【自動車産業】GMの取締役ら破産法適用の申請も検討 政府救済の行き詰まりで最悪のシナリオか[08/11/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAOφ ★
経営危機に陥っている米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)の複数の取締役が、米連邦
破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用申請を含めたすべての選択肢を検討する意向
を示していると、21日の米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が報じた。
GMが期待する米政府資金による支援の実現が行き詰まっている事情が背景にあるとみられる。
GMのワゴナー会長は米議会の公聴会で破産法の適用申請が「現実的な選択肢ではない」と証
言。これまでも申請は検討しない姿勢を示してきたが、ワゴナー氏を支持した取締役会も一枚岩
でないとみられ、今後の経営判断に影響を与える可能性がありそうだ。
同紙によると、政府支援の実現を最優先に目指す方向では一致しているが、一部の社外取締役
らは破産法適用の申請も除外していない。GM側は取締役会が申請について議論したことは認め
ているという。
GMは経営破たんにより米経済に深刻な影響が及ぶと強調。政府支援をめぐる議会の検討は12
月に先送りとなった。             【ロサンゼルス21日共同】2008年11月22日 13時30分
出典:中日新聞
(´・ω・)つ【http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008112201000382.html

関連ニュース
毎日新聞:米GM:破産法申請での再建も視野 米紙報道
(´・ω・)つ【http://mainichi.jp/select/biz/news/20081122k0000e020058000c.html

関連スレッド
【証券】ゴールドマン・サックス GM株を値段つかずとして投資判断を停止[08/11/15]
(´・ω・)つ【http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226841821/
【経済予測】GM破たんなら、米政府の出資は最大2000億ドル…調査会社が予測 [08/11/14]
(´・ω・)つ【http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226747742/
【自動車/米国】GMとクライスラーが政府支援、サイトで訴え…メディアから批判も[08//11/14]
(´・ω・)つ【http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226627991/
2名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:01:45 ID:iqjXBYaH
その時が来たか?
3名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:01:56 ID:9aZBtPA8
さよならGM
4名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:03:25 ID:IVX3kz+q
GM、クライスラーは破綻し、フォードには政府から支援が入るだろう。
そして韓国がデフォルトかな。
5名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:03:50 ID:OljyS3Ml
    ┏━━━━┓┏━┓    ┏━┓
  ┏┛┏━━━┛┃  ┗┓┏┛  ┃
┏┛┏┛        ┃    ┗┛    ┃
┃  ┃┏━━━┓┃            ┃
┃  ┃┗━┓  ┃┃  ┏┓┏┓  ┃
┗┓┗┓  ┃  ┃┃  ┃┗┛┃  ┃
  ┃  ┗━┛  ┃┃  ┃    ┃  ┃
  ┗━━━━━┛┗━┛    ┗━┛
The Meeting saves GM in JAPAN
GMちゃんを救う会

GM is exposed to global slump, and support is in a necessary condition.
GMちゃんは世界的な経済危機で経営危機に陥っています。

However, 2,600,000,000,000 yen are necessary for the continuation of the business.
しかし事業の継続には2兆6000億円が必要です。

Please Please cooperate to save GM.
GMちゃんを救うために
どうか協力をよろしくお願いします。
http://market-uploader.com/neo/src/1226072838704.jpg
6名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:04:22 ID:XfWk8bkO
Gごたごた
Mもめてる
Qくるしい
7名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:04:23 ID:dGGujtK8
経営破綻したんだから、思い切りダウンサイジングするか会社整理すれば良いよ
8名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:04:33 ID:es/MM7DV
ダイムラークライスラーのウチ、クライスラーだけ破産させるの?
それともダイムラーが負債をかぶるの?
9名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:04:34 ID:dbTcgr3U


うわあああああああ!!
オワタ、完全にオワタ

とんでもない事になるぞ…
10名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:04:35 ID:hA1sFR6t
>>1
四半世紀にも及ぶ日本の必至の延命策も虚しくその時が来た!
11名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:04:56 ID:bDuIEXL/
これヤバすぎじゃね(´・ω・)
12名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:05:28 ID:C+rixgnU
トヨタの時代来る?
ってか日本の会社は政府に支援求めたりしてないのに
なんであっちはあんなにひどいの?
俺にもわかるように説明してエロい人
13名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:05:35 ID:f92m9hrB
祝 世界大恐慌
14名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:06:58 ID:9aZBtPA8
>>8
コンビ解消したんじゃなかったっけ?
15名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:07:40 ID:F9X25g6t
尾わをわおわおをあをあわあたああああああああwwwwwwwwwww
16名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:07:46 ID:bDuIEXL/
誰か修造のあるじゃないか!をたのむ
17名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:08:04 ID:PmW6oXCb
>>12
トヨタは凋落するだろ
次はホンダって外国の分析が…
18 :2008/11/22(土) 16:08:49 ID:nMWbb6YK
4年くらい前のテレ東で、

「GMは利益の半分を資金運用で稼いでいる」
「こういう経営を日本の企業も学ばなければならない」

と、経済アナリストが言ってたのを覚えています。
19名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:09:20 ID:oI0oJb19
アメ車乗り今の気分はどうw?
20名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:10:33 ID:9BCezgG1
トヨタはいつ?
21名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:10:49 ID:QLCE1PjP
最大の買い場がくるー!
わくわく。
22名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:11:00 ID:jUJMjlDF
第一次世界恐慌の時もGMが恐慌に一役買ってたわけだし、GMが窮地になれば恐慌になるってのを払拭すべく
GMは潰れろ、支援なんざいらん潰せ
23名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:11:13 ID:hA1sFR6t
ジャパンビック3、トヨタ、日産、ホンダの三社は今は苦しいが、駄目にはならないさ。
自動車開発能力は、他国の自動車産業を抜きん出ているのだから。
24名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:11:17 ID:IVX3kz+q
>>8
いまはサーベイランスの下
25名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:12:02 ID:OljyS3Ml
オバマ、労組の支持で当選。
ビッグスリーも救済期待

救済には多額の米国債発行が必要
すると、国債価格下落・金利上昇となり
ローン金利上昇で景気がさらに悪くなる

日本・中国が米国債を買ってくれればいいけど
G20でもそんな話はなし
日本はIMFへの資金提供ではぐらかし

オバマ大統領になれば、責任問題となり支持率急降下は必至
いまなら、つぶしても俺のせいじゃないしな

という流れでGMオワタ
26名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:12:03 ID:PmW6oXCb
>>18
BIG3って年金や健康保険のせいにしてるけど
実際はローン焦げ付きだろ悪くなったのw
自動車の会社がローンで利益上げてどうするよw
27名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:13:01 ID:u3bmWo9v
トヨタは派遣から搾り取った金を貯め込んでるからまだまだ大丈夫
28名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:13:05 ID:ZK/TJ1o3
おれは お前ら人間には信じられぬものを見てきた

オリオン座の近くで燃えた宇宙船や

タンホイザー・ゲートのオーロラ

そういう思い出もやがて消える

時が来れば 涙のように 雨のように

その時が来た・・・・・

29名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:13:08 ID:ode6Ie66
年貢の納め時
30名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:13:43 ID:WjuDYAB9
>>18

文春のカーナベに、
車屋はファンドで食えるほど甘くない、
商品の魅力がなければ一瞬にして転落するみたいなことを書いてあったが、
まさにその通りになってしまったわけですな
31名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:14:04 ID:HHM0yTfI
↓こういう事だろ
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早くしろよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l     GM    l
   ヽ     ノ
   /    く
   / 政府  ヽ
32名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:14:35 ID:5FmRyem+
政府とGMのチキンレースですか?
33 :2008/11/22(土) 16:15:00 ID:nMWbb6YK
 これだけ落ちてしまうと、変化と技術進歩の激しい
自動車業界で復活するのは難しいかなぁ・・・・・?

今朝の辛坊の報道番組で、寺島が

「中国の自動車生産が1200万台になった」
「これからは中国が世界の自動車業界をリードする」

と言ってたが・・・
34名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:15:22 ID:J4YZMVoX
飛ぶ飛ぶ詐欺
35名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:15:43 ID:PgZfm+UG
自動車産業が自転車操業とはこれいかに
36名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:16:05 ID:+tvI2ORu
GMに部品提供してる日系企業の一覧あったよな
37名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:16:29 ID:xS948tDf
いやもう俺は人生諦めてるよ。

次の消費税アップで年収200万円以下のやつ全員死ぬだろうし
そしたら年収200〜400万円の奴にその負担がずっしりのしかかるし
生活できなくなる。そういう具合に連鎖式に自殺者でまくるよ。
どう考えても生活できないもんもう。

年金や保険の掛け金もどんどん上がってるしどうしようもない。
10年後の家計計算してみ?俺の言ってること分かるから
38名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:16:47 ID:u3bmWo9v
でもこれ単なる対岸の火事ではないんだよな
アメリカ経済の崩壊はでかすぎる
39名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:16:56 ID:Ekib5hYT

オバマ「GMが潰れたのはトヨタのせい
    謝罪と賠償を要求する」
40名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:16:59 ID:duL7sf86
もうこれはアレか、ガン患者にモルヒネ投与するくらいしか
やることがない段階か…
41名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:17:16 ID:eEtSfpVs
韓国より早くつぶれちまうのか  GM
42名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:17:18 ID:yLtSImEH
猶太研究 第三巻第五号
(今次大戦勃発の真因(二)・ユダヤ人と国際金権(四)・寄生猶太人の都市集中 他)

猶太研究 第三巻第六号
(満鉄 東亜経済調査局印あり) 戦争の観方について・「ユダヤ民族の姿」を読む・在哈爾濱シオニスト団 他

猶太研究 第三巻第七号
(満鉄東亜経済調査局印あり) 第一次世界大戦に於ける独逸敗因の研究(上)・空前の世界戦争・人権擁護聯盟の猶太的性格(一) 

猶太研究 第三巻第十号
(猶太の人種問題・「世界に告ぐ」を見る・ユダヤ医学の清算 他) 線引あり

猶太研究 第三巻第十二号
(キリスト協会とユダヤフリーメーソンの関係について・世界大戦とドイツに於けるユダヤ人 他)

猶太研究 第二巻第四号
(英米崩壊の真因を衝く・皇国の発展と猶太民族・英国を動かす背後の力・地政学より見たる猶太民族 他)

猶太研究 第二巻第九号
(猶太禍と基督教・日本の戦争目的を明らかにせよ・暴虐なるユダヤ教・猶太人問題早わかり 他)

猶太研究 第三巻第八号
(満鉄東亜経済調査局印あり) 人権擁護聯盟の猶太的性格(二)・猶太人の道徳
43名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:18:06 ID:ZybofYts
なぁんだ

死ぬ死ぬ詐欺か
44名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:18:18 ID:wjxZkcMD
>>31
ちがうよ。チャプター11で、一番泣きを見るのは一般労働者。
給料が下げられた上に、企業年金もチャラ。これは退職者にも及ぶ。

だから、経営者は「金くれないとチャプター11して、従業員が困るけど良い?」
って脅しているような物。

確かに経営陣も首を切られるだろうけど、株主代表訴訟も受けることはないし、
もう十分金持っているし、遊んで暮らすだけ。
45名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:18:18 ID:aZPhjJJ8
>>31
ワロタwwwww
46名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:18:43 ID:31oOKWHb
無能な人材ばかり集めるからそうなるんだよ
47名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:18:57 ID:DK6sk/ho
戦争あるかなぁ
48名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:19:35 ID:wIgavO6a
破産か。最後まで残ったら勝ちかな。残っても茨の道か
49名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:20:00 ID:ASgLiEv6
あーあ、今年何度目のブラックマンデーになるんだろ?

関係ないけどブラマンて略すとかっこよくね?
50名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:20:25 ID:eQn7isna
>>37
俺は年120万円で暮らしてるぞ
51名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:20:36 ID:Cl5ac02p
>>47
【自動車産業】GMの取締役ら破産法適用の申請も検討
政府救済の行き詰まりで最悪のシナリオか
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227337266/

ロシアの摩天楼「ロシアタワー(118階建て 612 m)」の建設を凍結
金融危機の荒波で石油景気も今は昔
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227338196/


戦争の臭いがする。幻臭であることを祈るのみ。
52名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:20:39 ID:PmW6oXCb
>>44
チャプター11するくらいなら国営化するのがヨーロッパの国だが
アメ公はそれをやらないところがまだマシといえばマシなのかもな…
53名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:20:44 ID:2r7S3eee
また3連休で破綻か
今秋何回目の休日出勤だよ、とほほorz
サンデーポールソン死んでくれ
54名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:21:02 ID:/iAaVvI6
破産法適用≠営業停止
破産法適用すれば、レガシーコスト(手厚過ぎる社会保障、年金や健康保険料など。退職者への年金債務だけでも1兆円を超え、会社を圧迫。レガシーコストは、GMにとって最大の足かせである)
を切り離し、適正な額に減額したあとにそれを政府が肩代わりし、残った部分をリストラなどしスリム化再建した後に売却できる。
55名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:21:11 ID:mG7mHbQz
潰れて欲しいが、むしろ大量の公的資金注入のあとに潰れるのも面白い。
56名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:21:13 ID:0fNkRXnj
>>47
それ以前に金がなさそうだな…。
57名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:21:31 ID:OljyS3Ml
チャプター11だから会社は残るだろ
賃金・退職者年金は大幅減額だろうけど
58名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:21:44 ID:PmW6oXCb
>>47
まだ世界が2つの陣営に割れてるわけじゃないから大丈夫だと思う
59名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:22:09 ID:iqjXBYaH
>>17

外国のメディアは概してトヨタは高い評価だよ。
研究開発費なんかも減らしていない。この差が将来の差となるという見方が多いみたいだ。
それにトヨタショックとか言うけど、結局は純利益で5000億円は出るという見込み。
どう考えても他社より強いよ。バカ騒ぎしているのはアンチトヨタ的な連中だけだね。
60名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:22:44 ID:QAChNbD8
シ、シティーは?そっちもやばくない?
月曜日が祭日でよかったわ
61名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:23:11 ID:ode6Ie66
借金しまくって、それを名目利益として計上していただけで
いわば数十年ずっと自転車操業を続けていただけなんだよ

それがついに終焉を迎えたというだけ
62名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:24:00 ID:d19qPURS
第3次世界大戦くる!?
wktk
63名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:24:53 ID:ode6Ie66
>>59
お前も馬鹿だな
今期の利益見通しは上半期の利益がその大半で辛うじて黒字だけど、
需要減と為替の影響でもう利益が出なくなるのは確実なんだが
64名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:25:19 ID:OljyS3Ml
GMのラインでは
機械工と電気工は労組が違うので互いの仕事を手伝えないらしい
そんなだからどこも欲しがらない
65名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:25:21 ID:+qCJ/W19
本当は米の国会議員が命がけでGMを救済せにゃならんのにね。
国家の仕組みがおかしくなろうとしてるのに…
66名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:25:21 ID:8C5JeeEd
自由な自己責任の資本主義国アメリカが聞いて呆れるな
67名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:25:23 ID:S+RpsUQ1
GM早く逝け、邪魔だ、売れない車はただの鉄クズだ
68名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:25:29 ID:NYyFcLBF
>>23

トヨタとホンダは自動車産業が終わっても、ロボットメーカーに転身できそうだね。
日産は苦しいかも。
69名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:25:37 ID:PmW6oXCb
>>59
トヨタは過去類の無いイメージの悪さが若者にあるってトヨタの人が言ってたよ
車なんてイメージ先行でスペック厨が多いわけじゃないからやべーと思うよ
ていうか、奥田なんとかしないとさらなるイメージダウンがw
70名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:26:28 ID:31oOKWHb
ワーナーも危ないんだってな
71名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:26:53 ID:IVX3kz+q
>>68
メイドロボット(*´д`*)
72名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:28:23 ID:shH8Z25Z
アメリカは政策への期待感から株価上昇したってさっきニュースで見たばかりなんだが・・・

来週の株価変動はまたすごそうだな
73名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:28:48 ID:OljyS3Ml
>>68
アシモにマシンガンをセットすれば最強兵器完成
空からはヤマハのリモコンヘリで毒ガスをばら撒く
次世代型武装国家日本
74名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:29:09 ID:/78VXQTs
>>28
レプリカント乙
75名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:32:06 ID:x8BIWfoE
残念だか、GMとシティは生け贄になってもらわないと
世界経済の回復に遅れが出る
76名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:32:19 ID:6kutnj4v
>>63
プッww
トヨタの内部留保がどれだけあるか知ってる?
50年くらい何もしなくても大丈夫 やっていけるぞ
77名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:34:37 ID:tKtGwJV9
製造業って技術の蓄積が無いと財務が幾ら改善しても無駄だからなあ。

金融みたいにシステムと人材だけでいきなり世界最先端とはいかない。
野村證券がリーマン買ったみたいに。
78名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:34:40 ID:uYmH4DJ/
破綻確定だね
CDSがかなり飛ぶから世界中の金融機関が飛ぶよ
79名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:35:12 ID:K+3XtkAD
       /∧_∧
    / ∩( ;´д`)←クライスラー 
   / \/    ⊃))
  /\   \ // ∧_∧
  \ \   \⊂(゙゚'ω゙゚`)←フォード
    \ \   \⊂   \  ∩∧_∧∩アプアプ ←GM
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
80名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:35:31 ID:IVX3kz+q
>>76
他の企業だと任天堂は100年何もしなくても今いる社員を養っていけるらしいね。
この不景気に3000人また増やすみたいだし。
81名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:36:10 ID:7+YppTJy
>>76
ワロスw
82名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:36:16 ID:PmW6oXCb
>>79
フォードは小型車まだマシだけどな…
83名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:36:48 ID:f92m9hrB
アメリカの失業率2ケタは確定だな
再来年は20%台もある
84名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:37:45 ID:ode6Ie66
>>76
お前も馬鹿だな
日本の代表企業ともいえるトヨタが赤字転落の意味を分かってないだろ
85名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:39:40 ID:Z3dl3W7H
まあ日本には関係ねえだろ
正社員だったら安泰よ
86名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:40:25 ID:UpDM3F/f
中国なら買うんじゃね?
87名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:40:31 ID:iqjXBYaH
日本メーカーは1j80円を切る円高は既に90年代中頃には経験している。
マスコミが騒ぎ立てる程円高には弱くないんだよ。
88名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:43:50 ID:NBTIM9g9

週刊ブラックマンデー増刊号ですね。わかります。

>>68
ロケットモーターがある。
だが、テポドン専用らしい。www
89名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:44:13 ID:Z8L1AZqL
もうすぐ地獄の蓋が開くんですね
90名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:44:30 ID:7+YppTJy
ウホウホ
91名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:44:40 ID:uYmH4DJ/
腐った企業は潰さないとダメだって

ロジャーズが言ってた
92名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:46:06 ID:nImRdgtG
GM破綻なら韓国大宇自動車も一蓮托生か
こりゃ月曜大荒れだな
93NAOφ ★:2008/11/22(土) 16:47:26 ID:???
ていうか、GMが本当に救済できなかったら、マジデやばい。
94名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:48:32 ID:PmW6oXCb
売りで仕込んでおけば問題ないだろw
株の連中…
95名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:48:40 ID:E+vnL5Si
日経平均が5000円を割るのも近いな。
96名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:48:54 ID:nZLI9LAk
腐った組織は潰さないと駄目?
97名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:49:03 ID:nImRdgtG
>>93
どげんかせんといかん!
いやマジでですねぇ・・・(´・ω・`)
98名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:50:06 ID:7+YppTJy
トヨタちゃんへの影響は?
99名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:50:16 ID:/iAaVvI6
>>87
今回は消費意欲の減少だから、話が違う
実は、バブル崩壊や失われた10年の時は、愛知や静岡の輸出産業つまり自動車産業の下請け中小企業はほとんど苦しんでない。
逆に設備投資を増やしたぐらい。
国内消費は低迷していたが、自動車など輸出産業における海外での消費はうなぎ上りで、部品は国内で調達していたから。
今の不況は、その海外消費が無くなったから、バブル崩壊の時とは比べものにならない。
最悪なのは、日本の輸出産業が、大企業だけでなく中小企業までもが膨大な設備投資を完了した段階で、海外での需要・消費がなくなったということ。
100名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:50:22 ID:ljtbfeoE
ブラフじゃねえの
101名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:50:46 ID:ode6Ie66
救済も何も、どう転ぼうと結果は同じだってば

事業は赤字体質で継続できない
政府が借金を肩代わりしても、リストラや工場閉鎖や事業縮小は避けられないし
102名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:52:05 ID:Z3dl3W7H
>>101
知った風な口聞くなw
103名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:53:14 ID:gNoJK7B/
104名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:53:20 ID:SFMOjghZ
GMが倒産するとアメリカ経済に与える影響が大きい。
サブプライムが破綻するとアメリカ経済に与える影響が大きい。

どっちも同じだよ。
そのわりにはサブプライムのローンを税金で補填すべきという意見は聞かないな。
105名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:53:34 ID:7cB1sKBP
GMの場合は体質改善しないといくら救済で金を突っ込んでも駄目だろ
で、製造業の場合は腐ってる部門を切るしかない訳だが・・・

ほとんど全部切る事にな(ry
106名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:54:04 ID:dkJvZiki
車は無くならないからGMが無くなったらトヨタ、ホンダがその分売れるよ!
107名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:54:18 ID:/iAaVvI6
>>73
ヤマハ事件はでっち上げ事件
http://bl●og.liv●edoor.jp/osuwari0486/


【経産省「問題なし」 ヤマハ発動機 無人ヘリ輸出を再開】
■ヤマハ発動機は、2006年1月、輸出規制に該当する機能を持つ産業用無人ヘリコプターを中国に無許可で輸出しようとしたとして、静岡県警の捜査を受け、当時の幹部ら3人が逮捕された。
(事件をでっちあげたのは、でっちあげライブドア事件を起こしたのと同じ、大鶴基成・特捜部長(当時)と彼が率いた東京地検特捜部)
 問題のヘリは当時、警察から「軍事転用可能」と指摘されたが、専門家からは「規制に該当するほどの機能はない」と捜査に疑問の声が挙がり、逮捕された3人は結局、不起訴処分になった。
 ヤマハ発動機は08年2月までヘリの輸出禁止処分を受けていたが、08年7月17日、韓国の農業団体から要望を受け、農薬散布用に20機を出荷。約3年ぶりに輸出を再開した。
 『今回輸出したヘリにも、「電波が途切れると不時着する機能」など、当時 警察や特捜が問題視した機能が備わっているが、経済産業省は「問題ない」として輸出許可をした。』

◆国の許可得て無人ヘリ輸出再開 ヤマハ発[静岡新聞 2008/07/23] http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20080723000000000062.htm
108名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:54:20 ID:RJ4aZX4Y
>>98
GMからトヨタに乗り換える連中続出でウハウハ
109名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:54:43 ID:ode6Ie66
>>102
じゃあ、どう違うんだ?
散々政府におんぶにだっこ状態で、議会や議員の追及が激しい中
どうやって都合よく事が運べるというんだよ
危なくなるたびに毎回金を都合してもらうなんてもう無理だから
しかも、銀行はもう誰も貸してはくれないだろう
110名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:55:55 ID:Qv1PetqA
最悪なのは税金つぎ込んだら全額役員給与とボーナスで消えてもう一度せびった挙句に破綻だろ?
111名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:55:55 ID:9E9H1p2r
月曜日のダウは恐らく7000ドルを切るだろうな
112名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:56:16 ID:+M9veq0V
月刊ブラックマンデー 冬号vol.1
巻頭カラー「2兆6000億円あれば事業をつづけられる」
113名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:56:18 ID:gNoJK7B/
最良のシナリオってなんだろう
日本企業に工場とかその雇用勝ったもらうとかかな
114名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:56:38 ID:09iaMAAT
まずマイジェット機を処分してからだな
あんなもん乗り回してるやつらに
税金でなんとかとかあほじゃん
115名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:58:04 ID:QAChNbD8
オバマというか民主党は選挙で支援受けてるから助けるしかない。
だけど、今の世論や他企業との兼ね合いで助けたくないだろ
ブッシュ政権の今が潰すチャンスだろ
116名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:58:37 ID:4cHWBMUH
金渡したら全額クリスマスパーティにつぎ込んでくれるのを期待してる
支援が決定した事を祝うとか言って
そしてまた怒られて呼び出されてジェット機で出かけるんだ
そういうのがアメリカンだろ
117名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:59:13 ID:s26EotR7
時間イクラで働いてる
忙しビジネスマンは
専用ジェットあってもいいんだよ。


118名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:01:41 ID:ode6Ie66
日本のダイエー思い出せよ
再建とかなんとか言ってたけど、結局は各地の店舗は閉鎖されて
働いている人かなり減っただろ

不採算事業を今更どうかしようと思っても、いくら綺麗な言葉を
並べてもリストラ、事業の縮小とやる事は同じなの
名目が支援だろうがなんだろうがどう転んでも結果は変わらん
119名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:02:02 ID:uYmH4DJ/
トヨタもアメリカ人を大量に雇用したくないだろ
我侭で傲慢で時間にルーズでズボラで・・・

こんな連中雇用してたら破綻するよ
120名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:02:13 ID:u3bmWo9v
Yes, We Can!
121名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:03:04 ID:/8W59y9m
GMはアメリカのタマシイ、米国民は、世界貿易センター、ツインビルが崩壊したときと同等の精神的ショックを受けるでしょう。
さて、憎き敵は?
122名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:03:41 ID:IKaRnuSk
事業を継続できるってのはぶっちゃけ雇用維持事業だよな
123名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:03:57 ID:tzn3b3g2
救済なんかいらね
アメリカらしくさっさと潰せ
124名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:04:17 ID:NGVDM4PF
>>12
ヒント 日産
125名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:04:34 ID:Bn+Ifzne
>59
トヨタ系の板は派遣が集まるからな
自然とアンチ行動になる
俺たちを生きさすために契約を更新しないといけないみたいなゴネやってるし
新聞の悪質勧誘員顔負けだよ
126名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:05:32 ID:EELrvL6P
もうアメリカも破産しちゃいなYO!
127名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:06:46 ID:gbb7UzkB
ヨーロッパメーカーでない?
アメリカ向け400馬力500馬力の大排気量ハイパワー車を
輸出して、BIG3の市場を荒らしまわり、ハイブリッドは使えないと
ミスリードさせて合併するだけして、技術は渡さず、投資回収したらさっさと
救済もせず打ち切った。
自分たちはEU貿易障壁の奥に引っ込み、あまつさえ政府の支援まで
受けて生き延びようとしている。
米要人の公式コメントにも怨み節みたいのが散見されるよ。
128名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:07:34 ID:hDNz/vyi
黒人が大統領になり、
GMが倒産するか・・・

物凄い時代だな
こんな時代に生きれるなんて、俺は幸運だ。
129名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:07:43 ID:K04l+Bqg
どこも助けないほどどうにもならん会社なんだろ
同じように経営危機のBMWはブランド力あるからスポンサーつく
130名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:08:17 ID:iWG+dIu3
破産したメーカーの車なんか普通買わないわな
131名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:08:24 ID:9L1aEbfk
キター
132名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:08:49 ID:09iaMAAT
どっか見たいに日本の銀行から
出してもらった金ボーナス配ってなくなりましたとか
やりそうだしな
133名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:09:05 ID:NGVDM4PF
労働組合が強い企業は、戦線拡大した上で身動き取れなくなって変化に対応できず破滅する
これが世の常

社会にも同じことが言える
伝統勢力、保守勢力が強い社会は、変化に対応できず、破滅・凋落、果ては急進的な革命が起きる
フランス、ロシア、中国が典型
134名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:10:21 ID:gNoJK7B/
>>133
日本もやばいだろ
若者が使わないし
135名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:10:24 ID:OljyS3Ml
ホンダは、一貫して独自路線だな
合併・資本提携しない会社の方針とかがあるのかな
136名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:10:48 ID:4cHWBMUH
>>128
10年前に言われても誰も信じないな
137名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:11:53 ID:4cHWBMUH
>>135
400万台クラブ(笑)を真に受けなくてよかったと思うよ
合併しなくてよかったんじゃね
138名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:14:04 ID:vUBihlby
>>79
フォードとクライスラーの位置が逆だぞw
139名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:15:09 ID:hhj5NbNK
>>133
癌細胞と同じ。個体が死ぬまで無意味に増殖する。
140名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:16:03 ID:uVaAyhsF
>>128
生きれるかどうかわかんねぇよ
141名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:17:46 ID:NGVDM4PF
>>134
日本の場合は、「労働組合」よりも、「伝統・保守」ないしは「孤立主義」的情緒が強いのが問題だな
日本は100年前には世界で最も革新的な社会だったが、欧米と同じく、ある程度の成功に
安住してどん臭い社会に成り下がってしまっている

それに拍車をかけているのが、欧米風味を加えることで存続してきた「天皇制」や「和」概念

これじゃグローバライゼーションの中で凋落していくのは目に見えている

この点は韓国に学ぶべきだな
142名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:19:35 ID:O2IkW6Lt
俺仕事でGMのパーツ製造してんだけど…最近やたら派遣が切られると思ったら…俺オワタwww
143名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:20:57 ID:8C5JeeEd
>>141
クーデターでも起きりゃ変わるかもね
日本は外圧がないと変われないから、中国の台頭を実感すれば変わるかも
144名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:24:03 ID:PmW6oXCb
>>141
韓国に学ぶと言う事は個人レベルでは国家信用しないで移民してしまうという戦法かw
145名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:25:31 ID:1FElMJFp
>>141  
は ? 
韓国は沈没寸前。 
経済も、指示も、なにもかも。  どこを学べと ?
146名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:26:08 ID:Ilk2O6xa
日本の労組は、そもそも労働者の為に動いてないんだから、労組ですらないような
本当に「強すぎる労組」が日本に存在するなら、こんなに労働環境は悪化してないだろうさ
147名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:26:47 ID:tLmNzJbJ
リーマン破綻以来、新自由主義がインチキだったのがばれて焦ってる奴が2〜3人居付いてる
148名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:27:19 ID:Duc/OECg
グローバライゼーションなんてゴミだろ。
149名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:28:03 ID:gNoJK7B/
帝国主義復活か…
150名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:28:05 ID:Ngv7Mub9
1.幹部役員向け自家用ジェット売却
2.破産法申請

の選択肢で、なんで2なんだよw
先ず、1やってからにしろ
151名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:28:12 ID:4sgDbt9u
えっと、これって結局どうなるんだっけ?
日本の民事再生法とは少し違うんでしょ?
GMが消滅して全ての工場の操業が停止して市場はトヨタをはじめ日本勢が独占するってことには
ならないんだよね?
152名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:29:03 ID:n9WtRvuU

政府に金寄越せと言っているが、ビッグ3は従業員の給与はアメリカの労働者の
平均所得の2倍以上で上層部も沢山の報償を得ている。
まずはこの部分の見直しを推し進めてから、政府に援助を求めるべきだろ。

「潰れる詐欺」の公聴会で叩かれてから、自家用ジェット2台売却って何だよ。
そもそも、5台全部売れよ。w

153名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:29:37 ID:kRUIwicR
俺達は歴史の節目を目にしているのかな
154名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:29:46 ID:tLmNzJbJ
GM潰れてなくなったら更にアメリカの消費減退で同業他社が得するとはあまり思えない。
155名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:30:14 ID:gMctZZqT
民事再生法とか甘っちょろいこと言ってていいのかw
156名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:31:04 ID:ode6Ie66
>>151
完全になくなることはない
事業は大幅に縮小して、ブランド名も事業も継続する形になるだろう
157名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:31:21 ID:Ngv7Mub9
>>151
ほとんど同じチャプター11の申請だろ。つまり民事再生法申請。
てか、日本の民再がチャプター11を参考にして作られた法律。

更正法系だとややこしいから、民再申請して株式価値を0にして、更に
6兆円の債務超過に見合う債務を免除して貰って、支援者を募って
会社復活。その際、支援者とは、6兆円の免除ではなく6兆円のうち幾ら
負担するかがポイントとなる。そんなところだろ。
158名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:31:41 ID:y8WOaahD

これは軽〜いジャブだな。
まず相手(政府)の出鼻をくじこうと・・・
159名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:31:48 ID:7p2CEl1I
GMつぶれるかもって、すごくね?リーマンどころの話じゃないな。
今株安のときに日本の車会社買おうかとおもってたけど、
やめとこかな。
160名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:32:26 ID:f92m9hrB
GMの競争力が云々って話ではなくなっている。
10月の売上が45%減だぞ。
市場全体が猛烈な勢いで収縮しているのだ。
前例のない連鎖倒産の嵐に間違いなく発展する
161名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:32:29 ID:hl8wEJbd
とっとと潰せよ。何時までたっても株が底打ちしねえじゃねえか。
162名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:32:48 ID:gNoJK7B/
>>151
日本の民事再生法といっしょみないなことかいてあったけど
真相はしらん
163名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:33:14 ID:6M/W8Wmz
ナイト財団があるから大丈夫だろう
164ID変わってすまん:2008/11/22(土) 17:34:16 ID:XhCRcyIy
>>143-145
韓国に学べってのは、要するに韓国は日本から半周遅れだから、
いまだに一昔前の日本のような「若々しい革新性と貪欲さ」が残っている、
日本もそれを取り戻せってこと
あるいはそれを取り戻せる、再スタートを切れる「まっさらな場」を
社会の中に用意しろということ

今の日本はあまりにも手垢にまみれた、老いた情緒に支配されすぎってこと
ちょうど幕末、あるいは清朝、朝鮮末期のようにね

もちろん韓国に学ぶ必要も無い点は多々ある
165名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:36:38 ID:4sgDbt9u
>>156
債権者にまず債権放棄をさせて、赤字部門の操業は全て停止して寂びたGMの看板を出しながら
採算部門だけが細々と稼動して・・・?車の供給不足が発生する?

>>154
北米にトヨタが工場持ってるし、そこで消費者が働く→関連企業、その他小売業に金が回るから、
得をすると言えるほど得でもないけど、少しだけ某かの好転が期待されるような気がする。
166名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:40:19 ID:Rd/HYRvu
>>141

アホですね。
何故、今回の世界金融恐慌で唯一日本は落ち着いているの?

しっかり日本人は働いている証左でしょう。
その根っこを間違うな。





167名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:40:28 ID:7jUA1MjX
最悪のシナリオというより
最善のシナリオだろ

ダメージがすくなくなる
168名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:41:17 ID:9pgWeOVv
米国は今年は最悪のクリスマス月を迎えそうだな。
第2次大戦以降では最悪ではないか。
確かホワイトクリスマスという映画は寂しい退役将校を
励ますための歌だったな。
今年はリーマン、ビックスリー、シティをクビになった
社員を励ますためのホワイトクリスマスが歌われるだろう。
169名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:41:57 ID:qLebvo+p

 米民主党が提案した250億ドルは誰が考えても議会を通る訳がない。

 共和党どころか民主党内でも反対意見が多い。

 とすると、どう考えても3社チャプター11だろ?

 で、ファンドを叩きだして健全な製造業に戻すと。

 これが一番幸せ。

 米民主党は今、若干異なるプロセスを考えているようだが、

 これはファンドの撤退を促すための猶予を与えるものと思う。

 実質的には同じ結論だろう。

 で、共和党は新たな民主党案なら受け入れ可能だから、これで決まりなんでは?


170名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:43:53 ID:AIkdz/xk
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1216042157/

ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーGM・フォード・シティ・メリル
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/14(月) 22:29:17
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーGM・フォード・シティG・メリル・リーマン・・・ 南無南無
       _ノ~     \,r‐'' ̄~`ーく  \
     _/ ̄~7         >     ヽ、  ヽ
  ,.-‐'    l  /~    _,.-イ   `ヾ ー-、`''  ̄ヽ
 /      人fニ"~ __/   | ̄ ゙ー-、   ヾ.    )
 |  ,.r'"~ ̄`tn.jー‐r―――‐'      ヽ      /
 ヽ/ (  /ノ  「ヾ'  ∧          \   く
 /   ヾ.   /U `i ノ \          ヽ  ,ィハ
く        /   | .|'   ゙i  、        i .f'゙='
 \     /    _|/    |  ト、 \    トハ ,!       
   `ー-、__/ー'Tフ~| l!    \ヽヽ.  \   トヾ,ハ.       
      .」  r'"' !l |,_,_,,,_,__..  \゙、\:、、ゞヽ,,;゙ ト i|     (
      i'~ゝ、!  ,イノ''''''''''''''''`  ヽゝ ,ィ‐r=ッ  レ'リ    )    (      
      ヽi r'j !  " _,;;rr=ェッ、    '~`゙'゙``  :| i'   ( (    )     
      ゙i ヽり,    '~´`´´`   ::.       r'    ヽヽ  ノ     
       \ 从                  |      ) ))
        ゙ー'ヘ        _. _.      |      (,, (
           ヽ        _,,...-''___|_____)  「もうダメかも知れんね」は過ぎて ・ ・       
           ,ハ.      / :;;;;;;;;;;;(         ((;;).    
          ノ  \    `゙ー  ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄     「ドーーント行こうや」だね....
        /     `ァ:.._       ノ / / |  ヽ
        ノ       \:.ヾ‐-:::...-‐'" / | |    \
171名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:44:04 ID:XhCRcyIy
>>166
単に90年代の不良債権処理に手間取られてて金融バブルに乗り遅れたからだよw
172名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:45:28 ID:FFK47WEB
>>133
日本も同じじゃないか
違いは日本人の忍耐力が驚異的に強いということであり、そしてそれが経済振興に有効に機能しているという
点なのだけど
173名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:47:57 ID:Ngv7Mub9
>>169
と言うか、250億ドルでは誰が考えても、とても足りない。
1年後にはまた資金ショートだ。
174名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:48:08 ID:RJ4aZX4Y
>>136
パウエルもいたし、GMのグダグダは三十年前からずっと続いてるし大多数は信じると思うぞ
175名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:49:02 ID:iqjXBYaH
どっかのニュースに、
オバマ次期大統領の政権移行チームは自動車メーカーの
資金繰り解決策としてプレバック型破産を検討していると
出たぞ。

プレバック型破産とな何?
176名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:50:12 ID:nnw1n+yI
このまえPBSでGMのCEOにインタビューしてたんだけど
「あんたらの責任は?」って聞かれて
「GMのCEOは最高の人材でなければならない」って理由で自分はCEOであり続ける
って言ってて、ああこれはもう駄目だなって思ったな、もう誰もなりたがらないからこいつが仕方なくやって
るのかと思ったら、こいつはいまだにGMに幻想を抱いてるんだな。
177名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:51:18 ID:RJ4aZX4Y
日本の労働市場を歪めてる最大の原因は金銭補償による解雇が認められていないこと
ために不況になると企業は採用を絞り、正社員と派遣の二極分化が昂進したんだな
178名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:51:45 ID:LAY/bnRR
アメリカ破綻したな
179名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:52:11 ID:Rd/HYRvu
>>171

それはマスコミが猛反対で金融を救わなかったからだよ。
マスコミが騒がなかったら「失われた10年」なんてなかっろうよ。
筑紫や俵や、他新聞がね。
ニートは筑紫を恨めって話だ。

今、米欧は当時せせら笑った日本の対応を真似ているではないか? ん?
180名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:52:20 ID:Tv3HxrJj

売り豚発信乙
181名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:52:24 ID:qLebvo+p
>>175
オバマ政権移行チーム:自動車メーカーの「プレパック型」破産を検討
オバマ米次期大統領の政権移行チームは、米自動車メーカーの
「プレパック型(一括準備型)」破産を同業界の資金繰り危機の解決策
として検討している。事情に詳しい関係者1人が明らかにした。
プレパック型の破産では、自動車メーカーは破産申請する前につなぎ融資
を確保するとともに債権者、従業員、納入業者の譲歩を取り付け、
申請後の再建計画も準備する。関係者によると、移行チームは既に少なくとも
1つの法律事務所に、同チームの経済政策作業グループ責任者の
ダニエル・タルーロ氏(ジョージタウン大学法科大学院教授)が
プレパック型破産の仕組みについて協議するために連絡すると伝えた。
182名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:56:07 ID:gk5kdz52
2000億ドルで足りるとは思えないんだがなー
183名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:56:36 ID:CWNmMel3
GM倒産が大恐慌突入の合図かな・・?
184名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:57:37 ID:pf8TK+Qj
>>164
韓国は日本と比べて先端技術で劣り、
賃金じゃ中国や東南アジアよりも割高で中途半端な立ち位置。
だから、若年層の失業率や非正規雇用が日本よりもかなりひどい。

中途半端に先進国化しちゃったので、競争力が無くなっちゃったんだよね。

日本は円の独歩高であっても、技術力と付加価値のおかげでまだやれてるし。

バブル崩壊後でも失業率5%で済んでたわけだから。
185名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:58:28 ID:pwj1zgbV
レガシーコスト切り離して水素自動車に特化したら駄目?
186名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:02:09 ID:9L1aEbfk
【経済】GM、破産法適用申請も 一部取締役が検討の意向★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227344044/
187名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:02:26 ID:kApYSNVP
不況になると中小企業は潰すが大企業は救済する
そうすることで不況が来るたびに競争相手を排除でき大資本家が圧倒的に有利となるわけですね
188名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:07:05 ID:72/u9xE2
車を買って、あとで欠陥が発見されたとき、ちゃんとリコールしてくれるとこが、その時まであるのかどうか。
189名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:07:11 ID:7WryCbn3
失業者200万人だっけ?
関連その他含めると1500万人?
190名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:09:02 ID:8P8LqbFQ
>>176
というか問題を起こしたときに土下座会見なんてやるのは日本だけ
どっかの国じゃないが謝罪と賠償が一セットなのはアメリカでもわりとそうだとか

というのは、ソースが新聞とかだから実際はどうなんだろう
191名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:09:27 ID:7WryCbn3
>>189
失業者250万人って推計されてるみたいだな。
192名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:09:37 ID:yeM7VebR
皆、華麗に不良債権問題をアメリカへスルーし始めたな
193名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:11:54 ID:f4WdRQiv
昨年あたりかな 全米のトヨタ責任者らしきアメリカ人がトヨタを裏切って
そのノウハウを持ってGMだかに引き抜かれたけど 運の悪い奴だったな
194名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:11:58 ID:sUB+sq4l
ダウ大暴落ですね
195名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:13:22 ID:Ngv7Mub9
>>187
おい、不況の都度大企業を潰していたら、世の中から大企業がなくなり
中小企業は大企業に販売出来なくなる。

企業が大企業になるには多くの投資と時間を必要としている。
196名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:13:45 ID:Dasxt58n
GMの倒産はトヨタも望んでないだろうな
197名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:14:31 ID:kHwG1/z2
        |::::::::| |::::::::┌ー  ー┐::::| |::!
.         |::::::::| |:::::::└ーi ┌ー’::::| |::!
         |::::::::| |::::::::::::::::|  !::::::::::::::i l::|
     .    |::::::::| |:::::::::::::::L.,」::::::::::::::| !:!
     .     |:::_;;;| |;、-r┬ァ;T'j''''1┬;!_|:|
           l'' i|j/・\  /・\l  j`i
.          l ,、. li  ̄ ̄    ̄ ̄lル' l  
          l ヾ! l  (_人_)  イク !
.         ハヽ ト、  \   |  /l jハ|
        ,レ'¨´ヽiへ. _ \_|,.イ/|/ |
        /{   ⌒ゝ_/ } ー‐<!Lソ ,'i !
        //ト、 ,/'´/、 〈、__,リ:::::!| `ヽ|ノ
.      // ! {ヾ、ハ ヽ Y`f~´::::::::::v  l
      ,'イ. //|l、 { ヽ_ゾノ::::::、ー、:::ヽ |
.     〃 .,'/./|lヽ`¨´ ヾ、::::__ゝ ヽ_::}!
    〃 iイ /,'.|i::ヽ.ヽ、_//∠_    _ノ !
.    {{  !l .!{ ::|i:::}  ! i;;_/  //.  !
   ヾ   {i. ヾ、jj二ニr┴-- `ーヾ'⌒ .|
.     `  .ヾ 〃/  マ二     }_,ノ
        //:;'   i !ー 一 '´l~::.
      ,','::/   ヽi !:::::::::|  i:::::::.ヽ

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
198名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:15:12 ID:wk7NzmmL
法的整理がGMにとっては最善の策なのは間違いない
199名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:15:52 ID:d5qm33iJ
もう瀕死の状態の3社なんだから強制合併でもさせりゃいいじゃん
200名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:15:55 ID:AIkdz/xk
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1216042157/

ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーGM・フォード・シティ・メリル
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/14(月) 22:29:17
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーGM・フォード・シティG・メリル・リーマン・・・ 南無南無
       _ノ~     \,r‐'' ̄~`ーく  \
     _/ ̄~7         >     ヽ、  ヽ
  ,.-‐'    l  /~    _,.-イ   `ヾ ー-、`''  ̄ヽ
 /      人fニ"~ __/   | ̄ ゙ー-、   ヾ.    )
 |  ,.r'"~ ̄`tn.jー‐r―――‐'      ヽ      /
 ヽ/ (  /ノ  「ヾ'  ∧          \   く
 /   ヾ.   /U `i ノ \          ヽ  ,ィハ
く        /   | .|'   ゙i  、        i .f'゙='
 \     /    _|/    |  ト、 \    トハ ,!       
   `ー-、__/ー'Tフ~| l!    \ヽヽ.  \   トヾ,ハ.       
      .」  r'"' !l |,_,_,,,_,__..  \゙、\:、、ゞヽ,,;゙ ト i|     (
      i'~ゝ、!  ,イノ''''''''''''''''`  ヽゝ ,ィ‐r=ッ  レ'リ    )    (      
      ヽi r'j !  " _,;;rr=ェッ、    '~`゙'゙``  :| i'   ( (    )     
      ゙i ヽり,    '~´`´´`   ::.       r'    ヽヽ  ノ     
       \ 从                  |      ) ))
        ゙ー'ヘ        _. _.      |      (,, (
           ヽ        _,,...-''___|_____)  「もうダメかも知れんね」は過ぎて ・ ・       
           ,ハ.      / :;;;;;;;;;;;(         ((;;).    
          ノ  \    `゙ー  ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄     「ドーーント行こうや」だね....
        /     `ァ:.._       ノ / / |  ヽ
        ノ       \:.ヾ‐-:::...-‐'" / | |    \
201名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:16:01 ID:Ngv7Mub9
フォード遂に債務超過に突入。

ところで、来年支那では1年に1,800万台を製造すると豪語している。
支那の国内需要も伸びが無くなり国内販売は1,000万台程度だから
差額の8百万台をどうやら輸出するらしい。w

こりゃ貿易戦争になるぞ。
202名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:16:55 ID:1pzOXLAY


ダウ暴落だなWW

だまって支援しとけばいいものをW

経済をわかってないねえ、アメリカの低脳政治家はWW

日本の政治家と同じレベルだねWWW
203名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:17:39 ID:Ilk2O6xa
>>201
無計画な大量生産が引き金になった世界大恐慌の二の舞のような・・・
204名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:18:14 ID:ode6Ie66
>>201
そもそも中国の車って性能とかブランドとか競争力あるの?
中国国内でもいらねー車が溢れて労働者があぶれているってだけじゃないか?
205名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:18:33 ID:hXIVz95B
>>194
ダウはもう織り込んでそうだけどね
もうシティがどうなるかのが問題
206名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:18:40 ID:1LoHndRO
詰んでるのに

  穴熊やっても

     ショウガナイ  
                       タカフーミ ホリーエ(1972-2006)
207名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:18:47 ID:AIkdz/xk
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1216042157/

ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーGM・フォード・シティ・メリル
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/14(月) 22:29:17
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーGM・フォード・シティG・メリル・リーマン・・・ 南無南無
       _ノ~     \,r‐'' ̄~`ーく  \
     _/ ̄~7         >     ヽ、  ヽ
  ,.-‐'    l  /~    _,.-イ   `ヾ ー-、`''  ̄ヽ
 /      人fニ"~ __/   | ̄ ゙ー-、   ヾ.    )
 |  ,.r'"~ ̄`tn.jー‐r―――‐'      ヽ      /
 ヽ/ (  /ノ  「ヾ'  ∧          \   く
 /   ヾ.   /U `i ノ \          ヽ  ,ィハ
く        /   | .|'   ゙i  、        i .f'゙='
 \     /    _|/    |  ト、 \    トハ ,!       
   `ー-、__/ー'Tフ~| l!    \ヽヽ.  \   トヾ,ハ.       
      .」  r'"' !l |,_,_,,,_,__..  \゙、\:、、ゞヽ,,;゙ ト i|     (
      i'~ゝ、!  ,イノ''''''''''''''''`  ヽゝ ,ィ‐r=ッ  レ'リ    )    (      
      ヽi r'j !  " _,;;rr=ェッ、    '~`゙'゙``  :| i'   ( (    )     
      ゙i ヽり,    '~´`´´`   ::.       r'    ヽヽ  ノ     
       \ 从                  |      ) ))
        ゙ー'ヘ        _. _.      |      (,, (
           ヽ        _,,...-''___|_____)  「もうダメかも知れんね」は過ぎて ・ ・       
           ,ハ.      / :;;;;;;;;;;;(         ((;;).    
          ノ  \    `゙ー  ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄     「ドーーント行こうや」だね....
        /     `ァ:.._       ノ / / |  ヽ
        ノ       \:.ヾ‐-:::...-‐'" / | |    \
208名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:19:12 ID:T7cgCs+1
>>201
少なくとも日本では誰も買わないだろう。
韓国車ですら・・
209名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:19:31 ID:gsTGG8IT
アメリカの消費意欲がなくなるってさ
そもそも借金の上に借金こしらえてその金で消費してるんだぜそこら辺の一般人が
そんなもの減退して当たり前だろ今までが無茶苦茶だっただけ
またちょっと前みたいに戻るとでも思ってるのか?
もうアメリカは当てにするな国から一般人まですでに詰んでるよ
210名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:19:35 ID:1pzOXLAY
205 :名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:18:33 ID:hXIVz95B
>>194
ダウはもう織り込んでそうだけどね


それはお前の妄想だろう
リーマンブラザーズ破綻を市場が織り込み済みだったとでも思うか?
市場は神様じゃねえんだよ低脳がW
211名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:20:05 ID:hXIVz95B
>>210
だってもう株価1ドルだろう?

212名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:20:26 ID:2W0EXKZX
ブランド別に切り売りされるか、大事なブランドだけ政府が買い取って残すか。
再建後の名前は「アメリカンモータース」でよろしく。
213名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:21:21 ID:hXIVz95B
リーマンのときとは全然違うでしょ
もうほとんど逃げてるだろうから
被害は大きいだろうけど
備えはできるよ
214名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:21:59 ID:BjAX18SL
>5
Jコム長者がGMを買えば良いんじゃねw
215名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:24:05 ID:Ngv7Mub9
>>204
年々品質向上は確実だろうな。先ずは途上国に輸出。それから新興国。
当然、日本やEU、アメの市場も狙っているだろ。

てか、日本メーカーでも、部品は当たり前になってるが、既に支那製自社品を
輸入し始めてるだろ。ま、公表しないだろうが、次ぎに車を買う時は製造国と
部品の国産比率を明示させたいと考えている。アメでは当たり前の行為だが。

あと、日本に入るベンツも支那製が低価格車から増えているのに馬鹿高価格で
買う奴は馬鹿だと最近思う。バッグ同様にね。

216名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:24:35 ID:jRAc4JSd
ビックスリーが倒れたらまさしく米国覇権時代の終焉だね
世界一の経済大国なのに、自国最大のメーカーが破たんするのだから。

連鎖倒産、失業者急増、不動産暴落、ドル価値暴落、そしてもっと重要な「威信」低下。
アメリカは国そのものがタイタニック状態。もうダメかも分からんね
217名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:25:18 ID:2oY4P/pk
中国が買収したら、すごく嫌な感じ
218名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:26:47 ID:6zVTlKyn
円高になるかな?
ある一定の円高水準に達すると、日本が焼け野原になって超絶円安になる気もするが
219名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:27:13 ID:xIj/6HqP
破産法上等じゃねぇか。
あんな恫喝一本で食い繋いでいる連中なんか、バッサリ斬り捨ててやればいいんだよ。
ゼネラルモータースの代わりなんていくらでもいる。
220名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:27:45 ID:BMx3/ivN
うぉぉぉ、、
これ以上消費者心理が冷え込むと俺まで巻き込まれて失職してしまう、、
金持ってる年寄りは金使ってくれよ、自分で稼いできた金使わないでぽっくり逝く気か?
221名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:27:52 ID:hXIVz95B
>>216
ビッグ3はもう随分前に屍になってたでしょ
大手の銀行が合併や倒産しだしたら新しい始まりじゃないかね

0金利やるらしいから80円きりそう
222名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:28:22 ID:Ngv7Mub9
>>216
アメリカは物造りを忘れちまった国になってしまった。
20世紀の半ばには世界の5割以上の工業製品を生産していたんだが。

ドル価格の持続的な低下は歴史的には当然なのに、日本政府はこれを
認めようとはしないようだ。日本人ってホンと革新とか革命とか急な変化を
読めない民族だと思う。

アメと共倒れは嫌だ。
223名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:29:23 ID:bG9X0QuA
>>195
中小企業か大企業かというのは相対的なものなんだよ
大企業を潰したら大企業が世の中からいなくなるなんてことは100%ないんです
競争に負けた無能な企業でも大企業なら、ただ規模が大きいからという理由だけで救済される
社会の不公正になるし効率も低下しますね
224名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:29:54 ID:U6UzVZTi
>>215
三菱ですらあんななのに、日本人が買うわけないだろw
225名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:29:59 ID:c7dRdySa
どのくらい影響あるんだ?
リーマンショックと比べて
226名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:30:10 ID:Ngv7Mub9
>>219
チャプター11は、世界でもっとも緩い民事再生法。
近時は、航空各社がこのゾンビ法で生き返ったが、
昨年の燃油高で再び申請するって噂しきりだった。

強い会社には生まれ変われない法律だ。
227名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:31:27 ID:HX/I+sLx
破産法は正しい道だと信じてる。
チャプター11申請後にスポンサーとして国が名乗りでても
いいと思う(海外資本があまりに安値でかっさらわないように)
228名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:32:37 ID:Ngv7Mub9
>>224
支那製でも支那メーカー製ではない。
既に日本メーカーは、支那製部品を大量に輸入中。

今回の騒ぎで輸入比率は確実に上昇するだろうし、
気がついたら、シナ製100%の車が国内で当たり前
になってるかも?と言ってるだけ。

とにかく支那製の部品はすでにガンガン輸入されてる時代だ。
229名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:33:41 ID:0C7/SBz3
>>215
三国人の願望だろ。
230名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:34:23 ID:T9Lln3FQ
政府は事実上破綻していると見ているのだが
231名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:34:31 ID:Svnv/LDY
>>141

オチ以外は同意
232名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:35:22 ID:SFMOjghZ
>>222
日本とドイツと新興国だけでも物造りは供給過剰で、過当競争になっているのに
アメリカまで物造りをしたら、いったい誰が作った物を買うのだろうか。
233名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:36:01 ID:IOs/Ys3B
ダメリカGM破綻でホンダの天下でつね

バイクはホンダ 車もホンダ ジェットもホンダ ホンダはトヨタも抜き去る2013年
234名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:36:05 ID:ode6Ie66
>>228
オバマは中国に対して元の切り上げ圧力をかけてくるだろうから
いつまでも中国の競争力は維持できないよ
235名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:36:49 ID:hDiPNT2/
>>69
2ちゃんだけだ。
世間はトヨタのイメージは老若男女問わず悪いイメージはない。
2ちゃんの評価なんてたいしたことないよ。
単なるキモオタが僻んでるだけ。
236名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:37:23 ID:OljyS3Ml
>>225

アメリカ人はまだオバマが何とかしてくれる
と思ってるだろうからインパクトは大きいだろう
237名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:37:31 ID:CImVHlc1
>>233
アメリカ人はホンダ異様に好きだからな…
238名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:37:55 ID:9oTZz4A6
んなこたぁない
239名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:38:30 ID:Ngv7Mub9
>>232
グローバルな工業社会になって、物造りの工場は世界の何処でもOKの時代。
文字だけ読める社員なら誰でもよく、賃金の安い国で作って高く売れる先進国に売る。
誰でも考える仕組みだ。

 ↑
どう考えても、先進国がやがて貧しくなる経済システム
240名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:39:31 ID:PmW6oXCb
>>237
ホンダもバイクの世界じゃ二輪のトヨタと呼ばれてるよw
大きくなると官僚組織みたいになるのは日本企業ならでわなのかな・・・
241名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:39:39 ID:hXIVz95B
トヨタとかってもう日本にあまり関係してなさそうだよね
242名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:40:25 ID:QxwBdkee
>>125
あと、アカの工作員が沸いてくるのはお約束。
243名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:40:39 ID:0C7/SBz3
59 :名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:22:09 ID:iqjXBYaH
>>17
外国のメディアは概してトヨタは高い評価だよ


それはない
トヨタ製ピックアップトラックの走行性能がひくいとか
サーフの緊急回避能力が低くてきゅうなハンドル操作で横転の危険性大とか
ようつべ動画であるよ。

もっと勉強しようぜー
244名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:40:50 ID:OljyS3Ml
バイクメーカーもハーレーが一社残って、それなりに売れているから
車も一社にすればいいのかも
V8、5リッター以上の車しか作らないとかして
245名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:41:41 ID:U6UzVZTi
>>228
部品に関しても、設計ノウハウ、生産ノウハウ、耐久、実験データを国内に管理して、
工場を中国、ブランドで生産者責任を保証する形式って、何か問題でも?
別にシナ製100%なんて思わないけど
246名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:42:40 ID:McPwNBua
そもそも昨日は政府が介入しすぎたよ。

シティもGMもやばいのに
247名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:42:46 ID:Ngv7Mub9
>>239の続き

これを大々的にやった企業がGM。

先ず最初に、EUで売る車はEUで造り、そして、日本メーカーに出資し
メキシコにアメから工場を移転し、今では支那やタイに工場を造って
メキシコを含め大量にアメリカに輸入して売る。

これじゃ、本国アメリカの工場は、新車の開発能力が落ち競争力を維持
出来ない。当然、本国の製造は減り売り上げと利益が落ち、米政府への
税金も減り、海外の生産国政府に税金はシフトして逝く。

引退したGM社員の年金も維持出来ない。 GMの役員って・・・
248名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:42:52 ID:2oY4P/pk
俺がシボレーを売ったのが悪かったのか
249名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:43:36 ID:PmW6oXCb
>>239
モノづくりの生産拠点が人件費安い所に移動するってローマ帝国の陶器生産もイタリアから
ガリア、ゲルマニア国境に移動して行ってるよw
中国みたいに官営にでもしなきゃ阻止は不可能w
資本主義以前の単純な問題だよ
250名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:43:41 ID:QbDwDb3I
G ゴメン
M みんな
251名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:43:49 ID:0C7/SBz3
>>228
たとえばどこのメーカーの車種?
あんたの妄想じゃないの
252名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:44:01 ID:jRAc4JSd
アメリカ行ったことないけど、米国特有のホンダ信仰なんてあるのか?

日本でもそりゃ、ホンダは一流メーカーとして通ってるけどただそれだけ。
国内ではキャノン、ソニー、パナソニック、と同じ扱いだろ
253名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:44:21 ID:SgP+UB02
日本の民事再生でも、実行可能な再建計画案が示されず、民事再生から
破産若しくは清算へ移行することが多いと聞きます。
今のGMに実行可能な再建計画案が作成できるものなんですか。
254名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:44:48 ID:Ngv7Mub9
>>251
鈴木・日産は公言してるよ
255名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:45:20 ID:13wc7UCa
>>23
日産は果たしてジャパンなのか?
256名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:46:06 ID:NYyFcLBF
奇跡的に立ち直ってシボレーボルトの量産にこぎつけたとしても、車体は大宇、バッテリーはLGだから、米国人の雇用にはつながらない罠
257名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:47:01 ID:vZuXFOg9
これは脅迫と言うのでは
258名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:47:22 ID:c7dRdySa
>>236
オバマか・・・今更製造業なんて復活できるんかね
259名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:47:50 ID:tLmNzJbJ
この間の金融サミットに後進国共も招いてやったら
「保護主義におちいらないようにする」
とかってしょーもない宣言になったな。
まあ、言っただけだから守らなくてもなんとも無いけど。
260名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:51:06 ID:Ngv7Mub9
>>259
アメが自国の復活の為に保護主義をやろうとしてるじゃん。

自国の通貨価値の引き下げ政策 → かつての大戦の大きな原因
自国民間企業への政府の過剰な投資

いずれもWTO違反。後者ではすでにEUがそう表明している。
261名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:51:51 ID:U6UzVZTi
>>247
海外に工場作るのと、開発能力とは別問題だろ
本国にテクニカルセンター、研究所置くんだから
262名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:53:15 ID:ilFYIXVI
住専に100兆円の税金投入するくらいなら(村山内閣時)
GMに3兆円日本の税金を出したほうがよっぽどマシ
263名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:53:19 ID:PmW6oXCb
>>260
EUもエコカー開発補助金名目でお金自動車メーカーに出すだろ…
アメリカもヨーロッパも同じだよ
264名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:53:59 ID:ilFYIXVI
>>262
億だったか、間違い
265名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:54:09 ID:SgP+UB02
>>261
それは机上の議論。
実際に現場を間近に置かないと、問題点が分からず、結局、時流
に乗り遅れてしまう。最近の国内への工場回帰を何と見ますか。
266名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:54:39 ID:XKJhvQJ8
次の議会公聴会までに実現可能な再建計画を出すように言われたんだよな。
下院議長も納税者に説明のつかない救済はしないといったらしい。
つまり、計画立てられずギブアップする気になったのか。
267名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:58:58 ID:SgP+UB02
>>266
ブッシュ共和党がイラク派遣で政権を失ったように、見通しのない救済
では8年ぶりに得た政権を4年で失う羽目になりますもんね。
268名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:00:15 ID:U6UzVZTi
>>265
別に国内に工場を一切置かないで、外国だけに工場を置くとは言っていない
生産技術、生産効率、品質の管理と必要な研究開発分野はあるのだから
269名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:00:19 ID:SfYyOaSr
会長がジェット機で来たから、政府が怒って金貸さない
子供の喧嘩ですよね
270名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:01:46 ID:SgP+UB02
>>269
歴史上の戦争も子供の喧嘩みたいな理由で起こっているからな。
271名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:02:39 ID:VOHh2m9X
自家用ジェット使えなくなった腹いせにマスコミ操って情報リークして
恫喝兼株価操作ですかそうですか
272名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:05:53 ID:H8OL79xJ
>>228
支那製をガンガン採用する程、日本人はアホではない。
273名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:06:07 ID:Ac0uaU5g
もうさGMは新車造んの辞めて、ヘビーユーザーの多い60〜70年代に売れまくった
ポニー・カーやマッスルアメリカンの純正補修パーツだけ造ってりゃいいよ(笑)
274名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:06:28 ID:PmW6oXCb
>>270
世界の果てまで征服するといってギリシャからインドまで征服した奴もいる
インドで兵士にもうついていけないと命令拒否られたけどw
275名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:07:16 ID:BOZI3Xv1
>>265
トヨタも海外で工場生産してるんだけど、

一度国内でライン組んでテスト、現地管理スタッフを呼んで来て操作教育&OJTと、現地人の希望を聞いてカスタマイズw
でそれを現地へ持って行って、部品も送って、現地で組み立て。

生産拠点が、海外組み立て工場といっても色々で、
現地でやってるのは、ホントの最後の組み立て部分だけだったりとかさ。
もう、社会貢献でやってるとしか思えないけどw

GMはどうなんだろうね?
276名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:07:40 ID:OljyS3Ml
アメリカヤフーのGMボードの声

イスラエルに金をつぎ込みすぎるからだろ
だから貧乏になるんだよ

イラク戦争でガソリンが高騰したからGMがつぶれるんだよ
ブッシュ氏ね

時給7ドルになるかもしれん、やってられん、ホンダにいくわ


おまえらのほうがよっぽどしっかり分析しているわ




277名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:08:11 ID:n9WtRvuU
>>265
それこそ机上の空論。

問題点をフィードバックさせるのは「生産技術」の話であって「研究開発」の必須事項ではない。

人手がかかる車体組立の様なローテクは、本国で開発し人件費の安い国で製造し、
電装品や噴射制御のようなハイテクは、本国で開発&製造するのが自動車メーカーの技術戦略。
278名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:09:09 ID:tKtGwJV9
>>1
最悪どころか、GMを潰す事こそ最良のシナリオ。
279名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:09:50 ID:6pVFfwHf
でも自家用飛行機、あったら乗っちゃうよなぁ・・・
280名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:11:15 ID:UI69Gq/f
ビッグ3は従業員の給与はアメリカの労働者の平均所得の2倍以上で上層部も沢山の報償を得ている

どんだけあぐらかいてんだよ!!

しかも取締役の俺らを潰したらアメリカが大変なことになるぜ!だからかね出せ、へっへっぇー
みたいな態度改めろよ。
281名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:11:37 ID:iyWD3C9V
いよいよかぁ。しみじみ・・・・
282名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:14:53 ID:uat/TrBj
別に日本の自動車メーカーに比べて開発力が大きく劣っているわけではないんだろ。
車屋のくせにカネ転がして儲けようとしてつまづいたって事じゃないの?
283名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:15:18 ID:9nAaVv4H
>GMは経営破たんにより米経済に深刻な影響が及ぶと強調

国にお金を出せと恐喝しているようにしか取れないよな
今回助けてもすぐにまた行き詰まるだろうから米政府は見捨てた方が結果的には良いだろうね
284名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:15:51 ID:hDNz/vyi
今世紀、世界は10年持たなかったな
まぁ地球が滅亡するわけじゃないし気楽にいこうぜ
285名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:17:18 ID:oA0HzWUm
ブッシュ政権の内に整理しておくべきだな
286名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:19:05 ID:PmW6oXCb
>>282
GM、クライスラーは小排気量でエコなエンジンあんまりないな…
フォードがまだマシ

自動車ローンでバブってたのは三社そろい踏みw
287名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:19:33 ID:AIkdz/xk
>>249 :名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:43:36 ID:PmW6oXCb
>>239
モノづくりの生産拠点が人件費安い所に移動するってローマ帝国の陶器生産もイタリアから
ガリア、ゲルマニア国境に移動して行ってるよw

そうですね。ローマ帝国後期にはイタリア半島では、物作りしていません。

ガリア・ゲルマニアだけではなく。ギリシャやアナトリア(今のトルコ)にも
大規模な製造施設が移設されています。
また、ローマ共和制後期には自作農がとっくに崩壊し大規模地主制が開始されます。
それをグラッスス兄弟が解体しようとしますが、暗殺されます。

まるでケネディーですね。

ローマ帝国とアメリカはそっくりです。アメリカ人も意識していますしね。
いずれペルシャ帝国(今のイランと同じw)に大敗して、ローマ帝国東部を
占領されます。アナトリア・シリア・パレスチナ・エジプト全部です。

その後にイスラム教徒が来ますけどね。
288名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:19:45 ID:y8WOaahD
>>282
つか、どうしても利幅が大きい大型車・高級車から逃れられなかった・・・
289名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:20:08 ID:+K//GY74
GMが破綻し、世界が大恐慌に突入する。

大型台風が来るときみたいにワクワクしないか?
290名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:22:34 ID:GGckP6x9
創立100周年
291名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:23:22 ID:A2W9LYMY
アメリカは超大国からただの大国へ、中国は途上国から大国へ、EUは負け組み連合で見かけ上の大国へ

日本は経済大国からちょっと大き目の単独の経済圏へ
292名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:24:23 ID:sQJaFodk
ロシアはまたソ連に
293名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:26:42 ID:PmW6oXCb
>>288
韓国の現代自動車ですらアメリカ市場向けV8開発してしまうというバブルぶり…
どうやってエンジンの開発資金回収するのか見ものだよ
北米の自動車バブルも終わり終わり
294名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:27:11 ID:jRAc4JSd
>>291
それで良いんじゃない
アメリカ一国で世界を背負うよりリスク分散にもなるし
295名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:28:06 ID:pc/sUnXC
まあ、その内世界中の経済が滅茶苦茶になるだろ・・・。
296名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:28:56 ID:PgWLjjIM
ガソリン改質燃料電池の線が消えるなら歓迎する。
297名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:30:04 ID:0C7/SBz3
>>249
そうかな
たとえば韓国
あそこって結局、自前じゃなにも作れないよね
構造的に中国と同じだと思うけど。
298名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:30:27 ID:PmW6oXCb
>>287
共和制ローマ期には農奴階級は無いから深刻じゃないw
シチリアと北アフリカ、エジプトの小麦に負けてブドウ酒とかに転換して
まだ耐えてる時期
奴隷はいるけど解放奴隷になるの夢見て奴隷たちもまじめに働いてた時代だよ
299名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:31:10 ID:V3m05fqA
おい竹中、
ダメな企業は退場すべし、ビッグ3は全部潰すべきって言えよwwwwwwwwwwwww
300名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:36:03 ID:Leo3j5zz
一度生産して、他事業に進出してはいかがかな?
カリフォルニアに新幹線構想が浮上してるし、LRTや公共交通機関の製造に着手してみては?
301名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:37:19 ID:f1ZaVzk7
ブッシュ見ていただけでアメリカ人の考え方が現代に着いてきていない事は分かっていた
売れる車を作る能力が無かっただけだ
302名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:38:32 ID:2oY4P/pk
IT革命って最近聞かないよね
303名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:38:43 ID:H8OL79xJ
>>181
今更プレバック型破産だの今までなんで放置して
たんだ?自動車は国を支える幹なんだろwww
全てが行き当たりばったり
304名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:39:04 ID:JzPpRLG2
YahooでGM検索したら、関連キーワードの一番目がgm 倒産、次がgm 破綻、その次がgm 株価
終わってる
305名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:39:13 ID:0Psgq7wa
>>289
アメリカは国内に2億丁の拳銃がある。洒落にならんよ。絶望した奴が銃打ちまくったらどうすんだよ。2ちゃんだからといって好き勝ってな事書くなよ。人の命がかかっているんだよ。本当に最低だよ。恥ずかしくないの?不謹慎だよ。メシが本当に旨いよな
306名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:41:06 ID:FeENiL1S
ブラフ臭いけど、とりあえずやれる事はやろうって事かね。
1日生き残る為に幾ら必要なんだろ?
これで株が下がっても、大して変わらないか。
既に紙屑に近いもんね。
307名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:42:54 ID:9BCezgG1
株は全部売る
貯金は引きあげる
308名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:42:58 ID:SgP+UB02
>>305
最後は冗談で流しているけれど、銃の話しはマジ怖いね。
日本なら刃物だけれど、あちらは銃の発砲だから、どれだけ
犠牲者が出るのか。

309名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:44:27 ID:DhkdQ65v
破産法が適応されると、年金なんかの負担から開放されて身軽になる
んだよね。
その上でリストラだろうけれど、どの程度ビジネスサイズが小さく
なるか、だれか予想がつく?
310名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:45:04 ID:H8OL79xJ
プレバック型破産=うまく破産させますよ的な感じ。
破産は破産だろwwwwww打ち出の小槌が無い限り
何しても破産は破産。
311名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:47:53 ID:H8OL79xJ
>>308
銃は少し高めで国が買い取ればいいんだよ
312名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:49:04 ID:uKWtiGuM
やぁ(´・ω・`)
下のスレの \(^o^)/ と書き込むと
クリスマスまでに黒髪ショートのロングブーツ履いた
かわいい子と出会えるよ

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1144762254/
313名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:49:30 ID:duRdtrc+
>>311
GMに支援するよりいいわなw
314名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:52:12 ID:GL3nzuMd
>>99
そもそも今はそれほど円高じゃない。
海外のインフレと日本のデフレが続いたから、
見かけの為替相場と現実は全然ちがう。
315名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:53:22 ID:0C7/SBz3
アメリカ経済破綻して、アメリカ連邦の崩壊かな
馬鹿は知らないだろうけど、アメリカって5500兆円の借金があるんだよね
最近の円高で円換算では5500億円だけども、円高前には6000兆円の借金
だったんだよね。
破綻は確定的
316名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:53:55 ID:EjQ/urhp
>>309
どのくらい身軽になるかはわからんが、ニューズウィークの推計だと
どこか1社がチャプター11を申請すると、あらゆるコストから解放されて
少なくともビッグ3の中では圧倒的な価格競争力を持つそうな。
で、それに負けじと他の2社も追随するだろうとのこと。
つまり1社が申請すれば3社全部とも破産法を申請するだろうってこと。そういう予想ができるそうな。

レガシーコストの負担で追い詰められた企業にとっては魅力的に映るらしいぞ。
317名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:54:29 ID:4EXFC7wF
GMの経営者はクズだが
ウォール街の馬鹿共よりは遥かに真っ当だぞ
金融には何十兆円単位で注ぎ込んで
製造業には何もしないとかアメリカは狂ってるよ・・・
318名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:57:46 ID:hDiPNT2/
>>308
日本とはちがうよ。
向こうの人間は日本人とちがってネガティブな考え方してる奴が少ないよ。
逆に日本人のネガティブさは反吐が出る。
319名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:58:56 ID:PmW6oXCb
>>317
GMはローン会社になってたろ
320名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:00:43 ID:ode6Ie66
>>318
基本的に人を信じてないから銃を大事に抱えてんだろ
銃乱射とか沢山起こるだろう
321名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:00:58 ID:9aZBtPA8
>>305
ちょw結局メシウマかよw
322名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:02:07 ID:i5yJB1Xz
>>318
してないよ、っていうかしてる人間がはじかれるだけだろ
323名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:05:57 ID:ngJbdoXz
とりあえずどーんと行って 後は出たとこ勝負でしょ
このままgdgdで居ても金時間その他の無駄
324名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:07:51 ID:mM6UM4UK
>>302
ITはIT奴隷を生み出しただけ。
日本ではね。
325名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:08:39 ID:l222zYIs
>>317
金融業は金さえあれば出来るが、製造業は金だけあっても出来ないんだよ。
資金支援するなら金融業を助ける方が効果的だと思われ。
326名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:17:03 ID:GqJjIwX+
>>304
ホントだ、ワラタw
327名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:17:33 ID:2uXDOKjj
>>317
労組という名のろくに働かないロビー団体を飼うことが実業ですかそうですか
328名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:21:02 ID:7rzNT3Wd
あと20〜30年もすれば、先進国はみんな介護保険で行き詰る。
そこで介護ロボが自動車のように普及するので、ロボット(特に人型)を作れる国が繁栄するだろう。

逝った自分の結婚相手の若い頃(誇張美化修正アリ)を再現したロボで、
老人が相方ロボ(若い頃)とイチャイチャ生活を送る。もちろん美形別人ロボもアリ。

これからは間違いなく自動車よりロボットの時代になる。
日本は国策としてホンダなどの製造会社を支援するべき。

夜のお世話は間違いなく裏機能でつけれるだろう。
独身者やNEETすら無理しても買うだろうから、売れないわけがない―
329名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:21:05 ID:EivuZDN0
GM潰れる

シェア配分されてトヨタうはうは

トヨタの株価上昇



ってことで今が底値だと思うんだけどどうよ?

それともトヨタも利益大幅下方修正してたからまだ下がるかな?
330名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:23:16 ID:ctRktRTn
11が適用されたなら市場は好感すると思うけど。

331名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:24:49 ID:ode6Ie66
>>328
介護が出来るほど知能の高いロボットが出来る事の弊害を考えてないな?
332名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:29:37 ID:mvqwxbxl
議会が持続可能な経営計画を求めたってことは、労組が折れるか民事再生(チャプター11)
しかないってこと。

今は経営陣が労組が折れるように迫ってるって段階。

労働者にとっては直接的にはどっちでも同じだが、グローバル経済には、CDSの清算が起き
ないだけ、労組が折れたほうがまし。

労組もそれはわかってるから、ぎりぎりの交渉になってるが、グローバル経済はどのみち破
綻するから、議会に先延ばしされたら労組が譲歩するしかないって状況。

しかし、労組がいくら状況わかってても組合員が納得しないと、民事再生しかないかな?
333名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:30:30 ID:JzPpRLG2
>>330
債権放棄でGMの巨額の損失が金融機関に移るだけからあんまり
334名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:31:04 ID:J6fKhWIq
>>329
まだまだ下がる。為替も100円切り続けてるし。
更に下方修正がくるはず。底だったらGMが潰れて影響が出てからだろ。
日本の部品メーカーも北米向けがかなり増えてきてたから、
専用ラインや専用設備をたくさんもってるだろうし自動車は更に悪くなる。
335名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:31:10 ID:7aP0PzWz
>>320
だから、その程度の件数で済んでるんだろw
336名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:31:57 ID:yeM7VebR
>>331
人間よりはマシじゃない?
337名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:33:01 ID:13wc7UCa
>>329
GM破綻の意味でなら
世界経済全体がメルトダウンするから、明日はトヨタが崩壊する

ところで破産法適用による再生と、GM破綻とは全然意味が違うからな
338名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:33:27 ID:bA/pWw9L
ブルームバーグ・ニュースのデータによれば、ワゴナーCEOの07年の報酬総額は1440万ドルだったという。
 
15億
339名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:36:14 ID:zW5j6RMv
BIG3にいくら金をつぎ込んでも延命にしかならない
海外の自動車会社に打ち勝つ技術が無い
340名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:42:25 ID:0C7/SBz3
アメリカが破綻したら、トヨタも終わりだな
ほとんどをアメリカの市場で利益上げてきただけだからW
トヨタバブルも崩壊だな
341名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:44:37 ID:LdO2DzUb
★ 「トヨタちゃん」を救う会からのお知らせ ★
  ┏━━━━━━━━━━┓
  ┃  ./;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  ┃生まれつき経営力の無いトヨタちゃんは
  ┃ /:::::;;;ソ   :;;     ヾ;〉 ┃今年10月に円高により症状が悪化し
  ┃ |;;;;;;;;;l  ___ __i| ┃今後たくさんの為替介入が
  ┃/⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|!.┃必要です。
  ┃| (   :::: `ー─' |ー─'|...┃しかし為替介入には
  ┃ヽ,,  ヽ U . ,、__) ::::..ノ! ┃莫大な費用がかかります。
  ┃   |   . :::: ノ   ヽ:::: | ┃トヨタちゃんちゃんを救うために
  ┃  ∧     ll===ュ  ./ ..┃株式買い支えのための年金使用や
  ┃   ; ヽ   |、'^Y^',,| /  ..┃消費税の増税が必要です。
  ┃      \ `-;;;;-''ノ   \┃
  ┃   .              ┃どうかご協力をよろしくお願いします。
  ┗━━━━━━━━━━┛

342名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:45:31 ID:l1GRsuH3
トヨタは派遣>下請け>正社員の順番で切り捨てるから生き残るよ。
343名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:46:23 ID:ljtbfeoE
GM潰れたらCDS爆弾炸裂
さすがにブラフだろ
アメリカの納税者が助けることを期待する
344名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:48:24 ID:NWLiXNVF
トヨタは正社員は切らないんじゃね?
345名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:49:15 ID:WUi7hfdP
チャプター11って徳政令みたいなもん
なんの痛みも伴わないの?
346名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:50:26 ID:lGvZv+na
>>343
CDS製造大手のAIGが作ったCDSは政府が保証するって言ってた
安心して逝けるムードなんだよ
347名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:51:14 ID:mvqwxbxl
>>343
クレジットイベントを起さないように救済すると無限に金がかかるってことは、AIGで懲りて
るから、GM救済はチャプター11前提になる。
348名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:52:47 ID:0BeHmNns
労働者から票貰っているオバマ政権になったら潰すに潰せなくなるから
共和党政権の内に潰してね♪みたいな密約が共和民主の間で出来ていそうだ・・・・
349名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:53:03 ID:RC2PaN+v
11ってのはCDSに関係ないの
おしえてエロイ人
350名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:54:23 ID:PmW6oXCb
>>347
チャプターイレブンだと債務とか助かるけど
経営改善が大前提だから人切りまくりんぐ
不採算部門は切り離して売却とかだから
ブッシュならやりそうだがオバマはどうだろうな
351名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:57:03 ID:2SikSqHx
トヨタだって 12兆円の有利子負債
いくら内部留保あるとか 帳簿上のトリック多くても
日産も1兆の有利子負債減らすのに 苦労してるし
以前 国鉄だって負債の山を精算するのに苦労
まあ CMの大スポンサーの悪口書けないマスコミ
352 ◆etvC1waKek :2008/11/22(土) 20:57:27 ID:VmPdzwjT
よくわからないんだけどGMなくなっちゃうの?
353名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:57:32 ID:l1GRsuH3
>>344
大手の場合はリストラというのは、下請けに天下りさせることをいう、
つまり、子会社や下請け、取引先などの立場の弱いところに、
上でいらない社員を押し付けて、天下りさせるわけ。
子会社は立場的に弱いので、彼らの天下りを受けざるをえない。
そしてその天下り社員の為がいるから、トヨタと取引ができる。
天下った社員は、給料が何割かカットされるが、
まあ子会社や下請けはもともとそのレベルの給料なので、不満いうほうがおかしいしな。

実は官僚の天下りと同じ構図。政府で養えないから、政府の息のかかったところ、
とくに政府の補助金が入っているところに押し付ける。

なので正社員でも容赦なくきるだろう。
社員を守って、会社を潰し、全社員と下請け全部を路頭に迷わす。
それこそ経営者失格だ。
354名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:57:55 ID:kUc0fxs2
もしかすると、すんごい瞬間を目の当たりにするかもしれないんだね
355名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:59:17 ID:mvqwxbxl
>>349
前倒し清算が発動する。

>>350
大統領関係なく、議会の両院が要求してるんで。
356名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:59:37 ID:TjDe7DfW
アメリカに納税者なんているのか?
借金でモノ買ってる奴らばかりなのにw
357名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:00:02 ID:GeW7+jRx
売上に貢献しないのにカネだけ食い潰すガン細胞を始末しないとな
358名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:00:23 ID:mjvNLytm
>>336
まあ、ロボットを叩き壊しても殺人罪には問われないからな。
ブライキングボスみたいのが出てこなきゃな。
359名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:00:50 ID:mvqwxbxl
>>353
>天下った社員は、給料が何割かカットされるが、

えーと、、、、、、、、
360名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:02:35 ID:8M9aDAQq
まだドル決済多いから、原が安くなっちゃうとドル需要減るんだよね
361名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:04:59 ID:PoDvUUUD
>>317
金融分野でなら、GM経営層はウォール街の馬鹿共より馬鹿でしたね。
362名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:05:30 ID:Bn+Ifzne
>>331
ダイソンさんですね
わかります
363名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:06:01 ID:qP4YoJi2
クライスラーとGMが倒産し世界恐慌突入→米国民の不満が極限に達する→オバマ暗殺→マケイン就任も老死→そしてペイリンになり世界戦争へ
364名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:06:58 ID:clGK2ySA
>>353
今それやってる会社はないわ。
2000年頃までは、よく見る光景だったけど。
今は必要最低数の人数でひ〜ひ〜言いながら仕事を回している状況。
民→民の天下りの人件費を支払える余裕のある下請会社がほとんどない。
元請も、それだけの利益を下請けに上げさせてやれないし。
365名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:10:45 ID:k3mP5+wJ
そういや北米トヨタからビッグ3に行った役員居なかったか?そいつは今頃何を思ってるのだろうか。
366名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:13:38 ID:xAjougDw
潰れて(潰して)いいよ。TOYOTAへのいい刺激にもなる。
367名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:16:24 ID:JzPpRLG2
>>350
GMの債務助かるってことは、債権者の金融機関は助からないってことで
また金融危機再燃だね
368 ◆etvC1waKek :2008/11/22(土) 21:16:29 ID:VmPdzwjT
フォードだったかな
369名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:19:45 ID:dRNvSzLb
早く自家用ジェット売れよ
370名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:19:57 ID:0C7/SBz3
>>351
トヨタってそんなに借金あるんだ
倒産するときは一気に行くな
アメリカ市場が崩壊したから、トヨタ倒産、なんてマジであるかもしれんね。
拡大路線で世界に工場つくりまくって、低品質の在庫を大量に生産したとこでなあ。。
やばいよね。
371名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:21:00 ID:l1GRsuH3
>>359
日本の場合業務での給料に差はほとんどない、
だが全ての社員を同じ給料で養えないから、
子会社や下請けを作って、そこで安い給料でこき使うわけ。
それを給料カットと俺はいっているんだよ。
>>364
つか2000年以降はあまり大規模なリストラしてないだろ。
03年くらいからは回復基調だったから、足りない人間を派遣でまかなっていたくらいだし。
下請けに利益と仕事をまわさずに、本社で派遣を雇って業務を維持している。
372名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:22:03 ID:qJ44+7XK
>>18
経済アナルwwwバカスプギャ
373名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:23:58 ID:l1GRsuH3
>>370
内部留保も10兆近くあるし、
各地の工場や工作機械などは売ってしまえば、そこそこ換金可能。
つぶれるとしたら一番最後だろう。
374名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:24:12 ID:mvqwxbxl
>>371
>子会社や下請けを作って、そこで安い給料でこき使うわけ。
>それを給料カットと俺はいっているんだよ。

いいけど、天下った親会社社員は、普通は本社の役職より昇格するし、普通は給料は
下がらないよ。
375名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:25:39 ID:8M9aDAQq
http://finance.yahoo.com/q?s=f
安いな。
元々10ドル行かない 大した株でないが
376名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:26:23 ID:clGK2ySA
だけどこのままチャプター11を申請しないと・・・・どういうことになる?
賃金未払いで工員逃亡で操業停止に追い込まれるだけではないか?

逆に政府が救済してしまうと、慢性的に救済という金を政府が支出し続けなければならなくなる。
有権者は納得しないだろう。
377名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:26:29 ID:OIzJgGdz
BSでみたんだが、ビック3のアメリカ国内工場の時給70ドル以上
日本メーカーの工場の時給40ドル以上って本当なの?
378名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:26:37 ID:HX/I+sLx
>>370
借金多いけど凄まじい低金利で調達してるから大丈夫だよ。
下手な銀行より安く金集めてるよ。
集めた金で国債買うと利益でちゃうくらいw
379名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:27:54 ID:RMMILTYe
来週のNYDOW、東証、歴史的な
一週間になりそうな気がする
第三者だから結構楽しみだ
380名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:28:03 ID:0C7/SBz3
>>373
ひんと
景気低迷 、業界的に供給過剰のなかでは
工場も工作機械も売れない。
トヨタはアメリカ市場だけを見てきて、アメリカの景気好況が永久に続く
という大失敗をやらかして、設備投資しまくったんで、その弊害が近いうちに出てくるな。
やばいんちゃう。
381名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:28:20 ID:9UlNQdxQ
>>377
マジ
それでいて社員数も多い
あっちは労組強いからね
382名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:30:30 ID:4HU3O3op
>>377
事実だが社会補償費その他込みな
383名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:32:44 ID:IrvINHJv
トヨタ(笑)もソニーも経常利益前年比6、7割も下がるって予想してなかったろうな(笑)。 
韓国笑えねー。 

来年どうなるんだろ。
384名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:33:22 ID:kN7JqZ9b
>>379
同感。
おいらの会社もトヨタ向けの部品作ってるが雀の涙ほどしか買ってもらえないので
今回の騒ぎも影響ない。
しかし、先進国では車が売れなくなってきたのが常識だったのに
アメリカだけは例外だと思ってなんて馬鹿だよね。
385名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:33:44 ID:zfNUBEW9
>254
中国製を?
スズキの中の人だけど、欧州製部品は割と有るけど中国製部品は覚えが無いぞ。
一時期韓国製部品はあったけど、あまりあまりな品質ですぐ取りやめたし。
欧州製部品ですらQCに手を焼きまくりなのに、これで中国製なんて入って来た日
にはどうなる事やら・・・・
386名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:34:23 ID:l1GRsuH3
>>374
上がらない、実質リストラだから。
数割は下がる。
リストラの再雇用が、子会社への天下りだからね。
エリートに経験つませるために。一時的に子会社に出向させるのとはわけが違う。
給料を減らすために。大手の社員の給料を維持させるためのシステムだからさ。

>>380
いやそんなに設備投資トヨタしていないから、
労働者一人当たりへの負担が莫大増えている、
工場での生産性向上や、労働者や長時間活用しているだけで、
そこまでの生産設備拡大はしてないんだよ。トヨタはあまり在庫持たないから、
在庫抱えて、大変ってことにもならない。
工場や機械も処分すれば、数千億円くらいにはなるし。
金利も安いから、さして問題はない。
387名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:34:43 ID:cZyBM1vp
日本メーカの工場でも自給40ドルとかかなり高額だな
日本国内だと3000円あるかなぁ
388名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:34:59 ID:0BeHmNns
>>370
12兆の有利子負債は連結の場合ね、トヨタ単独の場合は無借金経営。
ついでに言うと内部留保13兆円があるからトータルではプラス。

トヨタ(というか自動車メーカー全般)で怖いのは、
自己破産者が増加して自動車ローンを返済できない顧客が増えること。
日本は低金利政策だからまだマシな部類なんだけど、EUや韓国の自動車メーカーは悲惨の一言。
389名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:37:26 ID:OIzJgGdz
>>381-382
ありがとう。日本の派遣社員が怒るのも無理ないわw
390名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:39:30 ID:OljyS3Ml
>>376
なにもしないと給料・ボーナス・退職者年金など12月の支払いができないみたい

さっきも書いたけど、GMの工員らしきやつがアメリカヤフーに書いていたのは
時給が7ドルまで下がってるらしいから実質倒産だ。
チャプター11で債務を免除するとなると
GM分のCDSは不履行になって、連鎖的に倒産するから
チャプター11ぷらす一定の政府の不良債権買取とか
変則技で解決をするのかも
391名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:39:38 ID:Uo8q9R1x
>>383

トヨタの利益が薄氷の上で成り立っているのは決算書を見ればわかる。
売り上げが下がっても、経費が下がりにくい構造になってた。トヨタは設備屋

392名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:40:46 ID:PmW6oXCb
>>388
ジェネシスクーペ
http://coupe.the-genesis.co.kr/Index.aspx

こんなの開発してしまってるよ…
V8エンジンの開発費償却できるのかね…
393名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:41:36 ID:cddOd3iM
>>1
なんだチャプター11か?
394名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:42:09 ID:Gf/zFgKy
トヨタは大丈夫だろ
金融に手を出してないから
逆にいえば黒字でも金融に手を出していたところは危ない
アホみたいな金額が一気に飛ぶからな
395名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:42:28 ID:p0bxtge4
GMもトヨタみたいに派遣使ってるのかな?
396名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:42:35 ID:8M9aDAQq
>>391
昔はクラウンすら安いドアノブで直列エンジン。
ドケチ一辺倒だったが、今は無駄に車種も何も増えてるからな。
397名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:43:23 ID:0C7/SBz3
>>386
世界に工場つくりまくってたような。
アメリカ市場低迷にともなって、設備投資があだになって損失はそうとう増えるな。
トヨタ倒産するんちゃう。借金が12兆円もあるってのがちょっとやばいよね。
398名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:45:07 ID:wZf7dlZd
トヨタもF1やってる場合じゃないな。
399名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:45:56 ID:0C7/SBz3
>>392
チョンにエンジン開発はできないよ
どっからもってきたエンジンだろ。

問題はアメリカ市場依存ということだな、チョンダイの場合
そぬうえ米韓FTAによって日系自動車がアメリカ経由で韓国に入ってくる、ということ。
400名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:46:00 ID:rziOK8Ij
英米型の資本主義が終わり、印中露台頭による資源戦争が始まるのが21世紀
そのとき日本人は少子高齢化で崩壊中
401名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:47:12 ID:1X0zj6mb
あー。バフェットどうすんだこれ?
なんか、奴優先株引き受けてたよね?
402名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:47:16 ID:l1GRsuH3
>>389
あっちのは平均給与だから、労働者の高齢化の影響をもろに受けている。
とくにGMは。
日系メーカーでも条件はほぼ同じだが、若い人ばかり雇っているから、
平均年齢が低い。結果大きな差になっている。
そしてアメリカは人件費が世界一高い。
医療費も莫大高い、なぜなら訴訟が多いから、医者が高額の保険に入らざるをえず。
それがみな治療費に転化されている。

日本でもあまり無茶苦茶な訴訟しまくってると、医療費が高騰して首絞めることになる。
だけどあまり分かってない人が多い。
403名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:47:18 ID:bUQY38Go
>>394
製造業なのに商品売れなきゃ大丈夫なわけない。
売れなくても金が入る仕組みが作れていればまだ安心。
404名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:48:56 ID:M2rmjodL
>>394
付き合いで金融商品や債券買ったりしてるんじゃない?
デンソーだかどっかが評価損出してたし
405名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:49:10 ID:IrvINHJv
自動車製造メーカーは国挙げてのプロジェクトって誰か2chで書いてたが、その通りとすれば日本は間違ってたのかもね。 
トヨタ(笑)をのさばらせすぎた(笑)。 

アメリカは飛行機産業が強い。 
ならば日本は何か、、、 新幹線だよ(笑)。
もうアメリカに新幹線輸出しろ!
アメリカの土建屋が儲かる。雇用も増える。
産業も生まれる。
アメリカ内需拡大。
日本も儲かる。

でもアメリカの借金も、、、(笑)。
406名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:50:17 ID:l1GRsuH3
>>397
いやあんまり作ってない。
とくに最近は円安だったから、日本からアメリカに売ったほうが儲かったから、
あまりむこうで工場は作ってないし、
内部留保も有利子負債と同じくらいあるので、おそらく一番安全な会社、

ここがつぶれるときは、日系メイカーはおろか、欧州勢も全滅してる。
407名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:51:06 ID:0BeHmNns
>>402
マイケルムーアのsickoとか見ると日本に生まれて本当に良かったと思うからなあ
408名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:51:12 ID:Nj6+kXF6
>>1
なんか使えそうな部門でもありそうなの?
車はもう駄目だし金融とか?
409名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:52:46 ID:yeM7VebR
・生産と供給を無視して過剰雇用と過剰生産
・過剰雇用でリストラされそうな奴らが労働組合を立ち上げる
・労働組合が組織票を持つ
・組織資金と組織票が政治家の下へ渡る
・政治家は特定の組織を守る為に制度を金で変える
・制度変更で恩義に預かれなかった組織はあおりを食らう
410名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:55:38 ID:Eyu2BpIV
>>405
新幹線の方が飛行機産業よりはるかにでかいよ。
輸送量が桁違いだ。
日本は新幹線で年間1億3000万人を輸送してるが、
アメリカは飛行機で1億人も輸送してない。
411名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:56:18 ID:G5rO7wCa
今更、そんなはした金融資したとこでどうにもならんよな。
もう潰れるしかないだろ
412名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:57:14 ID:Q2vMC3Mm
今年は歴史的な年になったね
教科書にのるだろこれ
413名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:57:29 ID:0C7/SBz3
>>406
でも落ち込みが激しいんだよね、
トヨタの派遣労働者首切りは今年から来年にかけて6000人を削減予定。
たよりのアメリカ市場は崩壊、ほんとうに大丈夫でせうか。
リーマンブラザーズ破綻が誰も予想もしなかったように、トヨタが倒産、ってありえるんじゃ。
やばいよね。
414名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:58:02 ID:OljyS3Ml
アメリカは競争力のあるものを輸出してがんばれよ

コカコーラとかマクドナルドとかジレットのかみそりとか
カリフォルニアこしひかりとか

GMはスズキのoemで軽を作って日本に輸出すればいいと思うよ
415名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:59:46 ID:yeM7VebR
・あおりを食らった会社は公的資金で救済される
・公的資金で救済する資金は税金で回収される
・これで需要と供給のバランスがとられる

・必要な物は必要な時に必要なだけ利用する生活へ

欲をかけば誰かが死ぬ事になる
追い込まれた奴らは生活保護か自殺か革命かを選択する事になり
大人しく生活するか、自滅するか、戦争へ突入するかの選択へ
416名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:00:01 ID:ZjDKCNcU
>>365
そういやいたね。副社長だったっけ?
日系は経営陣の給与が米系より低いから待遇求めて行ってしまった、
今後もトヨタなど日系からの引抜きが増加するリスクがある、とか報道されてた。

そいつはまさに行き場をなくしたな・・・
ビッグ3の経営陣なんて経営者として汚名にまみれてるようなもんだ。
417名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:00:12 ID:UueTdxuF
>>407
国民皆保険ももうすぐ終わるよ
418名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:00:45 ID:vr9RE+rw
これさ、水曜日の公聴会が不調って時点でキャプチャー11発動折りみ済みで下がったのでしょ?
昨日の終わりでGM株が前日比6.3%まで上がったのはなぜだろう?
なにか新しい材料があるのかな?
419名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:02:34 ID:Eyu2BpIV
給料高いって言っても研究開発費に金をかけてないから
どんどん製品の差が広まってるからな。
420名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:04:32 ID:SUcpmAxs
つーか次の選挙は4年後なんだからオバマも見捨てるだろ
421名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:05:13 ID:0C7/SBz3
トヨタは12兆円の借金をどう返済していくんだろう
トヨタなんて、アメリカで伸びただけのメーカーだしねえ
422名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:05:49 ID:0aqmtqxc BE:333619788-2BP(20)
>>318
あっちの人間は、破産してもアッケラカンのカーだからな。
昔、そういって批判を受けた人がいたが、本当にその通りだよ。
423名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:06:11 ID:HX/I+sLx
>>396
車台の共通化でガワ違うだけで車種増やせたというのもあるが
少し整理した方がいいね
424名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:06:37 ID:yeM7VebR
仕組みを理解し
辻褄が合った節度のある生活を望めば安定した経済状況になり
辻褄が合わない節度を無視した生活を、皆が望めば不安定な経済状況になる

個や小さな集団のわがままが一瞬で世界へ波及する時代

時代は改革を望むが、正しい改革による混乱を予測し、
対策を実行できる、優秀な理論を纏ったシナリオを書く者が
次の世代へ革新と共にリーダーとして迎え入れられる

何も昔から変わっていない基本原則なのだ
425名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:08:21 ID:IrvINHJv
いくら資産があるって言っても借金もあると、、、 
借金してる人はそうやって自己破産とかするものだよ。慢心からくる。 
426名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:08:42 ID:qJ44+7XK
12日 トヨタ奥田が厚労省 擁護 発言
   「報復でもしてやろうか」
17日 埼玉の事件
18日 東京の事件
20日 民放連会長が奥田発言を擁護
   「(マスコミには)感情だけ訴える過激発言」
427名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:08:55 ID:l1GRsuH3
>>405
オバマがそれに手をつける可能性はあるな。
新幹線がTGVか知らんけど、大規模な高速鉄道網を充実させるのはありうる。
アメリカが弱いのはここくらいのもんだろう。
自動車が強すぎたり、そっちのインフラが充実していたから逆に遅れていた。

ただアメリカには鉄道会社はあるものの。新幹線やTGVのような高速鉄道や車両作る会社ないからなあ。
428名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:09:06 ID:clGK2ySA
>>390

ぉぅ・・・もう検討という段階ではなくなっているようだな。
それ以外の選択肢がない状況か・・・。
429名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:11:19 ID:JQhiDT91
>>418
オバナが、新財務長官に前連銀総裁のガイトナ−を採用に決めたから安心感で
+ 売られすぎの見直し、買戻し・・・っだってさ by 日経

オバマ以前に今年中の資金繰りが、いや来年の〜ごろとか言われてるのに。
もうねアホかと、馬鹿かと。株やってる人間を問い詰めたい小一時間問い詰めたい
430名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:11:25 ID:l1GRsuH3
>>425
だから金融資産だけで、有利子負債と同じだけあるんだけど。
トヨタは新規投資よりも、内部留保に回したから、あれだけの莫大な利益だしていたんだよ。
431名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:12:13 ID:1U+cNkVh
BIG3→BEG3→PIG3→BUG3
432名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:13:30 ID:yeM7VebR
GMは巨大化する組織をコントロールできず
自らの重みで沈んでいっただけ

マーケットや市場を無視して雇用を優先した結果
今の状況を迎えてる

GMも悪いが寄らば大樹の陰で逃げまくって権利を主張した労働者も責任は有る
これからGMをどうするのかでまた時代は変わるだろう

と、書いてみる。テスト
433名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:13:32 ID:Yim365Zx
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /   GM \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ || 
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |  米議会  }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
434名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:15:24 ID:p9utntH7
>>390
あれ?そうなん?
上院の公聴会でワゴナー会長は、
「年内は最低限必要な資金は確保できているが、来年は厳しい」
みたいなことを言ってたから、12月の支払いまでは大丈夫だと思ってた。
435名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:16:04 ID:0C7/SBz3
>>425
ですよねえ、
しかし頼りのアメリカ市場がこけたいまとなってはトヨタはマジでヤバイ。
そのうえアメリカ市場、アジア市場を見据えた過大な設備投資。。。
派遣社員6000人首切ったとこでね。
供給過剰の体制をいつまで維持できるのか。
436名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:16:07 ID:1/R2gOQE
>>433
ワラタ
437名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:16:12 ID:1thRLAtL
破産法といっても日本の民事再生法とか会社更生法のことだからな。
全く無くなるわけではない。世界のためにはさっさと膿を出して出直して欲しい。
特にこの期に及んでプライベートジェット使ってたり、高額報酬もらってる能無し経営者を早く首にして出直せや。
438名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:18:17 ID:JQhiDT91
>>427
アメリカの鉄道に新幹線 ?
大陸横断鉄道の線路工事には多くの中国人が・・・って〜世紀か前の再来か?

オバマになってもすぐには着工できないから、GMはじめ (ry
439名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:19:28 ID:p9utntH7
でもチャプター11が適用されたら、タダでさえ減少してる売上がさらに減ると思うよ。
消費者の立場で考えてみると、
「アフターサービスやらなんやらが必要になる何万ドルもする商品を
 破産法が適用された会社から買う気になるのか?」
ということで。

それでも買いたくなるような魅力的な商品があれば別だけどね。
440名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:19:50 ID:sZ8Qnqkm
よかった…。金曜に利確してノーポジにしといて…。
火曜は寄付きから修羅場だな。
441名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:20:29 ID:0C7/SBz3
>>425
お金もちになると、調子こいて過剰に借金してしまうんですよね
岸部シロー、小室、のように。
典型的な岸部シローが今のトヨタ。
借金が12兆円ってねW、しゃれなってねえしW

将来回収できるだろう、という安易な考えがあったんだろうねえ。。
442名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:20:40 ID:JQhiDT91
>>434

>>390
> なにもしないと給料・ボーナス・退職者年金など12月の支払いができないみたい
443名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:21:15 ID:+DCOBCvz
アメリカ人の頭はおかしいからな
本当に自分さえよければいいと思ってる
現経営陣も辞める時は莫大な退職金貰うと思うよ
444名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:22:33 ID:p9utntH7
クライスラーを建て直したとか言われたアイアコッカだって、
大勢の労働者の首を切って、莫大な報酬を得ていたしな・・・
445名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:22:39 ID:l1GRsuH3
>>434
エコノミストにも来年の六月まではもつみたいに書かれていたような。
その後はキャッシュが足りないから、支援ないと無理っぽい。
景気回復はないだろうしさ。

だからブッシュが放置しているんだろうね。
ここで支援して世論から叩かれるよりは。オバマに押し付けたほうがいいし。
446名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:23:00 ID:yeM7VebR
「借金が無いと働く意欲がわかない」ブーム到来
447名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:23:18 ID:OljyS3Ml
>>434
GMが42億ドルの四半期営業赤字を発表し、年内に運転資金が枯渇する可能性を示唆した7日
以来、同社株価は29%下落している。
JPモルガン・チェースはまた、GMが2009年いっぱい営業を続けるためには政府支援150億ド
ルが必要になるとし、債務と人件費を削減しない限り、10年にさらに同額の支援が必要になると
の試算を示した。
パテル氏はリポートで、10年に向けた2回目の資金援助は運転資金と労働組合員の従業員に支
払う退職金に充てられるだろうとの見方を示した。
                          (Michael Patterson、Alex Ortolani)2008/11/15
出典:フジ産経ビジネスi
(´・ω・)つ【http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200811150114a.nwc
448名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:23:43 ID:HY3irlyu
>>401
GMじゃなくてGEだったりして…
449名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:24:29 ID:PmW6oXCb
>>440
売りで仕込んでおくとよかったのに
450名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:26:08 ID:l1GRsuH3
>>441
だから金融資産だけで、そのくらいあるといっているのに。
土地などの不動産もあわせれば、もっといくだろう。
>>444
欧米の再建とは、
従業員や工場のリストラをして、利益がでるようにして、
そのでた利益を、残った従業員と、株主と経営者で分配することをいうんだよ。
ゴーンが日本で何したか忘れたの?
451名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:27:36 ID:JzPpRLG2
>>437
民事再生法でも債権者の債務減額で合意とったり、スポンサーつけたり
それができなかったら破産
瀕死の今の米金融機関が、仕方ないよねって何兆円も泣いてくれたり
資金協力したり、そんな余裕あるところないと思う、むしろ「その瞬間」に
金融機関もいくつか破綻しそうな
まあ放置してても一緒のような気もするけどな
452名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:28:15 ID:pWDgbl79
>>430
つまり借金と預金が±0ということ?
それじゃ、ダメじゃん。

http://blog.livedoor.jp/nevada_report/archives/553430.html
2008年11月07日
経済速報(赤字に転落するトヨタ
では、【トヨタ自動車】単体の業績はどうなっているでしょうか?
下期予想 1,125億円の赤字
453名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:28:32 ID:sZ8Qnqkm
>>449
トレードを始めてまだ3日の俺に空売りをやらすなよw
454名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:28:51 ID:p9utntH7
>>447
あと1ヶ月くらいで運転資金が枯渇するなら、もっと必死に「金くれ!金!」って訴えないと
ヤバイんじゃね?>GM
この間の下院の公聴会でも、ワゴナー会長の表情にはまだ余裕があったような希ガス。
確か、12/2だかの再建計画を見てから支援するかどうか決める、って言ったよね>下院議長。

そんなゆっくりしていて間に合うのかなぁ。
455名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:29:36 ID:+DCOBCvz
>>452
トヨタの総資産は30兆円くらい
456名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:29:47 ID:ng4aUu8a
うわ!!
時間殺害の犯人出頭!!
457名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:32:34 ID:sQJaFodk
総資産で言ったらGMだって十数兆円はあるんじゃ。
458名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:32:44 ID:KpXUE88t
>>450
まあまあ。 ID:0C7/SBz3はトヨタの破たんが見たいんだろ。予想もしくは願望は勝手だから。
459名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:35:04 ID:r4RygdZI
GMに優秀な技術者なんて入らないし今後良い方向に行かないだろう。
そして公的資金援助をしてもリストラの退職金上乗せに使われ、
その上乗せを貰ってGM内の優秀な社員が逃げていくので更に悪い状況になるだろう。
460名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:37:16 ID:l1GRsuH3
>>452
なにが駄目なんだ、
それ以上に健全経営してる会社なんてほとんどないだろ。
つか会社ってのは、借金して、
その金利以上に利益をだして、その利払いをする機関のようなものだ。
プラマイで兆単位の赤字でも、利子返せるなら問題ないし、
ましてや、金融資産で返済できるのなら、全く問題ない。

さらにいえば、内部留保だけが資産じゃない。
461名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:37:37 ID:HkK/0woe
トヨタは、ROE改善のために借金して自社株買やってたんじゃなかったっけ?
462名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:38:32 ID:Eyu2BpIV
リストラはしょうがない。
463名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:38:37 ID:2NHSJWBG
G ゴネトク
M モーターズ
464名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:38:59 ID:yWw/z3EM
やばいやばいやばい!
これが引き金でアメリカで数十社がつぶれ、
日本でも2社くらい逝くと思う。
465名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:39:30 ID:2uXDOKjj
>>458
その子、10月くらいから良く見るよ。

ひんと
……

という特徴的な書き方をすること、反トヨタをごり押ししようとするもデータを詰まれて逃げるという特徴があるので、コテがなくても判別可能。
あとは日本の優位性をむやみやたらと唱えて、引用部に
>引用部<
という閉じ括弧?を使う子もすぐに判別がつくな。
466名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:41:37 ID:0C7/SBz3
トヨタの借金は12兆円か。。。
株価が下がって、さっそくテレビを使って、トヨタの株価は割安
今が買いどき、とか読売テレビの土曜の辛抱の番組で必死に煽っておった。。。
やばいのかな
467名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:41:56 ID:uNvUdPnp
犯人 出頭キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
468名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:42:41 ID:s26EotR7
>>441
トヨタは、
無借金経営じゃなかったっけ?
469名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:43:49 ID:0C7/SBz3
>>468
借金が12兆円らしい。
ビッククランチもあるんじゃね
470名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:44:21 ID:k3mP5+wJ
>>460
学生さんやニートさんは任天堂のように無借金の経営こそすばらしい経営と思ってるんだよ。
471名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:44:59 ID:sQJaFodk
売上高との比で言えば今は12兆でもまずくはない。
これからは知らんが。
472名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:46:33 ID:pz7NabhO
まあ、サムプライムみたいな、経済賭博は
いくら破綻しても問題ないが
基幹産業が破綻すると、最大500万の失業者でるからな。
473名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:48:02 ID:2uXDOKjj
>>470
「無借金経営マンセー」
「金融虚業死ね」
どちらか一方に決着してほしいですな
474名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:48:34 ID:M2rmjodL
>>470
なんか任天堂を無駄に評価するヤツいるよな
利子だけで社員の給与払えるとか、売り上げなくても10年やってけるとか

研究開発費とか設備投資費とか株の配当とか内部留保なんてすぐなくなるのに
475名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:48:39 ID:p9utntH7
>>472
いや、サブプライム問題も微妙に関係してるんだよ。
サブプライムローンで購入した自宅の評価額の値上がりを見込んで、
その値上がり分を目当てに新しく自動車ローンを組む人がGMの車を買うんだから。
476名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:49:48 ID:zgqlFtRp
>>460
残念だが超絶赤字でも利子だけ払ってればOK。
なんて石原銀行みたいな甘い金融機関は普通はない。
元本含めてきっちり返済できなきゃ借り換えか破産しかない。
もちろんその状況で金融機関で借り換えなんて不可能。
477名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:50:18 ID:Eyu2BpIV
>>474
まあ、社員を食わせるだけなら数十年やっていけるだろう。
478名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:51:41 ID:U4BDoq5K
         ___
       /     \
      /   \ , , /\  
    /    (●)  (●) \ 「GMが倒産したら
     |       (__人__)   |  ドンだけ失業者が出ると思ってるんですか!
      \      ` ⌒ ´  ,/     限界まで経営努力してきたんだよ」 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |    GM.   |

 

  ここまで何に乗ってきた?
\____    _______/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ..____
      |::::::        |   ../      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |:::::::..      |/  (●) (●)   \  「自家用ジェット機」
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)      | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/  
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  
        /:::::::::::: く    | |   GM    |  |  
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
479名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:52:37 ID:zd3ZXwCG
来週は、GMとシティのダブルできたか
ほんとやばいな

480名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:53:04 ID:gVbeyzcl
>>427
オバマ?
シュワちゃんだろ。

【鉄道/米国】カリフォルニアに新幹線走る!? 4日に住民投票[08/11/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225671741/
481名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:53:19 ID:zfNUBEW9
トヨタの借金12兆円っての、この痛い子のレス以外で見たこと無いんだよねぇ。w
482名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:54:17 ID:0C7/SBz3
>>465
ああ、いつもトヨタまんせーの朝鮮人さんだね。
あんたいっつもいるよね。
483名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:54:32 ID:gVbeyzcl
>>476
大きすぎて潰せない
484名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:54:35 ID:uXkR6QqN
やばいな
数日後には破綻してるんじゃないか・・・
相当追い詰められてるぞ
485名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:54:36 ID:clGK2ySA
>>474

その話、不思議だわぁ。現金預金1兆円しかないのに、利息で社員食わせられる?
486名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:55:31 ID:0BeHmNns
>>481
ソースはwikiでしょ

12兆12兆と騒いでいる子は借金12兆円が連結の数字だって事がわかって言っているのかね。
487名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:56:23 ID:pWDgbl79
>>474
それ、ゆとり解釈w

それだけ内部留保ありながらなお事業も超絶に強いから
任天堂は凄いというのが大人の解釈。
488名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:56:41 ID:RYafLZgQ
オバマ登場まで持つかどうか。持っても事態はさらに悪化してるだろうな。
そもそも、ビッグスリーの経営陣は
「早く公的支援を。でも経営責任は取らないよ」ってクズどもだから
モラルハザード撒き散らすより、潰れたほうが世の中のため。
489名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:56:59 ID:pz7NabhO
GMとクライスラーがやばいのは判るが、
フォードも破綻までいくの?
490名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:57:15 ID:HkK/0woe
>>476
>元本含めてきっちり返済できなきゃ借り換えか破産しかない。

流動資産も12兆あるが。
491名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:57:35 ID:TTl88cJ0
                                    〃   ヾ、
                                    〃      ヾ、
                                  〃         ヾ、
                                〃    ____    ヾ、  チラッ…
                               〃   /   GM \   ヾ、
   / ̄ ̄\      / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \ . /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ || 
 |   ( ●)(●)l .|   ( ●)(●)l .   .      ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |  クライスラー  }   |  フォード }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }   ヽ        }            l           l
 後つかえてるんだから早くしろよ
492名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:58:54 ID:p30z0V82
>>466
そんなにトヨタが羨ましいか。w

493名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:59:02 ID:zfNUBEW9
>486
wikiかwwwww

となると・・・・そもそも連結の意味すら判ってないんじゃ・・・・
494名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:59:45 ID:s26EotR7
>>485
社員がソモソモ少ないのと、
キャラクターの権利を細かく貸し出せば金は入ってくるから、
研究費ゼロでいけば、給料出しても成り立つんじゃないかな?
495名刺は切らしておりまして :2008/11/22(土) 23:00:02 ID:fF7qjmMw
国営自動車会社なんて、珍しくないよ。
仏ルノーは、昔国営「ルノー公団」だった。
アメリカにも国営自動車が誕生するのさ。
GMを救済し、国営自動車会社が誕生し、税金で支えるのさ。
国家財政に負担がかかり、アメリカは苦しむだろう。
アメリカの工業資本が崩壊し、ボーイングやGEもGMの後を追うことになる。
国営航空機製造会社、国営エンジン会社て具合に。
オバマ時代とは国家独占資本主義が完成する時になる。
496名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:00:35 ID:M2rmjodL
>>485
いや漏れの解釈ではないのであしからず
そういう意見の書き込みをいくらか見た、というだけの話

>>487
あぁやっぱゆとり解釈なのね
ゆとりってヤツは本当に…
497名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:01:38 ID:0KaxAE5q
>>486
単体トヨタというラスボスが赤字になれば、
残りの雑魚もほとんどは赤字だろ。
498名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:01:59 ID:sQJaFodk
各主要産業の大手の内、一社づつくらいは国営にしておくのは良いんじゃないかと思う。
499名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:02:55 ID:8S0iy/zI
GMのOBとか病院行っても医療費の事故負担がほとんど必要ないらしい
その分がGMの車代金に含まれてるんだって
500名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:04:57 ID:0BeHmNns
>>497
単体だったらトヨタは次世代自動車研究に湯水のように金突っ込んでもまだ黒字
501名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:07:34 ID:9EolVOjb
>>476
JAから金借りると利子だけ払ってればOKみたいだぞ
502名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:07:46 ID:1Pj6Jfz5
>>496
任天堂は無借金。現預金7千億円。売上無くても販管費だけになるから5年は保つ
503名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:08:21 ID:p30z0V82
チョンが羨ましいと思っている会社
連結決算

利益剰余金 126、658億
純資産 119、269億
総資産 328、986億
有利子負債 127,980億
金融収支 515億
504名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:08:29 ID:Qv1PetqA
>>499
その負担率かえるにはいったん整理しないと無理じゃね?
505名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:09:08 ID:0C7/SBz3
借金12兆円は楽勝で返還できる
というのは、アメリカ市場が絶好調だった時代の解釈なんだろうなあ。
バブル時代に事業拡大して倒産しまくった、あの時代の二の舞なのかな。
やばいよね。
506名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:09:32 ID:Qv1PetqA
>>502
あれだけ売れなかったNINTENDO64ですら黒字出したし
現金の割合がハンパないんだよね
507名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:10:36 ID:p30z0V82
>>505
だから無借金だよ。w
508名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:12:31 ID:LLP1ainN
CDSどうなるの?
509名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:13:45 ID:gVbeyzcl
>>502
海外子会社どうする?
多角経営で子会社を持っているわけではないから、
売り上げなければ子会社の人件費も親持ちだよ。
510名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:14:54 ID:g125aXwJ
>>69
20代だが、トヨタといより奥田のイメージがすごく悪い
それがトヨタ全体に波及するまで時間の問題
511名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:15:34 ID:zgqlFtRp
>>506
あれは逆に経費ケチり過ぎて、売れなかったんじゃないのか?
とも思う。
512名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:16:57 ID:1Pj6Jfz5
>>509
連結で有利子負債0=海外子会社も有利子負債0
513名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:17:48 ID:hKwz9upp
はいはい、脅し脅し…。

「早く金くれないと、破産しちゃうぞ〜〜」ってか。
514名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:18:17 ID:2uXDOKjj
>>510
あの顔で「わが社にはわが社のやり方がある」と最後まで年功序列・終身雇用にこだわってたのにねえ。
経団連の代表も楽ではないな。
515名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:19:55 ID:sQJaFodk
任天堂は好調でも品薄商法と言われるほど増産とか絞るし、
シェアのために採算犠牲になんて事しないから安定してるよな。
イケイケドンドンばかりじゃ考えもんだ。
516名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:22:50 ID:gVbeyzcl
>>512
>売上無くても販管費だけになるから5年は保つ

これについてだが?
517名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:22:56 ID:zd3ZXwCG
トヨタの借金って、全部社債でしょ?
借入金とはちがうよね?
518名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:27:47 ID:BoLsu4aq
>>5
2兆6000億円じゃあ絶対足りんw
519名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:28:32 ID:gVbeyzcl
>>514
>最後まで年功序列・終身雇用にこだわってたのにねえ。

これも若者に嫌われる一因なのだが。
団塊の終身雇用にこだわったために新規採用が絞られた。

何十年後も奥田が影響力を持つわけが無いから、最初から若者には無縁の話。
520名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:30:01 ID:GeW7+jRx
イランが空気読んでチョット暴れてくれればいいんだが
521名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:30:32 ID:PotbyUnS
>439
ポール・クルーグマンが同じことTVで言ってたね。
破産した会社の車を誰が買うんだ?だからBIG3がいかに愚かでも
絶対につぶしちゃいけないって
522名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:33:36 ID:66JWT9Iv
リーマンを見せしめで潰したように
GMも潰すのかも
そのあとクライスラーとフォードの救済に向かうのかな?
523名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:34:19 ID:ayjZdKqs
おもしろがって見れないんだよな。
GMが存属することが、経済回復の条件だと思うよ。
今の従業員の数と、仕事の数は半端じゃない。

今の職場がなくなれば
すべての労働者は、これまで習得した仕事や、働き方を、最初から身に着けないといけない。
彼らが、復活したところで、復旧おしまい。
が、世界は、これを待てない。
524名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:37:04 ID:canZktTw
>>519
お前らが言うほど若者も嫌ってないってw
525名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:37:45 ID:GeW7+jRx
>>523
その通りなんだが肥え太った寄生虫を退治しないと一時しのぎにしかならない
526名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:38:15 ID:mkjOwJA9
>>523
就「社」ではなく就「職」なのがアメリカ式だと思ったが・・・
527名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:38:45 ID:Q704AKt1
見苦しいから潰せよ。
528名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:39:39 ID:uYmH4DJ/
GMはほぼ破綻で確定でしょ
529名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:40:31 ID:EAhl987r
とりあえず、GMがなくなると経営学を教えるいい材料がなくなる
530名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:41:08 ID:NFqeZ2XC
【自動車】ハリアー改め、新型レクサスRXがデビュー。2008年LAオートショーに出展[08/11/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227290293/
新型レクサス
http://www.mahq.net/Mecha/Gundam/msgundam/rx-78-2.jpg
531名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:43:16 ID:gVbeyzcl
>>526
同業他社も経営危機じゃん?
日本や欧州の現地工場も減産。
すると転「職」しないといけない。

>>523
労働需要そのものが細りそう。
低賃金の移民の仕事でも奪うか。
532名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:43:41 ID:sQJaFodk
RX-78じゃないのかそれ。

533名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:44:36 ID:HHt58hLc
トヨタちゃんへの影響はあるのかね?
534名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:48:03 ID:GqJjIwX+
トヨタに金出せとダメリカが恫喝するシナリオはあり?

瀕死の詐欺集団モルスタに、三菱が金を出さされたように。
535名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:48:11 ID:QmUqJMoc
>>49
株板行ったことある?
536名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:52:48 ID:0C7/SBz3
アメリカはGMはつぶせない
なぜか

対外赤字が拡大しまくって、ドル破綻が早まるから
赤字の分、ドル発行せねばならなくなるからな。
ドルが崩壊するんですわー
537名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:52:52 ID:zt1RqSYf
BIG3という自動車会社にすればいいだろ。
アメリカの3匹の子豚はみんなわらの家に住んでたんだな。
538名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:57:12 ID:5Zj5SV6T
GMはレガシィコストや本業の赤字と金融事業の赤字で有利子負債が雪だるまで
もはや存続不可能なのは誰の目にも明らかなんだが。
いまGMが倒れたらそこからはじまる将棋倒しがどこまで続き何処まで倒して止まるか
皆目見当がつかない。
最悪のケースを想定すれば恐慌どころじゃすまない。
539名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:57:23 ID:Qv1PetqA
>>531
そのときは「赤字の出ていない」他企業に吸収してもらい、便宜を図るのが筋だろ
赤字企業の体質改善もしないまま税金つっこんだらアホどころじゃない
540名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:00:34 ID:GeW7+jRx
>>534
国鉄の分割民営化の時は年金を他に押し付けたから
似たようなことするんじゃね?
541名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:02:26 ID:gVbeyzcl
>>534
もっと最悪なのがあるよ。

トヨタがGM救済

トヨタ本社がアメリカに移転

トヨタがアメリカ企業に

すでにADRに上場済み
海外移転はサンスター参考
542名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:02:55 ID:1TKtW+yI
オバマ政権は何らかの形で救済策が必要って言ってた。

問題は、オバマ政権発足まで待てないくらいに今すぐキャッシュが
必要っていうくらい追い込まれてたってこと。

「いくら必要なの?何に使うの?」ってあたりまえの質問に答えられない
くらい追い込まれていたってこと。

細かいことはあとで考えるから、とりあえず今すぐカネくれ。
543名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:06:25 ID:hBtdp8qf
アメリカにとってBIG3とは、対外赤字を最小限にとどめるための
アメリカ合衆国連邦、FRBドル支配体制維持のための公共事業。
ぜったいにつぶせない
つぶしたとたんに、ドル崩壊だよW
まあ、ドル崩壊は早いか遅いかの違いでしかないけども。
544名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:09:45 ID:X3+j8ene
>>543
結局、あの公聴会って茶番劇なのかね?
で、GMは死ぬ死ぬ詐欺やってるのかな。
545名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:11:23 ID:eMGGGUGV
カネをくれてやるための儀式みたいな部分はあると思う。
546名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:11:37 ID:wlMCj/7w
アメリカ自動車業界の「ビッグ3」の影響力をグラフ化してみる
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/11/3_113.html
547名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:16:12 ID:MnPaiAJF
ダメリカ            GM    クライスラー  フォード
【綱渡り】:::::::::::::::::::::     i~ヽノ~)   i~ヽノ~)  i~ヽノ~)   )) :::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     ∧ノ∧ / ∧ノ∧ /∧ノ∧ /      ..:::::::::::::://
::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ⊂(・ω・`)  (・ω・`)ノ(・ω・`)⊃       ..::::::://:::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::      ''  ∪ヽノ∪'' .しヽノし')          ..//::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::  (( フレディ  ∧ノ∧ ./ ∧ノ∧  / ファニイメイ   //::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::       ⊂(・ω・`) (・ω・`)⊃       // ::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::         ''  ∪ヽノし')          .//   :::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::           ∧ノ∧ /         //     ::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::: (;;゚;;)        (・ω・`)ノ AIG     (;;゚;;)        :::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::(・ω・`)       .γ∪''∪丶      (・ω・`)        ::::::::::::
:::::::::::::::::::::::: O旦と )____    (   O°.)    /O旦と )____      :::::::::::
:::::::::::::::::::::::: (__(__つ/ \   丶,,,,. ,._ノ   //(__(__つ./ \    ::::::::
:::::::::::::::::::∠______/ ※ />  (・ω・;)  //∠______/ ※/>   :::::::::
:::==/ ※ ※ ※ /≠===⊂=⊂======/ ※ ※ ※ ./≠===:::::
:::::::::::::::丶二二二二二ニ/      ヽ   ゞ/丶二二二二二/      ::::::::
:::::::::::::::::: Citi          (( し⌒`イ   アメックス           ::::::::
::::::::::::::::               //                      :::::::
:::::::::::::::              //                        ::::::
249名無しさん@九周年2008/11/22(土) 23:14:22 ID:1+Mxg20o0
548名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:16:57 ID:DK2NZbb0
アメリカの存在そのものが恐慌の原因って気がしてきた。
いつも世界に迷惑かけてばっか。
549名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:18:29 ID:DkHS9DxC
強権的に国有化同然状態にして、アホボケ経営者を追放して、お国の一大事なので減給しないと全員解雇だと
組合を脅して減給を強行し、その上で東アジアのメーカーに経営の引導を渡すというのは無理なの?
550名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:18:40 ID:uqFPcgT+
>>531
自動車市場というパイの総量はプレーヤーの数に依存しそうにはないから、
GMが潰れようが潰れまいが、グローバル視点では自動車工の総需要(クビにならない人数)は変わらないと思う。。。

要するに、GMでクビになる人間が減ればその分ヨタでクビになる人間が増えるんじゃ。
551名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:18:41 ID:ky4vUp48
始まったな
552名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:18:43 ID:cFjLg6MZ
>>542
GMと小室がダブってみえる・・・
553名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:19:12 ID:X3+j8ene
>>548
気がするんじゃなくて、今回はまさにそのとおりだよ。
554名刺は切らしておりまして :2008/11/23(日) 00:19:33 ID:UF6zuNUc
>>543
ドイツがGM子会社オペルを助けるというニュースが
出ていたが、これはアメリカからの圧力?
オペルの救済が確定したら、小型車は何とか維持できるから、
本国もシボレーは何とかやって行けるのでは。
GM全体での救済はもう不可能でも、小型車部門のみの存続という形で
生き残れないのかな。ドイツオペルを存続会社にして、再建させる道はないのか。
ドイツではオペルはメジャーな存在だから、倒産するて考えられない。
555名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:19:34 ID:dRHcksvG
逆に年金とか全部精算できたらGMって
メーカーとしてかなり競争力あるんじゃねえのか?
556名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:19:56 ID:U8vdUU6v
再建計画の宿題は当事者がやっても期待できない。
政府の役人が付き添って指示しながら
一緒にやってたらいいのだけど・・・・。
557名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:20:09 ID:d3RVaaD0
助けても不況が長引いて日本化するだけ
ここは切って長期的な成長に賭けるべき
558名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:20:39 ID:hBtdp8qf
何でアメリカが、BIG3有利なようにピックアップトラックとか
大型SUVの購入者に補助金だしたりして、購入を促していたのか
結局、対外赤字を最小限にするためにはBIG3にがんばってもらう必要があった。
そういう背景まで、最近の偏差値マニュアル君はおつむが回らない。
559名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:21:50 ID:GbfcHrC+
潰せないのも分かるが、このまま延命してもどうせまた金が足りなくなるわけで・・・
一回潰して、新会社にするしかなくね?
膿を出さないとどうにもならんでしょ
560名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:22:32 ID:TqRbUf8Q
ヒュンダイが救済するニダ!



リーマンの二の舞
561名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:23:27 ID:YcH5/K/p
>>553
資金を出していたのは日本だけれどね。円キャリー。

ついでにアメリカバブルのおかげで日本は延命してこられた。
562名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:24:30 ID:vUYZVPhA
クライスラーとの合併話はどうなったんだ?
563名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:25:12 ID:X3+j8ene
>>549
東アジアのメーカーに渡すならそこまで親切にしないだろう?
リーマンを韓国の銀行を騙してでも売りつけようとした奴らだし。
564名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:28:40 ID:4CakeFIa
GM「今すぐ白紙の小切手をいただかないと、我が社は破綻です」

議会「何にいくら使うの?具体的な再建計画は…」







GM「…間に合いませんでした」
565名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:29:44 ID:GbfcHrC+
各社減産してるのに、買う意味なくね?
技術が欲しいにしても
流出した技術者を雇って開発に投資した方がお得じゃん
566名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:30:33 ID:sHb2Ozkv
>>561
アメリカに金を貸してアメリカ人に製品を買ってもらったってことは、
単にアメリカの消費者を喜ばしただけだ。
567名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:31:42 ID:YcH5/K/p
>>566
金を貸したのと製品を買ったもらったのは、全く別のセクターだがw
568名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:32:03 ID:EAQ1HnKi
>>563
買う買う詐欺やったのは韓国の方じゃね?
569名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:32:40 ID:NvIPepEZ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1216042157/
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーGM・フォード・シティ・メリル
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/14(月) 22:29:17
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーGM・フォード・シティG・メリル・リーマン・・・ 南無南無
       _ノ~     \,r‐'' ̄~`ーく  \
     _/ ̄~7         >     ヽ、  ヽ
  ,.-‐'    l  /~    _,.-イ   `ヾ ー-、`''  ̄ヽ
 /      人fニ"~ __/   | ̄ ゙ー-、   ヾ.    )
 |  ,.r'"~ ̄`tn.jー‐r―――‐'      ヽ      /
 ヽ/ (  /ノ  「ヾ'  ∧          \   く
 /   ヾ.   /U `i ノ \          ヽ  ,ィハ
く        /   | .|'   ゙i  、        i .f'゙='
 \     /    _|/    |  ト、 \    トハ ,!       
   `ー-、__/ー'Tフ~| l!    \ヽヽ.  \   トヾ,ハ.       
      .」  r'"' !l |,_,_,,,_,__..  \゙、\:、、ゞヽ,,;゙ ト i|     (
      i'~ゝ、!  ,イノ''''''''''''''''`  ヽゝ ,ィ‐r=ッ  レ'リ    )    (      
      ヽi r'j !  " _,;;rr=ェッ、    '~`゙'゙``  :| i'   ( (    )     
      ゙i ヽり,    '~´`´´`   ::.       r'    ヽヽ  ノ     
       \ 从                  |      ) ))
        ゙ー'ヘ        _. _.      |      (,, (
           ヽ        _,,...-''___|_____)  「もうダメかも知れんね」は過ぎて ・ ・       
           ,ハ.      / :;;;;;;;;;;;(         ((;;).    
          ノ  \    `゙ー  ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄     「ドーーント行こうや」だね....
        /     `ァ:.._       ノ / / |  ヽ
        ノ       \:.ヾ‐-:::...-‐'" / | |    \
570名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:33:06 ID:sHb2Ozkv
>>567
同じだよ。日本の輸出産業が上げた利益を日本円に変えていたら、
早い段階で円高が起こっていずれにせよ貿易収支は均衡に近づいていた。
571名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:33:13 ID:RAb0SmvE
かねないならさっさと潰れろ!
また新しい会社が出てきて
何事もなかったように過ぎ去るから
何の問題もない。
572名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:34:02 ID:MUEWB5SS
議会に揺さぶりをかけるためのブラフじゃね?
うちが破綻したら大変なことになりますよーって。
573名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:34:27 ID:X3+j8ene
>>554
圧力じゃなくて別につぶす必要もないからじゃないかな?
ドイツ製大衆車としてフランスのプジョー、ルノーあたりと対抗させるのに
オペルはちょうどいいし、連邦色の強いドイツとしてはヘッセン州の地場産業を
潰すのは良策ではないし。
574名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:39:27 ID:mfE9J1Ii
てかGMを本当に救済できると思ってる
めでたい奴はいるのか?
チャプター11で負の遺産を切り離さないと
いくら資金を付きこんでも健全な経営には戻らないよ
いま資金を注ぎ込んでも単なる無駄、そもそも黒字で
利益をだして経営できる会社に体質じゃない
575名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:41:33 ID:cPNzsmxd
ひるがえってもしアメリカを日本、GMをトヨタに置き換えると
絶対潰さないよなw
GMよりはるかに健全かつ技術力あるもの
576名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:44:17 ID:DkHS9DxC
GM潰してトヨタの工場を新設すると、GMの下請けが困る
577名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:45:42 ID:lvI5x4pY
タイのGMの工場は12月1月と生産中止。従業員には75%の給料は払う
もよう。
578名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:47:36 ID:T+GrFxD3
>>574
まぁ現役(と家族)の医療費削減はUAWもしくは組合員の反対で不可能だろうから、
法的処理じゃないと無理だわな。
年金の減額も不可能だろうし。

それに今から切り離そうにも、基金設立のための原資が無いし。
579名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:49:39 ID:X3+j8ene
でもGMの株価が気になんのよね。
3ドル割っても戻ってくる。
裏でなにかあるんじゃないのか?
580名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:50:38 ID:eMGGGUGV
株価は理由なく動くよw
581GM破綻、:2008/11/23(日) 00:53:22 ID:ZT5Ef1UQ

>>575

潰れないだろ、、、
  ~~~~
582名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:53:22 ID:6K3YRH4B
どこがハゲタカするのか水面下でもめてる最中なんだろうな
人類史上最高額の資本主義の実験をしてくれてありがとうアメリカ


583名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:53:47 ID:hBtdp8qf
>>579
そりゃそうでしょうよ、裏で救済することを知っている連中が
ほぼ底値で株を仕込んでんですから。
584名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:53:47 ID:YcH5/K/p
>>570
まー、延命の話はオマケだから、どーでもいい。

もともと日銀の金融緩和の話だし。
585名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:56:20 ID:bznr3lri
なんとなくむかつくからつぶれりゃいいのに
586名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:04:18 ID:NA7rCFft
>>141
祖国に帰れよ
587名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:08:13 ID:NTPIAU9G
>>579
倒産間際の株だって、1円になるとは限らない。
超短期のリバ狙いで買いを入れてくる人間が必ずいるし。

チャプター11適用ならさらに下落、なんらかの救済策(延命策?)があればボロ儲け。
博打だよ。
588名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:09:21 ID:WiDFoeII
>>587
今のGM株はデイトレ祭りだよね たまに乱高下
589名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:11:32 ID:hBtdp8qf
金あったら、GM株につっこみたいねえ。。
590名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:12:25 ID:6K3YRH4B
>>18
テレ東のいうことを真に受ける奴はヒトラーのいう退化した人類もどき
591名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:13:34 ID:lJEuZdtI
>>577
働かないで75%の収入なら、永久にそうなってほしいがな。
592名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:16:53 ID:hNZHVTho
退職者の医療費負担は国民健康保険に押し付けて
配当よりも内部留保に励む日本式経営を教育してやれ
593名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:20:45 ID:NA7rCFft
中国が大国になるのが気に入らん。
ますます付け上がる!
594名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:22:56 ID:fOZGROlr
中国が大国になるのかは、今が正念場だと思うよ。うまくいけばなるけど、そうじゃないならずっと三流。
タイムリミットは2015年。これを越えると少子高齢化で苦しむことになるから、それまでに発展を遂げなければいけない。
595名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:26:56 ID:D80nwnTi
>>164
あんたマトモな人だねぇ。
我が意を得たりだよ。
596名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:28:51 ID:kkcyl+um

大量破壊兵器は、アメリカにあった!
597名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:32:32 ID:KbVC6c/W
>>594
人口の多い国が強いに決まってるだろ・・・・
598名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:33:09 ID:AwNSIVFc
599名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:37:22 ID:sHb2Ozkv
>>597
人口が多くてもあそこは文明が遅れてる。
先進国の模倣で成長するしかない国だ。
600名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:41:27 ID:iuL/xcBf
中国は20年前から巨大な途上国と国家主席がいってたんだがw
601名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:42:28 ID:NTPIAU9G
>>589
GMじゃないけど、似たような崖っぷち企業のシティが東証に・・・
8710.t
うまくいけば、10倍くらいに化けるかもしれんよ(・∀・)ニヤニヤ
602名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:42:56 ID:ULrKbJYL
グッバイGMいいことなんてなかった
603名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:46:59 ID:X3+j8ene
いきなり中国がGM買ったりな。
まあ、それはさすがにないか。
604名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:52:01 ID:nP8N7iDM
今の時期に破産法申請したら誰も助けてくれないよ!
再生どころか本当に清算されてしまう
なんとか事業は続けられるようにしないと雇用がやばいよん
605名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:57:07 ID:QeiM9AAq
GMが潰れるのは遅かれ早かれもう来るのはわかる。
で、失業者があふれかえってダウが落ちるのもわかる。
で、その後はどうなるの?
GM破産による世界の金融機関への影響はある?
606名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:57:38 ID:u5j5+yS1
>>18
日経の言う事聞いてると破産します。
607名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:00:02 ID:pSm1C4l/
>>133
AIGとかは?バカがバカをやったら滅ぶだけ
アメリカ陸軍も現場はボロボロでけどそれも同じだ

ニュース+のアホや工作員やが入って来てほんとレベル落ちたよな・・・
608名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:03:25 ID:1+I1lzNJ
>>510
オレもトヨタのイメージはかなり悪いな

ちょっと前に、NHKだかテレ東で首を切られた派遣社員の番組を放送してたので
世間のイメージも悪くなりつつあるとは思う


それはそれとして、アメリカの部品メーカーや特殊な技術を保有している
下請け会社を買収する準備はできているのだろうか、日本メーカーは
609名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:10:24 ID:X3+j8ene
>>605
あるよ、あたりまえ。
だから潰す潰さないでもめてるんじゃないか。

ていうか、今の負債の大部分は本業よりマネーゲームの失敗だから
少し金突っ込んで延命させてから景気回復具合を見て含み損が少なくなってから
処理したほうが懸命だと思うけどね。
今破綻させて景気をどん底に落としてしまうともう回復できないかもしれない。
610名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:16:27 ID:X3+j8ene
あの3人もさ、当座しのぎの金もらって機をみて不良債権処理できれば
またいけると思っててあまり勉強しないで来たんじゃないの?

なのに「再建計画は?」なんて空気読めない質問したからこじれたw
再建計画は不良債権処理するだけだって。
611名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:17:55 ID:KID0FZAC
>>609
完全に本業の失敗。
本業がまともなら今のTOYOTAまでとは行かないまでも
自動車分野で競争力ある企業として生き残れた。
今となっては低燃費車の開発費すらない。
612名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:18:27 ID:8D1Tf+8u
中国は過大評価されすぎだと思う

そもそも中国が発表する数字は最初から水増しされてるんだし
輸出依存度の極端な高さを考えてもかなりダメージ受けてるだろ
工場ストップして失業者も桁違いで増えまくってるらしいし
613名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:21:25 ID:X3+j8ene
>>611
マネーゲームだって。
本業も失敗してるけど、そっち失敗したところで国家予算規模の負債出ませんって。
614名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:23:10 ID:iLBJpQzM
本業がだめなんでマネーゲームに手を出して致命傷を負ったってところでしょ。
金だけ出しても本業も怪しい。本業立て直しても負債がどうしようもない。
615名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:25:02 ID:KID0FZAC
金融部門のほうは去年までは黒字だった。
だが、その時点でも長年にわたる本業絡みの失敗で
十兆円クラスの負債が累積してた。
616名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:27:55 ID:fCF++aaM
開発費無いって・・・

じゃあ、今まで数十年前の使い古されたプラットフォーム・エンジンを使って、
ガワだけ変えて車売ってきたって事?
617名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:28:58 ID:sHb2Ozkv
トヨタは世界一研究開発費が多い企業だから、それに
比べると少ないように見えるだろう。
618名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:29:35 ID:X3+j8ene
>>614
そうだな。
建て直しで本業がすばらしくなったとしても、
負債が処理できないとどうにもならない。

メーカーというよりは金融屋と考えたほうがすっきりするかもね。
元来、製造業なんて大して儲からんし。
619名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:30:15 ID:NTPIAU9G
GM始めビッグ3は、いままでなんとか誤魔化してきた負債に耐えられなくなってきたんだよ。
あらゆるツケが一気にやってきて、どーにもこーにもクビがまわらない状態の一歩手前。
国が支援したって、またすぐに行き詰まりのは誰もがよく分かってる。
それでもなお支援し続けるなら、国有化するのと大して変わらんよ。

いっそのこと”公共事業”として自動車つくれば?ってことだな。
620名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:31:33 ID:X3+j8ene
>>616
まー、車なんてハイブリッド車以外は10年前から大して進歩してないよ。
621名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:33:31 ID:sHb2Ozkv
>>620
ええ?
622名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:33:48 ID:QeiM9AAq
そうすると
GM破産→世界中の金融機関が負債を負って破産or貸し渋り→企業倒産続出→世界恐慌
って流れにもうなってるのか・・・
623名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:34:55 ID:/4OqDAo6
GMは早めに潰すのが正解。
あれほどの好景気の中でも、
600億ドルの累積赤字をためこんで来たし、
ここから黒字転化する可能性は殆ど無い。

アメ政府はGMを助けるより、
親雇用を生み出す事に注力すべき
624名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:36:14 ID:QeiM9AAq
>619
国による保護主義は危険だとか何とかってWBSでこの前やってたな
625名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:36:15 ID:DaQiJ17j
破産法申請なら、GMのCDSはどうなんの? 徳政令はありえんかな?
626名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:37:57 ID:HdrRRvOF
月曜日には、破産しているのかな?
627名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:40:26 ID:NTPIAU9G
>>626
とりあえず、12/2(再建策を議会に提出する日)までは変化ないんじゃね?
それ見て支援策を検討する、とか言ってたから。
628名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:40:53 ID:KID0FZAC
>>625
CDSの行使が出来なければ、GMの債券のリスクヘッジ目的で購入した機関が損失を被る。
行使に支障が無いようにするためにAIGを生かしている訳だし。
629名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:41:53 ID:X3+j8ene
>>622
ドル大暴落してサルコジの好きなユーロ基軸体制になるかもよw
米国の株や債権から手を引いたヨーロッパの投資家の大部分は
まだドルからユーロに戻してないはずだし。
630名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:44:48 ID:6rQdthYE
怠惰な白人労働者の会社が潰れようが関係ないと言いたいけど
資本主義終わるんじゃねーか?

これからは、世界経済共同体計画によって、日本が主導権を握るだろうw
631名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:56:55 ID:gHjxZAmO
民主党ならありえるなあ

何するかわからないやつらww
632名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:57:09 ID:hbECKuAh

また予言が当たりそうだね。月曜乙。
これで、、、

1月ドル暴落の信憑性が一気に高まったな。
633名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:24:49 ID:PzD9/S5J
戦争する金すらないってのが終わってるな
まあやられても嫌だけどさ…
634名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:25:24 ID:GYLzRm7j
で、GM フォード クライスラーは韓国には関わらなかったの?
もしかして、アメリカがかの国と関わっちゃった?
635名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:37:17 ID:BJpfdhRE
素朴な疑問だけど何でこんなになるまでほっといたんだろうなぁ
636名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 04:24:54 ID:rcqX/Ijs
ttp://car.jp.msn.com/new/news.aspx/root=au006/article=11166/?page=1&genre=2
日系自動車メーカー、全米で42万4883人の雇用創出
日本自動車工業会の北米事務所は、米国における自工会会員の自動車メーカーの雇用と投資、生産状況、環境対応車への取り組みなどを紹介するパンフレットを作成した。

パンフレット『ジャパニーズ・オートモービル・マニュファクチャラーズ:ドライビング・ア・ニュー・ジェネレーション・オブ・アメリカン・モビリティ』によると、2007年は全米で42万4883人の雇用を創出しているとしている。

内訳は、製造や開発で6万5656人、ディーラーで33万7468人、ディストリビューターで2万1759人となっている。自動車製造に関する総投資額は約326億ドル。自工会会員自動車メーカーの米国新車販売のうち、63%が現地生産車だった。

また、2007年度の米国製部品購入実績は、過去最高となる499億ドルを記録したと、しているほか、環境対応車などを紹介している。
637名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 04:27:34 ID:sHb2Ozkv
>>636
すごいもんだな。
この時期にこの調査を発表したってことは、政治的な意味合いが強いだろうね。
638名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 04:33:12 ID:3nv8g2X9
日本人って転んでもタダでは起きない人種らしい・・・
639名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 05:09:19 ID:+kLJ9s8n
GMとフォードで借金20兆円
終わってるだろ・・
640名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 05:14:13 ID:OocG2xSg
戦争に負けてもこれだからね。経済でアメリカフルボッコ。トヨタツヨス。
ロケットや航空機も省エネを武器に追いかけてる。こちらは三菱が奮闘中。ゼロ戦の恨みか?w
このスキにロボット産業でホンダも上がってきてます。

この2〜3年なんか韓国が竹島占拠してる間に、裏でサムスンとかボコボコにしてるし、実は中々にエグイ日本。
サンヨー、ホントはサムスンに買われそうだったのにね。
液晶でシャープが足引っ掛けてサムスンが転んだところをパナがボコってるのは見事。

そんな中、金融や株式でもEUやアメリカをボコろうとしている日本。
円高で輸出企業が〜〜!!ってマスコミが騒いでる裏で、
円高と株安を武器に日本企業が海外企業を買いまくってる。

今年は去年の3倍ペースで買いまくってるらしいよ。
日本からすれば優良企業が半額セール状態だからね。いいのかしら?
641名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 08:55:53 ID:88RdkHXr
BIG3が日系メーカーの傘下に入ることになったとして、それでもBIG3役員の報酬>日系企業役員の報酬になりそうだから怖い。
642名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 08:57:17 ID:56W70TXo
だから買収しないで倒産させるだろう。
643名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 09:02:25 ID:ISFwvoB6
そこで現代自動車が買収に名乗りですよ!
644名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 09:27:48 ID:OocG2xSg
このまま倒産させてトヨタ拡大だな。狙うべきは。

トヨタが叩かれないのはもう既に殆どアメリカ企業だから。
北米現地で雇用して作って北米で売ってるので、地元は文句も言えない現状がある。

現に、北米の期間工でも使える人材はクビきらずに、
工場停止中にもかかわらず給料払って地域に奉仕活動させてる。

これは懸命な投資だ。ビッグ3が潰れるまでの辛抱。

生産のないときは期間工に公園の草むしりとペンキ塗りやゴミ拾いさせて地元の好感度を稼ぐ。
ビッグ3が死んだらそのシェア奪って暇してた期間工を工場に戻す。

ビッグ3を潰すならブッシュ政権の内だろうし、まさに「計画通り」に進行中である。
645名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 09:28:52 ID:dwUHWWNw
>>644
しかし北米の従業員と日本の従業員と給与が違いすぎるのはおかしいだろ
646名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 09:33:39 ID:N1u9BcoD
ここの債券はCDSによって世界中にばら撒かれてるんだろ
核爆弾落とされた後のような世界になるぞ
647名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 09:37:53 ID:vUYZVPhA
GMの工場にも加藤予備軍いるかな?
648名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 09:51:56 ID:0F6mL0CY
>>623
親雇用と口減らしをかねて露中日のような大国と戦争しろって
どっかのシンクタンクが言ってたってコピペがあったな
649名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 09:52:45 ID:+9yPVW5o
>>646
そういや、前の世界恐慌のときはGM(の株価暴落)が引金ったっけか
650名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 09:56:42 ID:SUKB457a
>>564
2兆6000億円って言ってなかったか?
そんなので足りるはずがないが。
651名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:11:55 ID:dEL+v8k8
オバマ政権移行チーム:自動車メーカーの「プレパック型」破産を検討

 プレパック型の破産では、自動車メーカーは破産申請する前につなぎ
融資を確保するとともに債権者、従業員、納入業者の譲歩を取り付け、
申請後の再建計画も準備する。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aNEzlkw.YS9Y&refer=jp_japan
652名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:28:43 ID:8vTPvnco
639 :名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 05:09:19 ID:+kLJ9s8n
GMとフォードで借金20兆円
終わってるだろ・・


トヨタは単独で12兆円の借金。
653名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:29:16 ID:DB/COQkg
  |:::::| /レ':::::::/::::::::://:::::::/.:.',
  |:::::|´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/イ.:.ト、
  |:::::|:::::::::::::::/!::::,イ:::/::,:<イ.:.:.トj
_|:::::|::::::::::::::! 、レ' //レ' f外ソ/レ'
  |\!:::::::::::::::〉、     乂/イ          _ -− ´`ヽ
  |:::::|:::::::::::::::l `i       i        _∠_ '´ ̄ `ヽ \_______
  |:::::|:::::::,、∧!  !       〉         ,<|     ̄ ̄` 、_) ̄           |
  |:::::|/レ'    丶    __ノ         ./ |            i             |
_|:::::| ̄ ̄  ` 丶     /      /   !             |              |
  |\!-−- 、_   `ト- '       /    |   日 日 日百  ナ ヽ / ヽ   |
  |:::::|     `  ̄ `ヽ、    , ´    ,.イ   | 口_| .疋ハ  (メ、 レ  ノ    l
  |:::::|              ,`<       / !          ̄            |
  |:::::|             /   `ヽ /   |   ー−−-        -−−    |
_|:::::|         /      ハ'    |                      |
  |\!           /           !     !  ー- 、  ー- 、l l  i _|_ ーァ   !
  |:::::|         /          l.    |     _ノ    _ノ   |  !  /‐、  .l
  |:::::|        ,'             l   |              ノ    _ノ   !
  |:::::|        l             !   |           !              |
_|:::::|         {          l    |___, -‐ 二,ニ)、______|
  |\!        ',          l         /      ` /
  |:::::|        ヽ       _ -l       ノ       _ノ
  |:::::|         ト--− _ ̄-− ´|     /   ,r‐--‐'´
  |:::::|             |ー  ̄  _ -−ニl  /    /
  |:::::|       ∠二二二フ!_ -‐ ´イ /      /
  |\!       |      |:::!_ -‐ ´ }'´       /
  |:::::|______!=======.!:::!             /
GM操業
654名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:04:38 ID:PD7ur3fA
>>645
その国の労働法があるわけだからね。
そんなこと言ってるお前も、中国人や韓国人が日本人と同一労働していても給料が半額以下なのには疑問を抱かないんだろ?w
655名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:16:12 ID:F2UGSnue
でも、車てのはアメリカ人にとっちゃ生活必需品だから、嫌でも買わなけ
りゃならんわけだよな。で、今後はほとんど貧乏人ばっかになるわけだから
、とうぜん1万ドルちょっとという低価格、高性能、低燃費と三拍子揃った
日本車が席捲するようになるだろ。トヨタなんてあれだけ徹底したマーケテ
ィングをやってる会社だから、今回の金融危機で売り上げが大きく落ち込む
とか市場が縮小するってのは全部想定の範囲だろ。それみこして、労働法改正
させて派遣工を増やし、人件費を流動化できるよう布石を打ってたわけだ。
5年、10年スパンでみりゃ日本車メーカーが完全優位になるだろうよ。
656名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:21:01 ID:MDQIJMsx
勘違いしてる人がいるが、大半はトヨタの有利子負債は自動車ローンとかだぞ。銀行からの借入金ではない。
657名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:22:51 ID:qDD+FZ5t
>>611
電気自動車の特許がかなりあるらしいけどどうなんだ?
658名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:28:36 ID:0MNtV6kM
トヨタの資金運用の方は大丈夫なんだろうか

下手な銀行を超えるレベルの剰余金があったはず
堅実な運用してくれてればいいが、規模が規模だけに数千億の損失があっても
おかしくない

659名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:29:45 ID:odUN58Nd
660名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:33:31 ID:a8GADJ1a
>>656
トヨタはその自動車ローンでどこから車買ってるの?
661名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:35:52 ID:SUKB457a
かつてのいすずや三菱と比べるとどうなのかねえ?
662名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:38:25 ID:wnZbQ+sl
GMが破綻しても、チャピター11(日本でいう民事再生)で、堂々とスリム化
させ経営が続けられる。役員は当然首だろうね。2010年、電気自動車シ
ボレーのエンジン製造を2日前正式に製造依頼した。戦略カーで利益性の高
い車になる。あとは、固定費(医療、年金)をどうするかだ。尚、トヨタは
世界生産の見込みを90万台減産する。すでに北米は赤字。閉鎖している工
場もある。為替がこのまま、円高でいくと全体の決算自体も赤字になると予
想されている。尚、トヨタ車が北米で売れまくったのは、つい昨年まで
(金融恐慌前まで)円安が続き、円の取り分が増加し、その分を北米で値引
きをしていたのである。現に、売れなくなったのは、円高になり、北米でも
値上げをしたからである。しかし、無金利で売るキャンペ−ン(トヨタまで
こんなことを、と言われた)で少し回復した程度。
日本車の話は、いい話しか(日本に)伝わってこないのである。
663名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:44:05 ID:/kLQU0PG
普通にいい車造ればいいのに
コイツら円は80円が妥当だ円高にしろとかズレた事ばっかり言ってたな
664名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:47:45 ID:OCAyr81T
労組強すぎたからこうなってしまった。左派ががんばっちゃうと大変な目に。。。
転換が遅すぎた。日本のメーカーは国内は期間従業員とか派遣のおかげで
ダメージは比較的なさそう。

http://response.jp/issue/2008/0213/article105521_1.html
現在のGMの時給労働者の平均時給は28ドルだが、
リストラによって不足する労働力はその半分の時給ですむ
新たなパートタイム雇用に頼ることになる。
その多くは組立てラインの単純作業だが、UAWでは
「熟練工が減り品質の低下につながる」との懸念も表明している。

http://anond.hatelabo.jp/keyword/GM
GMの労働者の時給は26ドルで、一般の製造業の労働者の賃金より
も70%高い水準になる。これに健康保険と年金経費を含めると、
時間当たり賃金は約70ドルに達するという推計もある。


665名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:52:14 ID:rmi2NKnj
>>660
言い方が変なんで私が説明すると。
トヨタは関連会社にトヨタファイナンスという金融子会社があって、系列ディーラーの運転資金や店舗出店資金、内外顧客への自動車ローンを貸出している。
トヨタ単体での製造販売に関わる借入は皆無。
666名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:58:30 ID:mTzbpizP
ビックスリーに移った北米トヨタ元社長涙目だろうなwwwwwww
ざまあww
667名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:19:00 ID:SUKB457a
そもそもなんでワゴナーが会長をやってるんだよ
668名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:36:01 ID:56W70TXo
>>662
トヨタは2005年に値上げをしている。
ビッグ3を助けるために。
トヨタが過去最高益を更新し続けたのは値上げで利幅が増えたから。
669名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:41:22 ID:k3g50w+t
これからは飴公も
SuperCUBに乗るわけですね
分かります
670名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:46:52 ID:xqSErja9
デブなアメは、歩けばよい。
奴等にガソリンなんて、もったいない。
671名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:52:46 ID:h8pfxUWN
アメリカの道は歩けるように出来てないよ。 
672名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:55:51 ID:FBqSbfpk
軽トラをピックアップトラックの代わりに売ればいい
図体のデカイ米国人にあの狭さは拷問だろうがw
673名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:56:38 ID:nIBb2dSx
めしうま
ぷぎゃーwwwwwwwwwwww
674名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:03:37 ID:tXdoaI/A
..   / ̄ ̄\  /  _ノ   \
  / __ノオバマ\ |   ( ●)(●)l/ ̄ ̄\                   〃   ヾ、
. ̄ ̄\( ●)(●/ ̄ ̄\__人__/  _ノ   \.                〃      ヾ、
 _ノ   \  /  _ノ無職 \ .. |   ( ●)(●)l               〃         ヾ、
( ●)(●)l/ ̄ ̄\( ●)(●)|/ ̄ ̄\人__) |            〃    ____    ヾ、  チラッ…
..  _人_/  _ノ   \. 人_)/ _ノ  ... \.⌒|            〃   /   GM \   ヾ、
 (_/ ̄ ̄\●)(●)/ ̄ ̄\( ●)(●/ ̄ ̄\         ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 ̄\  _ノ  \人/  _ノ   \ .人/  _ノ   \        || /   (● ) (― )\ || 
  .. \( ●)(/ ̄ ̄\( ●)../ ̄ ̄\  ( ●)(●)l        ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
..)(●)l..(__/  _ノ  .. \__/  _ノ   \ (__人__) |         (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
_人__) | ` |   ( ●)(●)l |   ( ●)(●)l ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
⌒´. | ニー|    (__人__) |..|    (__人__) | トヨタ }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
国民 }    |  共和党  }  |   民主党  }      }            l           l

        「いいから早く氏ねよ」
675名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:21:35 ID:CpilcKa2
>>665
>トヨタは関連会社にトヨタファイナンスという金融子会社があって、系列ディーラーの
>運転資金や店舗出店資金、内外顧客への自動車ローンを貸出している。

住宅ローンの次に焦げ付いてるのが、自動車ローンとカードローンなんだけど、その金融
子会社って、親会社の保証により低利で調達した資金を、貸し出したりしてない?
676名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:21:44 ID:/4OqDAo6
>> 648
別に戦争しなくても
大陸横断、縦断鉄道を
縦横3本づつぐらい、作るだけで、
工事作業員、鉄道員と大幅に雇用を産めるだろ
677名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:22:26 ID:AXd6+kwc
考えてみれば日本車が台頭してきたときに
マスコミを利用した安易なバッシングと
政府の圧力に頼ったことが崩壊の始まりだったな。
678名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:24:20 ID:OocG2xSg
>>676
どこかの島国はそれと同じく道路ばっかり作って自滅しかけてるのだがw
679名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:25:52 ID:cgmjPa75
米はGEとボーイングとゴールドマンサックスが残れば
後は要らないじゃん
680名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:30:31 ID:aSffGkQP
GMが倒れるとGS,GEに影響がないはずない。リーマンがいい例だ
681名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:31:26 ID:sD74Lu8P
>>679
Intelも要る
682名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:32:55 ID:Ja3GOl5I
ゴールドマンサックスなんて傾いてますけど?w
683名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:33:16 ID:J/cnfdGn
おつ
684名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:35:47 ID:8vTPvnco
>>654
労働法??
北米の労働者の最低賃金はなんぼよ?
685名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:36:13 ID:J/cnfdGn
おつかれ
686名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:36:55 ID:8vTPvnco
>>678
そんな話あったかな
夢でも見たんだろう、中国料理とか韓国料理の変なもんでも食って
夢でもみたんじゃねえかな。

687名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:39:47 ID:rdAowsfp
おかげで、月に数台しか通らない道路が大量に…
688名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:43:31 ID:pdCCX4KB
なんだよ、週末に倒産あるかと思って売っちゃったよ。
689名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:44:15 ID:0Me1TiS0
98 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/23(日) 13:42:02 0Me1TiS0
>684
国単位で聞いても無駄だと思うぜ

州と連邦の基準額がある

連邦は$7.15で来年が$7.25だとどこかで聞いた気がする
690名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:50:33 ID:ma/jVXey
あんなろくでもないクルマばかり作っている会社、早く潰れればいいのに。
691名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:52:12 ID:SUKB457a
>>654
日本だって労働法はしっかりしているんだがな。
運用が雑すぎる。
692名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:52:54 ID:5qjEagHJ
GM潰したら竹中がしゃしゃり出てきて「アメリカは素晴らしい!日本みたいにtoo big too feelじゃないんだよ!」っていうんだろうな?(´・ω・`)
693名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:53:12 ID:s4zt4jS/
再建策なんて建てて利益改善したところで手遅れだろもう
694名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:53:12 ID:XWdcuOQV
>>678
道路って一旦作ると、後は簡単な補修ぐらいでほとんど手間がかからないんだけど。
それに、自動車は1キロ動かすのに必要な人員が凄く少ないからね。
鉄道は線路を引いた後、列車が走っていなくても定期的に保線管理しないと
いけないし、信号システムだって自動車よりもかなり複雑。1キロ動かすのに
必要な人員が自動車の数倍必要。
それでいてCO2の排出量は自動車の10分の1
695名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:54:02 ID:nIBb2dSx
アメリカの労働法もかなりいい加減だぞ
難民で働いてる連中の時給が5ドルだぞ
時給500円…
696名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:55:10 ID:1KhTOhPw
>>678
中国は日本の人口の10倍以上いるので、
高速道路を1年間に2万キロ?も作ってるらしい。
これからの10年間で20万キロとか作るとか聞いたような?
ソースはかつての道路公団の時代のCMだったような?
697名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:56:39 ID:ClF9/6TQ
なあ、マジメな話
GM含めアメリカのビック3が破産法適用した場合
日本の自動車業界の株価って下がるのかな?

あたいは日本の自動車株かなり買ってるんだけど

あたいの考えでは
一時的に世界の金融危機に拍車をかけて株価は下がるだろう
短長期的に見ると
日本の自動車業界は
ビック3が亡き後大手を振って
アメリカでより車を売れる状況になるから
株価は上がるって考えてんだけど
698名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:57:25 ID:DGYAyqzI
>>692
感じるには大き過ぎる?
699名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:57:56 ID:jxEmlutI
スパンによるけど、円高になるんだから株価なんてあがるわけないだろwww
700名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:00:02 ID:gTpyDrls
>>692

スペルミスをすると意味が違って来るぞ...
701名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:00:50 ID:URyME84u
>>694
アメリカは日本とは桁違いの鉄道大国だしな。
2階建てのコンテナや数キロに及ぶ貨物列車が走行しているわけで。

日本じゃ、そんな余裕のある路線網もないし、線路の規格も貧弱だから走行すらできない。
702名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:01:12 ID:X6WPmIMN
>>692
でかいと痛いんですね、わかります。
703名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:01:48 ID:SUKB457a
>>697
> 一時的に世界の金融危機に拍車をかけて株価は下がるだろう
> 短長期的に見ると
> 日本の自動車業界は
> ビック3が亡き後大手を振って
> アメリカでより車を売れる状況になるから
> 株価は上がるって考えてんだけど

株価じゃなくて利益じゃないのか?
704名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:02:24 ID:X6WPmIMN
いや間違えた。超デカイと超気持ちいいのか。
705名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:02:32 ID:ClF9/6TQ
>>703
利益も上がって株価も上がるんじゃないかってこと
もしそうなら火曜に2000万くらい買い増ししようかと思ってんだけど
706名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:03:21 ID:pqOlUbBt
ビック3はお客の欲しい物を売ってない。だから潰れるのは当然の論理。
メルセデスやトヨタは欲しい物を売ってる。オバマも早く気付けよ。
707名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:05:27 ID:URyME84u
>>706
そういう問題ではないだろ。

ビック3は給料や退職者の年金が多い。
日韓メーカーは人件費が安い。

ただそれだけ。
708名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:06:29 ID:56W70TXo
>>689
1ドル=96円だから
連邦が686円で、来年が696円ね。
709名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:06:38 ID:ISFwvoB6
一回ぜんぶちゃらにして、給料半減、退職者年金半減、医療費削減で合意できるならんとか黒字化達成できんちゃね?
710名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:07:27 ID:SUKB457a
>>705
株価って言うのは現在の利益に連動して動くんじゃなくて未来の利益(予測)に連動して動くもんだろ。
711名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:07:28 ID:X6WPmIMN
ヒュンダイは労組が無茶苦茶なおかげで人件費安くないぞ。
韓国内工場よりアメリカ進出工場の方が人件費安いw
712名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:08:28 ID:/QmUxLM1
..   / ̄ ̄\  /  _ノ   \
  / __ノスズキ\ |   ( ●)(●)l/ ̄ ̄\                   〃   ヾ、
. ̄ ̄\( ●)(●/ ̄ ̄\__人__/  _ノ   \.                〃      ヾ、
 _ノ   \  /  _ノフォード \ .. |   ( ●)(●)l               〃         ヾ、
( ●)(●)l/ ̄ ̄\( ●)(●)|/ ̄ ̄\人__) |            〃    ____    ヾ、  チラッ…
..  _人_/  _ノ   \. 人_)/ _ノ  ... \.⌒|            〃   /   GM \   ヾ、
 (_/ ̄ ̄\●)(●)/ ̄ ̄\( ●)(●/ ̄ ̄\         ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 ̄\  _ノ  \人/  _ノ   \ .人/  _ノ   \        || /   (● ) (― )\ || 
  .. \( ●)(/ ̄ ̄\( ●)../ ̄ ̄\  ( ●)(●)l        ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
..)(●)l..(__/  _ノ  .. \__/  _ノ   \ (__人__) |         (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
_人__) | ` |   ( ●)(●)l |   ( ●)(●)l ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
⌒´. | ニー|    (__人__) |..|    (__人__) | ホンダ }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
VW }    |  ルノー  }  |   トヨタ  }      }            l           l

        「いいから早く氏ねよ」
713名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:10:16 ID:ClF9/6TQ
>>710

そうそう
だから

アメリカBIG3つぶれる⇒アメリカ国内自動車業界危機
 ⇒日本勢には絶好の機会⇒日本勢アメリカに進出
  ⇒日本の自動車もっと売れる⇒利益増⇒株価増


ってかんがえてんんだけど
こんな風になるかな?ってこと
714名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:14:43 ID:XWdcuOQV
>>701
アメリカの場合は、「貨物」鉄道大国。日本のような「旅客」主体だから
状況が全く違う。
なんかアメリカでは臨時で貨物列車を走らせようと荷主が依頼しても
30両以上の編成じゃないと駄目とか運用システム自体が数十年前のものだったり
日本とは比較できないと言うよりちょっと遅れている。
715名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:18:21 ID:p/KHniHx
大型原子力空母を中国に売ればいい。
716名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:24:54 ID:4CApYMVh
>>678
道路とか橋とかの修繕が全国あちこちで滞っている。
橋なんか、最近まで点検されず、錆だらけのところがいっぱいある。
高度成長期に作られたが一番やばいらしい。
修繕はお金にならないから、業者がやりたがらない。
717名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:26:31 ID:h1x/3S6c
面白くなってまいりました!
718名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:29:28 ID:iOAxmMJ1
>>706
ロサンゼルスモーターショーで懲りずに
でっかいピックアップトラックとかスポーツカー出品してたね。(´・ω・`)
この期に及んで
719名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:31:54 ID:FBqSbfpk
>>713
そう言うケースも考えられるけど
超円高で日本自動車メーカー壊滅も考えられる
今自動車株を買うのはギャンブルだろ
720名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:32:34 ID:7jMS0+lU
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
721名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:36:22 ID:PS1W8A+Q
>>712
バロスwwwwwwwwwwwwwwww
722名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:37:10 ID:sGHmTsP0
イギリスってお手本があるんだから・・・1元で売って痔餌霧有限公司として再出発だなw
全従業員は中国本土からの移民でw
723名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:40:14 ID:nD92tATp
>>719
現地生産だから、それほど円高の影響は受けないよ。
724名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:40:20 ID:nIBb2dSx
めしうま




ぷぎゃーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
725名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:42:36 ID:yEO8bqnO
最終的には年金受給者だけ切り捨てるか、現労働者ともども全部潰れるかの判断でしかないだろ。
企業年金 80%カットで合意とか、そういう話が出れば、株価はあっという間に上がると思うが。
生き延びれそうなら国からカネ貸してもらえるだろうし。
726名刺は切らしておりまして :2008/11/23(日) 14:42:55 ID:Ypvrgd1Q
>>679
> 米はGEとボーイングとゴールドマンサックスが残れば
> 後は要らないじゃん

GEはすでに金融部門が苦しくなっている。エンジンも開発が停滞気味。
ボーイングは欧州市場だけでなく、旧英連邦市場までエアバスに奪われ始めて、
日本と中国頼みの状況。将来は暗い。現に新型旅客機の開発が遅れ始めている。
727名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:45:57 ID:GE960B7W
>>712
フォードは見てる側?明日は我が身じゃないのか?
ピックアップの工場半分にすれば大丈夫そうだけど
728名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:03:48 ID:PD7ur3fA
>>707
実際売れてない。
北米市場で原油高でbig3が軒並み前年比-25%台の売り上げ低迷に悩む中、
同規模の売上のトヨタはなんとか-4%で乗り切った。
これは需要の差。
729名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:04:26 ID:J6KbYi9o
         ___
       /     \
      /   \ , , /\  
    /    (●)  (●) \ 「GMが倒産したら
     |       (__人__)   |  ドンだけ失業者が出ると思ってるんですか!
      \      ` ⌒ ´  ,/     限界まで経営努力してきたんだよ」 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |    GM.   |

 

  ここまで何に乗ってきた?
\____    _______/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |:::::::      |/  (●) (●)   \  「自家用ジェット機」
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)      | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/  
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  
        /:::::::::::: く    | |   GM    |  |  
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
730名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:04:49 ID:OWMQsFpA
ビッグ3が潰れたら潰れたで、今度はトヨタが独占禁止法にさらされそうな予感
731名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:06:28 ID:xjQfkv0f
タタのような新興国企業が買収・・・しなさそうだな・・・
732名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:06:30 ID:88RdkHXr
なぜかヒュンダイがシェアアップしそう、なんだか日本メーカーは腰が引けてそうで
733名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:09:13 ID:nIBb2dSx
>>732
ウォン安とはいえ、アメリカ生産比率が低いから小浜が関税上げたら
影響直撃するからそれは無いw
もっとも自動車バブルも終わり北米市場
734名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:10:45 ID:TlRNins9
87年式Z28カマロ乗りの俺様が来ました
735名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:11:29 ID:J6KbYi9o
1000万の年収有ろうが、土地や建物や給料や株の値上がり見込んで
カード沢山作ったり、数倍借金して消費してたアメ社会が根本から崩れ
てるからな。北米なんてもう市場としておいしくない。
736名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:14:47 ID:0F6mL0CY
>>730
BIG3消滅後ならシェア削減の為に北米工場を全て閉鎖しますの一言で黙らせると思うよ
737名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:15:57 ID:/QmUxLM1
>>727
フォードはGMの長年のライバルだし、ビッグ3の中では1番余裕(それでもキツいが)
738名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:16:29 ID:FBqSbfpk
>>723
全て現地生産ってわけじゃないけど
まあ、極端な例だよ

落し所としてはビッグ3をつなぎ融資で延命しつつ
他の企業に売れる資産は売って規模縮小じゃないかな
739名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:29:52 ID:mdB7V6rv
売れる商品造りなんて悠長なこと言ってる余裕はなくて
巨額な有利子負債をどうするかだろ?
債務の支払いや年金の支払いを何割か債権放棄してもらわないと明日の命すらない。
しかしそれをやると影響がでかい。
あちこちでバタバタ逝くんじゃないか?
740名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:32:44 ID:iz4hURes
GMが潰れたら他の車メーカーが儲かるの?
不景気になって消費が落ち込んで車買う人が居なくなると思うんだけど、どっち?
741名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:33:50 ID:cK//0P5I
ビッグ3のそれぞれってアメリカ人からするとどういうイメージなのかね?
チャック・イエーガー(最初の音速飛行を成し遂げたテストパイロット)の自伝に
彼の爺さんがGM以外のトラックは決して買ってはいかんと言い残したなんて書いてあったんだけど、
昔のGMは結構実直、堅実なイメージだったのかな。
742名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:33:59 ID:tXdoaI/A
>>740
両方。縮小均衡。
743名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:35:13 ID:iz4hURes
>>742
うぇマジかww
経済って難しいな。
744名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:37:48 ID:haCKdTcq
労働者の権利意欲が強すぎるから、もの作りの国として破綻してる
今後は移民の求心力がなくなって、人材も集まらなくなり、
アメリカの魅力はなくなっていくだろう
745名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:44:45 ID:gTpyDrls
>>744

ぶっちゃけ云うともう今の経済に突いて行ける優秀な人材がいないよね。
日本人なら植草元教授並の経済に対する先見の目と、
本田宗一郎並みの技術や精神と技術が両立しないと成功できない。
そのどちらかの物を会得できる人間が稀なのに、
ましてや両方を会得できる人間なんている筈ないよね。
労働者の権利意欲が強過ぎるのではなく、
ただ人々が欲深くなっただけ。
アメリカの魅力が無くなったのも確かだが、
今の経済に着いて行ける人間がいなくなっただけ。
746名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:52:31 ID:URyME84u
>>714
比較の問題だけど日本のほうが臨時の貨物列車を走らせることは困難だろ。

短い編成じゃないと駄目だし、重いものは運べないし、
大きいものは運べないし、線路が少ないからダイヤ上の制約も大きいし。
747名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:04:42 ID:u3gCFlAk
自動車部門だけ切り離して、トヨタにかってもらえ。
748名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:06:04 ID:c0eEdQB2
GMよりもトヨタが潰れて欲しいもんだな。
749名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:08:04 ID:u3gCFlAk
>>748
朝鮮人はそうおもっているだろね。
750名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:11:17 ID:BWQES1fV
ヒュンダイの乗り心地は良かった。いやマジで。by日本人
751名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:12:03 ID:ISFwvoB6
>>746
日本の場合は海運のほうが主体だからなあ。
比較自体が無理ぽ
752名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:12:14 ID:/aGRB3nt
ジーエムwww
753名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:13:05 ID:3nv8g2X9
GM潰して、解体屋の新規雇用を作ります。
754名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:18:03 ID:IFCWwpKk
スウェーデンのサイトにあったバナーが、ヒュンダイだった。
トヨタとかの日本車じゃないのが印象的だ。
モバイルはサムソンだし。
755名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:19:29 ID:4mWKvian
>>740

日本の自動車会社と欧州の自動車会社の草刈場になるアメリカ市場の。アメリカの場合、クルマは生活必需品
だから最低限でも売れる。その最低限の規模が日本よりも半端なくデカイ。
756名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:20:03 ID:GjF2YAkm
トヨタが潰れれば自動車業界でも韓国が日本を追い抜くニダ
造船、半導体、液晶に続いて
757名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:21:10 ID:tXdoaI/A
>>756
いろいろ追い抜いてる割にアレだね。
758名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:23:14 ID:nIBb2dSx
>>756
こんな車でV8とはいえ日産のZに勝てると思ってるのが痛いんだよw
ジェネシスクーペ
http://coupe.the-genesis.co.kr/Index.aspx
759名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:24:25 ID:1XnpAdcL
結局自動車造るところだけ残して債権者と年金生活者涙目みたいなのが現実的なんじゃない?
760名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:25:04 ID:/4OqDAo6
アメリカのここ最近の企業は
過去優秀な業績をあげたCEOを
べらぼうな報酬でヘッドハンティングで引っ張ってきて、
経営をやらすのが主流だったけど、
やつらの、やった事といったら人件費を削る事ばかり
結局、競争力をなくし死んでいくばかり。

それを手本とか言ってた、バカ日本の政治家
早く死ねばいいのに
761名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:28:47 ID:5XQO+hpt
こういう状況では消費者もつぶれそうな企業の車なんか買わないだろうから、
いったんつぶした方がいいだろう。
762名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:29:59 ID:suFHhM/o
>>678
雇用を生み出している事に間違いはない・・・
それで自滅という訳でもない
763名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:30:58 ID:vm97/olW
>>12
GMは社員の社会保障費がお荷物になってる
トヨタは保険だのなんだのを国に丸投げしてるくせに、
非正規雇用を大量に使ってるから利益を上げられる。
更に今は法人税の値下げを国に要求してる。トヨタ栄えて国滅ぶ
764名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:31:15 ID:Kisn3Riv
>>758
ジェネシスクーペってV8の設定あったっけ?
直4ターボとV6だったような。
765名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:33:03 ID:Pf7EysSD
与太は悪。倫理的に悪。
766名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:40:34 ID:/4e/PiSb
GMの時価総額って1500億位なんだって?
全盛期のライブドアなら二つ三つ買えそうだな。
767名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:43:02 ID:9xdARI8b
>>763
GMを救いたいオバマが日本になんて要求してくるか、楽しみだな。
768名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:43:19 ID:hNZHVTho
>>763
丸投げっつーても人件費の4割は国に上納してるわけだが
GMはそれ以上なのかな
769名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:43:24 ID:AcKZ0poT
>>714
アメリカも60年代まで旅客主体の鉄道だった。
しかしジョンソン大統領の頃に、アメリカの鉄道会社の倒産ラッシュがあり、
合理化と合併をしたけど、再建できずに、ニクソン政権が公的資金を注入して
旅客部門だけを国有化した。それがアムトラック。
それ以後民間鉄道業者は、貨物部門だけになった。
倒産した鉄道会社は、貨物部門を統合してコンレールという公営の鉄道会社を
設立しレーガン政権が公的資金21億ドルを再注入して、民営化売却した。

この一連の公的資金注入スキームで鉄道会社のオーナーたちは助かり、
バンダービルド一族もペンセントラル鉄道会社の倒産の道連れにならずに
済んだと言われる。
いまだにバンダービルド一族は、巨大な世界一の大邸宅「ビルトモア・ハウス」を
保有し、共和党の大口献金者でもある。
770名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:46:30 ID:9Q46Citw
つぶれても生産が完全ストップする訳じゃなく切り売りだよね?それよりCDS爆弾が恐い
771名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:54:50 ID:OwWjGNkj
GMのCDSをどこがどれだけ持ってるのかって今判明してるの?
772名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:55:44 ID:FBqSbfpk
>>769
アメリカも00年代まで乗用車主体の自動車産業だった。
しかしブッシュ大統領の頃に、アメリカ自動車会社の倒産ラッシュがあり、
合理化と合併をしたけど、再建できずに、オバマ政権が公的資金を注入して
トラック部門だけを国有化した。それがビッグワン。
それ以後民間自動車業者は、外資だけになった。

・・・ってなりそうだなw
773名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:55:45 ID:VhXKh7qW
>>756
チョンには無理
工業国としてのレベルが違う。
それにトヨタなんて、あの程度のメーカーは
日本にも世界にも不要
かわりはなんぼでもある。

774名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:56:54 ID:SUKB457a
>>760
GMの場合は違うだろ
人件費を削減なんて立派なことはやってない
775名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:57:57 ID:fXlUGpXE
公的資金投入まえに強烈なリストラしないと泥沼。
776名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:01:26 ID:SUKB457a
>>766
規模はでかいが腐った企業だからなあw
777名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:03:04 ID:mnOq535l
自動車会社に無駄金渡すぐらいなら、飢えてる人に食料配れよ、
アメ国内にも飢えてる人が出始めてるよ。
778名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:07:58 ID:kwgnxUJ/
GMに金

笊に水
779名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:08:39 ID:4mWKvian
>>777

アメリカでは教会がすでにそれやってる。米で宗教右派というのが強いのはそのため
780名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:09:24 ID:hIoSG7e8
うちの前の道かなりせまいんだけど、かなり横幅が広いアメ車が入ってきてどうするんだろと思ってたら曲がりきれなくて国道まで来た道バックしてったのは吹いたなw
日本で大型のSUV乗るのってある意味すごいやつらかもしれん
781名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:09:56 ID:9s/q2kGk
どうしてもトヨタ叩きにもっていきたい派遣崩れがいるようだな。
こんなスレで油売ってる暇があったら早く次の仕事を探せ!
782名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:16:59 ID:6539Tp+N
オマエモナー
783名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:19:01 ID:av1X0h4M
>>595
あほか

若いとか何とかいってるやつがほざくな
若いやつは若いことを話題になんかしないんだよ
784名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:19:18 ID:ZEQQyDNd
トヨタがありますから潰れていいよ
785名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:24:56 ID:AcKZ0poT
>>772
ウケタw
786名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:28:07 ID:suFHhM/o
>>769
しかし金持ちを公的資金で救うかw
まさに社会主義だなw
787名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:30:12 ID:nIBb2dSx
>>786
アメリカは中国と紙一重だぞ…
788名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:31:20 ID:1FA0y0Kx
1社に統合すりゃいいんじゃね?
 
789名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:31:58 ID:WInKwDNm
破産はは絶対に回避しなければならない、破産して身軽になって再建
されるとトヨタの米国における地位は無くなる。

救済して現状の経営陣を温存して徐々に衰退する道を選ぶべきだ。
790名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:35:19 ID:XWdcuOQV
>>789
プライベートジェットに乗って議会で救済を訴えるような経営陣を
なぜ助ける?
しかもプライベートジェットはその後売却するかと思ったら
保有5機の内2機しか手放さないんだぞ。
とても今の現状を理解しているとは思えん。
791名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:35:21 ID:tXdoaI/A
明日ってアメリカも祝日か何かなのか?
792名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:35:22 ID:mszuheCa
GMのはいわば企業保険だから
日本だって大規模な企業保険がなくなる可能性があるだろ
炭坑労働者なんかどうしているんだ
793名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:35:57 ID:nIBb2dSx
>>792
東京や大阪のドヤ街に流れ込んだ
794名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:51:42 ID:FBqSbfpk
>>792
筑豊の場合、炭鉱からセメントに切り替えて麻生グループが栄えた
トヨタも母体になったのは織機だし、自動車の次はロボットに狙いを定めている
ビッグ3にそう言うフットワークは無いのかねえ
795名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:52:33 ID:oWicNu3c
>>720
昔の高卒と、人間少ない今の高卒とでは全然違う。
もっと昔なら、大学逝くってのは物凄い事だった。

あと、フランスに渡米というのはいかがな物かと。
796名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:52:52 ID:JWVj4qka
デルファイが破綻した時点でGMは終わってたよ
トヨタもデンソーが潰れたら終わりです
797名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:54:39 ID:NTy7H+Jh
>>795
コピペに云々
798名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:55:59 ID:7Jp94raP
>>795
幾等なんでもそろそろコピペにレスは止めようぜ。
また、貼る奴出てくるから・・・
799名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:57:45 ID:kwgnxUJ/
フランスに渡米コピペなつかし〜
800名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:01:47 ID:LZHZ17wQ
さっさとダウから外せ
801名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:05:06 ID:VhXKh7qW
>>790
そんなに目くじら立てることかなあ。
機体は30億、維持費は年1億ってとこだろうに。
自社用ジェットなんて、左翼で労働者の味方、なんてほざいている
倒産間際の朝日新聞すら保有しとるわ。

802名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:06:05 ID:OwWjGNkj
>>790
自社用ジェットに限れば同情するよ。日本とは感覚が違う。
まあ報酬1ドルでもいいかと聞かれたら即座にYESと言ってほしかったが
803名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:06:05 ID:0WeYxKsz
>>801
常識なさすぎるぞお前w
804名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:08:19 ID:QqHuKI5H

 年内にチャプター11で整理

 これ以外に何があると??

 市場は大歓迎します

 合衆国政府とオバマ次期大統領も歓迎です。

805名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:08:29 ID:8XDUJ+vr
ビジネスジェットなんてアメでは常識じゃないか
806名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:11:26 ID:XWdcuOQV
>>801
目くじらたてることだろうがw
この手の痛みを伴う経営再建の時は、トップ自らが減給等をしないと下の者はついてこないぞ。
議会で訴えたときに「プライベートジェットをすぐに売って帰りは航空券買って普通に
帰るか?」と言われて何も返答できなかったみたいじゃないか。
上が腐っているから下も腐るんだよ。
807名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:12:04 ID:XMAL+AFn
こりゃもうダメかもわからんね
808名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:12:29 ID:VhXKh7qW
>>803
アメリカじゃ、飛行機による移動は別に特別なことじゃない。
一般の人でもジェットとはいかないまでも、自家用飛行機くらい保有しとりますよ
809名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:12:36 ID:URyME84u
>>802
外資系は勤めるのにはいいよな。
圧倒的に待遇が良い。

日本企業:
ヒラ→エコノミー 管理職・役員→ビジネスクラス

外資系:
ヒラ→ビジネス  管理職・役員→ビジネスジェット
810名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:14:26 ID:TBbSAo+5
ウダウダいってねいて売れる車作ればいいだろ
811名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:14:55 ID:XWdcuOQV
>>808
それが、このスレにあるような企業がすることか?
812名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:16:31 ID:VhXKh7qW
結局、アメリカって保険制度が腐ってるから
gmのような大企業が破綻間際まで行くんだよなあ
どっかの在米日本人のインターネットラジオで言ってたが、仕事仲間の
60歳のアメリカ人に聞いたら、医療保険のために夫婦で8万かかるとかいってたもんなあ。
813名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:16:50 ID:Y7tpX/th
腐った企業は潰すんですよね



アメリカさん
814名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:19:59 ID:kwgnxUJ/
>>808
破産寸前の奴が「金貸してくれ!」と言いながら
車で来たら何て言う?

「その車売れよ」

誰でもこう言うだろ?
815名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:21:19 ID:SUKB457a
>>814
自社用ジェットは娯楽じゃねーしwwwwww
816名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:23:51 ID:88RdkHXr
>>808
そのアメリカで突っ込まれてるんだけど?
817名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:24:33 ID:AcKZ0poT
>>786
>>769 共和党の大口献金者でもある>>769 共和党の大口献金者でもある
>>769 共和党の大口献金者でもある>>769 共和党の大口献金者でもある
>>769 共和党の大口献金者でもある>>769 共和党の大口献金者でもある
>>769 共和党の大口献金者でもある>>769 共和党の大口献金者でもある
>>769 共和党の大口献金者でもある>>769 共和党の大口献金者でもある
818名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:35:38 ID:0WeYxKsz
>>808>>815
馬鹿だな
そのアメリカで批判されてるんだぞ
819名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:35:55 ID:kQQ93ktk
ノストラダムスは計算を10年間違ったようだな。
820名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:38:49 ID:nIBb2dSx
>>819
恐怖の大王遅刻しすぎ
早く仕事しろよw
821名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:39:06 ID:t3dD4ebl
>>814
日本の国鉄路線廃止問題のころみたい。
廃止反対集会にクルマで乗り付けてくると。
822名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:39:19 ID:kwgnxUJ/
>>815
法人も同じだろ。ジェットでなきゃ移動出来ないわけじゃ無し、旅客機乗れば済むのに、
ずうずうしすぎ。日本で破産寸前の会社社長が自社の車で来たら債権者の第一声は

「車売って走って来い!」

これが普通だろ。
823名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:39:53 ID:t3dD4ebl
>>820
つけめん大王
824名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:42:58 ID:HIfQ6iPB
心象って大事なんだよ
裁判でもそうだ
GMは下手こいたな
825名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:46:22 ID:OWMQsFpA
飛行機での移動が当たり前なアメリカでも、さすがに自家(自社)用ジェットは贅沢品
それが認知されてるのは、相応の責任を果たしているという前提があればこそ
今回はその責任を果たせずに借金の申し込みに来たんだから、当然批判される
826名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:55:20 ID:tXdoaI/A
デトロイトから走ってきて議会目前で心臓発作で死亡とかだったら「USA!USA!」コールの中で20兆円ぐらい貰えたのに。
827名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 19:02:39 ID:Hmx+Kgqz
>>737
フォードって株価が一ドル台なんだがw
828名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 19:05:19 ID:QI2cbHbg
>>749
製造業大手が金融方面に金つぎ込みすぎたのが痛いな
技術ノウハウは一度失われるとそう簡単に習得することが出来ないのに
国を挙げてそれをやってしまった
おかげで別格と思われていた軍事技術優位も低下傾向(F22が最後の華っぽい)
829名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 19:12:32 ID:Ner+2HbX


GM 破産の予感??

    シティーグループ、急落
    (CDS,支払い 8兆円、足らない????)
830名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 19:20:21 ID:FT7DqP0T
>>826
マラソンかwww
831名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 19:21:13 ID:PqUcemen
>>809
そういう認識が、外資は費用削減とか考えてねーなーって感じだな
832名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 19:22:52 ID:PqUcemen
>>826
お涙ちょうだい、か
833名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 19:28:27 ID:OWMQsFpA
>>831
正直両極端だと思う
日本の場合、人に使う金は無駄金だと思いすぎ
834名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 19:29:16 ID:EKTOSqRd
ジェット機が問題だと思ってる低レベルはニュー速いってくれ
835名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 19:33:17 ID:kwgnxUJ/
>>834
米民主党にも言ってやれよ。低レベルだって。
836名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 19:51:27 ID:VhXKh7qW
GMは共和党寄りだから、民主党の議員にあれだけ苛められてたのか。
やたらアメリカABCが反GM煽ってたから、共和党寄りの会社なのは
予想はできたが。

まあしかしGMとしても破綻も覚悟だろうな、アメリカ第二の経済ショック起こしたいなら
つぶしてみろ、という覚悟だろうなGM首脳は。
837名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 19:54:35 ID:aeLrGnVU
欧州も韓国も駄目だろう、世界の自動車関連全て日本に任せれば良いよ。

838名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 19:55:31 ID:rmi2NKnj
>>827
財務面からいうとフォードよりGMの方が数段ヤバい感じなのになんでフォードの方が株価安いのかね?
839名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 20:03:30 ID:qX0Q9ihI
>>836
はあ?
あそこの(というか全自動車労連)労働組合はもろ民主党の票田だぞ。
840名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 20:03:34 ID:8H0UIo2L
倒産ニュースは月曜日の直前が定番ですよね
841名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 20:08:31 ID:D2hAQ+dZ
>>839
経営者と労働組合は同じじゃないだろw
842名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 20:18:33 ID:LPcgjRf+
だってPANAMですら潰れたんだからGMが潰れたっておかしくないだろ?
843名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 20:27:17 ID:qX0Q9ihI
>>841
ならほとんどの経営者は共和党支持層だろうがw
そもそも一握りの経営者の為に、会社救うかどうか国がきめるかい。
さした献金や票にならんしな。
844名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 20:27:29 ID:ZUKTe/eX
829 :名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 19:12:32 ID:Ner+2HbX
>GM 破産の予感?? 
>シティーグループ、急落
>    (CDS,支払い 8兆円、足らない????)

 シティーの株買っちゃたよ orz
845名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 20:35:07 ID:X2xmdWZb
チャプター11だったら最良の選択だろが
なんだよ、このクソ記事は。

こんなだから日本のマスコミは
ミスリードばっかでダメなんだよ。
GMがチャプター11で再生するしか手がないのに
何をどうしろってんだよ阿呆が。

米国民も米メディアもやむなしの方向で、
経営陣と組合が抵抗しとるだけだ。
846名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 20:37:17 ID:tdGD7vfo
>>845
基本的にマスゴミはMMRと同じ。

実は〜〜〜だったんだよ! 日本or世界は崩壊する!
なんだってー!!!

このパターンで読者を煽る手法を使いすぎ。
マスゴミに隠された意図があるとか、そういうんじゃないと思うけどね。
単純に、読者の目を引ける簡単な方法に頼り過ぎた揚句、MMR化しただけだと思う。
847名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 20:40:51 ID:X2xmdWZb
シティが身売り報道を好感して
世界の株式市場の株価が上昇したのにネガ記事。
GMがチャプター11申請したらダウ急上昇だ阿呆。
もうダメなのは明白なんだから、いつ申請するか
そんだけの話なのに、何がどう最悪なんだよバカ。
日本のバブル後の処理を邪魔し続けただけあるわ
やっぱマスゴミはどうしようもないクズ。

一時的に下落しても急騰材料だわコレ。
848肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2008/11/23(日) 20:45:21 ID:X2xmdWZb
>>846
特に愚民啓蒙だいすきなサヨゴミが酷いよね。
宮沢の公的資金注入を批判しまくって
日本の再生を10年遅らせて平気な顔。
バカ正直な保守勢力と違って狡猾。
それだけにタチが悪いんだよね。

株式板とかでも、この記事貼って騒いでるし
いろんな意味で情けないっすよホント。
849名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 20:49:26 ID:n6tsUy8q
>>847
アジア市場の上昇は自立反発。
ニューヨーク市場の上昇はガイトナー記事によるもの。

シティ身売りは想定内だったと思うけど、
GSが買わないと言っている以上、好材料ではないでしょ。

GMにしてもチャプター11申請しても回復するには時間を要するし、
(金も無ければ研究開発も出来ないし、回復しないだろうけど)
がっつり企業体質改善の約束をして公的資金貸し出しにした方が良いと思う。
850名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:10:21 ID:CtMS57mx
そういえばタタもヤバイんじゃないの?
楽しみだなぁ♪
851名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:17:04 ID:EE9cs7Xo
852名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:20:40 ID:wR0zA1X9
>>851
V85000CCおバカピックアップトラックばっかりつくってきた企業に
てめえらエコカーだけつくれやっていうのは
むしろ拷問なのでは。
853名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:21:45 ID:/QmUxLM1
>>836
米国自動車産業って基本的に民主党寄りだろ
でも、あんな放漫経営してたら支持政党からも非難されちゃうよ
854名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:24:17 ID:ke9DMDmK
いっそ、電動自転車でも作れば?
855名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:25:34 ID:pTbDrUnw
ビッグスリーに破防法適用に見えた
856名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:38:26 ID:h8pfxUWN
チャプター11の後だけど、

2010年以降は乗用車はガソリンもハイブリッドもダメで電気のみ販売許可とか法律作ればGMもトヨタも同じスタートラインから再出発でいいんじゃない??
857名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:38:34 ID:rN1ZqW5n
なぜ、ドイツ国民がヒトラーを支持したかが理解できる
社会的状況ができていると思う。
若者の大量失業、ユダヤ人に支配されているマスコミ、芸能界、
社民党政権による無能な政治運営、農業の荒廃、未曽有のインフレ、
ある意味では、オバマを大統領にしたアメリカ人と、ヒトラーに
政権をとらせたドイツ人とは共通しているかも知れない。
858名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:41:31 ID:FBqSbfpk
米国の自動車メーカーなら今米国民が望んでいる車を作ればいい
軽1BOXや軽トラをベースにしたプチキャンピングカーなんてどうだろう?
家を差し押さえられてテント暮らししている人達に売れるぞ
859名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:45:49 ID:DTg9LBb8
>>857
そのユダヤ金融もマスコミも瀕死なんだけど。
金があるのは中共くらい。
860名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:47:49 ID:DTg9LBb8
トレーラーハウスは、アメリカでは売れてるぜ。

861名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:50:42 ID:VhXKh7qW
>>858
お前、あたまがいいな
でも、家を追い出された人らはキャンピングカーを買う金もってんでせうか。
862名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:54:01 ID:5CZlO9cF
GMってカローラみたいなの作らないよね
863名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:57:01 ID:c0eEdQB2
カローラみたいのもあるよ
基本的にシボレーは大衆車ブランドだよ。
864名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:58:35 ID:S4noLf0V
性能の悪いビッグスリーには、アメリカ国民もそっぽ向いてます。
865名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:59:36 ID:TqRbUf8Q
>>856
パナソニック大勝利だったりして
866名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:00:02 ID:gXL4yehk
アメリカではあれが支援をお願いする姿勢なのかと
疑問に感じていたが、アメリカ人も
やっぱりおかしいと感じていて少し安心した。
867名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:02:29 ID:FBqSbfpk
>>860
本格的なのは1000万円くらいするからムリ
100万円台なら売れまくると思う
>>861
中古の小型トラックを買って自分で改装する手もある
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:1981_Camping._Mobile_Homes_54_copy.jpg
868名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:03:14 ID:VhXKh7qW
862 :名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:54:01 ID:5CZlO9cF
GMってカローラみたいなの作らないよね


アメリカ人は貧乏くさい車が嫌いだからな。
869名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:11:02 ID:I21rWJdp
>>808
足としての飛行機ならそうだろ。
しかし、今回の「足」はどうみてもオーバースペック。
いわゆるラグジャリージェットじゃねえか。

コミューターみたいなのだったらまだよかったのにね。
870名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:11:56 ID:nIBb2dSx
GMの不幸で今日も飯が旨い!!

    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |      トェェェイ     |
     +  \    `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
871名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:12:02 ID:AoW1oqd+
チャプター11って何ですか?
872名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:13:13 ID:0IcRneAz
>>871
コンビニみたいなもん
873名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:16:11 ID:JgtZO6Yj
大昔、いすゞ「ジェミニ」≒オペル「カデット」が「世界戦略車」としてGMの販売チャネルで取り扱われていた、
ほんの一時期もあったんだよなぁ…
874名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:18:11 ID:S4noLf0V
世界戦略車で成功したのは、ヴィッツくらい?
875名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:18:16 ID:tHib5H4S
このままトヨタの天下が続くのはむかつくぞがんばれGM!!!
876名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:20:35 ID:E8v72qjX
救済っつってもボロ車しか作ってないのに無理だろ
877名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:28:00 ID:c0eEdQB2
日本でもトヨタがキャバリエとかいう車をトヨタブランドで販売してたよな。
あとボルトもGMの車だもんな。
878名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:28:18 ID:EeFq+4Kj
救済ってペイントした爆弾をデトロイトにばら撒くのはどうよ。
879名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:29:23 ID:8XDUJ+vr
GMはエンブレムがダサすぎる
なにあのピザ十字?
880名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:29:44 ID:BqoFW88l
チャプター11申請で、GMは軽くなるけど、
GM債買ってた所や、CDS売ってた所は大変
881名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:31:40 ID:nQuXlxy7
>>852
いや、リストラさえすれば「他の目的」のお金でもあげます、ってこと。
882名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:32:03 ID:6kXsK7DP
結局、救済しないというのは米国民の意志だろ
オバマは救済したがってるようだけどさ
883名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:32:48 ID:EE9cs7Xo
>>861

それがあるんだよ
仕事はあるんだけど住居がない半ホームレスみたいな人が
DIYでポンコツピックアップの荷台に屋根かけて住んでたりするし・・・
映画「T2」で製鉄所に行く前の高速道路のシーンで出てきた
スピードが出ないピックアップ見たいなのがw
884名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:33:32 ID:T8sh30Oj
デルファイみたいに、チャプター11適用したのに、再建できてない企業もあるし
アメリカのエコノミストで、GMが要件を満たさなければチャプター11でなくチャプター7送りになる
可能性もあると書いてたそうだし
885名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:35:05 ID:tHib5H4S
>>882
黙ってりゃ、オバマ政権が始まれば救われたんだよ。

でも、オバマ政権スタート(来年の1月何日だっけ?)
まで待てないくらいにお金が必要ってことでみんなびっくりwww
886名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:37:21 ID:ke9DMDmK
アメリカはバイオレンスな世界になるかもな。
もう、マッドマックスみたいな世界とか。
秩序も何もなくなった世界。
887名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:39:55 ID:v5oTWaEN
止め処無く救済なんて
もう無限地獄だろw
888名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:41:05 ID:ugXDUn6U
>>887

×=無限地獄

○=無間地獄

麻生症候群、相当に瀰漫してるんだな・・・
889名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:43:32 ID:XC/6Kkdy
890名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:45:29 ID:fhz38Pot
つぶした方がいい、というよりつぶれるそうだけど、
そうすると>>880になるそうで、どうしたらいいんですか?
891名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:48:55 ID:tHib5H4S
892名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:49:51 ID:IniRcNiy
いっそチャプター7申請してブランドを切り売りして精算の方が素直だと思う
893名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:51:49 ID:q3LkyW+i
とりあえずトヨタやホンダは「デトロイト3」と取引している米系部品メーカーを
今の段階から取り込んでおいた方が良さそうだな。
GMやクライスラーが潰滅(この先生きのこるとしたらフォードかな)した後の
米市場で拡大を図るにしても、どっち道「焼跡」の復興は不可欠だし、オバマの
新政権からも協力を求められるだろうから、現地生産体制の再編という意味からも、
まともな部品メーカーの「疎開」に早期に手を貸して恩を売っておけば、後々の展開に
有効ではないかと思う。
894名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:59:22 ID:lTIxQvHA
世界シェア1位なのに経営危機ってwwww
なんちゅう不思議な企業だ。
895名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:00:21 ID:k1kykTjJ
>>874
ルノー5
VWゴルフ
896名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:00:36 ID:hCbcsTaZ
お逝きなさい
897m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/11/23(日) 23:01:49 ID:OokLUvC5
>>846
面白い表現だな。
確かにその通りだw
898名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:01:53 ID:lTIxQvHA
米のビック3が瞑れたら、その分日本車の売り上げが増える。
トヨタのアメリカ工場も増える。
ビック3の失業者は、トヨタにGO!
899名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:05:04 ID:QqHuKI5H
>>851
 その250億ドルはそもそも環境対策車開発名義で他への流用はできない。
 それを流用できるようにするのは当たり前である意味当然の前提。
 いま問題になっているのは、7000億ドルから250億ドルを
 さらに追加してGM等の救済に当てるかどうかなんですが・・・
900m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/11/23(日) 23:06:23 ID:OokLUvC5
>>898
つーか、実際にその通りになりそうじゃないの?
販売台数の○%は米国製造車にするとか義務づけられそうじゃん。
WTO云々なんて、米が守るとは思えないし。
901名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:07:38 ID:cKph60SV
何十年も生活レベルを上げてきたアメリカ国民が理解できるのかな?
902名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:07:39 ID:hCbcsTaZ
トヨタ様もヤバイようですよ・・・
903名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:08:58 ID:I21rWJdp
>>899
公聴会の追求でも

 「こないだの$250億に加えて、更に$250億をよこせというのか?!」

とそれ前提でサンドバッグにしてたからな。
904名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:12:14 ID:lTIxQvHA
俺の想像だけど、今後のアメリカは
「アメリカで物を売りたかったら、アメリカに工場作ってアメリカ人雇え」
と言い出すと思うよ。トヨタみたいに。

当然世界の工場となってる中国等の新興国は猛反発だが、知った事か。
雇用がなにより一番大事。
905名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:12:26 ID:mdB7V6rv
景気がよければそう言ってられるが
今GMが債務不履行となるとその影響が巡り巡ってトヨタまで潰れかねないぜ。
906m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/11/23(日) 23:14:28 ID:OokLUvC5
>>905
むしろチャンスだろ。
世界で一番自動車の売れている国で、自動車メーカーが全滅するんだから。
米は車が前提の国なのに、米人が車を手放すとは思えない。
907名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:14:29 ID:Twuf21c6
GM潰すことは既に想定されてて、
じわじわとやってくつもりなんだろうな。
908名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:14:34 ID:jBlR+OmG
これを見ると、共和党と石油業界とビックスリーのネットリと
した癒着が理解できる。WTI先物も仕手相場だったのか?

「誰が電気自動車を殺したか」
http://ch01617.kitaguni.tv/e594314.html
909名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:15:01 ID:pqOlUbBt
毎月200億ドルの赤字らしいです。ってどんな自転車操業だよw
オバマも既にチャプター11前提らしいし。
910904:2008/11/23(日) 23:15:13 ID:lTIxQvHA
そもそもさ、包丁一本100円とか、そんな社会は絶対に間違ってると
俺は思うぜ。

物には適正な値段というものがある。
中国に工場作れるごく一握りの経営者と、中国人労働者だけが喜ぶ
現在の経済システムは死ね。
911名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:15:24 ID:F387Qim5
>>853
そだね、民主よりだね、
クリントン政権で徹底的に保護されたせいで技術競争におくれた結果が今の姿
912904:2008/11/23(日) 23:17:40 ID:lTIxQvHA
ITと金融の片方の羽が折れたんだから、いずれにせよ
アメリカは何としても雇用を作り出さないといけない。
913名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:18:01 ID:OR6PSF3u
もう、どうつぶすかって話でしょ
914名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:20:58 ID:LExTc4kX
経営者を全員首にして、もちろん退職金とかも無しで、
あとは組合を解散させて企業年金も減額する、ここまでやった上で
破産させるGMと、ブランドを継承する新会社に分けて事業を継続すれば
なんとかなるだろうに。
915名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:21:43 ID:SMKHtxuv
アメリカには時価総額のゴッツイ企業や富裕層が沢山いるんだから
すべて国内で問題解決しろッ!世界のボス気取しやがって下々に
迷惑かけるな。それじゃぁ麻生と同じ同等以下だ。
916名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:22:11 ID:u2+zoJN0
>>910
光学マウスとか、まじで日本メーカーが作って欲しい
中国製マウス使ってるけど、電池の入れ方によって、電源が入ったり入らなかったりする。
基本的に、中国人にはものづくりは向いてないね。
917名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:23:07 ID:ISFwvoB6
>>912
翼が両方とももげてんぢゃんw
918名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:25:24 ID:u2+zoJN0
886 :名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:37:21 ID:ke9DMDmK
アメリカはバイオレンスな世界になるかもな。
もう、マッドマックスみたいな世界とか。
秩序も何もなくなった世界。


アメリカ州軍は、現体制に反抗する勢力を殺すために
配置されとります
アメリカが自由の国、なんてのははっきりいって馬鹿の妄想です
919名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:26:37 ID:Twuf21c6
>>915
アメリカ様はジャイアンだから。
お前の物は俺の物。俺の物は俺の物。
920名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:29:06 ID:/4OqDAo6
>>871
忍者戦隊
921名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:31:18 ID:fOZGROlr
チャプター11はいいけど、国の支援が前提じゃないとな。
チャプター11したはいいけど、誰も支援しなくてそのまま7へ移行なんてしようもんなら目も当てられないわ。
922名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:35:40 ID:pqOlUbBt
GMで残るブランドはハマーだけだろうね。
923名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:38:28 ID:FOikIba1
>>915

どちらかというと今回の不況はその裕福層がお金を使わなくなったからなのですが‥

LVもだめ、BMWもだめ、スターバックスもだめ
924名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:40:29 ID:lJEuZdtI
>>645
連合さまに言え
925名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:40:41 ID:e2hOiV0b
>>906
労働者=消費者なわけだがw


GMが潰れることによってその裾野産業もひっくるめていったいどれほどの失業者が生まれ、
有効需要が喪失するんだろうねw


なんだかオラ、わくてかしてきたぞw(・∀・0)wktk
926名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:42:31 ID:7WX6XLLw

昔、竹村健一が
「日本の民間の貯金が1200兆もあるんですよ。これを
アジアの国に5%の利子で貸したら、60兆になるんです。
これは国の予算と同額なんですよ。そしたら税金払わん
でもようなるんですよ。皆さんもうちょっと賢くならなあきまへん。」
って言ってたな。

合掌
927名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:44:23 ID:fOZGROlr
>>922
キャデラックは?
928名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:44:53 ID:e2hOiV0b
>>886
そういや最近アメリカで、銃が売れてるらしいねw
表向きの説明ではオバマ政権になったら銃規制が強まるかもしれないからってことでの駆け込み需要とされてるけど、
実際はどうなんだろうねw

米国民も本能的に来るべきモヒカンあひゃーっ!ヽ(゚∀゚)ノな社会に備えて自衛の準備してるのかもw
929名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:47:27 ID:anC71hd7
>>821
何を血迷ったか、廃線反対のために山奥から歩いてきた連中もいたぞw
http://www.chugoku-np.co.jp/jrkabe/news/020513.html
930名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:50:33 ID:pqOlUbBt
オバマは失業者の心配はしていないようだね。失業者は前政権である共和党の失政だからオバマのせいではない。
大量の失業者を新たな産業に充てるめどはついている。石油に代わる新エネルギー産業だ。全世界を従わせる法案もゴアが既に準備済みらしいよ。
931名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:50:45 ID:lJEuZdtI
932名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:58:33 ID:fOZGROlr
>>928
Trick or Treatすると、警告なしにAK-47で扉諸共蜂の巣にされるような国だからな。
933名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:58:46 ID:u2+zoJN0
>>930
それは馬鹿ちょんの発想
サブプライムローンなどを可能にしたのは、クリントン政権時代の法改正。
金融バブルを起こしたのは、あのクリントン。
まあ、クリントンはロックフェラーの隠し子、という疑惑もある怪しいやつですから。
934名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 00:01:53 ID:u2+zoJN0
>>928
そりゃ、黒人野郎に大統領になられたんじゃ
銃もって反発したくもなるよなあw
まあ、アメリカ連邦は解体に向かうだろう。
連衡を組んでも何のメリットも無い。
935名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:14:53 ID:y6WJ12oV
日本車ビッグ3は今アメリカでシェア40%でしょ?
GMとクライスラーが倒産したら日本車のシェアはいくつになる?
936名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:17:13 ID:pSU4X7Rs
ポルシェみたいにトヨタの社員引き抜け
937名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:17:51 ID:mgYFFThj
>>935
そこまで失業者が増えると、
シェアは増えても売上は下がりそうだな。
938名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:21:35 ID:i79OxT6u
俺の友達のバカアメリカ人によると

「銃を買うのは将来の値上がりを見込んで」

って言ってたwww
939名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:25:41 ID:suiyp4OF
>>933
サブプラをそのまま8年間暴走させたのはどの政権?
お前は言っているのは、信号無視した車を見て信号無視が起きたのは
車を作った自動車会社が悪い。と言っているのと同じだ。
940名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:30:48 ID:stIkf0S9
>>939
つうかそもそも証券化システムの一つがサブプラで他の何でもよかったわけで
それは80年代からい続いている傾向
次々に爆弾が用意されている訳でまあブッシュJrがサブプラを後押ししたのは間違いない
そしてウォール街がそれに食いついて大きくして世界中にばら撒いたと・・・
941名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:41:54 ID:suiyp4OF
>>940
そうなんだよな。
サブプラも適当に規制をかけながらやっていれば良かった物を英語も満足に
理解できないような中南米からの不法移民にまで使えるようにしたのが
そもそもの間違い。
そういう状況を規制するどころか暴走させたブッシュ政権の方が百倍たちが悪い。
942名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:14:48 ID:gAYQXscG
とりあえずGMは切り売り分割な。
キャデ→レクサスに売却
ラック→ダイムラーに売却
ビュ→中国企業に売却
イック→インド企業に売却
ポン→ブラジル(略
ティアック→オーディオメーカーに
シボレー→唯一名残を止めて独立
943名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:18:18 ID:KHpg0EtA
ちょっと話がずれるが、ビッグ3がチャプター11を申請したとして、実際その
担当社員の事務量はとんでもないことになるのかな。
もう複雑で大きすぎるこの組織の清算作業になる訳でしょう。
山一も随分苦労したでしょう。
たまたま地方公務員と銀行員の知人がいるのだが、ともに市町村合併、銀行合
併の際は過労死寸前だったと聞いてるし。
それとも風土が違うので、賢い社員はハイサヨナラでチャンチャンという感じ
なの?
944名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:29:57 ID:eY+AMJ7k
>>943
「清算事業団」を設立して失業したホワイトカラーの当面の雇用の受け皿とするのが
オバマ政権の最初の対策です。
945名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:33:29 ID:7IKvXIqt
ビッグ3合併してから破産法申請しろよ。これだけで5兆円のコスト削減効果があるってじっちゃんが言ってた。
946名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:44:51 ID:/EoXB6uf
GM潰れたら日本の輸出産業の大半が大打撃だぞ
947名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:46:07 ID:P5Da4ZIB
昔、渡辺ミッチーが言っていた、アッケラカーノカーの世界だな。
948名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:47:04 ID:MEfIP//D
>>944
国鉄かよ!?w
949名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:47:18 ID:7IKvXIqt
GMて世界シェアNo.1で900万台以上売ってるのに・・・




ま、まさか粉飾!?本当は40台ぐらいしか売れてないとかじゃないだろうな!!!
950名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:50:28 ID:U7fyIEOx
オバマは、倒産させても、破産・清算・部門別売却はしたがらないよ。

“GM一体再生プラン”を新経営陣と弁護士に一緒に作らせて、
裁判所の再建許可をもらい何とかするはず。

何とかなるかは知らんが、とりあえず、組合問題は倒産でいったんクリアできる。
人件費は安くなるな。

でもアメリカの組合は、マフィアが絡んでいるから、大変だよ。
ラスベガスのカジノホテルは、チームスターズの資金をマフィアが流用して建設した。
951名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:50:45 ID:i79OxT6u
対岸の火事的を楽しむ的なカキコが多いけど、
アメリカがなんとかならないと、
日本もどーにもならないという状況は
何も変わっていない。

「これからは対米従属をやめて…」と口で言うのは簡単だが
現実には急に変われないし、その具体的なプランがあるわけでもない。
952名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:00:31 ID:HRp8PNun
>>951
どうもならないって言っても、日本は今世界経済の中では極めて安定してる。
953名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:08:15 ID:KFAJ8Ba2
GM潰れても、経営スリム化して復活するだけ。
だから、とっととチャプター11を申請して、
この金融危機を一段落させて欲しい。
954名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:16:40 ID:IkjsfddQ
ビッグ3か、名前負けしてるな。生産車の大きさ・燃費の悪さかw
955名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:25:58 ID:KFAJ8Ba2
>951
結局、アメリカ人が買ってくれない事にはどうしようもないよな。
サブプライム問題だって、実は日本スゲー恩恵受けたんだよ。
車なんて買えない層にも、金貸しまくったから日本車等が売れた訳だから。
だから今はその代償を払わせれていると思わないといけないかも?

アメリカに代わるマーケットは今のところ無いから、
1日も早いアメリカの景気回復を祈るしかない。
956名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:28:55 ID:HRp8PNun
>>955
逆に、日本の消費者は国内向け製品の流通量が増えて
豊かになるよ。
957名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:32:46 ID:4WrSoKC/
>>955
そのアメリカ人の消費を支えた金は、
日本の外貨準備(ドル)による米国債の買い支えによってもたらされたものなわけだがw

要するに日本は日本の金で自国製品を買ってもらった=自国製品をただで謙譲したに等しいわけだがw

とどのつまり日本の労働者はアメリカの奴隷w(ノ∀`) アチャー
958名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:32:51 ID:mW66dI9x
>>955
一番恩恵を受けてたのはアメリカや中国。
日本は資本が流出して自国の格差は広がる一方なのに、
必死で他国の贅沢を支えてた。

奴隷根性もいい加減にして欲しい。
959名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:38:31 ID:z6BsuSch
>>33
数字遊びの時代が終わったことに気がついてないんだよな
いい数値であることは重要だが
アメリカのように自分たちに都合のいいような基準を勝手に設定して、
それがいい数値なんてごまかしてたら、そりゃ破綻する
960名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:47:12 ID:vs3bjNMZ
いったん破産させて年金問題や保険の支払いをゼロにするだって?
出来るわけないだろw
そんな事をすれば労働組合が最後までストライキだからw
961名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 04:25:04 ID:kxV3qa1e
アメリカがダメなら中国にうればいいじゃな〜い
奥田様は中国大好きなんでしょ?
962名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 04:29:50 ID:HRp8PNun
外国に売る必要はない。
日本で電気自動車を売ればいい。
円高にして国内での採算が取れるようにして。
963名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 04:31:36 ID:bLQZQBLw
ジェネラルモータースってことは、
訳すと将軍自動車ってこと?
964名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 04:44:47 ID:joFeeWV8
>>956
モノが行き渡った時代にそんなに売れるとも思えない。
供給過剰にならない?
965名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 04:55:42 ID:6WCynPyI
やべ・・・・中島みゆきの『時代』が耳の奥で聞こえてきた。。。ww
966名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 05:13:01 ID:TJAlpWTB
今週末でGMの死ぬ死ぬ詐欺も終了だな。
967名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 05:16:54 ID:XIg9Aqhk
ポールソン
とか
プライベートジェット
とか
これが米国の価値観なんだから
ほっとけよ〜
968名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 05:23:19 ID:IjC5sLFj
>>964
同意。
その上これから日本は少子化が深刻化する。
日本の内需には全く期待できない。アメリカや新興国の景気が回復する目で
日本の景気回復もないよ。
969名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 05:32:43 ID:HRp8PNun
少子化が加速しようと日本人がより性能の高い製品を買えばいいだけ。
携帯電話のように。日本を世界で最も電気自動車が普及した国にすればいい。
970名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 05:38:40 ID:yvjifAg0
液晶TVごときでケチるような国民が性能の高い製品なんて買うとは思えんよ
車も安い車と中古しか売れてない

日本って性能の高い家電とか車とか
作っても日本人自体はあんまり買わないんだよな
その割には過剰に生産していつも在庫抱えすぎて
市場崩壊させてるんだよw
971名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 05:41:19 ID:yvjifAg0
>>964
だね
すでに供給過剰でデフレ状態だし
ま〜た不動産なんかやばいことになってるし
学習しないんだろうか・・・
972名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 05:43:41 ID:HRp8PNun
>>970
>日本って性能の高い家電とか車とか
>作っても日本人自体はあんまり買わないんだよな

日本の携帯電話は世界で一番性能がいい。
973名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 06:04:57 ID:vXyHXI9E
1953年、アイゼンハワー政権の国防長官にゼネラル・モーターズ社長であったチャールズ・E・ウィルソンが指名された。
アメリカ上院の査問会は、「政府と会社の間で利害の衝突は無いのか?」との主旨の質問をウィルソンに向けた。
彼はこう応えた。

「我が国にとって良いことは、ゼネラル・モーターズにとっても良いことでした。逆もまた然りでしょう」
974名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 06:26:28 ID:JhzUxUJQ
>>973
企業城下町って言葉を思い出した。日立市とか、豊田市とか。
1企業にその町の財政、雇用を牛耳られると、その企業が良い時は良いけど、
悪くなると身動きが取れなくなるね。他にも市の名前を企業名に
変更しようとする動きがあったところもあったけど、さすがに今となっては
変えなくて正解だと思ってしまう。
日本もこのスレ見ていると、明日は我が身なんじゃね?大丈夫って根拠が薄弱なような…
975名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 07:20:08 ID:0japK9Yt
>>972

それをゴミみたいな値段で売ってたから日本のユーザーは喜んで買っていたけど、
最近は通話料を下げ、機器の値段を本来あるべき水準に設定したら売り上げは
ガックリ落ちて、シンプル携帯が馬鹿売れしてるだろ。日本人はハイテク好きだけど、
高いものは基本的に嫌い。景気がいいときには住宅や車みたいな単価の高いモノ
なら商売になるけど。
976名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 07:30:06 ID:M/zyNGlo
電動アシスト自転車も欧州で売られてる中国製のよりよっぽど高いけど売れてる。
977名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 08:15:17 ID:VJBUAcAp
絶対やっちゃいけないこと。
Big3でもフォードをGM,クライスラーと
一緒に考えちゃいけない。
フォードは自己金策が尽きていない。
政府に金貸してもらえれば楽でから
出てきているけど、破産考えほどではない。

フォードはマツダを救済したが、
そのおかげで自社の販売網にマツダの
小型車を組み込めた。
昔から1つのヒット商品は企業を救うと言われている。
今フォードを救っているのはマツダのデミオ
978名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 10:39:13 ID:0YOcuPYy
>>977
デミオよりもフォーカス/アクセラのほうがフォードに貢献している、
と思っていますた。
979名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 10:46:56 ID:TfDWL/Rj
株価見るとすでに倒産価格だけどなあ
ここから立ち直るかね?
980名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 11:16:30 ID:hygThQmK
>>977
デミオのOEMなんてしてないし、その利益が直接フォードにいくことはない
981名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 13:16:06 ID:vPCEas3l
>>980
つ【フォード・フィエスタ】
982名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 13:26:06 ID:i2DdQXSX
為替を見る限りGMもCitiも完璧折込済みだな
983名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 13:42:53 ID:gXapiJBv
>>924
モヒカンアヒャーじゃなくて‘モヒカンヒャッハーだっちゅうの!
まったく最近のわかいもんは・・(プンスカ)
984名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 13:47:50 ID:SPrY86P8
>>977
そのフォードだって、なけなしのマツダ株を売却して資金を確保しようとしてるわけだが・・・
ついでに、株価だけで言うとフォードは既に2jを割っていて、先週は1ドルギリギリまで下がった。
GMよりマシといっても、「目糞、鼻糞を笑う」って程度だよ。
985名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 13:58:11 ID:S1knI58r
>>35 自動車産業が自転車操業とはこれいかに
うまい
986名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 14:04:41 ID:fVQahbGM
>>984
この場合、その目糞と鼻糞の微妙な差が死活を分けるかも知れんな。
議会としては1社くらい、死んでほしいかも知れん。

残ってほしいとしたら、フォードかな。
消えてほしいとしたら、クライスラー(もうダイムラーとくっついたりと
転売用企業に成り下がりつつあるので)。
GMは株価欄にだけ存在する企業なのでどうでもいい。
987名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 15:15:15 ID:3MQH9BMD
>>970
新製品、高度製品がずば抜けて早く普及する国1位は日本だぞ
最も革新的な国調査に選ばれた
2位以下は北欧諸国が続く

ロボット技術は世界トップを走ってる
電気自動車もおそらく世界一早く普及するだろうし
介護ロボットから始まり、人代替ロボットだらけのロボット立国になる

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20081028/317957/
988名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 15:50:02 ID:Ma2Kd5Sb
>>986
でも自家用ジェットの件で議会が救済しにくくなったからな
シェアが大きすぎて一社潰れると共倒れってことにもなりかねない
社長会長あたりがいちいち空港行くのは時間の無駄だし合理的なはずなんだけど
989名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:03:47 ID:hygThQmK
>>986
クライスラーって今やダイムラーのお荷物(既に分離)でファンドに喰われてるんだろ
死んだも同然じゃないか
990名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:23:47 ID:fVQahbGM
>>989
いやだから、スケープゴートとして本当に殺してしまって、
残りは助けるっていう話なんだが。
991名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:07:37 ID:XrAy7tl6
国民や議会も一社くらい潰さないと許さないってこと?
992名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:17:50 ID:fVQahbGM
そゆこと。全部言い値で救ったら議員は間違いなく落選だ。
なんらかの基準をクリアすれば支援、として、超えられない会社を出すと思う。

キーワードは「sustainability」らしいので、R&D比率とか自己資本比率とかで
「未来への体力がない会社」を脚きりしてくるんじゃないのかな。
993名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:34:19 ID:37UBpD9l
とりあえず自家用ジェット売れよ
994名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:48:58 ID:GBRvOmER
潰れる会社は早く潰した方が良い
995名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:54:42 ID:sGka/o0B
ここでGM破綻を期待。
996名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 18:00:11 ID:alQOSN4R
>>993
リース契約切ったよ。
997名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 18:15:38 ID:Y+YNOqiW
結局ギリギリで助けるんじゃないか?
シティだって助けたし。

救済したい、というよりはGMつぶれたら市場が大混乱するの
目に見えてるから、とりあえずキープみたいな。
998名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 18:17:55 ID:NPiBmOcN
AIGもシティも延命してるだけで、抜本的な救済は先送り、というかできそうもない。

GMもそうする可能性はある。
999名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 18:20:25 ID:j+b0cvt+
フォードは名前だけでも残してほしい気がする
1000名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 18:20:49 ID:Y+YNOqiW
景気の下落がおちついて不良債権の含み損が少なくなれば
料理しやすくなるしね。
カネぶっこんだ分くらいは回収できるんじゃないか。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。