【証券】東証・大証:上場廃止基準を緩和、時価総額下限4割引き下げ…株価急落で基準抵触企業が急増 [09/01/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 東京証券取引所と大阪証券取引所は、時価総額が一定額を下回った企業を上場廃止や
1部から2部に指定替えにする基準を緩和する方針を固めた。世界的な金融危機を受けて
株価が急落し、基準に抵触する企業が急増しているためだ。

 東証1、2部の上場銘柄は現在、月末または月中平均の時価総額が10億円を下回った場合、
その後9カ月の猶予期間内に水準が回復しなければ上場廃止となる。この基準を4割引き下げ、
6億円とする方向で最終調整する。

 時価総額は株価と発行済み株式数をかけあわせて算出する数値で、上場企業の市場価値を
示す。時価総額基準には、市場の信認を得られない企業を退出させることで上場企業に
経営改善努力を促す目的があり、東証では2003年に導入した。


▽News Source NIKKEI NET 2009年01月12日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090112AT2C1100111012009.html
▽東京証券取引所
http://www.tse.or.jp/
▽大阪証券取引所
http://www.ose.or.jp/
2名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 07:42:08 ID:csLoyab/
2ゲット
3名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 07:46:02 ID:zYloOGP6
なんか相当行き詰まってきましたな。
そろそろ詰むなw
ん?日本経済がw
4名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 07:47:43 ID:M3cup+CT
ご都合で変えちゃうのかよ。wwwww

デタラメもここまであからさまだと寧ろ清清しい。
5名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 08:14:18 ID:IeXFTxkB
東証10億円以下銘柄
"No","銘柄","市場","価格","時価総額〔百万円〕"
"1","5964 東洋刃物","東","100","1,000"
"2","3053 ペッパーフードサービス","東","44,500","995"
"3","6668 アドテックプラズマテクノ","東","115,000","987"
"4","3093 トレジャー・ファクトリー","東","82,800","982"
"5","3207 中央コーポレーション","東","36","977"
"6","3840 イー・キャッシュ","東","31,500","976"
"7","2926 篠崎屋","東","6,800","973"
"8","2652 まんだらけ","東","241,100","969"
"9","3021 パシフィックネット","東","37,000","957"
"10","4770 エルミック・ウェスコム","東","175","945"
"11","5917 サクラダ","東","6","934"
"12","2133 GABA","東","20,800","909"
"13","5905 日本製罐","東","75","870"
"14","3393 スターティア","東","39,100","864"
"15","8910 サンシティ","東","1,590","855"
"16","1844 大盛工業","東","11","852"
"17","6721 ウインテスト","東","17,210","848"
"18","3306 日本製麻","東","23","844"
"19","3583 オーベクス","東","54","835"
"20","2160 ジーエヌアイ","東","11","814"
"21","3826 システムインテグレータ","東","60,000","788"
"22","3810 サイバーステップ","東","35,050","762"
"23","6836 ぷらっとホーム","東","53,100","721"
"24","8913 ゼクス","東","3,210","719"
"25","3343 チップワンストップ","東","23,600","714"
"26","6672 レイテックス","東","114","691"
"27","6894 パルステック工業","東","47","654"
"28","1711 省電舎","東","84,000","615"
"29","2006 東福製粉","東","61","610"
"30","2347 アイ・ビー・イーHD","東","12,410","599"
6名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 08:14:30 ID:IeXFTxkB
"31","4779 ソフトブレーン","東","1,921","594"
"32","1872 アゼル","東/大","8","549"
"33","3772 ドリームバイザーHD","東","55,000","535"
"34","3394 ネットワークバリューコンポ","東","56,000","531"
"35","4740 ニューディール","東","1","528"
"36","4766 ピーエイ","東","46","516"
"37","3237 イントランス","東","8,010","514"
"38","3238 セントラル総合開発","東","65","503"
"39","7736 ユニオンホールディングス","東","5","488"
"40","3716 アーティストハウスHLDGS","東","503","485"
"41","3856 リアルコム","東","29,500","477"
"42","2345 システム・テクノロジー・アイ","東","35,300","471"
"43","8998 リビングコーポレーション","東","18,620","464"
"44","1726 ビーアールホールディングス","東","50","431"
"45","3825 リミックスポイント","東","49,500","414"
"46","3767 ネクステック","東","8,010","407"
"47","3330 アガスタ","東","12,800","392"
"48","2409 ネクストジャパンHLDGS","東","857","387"
"49","8912 エリアクエスト","東","1,579","355"
"50","3731 京王ズホールディングス","東","8,210","348"
"51","3311 アップガレージ","東","20,000","339"
"52","3245 ディア・ライフ","東","11,900","338"
"53","2451 メディアクリエイト","東","64","329"
"54","6726 オー・エイチ・ティー","東","6,900","301"
"55","7853 YAMATO","東","1,750","301"
"56","3753 フライトシステムコンサル","東","24,720","283"
"57","8858 ダイア建設","東","1","228"
"58","2405 FUJIKOH","東","2,200","214"
"59","4794 デザインエクスチェンジ","東","424","205"
"60","2352 エイジア","東","16,210","188"
"61","2363 モック","東","1,990","176"
"62","3742 デュオシステムズ","東","4,560","173"
"63","6656 インスペック","東","9,800","104"
7名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 08:18:14 ID:3gxhNV/i
もう株式時代は終わりだよー
8名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 08:21:47 ID:mA5udDuF
大人たちはどこに行ったのだろうか
9名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 08:25:30 ID:AWe8/BXb
どろなわ式に基準を変えたら
システム自体の信頼が失墜する
10名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 08:26:44 ID:ingIUIGj
緩和するなら都合良く元に戻すなよ。
少々一時的に下がりすぎの部分もあるが
外国の金が逃げた今
残念ながら内需を考えたらこれが今の日本の実力なんだから。
向こう数十年外国に物がたやすく売れない保護貿易マンセーの時代が
すぐ目の前に来ている現実を考えろ
11名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 08:32:02 ID:QKp8q/wR
>上場廃止基準を緩和、時価総額下限4割引き下げ

いかんせん、基準なんてそんな程度だったんだ。
コロコロ変えあがって信用ならん。
12名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 08:38:55 ID:e5tOyDaP
みんな貧乏になって投資するカネも同様に減ってるんだからいいんじゃね?
13名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 08:40:41 ID:I4cBZU0q
それじゃなんのためのルールかわからん。
東証はホントにクソ。
14名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:25:25 ID:M3cup+CT
最初からルールなんて作る必要がないし。
15名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:26:56 ID:M3cup+CT
市場の信頼を得られない企業を退出させる目的なら
そのまま退出させればいいだけの話し。
16名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:27:58 ID:M3cup+CT
つうか時価総額が10億円もない上場企業って・・・・・

さっさと上場廃止にしろよ。
17名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:28:52 ID:M3cup+CT
駄菓子屋でも上場できるようにすれば?wwwww
18名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:52:17 ID:C4juoSMF
 をいをい… これはあかんだろ

 今まで廃止された企業はどうなるねん… それにこれ時価会計
 廃止以上のビッグニュースだろ。こんなん許してたら何でもあり
 の恣意がまかり通る世界になっちゃうじゃん… マジ基地外なのか?
 凍傷と大笑のトップは…
19名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:54:39 ID:5BEtj5y5
役員報酬が法外に高い企業も上場廃止にしろ。
20名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:26:00 ID:NMvNOJm3
みんなでなれば恐くないか、何で今回だけ特別扱いなんだ
21名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:31:03 ID:M3cup+CT
あまりにインチキ過ぎて笑いもでません。
22名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:52:36 ID:JjR1CLzO
もう韓国人を笑えませんな…

いや、それ以下だ
23名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:56:18 ID:cScU0h3D
緩和するってw腐ってやがる
24名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:59:30 ID:1oAQIpho
なんだソレ・・・
「上場企業」なんて実はただのこけおどしってことか
25フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/12(月) 11:07:12 ID:lAKbpum3
おいおいw
つまり、そこまで下が(れ)ると?www
26名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:08:17 ID:Wl1i+hCk
そんなんだったらもう1部と2部の区別いらねーんじゃね?
27名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:09:26 ID:M3cup+CT
この憤りをどこにぶつけたらいいんだろう。
28名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:10:02 ID:qkpQ5g/c
>1部から2部に指定替えにする基準を緩和する方針を固めた。

逆に2部から1部に鞍替えする基準はそのままなのかい?
29名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 12:12:32 ID:wF3PpBRE
東証は指定替えの基準を強化した方が指数としては上昇すると思うぞ。
緩すぎて1部がゴミため場所になりカス企業が足を引っ張ってきていたんだからさ。

廃止は緩くしても構わないが、1部から下にガンガン落としたほうがいい。
30名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 12:42:23 ID:pCsdzyu/
>>27
共産にでも入れるっぺか!?
なんだかもう現行の経済システム終わっとんなしかしww
31名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:13:37 ID:wdCFln+X
上場基準の緩和とは、ある意味、事業継続性が低い企業が上場する可能性を上げるとの側面もあ
るのだから、証券取引所の活性化には、本筋である金融緩和を政府・日銀に要請すべきだろう。
2年前に与謝野財務大臣と白川日銀総裁がやった「通貨供給量の絞込み」は日本経済に不況の冷風
を浴びせたものであるから、間違った金融政策とは逆の金融緩和策を実施すべきだ。
与謝野は「財政タカ派」である。財政タカ派とは、財政再建が何よりも大事だと考える一派だ。
財政再建のためには、景気など二の次、三の次、中小企業経営者が何人クビをくくろうが、派遣
社員が何人解雇されようが無関係。景気回復による歳入増加を「夢物語」と切って捨て、国民が
苦しんでも歳入が安定確実な消費税増税で財政を再建すると考えている一派だ。
日銀白川は「インフレ恐怖症」だ。「インフレじゃなければ何でもイイ」という考え方なので、
デフレ不況には無関心。健全な経済発展に伴う1〜2%程度の物価上昇である「リフレ」さえも、
ハイパーインフレと同一視してしまう悪性のインフレ恐怖症だ。
そんな偏見コンビから見れば、金融緩和策は選べない選択肢になっている。
だが、早急に金融緩和策を講じれば、景気回復能力が世界一ある日本経済は必ず復活する。
それなのに、政府・日銀は国民生活など無視し景気回復にブレーキをかけ、経済恐慌の引き金に
なりかねない金融引き締め策を継続したままである。金利がドルよりも低い円が円高になってい
るのは、政府・日銀が金融引き締め策を継続しており実質金利がドルより高いからだ。
今すぐに政策金利をゼロ金利にし、お札を刷って通貨供給量を増やせ。
バーナンキが先に金融緩和策を打ち出したので極端な円高となったのだ。
上場基準の緩和とは、ある意味、事業継続性が低い企業が上場する可能性を上げるとの側面もあ
るのだから、証券取引所の活性化には、本筋である金融緩和を政府・日銀に要請すべきだろ。
32名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:22:26 ID:v8lxdCp5
さすがですw
なんのためのルールですかww
33名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:25:11 ID:kOJY1tLL
ルールをかえるなら、フィリピン人中学生にも未来を。
34名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:28:59 ID:HzSExXpj
これって潰れやすい会社が上場するってこと?
んで、その株を俺らが買っちゃうかも知れないってこと?
んで、まんまと上場して潰れた会社は民事再生で株主資本を丸呑みってこと?

・・・国庫で企業救済できなくなったからって庶民の懐アテにするのもどうかと思うよ。
誰か日銀、貸借銘柄にしてやって。ケツの毛むしられるまで空売ったるから。
35名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:42:26 ID:0zfIKpGR
一部の一年の平均時価総額下位20社と二部の上位20社を入れ替えるようにすれば?
36名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:43:35 ID:UwU4V6JM
これも一種のモラルハザード?
37名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:44:30 ID:1Hl/6au6
>>35
サッカーかよw
38名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:45:55 ID:ZF1wfbWP
株って素人が他人の人生を勝手に予想してギャンブルやってる様なもんだろ
あんなもんが浸透したら性格悪くなる奴増えるじゃん
ルールなんて簡単に変わるし日経平均銘柄だって入替え可能じゃん
こんな不公平極まりない取引にはまる奴ばっかりだから世界がおかしくなるんだよ
まだパチンコや競馬やってる奴らの方がマシだろうが
39名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:47:40 ID:wDk+n/bf
 
40名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:58:30 ID:4pZT+wuv
ルールが変わったんだよ!
41名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:59:38 ID:7u1aT33x
これだけ時価総額が小さいと、個人投資家でも
その気になれば大株主になることができる
42名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:03:27 ID:W2DSL3ET
これでまた下げ余地が増えたw
43名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:29:17 ID:kgLT/x+W
【株価急落】 東証・大証、上場廃止基準を緩和 時価総額下限10億円を4割引き下げ6億円に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231712482/
44名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:33:43 ID:RvqZ1Zwz
上場企業のショバ代が目的。つぶれて損害をうけるのは
一般投資家、東証は知らんぷり、大株主はさっさと売りぬけ。
45名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:35:14 ID:5IechFhF
時価総額の基準よりも、不祥事を起こしたときの基準を厳格にして欲しい。
46名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:36:16 ID:rvuH1Q0E
なにこの後出しじゃんけんw
ファザーズも上場が減るな
47名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:37:31 ID:E2w8hePV
そんな小型糞株好きにしろって感じだな
48名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:37:59 ID:4pZT+wuv
>>46
ファザーズに上場させない為の措置ですよw
8888という縁起のいいコードの所まで逝った今、必要かとw
49名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:39:21 ID:kcheSSQI
>>41
なんかちょっと売買しようとすると
株価操縦のうんたらとか言って警告が出るんだがw
50名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:41:36 ID:63oX4xbr
日本製麻はもう博物館入りしたほうがいいような
51名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:41:44 ID:4pZT+wuv
>>49
最近、厳しいよ。
52名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:47:14 ID:uceZC9mQ
何のための基準か分からん
53名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:56:24 ID:tE+o4Z+b
54名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:57:57 ID:A+8KQpNe
>>38
株は信用創造の手段
成長を続ける限り、勝手に富を生み出してくれる

今は信用を破壊してるがw
55名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 18:02:09 ID:aZn42f8M
上場廃止でいいだろぼけ
56名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 18:03:09 ID:ynx9lcu4
もともとこんな基準はいらない
57名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 18:05:48 ID:3Ov9Zevm
さすが凍傷
この朝令暮改ぶりは期待を裏切らないな
58名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 18:11:45 ID:JSmo6UNa
株は他人(投資家)の金を経営者が自由に使うのと引き換えに渡す紙切れのことだろ
株式会社っていうのはそういう株券発行業を営む連中を指す
59名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 18:42:43 ID:UxTuyYPy
このような基準を変えると言うことは
混乱のもとだから、止めた方が良い。
東証は収入が減っても倫理を優先させるべき。
長い目で見て、自らの弱体化を誘発するだけだ。
60名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 19:32:34 ID:UwU4V6JM
株屋に倫理って
犬に芸を仕込むのと
どちらが難しいw?
61名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 21:23:01 ID:7u1aT33x
>>49
上位株主になると有報で住所を晒されるから気をつけろ
62名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 21:46:14 ID:iyv/TVSk
>>38
はあ?死ねよ
63名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 21:47:09 ID:OrW0MwvO
ルールをころころ変えるな。
時価総額10億に満たない弱小会社が上場してる意味あるのかよ。

>>58
株券は電子化されました。
64名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 21:54:34 ID:un4t+tIL
東証を追い出された3409に謝れ
65名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 22:00:15 ID:VJ98mlJ+
一番損切りができてないのは東証だったってオチか。
66名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 23:13:46 ID:FhxqtF36
マザーズなんて一時10兆円近くの市場になって潤沢に資金が集まったが
結局ゴミ経営者が食い散らかしただけで今となっては将来役に立ちそうな
会社なんて一つもない。新興なんて全面廃止でいいだろ。
67名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 23:35:00 ID:wdCFln+X
上場基準の緩和とは、ある意味、事業継続性が低い企業が上場する可能性を上げるとの側面もあ
るのだから、証券取引所の活性化には、本筋である金融緩和を政府・日銀に要請すべきだろう。
2年前に与謝野財務大臣と白川日銀総裁がやった「通貨供給量の絞込み」は日本経済に不況の冷風
を浴びせたものであるから、間違った金融政策とは逆の金融緩和策を実施すべきだ。
与謝野は「財政タカ派」である。財政タカ派とは、財政再建が何よりも大事だと考える一派だ。
財政再建のためには、景気など二の次、三の次、中小企業経営者が何人クビをくくろうが、派遣
社員が何人解雇されようが無関係。景気回復による歳入増加を「夢物語」と切って捨て、国民が
苦しんでも歳入が安定確実な消費税増税で財政を再建すると考えている一派だ。
日銀白川は「インフレ恐怖症」だ。「インフレじゃなければ何でもイイ」という考え方なので、
デフレ不況には無関心。健全な経済発展に伴う1〜2%程度の物価上昇である「リフレ」さえも、
ハイパーインフレと同一視してしまう悪性のインフレ恐怖症だ。
そんな偏見コンビから見れば、金融緩和策は選べない選択肢になっている。
だが、早急に金融緩和策を講じれば、景気回復能力が世界一ある日本経済は必ず復活する。
それなのに、政府・日銀は国民生活など無視し景気回復にブレーキをかけ、経済恐慌の引き金に
なりかねない金融引き締め策を継続したままである。金利がドルよりも低い円が円高になってい
るのは、政府・日銀が金融引き締め策を継続しており実質金利がドルより高いからだ。
今すぐに政策金利をゼロ金利にし、お札を刷って通貨供給量を増やせ。
バーナンキが先に金融緩和策を打ち出したので極端な円高となったのだ。
上場基準の緩和とは、ある意味、事業継続性が低い企業が上場する可能性を上げるとの側面もあ
るのだから、証券取引所の活性化には、本筋である金融緩和を政府・日銀に要請すべきだろ。
68名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 23:43:07 ID:EAsF9EAV
こういうのを、泥棒が来てから縄を結う、と言う。
69名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 23:54:19 ID:mHL/H/V+
普段から連動式の基準にしとけば
70名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 02:01:00 ID:zvd1nsKf
これも 東大法学部 の弊害   いい加減こいつら辞めさせろよ 日本からいなくなれ
71名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 15:50:24 ID:t/LqPSlX
これかなり大きいニュースだと思うがテレビとかでぜんぜん見ないよな
72名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 02:09:13 ID:QVbG82UF
どうせ任天堂は上場廃止にしないんだろ
73名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 06:18:11 ID:jnhO9zX1
ライブドア事件、その時東証は!
ttp://himazin.jp/image/254
74名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 19:24:07 ID:mtBJBMuO
>>71
庶民は麻生の漢字の読み間違いの方が100倍興味ありますから
75名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:40:44 ID:lME4QuAf
>>59
本当に東証はどうしようもない
社保庁は叩かれるが何故、東証は叩かれないのか
76名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:44:31 ID:L6ruVH1h
東証は大証と違って、過去の株価(指数)のデータ開示も少ないし、官僚的だなと思う
77名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 21:40:27 ID:QJ8NXhyx
倒産しそうな会社の株を買い占めて事実上のオーナーになりたいです。
78名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 21:48:30 ID:LDJ6etu+
なんで逆の方向行っちゃうんだろう 今こそ弱い企業を潰すチャンスなのに
79名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 22:00:28 ID:QJ8NXhyx
会社がほしいです。
80名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 22:00:53 ID:QJ8NXhyx
バイバイ
81名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 22:12:32 ID:mB2yw3ri
サンテクがアップをはじめました
82名刺は切らしておりまして
本当にどうしようもない