【自動車】ホンダ:新興国でも生産調整・トルコ、増産凍結…ロシアの需要が10月以降に急減 [08/12/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ホンダは海外での生産計画を大幅に見直す。ロシア向け小型車を生産するトルコ工場での
増産計画を一時凍結するほか、インド第2工場の稼働時期も1年以上先送りする。

 先進国でも米インディアナ工場で生産能力を倍増する時期を延期。日欧米で先行して
減産を実施してきた国内自動車メーカーだが、成長市場と位置づけてきた新興国でも
生産調整の動きが本格化してきた。

 トルコ工場では、主な仕向け地であるロシアの需要が10月以降に急減。約500人の
新規採用を延期し、増産計画を見直す。当初は約13億円を投じて2009年半ばに小型車
「シビック」などの年産能力を約26%増の6万3000台に引き上げる予定だった。
増産計画の再開時期は需要動向を見極めて慎重に判断する。


▽News Source NIKKEI NET 2008年12月03日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081203AT1D280BG02122008.html
▽本田技研工業 株価 [適時開示速報]
http://www.honda.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7267
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7267.1
▽関連
【自動車】ホンダ、追加減産で2009年3月期業績の下方修正も[08/11/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227857175/
【自動車/環境】ホンダ、水素燃料スーパーカー『Honda FC Sport』を公開
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227440159/
【自動車】自動車各社:「家庭充電型」ハイブリッド車の開発急ぐ、三菱自2015年までに日本投入…ホンダも開発に着手 [08/11/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227393401/
【自動車】ホンダ:8万台近く減産へ・埼玉製作所の期間従業員、270人を削減…12月末までに [08/11/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227306050/
【二輪車】ホンダ:二輪車生産、アフリカで10倍へ・最大20万台に拡大…将来の「ドル箱」市場開拓を本格化 [08/11/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227221755/
【自動車】ホンダ、欧州向け「シビック TYPE R」3ドアモデルを来春限定販売[08/11/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227164761/
【自動車】ホンダ、景気回復後には優位に=投資情報紙バロンズ[08/11/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226886788/
2名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 07:22:25 ID:y67HfW89

ホンダもかぁ‥
3名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 07:32:37 ID:bFxvrr5y
日本企業は不況体質が身にしみてるからリストラのスピードが
半端なく早いな。

まあ損害が少なくていいんじゃね?
4名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 08:02:20 ID:4TyTCaBe
ホンダは非正規カット数が他より少なくてすげーなと思ってたんだが
5名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 08:06:06 ID:y67HfW89
この記事の分だと凍結、延期とかで、
結局は現状維持ってなだけだよな。
まだ余裕あんのかね?
6名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 08:18:33 ID:XizjGpd1
>>3
しかも、日本メーカーの場合は、海外で飛ぶように売れてて無理の三段重ねくらいの大増産をやってたから、
その増産をやめればいいだけって面があるからね。
欧米メーカーみたいに、元からダメダメで、今回の不況がトドメって話しとは別だからな〜。
対応も、やれやれって感じすらあるw
7名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 08:27:08 ID:an8CKDnG
用地取得して設備投資したのに回収できないなら
やれやれも糞も無い
8名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 08:32:22 ID:pxrJgl/J
ロシア向けのものをトルコで作るって…大丈夫なのか…?
9名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 08:39:07 ID:XizjGpd1
>>8
それも、日本側で無理矢理大増産してたが、それでも間に合わなくて、急遽、トルコで増産を考えただけだよ。
現地生産分なんて、ただでさえ足りないから、それをやめて終わりってだけw
10名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 08:56:55 ID:JEKcBWuE
>>8
今やメルセデスだって、ドイツでトルコ人が作ってるわけだしな。
11名刺は切らしておりまして
アメリカもダメになってきてるからなぁ、キツイ

>>4
先のニュースは、12月末で契約切れる人を切るって話だから