【自動車】ホンダ・インサイト燃費チャレンジで最高26.4km/リットルをマーク[09/02/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
ホンダは18日、報道関係者向けにハイブリッドカー『インサイト』の試乗会を開催。
そのなかで、横浜の市街地を利用した燃費チャレンジがおこなわれた。

燃費チャレンジは、参加媒体8社よりおこなわれ、コースはおおよそ市街地走行が3分の1、
首都高速を3分の2、走行するといったもので走行距離は25km。
インサイトには、アイドルストップ時間の延長やエアコンの省エネ制御、エンジン出力や回転を抑えるなど、
燃費を優先するモードへ切り替わりエコドライブをサポートする「ECON」ボタンが装備される。

いずれの参加者も、ECONモードをONの状態で参加、トップの成績は、26.4km/リットル。
2位は25.5km/リットル、3位は25.4km/リットルとなった。
印象としては、交通の流れを読んだスムーズな運転を心がければ、特殊なテクニックを必要とせず、
素直に燃費に反映されるといった感じ。クルマに慣れるとさらに好燃費をだせそうな雰囲気だ。

インサイトのカタログ燃費は、JC08モード走行で26.0km/リットル、
10・15モード走行で30km/リットルを達成しているが、参加チームがいずれも20km/リットルを超える燃費を記録しており、
トヨタ『プリウス』の実用燃費(19.1km/リットル:『e燃費』参照)との比較が気になるところだ。
《レスポンス 椿山和雄》

ソース(Yahoo!ニュースレスポンス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000014-rps-ind

【自動車】ハイブリッド車「インサイト」、受注1万台を突破 ホンダ[09/02/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234827923/
【自動車】トヨタの“ホンダ・インサイト潰し”:ハイブリッド車は早くも消耗戦の様相!★2 [09/02/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234599159/
2名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 21:48:56 ID:8EmknyWI
( ´A`)真のインサイトの死に様とくと御覧あれ! うっ、ぐわっ!…
3名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 21:49:23 ID:b9xLfZjR
マイレッジ・マラソンとか日本でもやってるの?
4名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 21:52:40 ID:NLV3R6UM
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| T社三年分
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
5名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 21:52:49 ID:x1w8Jy0J
>>3
だいぶ昔に終わったようなきがする。
出たことあるけどリタイヤしたぜ! orz
6名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 21:53:34 ID:6p0P0Vif
F1なんかよりずっと意義あるチャレンジだな
どの会社も頑張れよ。
7名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 21:54:22 ID:2pdkRL1E
プリウス(現行旧型)のカタログ値って35.5Km/hじゃないっけ?
10・15モードって50%以上の誤差があるのか…
8名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 21:54:22 ID:ZZoUyMRH
これ凄い数字なの?
9名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 21:56:25 ID:dTBYtfEQ
満タンにしてスタート、その後また満タンにして入った量で計測したのかね
10名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 21:57:00 ID:VKkrtFoo
軽ければ燃費がいいのはアタリマエ
動かすのに必要なエネルギーは軽ければ軽いほど少なくて済む。

軽自動車なんて800kgと軽いし。
11名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 21:59:49 ID:Bjp6NMH4
中型バイク並みの燃費だろ。
12名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:00:43 ID:vu/3D273
一人で移動なら単気筒250ぐらいのバイクがいいよ。30km/l以上走る。
13名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:02:19 ID:VKkrtFoo
鉄腕ダッシュで50cc原付バイクを30km/h一定速度走行で燃費60以上を記録したような・・・
14名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:02:56 ID:QOjGxBnH
チャリンコなら∞km/リットル
15名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:05:30 ID:A3nw4NXD
俺のオンボロでも18キロ走る。
16名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:06:49 ID:eyv+6Riy
アルコールは必要
17名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:07:43 ID:sg5qpRIA
プリウスは燃費詐欺だからな
18名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:07:48 ID:FXubzr2o
グリーンマシン1号って先代とシビックハイブリッドは亡き者にされてる
19名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:08:01 ID:RBgHUOOu
燃費を意識した走りでも10・15モードのカタログ値に届かないんだな。
いかに今までのカタログ値無意味だったか分かるな。
20名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:09:18 ID:W/Qm6Zh/
市街地走行が3分の1、 首都高速を3分の2

そこそこ(郊外)の街乗りならもっといくんだろうな
21名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:10:15 ID:wa+mvJcz
大したことねえなあ

俺のレガシィGT2.0(2世代前)ですら街乗りでリッター10km行くぞ?
22名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:10:58 ID:CWDF0UvW
>>18
登場順、先代が1なんだよ
燃料電池車が0
http://www.honda.co.jp/insight-kun/index.html
23名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:11:47 ID:rKSPsDDt
プリウスの燃費、ハイブリッドと銘打つほど良くない。
カローラとかシビックでも16くらい行くのに、ハイブリッドで19とか。バカだろ。
24名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:12:06 ID:VKkrtFoo
実燃費を知りたいなら、MSN自動車→実燃費ランキングで検索を。
発売年度を2003年以降、排気量700ccまで、ミッションをATとCVT、駆動をFFにすれば
だいたいの目安が分かる。

軽自動車の燃費が実際はどのくらいか知るにはいいサイトだと思う。
25名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:15:19 ID:c2eYXANp
車の場合は4人乗ったときの燃費を4倍してあげた方が合理的じゃないかい?
26名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:16:34 ID:0dCgEK77
普通の1.5L車にECONモードを付けるだけでも20km/l超え
あれ、こんな時間にだr
27名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:19:17 ID:RBgHUOOu
フィットでも高速2/3、市街地1/3だったら18km/Lは出るんじゃない?
燃費だけで価格差を埋めるのは無理だろうな。
28名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:20:18 ID:su8wDSs6
>>27
来年はフィットハイブリッドが出るぞ。
29名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:24:35 ID:YN95Qomh
これだけミニバン全盛なんだから、ミニバンのハイブリッド専用車を出せばいいのにと思うが。

まあ俺は買わんけどね。
30名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:25:59 ID:0XOQWeAs
ちなみに俺の原付カブは1リットルで約110キロ走るけどな
31名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:26:03 ID:zNCcY95X
ヴィッ津でもメーターの1/8で100キロ以上走るぜ? 信号のない田舎なら
32名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:27:06 ID:ve8hcTV+
>>29
バッテリーだとか何とかでミニバンの魅力が結構スポイルされるから,
メーカーとしてはちょっと及び腰なんだよね。

しかし,インサイトはほとんどフィットセダンハイブリッドだから,
フィットと同じように売れるだろうね。

プリウスは大型化・高級化するから,販売チャンネルの拡大でどこまで
売上の減少を食い止められるかといったところだが。
33名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:27:26 ID:6DRGQcxW
リッター50kmくらいに早く技術革新しろよ
34名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:28:44 ID:V9mMThJs
俺のSUZUKIのKEI Bターボは
燃費20〜23はいくぜ!
加速感は少し前のVTECと同等だ。
35名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:32:34 ID:IO7Sen6f
>JC08モード

結構正確なんだな
36名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:34:15 ID:VkCEwdYD
もう燃費は行き着くところまでいっていて例えハイブリッドでも劇的に良くなるという訳ではない
でも今の技術じゃハイブリッド方式が一番燃費が稼げるんだからこれでいいんだよ
インサイトが普通に走って平均20km/リットルくらいならかなり良いんじゃないか
37名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:34:19 ID:7y04oL2R

相変わらず駄本田信者はキメーな 



















キンモー☆
38名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:34:35 ID:dp9Ro9E9
あれだよな、ハイブリットは田舎のが強いだろw
信号少ないし、移動距離長いしw
39名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:39:15 ID:RBgHUOOu
逆だよ。信号が少ないからバッテリーが重りになって無駄になる。
回生ブレーキ・アイドリングストップを頻繁に使う都市部の方がハイブリッドの強みになる。
40名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:40:27 ID:Crgv/axi
>>2
なんで天翔記
41名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:41:19 ID:UhubieCU
ウチのミラがプリウスと同じくらいかな
リッター20キロくらい
42名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:41:30 ID:ZZoUyMRH
全部のメーカーの全車種の中で何番目に燃費がいいのかを知りたい
43名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:41:42 ID:e9R0jJ3g
いまやホンダミュージックと世界中で呼ばれたトヨタの面影は皆無だな
やはりゴーン改革の弊害か 広島県人哀れ・・・・・
44名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:42:46 ID:VkCEwdYD
このスレで自分の運転技術で軽や小型車運転したらこれ以上走るとか言う奴は頭悪い
45名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:44:53 ID:O0m93oL+
>>39
藻前、ハイブリッド車運転したこと無いでしょ? w
46名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:45:33 ID:RBgHUOOu
>>45
あるよ。社有車がプリウスだもん。
47名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:45:48 ID:UhubieCU
軽くすれば無敵だろうな
無理だろうけど
48名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:47:10 ID:KV9nczeu
アイミーブなら100円で100km走るぞ。
49名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:47:19 ID:VsFsCbLD
>>38
ハイブリッドカーでパチンコに行くのを想像してしまった。
50名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:49:10 ID:Lk08KyeE
>>48
航続距離が400qはほしいな
51名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:50:21 ID:4Mc0g0Tu
田舎者は軽で十分だけど
都市部だとハイブリッドが効くからなぁ
52名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:53:02 ID:s0yOTFaZ
RX-8とだれか交換してくれ
リッター6しか走らん
53名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:53:27 ID:W+XzQxvN
20キロ移動するのに100円。電車よりはるかに安い。
一家に一台あると幸せになれそうだ。
54名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:53:30 ID:2d71fQ1g
都市部は地下鉄とバスでどこにでも行ける。
55名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:53:46 ID:/drleVS+
>>50
発電機をもってまわればよい
56名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:56:47 ID:6ENTLZZ3
>>52
俺の10年落ちの1.5gインプとだったら交換してやらなくもないぞ。
持参金は200万ほど必要かな?w
57名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:58:21 ID:CmmcSuke
40前のヨタ8とかリッター30ぐらいいくんじゃない。
安全性、快適性、環境性が著しく低いが。
58名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:58:23 ID:/WAGbmdi
同時にプリウスも走らせればいいのに
59名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:02:07 ID:qZUzE99o
遠乗りだとシビックハイブリッドとプリウスは同等と雑誌にレポート出てた
60名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:06:20 ID:mOkMSREq
今度は市街地だけでテストしてほしいね。
61名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:07:31 ID:S+URKLs+
ほしいな〜乗り換えようかな?本田、トヨタどちらがいいかな?
62名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:12:02 ID:eW2HJLYu
>>18
フィットだと田舎道でおいらは18〜20で走っているぞ
>>61
プラグイン方式が出るまで待て
63名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:12:46 ID:ZBhVuPyi
現行プリウス乗っていたけど17Km/Lが最高だったな。ほとんど高速走って
64名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:13:31 ID:GBD+xeQQ
>>61
変態と思われてもいいならホンダにしろ。
犯罪者と思われてもいいならトヨタにしろ。
65名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:14:23 ID:VkCEwdYD
他のスレでも書いたけど駐車場借りてる場合一体どこでプラグインするんだよ
66名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:15:43 ID:XkLzf7Bb
>>64
そういうふざけたレスしてるとチョンかアメ公の工作員と思われるぞ
67名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:16:36 ID:6w3N3zsh BE:813977074-2BP(1)
>>61
お前が金持ちならプリウス、ビンボーならインサイトじゃね?

これからハイブリッド車でそういう格付けがされていくと思うし、見栄を張りたかったら新しいプリウスを買ういい
68名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:18:02 ID:srTTzYRB
>>57
昔10年落ちに乗っていた、そこまでは行かない、22Km/lくらい、でもハイオクだぜ。
ヒーターはそのハイオクを燃やすオプションの燃焼式。
69名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:20:53 ID:bd8qcQs2
レンタカーでプリウス乗ることがあるが、若干燃費いいのかな?程度。
高速メインで走るとVitzと変わらん。
70名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:21:11 ID:B3RDUooq
>>43
意味が分かるように買いてよ
71名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:24:40 ID:ndTept/K
もっとリッター4〜50キロくらいいくのかと思ったがこんなもんなのか
72名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:24:43 ID:U7/h19ND
バッテリーを空にして測定したのか?

プラレールの電車なら、燃費は∞/Lだぞ
73名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:26:45 ID:OI5I2dUQ
プリウスとフィットだと同じ乗り方したら9kmぐらい差が出るな
インサイトはどんな感じかいな
74名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:27:16 ID:Cfq3x+uB
実際バッテリーの寿命はどのくらいなの?
何万kmで交換して、いくら取られるの?
廃バッテリーは環境に負荷を与えないの?
それを含めてもハイブリットカーは維持費が安くて環境に優しいと言えるの?
75名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:28:02 ID:GBD+xeQQ
インサイトの登場で日産、マツダ、三菱は何を思う。
76名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:30:10 ID:6RwIKWLx

エリシオンHV、マダァー?
77名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:30:27 ID:NLV3R6UM
>>70
いまや技術のニッサンと世界中で呼ばれたホンダの面影は皆無だな
やはりGDIフルラインアップの弊害か 広島県人哀れ・・・・・
78名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:31:51 ID:GHLH6C6A
これはインサイトにエコ替えしなきゃだな
79名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:33:12 ID:kUTIdHd3
>>72
バッテリは1kmも走れば空と一緒。EVじゃないんだから。
80名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:33:26 ID:AghQKhF6
オレのジムニーはリッター8〜9qだな。
81名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:33:41 ID:srTTzYRB
>>78
ホンダなら「エコトク」でしょ、TVCM打ちまくりww。
82名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:34:09 ID:j/94lnV1
CR-Xか次期CIVICに期待

インサイトにはハイブリットの量産効果を出すために頑張って欲しい。
83名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:34:14 ID:jfWypon3
>>75
三菱はそれでも全部電気のiMIEVを今年予定してるし、マツダは水素ロータリーとか試みてる分いいだろう。
日産は知らん、わからん。

あと、>>14みたいな輩はこの手のスレにいつも出てくるが、それなら人間は何を食べ、何を飲めば自転車で
何km走れるのかやってみて欲しいわ。数年前に見た『うどんvsスパゲッティ』の動画みたいなので良いから。
84名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:34:16 ID:ERef7VXU
マニュアルの軽なら軽く20km/?逝くけどな
85名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:35:41 ID:CxD9GxYc
これ乗ったけど、ほとんどエンジン
かかりっぱなしね。

ブレーキ踏んで止まる時
すごい振動が車内に伝わってきた。

トヨタとまったく違うのね。
ど素人だけどw
86名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:35:44 ID:d81RsYZ8
レシプロエンジン+MT(or CVT)の限界が30km/lで、これ以上は難しいんだよね
軽でもコンパクトカーでも、水平な直線を時速60kmで巡航して30km/lを達成するのが限界
87名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:37:48 ID:OI5I2dUQ
>>84
速度域が全然違うよ
軽でプリウスについていったらどうなるか
88名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:44:02 ID:GHLH6C6A
>>81
どこかの会社が「エコ替え」って言ってたのを揶揄しただけ。
自分の所の車を買ってもらえるかどうかは別だよね。
89名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:44:50 ID:CxD9GxYc
内装もかなりプラスチッキーだったし
値段相応だな。
見積もり作ってもらったら
Lグレードで、ナビ付けて280万くらいだったな。
たしかスマートキー付けるとアルミも、もれなく
付いてきたようなw
どんな抱き合わせなんだか。
90名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:48:52 ID:W+XzQxvN
>>85
プリウスはほとんどエンジン止まってるのか?隠密行動には最適だな。
迷彩色で売れば自衛隊が買い上げるだろ。
91名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:51:18 ID:k9dJGMYj
乗らなきゃいいだろ。マイカーは半分は無駄な目的に乗っている。
トラックは半分は無駄な待ち時間。
92名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:55:04 ID:CxD9GxYc
>>90
あ〜すまん
トヨタは特に出だしだけモーターだわな。

インサイトは乗ってる感じは普通の
エンジンと変わらなかったね。
93名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:58:42 ID:Xesn/dwV
大阪市内FIT。
高速乗らない純町乗りのみ。
13〜15km/lマーク。
ただしエアコンは限りなく控えめで。
ちょっと荒く乗れば12ぐらい。
94名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:00:04 ID:wUWiyOSC
>>86
適当な事言うな!!
6ストロークエンジンン ググレ
95名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:01:16 ID:0cGRN3bv
正直、最近の車は総じて燃費がいいので、
特段なインパクトは無いね。
でも冷静に見れば、首都圏の市街地走行含めてこの燃費はかなりいいのでは?
96名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:03:00 ID:6Fjfulsj
ホンダ・スーパーカブ
180km/リットル
97名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:04:23 ID:YIQg9x45
>>96
じゃあそれに4人乗せて100km/h走行すればいいじゃない
98名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:07:26 ID:A6iGZQKb
>>93
フィットでそれだけ伸ばせればインサイトだと21〜23km/lぐらいかも
99名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:08:22 ID:6phL2soL
後ろの車なんか意識しないで前の方の信号が赤なら
青に切り替わるタイミングで信号を通過できるようにノロノロ走ったろ
100名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:12:30 ID:N+tWZ/WP
≫75
ティーノハイブリットも思い出してあげて・・・
101名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:16:02 ID:VaRbPIe+
横浜行った事ないからわからんけど
街中で、首都高込みとは言えこれだけの数値叩きだせるのは凄いんじゃないの?
102名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:18:09 ID:xcqwpjQ3
>>39
インサイトのハイブリットがどうなってるかは知らないけど、アシストシステムが優秀で
緩やかな上り坂とかでうまくアシストすると、燃費は伸びるので田舎でも有利だよ。
アシスト自転車が上り坂でも平坦な道と殆ど同じ力でペダルが踏めるように。

それと初めて乗った試乗車でこの燃費は優秀と思う、慣れればもっと燃費は伸ばせる。
こういう車には、瞬間燃費計とアシストモニターを付けとくべきだと思う(設置の有無は知らん)
それで状態が分かると10%は燃費が伸びる。
103名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:19:02 ID:4l0UjMtq
軽自動車の排気量を800ぐらいまで拡大してNA+CVT
これが究極のエコカーだと思うんだが…
104名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:23:59 ID:RMn7QQob
こういう燃費の良い車って、高速を時速 95キロぐらいの一定の速度で、延々と長距離を走りたいのだけど、
なんでクルーズコントローラーって付いていないの ? (´・ω・`) ?
105名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:25:08 ID:c9AWfpwE
とうとうFit対インサイトの戦いが始まったな。
でも本命はFitハイブリッドだっけ。
106名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:26:20 ID:NeOlrGwv
最初にバッテリーを充電しておく分のガソリン代は
入っていないんだよね
107名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:27:59 ID:DScabOmN
納車された人の話では、市街地でエアコンつけてマジで26`走ると聞いた
108名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:29:52 ID:czEa5XT8
チャレンジしてこれなら普通に走ったら15km/lくらいかw
109名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:34:07 ID:IbKzKlcj
現行プリウス(レンタカー)
東京・仙台 往復約830` ほぼ8割高速道走行
燃費実測19.9km/g

最高速度155km/hで走行も、まだ力的に余裕がある感じ。
アクセルを開けるほど燃費が落ちるクルマのようで、市街地中心の走行なら24・5キロは逝きそう。
110名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:36:33 ID:6Fjfulsj
最高速度155km/hってサーキットにでも行ったの?
111名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:37:30 ID:hvL39htG
俺、食費1000円で一日8000歩歩いてるぜ。
距離にすると5キロくらいかな。





112名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:40:12 ID:DScabOmN
最高速度155km/hで走ったら免許取り消しだろ
バカが検挙されるけど
113名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:41:01 ID:2z35BBPU
普通の車だったら高速が2/3もあったらカタログ燃費超えるよな。
ただ走行距離が25kmってあてになるのかな?
114名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:42:22 ID:A6iGZQKb
>>109
この季節ならそんなもんだろうね
夏なら+2kmぐらい伸びるよ
115名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:42:36 ID:SCUf/c/R
>そのなかで、横浜の市街地を利用した燃費チャレンジがおこなわれた。

>燃費チャレンジは、参加媒体8社よりおこなわれ、コースはおおよそ市街地走行が3分の1、
>首都高速を3分の2、走行するといったもので走行距離は25km。


問題は、首都高湾岸線をどれだけ走行したかだな。
116名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:43:41 ID:wV7UsRI7
10万キロ乗るとしてガソリン代でガソリン車と60万円の差が出る。
車両価格を考えると微妙だな。
117名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:44:26 ID:FbqcKlVU
フィットもハイブリッド専用車にすべき
118名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:46:44 ID:26iUOJrs
軽自動車のハイブリッドはまだ?
119名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:51:06 ID:A6iGZQKb
>>118
残念ながらまだ先だろうね
俺も出たら欲しいw
120名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:56:43 ID:7aoc7STP
ツイン・ハイブリッドを忘れてもらっちゃ困るぜ
121名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 01:03:57 ID:oFSj457T
そんなもんなのか。30は行くイメージだった
122名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 01:04:39 ID:Qa0wJKMo
>>119
もうとっくに出たよ。
123名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 01:06:00 ID:A6iGZQKb
>>120
Σ(゚д゚)ハッ…忘れてたw
124名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 01:06:34 ID:rvCudUdP
>インサイトには、アイドルストップ時間の延長やエアコンの省エネ制御、エンジン出力や回転を抑えるなど、
>燃費を優先するモードへ切り替わりエコドライブをサポートする「ECON」ボタンが装備される。

電気モーターで最大限にアシストするスポーツモードはないの?
バッテリーが少なくなったら自動的に解除されれば良いし
125名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 01:10:30 ID:7aoc7STP
>>124
THSとは根本が違う
126名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 01:20:47 ID:UmkMmZV7
>>117
安い事だけがとりえのフィットが売れなくなるだろ。
127名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 01:44:26 ID:TrDEdseQ
相変わらずホンダ信者とトヨタ信者の食いつきがいいなw
128名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 01:53:32 ID:LBr4zZ9f
>>116
ハイブリッドって4月から税金がほとんど免除されるんでしょ?
購入時だけでもインサイトの場合は税金が15万円ほど安くなるらしいから
それもプラスしたらかなり良いと思う
129名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 02:42:48 ID:8GtUKvlg
オレのランクル200は市街地でリッター3q‥‥
130名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 02:53:27 ID:tBTbKjHJ
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  これ凄い数字なの?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |     
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ___
131名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 02:54:21 ID:tBTbKjHJ
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    /10 名刺は切らしておりまして New! 2009/02/19(木) 21:57:00 ID:VKkrtFoo
   | (     `ー─' |ー─'|  <  軽ければ燃費がいいのはアタリマエ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \動かすのに必要なエネルギーは軽ければ軽いほど少なくて済む。
      |      ノ   ヽ  |      軽自動車なんて800kgと軽いし。
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ___

132名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 02:56:02 ID:tBTbKjHJ
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    /15 名刺は切らしておりまして New! 2009/02/19(木) 22:05:30 ID:A3nw4NXD
   | (     `ー─' |ー─'|  <  俺のオンボロでも18キロ走る。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \
      |      ノ   ヽ  |     
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ___


133名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 04:01:28 ID:UmkMmZV7
>>128
民主党のせいで新年度予算本体以外の関連法案の採決がストップしているはずだから
自動車税改正も通ってないんじゃないの?
134名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 04:41:35 ID:ToLQVIkO
インサイトってフィットがベースなんだろ。
土台がセカンドカークラスで4人乗るには狭い車内、
それにこの程度の燃費じゃ200万でも微妙だなぁ。
やっぱ言われるように定年老人向けなのかね。
135名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 04:48:31 ID:HSVzwhIP
>>134
フィットベースかどうか知らないけど
フィットは室内広いよ

天井も高いからでかい人が乗っても頭触れないしね
136名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 04:50:42 ID:ck71BYVT
税制改正は景気刺激策の意味もあるし3月末までには必ず通るよ。
役所もディーラーももう動き始めてるので後戻りできない。
137名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 06:28:24 ID:GyglTv/V
>>136
民主党と小泉一派はどうなんだろ?
138名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 06:43:02 ID:wI0tTsNf
ガチャピンじゃないのか
139名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 07:06:11 ID:NGOHxoRz
インサイトは、コスト低減の為に脚周りを現行フィットから流用するなど、既存パーツの活用を目指していたが、
車体底面の凸凹まで平らに均して空気抵抗を減らした車体など、あれこれと結局は97%の部品を新規に作る結果に。
3%の部品が現行フィットと共通なので、インサイトはフィットをベースにしたクルマです。

…あれ?
140名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 07:16:37 ID:LaJ74Mhd
>>128
保険、タイヤの値段等を考えればやはり軽自動車の方が安いだろう
電池交換必要だろうし
141名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 07:21:18 ID:cwl2dntm
自動車税、自動車重量税、自動車取得税、自賠責、任意保険料、駐車場代、高速道路代、ガソリン代、
オイル交換代、タイヤ代、バッテリー代、消耗品代などなど
142名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 07:42:41 ID:v1cF1p/J
>>20
逆。高速でストップ&ゴーの少ない安定したスピードで走る方が
燃費は良くなる。だから今回も高速主体で計測した。
143名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 08:07:45 ID:5i8NyhvJ
街乗り等のストップ&ゴーが多いほどノーマル車との燃費の差は大きくなると思うけど・・・どーなんだろ?
144名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 08:11:15 ID:Dzz0uiU7
俺の原付このあいだはかったら26.8km/リットルだった。゚(゚´Д`゚)゚。
145名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 08:17:45 ID:BsI7ZtYT
>>3 >>5
やってるよ〜。鈴鹿大会は小さくなったけど
全国大会は茂木で大々的にやってる。
やっと1000km/l超えたから次は1500km/l
146名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 08:19:49 ID:5i8NyhvJ
>>144
すごいじゃない!自分のコペンの倍は走ってるよ
因みに前乗ってたミゼットUは街乗りで18km/l 高速だと12km/l
高速はアクセルベタ踏みだからコペンと変わらない・・・
147名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 08:21:34 ID:6sFrZJhH
久々にホンダヲタが元気なすれだな

なかなかよさげだな
148名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 08:35:54 ID:O4/sKX79
ベース車のフィットですら高速で20を軽く上回るから
それをハイブリッドにしたら燃費良くて当然
149名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 08:36:48 ID:8uGm8rKw
普段、ほとんど高速道路を走らないので参考にならない。
都内で街乗りオンリーだと燃費はどれくらいですかね。
18km/L以上なら魅力的なんだけどな…
150名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 08:48:22 ID:amnS1onf
オレのアドレス125がリッター26kmだからインサイトと同じか……
151名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 08:51:03 ID:W1Tz0B4P
「リットル」って使わなくなったな〜w リッターばっかしだよね
152名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 08:56:23 ID:SyeqYAYH
CMの段階で燃費を表示しないのがイラっと来た。
全然エコじゃない。エコならエコだと思わせる燃費を堂々と表示すべき。
案の定大したこと無い燃費。
しかもこれ、平坦なコースで一定のアクセルで走っただけでしょ。
残念。これは泣かず飛ばずだろう。
153名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 09:13:21 ID:rFqog+hL
雑誌にエクストレイルのディーゼルが銀座→福岡?間で24km/L走ったって書いてあったな。
ティアナも似たような数字出してた。
154名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 09:22:18 ID:hrXBVjJT
Fitの3年落ちを60万で買えば、燃費差を考えてもインサイトという選択肢は無いな。
155名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 09:22:47 ID:GyglTv/V
>>150
アドレス125で26km/Lって
壊れてない?
156名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 09:27:53 ID:Tlh1hlz2
>>154
Fitの3年落ちでも良い奴はそれで良いんじゃねぇの?
157名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 11:23:36 ID:Yv7KL0pt
横浜は坂だらけ そこを除いて うまくコース設定
エンジンはフルtune 気筒バランス0.1g バッテリ選別
ベアリンググリス 最高級
アライメント ばっちり
24というのは有り得ん 信号機も多いし
アルミシャーシだったりして
1200kgの車です
20が良いところ 運動性でプリウスよりは良いと思うが
158名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 11:34:11 ID:r97fGvHT
この種のデモ車、よくホンダア○クセスに棄ててある
2マソ`走ったらアボンだそーだ 1マソ`で不具合・・・
159名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 11:41:11 ID:UHHmq78i
もうちょい走りにふった1.5Lを出して欲しいな
160名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 11:48:38 ID:ZlzltUYY
TopGearに査定をお願いしろ(笑)
それが1番いいと思う。
161名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 12:13:59 ID:efMCBhTj
プリウス\(^o^)/オワタ
162名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 12:25:47 ID:p0XghWl7
>>8
かなりいい数字だと思うが
163名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 12:51:34 ID:NeOlrGwv
>>151
リットル26km
とはいわないだろ(1リットル当たり26kmとは言うがメンドイ)
164名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 12:53:56 ID:Ws+87EZB
各社現行車を1台を選出して燃費競争
するとしたらこんな面々になるのか

トヨタ プリウス
ホンダ インサイト
日産 マーチ(?)エクストレイル(?)
ダイハツ エッセ
スバル R1
スズキ アルト(?)
三菱 i(?)

サーキットで燃費を競うのはツマンネーから
燃費キャノンボールみたいのやったら面白そう
165名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 12:54:07 ID:p0XghWl7
>>152
JC08モード燃費は新しい計測方法で実燃費に近くはなってるよ
本田側がお膳立てした条件とは言え実燃費25って結構なもんだと思うけどな

まーでも実際に発売されてみないとわからんよ
166名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 12:57:54 ID:C4PNGhzK



いつかはプリウス!
167名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 12:57:58 ID:Y5nP2Dpf
168名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:01:30 ID:Ws+87EZB
>>167
う〜ん、高速使うのもサーキットみたいで
面白くないなぁ・・・
169名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:08:32 ID:tBIMtqZg
プリウスのデジタルメーターは古くさい電卓みたいな色だし w
170名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:10:24 ID:P98MXAqX
俺のトランザムはリッター3(T_T)
171名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:27:46 ID:M741Yjjl
>>170

6.6リッター時代なんて、空吹かし1発でコップ半分以上のガソリン使ってたと
言うしな。同じハイパワーでもダッジチャレンジャーは意外に燃費良かったりとか。
172名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:29:26 ID:hlUukmLv
インサイトも結構よいんだね(シビハイよりよさそう)。
そろそろ現れてくると思うけど、プリウスの燃費チャレンジ結果は30km/L軽く超えてた
と思うよ。

ちなみにプリウスで19km/Lしか行かないって人、めちゃくちゃ飛ばしてない?
どんなに普通に走っても23,4は行くよ。
173名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:30:02 ID:fLBAMN79
新型の前のドノーマルライフだけど千葉から高尾往復180キロで18km/lだった。
高速は130キロ出るし、今まで乗ってた5気筒2000ccとは違うことを認識してれば
ほとんどストレスを感じずにすむ。だから軽でいいよ。
174名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:32:07 ID:Dcqr7cvy
街乗りならプリウス
高速巡航ならインサイトなのかな。

5ナンバーサイズなだけに結構惹かれる。
175名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:33:24 ID:M741Yjjl
>>172

>どんなに普通に走っても23,4は行く

普通の状況による。地方都市在住の親戚が今のプリウスに乗ってるけど、
普通に走ってリッター21kmくらい。リッター19kmは明らかに平均以下だけど、
見越し運転が下手なドライバーが混んだ都内で飛ばしたりしたら、それよりも
さらに下になるよ。
176名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:34:01 ID:p0XghWl7
軽の車体も800CC位のエンジンが積めれば
実燃費リッター20kmも夢じゃないんだけどなぁ

軽規格はサイズと燃費縛りに変えた方が社会のためになる
177名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:34:34 ID:M741Yjjl
>>173

>今まで乗ってた5気筒2000ccとは違う

フォルクスワーゲンサンタナ乗り乙
178名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:36:31 ID:hlUukmLv
>>175
まぁ、そうかもね。
でも、そのドライバーが普通の車乗ったらさらに酷いじゃんか。
179名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:37:49 ID:Kqe9uSZK
>>157
トヨタのやりそうなことですね
180名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:38:29 ID:KB2luOwo
シビックハイブリッドのカタログ燃費のほうが
インサイトより良かった記憶が。
181名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:46:06 ID:WKwJx11w
買うか買わないか迷ってるので
どんな状況だったか早く読みたいな。
その参加媒体8社てどこ?
182名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:56:10 ID:Dcqr7cvy
>>181
ttp://response.jp/issue/2009/0219/article120701_1.images/217822.html

買うか迷ってるけど、仮に2次補正が通れば4月から15万引きだからなぁー。
新車で納車待ちみたいだから値引きはないだろうし、焦らなくてもいいかも。
FMC後の現行プリウスが200万以下かもしれんし。
183名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:57:44 ID:AlvevdUa
乗り味はフィットに近い
確かに運転して面白い車
ハンドリングが面白いというよりは
表示を見るのが面白い
184名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 14:07:21 ID:V7V4LSSN
コールドスタートで走行距離25kmなら燃費いい方だけど、どうだったんだろう、
そこまでレポートする媒体は無いだろうな
185名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 14:19:17 ID:6FecQTJy
ベストカーの人達がプリウスで都内走ってリッター33キロぐらいだったから
これはガチンコ対決するとインサイトは苦しいな。目指す所が違うから比較
すること自体ナンセンスなんかな。
186名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 14:22:14 ID:hlUukmLv
いや、今回はマスコミも随分盛り上げてるなぁと。
187名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 14:22:55 ID:zZ2JAhtD
プリウスのロスが発生しやすい構成で高速を突っ走っても20は余裕で越えたから
シンプルなインサイトは25は行くだろうと予想。
188名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 14:33:13 ID:UHHmq78i
>>183
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234882183/885
スポーツ走行できるらしいぞ
189名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 14:39:40 ID:hlUukmLv
>>187
何を言いたいのか良くわからんが、高速だけだったらプリウス
鬼燃費だぞ?30km/Lは余裕で超えて40km/Lに迫らんとする奴もおる。
190名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 14:40:53 ID:Yv7KL0pt
どっちも見切りが悪いから
都内、大都市はつらいよ
事故ると1200kg以上の衝撃
を加えますよ

後ろも どっちも見難い
子供 歩行者注意
191名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 14:42:25 ID:CWxguyOn
>>189
滑空とか特殊技能が必要なんでしょ?
192名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 14:43:26 ID:M741Yjjl
>>189

時速95km/hを超えたあたりからリッター20km/hが怪しくなってくるぞ。
リッター30km/h越え、さらに40km/hに迫るって、どれくらいのスピードで
走った時の話なんだ?

空いた下道を走った時は、慣れればリッター30km/hは超えられると
思うが、それでも満タン法でそれ以上伸ばすのはマスター級。
193名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 14:44:55 ID:UHHmq78i
>>190
背高ミニバンよりは100倍良いのでは?
194名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 14:46:52 ID:9ysX5vOa
>>189
鬼のようなガスイーターですね、わかります
195名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 14:46:53 ID:otRAyXCt
>>189
うそつき。プリウス高速燃費良くない。
196名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 14:52:46 ID:0oEaOeAu
>>189
おいおい無茶言うなよwww
10・15モードを上回るってどういう意味か分かってるの?www
197名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 14:54:57 ID:aCiK6HqM
三菱もGDIのギャランで燃費チャレンジしてたな(遠い目)
198名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 14:56:38 ID:hlUukmLv
>>192
いや〜、もっと飛ばしてるでしょう、それ?
俺でも30km/L近くは行くもの。
でも40km/Lってのは空いた下道だったかも。
199名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 14:58:35 ID:89NlslmQ
>>192さんは、もうちょっとhとlの区別をしてくれ・・・
200名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:00:14 ID:M741Yjjl
>>198

いや、そんなことないよ。巡航燃費でそれくらい。親戚のプリウスを借りた時に、
100km/h巡航していたら急に燃費が悪くなったから、瞬間燃費を観察して、
時速93km/hあたりで大きなターニングポイントがあるのを発見。ただ、それより
多少遅くても、高速では意外に燃費が伸びない。
201名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:00:39 ID:M741Yjjl
>>199

スマン;;
202名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:01:55 ID:+1NtrJZO
おー、結構優秀じゃん。
今のプリウスでもそんなに出るの希だろ
203名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:04:17 ID:89NlslmQ
ホンダには「燃費を宣伝の材料に使うようなレコードブレーカー的な
作り方はしていません!」というような骨のある宣伝をして欲しかった・・・
プロが乗る燃費チャレンジの数値が、俺等に出せるわけないじゃん。
204名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:05:15 ID:otRAyXCt
>>198
うそつき。
205名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:05:41 ID:M741Yjjl
>>202

いや、走行環境はわからないけど、燃費性能自体は現行プリウスのほうが
やっぱり上とみた。
206名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:08:42 ID:hlUukmLv
>>200
おかしいなぁ。。。。
どんな乗り方しても20km/Lきることはないんだけど。。。
10型じゃないよね?

うんうん、市街地とかGo/Stopで他社との差がつくのは確かなんだけどさ。
207名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:12:26 ID:M741Yjjl
>>206

お前、プリウスで高速巡航したことないだろ。あるいは、あんまりこういう事
言いたくないんだけど、脳内なのか。
208名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:22:39 ID:otRAyXCt
脳内確定。
プリウスが高速走行で30km/lを超える事はまず無い。
209名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:22:46 ID:nxAcw7Zc
20あれば十分だな
リッター100円だし
でも早く静かでコスト安い電気自動車がほしい
210名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:25:38 ID:9cWpZpml
211名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:32:21 ID:zZEl3kRb
なんだw
>>189は新手のネガキャンか?www
何がしたいのかさっぱり分からんw
212名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:38:52 ID:ZcQEbf0U
たしかDIME誌で読んだプリウスの高速実走行時の燃費すんごい良かった
213名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:40:02 ID:NeOlrGwv
>>192
時速95km/h、リッター20km/h、リッター30km/h越え

とか書いているけど、意味解って書いてる?
214名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:42:04 ID:5rApUkMR
プリウスは長距離走行に向かないしな…奇抜な格好を何とかしないと買えない。
215名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:48:57 ID:LIu7IarC
>>1
>>41軽自動車をハイブリット化すればいいんじゃね?
216名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:54:50 ID:Kqe9uSZK
>>213
ヒント:プリウスを選択する人の知性
217名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:58:20 ID:35gtqBg4
ツイン ハイブリッドを忘れてもらっちゃ困る
218名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:58:30 ID:hlUukmLv
>>207
おいおい、そんな言い方するなよ。
俺だって好きだから、長距離旅行するたびに借りて乗ってるんだから。
下道とごちゃ混ぜにしたのは悪かったが、90km台で20km/L切るってのは
経験ないぜ。
219名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 16:03:46 ID:P8E+ikGi
ぶっちゃけ軽自動車のハイブリッドならもっと凄いのか?
220名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 16:10:49 ID:qVs6Bw2k
>219
アイドリングストップで充分じゃないか?

トヨタ自動車、新開発アイドリングストップ機構の搭載車種を順次拡大 
ttp://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=ba2543f4-d0c3-47da-8984-317a0d12b611
>新型1・3g4気筒「NR」エンジンに組み合わせる同システムは、スターターギアをエンジン本体側のギアに常時噛み合わせる世界初の構造を採用。
>エンジンが始動するとワンウェイクラッチによってギアが空転する。システムはフライホイール内に収め、エンジンサイズは通常と変わらない。

これなら安く搭載できる。
221名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 16:11:54 ID:d74Wj1PA
おれのコスモクーペの10倍か
222名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 16:16:04 ID:j3WYGO3P
結局フィット買ったほうが賢いってことだろ
223名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 16:16:07 ID:P8E+ikGi
>>220
すげーな…素直に日本の自動車技術って世界一だと思う
224名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 16:42:43 ID:fLBAMN79
>>222
軽でいいよ
225名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 16:47:39 ID:X02YmCI0
軽燃費良くないじゃん
226名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 16:53:26 ID:p0XghWl7
軽も車によるぞ
軽めの車体にNAエンジンの奴はフィットほどではないがほとんど遜色ない燃費
ごてごてしてるのやターボでパワー不足補ってるのは当然悪い
227名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 16:57:37 ID:Wj7hiiOX
>>255
e燃費見ると
 軽 時々 プリウス 所により フィットかVitz でしょう
といった感じ。
228名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 17:02:46 ID:p0XghWl7
http://response.jp/e-nenpi/rank.html
こんな感じだな

確かにうちの実家にあるエッセエコ仕様は燃費がものすごくいい
車体も軽いんで加速もかなりいい、だが5MTだけどなww
229名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 17:09:49 ID:7a5iqMGh
トルクの無いエンジンだと人によってアクセルワークでの燃費悪化が激しいような気はする。
平均すると軽の燃費はけっこう悪化するんじゃないかな?
230名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 17:13:45 ID:cQVK4+Ly
>>225
軽は非力だからアクセル強く踏み込んだら燃費悪くなるよ
貴様には軽のターボがいいと思う。
231名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 17:52:07 ID:Yv7KL0pt
軽のHVはダイハツもスズキも失敗だがホンダなら何とか?
AT解除に教習所が最もエコ
232名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 18:01:21 ID:+Vidh3Rz
>>231
軽をハイブリッドにするうまみはあまりないでしょ。
少し考えればわかるはず。
233名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 18:04:00 ID:qVs6Bw2k
>231
> 軽のHVはダイハツもスズキも失敗だがホンダなら何とか?

・モーターのみの走行にはエンジンの気筒停止が必要でVTECを採用しないといけない。
・組み合わせるCVTが無いので4ATになる。
・モーターの分だけ幅が広くなるので干渉部分が出るかもしれない。
・普通車より軽いので、大人一人分ぐらいの重量の制御ユニット(バッテリー)でも置き場所によっては影響が出やすい。

コスト的には他社より圧倒的に有利だけど、実際に組み込むのは大変だと思う。
234名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 18:06:27 ID:9hpIiUaq
>>233
ホンダは軽のプラットフォームを一新するらしいからその時はハイブリッド出るかも。
235名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 18:07:52 ID:p0XghWl7
まずはFIT HVだろうな、どの程度の性能が出るのか楽しみ
236名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 18:11:16 ID:qVs6Bw2k
>234
ライフで変えたと思ったけど、さらに一新するの?
237名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 18:18:36 ID:ysYsvgiq
>>203
実用燃費を重視しているらしいから、宣伝するまでも無く市場で証明されるだろう。
238名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 22:05:45 ID:m52zBvNo
たまには日産のことも思い出してあげてね。
239名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 01:04:58 ID:HI87BbKA
日産も公的資金申請するところまで追い詰められてるだろ
240名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 01:08:19 ID:eYfviTJC
もうライフでいいや
241名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 01:10:04 ID:TdhLAtIu
えこえこあざらし
242名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 01:19:59 ID:e8yoGFq8
400ccバイクでも、高速道路なら燃費24km/lくらい出るけどな。
243名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 01:30:27 ID:AMiB41ni
日曜日にDへ行った。
ネッツ=そこそこ人はいた。
HONDA=インサイトの試乗車があり混んでた。
三菱=お客なし。

三菱かわいそすぎる。

244名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 04:17:14 ID:x9PpdsQA
>>157
モーターマンの歌詞かと
245名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 07:20:48 ID:UQCkReka
軽+awd4駈+EV+充電用200ccエンジンで
リチウム 200km 家庭充電 出先充電 
電池はデーラーGSで即交換リース \5/km
246名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 08:44:52 ID:nqfQTTrb
>>200
俺も脳内なんだけど、プリウス(その他ハイブリ)は高速では効果がないようです。
一定速度で走る場合、モーターを使うチャンスがないから。(もしモーターを
使うと、エンジンで発電してからモーターを回す=ロスが生じる)
ハイブリの利点は町乗りで、制動時に電力回生をすること、そのエネルギーで
発進のアシストができることだと思いますよ。
247名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 09:57:08 ID:0e6dlt1Q
>>83
やってみるからちょっとまちなー
248名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 10:09:43 ID:/DPdJVDy
>>246
そうそう、あとエンジン切って慣性で走れるところ。
高速もトラックに先行して80kmで走ると20の後半行くけどな。
249名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 10:36:06 ID:KMjd30ua
うちの20プリウスは暖かいうちは市街地20〜23kmくらい、
寒くなる(冬は滑るし)と17〜20kmくらい。
高速使った長距離で25〜27くらい。
ハイブリッド云々より、エンジンが1500のNAだしね。エコタイヤだし。
高速はフワフワして気持ち悪いから違うの乗るけど。
250名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 11:34:35 ID:V8NgILyt
>>231
もし、軽自動車でハイブリッドするなら、シリーズ型の方が有効かもね。
(エンジン−発電機−蓄電池−インバーター−モーター)

余計な部品を省いて軽量化と言いたいが、どこまで可能かな。
251名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 14:28:04 ID:ayi5wX+m
インサイトは、エンジンとトルコンの間に薄型円盤モーターをはさんだだけの構造
円盤形モーターはフライホイールを兼ねているので、重量増はバッテリのみと言っていい
だからフィットなどの小型車にも積めるし、コストアップも少なくて済む

もっとも、完全な電気駆動ができるプリウスにもメリットは大きいので
やり方が違うだけで、あまり比較にはならん
252名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 14:36:17 ID:1eG/80tt
>>250
>余計な部品を省いて軽量化と言いたいが、どこまで可能かな。

シリーズは、これとは対極の方向になるw
大型車両、列車向きだな。
253名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 15:28:10 ID:kKrEIivY
0 ホンダ インサイト 1300cc ZE2 CVT 2代目 26.4km/L←
1 ホンダ インサイト 1000cc ZE1 CVT 23.2 km/L
2 スズキ ツイン 660cc EC22S MT ガソリン 21.5 km/L
3 ダイハツ エッセ 660cc L235S MT 19.6 km/L
4 スバル R2 R 660cc RC1 MT 19.3 km/L
5 トヨタ プリウス 1500cc NHW20 CVT 2代目 19.2 km/L
6 三菱 ミニカ 660cc H42V MT Ce/Cf/ライラ/ライラE 19.0 km/L
7 ダイハツ ミラ 660cc L500S MT 4代目 18.5 km/L
8 ダイハツ ミラ 660cc L275S MT L 18.4 km/L
9 トヨタ プリウス 1500cc NHW11 CVT 初代 MC後 18.3 km/L
10 ダイハツ ミラ/アヴィ 660cc L250S MT 6代目 18.3 km/L
11 スズキ ワゴンR 660cc CT21S MT 初代 18.1 km/L
12 マツダ AZ-ワゴン 660cc MJ21S MT 18.1 km/L
13 三菱 ミニカ 660cc H42A MT 18.1 km/L
14 スズキ Kei 660cc HN22S MT 18.0 km/L
15 ダイハツ ミラ 660cc L700S MT 5代目 18.0 km/L
16 スズキ アルト 660cc HA24S MT E/G/VS 17.9 km/L
17 ダイハツ ミラジーノ 660cc L700S MT 17.9 km/L
18 スマート スマート K 600cc MC01K シーケンシャルMT ターボ 17.8 km/L
19 ホンダ シビック ハイブリッド 1300cc FD3 CVT 2代目 MX/MXB 17.7 km/L
20 ダイハツ ミラ 660cc L710S MT 5代目 17.7 km/L
254名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 15:32:38 ID:tlb4ZCqG
>>253

e-nenpiなら今のプリウスくらいのポジションになると思うよ。
255名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 15:43:09 ID:5u3BhSmr
松田、日産、三菱、光岡、スバルはトヨタやホンダのようにハイブリつくらんの?
256名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 15:46:45 ID:9CxIS45y
>>253
おいおいe-nenpiのランキング捏造するなよw

まぁe-nenpiもサンプル数が否公表な時点で過信は禁物だろうがな。
上位に上がってくる軽のMTなんて仕様用途からして偏ってるだろうし。
257名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 15:49:25 ID:tlb4ZCqG
>>256

お金を払えばe-nenpiのエリア別データやサンプル、標準偏差などの詳細データを
提供してもらえるとのこと。ちなみに完成車メーカーはみんな買ってる。それくらい
メジャーになった。
258名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 16:37:54 ID:s7JIfmTU
>>146
俺は二人乗りのミゼットUを20万キロ乗ったが、実燃費は10〜12km/lだったな。
オートマが3速だったので交通の流れに乗った走りをするとすこぶる燃費が悪くなったな。

後、ダイハツ車の持病であるデスビの水濡れに悩まされた。雨の日に走ると信号などで停車するとエンジンが止まり、その後うんともすんともいわなくなる。
同じエンジンを使っているハイゼットはリコールで対策部品があるのに、ミゼットでそれを付けようとすると何故か銭を取られる…

二度とダイハツの車は買わねぇと誓ったな。
259名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 17:31:59 ID:2VBOWPb1
>251
> インサイトは、エンジンとトルコンの間に薄型円盤モーターをはさんだだけの構造

トルコンは無いよ、CVT内のフライホイールだけ。

ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/038/595/html/03.jpg.html
260名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 18:20:00 ID:tXT7WAdW
一人で街中走るだけなら、カブ最強だろ。
261名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 23:46:55 ID:+FUo9w2A
新型シティのハイブリッドタイプがインサイトだったらよかったのにな。
262名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 23:50:39 ID:6d01yyi5
e-nenpiなんて投稿型のデータじゃ
まともな正規分布になるとは思えないな
263名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 03:16:59 ID:LzPLU3ZY
25,6ってインチキ満タン法だろ
実際は17〜8ってとこだ。
ホンダがギリギリまでガソリン入れて試乗開始
戻ってきて普通のスタンド給油
これだけでとんでもなくいい「数字」がでる。
JC08超えたのは、ホンダの中の人も「やりすぎた」と思っているだろうな。
264名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 05:16:25 ID:j9zj9lzM
エンジンとモータ間に使うロックアップ、クッション、クラッチで
オーバラニングは、完全に摩擦抵抗ゼロの超優れたクラッチもう開発されてるぞ。
アトはモータとエンジンのバランスだけで、どうにでもなるのでこれが
世界標準になる。
265名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 05:47:02 ID:3lg8OYpj
燃費ならスーパーカブだろw
折れのはリッター65〜70kmは走るぜ!
266名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 06:42:18 ID:JHEu3/Y1
>>263
ヨタがやてるからンダもやてるはず。てことですね。
267名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 07:30:54 ID:SsWvA2mP
>>263
そもそも高速2/3の段階でインチキ。
全部街中でやれや。
268名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:51:52 ID:+K/Mkida
>>265
いやいや、俺のリトルホンダはリッター80〜90km走るよ。
ガス欠してもペダル漕いで自走出来るしw

こういうエコの時代だからこそ日本メーカーもまたモペッドバイクを販売して欲しいもんだ。
269名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 09:06:56 ID:MaXvZNn+
>264
それ何処の製品でしたっけ?
270名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 11:54:23 ID:MrTOX8y7
enennpi 意外と20km行くような気もするが
普通には18kmかな
雨でも雪でも乗れる屋根付 1人用バイクは欲しいね
 暖房のみ トライクだとドア無し 原付HVなら暖房OK
バモスHV 25から30kmは無理かな
バモス 元が高いから170万位に成るか
後輪駆動モーターHVならかなり売れる
271名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:26:26 ID:j9zj9lzM
試乗してきたお、表示では17キロちょっとだったな。
回生効率が未だ悪いのかな? でも良くアタマ使ってるよ。
制動で慣性エネルギ何パーセント回収してるのかな? 
それとやっぱフリクションロス、が大きい感じ、先が楽しみ。けどプリウスよりは良さそう。
重量差は致命的だお、コストも摩擦抵抗も慣性抵抗もすべてマイナスに
作用するからなあ。エンジン音はあった方がいいかも。 ってなワケでホンダの勝ち。
272名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:39:46 ID:IdL9ToEI
インサイトなら、新規格の電動自転車を四台買った方がいい。
273名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:45:08 ID:RRlaSYKV
試乗車乗ってきたが、似非ハイブリッドの域は出てなかった。
街乗り燃費ではプリウスよりリッター5km少ない程度。

後部座席がプリウスより狭いってのは後出しとしてはどーかと思う。
プリウス初期にヨタは自腹切りまくったけど、その覚悟がホンダにあるのか疑問。
耐久性もいつもホンダレベルと思われるんで、営業車としては買えないな。
274名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:52:25 ID:d5UNl1+a
4月から税金は軽よりやすくなるんだよな>ハイブリッド

車両価格差のすくないフィット、ヴィッツあたりがハイブリッドになれば軽のユーザーも乗り換えるかね
275名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:57:51 ID:YJmOvkCc
業者のレポート入りました
276名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:59:50 ID:jxgKNPn2
>>273
俺が乗ってきた試乗車は街乗り燃費で現行プリウスより良かったぞ!表示で22km
ちょい乗り繰り返す試乗車でこれなら非常に期待が出来る。
277名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:00:49 ID:hHE5atKT
>>262
意味不明。
走り方も、路上状態も人それぞれなのに、何で正規分布になると思うんだ?
278名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:01:03 ID:V7Xag5z/
>>273
>耐久性もいつもホンダレベル

街中で初代プリウスを見た事アルカ?プププ
279名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:04:05 ID:4NuzTF5z
>>278
うちの周辺で走ってるよ

ちなみにアンチじゃないよ
インサイト買ったから
280名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:07:54 ID:flNfr695
プリウスで20km/L行かないのは下記3つが原因でしょ。
(1)寒い
→暖機運転でエンジンがかかるので仕方ないが、
長距離利用が多いならあまり影響はない
(2)短距離利用が多い
→(1)と同じく暖気によりエンジンがかかるため
(3)運転が下手(アクセル踏みすぎ)
→特に発進の際にアクセル踏む奴はダメ
発進からエンジンかかってしまい、ハイブリットの
効果が台無し
上記に該当しないようにしてれば25〜30は普通に出せる。
高速で燃費が落ちるのは、車体の割に1500ccと小さい
エンジンによるものでしょ。
モデルチェンジで1800ccになるので、これは大幅に改善
されるはず。

あと、10・15モード以上の燃費出せないとか言ってる奴い
るけど、田舎道とかの長距離でアクセルワークに気を付け
れば出せちゃうよ。
プリウスやコンパクトカーでは出した事無いけど…
281名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:15:02 ID:NXCOUcE7
なんちゃってハイブリッドw
282名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:18:10 ID:V7Xag5z/
>>281
だよなあ・・・
あっさり他社にシェア奪われ受注〆てトンズラだもんなあ・・・
283名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:19:34 ID:NuzG+eE0
>>268 ,270
エコを考えるとホント一人乗りで重いものを動かしたらあかんね。
エコがえとかは車の製造、廃棄の負担も相当にものだから
今あるものバイクとか廃棄せずに改良して上手く使うことが本来のエコ。
古い250オフ車なんて町中30km/Lは出るからFI化なんてしたら
http://www.upshift7.com/
35km/Lは出るぞ。 通勤には屋根が欲しいけど。

てか、ホンダは疑似ハイブリッドじゃなくて、屋根付き通勤バイクを提案した方がいいんじゃなぃの
284名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:23:20 ID:Q4V1K0zv
なぁなぁ

新型プリウスと新型インサイトを3台くらいづつ集めて
同じコースを走らせるとさ
必ず結果が出るよね

その結果をメーカーに売れないかな?

例えばHONDAの方が燃費がよかったとすると
トヨタに口止め料貰うとかさ

結構金になりそうだよね
285名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:24:06 ID:mTUURhuJ
11万キロのプリウスから乗り換えようかなと思って試乗してきた。
ガソリンエンジン?? ガチャガチャうるさいエンジン。ハイブの感覚ゼロだったわ
11万キロプリウスの方が数倍静かだぜ。内装も初代CR−Xかと思った。
286名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:24:41 ID:B0JkQ1+J
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  数字なんていくらでも操作できる
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |     
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ___
287名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:25:38 ID:nKreJ2m+
静かすぎて通行人を轢殺
288名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:27:19 ID:1ZogHCtX
>>43

"中島飛行機の栄光が泣いている"も追加してくれ。
289名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:28:10 ID:IdL9ToEI
前方不注意で運転者が95%賠償

さらに逃げれば、ひき逃げ救護義務違反でタイホ
290名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:28:45 ID:Bjf/lIu4
>>284
少々、足りないようなだな
291名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:30:49 ID:Q4V1K0zv
>>290
メディアの正しい使い方だろ
292名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:33:42 ID:VE7YkL54
>>285
お前の口よりよっぽど静かだ。
293名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:38:05 ID:P8x7tFxH
弟の原チャリといい勝負だった
294名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:38:18 ID:ISW8NPC9
20年くらい前のシビックも30Km/L走った覚えがあるが
295名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:38:49 ID:19k5FpBB
>>285
昨日レンタカー借りてプリウスで沖縄の高速乗ったんだが明らかにインサイトより
ロードノイズやエンジン音がうるさかったぞ
エンジンだけになると車重もあいまって非力なのがよくわかった

ホンダのエンジン技術に感心させられたよ
しかもたいそうなシステム積んでる割に実燃費も良くなかった

オレはモーターアシストの方が合理的だと思う
プリウスは完全にEVになったら欲しいな
今のは本当に中途半端
296名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:39:45 ID:IdL9ToEI
自転車ならば20km走ってもガソリン0リットルなのに
なぜわざわざ1トンもある自動車を動かしてガソリン消費するのだろうか
297名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:41:50 ID:CitcvQcI
自転車は寒い
298名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:43:21 ID:bj46D7Nt
たいした事ねーな・・・リッター実用燃費35キロ以上で自動車税がずっと10000円以下で
なら買ってもいいけどなこの程度ならワゴンRのターボ車のほうがいいわ
299名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:44:53 ID:bj46D7Nt
>>296
自転車なんて負け犬の乗り物だからw
300名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:47:52 ID:1QnDnRwW
これ、雑誌の編集者とかが露骨にエコラン走行させてこの数値なのか・・・

普通の車でも10/15モード燃費以上の燃費たたき出すようなネタなのね。
だとしたら26kmしか走らないのは結構ヤバそうだな。

普通の人が意識せずに乗ったら20km割りそうだ。
301名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:48:53 ID:19k5FpBB
>>300
それなんてプリウス?
302名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:49:30 ID:ouCnFb87
後は車両重量を下げる方向に行かないとな
100kgの人・荷物運ぶのに1t動かさないと
いけないのはいかにも無駄が大きい
303名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:59:20 ID:IdL9ToEI
ガソリン1L使うたびに国に税金59円(53.8円のガソリン税と5円強の消費税)を
納める方も負け組だしーCO2を2300gも排出するのも環境に悪いしー

とレジ袋有料化を控えて考える自分
304名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:03:52 ID:IUd+7gYw
暮らしの手帳で商品テストしてくれんかな
305名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:04:15 ID:FqOlduzg
>>283
屋根付きバイクってピザ屋を想像してしまう。

>>284
パンピーが自動車雑誌のビジネスモデルぱくったところでどうしようもないだろ。
306名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:04:40 ID:jyaV5Qh4
リットル26.4Kmって化け物だな。
うちの大食いとは大違いだ。
307名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:07:20 ID:mTUURhuJ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.26【INSIGHT】 [車種・メーカー]
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.25【INSIGHT】 [車種・メーカー]
【韓国】『海外で悪性PCウイルスに「キムチ」と命名』〜ネチズン、「日本のキムチじゃ嫌なので良かった」[02/20] [東アジアnews+]
【MHF】モンスターハンターフロンティア Part647 [ネトゲ実況2]
【社会】 "「あついー助けてー!」と女性らしき声が…" 車が電柱に衝突し、真っ二つ&炎上。3人死亡…福岡 [ニュース速報+]
【激安】ホンダ2代目インサイト Ver.15【189万】 [車種・メーカー]

ほら、見ている奴糞ホンダ信者ばっかじゃねーかよwwwwww


308名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:07:38 ID:Bjf/lIu4
>>291
やっぱり足りないようだな
309名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:17:30 ID:Jqkj0+4T
ディラで目にしたが今時テッチン&ホイールカバーなんて目にしてびっくりした。すんげーわびしい車だな
310名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:17:46 ID:Q5fdixE7
> 「ECON」ボタン

俺の32GT-Rのエアコンにも「ECON」というボタンがある。
311名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:19:44 ID:H8HsiFYY
長距離で11キロ/L近く走る漏れのフォレスターSTIのほうが
内容を考えたらすごいと思う。
2.5Lターボ フルタイム4駆
市街地走行燃費は・・・・・原付125ccでいってきまーすw
312名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:26:16 ID:m4mRpJ2h
モーター駆動のF1が見たいなぁ。
その方が技術の進歩に繋がったりするんじゃないだろうか。
313名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:26:54 ID:YtDbbk4a
そこで SUZUKI GN125 ですよ。
経済性で最強の原付2種、しかもカブ゙50より新車13万円台。

あとは雨の日用に軽でも持ってれば十分。
314名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 17:37:19 ID:NuzG+eE0
GN125って中国生産で生き残っているのかぁ
しかしモンキーが30万になる中、実用車で13万は安いなぁ。
315名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 20:20:19 ID:MrTOX8y7
前後 車輪駆動すれば
バイクも雪道は知れる
こけないように3輪が好ましい
49ccで空冷で即暖房 充電 電池は夜家庭充電
止めた場所に充電用送電装置埋め込み
通勤距離により電池追加
欧州ではこれが125&250ccで
そろそろ売られます
ホンダなら100万以下で出来る
316名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 21:03:06 ID:mfS1L2pO
>>307
お前が見てるの間違いじゃないのか?w
粘着の基地外だなw
317名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 21:19:00 ID:Gkn+8jqG
>走行距離は25km

出発地が標高40mで終点が0m
とかだったら、いい記録が出そうだ
318名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 21:33:49 ID:v9gLq0AK
>>317
探偵ファイルの燃費グッズ実験だな。
高原への行き(添加剤無)、高原からの帰り(添加剤有)
で、こんなに燃費が伸びたと宣伝。
319名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 21:36:54 ID:Zc1wxrpu
補助動力として、足漕ぎペダルつけたらどうですかね
320名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 22:03:40 ID:RacLpZDK
凄いなプリウスからエコ替えする
321名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 22:35:41 ID:3A+WyuZs
本命はフィットのハイブリッド版だな
トヨタもコンパクトに載せてくるとか聞くし楽しみだ
322名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 23:31:53 ID:ACWQgp+r
今のインサイトが「コンパクトなハイブリッド」とうたわれているのになぜFitを
323名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 04:51:39 ID:yfmVGw7I
>>283
>>疑似ハイブリッド
トヨタ自身もいってるけど、プリウスはEV車が普及するまで代打で作られた車
だからプリウスのシステムはエンジンとモーターが別けられて別の働きをする
言わば、電気だけで走るには電力が少なすぎるEV車をガソリンエンジンで助けている
言わば、擬似ハイブリッド

インサイトはエンジンとモーターが合わさった言葉どおり、純粋なハイブリッドに近い存在だと思うよ
324名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 07:41:42 ID:b8/6uEpb
逆じゃね?
モーターとエンジンを別々の回転数で回せるプリウスのほうが
ハイブリッドで効率を高めるという目的に合致してるよ
世に出た製品がどういう評価を得たかは別として
325名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 08:01:07 ID:M0B8XfHO
純粋なハイブリッドとか擬似ハイブリッドとかあんのか?
どっちもどう転んでもハイブリッド。間違いなくハイブリッド。
326名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 08:07:12 ID:b8/6uEpb
失礼いたしました
327名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 13:10:00 ID:ar6XhCZ4
初代AT乗りだけど、1000キロの平均を30Km/1Lで乗り切ったこともある。
一気に乗りっぱなしじゃなくて、山道、市街地、高速道路(ちゃんと100Km微超)
もちろん日を跨いで・・・。
新型にも乗ったけど、普通にはしればホントにいい数字出すよこれ。
上手く作ったなあって感じ。
328名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 13:13:09 ID:kMrP3ZcZ
問題は短距離連発でしょ
暖気で食うから
329名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 13:19:46 ID:ar6XhCZ4
以下に巡航に持っていくかもあるよ。
ちょっと前にノロノロ発進がいいなんてのがあったけど、
たしかに、発進の瞬間だけ考えればあっているかも知れないけど、
あれ、待ち乗りの総合要素を入れたらTVの嘘だからさ。
330名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 13:32:34 ID:pnvKopMp
レス見てて思うんだけどインサイトってパラレルハイブリッドなの?
プリウスはパラレルシリーズハイブリッドな分制御が複雑なんだよな…
両方比較して燃費もたいして変わらないならトヨタはどんだけ無駄な事してるんだか(・´ω`・)
まぁ1.5、1.3クラスの車なら普通に15km/l以上は走るんだから(状況によるけど)そっち買っておけよ
331名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 13:59:47 ID:w8n/9xqt

ホンダ社長交代ktkr

新社長は伊東。
332名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:10:32 ID:bRlb3nK3
>インサイトってパラレルハイブリッドなの?
Yes
パラレル方式、でもインサイトのは
エンジンとモーターは直結。モーターのみでの駆動はできない

>プリウスはパラレルシリーズハイブリッドな分制御が複雑なんだよな…
制御が複雑なのは確か。パラレルの上位になるスプリット方式
発電量と駆動力の分配割合を自在に制御できる点がパラレル方式との大きな違いとなる。
エンジンを停止させたシリーズ方式的な制御パターンが加わるため、モーターの使用率はパラレル方式に比べ高い。(wiki)
町中のちょこちょこ走りで効率が高い。

逆にインサイトは負荷が大きい走りが得意なんで、このチャレンジの大半が首都高速。
トヨタがやる時は、ほとんどが下道にするはず。
333名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:16:55 ID:5jbROLMo
インサイトは20`からEV走行できる
334名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:26:24 ID:aoyV6J08
>>332
>モーターのみでの駆動はできない
なんで誤認誘導する書き方すんの?
わざと?
335名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:30:41 ID:7KSCy73u
>>332
>エンジンを停止させたシリーズ方式的な制御パターン

おいおいww
336名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:46:43 ID:j1wJM0GY
素人な俺がパニックになるから正しくまとめてくれ(T^T)
337名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:50:21 ID:9MaR407e
>>336
 どっちもたいしてかわらない方式
338名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:56:48 ID:bRlb3nK3
>>333 >>334  
すまん情報が古かった。ゆるせ。
正しくは↓
2代目シビックハイブリッド以降の
現行のIMAは全気筒休止システムに進化しており、発進時もモータから出力を得るシーケンスに変更されている。
339名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 15:05:04 ID:CRDvis2d
>>336
プリウス
  そこそこの大きさの車で走りも燃費もハイブリッドらしさを求める人向け
  高価格ゆえにガソリン代で元は取れない。

インサイト
  すこし小型のハイブリッド ガソリン車に近い運転感覚でそこそこ低燃費
  プリウスより安いが車格からすればこれも高価格 ガソリン代で元は取れない。

フィット、ヴィッツ、軽
  現状では一番経済的。

ガソリン代でもとが取れそうな車
  そのうち各社から出てくる新型アイドリングストップ機構つきの小型車


・・・・と、スレに燃料を供給してみる。
340名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 15:17:41 ID:nEVrjrC5
インサイトはホンダお得意の気筒休止でエンジンカットするんだよね

インサイトがエンジンを切るのは
渋滞とかの低速巡航時
減速時
停止時

これだけでもかなり燃費が良いだろうね
341名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 17:19:58 ID:2bnR8jV+
インサイトはモーターのみの低速発進ができないので
15km/h以下でしか走らなかったかった時はアイドルストップしないそうだ。
ノロノロ渋滞の多い都市部で圧倒的な燃費差を発揮するTHS式と
比べるとその辺は弱点になってしまうのかな。
流れがそこそこある街乗りから高速までが得意のフィールドになるのだろう。
自分が乗る周辺の環境込みで考えた方がいいな。
342名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 17:44:49 ID:+7unu5Ma
>>341
なんとかボタンを押したらアイドルストップするとかしないとか
343名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 17:49:15 ID:nEVrjrC5
>>341
>インサイトはモーターのみの低速発進ができないので

出来ないけど
出来ないからこそのメリットもあるでしょ(システムが軽いとか)

インサイトは排気量も小さいので
単純な比較にはならない。
インサイトはオールラウンダーで燃費が良いと思う
344名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 17:49:50 ID:qRnva3uV
オヤジ3人+荷物30キロ搭載したうえに
渋滞の一般道中心で、人生ヤケクソサラリーマンの下手な運転で、燃費が平気で20越えるなら信じるよ(メーカー不問)
345名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 18:01:43 ID:ngKdjkzE
冷房も暖房も使わないですむような気温の時って結構少ないから、結局プリウスでも延々15km/h以下しか出ないような渋滞じゃバッテリーもたんのじゃないか?
346名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 18:03:00 ID:IYhwKMEu
レクサスの600Hでも難しそうだな
渋滞路で20L まあパトカーにでも先導してもらったら

燃料電池でものせないと
347名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 18:31:09 ID:TNf+gdUw
THSはノロノロ渋滞にときはすぐバッテリの電気がなくなり
エンジンかかるから、燃費はよくならない
348名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 18:35:16 ID:Bv2aHp5z
インサイトは、回生効率が低いと思うよ。
車速度と、下り勾配とアクセルを計算して、回生発電機の速度を無段変速機で増速
すると、可なりよくなるだろうが、無段変速機のコストがねえ。
どうなの。
349名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 18:37:36 ID:lD90nDR7
俺は食費一日1000円で一日中家にいます。
350名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 19:03:16 ID:yfmVGw7I
>>324
>>ハイブリッドで効率を高めるという目的に合致してるよ
それが出来てないのが今のプリウス

最初はモーターで走り、後半はただのガソリン車、エンジンを助けるんじゃなく
ただ燃費を稼ぐためにモーターで走れる時間を増やして誤魔化しているだけ

逆にインサイトは全域でモーターがエンジンを助ける仕組み
突き詰めていくとどちらがよりハイブリッドとしての定義にあうかといわれれば
おのずと答えは出てくるよ

でもどちらもハイブリッドであることには変わりはないけど
あえて擬似だ嘘だと言う人には、そういうことってこったね
351名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 19:10:48 ID:yfmVGw7I
>>332
>>町中のちょこちょこ走りで効率が高い。
よく勘違いする人がいるけど、プリウスもそういった環境は苦手だよ

モーターのみで動けるからいいという人もいるかもしれないが
モーターのみで走れるのはせいぜい数キロ
そしてモーターを使い切ってしまうと、充電するためにガソリンを大量に消費するので
普通に走るよりも燃費が悪くなる

プリウスの欠点はモーターを使い切った後の車重の重さと、エンジンの基の燃費の悪さ

その点、インサイトはモーターはアシストでエンジン自体の燃費もよく車重も軽くすんでるのが
利点

352名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 19:24:56 ID:5lS6Eb0T
方式がどうこうより実際の燃費は大してどちらも変わらないんだからどっちでも好きな方買えばいい
353名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 19:26:04 ID:CRDvis2d
インサイトって軽いか?
排気量もボディも一回り小さいから軽いのは当たり前って程度にしか軽くないような・・・
354名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 19:26:38 ID:00vXct2C
>>351
最高燃費の話じゃなく街中でのちょこちょこ走りの方が普通車と比べて相対的に
有利になるって話だろ。
渋滞でアイドルストップできないよりはより多くの範囲で停止できる方が有利に
決まってるじゃん。実際都内の渋滞じゃプリウスは一般車の倍以上燃費が出る。
高速走行に関しては速度域が上がるにつれインサイトが有利になるだろう。
どこぞの雑誌の燃費比較走行じゃ全般でプリが若干上だったけど街中では
だいぶ水空けられてたぞ。
355名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 19:27:13 ID:xkFcYXD6
>>242
高速ならな・・・
街乗りだとリッター14kmぐらいまで落ちるぞ、ウチのRF400・・・
たぶん、2st乗ってた頃の癖が抜けずに、低速ギアで引っ張るせいだろうけど。
356名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 19:46:04 ID:T752DG4i
大したこと無いじゃん
357名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 19:47:40 ID:t4n4d+Ax
>>354
オレもそう思ってたが
渋滞でもインサイト燃費いいぞ
車速が15以上にならないとアイドルストップしないが基本渋滞でも20キロは車速があがるから
頻繁にアイドルストップするのと
発進もモーターでアシストするから一般のガソリン車よりも全然効率いいはずだが…
いまんとこ毎朝渋滞の中出勤して実燃費20切らないぞ
前車のフィットでは11とかだったのに
358名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 20:02:58 ID:dbm5z8Pq
>>355
うちのRF900は町乗りでも20きらないよ・・・

インサイト試乗したけど、普通のアクセル量での発進加速かなり良いな。
なんていうか、スターレットターボを思い出したわw
トルクがグングン沸いてきて凄かった。
ECONボタンはOFFで試乗。リッター20超えの燃費出てたよ。
359名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 21:05:49 ID:6Ci4u86g
>ECONボタンはOFFで試乗。リッター20超えの燃費出てたよ。

漏れも試乗車で純正ナビ計測で21.7km/L出したよ。
もちろんECONはOFFでね。
360名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 22:03:00 ID:hFY7Lpdh
1〜2人乗りでなおかつ街乗りだけなら軽で十分すぎ
361名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 22:11:46 ID:hFY7Lpdh
こういうハイブリッド車も車内灯をつけっ放しにしちゃったり長い間乗らないとでバッテリーがあがったりするの?
362名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 22:21:45 ID:t4n4d+Ax
>>360
軽はいろんな意味でイメージが悪い
ニュースで事故って死亡や重体はいつも軽だしな
>>361
なるけど
駆動バッテリーと灯火類のバッテリーは別だよ
363名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 22:27:41 ID:tXqYsclA
>>361
あがっちゃうんだよ。通常の車といっしょ。
普通の小さなバッテリーが上がってしまうと駄目。
エマージェンシー回路用意してくれればいいのに
364名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 22:48:13 ID:tXqYsclA
ところで皆さんこの車はいかが?
自爆装置つきだと思われます。
http://www.physorg.com/news154363401.html

俺は絶対に勘弁願いたい。
365名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 23:23:14 ID:Tr2UKuSv
今の車って鍵閉めたら車内灯とか全部消えるんじゃねーの?
366名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:54:04 ID:/vpbnjEs
>>365
それ、車内明るくしたいときどうするんだ?
367名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:17:37 ID:rbzVCz57
>>189
187だけど、一般道とか中央道通って自分で出したのが20数キロの燃費な。
お前がどう言おうと勝手だけど、俺の中でプリウスは20〜25が実用で叩き出す燃費だった。
368名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:23:55 ID:6VnzJfKb
高速道で燃費が良くなる車だったら、バイパスのような速度が遅い道なら
さらに良くなる余地があるはず。時速100kmの空気抵抗を考えたら...
369名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:37:58 ID:+wsxxK6e
インサイトのCD値って、セルシオあたりとドッコイだろ?
もう、どんな形でも良かったんじゃね?
わざわざあんなキヨスクで売ってる玩具みたいな形にする必要ないよーな…。
370名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:40:20 ID:ziG98ONU
Cd値だけでは決まらんだろ
ちゃんと前方投影面積を掛けないと
371名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 07:46:24 ID:VDLjf/b1
>>366
俺の車外からロックかけると、10秒後に全てのライト消えるよ。
372名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 08:10:36 ID:Ag2doa2g
>>370
前面投影面積を変えなくても、CD値を少しあきらめて
ルーフ後端を下げずにワンダー/グランドシビックのようなフォルムにして、
後席頭上空間・荷室高・後方視界向上が簡単に実現するけど。
そういう実用性ではなくて、マーケティング的に正しいから紡錘形なんだろうね。
373名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 09:03:58 ID:vNtTuWz9

ホンダは、国内受注の好調な出足と円高による輸出採算の悪化を受けて、
新型ハイブリッド車(HV)「インサイト」の国内販売計画を、

当初の年間6万台から10万台へ上方修正する。

2月6日の発売から約2週間で累計受注が1万台を突破し、
販売店から供給を増やすよう要請が強まっていた。
一方、今春から始める米欧への輸出は為替が1ドル90円前後、
1ユーロ120円前後と円高で推移し、
最大の特徴である低価格を実現するには収益への影響が避けられない。
このため初年度の供給は国内に軸足を置き、不振が長引く新車市場の活性化に新型HVを最大限活用する方針だ。


http://www.njd.jp/main/20090224-001.html
374名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 09:25:16 ID:OwoxQWlD
>>372
イメージだよね
とりあえず、ハイブリッド車の形w

売れてるし正解なんじゃない
375名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:40:01 ID:6iZTQaNs
プリウスも初代デザインよりも今の形で売れたから踏襲したんだろう

プリウスはエアコン付けると燃費ガクンと落ちたけどインサイトはどうだろ?
376名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:25:02 ID:CBcs2/QR
>>373
>米欧への輸出は為替が1ドル90円前後

今日95円突破してるがどうなるんだろうな
377名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 17:49:15 ID:ziV6TKUP
>>339を読むと「ハイブリッドはニッチ」が正しいように思えてくるな。
非ハイブリガソリン車をアイドルストップとかで
燃費3割改善を掲げるメーカーもあったし。フォードだったかな?
378名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 18:05:25 ID:K2uNtZwY

プリウス無給油の旅
ttp://publish.carsensorlab.net/editor/_8434.html
>一般道で26.2km/Lという数値には、正直驚かされました。
>旅の後半になるとその燃費の良さが憎くなるほど。
>大きな渋滞に何度も巻き込まれたにもかからわず、
>この数値には頭が下がります。ちなみに帰り道の高速でも燃費を測ったのですが、
>その数値は25.2km/Lでした。高速のほうが一般的には燃費が伸びるのですが、
>プリウスはまったく逆。一般道のほうが良かったんです。
379名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 19:02:07 ID:5DiFMbHN
>>377
> 非ハイブリガソリン車をアイドルストップとかで
> 燃費3割改善を掲げるメーカーもあったし。フォードだったかな?

アイドリングの燃料消費がどれだけ多いんだw
オイラの車、先代オデッセイで山陰から和歌山に行った時に、吹田の辺りで30分ほど渋滞してたけど、
燃費計見てても殆ど低下しなかったぞ
380名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 19:09:41 ID:ziV6TKUP
アイドルストップだけで達成する訳ではないよ。
マツダのアイドルストップでも改善幅は1割程度だったし。20XX年の目標だったはず。
381名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 20:38:41 ID:DWfet8Bq
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020642.html?pg=4
40〜50km/hぐらいまでスピードを上げてからアクセルをオフ、
そこからじわじわとアクセルを踏み込むとモーター走行モードに入りやすい

・・なるほど
382名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 21:13:46 ID:ApBkCP9q
922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/02/24(火) 19:20:30 ID:cptr6Bnz0
「受注台数が今週末までに1万5000! 4月に増産!」
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20090224-00000569-reu-bus_all&s=created_at&o=desc
      :::::i : |       ,ヘ ::::::,!
      :::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、
      ::::::゙、;ヽ、    i^'i  :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
      :::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"  インサイト祭りだ! ワッショイ!ワッショイ!
      ----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ
  ┏┓  ┏━━┓     ゙''ー-、,,   ,;. 、, f
┏┛┗┓┃┏┓┃         |  '" i ゙|             ┏━┓
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━  |,、   !, ! ━━━━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃        f,   ,y  |            ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━/´  ,ノ  ,!、.━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;            ┏━┓
  ┗┛      ┗┛     i  i     ヽ ヽ、           ┗━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
383名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:44:04 ID:wBQsMLtt
俺が昔のってた減茶利はフルスロットルで20Km/リットルだったよ。
384名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:58:49 ID:BshU5REM
俺が昔のってたチャリはフルスロットルで30km/500mlペットボトルだったよ。
385名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:25:38 ID:MdahNw5i
以前のインサイトは雨の日は怖くて乗れないぐらい転がり抵抗の低いタイヤだったけど、今回はそんあことないよね、ね?
386名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:50:47 ID:AsGczE11
結局、ホンダやトヨタは国内市場の潜在需要の確認が出来たってトコだな
一層のことマスコミにCM料金をばら撒かずにニュース潰した方が良いかもねw
387名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 03:04:14 ID:zNWJ9T7F
へえ、なかなかやるじゃん。
ホンダのハイブリッドはトヨタのハイブリッドよりもシステムとしては性能が低いから
どうなのかなと思っていたが燃費はよさげだね。
これなら問題ないかな。
388名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 03:11:28 ID:kiP4sPN4
>>387
お前は何も知らんのだな
トヨタのはストップ&ゴーを繰り返す街中向きのシステム。郊外の幹線道路や高速などを走ると燃費はあまりよくない。
ホンダのは街中が不利。その分、大都市以外や幹線道路、高速をよく通る人はかなり燃費が伸びる
これがプリウスがあんまり燃費が良くないと言われる理由
389名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 03:39:31 ID:VzLUsXgu
ハイブリットじゃ無くてもそのくらいの燃費になりそうだな…
390名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 03:47:32 ID:Cwp6RKtc
カブのハイブリッドだしてくれ
391名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 04:01:20 ID:IwSZ/Dcj
EVが主流になるまでハイブリッドはトヨタとホンダの2強とその他の雑魚って感じになっちゃうのかね。
ベンツはAクラスにこそハイブリ化すべきなのにSで出すみたいだし、どうも安く作る技術は持ってなさそうな感じだし。
392名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 07:18:13 ID:1BA6kmM9
私のスクーターはリッター20キロだけど
このスレみてるとなんか燃費わるいような気がしてきた・・・
393名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 09:28:05 ID:lgKZ33+S
>>388
フィットもそうだがホンダは街中の燃費は良くないね
394名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 09:34:29 ID:Ebhx4QQn
>>393
フィットもヴィッツもマーチも大して変わらない気がするね。



練馬区民だがフィットで大体17〜18だ。
395名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 10:57:15 ID:FkfDaKz2
>>394
いや、いいじゃんそれ
396名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 10:59:54 ID:Ewl9lb7h
うちなんて郊外なのにフィットで実燃費11だぞ
397名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:10:45 ID:rWL8ODAC
もう車の効率は限界付近に来てるからね。
後改善できるのは、ユーザー自身の運転方法と言う事か・・・・
実はこれが大きいんだよな、知り合いのトヨタの車が燃費悪いとか言うから
おいらが何日か乗ってみたが全然普通、乗り方が荒いんだ、て結論だったからなw
良い所に目を付けたな。
これは全車種に導入されるべきなのかもしれない(コストはかかるが)
398名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:11:49 ID:0gXyH+7/
>>396

それは運転が超絶的にドヘタクソなだけだろ。コンパクトカーで
リッター11kmしか走らないようなヤツは車に乗るのを止めるべき。
399名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:13:32 ID:t3qvmjb0
今 Z33乗ってるんだけど新型出たんで買い替えようかと思ってる
月のガソリン代が5000円行かない俺でも満足できる?
400名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:15:06 ID:0gXyH+7/
>>399

できない。そのままZに乗り続けるのが最も経済的。
401名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:16:05 ID:t3qvmjb0
>>400
わかった そうする
402名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:34:27 ID:eXBGlUHA
>>396
1〜2km先の目的地との往復みたいな短距離走行が多いだろ。
403名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 12:16:21 ID:lgKZ33+S
>>398
うわぁ…………
404名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 13:11:43 ID:G9ybQsmI
>>393
うわぁ・・・・・・・・・・・・
405名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 17:23:05 ID:kiP4sPN4
>>404
なんで うわぁ・・・・・・・・・・・・ なんだよw
聞いてた実燃費より低いってのは都市部ではよくきく話。
まぁ燃費運転できてない事も多いが・・・
406名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 17:45:26 ID:yxlRNzCn
>>398
CVT車も運転の善し悪しで燃費の上下が激しいからねぇ
407394:2009/02/25(水) 18:05:33 ID:5z4pTfNa
>>396
それは悪すぎだなぁ。
クリープをうまく使うと劇的によくなるよ。

停車時に車間距離を広めにとって信号が青のときに早めにブレーキオフ

クリープで少し前進してるくらいで、前の車の加速に合わせてアクセル調節



でかなり改善するよ。



栃木の友達の家に言ったときは燃費計が23kmになってびっくりした。
408名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 18:07:32 ID:P5d3yKYA
脳内マイカーを貶して喜んでるマゾがいると聞いてきました。
409名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 18:40:18 ID:W6fxP+Jb
高速だとプリウスもインサイトもモーターと電池の分重いから燃費が悪いって言うけど
非ハイブリッドで高速でのプリウスやシビハイインサイトの実燃費リッター25kmぐらいで走れる車ってほとんどないでしょ
なんで?
410名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 18:59:28 ID:BFdU/fPb
>>409
プリウスは高速走行100km/h走行なら20km/l切る。
Fitは20超えるよ。
411名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 19:23:49 ID:lNABEFJc
本当に市街地のインサイトの実燃費リッター25kmぐらいなら
買うぞ
412名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 19:25:18 ID:upgEXJBd
>>411
試乗したけどリッター27kmだったよ
413名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 20:28:36 ID:kiP4sPN4
>>409
トヨタはモーターとコンピューター制御に頼りすぎ
ホンダはエンジンそのものの燃費のよさのおかげでプリウスと比べたら高速はかなり燃費良い。
お前トヨタのセールスマンか?一緒にすんなよ
あと上ででいるが高速や自動車専用道よく通る人ならプリウスよりフィットの方が低燃費に驚く
414名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 21:37:08 ID:ItuRhIDx
>>407
そういう運転するとさ。
無駄に信号待ちの行列は長くなるし、それが渋滞の原因にもなるし。
今まで10台通れた青信号が8台で赤になって、その分2台は余計にアイドリングで待たされる訳で。
自分の車の燃費が良くなっても、交通全体の流れをスムーズにする方向には逆行すると思う。
混んでる町中は、可能な限りきびきび走らなきゃ。
415名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 21:53:54 ID:0k8Kr9bd
>413
> トヨタはモーターとコンピューター制御に頼りすぎ

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090119/1022884/?SS=expand-life&FD=2118066809

構造的にそうなってるからしょうがない、THS2のフロントユニットはトランスミッションの役目もしてるからね。
416名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 22:12:29 ID:/OvFGFRX
>>410
100km/h定速走行で20切った事無いけどな。
無駄な加減速大杉じゃね?

>>414
まぁ407みたいに極端にやらなくても、発進・加速をややゆるやかにして、減速時は少し遅めの
アクセルオフを心がけるだけで随分変わるんだがな。
大きめの車なら尚更。
プリウスで発進時に即エンジンかかるような踏み方する奴はダメだね。

ただ、ガソリン高騰してから高速でロクに加速せずに合流してくるバカが増えたように思う。
そこまでダラダラしても意味ないどころか危険だから、キビキビも必要ですなぁ。
417名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 22:24:42 ID:uhExk+GP
>>415
トヨタは基本的にサルでも動かせる車しか作らんからな、その代わりにありとあらゆるものを犠牲にしているw
418名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 22:32:08 ID:0gXyH+7/
>>416

>100km/h定速走行で20切った事無い

脳内オーナー乙
419名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 22:45:25 ID:WkaDmUqt
100km/h定速だと先代カローラフィールダー(1500)でも18km/L行ってたしな・・・  プリウスなら行くんじゃね?
420名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 22:50:59 ID:0gXyH+7/
>>419

それが不思議なことに行かない。90km/h巡航なら一転して
リッター23km以上行くんだけどな。
421名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 23:14:29 ID:fgolFSRw
今の車は2000回転を維持してれば
燃費を稼ぐように設計されてるよ。
422名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 01:58:01 ID:v/78JhEL
高速道路を90km/hで定速走行すると、フィットでもリッター25くらい普通に走る
ハイブリッド車は、高速道路では単なるガソリン車と同じだから、インサイトもこれと似た燃費になるだろう
プリウスより高速走行が有利と言われるのはこの為
423名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 02:03:34 ID:Jyte+38p
フィットは元カノに言わせりゃ
座りにくいらしい

内装は昔からホンダはしょぼいんだよな〜

軸足によるが平均的にはトヨタがいい線つくから
売れたんだろうね
ただ最近のトヨタはかっこ悪い
ど派手名古屋の悪趣味かな
424名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 02:53:13 ID:jy/aVF20
>>422
そう、だから高速主体だとフィットがいいし、街中が主体だとプリウス有利
なんだよね。
425名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 07:08:01 ID:wHY+bZ1A
俺みたいに停まったままアイドリングで暖房きかして数時間なんて乗り方だと、
エンジンが小さいインサイトの方が有利かな…と思うけど。
426名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 07:45:57 ID:yaXQah4k
>>414
別に走行中に前方と車間距離開けろ って言ってるわけじゃないから青信号で抜ける台数は変わらないだろ。
それに無理に車間つめて速度が安定しないと渋滞の要因になる事もあるし。



427名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 08:03:11 ID:jObXzMiX
>>421
> 今の車は2000回転を維持してれば
> 燃費を稼ぐように設計されてるよ。

2000回転維持では6速でも時速60キロにも達しません(><)@S2000
428名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 09:58:39 ID:y9ZTIHBH
>>427
高回転前提のスポーツ車は
前提外
429名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 10:45:26 ID:JAPbNaLo
街中でのインサイトの燃費は未だにはっきりしないな。
信号あり、渋滞あり、坂道ありの条件で誰か計測して
欲しいところだな。
430名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 10:50:52 ID:Z0R5xVYr
>>429
1の記事に載っているじゃん。
字も読めないの?
それとも現実を見ることが出来ないバカなの?
431名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 10:51:54 ID:46RZuOSH
>>24
条件指定しないと軽のMTばっかだな。

燃費自慢のコンパクトカーが皆無なのが笑える。
432名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 11:04:44 ID:qeHEf3Kg
>>426
10台が10台、全部車間空けて停まったらって、考えてごらん。一番後ろの車は信号クリアできないでしょ、そういうこと。
そんなのが町のルールになったらトータルとしてのガソリン消費量/CO2排出量は変わらないか、下手すると悪くなる。

更に云うと、例えば右折車線ありの1車線で、黄色になったら不必要にアクセルを緩めて、のんびり信号までたどり着く奴とか。
後ろから右折しようとしてるおれが、右折矢印信号に間に合わないんだよ。3分間、またアイドリングで待たなきゃならないんだよ。
てめえの省エネのために、おれのガソリンを余計に使わせるな、ってことです。

町中では全体の流れをスムーズにすることを第一義に考えて、とにかくきびきびと。
433名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 11:09:01 ID:kIqQQ6VQ
>>432
ごめん、
おら二つ先の信号を見てアクセルゆるめてる・・・
434名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 11:13:24 ID:qeHEf3Kg
まあ空いた国道で、後ろに誰も着いてなくて、自分のペースで走れるときは、どうぞ二つ先の信号に併せてアクセル緩めてでも、車間空けて停まってでも、自由にしてください。
周りを見て臨機応変に走る、当り前のことなんですけど宜しくです。
435名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 11:14:44 ID:wGVjOJXs
おれのシボレーなんてリッター1キロだぜ
436名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 11:18:52 ID:FDQEyxXN
高速とかは、みんなが車間距離を開けると渋滞しないんだけどね

TVで実験してたよ

日本人は詰めるからなぁ
437名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 11:19:11 ID:iSG9OUbF
インサイトとプリウス両方試乗して来ました。
どちらもコールドスタートで、約30分乗りました。
それでモニター上の燃費が、
インサイト23km/l
プリウス 33km/lでした。
パワーはプリウスの方がありますが、インサイトの方が静かでよく曲がります。
内装や、居住性はみなさんの報告通りです。
438名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 11:37:16 ID:JAPbNaLo
>>437
ヤフー自動車とか見るとプリウスとインサイトで燃費が1km/Lぐらいしか
違わないよう見えるけど、本当は10km/Lも違うってことなのでしょうか?
439名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 11:45:46 ID:iSG9OUbF
>>438
これまでの、いろんな人の報告や書き込みから推察するに、
インサイトは、多分、誰が乗っても20〜24くらいだと思います。
プリウスは、慣れた人が乗ると30オーバーが平気で出ますが、
逆に20を割る人もいます。

ちなみに、試乗時は、ほぼ同条件で、どちらもわずかなup & down。
速度も70km/hくらいまで出しほぼ一緒で、走ってます。
440名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 11:49:37 ID:FDQEyxXN
>>439
試乗って事ははじめてなのに

慣れた人と同じってすごいね
441名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 12:23:24 ID:iSG9OUbF
>>440
慣れてるんです。
ハリアーハイブリッドに乗ってますから。
442名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 12:33:32 ID:LkIF1sTQ
>>441
トヨタ社員乙!
トヨタ社員乙!
トヨタ社員乙!
443名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 12:36:44 ID:LkIF1sTQ
264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/02/25(水) 10:30:25 ID:MvkZOt910
プリウス1500・・・218万円
プリウス1800L・・・260万円
プリウス1800S・・・275万円
以下
G・・・295万円
S-t・・・300万円
G-t・・・320万円
G-tl・・・345万円

こんな数字が会議で出たらしいんだけど・・・
本当かな〜?

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 16:28:06 ID:VCQOdLVC0
>>264
ナゼ知っている・・・?

但し、1500の内装とかはほんとかなりひどい事になってる。
法人からの需要多いようで切れないらしい。
それと、1800Sは278万だね。
444名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 12:42:11 ID:iSG9OUbF
>>442
信じようが信じまいが、どっちでもええよ。
THS-II信者ですが、トヨタ社員ではありません。
445名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 12:46:21 ID:EcPhCAD9
つまりフィットアリアはいらない子か・・・

ところで、次のフィットハイブリッドって勿論インサイトより安いんだよな?
446名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 12:50:53 ID:JAPbNaLo
>>439
プリウスに載るのに慣れが必要とはどういうことなのだろう?
コツさえつかめば30km/Lオーバーの燃費が出るなら
それを自動でやってくれればいいのにな
447名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 12:51:13 ID:AYSv/wdv
>>375
ディーラーで試乗したときに隣に乗ってた店長に聞いたら、
クーラー使っているときは回転数上がるから若干燃費が悪くなるような事言っていたよ
実際の燃費は人柱の報告を待ったほうが良いな。

、ディーラーには、御前等みたいに難癖つけるマニア対策用のマニュアルが配られてるみたいだよ
横から覗いたけど、写真付で説明が書いてあるようで、あのマニュアルだけで売り物になりそうな気がした。

パドルシフトのモデルってもう出荷されてるの?
エコとパドルシフトって相反するような気がするんだが、どうなんだろう
448名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 12:53:12 ID:AYSv/wdv
>>412
27kmも試乗したの??
449名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 12:54:04 ID:dJhsWudA
フィットハイブリッド=インサイトのような気がする。

部品も共通のがあるらしいし…。
450名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 12:55:58 ID:JAPbNaLo
>>448
時速60kmで1kmの距離を走るとかが理解できない人ですか?
451名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 13:06:48 ID:FDQEyxXN
>>450
微妙だな
距離は距離だ

452名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 13:25:39 ID:iSG9OUbF
>>446
アクセルワークだけです。
どれだけ踏めば、エンジンがかかるかどうかとかそう言ったところの感覚の問題です。
モーター走行だけしても、バッテリーが減ると充電するためにエンジンかかるし、
水温が下がれば、あたためるためにエンジンがかかります。

インサイトも、多分、
こういう風なところがあるはずで、
実際に乗って試行錯誤した結果、
燃費をよくする乗り方ってのを誰かが報告してくれるんじゃないですかね。
453名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 13:28:18 ID:LkIF1sTQ
661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/02/26(木) 13:25:55 ID:cUv4jEvS0
ベストカーを立ち読みして来た。
インサイトVSプリウスの燃費対決やってたね。
インサイトの辛勝だった。

結局、実燃費はインサイトの方が燃費いいってことでOKみたいね。
ま、乗り方や条件、コース等によって違うのは当然だけど・・・  
てか、結局、同じくらいの燃費ってことだw
454名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 13:30:47 ID:LkIF1sTQ
      オ、オ、オワターヨタヨタオワター♪
      \    オオオオワターヨタヨタオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
455名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 14:10:21 ID:OD/+l7r0
>>445
フィットアリア=シティで日本では売っていないけど新興国では売っているよ。
先進国ではインサイトがその位置付けだろうね。
456名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 16:12:14 ID:PVdyJ4Hz
都内ならクロスバイクでいいじゃん
457名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 16:14:48 ID:WwgnwvxP
たった26.4km/lかよw
軽でいいじゃん
458名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 17:02:47 ID:OPbydYPB
軽じゃねぇ…
459名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 17:18:34 ID:Vc2N8ZGq
軽の実燃費知らないのかな?
カタログ値=実燃費じゃないんだよ
460名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 18:31:48 ID:HrSVZjFZ
渋滞とか停止時のアイドリング、クリープの無駄、発進時のエネルギーロス、減速時の運動エネルギーの回収、ニュートラル
これらを最適化したシステムにすれば燃費は良くなる。
461名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 18:36:37 ID:1csV+yb9
>>446
運転の楽しみとか、運転手主体の走行にならないじゃん。
462名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 18:40:17 ID:aYbJvQWm
>>457
タンクが小さいからか違いしてる
特にターボ付なんかタンクの大きさや走行距離など諸条件を2000ccと同じと考えるとそこらの1300ccより燃費悪い
463名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 18:49:02 ID:3QH1UfKx
>>462

タンクが小さいと燃費が変わるのか?些細な重量変化くらいしかないだろ。
航続距離と混同すんなw
464名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 18:57:36 ID:JW1IjyYD
インサイトはこれから猛烈に進化する予定。
まず、クランク軸とモータ間に高機能のワンウエイクラッチが入る。次にエアコンは
効率が10%改善する、ヒートポンプ式CO2冷媒を搭載。
次に急ブレーキでもエネルギをフルに回収できる無段変速の回生。
カーボン材を使い、更なる軽量化、で慣性、摩擦ロスをほとんど撲滅で40キロんび到達
これはハプリウスはもう着いてこれない筈。
ホンダの知能指数の勝ち。
465名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 19:00:02 ID:bbVA4egf
軽はあまり燃費良くないよ
マニュアル車でNAで周りの迷惑顧みず燃費走行すれば話は別だけど
466名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 19:04:48 ID:HBso6O5S
>464
強烈な電波をいきなり飛ばすな(笑)。
467名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 19:07:28 ID:LGc2yg0O
>>464
それよりも空気中の空気中の水を集めて水素を取り出し核融合で走る車を作る方が良い
468名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 19:11:34 ID:3QH1UfKx
>>464

どんなに制動力の負荷をうまくモーターに回しても、モーターの
キャパ以上には発電できないわけで、急ブレーキの回生はミリ。
469名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 19:16:51 ID:+rKZ7CRM
>>468
キャパシタ使えばある程度挽回出来るけど、
そもそも急ブレーキを頻繁に使うような奴は運転するの止めろと言いたいです
470名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 19:35:43 ID:xqI7aQr/
なんかこう、前を走ってる車のエネルギーを改修できる車を作れば、渋滞すればするほどエコ。
471名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 19:41:46 ID:yaXQah4k
>>470
お前も後ろの車に吸われるぞw
472名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 19:44:46 ID:ncYmahO1
>>447
初期のプリウスは、エアコン使用で夏10%、冬5%位落ちたな。
しかも燃費以上に「快適さ」という部分では果てしなくダメなんだよな。
車内の温度変化は大きいし、停止中に頻繁にエンジンが始動・停止するから。
インサイトは、どんな感じでエアコンを制御しているか知りたいところ。
473名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 19:55:49 ID:CxmkyWUx
カプチーノで山道ドライブして27も出たのはビビッた
474名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 20:00:31 ID:KI50PLEF
>>455
シティはミニアコードみたいでカッコ良いお。
あれのハイブリット出たら今のお気に入りのモビリオからでも
買い換え検討すると思う。
アリアもミニレジェンドみたいで結構好きだったけど
475名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 20:17:46 ID:v/78JhEL
今日発売のベストカーがプリウスとインサイトの併走燃費比較をやってるが
驚いたことにインサイトの勝ち

カタログ燃費はプリウスが良いが、実際は高速でインサイト圧勝、一般道もほぼ同じで
結果的にインサイトが勝利している
476名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 20:19:59 ID:bohXxklZ
ガソリン一滴は血の一滴
477名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 20:33:22 ID:ncYmahO1
>>475
米国EPA基準で現行プリウス20`、新インサイト17`だからな。
かなり実測に近い感じだが、でもやっぱり実燃費はコレより悪くなることが多い。
まあこれだけの燃費になると数`はほとんど誤差の範囲ではあるからほぼ同レベルと見て良いと思うが、
しかしもし日本では平均でプリウスを上回ったら、EPAすら余裕で上回る快挙と言うことになるな。
478名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 21:09:48 ID:0YMwFRke
>>474
カッコイイじゃん、日本でも売ればいいのにのお。

http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img3_20080926_09575012_2_l.jpg
479名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 21:21:50 ID:JAPbNaLo
>>467
頭が完全にいかれてるとしか思えん。
正直寒気がするわ
480名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 21:38:55 ID:Ym33Ox7X
よくわからんけどハイブリット車って急ブレーキのときでも充電してんじゃないの?
ゆっくりブレーキのときなんて下手すりゃマニュアルでエンジンブレーキ
かければブレーキ踏む必要ないんだしさ

急ブレーキで回収しないと意味ないんじゃ?
481名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 22:58:12 ID:v/78JhEL
エンジンブレーキでも回生発電してる
逆に急ブレーキでは発電量が多すぎて過電流になる
482名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 23:04:05 ID:Z5vE7jwb
がんばって26では街乗りは17・8といったところか
それでも190万なら買ってもいいか
483名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 23:08:37 ID:NTy6plHk
>>475
インサイトってそんなに燃費いいのか
484名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 23:16:37 ID:v/78JhEL
ベース車のフィットが、驚異的に燃費いいからね
高速なら平気で25くらい
一般道でも今のシーズン(エアコンOFF)なら17くらい走ってしまう

それをハイブリッド化すりゃ、そら燃費いいと思うよ
485名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 23:17:18 ID:ahmAFuEz
>>483
高速ではインサイト
市街ではプリウスの方がいい
486名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 23:22:51 ID:v/78JhEL
>>483 それがベストカー誌の実測では市街地もほぼ一緒だったんだよ>プリウスとインサイト
誌面でも「意外な結果だ」と書かれてる
低速時はモーターで走れるプリウスに、単純な構造のインサイトが肉薄してるんだから
487名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 23:32:04 ID:bbVA4egf
新プリウス、インサイト共に一年程様子を見るのが吉だと思われる
488名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:22:25 ID:HgfD+DAJ
インサイトのほうが車格が低いんだし、
後だしなんだから燃費でトントンってのはちょっとなぁ。

そんだったら中古のプリウス買えば良いじゃんって話になる。
489名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:26:52 ID:+wxp921i
主に国道1号線 三島〜由比まで夕方、28kmをマークした。

高速では25kmだったのに

50k前後で走るのが一番燃費いいね
490名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:30:57 ID:o4RKdW5K
俺の乗ってる1500シビックで街乗り13、高速18くらいだな。
北海道の田舎一般道だと22くらい走る
高速すぎるのもやっぱり良くないな。
491名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:34:19 ID:+wxp921i
そこそこ渋滞してたのにこの燃費

あと乗り心地と内装がよければ無敵なのに
492名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:43:17 ID:1n0uQweP
ヨーロッパみたいに
高速140キロ巡航で比較したらドイツ車の燃費に勝てるかな?
493名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:51:33 ID:edRp7lZE
都内で20いったらほしい。
MTなら
494名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:06:56 ID:NQuD3w21
MTなんて売れないし
ATのみでいいんだよ
495名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:10:08 ID:DHMxnMZf
燃費重視ならマニュアル必須とならねーかな
496名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 02:22:17 ID:R05tuemd
>>489
インサイトスレの001は市街、郊外中心で29.6km出してるしな(驚)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235480610/354-365
案外高速道路より流れの良い国道の方が良いと思う
497名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:03:30 ID:odOPDKF8
>>496
そうそう、こういうのが見たい。プリウスvsインサイトで30km台を争ってほしい。
そう言う私はまだしばらく11型乗り続けます。
498名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 06:36:44 ID:aLDsJu/7
ぷりぷりに勃起したちんぽを臼のようなデカ尻にインサート、て感じ?
499名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 06:46:14 ID:ShJT7BhZ
サーキットでプリウスVSインサイトの燃費合戦が見たい。
500名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 07:33:11 ID:I9lP/Gey
燃費をよくするなら
・800kg前後の軽
・大型トラックや路線バスなみのゆっくり加速
・アクセルオフによる減速を多用

でじゅーぶんなのだが。
501名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 10:08:17 ID:i07yP0kq
>>488
…こいつバカ?
502名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 10:16:08 ID:Ov/KsorB
>>485
ってことは
サンデードライバーと田舎の人はインサイトか
503名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 13:01:31 ID:+yqlUV67
>>500
780kgのビートでゆっくり加速・ギリギリ早めシフト・エンブレ多用したら
都内環七〜環八あたりで17km/Lでたよ、カタログ燃費にかなり近い
ちなみに気にしないで景気よく回してると14km/Lくらい

40km/h出る前に5速入るようなローギアードでもこれだけ伸びるんだから
運転のしかたの影響はすごく大きいね
504名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 17:17:33 ID:NOWmaqPY
>>500
>大型トラックや路線バスなみのゆっくり加速

お前アホ?
トラックもバスも加速は速い
505名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 17:22:50 ID:7jhYEss0
>>463
あほwこれだから軽のりは・・・
俺が言ってる意味がわかってないな馬鹿じゃないか
506名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 17:33:19 ID:7jhYEss0
>>500
軽じゃだめだろ
小型で軽く排気量の低い普通乗用車とか
軽はオートマではわかりづらいだろうがパワーが不足しがちで加速や坂道登るためにかなりスロットル回してる
燃費をよくするなら軽でもマニュアルは必須.
できれば小型で軽く排気量の低い普通乗用車が望まして
507名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 18:26:03 ID:+yqlUV67
>>506
VWの意見が正しいなら小排気量のストイキターボ+利口な変速機はかなり燃費のばせるはずだ
セルボにそんなモデルがあったと思うけどあれはどうなんだろう

まぁそれでも軽や小型車並の燃費が出せるなら一回り大きいハイブリッドのが使いやすいわな
問題は価格と税金だけ
508名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:04:59 ID:wW7ZwwoK
>507
【新型ダイハツ『ミラ』発表】直噴・★★★・30.5km/リットルのヒミツ
ttp://response.jp/issue/2002/1220/article21586_1.html
ttp://response.jp/issue/2002/1220/article21586_1.images/29290.html

ターボじゃないけど、直噴+MTで燃費向上とか。

連続可変バルブリフトとかもいいと思うけどね、排気量の問題で回し気味な軽自動車だとなかなかうまくいかない。
509【新聞】 押し紙は広告費水増し請求詐欺? ◆VuHBn9UqUw :2009/02/27(金) 19:32:12 ID:ey58Vpce
>>506
フォレスターに乗ってるのに、
山道ではいつも軽自動車に追い抜かれちまうんだ・・・ (´・ω・`)
510名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:22:27 ID:VetWd5hf
>>509
このクラスの4WD車って、重い割りにエンジンは2000だから
かったるい。
FFのデミオとか乗った方が楽しい
511名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 00:53:00 ID:PVhM/BOC
>>489
そこら辺の特性はプリウスに似てるのが面白いな。
ホンダの癖に日本市場をきちんと理解して投入してきやがったなw
コレは非常に良い事だ。
512名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 01:23:54 ID:meeaX/ov
単純な構造、価格も安価で燃費はプリウスと同じ

一方ロシアは鉛筆を使ったのコピペを思い出すわ
トヨタってアホじゃねぇの
513名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 01:27:43 ID:qhKjWnV2
>>506
>燃費をよくするなら軽でもマニュアルは必須.
今後は軽自動車もATからCVTがメインになっていくから、
実質MT以上に燃費がよくなるんじゃないのか?
514名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 01:48:58 ID:KAVFkLtN
>>511
空気抵抗を考えたらどの車でも50km/hあたりが一番いいはず。他の車は
この辺りの速度での無駄が多いんだろうね。
515名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 02:09:37 ID:PVhM/BOC
>>512
ホンダは10年かかってここまで来た。
今回いきなり鉛筆を使ったわけではなく、そこには膨大な試行錯誤がある。
その鉛筆は非常に高度な技術で練られた鉛筆で、そこいらの鉛筆とは違う。

そして比較対照のプリウスはすでに6年前の車。
新型には、やはり10年以上の積み重ねの結果は必ず出るはずだ。
こちらは誰にも真似できない機構のシャーペンと言えよう。

燃費に対するアプローチの違いはあるが、両社ともそんな単純な話ではないよ。
516名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 02:51:22 ID:6xDJEwa7
4,5年前、日本の自動車メーカーで残るのはトヨタとホンダって言われてたが実際その通りになりそうだな。
日産はミジメ、昔は技術の日産とか言われてたのに(苦笑)
517名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 03:04:43 ID:Mfsrzjdu
>>513
>今後は軽自動車もATからCVTがメインになっていくから

バカ?
518名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 04:09:12 ID:qhKjWnV2
>>517
理由も書かずにバカって言う奴はアホらしいよ?w
519名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 04:35:16 ID:SA9ZR1Sc
と何を指摘されているのかわからないアホが申しています
520名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 08:26:57 ID:i5YNVmEk
>>515
しばしばインサイトのHV技術は単純だと言われてるから鉛筆でいいじゃん

鮮やかに抜かれたな。
情報に疎い人にはカタログの燃費詐欺は通じるだろうし
トヨタ車しか乗りたくないって人が圧倒的多数だから
販売台数は互角かプリウスが有利だろうが。
521名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:34:38 ID:EoO1gTIp
>>513
CVTはものすごくエネルギーロス多いから省燃費走行するMTより良くなることはないよ
522名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:40:57 ID:EoO1gTIp
後、CVTもATの一種だから、”ATからCVT”ではなく”トルコンATからCVT”だな
CVTもクリープ作る為にトルコン使ってたりするけど
523名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:41:10 ID:ItsGdIjW
>>521
フィットRSのCVTと5MTのカタログ燃費見て来い

いつの時代の話だよ
524名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:43:28 ID:EoO1gTIp
>>523
カタログ燃費と実燃費が同じだと思ってるアホ
525名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:53:12 ID:ItsGdIjW
同じ条件下で計測してるのに逆転することなんてあるのか?
それはすごいな
526名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:53:55 ID:EoO1gTIp
>>525
測定?wwwwww
アホwww
527名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:58:24 ID:ItsGdIjW
時代は変わってるんですよ
1015での計測燃費が実燃費で逆転するのか?

勉強不足も甚だしいな
>CVTはものすごくエネルギーロス多いから
>CVTはものすごくエネルギーロス多いから
>CVTはものすごくエネルギーロス多いから

www
528名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:03:44 ID:ItsGdIjW
ちなみに
フィットRS
1015  5MT 17.2
  CVT 19.6

実燃費で逆転するソースだせよ
529名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:10:08 ID:flVjbG2r

人数で割ったら、電車やバスには勝てない。

530名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:12:00 ID:LWAi9hI/
ロスが多いならCVTで低燃費ときょーび言えんわな
531名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:15:11 ID:yqMcyf97
>>523
そもそも、味付けが違うからね。5MT車の最終減速比は、加速重視。
その結果、5MTは時速100km/hで3200rpmになる。CVTの1.5倍以上。
532名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:22:42 ID:1KnO94AQ
そこで、トロイダルCVT
と煽ってみる。
533名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:23:46 ID:EoO1gTIp
>>527
シャシダイ上で転がした物が参考になるか

http://www.genki1.net/item/15817
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416916729
http://response.jp/cgi-bin/e-nenpi/1500.cgi

>>530
無断変速で最も効率の良い回転数を維持するからCVTはトルコンATより省燃費。
ベルトをプーリーに押しつける構造上エネルギーロスどうやってもエネルギーロスは発生する。
534名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:41:59 ID:eHmgP17v
なんでも営業の人の話だと
高速ではプリウスよりも有利なんだそうです。
逆に言えば低速街乗りではハイブリッドの恩恵は受けづらいみたい。
535名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:51:51 ID:Px09BPPG
>>534
80km/hで巡航したらプリウスが勝ちそうだが。
536名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:57:27 ID:yqMcyf97
>>535
加減速しないと、プリウスは分が悪いと思う。
537名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:58:01 ID:2cLAQFkH
>>535

80km/hならインサイトが勝つだろう。60km/hならプリウスがほぼ間違いなく勝利。
538:2009/02/28(土) 11:00:39 ID:Tpsqh7LT
なぜに?
539名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:04:18 ID:2cLAQFkH
>>538

親戚のプリウスを借りた時の瞬間燃費とインサイト長時間試乗を勘案して。
540名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:07:19 ID:9r2uSCeW
高速になるとポルシェの方が燃費いいぜ。
541名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:08:23 ID:jKXLpf9d
インサイトは「効率の悪い」CVTを使っていながらこの燃費。AMTならもっと燃費は良くなるのか?
542名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:55:23 ID:Px09BPPG
>>539
1300ccって高速じゃ無理に回す事になると思う、エンジンは大きな排気量を
無理なく回した方が燃費が良くなると思うんだがなぁ、プリウスの1800cc化は
それを狙ってるんだし。
543名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:58:31 ID:2cLAQFkH
>>542

今のプリウスと比較しての話ね。ただ、インサイトの高速燃費は
理屈云々はさておき結構良さげ。80km/h巡航だと瞬間燃費の
バーがリッター25km切るのは登坂の時だけという感じで、
平均リッター30kmを軽々と超える。
544名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:23:27 ID:YqZfg0os
インサイトは知らないが、同じエンジン積んでるフィットは高速で普通に走ってもリッター25くらい行く
ガソリンエンジンとしてはかなり燃費に振ったエンジンだよ
545名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 13:00:44 ID:OoIPf0cB
>普通に走ってもリッター25

こんなの有りえるんですか??
546名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 13:12:27 ID:SVxdOiQ/
エクストレいるに負けてるな

金額なら
547名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 13:15:49 ID:ZrfR+TvU
ここは息を吐く様に嘘をつくスレですか?

まだ4/1までずいぶんと日があるというのに
548名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 14:30:53 ID:MhtJig56
トヨタ車に乗らないなら半分で我慢して――。 
トヨタ自動車の“おひざ元”愛知県豊田市の部品会社が、トヨタ車以外で通勤する従業員の手当を半額にした。 
会社はトヨタの取引先だが、資本関係はない。担当者は「うちはトヨタで成り立っている。自主的に協力した」と説明している。 

この会社によると、1月に社内規定を変更し、自家用車で会社に通う従業員に支給していた通勤手当を「トヨタ系列」と 
「トヨタ系列以外」の二つに分割。 

トヨタ自動車、ダイハツ工業、日野自動車の3社の車に乗る従業員にはこれまでの金額を支払う一方、 
それ以外のメーカーの車に乗る従業員は半額とした。 

例えば、自宅から会社までの片道距離が5キロ以上10キロ未満の場合、メーカーにかかわらず月7千円を支給していたが、 
規定変更後はトヨタ系列の車が7千円、それ以外は半額の3500円になった。 
同社によると、トヨタ系列以外の車で通勤している従業員は全体の約3割という。(続く) 


朝日新聞 2009年2月23日7時0分 
http://www.asahi.com/business/update/0221/NGY200902210007.html 
549名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 14:51:36 ID:Px09BPPG
>>545
以前乗ってたランサーセディアワゴンならそれ位余裕だった(燃費計装着)、
GDIはすげぇ、その他の欠陥多すぎて駄目駄目なエンジンだが、上手に
乗った時の燃費はそりゃあ凄かった。
550名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 16:32:20 ID:yqMcyf97
>>544
欧州のコンパクトカーは、アウトバーンで燃費が伸びる。
フィットは初代から、同じ特性を狙っている。
551名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 16:34:11 ID:yqMcyf97
>>548
「まだ半額もあるのか、流石トヨタ系列」だからね。
トヨタは他社車に一番甘い。
日産・ホンダは手当てなんてゼロ。
552名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 18:55:05 ID:PVhM/BOC
>>545
「普通」ってのはありえないなw
でも道路状況が良くて上手く乗れば可能だと思うよ。
ただし、そう上手く乗れる人も少ないし、
理想的な道路状況は全国にあるわけでもなく、あっても長くは続かないからね。
553名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:04:53 ID:kHEmOkFA
>>545 フィットで25Km/Lは珍しくも何ともないよ
レンタカー借りて、燃費とか意識せず普通に高速走ってもリッター22は普通に走る
一般道だと16〜17程度
554名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:08:16 ID:OjsP9UiB
リッター50キロなら即買い換えるね。
25キロじゃ微妙だな。
555名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:36:01 ID:kHEmOkFA
>>554 そんなアナタに iMiev

【電気自動車】東京−大阪間をワンコイン500円で走る異次元の経済性
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0805/24/news001.html
556名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:40:27 ID:8uV4XU58
フル乗車で荷物を積んだ状態での燃費?だったら買いたいけど。実際は高速なんて毎日は乗らないし、一般道を走るのがほとんどだから、今度は一般道だけの燃費を測ってほしい。
557名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:49:54 ID:r+L5qBnq
実際には、1人運転が9割を占めてるしー
558名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:50:38 ID:b5VFrHfy
通勤時は どうしても気があせるからね 
リッター10も行くならいいんじゃね
559名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:57:39 ID:j/GsTAAL
>>556
普通にプリウス、てか、コルトやノートだって意外に燃費いいよ。
軽いデミオとかもいいよ。
560名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 23:22:46 ID:4qVM8xG5
>>527
CVTは油圧のロスが結構あるらしいけどね。
今は改善されてるかもしれんけど。
561名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 23:37:12 ID:KAVFkLtN
そしたらフィットハイブリッドなんてすごそうだね
562名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 00:15:25 ID:7vAvTTQT
ホンダだったら、実用域をカバーするトルクフルな高効率小型ターボでもの凄いハイブリッド車造れよ、そうしたら買うなw
563名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 00:35:25 ID:Wk5dpqMM
途中で減速せずにエンジンと直結が一番効率がいい。
564名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 01:32:26 ID:Rz5/XG9I
>>560
構造上完全に解決できない
油圧ロス以外にも、プーリーとベルトの摩擦ロスも大きい
これも構造上避けられない
565名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 01:36:19 ID:EBAT9N5Q
>>516
よくみろよ。
566名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 02:21:53 ID:DODDGpUE
>>563
力出ないだろ ハゲ
567名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 03:52:15 ID:g/jKcthE
俺のバイクはリッター10kmも走らないのに;;;;
568名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 04:59:22 ID:ftB73usO
>>567

ハーレーダヴィッドソン乗り乙
569名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 09:28:55 ID:8GSxkcG1
>>568
無知晒してんじゃねぇよw

俺はハーレーは嫌いだが燃費が以外に良好なのは認めている。
570名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 20:35:25 ID:A4293Vj9
バイクヲタってこんなんばっかりか?
571名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 11:39:50 ID:zAfdQo5Y
>>560
結果としてCVT自体のロスよりもエンジン回転の最適化による効率の向上が上回ってたってことだからね
大型高級車では従来ATの多段化で同じ効果を出してるけど小型車では今のところCVTが一番くさい
572名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 13:32:01 ID:o+nutrX+
イギリスでトヨタ新プリウス(89g/km)と
トヨタiQ100手動変速機(99g/km)は
自動車税が非課税。

新インサイト(101g/km)の自動車税は(月間?)(年間?)35ポンド(4,852円)。

イギリスの自動車税はC02排出量が100g/km以下なら非課税
[VED Band] [C02 Emission Figure (g/km)] [Petrol] [Diesel]
A 100 and under £0 £0
B 101 - 120 £35 £35
C 121 - 150 £120 £120
D 151 - 165 £145 £145
E 166 - 185 £170 £170
F 186 - 225 £210 £210
G 226+ £400 £400
Commercial Vehicles £185 £185
573名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:09:37 ID:40lmnGkG
internaviのECOランキングで3/2に走行距離13.4kmで54.7km/lマークした人がいるよ
574名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:39:43 ID:kKV1Zj8H
FITで2名乗車、スーツケース付き、燃料補給後満タンで
横浜新道、横羽線で羽田空港へ。

トラックの列に交じりながら70km/h巡行をしたら27km/gの表示。
同じく2名乗車での田舎道では定速巡行で20〜24km/gは常時出ている。

インサイトが効率的になっているのなら慌てない運転をすれば30km/g出せるんじゃ無いか?
575名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:47:07 ID:6WwycZ8c
CB400SFの実燃費よりも良いかもしれん
576名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:59:08 ID:1+e8GrLu
>>574
だったらFITで十分だね
俺なら2〜3km/?のために+50万は払わないな
577名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:00:42 ID:kKV1Zj8H
>>576
だな。インサイトに興味を示していたら嫁に怒られた。
578名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:09:10 ID:P8W+k37r
ほんと、フィットで十分だな。
579名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:13:32 ID:tsDpiGDW
高速は一定速度だからハイブリッドの効果がないというやつは、高速には坂道があるってことを考えてないのか?
580名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:17:02 ID:1+e8GrLu
ハイブリッドってある程度重量がある車の方がコストに対して効果があるから
でかい車に乗りたがるわりに金は無い若者が
好むような車をハイブリッドにしたら売れるんじゃないか
オデッセイとかステップワゴンとか
この手の車はいまだに街乗りの実用燃費は一桁だし
581名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:52:44 ID:4nTyR4OX
そこそこ売れてる物はハイブリッド化したくないんじゃね?
ハイブリッド化したことでセダンが復活したようなもんだし。
582名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 02:03:08 ID:E8UjI5j+
>>580
トヨタのデカブリットはそんなに効果があるのか?
583名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 05:29:18 ID:kNSDcCPJ
新型プリウスとインサイトを同条件で燃費テストする勇気ある雑誌ないかな?
584名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 06:26:22 ID:zeYQ04Sx
車に乗らなければもっと燃費良いぞ
585名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:00:35 ID:e6OkpHWM
>582
> トヨタのデカブリットはそんなに効果があるのか?

レクサスはそれなり、エスティマはレギュラーだから効果あるよ。
586名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:14:20 ID:9ZCln7z8
軽自動車にも、燃費がいい軽と燃費が悪い軽があるし
軽も運転の方法によって燃費はよくなったり悪くなったりするし

だから、軽量の燃費のいい軽で、エコドライブすればガソリン代は安く済む
587名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:29:34 ID:ef0VQGBM
ハイブリッドは自動車税や重量税がタダになるから、軽より安上がりだよ
588名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:32:25 ID:ZKI1DaeL
超フラットの何も危険性の無いところで計った燃費に意味は無いだろ

589名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 08:05:45 ID:h5S4TT5l
>>574
燃費計は当てにならんからなぁ…
満タン法でも計測してみてよ。
590名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 08:25:45 ID:RF9vammB
インサイトすげーよ
ナビのランキングでリッター50オーバーがでてる
591名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 10:39:45 ID:3IWHD8HX
トヨタのでかいハイブリット車も、プリウス並みのコンピュータ制御しているの?
あと賞味のところ、バッテリーはどのくらい保って、交換にいくらかかるの?
乗ってるひと、教えておくれやす。
592名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 10:58:01 ID:bTxIv0SP
>>591
俺はハリアーハイブリッドに乗ってるんだけど、
モーター二つあるから、こっちの方が制御は複雑よ。

あと近くのトヨペットの営業さんは、現在のバッテリーは理論上は54万キロ大丈夫で、
現在のバッテリーのみダメになって交換した例はないと言ってました。
特にプリウス乗ってるお客さんの中には、相当距離は知る人がたくさんいて、
20万キロとかでも全然平気らしいです。
593名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 12:29:08 ID:Vb5NUev1
50万キロずっと性能落ちませんって?
営業の言う「大丈夫」なんて曖昧な基準を信じるとかアホか
594名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 12:36:31 ID:c+eluUOC
ホンダオタが連れ放題だな
595名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 13:08:48 ID:bTxIv0SP
>>593
信じるなんて書いてないだろ。
言ってましたと書いてるだろ。
それを信じるか信じないかは本人次第だ。

俺自身は、10万から20万キロの間にあると思ってる。
普通にまわりに10万以上乗ってるプリウス乗りがいて、燃費は変わらないそうだから。
596名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 13:10:46 ID:e6OkpHWM
日産自動車、2009年ジュネーブモーターショーにコンセプトカーを出展
ttp://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2009/_STORY/090304-01-j.html
>メカニズムは、440馬力を発生するツインターボチャージャーを搭載した3.7リッター「VQ37」ガソリンエンジンと、160馬力を発生する新開発3Dモーターを組み合わせたパラレル・ハイブリッドシステムを搭載する。

日産は薄型モーターでも160馬力だそうですよ。
597名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 13:12:53 ID:UiTZtXEc
>>596
フロントが長すぎて運転できないっす

インサイトみたいなデザインで出してもらいたい
598名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 13:49:15 ID:Ckh7ZYd3
>>595
うち11型で15万キロ、全く燃費は変わらない。
点検は6ヶ月、12ヶ月ちゃんとディーラーに出してるけどバッテリーはいつも好調だと言われる。
599名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 14:22:23 ID:UiTZtXEc
>>598
すごいね
2年の法点検さえ拒む俺とえらい違いだ
600名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 14:32:37 ID:ef0VQGBM
マジレスすると、インサイトのバッテリーは15万キロ/10年間保証
601名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 15:20:26 ID:dj1U1iNW
なぜ自動車会社やその関連企業は

エコ、環境対策を訴えるのに

「車に乗らない」を掲げないのか?

ハイブリッドっだって車であるかぎり環響にやさしくねえぞw

環境にやさしい交通手段は「動物」か「徒歩」だろ

反論ないはずだ

ハイブリッド=環響という考えは完全におかしい
602名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 15:22:29 ID:UiTZtXEc
>>601
動物はゲップするから駄目だw
603名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 15:26:47 ID:Koyk6BCl
>>601
徒歩は食欲増大するから駄目だ
604名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 15:36:02 ID:cgdw65JM
引きこもり&ニートが環境に一番優しいという事だな
605名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 17:37:52 ID:7TTmlLTO
ムルシエラゴのたった1/13しか走れないのか。
606名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 18:20:05 ID:6WwycZ8c
ホントにこんなに実燃費が良いのかなあ。
何かのクルマ雑誌が先代のプリウスを含めて数台のクルマの燃費を検証した特集を
読んだことがあるが、プリウスは確かに街乗りではそこそこ燃費は良かった程度で、
今回のインサイトほど良くはなかった記憶が。
607名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 18:38:35 ID:pvHaeTUE
>>585
トヨタのデカイのはノーマルに比べて排気量アップしたりさらに
モーターでアシストするような性能寄りにふってるけど
それでもノーマルに比べたら燃費良い
インサイトみたいに排気量を一回り小さくしてその分をモーターで補うような
燃費よりにすればかなり燃費よくなるはず
エスティマハイブリッドはかなり良いし
608名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 18:41:15 ID:hS+vonCV
水筒で持ち運んだ自家製麦茶1リットルで自転車26.4km走れば
インサイト以上にエコでメタボ対策にもなるな
609名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 19:29:28 ID:ef0VQGBM
フィットでも市街地16高速22は確実に走るから
インサイトなら26くらい行くだろ?
610名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 19:45:28 ID:E8UjI5j+
>>585>>607d
そうか結構効果あるのか…
611名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 19:45:54 ID:RF9vammB
>>609
フィットは全国平均実燃費14ぐらいだよ

田舎に住んでるならそれぐらい伸びるだろうがな
612名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 20:02:40 ID:mgXo+rVO
>>609
お前でたらめ書くなよ
22なんか市街地で出るかよ
613名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 20:29:01 ID:J2CE46pl
>>612
おまえ、はずかしくないか?
614名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 20:30:35 ID:W+5jYlgg
>>583
ベストカーで比較してる。
高速では30k/l超えたインサイトがプリウスに大差をつけていたよ。
市街地でも大方インサイトが勝っていてホンダ製ハイブリッドの凄さがよくわかる。
中間加速は出力を反映してプリウスが速いようだ。
価格を考慮するとインサイトへの流れは止まらないと思うよ。
615名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 21:17:37 ID:ZcXIb0li
インサイトなどの車種に優遇税制が4月から始まるのがきまったような感じですが、
新車購入時の税制優遇って申込or納入どちらの時期なのでしょうか。
616名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 22:01:27 ID:Z4anghBn
>>614
プリウスのバッテリーがヘタってる可能性はないのかね?
617名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 22:24:35 ID:cHymWJNX
>>616
見苦しい・・・
618名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 22:28:23 ID:BdMwwKM9
>>616
プリウスは広報車じゃないか?
少なくとも寿命が尽きてる可能性はないと思うが。
インサイトも新車でまだアタリがついてないとも言えるな。
619名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 22:51:41 ID:euMYRkDS
>>618
プリウスは確か3万キロ位走行のレンタカーだったと思う。
でも普通のガソリン車なら調子いい時期だよね。
620名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 23:22:43 ID:Z4anghBn
>>617
俺はトヨタ信者じゃないけど、
プリウスも新車で比較しないと不公平ではないかと思っただけ。
621名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 00:25:01 ID:x+NM0R11
>>620
と、俺も最初思ったが3万キロだったら慣らしも終了しており絶好調のコンディションだろ。
全然不公平じゃないよ。
ヘタっていたとしてもバッテリーも排気量も余裕のあるプリウスには微ハンデくらいの余裕は持っていて欲しい。
622名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 00:42:15 ID:py1B+zzS
つくづくクルコンがないのが惜しい
623名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 01:12:01 ID:LQq0Moxu
どっちを買うかはパワーと燃費でどの程度のバランスが好きか、
スプリットとパラレルのどっちの乗り味が好きかで選べばいいんじゃない?
624名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 04:21:44 ID:pa2J2t/M
>>621
ついでに運転手も3年目のベテランとかで勝負してほしい。
プリウスは慣れるとぐんぐん伸びるから。
625名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 04:32:27 ID:THB97l37

>3年目のベテラン

wwwwww
626名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 07:53:00 ID:sJX5q8ti
ベテランじゃないと燃費が低減できない時点で勝負ありだな。
社会全体でCo2消費量を減らしていかないと意味がないわけで。
eConモードも立派な独自技術だしね。
627名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:35:45 ID:0snMfZKU
天井の低さと後方視界の悪さはどっちもどっちだが
センターメーターだという時点でプリウスは却下
628bc:2009/03/05(木) 09:25:04 ID:DhQmaN1c
レンタカーPRIも試乗車インサイトも
燃費計が20%も誤差が有るのには疑問
隠しコマンドで 1%刻みで 
誤差大きくする設定があると見た
629名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:26:20 ID:Ci77cZt2
>>619
あぁ、レンタカーで勝負しちゃったのか
それなら本当の実力が出ちゃうなw
630名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:31:03 ID:9Smlhdza
>>627
おまい実車見てないだろ、11型までは確かにセンターメーターだが、
20型はセンターメーターとは名ばかりで、かなり右寄りに配置されて
普通のメーターと視認性大して変わらない。

ttp://www.tokyo-toyopet.co.jp/u-car/search/returnImage.php?suf=4&cid=43111607&kid=13601

ただ、次の30型でまた改悪されてセンターに戻りそうだけど…
631名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:49:30 ID:Ci77cZt2
>>630
その、ちょっとズレてる感じって気持ち悪くないの?
どうせなら正面に持ってくれば良かったのにね

632名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:51:40 ID:9Smlhdza
>>631
意地かねぇ、「センターの方がいいんだい!」って突っ張っちゃって引くに引けないとか…
嫌ってるユーザーも多いし、何よりそんなに良い物なのにレクサスに一切採用されてないし
いい加減諦めたらいいのに…。
633名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 10:05:06 ID:Ci77cZt2
http://tokyodrive.typepad.jp/photos/uncategorized/2007/08/16/ls1.jpg
レクサスは保守的だね

ハンドルの先に何もないとデザイン的にさみしいんだよね
634名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 10:31:10 ID:VC8uPEW9
>>593
>50万キロずっと性能落ちませんって?
そもそも最初からフルで性能を発揮してないからな。バッテリーの寿命をのばす為に
あえて半分くらいの所で使ってる。
635名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 16:40:57 ID:a8UevIE8
高級車ってのは、メーター周りがゴチャゴチャしてるほうが売りやすいんだよな。

速度計と燃料計さえあれば十分なわけだが、
それでは高級感は出せないだろう。
636名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 16:47:56 ID:IhD1pq1F
>>635
その考えは国産限定。
637名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 16:55:47 ID:nxb7TTCr
カタログ値26.4km/Lで実際のところどうなのよ
俺の25年前の新車(笑)だって普通に乗ってて20走る
638名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 17:17:25 ID:MRP+zF8J
778 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/03/05(木) 16:18:42 ID:dgHUgD1t0

インサイトのエコドライブアシスト
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/INSIGHT/200902/09.html


エコドライブモニター
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090305_43167.html

トヨタ、この手のパクリ仕事は早いなw
639名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 17:31:31 ID:m14Hp40A
という事は、新型の生産はまだ立ち上がってないのか?
640名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 17:44:00 ID:Ytn3MML9
>>639
んなわけねぇべ。
641名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 19:20:48 ID:64RwBfse
>>635
スポーツカー海苔としては高級でなくとも良いが最近のクルマのインパネは寂しくていかん
ギミックでいいから油圧と油温計もつけて欲しいな
かといってGTRのマルチディスプレイみたいのもどーかと思うが
642名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 19:51:42 ID:f40c9Zdl
>>637
昔の車は軽い。だから燃費もいい。実際のところ、燃費に
一番効くのは軽さ。
でも今の車は衝突安全含む大型化やら快適装備やら何やらで、
同一クラスでも下手をしたら昔の1.5〜2倍ちかい重量。
(1983年式カローラは870kg、現行は1190kgで1.48倍)

643名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 21:08:14 ID:x+NM0R11
クルーズコントロールは設定された速度を守ろうとしてエンジン回転数が変動する。
ちょっと負荷が掛かるとシフトダウンしてまで・・・
だから燃費走行には向かないのよ。
644名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 23:31:53 ID:sgI2C6zL
>>642
>昔の車は軽い。だから燃費もいい。実際のところ、燃費に
>一番効くのは軽さ。
リッター100km目指した自動車はマグネシウム、チタン、アルミ、カーボンファイバーを
使いまくって重量300kgレベルにしてるらしいからな。
http://wiredvision.jp/news/200807/2008070722.html
http://www.volkswagen.co.uk/volkswagen-world/futures/1-litre-car

まあ、価格も500万レベルになるようだが…
645名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 08:15:14 ID:nESL1Cms
>>643
>シフトダウン

CVTで? お前は何を言ってるんだ?
646名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 08:18:17 ID:xrTq2gWb
>>645
643が無知なだけだろ。
647名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 09:20:56 ID:QdOPPUyy
>>642
排ガス規制もゆるゆるだったろうしね
648名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 09:52:42 ID:OThNSoGx
>>630
そのかわり10・11型は表示がでかいから問題なかったんだ。
完全に真ん中にあるが、それでも視線移動の必要がほとんど無いくらいデカイ。
デメリットは、いつも数字が目に入ってしまって、慣れないとなんとなく邪魔っていうw

>>631
個人的には、「真下」より「斜め下」の方が視線移動が速いね。
距離はあるけど移動が速くて楽って感じで、少しズレてる方が良いわ。
649名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 20:51:21 ID:a5mqOmwu
センターメーターが本当に良いものなら、なんでレクサスなどの高級車は従来通りの位置なのさ
650名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 20:53:09 ID:wl2SZuXb
>>649
センターメーターが本当に良いものなら、なんで室内の狭いパクサイイトはは従来通りの位置なのさ

( ´,_ゝ`)プッ
651650:2009/03/06(金) 20:53:56 ID:wl2SZuXb
センタータンクな
652名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 20:57:16 ID:a5mqOmwu
センタータンクだからこそ
車高が10センチも低い上に5ナンバーのインサイトが
プリウス同等の居住性と、奥行1m近いラゲッジルームを同時に確保できてるのさ
653名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 21:00:25 ID:wl2SZuXb
>>638

またホンダの朝鮮式ですね

パクっておいて起源を主張w

ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/eco06q4/514478/
654名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 21:02:16 ID:wl2SZuXb
>>652
>プリウス同等の居住性と、

息を吐く様に嘘をつく朝鮮式w

>奥行1m近いラゲッジルームを同時に確保できてるのさ

屁の突っ張りにもならない糞モーターだからバッテリーも小さくて済むからだろw

655名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 21:11:00 ID:o3q761My
>>648
センターメーターの問題は距離ではなくその位置にある
右ハンドルで左側走行の日本でセンターメーターを見るのに
前方に向けてた視線を視線を路肩に戻さないといけない
さらに人間の目は構造上、上下する動きが斜めの動きよりもはるかに楽だから
長時間運転するとセンターメーターの方が疲れる

メーターの設置場所は単に図上の数字で決めるのではなく
人間が運転しやすく疲れないように作ってほしい
656名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 21:12:32 ID:wl2SZuXb
>>655
免許も持っていない気違いか?

657名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 21:14:55 ID:wl2SZuXb
>>655
キープレフトも知らないバカ

>右ハンドルで左側走行の日本でセンターメーターを見るのに
>前方に向けてた視線を視線を路肩に戻さないといけない

センターメーターって普通に運転してたら視界の片隅に入るんだけど?
お前運転した事ないだろ

>さらに人間の目は構造上、上下する動きが斜めの動きよりもはるかに楽だから
>長時間運転するとセンターメーターの方が疲れる

マニュアルでもあるのかお前らw
658名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 21:16:05 ID:lEqpFmjT
>>653

エコランプの起源は実は三菱。失敗したGDI車に搭載されてたよ。空燃費、トルク、速度などから経済性が
いいと判断された領域で点灯してた。
659名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 21:18:09 ID:wl2SZuXb
>>658

ふむふむ

ホンダがパクって起源を主張しているわけだな
660名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 21:18:12 ID:c00I3MAs

新車のプリウスが売れなくなって残念だな!

悔しかったらカローラ並みに値段下げないと!

ただしブレーキとエンジンがオプションというのはナシね!

661名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 21:18:19 ID:lEqpFmjT
>>657

>センターメーターって普通に運転してたら視界の片隅に入るんだけど?
>お前運転した事ないだろ

横レスだが、視界の片隅に入っていたらどうだというんだ?運転したことが
ないか、ヘタクソなのはお前のほうではないのか?
662名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 21:19:35 ID:wl2SZuXb
>>661
>視界の片隅に入っていたらどうだというんだ?

>>655を読め バカ野郎

>さらに人間の目は構造上、上下する動きが斜めの動きよりもはるかに楽だから
>長時間運転するとセンターメーターの方が疲れる
663名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 21:21:14 ID:lEqpFmjT
>>662

>>655は別に間違ったことは言ってないだろ。ちなみに視界の中にあることと、
情報認知が可能かどうかはまったく別の問題。エルゴノミクスの基礎の基礎
くらいは知ってからわめくこと。
664名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 21:21:18 ID:wl2SZuXb
>>660
>新車のプリウスが売れなくなって残念だな!

2代目なら受注ストップしてるし、3代目ならまだ売ってないけど?

まさにニッチメーカーの正念場だな
665名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 21:23:08 ID:wl2SZuXb
>>633
視界の片隅に入っている=そもそも視線移動がない

ここまで書かないと理解できないバカが笑かすなボケ
666名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 21:24:25 ID:lEqpFmjT
>>665

>視界の片隅に入っている=そもそも視線移動がない

ちょwwwwwwマジモンの低脳馬鹿だwwwwww 遅まきながらNGIDに入れるわ
667名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 21:25:28 ID:wl2SZuXb
>NGIDに入れるわ

完全敗北宣言w
668名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 22:26:39 ID:o3q761My
>>665
>視界の片隅に入っている=そもそも視線移動がない
すでに書かれてるが、視野の片隅に入ってることとその情報を認識できることとは別
人間の目の構造上、情報認識能力が一番すぐれてるのは視野の中央で
周辺域は細かい情報を提供できないがも動くものをとらえるのが得意

体がそうなってるからいくら言い張っても事実は変わらない
もちろん、キミの目は複眼なら話が違うけどね
669名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:03:17 ID:zC4D/4OA
>>663
間違ってるよ。
エルゴノミクス的には人の目は上下方向より
左右方向の方が早く大きく動く。
670名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:11:49 ID:oqpmF2Uj
>>669

それがセンターメーターに関する教科書的回答なんだけど、実際に視界のどこに視点が
移動するかということを細かく研究しているうちに、その純粋生理とは反する結果が得られる
ようになってきた。今ではセンターメーターは基本的に車幅の小さなコンパクトカー(視線移動角が小さい)
を除けば、センターメーター車はデザイン上の遊びの域を出なくなっている。
671名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:14:22 ID:7A2g4R5j
>>669
早く大きく動くという問題じゃなく、疲れの問題
上下の動きで使う神経は動眼神経のみでいいが
左右の動きになると外転神経と動眼神経両方使わなければいけない
大きく動かせても疲れやすいじゃ長時間の運転で負担になる
672名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:16:30 ID:5Rs27BIQ
>>670
君は視距離というパラメーターを忘れている。
673名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:19:00 ID:5Rs27BIQ
>>671
良く動く方向は楽に動けるんです。生物はそういうつくりです。
674名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:19:53 ID:nNZYV1w2
ユニバーサルデザインという考え方そのものが誤りだな。
誰にとっても中途半端。
ステアリングのテレスコ調整すら無い。
675名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:25:58 ID:nNZYV1w2
おもてなし高級ブランドであるはずのレクサスに、センターメーターがあるだろうか?

「センター配置なら、左右ハンドル仕様も楽だよね」、そんな生産者都合で始まったことは容易に想像が付く。
今やそのデメリットが目立たないように、センター配置をやめ、少しセンター寄りという微妙な配置で
過去の過ちを建前上詫びずに「センター」を謳い続ける一方で、苦情を減らしている状況か。
676名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:26:46 ID:7A2g4R5j
>>673
楽に動けるのは左右の目が同じ動きで神経も一本で済む上下
使う神経が多ければ多いほど疲れやすい
いくらキミが言い張っても体の構造にウソをついてもしょうがない
677名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:27:36 ID:5Rs27BIQ
>>674
ユニバーサルデザインという考えが悪いわけではなく
ユニバーサルデザインを勘違いしている開発者が悪いんです。
678名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:28:21 ID:nNZYV1w2
早晩消えていく、過去から多々あるお遊び的なクルマ要素の一つ、それがセンターメーター。
679名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:31:14 ID:5Rs27BIQ
>>676
神経を多く使うから疲れやすいんではないんです。
無理に動かすから疲れるんです。
680名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:36:26 ID:oqpmF2Uj
>>672

自動車工学の専門家がそんなパラメーターを漏らしているわけがないだろ。
お前が書いている理屈は10年以上前に正しいとされていたものであって、
今はセンターメーターの車はどんどん減ってるだろ。よっぽど低コスト主眼の
グローバルサブコンパクトや一部の軽自動車、あとはシトロエンC4みたいに
トチ狂ったようなものくらい。
681名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:36:35 ID:7A2g4R5j
>>679
キミがそういうのならキミの体がそういうことでいいよ
普通の人間の体は違うけどね
682名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:39:14 ID:5Rs27BIQ
>>680
センターメーターの減っている理由は別です。

>>681
一般論です。
683名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:40:01 ID:oqpmF2Uj
>>682

別じゃない。不評だから減ってるんだよ。
684名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 07:35:46 ID:IUNiGDLG

ホログラムで視線の先に自動的に

情報出す装置を開発しなさい!

685名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:02:58 ID:/r3curEg
>>676
センターメーターが見づらいなんていうバカは、
車の左側見ないのかよ
686名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:12:06 ID:BP3TkulS
左右後方、ドアミラー、バックミラー含めて広く見ながら運転するが、センターメーターはお断りだ
687名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:54:07 ID:VfTGqBaO
実際に車を運転する時は>>686のように幅広く見ながら運転する必要があるんだから
メーターの位置なんて”慣れ”の問題だよ
688名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:05:38 ID:6H2TGIGn
センタータンクレイアウトはは糞だからインサイトには採用していません
689名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:13:55 ID:Kf1pC2ej
メーターの前は携帯を置いてワンセグを見るためのスペース(・∀・)
690名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:17:21 ID:uoiqvQvR
>>680
今の理論も10年でひっくり返る可能性があるってことだな
とりあえず
肥大した新型プリウスよりは車体が軽い普通の車の方がエコ
691名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:19:06 ID:sjmu0Gxg
プリウスのそれはエゴだよ
692名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:27:16 ID:8xh4j8dq
>>690,691

禿堂

劣化縮小コピーしただけの「なんちゃって電動アシスト自動車」の方がエコですね(はぁと
693名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:45:54 ID:7A2g4R5j
>>687
慣れの問題だからこそ、少数派のセンターメーターは疲れる
もし最初からセンターメーターなら運転してるうちに自然ともっとも疲れにくい形
(たとえば左前方確認のついでにとか)でメーターのチェックができるが
センターメーターが圧倒的に少ないからノーマルメーターを運転してた人が
センターメーター車を運転すると余分な負担がかかって疲れやすい

もしトヨタが本気でセンターメーターがいいと思ってるなら今みたいにコストを
抑えるためにやるじゃなく、全車種にセンターメータを導入すべき
そうでなければいつまでもセンターメーター=使いにくく疲れやすいものでしかない
694名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:23:33 ID:Cp0U0XGC
ホンダオタの工作が笑えるスレだなw
しかし今のラインナップだと同社車でキャラが被って潰し合いになりそう。安物ばかりだし
695名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:34:18 ID:nVwNiI2e
>>693
全車種センタータンクレイアウトにするべきなのに
どうして狭いインサイトはセンタータンクじゃないの?w
696名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:52:29 ID:4s8GRYZv
普通、運転中はセンターラインに視線が行くけどなぁ
センターメーターは対抗車から完全に視線が逸れて恐い
697名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:59:24 ID:EVptHef4
普通のメーターでも完全に視線逸れる思うが
698名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:32:07 ID:nNZYV1w2
結論:
より上寄りで、よりセンターライン寄りが好ましい。
699名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:51:30 ID:Kf1pC2ej
夜必要ないんじゃん。
魔正面でいいよ。
700名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 14:53:53 ID:oqpmF2Uj
>>697

往生際の悪いヤツだなwwwwww
701名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 15:40:50 ID:L+sAS4zk
センターメータの話したけりゃ、別でしる
702名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:00:24 ID:nVwNiI2e
本田工作員ってセンターメータで必死すぎw


>普通、運転中はセンターラインに視線が行くけどなぁ

普通じゃないから

>センターメーターは対抗車から完全に視線が逸れて恐

お前の様なキチガイの野放しの方が恐ろしい
703名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:02:31 ID:nVwNiI2e
>>702

吉害が運転してる方が恐ろしい

>センターメーターは対抗車から完全に視線が逸れて恐

>センターメーターは対抗車から完全に視線が逸れて恐

>センターメーターは対抗車から完全に視線が逸れて恐

>センターメーターは対抗車から完全に視線が逸れて恐

>センターメーターは対抗車から完全に視線が逸れて恐

704名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:12:03 ID:nNZYV1w2
・・・丸でニュー速のスレのようだな
705名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:13:39 ID:oqpmF2Uj
>>702

>>普通、運転中はセンターラインに視線が行くけどなぁ

>普通じゃないから

普通だよ。だから、車の設計では運転席正面からドア側にかけての
視界とインフォメーションはとても大事。人間工学の基本も基本だぞ。
706名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:22:09 ID:s9GDhcp8
要は慣れの問題
707名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:22:19 ID:6d4k3YKs
キチガイはただ言い張るだけ >ID: oqpmF2Uj

708名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:25:05 ID:6d4k3YKs
>>705
>普通、運転中はセンターラインに視線が行くけどなぁ

そもそもこの主張を繰り返している時点で基地害

左側通行の国ではキープレフト、右側通行の国ではキープライト。
709名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:25:53 ID:lXY3etNh
マクラーレンF1が正しい。
710名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:27:05 ID:oqpmF2Uj
>>708

キープレフト、キープライトと視線移動は全然別の問題なんだけど。
ただ言い張るだけのキチガイはお前じゃないか(笑)
711名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:32:37 ID:6d4k3YKs
>>710
車の運転をした事がないのかお前

それともただのど下手かw

まぁホンダヲタだから車音痴なのは分かるがw

キープレフト、キープライトで走行しているとセンターライン
ではなく路肩に意識が向きやすくなるんだよ

>普通、運転中はセンターラインに視線が行くけどなぁ

キチガイの普通は一般人の非常識
712名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:34:18 ID:dTyfFYFE
トヨタの持てる技術を投入し尽くしたフラッグシップ、レクサスLF-Aがセンターメーターで造られてない。
文字どおり顔役であるフラッグシップに盛り込まれない技術というのは、それが自慢の看板ではない事を自ら示している。
トヨタ自身も、センターメーターは普及車ユーザーをたぶらかすハッタリぐらいにしか思ってないのだろう。
713名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:35:40 ID:oqpmF2Uj
>>711

>キープレフト、キープライトで走行しているとセンターライン
>ではなく路肩に意識が向きやすくなるんだよ

そもそもキープレフトって、路肩近くを走れという意味じゃないんだぞ。
それくらいの気持ちをもっているくらいが、道路の真ん中に寄りすぎない
ということで言われるようになった標語。昔は人間工学なんてなかったが、
様々な経験から編み出された現場の知恵というヤツなんだよ。

そんなことも知らないの?教科書に書かれていることしか知らないようでは
社会人として全然ダメ。
714名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:38:13 ID:6d4k3YKs
>>712

ホンダの持てる口技ので語られる優れた技術のセンタータンクレイアウトは
小さくて狭いインサイトに採用すれば少しは荷室高を稼げたのにねw

なぜかセンタータンクじゃありませんねw
715名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:39:33 ID:6d4k3YKs
>>713

>キープレフト、キープライトで走行しているとセンターライン
>ではなく路肩に意識が向きやすくなるんだよ

↑これを読んで↓これになるキチガイの思考回路に興味があるw

>そもそもキープレフトって、路肩近くを走れという意味じゃないんだぞ。
716名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:40:46 ID:nNZYV1w2
>>714
センタータンクは結局、前の人間がタンクの上に座ることになる。
背の低いクルマには使えない。
717名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:41:38 ID:oqpmF2Uj
>>715

お前がキープレフトを誤って理解していることが、>>711の書き込みで明らかになった
から、それを指摘したんだけど。どんどんファッピョンが激しくなっていくな。
718名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:45:21 ID:6d4k3YKs
>>716
おかしいなぁ・・・


インサイトは後ろの人間がタンクの上に座ることになるんだよね・・・
フィットより全高の低いインサイトの後席の下にタンクがあるってことは・・・

フィットより背の低いインサイトには・・・・

やっぱり基地害の言ってる事は意味不明だw

>>717
また完全敗北宣言かw
719名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:47:30 ID:6d4k3YKs
ID:oqpmF2Ujは毎日毎日これを↓根拠もなく泣き叫び続ける気違い

>普通、運転中はセンターラインに視線が行くけどなぁ
720名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:47:34 ID:oqpmF2Uj
>>718

ちょwwwwww敗北しているのはお前だろ。キチガイみたいなことを
わめけば、それが真理になるとでも思ってるのか。それは2ちゃんねるの
中だけにしておいたほうがいいぞ。
721名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:48:22 ID:6d4k3YKs
>>720
悔しかったらお前の脳内以外でソース出せよ

>普通

のw
722名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:53:11 ID:RkNF4dO7
ホンダのインサイトは朝鮮式劣化コピーの2段メーターだけどな
723名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:55:59 ID:6IfEpBcP
インサイトはやっぱ狭かったなぁww  FITより狭いんじゃね?ww
724名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:56:51 ID:kgv/CZGm
いや実際インサイトはフィットより狭い
プリウスもフィットより狭い

フィットのスペース効率は異常
725名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:57:13 ID:oqpmF2Uj
>>721

ソース厨か。自動車の運転における認識の研究論文みたいなものが、
公開DBに置かれているとでも思ってるの?マジで素人だわ。

ちなみにセンターメーターでもメリットがそれなりに出るものもあるよ。
ひとつは軽自動車のように左ハンドルを作る必要がなく、ドライバーからの
オフセット角を最適にレイアウトできるパターン(厳密にはセンターメーターじゃ
ないけど)、もうひとつはミニバンやSUVのように、視線が水平より下向きになり、
人間の視野角がダッシュボードに対して広めになる車の場合。

馬鹿にこれだけ書いてあげるのも親切すぎるとは思うが、これ以上は
エルゴノミクスの研究やっている知り合いにでも聞くことな。あるいは
自分で勉強するか。
726名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:59:13 ID:6d4k3YKs
>>725

>ソース厨か

ここは2chだぞ ソースも出せないアホは半万年ロムっとけボケ
727名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:01:34 ID:RkNF4dO7
なにげに>>725>>712を論破しちゃった ホンダヲタ阿呆すw
728名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:04:50 ID:dXU99VrZ
おいらのスーパーカブなら郊外なら75km/L。
街乗りでも60km/L。
…お呼びじゃないって?失礼。
729名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:34:19 ID:EVptHef4
>>700
このスレ初カキコでございましたが
頭冷やせ
730名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:47:24 ID:3zKV6USe
>>728
おいらのスーパーカブのエンジンを使用したフルカスタム一人乗り3輪車はリッター1000キロ越える。
但し場所はツインリンク茂木限定。
731名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:52:39 ID:Cp0U0XGC
大したことないね。
732名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 04:02:34 ID:ezug2haI
雨の日で濡れる乗り物だったら化石燃料燃やさずにチャリで良い
733名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 07:48:20 ID:aBcufHHd
ID:6d4k3YKsの完敗

まで理解した
734名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 22:19:59 ID:gGnTmQzR
>>733

なんだおまえ昨日の気違いか

いなくなった頃の出て来て勝利宣言とはエンコリのリアル朝鮮人並みだな

735名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 22:22:00 ID:HwhWluwC
>>734

何にでも食いつく馬鹿wwwwwwwwww
736名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 22:28:08 ID:gGnTmQzR
なんだ図星か

737名無しさん@Linuxザウルス:2009/03/08(日) 22:38:40 ID:ocSVzy3n
インサイト大好き
738名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 23:06:56 ID:lLQVqnAv
無理に紡錘形にせず、ユーロシビック風の5HBにすれば
後席も広いし、十分に新鮮味もあったのに。
739名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 23:08:20 ID:gBFOZshm
道路上で最も重要な標識である信号の赤点灯は道路中央側になるように設置されている
(左が青で右が赤って事ね)
遠距離からでも走行直線上の正面消失点(道路中央)に目立つように設置して見落とさないようにしている
740名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 23:22:14 ID:IJ75SRCJ
現行型プリウスのメーターって運転席側にオフセットされてるんだよね
741名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 23:26:40 ID:RD4DpWNk
ミニバンタイプで200万円くらいで出して欲しい!

742名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 23:29:01 ID:mytVij7A
おれの2スト原チャリでは28k/L。
車は燃費悪くて嫌ってたけど、車に乗るのも悪くないな。
743名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 23:37:16 ID:XXZhBNYN
発電システムにこそロータリーエンジンは最適だと思うんだが
やはりエンジンのメーカー間の融通ってのはやらないものなのかな
744名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 07:10:28 ID:9J7XeAgF
>>743
熱効率をレシプロ並にしてから言ってください
745名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 20:23:08 ID:tfbXAecI
今日の新聞に書いてあったのはガソリン110円/Lの場合7万KM走ると
ガソリン車と同じらしいですね。
金じゃなくて環境への寄付みたいなもんですな、プリウスじゃ20万KL
くらい乗らなきゃいけなさそう。
746名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 20:33:24 ID:EjVSnfLW
ホンダって景気良さそうだね。
747名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 22:24:58 ID:uZFlA67i
インサイトはモーターのみ始動不可だから、渋滞とか、効率悪そうだけど、
横浜の市街地で、この燃費はご立派。
雑誌に出てる現プリウス x インサイトの燃費対決でも、
結構インサイト互角級の戦いするんだよな。

次期プリウス購入考えてるけど、次期プリはサイズも排気量もでかくなって、
インサイトがここまでの性能なら、迷うなぁ。
748名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 22:32:37 ID:KLMKr0tC
>>745 エコ減税でハイブリッド車は自動車税、重量税がタダになるから
インサイトみたいな安いクルマなら、買った時点でガソリン車と同等の経済性
あとは燃費分、走れば走るほどお得になる計算

749名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 22:35:17 ID:tfbXAecI
>>748
無理だろ、30〜40万ほど減税なら考えられなくもないが。
750名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 23:20:33 ID:DYAomiKB
>>749
2009年度の宮城県の助成金がもしかしたら、それくらいです。
751名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 03:16:35 ID:FZ8HLHOC
>>748
正直なところ、インサイトが安いならプリウスも安いよ。
せいぜい50万くらいしか変わらないわけでしょ。
インサイトの一番安いやつは営業車グレードなんだし。

お財布の面で経済性を言うなら、登録済み未使用車のフィット買うのがいい。
130万円くらいでHDDナビが付いてくる
752名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 05:19:23 ID:/2KQPV/t
>>751

50万の差って、実際には2ランクくらい買う車が変わってくるくらいの大きさなんだよ。
その価格差が問題にならないわけないじゃん。自動車ビジネスに無知な人間の
発言としか思えん。
753名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 05:29:27 ID:V4AaL6gQ
1リットルで、264km走るって凄いな
計算上100リットルで、地球と月を往復出来るのかか
おっと、月まで車で行ける訳無いとか、そんなツッコミは無しだからなw
754名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 05:30:29 ID:jSQauPpA
センターメーターはコストダウン目当てだろ。
インパネの見えるとこだけで考えるほど馬鹿者ばかりじゃ無いことを祈るわ。
755名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 06:57:48 ID:bjhnQ0zN
インサイトは安い値段で買えるモーターアシスト付き車
それ以上でもそれ以下でもない。
ディテールや内装に酷いチープさを感じる。
756名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 07:43:45 ID:RCH1Duxr
>>755
まあ、売れてんだからいいんじゃね?
757名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 08:42:08 ID:X6+VCaCj
>>755
少なくとも燃費でモーターアシストのインサイトに勝ってほしかった。
プリウスにはがっかりだよ。価格も高いし。いいとこないじゃん、カッコ悪いし!!
758名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 09:15:51 ID:sdf+GxtK
プリウスはダサいけどハイブリッドだから高くても良いって
イメージだったよな

インサイトはガソリンエンジンだとしても安く感じる
見た目が良いから
759名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 09:46:26 ID:bt/fvatz
一昨日、初めて試乗車ではないインサイト見たよ。
いかにもHONDAが好きそうな人が乗ってました。
760名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 10:00:47 ID:pF6eKFCi
今回のベストカープラスで、インサイトに三人乗って、
1800kmテストで、満タン方平均19km/l、燃費計+5%だったんだけど、
この車はプリウスよりバッテリー弱いだろうから、
夏にエアコンかけて走ると、燃費は悪くなりそうだね。
20プリウスと燃費差もあまりない、
値引きを含めて価格差があまりないなら、
20プリウス乗りとしては、インサイトに魅力は感じないな。
プリウスは夏に冷房ガンガンで20〜23km/l、
因みにマイナー前型だから、現行より性能は悪い。
良くも悪くもフィットベースなら、乗り心地も悪いし、
シャシは甘いし、素直に値引きしてもらって、
フィットかエアウェイブを買った方が良さそうなんだけど。
761名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 10:06:09 ID:sdf+GxtK
>>760
>フィットかエアウェイブを買った方が良さそうなんだけど。

なんで20プリウスを買ったの?
フィットかエアウェイブで良かったんじゃない?
762名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 10:06:14 ID:dik69TLD
ランニングコストはどうよ
763名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 10:09:43 ID:E4eaa/oZ
インジェクションをキャブに換えれば燃費はもっと良くなる。熱力学上 最も効率がいいのはディーゼル 今の技術は逆後している事実。
764名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 10:09:51 ID:M/JI0Txo
リーッター25km超えるってスゲー驚異的だな

リッター3・4kmが普通のアメリカ人ならぶっ飛ぶレベル。
765名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 10:10:52 ID:sdf+GxtK
>>763
ディーゼルは微粒子がね
花粉症の俺は嫌い
766名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 10:35:17 ID:yNoQnMBK
>>765
おいらは、ディーゼルのトルクは認めるが、なんか気持ちよくないのでいやだ。
友人の、Xトレイルディーゼル乗った感触。小さいバスだわ。
767名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 11:08:00 ID:KlejFXoa
250の単気筒バイク乗ってたんで、全然たいしたことねえなと思っちゃうけど、
車重なんかもちがうわけだし、すごいのこれ。
まあクルマに一人で乗ってるようなら意味ないよね
768訂正16.7kmだった:2009/03/10(火) 12:18:19 ID:pF6eKFCi
>>761
え?欲しくないから。ホンダの車で買いたいって思ったのは、
初代インテRくらい、基本的にはホンダを買いたいと思わないし、
MT以外は欲しいとは思わない。
今、MT車はスターレットしか持ってないけど。
あと訂正、ベストカーのテストで19km走ったのは、東京〜倉敷で、
1805km走った平均は、16.7kmだった。下は倉敷〜敦賀14.5km。
769名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 12:31:33 ID:sdf+GxtK
>>768
それならヴィッツかアリオンで良かったんじゃないの?

インサイトのシャシーが甘いって言ってるけど
プリウスよりは何倍もマシらしいし
770名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 12:33:13 ID:UJqoRcGy
高速道路を3分の2も走らせてんのに、市街地の燃費を反映してるわけねーだろ。
せめて、高速道路は半分以下で計測しろよな。
771名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 12:57:58 ID:EvlvwtVj
昔、RX-7に乗っていた時、
レギュラーガソリンで3km/L
ハイオクガソリンで4km/L
で、ハイオクの方が得だった。
今考えるとあまりにも異常な燃費だったので、実は、
故障していたのに直さずに乗っていたのかもしれん。
772名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 14:43:55 ID:VBym+G/5
軽の新車の2倍程度の値段でハイブリッドが買えるってのはインパクトでかいよ
車は軽で十分と考える俺が真剣に考えてるんだから
確かにここからプリウスまでもう少しなんだけど、200万超えてると途端に萎えてしまうんだよね物欲が
773名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 19:07:07 ID:2a+GchtQ
インサイトよりシビハイの方が乗ってて楽だよ
値段も30万ぐらいしか違わないしインサイトのグレード上げたらほとんど変わらなくなる
774名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 21:16:47 ID:yNoQnMBK
>>773 そうなんか、でも車好きはインサイトの不便を味わうかもな。w
775名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 22:01:30 ID:FZ8HLHOC
>>752
50万円なんて、同じ車の一番下と一番上のグレードの差でしかない。
776名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 22:09:30 ID:2AtFEz8Q
>>773
でもどうせ買うなら次期シビックハイブリッドを買いたい。
777名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 22:11:14 ID:3W1OrPiM
おまいら世界展開する前に不況に突入してしまった GT-R の事もたまには思い出してあげてください。
778名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 22:59:18 ID:pF6eKFCi
>>776
多分次のシビックは現行より、小さくなるだけで、
やや重くて質の上がったインサイトだよ。
ホンダのハイブリッドはこれ以上劇的な変化はない。
ディーゼルも捨てたしね。
779名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 00:46:27 ID:b7XAQOsu
>>772
俺もこのままずっと軽でいいやと思ってたクチでした。
次はムーブにしようかなぁと思ってた頃にインサイト出てコロっと変わったよw
燃費は今の軽ターボの2倍良くなるし、自動車税も1万円くらいの差でしかなくなるし、何より衝突安全性が格段に良くなる。
デメリットは気軽に乗り回せる車体じゃなくなるのとドアの長さ&乗降性か?
総合でよーく考えてインサイトに決定した。
10年ぐらい飽きずに乗れそうだしね。軽は所有感が希薄だから飽きが来るのが以外に早いんだよね。
軽を2台乗り継ぐんだったら同じような価格だからね。
780名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 08:50:46 ID:m6SrxsMq
>>763
キャブだと排ガス規制に通らないんだよ。だからカブですらインジェクション化
せざるを得なくなった。燃費が落ちるのを承知でな。
781名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 14:40:34 ID:FpqcPqFO
最高速300km、燃費39kmのハイブリッド『Namir』
http://wiredvision.jp/news/200903/2009030923.html

どうせならHONDAもこれくらいの車つくってくれんかなぁ〜〜〜


782名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 15:18:55 ID:Wzi7gViT
>>781 お値段いくら?
783名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 16:37:32 ID:JlH3X5yS
ミニバンやミニミニバンで都内リッター20出たら爆発的に売れそう。
インサイトはまだ未成熟な車じゃね。
784名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 17:45:31 ID:ZCg7oUt0
>>781
高性能バッテリーをどんだけ積んでるのか知らないけど
最高速で何分走り続けられるのかが問題だろうな
ニュルを一周できるんだろうか
785名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 04:41:00 ID:7ja3oBuW
インサイト終了のお知らせ

新型プリウス、205万円程度から インサイトに対抗
現在のプリウスは法人向けに200万円以下で販売
http://www.asahi.com/business/update/0311/NGY200903110002.html
786名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 05:02:12 ID:FT1O9i77
>>785
むしろトヨタ終了のお知らせだろ、それw
しかし初代プリウスユーザーとしても5ナンバーのインサイトに
気持ちが傾いていたが、その値段ならプリウスで良いかな。でかいけど。

だがこれ、消費者にとっては良いけもしれないけど、
やはり安売り合戦になってしまったことは、あまり良いことではないなあ。
787名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 08:05:20 ID:w7re0yw2
>>785
それ新型プリウスがインサイトに対して価格的な競争力が低い判断し
渋々廉価版を販売するってことだぞ。
つまりある意味で新型プリウスの敗北宣言にちかい。
788名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 09:40:15 ID:euK8qczE
>>785
普通に見てトヨタやばいよ
記事の中にも書いてるけど、この価格設定は明らかに身を削っての値下げ競争
本来なら250万からの設定だったのを45万も下げてインサイトに対抗
もし赤字での販売なら下手したら公正取引法違反になってもおかしくない

まあ、メーカー同士の値下げ競争がユーザーにとっていいことだからどんどんやれ
ホンダもトヨタに合わせて値下げしろ
789名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 09:52:41 ID:olhAEyCZ
>>785でトヨタが言ってる装備差ってのもね、
アナログTVにCDプレーヤーが標準装備って言うだけのことで
インサイトの方はインターナビさえ付ければ完勝。
サウンドコンテナ
ETC
ワンセグ
が付いてるからセールストークにも使えないよ
790名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 15:31:24 ID:SSxt43ka
価格を下げたプリウスは全てのガラスが無職東名のスケスケでございます。
どうもありがとうございました。
魚屋が市場の仕入れにも使えると、涙ながらに話しておりました。

俺ももらい泣き

791名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 17:14:08 ID:lcIlxsUF
>>789
インターナビは22万円、トヨタのHDDナビは29万円もする。しかも
一番安いモデルには付けられないときた。
カタログ上では何とか戦えるように見えても、実際の見積もりを
取ったら、たぶん現行プリウスでもインサイトには勝てそうに無いな。
ましてや新型プリウスにインサイト並みの快適装備を追加していけば
5〜60万は上がりそう。誰が買うんだ、そんなもんw
792名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 22:55:50 ID:mRQvo2Ay
パクサイト完全脂肪w

偽ブランドは徹底的に叩き潰しておかなくてはならないw
793名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 22:55:55 ID:Y+44UeWU
それ言うならインサイトの方が酷いだろ
快適装備つけたら自社内のシビハイと値段差がないよ
そして同じような装備つけてもホイールベースのせいで乗り心地もシビハイに負けてる
794名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:50:37 ID:6mX7Qf+b
プリウスとインサイトは明らかに外見から受ける対象が違う
ちょうどシビックとカローラの違いに似てると言えば分かるかな?
795名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 02:09:07 ID:9AAXBjOq
>>775
100万や200万なんてフェラーリだったらオプションの差ぐらいなものだよな
796名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 09:45:16 ID:3Gk0NpQK
やっぱりホンダエンジンは10年先にいっているな
797名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 09:49:34 ID:+qDoGJSD
普通に走っても50リットルで1000kmはしれるのか?


それはすごいな
798名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:15:24 ID:7top1jZV
おいらのプジョーちゃんは、リッター8キロしか走らない。
1600なのに。
さらに、最近はデミオと間違えられる。
すごく残念。
799名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:48:20 ID:pz+mzLlv
デミオに失礼

プジョウ=変人
800名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:50:10 ID:9/QubQcE
メーカー主催だから、距離が正しいかどうかは微妙だよな。
計測距離いじれば燃費の数字はいくらでも操作できちゃう。

以前自動車雑誌で、計測距離を短くしてゼロヨンテストをして。
実際より高性能であるかのようなスペック詐称をして問題になった事がある。
それ以来、この手のテストは信用しない。
801名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:52:44 ID:pz+mzLlv
ホンダは脳内データ自己申告番長だからな

さすがに国交省届出値は偽造できないw
802名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:05:39 ID:H3sEj8iC
ベース車のフィットでも、田舎道をトコトコ60キロで走ったらリッター22Kmくらい出るんだから
ハイブリッドで26Km/Lは、不思議でも何でもない
803名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:09:07 ID:A10b7MrY
15年前のキャブレターのスーパーカブでさえリッター60kmだぞ
804名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:10:17 ID:aL6DSaX5
【靴ニュース・米】『子供用靴をいくつ口に入れられるか』の新記録に挑戦させられていた犬、窒息死する

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1236867689/
805名刺は切らしておりまして

グロ注意

完全に口が裂けてるじゃないか。
メリメリと徐々にいったんだろうな。