【景況/ドイツ】ドイツ景況感、大幅悪化。景気後退入り確実に[08/10/27]
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 00:59:08 ID:npt5qwFB
あんまりドイツを追い詰めると
またV2をあっちこっちに打ち込むぞw
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 01:00:10 ID:K4Hzy5kj
おもしろいじゃん、打ち込んでくれw
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 01:01:01 ID:5nX5ozbX
V2ってなんだ?
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 01:01:23 ID:E0Euc5Ff
m9<`∀´>プギャーーッ!!
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 01:02:59 ID:npt5qwFB
>>4 その昔、小室哲也とYOSHIKIが組んだユニットがあってだな・・・
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 01:06:10 ID:xA8cCy9D
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 01:09:25 ID:bXsRIXjz
どんなに景気が後退しても絶対デフレにはならない。
ECBは無限にユーロ札を刷れるから。
デフレ下で不況の日本とは大違い。円札を刷らない日銀は
もはや中銀の名に値しない。
EUの中で真っ先に経済指標が転落していった国なのにいまさら。
環境にカネかけすぎ不況だな。
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 01:10:04 ID:qFCD0tSf
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 01:11:46 ID:5nX5ozbX
CIA The World Factbook(2007)
External Debt
対外債務(対GDP比)ヤバい順
ルクセンブルク 1兆6176億USD (4355%)
モナコ 180億 USD(1843.70%)
アイスランド 1256億 USD(628% - 注:2007年時点)※
アイルランド 1兆8,410億 USD(960.86%)
スイス 1兆3,400億 USD(441.95%)
イギリス 10兆4,500億 USD(376.82%)
オランダ 2兆2,770億 USD(352.75%)
ベルギー 1兆3,130億 USD(348.74%)
デンマーク 4,926億 USD(242.30%)
オーストリア 7,525億 USD(233.70%)
フランス 4兆3,960億 USD(211.86%)
ノルウェー 4,691億 USD(190.23%)
スウェーデン 5,982億 USD(176.72%)
ドイツ 4兆4,890億 USD(159.92%)
フィンランド 2,712億 USD(143.95%)
キプロス 270億 USD(126.03%)
オーストラリア 8,264億USD (106.91%)
アメリカ 13兆7,731億 USD(99.95%)
エストニア 248億 USD(86.51%)
ラトビア 335億 USD(83.72%)
スペイン 1兆840億 USD(79.65%)
スロベニア 404 億USD(71.93%)
ハンガリー 1,259億USD(65.68%)
カナダ 7,586億 USD(59.69%)
イタリア 9,963億 USD(55.35%)
ニュージーランド 514億 USD(45.77%)
リトアニア 272億 USD(45.33%)
ブルガリア 349億 USD(40.23%)
日本 1兆4,920億USD(34.93%)
スロバキア 366億 USD(33.24%)
ルーマニア 745億 USD(30.17%)
チェコ 747億 USD(29.76%)
ポーランド 1,698億 USD(27.25%)
ロシア 3,565億 USD(17.00%) ※※
ブラジル 2,294億 USD(12.41%)
マルタ 189百万USD(2.01%)(2005)
※アイスランドは2008年10月の闇レートで換算するとGDP比6000%ぐらい
※※ただしロシアは企業部門の対外債務がGDPの数倍あって、順調に国営化中♪
もう戦争起こすなよ
>>13 対外債務から対外債権を引いた値を出してくれないか。
日本はもっと健全だろ
>>9 金融、焼け野原状態だし。まだまだ金融危機も悪化中だし。
高級車比率の高い自動車産業、壊滅だし。
外需依存、韓国より高いし。
対米依存、世界トップクラスの上に、対米投資でもトップだし。
どこからどう見ても、どうやっても助かる理由がないドイツw
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 01:17:32 ID:K4Hzy5kj
メルケル政権が帝国主義起こしてくれるに1ウォン
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 01:18:41 ID:BJQWoC2k
>>15 どうせそういう債権は紙切れ扱いされるよ。
イギリスがアイスランドにしたみたいな強い対応とれないじゃん日本は…
サムライ債がデフォルトしてもスルーだろ
>>18 じゃ、日本よりも被害の大きいアメリカ、ドイツはただのアホってことか?w
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 01:23:08 ID:1mu3a22M
>>18 日本がわざわざアイスランドまで債権回収しに行って何を回収するのさ
渡航費用のほうが高くつくんじゃね?
イギリスは自国民の預金とか地方自治体の財政にもからんでるから強硬にでたんだよ
>8
世界で唯一デフレとバブルが同時に起こる芸当も見せてくれたからな。
ユーロはでかすぎなんだよ。
>>18 日本がアイスランドにできる強い対応ってなんだ?
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 01:31:17 ID:wP6XZk18
失業率は凄いみたいだけど、さらに酷くなるのかな
ブンデスリーガーはどうなることやら
>>18 債務が残るのに、債権が紙切れになるのは何でだ?
両方紙切れになるだろ。
メルセデス休業だしな。
ユーロはどうなるのやら。
やっぱ一国一通貨だな。
戦争をやっても景気は良くならないからな。
アメリカの金融と韓国が起した不況なんだから文句はそっちに言えよ
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 01:50:52 ID:fI4PaQHd
>>18 吹けば飛ぶようなアイスランド相手に日本がどんな強い対応をするんだよw
強い対応をしたからって何か解決するのか?
むしろ強い対応とってるイギリスはそれだけ追い込まれてて自分らがやばい
ってことだよ。
>>26 韓国は単に禿げタカのエサだっただけで、不況起こしたっていうよりも好況だろうが不況だろうが、ただただ食われるだけのアホ国w
シーメンスでさえ、人を減らしている。
ドイツはユーロと心中だな。
もう、そう簡単には下げ止まらないだろう。
しかも、対米依存、外需依存が高すぎw
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 01:57:16 ID:gcTPRFNZ
もうドイツはユーロから離脱した方がいいだろ。
何言われようと、自国優先でいいよ。もったいないよ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 02:02:00 ID:npt5qwFB
>>32 ウホッ!これは久々にヤクザなリストラだな
ドイツ脂肪!
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 02:02:40 ID:wP6XZk18
ポルトガルはどうなったんだ?
ユーロで恩恵受けてるはずなんだが
>>35 CIA The World Factbook(2007)
External Debt
対外債務(対GDP比)
ポルトガル 4,612億 USD(198.54%)
>>34 何年間も、ずっと、こんな調子w
2005年↓
>独VW、数千人削減を発表
2005年09月11日
【ベルリン5日共同】欧州自動車最大手のドイツのフォルクスワーゲン(VW)は5日、ドイツ国内で「数千人」の余剰人員があるとして、
現在実施している早期退職制度の対象拡大などで経営陣を含む人員削減を行う計画を発表した。
同社は「売り上げは伸びているものの数千人単位の大幅な余剰人員を抱えている」として、本社のウォルフスブルク工場を中心に削減する方針を示した。
削減の規模や時期には触れなかった。
同日発売の週刊誌シュピーゲルは、VWが数年かけて1万人以上を削減する計画だと報じていた。
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 02:13:01 ID:fI4PaQHd
>>33 域内貿易が多いのにユーロから離脱したってドイツに何の得もないよ。
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 02:21:06 ID:lLRDGEOJ
>>37 ドイツは安くて補助金が出て福祉切捨て環境破壊おkの東欧に工場を移して、
国内工場廃止しまくりだったからなぁ。
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 02:21:58 ID:EVhU8/Uf
日本は数字いじって意地でもマイナスならんからな
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 02:22:56 ID:wP6XZk18
ドイツの看護婦も薄給みたいだね
マーティン・へーゲレさんが言ってたよ
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 02:49:51 ID:r2tg2Cm2
>>13 日本は対外債権と相殺すれば超余裕で、全然問題ない。
問題があるとすれば、世界各国から借金を踏み倒される事。
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 02:51:18 ID:wP6XZk18
アメリカ国債持っててもむなしいだけ
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 02:52:06 ID:YiMZt59Z
>>41 ヘーゲレさん、サッカー以外にも興味があったのか
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 02:54:50 ID:empvEh/Q
>>41 看護婦なんて国家に富をもたらすわけじゃないだろ
国家に富をもたらす人材を高給で雇わなければならないから
能力の低い人材が低賃金なのは仕方がない
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 02:56:15 ID:pDXdqM6N
ルクセンブルクの借金すげー
何からどう借りてどう使えばこんな数字になるんだろ。
HoIでは貯金箱みたいな存在なんだけど…
>>46 税金天国
秘密口座
金融中心国家(GDPの大半)
なんかドイツの若者気力なくしてるっぽいな。
日本のビジュアル系やらオタク文化に傾倒しているのも現実逃避なのだろうか。
>>48 未だに東西格差が存在しますからね・・・。
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 03:48:28 ID:0byflsK8
チャンスじゃー! ドイツの優良企業を手に入れろ
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 03:58:32 ID:GEy+UaeB
ぼちぼち、タカ派に急展開しても
おかしくない状態だな。
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 04:32:15 ID:empvEh/Q
ドイツがこういう目に遭うのは
どう考えてもユダヤ人のせいだ
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 04:37:41 ID:AWaDaMY5
ユーロ離脱、マルク復活させるべし
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 04:41:16 ID:LZMOY+Dg
アメリカの金融テロ攻撃の威力はすさまじいな
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 04:44:16 ID:/csFOAVn
治安が悪くなるだろうな。
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 05:57:34 ID:ICTz8A3v
>>53 なんだかドイツは健全と思ってる馬鹿が多いが、ドイツもやばいんだぞ。
ミュンヘンの大手不動産融資銀行のヒポ・リアル・エステートがサブプライムで
破綻寸前になったりしてるし。
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 06:01:38 ID:vc0PLYez
既に日本に買収されまくってるドイツか
仕事を失ったトルコ移民が
SPD政権取るチャンスだな
一年前はこんな世の中になるなんて思っても
>>57 ヒポ・リアルは、借り換えだけで25兆円くらい必要で、もうすぐ借り換え期限が来るw
時限爆弾どころか、時限核爆弾級。
ドイツ政府は、この前に7兆円を投入したが、次は25兆円!で、対応不可能www
>>41 若い女性だと、時給3ユーロ(今なら350円くらいかw 日本の平均最低賃金の半額www)当たり前だからな、ドイツ。
しかも、失業率はアルゼンチンより酷い状態だしw
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 08:57:31 ID:bIKXSbG8
ユーロは1国1国が小粒すぎて、危機に陥ると
誰も舵取りできずに沈んでいくからな。
まさに船頭多くして船山登る状態。
特にドイツは寄って立つものが無いのに規模がデカイから
危機がある度に暴発する。
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 09:03:44 ID:eRrJbjIo
ドイツもこいつも
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 09:04:41 ID:esXmOWI7
>>64 ドイツの泣き所って、ほんと、金融だからな〜w
90年以降、何回もバブル崩壊、BIS数値、毎年のように世界最低、州立銀行なんかの公立銀行整理、まったく進まず・・・
連銀総裁は世界有数のボンクラばかり輩出w
2003年頃から、ひたすら貸しはがしの繰り返し、当然、優良中小企業は日米企業に殆ど超安値で買われまくりw
こういう不況時、金融危機になると、ガラガラ崩れることの繰り返しw
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 09:05:40 ID:UeLytJYJ
第二のヒトラーが来ます
>>66 日本の住専なんて、アメリカのS&L(住宅金融)や、ドイツのヒポ・リアルなど不動産金融に比べたら、ゴマ粒程度だよw
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 09:09:03 ID:esXmOWI7
>>69 いいから25兆円とかいう借り換えはいつだよ?
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 09:09:20 ID:+XyUjdib
>>13 こうしてみると日本の債務は対内債務とあわせてもたいしたこと無いんだな
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 09:10:45 ID:esXmOWI7
>>67 ドイツは直接金融も間接金融も、民族主義だから駄目なの
なんでもカンでも国内で丸抱えしようとする
だから州立銀行なんてのが存在する
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 09:12:38 ID:esXmOWI7
>>68 ヒトラーでもどうにもできないよ
ヒトラーのやったことってのは、イギリスのバンカーたちから借りまくったことだけ
で、自転車操業のネズミ講経済
ナチスドイツはヨーロッパの韓国
わざとらしいやつがいるな〜w
検索しただけでいくらでも出てくるのにwww
>ハイポは同国最大の商業不動産金融会社で、アイルランドでインフラ向け融資を手がけるデプファ銀行を傘下に置く。
未公開株投資会社の米JCフラワーズが率いる企業連合(コンソーシアム)は今夏、ハイポ株24%を取得した。
デプファが金融市場から調達した資金は資産の22%にすぎず、540億ユーロ(746億ドル)の資本不足に陥っている。
さらに悪いことに、欧州の銀行システムはドイツ政府が救済策に同意するよりも早く、行き詰まりつつある。ハイポへの信用枠は当初350億ユーロで十分とみられていたが、
ドイツ政府は最大500億ユーロを融資する救済策で銀行団と合意した。
問題なのは、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が、最初の救済策が発表された日にハイポとデプファの信用格付けを引き下げたために、
ハイポは増額分の150億ユーロを金融市場から調達するのが難しくなってしまったことだ。
ハイポが経営破たんした場合のシステミックリスクは、ほかの銀行(大半はドイツ籍)から得た与信枠1280億ユーロに及ぶ。
さらに1950億ユーロを金融市場から調達している。これらのうち1720億ユーロ分が1年以内に支払期限を迎える。
ハイポが破たんすれば、ドイツの銀行システムの中心部に穴を開けることになるだろう。だからこそ、デプファへの緊急資金供給のほかに、
ハイポの債務借り換えを行う計画がまだないことが強く懸念されているのだ。<
>ハイポが経営破たんした場合のシステミックリスクは、ほかの銀行(大半はドイツ籍)から得た与信枠1280億ユーロに及ぶ。
さらに1950億ユーロを金融市場から調達している。これらのうち1720億ユーロ分が1年以内に支払期限を迎える。<
(=゜ω゜)/ ジークハイル。
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 09:20:22 ID:esXmOWI7
>>74 だから最初にそれを貼れよ
しかも改行下手糞だな
>>73 >ヒトラーのやったことってのは、イギリスのバンカーたちから借りまくったことだけ
で、自転車操業のネズミ講経済
ナチスドイツはヨーロッパの韓国<
今も構図は変わらないよwww
その結果がこれw
ドイツ第2位の銀行ヒポフェラインス銀行(HVB)
→サブプラで欧州で一番早く破綻、イタリアの銀行大手ウニクレディトが破格の安値で買収される。
その後、ウニクレディクトも経営危機に
ドイツ第3位のドレスナー銀行が、サブプラで巨額損失、経営破綻状態に
→コメルツ銀行が救済合併
地銀クラストップのIKB・ドイツ産業銀行、同じくサブプラ損失で経営危機
→米ローンスターが超安値・約1億ユーロ(150億円)で買収
州立銀行9位のラインラント・プファルツ州立銀行(LRP)、業績悪化
→ドイツの州立銀行最大手、バーデン・ビュルテンベルク州立銀行が救済合併
ドイツのザクセン州立銀行がサブプライム絡みで7兆円の損失、破綻
独銀行団から約173億ユーロ(約2兆7000 億円)の資金支援を行うも破綻。
→ドイツの州立銀行最大手、バーデン・ビュルテンベルク州立銀行が救済合併
州立銀行救済の基軸行である州立銀行最大手バーデン・ビュルテンベルク州立銀行
→仕組み証券投資で巨額損失発覚
州立銀行ウェストLB、サブプラで巨額損失計上、経営危機に
→州が支援、ほぼ、全資産4兆円を売却
ドイツ銀行
→サブプラで損失続き、資産売却へ
ドイツ金融、焼け野原w
しかも、まだ、ヒポ・リアルの時限核爆弾が刻々とwww
>>76 あれ、記事はユーロ建てだが、債務の殆どはドル建てだしなw
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 09:39:13 ID:ZV8MDfqS
片や完全週休2日(または3日)+夏期休暇1月 のドイツ
片や形骸化した週休2日(当然サビ残)+夏期休暇1週 の日本
違って当然だろ
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 09:40:41 ID:YHHnxBve
ドイツやばいじゃん。
つーか、ドイツ式の強力な地方分権を参考にするのは
やめたほうが良いな。
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 09:42:31 ID:esXmOWI7
>>67 今回は米も死んでるから
日本だけで優良企業ガンガン買っちゃえばいいのにw
ドイツの企業ならその価値あるでしょ
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 09:47:47 ID:73Pnl3mJ
>>79 はっきり言って、畜産業とか農業以外は、ドイツくらい休んだって
別に変わらないんだよ。むしろ休暇が少ないから、日本では
男の消費が他国より弱いとも言え、一部の産業を弱くしている
要因にもなっている気がする。
85 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 09:48:58 ID:esXmOWI7
>>84 そんなのは政治が決めることじゃない、労組ががんばって勝ち取るものなんだ
ドイツの労働者を見習え
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 09:55:31 ID:JlqdniEl
このまま行くと、ユーロ&ドイツのライヒスマルク化?
西ドイツだけ分離してマルクに戻すしかねーのかなw
ここ最近のトチリは西ドイツ部分のものばかりだが
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 09:56:08 ID:73Pnl3mJ
>>85 俺の会社、社長が「ちゃんと休んでくれ。休出とかしてる姿を見ると腹が
立つんだよ!(と言いつつ社長も休出)」とかガンガン指導してるのに、
先輩方は休出をし、意味もない見直しや改善提案書を書きまくってる・・・
出勤が好きなんだよな、日本はさ。
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 09:56:56 ID:esXmOWI7
89 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 09:57:40 ID:esXmOWI7
>>86 なんで好き好んで流動性を下げるような馬鹿をやる必要がある?
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 10:00:47 ID:JlqdniEl
このまま行くと、ユーロ&ドイツのライヒスマルク化?
西ドイツだけ分離してマルクに戻すしかねーのかなw
ここ最近のトチリは西ドイツ部分のものばかりだが
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 10:00:51 ID:O5gyb7y+
2chじゃブラックとか言われてる大手電機の技術職だけど今年は一回も
休日出勤なんてなかったし今も仕事しないで携帯で2chだぜ
年間休日は145日くらいかな
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 10:02:26 ID:gtQTMgOt
94 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 10:02:58 ID:esXmOWI7
>>91 なんで好き好んで流動性を下げるような馬鹿をやる必要がある?
>>84 や、逆だろ。時間がないから、少しでも効率的に遊ぶために高価な機械を導入するのが日本人男性。
パソコンや携帯、ゲーム機からバイク、自動車に新幹線までだ。
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 10:04:40 ID:esXmOWI7
>>95 俺の理想の男は麻生太郎
バリバリ仕事をし、バリバリ遊ぶエネルギッシュな男
かっこいい
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 10:10:30 ID:73Pnl3mJ
>>95 いやいやw 普通の男性はそこまで考えてないからw
「効率的」ったって、せいぜいTV番組を録画して車の中の
モニターで再生して見るくらいだから。
>>80 国が何を決めてもやっても、ドイツは州ごとに骨抜きにするので進まないw
賃金がどんどん下がって、国民貧民化が進んだのも、その良い例。
食肉関連の偽装事件も日本なんて比較にならないくらい、業者が牛耳る州が規制を骨抜きにするから、何度もやってるしw
99 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 10:20:02 ID:esXmOWI7
>>98 食肉に関しては、民族主義傾向にある連中は「ドイツ産が一番!ドイツ産しか買わない」とか言ってるが、
実は大多数のドイツ人は安くて品質の良いポーランド産を選んでるそうだ
ポーランドはこの前の中国産問題のときも、安全で高品質だってことで
売り込みに来てたねぇ。今度買ってみようかな。
>>101 下の図、間違い。それは韓国の中国食品輸入推移w
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 10:34:43 ID:JlqdniEl
>>94 スマン
スペース押したら、勝手に書き込まれちまった
104 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 10:35:15 ID:JlqdniEl
>>94 スマン
スペース押したら、勝手に書き込まれちまった
105 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 10:37:51 ID:MyPFYm0S
でもドイツって失業保険が何十年でも出るんだよな。
失業保険を貰って20年とか普通にいるらしい。
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 10:44:44 ID:JlqdniEl
>>105 ><;; スクロールさせるのにスペース押してまうw
>>100 ヨーロッパの肉なんて不味くて喰えないと思うよ
108 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 10:56:20 ID:jDluKAPu
ダイムラーベンツ・BMW昇天記念、悪くはなってるが依然日本車は強い。
>>17 4th reichにして始めての女帝誕生ですね
ロシアやイギリスの仲間入りを果たすという
>>108 ベンツもBMWも、もう、車、作ってないしw
ダイムラー、独14工場で約4週間の生産中止へ
2008年10月28日10時15分
ドイツ自動車大手ダイムラーは27日、独国内にある14工場すべてで12月中旬から約4週間にわたり生産を中止すると、発表した。
DPA通信によると、生産調整は例年約2週間のクリスマス休暇を約4週間に拡大して実施。
]対象となる従業員は約15万人に上る見込みで、ダイムラー側は労働組合と協議する。
年内に約4万5千台を減産するが、来春までに新車販売市場が回復しない場合、さらなる生産調整も検討する方針という。
また、BMWは27日から4日間の予定で独東部ライプチヒの工場(従業員2600人)で生産を中止した。
http://www.asahi.com/business/update/1028/TKY200810280053.html
111 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 11:10:44 ID:esXmOWI7
112 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 11:31:51 ID:73Pnl3mJ
俺の爺さん、今は年金を500万も貰ってるんだぜ?
113 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 11:49:04 ID:yfQQ/1ma
>>107 >ヨーロッパの肉なんて不味くて喰えない
あっちで普通に売られている肉やハムを食ってからモノを言え。とくに
加工肉については日本で太刀打ちできるのは零細の手作り業者の
ものだけ。
114 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 11:54:45 ID:Fv/5kR4a
(´・ω・`)ラスバタたんがくる
115 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 12:01:14 ID:EVspjku5
ドイツって、この不景気に未だにひと月2兆円ぐらいの貿易黒字じゃ
なかった?
結構余力ありまくりじゃない?
116 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 12:11:22 ID:vDvdwwUQ
ドイツが倒れたらEUどうなるん?
117 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 12:21:06 ID:Z08Wd/8g
>>116 EU?どうにもならないよ。都合のいいときはその看板使って、悪いときはしまっとくだけ。
ユーロも一度動き出した以上、もう後戻りは出来ない。なくなったりはしないよ。
ドイツがデフォルトすれば、対ドルや対円で暴落するだけで、存続はしていくよ。
118 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 12:21:23 ID:73Pnl3mJ
>>113 やめろよ。何も知らない層が零細手作り業者の世界にまで
出張って来られたら困る。買うのに今より高い金が必要になるじゃないか。
120 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 12:51:45 ID:2kobTwYA
売れてるんじゃなくて
債務処理出来てないだけ
借金で膨らんで見えてるだけ
ドイツ=製造業は昔の話、
ちまちました製造業はとっくに東欧に移して
最近は会社の売り買い、金融で生きている
金融はインチキ商売でぼろ儲け利益率が違う
今回の金融危機でドイツは危機的だ
主要産業が崩壊してしまったんだだから
技術も、設備も残らず、無限に増えつづける不良債権だけ残って
イタリアもフランスもイギリスも同じで崩壊の危機
自国が危機なのにEUなんてかまってられるかと
そのうちけんかして分裂する
ユーロは来年ドルよりも安くなる(1ユーロ80円)
>>117 >ドイツがデフォルトすれば、対ドルや対円で暴落するだけで、存続はしていく・・・・<
対米依存、外需依存が世界トップクラスで高くて、ドイツの金融焼け野原状態、さらにヒポリアルの時限爆弾状態を考えると、
まじで、ドイツのデフォは避けられないんだよな・・・・
スイスもUBSが破綻同然の状況(スイス政府が処理できる額を遙かに超えてる)だし、イギリスもポンド暴落で国家破綻しそうだしw
EU内でドイツを救援できるところはないし。
ヒポの債務の件は、IMFもとてもカバーできないしな。
ドイツがデフォ同然になっただけで、欧州だけの【恐慌】はありえるな。
123 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 13:21:29 ID:esXmOWI7
>>122 ヒポの20兆ぐらいはドイツだけでなんとかなるよ
>>123 20兆?
そんなもんで済むわけないだろうがw
>問題なのは、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が、最初の救済策が発表された日にハイポとデプファの信用格付けを引き下げたために、
ハイポは増額分の150億ユーロを金融市場から調達するのが難しくなってしまったことだ。
ハイポが経営破たんした場合のシステミックリスクは、ほかの銀行(大半はドイツ籍)から得た与信枠1280億ユーロに及ぶ。
さらに1950億ユーロを金融市場から調達している。これらのうち1720億ユーロ分が1年以内に支払期限を迎える。
ハイポが破たんすれば、ドイツの銀行システムの中心部に穴を開けることになるだろう。だからこそ、デプファへの緊急資金供給のほかに、
ハイポの債務借り換えを行う計画がまだないことが強く懸念されているのだ。<
125 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 13:39:22 ID:JlqdniEl
ドイツ人っていつも自信満々だよな
あれなんで?
ん〜どうなるのかね〜。
もしドイツがデフォルトすればそれこそ大恐慌っぽいけど。
127 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 13:46:32 ID:e2LbTWGq
ドイツ人のバカンス消費が無くなると世界の観光産業も痛いぞw
普段質素な生活でバカンスに命かけてる奴らだからな
>>126 ドイツはデフォルトはしないが
EUは持たないだろう、
東欧は消し飛ぶ、スペイン、北欧も滅失
西欧の大国もイギリス、オランダ、スイスは全滅
ドイツ、イタリア、フランスは瀕死の重症
EUは分裂、極右、極左政権ができてきな臭くなるかもしれん
欧州は虚業(金融)に嵌りすぎた
虚業が消し飛んだ後には資産も、財産も、技術も残らない
無限に増加しつづける不良債権だけが
人々を苦しめる
つーか日本人以外は蟻とキリギリスを
100万回読ますの義務化した方がいいなw
130 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 13:56:58 ID:e2LbTWGq
>>129 あの話には続きがあってな。
飢え死にしそうなキリギリスに蟻さんが嘲笑しつつも蓄えをめぐんでやったら
全部ボーナスに使われた
なんか債権ドル建てっていう書き込みが
>>78にあったけど、不気味だねぇ。
今後の流れとしては、ドルより先にユーロ安、その後サブプラ爆弾二発目でドル安、
日銀介入でやっと円安になる。
その課程で投機マネーが消えていくのできついインフレにはならないというような流れになるのかな。
>>130 日本式を読ませるんだよ
グリムとか中国の古典とか原典は悲惨なのばっかだからw
133 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 14:03:24 ID:esXmOWI7
>>124 >1720億ユーロ分
20兆じゃねーか
>>130 確かに、韓国や中国って、騙されすぎだなw コケにされまくってる。
【KICが投資を発表した直後の先月17日、メリルリンチが多額の損失を明らかにした】
まさにお人好しw
せめて、日本の金融機関みたいに底値買いに徹底していれば良いものをww
>【韓国】国民年金がリーマン、AIG、メリルへの投資で4800万ドルの損失[9/16]
(韓国)国民年金がアメリカリーマンブラザーズとAIG、そしてメリルリンチに総額7千220万ドルを投資されていたことが判明した。
国民年金管理公団がハンナラ党のウォン・フィモク議員へ提出した資料によると、国民年金はリーマンブラザーズに株式で830万ドル、債券1,140万ドルを投資しており15日
現在の評価額は元金の45.7%に過ぎないことが分かった。
またAIGには株式3,750万ドル、債券に440万ドルが投資されており、現在の評価額は元金の16%に過ぎない680万ドルであるとのこと。
ウォン・フィモク議員はアメリカの3金融企業への投資損失は66%を越えるとして
国民年金基金運用委員会は急遽会議を召集し基金運用計画に対し全面的な見直しをせばならないと主張している。<
>韓国の政府系ファンド、メリルリンチ投資で含み損
2008/02/22
韓国の投資は大丈夫か
韓国の政府系ファンドKICが米メリルリンチの優先株に20億ドル(約2150億円)を投資したのは先月15日。
サブプライム問題の直撃により、メリルリンチの株価は2006年末の約半分にまで下落。KICは1株当たり53.01ドルで投資を行った。
当時韓国政府とKICは「メリルリンチの株価は十分な安値水準にあり、魅力が大きい」と説明していた。
しかし、KICが投資を発表した直後の先月17日、メリルリンチが多額の損失を明らかにした<
ギルド制度が有名だけど、もともとものづくりの国だからな、ドイツは。
金融はとにかく苦手で、でも製造業が大企業化してくると、どうしても必要になる。
それでユダヤ資本が台頭した。ドイツ銀行はじめ、大銀行はすべてユダヤ人が創業者だ。
以外かもしれないが、反ユダヤ主義はカソリックが総本山で、新教のドイツでは希薄だった。
だから一時は欧州各国で弾圧されたユダヤ人たちがドイツに逃げ込み、ロシアのポグロムで
それが頂点に達した。
ところが不況になると、物が売れない、金融屋は貸し渋りや貸しはがしに出る。これでドイツに
反ユダヤ主義が台頭してくる。
汗水たらして働く労働者が、金融を抑えているユダヤ人に搾取されている、という主張が広がってくる。
137 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 14:53:00 ID:r2tg2Cm2
>>128 >EUは分裂、極右、極左政権ができてきな臭くなるかもしれん
同意。
だから、たとえ日本人に旅行する余裕があったとしても、
今迄のようには入国できないか、治安が凄まじく悪化。
まあ、平和な時に旅行しておくもんだな。
数年後、欧州発で世界大戦になってもおかしくないと思う。
地球の定員まで、貧困による飢餓や戦争で、人口は激減するであろう。
煽りじゃなくて、何度考えても、この結論に到達してしまう。
138 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 14:54:25 ID:esXmOWI7
>>136 ちがうよ
誰に教わったんだそんなでたらめ?
139 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 15:10:44 ID:EVspjku5
ドイツの2008年の貿易収支はいまだに健在だよ・・。
日本なんか、8月に赤字になったでしょ。経常収支は黒字だけど・・。
ドイツは金融がだめでも、製造業がいいもの作ってるから復活するよ。
6月の独貿易黒字は181億ユーロに拡大
7月の独貿易黒字は118億ユーロに縮小
ドイツの8月貿易収支は106億ユーロの黒字
140 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 15:11:30 ID:tAxSSdUl
まもなくヒトラー2世が誕生
141 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 15:13:12 ID:YiMZt59Z
ドイツ人ってアングロサクソンなのに
略奪大好きイギリスとかなり違うよね。
142 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 15:26:15 ID:jDluKAPu
>>139 ダイムラーベンツもBMWも1ヶ月工場閉鎖、いいもの作ってるよねw
143 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 15:29:34 ID:wI6AdANP
VWは東欧に製造拠点で
ベンツもBMWも海外に製造拠点移動済みだったような
トヨタも派遣とか期間工切ってるし愛知県は凄いことになると思うよ
>>143 ならない。きっぱり!
でも大阪民国経済圏はひどくヤバイ、シャープもパナも
>>139 ドイツは、日本の倍以上の輸出依存、外需依存だから、当然、貿易収支の赤字化も日本より遅れるが、
トレンドは同じだよ。むしろ、予想外に早い。十分ヤバい状態w
>[独8月貿易収支] 106億ユーロの黒字 市場予想より黒字額が縮小
ドイツの8月貿易収支は106億ユーロの黒字(予想120億ユーロの黒字、7月は139億ユーロの黒字から138億ユーロの黒字に修正)。
8月経常収支は73億ユーロの黒字(予想90億ユーロの黒字、7月118億ユーロの黒字から119億ユーロの黒字)。市場予想より黒字額が縮小。<
それから、ドイツは米国と中国に依存しているから、日本よりお先真っ暗と言われるんだよw
しかも、欧州の中では、日本製品の中継基地であるオランダを除くと、イギリスと並んで、毎年、膨大な対日赤字を出してる。
>EU27カ国の中では、2007年にドイツの対日輸出が全体の3割に当たる130億ユーロを計上し、飛びぬけて多かった。
フランス(58億ユーロ、13%)、英国(55億ユーロ、13%)、イタリア(43億ユーロ、10%)がそれに続いた。
対日輸入でもドイツ(182億ユーロ、23%)が最大の相手国であり、英国(113億ユーロ、15%)、オランダ(111億ユーロ、14%)が続いた。
2007年には多くの加盟国が対日貿易赤字を計上した。
最も大きな赤字を記録したのは
オランダ(-850億ユーロ)、
英国(-58億ユーロ)、
ドイツ(-52億ユーロ)、
ベルギー(-49億ユーロ)とスペイン(-34億ユーロ)だった。<
146 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 15:40:16 ID:EVspjku5
>143 いや、車つくるにしても、ありとあらゆる部品をいちから
そこでつくるには、多くの工場を一気に作らなければならない。
それは無理だし、効率が悪い・・。
組み立てなど、単純作業を現地生産して、精密な機械、部品はドイツで
生産して輸出するから、工場を海外で建設すればするほど輸出は増える。
日本も同じような構造。結構、ドイツと日本は似ている民族かもよ。
147 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 15:40:59 ID:wI6AdANP
>>144 もう一部で雇い止めでホームレスになってる連中が出てるのニュースでやってたぞ
家電中心の大阪の方がまだ不況でもマシじゃないかな
自動車と航空機は経済良くならないと売れないだろ
148 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 15:48:38 ID:esXmOWI7
>>146 機械や部品はだいぶポーランドやチェコから買ってるんだけどな
>>146 全然似てないよ。
ドイツは外需依存40%で、韓国や中国に似てる国だよw
>146
独逸は変質、日本は変態。
同じアブノーマルでも、合い入れる事は無い。
151 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 16:01:24 ID:esXmOWI7
ドイツ人は自信満々のヤッピーだよ
日本人と似ているわけがない
貧乏人にもとりあえずビールだけは飲ませておかないと
>>152 そりゃそうだ。
腐った肉のソーセージとハムもねw
味が違うんだよな、ドイツは「本場」だからさwww
>“ソーセージ大国”で食肉偽装 腐敗肉販売に欧州衝撃(2006年09月10日産経新聞)
【ベルリン=黒沢潤】腐った古い肉を正常な肉として売る食肉偽装事件が“ソーセージ大国”のドイツを揺るがしている。
腐った肉の中には、冷凍物など4年前の肉も混ざっていた。
こうした肉は、欧州連合(EU)域内にも流通しているとみられており、関係国は衝撃を受けている。
偽装表示は8月末に南部バイエルン州で発覚。独警察はこれまでに、同州や西部ゲルゼンキルヘンの食肉業者3社から、
牛肉や豚肉など計120トン以上を押収した。
同州ミュンヘン近郊の業者は破産寸前だったことが偽装の動機だったといい、再三の取り調べを拒否した後、6日に自殺した。
一部の独メディアは同事件を「ミート・ゲート」と命名し、背後に“食肉マフィア”がいる可能性を指摘している。
EUによれば、古い肉はフランスやオランダ、イタリア、チェコなど計8カ国に流通しているとみられており、自殺した業者の取引先である2500社のうち、
50社は国外の企業という。<
>ドイツでは、昨年11月にも同種の偽装事件が発覚している。
国家が食肉の衛生問題を管轄せず、国内16州にそれぞれ独自の権限を持たせていることが背景にあり、
政府は近く、偽装業者の具体名を公表するとともに、格安小売業者が購入価格よりも安く販売することを禁ずる法案を制定したい意向だ。
ただ、同法案は今年4月に閣議決定されたものの、
連邦参議院(上院)を通過していなかったため、迅速に法制化できないツケが消費者側に回ってきたともいえる。 <
http://www.jetro.de/j/hp2005all/doko/Okt-Dez/doko16122005.htm
154 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 16:31:17 ID:wI6AdANP
>>153 ソーセージからシアン化合物が出た日本も人のこと言えないけどな
155 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 16:36:37 ID:N9gQc1bN
>>153 ドイツwwwwww
ただまあ、ドイツのソーセージが日本のソーセージよりガチで旨いのは確かだ。
香草なんかの好き嫌いはあるけどな。
日本のは混ぜ物が多すぎるんじゃねえの?
156 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 16:36:53 ID:2kobTwYA
157 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 16:42:31 ID:mUYnPc/z
>>155 ドイツの街のスーパーで売ってるようなソーセージって、何度も何度も問題になってるんだが・・・
もう、豚や牛や鶏の脳みそから目玉から大して洗ってない内蔵から何から何まで余り物を放り込んで作ってたことも発覚してるぞw
しかも、うまみを出すためにアメリカ産のコーンスターチを大量に入れてるw
疑う目は、自分の国だけでなくて、欧州、ドイツにも向けた方が良いよ、いい加減!!www
159 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 16:45:56 ID:esXmOWI7
>ID:DRL/ZruG
おまえなあ、言ってる事は説得力あるが、変な改行だったりwwwを多用したりしているから、
キチガイが騒いでるようにしか見えない
もうすこし見やすい改行で、wwwは使わずに落ち着いた文章を書けよ
>>159 悪い悪い、つい、大半の日本人がドイツ信じすぎだから・・・
ドイツ人の知り合いで、学者や金持ちって、みんな、ドイツのスーパーで売ってるソーセージやそこらのレストランのソーセージは買わないし、食わないよ。
地元の知り合いで信用できる肉屋のものしか、とてもじゃないが食えないと言ってる。
実態は、相当、酷いんだと思うよ。
今回収容所送りにされるのはトルコ人かな
早めに逃げてねー
ヒトラーがアップを始めました
世界中のありとあらゆるものの品質が落ちてるよな・・・。
>>153 中世ドイツでは目方をごまかしたパン屋は専用の檻に入れられ水責めにされたというのに
165 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 17:13:21 ID:VYnmeVyV
前から疑問だったんだが、ドイツの外需と言う場合、
他のユーロ圏は「外」に含まれてるのかいないのか。
もし含まれるとしたら、それは外需の過大評価にならないか?
同じ通貨圏であるということは、経済的には同じ国だということだから、
少なくともユーロ圏需要は日米中辺り向けの需要とは別に考えるべきだろう。
166 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 17:19:08 ID:fLptPhMI
>>121 この前WMFの鍋をかったとき、
これはドイツの工場で作ったドイツ製品ですね?としつこく確認してから買ったけど、
ドイツの工場で作ったドイツ製品です!と答えてたよ。
一部ドイツ以外で作っている商品もあるといっていたが。
167 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 17:20:48 ID:c9/higlf
>>128 いざとなったらロスチャイルドが救ってくれるさ。
168 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 17:53:07 ID:otSuixUQ
ドイツの恐慌はマジやばい
三度目おこすぞきっと
でもまたイタリア人しか相手にしてくれなそうだね
170 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 17:58:30 ID:tAxSSdUl
アメは瀕死、EUは死に体、中東・アフリカは内部分裂
ア ジ ア の 未 来 は 明 る い の う
171 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 18:31:53 ID:vDvdwwUQ
そういえばイタリア経済ってどうなの?
「今度はイタリア抜きでやろうぜ」が本当になるのですか?
欧州が混乱してるうちに、日本は太陽発電(パネル)の営業拡大すべき。
ドイツDAX 9%以上上げてるし・・・
175 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 18:49:07 ID:iUsoVB5Y
ドイツの食い物はまずいよ。
2週間居て一番上手かったのはオニオンスープだけどこれはフランスのものらしい。
ビールは日本のよりははるかに上手いけど飽きてくる。
屋台はビールに焼きソーセージばかり。
176 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 19:00:55 ID:JbpQ7DMx
ドイツのこのキチガイ上げの原因なにさ
DRL/ZruGは引用を><でくくる癖があるからすぐidentifyできるが、
もうコテハンつけろよ。「><」とか。
>>170 アメはそう悪くはない
(といってもEUに比べてだけど)
アメリカは金利が低かったのでドルキャリーでドル安を
演出していたのを反米メディアが”ドル崩壊”って煽っただけだから。
ドイツはもう白血病って言ってもいい感じだろ。
>>178 アメリカだけは、4−6月でも成長率3%維持してるしね(むしろ、過熱気味なくらい)。
金融が悪い、GMやフォードが潰れかけてるって話しで勘違いしない方がいいんだよな。
欧州やロシア、中国とはわけが違うよ。
何より、通貨が円以外には最強ってのが実力。
>ID:YEI0d/LO<
181 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 20:53:54 ID:wI6AdANP
>>179 でも、消費動向の政府発表があったけどアメリカの失速は明らかだけどね…
売れてるのが拳銃と弾が8%−10%うpってどんな状態なんだ?
せめて自殺用に使ってほしいね
自殺用?強盗から身を守るためだろ
そのために買われるぶんには問題ない
185 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 21:14:13 ID:t5HMeHPp
>>179 何で日本のマスゴミはドル安・アメリカ崩壊と馬の念仏唱えてるんだろうな
だんぜん欧州の方がヤバイだろうに
>>18 現実は、
アメリカ・日本以外全部沈没、
ドル・円以外全部暴落(中国は外資一斉逃避)、ユーロ圏崩壊
ということなんだよね。
今から食料備蓄しとくかw
うげ、誤爆した
189 :
ドイツ在住:2008/10/29(水) 17:13:08 ID:t99e/91s
順位 年月日 日経平均値 上昇率
1 2008/10/14 9,447.57 14.15%
2 1990/10/02 22,898.41 13.24%
3 1949/12/15 109.62 11.29%
4 1987/10/21 23,947.40 9.30%
5 1997/11/17 16,283.32 7.96%
6 1994/01/31 20,229.12 7.84%
8,211.90 前日比 +589.98 (+7.74%)← 今日
7 1992/04/10 17,850.66 7.55%
8 2001/03/21 13,103.94 7.49%
9 2008/10/28 7,621.92 6.41%
これ見て何か思わないかね
191 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:55:53 ID:PS2KDrMX
>>189 テロリスト同然の投資ファンドを根絶やしにすべきだとあらためて思ったな。
それフォルクスワーゲンにとってはちっとも歓迎すべき時代じゃないだろうに。
カショウシホンっぽいひとがいるし
193 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:09:18 ID:MZ8L7Zs3
>>185 もともと欧州なんて取るに足らないものだからw
194 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:20:18 ID:vRkfJ08H
西洋の没落はこれで完成だな。日本でメイド喫茶でもやれば儲かるぜ。
196 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:12:23 ID:jmGgQRWG
ドイツは急激なユーロ安なのにそんなに景気良くないのか
ドイツって日本以上に輸出に依存してるんだろ?
197 :
ドイツ在住:2008/10/29(水) 22:14:20 ID:t99e/91s
南ドイツ新聞(Suddeutsche Zeitung, SZ)では歴史上類を見ない低金利政策で
今回の世界的な経済的混乱を引き起こした実質的な元凶である日本に対して
大々的な批判記事が書かれているよ。
日本が海外に持ってる持つ債権や資産を強制的に放棄あるいはIMFに没収させるべき
という意見も専門家からあがっているね。
低金利で借りたのだれよw
そもそもどういう理由で実質的な元凶になるの?
199 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 00:25:49 ID:RXqY2wvQ
>>197 昨日も一昨日も、日本の捕鯨やイルカ漁に対して、ドイツメディアが一斉にw声高に批判し始めたのも注目wwww
これまでも、日本車メーカーの新車発売日に反捕鯨デモぶつけてきたり、中韓の反日ぶりが可愛く思えるくらいのことを
頻繁に繰り返し執拗にやってきてる
最早キチガイ、としか言い様が無いね
200 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 00:30:57 ID:D1+IfPmT
201 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 00:40:40 ID:+l7bOOxI
ネトウヨが暴れてるなw
203 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 00:48:22 ID:rRORABDm
>>197 いくら何でも釣りだろ。
そんなに日本に影響力があると認めるような報道があるとは思えないけど。
正直、欧米じゃ中国インド以外のアジアはどうでも良いじゃないの?
204 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 00:52:10 ID:KImQOa4W
ドイツもヤバイのかよ。
ドイツのプラモメーカーのRevell Germanyとか身売りしねーだろうな。
AirfixやHellerみたいにハンブロールが面倒見る時代がくるのか?
>>165 これ自分も気になる。
けど、知識の少ない自分の考えでは
為替レートを考えなくて良いというだけで、他国は他国のような気がするな。
207 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 01:21:07 ID:RYu0XQ61
南ドイツ新聞っていつもそんな記事ばっかだな
208 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 01:24:24 ID:kB9GroYO
自動車作ってるのは南の方だし、そんだけやつらも日本を恐れてるってことだろ。
210 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 01:31:56 ID:Pt6qfRtO
>>73 ヒトラーがやったのはフォーディズムだよ。
211 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 01:45:00 ID:Y89/5/h9
だから、円高の理由に軽く円キャリーなんていうから
バカだろ
>>165 それがユーロの弱点
今回の件もアメリカがリーダーシップをとらなきゃ
協調利下げも出来ず。
経済力のわりに責任の所在が不明確だから外貨準備を
充分用意してないしその財源も信用もない。
だからアメリカに借金垂れ流しながら通貨維持介入と
ユーロ内の金融機関(ただしユーロ資本金融機関のみ
アメリカと日本が金融システム維持のため外国の金融
であってもある程度の信用があれば貸すのと好対照)
ユーロが値下がり傾向なのにはわけがある
ドイツって気質的に日本に近いっていうけど、本当かね?
そんなうまい話あるのか
214 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 08:23:31 ID:IX32dqy5
>>213 それ、たぶん国を捨てた元ドイツ人の話だろ?
いまだに中に引き篭ってる連中のことじゃない事だけは
良く分かる。
ずぼらで、だらしなく、自助努力の欠片も無いからなぁ〜
215 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 13:35:38 ID:QhfcW/sx
>>197 そうやって何でも他人のせいにしているからドイツはダメなんだよ。
>>195 これといいドイツ銀行のやばすぎる粉飾決算といい
なぜかあんなすさまじい粉飾決算で買いが入るドイツ市場といい。
金融危機界のDHCことドイツ金融がやばすぎる。
絶対に何か変なことを隠している。
217 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 01:31:48 ID:6UDgUOC5
>>213 笑顔は少ないとかで、WCの時に外国人に笑顔で挨拶とかの
キャンペーンやってたよ
218 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 06:20:59 ID:4Pd1Zquk
>>213 ドイツ人よりフランス人の方が近いと思う
219 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 17:48:44 ID:3FZqQ5R5
アメリカやドイツが率先して社会主義化していくと予想
ブロック経済、統制経済
日本の官僚が泣いて喜ぶ
来年からドイツへ一年間留学に行くんだが
俺は無事に帰ってこれるだろうか
221 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 22:46:18 ID:JGtO9lN1
ドイツ在住の者だけど、確かに牛乳とかパンとか値段が上がったから、買い物
行く頻度が減ったわ。無駄なもん買わなくなった。景気後退となんか関係ある?