【金融】米銀に新たな頭痛の種、クレジットカードの不履行増加懸念[08/11/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
243名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 09:11:58 ID:pg9sK+Xk
>>241
ここ、本当にビジ板?

カードローンを証券化したABSなら、農林中金が大量に買ってるぞ。
244名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 09:25:53 ID:f5Y8p0rH
サブプライムとは確かに別物
その影響度と一般性と総額いう点において
ずっと言われてた事だけど
このクレジットカードの問題が本格化しちゃったら
サブプライムなんてカスに感じるよ
金額と波及効果がケタ違いだろ
245名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 09:35:31 ID:CCKqmavd
アメリカは個人もB/S,P/Lは無視でキャッシュフローだけで生きていたのか。
246名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 10:07:58 ID:L3ioGIal
支払いを一回でも滞らせたらカード会社がミニマムペイメントの額や
借入元金の利率を勝手に変更してもいいって、どんなチートだよw
247名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 10:37:02 ID:/NK8Uf0F
>>215
泣きたくなった
248名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 10:41:08 ID:/NK8Uf0F
>>224
あいつ、ただの家庭アドバイザーだろ
249名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 11:04:10 ID:RIYLg6r2
>>246
利率とかw
本当かよ
250名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 14:22:23 ID:remrj/7V
クレジット大手も破綻するとこ出てくるだろ
そうなるとアメリカは終わり
251名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 14:28:25 ID:0O0hLQfg
ダメリカはリボ払い大国
今からそのリボすら払えなくなる
252名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 14:38:35 ID:bkF/1kdG
アメリカ人のほとんどは2桁以上の足し算引き算ができません。
253名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:50:29 ID:ztxO1KkK
日本もゆとり返済っていうサブプライムローン問題があるらしいね
この急激な不況で
ボーナスカットや給料ダウンでローンを払いきれなくなった人が続出して
日本も同じように大変なことになりそう
254名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:55:33 ID:Crc0E3q2
>>253
日本は担保を放棄しても債務が消えない、「担保って一体何?」というシステムで
対個人に関する限り毟り取りにかかるだろうから規模は限定的だと思われ
255名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 00:27:05 ID:bVBodJoN
>>7
中国も五輪前からやばい状態だけどな
256名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 13:41:52 ID:qgvo9DEs
日本も酷い状況には変わりない。この際、日米開戦してしまうというのはどうだ?
257名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 14:17:01 ID:z1XUJK1S
中国の贅沢なんてたかが知れてるから平気でしょ
ただの貧乏人に戻るだけで
1億人くらい餓死してちょうどいいくらいだろう
中国がヤバいとか言ってる奴はアホだと思うね
最初からそんなたいした経済ないよ
258名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 16:36:14 ID:6lhLF78A
>>66
正解
実際住んでいても、それだけは理解できん。
なんなんだ? ミニマムペイメントって?
259名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 21:42:59 ID:5dHYn1KR
>>258
品物を先に手に入れて、楽しみながら金を払う。
これが現代人の生き方だよ。
260名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 21:57:51 ID:01fQ+pqx
いちいち分割払いするような文無しじゃ人生楽しめないぞ。
261名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 21:59:45 ID:4aKXqCG3
>>260
生活費を分割で払ってたらもう終わりかなと思う
262名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 22:29:42 ID:q9r4mYMm
>>259
なつかしい。のび太の叔父さん。
263名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 22:32:04 ID:SSbGR2nD
>>258
リボ払いの一種で、クレジットで買ったものに対して毎月決まった額だけ返済していく。
ただ、残金に利子が付くから、一定額を超えると利子>返済額になって、
いくら払っても残金が減らない状態になる。
264名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 22:51:10 ID:Kr/96Pog
>>263
ミニマムペイメント=利子じゃねぇ?
とりあえず、利子分払って元本が増えないように翌月に回せるようにするシスムテだろ(´・ω・`)
265名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 22:59:07 ID:bO9ZLNNS
>>264
いや 2%をはらえば元利が繰り延べになるシステムだった
結局利子が利子を生み気付いたら返済不能みたいな人が番組に出てた
266名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 23:21:31 ID:Kr/96Pog
>>265
年利24%のショッピングカードでミニマム2%払ったとこで利子だけだから、
元利繰り延べで増えてくことないよ。その番組出てた奴はたぶん、毎月なんらか
買い物して元本増やしてたんじゃないの?
267名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 00:51:14 ID:RYVASayU
>>263
金融屋の夢だなぁw
268名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 01:05:58 ID:I70DH3SI
>>263
合法的で理想的な奴隷量産システムだな
269名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 01:10:36 ID:JfPOtyRx
>>253
アレが出てきた時点でそれはやばいと思ってた
バブル崩壊経験してたら給料右肩上がりが前提のローンなんて有り得ないよな
ああうちの従兄弟なんか家建てるのにローン組んでたなぁw
270名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 03:54:37 ID:Zu78C3bh
向こうはクレカで支払いが常識だから、ある日突然クレカ使えなくなって阿鼻叫喚になるんだろうな…
冬だからガソリン注げなかったら泣けるな
271名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 07:39:12 ID:BfHzbwuX
この前〇ゾンから通知来て限度額100万から90万に下げさせられた。
今まで遅延したことないのに何故?(>_<)
272名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 22:02:18 ID:J7eZmxvA
>>271 余裕がなくなったんでしょ
273名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 22:38:49 ID:P62U5A44
>>271
総量規制で、クレジット枠とショッピング枠をあわせた金額が
年収の数割までにするよう、規制が入ったからだと思う。
274名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 00:21:23 ID:uPXXl3kS
>>187 いや、日本もダメだから
275名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 00:27:39 ID:7Dze5C5x
企業がミクロ経済学的に合理的に行動した結果であろう。
経済合理性に基づき、リストラで人員削減を行う。 個別の企業にとっては合理的で正しい行動であろう。
しかしそれらが合成されるとどうなるか。 あらゆる企業が合理的に行動した結果、マクロ経済では
意図しない問題が発生する。   まさに合成の誤謬である。
 
276名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 09:52:25 ID:oZfJXgNh
>>266
NHKの奴なら毎月湯水のように馬鹿高い買い物や食事しまくってた
277名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 08:40:51 ID:hglYx5WO
日本も大混乱になるな
278名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 09:05:41 ID:rO/m0+4H
アメリカは歴史が短すぎて、文化文明を存続させるには金貸しは卑しい、というより卑しいとしなきゃいけない職業だっていう日本や欧州じゃ当たり前の常識すら現在進行形で学んでるのね。
まぁそれなりの歴史があっても、金貸し、ギャンブル、性風俗みたいな生産性ゼロの職種ばっかやりたがるどっかの国民よりは半万倍マシだけどもw
279名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 09:18:47 ID:/imD7MBU
523 名前:山師さん[] 投稿日:2008/11/24(月) 02:02:44 ID:UE/SgZsB
米国が日本にもドル紙幣の印刷を依頼してフル操業で印刷して発送しまくりんぐ
そこまでドル紙幣不足が起こってるんだ
何かが起こるぞ
米国在住者は数か月分の生活費は銀行から下ろして現金で持っとけよ
恐ろしい事が起こる前兆だぞ


どうなるかそのまんまだなこれ
280名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 08:17:02 ID:Nh/hH9wG
>>279
銀行って預金のほとんどを貸し付けているから取り付け騒ぎになると支払いが出来なくなるんだよなw
281名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 23:08:02 ID:oxwP921K
トヨタの営業
以前はローン踏み倒して逃げるのは
クラウン等の高級車、最近はVITSやハイエース
282名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 23:15:48 ID:qlaEPx+D
小浜さんの運命はアメリカの憎悪を一身に受けて・・・
283名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 23:16:50 ID:Dp02bg8q
大なり小なりで日本も同じことが起こる。
284名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 23:19:50 ID:dSXgavkb
>>279

なんで米ドルを日本でする訳?釣りにしては面白いけど全然真実味に欠けるな。
285名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 23:27:08 ID:68xlFjIZ
【経済政策/米国】米政府、自動車ローンやクレジットカードの利用促すプログラム創設へ=WSJ[08/11/5]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227597017/
286名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 00:20:16 ID:fDWMSGQ1
>>237

ヒント
鵜飼い

日本の内需強いっていうけど、外需企業に卸すパーツ、外需企業向けサービス産業入れると、半分以上は外需だぞ。
287名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 06:32:38 ID:KzFamx8K
嘘ばっかり
288名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 18:36:29 ID:biXPCdvy
>>151
それはネタじゃないの?^_^;
漏れは年収300万だけど与信枠だけで200万あるぉ^0^
殆ど限度枠いっぱいな上にサラ金とカーローンで300万借金があるぉ^0^
毎月の返済額が15万円以上あるぉ^_^;;
パラサイトで公務員だからなせる技だぉ^_^;;;
289名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 21:33:02 ID:ItC0Yz2r
>>98
三、四年前に私も読みました。面白かった。

小泉改革全盛時代でした。
290名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:46:56 ID:heAdxYbm
保守
291名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:57:06 ID:7Vx52zsc
>>286
まあそれは当たっている
だから外需40%越えている韓国やドイツなんか超悲惨

厳密な意味で内需国なんてアメリカだけだろう
292名刺は切らしておりまして
まったく関係ないが、IDが『OMC』w