【PC関連】バッファローがUSB接続で表示簡単にできる“2台目”ディスプレーを発売[09/01/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 バッファローは28日、パソコンと接続してニュースや天気など気になる情報を表示できる7型液晶
ディスプレー「FTD―W71USB」を30日から出荷すると発表した。パソコンで文書作成などの作業を
する際、背後に隠れてしまうそのほかのウインドーをこの画面に表示して、確認しやすくできる。
オープン価格だが、店頭実勢は1万4800円前後と見ている。

 パソコン上で様々な情報を同時に開いている人は多いが、2台のディスプレーをつなげて使うのは
場所を取ったり、接続が難しかったりして一般的でないことに着目。USBで簡単に接続でき、電源も
パソコン本体から得られるようにした。基本ソフト(OS)は「ウィンドウズ」のみ対応する。

 同OSではディスプレーを2台接続すると1台目の画面から「はみ出した」情報を2台目に表示できる
機能があり、この仕組みを活用する。随時確認したいサイトを表示したり、写真や地上デジタル放送を
全画面表示したりできる。


▽ソース:NIKKEI NET (2009/01/28 16:48)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090128AT3K2800G28012009.html
▽バッファロー プレスリリース
パソコンサイドで写真やWebニュース表示など、さまざまな情報を常に表示できる、
バスパワー対応USB2.0用7型ワイド サブ液晶ディスプレイ
http://buffalo.jp/products/new/2009/000887.html
2名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:11:41 ID:5s3q+sg2
サブに顔を映してメインはまんことか?
3名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:13:00 ID:DkoBXXo6
これにHDD搭載してくれればいいのに
4名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:14:10 ID:DloZPWUf
>3
CPUも搭載すればよくね?
5名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:14:13 ID:VY0BctOW
>> 1台目の画面から「はみ出した」情報を2台目に表示できる機能があり

まじで? そんな機能は初めて聞いたぞ。 

それとも「ウィンドウズ」っていうOSだけのものなのか?釣りなのか?
6名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:16:04 ID:jg20G1JE
操作は簡単なのか?
どんな動作をするのか興味はある
7名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:17:05 ID:skwPLajs
>4
USBポートは必須だろ
キーボートやマウスももう1つつなげたい
8名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:17:17 ID:ykCyyu9W
>>5
まあ、考え方によってはそういう表現でも通らなくはないけどね。
PCに詳しければ書かない表現でむしろ面白いw
9名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:17:46 ID:ISbF/TQD
ちょっと欲しいなこれ
10名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:18:28 ID:8HfFMLys
DVDドライブとかも搭載できたら便利じゃね
11名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:19:02 ID:HIqAXSRj
おまえらデュアルディスプレー知らないのか?
普段は携帯か、ノートからか?
ノートにはちょうど良いな。今はコタツの時期だし。
12名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:20:41 ID:ZmQFBl85
>3 >4 >7 >10
解決策は新製品を待つしかなさそうだな。まだまだ技術的に難しいはず。
13名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:23:15 ID:DloZPWUf
>>1
デュアルって結構不便だよ。ひとつ大きいの使ったほうがいい。
でもちょっとだけテレビとか株価とかだしときたいときはある。前面表示させてもされでもたまに邪魔なときあるから。
1413:2009/01/30(金) 02:23:53 ID:DloZPWUf
>>11のまつがい
15名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:26:22 ID:b2FISIa6
たかがメインカメラをやられただけだす
16名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:26:30 ID:lNtirHfn
値段もお手ごろでいいなこれ
17名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:27:19 ID:bgoeCyxH
これ欲しかったんだ
自作しようと思ってたがあるなら買いだな
18名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:30:18 ID:DAN0WH4f
これこれ、こういうの待ってた!
って小せえw
まあバスパワーだから20型オーバーとか無理か
19名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:33:47 ID:nqVq1am7
7型(笑)
20名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:34:56 ID:f9V6HB4Z
動画もいけるのかな?
800×480 だと、DVDとか横長になるのか?
21名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:38:16 ID:0LkDC5dn
24型の1920×1600液晶をデュアルで使っている、便利。
22名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:40:35 ID:0ZeHQ7lG
>>19
うん
見えないよ
23名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:40:57 ID:pbFJydtr
USBなら細い線で5mまでケーブル延ばせるな

普通に他メーカーが既に出しているけど…これ
24名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:42:18 ID:anwZmABf
>>12
台無しw
25名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:50:00 ID:dTwFDJoR
つーか、はやくディスプレイ接続用の無線規格を作れ!
26名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:52:05 ID:vSr4ImlQ
電源もいけるのはいいな

もうコンセントは限界だ
玄海灘だ
27名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:54:44 ID:sr6MUuGA
ってか、MSは7で軽い仮想デスクトップをいいかげんつけろよ。
デュアルディスプレイとか場所とるしいらん。
28名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:55:01 ID:c3bNZ97i
USB経由だとタイムラグはどのぐらいなのかな。
29名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:03:36 ID:Ed8Indpv
>>22
UMPC使い全員に謝れ。
30名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:04:35 ID:qoqwnLnt
PSPでも・・
31名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:04:52 ID:VO3LoJhT
7型ワイド
 ・26万色表示
 ・800×480ドット表示
 ・高輝度(300cd/m2)、高コントラスト(500:1)
 ・広視野角(上下:120°、左右:140°)※画面横ワイド時

http://buffalo.jp/download/photo/f/ftd-w71usb_f1.jpg
http://buffalo.jp/download/photo/f/ftd-w71usb_f2.jpg
http://buffalo.jp/products/catalog/display/ftd-w71usb/images/feature_img04.jpg
32名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:05:32 ID:w/k3+Zji
33名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:06:48 ID:VO3LoJhT
>>32
たぶん、SONYのVAIO Pとかミニノートがはやってるからの需要だと思うよ。
Lenovoのそれもいいが、これはどのノパソでも使える
34名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:15:06 ID:lHTgiVCd
単独での音楽と動画再生も出来て持ち運べれば良いのになw
35名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:18:03 ID:8nYKHfs1
普通に22型ワイドモニタを3つ並べて使ってる俺には無関係
本当は計4台あるんだけど、使うことがないので外してる。
36名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:19:18 ID:GW2FSEI6
>34
そんな夢のようなことあるわけないだろw
でもそれがポッケトに入るサイズだったりしたら生活が楽しくなるだろうね
まあ夢のまた夢だね
37名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:20:33 ID:8oyDH9wf
>35
そんな自慢しても一般の人はかわいそうな人だと思うだけ。
38名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:21:15 ID:XKhXu4AS
>>21
俺もやりたいけど24型1台とスピーカーで机の上あいてない。
結構デカイ机なのに。アーム買うしかないわけだな。
39名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:24:04 ID:7RSwFYpY
>34-36
漫画の見すぎ。常識で考えて無理に決まってる。
ブラウン管とスピーカーとアンプとコンポとビデオデッキと発電機をまとめてポケットに入れるなんて考えるだけで馬鹿らしい。
ゆとりすぎ。
40名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:29:55 ID:jI6ICr3v
>>39
30年前部屋1個分はあろうかってスーパーコンピュータが今やそれより優秀な演算能力を持ってPDAとなりポケットに入っているという
41名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:31:18 ID:piSGXTwF
俺 買うと思う
42名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:31:59 ID:iIkHOKln
>>36
ばかやろう!ipodタッチがあるじゃねーかよ!
つーか。さっきから、うんこしたくてたまらない。。もう限界
玄界灘だ
43名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:33:46 ID:WiS/P/q+
USBでモニタ


センチュリーが出してたろ
なんだ今更
44名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:34:31 ID:hmO3xTlJ
>>21
1920×1600ってめずらしいな
45名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:36:02 ID:gNxxx3MF
>42
>もう限界 玄界灘だ
爆笑w新人類のナウなヤングはセンスがびんびんだね
46名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:40:43 ID:dCq9ChBj
>39-40
でもそんな未来が本当に来るといいね。今の技術の進歩のスピードから見れば確かに夢じゃないかも。昔は10日はかかっていた東京と大阪が今じゃ特急で7時間でいけるしな。
自分は無理でも自分の子供か孫が大きくなる頃に実現してほしいな。
47名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:42:41 ID:jI6ICr3v
予冷ターボジェットが実現すれば日本と地球の反対アメリカと2時間で行けますよ
48名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:45:18 ID:Gpg5J55/
そのうち日本中の知らない人同士が顔もあわさず声も出さずに24時間文字だけでも会話ができるようになるかもね。

言っとくけど手紙じゃないよ。まあまだ言っても普通の人には理解できないだろうね。
49名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:52:42 ID:U9wdYrBh
>>1
で、これ800×480 色深度18bitの画像を秒間何フレームで表示してくれるん?
50名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:52:52 ID:DloZPWUf
>48
ゆとり乙。声も出さずに会話できるはずがない。
言いたいことは手紙が速く着くようになるということか。
でも知らない人同士ならあて先がわからないから無理。勝手に知らない人に届いても相手が返事を出すかもわからない。
そんな手紙だけじゃうまくいくわけないよ。夢は大事だけどもうちょっと使い方に具体性がないと役に立たない。
51名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:57:12 ID:Vv0CW2Kj
バッファローのUSBメモリ小さ杉ワロタw8GBとかw
http://kakaku.com/pc/usb-memory/
52名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:57:39 ID:yVOcvqCf
>>48
そんな仕組みが出来たとしても
結局どうでもいい下らない会話しかしないのは目に見えてる。いらない。
睡眠時間削られるだけ。
53名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:00:27 ID:HIqAXSRj
>>46
この前見たSF小説で「夢の超特急」が東京と大阪を3時間で結ぶんだって。
煙とか騒音とか近所の人は大変だよね。ありえない。
54名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:17:25 ID:OZZ2Ocsf
一般的なアナログVGA入力端子もあれば最高だったのに・・・
55名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:19:23 ID:CZhI3cQZ
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
56名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:21:40 ID:n38eVS9/
>>50 >>52

読みが浅い
57名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:29:29 ID:gbzU82lE
スーファミ用端子ほしい
58名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:32:26 ID:UYiTbDQH
バッファローって商社みたいなものなんでしょ?
自社で開発した製品とかもあるの?
59名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:34:29 ID:HIqAXSRj
>>58
玄人思考(笑)
60名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:41:48 ID:N0ax9/1G
年末に町田のソフマップでこれと全く同じ機能の物が1万円ぐらいで売ってたな。
実機が展示されて動画を再生してたけど誰も見向きしなかった
61名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:57:40 ID:swoRHP9R
そんなもの買わなくても、パソコンをもう一台机に置けばよくね?
62名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:59:40 ID:3Aj63jHx
The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/360

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
63名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 05:09:38 ID:swoRHP9R
二台目のディスプレイを求める需要が増える←今ここ

USB接続で、複数個、画面増やすことが流行る

ゴチャゴチャになった机を、一台のディスプレイで、すっきりさせたい需要が増える

ディスプレイが一つになる

以下ループ
64名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 05:16:24 ID:229pok3q
これとノートを車に持ち込んだらナビの変わりになってくれるような機能ないかな。
65名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 05:52:27 ID:1lECQpyr
かなりコアな商品だけど色々使い道ありそうで面白いね
しかしどういう仕組みなんかね
USBってなんでもできるな
66名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:11:11 ID:ImyQ+ppA
バッファローはもう嫌だ・・・
バッファローの無線LANコネクタとゲームパッドコンバーターを買ったが
USBがすぐ認識しなくなった
もちろんPC本体に異常は無い(他のも接続したが正常に動作)
コンバーターなんて三週間で認識しなくなったからな

バッファロー製は怖いから絶対買わない
67名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:18:19 ID:pstPwoI9
以前、14インチなんかの大きなモニターが普及し始めたので
今なら8インチくらいの小さいのが安いかなと思って探したけど
既にそんなのは売られていなかった。
68名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:39:59 ID:D8ERqTZT
バッファローの不具合もしくは故障率は異常
全く信用できない
69名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:41:40 ID:M6zNOUYK
3千円位なら買うか迷う

かもしれない
70名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:44:03 ID:zlvfu9td
>>5
マルチディスプレイが可能ってことを
わかりにくく言ってるだけだよw
71名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:47:14 ID:QzQWqOGf
これが14800なら19型液晶19800で買うだろw
72名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:53:23 ID:X3sxKa61
無線化USBで使えれば面白そうだけど・・・
音声ですらまともに送れないから無理だろうなあ。
73名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:02:03 ID:CFtNg0+g
グラボがデュアル対応してなくても使えるんだな。
特にノートとかで需要ありそう。
7インチで800x480なら基本的にノート向けだな。
74名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:17:42 ID:b8wY92xa
これ例えばメインでテレビ見て、このモニターでネット見たり出来るの?
嫁と並んで座って、ながら手満出来るから便利なんだが。
75名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:26:59 ID:1bFyQTU7
左でエロ動画流しながら
右でディーリング画面
左手でしこりながら
右手で売買ボタンクリック

射精の瞬間に損切り
最高やな
76名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:28:30 ID:N2ZDISKf
>>74
USB接続じゃなければもっと安価で大きいの買えるよ
77名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:30:20 ID:HQ0AZU3I
シャープの42型アクオスを1920x1080で使ってる。
ハイパーSBIが見やすくていいぞw
78名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:36:59 ID:g1xNSvxI
線がおおすぎてうんざり。
とうとう何とかまとめるのもめんどくさいと感じるようになった。
79名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:43:37 ID:pstPwoI9
とりあえず予約してきた。使いにくかったら甥にでもくれてやろう。
80名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:57:00 ID:WXcxdi59
デュアルディスプレイより接続、取り外しは簡単そうだな
だが小さいのが難点だ…。
81名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:02:27 ID:op7Wmtb+
スタンド着脱式でタッチスクリーンでBluetooth対応で給電もBT経由で可能になったら買う
82名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:03:36 ID:lYjxT3YE
>>51
俺それの1GB2個買って、class2の16GBとclass6の8GBに変えて
X301に挿しっぱなしにしてる。
結構便利だぞ。
83名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:16:06 ID:QAMxyH5g
>>80
小さいのはむしろ利点なので、大きいのが必要なら
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/22/news100.html
これとかで。
84名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:19:04 ID:z6BPQ+6+
でっかい画面で体全体をうつしといて
小さい画面でピックアップしたい部分を拡大表示させれば完璧
85名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:26:11 ID:cc5vFXkg
バッキャアロー!
86名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:31:18 ID:d0rUDkeo
普通に20インチディスプレイ買った方が良くね
87名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:31:53 ID:wC7OiLny
普段、小さいモニター使ってる人用だな
19型とか使う人にはあんまり意味がないような
88名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:41:05 ID:aAbKnn6k
もうすでに2台使ってるからイラネ
89名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:43:08 ID:KLfm3V1u
ちなみに17-19インチは1万円
90名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:45:20 ID:fT2kBnos
>>83
むしろこれのほうがいいね
91名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:51:43 ID:QAMxyH5g
>>90
これだけで1万円するので、あとは目的次第。
92名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:13:58 ID:BOA2IMz4
>>5 >70
VistaのSideShowのことじゃないかな
書き方が単なるデュアルディスプレイではない感じ。
93名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:14:09 ID:iZnUEcuN
94名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:25:21 ID:jn2y8pt0
ttp://buffalo.jp/products/new/2009/000887.html
>市販のデジタルカメラ用三脚を取り付けることが
>できるねじ穴(縦用んん・横用)を備えていますので、

・・・・んん?
95名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:26:40 ID:K25s8K+o
96名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:28:26 ID:53V05AiQ
あ、これパチンコ用の液晶の流用だな。
なかなか安くていい感じかもしれん。
97名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:28:42 ID:eYMCqwbS

【ハリウッド】巨大ロボットアニメ「マジンガーZ」を実写映画化  兜甲児役はRain(ピ)氏を起用
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1231393284/407-
98名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:31:06 ID:lMXn7SS/
ゲームギア持ってる俺には必要ないな
99名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:31:20 ID:AN1snlq/
>ウインドー
>ディスプレー

新聞ってかわった書き方するよね
バッファローのプレリリースは「ディスプレイ」なのに「ディスプレー」って読み替えちゃうし
100名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:43:35 ID:se1yRvkZ
あのデザインじゃ無理。Sweets Nail風なら買ってもいい。
101名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:11:41 ID:f9V6HB4Z
>>99
詳しくないけど、外来語のカタカナ表記関連だと思う
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITda000025072008
102名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:33:03 ID:hLjzJObP
>>93
面白いね
このサイト
103名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:47:36 ID:nq7YcH/c
しばらくして値段が少し下がれば検討する
104名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:51:20 ID:ow6dFUgO
タッチパネルならおもしろいのに
105名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:11:10 ID:3tTE20ka
>>93
こっちはMacも対応してんだよな。解像度高いし。
106名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:33:47 ID:amJf0tov
これ小さいのはメリットだろ
大きいディスプレイなら普通に同じ物2台買ってデュアル化した方が良い
USB云々じゃなくて単純に「サブ」としての価値じゃないのかな
107名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:38:12 ID:zj+e19r7
USBディスプレイアダプタでまともに動いたデバイスを見たことがない。
表示遅すぎてつかねない上に、CPU食いまくりで他の処理にも悪影響が出る。

買うの止めとけ。
いままでいくつもディスプレイアダプタを購入してテストしてきた漏れからのアドバイスだ。
108名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:06:58 ID:fO4QVTJY
>>21
俺も使ってる〜 っていうか、一度デュアルやったらsingleに戻れないね。

動画フル画面でみながら、チャットもモニターして、いまこうやって2ちゃんでレスして
その脇で2ちゃん速報とOutlook常時表示できてるし。
109名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:10:15 ID:CZ1ZtiiG
VGAつけてくれればOS非依存でブレードサーバーとかにつけられるのになあ
110名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:14:58 ID:TA9BmOKX
じゃこれってデュアルでやってる人が使ったら画面三つになるのか?そうだったらちょっとすごいな。
111名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:18:16 ID:i7hPW/WH
今ビデオカード一枚で二枚表示なんだけど、
もう一枚買えば4枚に出来る?
112名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:21:53 ID:2LsPHNT8
ノート用にちょこっと欲しいかもな
113名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:59:41 ID:1WDogKem
>>111
同じバージョンのドライバを使うビデオカードなら出来るよ
マザーボードにPCI Express x16のスロットが二つ必要だけどね
114名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:23:43 ID:2Tht2IHN
もっと安い値段でフォトフレーム売ってるけど、
フォトフレームが同じ機能をサポートした方が便利だよな
今のフォトフレームはUSB接続での垂れ流しに対応してないのが不満
115名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:43:40 ID:UaKATAjI
だから、普通のディスプレイだと、PCにグラフィックボードが必要だって。
116名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 16:35:47 ID:AN1snlq/
普通のディスプレイならこれでおk
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0312/buffalo1.htm
11779:2009/01/30(金) 18:59:31 ID:pstPwoI9
初回生産予定分は既に完売なんだって。
受注してからメーカーに発注するネットショップなんかだと
納品がいつになるか分からないみたい。次の生産は3月以降って話です。
自分のような田舎者には厳しいな。
118名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:25:19 ID:wDvHj2Bw
>>112
ノートPCなら外部出力端子が付いてればデュアルディスプレイは簡単にできるよ。
119名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:08:48 ID:GoVgBW1x
IRC なんか表示しとくのに丁度良さそうだな
120名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:13:56 ID:PM6Lztkk
PSPで良いじゃん。
http://emuonpsp.net/pspdisp.html
121名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:30:05 ID:zlvfu9td
>>107
Core2Quadとメモリ4GB使ってるマシンでも使い物にならない?
122名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:37:34 ID:icexqcAG
据え置き固定で15インチノート使ってる層が欲しがるかも・・・ってレベル。
123名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:51:18 ID:2M7R04uB
ハイビジョンテレビにつなげたいのでフルハイビジョン映像信号出力に対応した
USBビデオアダプタを出してくれ。出力端子はHDMIのみでもいい。
124名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:53:31 ID:bqPbxCOr
バッキャロー 駄メルコと聞いただけで買う気が失せる。
125名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:17:10 ID:oZ1NR+4Q
ニュースとか天気とか、アホな例えを出してるなあwww
一回クリックを省略するために、一万五千円も出す奴いねえよ。
126名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:35:01 ID:HH/bjzAi
単独動作が可能で防水のやつを出してくれw
127名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:37:21 ID:RhDna8BK
ネトゲやる奴が利用しそう。
128名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:39:22 ID:LO1xaJyX
>>5
おまいが釣りにみえる。
129名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:42:45 ID:2TTRN//S
2万もあれば17インチの液晶が買えるだろ。

外部ディスプレイを使えないしょぼいノートPCなんて無いし、
この手の製品はどういった層をターゲットにしているのかわからん。
130名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:43:40 ID:2TTRN//S
>>27
WinDeskWideじゃ駄目なの?
131名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:16:51 ID:GWzOuOZ+
>基本ソフト(OS)は「ウィンドウズ」のみ対応する。
これ、初代Windowsか?
132名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 04:02:24 ID:Dan/9fzv
>>130
私見だがVirtual Dimensionの方が使える。
サイズ模擬されて窓の前後関係で隠れられるより
割り切ってアイコンのみで表示する方が把握しやすく使える。

アプリによっては相性起こすことがあるらしいことのみ残念。
133名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 06:01:33 ID:HULpynXN
こんなのが欲しかったんだよな、値段も安いし
134名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:27:21 ID:nv8CKABl
Winの仮想デスクソフトはどれも使い物にならないだろ。
linuxのconpizぐらいの代物が出ないかな。
135名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:35:27 ID:brZ4GGLw
とりあえず人柱待ちだな。
136名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:49:14 ID:nrbcjaxk
120 :名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:13:56 ID:PM6Lztkk
PSPで良いじゃん。
http://emuonpsp.net/pspdisp.html

USBで給電できたっけ?
137名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:51:18 ID:nrbcjaxk
129 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:42:45 ID:2TTRN//S
2万もあれば17インチの液晶が買えるだろ。

でかい画面二つもいらないんだろ
そんなデカイ画面二つもならべてたら、邪魔でしょうがねえよ
138名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:57:04 ID:2TTRN//S
>>137
小さい画面もいらないし、>>137みたいな人にとっては、拡張デスクトップそのものが
ペイしないってこと何だと思うよ。


俺は逆に高解像度液晶を搭載したミニノートに17インチ液晶を置いている。
もの凄く便利。1024×768未満の液晶が役立つ場面なんて皆無に等しいと思う。
139名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 08:03:15 ID:nrbcjaxk
正直、こんなもん買うより
ちょっと金出して、格安ノートを買ったほうがいいな
PCは何個もあったほうがいいからねえ、メインPCが故障したときのためにも
140名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 08:04:25 ID:Cd8u16RO
デュアルで株価とか為替とか国際取引状況をモニターさせてる。これは便利だけど、
正直デュアルってそれくらいしか使い道がない。
141名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 08:13:09 ID:nrbcjaxk
デュアル否定っぽいことを言ってしまったけど
考えてみたら、あったほうがいいや。
PC画面とテレビ画面を見てる関係上、現状では二つの画面をみているわけだし。
これからはパーソナルな環境においてはテレビはPCディスプレイに取り込まれていくだろうし
俺も次はテレビを購入しないで、チューナー内蔵ディスプレイを購入する予定です。
142名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 08:15:42 ID:nrbcjaxk
今の時代、テレビが故障しても困ることは無いが、PCディスプレイが
故障すると困るからな、そういう意味でもディスプレイは二台あったほうがいい
143名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 08:34:51 ID:X6Xh7u5e
置く場所ないら自重してるけど、そこまで考えるまでも無く一台のモニターでTV見ながら実況すると
二台目が欲しくなる。
144名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 08:36:59 ID:NGMuMb2B
仕様の標準化をしてUNIX系他とかの鯖OSで標準で使えるといいんだがねぇ。
直に鯖に繋げるモニタとかにはこの程度のもんで十分だし、使用時に簡単に着脱できるのもいい。
145名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 08:39:45 ID:2TTRN//S
>>140
エクセルのデータを参照しながらワードを使うとかそういう事務処理にも便利。
いちいち切り替えしなくて良いし。
146名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 08:43:44 ID:nrbcjaxk
>>143
実況なんていってるのか、バカじゃねえの
死ねよ
147名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 10:03:17 ID:7sK/CnXK
一回デュアル、トリプルに慣れるともう戻れません。
メインに1920*1200、サブに1600*1200を2台つなげてます。
148名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 10:30:07 ID:OUOFf1ne
実況面白いじゃん。スポーツ中継とか。
149名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 10:34:57 ID:4Vjh++ku
7型って小さすぎ
液晶パネルの廃材利用してコストさげてるんだろ?
150117:2009/01/31(土) 13:49:21 ID:JIYnLUex
届いた。http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf148836.jpg
でも仕事中なので使用感を書くとしてもあと2年待ってくれ。
最初、想像以上に暗くてウゲーッと思ったけど、画面右下のボタンを押したら明るくなった。明暗調整のためのボタンが2つ。
心配された速度だけど、全然遅くない。普通にプレゼンでプロジェクターを使って拡張デスクトップを使う感覚。
当方環境 WinXpHome sp3、Core2DuoE6850 3.00GHz、RAM2GB、GeForce 8600 GTS256MB。キーボードもマウスもUSB。
151名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:34:06 ID:nBEEQ7jU
バスパワーなんだ?
丁度欲しかったので買おう。
152名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:40:12 ID:nBEEQ7jU
17インチノートで株やってるので
これは助かるかも知れん。
7インチってのがアレだが。
153名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:00:30 ID:ShHXevFH
>>150
DVDとかWMVとかの動画再生のレビューもよろしく
154名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:58:44 ID:5rMVA3Eg
この分野は伸びるかもな

ノートユーザーは外で色々できそうだし、デュアルディスプレイだとやりにくい
本を読む感覚の手元モニターとか、USBケーブル延ばして寝モニターとか
155名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:08:29 ID:KQsYyJhL
どうせならDVDドライブとハードディスクも付ければ良いのに
156名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:12:30 ID:ZqAGfbAG
5インチベイに付ける鯖用モニタもあったなあ。
そういえばVistaでこんなサブモニタをサポートしてたよな。対応製品asusのマザーボードしか見たことないけど。
157名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:19:15 ID:A8aV9KWp
メインモニタの右上とかにワープゾーンがあって
そこにマウスをあてるとサブのモニタに移動するならいいのに
158名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:12:08 ID:PtgsXOxk
もうちょっとデカければなあ。
でも色々使い道ありそう。
159名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:44:28 ID:9llhd5aM
>>154
寝モニターは危険だ
起きたときに液晶破壊してたりケーブルが首に絡まってたりするぞ
160名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:49:18 ID:gKDv/r4a
>>156
http://www.logitec.co.jp/products/monitor/lcmt042a.html

これ
収納式じゃないやつでいいからもっとモニタがデカイほうがいいな
そんで本体と一体化した製品がこれから出てくるのかな
本体をもっと小さくしてコンパクトにして、で、結局、アップルマッキントッシュプラス
とか、SEとか、クラシックみたいに先祖がえりしていくのかもしれないW
161150:2009/02/01(日) 10:13:26 ID:VObM+6/z
PSP-3000よりもずっと大きくて明るい。でもグラデーションにシワが寄ります。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp241922.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp241923.jpg

それと想像以上にちっちゃいね。800ドットだと、メインの19インチモニターを定規で測ったら23cm、
24インチワイドで21cm。でもこいつだと15センチになる。
マイコンピュータを開いてメインモニタで23cmのものをこいつに移動させると15cmに縮んでしまうんだよ。
イラストレーターのパレットを置いてみたんだけど、思わず目を細めてしまうサイズになってしまい
自分としてはあまり実用的ではない。

キーボードの右側にマウスを置くんで、このモニタを置くんならその奥になるでしょ、すると小さいの。
でも左手の近くに置いておくと、近くて見やすい。職場だと左に電話や書類があるから難しく、
自宅用に使おうかと思う。winキー+Eでエクスプローラを開くでしょ、それが常に左手の所で開いてくれて便利だった。
あとはタスクトレイをダブルクリックして出すマスタ音量やwmpなんかも。
162名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:19:41 ID:Bc82ESgr
>>161
そっかー。
オイラはガジェット置き場かタスクマネージャーやベンチマークソフトを表示させておく
ために使おうかと思ってるw
163名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:22:32 ID:GDWRDcP0
Linuxでも使えるのか?
164名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:43:23 ID:PZfwEpmf
おおっ、これでノートPCで2ちゃん専ブラ全画面表示させて、サブ画面にはがめでー全画面表示させてMLB実況がしやすくなるな。
165名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:55:02 ID:VObM+6/z
テレビ画面がワイドじゃないんなら、センチュリー社が来週8インチの4:3を出すからそっちの方がいいかも。
166名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:00:14 ID:15A1y/T+
これがただの画面じゃなくて操作可能なタッチパネルだったら使い道があるんだけどなあ。
167名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:04:11 ID:bnmbYwDo
そうだな。
タッチパネル化すれば
さらに便利になるだろうな。
このUSBバスパワーのサブモニターはけっこう伸びるとみた。
168名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:15:06 ID:cBJ9b1Nk
単体で使えるならサーバ用にいいなこれ
169名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:38:46 ID:42jK5z1A
テレビ持ってないから15インチくらいのサブモニターがあると野球の実況に便利だろうな。
でも、二台目のモニター買うと何のためにテレビ買わずにチューナーカードで済ませてるのか
意味不明になってしまうな。

音声や動画のエンコしてる時なんかだと、こういうミニサイズでエンコしてメインで他ごとやれば、
メインのデスクトップがすっきりしてよさそう。
170161:2009/02/01(日) 22:42:20 ID:NQCV48WT
タスクトレイのアイコンをクリックすると設定画面が出る。
そこで「移動(上下左右)」「ミラー」「無効」の3種類の状態を選択する。
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf148962.png

「移動」は拡張デスクトップみたいな感じ。ミニモニタがメインモニタの左にあるのなら
「移動(左)」を選んでおくと使いやすい。ただし左下にしか設置できないから
三脚穴を使ってミニモニタを高い位置に配置したとしても、拡張デスクトップのように
メインモニタの左上にミニモニタを設定することはできない。

「ミラー」を選択すると、ミニモニタの表示はメインモニタのマウスカーソルに位置に追随する。

>168
メインモニタの電源を落としてもミニモニタには影響がなかった。
メインモニタのdviケーブルを抜いてwindowsを再起動しても、
ミニモニタは普通に表示されたので、設定をミラーにしておけば
単体で使うことが出来るね。

ただこの機械の対応osがVista/Xp/2000なのでサーバosで使えるかどうか。
171名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:51:54 ID:CKvaG22s
7型か、もうちょっと大きい方がいいな
172名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:59:02 ID:gF6TWT4B
普通にデュアルでいいんじゃねぇのか?
20,1SXGA+の縦2枚は楽でよろしいですよ。
173名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 00:00:06 ID:NQCV48WT
縦2枚って、モニタを縦にして横に2枚並べるの?なんだか変態チックでいいなあ。
174名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:25:59 ID:t3q3H2z/
DVI出力が1つ余ってるのでそこに挿せれば
175名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:34:01 ID:+dK5tqVv
PSPのほうがいいじゃん。
無線LAN経由でも表示できるし。
ちと、Atomには荷が重いけど。
176名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:44:25 ID:X5nKh6AC
Windows7で、リモートデスクトップで動画再生・ゲームがいけるらしいから、
タッチパネル&ワイヤレスなリモート端末出るかもなあ。
177名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:45:33 ID:DJ24Kkqm
>>172
それは机の前に座っているのが前提でしょ。
178名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:52:41 ID:d3H7/l94
>>173
病院の診察室にあるPCって大概デュアルで縦置きなんだけど
変態ですかそうですか
179名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:05:10 ID:9ikUiYUh
ISOの関係でデュアルモニタに出来なかったひとには朗報だな。
だた7インチは小さすぎる・・・
180170:2009/02/02(月) 20:47:22 ID:e9yy1+9c
すまん。画面のプロパティでメインモニタに対するミニモニタの位置は自由に設定できた。
いい加減なことを言って申し訳ない。それとDVDをドライブに入れて映画を見る分には問題ないんだけど
mpeg動画はミニモニタで見れないものもある。軽いものは見れるんだけど。
何でもできるモニタじゃないので使いながら要領を覚えていかないといけないね。
181名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 22:38:48 ID:eS+uvwmS
32型ワイドを縦にして、3面鏡みたいにして株やってるやつは
変態か?
182名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 22:47:29 ID:mQ8MeCTD
>>181
うん変態。
183名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 22:53:34 ID:mQ8MeCTD
これとは違うがほぼ同等品のUM-710を買った。
非力な古めのノート(PenM 1.7G)にインストールしたが
今のところ不満なく使えているよ。結構綺麗。
184名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:16:46 ID:xIN84Iys
ガジェット置くか
メール閲覧専用にするか
動画閲覧に使うか

割と使えそうだ
185名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:49:41 ID:AtPpG/gX
>>181
変態つーか普通に首疲れる。
身長178の俺は、20.1縦が限界だった。
椅子と机の高さ次第だとは思うけど。
186名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 20:29:37 ID:aTD4tHgM
変態というのは居心地の良い場所だよ。
187名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:08:58 ID:ClXyiiCh
こいつを三台並べて、ミニ・ダライアスをやるんだいっ!
188名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 17:09:42 ID:SdgotBRa
usbじゃないやつで安いのないかな。
189名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 07:22:45 ID:xC/xM737
最大6台まで同時に利用することが出来るんだって。何に使おう。
190名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 13:34:45 ID:wEzsEM79
可搬性を考えなければUSBじゃない方が良いんだろうな。
さすがにディスプレイケーブルを持ち歩く気にはなれん。
191名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 03:04:38 ID:Tb58LwEj
いづれ実用的なサイズのものも出てくるよね。
192名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 03:05:23 ID:E+kfg4eg
193名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 03:12:37 ID:E9TvUn6q
電源容量が足りなくなるな。
194名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 03:18:28 ID:/vBhht9O
電力がいっぱい取れる1394版を出せ
195名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 03:20:25 ID:ShzN2B//
ほしいなコレw (書き込めんorz
196名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 03:22:35 ID:A99cjJ4K
ネットラジオの選局画面にしようかな。15インチの余剰モニタも
つないでるが、この大きさだと電気代を、ちと気にしてしまう。
197名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 03:41:18 ID:cScsrBIL
198名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 03:43:29 ID:zsQVdMEw
UBS接続のディスプレイアダプタ出してるから
それと同じ技術だろうな。
最大6台まで同時に利用というのも同じ。
確か、外国のDisplayLink会社の技術でバッファローはライセンス買ってるだけ。

ディスプレイアダプタのほう使ってるけど、
インターレース動画が写らなかったり、24インチ以上が無理だったり結構不便。
そんなタイムラグはない。

欲しいような要らないような微妙な感じだな。
199名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 03:52:44 ID:zsQVdMEw
>>185
俺身長170cmで、20,1インチでトリプルモニタやって縦横回して
つかってるけどそんなに疲れないぞ。
椅子は調整効く良いの買った方がいいぞ。

モニタも高さ角度が可変のeizoとかにした方が良い。
200名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 04:32:22 ID:qTfgnVNZ

17インチと22インチのデュアルで使ってるけど枕元用にこんなミニモニタが欲しかった。

今、枕元用とデスク用でキーボードもマウスも2つついてる…
今後トイレ用だのキッチン用だのどんどん増えていきそうで怖い。
201名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 04:38:15 ID:Tb58LwEj
枕元用スピーカーもある?
202名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 04:47:48 ID:ZjDdnSUw
小さい液晶が一万切ってんだけど…
デュアルで出力できなかったらこれはいいかもしれんが。
203名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 06:34:05 ID:/SLyCsEg
>202
くわしく!
数千円で10インチ程度のが欲しい。
204名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 07:18:49 ID:VJ2lpcx1
サムスンのデジタルフォトフレームって
いい感じなんだけど、大丈夫かな?
205名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 10:01:20 ID:qFYW5aiJ
これどうやってモニター側に映したいものを移動させるの?
206名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 10:16:36 ID:lHNxvabL
>>205
ドラッグすればいいだけ。
普通のマルチディスプレイと同じで画面の端から次の画面の端に飛ぶ。
207名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 10:23:44 ID:xV6lc+sc
UM-710に1分足チャートを出してるぜ。
208名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 01:18:45 ID:OCknAwck
>>200
ワロタw
脳に直接イメージを転送できるやつが出たらいいのに。
目を閉じててもネットできるとかスゴすぎる。
209名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 06:20:24 ID:stQ2ht7m
ベッドで横になったときに操作・視聴が可能な、カプセルホテルのテレビみたいな環境を構築しなきゃいけないね。
210名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 06:49:55 ID:HKVUFYq3
>>1
>2台のディスプレーをつなげて使うのは
>場所を取ったり、接続が難しかったりして一般的でない

何が難しいものか・・・線をつなげばよいだけw
211名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 06:54:41 ID:HKVUFYq3
>>1
商品そのものが、子供だまし・・・だな。

こんな小さなモニターは使いにくいだけ・・・デュアルディスプレーは、
同じ大きさのモニターを使わないと、非常に使いにくい。

こんな商品に飛びつくのは、初心者だけ。
そして、使い始めたら、すぐに使いづらいことに気づくだろうな。
212202:2009/02/10(火) 07:09:55 ID:/jYftD8h
213203:2009/02/10(火) 07:41:49 ID:zGn9CvoD
>>212
お言葉通り小さいのでお願いします。
214名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 11:28:26 ID:z0v4Mp6D
>>212
>>在庫:◎ 豊富にございます。

ワロタ
215名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 16:44:49 ID:cItaWH/p
ageるから

在庫:△ 在庫僅少ございます。

になっちゃったじゃないか。
216名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:55:35 ID:wh7lZRVe
僅少ございますワロタ
217名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 05:03:34 ID:6eUmWxZ9
寝モニターやってる?
218名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 05:07:15 ID:Lu2IkJny
USB3.0のやつが出たら買うか。
219名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 05:35:42 ID:P3qX7eDO
さすがに解像度がしょぼすぎ・・・いまどきこれはねーわ
220名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 05:57:32 ID:MU0upWVV
アプリケーション次第で面白いものになると思うけど、
日本はそういうソフト力無いから無理だな
221名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 06:25:40 ID:t7bbcjyf
名前を「ミニモニ」にしたら売れると思う。


はっ、俺ってなんてセンスがイイんだ!w
222名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:48:13 ID:XnReL690
サムスン、USB接続モニタ国内発表 21.5型フルHDで2万4800円 発売は三月中旬

商品画像:http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/02/20090209_02m.jpg

サムスンの「Lapfit」液晶ディスプレイが日本サムスンからも発表となりました。
SyncMaster LD190G / LD220GはノートPCとのマルチモニタ構築に適した液晶ディスプレイ。
画面の高さ・角度を大型ノートと合わせられるチルトスタンドを採用しており、
D-sub 15ピン入力に加えてUSB接続にも対応します。

仕様はLD190Gが18.5インチ1360 x 768、LD220Gが21.5インチ1920 x 1080の16:9ワイドグレアパネル。
コントラスト比1000:1 (動的コントラスト比はLD190Gが 20000:1、LD220Gが30000:1)、
応答速度5ms、輝度 250cd/m^2(LD190G) / 300cd/m^2(LD220G) 、視野角170度(水平) / 160度(垂直)など。

LD220Gはダウンストリーム2ポートのUSBハブも搭載します。
出荷時期・想定価格は18.5インチのLD190Gが2月下旬・1万9800円、
21.5インチのLD220Gが3月中旬・2万4800円。

なお、さすがにUSBバスパワーでは動いてくれません。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234515528/l50
223名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:56:37 ID:8ejerOOI
電子インクってあったよな。
動画には向かないらしいがおk。

A0のポスターサイズで作れよ。
でUSB接続。

224名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:23:45 ID:6eUmWxZ9
いま必要なのは10インチ程度のサブモニタじゃないの?
225名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:00:18 ID:0nFphT2W
サムソン2万4000円でフルHDをUSBで出してるのにwww
国内メーカーアホすwww
226名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:11:37 ID:JPIM23BX
安いPCを横に置いてつかったほうがまし。
227名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:13:26 ID:ivemEIfl
サムソンとバッファローが並んでたらサムソン買うだろw
これはいくらなんでもw
228名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:27:00 ID:prLygHYx
ノーパソと同じ15インチ位で電源要らないのが欲しい
229名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:39:46 ID:bZ9dpVDg
>>227
サムソンとバッファローしか並んでない店は見送りだろ
230名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:55:59 ID:hgG+kuLL
最近この手のが増えてきたな。
デジタルフォトフレームブームがコケた次はこっちか。
231名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 13:30:17 ID:GXEIimCh
7インチのUMPC使って画面の狭さを日頃感じてる俺としては、これに接続して使うための10.2型あたりの
軽量サブモニターが出てくれると助かるんだが・・・
232名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 13:18:17 ID:tAA/f68z
USB接続のサブモニターがアツい!?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/44060.html
233名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 13:58:55 ID:R040f6wL
>>230
フォトフレーム需要を当て込んで作ったパネルが大量に余ってるんだろうな
234名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 20:35:06 ID:EO9i4BWY
バッファローってどうなの・・・?実感としてはトラブル多いイメージだけど。
235豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/02/16(月) 20:38:26 ID:ZeCQN51O
>234
安かろう悪かろう 0o。(^o^)y-゜゜
236名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 20:49:29 ID:zb6bTz4c
>>233
ファームウェア入れ替えるだけで変身
237名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:09:41 ID:G3KMjnWX
>>234
ここの製品だと、回線のハブとか買ったけど、特にトラブルは起きてないな。
運が良かっただけなのか?
238名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:23:58 ID:+yY/UQ8X
まあ大きな会社だから数的には多いんじゃないの?
239名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 11:00:27 ID:FqOlduzg
>>234
今、外付けHDDに不具合出てるのここだけ。
http://buffalo.jp/support_s/20090122.html
240名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 05:55:20 ID:WwY6/fCi
USBじゃなくて、せめてアナログRGBでいいから
241名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 11:01:32 ID:ZQ0WubQs
ホットプラグできない端子にしたんじゃ、この手の機械の魅力はほぼなくなるでしょ。
手軽に持ち歩けて気軽に繋げるってのが利点なのに。
242名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:07:59 ID:p0H6wM7K
アイ・オーデータ機器、今期7億4000万円の最終赤字に=製品価格下落響く

 アイ・オー・データ機器は12日、2009年6月期の連結最終損益が7億4000万円の赤字
(前期は11億6600万円の黒字)になる見通しと発表した。需要減と、増設メモリー、
液晶テレビなどの販売価格下落が響き、2期ぶりに赤字転落する。13円を予定していた
年間配当は前期比10円減の5円とし、役員と管理職の報酬・給与を削減する。

 売上高は前期比26%減の463億円の見通し。法人部門は経費削減で周辺機器などの
需要減が避けられず、個人向けは昨秋からの量販店での大幅な価格下落が続く見込み。
営業損益は5億円の赤字の見込みで、昨年12月の予想より赤字幅は1億円縮小した。

 役員と管理職の報酬・給与カットは1月からまず6月まで実施し、細野昭雄社長の50%
カットを筆頭に、最低で7%削減する。半年で2500万円の経費節減効果を見込む。09年
1―6月期で営業赤字が続く場合、7月以降も続ける予定。

 同日記者会見した細野社長は「6月までの状況をみて事業再構築もしなくてはならない」
と述べ、来期以降は採算割れになっている製品分野の撤退を検討する考えを示した。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234635899/l50
243名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:21:47 ID:mo5UvL3W
スタンドの着脱には+ドライバーが必要なのね。
244名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:50:58 ID:9Z6pQvbW
245名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:54:00 ID:q6sCvrDC
ケーブルがゴチャゴチャしないからメインで使いたい。
246名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 01:44:40 ID:USrq4nvk
>>211
自分の使い方、使用感がみんなに適用できるわけではない
247名刺は切らしておりまして
サムソンのに対して唯一優れているのはバスパワーで動作するってとこぐらいかね。