【株価急落】 東証・大証、上場廃止基準を緩和 時価総額下限10億円を4割引き下げ6億円に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーフ・・・・・φ ★

★東証・大証、上場廃止基準を緩和 時価総額下限4割引き下げ

 東京証券取引所と大阪証券取引所は、時価総額が一定額を下回った企業を上場廃止や
1部から2部に指定替えにする基準を緩和する方針を固めた。
世界的な金融危機を受けて株価が急落し、基準に抵触する企業が急増しているためだ。
東証1、2部の上場銘柄は現在、月末または月中平均の時価総額が10億円を下回った場合、
その後9カ月の猶予期間内に水準が回復しなければ上場廃止となる。
この基準を4割引き下げ、6億円とする方向で最終調整する。

 時価総額は株価と発行済み株式数をかけあわせて算出する数値で、上場企業の市場価値を示す。
時価総額基準には、市場の信認を得られない企業を退出させることで
上場企業に経営改善努力を促す目的があり、東証では2003年に導入した。(07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090112AT2C1100111012009.html

▽過去スレ
【政治】 株式市場で最大のマイナス要因は迷走を続ける“麻生政権”――。 総選挙への期待も 野村證券の個人投資家動向調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231241859/
2名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:22:07 ID:kgjkF5Ps0
俺でも出来そうになってきたな
3名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:24:02 ID:bij7K4JfO
賭博場になるって事?
4名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:25:25 ID:v5fVelqG0
むしろ厳しくするべきじゃないのかと

上場する価値がないクソ企業が上場してたんじゃ金が回らない
5名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:27:09 ID:I6PWimtl0
時価総額規制強化していらない上場企業振り落とせば良いのに。
業績予測修正でいきなり無配とかの会社もいらんな。
6名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:28:47 ID:DvH4oAVa0
緩和されるとヤクザが儲かるって諺を思いついた
これはどうかわからんが今まで大抵そんな感じ
7名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:30:01 ID:kt6N+B2p0
無配の前に、役員は報酬0
倒産や上場廃止の際には、社員の先取り特権廃止や給与差し押さえもすべき
8名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:37:22 ID:sPjN+qBJ0
むしろ東証一部の名にふさわしいのって225+100社くらいだろ、精々。

他は全部2部とマザーズに堕として良いよ。
9名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:38:42 ID:qsFDY8AO0
日本の三大奇祭「西大寺会陽」
裸人がぶつかりあう熱い男の祭!
そうだ、岡山へ行こう!

はだかまつり(西大寺会陽)
 平成21年2月14日(土)(土)
 西大寺観音院はJR西大寺駅から南に徒歩10分。
会陽の見物料は指定席が5000円、立見席が1000円と500円。
http://www.asahi-dengyo.co.jp/free/h13eyo/h13eyoindex.htm
http://www.saidaiji.jp/

http://photos1.blogger.com/blogger/612/2057/1600/japan15.jpg
http://photos1.blogger.com/blogger/612/2057/1600/j-streak.jpg

西大寺観音院会陽の当日は、鈴なりの列車を運行することで有名であった。 屋根まで人があふれている。
http://www.rrr.gr.jp/digital_museum/saidaiji/saidaiji_photo/eyou.jpg

ショタはこちら

少年はだか祭り
 平成21年2月14日(土)会陽当日
 午後6時00分〜7時30分(受付午後5時〜5時30分)
http://www.optic.or.jp/saidaijijc/syounenhadaka/top.htm
http://www.jrx.jp/odekake/event/20950.html
10名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:39:21 ID:GEVe4kbx0
アホルダーの生殺しかw
11名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:39:37 ID:PvLEm6xu0
市場が食い物にされてるだけだもんな。
12名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:42:17 ID:9l/PKI6V0

だんだん価値観が落ちていくな
13名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:43:08 ID:XTUZNWVD0
ヤクザのフロント企業がアップし始めました♪
14名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:43:56 ID:UQMX2Hf+0
これだけ規制がゆるくなったら、一部上場なんて中途半端な会社も全部上場になるところ続出だな
15名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:50:20 ID:PLRUkWON0
じゃー何でも上場でいいじゃん
規制意味ねぇー
16名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:51:55 ID:m1tl8xFT0
余計信用をなくすだろ
つまり、優良企業じゃなくなるってこと
17名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:52:19 ID:z8R8mK0C0
総上場時代到来
18名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:53:42 ID:nsvEz9Rv0
また野村が儲けるのか?
19名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:58:27 ID:HNDX5fz00
マネーゲームに企業が巻き込まれる以上、株式上場に魅力を感じないな。
20名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:02:43 ID:P3W7tcwp0
もともと1円2円のボロ株の売買でシステムに負荷がかかり過ぎて
廃止基準設けた感じだっけか
21名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:03:15 ID:3bZRHpC20
上場廃止になるドキュソ企業救済のため引き下がるんだろ
22名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:09:08 ID:Q+fEhWyC0
多くの企業が6億以下になったらまた基準を変えるんだろ
基準なんて意味無いじゃん
23名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:09:16 ID:sPjN+qBJ0
>>19
マネーゲームの対象にもならんような市場じゃまともな資金調達も出来ないけどな。
24名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:13:03 ID:3bZRHpC20
一部二部以外に店頭とかジャスダックとか市場が多すぎ 
基準を緩和するんだったら一つか二つにまとめろ
25名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:17:25 ID:kFqCCkK20
かなり前にみのがこれは甘すぎませんかと言っていた
バカのくせにコメントしてんじゃねーよと思った

このスレを開けた
やっぱり世の中はバカが多くてどうしようもないと思ったw
つーか日本破壊工作員非日本人だろうな
そうでもないと理解不能なくらいのバカだしwww
26名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:21:51 ID:V8kXw1Th0
見かけだけでも取引量を増やそうとしてるんだろうけど
個人投資ブームも下火で企業も金を出しにくいこの状況で上手くいくのかねえ
27名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:22:23 ID:2EjCuIxY0
それだけ下げても助からない企業も多そうだなw
28はじめまして:2009/01/12(月) 08:24:17 ID:YQ+VyOOV0
東証上場の信用上の意味がほとんど無くなったことを,東証自ら
認めたって事でしょうね。
とっくにみんな思っていましたけど。
29名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:27:57 ID:pwLRuiT60
ジャンク増やすのか
30はじめまして:2009/01/12(月) 08:31:26 ID:YQ+VyOOV0
昔は一部上は企業に就職したら,定年まで大丈夫だから,娘を嫁にやろうなんて
言っていましたよね。
今はトヨタに就職しても,いつ首を切られるか解らないけど。
これで忠誠心なんて,ちゃんちゃらおかしいですよ。
身につけたあるいは盗み出した技術で,自分を他の企業に売りつけたり,
一時的な金儲けを狙う輩がうようよ居ますから。
中国人だけではなく。
こんな企業に未来などあるはずがない。
指揮官が信頼されない軍隊は必ず敗北します。
特に100人隊長と,最高指揮官が。
31名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:32:54 ID:J/Bslnau0

山水たすかった?
32名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:33:20 ID:+Tkjq80D0
これじゃまた893のハコモノ企業になるクソ株増えちまうじゃねぇか・・・
33名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:36:55 ID:HNDX5fz00
>>23
健全な企業なら上場する必要も無いだろ。
例えば大塚とか。

そりゃあ一部には上場出来ない闇の会社も有るよ。
例えば東声会とか。

そっちの話をしてるんなら判るけど。
34名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:05:17 ID:fR7iyNbn0
>>33
サントリーも未上場だけど、いい会社だよ。
35名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:10:17 ID:Q+fEhWyC0
サントリーはちょっとセンスがおかしいぞ
上場すればもっと社会に適合することができるのではないだろうか
36名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:13:32 ID:sPjN+qBJ0
>>33
上場することによって得られるものもあるからね。
まあ一長一短だよ、上場の是非は。
ただ大企業のほとんどが上場してるし
やはり上場にメリット見いだす経営者が多いのは事実であると思う。

上場会社にも武田や任天堂を筆頭に無借金経営の優良企業はかなりあるしね。
37名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:15:57 ID:jsnDRZiC0
飴えええええええええええええええええええええええええええ
38名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:20:26 ID:+3uUnIRv0
時価総額100億以下のゴミ企業は全部排除すればいいのに。
39名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:20:48 ID:3xGbZUh/0
これで、株価5円以下のクズ株が軒並み顔を連ねる
40名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:21:35 ID:PneHwy/a0

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   何かわが社に対して質問はありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか? 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
41名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:46:45 ID:mln5Q5ra0
その前に、10円以下の企業は全部廃止にしろ。
42名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:54:56 ID:PJ6QinpAO
一部に居られる条件が甘過ぎなのは確かだが、かと言って株価総額だけで切るのも変だろ。
むしろ、大企業だけを選りすぐったゼロ部というのを作るべき。
それは、学識経験者による特別な検討委員会で決めるの。
横綱審査委員会みたく。
43名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:00:34 ID:LQzH6MlH0
監理ポスト ⇒ ひで部
44名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:14:25 ID:wqgsKzZu0
♪とうしょ〜だいしょ〜 じょうじょうししどじょう〜
45名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:22:04 ID:UNzWFgUo0
モラル気にして廃止ばっかりしてると国民の金融資産が溶けてかえって駄目になるわな。
46名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:46:42 ID:IoxIHH9t0
上場ゴール企業いくつあったと思ってんだこの糞共仕事しろ
47名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:11:52 ID:zXdqjXTT0
上場基準の緩和とは、ある意味、事業継続性が低い企業が上場する可能性を上げるとの側面もあ
るのだから、証券取引所の活性化には、本筋である金融緩和を政府・日銀に要請すべきだろう。
2年前に与謝野財務大臣と白川日銀総裁がやった「通貨供給量の絞込み」は日本経済に不況の冷風
を浴びせたものであるから、間違った金融政策とは逆の金融緩和策を実施すべきだ。
与謝野は「財政タカ派」である。財政タカ派とは、財政再建が何よりも大事だと考える一派だ。
財政再建のためには、景気など二の次、三の次、中小企業経営者が何人クビをくくろうが、派遣
社員が何人解雇されようが無関係。景気回復による歳入増加を「夢物語」と切って捨て、国民が
苦しんでも歳入が安定確実な消費税増税で財政を再建すると考えている一派だ。
日銀白川は「インフレ恐怖症」だ。「インフレじゃなければ何でもイイ」という考え方なので、
デフレ不況には無関心。健全な経済発展に伴う1〜2%程度の物価上昇である「リフレ」さえも、
ハイパーインフレと同一視してしまう悪性のインフレ恐怖症だ。
そんな偏見コンビから見れば、金融緩和策は選べない選択肢になっている。
だが、早急に金融緩和策を講じれば、景気回復能力が世界一ある日本経済は必ず復活する。
それなのに、政府・日銀は国民生活など無視し景気回復にブレーキをかけ、経済恐慌の引き金に
なりかねない金融引き締め策を継続したままである。金利がドルよりも低い円が円高になってい
るのは、政府・日銀が金融引き締め策を継続しており実質金利がドルより高いからだ。
今すぐに政策金利をゼロ金利にし、お札を刷って通貨供給量を増やせ。
バーナンキが先に金融緩和策を打ち出したので極端な円高となったのだ。
上場基準の緩和とは、ある意味、事業継続性が低い企業が上場する可能性を上げるとの側面もあ
るのだから、証券取引所の活性化には、本筋である金融緩和を政府・日銀に要請すべきだろ。
48フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/12(月) 16:12:26 ID:m+uK1Uoz0

つまり6億円まで落ちれるってことだなw
49名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:16:06 ID:637RjRcW0
山水電気は?
50名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:17:51 ID:8uu1ArxZ0
じゃ俺のいじってるキングオブ糞株のアレとかアレとかアレもまだまだセフセフなんだな!
51名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:55:09 ID:/IBr+ghU0
そもそも上場基準を緩和したことから起こったことだろ?
東証の自業自得。
きちんと当時の責任者の責任を追及しなきゃ、また似たようなことをしかねない。
52名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:59:05 ID:khtyf5fX0
どうあがいてももうすぐCDS
53名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:00:20 ID:b55LNS590
固定資産200億、自己資本比率97%で、

無意味な上場をしたバカ会社の社員が通りますよ。
54名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:12:26 ID:uv1dol6v0
まだイチヤ、サハダイヤ、山水を見られるんだな。
55名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:25:54 ID:3bZRHpC20
万年、東証2部や店頭の会社をなんとか汁
56名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:28:20 ID:rAwUe6XrO
基準の意味がねーだろ。
57名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:30:25 ID:AJsYeeJ50
>>40 このAA好きだわw
58名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:34:59 ID:Cb2igpK60
あれ?東証て粉飾しても上場廃止にならない市場じゃん?
59名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:41:35 ID:B21tCJ430
>>53
暴落させて買い戻したら上場した意味あるだろ。詐欺みたいなもんだけど。
60名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:46:18 ID:DAZJjq41O
うまく場(相場)が成り立たなきゃ東証にとっちゃ都合が悪い。だから自分達に
都合のいいように変えてきた。表面上「公正」「健全」「監視」を装ってきた、
ハッキリ言えば「賭場の開帳」と変わらんよ、本質的には。分かる奴には分かる。
61名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:53:19 ID:lploLty8O
外部環境の変化でころころルールを変えるなよ
62名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:59:01 ID:45EENmCO0
ろくな監視システムもないのに基準を緩和したらまた食い物にされる投資家が・・。
また、また、「株価急落」ということで。
63名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 18:08:16 ID:kS0oI+BiO
なんのためのルールかわからん

世の中の常識は全部嘘だと言ってるようなもんだな
まぁ嘘なんだけど
64名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 18:35:51 ID:VwtthQg60
世界中もうなんでもアリの仕手相場
65名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 18:38:15 ID:Ofxixv3OO
闘将妥協するの巻
66名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 18:38:30 ID:VwtthQg60
粉飾も10回ぐらいは認めます。
67名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 18:43:21 ID:Ym68CXaUO
こんなことばかりしてたら上場の意味がない
勝手にルール変更とか資本主義をバカにしてる
68名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 18:46:13 ID:3dwv2Vau0
なんかビックカメラの粉飾も見事にスルーされたよなww
東証なんてマジでクソ
69名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 19:10:58 ID:/7+xW2TZO
>>58
ライブドアの例からも分かるとおり気分次第。
東証は粉飾してなくても上場廃止にする市場だよ?
70名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 19:15:12 ID:14F99m0l0
 
71名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 19:39:32 ID:LcGuIUzVO
都合で基準を変えてたら基準のいみをなさないだろうぅ
72名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 21:03:36 ID:RZUDsNqx0
ビックカメラの上場詐欺は放置かよ
73グッドウィルで一回死んだ男:2009/01/12(月) 22:10:19 ID:GF6GKMzw0
>>72
課徴金払っておわりになる流れだな。
我々売り方は歯食いしばって頑張っているが・・・
74名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:33:37 ID:zXdqjXTT0
上場基準の緩和とは、ある意味、事業継続性が低い企業が上場する可能性を上げるとの側面もあ
るのだから、証券取引所の活性化には、本筋である金融緩和を政府・日銀に要請すべきだろう。
2年前に与謝野財務大臣と白川日銀総裁がやった「通貨供給量の絞込み」は日本経済に不況の冷風
を浴びせたものであるから、間違った金融政策とは逆の金融緩和策を実施すべきだ。
与謝野は「財政タカ派」である。財政タカ派とは、財政再建が何よりも大事だと考える一派だ。
財政再建のためには、景気など二の次、三の次、中小企業経営者が何人クビをくくろうが、派遣
社員が何人解雇されようが無関係。景気回復による歳入増加を「夢物語」と切って捨て、国民が
苦しんでも歳入が安定確実な消費税増税で財政を再建すると考えている一派だ。
日銀白川は「インフレ恐怖症」だ。「インフレじゃなければ何でもイイ」という考え方なので、
デフレ不況には無関心。健全な経済発展に伴う1〜2%程度の物価上昇である「リフレ」さえも、
ハイパーインフレと同一視してしまう悪性のインフレ恐怖症だ。
そんな偏見コンビから見れば、金融緩和策は選べない選択肢になっている。
だが、早急に金融緩和策を講じれば、景気回復能力が世界一ある日本経済は必ず復活する。
それなのに、政府・日銀は国民生活など無視し景気回復にブレーキをかけ、経済恐慌の引き金に
なりかねない金融引き締め策を継続したままである。金利がドルよりも低い円が円高になってい
るのは、政府・日銀が金融引き締め策を継続しており実質金利がドルより高いからだ。
今すぐに政策金利をゼロ金利にし、お札を刷って通貨供給量を増やせ。
バーナンキが先に金融緩和策を打ち出したので極端な円高となったのだ。
上場基準の緩和とは、ある意味、事業継続性が低い企業が上場する可能性を上げるとの側面もあ
るのだから、証券取引所の活性化には、本筋である金融緩和を政府・日銀に要請すべきだろ。
75名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:39:46 ID:Xc8bLX1D0
基準はある程度平均株価と連動するほうがよくね?
76名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:11:05 ID:ajNey/HEO
今日も株価は大暴落。
三連休を売り持ちしてたら儲けられたんだが…
77名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 13:15:30 ID:wBnKzejD0
早くパチンコが一部上場できるようになればいいね。
78名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 15:08:56 ID:0lJKEoHi0
ダメリカに過剰に反応する相場なんとかしてくれ
79名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 15:11:58 ID:ajNey/HEO
売者極楽往生
買者無間地獄
80名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 16:37:07 ID:BG6sc55j0
>>69
ライブドアなんて、相撲取りで言えば十両の力士が仮病でズル休みしたようなもん

西武鉄道、日興コーディアル證券は横綱
81名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:11:48 ID:ajNey/HEO
十両力士でも金星取って殊勲賞を貰うこと有るものな。
だからと言って十両力士が一気に横綱になることもなし。
ここがボクシングのタイトル等と違うとこ。
格が全て。
82名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:30:32 ID:9xTJwOsG0
その十両が大勢のマスコミの前で「何が悪いねん」見たいなこといったら
そら、怒るわな
83名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 06:18:24 ID:X85G722J0
ライブドア事件、その時東証は!
ttp://himazin.jp/image/254
84名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 07:25:36 ID:ksmTmEpt0
業界の間ではLDはSBの猿真似だってことは有名だったのに、
本家SBは三大キャリアの一つにまでなったのう。
85名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 12:43:36 ID:751PnVdMO
まだまだ下げる気はするが、しかし25日線までは、どうでも一旦は上げるわな。
今日、明日は窓に引かれてジンワリ上げて、勝負は明後日か…
86名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:23:32 ID:751PnVdMO
いずれにせよ、売り玉が異常に溜まり過ぎだ。
数日間はジワジワ売買を処理してから、また下がるのかもしらんが、
目先は上手く先物操作に乗じられると、思わぬ暴騰する可能性がある。
87名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 04:12:37 ID:Rd5sVOll0
思った通りに今晩の米国はムチャクチャ大暴落してますが何か?
88名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 16:17:53 ID:LtNWcDHi0

東京株、一時8000円割れ 午後も下げ幅拡大
1月15日13時12分配信 産経新聞

東京株式市場は15日午後に入っても売りが優勢となり、日経平均株価の下げ幅は
400円超にまで拡大。一時、8000円を割り込んだ。

日経平均株価は午後1時現在、前日終値比417円05銭安の8021円40銭。
東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は24.09ポイント
安の795.30。

為替相場が円高に振れていることが嫌気され、自動車、電機など輸出関連銘柄が
売られている。

こんな時に消費税増税を進める麻生自民党は、常軌を逸しているとしか思えない。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=off&z=m&q=l

麻生が景気を悪くしている事を証明しましょう。

総理就任が9月23日でした。

それ以降チャートは下がる一方です。

麻生が居座ると、おそらく4月半ばまでこのままですよ。
89名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 16:30:15 ID:tNbqfcMq0
これでまた実体経済とかけはなれた
バ〜チャルな資産富”が詐欺世界でまかり通る事になったワニ
90名無しさん@九周年
そもそも株式市況は100年以上昔世界に
ユダヤ金融屋が造ったロスチャイルド商会”という
土地家搾取システムワニよ、税金で縛り
銀行で金貸し出し利子”膨れ上がらせ株式上げ下げして
儲ける詐欺商法ワニ!!