【金融】クレジット商品損失1000兆円視野に、効果発揮しにくい財政政策・公的支援=みずほ証券リポート[08/11/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[東京 27日 ロイター] みずほ証券が26日に発表した11月のリポートの中で、
クレジット商品の含み損失を全世界で607兆円と5月試算の約2倍の金額を見込んだ上で、
世界ベースで将来的に1000兆円を視野に入れた水準を想定している。
「株式も含め世界全体の金融商品の下落が4000兆円と世界の国内総生産(GDP)の
1年分が消失した中で生じた金融機関の資本消失規模があまりに大きいために、現実の
財政政策や公的支援は効果を発揮しにくいのが実情」と指摘した。

マクロ政策については、世界的な金融の量的緩和と財政拡大に向かうが、デフレスパイラルの
回避は困難との見方をしている。リポートでは「日本は世界的な危機の連鎖を水際で防御すべく
ゼロ金利も含めた金融対応と為替介入は不可避」と指摘した上で、市場参加者は、長短金利差を
中心とした金利リスクテイクに重点を置くことが必要で、会計面からも時価会計の弾力化を含め
資本維持が不可欠と強調している。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnTK019976120081127
関連スレは
【金融】米銀に新たな頭痛の種、クレジットカードの不履行増加懸念[08/11/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226901394/l50
【金融】米政府の金融支援策の総額は7兆5000億ドルで米国史上最大の支出:第二次世界大戦に費やされた全費用を上回る [08/11/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227797013/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 11:41:38 ID:pkvlztRM
1000兆円か・・・w
ちとデカいな
3名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 11:42:55 ID:kEON0D0o
デカ過ぎて現実感がないな…
4名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 11:43:56 ID:TgDWVxu+
1000兆って言われると誤魔化されている様な気になる
5名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 11:43:56 ID:SZ1z9d+p
ホントは6500兆円だろ 隠すな
6名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 11:45:04 ID:l5mrCCKh
ジンバブエドルでお願いします
7名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 11:47:52 ID:JHeA1HNk
京がようやく見えてきたな!
8名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 11:49:20 ID:Fh34tDdm
時価会計の弾力化しても経営実態がわかりにくくなるだけだろ
9名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 11:50:17 ID:Vq+cAcFq
ビフィズス菌かよ
10名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 11:51:29 ID:Ihz0uNgh
ダメリカ逝ったぁあああ
11名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 11:53:14 ID:zEbyX81a

人類総当たりでも返済不可能
12名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 11:54:56 ID:UGK68bi3
アメリカは破綻するでしょ
13名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 11:56:55 ID:CT9sXTEF
それ以上の額を売りつけて得したヤツはどこに逝った?
14名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 12:03:05 ID:tys+1rNW
ネズミ講+マルチ商法=金融工学
15名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 12:03:47 ID:bp4CR3a/
俺にとっては1000兆も100兆もいっしょだな
16名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 12:06:14 ID:3tD8C+v6
日本はダウなんて支えてる場合じゃないだろ
17名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 12:19:57 ID:mItxokCf
PKOのせいで手が出んよ
18名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 12:22:00 ID:XC/379nX
日本の借金って600兆円くらいだっけ?

世界的に見れば1000兆円なんて大したことないよ!(んなわけないw)
19名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 12:23:38 ID:pIiyIJD9
>>5
CDSが全部損失になると思っている馬鹿発見だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
20名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 12:24:16 ID:voIEshjG
ホントは1000兆ドル
21名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 12:26:04 ID:Q2Awqjiu
だいぶ前らから騒がれてるから不動産みたいには深刻なことないようだね
22名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 12:28:23 ID:nRn3UfHq
俺に1兆分の1くれ
23名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 12:38:12 ID:KMvtvaxq
昨日、韓国が米からスワップで得た$って、
山火事に対するコップ一杯の水みたいなもんだな。

>>22
\1000ぽっちか?
24名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 12:43:04 ID:o6TyzSMj
兆という文字がジンバブエ化しとる
25名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 14:31:47 ID:OBQzI8rn
その金はどこに消えたんだ?
絶対儲けている人が居るだろ。
26名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 14:50:25 ID:LFxdKntX
金融工学という詐欺の名の下で誰もそれを理解せず運用した結果、支払える金額の何十倍もの借金を背負ったわけか
そりゃ、従来の景気対策が効果を発揮するわけないわ
それにしても「時価会計の弾力化」とはw
27名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 14:59:52 ID:WN91gtVK
クレジット(信用)商品は、いろいろあると思いますけど、
デリバティブの想定元本総額は、一説には「6京円」あって、
何分の一でも、実現・消滅すれば、巨額の損失となる。

財政政策で対処する問題ではないと思いますね。
28名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 15:04:37 ID:qsJofZzo
先食いみたいなもんかね
29名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 20:28:09 ID:UGK68bi3
まあアメリカはジンバブエ化するでしょ
30名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 20:29:13 ID:aD9Bxxtx
ドルがいよいよクラッシュするのかね?
31名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 20:43:29 ID:PpNznU/d
>>30
他に代わる通貨があればむしろクラッシュさせようとする力が働くけど
USドルに代わる通貨が無い現状じゃ・・・
32名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 20:52:13 ID:yXEKn1lo
日本の国債残高と変わらないじゃん
33名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 21:00:35 ID:6vmJc1OW
世界中でハイパーインフレとデノミでもするしかないのかねえ?
34名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 21:15:29 ID:TV6eb1mR
一千兆円で済めばいいんだが

リーマンの場合は、売り買いを同時に行ってたからな
どちらかのバランスが崩れた奴が総出した場合
混乱が一気に広がるだろうな
35名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 12:20:50 ID:ygaDGaxN

もう桁がドラゴンボールの後半並みにわけわかんなくなってきた。
36名刺は切らしておりまして
どんなリセットなんだかなー