【交通】東京のタクシー:14年ぶり減少へ・利用不振など響く、規制強化でサービス低下の恐れ…08年度 [08/11/22]
1 :
明鏡止水φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 07:42:52 ID:jUCL7bTj
スラム街はどこがいいかな
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 07:48:04 ID:yeM7VebR
もちろん東京でしょ
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 07:49:37 ID:jUCL7bTj
じゃぁ東池袋で
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 07:50:31 ID:q/8Fc9Hl
タクシー多いよなぁ。 あれ、稼働の半分以上が空車なんだろ。
どこがエコなんだよ。
早朝5時とかでも余裕でタクシー捕まえられるし、っていうか、夜はタクシーと
コンビニ配送くらいしか車走ってないし。
タクシーももっと金額下げればいいのに。 今の半額にしたら本来、倍の需要は会ったかも
しれない。
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 07:57:05 ID:yeM7VebR
会社リストラ組の逃げ場所がタクシー業界だからな
ここで規制をかけるとホームレスが大増殖するよ
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:10:44 ID:9pgWeOVv
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
ベラルーシ、韓国はどうなる。
IMF資金いずれ枯渇か。
グリーンスパン元FRB議長も過ちを認めた。
緊急G20サミットの成果不明。
来年4月末のG20はどうなるか。
今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
金融機関、財務悪化の貸しはがし。
輸出、海運、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレ経済へ戻り。
まずまずなのは収入一定の年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障の公務員だけか。
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:34:09 ID:neTQIkQp BE:402794126-2BP(0)
>>6 しかも女性ドライバーがやたら増えてますからなあ
ますますホームレス男が増えてしまうよなあ
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:48:11 ID:BUL0KWL1
タクシーは高すぎるよ。 せめてワンコインタクシーにしないと。
規制を緩和しても強化してもとりあえず文句は言う。
多過ぎるんだから多少減っても大して変わらないだろ。サービス悪くなれば乗らなくなるんだから、勝手に潰れろよ。
>>11 つぶれていかずに、供給だけが増えていくからジリ貧
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 09:03:36 ID:4+zXDXJZ
霞ヶ関ってノーパンしゃぶ族のタクシーで大混雑だったんだろ?
ぼやたら仕事して銀座で遊んでタクシーでご帰宅。全部税金だろ?
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 09:06:00 ID:FTYAYJMP
禁煙にしたのが響いた
追い詰められてタクシーを最期の喫煙室にしていた男達が消えた
16 :
_:2008/11/22(土) 09:16:12 ID:B/s9m3PF
世界の大企業トップ500の本社数
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/cities/ ---------50社---------------------------
東京(47)
---------40社---------------------------
---------30社---------------------------
パリ(25)
ロンドン(22) 北京(21) ニューヨーク(20)
---------20社---------------------------
ソウル(13)
---------10社---------------------------
トロント(9) マドリード(8) チューリッヒ(7) ミュンヘン(7) 大阪(7)
ヒューストン(6) ムンバイ(5) アムステルダム(5) アトランタ(5)
デュッセルドルフ(4) フランクフルト(4) エッセン(4) ローマ(4)
モスクワ(4) ストックホルム(4) 台北(4) メルボルン(4)
ブリュッセル(4) 香港(4)
----------4社---------------------------
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 09:23:05 ID:OeUVEvRS
オートガス業界よ さっさと一般向けに力を入れろ!
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 09:41:49 ID:jVve3XmV
バブル以来価格が上がり続けて
利用者がますます減少!
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 09:49:15 ID:gsTGG8IT
規制強化してサービス低下なんかあるわけないだろ
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:55:53 ID:inFUOsOs
タクシーの運転手マナー最悪だよな
タバコのポイ捨ては当たり前だし車の窓からコンビニのビニール袋投げ捨てるし
強引な割り込みとか平気でするし、どうみてもDQNと変わらないレベル
まあ一部のドライバーだけどそういう奴がいるからタクシーは
あまり利用したくないんだよね・・・
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:57:34 ID:r3kk2D41
∧,, ∧
(`・ω・´) サービスが改善されても利権が失われれば無意味!
U θU それこそ本末転倒であります!
/ ̄ ̄T ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:44:28 ID:bnKbugAR
大体、東京で公共交通発展させておいてタクシーとか大量に要らないだろ
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:56:14 ID:jhCgYl5n
地下鉄やバスのほうが安くて便利
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:58:23 ID:pnnCgo8n
不況で客が減って給料も減ったから規制緩和しろ! 2002年
↓
タクシー増えて給料減ったから運賃あげろ!規制しろ!2008年
↓
?
タクシー業界って免許持ってる以外、何も出来ないリストラされたおっさんが最後に行き着くところでしょ?
むしろ規制緩和してからの方がサービス悪くなったと思う。
表面上のマニュアル的サービスは整ったけど
ドライバーがいつもイライラしてささくれだってる。
規制緩和で喜んだのは経営者だけでドライバーは
不幸になっただけ。
規制してもいいし、タクシー台数減ってもいい。
初乗り運賃を上げたきゃ上げてもいい。
ただ不況でまた客減るから文句を言わずそれを乗り切る覚悟を持つこと。
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:27:55 ID:8M36MO9h
会社が率先して、脱マイカー・タクシーこそ公共交通機関って運動すればいいのにね。
東京はともかく地方は、路線バスも廃止されて、タクシーの公共交通機関化の機運はあるのにね。
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:28:45 ID:xdmaoPDe
だな なんで東京でタクシーがいるんだろ?
わけわからん
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:29:16 ID:xdmaoPDe
だな なんで東京でタクシーがいるんだろ?
わけわからん
>>22
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:24:13 ID:b7N0NYPY
>>1 長距離を安くしてくれないかな?
大阪だと5000円を越えたらそこからは半額になるんだけどね。
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:35:39 ID:09iaMAAT
うちの田舎地方はタクシー運転手の求人見ないな
タクシー乗る人いないしな大手鉄道系だから潰れはしないだろうけど
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:50:17 ID:RfMDfVGj
タクシー業界の低脳どもは
高すぎるからみんな乗らない
という単純なことにすら気づいていないw
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:54:44 ID:b7N0NYPY
>>33 バカなのかな?
たとえば横浜から成田空港まで、
3万円以上かかるんだけど、
そんな金をかけるなら、リムジンバス3500円で十分なわけだよね?
タクシーなら1万円からせいぜい1万5千円ぐらいまででしょ?
横浜の郊外から羽田空港でも1万円はかかる。
これだって、半額の5000円ぐらになればみんな乗るんだけどね。
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:57:03 ID:Ngi1tdT4
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:59:42 ID:Ngi1tdT4
ようは今の値段で独占してウハウハ
★《規制緩和の“遅れ”の犠牲者》…「規制緩和が不徹底である」ことが、市場原理が機能しない理由
■『規制緩和の不徹底(中途半端な規制緩和)』が問題を生じてさせている
「規制改革によって成長を促進する」という認識を持たないと話は進まない。
規制改革を進めて民間有効需要を創造していくことが消費者の利益であり、勤労者の利益である。
そうなっていないということは、中途半端な規制が残っているということ。それがタクシー規制の教訓である。
規制は正規労働者の統治構造そのものであり、規制こそが既得権益である。
規制が要らなくなれば、非正規に比べ労働生産性の低い正規は不用となる。だから、正規は自らの生存権をかけて規制改革に抵抗する、そんなことはあってはならない。
■タクシー規制の教訓…「規制緩和の“遅れ”の犠牲者」
台数は自由化にしたが、業界の反対が強く、運賃や営業方法の規制を自由化せず、歩合制を残した。
その結果、市場原理が機能せず、供給過剰・過当競争・運転手の収入減となった。
『業界規制の緩和が不徹底だったことが全て』なのである。
◆タクシー再規制―緩和の本旨に立ち戻れ[朝日新聞 2008/07/04]
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200807030523.html ≫「運賃やサービスの内容をもっと自由にすべきだ。02年の規制緩和で台数は自由にしたが、運賃や営業方法の自由化には業界の反対が強く、規制を残した。
業界規制の緩和が不徹底だったことが、ゆがんだ増車競争を生むことにもなっている」
▼→つまり、『市場原理が機能することなく、民間有効需要は縮減した。理由は、市場原理が機能しなかったからであり、それは「規制緩和が不徹底だった」からである。』
朝日の社説がこのことに気づいたことを歓迎したい。朝日新聞は社説で書いた以上、是非、タクシー業界は『規制緩和の“遅れ”の犠牲者』として取り扱い、その正論を貫いて欲しい。
野党と一部のメディアは、タクシー規制緩和の問題を「市場原理主義の象徴・規制緩和の犠牲者」として今後も取り上げるだろうが。
>>37 ◆タクシー再規制―緩和の本旨に立ち戻れ[朝日新聞 2008/07/04]
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200807030523.html 『規制緩和の象徴』といわれてきたタクシー業界で、再規制の動きが本格化してきた。
台数の過剰にあえぐ業界の都合を最優先したもので、これではゆがんだタクシー業界の構造を正すことにはならない。
02年の規制改革により、タクシーの新規参入と増車は原則自由になった。この結果、01年度に20万台だった全国の法人タクシーが06年度は22万台に増え、拾いにくかった夜間でも乗りやすくなるほどの効果があった。
しかし多くの地域では、台数が増えても全体の売り上げは減少した。苦しくなった業界は昨年から、全国90の運賃ブロックのうち約50地区で運賃を値上げした。これが逆効果だった。
たとえば東京では、12月の値上げから5カ月連続で営業収入が前年同月を下回った。乗客から敬遠されたのだ。
これでは経営が立ち往生するはずだ。だが不思議なことに、タクシー業界は全体として黒字を保っている。
コストの中心を占める運転手の賃金が「歩合制」だからだ。売り上げが減れば賃金も減るので、会社は黒字を確保できる。
この状態が、売り上げが落ちたら更に増車して利益を確保する、という悪循環を生んでいる。
こんな構造を温存したまま台数を規制すれば、業界は楽になって喜ぶだろうが、お客や運転手には何のメリットもない。
台数が過剰になれば経営が赤字になり自然と台数が減っていく。肝心なのはこのメカニズムを働かせることだ。
それにはまず、営業の悪化が運転手の処遇に一方的に押し付けられないようにすることである。
歩合給の割合を引き下げ固定給を上げさせる規制を導入したらどうか。あるいは、無理な長時間運転をさせるような会社は、減車させたり営業許可を取り消したりする仕組みは考えられないか。
同時に、運賃やサービスの内容をもっと自由にすべきだ。
02年の規制緩和で台数は自由にしたが、運賃や営業方法の自由化には業界の反対が強く、規制を残した。
業界規制の緩和が不徹底だったことが、ゆがんだ増車競争を生むことにもなっている。
>>38 様々な運賃体系やサービスに業者自身が知恵をしぼり、顧客にとって魅力あるものにする。料金が高くなりすぎて客が減ったのなら、料金を自由化して納得が得られる水準をさぐる。
それができない業者は退場する。そうした自然の流れを活用したらいい。規制改革の本旨に立ち戻るべきだ。
↑あんたはアホですか?
大阪で流行りの相対運賃推奨派ですか?
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:23:45 ID:HIZ6Unzm
経済は大阪
政治は東京
首都は京都じゃないと日本はダメだね
NYを見習えばいいのに。
イエローキャブの人乗せて走ってる率は自分の感覚だと50%超えてる気がする。
日本って何%なん?
夜の六本木とか見てると20%切ってるような。
タクシーは本当にサービスが悪いよな。もう少し良いサービスを提供すれば客が来るのにな。
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 20:41:04 ID:vrZKv7qe
運転手の俺もそう思う
そういえば去年から
電話で呼ぶ場合の「迎車料金」が距離じゃなくて
一律金額になったですね。