【新製品】サムスン、USB接続モニタ国内発表 21.5型フルHDで2万4800円 発売は三月中旬[09/02/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
205名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 21:26:35 ID:0oF/1jBo
で売れる見込みあるの?この製品
206名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 08:15:26 ID:gJBKFsbJ
>>205
現状ではあまり売れないと思う。HDMI端子みたいにコピー制御機能に
対応してれば面白いかもって気がするけど、その辺どうなんだろうね。

自宅で、ノートパソコンを畳んだままマウスとキーボードとモニターをusbで
繋いで使うなんてのは面白そう。

まだまだこれからの技術とアイディアだとおもう。
207名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 08:21:38 ID:BFiRk/MK
ネットブックとかの安いマシンで、マルチモニタの需要がどれだけあるかだよね
普通のノートにはDVIなんかついてるの多いし、3つ以上必要というのは少数だろうし
日本だとネットブックユーザーは複数台所有で比較的高年代が多いという調査も出てたしな
208名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 08:25:40 ID:KKlJSN4S
バックライトがぶっ飛んだノートPC用に10インチぐらいのUSBモニタ出したほうがいいんじゃね?
209名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 08:55:18 ID:WH2KRWWu
USB接続モニタって、活躍するのは、三台目?
210名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 10:49:12 ID:g/aIgt5Y
そのパソコンの限界を超えたら。

ATXパソコンなら普通に4台以降
ものによっては6台とか使えたりするから

USBの出番はほぼないw
211名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 13:38:19 ID:WM8Kvlje
>>190
最近のUSBディスプレイ関連機器はDisplaLinkのチップが入ってるはず
PC側に求められるのはグラフィック性能ではなく、CPUの性能(圧縮処理)

仕組みについては、このへんが詳しい
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/17/news072.html
212名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 13:40:30 ID:WM8Kvlje
DisplayLinkだった
213名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 16:41:46 ID:BFiRk/MK
>>208
8インチなら国内メーカーの国産品があるけどね
ttp://www.century.co.jp/products/pc/monitor/lcd-8000u.html
214名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 16:51:33 ID:XAClmer8
これいいな。
USBでモニター増やせるのか。
モニターアームで固定できるンカな
215名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 11:32:28 ID:V5z0jqvc
>>193
XPに戻せばいいジャマイカ
216名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 16:02:11 ID:ktGbNI6q
家の糞富士通一体型PCの液晶がコンバータのせいで逝って、しかも出力端子も無いからUSBは魅力だな
地雷上等で発売日に買うわ
217名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 17:25:05 ID:U2Kex8rE
>>216
ドライバ入れないとUSB接続で画面映せ無かった様な気が。あれ、USBモニタ持ってるけどどうだったかな?
218名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 10:26:31 ID:mPyoT8Ld
この手のは、BIOSなんかのOS以前の動作時に使えないのが一番の欠点だよね
まぁしょうがないんだけどさ
219名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 16:23:15 ID:pvtnrxxW
>>193
マザーが糞なんじゃないの
インテル系で1440×900が出せなくて苦労したわ。
探しまくったら専用のドライバあったが。
220名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 16:29:40 ID:Y1kUr47C
普通PCて外部デスプレイ接続端子はあるでしょ?
USB接続で接続できるてだけで、利点がそんなにあるの?
221名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 16:37:09 ID:Y1kUr47C
俺6年前の古いXPノート使ってるけど、数ヶ月前にノートPCの液晶が
写らなくなったから、6年放置してたCRTとノートPCとを接続させて
使ってるw 6年前の古いノートPCでさえ外部デスプレイ接続端子あるのに、
最近のPCで外部デスプレイ接続端子がないPCてあるの?
222名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 17:21:07 ID:pvtnrxxW
端子が壊れてしまったとか
テレビのヘッドホン端子ならよく壊れるな
223名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 20:51:29 ID:EFnM9oF1
>>220
D-SUBやDVI端子は安易に抜き差しするようには出来とらんでしょ。HDMI端子は
そんな事無さそうだけど、普通付いてても一個だからな。

マルチディスプレイで手軽に抜き差しするとなると、現状ではUSBを使うってのは
そう変な発想ではない。

問題は、そういう使い方が世の中に広まってないところ。これからどうやって
育ててゆくか興味はある。
224名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 21:53:36 ID:PKTgKoJy
>>220>>221
ノートで 1920x1200 の解像度が出せるようになったのってここ1年くらいだよ。
それ以前の主流は 915/945GMあたりで、1920x1080 か 1600x1200 が
上限だった。
そういうユーザ向けってことじゃない?
225sage:2009/02/18(水) 23:31:22 ID:fN3G7ayO
226名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 23:56:41 ID:WSrY6eSR
半島製品持っているだけで恥ずかしいのに
227名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 02:24:30 ID:OdNi5JNe
>>222-225
なるほど
228名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 02:26:21 ID:GUKidi02

販売差し止め食らってなかったっけ?
229名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 02:42:23 ID:JLPGcKkP
10インチのデジタルフォトフレーム買ったよ。
サブにも使えて、まあまあいい感じ。
230名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 02:51:26 ID:LXwHCfM5
アメリカ帰りの知り合い曰く韓国車は安かろう悪かろうのイメージのままだが家電はブランド確立しててシャープ、ソニーなんかよりもイメージいいらしいな。日本じゃ製品見ることもないのにこれが世界相手だとソニー>日本メーカーだとさ。大丈夫か?
231名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 23:27:25 ID:mPnCP5BD
>>226

今時もうその感覚も古臭いな。

そりゃ同じ価格と仕様で国産があればそっち買うと思うけど、
実際ない以上、これを欲しい人のニーズを満たす勝負じゃ国産の負けって事だし。
232名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:33:24 ID:IoMvIrmW
ところで発売日の正式発表ってまだ?
実物をみてみたいな
233名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:46:11 ID:4dfww6hj
おまえ等がそんなだから
234名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:47:44 ID:fVqYuCfj
>>230
サムスンとソニー間違えてないか?
235名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 01:08:48 ID:15P1MtaM
淀に行ったら、まだメーカーからカタログ来てないし入荷未定って言われた
236名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 01:11:00 ID:vn9Lw71l
USB2じゃ動画みたらカクカクだろうな。
237名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 01:11:13 ID:wx2KU/aV
やっぱサムソンはツボを押さえたものを作るね。
みんなはこの価格で、この手軽さを求めているんだよ。
238名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 03:06:36 ID:8TteKtJV
そんなことより、最近の状況で原料調達出来るのか?w
239名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 13:24:31 ID:l27lgo5q
>>さすがにUSBバスパワーでは動いてくれません。

これはしょうがねえだろw
USBって5V-500mAだっけか?
240名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 15:56:15 ID:9Z6pQvbW
http://nttxstore.jp/_II_SM12689224

この辺と同等のパネルかな?
フルHDも安くなったよね
241名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 16:01:18 ID:KSR6AU+l
ベンキューの新製品27インチやばすぎ
242名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 17:25:42 ID:IaoUdLnh
せっかくUSBでつなぐんなら、
タッチパッドとか簡単な入力装置もつけて
モニタだけで操作できるようにしてくれ
243名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 18:36:01 ID:VVwbvFUb
日本メーカーの価格設定がな…

LGが24インチ/27インチフルHDモニタを26000/35000円で発売へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235720270/
244名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 18:37:41 ID:MxBBpmrC
こんなゴミいらね。
245名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 18:55:43 ID:HQakM6Ab
>>242
それは、業務用のマーケットで売るべきものだろ。そういうもんが
あるかどうか知らんけど、あったら面白いな
246名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:02:37 ID:PrYaacGY
ISP液晶じゃなくてTN液晶かよ。
247名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 20:04:57 ID:9Z6pQvbW
>>242
タッチパネルモニタ、これから増えてくるらしいよ
ワイヤレスでHD動画までいければ流行るかも

昔、ソニーがエアボードってやつ出してたね
5年早かったな
ロケフリと組み合わせてモニタに出来ないのかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0119/sony_1.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0119/sony_4.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0119/sony.htm
248名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 12:40:56 ID:MX7n2QtH
そうそうLG最強
249名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 13:12:05 ID:y5V2/Ejv
250名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 13:24:14 ID:uEXgXpcC
この手は画質が本当わるい。発色が綺麗じゃない。

そこいくとEIZOは神
251名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 23:42:34 ID:xenxHiNo
だれか買った?どこにも売ってないんだよな
252名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 23:54:53 ID:nYYoJ94H
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2/
これで、主にテキストエディタを大量に開いて使ってるが、スクロールが遅いんだよね
でもまぁ、まぁ、使える。
253名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 23:58:25 ID:L4aTspxH
欲しくない
254名刺は切らしておりまして
ふーん