。」

この本で紹介されているのは、通貨を交換の媒介手段、価値の基準という本来
の機能に立ち戻らせ、「利子」を排除する新たな通貨システムです。「利が利
を生む」マネーとは逆に、時の経過とともに減価していくシステムです。
284名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:58:00 ID:K8vh2Sud
成長の強制は資本主義国が共通に持っている「お金」の問題にあるのです。資
本主義の特徴は自由競争と民主主義といわれますが、本質は、「利子」なので
す。資本主義は工業とともに生まれました。工業には工場、敷地、機械など巨
額の資金が必要です。その資金を提供するのが資本家ですが、彼らはその見返
りとして利子を要求します。その利子を確保するために、成長を強制されるの
です。

ミレニアムにちなんで、2000年前に100円を年利3パーセントで預けた
としましょう。では、今いくらになっているでしょう。
計算方法は1.03の2000乗に100かけます。
答えは4725517875582860538868322753円。つまり4725兆円のさらに1兆倍です。
世界の総生産の1兆倍。世界のすべての人が1兆年働いて払える金額です。
私たちは資本主義が永遠に続くような錯覚を抱いていますが、これをみてもら
うと、こんなシステムは長続きするわけがないとわかります。もうそろそろ限
界にきているのです。
285名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:58:21 ID:K8vh2Sud
一般人にとっては利子による利益よりも損失の方が多いはずです。利子によっ
て搾取されています。借金のない人でも、間接的に搾取されているのです。た
とえば、企業が資本家に払う利子の相当分が自分が買う製品の価格に乗ってい
たり、自分のもらう賃金から引かれていたりします。利子による弊害をなくす
ために利子は無くさなければなりません。

少数の金持ちによってお金が独占され溜め込まれないようにするために、さら
にマイナスの利子を導入する必要があります。そうすることによって、お金は
溜め込まれずに世の中を廻っていきます。

年利をマイナス5パーセントにすると約80年で資産は約1パーセントになっ
てしまいます。つまり、ほとんど消えてしまうわけです。財産を子供に残して、
子供が働かずに生活することも防ぐことができます。
286名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:58:42 ID:K8vh2Sud
シルビオ・ゲゼルと自由貨幣制度
エンデは金融システムは人間が作り出したものだから、変革もできるはずであ
り、同時に過去のさまざまな試みの中に未来へのヒントがあるといいます。そ
して、シルビオ・ゲゼルの名をあげます。

シルビオ・ゲゼル(1862年〜1930年)はドイツの経済学者でした。ゲ
ゼルはお金は老化しなければならないといいます。物は朽ちたり錆びたりして
老化しますが、お金は永遠に老化しません。ここにお金と物との交換に不公平
ができるわけです。お金を持っているほうが優位な位置にたつのです。

ケインズはその著書「一般理論」のなかで、「シルビオ・ゲゼルは不当にも誤
解されている。われわれは将来の人々がマルクスの思想よりゲゼルの思想から
一層多くを学ぶだろうと考えている。」と書いています。

共産主義は資本家の搾取をなくすために、私有資本の廃止、計画経済、一党独
裁の3つを行いました。それに対して、資本主義は私有財産、自由経済、民主
主義の3つを主張しました。しかし、ゲゼルは資本主義の本質を利子であると
し、共産主義の3つを行わず、資本主義の3つの主張を認めたまま、利子を廃
止することによって、資本家の搾取を無くすことをめざしたのです。彼はこれ
を自由貨幣といっています。これは資本家に独占された貨幣を開放するという
意味です。
287名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:58:56 ID:6+2eUf8Z
911は今更ながら自作自演だよ。そうじゃないなら決定的な証拠写真などを
非公開にする必要は無い。それでアフガニスタンに侵攻したんだから
全ての捜査情報を開示すべきだ。公開されてるのは状況証拠のみ。
本来ならこんなモノ裁判にすらならない。
288名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:59:02 ID:K8vh2Sud
自由貨幣制度の実施例
ゲゼルの理論を実践し、成功した例があります。1929年の世界大恐慌後の
オーストリアのヴェルグルという町でのはなしです。町は負債を抱え、失業者
も多い状況でした。そこで町は老化するお金のシステムを導入したのです。1
ヶ月ごとに1パーセントずつお金の価値が減少するというものです。町民は毎
月1パーセント分のスタンプを買ってお金に貼らなくてはならないという仕組
みでした。月末を過ぎるとその月の欄にスタンプを貼らなくては使えなくなり
ます。このお金は持っていても減る(つまりスタンプを買わないといけない)
ので皆がそれをすぐに使いました。貯めることなく、経済の輪に戻ります。次
々に持ち主を変えるお金は高い購買力をもちます。2年後には失業者がなくな
りました。お金を借りても利子を払う必要がないので、皆がお金を借りて仕事
を始めました。町民の所得も増え、増えた所得税収入で町の負債もなくなりま
した。税収は8倍に増えたといいます。町は最初このお金を、公共事業を行い
失業していた人の賃金として出しました。その代わり、失業保険の支出はなく
なりました。公共事業を行なったおかげで町はきれいで便利になりました。ス
タンプの売上は貧困者の救済基金に充てました。このお金はだれも受け取らな
いだろうと思われましたが、皆が喜んで受け取りました。大不況の中、ヴェル
グルだけが繁栄する事態になりました。しかし、この制度は国家により禁止さ
れました。そのせいで、ヴェルグルは再び30パーセントの失業者を抱える状
態に戻ってしまいました。
289名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:59:44 ID:K8vh2Sud
経済の主軸が工業でなくなると自由貨幣制度は可能になります。工業社会では
巨額な資本を集めなくてはならず、利子という特典をつけないと資本を集める
ことができませんでした。情報やサービスを主軸にする今後の社会では、巨大
な資本を要求しないので、利子の必要性が薄らぐのです。

共産主義の社会が自由貨幣制度を実施できなかったのは、共産主義革命時はま
だ、工業に主軸をおいていたためでした。資本を国家に移すことによって、資
本家の搾取をなくすことになったのです。

貨幣の解放は、戦後の日本の農地解放に似ています。農地解放は、経済が農業
を主軸にしているときはできませんでした。工業に移行していたから、できた
ことでした。貨幣の解放も、工業を主軸にしているときはできないのです。情
報やサービスに主軸が移っているからこそ可能なのです。

共産主義は資本主義と共存はできませんでしたが、自由貨幣制度は利子貨幣制
度と共存できます。つまり、自由貨幣と利子貨幣を同時に流通させ、国民は自
分の好きなほうを使うことが可能なのです。利子貨幣制度の弊害を避けたい人
は自由貨幣を選ぶことができますし、一獲千金をたくらむ人は、利子貨幣を選
べます。こうすることにより、利子貨幣を選んだ人が、自由貨幣を選んだ人か
ら搾取ができなくなります。利子貨幣を選んだもの同士で競争をすることにな
ります。競争に負けたとしても、それは本人の選んだことですから損害は本人
の責任なのです。
290名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:00:05 ID:K8vh2Sud
利子貨幣制度と自由貨幣制度における成長の違い
利子貨幣制度では、成長は複利計算的(ねずみ算式)です。やがて、成長の破
綻が来ます。恐ろしい破綻は恐慌、貧困、戦争をもたらします。恐慌、貧困、
戦争などにより、累積された資本はゼロクリアされ、再び成長の余地が生まれ、
資本主義社会の存続が可能になります。そして、また複利計算的成長が繰り返
されます。一方、自由貨幣制度でも成長はありますが、自然な成長です。たと
えるなら、自由貨幣制度が普通の生物の成長とすれば、利子貨幣制度はガン細
胞の成長になります。恐慌、貧困、戦争によるゼロクリアを繰り返しながら、
資本主義を続けていくか、自由貨幣制度を導入して、恐慌、貧困、戦争のない
社会に移行するかのどちらかです。
291名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:00:57 ID:FwXFiwAc
>>277
なんで共産主義って1党独裁の恐怖政治になっちゃうんだろね?
キューバだけは楽しそうだけど。
292名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:03:28 ID:K8vh2Sud
米英の工業国以降の先進国の経済モデルとしての「金融資本主義」は破綻の約束されたシステムである事がわかった。
日本はこれから工業国ではなくなる。その時に、行き詰まる事の分かっている金融資本主義国家になるか、
自由貨幣制度を儲けるかの選択がある。

ちなみに、景気浮揚の為の期限付きの給付金は実質的な自由貨幣である。
293これ思い出した:2009/02/24(火) 16:06:16 ID:2cLVEerK
>成長を強制されるのです。

メキシコの田舎町にある小さな漁村。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの?」
と尋ねた。すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。
旅行者が、「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。実に惜しいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、一日の残りの時間はどう使っているの?」と旅行者が聞くと、漁師は、
「まあ、朝ゆっくりと寝て、少し釣りをやって、妻のマリアとシエスタをとって、そして夕方になると
村の広場に行って、アミーゴたちとテキーラを飲んだり、ギターを弾いたりするんですよ。とても
忙しくて、充実した生活を送っていますよ、セニョール」

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、
きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな
漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていく
んだ。やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工
工場を建てて、そこに魚を入れる。その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキシコシティに引っ
越し、やがてはロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィス
ビルから企業の指揮をり、拡大し続けるグローバルな事業を展開するようになる。いいだろう!」

漁師は尋ねた。「しかし、セニョール、そこまで何年かかるんですか?」
「まあ、20?年でできるよ」
「それからどうするんですか?」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「億万長者ですか。そんなにお金があって、どうなるんですか?」
「そうなったらリタイアして、メキシコの小さな漁村に引っ越して、朝ゆっくり寝て、少し釣りをやって、
奥さんとシエスタをとって、そして夕方になると村の広場に行って、アミーゴたちとテキーラを飲んだり、
ギターを弾いたりして、充実した生活を送ればいいんだよ。どうだい、すばらしいだろう?」
294名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:06:38 ID:UQAMMoRR
世界恐慌になってネット使えなくなるのは困るな。
新聞、テレビは使えなくなっても別に困らないけど。
295名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:07:54 ID:R+f5/Ndj
>282
国内自動車メーカーの販社正社員、勤続20年の漏れ。
今のレートでも手取り2200ドルぐらいしか無いぞw
その黒人の叔母様、決して貧乏では無い気がする。
296名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:08:29 ID:PGLjBE88
>>291
従わない者が勝手に商売を始めると自然と資本主義経済が形成されてしまうから、
強行に規制して従わせるのが共産主義の前提になって、その独裁支配体制が完成
した時点で、支配者層が腐っていく。

「権力」は少し風通しが良くないとすぐ腐る。
297名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:09:01 ID:Th+56JoQ
紙幣が消える日
298名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:10:58 ID:Cs0S19gP
>>295
しかも食品が安いから生活しやすい
治安は知らんw
299名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:12:39 ID:J/gAhNax
ID:K8vh2Sudが一生懸命貼ってたのって、どこ出典?
原典読んでみたい。興味わいたっす。
300名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:15:16 ID:2cLVEerK
独立戦争を戦った人間を先祖にもつアメリカ人とかは、現状のアメリカなら
解体も支持するだろう。
命をかけて奪い取ったこの土地を、ユダヤ金融資本に土地もろとも買い取られている現状なんだからな。
そろそろアメリカ合衆国からの独立を宣言する土地も増えてくるんじゃねえの
301名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:18:21 ID:km7puezi
というか江戸時代の日本は平均生活水準が当時としては世界一だったと思う。
生活に余裕があったからこそ文化が花開いた。カツカツの生活じゃ文化なんて生まれないって。
302名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:20:42 ID:GcTvlYeu
>>220
みんな喜んで破産→銀行あぼーん→日本あぼーんだったりして
303名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:22:13 ID:2cLVEerK
>>288
FRBユダヤには都合悪い通貨だろうしなWW

しかし今日のBS1で、FRBは私立銀行組織ですが国家により厳密に管理され
とか言ってて、必死だなとおもってしまった
テレビからFRBが私立組織であることが報道されたのは、俺が見るかぎり初めてだな。
なんでいまになって報道しだしたのか?都合悪い事実をあえて報道したのか。
よほどやばいのか。
304名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:25:28 ID:K8vh2Sud
>>299
ここです。
まあ、読み応えのあるファンタジーですね。

未来の経済システム
http://www5b.biglobe.ne.jp/~shu-sato/dc16.htm

利子のある貨幣制度の維持の為には踏みつけられる自然と、搾取される第三者と、
定期的な戦争による需要喚起が必須である。
しかし、自然は限界を迎え、搾取される第三者はもうほとんど居ない。(多くの人間が豊かになった。)
戦争をしても、世界経済はすぐに需要を満たすだけの生産設備を持っている。
もしくは、それを生み出すノウハウを蓄え、それが消失される事が困難な状態である。
残る可能性として、壊滅的なレベルの戦争があるが、それは富裕層も望まない。(誰も望まない。)

金融資本主義はイギリスの没落で行き止まりだと分かった。
世界中で定額給付金という事実上の自由貨幣を導入しつつある今。
工業国の時代を終え、金融資本主義とは別の経済モデルを世界で構築する必要性と緊急性に迫られた国がある。
この国が新たなモデルを示せば、金融資本主義で行き詰まった英米もそれを模倣する可能性がある。
305名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:27:35 ID:J/gAhNax
>>304
おお、ありがとう!
お礼に俺の好きなサイトも貼ります
ロン・ポールの言動を訳してくれている所。知っているかもですけどねw
http://mamechoja.blog22.fc2.com/
306名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:30:12 ID:DgpHwNRj
>>299
>原典読んでみたい。興味わいたっす。
主著ならば、こっちで読めるよ。

シルビオ・ゲゼル研究室
ttp://www3.plala.or.jp/mig/gesell/nwo-jp.html
「自然的経済秩序」の日本語訳が無料で読める

自由地と自由貨幣による自然的経済秩序 (単行本)
シルビオ ゲゼル (著), Silvio Gesell (原著), 相田 愼一 (翻訳)
単行本: 724ページ
出版社: ぱる出版 (2007/05)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4827203318/
307名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:31:20 ID:J/gAhNax
>>306さんもサンクスです!
早速調べますw
308名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:47:39 ID:mt1/zm3X
>>238
怖いなあ。
それ現実になりつつある
309名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:52:43 ID:5DiFMbHN
社会主義は資本主義に負けて崩壊
資本主義も糞詰まり
今こそ日本型社会主義の出番なんだが、日本人がよき時代の日本人じゃなくなってるから orz
310名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:58:01 ID:Tdr0Jbt6
>>263
そこの元幹部って人がテレビのインタビューに答えていた。
やり過ぎたって素直に認めていたね。
今はそうした人を救済する為NPOで活動してる。
311名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:58:54 ID:Tdr0Jbt6
>>266
しかし信頼性が無きゃいみないだろ
312名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 17:02:51 ID:Tdr0Jbt6
>>275
もらったとしても
それを維持するのが大変何だぞ。
ちょっかい出されるんだから
313名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 17:05:38 ID:5Q2ejFDJ
>>306
724ページ!
三行にまとめろと言いたくなるな
314名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 17:08:40 ID:Tdr0Jbt6
>>284
年金システムもいつかは破綻する運命にあることがこの事からも明らか。
それは何時になるか
しかしいまだにそれを認めないペテン師がそれを利用してる
315名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 17:11:00 ID:Tdr0Jbt6
>>291
独裁者が何を目的とするかによるんじゃないかな。
私利私欲を第一にすれば長期的な安定は望めないだろう
316名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 17:11:53 ID:7CFb0M1Q
北京五輪のときもそうだったけど、おまえらが崩壊、崩壊言うと必ず外れるよね。
結局、おまえらは自分の願望しか見てないんでしょ
317名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 17:14:34 ID:Tdr0Jbt6
>>301
食料自給率上げて所得配分率を正常化させればばかなりゆとりある生活が可能かと思う。
また核家族化を修正する必要もあるんじゃないかとも感じています。
長期的な取り組みになるかと思いますが。
318名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 17:14:40 ID:oah2hFEI
>>284
なぜいきなり2000年間100円を利子3パーで預ける仮定が成立するん?
319名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 17:17:15 ID:jqm/w19G
衣食住は余っているのだから、経済(=供給)の問題ではなく、政治(=分配)の問題なんだよ。
320名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 17:22:28 ID:PGLjBE88
>>318
>仮定が成立するん?

仮定なんだから、いきなりもなにも、どのように「成立しない」と主張するつもり?w
321名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 17:32:09 ID:rM9jt38Y
次の模索っつうけど、信用つう紙切れで未来の金を作って
それで生活してたんだから、その整理が終わるまで弱肉強食でしょ
322名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 18:27:37 ID:5Q2ejFDJ
>>321
戦国で繰り返すか、新システムで安定か。
どっちかだな
323名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 18:47:26 ID:s47zJ+1Z
>>185
REITとキンのETFを、コツコツ買いませう。
324名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 18:54:35 ID:ZM0Ovow1
ソロスはコロンビア大学で講義をするくらい偉い人なのか・
325名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 18:57:42 ID:Tdr0Jbt6
>>324
議会に呼ばれて意見を求められるくらい偉いよ
326名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 19:01:22 ID:1VmcZ/NJ
>>44
爆弾誘爆前にそんなこと起こるわけないだろ。
327名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 19:14:32 ID:N4P3bCso
ジョージ・早漏ス
328名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 19:32:59 ID:5Z78pq9P
システム壊したおまえが言うな。
329名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 20:16:17 ID:oah2hFEI
>>320
言葉が足りなかったね。
いきなり2000年間100円を3%っていう仮定を持ち出す論理が成立していないって事だよ。
成立しない仮定なんて意味がないってことになるw
330名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 20:20:55 ID:+pXJDXLK
ラビ・バトラの言う通りになった。
331名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 20:21:56 ID:oah2hFEI
>>320
いやこれでも言葉足らずか。
2000年前に今の貨幣価値である100円をどのように算出するのか
もしそれを算出せずにそのままの100円をもっていくなら
それによって増えた2000年後の貨幣価値もまたそのまま額面通りの貨幣価値があるわけがないんだな。
インフレ考慮せずに複利計算だけしてりゃそりゃ天文学的な数字がでてきちまう。
332名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 20:25:40 ID:Vec1RZtr
 インディアンが白人にマンハッタン島を売ったときの金を銀行に入れたらって仮定はファイナンスの教科書によく載ってるな。
333名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 20:30:36 ID:nZo+YVMe
>>328

ソロスは数年前に一度投資の第一線から退いて、
民主化推進NGOの方に力を入れていた。ウクライナのオレンジ革命の
資金も、彼が出したんでないかという説がある。

その関係で、ファンドの投資スタイルも保守化していたそうな。
サブプライム問題が本格化した2008年以降から、ソロスが投資現場に復帰して
活動を活発化させているらしい。

あとソロスはブッシュ嫌いでネオコンやイスラエルにも批判的だった。

334名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 20:33:41 ID:yx/Wp3kM
こいつヒラリークリントンと民主党指名選挙で手組んで
上に挙げるパフォーマンスしてたよな。
腹黒い奴。
もともな話じゃないよ、どうせ。
ウクライナは今、IMF経由で日本の支援受けて国家
財政は実質的に破算状態から抜け出す為にあがいてる。
何をやるにしても勧めるにしても、肝心の地力、というか
頭の中身がどっかで空っぽなんだよな。
335名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 20:45:01 ID:EhXXmNQ1
結局、金融もそうだけど、効率追い求めると人がいらなくなる。
人がいらなくなると物を変える人数が減ってくる。
で、規模縮小。

どうすればいいんかねぇ。
336名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 20:45:36 ID:fvEWbFAw
今回の不景気はブラックマンデーのように教科書にのるのかな
337ぴょん♂:2009/02/24(火) 20:50:01 ID:iHCqfnlu BE:911305875-2BP(1028)
>>335
経済の専門家は それをラッダイト厨と呼ぶ。
彼らによると、いづれ別の新規産業が生まれ 余った労働者はそっちに移るらしい。
338名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 20:56:20 ID:Tdr0Jbt6
>>335
政府が生活保障すればいいんだよ
産油国がそうであるように
労走者は外国人を移民させればいい
339名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 20:57:05 ID:YBG7iH2g
金融なんてただのマネーゲームだよ。
ゲームオーバーになっただけ。
340名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 21:17:35 ID:b4tvxzkO
>>339

資本主義社会で金融が破壊されたら
それは資本主義のゲームオーバーなわけで
斜に構えてかっこつけてる場合じゃないわけだが。
341名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 21:20:27 ID:Mncp7fMZ
(;´・д・`)えっと、よく分からんけど、つまり「ソロスの個人資産を全部指し押さえろ」ってこと?
342名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 21:22:41 ID:Qpk5sJnq
解決策としての戦争とか選ぶなよアメリカ…
343名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 21:27:03 ID:FmXKp/ld
一つだけ確かなのは、金融機関の低利融資、
及びそれに伴う、金融機関各社の給料の賃下げ
による財務体質改善だろうな。
現代の貴族様のノーブレスオブリージュと言えるか。
これをいかに徹底してやるかで今後10年の浮沈は決まる。
願わくば日本が先陣切ってくれ。
344名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 21:27:57 ID:ZM0Ovow1
>>325
尋問されているだけじゃないのか?
345名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 21:31:00 ID:FmXKp/ld
>>341
そうとも言える。
金融業の儲けは削って庶民の金を回す
事に全精力を傾けねばならない。
日本なら大分理解が得やすい状況だと思う。
ひとまず、ATMの手数料廃止とか、出来る事は
何でも。まあそれすら出来るか怪しいんだけどな。
346名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 21:31:02 ID:g0T70NNv
資本主義と社会主義がバランスよく機能してこそ究極の社会体制
アメリカ型資本主義や共産主義は世界を滅ぼす
347名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 21:31:09 ID:9/MQeTuT
戦争はイラクでもアフガニスタンでも
やってみたが、今ひとつ盛り上がらない。
348名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 21:32:57 ID:TgO8Ap4g
うわぁ
349名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 21:33:13 ID:FmXKp/ld
あとは、ソロスみたいな他人様が苦労して貯めた
なけなしの金を知らんところでかすめ取る様な奴
を出さない事。
幾らこっちが一生懸命やってても、こういう奴が
一人でも居ると、気持ちも萎えるよな。
350名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 21:34:42 ID:b4tvxzkO

このままだと企業はドミノ倒産、税収は激減、
赤字国債増発して効果のない場当たり的な経済対策しかできない。

だったらいっそ無利子国債か政府紙幣でベーシックインカムを導入してみるのも手だ。
何やってもいくらつぎ込んでも今のとこ駄目ならこれくらいやってみれと政府に言いたい。
351名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 21:38:13 ID:Lp4Rk6/0
米は何やっても潰れるから
金持ちどもを民衆が駆逐してラ・マルセイエーズを歌うしかない
352名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 21:42:36 ID:vmXUNL/S
金融詰んだな
353名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 21:44:58 ID:D1BY450t
アメリカもなんだかんだ逝いながら

ケチャンナヨ〜

って乗り切るんだろ?
354名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 21:46:19 ID:fi/mP5Ma
政府がどうこうって問題じゃないんでない?
直観的にそんな気がするんだけどさ。
問題は民間銀行に有りな気がするね。
リーマンショック以降だんまりだけど、何か
するべき事有るんじゃねーの。
355名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 21:51:27 ID:b4tvxzkO
>>354
営利目的の民間の機関に解決できる問題じゃない。
彼らは基本的に自分だけが儲ける事を至上命題とする。
356名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 21:51:59 ID:Y5YqrPjg
tesuto
357名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 21:58:25 ID:Nm+PzrwU
>>355
官から民へが有権者の選択であり、民意なのだから
少なくとも日本では税金投入などすべきではない。

もう一度構造改革を強力に推進すべきなんだ。
規制緩和と自由競争こそ成長エンジンなんだからさ。
358名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:03:58 ID:z7uB8JRb
日産ディーゼルのトラック買って
359名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:05:27 ID:b4tvxzkO
>>357

基本的に勘違いしている。
これは自民党も民主党もだが、
民意は管から民へを選択したのではない。

より良い制度がそれならやってくれ
社会がよくなり、暮らしが良くなるならやってくれ

これが民意だ。
360名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:18:44 ID:MJQJqmix
>>345
日本の民間銀行がやるわけない。
前回のバブル崩壊後の対応を見れば明白。
今回も貸し渋りと貸し剥がしがひどいらしい。
もう日本の金融機関は政府系銀行と郵貯銀行だけでいいよ。
361名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:28:44 ID:K8vh2Sud
[国+]【タイ】 橋から生首ぶら下げ イタリア人男性か?警察は自殺説[2/24]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1235481823/
362名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:28:55 ID:RonXqPvH
こいつ金融システムが破綻したとか客観的なフリしてるけど、自分で破綻させるつもりだろ
不安煽って米政府が動くの見計らって売り浴びせて大儲け
国家の動きの遅さを狙って食い物にするのは過去にもさんざん使った手口じゃないか
363名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:31:42 ID:Tdr0Jbt6
>>360
結局持ち合い株の含み損やら担保土地の含み損やらで銀行家としての資質に問題があるんだろうね。
何らかのペナルテイ設けなきゃ意識改革は無理だろう。
364名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:32:00 ID:6Zdq9OU0
LTCM破綻の時も同じようなこと言ってたりしてw
365【新聞紙】 押し紙って詐欺ですか? ◆VuHBn9UqUw :2009/02/24(火) 22:32:30 ID:wlT4ezsK
>>362
ポンド危機とか?
366名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:34:18 ID:Krmz2QEA
今後、年金はどう運用するんだろうな?(´・ω・`)
367名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:38:13 ID:ZUoA7bK/
そういえば、1月21〜22日、アメリカで何かが起こるって
煽ってた人(パウエル)が居たけど、結局何が起こったの?
368名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:38:26 ID:npdjZLTj
年金資金の欲がバブルを生み、そして弾けるってか
369名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:42:11 ID:MJQJqmix
ソロスみたいな金持ちには税金を90%ぐらいかければいいんだよ。
370名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:43:29 ID:eJ2mGQ1x
WBCなんかやってる場合じゃね〜な
371名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:44:13 ID:uejEnUQ5
シティ、バンカメ、AIG、ファニーメイ、フレディマック辺りを合併させて
米国版りそなを作っちゃえよ。
372名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:46:18 ID:QsDQuGhZ
>>371
GM クライスラー ソフトバンク なんかも混ぜて「ザ・かんぽの宿ホールディングス」とか
373名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:59:32 ID:VQvd8bl2
アルゼンチンは経済破綻したがその時も大して自殺率は上がらなかった。
田舎に引っ込んで畑耕してりゃ食うには困らないからね。経済なんて破綻しても国民は
都会での金儲けレースが一旦終了したってだけとしか捉えてなかったんだとさ。

農業振興は食料自給率だけじゃなくそういう経済の足腰の強さにもつながる。
食料や金を回してやらなくても困らない国なら政治的な発言力も当然強くなる。
農業が強くなる事は良い事だよ。
374名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:01:28 ID:mURLgSwS
>>373
経済破綻するような国の統計をまともに信じられるお前って、
ピュアなハートだな
375名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:03:16 ID:ck5MnIVh
>>367
俺の退院の日だな。

ネットの時代だから収縮も早いわな。
民主主義の弊害で政府がもう遅すぎてニッチもサッチも。
なんだかんだで中国が一番早く脱出しそうな悪寒。
でも共産主義も経済が成熟すると不安定になるし。

日本は社会主義よりで乗り切るのがBEST。
景気が上昇に転じたら資本主義に寄ればよい。
376名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:05:09 ID:b4tvxzkO
>>374

でも真理だ。人間食い物さえあれば死なない
死ななければ経済活動ができる。
377名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:07:29 ID:mURLgSwS
>>375
>ネットの時代だから収縮も早いわな

いやいや
マスコミの煽りのせいだな。
マスコミは、影響力こそ商品価値だと思ってるから
内閣を倒すくらいのことをして、マスコミ様の威力を見せ付けて
企業CMを増やそうともくろんでいるんだろうな。
378名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:08:14 ID:KS8dtwur
>>376
衣食住道具の最低限を保障して、それ以上欲しい人は努力してどうぞ
みたいな社会ができるといいよね。
379名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:08:35 ID:lf/RuX/H
アメリカ同時多発テロがイラクと戦争するためのアメリカの自作自演というのが世界の常識になってるけど、この金融危機も闇の権力の自作自演なの?
ドル暴落→アメロ導入→全世界統一通貨→ニューワールドオーダー
380名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:09:08 ID:mURLgSwS
>>376
おまい、アルゼンチンみたいな階級社会国家で、
田舎に土地を持てるのは地主階級だけって知らないの?
381名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:13:00 ID:b4tvxzkO
>>380

俺はそんな話はしていないし、おまいと議論する気もないw
382名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:15:42 ID:up+LAXhL
金融危機なんてそれほど恐れる必要はない。
日本国民全体が、1960〜70年代のように慎ましく生活すればいいだけのこと。
無職はとにかく職につけ。ぜいたく品は買うな。ワープアならおとなしく実家へ帰るか
誰かとルームシェアするか、じじばばでもいいから誰か見つけて結婚しろ。
そうすれば何とか最低限の生活はできる。
運良く正社員の人は、貯金ができるだろうから、素直に預金しろ。そして金持ちのやつは
地味を装って隠れ金持ちになれ。
そうすれば銀行には預金が集まり、資金が潤沢になるから、日銀はゼロ金利にして、
まず銀行を保護する。
そうすればまずデフレになる。デフレになればGDPは減少する。世界は、そんな日本の通貨
なんか持ちたくないだろうから、当然円安になる。円安、低所得、大いに結構。
そんな中、我々日本人はおとなしく、もの作りにいそしめばいい。
何も最先端のものを作らなくたっていい。韓国、台湾の類似品でかまわない。どうせ
対ドルGDPではすでに韓国、台湾に抜かされてるだろうから、日本製のほうが当然、安くなる。
我々はミスをしないことを前提に教育された国民だから、韓国や台湾よりは高品質なものが
作れる。だから世界と十分競争できるし、売れるはずだ。
そして地道に我々が貯金すれば、銀行は体力を回復し、世界に低金利で金を貸すことができる。
そうすれば低金利の円を借りて、金利の高い資産運用をしようとする連中が必ず現れる。
そういう連中にどんどん円をキャリートレードさせれば、世界は徐々に資金が回るようになる。
そうすれば、金融恐慌を克服することができるだろう。

我々は慎ましく生活し、安くて長持ちする製品を作ることだけに専念すればよい。
383名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:18:05 ID:KS8dtwur
>>378こういうこと言うと努力しなくなるとか言うやつが必ず出てくるけど、そんなのウソだよ。
周りがみんな自分よりいい服着ていたら、自分もいい服着たくなるもんだ。

だいたい過酷すぎるんだよね。完全な自由競争社会って。
競争って切磋琢磨してよりよい状態を作るためにやるものであって、敗者を
たたきのめすためにやるもんじゃない。
そんなことしたところで社会が得る物などなにもない。不利益だけだ。
競争のための競争は全く馬鹿げている。
384名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:20:27 ID:mURLgSwS
>>381
議論する気はなくても聞け。
”成田闘争”だって根は同じだ。
苦労して開墾したり、リスクを冒して投資したら、
あがった利益は自分のものにしたいと思うのは当然だ。

元々国有地の払い下げだから(成田)、元々植民地の払い下げだから(アルゼンチン)
って理由で、政府が空港にしたいとか社会主義化したいとか言っても、絶対に成功しない。
385名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:20:42 ID:b4tvxzkO
>>382
何のために生きてるのかってのが重要になってくる。
『彼女がいれば貧乏でも幸せって』実も蓋もないこと言った経済学者もいたなw
386名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:23:51 ID:b4tvxzkO
>>384
悪い。何が言いたいのかさっぱりわからない。

>>383とならいい酒が飲めそう。
387名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:27:09 ID:qBzFTRix
この手の話で政策でなく思想を語りだす人間に碌な奴は居ないの法則

>>382
それ何のために日本があるんだ?
388名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:28:14 ID:OwDY/hNq
昔々:一日4時間労働(家事含む)。
↓産業革命
昭和:お父さんが8時間お仕事。お母さん家事。一家で揃って夕食。
↓IT革命、ジェンダーフリー
現在:夫婦共働き、子供は下校後、塾。食事はバラバラ、コンビニ弁当なども。

働きたい働きたい働きたい働きたい働きたい働きたい。
仕事がほしい仕事がほしい仕事がほしい仕事がほしい。
円高こわい。
貯金大好き。
アメリカさん物買って。
ぼくらは死ぬまで働きたい。
389名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:29:40 ID:mURLgSwS
>>385
おまいが言いたいのは、自分と似たりよったりの仲間と楽しく暮らしたい、
ってことかな?

金持ちは金持ち同士、貧乏人は貧乏人同士で仲良くやる。
それが、階級によって国民が分断される国家だ。
支配者には一番都合がいい。
北朝鮮とか中国は、政策としてそれをやってる。
390名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:30:42 ID:2IWG41W6
貨幣経済事態がネズミ講でしょ。
そんなものに騙されて(騙されてるのに気づかず)
一喜一憂する時代は終了したんだろ。
391名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:34:18 ID:bGfYGA33
こういう時こそ投資家がパーッと使ってくれればありがたいんだがな。
長い目で見れば世のため人のためになるそんな「投資」はしないんだよな。
投資家って。
392名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:35:33 ID:Q3nJfhEQ
本当に自由競争をしたら
地球は廃墟となり人類は
滅亡してしまうだろう
それだけの力を持っている
393名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:39:26 ID:b4tvxzkO
>>389
おまいうまいなあw
ついレスしたくなっちゃうよ。

階級闘争に拘るってのはかなりの歳か、ここ最近共産党に入党した若者だな。

アルゼンチンの例はどうでもいいんですよ。
要は人間、生きていれば経済活動に貢献できるってこと。
衣食住を最低限保障するうまい制度を見つけ出せないかってこと。
年間の3万人に上る自殺者のうち経済が原因の自殺者が減らせる方法がないかってこと。
394名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:49:57 ID:3KZLkpin
> 世界の金融システムは実質的に崩壊した

なんてすばらしいんだ(∩´∀`)∩ワーイ
395名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:53:14 ID:XM9t+ZuF
景気の底入れが見えないのは、
たとえば個人が十数年間、ずっと借金漬けで生活していたと。
だから、消費余力も、債務返済余力も残ってないから、
デフォルト続出だと。

それは、今までの綱渡り状態のアメリカ経済の
十数年にわたって、積もり積もった『ツケ』の清算状態を迫られていると。
実体経済を担った企業も、金融経済を担った金融機関も、個人も、
みんな駄目になりつつあると。
396名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:57:31 ID:OByMZcrr
>>16
野中ってのはなんでもコイズミが悪いって言ってる、男版きっこみたいなもんだから。
あんま間に受けないほうがいいよ。
397名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:13:15 ID:d3tivHA1
>>391

いまそんな元気な投資家はいないだろ

金融崩壊というより投資型金融が崩壊中なかんじ
398名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:21:41 ID:XiEyD4mD
「大恐慌入門」(ISBN-10: 4198626618, 朝倉 慶)という本を本屋で立ち読みしてみたのだが、
まだバブル崩壊は序の口で、近いうちにデリバティブの想定元本6京円の
スーパーバブルが崩壊するとか。
これが、本当に起こったらどうなるのだろう。
399名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:26:55 ID:C/8wESuD
>同氏は、2008年9月の米リーマン・ブラザーズの経営破たんが市場システム機能の転換点
だった、と述べた。

資本主義を滅ぼした国、韓国。
すげーな法則。
400名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:42:50 ID:U3YxnkIj
>>398
これは、草野氏の著書『日本経済を襲うエキゾチック金融危機』のほぼ丸写し。
冒頭の謝辞あるようですけど、
これで著作権法違反を免れられるんでしょうか。
401名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:43:47 ID:6ZQLjayO
バブルは崩壊するのではなく、元の真実の姿に戻るだけ。

チューリップの球根で大金持ちを夢見てた人はどうなったろう
今、チューリップは普通の花のひとつに戻って、
それでも綺麗な花を咲かせている

もともと存在しなかった金が消えるだけだから
何の心配もない。
402名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:46:31 ID:Ih1ubC40
>>396

野中もずいぶん小物になったものだwwwwwwww

>男版きっこ
403名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:19:16 ID:g3NLeSdm
いよいよ革命のときだな

マルクスさんの予言が。
404名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:39:10 ID:O0PR/akl
ソロスの資産を没収すれば、途上国の数カ国は救える。
405名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:48:00 ID:cCBS7CAw
野中かわゆすwwww
406名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:57:44 ID:l8rYtM5U
米ドル97行きそうだからとりあえず明日日経あがるよ
407名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 02:04:46 ID:Yh64BUaC
>>55
囚人のジレンマっての思い浮かべるね
お互いに協力し合えば双方の利得
協力しないで相手を出し抜けば大きな利得
出し抜かれた方は大きな損
お互いが協力しないで出し抜きあえば双方が損

今の世界は大きな利得を追い求めて出し抜きあった結果
なんだろうね
408名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 02:40:05 ID:HLCp7+Hw
芥川の蜘蛛の糸の世界だな・・・
今最後の蜘蛛の糸に亡者がぶら下がって糸が切れるほんの数秒前って感じがしてきた
409名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 05:30:08 ID:isJnAQZC
ソロスは警告する 超バブル崩壊=悪夢のシナリオ

登録情報
単行本: 251ページ
出版社: 講談社 (2008/9/2)
言語 日本語
ISBN-10: 406214915X
ISBN-13: 978-4062149150
発売日: 2008/9/2

内容紹介
今日のサブプライム危機は、さらなる巨大バブルの序章に過ぎない!!
伝説の投資家が警告する「最悪の経済危機」とは?

●本書のおもな主張
1:現在の景気後退は、単なる「アメリカの住宅バブル崩壊」以上のものである。
2:現在のサブプライムバブルは、はるかに大きな「超バブル」のわずか一部分に過ぎない。
3:今年末までに、一九二九年の大恐慌と比肩するほどの「超バブル」が崩壊するであろう。
4:アメリカ・ドルを国際基軸通貨とした信用膨張の時代が終焉を迎えようとしている。
5:この「超バブル」は、これまでの信用膨張の飽くなき肥大化(支配的なトレンド)と、市場原理主義という支配的な誤謬とによって生み出され、強化されてきた。
6:長年にわたって筆者が主張してきた「再帰性理論」を用いれば、現在のバブル崩壊の過程を有る程度まで正しく認識することが可能である。
7:「経済エンジン」としてのアメリカは間違いなく衰退化する。新しいエンジンとして中国・インドおよび中東が期待される。
410名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:45:26 ID:J8IDz8Ng
>>382 すげー皮肉(" ̄д ̄) 危機を焼き直しするつもり?

411名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 12:30:54 ID:MGaYqJf+
>>401
チューリップ美味しかったお
412名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 18:39:25 ID:iRb5bno9
ソロスの手法は、タイバーツには通貨価値が無い、と言い続けて
おおくのプレイヤーが、そうだタイバーツには価値が無いんだ、
と売り攻勢を掛けて、通貨防衛に走るタイ政府の外貨準備金が
底をついてデフォルトしてしまった事。
ソロス自身が語っている様に、タイの金融当局に対する悪評を
ガンガンに流した事にみんなが乗った事がキーポイント。
タイの通貨価値が地に落ちてから、通過ショックで潰れた、
又は潰れかけた企業を、二束三文で接収して大儲け。

はっきり言って好かない。
413名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 18:51:17 ID:hGzGQ7cF
>>412
実際に当時のタイは財政赤字が大きかったからタイバーツにそこまでの価値はなかった
通貨バブルだったよ
414名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 20:04:28 ID:Tv55rjaM
そろそろっすか・・・
415名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 20:15:54 ID:ZGbd/OAI
そろそろ底打ちだよ
416名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 20:30:19 ID:P1DZLimO
いや、かろうじて持っていた底のヒビが完全に入って
抜け落ちるんだろう。
そうかAIG三月頭に逝くか・・・
417名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 22:36:59 ID:GB5AwBz4
ソロスって何が凄いの?
頭が良いの?

418名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 22:54:27 ID:ooD3jIeH
日銀砲で大損した額が凄い人
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:15:05 ID:ljcf8Rej
★マネーの仕組みと陰謀論から真実論への道

現代のマネー制度は、国家が敗北するようにデザインされています
なぜなら利子付国債と引き換えに銀行券が発行されているからです
また銀行券を発行する中央銀行は、政府でなく民間となっています
だからどう考えても国家は負債を抱えて敗北します
では勝つのは世界にいるどこの誰か?
民間企業の中でも特に銀行、さらには中央銀行、
さらにさらに辿ると中央銀行の支配者が勝ち組だ、ということが推測できます

FRBの株主が正式には公表されていないようですが、FRBの株を米国政府が持っていないことは確かです
ということは、米ドルの通貨発行益は米国政府には入らないということです
どう見てもただの詐欺ですが、米国政府および米国市民はずっとこの状況だったのです

日本はかろうじて政府が日銀の株を過半数持っていると言われていますが
何故か日銀職員は国家公務員ではありません
また首相は、日銀総裁の罷免も自由にできません
かつて日銀の独立性が重要だという話がありましたが、
あれは結局、「政府の力をもっと弱めろ」という意味だったのです

政府が通貨発行権を持たないのはおかしいです
日銀職員が国家公務員でないのはおかしいです
政府紙幣が存在しないのはおかしいです

本来ならば政府は、徴税権と通貨発行権の両方を持っているはずなのです
日銀の問題に切り込む政治家を探しましょう

そしてまずは国会に通貨発行権を取り戻しましょう
また地方振興のためには、税源委譲以外のやり方として
地方議会に自治体通貨を発行する権利を持たせるのも1つの案です
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:17:00 ID:ljcf8Rej
世界の構造がわかる動画集

巨大企業モンサントの世界戦略 遺伝子組換 バイオテクノロジー
ttp://video.google.co.jp/videoplay?docid=2219229390528597169&hl=ja
ttp://video.google.co.jp/videoplay?docid=-6469908545096925356&hl=ja
Zeitgeist(時代の精神) 反ロス同盟オリジナル翻訳 第四弾
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-7913776862105239439
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-7760134233260750226
ttp://video.google.com/videoplay?docid=3110632096599506988
宇野正美講演会「ヒットラーを超えた世界的独裁者−このとき再び大西瀧治郎中将に学ぶ−」 (2002年6月18日)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=4354217613462703994
『アメリカ:自由からファシズムへ』その1-5(日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=6151715899324004105
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5987548287308161774
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5027144445168035825&hl=ja
ttp://video.google.com/videoplay?docid=2822743861153246905&hl=ja
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-1834419195483711220&hl=ja
アロン・ルーソがロックフェラーとの会話を語った衝撃のインタビュー(日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5219614342883260978
Ron Paul : Stop Dreaming (日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=1094521977173934414&hl=en
Money As Debt(日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en
『Monopoly Men』〜Federal Reserve Fraud〜日本語字幕版
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前編
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-6965766965810116122&hl=en
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 後編
ttp://video.google.com/videoplay?docid=6678906203068893415&hl=en
石井紘基 日本病の正体
http://video.google.com/videoplay?docid=-1387815983907035222
421名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 23:44:47 ID:o/VR0nFt
>>417
資本主義を利用して荒稼ぎしているが、根本では
資本主義を信じていない点
422名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 05:03:06 ID:unKq7TkI
>>415
株屋の連中は「毎日が底打ち」と思わなきゃ胃袋に穴が開いてしまいますw
423名刺は切らしておりまして
確かに資本主義というものは・・・