【農業】野菜工場:生産量20倍、普及へ法改正・「食料自給率」の向上に…経産・農水省 [08/12/24]
1 :
明鏡止水φ ★:
野菜などを人工的な光や温湿度管理で栽培し生産量を通常の10〜20倍に増やすことができる
「植物工場」の導入を促進するため経済産業省と農水省は、農地法の改正などによる特例措置を
設ける方針を固めた。
来年1月に共同で検討チームを立ち上げて3月末をめどに報告書をまとめ可能な施策から
順次実施する。法改正のほか、植物工場設置を優遇する「構造改革特区」への指定や補助金の
創設を検討する。
民間企業の資本や技術力を活用し食料を増産できる植物工場は、約40%に低迷する
「食料自給率」の向上につながると期待されているが、多くの規制が普及の障害になっている。
特例措置で普及が進めば、食の安全・安心の確保や地域活性化にもつながりそうだ。
植物工場は、建物内で光や温湿度を成長に最適な条件に設定し、生産量を大幅に増やすことが
できる。成長スピードが通常の2〜4倍になり、レタスの場合、年20回の収穫が可能。
土壌の代わりに容器に入れた養液を利用する水耕栽培が中心で、農薬も必要ない。
ただ農地法に基づく農地の賃借・取得にかかわる煩雑(はんざつ)な手続きに加え、
建設コストがビニールハウスの20倍、光熱費も50倍近くかかることなどが普及の障害に
なっている。
このため、両省がタッグを組み、植物工場に限定した特例措置を導入する。
政府は、農業生産法人以外の民間企業による農地の賃借を解禁するなどの農地法改正案を
来年の通常国会に提出する準備を進めているが、植物工場については、さらに踏み込んだ
優遇措置を設ける方向だ。
具体的には、農地の賃借・取得手続きの簡素化のほか、民間企業による農業生産法人への
出資が原則10%未満に制限されている規制の緩和などを検討。農地に工場を建設すると、
固定資産税などが宅地並みに課税される税制面での優遇も議論する。法改正の必要がない
「特区」に指定することも選択肢に入れている。
このほか、建設費や維持費を軽減するための補助金の支給のほか、品種や栽培技術の
開発援助なども導入したい考えだ。
植物工場は20年以上前からあるが、カゴメやキユーピーなどの大手企業が中心で、全国に
約30カ所程度にとどまっている。
▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2008年12月24日
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200812240001a.nwc ▽経済産業省
http://www.meti.go.jp/ ▽農林水産省
http://www.maff.go.jp/
高速道路や鉄道の高架下とか、休校になった学校の校庭とか、
そういう空きスペースを有効活用して、自給率を上げて欲しいな。
工場だけじゃなくて、露地栽培の法人参入規制も撤廃しろよ。
農業は成長分野なんだから。
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:52:44 ID:FK71pg9r
輸入も減らせ
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:55:39 ID:3g3atmGO
人工の光ってのがなんかやだなぁ
自然の中で育った野菜が一番うまいよ
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:13:22 ID:3JAJUuIS
>>5 工場の最適な光で育てたほうが柔らかくておいしい
とレストランの人は言っていた
栄養がないんじゃなかったっけ?
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:14:55 ID:IUIwB3/Y
>>3 だよねぇ。職と食、どっちも大事だ。
他国がやらないことを始めて世界をリードしていかないと。
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:23:35 ID:2Si9Q0UE
>>5 自分だって人工の光の中で暮らしてるくせにぃ〜
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:24:51 ID:QauAMkG+
モヤシやキノコ並みの栄養価しかなさそう
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:39:53 ID:fUVsuRgy
今でさえ不作でない限り捨ててるのに、20倍て
量より一つあたりコストを抑えるのが課題でしょ
>>5 今後、国産露地栽培ものは無農薬だか有機農法みたいな
付加価値商品として出回るようになるんでしょ。
工場品や中国産より少々高くなるだろうが、
農家の保護にもなるし、経済的に余裕がある層なら
そっちを買ってやれ。
ひ弱で栄養のつまってない野菜が大量生産されるだけでしょ?
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:12:57 ID:tz3lI/dA
農業も、都市産業だということ
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:16:05 ID:NtudhSWQ
国が植物工場を作ることにより、普段は休止しておいて、食料の輸入が止まったときに
稼働させれば、食料自給率などゼロでもいいのではないかな。
農業はしらんが漁業は大いなる夢があるよ。
季節に関係なく決まった量を随時供給できるから自給率UPと地方の仕事が生まれるし
養殖工場の設備を海外に売って外貨獲得もでき一石二鳥だぜ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:27:55 ID:TT+JrDy4
>>17 食糧の輸入が止まる事態になってたら
肥料の輸入も止まってるだろうから植物工場は稼働できないだろうけどね
人糞復権か。
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:41:56 ID:rzu0/Lgi
消費者を食糧生産国に移住させればいいと思うよ
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:48:36 ID:vP1PkKkI
食べ物も工場で生産するようになるんだよ
大体今の日本の農業は今の70代・80代で終わりだ
後継者がいない
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:51:35 ID:vP1PkKkI
>>5>>17 そういうイメージというか偏見があるけど,
実際は最新技術を駆使して作った野菜のほうが自然で作った野菜よりおいしいんだろうね
>>19 天候不順や病害虫害で不作になって食料輸入が止まることはある。
肥料も作ろうと思えば作れるでしょう。
問題なのはエネルギー。これだけはどうしようもない。
>>このため、両省がタッグを組み、植物工場に限定した特例措置を導入する。
もう発想が社会主義国や星新一の世界なんだがw
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:54:16 ID:VizwkyL1
良い事だな。
最新設備だったら、シナ産の何千倍も安心だ
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:57:42 ID:X9kg4QKy
エネルギー自給率をどうにかしない限り、
食料自給率がどうのなど空論でしかない。
トラクターも
漁船も
輸送車両も
すべて、石油が無ければ動きませんよ。
つーか、もしも突然明日から日本の国境が封鎖されたとしても
すぐさま農作物の流通を国家の統制下に置いて自衛隊と公務員を総動員して増産可能な食物に生産に当てれば
好きな物は食べれないにしろ餓死者が出たりすることは無いだろ?(石油などの輸入は考えないで)
知り合いが兼業農家やってたんだが、今の年寄り農家は流通の大きいものを今まで通り何も考えずに作っているから儲からないんだそうだ。
需要のあるものを生産計画をきちんと立ててやれば兼業農業分でもパート雇っても手取り1000万はいけるそうな。
ちなみに一般人でもちゃんと手続き踏めば農業に参入は出来るもんなんだとさ。
つまりは農業コンサルタント会社がいるというわけだな。
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:32:22 ID:OKj3EKCJ
>>24 リンの輸入が止まると肥料も作れなくなるのよ
>>24 エネルギーを指摘する方、ほとんど居ないですね。
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:33:49 ID:ECkQVqhO
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:35:37 ID:ECkQVqhO
へぇ、石油あるんだw
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:40:54 ID:OKj3EKCJ
>>33 リン鉱石は日本で採れないのにどっから調達するんだよ…
一般の農家に被害が及ぶとか言って生産調整とか価格調整とかすんじゃね
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:45:05 ID:tY1tE2Xx
>>14 工場で管理して作るほうが無農薬でできるような気がする。
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:45:20 ID:Ry3wMCad
まぁこういう考えもありだな。
こういう工場あったら俺は働きたい。
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:48:59 ID:ECkQVqhO
>>1
農林水産省と通産省は再度分割分離する。
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:51:31 ID:ECkQVqhO
>>1 省庁再編成の結果、世界的に悪影響となったことは事実だ。自民公明は、明らかに、
根本的に、誤っているにすぎない。
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:51:51 ID:tZxDnU/u
大手がやってるということは、コスト的にメリットがあるということだろうな。
機械による自動化で人件費がかからないだろうから、日本にはうってつけの農業だ。
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:53:40 ID:ECkQVqhO
>>35
ある^^。ないのは、靴をなげられたブッシュ。
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:54:53 ID:ECkQVqhO
>>35 あるよ。^^。ないのは、「靴を投げられたブッシュ」だから。
まだわからんのかね?
何リットル出るん
>>5 お前みたいなやつは天然物信仰者といって、馬鹿にされてるんだぞ
しっかり管理した環境のほうがおいしい
工業製品がそうなんだから、野菜とか畜産だってそうに決まってる
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:57:55 ID:ECkQVqhO
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:02:33 ID:MDDk8mYE
世界の海洋魚の消費が急増したのは日本食、特にスシが広まった影響が大だし
国等で組織的に日本食のアピール、なんて自滅行為は絶対止めてほしいところだ
食料自給率に深刻な影響を与える
>>36 リンは尿からの回収再利用の研究が進んでなかったっけ
必要なものは円高を利用して買い溜めしとくって手もあるけど
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:06:25 ID:0kfXnDOZ
>>36 下水からリンは取れるみたい。
実際に稼動はしているが採算ベースにあわすならば国の支援なんかが必要みたいだが。
各下水処理施設にリン抽出プラントを立ち上げてやるのならば
日本の農薬で使う分にはなんとか廻せるみたいですな。
もともと農業の国なんだから、最近のテクノロジーと合わせて
テク農業国家
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:47:33 ID:67rsMunO
鳥とか豚とか牛も配合飼料やコーンではなく
国内で作って余っている米を与えて育てるのがいいんじゃね?
とうもろこしの輸入が減って日米同盟の機器とか言う新聞社に妨害されそうだが
お台所をあづかる主婦としては、期待大。
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:56:59 ID:utmGCq2K
植物工場で食料自給率をあげることができても農業の後継者不足は解決しないと思う。
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:57:19 ID:p2aqJA9q
生産量20倍で生産コストがそれ以上なんだろ?
運送コストでメリットがなければ流行らないな。
スーパーの隣に野菜工場作ればいいんじゃね?
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 13:01:57 ID:vcKuY35b
カロリーべー寸計算やめてくれよ
LED栽培は作業する人の体に悪そうなくらいまぶしいぞ
>>2 高架下は害虫がくるよ
>>33 何で肥料の値段gはね上がったのか知っているの?
アメリカモロッコ中国が鈴の主要産地なのに
小麦も工場で作ろうぜ。
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 14:52:44 ID:5xXGtZYH
俺は農学部出だがこの工場は将来メインの野菜生産法となると思う
植物が生長するのに弊害になるのは実は土なんだ
いくら養分の多い土でも限界がある
単純に水栽培にするだけで肥料もいらず土以上の成長を遂げる
水と光、それだけでいい
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 14:54:21 ID:TLUL7ARL
個人で農業する時代終わりか
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 15:21:36 ID:FXoU96ha
工場でおいしい野菜ができるならいいけどね
たぶん、従来農法の露地物なんかがおいしいから、値上がりしたりして
そうなると、農家は助かるけど、まだ先の話だな
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 15:22:23 ID:FXoU96ha
水耕栽培ならすでに実用化しているけどね
広く普及しないのはなぜだ
そーいえば押入れなんかで大麻育ててたってニュース多いが、あれは
水耕栽培じゃないのか。
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 16:13:07 ID:FXoU96ha
植物工場
電気や石油の高い日本では採算とれそうにないな
工場建設の初期投資を回収できるのかな
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 16:19:30 ID:tbthBp8S
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 16:29:05 ID:hZbT8DYK
太陽電池で光熱費をまかなえばいい
>>61 初期投資で手がでないだろ
建物・電気・照明設備・水供給ようのライン
個人ばかりの農家にこれは無理
技術は企業か握ってるから企業主導で集約農業するならなんとかなるかもな
>>36 沖大東島があるじゃないか
米軍をどうにかしなきゃいけないけど
>>62 土耕も0ではないと思うが、水耕が圧倒的に多いと思う。
室内で隠して植物を育てるとするなら水耕は合理的な選択だと思う。
虫もわかないし管理もしやすいからな。違法だけど。
紀元前と大して変わらないことしてきた農業もやっと文明化されるか
否応無くこれに移行するから
人類の人口増加は爆発期は過ぎたが未だに増えてる
ちょっと前までは人類って40億人しかいなかったんだぜ?
農業ぐらい地方に置けよ
これも結局東名阪に集中なんだろ
>>71 平成十七年度:都道府県別食料自給率
全 国 40
北海道 200 青森 117 岩手 106
宮城 84 秋田 141 山形 122
福島 85 茨城 72 栃木 81
群馬 34 埼玉 12 千葉 30
東京 1 神奈川 3 山梨 21
長野 53 静岡 18 新潟 89
富山 72 石川 48 福井 66
岐阜 26 愛知 13 三重 42
滋賀 53 京都 13 大阪 2
兵庫 16 奈良 15 和歌山 29
鳥取 57 島根 63 岡山 37
広島 23 山口 28 徳島 44
香川 35 愛媛 38 高知 44
福岡 19 佐賀 84 長崎 41
熊本 52 大分 46 宮崎 60
鹿児島 78 沖縄 27
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:10:46 ID:KMIoFQJr
東北と北海道が独立宣言したら首都圏が干上がると考えてオナれるな!
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:18:45 ID:miinLxUx
石油依存から抜け出さないと、自給率など10%も無いから。
これはスペースコロニーで応用できる
>>69 お前は全農学部生、農業関係者を敵に回した
農業って結構最新技術の塊だぞ?
>農地の賃借・取得手続きの簡素化
こいつは農地安く手に入れる口実になるな
病院とかよくやるやつ、潰すなり引っ越すなりして転売ウハウハ
車なんて普及しちゃって需要頭打ちだが、食料は買い続けるだろ。
労働力は派遣会社に手配させれば、住み込みで働きたい者はいくらも手に入るだろ。
いよいよ日本でも安く有機農法できる環境が整うんじゃないかい?
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:37:55 ID:XF8UC/qG
>>76 怪しい技術や詐欺師がはびこる世界だけどな
?
&dokuros;
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 23:25:51 ID:u6nXlHcy
茄子科とか薔薇科の植物は水耕栽培に向いてるんだっけ?
83 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 23:37:15 ID:1IZ6ryYI
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 01:19:05 ID:1pttuc7W
この分野は成長が期待できる
85 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 01:22:07 ID:ZXk/tipO
へええ?
生産調整でキャベツぐしゃぐしゃ潰してしまうん?
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 01:29:59 ID:JEcvzgEK
>>15 大丈夫です
すでに日本の人間界にも野生児などトウの昔に絶滅しました
ひ弱で打たれ弱い人間にはこういうショウの無い食べ物が一番です
すでに露地モノですら品種改良の結果、栄養価の低い柔らかいものばかり
クセのある野菜果実など商品価値が無いとされ淘汰されました
ちょうどいいじゃないですか?
>>82 現状水耕栽培が盛んなのは
野菜ではミツバ・イチゴ・トマト、葉物野菜などです
これらの多くは閉鎖系でなく、通常のハウスの中に水耕用の装置を設置して
栽培しているものがほとんどです
今回の記事のような閉鎖系の植物工場で採算がとれる植物はかなり限定されていて
現状では葉物野菜の一部だけではないでしょうか
企業が環境ビジネス、高感度を上げるパフォーマンスをして取り入れるのだろうと思いますが
今のところあまり現実的ではないかと思います。
人工の光じゃ栄養なさそうだな
94 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 15:26:12 ID:JGQjhAYs
エネルギーコストの高い日本より
砂漠で困っている中東に向いているかもしれないね、野菜工場
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 15:31:56 ID:uhdS0xFO
俺の部屋の畳は何もしないでもキノコ生えてくるぜ
エコだろ?
サルマタケですか?
97 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 08:54:41 ID:RdBLg0sZ
>>94 そうだね。
砂漠に水を運んだほうが、その逆よりも安く済む。
周辺に太陽パネル敷き詰め放題。
問題は、日本に砂漠が無い。
ここはひとつとっとり砂丘で
99 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:24:28 ID:qzTCAD9I
鳥取砂丘はね、風が吹くので風力発電の適地なんだけど
国立公園だから発電風車を建てることが認められていません
100 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:32:57 ID:F3+yMWmq
こういう水耕で作った野菜は栄養価的にはどうなんだろ。
野菜の自給率は結構高いんじゃなかったっけ。
輸出するつもりじゃなかったら増産してもあんまり意味無いような。
コムギとかトウモロコシは工場で作っても割りに合わないだろうし、難しいね。
リンが輸入できなくなるとかいう話はどうなったんだろな。
続報が聞こえてこない。
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:35:34 ID:qzTCAD9I
>リンが輸入できなくなるとかいう話はどうなったんだろな。
下水汚泥、製鉄途中の鉄鋼スラグからリンを回収できるそうだ
>>102 それ間に合うの?足りるの?
って言うか、もう日本の農業はオシマイだと言わんばかりに煽っておきながら、それっきり何も書かない
ダイヤモンドが気に入らない。まぁ、所詮その程度の出版社なんだけどさ。
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:40:23 ID:pvi0EVES
>>97 外気温が50℃にもなる砂漠で野菜など出来ないつーの。
(まあ、日本人が食べるような野菜に限ってだけどよ)
しかも、海水を淡水化して得た“水”を使用する農業など
出来るかよ・・おばかサン ww
106 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:48:50 ID:qzTCAD9I
>しかも、海水を淡水化して得た“水”を使用する農業など
>出来るかよ・・おばかサン ww
なぜかね
人間が飲める水だろ
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:49:52 ID:qzTCAD9I
産油国の安い原油で発電し冷房施設をつくり、水耕栽培だな
産油国の国力を世界に見せつけるのだ
108 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:53:11 ID:qzTCAD9I
>>103 >それ間に合うの?足りるの?
下水汚泥、鉄鋼スラグには日本の輸入量程度のリンがあるそうだ。
リンごとき、いろいろな形であちこちに存在している。高騰すればいろいろな技術が生まれる
下水処理場にはリン回収装置をつけていくそうだ。これは環境保全ためだけどね
この方法だとコストがものすごいことにならないか?
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:55:25 ID:8cZESqDb
サウジアラビアで海水淡水化した水をつかった農園で野菜を作ってた映像を見たことあるが、
ありゃなんだ??
特に塩分?に強い野菜なのかな?
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:57:26 ID:qzTCAD9I
下水汚泥の場合は、環境保全のために回収装置をつける。その副産物としてリンが取れるわけだ
だから安くできるだろう。
アメリカ中国がリン鉱石を輸出しない状況ではリン価格が上がるから、いいのではないか
野菜向上の問題はエネルギーコスト。
土地使用面積や生産スピードは圧倒的。
つまり原発や太陽光発電を増やしてエネルギーコスト下げれば日本も食料輸出国になれる、かも。
まあ、技術が国土の狭さを補うのは素晴らしいことだ。
113 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:58:08 ID:qzTCAD9I
>サウジアラビアで海水淡水化した水をつかった
淡水なんだから塩分はないのさ
114 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:00:50 ID:vws75QUt
まず以前やった減反政策から潰せよ。
農業ビルで水耕栽培が肝だな
虫と自然災害に左右されないのは大きい
116 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:02:20 ID:8cZESqDb
リンは何とかなるとしてカリはどうなのよ。
同じ感じで回収できるのかしらん。
117 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:06:47 ID:mdfrQP7M
農業を工業化しないと駄目だよ。
日本は技術があるのに、生産者が普通の農家に任せているのが馬鹿。
無駄がおおすぎる。
118 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:10:54 ID:qzTCAD9I
>生産者が普通の農家に任せているのが馬鹿。
だから安いのだよ
企業が社員を雇って生産すると、社員の年金、健康保険、退職金、雇用の保障、それなりの給与(安ければ人が集まらない)
コストが増える一方
119 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:12:01 ID:MphJtVhC
野菜工場って未来の匂いがしてワクワクする( ^ω^)
上手い事海洋微生物とかで不足成分を効率良く作ってくれる物が
発見されないかなあと
まずは大豆や小麦など、自給率が低いものに対して
行なっていただければ。
農家は米しか作りやがらねえから。
122 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:14:12 ID:qzTCAD9I
海があるなら
海草、貝の養殖、魚を食べればいいんだけど、イスラム教徒は食べてはいけない魚が多くてねえ
取れ過ぎて捨てたキャベツとかどうしてくれる
124 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:15:58 ID:qzTCAD9I
>>121 >農家は米しか作りやがらねえから。
儲かるから米を作る、でも米余り、だから減反
減反奨励金をだして、やっとこさ大豆を作ってもらっている
大豆なんか作っていたら農家は飢え死にだ
コカを栽培して、日本には一切流通させずに中国に輸出しちゃえば儲かるよ
>>116 カリウムは草でも燃やせば普通に取れる。
窒素も自然界に普通にある。
127 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:24:17 ID:NDZPoSwW
>>121 米作は巨大なダムなんだよ
それの水害を防ぐ力は絶大なんだよ
分かってるか?
温暖化などで現在栽培できなくなったり収穫量が減ってしまうものもあるから
安定的に生産できる植物工場は今後増えてほしいな。
農薬を使用する必要のない完全制御型で栽培できる野菜が多品種になり
大量生産できるようになっている未来を想像するだけでも楽しくなってくる。
129 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:33:07 ID:qzTCAD9I
>>127 >米作は巨大なダムなんだよ
>それの水害を防ぐ力は絶大なんだよ
まったくの間違い、農水省はインチキなことを言ったものだよ
ダムとは、降水量や台風の来襲に合わせて、こまめに放水量を調節している。水をため込んだ水田にさらに雨が降っても
もう水を溜る余裕がないから、ダムの機能なんかない
水田に水を張っていないときでも、だれが水田に水を入れらり出したりの調節をするのかなあ げらげら
そんな面倒なことを素人ができるわけがない
ダムの放水量調節はとても細かくやっている。台風が来たときは、職員がつきっきりで対応しているよ
それにねえ、木を刈って水田作るくらいなら、そのままの山林にしておけよ
>>110 逆浸透膜とゆうフィルターの役割の膜を使えば技術的には可能。
ただ細かすぎてすぐ詰まる。
何回もろ過した海水を逆浸透膜に向かってトコロテンみたいにポンプで押し出す。
大金をかければ可能だが農業をやるほど大量に作れないと思う。
131 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:36:53 ID:5GteE8uw
水栽培のトマトが流行っていたけど、正直不味かった。
いまや噂にもならない。
なおかつ、銭亡者の農家(この分類も良くない、兼業が75%)が
商品値崩れの恐れがあり、補助金さえもらえれば良いのに、誰が光熱費
50倍で商品を作るものか。
取り込み作業も20倍だし、土地が余るしな。
結論 『理念しかない役人の絵に書いた餅』 =喰えない
132 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:39:34 ID:BdZKz0I4
エネルギー資源も輸入に頼っているのに、人工照明で野菜を増産したら
実質的な自給率はかえって低下するんじゃないの?
133 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:41:58 ID:qzTCAD9I
だから、こんなこともできますよという
一時的な話題だな
134 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:42:27 ID:fDERJJCt
自動車など製造業は斜陽で限界あり。食料自給率100%目指せ。
土地政策に限界あるから、
30年先見越して、国策(公共事業)でメガフロートによる農業プラントをはじめたほういい。
道路作るよりましだろ。
135 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:43:59 ID:ATmK8Mdf
正直、国力を上げるために野菜工場全開にすればいいと思う。
規制に守られた農家なんて要らない。
新幹線や電車の高架下は全て農業工場にすればいい。
野菜の出荷は夜間に閑散とした駅を使えばいい。
豊作の年は値段も安くてブルドーザーで潰すとか、アホな事やってるよりマシ。
品質調査などに金をかけていけばいい。
安心食材を生産すれば世界中に発信できる。
136 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:46:55 ID:qzTCAD9I
>自動車など製造業は斜陽で限界あり。食料自給率100%目指せ。
そうかなあ、これからますます発展の余地がある
日本の省エネルギー自動車、電機やハイブリッドの車、これは世界最先端だろ。アメリカの自動車メーカーはなくなるか、日本メーカーと提携だな
これから、日本企業の天下になりそうだぜ
137 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:57:50 ID:vws75QUt
>>136 それも先進国で飽和状態になりつつある。
新技術=しばらく高価、高止まりするから
途上国が買おうとしても遥か型遅れの日本製品ぐらいしか買えない。
途上国へ出向くと概ね15〜30年ほど昔の車が走っている。
車の年式は途上度の指標。
昔の車が突然新しいものに様変わりなんて石油でもない限りなかなかするもんじゃない
138 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:58:11 ID:fDERJJCt
>>136 自動車産業は、国内に言及すると、
「斜陽産業」といってもおかしくないだろ。
また、新興国も性能差の変わらん車作るようになったら、
わざわざ輸入して日本の高い車を買わんだろ。
もってもここ30年ぐらいだろ。
>1の野菜工場にしても普通に考えて立派な製造業だよ。
旧来の製造業の市場が飽和したので企業が新たな製造業への進出を始めているだけかと。
今も昔も未来も日本はモノ作りの国。
140 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:03:08 ID:fmIUZz/X
>>138 そういう新興国もいずれは所得が高くなり競争力を失う。
結局、重要なのは肝になる技術を抑えられるかどうかだよ。
それができる自動車メーカーは先進国だろうと生き残る。
141 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:03:18 ID:/6IEXRBC
東京のビル、一本ぐらい、農業ビルにしたらいいと思う。
中にレストラン入れて、牛とか鳥、豚も飼って、その場で解体して食べる。
解体されたり、肉のかたまりみたら、日本人はそうとうビビって肉食減るだろうね。
ますますいいこと。
養液ってのはどういうやつなのか?それのコストは?
あと、工場化したあとに、養液の貯蔵タンクに劇物がまじったとか、
死体が浮いてました。とかの事件が起こるんだろうね。
石油を大量に使う野菜工場は、太陽光を使う普通の露地栽培に叶わないと思う。
143 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:17:15 ID:0wcRdGHi
自公政権は前の選挙のときは日豪EPA推進とかほざいてたのに
いつの間に方向転換してるの?
国民バカにするのもいい加減にしろよ
144 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:20:52 ID:qzTCAD9I
>>138 >もってもここ30年ぐらいだろ。
そんなにもつのか、たいしたものだ
ところで日本の自動車メーカーは次には航空機や宇宙に目を向けている
30年後は、そっちでがんばっている可能性が大きい
それから、韓国の自動車メーカーが輸出すると、日本の部品メーカーが儲かのだよ
優秀なメーカーは、いつでも儲かる
145 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:22:19 ID:EOf9OzoF
野菜工場は太陽に恵まれた露地にはエネルギー収支的にかなわん
都会に作るならまだわかるが
それでも輸送コスト分のメリットなど土地価格で消し飛ぶだろ
>>140 新興国との競争があれば利潤は減る。その意味で自動車産業は斜陽。
ただし、製造業全体もそうだとは言いがたいな。
ロボットもバイオエンジニアリングもこれからが稼ぎ時だし、原子力にしても
金融危機を経てもなお衰える気配を見せない。
航空機産業に占める日本勢の割合は年々増大する一方だし、ホンダのビジネスジェットの
滑り出しも順調だった。
ようは、古い製造業が斜陽化して新しい製造業に重心が移りつつある、ってことでそ。
147 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:25:15 ID:yTJNf715
パセリ、ホウレン草、トマト、パプリカが欲しいな。レタスより栄養がある。
それに、ちょっと高いような気がする。
カボチャ、キャベツ、根菜類も良いね。保存性が高い。
レタスとかキノコとかモヤシとか食糧自給率になにも貢献しないものばっかり
なのに農水省ばかじゃね・・・
大豆とか小麦とか減反転作補助金じゃなくて、品質に応じた買上に切り替えろよ。
転作補助金だけが目的なので、買い上げた麦・大豆は蛋白分が極めて少なく
使い物にならず、海外産との差別化がまったく出来ていない。
ビール会社から買い叩かれて終わってる・・・
国産大豆100%とか品質のいいのは極一部・・・もう農家が農業をなめている。
いいものをつくらなくても買い上げてくれる制度がある以上、どうしてもそうなる
149 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:32:25 ID:qzTCAD9I
>>146 自動車産業については、この1、2年は買い控えが起き、その反動の買い換え需要が、その後に集中する
そこが当面のチャンス
さて、CO2が地球温暖化の原因だとして(嘘くさいのだが)、原油価格が上がっていくとして(嘘くさいのだが)、
その時に売れる車は、ハイブリッド、電気自動車、燃料電池自動車
これが売れるのであれば、日本の自動車メーカーは安泰(といってもトヨタとホンダだけなんだがね)
自動車は必ず必要な機械。それを性能よく安価に作れるメーカーの寿命は長い
150 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:36:45 ID:Sq4Moz68
ここで必死に自動車産業の将来が語られようとはw
151 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:38:05 ID:qzTCAD9I
野菜工場よりずっと可能性があるよ
今後発展途上国の環境汚染が深刻化するであろうことを思えば
けっこう有望だと思うが>野菜工場
153 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:54:40 ID:qzTCAD9I
日本ではエネルギーコストが高すぎて
だめでしょうなあ
「自給率」でこのスレを絞り込むとお前らの知能の低さがよくわかる
リテラシー(笑)
155 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 21:01:11 ID:qzTCAD9I
そうだなあ
カロリーベースの自給率には貢献しないなあ
>>129 おまいは雨がどこに降るかを考慮に入れていないよ。
雨は山にだけ降るんじゃない。里にも降るんだよ。
157 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:38:11 ID:7KqWofQi
別に棚田じゃなくたって貯水場所の表面積の広いところに雨が降れば、それだけで調整役を果たせるんだけどね
159 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 23:35:47 ID:qzTCAD9I
水田に水が張っていて、さらにどれだけ水をためられると思っているのだ
>>133 >だから、こんなこともできますよという
>一時的な話題だな
そうでもないと思うぞ。
生産性を上げて路地物と同程度の価格に出来るんだったら産業として成り立つ
そういう要望が農水省に上がってきてるので検討を始めたんだろ。
事故米だの毒野菜だの問題が起きて中国野菜を誰も食いたくないのでニーズがあると踏んだんだ。
農業の株式会社化+魚の完全養殖+野菜工場で自給率を相当上げられるはず。
エネルギー依存の話とかしてる奴がいるが、
エネルギーも食糧も外国に依存する場合とエネルギーだけ依存して食糧は何とか自給できる場合で
安全保障上のリスクは全然違ってくるだろ。
>>160 でも、現状では現実的でないよ。
培養液の中で直接的にアミノ酸を合成できるぐらいになって、それを国民が食べ物として
受け入れるぐらいにならないと。
162 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:55:09 ID:/uwe95BM
>>160 夢を語るのはいいことだねえ げらげら
>農業の株式会社化
なぜ株式会社にするのかなあ。配当くれるなら株式会社買ってみるかな
配当出すのは大変だろうな
>魚の完全養殖
すでに外国でたくさん養殖しているのを輸入している
>野菜工場で自給率を相当上げられるはず
カロリーベースの自給率向上には貢献しない
163 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:58:48 ID:/uwe95BM
訂正だ
>農業の株式会社化
なぜ株式会社にするのかなあ。配当くれるなら 株を 買ってみるかな
配当出すのは大変だろうな
164 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:01:46 ID:6HcFPStU
野菜工場ができても結局、土地と人が安い中国に行くだけという罠。
野菜工場が露地栽培より効率的になったとして、今度は中国に野菜工場を
建てるんじゃない? その方が安いでしょ。
166 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:10:55 ID:6HcFPStU
まぁ、経産省が絡んでいると言うだけで失敗は約束されてるようなものだが
お前ら本当に貨幣制度の事がわかってないんだな
世界中のほとんどの国の政府は通貨発行権を持っていない
中央銀行という謎の民間組織が通貨(銀行券)を発行している
だから政府は国債を発行して通貨を手に入れるしかできない
麻生がやっているのは政府にできる精一杯の景気対策で
これに抵抗する渡辺の背後にいる組織は何か? ということになる
政府が通貨発行権を持っている国はロシア、イラン、ベネズエラなどごく少数
当然米国から睨まれている
>>164 >>165 だから葉物に特化するんだろ。
中国で作っても航空機で運ばなきゃいけないからな。
169 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 07:23:47 ID:h7I++r8Y
>>165 自動車とか家電製品みたいに
日本で普及してからでしょうな
周囲に波及するのは
ど素人の考えだけど太陽と大地っていう膨大なエネルギーの供給源に頼らずに
かつそれらよりも効率よく育てるって難しいんじゃないかなぁ
この記事では農地取得に係る手続きが煩雑なんて言い方してるけど違うからな
農地売買や転用には農地法に基づく自治体や農業委員会の許可が必要なんだが、
奴等は地元農民のライバルになりそうな大資本が農地取得しそうになると必死で妨害する
だから日本の農業は大規模化が進まないし、新しい技術も導入されない
こんなんじゃ農業に何兆円補助だしたって国際競争力も自給率もあがらないよ
172 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 07:44:00 ID:h7I++r8Y
中国移転するといっても,まず誰がやり方を教えるのかだ
現地人雇うにしたって誰も知識がないのではしょうがない
まずは日本普及してからに決まっている
>>170 まあ、難しいよ。
だって、同じ土地でも大根が育つ土もあれば
イチゴしか育たない土地もある。
それを全て勘案した上で土が決められるのに
人工でしかもそこまで育ってない土壌で人工栽培しても
例えばイチゴを栽培しても レモンみたいに酸っぱいイチゴしか出来ない。
というのはイチゴの甘味成分が土壌から吸収することが出来ないから。
まあイチゴだけじゃなくていろんな野菜・フルーツ系は無理だろう。
すげぇ単純なもやしとかならOKかもな。
174 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 07:47:09 ID:wSVvp005
農産物価格があがらないと誰も本気で取り組まないだろう
いまやりはじめてるのは頭のいい奴
さすがに自然光も利用する建物構造にするんじゃねーか?
日没後は人工光あてて成長速度上げるってことなら採算とれるかも
176 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 07:58:53 ID:h7I++r8Y
こんなニュースにネガティブなヤツばっかだな。
冬休みはまだ終わらないのか?そろそろ試験だろ。
>>173 トマトは俺がガキんころ(20年前くらい)から、記憶に間
違いが無ければ、お隣さんがハウスで水耕でやってたな。
ロボットとか研究してるところも有るし、もう年中自動収穫
ウハウハじゃね?
あと食料にはならんが、花卉栽培とかも。冬場の燃料費が
莫大なんだけど、大型工場なら熱効率も良かろう。マジ、去
年とか一昨年のオイル高は厳しかった。
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 10:00:40 ID:5tFjM7te
赤色LEDでおK
果物もいける
結局小作農以下の日雇い派遣ばかりになったら無意味
農作物は効率最優先で無理に増産すりゃいいってもんじゃない
182 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 10:16:55 ID:WgSbGPAr
肉とかは無理だからな
結局十分自給できてる国産野菜と競合して安くするぐらいにしか使えなさそう
183 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 10:47:15 ID:INqtbPFK
昔むかし、こんなスレッドがあったけれど
あれはどうなったのでしょうかね?
どなたかご存知でないかい?
都心ビル地下金庫跡で「野菜工場」 [05/01/09]
>東京・大手町のオフィス街のど真ん中、かつて大手銀行の金庫として使われていたビル地下で
>「コメ・野菜工場」が2月にも稼働する。
>コンピューター制御による人工照明や室温調整などのハイテクを駆使し、無農薬のトマトや
>レタスを生産する。 転職支援会社が、職についていない若者やリストラされて失業中の中高年の
>就農支援のために農業研修の場として、 あえて足の便のいい都心部に建設する。今春の初収穫の
>結果や研修希望者数によっては、他の都心ビルで さらに大規模な野菜工場を造り、本格的な出荷をめざす。
>運営に乗り出すのは、ソニーやキヤノンなど約30社が出資してつくった転職支援会社の
>「関東雇用創出機構」と 人材派遣大手のパソナ。
以下略
184 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 11:43:49 ID:gre1QaZ8
スレも興味深いがその反応もなかなか興味深いな。植物工場に単にネガティブというのを
こえて植物工場が普及すると困る人間の印象操作っぽい感じがするレスのがあるのな。
化学、工学系の製造業の自動化技術など日本の得意とするところだから、植物工場は日本に
相性よく他国が真似しづらい栽培方法だと思うし、自然環境、個人の農業技術に依存しにくい
農作物栽培方法が確立するのは非常に意義があると感じるけどね。さらに無農薬だし。
個人的には第4世代原子力発電所を普及させてやればエネルギーの問題も緩和できる上に
昼夜を問わず稼動させることができる植物工場は夜間に余りがちな原子力発電を有効利用
できるから第4世代原子力発電もがんばって欲しいな。
185 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 11:46:45 ID:ylC6hY2D
>>5がぼろくそ叩かれてるなw
まぁ「田舎の子供は素直でのびのび育つ」
見たいな理屈だからな。
>>185 多分「ありがとう」って音声パターンで光を変調させれば、美味しくなるよ。
187 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:29:31 ID:/uwe95BM
>植物工場が普及すると困る人間の印象操作っぽい感じがするレスのがあるのな。
そんなのがあるのかな
水耕栽培のことを、植物工場と改名しただけ。こんな物に手を出したければ出せばいい
赤字になるだけだ
188 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:34:30 ID:/uwe95BM
>第4世代原子力発電所を普及
夢を語るのはいいねえ。
おれは、核融合に期待しているのだが、核以外の発電の方が安全だわな
化石燃料はなくなりそうにない
CO2問題は何かの陰謀みたいだしな
燃料電池には期待しているのだが、かえってCO2が増えるという話もある。CO2を固形化、つまり石灰岩にすればいいようだし
189 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:35:58 ID:PndXg84c
製鉄会社なんかもプラントの余熱使ってやってんじゃないっけ。
190 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:39:04 ID:/uwe95BM
手がけた例は多いと思うけどね
もう話題にもならない
>>189 以前、製鉄所内にいたけど、あんなところで野菜作ってほしくないなぁ。
アオコが大量発生したりして、「所内で水を飲まないで下さい」とかアナウンスがあるような所だよ。
実際、それ飲んでハラ壊した人いたし。
(製鉄所内では工業用水をろ過して飲用にしてた)
空気が悪いから鼻毛が伸びるし、窓をあけるとホコリの様に鉄粉が積もるし。
192 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:56:32 ID:INqtbPFK
野菜工場は失敗して見込みがないのがわかって
原油価格高騰を引け時にみなさん撤退したのでは
まだやっている企業はあるの?
きのこやもやし、かいわれぐらいかな
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:59:15 ID:PndXg84c
採算ベースに載せるっつーか、技術蓄積のためのテストプラントがほとんどでないの。
やらなきゃコストダウンの手法なんて永遠に見つからないし。
194 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 13:06:04 ID:K41vjZ5f
宇宙で使えそうだね。
195 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 13:16:05 ID:uXM7hOz5
子供の頃、科学万博つくば85でポマトのデッカイのやらを見たら、
21世紀は野菜に困らないと思って疑わなかったなあ。
スペースコロニーも夢じゃないって思った。
コストなんか考えなかったもんなあ。
196 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 13:19:51 ID:t5f98JQy
かつて魚の養殖ってのは、魚を安定して獲れる夢の技術だったわけ。
んでいざ、普及してくるとね。メディアがボロクソ書いたわけですよ。
「天然には適わない」とか、「商業主義で、薬物だらけで危険」、
「栄養価が低い」とか。んで今となっては壊滅状態。
もちろん間違ったことを言っていないのだが、生産者は廃業したり
破産したりしてる。どうも日本のメディアは普及すべき新技術を
ボロクソ書いて潰そうとするところがあるから、注意して見守らなきゃ
いかんやね。
こういうのが当たり前になったら既存の農家は死ぬしか無いんじゃないの?
198 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:08:02 ID:7g7gjtWM
レタス ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC
植物工場 2,100μg 0.05mg 0.05mg 21mg
露地栽培 130μg 0.05mg 0.12mg 6mg
栄養価の比較。
ビタミンAとCは工場生産の方が上みたい。
あとはエネルギーをどこから持ってくるかだね。
>>197 一部は「天然野菜」とか言って、値が上がりそう。
200 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 17:24:10 ID:eQrRStnB
おれ
天然物を買うよ
>>197 戦後、農地改革でタダで得た土地を宅地転売したりしてるんだ。
逝ってヨシ。
202 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 17:37:30 ID:UMa+8opn
キノコやエリンギ工場はだい成功だか
かいわれは打撃うけたな
マスコミ攻撃
とりあえずミノモンを味方にしなければならない
203 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:59:48 ID:e8F++FVQ
キノコは菌床栽培だね
おがくずの中で育てる。味はイマイチ
問題は、これ以上キノコを生産しても、生産過剰で価格暴落になるのでは
今の植物工場って単なる人工環境室だからな。生産コスト高杉だしリアルな生産調整も効かない。
何とか辻褄合わせて作れるのはひょろひょろの軟弱野菜だけで穀物や重量野菜なんか現実には無理。
原料放り込んで即出来上がりってくらいの技術が開発されなければ工場とは呼べないよ。
205 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 14:30:31 ID:X7z4L+qf
日本の農業は守る気ないけど自給率だけは上げたいんだな。不思議な農林水産省だ。
田んぼ自体がお米ファクトリーという名前の自然にはない光景
きっと宇宙コロニーにすむような人類は食料プラントが整然と並んでいる光景をビデオにとって
大自然の恵みみたいな番組つくるようになる
207 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 14:40:19 ID:nJrXJtIJ
農家からは接待などはないが企業からは接待や天下り先がありそうだから。
208 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 14:41:53 ID:X7z4L+qf
どうせ経産省と組むなら原発の廃熱を利用して温室栽培の野菜工場にすりゃあ良いんだよ。
>>206 みたいな奴が喜んで買ってくれるさ。多少水が汚染されてたってかまやしない。
気にしないから。
209 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 14:44:27 ID:lI7GW2WM
農家が必死に反対してるなあ。
210 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 14:45:39 ID:dl7GXPOZ
異分野といえる法人が農業へ参入するのは制限があってハードルが高い。
だが農家が法人をやるのは簡単だ。
やる気のある農家と、ない農家の差が爆発的につき始めているから
いくら抵抗しても、もう流れは止められないよ。
法人を直視できる農家でないと生き残れない。
211 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 14:46:01 ID:lI7GW2WM
>農地に工場を建設すると、
固定資産税などが宅地並みに課税される
税金がネックだったんだね。それが解決すれば工場生産+ロボットで
農家なんていらなくなるよ。
212 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 15:01:26 ID:GIHPFlR2
20倍界王拳キタコレw スーパーサイヤ人マダー?
213 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 15:11:03 ID:6qy6THQZ
土で育てるっていう固定観念を打破した人は偉い
大分前にでっかいトマト育ててるの見たけど、栄養もあるって
話だったから、向こう30年は自動車に代わる主要産業になれば
いいのに。安全でおいしい食は今後最強の戦略物資になるし。
もし、こういう技術が確立して
コスト面でも大丈夫になった場合。
食料自給問題 → 解決
給与の食料負担が減る → 不況解決
世界へ食料を寄付または格安で提供 → 世界平和に繋がる
とか妄想してみた。
こうなったら最強だけど、何処まで技術がついていくかだな。
215 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 15:17:01 ID:fytviv4a
これは風力が使えるな。
風力が安定しないのは電気を大量に貯めることが出来ないため風力が少ない時を
基準に供給するから。
普通の工業製品ならありえないが植物相手なら明かりが明るくなったり暗くなっ
たり室温が高くなったり低くなっても多少は大丈夫。
風力で作った電気を無駄なく使える。
216 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 15:30:22 ID:+HzgJOU7
217 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 11:10:06 ID:gjrcg4DF
>>215 日本のばあい、風力発電の適地は少なく
適地には、すでに風車が立っている。これ以上は期待薄
219 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 17:57:12 ID:LkpiH9Wd
【石破茂=イシバシ・ゲル】
ショッカーによる世界征服の野望は、
仮面ライダーによってことごとく阻止された・・・・
そこでショッカー大首領は、アフリカコンゴ河上流に本部のある
暗黒宗教集団「ゲルダム教」を基盤に、新組織「ゲルダム団」を密かに結成した。
そして、ショッカー軍団日本支部が仮面ライダー達によって壊滅状態となったとき、
大首領はショッカーとゲルダム団を統合再編成し、
「ゲルショッカー」を設立させる。
ゲルショッカー設立に際し、旧ショッカー軍団の怪人達はゲルショッカーによって
皆殺しにされるのである。
ゲルショッカーの怪人は、基本的に2種類の動物を掛け合わせた”合成怪人”
であり、その力はショッカー怪人を遙かに上回る。
http://homepage2.nifty.com/Legend/geru-syokka.htm _____
/::::::::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ
|::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
|/ \ミ:;|
(l",,,,,,,,,.. '"゙゙゙゙゙゙' |;;|
|-=・=- ( -=・=- l" |
|/// | /// ハノ
| ノ _,l) ヽ |:|
| / _!_ 丶 |/
/ヽ -===‐ / \
/\ \  ̄ //
\ 丶___ / /
220 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 18:05:13 ID:rakWiCUa
自給率を挙げたければ、小麦と大豆を作る農家に対して何らかの優遇措置をとらないと。
野菜は今でも自給率は比較的高いんだから、そこまで問題ないでしょ。
221 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 18:07:33 ID:sRzXKvH/
不況になると農業もてはやしやがってw
農をナメるなよ!
223 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:56:05 ID:X7bcXqfu
自給率なんて日本人全員がコメとたくわんで暮らせばすぐに解決
ひじきも食べようぜ
つか上の階に、畜養プラントを入れて、その排水から肥料を取り出して
下層の野菜プラントって構造にしたら少しはコストダウンになったりしないのだろうか
225 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 07:24:00 ID:s0b3icqV
この工場ってもやしとかレタスとかしか作れないんだろ
プランクトン食用化の研究もしてるみたいだし
太平洋側の経済水域の広さを考えると究極的には日本は恵まれてると思う
227 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 10:35:04 ID:1arlYghf
手っ取り早く 魚と鯨を食えばいい
228 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 10:38:43 ID:dC5HsgJp
植物工場でまた天下りか
229 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 10:43:44 ID:BU+ZvZz/
>>215 広さを考えろよ。一般家庭のエアコンと違うんだぞ。こんな施設冷房しようと思ったら太陽光や風力で足りるわけない。
まぁ夏場の電気代3割カバーしたとして次に100万以上はかかるんじゃないか?
230 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 10:45:26 ID:29p4UVdu
キユーピーのレタス工場の動画をどっかで見たなあ。
土を使わないから病気になりづらくていいんだよね。
231 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 14:29:32 ID:7H2O0sfe
【石破茂=イシバシ・ゲル】
ショッカーによる世界征服の野望は、
仮面ライダーによってことごとく阻止された・・・・
そこでショッカー大首領は、アフリカコンゴ河上流に本部のある
暗黒宗教集団「ゲルダム教」を基盤に、新組織「ゲルダム団」を密かに結成した。
そして、ショッカー軍団日本支部が仮面ライダー達によって壊滅状態となったとき、
大首領はショッカーとゲルダム団を統合再編成し、
「ゲルショッカー」を設立させる。
ゲルショッカー設立に際し、旧ショッカー軍団の怪人達はゲルショッカーによって
皆殺しにされるのである。
ゲルショッカーの怪人は、基本的に2種類の動物を掛け合わせた”合成怪人”
であり、その力はショッカー怪人を遙かに上回る。
http://homepage2.nifty.com/Legend/geru-syokka.htm _____
/::::::::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ
|::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
|/ \ミ:;|
(l",,,,,,,,,.. '"゙゙゙゙゙゙' |;;|
|-=・=- ( -=・=- l" |
|/// | /// ハノ
| ノ _,l) ヽ |:|
| / _!_ 丶 |/ ・・・(ポッ)
/ヽ -===‐ / \
/\ \  ̄ //
\ 丶___ / /
人工の野菜は食べると免疫下がりそう
233 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 15:04:03 ID:qBSBB2rZ
投入エネルギーは露地の100倍とかな悪寒
234 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 20:12:59 ID:U4uIYUFh
今後は国民に食糧供給意識がある人達が資本主義的方法によって食糧生産を
する時代だな、食料は何も農家だけが生産する必要性はないんだから。
235 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 21:25:58 ID:OykLV8y9
絶対栄養ないよな
加工食品のジャンクフードと同じ
そんなもんばっか食うからキレやすく我慢できない人間に育つ
これ豆知識な
これで食糧輸出国へ
237 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 21:30:37 ID:BuT/EorP
つうか今のカロリーベースの自給率じゃ、
野菜を作っても自給率向上には貢献せんだろ。
官僚の新しい天下り創出だな。
238 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 21:37:35 ID:gisb9+zf
239 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 11:37:50 ID:Cotxrl+G
野菜作っても従来の野菜と競合して値下がりして元が取れなくなり共倒れ
カロリーベース自給率はほとんど変わらず低迷
ってオチになりそうだな
学校給食をすべて米飯にすることが先決だ・・・
もちろん、公務員食堂、自衛隊、刑務所全部パン、麺類禁止。
241 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 16:02:47 ID:apX+mXCh
そんなことして、どれだけコメの消費が増えるかなあ
こんな人工の野菜は嫌
天然の野菜でないと栄養ないだろ
釣り乙
244 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 18:29:27 ID:xzs90SuZ
日本人ならコメ食えよ
パンとかパスタとか饂飩とか食ってんじゃねーよ
余るほどコメばっか作ってんじゃねーよ
小麦作ればいいだろ
246 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 18:36:08 ID:zMyRI2zW
小麦は日本ではてきさない
247 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 18:36:31 ID:RzIxc5BU
野菜は健康を保つのに重要だから全て国産にしてほしい
安価だが危険な中国産に依存したら危ない危ない
具体的にどう適さない?
>>248 気候じゃね・・・
まぁ、北海道なら普通に小麦つくってるけどね・・・
>>248 小麦は日本人の膵臓に合わない。
パンを食べたときの血糖値、インスリン値はブドウ糖以上といわれている。
あと、日本人のインスリン分泌能は欧米人の半分、分泌指数は4分の1しかない。
だから、日本人がパンとか小麦製品を食べると、膵臓が疲弊して糖尿病になる。
※糖尿病患者は境界型を含めて3000万人、糖尿病性腎症による透析患者は8万人
透析には一人当たり500万必要。
251 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:45:05 ID:7gNsEt5y
>>250 じゃあパンもスパゲッティーも食べないほうがいいの?
252 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 21:34:44 ID:A87Lvx8j
>>142 太陽光使いつつ水栽は無理かな?
成長遅いか
家系に糖尿病が多い人はパンとジャガイモ(ポテチも)は避けた方がいい。
全粒粉パスタならいいと思う。全粒粉パンもあるけど全粒粉を少しだけ混ぜた物が多い。
主食は玄米か白米に押し麦を混ぜたものがいいと思う。
これだと血糖上昇を20〜30に抑えることができる。
ただ、食べ過ぎは厳禁。運動で消費可能な摂取量にするべき。
254 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 21:58:20 ID:vMYqaYjo
野菜と自給率の関係がわからない。
255 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 22:23:59 ID:dpLH55yS
ペヤングの超大盛で
子供3人育て上げた
お母さんにあやまれ!
256 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 22:30:42 ID:sU7pCaQ6
>>248 小麦はもともと水が少ない畑で作る物
そして収穫時が梅雨に当たる日本じゃ品質が落ちる
収穫時の雨は小麦には良くないんだが
257 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 22:45:44 ID:cPl4M7FQ
>>1 光ファイバーで室内に太陽光を入れることは造作も無い。
夜間電力を有効活用すれば24時間、促成栽培で
生産効率が上がる。都心でも、地産地消が可能になる。
流通コストが極限にまで削減可能。
養分は水耕栽培である以上、管理可能。
将に、テクノロジーの勝利だな。
258 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 22:50:55 ID:sFjipNVs
野菜1ついくらになるんだ?
技術投資した分返ってくるのか?コスト高で容易にはいかない
259 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 22:54:49 ID:7evo5hz+
>>257 太陽光だと時間によって不安定になるから、安定的に&調整しやすいLEDが好まれてます。
植物ごとにどの周波数帯の色のあかりが成長にいいかとか研究されてるしね。
260 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 23:00:52 ID:7evo5hz+
>>258 いつの話のことを言ってるの? パソナが参入しだした2005年でならわかるけど。
とっくに商業ベースにのって市場流通してるけど。
パナソニックが発売しそうだよな
予想だが
>>259 エネルギ効率の点からは、太陽光の変化をLEDで補う方がいいんだけどね。
街中とかなら夜間でもそこそこの光量が得られるし、周波数は変調でもフィルタでも可。
まあ、集光・導光設備の費用を考慮すると、まだ内部光源だけの方が良いのかもしれんが。
小学校の夏休みに人工光源温室を作って十色のセロファン別のパックで水耕栽培実験したり、
低コストの導光設備を設計・試作したりして色々と考えたっけな(笑
昼間の太陽を保存しておいて夜使うって出来ないの?
光コンピューティングに将来使えそうなレベルの、いわゆる蓄光には成功した筈だが。
何時間も蓄えるには、別のエネルギーに変換しないと遺憾みたい。
>>1 >植物工場設置を優遇する「構造改革特区」への指定や
特区も初めは良いものだと思ったが、
もはや既得権益化していないか?
良いことなら特区とか狭い事言わないで、
全国でやってくれよ。
266 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:16:04 ID:oYsNKHvH
先ずは先行実験的に特区でやってみるのもいい
267 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:21:53 ID:mcczmkna
利権のにおいがぷんぷん
ちょっと待て
肥料を作ろうと思ったら 炭素 窒素 リン が必要なはずなんだが
炭素と窒素はどうにでもなるとしてもリンはどうするんだ?
下水とかで回収する話はあるね
>>257 野菜工場なら2階建て, 3階建てでも収穫できるので、
同じ面積の畑と比べて単純計算で階層倍の収穫が期待できる。
ただ、階層化すると太陽光だけではエネルギーが足りないと思う。