【家電】NEC:超小型パソコン「LaVie Light」 6万円台台半ばで・8.9型…11月6日に発売 [08/10/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 NECは16日、同社としては初の超小型パソコンを11月6日に発売すると発表した。
画面サイズは8.9型で、店頭実勢は6万5000円前後になる見込み。160ギガ(ギガは10億)
バイトの大容量ハードディスク駆動装置(HDD)を搭載しており、インターネットと
メールだけでなく、写真を大量に保存したり、好みのソフトウエアを導入したりといった
使い方を提案する。

 新商品は「LaVie Light(ラビーライト)」。キーボードの間隔や深さをB5サイズの
ノートパソコンと同程度にして打ちやすく仕上げたほか、約150kgの圧力に耐えられるよう
設計したという。

 パソコンの電源を入れていないときでもUSBコネクターから電子機器を充電できる機能も
つけた。米インテルのモバイルパソコン用CPU(中央演算処理装置)を採用した。価格はオープン。


▽News Source NIKKEI NET 2008年10月16日16時38分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081016AT3K1600B16102008.html
▽Press Release
ネットブック市場向け新シリーズ「LaVie Light」を商品化
http://www.nec.co.jp/press/ja/0810/1601.html
http://www.nec.co.jp/press/ja/0810/images/1601-01.jpg
▽日本電気 株価 [適時開示速報]
http://www.nec.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6701
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6701.1
2名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 23:59:51 ID:DXk8wFEc
安い!がんばったね〜。
3名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:00:00 ID:hqrLqrJx
東芝の初代リブレット思い出すなぁ
4名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:00:40 ID:o5ttPbaR
ちょっと欲しい。布団の中でネット。
5名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:00:46 ID:YSqPlsbg
なんかペン2マシンみたいだなw
6名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:00:54 ID:lOa4dQdf
か・・・形が・・・
センスないのですか??と小一時間ry
7名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:02:32 ID:kcZS9qoj
なんか半ばキれながら作ったとしか思えないデザインだな
まともなの欲しけりゃ、まともな値段払って下さいねって

気持ち分からなくはないが
8名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:02:44 ID:tPrBCgaj
>>6
わざとやってるんだろうな。
ちょっと引いたけどw
9名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:02:45 ID:3lEKTi4S
実際こんなん使ってる人の意見モトム
10名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:02:59 ID:Wo3ATpjj
なんか額縁ひどいなあ。
画面解像度800×600ぐらい?
11名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:03:10 ID:ZcpL5Yu1
他のnetbookに比べて無駄に高くね?
12名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:03:12 ID:THTFdWiS
NECは中国で生産してるって記事をみた。
13名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:04:02 ID:yRxuEpaU
駆動時間が載ってないね
14名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:05:16 ID:XaRVGUIV
なんで日本ってこんな糞デザインばかりなの?
10年前のデザインだぞこれ。
デザイナーのセンスが悪すぎる。
15名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:06:32 ID:pP44FCWE
セロリンかアトムか

まあ他社に比べ割高だし用なしだな
16名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:06:54 ID:OQgWKRY3
液晶画面が本体のサイズに比べて小さすぎじゃね?
17名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:07:49 ID:xcC2vD89
>>13
調べりゃ載ってるよw これ買っても使う資格がない奴だなw
18名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:07:54 ID:a/NMauz9
だっせえなww大昔のノートパソコンかよ
19名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:08:08 ID:7Ohjijy6
ダッサ
NECのボッタ商法あれでよくやってるよな
まあ、日本人のサポート好きにはちょっと同情もするが
20名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:08:28 ID:4WVlh1e+
CPU インテル Atom N270
メモリー 1GB
ディスプレー 8.9型(1024×600ドット)
HDD 160GB
通信機能 有線LAN、無線LAN(IEEE802.11b/g)
バッテリー 標準で2.6時間
大きさ 幅250×奥行き176.5×36.5ミリ
重量 1.17キロ
その他 131万画素ウェブカメラ、USB3ポート
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT30000016102008
21名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:08:34 ID:9zhpWI1h
かっこわるすぐる
22名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:09:00 ID:Wo3ATpjj
>>18
DSTN液晶使ってたりして。
23名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:09:12 ID:hQK9MuFk
これはひどい
ベゼルが初期Eeeなみに太い
買う奴いるのかよ?
24名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:09:51 ID:lDC5EO06
なんか、懐かしさを感じるデザインだな。
25名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:09:58 ID:UjZA5jca
これなんてPC-9821?
26名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:10:15 ID:w5Wb3IyE
…こんなの買うくらいだったら同じ値段で型落ちか中古の買った方がよくね?
27名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:10:15 ID:yXLPAXfY
NECは今の技術で、
コンセプトは、
ARDATAな奴をを出せよ!
瞬間起動、表計算、ワープロ、めーら、TODO
いずれも、オフィス2008互換
電池単3とにかく長持ちなブツをよ。
コストアップにつながるメモリBUP用
CR2032は勘弁な。
28名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:10:33 ID:D2bEa2nD
昭和のパソコン?
29名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:10:48 ID:M/oNALcH
公称2.6時間は酷い
EeePCは実働5時間だぞ
30名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:11:05 ID:TQqBsHTF
ウィルス標準装備のASUS脂肪wwwww
31名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:12:00 ID:MT9FRc8r
この形状なら、色合いをレトロに
PC-9801のノートと同じ灰色で売るべき。
LavieのフォントもPC-98風にするべき。それならマニアに売れる
32名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:12:05 ID:Fk77BlI4 BE:422620872-2BP(2345)
解像度とデザインがひどい(´・ω・`)
まだMURAMASAから買い換えさせてくれそうなモデルは出ないようだ。。。
33名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:12:25 ID:/CL4JBij
画面狭そうだな
もうちょっとなんとかならんかったのか?
34名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:12:29 ID:Wo3ATpjj
>>31
漢字ROM搭載ですねわかります
35名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:12:43 ID:4EFK5xF2
>>22
モノクロ4階調だお
36名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:13:06 ID:a/NMauz9
>約150kgの圧力に耐えられる

圧力がかかる場面なんてないだろうにw
それより落下とか防水をやるべきじゃないのか
37名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:14:56 ID:MT9FRc8r
>>34
わずか30秒でレスもらえるとは思わんかったw
38名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:15:09 ID:XlHX67nj
なんだよこの黒いふちどりw
ちあきなおみの喝采かよw
14-5年前のPC-9821を思い出させていただきました。
ありがとうございました。
39名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:15:28 ID:y02eGj+r
NECって斜めをいくのが好きな会社だな
水冷を出したのはかがやいてみえたが。
このデザインはきっとなにか狙いがあるはず
40名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:16:15 ID:VsyXG3Sz
これはノートブックってカテゴリーになるんですか?
この間まで様子見るってNECは言ってたのに・・・
急遽、台湾辺りのOEMメーカーに造らせたのかな・・・
41名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:16:21 ID:AMu6UxD+
やっぱNECだけあってデザインがネックだなぁ
あとツートンって人気あるの?
42名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:16:28 ID:z8iJKT38
PC-8201と聞いて飛んできますた
43名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:16:47 ID:sU8Wv1nA
カメラ要らないからビデオ出力を付けてくれないかな。
44名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:16:55 ID:cRF6s2tF
・・・でもNECらしいといえばらしいか
45名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:17:02 ID:OQgWKRY3
枠が太すぎる。
46名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:17:54 ID:1ex7li1q
もう一回り液晶が大きければありな気もするが・・・
47名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:18:33 ID:H5aVMJSe
>>36
やわすぎたら、満員電車に乗っただけで
あぼ〜んするからモバイル重視なら重要な要素だろ
48名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:18:54 ID:kIflOwr9
現VAIO C1持ちの俺としたら外観スペックが似てる。
NECにしたら頑張ってるんじゃないか?
まぁそれ以前に過去にmobio持ちだった俺としては
その時の二の舞にならなきゃとも思ってるがな。
49名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:19:06 ID:VRvAJUUr
埃にも強いなら会社で薦めても良いかも。
図面の確認用にしか使わないからAutocad LTとexcelが動けば軽けりゃ軽いほどいい。
その時々で安くて軽いのを買ってるけど、だいたい2年くらいで死ぬ・・・  (たぶん鉄粉のせい)
50名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:20:05 ID:9zhpWI1h
横山やすしがモデルで出てたパソピア思い出した
51名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:20:28 ID:Wo3ATpjj
>>40
そーいや、富士、TO、SOの三社しかNetBook市場に参入しないような話だったのに・・・
NECはサプライズを狙ったのかね。サブライズがっかりだったけれども。
52名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:20:34 ID:qMT2NFqQ
「LaVie Light」じゃなくて「LaVie Light 98」で売ったほうがいいんじゃないか
53名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:21:52 ID:nYDcRdb7
キーボードは打ちやすいらしいぞw
54名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:23:33 ID:xdj/EEH2
8.9インチで横1024ドットだと・・・
55名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:23:47 ID:EPQBqfYI
駆動時間がデジャブ
56名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:24:02 ID:KnzPL/Pa
丈夫そう。
57名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:24:11 ID:loEax3qI
ちゃんどら〜に似てる。こういうの好きだぞ。
58名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:24:38 ID:1Aa0kXas
ミニノートは工人舎のほうがよさそうだな
59名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:24:54 ID:smY+KXr5
HDDが、メモリカードなど振動に強い素材で、工事現場用デジカメみたく、
相当ラフに扱っても壊れないならほしい。
60名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:25:28 ID:nYDcRdb7
みっともない額縁さえなんとかなりゃそれなりっぽいんだけどなぁ
ネットブックブームでもう一回り大きい液晶が出回るの期待するしかないな
あとはACアダプタがどれくらい小さいか

http://121ware.com/navigate/products/pc/083q/10/lavie/light/photo/index.html?=121pro_light_top_rnavi
61名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:25:33 ID:A/8iGdA1
なんでこんなにお葬式っぽいの?
62名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:25:50 ID:ngCqxEP0
結局ネットブックって使い物になるの?
ビジネス文書をさくさく扱えればいい程度なんだけど、形態性とかバッテリーとかも込みで考えるとどうなのよ?
小さいノートPC買ったほうがよかったりしないのか?
63名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:26:53 ID:VsyXG3Sz
>>51
NetBookだったw
さりげなく訂正有難う^^
64名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:27:24 ID:Wo3ATpjj
>>61
額縁がすべてだと思うなあ。
65名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:27:42 ID:fnu01dbP
デザイン・・・

どうせだから、アップルのツートンカラーwの逆行って
キーボード銀+他は黒にすればいいのにwww
66名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:27:46 ID:nYDcRdb7
ネットブックという名前の通り、メインはウェブブラウジング
動画サイトの動画再生くらいが負荷の上限じゃないかな
普通に使うならウルトラモバイル買ったほうがいいと思うよ
67BOINC@livenhk:2008/10/17(金) 00:27:54 ID:YMRagMFO BE:415575555-2BP(556)
なんだこの15年遅れたデザインは・・・
68名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:28:42 ID:nYDcRdb7
あと、真っ黒に真っ白のキーボードってのもセンスないよなw
筐体もシンプルというよりは手抜きに感じる
閉じた時のシンプルさはいいけど、開いて中までそれじゃな
69名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:29:34 ID:pzUneSbu
>>1
別にこんなので株価には影響しないでしょ?
70名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:29:49 ID:AYj5l05e
液晶と駆動時間が良ければ俺は買うな
こういうデザイン嫌いじゃない
71名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:30:17 ID:VsyXG3Sz
これで市場の反応をみるんだろうね・・・明らかに手を抜いた商品って感じがする
本当はやりたくないけど出した感が有り過ぎw
72名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:31:42 ID:A1t+IC75
>>61
仏壇において仏様の写真を写すためさ。
73名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:32:22 ID:XA3CnLaN
意外と欲しいが高いよなこれ
74名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:32:38 ID:RQ3XSEmR
>>20
1.17キロって重いだろ?

12インチB5サイズであるよなー 10万くらいで
75名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:32:56 ID:kIflOwr9
確かに外観のコストダウンには泣けるなw
76名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:33:17 ID:SLnL0BID
試作品の写真だよね?もちろん
77名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:34:09 ID:BeBJgUnD
そんなにセンス無いかなあ?
この無駄をそぎ落としたミニマムなデザイン
自分にはよく見える
背面のロゴは要らないかもとは思った
78名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:34:30 ID:BhPYpF67
やる気の無さは評価する。
79名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:35:05 ID:FJLJb7YN
これならエイサーのヤツ買うわ。
80名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:35:25 ID:cqcaiadZ
画面枠っていうか、キーボードが白いから目立ちまくるんだろこれ
普通に考えて、この配色はありえんwww
81名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:35:28 ID:Dn6uE2EM
ダッセエエエエエエエエエ
82名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:36:21 ID:nYDcRdb7
まぁやっぱり額縁だなw
何か溝みたいなの掘るだけでかなち違ったような気も
キーボードも黒系でまとめちゃえばよかったのに
83名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:36:21 ID:VsyXG3Sz
こんなのNECなら企画・開発・生産、三日くらいで商品化出来るんだろうな〜
84名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:36:24 ID:tHldKZ8V
>>71
下位のノートが食われるのが判り切ってるからな
ASUSみたいにこれでブランド浸透させようとしてるところ以外はnetbook人気は迷惑な話だろw
85名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:37:49 ID:KYlLU8yh
 以外とかっこいいと思ったのは漏れはだけ?
白黒を逆にすれば、無印にOEM供給できるぞ。
86名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:37:59 ID:ohegPxMK
積極的な売る気のなさを感じる
87名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:38:11 ID:PcgitIrc
NEC(笑)
こんなんだからバカにされんだよ
アップルみたいに高価格路線のままでいいのに
88名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:38:13 ID:/WbsD0a/
昔使っていたチャンドラ(ThinkPad235)を彷彿させるデザインだな。
これでポインティングデバイスがトラックポイントなら完璧なんだが。
89名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:38:31 ID:nYDcRdb7
閉じたらシンプルでいい感じなんだよな
ちょっと厚いけど
90名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:39:13 ID:VsyXG3Sz
日本市場を死守したいのは解るけどwこのデザインは・・・
ある意味SONY的な実験商品なんだと確信した
絶対買わない売れない本気出すのは次w
91名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:39:21 ID:UuxDBc0C
こういう、道具感のあるデザイン好きだな〜
それに、田園都市線の満員電車に耐えられそうだし良いかも!
92名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:41:31 ID:k93rePMJ
ウェブカメラとか要らんわ
93名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:41:41 ID:nYDcRdb7
次のバージョンはちゃんとデザインしてくると思うw
閉じちゃえば同じような外観になると思うけど
94名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:42:00 ID:A/8iGdA1
>>72
ついに遺影もデジタル時代に突入かw
デスクトップの画像もお盆に飾る回り灯篭みたいだ
95名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:42:25 ID:cqcaiadZ
>>94
USBフォトフレーム対応仏壇なんてそろそろありそうだな
96名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:42:33 ID:sJ2Bv1W6
これはダサイwww
他社がかなり質感にも配慮したのに、何だコリャ
市場の期待を読み間違えたね
97名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:42:41 ID:A1t+IC75
ヒンジの向こう側にはセントロコネクタとCOMポートがついているんだよwww
98名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:43:07 ID:R57j44al
来月にはASUSのS101が出るのに、NECは…

99名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:43:31 ID:VsyXG3Sz
>>1
流石にこれはがっかり。デザインもバッテリもACのでかさも。
100名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:43:41 ID:r1CgJAkW
これ結構良くないか?
あわよくばPC-9821La1000として出して欲しかったけど。
OSはFreeBSDで。
101名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:43:46 ID:kIflOwr9
でも、極限までシンプルにした感じは嫌いではない。
102名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:43:54 ID:nYDcRdb7
まぁ元々出さないって言ってたしな
そうとう急ごしらえで作ったんだろうw
103名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:43:59 ID:VsyXG3Sz
うお。なんかIDかぶってる人がいる。焦った。
104名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:44:25 ID:c7GvuKKn
6万か
ちょっと下心が見える値段だ
105名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:45:15 ID:FJLJb7YN
オフィスをインストールしといてくれんかのぅ。
後付けドライブなんか買いたくないし。
106名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:45:26 ID:LsZdjM4o
懐古趣味なのか、そもそもこのセンスなのか謎だな
107名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:45:41 ID:geeHc8Er
さすがNECだ。期待を裏切らない。
少なくとも俺は買わなくて済む。
108名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:46:54 ID:aye4Ibtw
このスレ見た営業や開発、事業部長はどんな気分なんだろ?

誰か教えt
109名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:46:59 ID:VsyXG3Sz
これでネットブックってカッコ悪いじゃん 買うの止めよって初心者に勘違いさせたいのかもしれない
確信犯的な商品だよ これは NEC半端じゃないよ マジになってるw
ネットブック市場をこの商品で誤解させて一日も早く葬り去りたいんだろうw
110名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:48:13 ID:ZcHFLJUx
日本企業には7万円の壁があって、何がどうなっても6万円を切る事は不可能と言われている。
111名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:48:56 ID:cqcaiadZ
わかった、これはNEC渾身のネガキャンなんだよw
112名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:49:45 ID:HP1rHGTo
これは…逆にダサくて結構いいなw
バッテリーの持ちがダメダメだが
113名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:49:47 ID:aCvMXw+8
これデザインなんか考えてないだろ
調達先にある金型に合わせて内部設計してるんじゃないの
富士通もビジネス向け低価格ノートは似たようなもんだし
http://www.fujitsu-webmart.com/docs/photogalary/08fi/ph08fa6260.html
もし専用金型作ってこのデザインだったらNECのやる気は半端じゃない
社運を賭けてるよ
114名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:50:29 ID:nYDcRdb7
もうレビューしたのか、早いな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1017/hotrev381.htm
115名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:50:43 ID:VsyXG3Sz
>>111
そう思うのが自然 完全にNECにしたらイメージダウン
116名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:51:03 ID:F7i0kQwk
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ

(・∀・)ラヴィ!!

(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロリレリ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロレルラロ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ

(゚∀゚)ラヴィ!!
117名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:51:49 ID:fnu01dbP
118オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/10/17(金) 00:51:55 ID:3tSFrBCT
どうせ日本人の大多数を占める欧米至上主義者が非難していると思ったけど,擁護できないなあ.
なんか変な感じだね.おっさんが使っているレノボみたい.黒と白が合っていないと思う.

噂によるとファンがうるさいらしいですぞ.

ま,atom dual coreでファンレスになったら買おう.
119名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:52:12 ID:81SREki0
ひどすぎるwwwww
なんだかこのデザイン見ても台湾勢に比べて日本勢は遅れている、古い、という印象しか受けない。

何を考えているんだか。国産メーカーの凋落を感じる。
120名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:53:10 ID:INEiJtaW
8.9型て中途半端な大きさだな
もちっと小さいのが欲しいのよ
121名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:53:15 ID:TYZgvBxs
なんだよこのデザイン
これだから国産は嫌なんだよ
122名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:53:31 ID:81SREki0
>>118
欧米は関係ないだろ……。
ネットブックのメーカー、hp以外ほとんど中華台湾系だぞ。
123名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:53:50 ID:nYDcRdb7
まぁ海外メーカーと比べりゃ力の入れ方が違うわな
特に日本に篭ってるNECじゃ
124名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:54:10 ID:NgM2GtyR
とりあえずデザイナーの意図を聞いてみたい
125名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:54:56 ID:FTEgtjxb
DELLと比べてどなの?(´・ω・`)
126名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:55:30 ID:s/7B4JcV
本体は昔の型を使いました、という感じですね

折角だから「ゲームボーイミクロ」ファミコンバージョンのように
『PC-9801デスクトップ色』を出して欲しい
127名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:55:50 ID:szJv7lAI
やLavie Light「僕は新世界の神となる」
128名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:55:52 ID:8XtkLbqN
このデザインは相当イケてると思うが。
129名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:56:48 ID:nYDcRdb7
デザイナーなんていないんじゃないかな
とにかく安い部材で組んでみたって感じがする
130名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:56:55 ID:cqcaiadZ
デザイン以前に、配色がおかしいよ
まだ白黒逆の方がいい
131名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:57:16 ID:fSCVhOGM
へんに高級っぽいデザインより好感が持てる。
132:2008/10/17(金) 00:57:31 ID:MXKH7X/1
 どうせなら、光学式のトラックボール復活させてくれ。
133オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/10/17(金) 00:57:37 ID:3tSFrBCT
>>122
いや作っている会社のことじゃなくて,信条がね.
ここの人たちはそうでない人が多いけど.
日本のだめ!欧米のは良い!ってひと多いじゃないか.
金融危機でそういう人たちは今現在は息を潜めているようだが.

NECは,ASUSかフォックスコンとか言うところを使っていると聞いたような.

しっかしまあ,デザイナーとかいるんかいなw
134名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:58:32 ID:AazrqSBq
もうちょっといいチップセットでてこないかね。
なんでしょぼい945系でノートを作らないといけないのかね。
atomの発表のときにnvidiaのチップセットがどうこういってたけどどうなったのかな。
135名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:58:34 ID:TYZgvBxs
Windows 95 が入ってそうなデザインだな。
136名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:58:40 ID:cqcaiadZ
>>133
それはお前の被害妄想だろw
バブル期ならともかくアホか
137名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:58:49 ID:DauCQuJ7
昔のレッツノートみたいなデザインだな
138名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:59:04 ID:Cf4uQ9Y+
>>14
デザイナーが良いのか描いても上が通さないだと
139名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:59:12 ID:BGRDOF8z
ひどいデザイン。15年ぐらい前の一太郎とロータスを搭載していた
DOS画面でディレクトリ指定しなきゃなんない頃のPCみたいだ。
140名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:59:26 ID:mQIA3Xiz
天板は光沢があるから指紋が付きまくるな
こうゆう加工がされてるのって、携帯やDAPに多いけど何がいいのかさっぱりわからん
141名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:59:28 ID:EHdR86BQ
一昔まえのPCみたいだな
142名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:00:12 ID:nYDcRdb7
HDD160GBとかwebカメラ130万画素とか無駄に贅沢だなw
143名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:00:13 ID:uSPEv0d7
98note出るの?
144名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:01:39 ID:L1nz9sA2
タッチパネル常備しれ
145名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:02:36 ID:kIflOwr9
この際だからレトロなPCを再現しましたってのを売りにすりゃいいんじゃね?
146名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:04:06 ID:nYDcRdb7
ウリは打ちやすいキーボードと大容量HDDって感じかな?
後はソフトとサポートか
147名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:06:12 ID:g+IBsioJ
だっさいけど、、、、画面が大きくてキーボードが打ちやすければなんでもOK
これは小さいので絶対買わねw
148名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:06:48 ID:K6Q1HxIF
386SX 8MB 40MBって感じだな。

灰色にすりゃよかったのに。
149名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:08:09 ID:L1nz9sA2
白と真っ黒かな
150名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:09:27 ID:mpGlw5hK
このダサさは魅力的だw
151名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:10:40 ID:e78zhQ3s
もろ額縁やん……

まだ東芝のほうがいいわ
152名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:11:17 ID:4EFK5xF2
>>50
TX
何かに似てると思っていたから、すっきりしたw
153名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:15:01 ID:8Te1W9EC
154名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:15:33 ID:VsyXG3Sz
これが仮に売れても儲けないんじゃないの?
155名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:21:01 ID:fBNbenAm
ハードディスクかーーー
156名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:43:04 ID:fnu01dbP
157名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:44:54 ID:KyXm+Owu
>>156
デスクトップの背景をあんな色にするとDSTN液晶にしか見えない・・・
レトロブームに乗るつもりならいいけど
158名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:50:35 ID:P2h1V2wM
左側に3.5インチのフロッピードライブが付いてそうな
159名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:52:35 ID:eZ7/tvGo
ちょっと高いDSみたいな位置付けか
160名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:53:09 ID:ekekE17T
俺このデザイン結構好きだわ。
スーツ姿で使うのに、フォーマル感があって良いと思う。
ちょっと白のコントラストがきついかもしれないけど、まぁ真っ黒よりは清潔感が出るし。
問題は素材感だな。
実物見てみないとわからないけれど、安物プラスチックのような感覚だったらアウト。
121wareで見てみたところ割と大丈夫そう。ピアノ調じゃないから、指紋も目立たないと思うし。

でも解像度1024×600はちょっと狭いかなー。1280×800くらいは欲しい。
メモリMax 1GBもきつい。グラフィックスで最大128MB引かれるし、2GB程欲しい。
できれば内蔵型の指紋認証装置と、バンドル品のHDD暗号化ツールも、安価なら。
ファンも確かにうるさかったらアウト。
あとは、スピーカ両脇にストラップ穴が欲しいかなー。
161名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:58:23 ID:jpCmarzI BE:106195722-2BP(2130)
型式:PC-9801N-et bk

こんな感じ。

きゅーはちがかえってきたー
162名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:59:52 ID:c0aPOf+x
カメライラネ値段下げろ
163名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 02:07:03 ID:eM+J4gXo
NECも出すんだな、これくらいなら2万5千円くらいかね?
164名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 02:09:21 ID:PcgitIrc
【レス抽出】
対象スレ:【家電】NEC:超小型パソコン「LaVie Light」 6万円台台半ばで・8.9型…11月6日に発売 [08/10/16]
キーワード:シグマリオン


抽出レス数:0
165名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 02:09:59 ID:q8SgDXun
後出しじゃんけんでこんなのしか出せないなんて。
166名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 02:11:38 ID:SECuJ21o
おお、ついにNECからも出たか。
Netbookには興味があるけど、続々と発売される
ASUSとかMSIなんていう会社聞いたことないし・・・
っていう風に買いあぐねていた人には売れるかもね。
>>162
同意。ビデオチャットするなら普通のホームユースのノート買うよ。
167名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 02:14:35 ID:lgGIvp8R
デザインは東芝の方が好みだけど値段はちょうどいいかも
キーボードは使いやすそうだけど本体の色とはミスマッチな感じがする。
168名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 02:14:37 ID:4JMkgIzF
ダサいか?これならアスパイアとかE3よりはまだ持ってても痛くないと思うけどなあ。
俺はフチマサが健在だしUMPCは3-4台あるから買わないけど、次に買うとしたらDELLかNECだな。今んとこ。
169名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 02:19:08 ID:KUQkK1lk
うっかり去年買ってしまった富士通の小さいのよりましかもしれん。。。
値段も半分以下だし。
170名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 02:22:02 ID:IUgTnZ1/
なんだかなつかしい形をしているね
171反・権謀術数:2008/10/17(金) 02:27:14 ID:mra6/e0e
NECのは富士通のに比べてトラブルが多いと思うのは俺だけか?
172名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 02:28:45 ID:e0ysmh9P
このデザインは人を馬鹿にしてるとしか思えない。
まあNECで買うものなんか何もないからいいけどさ。
173名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 02:37:42 ID:JmfQYHCj
こんなくそデザインのPC買う奴いるのかwwww
174名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 02:38:10 ID:krG3+Y8o
EeePCヤフオクで買って、三日後に、出品した俺がきましたよ
純粋に欲しいと思ったけど、あまりにも小さすぎて使いにくいのですぐに売った
2000円の儲けでした
175名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 02:40:32 ID:VsyXG3Sz
現在世界で最も安いパソコン - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070521_cheapest_pc/
176名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 02:45:59 ID:/y8IA5LT
デザインどうにかならんかったんか?
ワープロ時代思い出すだろ
177名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 02:47:23 ID:PcW8kYCx
とてもじゃないが新しいパソコンに見えん(´・ω・`)
178名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 02:51:14 ID:EWQG5xxb
台湾製のOMEでよかったきがするんだけど
179名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 02:53:53 ID:WdKlquH+
このハードディスクは1.8インチなんだろうか?
180名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 02:54:37 ID:NqumFB9J
なんだかホッとするデザインですね
テーマは癒しかな
181名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 02:55:17 ID:OMUhUkNp
枠でけえなおい かっちょわる
182名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 03:02:07 ID:R3H4XbY7
なんでネットブックって揃いも揃って1kg超なんだよ
そんなんだったら普通にノートPC買うわ
183名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 03:12:13 ID:VsyXG3Sz
・コンピュータ
昔はIBMなどに対抗しメインフレーム分野で頑張っていました。
しかしマイクロプロセッサによる環境変化について行けず、
今では戦略CPU失い(撤退)、単なる組み立てメーカーになってしまいました。
X86、itanium、Power、PowerPC、Sparcなどに相当する市場で勝負できるCPUを持っていません。
設計しているはスーパーコンピュータ用だけですが、
スーパーコンピュータは象徴的な存在で、収益には何ら貢献していません。
PCも世界シェアで見たら微々たるものです。
IBMなんかはPCビジネスはおいしくないからといって売ってしまいました。
一方NECは黒字であれば捨てられないでしょう。人員の受け皿となる事業もありません。
保有事業を見渡せば、相対的に見て、黒字であるだけで良しとしなければならないでしょう。
では何が収益の柱か?と言えばSIということになります。
しかし人材派遣業的な色合いが濃く、
付加価値の多くをインテルやマイクロソフトに持っていかれた後の残飯を、
個別対応のための労働の対価として受け取っているという言い方が妥当でしょう。
おそらく高収益化はしないと思います。

・通信機
時代はETHERです。この環境変化についていけず
大市場であるこの分野では1980年代にできたCISCO社にあっという間に抜かれ、
CISCO社OEM製品をNECブランドで再販するなど、ほとんど白旗状態でしょう。
公衆網基幹用の機器はまだ頑張っているとは思いますけどね。
その他、携帯端末は落ち目で採算は良くありませんが、頑張っている方でしょう。
184名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 03:12:49 ID:VsyXG3Sz
・半導体
今や半導体は製造装置さえ買ってくれば容易に製造できるようになりました。
結果業者が増え、メモリーでは韓国に抜かれロジックでもや台湾に押されています。
マイコンという割と客に逃げられにくく、設計経験の蓄積や開発環境の整備といったものが
製品製に影響する品目で食いつないでいますが、今のままでは
いずれは飲み込まれる可能性が高いです。

・全体に
株価を見ると保有資産の割にずいぶん割安に見えます。
これは投資家から、保有資産の活用により、多くの儲けを出すことができない企業と
みなされているということです。
かつて大学生の就職人気ランキングでは、何度も1位に輝きましたが、
今はだいぶランキングも下がっています。
収益性=ブランド価値、ではありませんが、人気ランキングは
かなりブランド価値と高い相関を持っていると思います。
185名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 03:17:59 ID:Lh+MPeeE
形がひどいな……
持ち歩く為のPCだから、ある意味デザイン勝負なジャンルのPCなのに。
理解していないというか、なんというか。
186名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 03:21:15 ID:fKUb92Jf
>>184
大学就職ランキングに名前が出ると、かならず5年いないに
大規模な不祥事起こして、ボロボロになるのが不思議。
ランキングを見て入社したがる連中が如何に使い物にならないか?
如実に現してると思うよ。
187名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 03:24:00 ID:R3H4XbY7
NECのノーパソは元々デザイン良くないけどな
188名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 03:34:25 ID:81SREki0
>>182
軽くすると高くなるので軽くしない。
値段が第一。それだけのこと。
189名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 03:39:15 ID:To/7sIvC
今どき液晶ケチるんじゃねぇよ
190名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 03:39:15 ID:EWQG5xxb
富士通はこれ出さないのか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0901/fujitsus.htm
Fujitsu Siemens、400ユーロの8.9型ネットブック
「AMILO Mini Ui 3520」
191名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 03:40:26 ID:Z+VAV08g
カッコ悪い
192名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 03:41:38 ID:wnhSq+nF
結局、ミニノートの訴求力というのは値段だけなんだよな。
軽くするのはお金がかかるし、画面をXGAにすれば、自社の
ノートパソコンと競合してしまうし。あくまでお金出さない
人向けにしぶしぶ作ったノート。
193名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 03:43:27 ID:UxAbqOgW
ちょっと微妙....

ファンあり?
JWORD入り?
194名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 04:04:06 ID:Tm7wyZK9
液晶の横の右上に「IBM」ってシール貼ったら、
10年前のシンクパッドだと言い張れるな。

そうか! これは「盗んでも大した金額にならないように見えるデザイン。
だから盗まれないよ」というデザイナーのメッセージが込められていると見た!
195:2008/10/17(金) 04:23:09 ID:1Ull4tIR
デザイン酷いって意見、多いけどインタービュー見ると

 国産商品に期待するユーザーを満足させるためには、
 デザインも重要な要素となる。
 「既存のネットブックはデザイン性が高いものは少な
 い。しかし、実際には携帯性が高いだけに、机の上だ
 けでなく色々な場所に置かれることになります。デザ
 インにもこだわりを持つべきだと考えました」。
 デザインについては当初7〜8種類の案があがった。
 「その中から案を絞り込んだのですが、全くネットブ
 ックらしくないオモチャのようなデザインもあれば、
 いかにもネットブックらしいデザインもありました。
 結局、商品化されたデザインを採用したのは最もシン
 プルさが際立ったデザインだったからです」。
 シンプルさを重視したのは、「ネットブックとは道具
 である」という見解があったからだ。道具に相応しく
 紙を束ねたフォルムのシンプルさ、持ち歩いて色々な
 場所に置いても浮かないシックな外観が重要と考えた
 結果、商品化されたデザインに決定した。

 シンプルなデザインではあるが、天板は細かいラメが
 入ったブラックパール塗装、キーボード周りにはつや
 消し塗装を施し、側面にもきちんと塗装を行なうなど
 細部にこだわったデザインとした。

とこれだけ気合入れてるんだよなあ。
196名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 04:52:26 ID:e0ysmh9P
>>195は人に騙されやすいタイプぽい、通販とか好きでしょ?
蝦蟇の膏薬売りの口上を真に受けちゃ駄目だよ
197名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 05:01:32 ID:n31/Ts81
なぜこんなちっこくって、ソニーのGより2割も重い???ヴァカ?
198名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 05:02:36 ID:TNIJpbZp
以前も゛超小型゛と書いてたけど、
大きさ自体は普通のB5サイズノートパソコンなんだよね。
ど素人にも程があるよ┐(´ー`)┌
199:2008/10/17(金) 05:07:29 ID:1Ull4tIR
>>196
 いやもともとこれとか東芝のとかのデザインが好きなのよ。
国産のでしゃばらない、当たり障りのないシックな感じとか。

ソニーとか自意識過剰の厨房くさくてデザイン酷いじゃん。
200名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 05:12:05 ID:e0ysmh9P
>>199
これが当たり障りのないシックな感じなのか…
まあ、人の好みはそれぞれだからなあ。
201名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 05:36:40 ID:3cwh4hdN
>>200
俺も結構好きだよこういうの、道具だし飽きがこないで使いやすいのが一番
202名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 05:42:40 ID:IM8ONvXj
さっさと
RXを復活させろ
203名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 05:43:06 ID:7NSLmV50
デザインは玄人向けだな。
でも日本市場向けならばWebカメラとマイクは不要。
バッサリ省いて\59,800 ならば有力な選択肢なんだが。
204名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 06:11:28 ID:REJKiNkC
液晶をWXGAに換えて、色もPC-98の灰色に変えて
駆動時間をせめて倍に、それで値段据え置きなら購入候補入り
205名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 06:16:28 ID:ztO083hm
こんなひどいデザインは見た事無いな。
macbookと同時発売というのも痛すぎw

いっそ98ノートのデザインだったら(NS-T) 速攻買いなんだが。
206名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 06:22:43 ID:ZyGSeLf/
玄人向けなら外装の光沢処理とかやめてください
207名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 06:50:15 ID:ZZZUE7p2
>>110
> 日本企業には7万円の壁があって、何がどうなっても6万円を切る事は不可能と言われている。

一行しかない文なのに、理解できないんだが。数字が間違ってるの?
対象も不明。購入する場合か、販売する場合か。カテゴリーは?
208名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 07:01:36 ID:ZiceN6bA
ぱっと見Win3.1時代のノーパソみたいだな
209名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 07:10:04 ID:USQ1uqTh
欲しいかも。6万切ってたらもっとインパクトあったのにね。
210名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 07:20:30 ID:TiqWG6M+
もうNECのパソコンはこりごり。サポセンも投げやりだし2度と買わねー
211名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 07:28:01 ID:o5QlXZha
デザインに関してはセンスが無い方の俺だが
これはひどい、と思う。
212名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 07:28:06 ID:EiYGz8/H
なんともやる気のないデザインだなw
DELLやHPが輝いてみえるw
213名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 07:32:06 ID:RUellIVi
モニター枠が厚ぼったいのはださい。

昔のTFTが買えないやつが妥協してDSTN液晶のノート買って
後悔してるのを連想させるぜ。
214名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 07:38:10 ID:t5i2YN6b
100円パソコンのがまし
215名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 07:45:22 ID:RUellIVi
ポータブルプレイヤーのように、行かぬも地獄、行くも地獄の状況だよな。

ASUSとかAcerなんてカスメーカーに国内市場荒らされて、ネットブックでの
認知を口火に、普通のPCも国内で売れ出したら目も当てられないしな。
216名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 07:45:54 ID:y9KUBp+V
XPかいいな。vistaはVC++6.0動かんから困る。
217名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 07:46:40 ID:ZiceN6bA
バッテリーとメモリ増設出来ないのかな
218名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 07:48:28 ID:RUellIVi
>>60
大画面載せるの見越した筐体サイズだよ。

コストかけられないから、2〜3年は間違いなく筐体デザインは変えられないだろうし。
来年は大画面化でお茶濁せるために大きめに設計したんだろうな。

本命は、デュアルコアAtomと1280×以上の通常またはワイド液晶搭搭載機だな。
あと半年位で出るだろ。
ほんとうはさらにそれが値こなれして3割引以上で買える状態になったときだけど
219名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 07:49:44 ID:pNcOPUtq
堅牢性を付けたらデザインがヘボくなったのか、
デザインが悪いから、フォローのために堅牢性を付けたのか、どっちだろ
220名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 07:52:55 ID:WpDh4mv1
Lightとか名前付けときながら重いのが問題だよ。これで800gくらいだったら問題なかった。
221名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:03:04 ID:v4AZsJgz
PC-9821 Ltを思い出した
222名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:04:31 ID:yu+XLkEe
2000年の段階で東芝リブレットにphsさして使ってた俺って最先端だな。
223名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:04:42 ID:nYDcRdb7
安い部材集めた中で出来上がったのがこれであって、色々な理由は後付けの説明にすぎない
224名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:05:02 ID:5tYfk1Pv
ミイソの安物PCにはまともな物が無い
225名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:06:26 ID:MTxtXHHi
台湾メーカーの工作員が必死ですな
2,3機種出した程度で天下とったつもりで、工員のくせに技術者と勘違いしている
インタビューでエリートぶったえらそうな口を利いてるのは滑稽きわまりない
これから国産メーカーの反撃が本格的に始まる
ブランド、信頼、安心、サポート力はパクれるかな?www
226名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:12:33 ID:SxG/JJOq
昔のシンクパッド思い出して懐かしくなった
性能も耐久性もあれぐらい信頼できたら6万円台は安いと思う
227名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:33:44 ID:InMbCn/r
>>199
最近のソニーはけっこう大人しいデザインだけどな。

今回のNECのデザイン結構好きだ。
変な曲線入れるよりかっちりとした箱型の方がいいんだよな。
液晶狭いのが残念だが。
228名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:01:22 ID:XI3LA+3N
つうかせめて10インチにしろよ。
229名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:19:18 ID:RuvkzM+B
国内PCメーカーで出す出す詐欺しているとこが勝利だな
230名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:23:05 ID:eYONb9z1
来年にでも10型搭載したのが
NECお得意のマイナーチェンジモデルで発売されるだろ

つーかなにこの弁当箱
231名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:28:39 ID:+zDhliJQ
安い!と感動したのち、あまりのダサさに唖然

差をつけるにしても、キャリアセンス自体を疑うレベル
232名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:53:16 ID:GcnaaXRT
NECはとりあえず製品を作る前に
第一印象という言葉の意味をもう一度考え直した方がいいと思う
233名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:01:03 ID:1zd0a8sJ

究極まで個性の無いデザインだな。ダッセーwww
就活スーツか、喪服みたい。

愛称は、

■■■喪服■■■

か、

■■■喪Book■■■

に決定だ!!!
234名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:03:48 ID:BJvsqiQo
10年前のPCか!
すげー重そうに見えるなw
235名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:05:35 ID:U0mlEHx5
NEC「LaVie Light」
〜国内大手PCメーカーが投入するネットブックの魅力
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1017/hotrev381.htm
236名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:49:10 ID:YAXIvt8V

ノートパソコンの電磁波がIH調理器とほぼ変わらないというデータ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224206251/5









237名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:51:13 ID:faUzQrDl
どう見てもカメラがいらない
238名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 11:01:08 ID:rpVM89vE
>>225
工員Aよ。
ネット工作している暇があるなら、額縁デザインを修正する作業にもどるんだ
239名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 11:37:43 ID:fPDdADmk
3・4台目という位置づけのマシンだろ。
安けりゃデザインなんてどうでもいいよ。
240名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 11:40:19 ID:e0eR9nzb
正直10年位前のノートPCの方が・・・
241名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 11:46:19 ID:fPDdADmk
>>240
もう10年前のPCじゃ遅すぎて使いもんにならんと思うよ
242名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 11:50:41 ID:i2ayqFv7
ネットブックみたいな低価格PCに手厚いサポートとか
あんま期待してないからな、正直どうでもいいわ
ブランド力がある、とかいう理由でに2万ほど上乗せした
メーカーもあったけど、こんなんで国内ベンダーは大丈夫なのか
243名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 11:53:07 ID:gOyB0j3v
俺には
パナのジェットノートに見える。

http://members.jcom.home.ne.jp/c-plusminus/mytool/pcmcia/notepc.JPG
244名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 11:54:26 ID:IrFp4Igd
別売りのDVDマルチドライブの値段が3万円近いのに萎えた
245名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:02:23 ID:gOyB0j3v
タッチパッドがAspire oneと同じなんだがこれ使いにくいからやめてくれ。
つーかACERのOEMなのか?
246名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:03:56 ID:/gcsLXVD
PC-98時代にありそうなデザインだな
247名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:09:19 ID:opLe3E8I
デザインについて云々言うダサ夫が多いけども、これはプロダクトデザインの基本をしっかり守った良品にしか見えない。
ダサい云々言うやつは自分のセンスが悪いことを認識した方が恥かかなくていいぞ。

まあ俺は買わないけど。高いから。
248名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:11:56 ID:9Gl1oFUY
外付け3.5インチFDDはどこ?
249名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:14:34 ID:r+TOVz6G
超低電圧PenM載せてる中古がいいな
バッテリーへたってなけりゃ
250名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:30:40 ID:NzFznyIX
デザインは嫌いじゃない。ヲタク受けは良いんじゃないかな。
ただヒンジあたりにワンポイントあればな、と思う。

せめて液晶がもう少し大きくて、Bluetooth搭載で、稼働時間が
5時間あれば絶対に買いなんだけど。

次に期待。
251名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:32:57 ID:urHHbPSo
>>245
タッチパッドだけじゃない。
キーボードもクリソツ、ってか形状はまったく同一。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1016/nec01.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0818/hotrev17.jpg
252名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:36:12 ID:i4Y1RuqR
>>243
なつかしいなぁw
253名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:39:51 ID:wlRhfFht
素人が見ると、
デザインが、やっぱり気になった
微妙 ?
254名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:45:08 ID:9rtr6Aq4
つかデザインうんぬん語るレベルですらないなこれ
デザイン性のかけらもねーよ
255名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:47:50 ID:XzQ9SyVc
デザインに興味がないオレでさえ吹いた
256名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:49:39 ID:8ha3l/dy
ロゴがPC-9801でも違和感ないなw
257名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:52:53 ID:RVdSqtTW
デザインの基本だとかそんなのどうでもいい
見た目やスペックで物欲所有欲が掻き立てられないものは買わない
それだけ
258名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:56:00 ID:TKcuh/Do
絶対にコレかってグレーに塗る奴いるんだろなww
259名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:56:34 ID:X0h+rdsq
6万も出すんなら、程度が良いPenM中古レッツノートを4万で買って
互換バッテリーを1万で買って、あと1万でメモリなりHDDなりを増やせば
丈夫さも駆動時間も使い勝手も軽さも上を行く
260名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:56:37 ID:je2B9KPB
シグマリオンを出せばいいのに。
261名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:01:25 ID:85M/Oi9t
>>259
パソコンの中古なんて汚いものよく使えるね。
262名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:02:36 ID:X0h+rdsq
>>261
おまい使えないの?大変だね
263名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:07:11 ID:+a/BPauI
東芝初のAtom搭載端末「NB100」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081017/317144/
264名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:08:43 ID:85M/Oi9t
>>262
それこそ手垢のついたものだしw
汚いよ。
部品だって劣化してるのに。
265名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:09:54 ID:GOJpJSxi
>>261
心配しなくてもおまいの手のひらにもハンパない数の
細菌がうごめいているから大丈夫です
266名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:11:01 ID:ZjHVPkep
267名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:12:22 ID:5G6NCzuF
これ使う時って、弁当のおかずを見られたくないやつが弁当箱を手で覆いながら食べるあの動作でやるんだろ?
268名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:13:48 ID:VsyXG3Sz
中古でも洗浄してるんじゃね〜の 気兼ねなく使えるってメリットはあるんだけどw
新品は最初だけ気を使うw
269名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:21:06 ID:D5psXK/9
ステッカー作って”痛PC”作るベースにしようっと。
270名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:21:59 ID:HSExB8CH
やる気がなければ参入するなよ

どうせなら、SSDとRAMdiskを使った高速起動PCでも作ってくれ
高くても良いものは確実に売れるぞ
271:2008/10/17(金) 13:31:15 ID:Z4pSRAqM
いっそ、初代モバイルギア復活させてくれ。あれは善かった。
272名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:34:40 ID:GTGAIM2l
Windowsモバイルでモバギ作れとあれほど
273名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:35:07 ID:XE4uIJdZ
>>241
HDDを換装すれば、まだ戦える物もある。

HDDの進歩は大きいから。
274名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:37:55 ID:K8UYqRiV
俺貧乏だから7000円くらいじゃないと買えない
275名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:38:01 ID:8YZmyM1W
>>271
復活って…おれまだ使ってるよ、DOSマシンとして。
276名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:39:42 ID:ZyF6U9go
ぼったくりNECが6万円とは驚き、しかし型が古いw
277名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:43:42 ID:GTGAIM2l
ミラジーノとかスバルビストロみたいに、ノートパソコンもデザインが懐古趣味に走り出したな
278名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:46:26 ID:pKmh57n8
なんという90年代初期デザイン。
でもそれが・・よくない
っていうかOSはやっぱビスタなんだろうな。
279名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 14:01:49 ID:GTGAIM2l
Windows95でSSDでバッテリ20時間ぐらい(長時間バッテリで40時間ぐらい)もつなら欲しい
280名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 14:06:46 ID:n+SYmhuN
これは・・・w
価格で海外メーカーに勝負できないんだからデザインで勝負しなよ。
281名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 14:09:21 ID:qMT2NFqQ
>>279
MS-DOSの頃のノートなら乾電池で数十時間動いたりしたのにな
282名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 14:15:37 ID:ILlsbrG4
悪い意味で古臭いデザインだな
懐古趣味はいいんだが、古さを残しつつ所有欲を掻き立てるデザインにできなかったのか
283名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 14:20:15 ID:9Gl1oFUY
>>281
>MS-DOSの頃のノートなら乾電池で数十時間動いたりしたのにな
ないぞそんなもの
バッテリーの持ち時間は大して変わらんかった
284名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 15:04:15 ID:Z4USte/a
ネットブックでカタログ値2.6時間はないだろ
285名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 15:05:17 ID:qMT2NFqQ
>>283
富士通のOASYSのノートはアルカリ乾電池で数十時間動いた
表向きはワープロだけど中身はFM-R50互換のMS-DOS機
メモリなど容量が少ない問題はあったがFM-R用のソフトが普通に動いたので結構重宝した
286名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 15:08:29 ID:WuesMHje
これ買うぐらいなら中古のIBMシンクパッド買うわ
287名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 17:35:49 ID:A9mAFIR6
NECはモバイルギアを復活させればいいんだよ
288名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 17:48:35 ID:TNIJpbZp
>>285
要するに、仕様の読み方が分かってないってことね。
289名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:08:51 ID:DtzFtdCs
外見といい仕様といい、
ウルトラモバイル作りましたっていうより、
貧乏人用ノート作りましたって感じだな。
290名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:11:58 ID:Cn5J1iFq
正直商品としての魅力は全く感じないが出しただけ前進と評価しておこう
次回作以降でがんばって欲しい
291名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:12:15 ID:9Gl1oFUY
つまりこのデザインになった意味は
「ノートパソコンを買うのに10万も出せない貧乏人は98で我慢しとけ」
というメッセージか
292名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:14:58 ID:9+BHv0XM
これ2ndモデルで液晶大きくなるパターンか?

SONYは?
VAIOでこのくらいのサイズと値段のが欲しいよ・・・
293名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:19:05 ID:plG1OJvQ
>>45
キーボードの大きさありきだから。仕方ないよ。
294名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:22:35 ID:rSVySDHe
うわ、98ノートみたいだ
295名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:23:31 ID:9Gl1oFUY
>>293
同じキーボード使って液晶も同じサイズのアスパイアワンでもこんなにひどくなかったな
ロゴ隠して並べてるとこっちが台湾メーカー製のものに見えるぞ
296名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:25:30 ID:/gG+JFEc
半年〜1年で10インチ出るの容易に想像できるなww
今買うのはやめておこう
297名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:25:45 ID:qv3jSaqi
早くも懸賞プレゼントに出そうな感じだな
298名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:26:43 ID:TJiQBQ17
たけーな。
国産プレミアムか。
299名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:39:11 ID:vO9TX5Jo
結局このサイズで評判いいのはどれなんですか
EeePCはだめですか?
300名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:39:53 ID:ULM7RGht
液晶の枠が…
301名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:42:37 ID:P5ha7zv1
Lavieと名のつく前の98Noteのようなデザインだ

トラックボールが手前側についていたんだが覚えてるやついるかな
302名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:51:12 ID:9Gl1oFUY
>>301

あのトラックボールでイメトレしてたけど、何のイメトレなのかあえて言いません
303名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:52:28 ID:h4QI2F95
売れなくて5000円くらいで投売りになったら、買ってみるか
304名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:52:39 ID:yAKa2siJ
額縁には目をつぶるとして
縦が768ドット、メモリが2GBなら良かった。
305名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:55:48 ID:vTNjMhsr
か・・・カンジろむのってるのか?
306名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:57:20 ID:nbUev0Mj
のちのパピコンである
307名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 19:02:32 ID:p/XiJt3o
ドライバを自社サイトに置かない会社のノートなんて選択肢にならん
308名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 19:05:45 ID:plG1OJvQ
>>295
たしかにあれはデザインいいな。中身は知らんが。
こんだけシンプルなデザインなんだから、中身は
すごいんだろ。
309名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 19:10:46 ID:l41B4Ip0
俺は好きだけどなこの98noteぽい四角で飾り気の無いデザイン。
最近の角のまるっこいデザインどうも駄目だ。
Thinkpadが中国産になって以来何買おうか悩んでたところだ。
310名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 19:11:14 ID:/jkHra8Q
玄人向けなんだろうか。
まあ、玄人はデザインよりもシンプルさ優先だろうからな。
311名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 19:13:19 ID:vpcx7Koc
おそろしいほどかっこ悪いは、「LaVie」とか背筋が寒くなるネーミングとか…
312名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 19:15:19 ID:DmSyRkdH
AC電源使用前提の割りに「耐圧力」にこだわってるのは
おまえら貧乏人が満員電車にのって持ち運ぶためです。知れ。
313名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 19:21:02 ID:afDhLO/f
こんなんじゃなくて、新型モバイルギア希望!!!
314名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 19:22:13 ID:afDhLO/f
>>312
確かにネ、ギューギューのカバンに入れてると、
画面にキーボードが擦れた跡がつくよ
315sage:2008/10/17(金) 19:26:40 ID:6yQ67+CB
結構形好きだけどもうちょっと安くならんかね
316名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 19:27:47 ID:blcMEfUm
ほしぃ・・・
317名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 19:37:34 ID:iWSh+VpC
今時このデザインは無いだろ・・・
318名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 19:38:06 ID:IEc4QZsm
PC-9821Nb みたいなネーミングで当時のデザインで出したほうが
良かったんじゃね?
319名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 19:49:44 ID:aPrVoyGZ
なんかここだけ昔の2chみたいだな
320名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 19:53:46 ID:H/EXysyA
>>251
手抜きにもほどがあるな。なにが国産だよ。恥を知れ!
321名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:12:24 ID:ixmCWtF8
思いっきり手を抜いてきたなw
322名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:22:52 ID:hg+cJjzl
今の時代にあえてDOSマシンを出すのもいいと思うのだが。
323名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:31:37 ID:1NH62fgs
駆動時間2.6時間て…。
カタログスペックでそれってことは、実質30分くらい?
324名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:38:10 ID:ZrTFk1p2
往年のPC-98 Noteを思い出すな
っておもったらさすがにその手の書き込みが多くてワロタ
325名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:38:35 ID:GWIzIbI6

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

いやあ、各社手を出してきたねえ

ソニーのVAIOが楽しみだよ

いつごろになるかなあ
326名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:42:19 ID:aRFaApBz
液晶が大きくてGPSとワンセグがついてれば買った。
デザインはかっこいい。
327名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:46:47 ID:A/8iGdA1
>>326
携帯買った方が幸せになれると思うよ
328名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:51:13 ID:j9WpCo0q
布団の中でエロゲやるのに最適な
エロゲブックPC出してくれ
329名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:51:27 ID:p3ch3dM0
とりえずXP-homeじゃなくてProを乗っけたモデルをを出したら?
そうすれば法人需要も結構見込めると思うがねぇ。
homeだとプロトコルや権限管理の問題で一定規模以上の
企業じゃ導入しにくいだろうし・・・。
ネットブックは安いし、デスクトップ+ネットブックみたいな感じで
企業内での一人2台目、3台目需要を掘り起こせそうな気がするが
甘いだろうか?
330名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:53:50 ID:okADOkMt
これってExcelとwordついてるんですか
331名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:53:55 ID:aCBBRy7S
NECと富士通にセンスを求めたらイカン。
ていうか世界戦略で負けた理由ってセンスだと思うけどねw
332名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:54:24 ID:4fBKB4ut
>>329
XP Homeですら売るにはMSの制約あるのに、
Proは売れるんだろか?
333名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:54:46 ID:fnu01dbP
>>329
マウス、ネットブック「LuvBook U100」のXP Pro搭載モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1007/mouse.htm


XP homeみたいな割安感は無いと思う
334名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:54:58 ID:4ofLA1mN
この無地っぽいデザインはいいよ。
10年前のLetsNoteMiniみたい。

台湾の有象無象のメーカーの奴やKOJINSHAをだいぶ食うんじゃないの。
しかしまあ、このスペックだったらA4ノート買った方が便利だし値段もたいして
かわんないよね。
335名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:55:57 ID:okADOkMt
教えて下さい(>_<)
336名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:56:21 ID:GWIzIbI6
ソニーもはやく出してくれないかなあ
クリスマス商戦ぐらいでやってくれないかなあ

ここでC1シリーズを復活させるべきだろ
VAIOアプリはいらんけどwww
337名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:56:54 ID:U+U/iVq2
そうだ
338名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:57:00 ID:35DWKWDT
台湾メーカーに委託、生産は中国、でウィルスがもれなく
付いてくるんだろ!?
339名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:58:20 ID:okADOkMt
EXILEはできるんですよねo(^-^)o
340名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:01:12 ID:rufhhoY/
縦の解像度あげろ!!
341名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:04:13 ID:j9WpCo0q
「ほんとにXbox360買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャンサブプラのどさくさに紛れて空売りで大儲けしたからね。
含み益で総資産361億円まで増やしたから、余ったお金で回転寿司行こうねえ」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`) ウワーイ!
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
342名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:05:34 ID:3Kn/va4w
まだまだHPやDELLのミニノートにはかなわないな。
価格でもデザインでも。
343名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:08:05 ID:GWIzIbI6
>>342
hpはvistaだからなあ
あれでxpなら最高だったんだけど

8.9で低解像度ってやっぱ使い道ないよね
344名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:10:10 ID:3Kn/va4w
HPのミニノート、XPにダウングレードできるよ。
345名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:10:49 ID:xw66tHr/
http://www.fp-online.jp/shopdetail/010000000022/ordr/

12.1インチTFTカラー液晶  98ノート (展示使用処分品)
98NOTE PC-9821Nr300/S8AB [展示使用処分品]

CPU    MMXPentium300MHz
メモリ    32MB
HDD    8GB
FDD    3.5インチフロッピィディスクドライブ×1
ドライブ   CD-ROMドライブ
通信     無し
モニタ    12.1インチTFTカラー液晶  800×600ドット
OS      Windows95インストールモデル
Office AP なし
346名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:14:07 ID:GWIzIbI6
>>344
オプションとして選択できるの?
それとも自力でダウングレード?
347名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:14:13 ID:PKB+6/Av
地味にいいモデルじゃない。
98NOTE時代を彷彿とさせるデザインも
30代のネットブック顧客中心層には印象悪くないと思うよ。
348名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:14:21 ID:twydkqod
最近どこのサイトも3段組みで左右に広告とフラッシュをぎっしり詰めたり、SXGA以上の画面サイズ前提の前画面flashが多くて見づらい。
そこいくと2chは馬鹿でかいマルチモニタでも携帯でもネットブックでも見やすくてよろしい。
349名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:14:34 ID:qXJnQT6f
Linux搭載はDell以外出さないんだな。
350名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:17:17 ID:KnzPL/Pa
かっこよくはないけど
ネットブックのスペックがMSやインテルに規定されてる中、
付加機能や物理的強度で価値を高めるという選択はありじゃないの?
351名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:19:34 ID:PKB+6/Av
>>349
NECとか東芝は出すだけ無駄だが、
ネットブック市場は、沢山参入メーカーあるんだから、
小さいところは、ニッチを取っていくような方向があってもいいよね。
352名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:20:33 ID:4ofLA1mN
白モデルにして天板のNECロゴを消すだけで、無印良品にOEMに出せそう。
353名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:22:15 ID:PKB+6/Av
>>352
ああ、たしかにMUJIっぽい。
無印の販売網で、世界に出してもいいかもね。
アフターサービスが大変そうだけど。
354名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:29:41 ID:yAKa2siJ
355名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:37:42 ID:Ze483MLX
なんで黒の筐体に白のキーボードなんだよ????
デザイナーは死ねよ。
356名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:48:43 ID:Wp1FomJP
>>354
Dellのは液晶が180度開かないから嫌い
357名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:52:24 ID:p3ch3dM0
>>332
>>333
XP-Proで売ることは出来ても2万UPは痛いね。
マウスでこの価格ならNECでさらに1万UPってとこか!?
価格優位性はなくなるなぁ・・・。

出先で重い作業をする人は別としてプレゼン用のパワポ簡易編集&再生マシン
として欲しい人って結構いると思うのだがねぇ。

あえて言うとLaVieじゃなくてVersaProシリーズとして保守付きで
売ってくれるとさらに企業で買いやすいなぁ。
358名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:52:38 ID:iWSh+VpC
>>251
実際に同じ部材使ってるのかもしれんけど
キーボードの形が同じなのは別に構まわんだろ
359名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:53:54 ID:rqcWpvnN

デザイン一つで全て台無しww
360名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:32:22 ID:VZXZUcyi
無印良品にOEM供給はいいかも。
「キーボードの間隔や深さをB5サイズのノートパソコンと同程度にして
打ちやすく仕上げました。
デザインは悪いですが使用には差し支えありません。」
361名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:32:39 ID:aMa3k+pb
デザイナーって素人以下なんだな
362名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:37:35 ID:hSwaKNNh
わざとデザインは悪くしているんだろ。イヤミとかじゃなくてさ。
安くていいならそっちに行ってしまうから。
363名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:38:08 ID:P5ha7zv1
>>349
ドライバやらソフトやらのサポートを全部自社で抱え込むコストを考えると
値引きされたWindowsライセンス料を払った方がいいという判断なんだと思う
364名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:43:24 ID:vpzAf4g0
π104万桁がどれくらいで走るのかねー
365名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:46:08 ID:ztCrxuq/
>>1
>約150kgの圧力に耐えられるよう設計したという

学の無い人間が書いた記事なんだろうか、これ。
単位面積が書いてないから、何が言いたいのかわからん。
366名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:49:06 ID:c36se3gk
>>364
Atom N270のレベルは1分37秒らしい。(EeePC 901-X)
367名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:50:28 ID:KyXm+Owu
>>365
単位面積書いてないならトータルで150キロの重さに耐えられる意味だろうJK
368名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:53:55 ID:ymd21TQM
>>367
ハイヒールのかかとで踏まれても大丈夫なのか?
369名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:57:40 ID:fhUMdjgQ
ださすぎ
370名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:01:39 ID:4ofLA1mN
>>367
じゃあ俺が座ったらアウトなのか
371名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:03:52 ID:V3r1aQ2q
>>370
力士乙
372名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:04:31 ID:c36se3gk
>>370
元々これはイスじゃない。
373名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:06:38 ID:lkRXiiKS
デザインは一周まわってこれに戻ったって感じだな。
ちょっと前にあったような革を使ったノートPCとか、そういうのをもっと出してほしい。
374名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:10:07 ID:4ofLA1mN
>>360
あそこはプレーンな事に価値を感じる客が買いに来るからね。
今回のスクエアなデザインがいいって人は無印のデザインライン
が好きな層とかぶるんじゃないかな。
375名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:11:19 ID:V9JM/ANF
なに何でも軽くてキーボードうちや水の作れ。
だから、iPhoneみたくなっちまうんだよな。あれ、究極だよ。
ただ、画面が小さすぎる。だから、ネットブック。
376名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:15:05 ID:A1t+IC75
なんかちっちゃいスロットらしきところに魔女っ子狩りみたいなカセット
挿して萌え萌えするんじゃね?
377名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:15:47 ID:4AtlvoEp
見た目はペン1かペン2のころに先祖返りしたようだw
378名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:17:10 ID:SV0HOFwK
(´つω;`)NECなんですぐしんでしまうん……?
379名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:21:35 ID:twydkqod
工人舎のGeode載ってるやつは何とも言えない外観だった。持ってたけど。
Intel A100のSHが出たときはなんてかっこいいモデルだ!と思って買い換えたけどこれもいまいち。

今回のNECのはすっきりしていていいと思うよ。Bluetoothとタッチパネルがないのはものたりないけど。
380名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:22:37 ID:G3ej71dw
「ダサくね?」って思うの俺だけじゃないはず
381名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:25:44 ID:A9mAFIR6
おまいらNECのノートPCをよく見てみろ
デザインが酷いのは何もこれだけじゃなくむしろこれがNECデザインです
382名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:30:41 ID:4ofLA1mN
このシンプルさは逆に新しいよ。
383名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:41:22 ID:JaQxXWTG
ベゼルが広過ぎ
384名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:43:24 ID:nYDcRdb7
デザインなんかに金かけられる訳が無い
各社、安い部品かき集めて組み合わせるだけだから、どこも似たようなモノになる
385名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:43:53 ID:/49DaHPX
バッテリーの持ちは?

長時間駆動とSSDが一般的にモバイルPCに求められる条件だろjk
ミニミニ機に大容量HDDなんて要るかっつーの。
386名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:47:53 ID:4ofLA1mN
行きと帰りの電車の中で使うとか、
小中高生が親御さんに買って貰うとか

オモチャというか、文房具というか、あまりパソコン的ではないな。
387名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 00:06:38 ID:E29CR6dl
いくら安いとはいえデザインが酷すぎだろw
388名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 00:20:07 ID:/pjP5XbM
デザインよりも、

2コアAtomが載って無い時点で、
後発製品としては意味なし。

今頃になって後追いして、しかも付加価値無しなんて馬鹿すぐるw

389名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 00:25:59 ID:DAKEBMNm
>>384
それにしたって群を抜いてヒドイぞ。

売れている海外勢と比べてみろ。

hp mini-note
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/mini_note2133/ex_photo/

Acer Aspire One
http://www.acer.co.jp/one/design.html

ASUS Eee900
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1015/hotrev380.htm

というか比べてみるまでもなく、今までに出たネットブックで最低じゃないか?デザインは。
やる気がないなら出さなきゃいいのに。
変なもん出しても、もうPCじゃ台湾・中華勢にも勝てないんだなと印象付けるだけだろ。
390名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 00:26:58 ID:SGysDLE8
これがスタンダードになる

初めて鈴木一郎がイチローの登録で出場した時マスコミはネーミングのダサさを酷評した

でも今は・・・結果が出れば誰も何も言わなくなるだろう

一部の精神異常者の粘着以外はw

そういう粘着がいくらレスしても社会は相手にしないからなww
391名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 00:36:45 ID:DAKEBMNm
>>390
いや、せいぜいデザイン、価格やバッテリーの持ち程度しか差別化のはかりようのない
ネットブックでどうやって結果を出すつもりだ……。
しかもその三要素はダメダメじゃねーか。
392名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 00:46:02 ID:zqx6NHzV
どうせ台湾のどっかのメーカーのOEMなんだろ?
393名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 00:46:10 ID:/pjP5XbM
デカい硯箱だよこれじゃ。

漬物の重しに使うのにはいいかも
394名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 00:46:24 ID:9iJAVsPx
スペックは他のと変わらんと思うけどな
値段もNECにしちゃ頑張ってると思う
デザインは最悪w
395名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 00:48:10 ID:d4InwtRD

       LaVie Light                EeePC 901-X
液晶    8.9" 1024×600              8.9" 1024×600
重量    1.17kg                   1.1kg
サイズ   250×176.5×31.3/36.5         225×175.5×22.7/39
バッテリー 2.6時間                  8.3時間
LAN    100BASE-TX IEEE802.11b/g      100BASE-TX IEEE802.11b/g 11n
HDD     160GHDD                 4G+8GSSD
メモリ    1G                      1G(max2G但し空きなし)
CPU     AtomプロセッサN270 1.6GHz     AtomプロセッサN270 1.6GHz
OS     Windows XP SP3             Windows XP SP3
その他   130万画素カメラ・SD・USB×3    130万画素カメラ・SD・USB×3・buletooth2.0
スピーカー ステレオ                  ステレオ
価格     69,800円                 59,800円
396名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 00:56:40 ID:5D4N2kpS
EeePC 901-X以外の製品としてはかなりいい方だな、デザインはともかく
しかし後発なのにEeePCを上回る製品がどこのメーカーからも出ないのはなぜなんだろうか
397名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 01:01:01 ID:gL+L3GN3
>>396
ぶっちゃけ、WINDの10インチと比べるとEeePC 901-Xなんて糞だぞ
398名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 01:03:11 ID:SL2N+1Gq
いっそデザインを98ノートにしたら
399名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 01:06:19 ID:EjHhFbIP
>>329
homeじゃないと割引価格で仕入れられない。
400名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 01:15:16 ID:SGysDLE8
【NEC】LaVie Light【国産Netbook】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224241698/1-100
401名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 01:17:16 ID:8KTx4KF0
necはモバイルギアがよかった。
とにかく画面とバッテリを何とかしろ。
402名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 01:46:39 ID:8uULK7+1
UMPCでは、工人舎のPCが店頭で見た感じ好印象だった。
OSをLinuxに載せ替えるのが俺の中で大前提だったので世界的に人柱が多いEeePCにしたが…。
403名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 02:02:50 ID:z1ulwWfe
>>401
Linux+OpenOfficeが一般人に受け入れられれば近いコンセプトの
使えるマシンが出てくるだろうね。
404名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 02:10:04 ID:DPeejhhH
このデザインはいい、と思ってしまった俺は間違いなくオッサン

しかし額縁はいただけないな
10インチ1280x800、メモリ2GBでバッテリ持続時間がもっとあればなと思うが
そうなるとこの価格では出せないのだろう
405名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 03:21:59 ID:yq+fdawP
HPやギガバイト製は1280ドット。
406名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 03:47:01 ID:6vLPn7DO
なんだか中国産ノーブランドPCみたいなデザイン・・・
407名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 03:58:07 ID:bBfiWjK/
>>396
Acerのが売れてる

【調査/PC】ネットブックが市場の2割を越える。エイサーとASUSで9割占有−BCN調べ[08/10/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223279096/
408名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 05:46:30 ID:XFuHJUyi
解像度はなみでいい
重さとキーボードが問題
409名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 05:49:43 ID:CNJj+/rx
ラビーライト、略して「ビラ」
410名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 06:02:06 ID:zIhTiwiE
ララじゃだめなのかw
411名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 06:23:49 ID:2gClrQDq
一昔前にあった自作ノートキットみたい
412名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 07:40:33 ID:1sgm0tq8
何でこんな中途半端なもの作るんだろう
物が売れないんだろうな
413名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 07:46:10 ID:mrBNYLzY
ネットブック比較

       LaVie Light                EeePC 901-X
液晶    8.9" 1024×600              8.9" 1024×600
重量    1.17kg                   1.1kg
サイズ   250×176.5×31.3/36.5         225×175.5×22.7/39
バッテリー 2.6時間                  8.3時間
LAN    100BASE-TX IEEE802.11b/g      100BASE-TX IEEE802.11b/g 11n
HDD     160GHDD                 4G+8GSSD
メモリ    1G                      1G(max2G但し空きなし)
CPU     AtomプロセッサN270 1.6GHz     AtomプロセッサN270 1.6GHz
OS     Windows XP SP3             Windows XP SP3
その他   130万画素カメラ・SD・USB×3    130万画素カメラ・SD・USB×3・buletooth2.0
スピーカー ステレオ                  ステレオ
価格     5万円前後                 6万5千円前後

414413:2008/10/18(土) 08:24:23 ID:mrBNYLzY
ネットブック比較

       LaVie Light                EeePC 901-X
液晶    8.9" 1024×600              8.9" 1024×600
重量    1.17kg                   1.1kg
サイズ   250×176.5×31.3/36.5         225×175.5×22.7/39
バッテリー 2.6時間                  8.3時間
LAN    100BASE-TX IEEE802.11b/g      100BASE-TX IEEE802.11b/g 11n
HDD     160GHDD                 4G+8GSSD
メモリ    1G                      1G(max2G但し空きなし)
CPU     AtomプロセッサN270 1.6GHz     AtomプロセッサN270 1.6GHz
OS     Windows XP SP3             Windows XP SP3
その他   130万画素カメラ・SD・USB×3    130万画素カメラ・SD・USB×3・buletooth2.0
スピーカー ステレオ                  ステレオ
価格     6万5千円前後             5万円前後


間違えた・・・・orz
415名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 08:29:36 ID:qHps+MRo
CANONのINNOVAというノートパソコンを思い出すデザインだな。
416名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 08:33:21 ID:4HaYSziP
NECにはmobioという黒歴史があるからな。
417名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 08:34:08 ID:9/LVXRnk
台湾メーカーの方がいい
418名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 08:44:49 ID:J8fz4XE2
メーカーのやる気が存在しないデザインだな
こんなの恥ずかしくてとても買えないよ
419名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 08:53:47 ID:vX0avz5e
英語キーボードなしだろ。いらね
420名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 09:04:52 ID:v6Har8xY
"ええっ?出しゃいいんだろ、出しゃ!"

と言いながら、

"こんだけやりゃ、絶対売れんだろうw"

と、内心思ってるに違いない。
421名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 09:42:42 ID:eos4bU2I
俺、このデザインすき
422名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 09:53:19 ID:0jcvk7Po
http://121ware.com/navigate/products/pc/083q/10/lavie/light/photo/index.html?=121pro_light_top_rnavi
↑いろんな写真見てみるとこれはありな気がするんだが。

最高のデザインだと思うノートPCが98年頃のLibretto100な俺に言わせると
このデザインはマニアはいる。
US配列キーボードなら文句無し。
423名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 10:41:12 ID:f6F3Zhxv
VAIOのウルトラモバイルエントリーモデルまだー?

ノートはsonystyle3年保証で買いたいんだよ
424名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 11:20:01 ID:t8+KxAVf
本当に売りたいんなら
VAIOやMacのようにデザインで釣るべきだよね。
425名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 11:21:28 ID:iuhO6ZsM
IBMの「ウルトラマンPC」を復活させて欲しい

と言っても、誰も知らないと思うが
426名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 12:19:09 ID:FhgFJknp
こいつのデザインを見て、コレジャナイロボを思い出した。
427名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 12:51:18 ID:3NyIMFmV
このジャンルでは後発なんだから、何か+αがないとなぁ…。
風呂場でも使えるようのが出たら個人的には購入意欲が湧くかも。
428名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 15:33:37 ID:Ee/HfzOG
もうちょっと薄くしてくれ。そしてメモリ2Gに。
429名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 15:33:47 ID:BwW6TLJ1
まあ、発売時点で既にMSIのWind Netbook U100 Extraに価格でも性能でも負けてるw
430名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 15:37:03 ID:Ee/HfzOG
俺はアスースや後塵者に興味なかったので
ようやく東芝やNECが動いてくれてうれしいよ。
価格なんて8万円以下であとはどうでもいいな。
431名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 15:37:35 ID:e+mB222M
ベゼルがでかすぎる・・・糞なデザイン過ぎて萎えた
しかも駆動時間が短すぎる

誰がかうんだろ?
432名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 15:38:21 ID:Hez+UkId
これでアドビのCS4使えますか?
433m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/18(土) 15:47:43 ID:8wecGPMi
>>1
なんだか懐かしいデザインだな。
win95がインストールされてそうだ。
434名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 16:13:32 ID:RU0iD4lq
EeePCでもベゼルの一部をスピーカーっぽくするとかデザインを工夫してるのに・・・

つか、これはワザとダサイデザインにして企業向け狙ってんの?
435名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 16:37:20 ID:ihUGzVcV
>>358
かまわんけど、それにしてはデザインの差が・・
キーボードはよさげだけど、タッチボタンの横ボタンはだめぽ
後発なんだし、小ささを追求しているわけじゃないし、改良すべきところは改良してほしかったな

要は、台湾メーカと違って一生懸命には作ってないということ
436名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 16:39:13 ID:OM1lOdD3
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1016/netbookj01.htm
「横幅はキーボード優先で決定しました。液晶の周囲の額縁サイズが大きすぎるという印象を持たれ
る方がいるかもしれませんが、これはキーボードサイズを優先した結果、こうなったのです。液晶サイ
ズを8.9型ではなく、10型を採用すべきだったのではないかという意見があるかもしれませんが、10型
液晶は潤沢に出回っていません。我々の選択肢には10型液晶は全く入っていませんでした」

まあ来年には10型液晶が安くなっているかもしれませんし
437名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 16:49:51 ID:ihUGzVcV
>>414
>>434
901-Xは、4GのCドライブと小さめの画面やキーボードを許せるかどうかだな
許せる 筐体の小ささも含め、ネットブックでは最高のスペック(ほんとは、もうすこしかるくなってほしいが)
許せない XPの減量作業なんて問題外。画面もキーボードもしょぼ杉

漏れ個人は、8.9インチ1024*600というのは、文字の見かけの大きさ、携帯性、消費電力等の矛盾した要素の中では、最適解のひとつな希ガス
SSDは、これからどんどん安くなって、性能もよくなるだろうけど
438名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 16:56:13 ID:+u5k3Wa4
まあ、国内メーカーが安さだけを追求するとこういう魅力のないマシンができあがる
という典型だな。

ここの貧乏人が望んでるのは性能は20万円の国産モバイルノートで、価格だけ5万円
のマシンなんだろうけどさw
6万円のマシンで、バッテリがとかサイズが価格が、液晶がって文句言ってる時点で
笑っちゃうよ。
買えない人の買わない理由なんてメーカーも聞かないよ。
439名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 17:03:40 ID:RU0iD4lq
多くの人はスペックの話なんてしていないと思うが

こいつの問題はやる気がまったく感じられないデザインだ
440名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 17:07:08 ID:Ee/HfzOG
デザインは別にこれでいいよ。好みの問題だし。
スペックや値段が結局叩かれる。
441名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 17:07:34 ID:YRLGHF7k
国産と思ってる人が多いようだけど、
仕様と価格から考えて台湾メーカーの
OEMの可能性が高いと思うよ。
442名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 17:08:56 ID:Ee/HfzOG
ビジ板でそんなやつはほとんどいないだろw
国内メーカーから出ることにそれなりの意味はあるが。
443名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 17:09:44 ID:+u5k3Wa4
>>439
そうかあ?スペックの話をしてしまってるよ。
要はモバイルノート同じものをこの最低価格PCに要求してしまっている。

たくさんの人に売ろうとするなら、こういう主張のないデザインの方がいいよ。
沢山売れてるDSもWiiもできるだけ装飾を廃したスクエアなデザイン。
そもそもNECがデザインに凝って良かったものなどひとつもない。
おれはNECにしてはよくやったと思うよ。
444名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 17:46:39 ID:1WJDLutK
>>440
ネットブックはチップセットとCPU一緒でメモリや液晶も殆ど差付けられないんだから、
スペック語ってもしょうがないだろ。
記憶装置と稼働時間、重量くらいか?
445名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 17:48:17 ID:RU0iD4lq
>>443
NECのデザイン寄りなプロダクトはどれも最悪なのは同意だけど、
それと市場にデザインが必要か不要なのかは関係ないだろ

つか、安価なPC自体はEeePCよりも前からあったし、EeePC発売後も
EeePCより安いけどデザインが最悪っていうライバルは多数あるけど、
それらは全然売れてないわけで

EeePCが市場に受けれられたのは、安いながらも及第点なデザインを
していたことにあったと思うんだが
446名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 17:59:32 ID:+u5k3Wa4
>>445
EeePCのデザインは台湾製のノートにしてはよくやっていると思うよ。
意匠の多くは日本製のノートからの借用だけど。

NECのはプレーンなデザインが、逆に年齢層を偏らせなくていいと思うがな。
子供が使ってても、年寄りが使ってても違和感がない。
文房具寄りな感じで、「手軽」というこのゾーンのコンセプトにあっている。
447名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 18:08:38 ID:Ve7d/cvw
5万円のPCなら一人一台持たせても充分いける価格帯ではある。
通信は家の無線LANを構築してっと。
448名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 18:27:54 ID:+Sd7RWbG
キーボード優先というその考えは良いけど
もっと軽くて長持ちするの出せって
具体的に言うとモバイルg(ry
449名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 18:29:38 ID:mrBNYLzY
別にEeePCが売れたのは安いだけではないと思うよ
8時間バッテリーだけではなく、起動が速く衝撃に強いSSD
レッツノートよりわずかに小型のボディ+大きすぎず細かすぎない液晶、あえてbluetoothや11nを採用など
モバイルパソコンとして見ると本当に良く出来ている
イーモバとのセット販売はネットブックの本来の使い方、広がりのある未来を見せてくれた
国内向けにはEXPカードスロットが欲しい所だが、世界ではminiPCI対応らしいから仕方ない所だ
あれに比べたら、NECは使用目的不明のただの安物パソコンにしか見えない
国内メーカーだからと言うなら、CFスロット位付けたらどうだ?
450名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 18:33:13 ID:dBS8tXNG
額縁だと古いPCに思えてしょうがない。
昔はこんなんだったからなぁ。
451名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 18:55:34 ID:0wIjIPWq
       LaVie Light                VersaPro VF
液晶    8.9" 1024×600              14.1" 1280×800
重量    1.17kg                   2.6kg
サイズ   250×176.5×31.3/36.5        362×261×30.5/40
バッテリー 2.6時間                  8.3時間
LAN    100BASE-TX IEEE802.11b/g     100BASE-TX/10BASE-T
HDD     160GHDD                 80GBHDD
メモリ    1G                       512MBG(max2G)
CPU     AtomプロセッサN270 1.6GHz     Celeron M 530 (1.73GHz)
OS     Windows XP SP3             Windows XP SP3
その他   130万画素カメラ・SD・USB×3    カメラ無し・USB×3・TypeI/II×1スロット・USB×3
スピーカー ステレオ                  モノラル
価格     6万5千円前後             6万5千円


値段で選ぶならVersaProと言うても有るか
452名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 18:58:28 ID:AoGXLYFV
Acerのはタッチパッドが使いにくい。タッチパッドの左右にクリックボタンは駄目だ。
それ以外はいいんだけど。
453名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 19:44:10 ID:bBfiWjK/
アンチグレアなのはいいな
外でも使うわけで、ツルテカ液晶でお茶を濁してない
454名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 23:03:24 ID:ET2QiKVG
このスレでNECのネットブックを擁護する論調は昔PC98を擁護する論調と同じような気がする

キーワードも国産、安定性、無難さとかPC98の時から何も変わってない
455名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 23:06:58 ID:hbZLCL1f
>>442
で思い出したけど、シナ産安物モバイルにもリサイクルマークは付いてるのか?
安物液晶とかも付いてないんだろ?
456名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 23:13:24 ID:+u5k3Wa4
>>454
でも今までNECのマシンでおかしかった事って皆無だからな。
NECの安定性・無難さというのはイメージじゃなくて事実の積み重ねだと思うよ。

他のメーカーだと以下の事例があった。
・薄型ノートでキーボードと液晶のクリアランスがなくて傷が付く(2003年ごろにウチの課で導入した東芝全機)
・でかいファイルをコピーすると熱が溜まってCPUが暴走してブルースクリーン(ThinkPad)
・スペックに比べて不当に動作が遅い(ソニー)

国内メーカーでさえ微妙なノートを台湾メーカーがきちんと見えない点で手を抜いてないか
というと台湾人の気質から考えるとビミョーだと思うんだよね。
台湾の会社と付き合いがあるけど、彼らが持ってくるノートはみんな日本製だったよ。日本旅行
が大好きで秋葉原で買っていく。 
457名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 23:17:54 ID:ET2QiKVG
>>456
NEC=国産=安定してる
台湾=手抜き
と思い込んでる時点で間違ってる
いまどき国産メーカー製パソコンの中身は大抵台湾メーカーのOEM
このNECのネットブックでも台湾メーカーのOEM
458名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 23:33:11 ID:WC9TXlIh
>457
だな。いまどき設計-製造まで国産なんてPCはもう無いだろ。
ほとんど台湾製で日本はデザインと規格制定してるだけって感じだよな。
459名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 23:44:18 ID:+u5k3Wa4
>>458
長時間駆動+軽量機は国産だろ。

安いでかい電池持たないタイプは台湾。
長時間駆動+軽量機まで台湾製だったらASUSもそれなりの
性能の機種をだしてくるよ。
460名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 23:48:49 ID:ET2QiKVG
>>459
だから、純国産機は存在してないよ
あなたが今書き込みしてるパソコンの生産地を見てみれば?
今の国産パソコンのほとんどは日本側が企画、設計、規格指定して台湾メーカーに発注して作ってもらってる

ごく少数国内で組み立てるものもあるが、部品はほとんど海外調達

この現状で国産信仰を持ってる人はよほどの物知らずか、パソコン事情に疎い年配の方のみ
461460:2008/10/18(土) 23:50:22 ID:ET2QiKVG
さらに付け加えると、このNECのネットブックと台湾AsusのEeePCと比べると
NECの方がデカく、重く、電池が持たないのに高い
462名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:12:35 ID:QykpMW7C
>>460
ノートPCの裏側を見てみたが、みんなMade in Japanと書いてある。
Made in Taiwanと書いてあるもの以外が存在しないというあなたの
>>460は完全な間違い。

LetsNoteは国内で設計製造組み立てを行っている。
OEM以外=純国産機とするあなたの論理はすり替え
463名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:18:04 ID:QykpMW7C
>>460
実際の所、台湾で作ろうが日本で作ろうがの設計の差はそんなに無いと思うよ。
もうチューニングの差が出る時代でもないしな。

ただ海外メーカーはレベルの高いところと低いところの差が激しい。
464名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:24:50 ID:QykpMW7C
>>460
ちょっとググるだけで国内生産の記事がすぐ出てくる。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060402/234228/
http://www.sotec.co.jp/jmade/
http://panasonic.jp/pc/appli/madeinjapan/index.html
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NSE2INK03%2018082008

信仰しているのはあなたのほうでしょ。台湾メーカーを。
465名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 01:19:10 ID:Bt4piq1e
ウインドウズキーが無くなればキーボードも打ちやすくなるのに。
せめて場所位移動せんのか?
466名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 01:32:10 ID:Uq8vgNyD
>>436
NECはノート型PCリモーターのLui RNという製品用に10.6インチWXGAを確保しているだけに残念。
確かに8.9インチWSVGAよりは高コストだろうけど、1万くらいの差額で搭載できたはず。
Lui RNの液晶は視認性がよく、これが本当のノートPCだったならなぁと思わせる製品。
富士通はLOOK T70に使っていた10.6インチWXGA液晶やめちゃったんだな。
467名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 01:32:38 ID:gcqP/MO6
日本人の皆さん、我が国が非常にピンチです。
人権擁護法案、外国人参政権、移民法
これらよりもヤバイ法案がまた来ました。

公明党・民主党主体の
「父親が認知さえすれば、日本国籍取得」
という国籍法改正案です。

●方法は馬鹿みたいに簡単です。
1.外国人母が自分の子供は日本人男との子だ!と訴えます。真偽はどうでもいいです。
2.ホームレスに金を渡し、認知させます。
3.そうすると、例え本当の父親が誰であろうが日本国籍を取得できてしまいます。
例え中国×中国人との子供だろうが、ホームレスが認知すれば誰でも日本人です。
4.子供が日本国籍になれば、その母親が日本に住むのは非常に容易になります。
5. <丶`∀´> 生活保護を寄越すニダー!

●どうにかできないの?
DNA鑑定をしてから認知すればいいだけの話です。それだけで解決します。
それなのになぜかどこにもDNAの義務づけがない、おかしな法律が出来ようとしています。

なお罰則は懲役一年以下または20万以下の罰金と、凄まじく緩いです。
ここまで緩いと、貧乏人は競って認知することでしょう。
50万円あげるから認知して!と言われたら、あなたはどうしますか?
将来的に間違いなく大変なことになります。
皆さん、どうかこの危険な法案を一人でも多くの人に伝えてください。
マスゴミは絶対に報道しません。(最近創価大学のCMが始まりましたが=TVは創価に逆らいません)

【政治】法務省が国籍法改正案をまとめる 未婚の日本人父と外国人母の子について、父が認知すれば国籍取得
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224234469/l50
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081011k0000m010074000c.html
468名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 01:36:34 ID:WN1qpTVH
国産メーカーには無理だと思ってたが良く頑張った
しかし筐体が激しくダサい…
でも興味は大いにあるのでとりあえず淀でパンフ貰ってきた
469名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 01:37:40 ID:0KTv8rES
枠が広いね。電池持たないね。重いね。

プライドないのかなぁ…
470名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 01:44:52 ID:P6J3sqGn
このダサさがナマイキだな。
471名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 01:47:03 ID:v4UyXqFy
>>432
はスルーか?
472名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 01:58:20 ID:THHB9Xdt
>>432
32bit版であればたぶん使えるが、バラバラにしないとメモリ増設不可なのが痛い
アドビ目的ならメモリを簡単に2GBにできる機種にしとけ。
あと外付けディスプレイなw

AtomAtomってバカにしてるが、同クロックPen4程度の性能はある。
6年前、Pen4の1.7GHzでメモリ512MBで、Photoshop7使うなんてザラにあったよ。
473名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 02:07:31 ID:k9BG0ZLa
よほどの物知らずか、パソコン事情に疎い台湾厨。
474名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 02:18:00 ID:Mt1Ox4+A
この手のサブノートって解像度が1024×600だよね。
当方、アプリの都合で画面解像度が1024×768じゃないとだめなのがあるんだけど、擬似的に縦側を768にする方法って
ないのかな?

あるいは、今自分のPC(1024×768)を、仮に600にしたときの表示を再現する方法、ソフトってないの?
475名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 02:22:56 ID:0KTv8rES
>>474
EeePC901-Xつこうてるけど、画面表示切替ボタンで圧縮表示に切り替えられるよ。
チップセット内臓グラフィックの機能だから他のでも出来そうな気はする。
ただ、画面の描画は遅くなりますね。
476名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 02:27:14 ID:+yDgbrOs
>>474
そもそも用途に合わないなら無理に買う必要は無い
477名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 02:29:55 ID:MC4pvYG1
>>469
やっぱりサブノート市場との食い合いを避けたいんじゃない?
でもこれより安くこれより良いミニノートが売り場にあるっていう状況は
NECのブランドにも影を落とすと思うけどね
478名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 02:30:31 ID:MC4pvYG1
>>471
アドビかNECに聞けば良いんじゃね?
479名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 02:40:12 ID:/6KG3zhV
昔のパソコンって電源ボタンとは別にリセットボタンあったよね
480名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 02:40:48 ID:Mt1Ox4+A
>>475
了解です。ありがとうございます。
Excelのマクロで組んだ、データベースの表示画面なので、描画速度とかそういうのは不用なのですが、
表示されるんならば、小さいし軽いしちょっと今日買ってきます。
481名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 02:43:28 ID:EmpyuJRc
NECのサポート付なら安い
DELLとかのサポートは有料
482名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 02:44:21 ID:bCk7o7gK
デザインがカッコ悪すぎ
483名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 02:49:18 ID:0KTv8rES
>>480
ちょ、ちょっと待ってくれ。
たぶんExcelだけなら入る、と思う。Cドライブが4GBしかないからその辺調べてからにして下さい。
484名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 08:46:10 ID:01C8r+5x
保証が悪い、リサイクルマークもない、持って恥ずかしい

三国製品イラネ
485名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:52:52 ID:QBg9Rchv
硬派なデザインで好感が持てる
黒ボディで白キーボードが懐かしい感じ
モバギ3のネーミングが欲しい
写真見ると180度開帳できる液晶のヒンジ強度が気になる
486名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:58:21 ID:sD6IGrlE
よし、レトロモダンってことにしよう、このデザインw
キーボードの感触次第かな、自分に合うものだといいんだが
487名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 12:18:04 ID:EyMLDXbU
絶対台湾より絶対NECのが安心!


個人的にはNECのデザイン好きだから、買う
488名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 13:29:32 ID:5X8YKFYz
どうかんがえても、DELLとかの方がよく見える
489名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 14:18:26 ID:rYX6m6Zb
>>477
第3のビール>発泡酒>ビール みたいに、いずれは売上げ比率でも大きく伸びるんじゃないの?

とにかく安いし
490名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 15:14:36 ID:Uq8vgNyD
>>474
この機種より250g重くなるけど、1万円多目に出して
Thinkpad X61買った方がよくない?
CPUはデュアルコアの2Ghzだし。
ttp://item.rakuten.co.jp/factory/lenovo_7675a63-old/
491名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 15:52:33 ID:IWr+cgkD
富士通は国内生産だよな
hpもMade In Tokyoとかやってなかったか
492名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 15:53:16 ID:IWr+cgkD
あったあった
http://h50146.www5.hp.com/promotions/ad/pc/home_production/

台湾厨必死だなw
493名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 17:52:01 ID:ld8tIY1n
デザインは好みがあるだろうからともかく、単純にスペックに対して値段が微妙
ブランドとか国内産を強みに上乗せしてるんだろうけど、国内産でも場合によっちゃ
すぐ壊れるし逆に安物海外産でも意外と長持ちしたりするし(勿論逆もある)
この手UMPCなんて5年6年大事に大事に使う物でもない気がするし単純に安い方がいいわ
494名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 18:02:35 ID:WPCqWvVF
>492
それはアセンブルインジャパンだな。
製造設計からやってるのは富士通とパナくらいだ。
国内アセンブルだけなら他のメーカーもやってるはず。
495名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 18:05:53 ID:QykpMW7C
>>494
それが結構重要だったりするよ。
DELL(中国組み立て)から買って届いた品物が起動せず、いったんばらしてきちんとはめ直したら
動いたとかいう例も知ってる。

最終的な出口チェックの違いが品質の大きな差になるんだよ。
496名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 18:48:08 ID:hyGrjMnN
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0808/gyokai254.htm
NECが、受注停止を余儀なくされた背景には、デスクトップPC用モールド(筐体)を生産する
中国Everskillが経営不振に陥り、6月28日から操業停止となったことがある。

チャイナリスクですよ
NECは、デスクトップの筐体ですら中国に丸投げで、倒産して工場が操業停止になっちゃって
夏モデルの一部が製造不可になってなってしまった
497名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 18:54:48 ID:kfWBrP8X
Netbookを超小型PCだのUMPCだのと言ってる人が多すぎる
1kg以上あるのに超小型とか意味が分からない
NetbookはUMPCではなく、ULPC(Ultra Low-cost PC)だ
コストを削った結果、若干小さくなったULPCと
コストをかけて小型軽量化をしたUMPCとは全く違う
498名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 23:53:02 ID:a80BsZkn
>>497
UMPCって無理矢理小さく仕立てて糞化したウィルコムD4みたいな奴でしょ?
激しくイラネwww

つーか定義なんかどうでもイイよ。
499名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 00:00:09 ID:QykpMW7C
>>497
そうそう。
単なる安い要素を詰め合わせただけのノートPCなのに小ささもタダでついてくると勘違いしている馬鹿
の欲望は聞くに耐えないわな。
500名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 00:05:15 ID:0KTv8rES
定義でハッキリして欲しいのはある。
持ち運ばないのが前提のノート。なんか呼び方あったんだけど全く聞かないから忘れた。
501名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 00:06:57 ID:SpieZ5lP
この手のPCは動画とかちゃんと見れるの?
youtubeとかニコニコ動画とか
502名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 00:12:32 ID:o0JGw02y
>>498
D4って何?
俺はLOOX UみたいなのをUMPCだと思ってるけど
503名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 00:23:03 ID:aao8aDBy
>>502
WillcomD4でしょ。500gを切ったWindowsVistaマシン。バッテリが1〜2時間しか持たないけど。
LooxUはギミックに妥協が少なくて4年前なら20万円以上してもおかしくない。EeePCよりもLooxUのがインパクトが強いとおもたよ。
504名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 00:24:57 ID:60gjuttn
ほぼ同時期に出る東芝のネットブックと機能的にほぼ同じなのに
ダサデザインってだけで叩かれすぎw
505名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 00:37:06 ID:TkXKoVIf
>>504
でも外に持ち歩くならデザインも気にならね?
俺は家でグーたらしながら使いたいだけだからデザインよりは使いやすさのほうが気になるけど
506名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 00:41:38 ID:g8pfvQmu
>>504
東芝のも十二分に叩かれてたような・・・
つかデザインとしては「TOSHIBA」のどでかいロゴが
許容範囲外。DellやAcerも同じく。
宣伝料よこせと言いたくなる。

というわけでNECが(開かなければ)一番マシだと思う。
後は実際の質感次第だなぁ。あまり期待できんけど。
507名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 00:42:06 ID:o0JGw02y
>>503
>ウンコム
(∩゚Д゚) アーアー キコエナーイ
で、D4って何?

やっぱりUMPCはLOOX Uだね
メモリ1GBなのがネックだが…Intelがgdgdしてたせいだけどな
508名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 00:50:16 ID:aao8aDBy
NECのはよいデザインだと思うけどね。
キーボードの配置は一番よいよ。
Enterキーが打ちやすい大きさを保ってる
509名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 02:29:41 ID:wAE3k8dR
>>507
ggrks
510名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 02:36:00 ID:OWIWEtb1
UMPCで一番デザインいいのはhp?
511名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 02:37:16 ID:nlz46QaE
NECはもうボッタクリってイメージしかない
512名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 02:39:58 ID:d6ja83Zr
>>1
国内ブランドの名前が付くだけで余計に2万円払えるほど、現代の消費者は甘くない。
513名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 02:46:18 ID:mOuhGC1f
この前eeePC901買った
514名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 02:55:04 ID:OWIWEtb1
そうは言っても未だアジア系メーカーを敬遠する傾向はあるでしょ。
サポートが期待出来ないから初心者は手を出しにくいし。
比較的まともな台湾ですらウイルス混入騒動とかあったわけで。
515名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 03:26:25 ID:84psZQy5
>>510
hp,acerと今度出る薄型eeePCは良いと思う
516名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 03:34:17 ID:7pc6pT+O
インテルがデュアルコア版Atomプロセッサ Intel Atom Processor 330の出荷開始をアナウンスしました。AtomプロセッサファミリのうちNettop
517名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 03:44:28 ID:oWFBBYq2
これ、JIS第二水準ROM載ってるの?
518名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 03:50:11 ID:mxbKMY84
netbook≒使い捨てでしょ

OQOかわいいよOQO
519名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 03:52:37 ID:r9T6Iprr
中途半端なのは売れないと思われ
520名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 03:56:00 ID:rBp2PP9I
黒縁メガネって感じだな。
521名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 04:03:16 ID:nYw0a/rt
ASUSもコンプライアンス徹底して
イメージ回復しないとせっかく先行したのに
他社に持ってかれるぞ
522名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 04:04:34 ID:84psZQy5
>>517
おっさんと見た
523名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 04:12:09 ID:QW63qDjU
>>517
ハリセンボン風に「文豪ミニじゃねえぞ」
524名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 04:21:04 ID:HgrV1Y4d
NECはACアダプターのアダプター本体とケーブルの
つなぎ目のところがすぐダメになる。
アダプターだけで5000円くらいするので
バカバカしい。
525名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 04:24:24 ID:o86oS5e2
>>521
こんな葬式めいた不幸になりそうなPCより
eeePCのほうがイメージいいに決まってるだろ
とはいえ、ASUSよりACER、ACERよりMSIだな今は
どれも台湾メーカーだけど
526名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 04:25:54 ID:d6ja83Zr
>>514
BOXは分かった人間しか買わないマニア向けでユーザは自力駆除するだろうし
EeePCの方は幸い本体じゃなく、オマケのHDDの方。
ウイルス混入というニュースのインパクトは昔ほど無いし平気っしょ。

>>518-519
ノートPCは消耗パーツの塊で元々使い捨て。
ならばこそ、割り切った安さがヒットの理由。

>>523
文豪ミニは、機能キー押したまま立ち上げるとCP/Mで起動して色々楽しいマシンだったな。
527名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 04:53:29 ID:+g+qwoJ8
他のミニノートも満足度高いけど、対抗できるのかな?
デザインの評価点は明らかに低い気がする。
http://kakaku.com/magazine/056/p02_01.html
528名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 11:20:43 ID:wtxGDmGq
NECのサポートと、日本の発展を考えれば、台湾製や中国製は論外

デザイン良ければ全てよしってのは家電には当てはまらない
529名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 11:28:23 ID:HZFaiZ4z
>>496
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0808/gyokai254.htm

メイドインチャイナじゃねえかよNECはw
誰だよNECなら安心できるとは言ってるのは
530名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 12:04:09 ID:07vl2vl6
しかし、シグマリオンを作った会社の製品とはとても思えんデザインだな。
531名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 13:02:55 ID:+ydl9z/p
未だにシグマリオン忘れられない人多いんだな
532名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 14:10:53 ID:vVtHInJi
>>528>>529
組み立てだけは日本
付加価値はほぼすべて国外から
CPU、DRAM、液晶、マザーボード、OS、筐体
これらはほぼすべて国外産(ネットブックでは100%?)なので、正直日本の発展にそれほど貢献するとは思えないよね
むしろ低価格でPCが大量に出回ることによる国民全体の生産性の向上を考えると、
安価なDELLとか台湾産のほうが日本の発展に寄与するかもしれん
全自動洗濯機が生産性の向上に寄与したようにね
533名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 14:34:35 ID:SfBs7Joa
性能は必要最低限で見た目が良くて安い、っていうのが売りの商品じゃないの?
534名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 14:40:05 ID:5YOTUbdR
これ結構重いんだよね。重さは、すでに出ているJシリーズとあまり変わらない。

もっと軽くできればなあ・・・せめて800〜900グラムくらいになれば。
535名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 14:57:08 ID:+k3iXhra
98出せばベストセラー間違いなし
536名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 18:43:59 ID:rPXKhAnF
黒歴史中の黒歴史たるHANDY98の
正当な後継者か…

NEC恥まったなw
537名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 18:56:26 ID:Exx+Nuyt
いまこういうのカッコいいとか言ったら厨2病とか言われるのかなぁ・・・・
538名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 19:05:42 ID:2IHR79F7
>>531
創聖の?
539名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 19:17:50 ID:clyryzmi
これは、なかなか・・・
イラン被と入らないだろうが、できれば+1万円で指紋認証つけてほしい。ブラウザでも使える仕様で。
540名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 18:53:51 ID:os2Uhxbf
ASUSTeK、6.9時間駆動の10型ネットブック「Eee PC 1000H-X」
〜Eee PC初のHDD搭載モデル、実売59,800円
10月25日 発売
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1021/asustek.htm
541名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 19:28:24 ID:ytTL0oio
でもこれキーボードはいいんだよキーボードは…
触ったわけじゃないけど
542名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 19:33:36 ID:+XZ4fIUE
>>541
あのキーボード、アスパイアワンのと同じじゃなかったっけ?
543名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 20:08:40 ID:VsuIjpx8
>>505
持ち歩くなら堅牢性を気にしてもいいのでは?
NECのはこのクラスの安物の中では丈夫さが売りなんでしょ
544名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 20:45:56 ID:4vqAe/gz
>>543
NetBook ものは無理に薄くしようとしてないし額縁も大きめだしで
頑丈さに関してはそこらのノートよりむしろましかもね
545名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 20:56:56 ID:bkPYc8IR
>1
CPUやギガには注釈が付いているのに、「ハードディスク駆動装置(HDD)」と逆に略称を付ける。
USBやNECには何も無し。

USB(汎用直列転送入出力規格)とか、NEC(日本電気株式会社)って書くのが普通だろう。
546名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 23:44:33 ID:Rjw0Hf0k
>>457
そこでウィルス騒ぎですよww
547名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 02:26:02 ID:jcn9KaZl
ウィルス騒ぎはAsus
今一番売れてるAspireOneのエイサーは世界三位のパソコンメーカー
パソコンの世界シェアはNECよりも富士通よりもパナよりも上
しかもNECや富士通にOEM供給してる
548名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 03:22:58 ID:c9yQI1zp
ウィルス騒ぎはAsus

ようするに台湾メーカーね。シェアの話なんかしてないしどうでもいい。
549名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 04:53:01 ID:ssX9qdRk
要はこれ中味はAspire One?
550名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 07:38:22 ID:kAkLARvG
>>540
なんでASUSのだけあんなにバッテリ持つんだろうね。
他社ではやってないi945GSEの電力制御が、とか言ってるけど、
じゃあどうして他社が出来ないのかが不思議だ。
少なくとも東芝とNECがやってないのはおかしい。
551名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 10:12:09 ID:jcn9KaZl
>>548
そんなこと言ったら火を噴いたり、タイマー仕込まれたりするのも
ようするに日本メーカーになるぞ
台湾メーカーを持ち上げるつもりはないけど、十把一絡でこき下ろすのはどうかと思う
程度に違いはあるにしても今の「国産」パソコンの中身はほとんど台湾製だから

ウィルスパソコンのAsusですら世界最大のマザボーメーカーだし
552名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 16:02:55 ID:A1B+tQOS
これからは普通に台湾物よりNECと東芝が売れるだろうな
価格差なんてあってないようなもんだ。
553名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 16:14:52 ID:903ZdQvc
値段が横一線なら日本のメーカーが有利だろうけど
同じスペックの台湾製より2万円の国産プレミアがついたら
どうなるのかな
554名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 16:29:25 ID:A1B+tQOS
2万円差っていっても国内メーカー品も値崩れ早いだろう
東芝発売前に値下げしたしw
一円でも安く買いたいって客ばかりではないし
現に俺は2万円高くても東芝のほう買いたい。
555名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 17:02:49 ID:903ZdQvc
>>554
本体価格10万円前後の2万円差と、本体価格5万円前後の2万円差は全然違うよ
東芝のミニノートは台湾OEMだから、TOSHIBAというロゴのために
2万を出す人はどれほど居るのだろうね
556名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 17:17:52 ID:A1B+tQOS
全然違うよと言われてもお前の感覚だしw
557名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 17:31:38 ID:903ZdQvc
みんな日本メーカーのものなら高くても買いたいなら殆ど台湾メーカーのミニノートが
市場の2割も占めないよ
日本メーカーのミニノートは台湾のOEMという事実が報道されてるし
ただ、どのメーカーのミニノートが売れようが結局儲かるのは台湾メーカー
558名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 17:37:39 ID:A1B+tQOS
>みんな日本メーカーのものなら高くても買いたいなら殆ど台湾メーカーのミニノートが
>市場の2割も占めないよ

ワラタ。日本メーカーはほとんど売ってないから、そりゃほとんど台湾メーカーだわな。
そこにこれから東芝とNECが参入するという話なんだが。
559名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 17:53:56 ID:903ZdQvc
参入と言っても台湾メーカーに発注して自社ロゴとプレミア価格をつけて売るだけだろう
それで「日本メーカー製ミニノート!」と有り難がるキミみたいな連中が買うのですね
わかります
560名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 18:13:30 ID:A1B+tQOS
OEMとか台湾が儲かることなんて俺は否定してないよw

ネットブックはその定義上非常に限定的なところだから
性能を大幅に上げて値段を上げるとか画面サイズを大きくしすぎることもない。
結局、5万円前後で好きなメーカーやデザインのものを買うという競争になるでしょ。
561名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 18:48:20 ID:903ZdQvc
>>560
>5万円前後で好きなメーカーやデザインのものを買うという競争になるでしょ。
日本勢だけ割高でも競争になるというのは納得できないけどこれは同意
日本、台湾にかぎらず各メーカーが5万円前後で出してきたら選択肢の幅が増えて
市場も多くなるからいいことだと思う
562名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 20:48:35 ID:hjJgZxAM
最新動向をチェック:CPUとプラットフォームに見るPC秋冬モデルのトレンド (1/2) - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/22/news036.html
563名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 20:51:54 ID:JTlQUqYY
>>555
そうそう。2万高くてもせいぜいHDDにウイルスが仕込まれないくらい…
んー
564名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 20:54:32 ID:jcn9KaZl
>>563
2万高い上タイマー入ってたり異常発熱したり
いらんソフトばっかり入ってたりするのもね・・・
565名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 20:59:54 ID:vx7MLz5H
「すんげーカッコ悪いパソコンだけど、何て名前なの?」
「ラビー…」
「名前もむちゃくちゃダサくね?」

「ラビー…」
566名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 21:28:04 ID:UNyZlSkK
日本HP、「2133 Mini-Note PC」を最大約1万5千円値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1022/hp.htm

スタンダードモデルは、従来の59,850円から44,730円(約25%)、
ハイパフォーマンスモデルは、79,800円から64,680円(約19%)
に改定された。改定にともなうスペック上の変更はない。


HPも頑張ってるぞ
567名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 22:16:50 ID:eOGnSV+Y
ビデオバッテリーが使える仕様なら

チャンドラー3として買うのだが・・・・・・
魅力もへったくりもないな
そもそもNECは昔からだめなんだ!
568名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 23:16:22 ID:K85wS6AS
AMDのAthlon 2000+とM780G組み合わせて作ってくれればいいのに
Intel規制から逃れられるから、スペックに独自性を出せる(MS規制は結構緩い)
M780G自体が強力な再生支援機能を備えており、動画再生も楽々
569名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 23:59:08 ID:Zo/mSlFG
初代レッツノートを思い出させるデザインだな。
外見も機能も全く食指が動かない。
左遷部署が担当したのか?
570名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:01:03 ID:yphd1Yx9
このダササがいいんじゃないか
571名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:10:36 ID:MKm86Z6P
>>566
新型が出る予兆かな。
HPのはCPUとOS以外は完璧なんだよなあ
572名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:21:35 ID:Ufky1YQ5
Netbookではないが、牛柄の面白そうなノート

Gateway、59,800円からの15.4型ノートなど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1022/gateway.htm
573名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:25:08 ID:Ofm6mrWM
>>572
牛は死んでしまえ。
574名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:35:35 ID:n2+WzFZK
安物の曲線デザインって見るに堪えないからな。
無駄を省きましたというコンセプトにこのスクエアなデザインはあってるよ。

まあ量販店に行って見りゃわけるけど、台湾PCのコーナーって人がいないんだよね。
まったく。
EeePCは唯一価格でよい位置に置かれてるけど、NECコーナーとか東芝に同じような
価格のものが置かれるとなったら一挙に厳しくなるね。
EeePCは新しい市場を作ったけどブランド(信用)は確立していない。
なんだ、台湾でも全然大丈夫だよ!ってな感じの信用はまだ得てない。

1年後ならまだわからんけど、今だと微妙だな。国産メーカーの動きが速かった。
575名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:41:08 ID:CzK1zUCs
ヨドバシ新宿はNetbookコーナーに最も人が群がっているんだが。
576名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:50:56 ID:/4zAXh3Q
未だに国産PCとか台湾PCとか言ってるアホがいるのか
中身なんてどこも大して変わらないんだし好きなもん買えばいいだろ
わざわざ買わないほうにケチつけんてんなよ
577名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 11:08:49 ID:ybKmu2L3
>>574
渋谷のビックカメラだけど、AspireOneの前にかなり人が居たよ
ヤマダ電機もそうだけど、高いノートパソコンを見る客が少なく、
ミニノートコーナーの前にいつも4、5人が立ってた
国産信仰もいいけど、どのNetbookの中身も同じ台湾製じゃ国産万歳はタダの迷信に過ぎん
578名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 20:17:38 ID:pY/YmM34
>>550
夏からのEeeはバッテリが6セルなので、他社の1.5倍以上ある。
それとWindowsに依らない電源管理で稼働時間を長くしてる。実際使ってて、長持ちですよ。
パワーセーブするモードでもネット閲覧程度ならストレスなく使えるatomも凄いです。
579名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 13:59:23 ID:k9uOJjfg
>>576
中身なんてどこも大して変わらないんだし好きなもん買えばいいだろ

まったくそのとおり。同時に台湾マンセーも必要ないし国内メーカーも売れるチャンスはある。
580名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 15:13:59 ID:02Cg7WDi
MSIのがいいな。大きさの割に軽い。
581名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 15:18:20 ID:VlXwOYYY
>>564
何に?
582名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 15:24:33 ID:dActMKzx
5万円前後のネットブックが
年末商戦の目玉になるのはもう確実だな
583名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 15:38:45 ID:bJuOO4dT
富士通の動きって、なんでこんなに遅いのか。。
584名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 15:44:56 ID:nthj0Nl0
>>582
福袋にネットブック入っていそうだよなあ。
当たり外れ認定難しくなるのかねえ。
585名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 17:08:08 ID:B35lf/uc
○発売または近日発売 ×無視

〇東芝
〇NEC
×富士通
×ソニー
〇デル
〇ヒューレットパッカード

〇ソーテック
〇エプソンダイレクト
〇MSI
〇工人舎
586名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 18:54:57 ID:ht9a6rqF
>>582
子供に買い与えるにはいいかもなぁ。
幼稚園でアンパンマンパソコン、小学生〜中学生でネットブック、高校生で普通のパソコン
ってとこか。
587名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:11:07 ID:I4giipxm
>>584
すでに工人舎のは福袋になっていた。
588名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:13:19 ID:/Vwyr2C8
なんかジャンクコーナーの棚に並んでそうなデザイン
589名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:18:29 ID:7xMoaetp
不要なもの、いらない金の無駄
590名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:47:57 ID:UfbkGOov
>>585
ソニーは退行して安いのも出すとは発言してるぞ
591名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 21:28:27 ID:aqayIFRt
重過ぎる・・・せめて950g
大容量バッテリで1.2Kg位でないと話にならない。
592名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 00:07:29 ID:yZYyjI6r
この値段でこんなパソコンが買えるって
昔からすればほんとう夢のようですごいことだが、
反面、誰でも持ってるって感じだから、
所有する喜びがないんだよな。
今の時代って。
593名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 00:45:17 ID:5vKyhhgO
俺の場合この値段で大きさと言うよりバッテリーの持ちに関心がいくね。
液晶が小型化され、CPUも廉価バージョン使用だとだいぶ長持ちするようだが
まだまだ。

理想では45ナノプロセスCore2Duoクラスの性能のCPUにメモリ4G
TV機能や付属ソフトなど付きでバッテリーが10時間位持つノートが欲しい。
あと安くなったらBDドライブと交換出来る仕組み。

携帯の多機能と性能、サイズ、実質販売価格を見ていたら
それくらい出きて当たり前じゃないのか?と思えてくる。
液晶は14.1型くらいが調度良い。
594名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 00:47:48 ID:tzs3RyPe
>>593
いま売られてるAcerのAspireOneに大容量バッテリ(6セル)5時間モデルが出たから、
予備に9000円くらいの6セルをもう一本買えば10時間いけるよ。
DVDドライブは外付けになるし、そいつ繋いだらもっと時間短くなるだろうけどね。
595名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 00:55:28 ID:PyCOWfHE
ふちにいっぱいポストイットが貼れるね!
596名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 01:02:32 ID:+6X/styE
買うと脳裏をよぎる言葉

安物買いの銭失い

勿論わかってて割り切って買う人は別
597名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 01:03:27 ID:dBo9Gnmj
みんなIntelチップセットの糞っぷりはスルーなんだよね
今時130nmとか90nmなんてものを使ってる
CPUだけ45nmでもチップセットが電力馬鹿食いだから台無し
598名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 01:06:39 ID:5vKyhhgO
>>594
成るほど。それって焜炉モデルなのかな?多分セレロンなのでは。
まあエンコードなどやらなければいいと思いますが、俺は高スペック高性能を
低消費電力でやってもらいたいな。

Acer、ってのは国内企業と思ってたが、台湾企業みたいですね。
MBメーカーも台湾は多い。

599名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 01:15:52 ID:tzs3RyPe
>>597
そこを解決した製品なんぞ出したら、他のノート市場が壊滅するよ。
600名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 01:18:56 ID:tzs3RyPe
>>598
Atom(シングル)ですわ。HT入ってるから、実質は1.3〜1.4コア位の使用感。
ただ、浮動小数点演算が遅いから、エンコードには不向きです。
前モデルが最安のとき、いまよりも10%円安で4万円切ってたので、価格を
考えると割り切りには良いかもしれません。
ご参考までに。
601名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 01:43:49 ID:jKBHm9fR
これデザイン意外にいいな


NECサイトでみて思った

絶対国内メーカーのがいいし、東芝はサポとロゴが気にくわないから今回は初NEC決定
602名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 23:32:49 ID:gCqwOic3
モバイルギアでいいよ
603名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 23:51:06 ID:QyEmgU0U
デザインが悪いとか言ってる奴はNECの真意がわかってない
これは表面に布を貼って椅子になるように作ったのだ

>約150kgの圧力に耐えられるよう設計したという。

いつでもどこでも座れるお座布団PC
604名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 03:25:06 ID:9X3kRpgz
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1030/gyokai267.htm
■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■
ネットブック市場で、いきなり3位以内を狙うNECの戦略

またまたご冗談を
605名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 04:45:18 ID:torczKmX
NECってだけで売れると思う 国内はがっちりユーザーを掴んでるからな
606名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 05:57:45 ID:RJJqkL8P
>>1 これは素晴らしい!セキュリティ上素晴らしい!
仕事以外じゃ使う気のしないデザインは一本取られたわい!わはは
607名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 06:31:15 ID:iqHUAx/V
普通のノートパソコンでも持ち運びに不自由ないけど。
608名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 06:54:31 ID:ubQMVBum
>>604
いや、5000円差なら十分3位狙えるだろう。
Eeeやアスワンが地方のヤマダやエディオンの全店に置かれるとは思えない。
609名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 12:27:25 ID:V+/udtdk
>>605
NECは以下の2点において完全にターゲットを見誤っている。

・ネットブックでできる事は限られている
・購買層はそれなりのPCの知識を持ち、2台目以降として検討している

これを「NECなら安心」と思っている初心者層が手を出すと、
NECは不良在庫とクレームを抱える事になる。
その初心者層ですら、このデザインでは手を出しにくいだろう。
610名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:03:24 ID:2EAaN71v
ネットブックってそこまで特殊ではないと思うけどな。
EeePCみたいにCドライブが4GBだったらかなり人を選ぶと思うけど。
611名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:06:27 ID:tMae2RTe
あのデザインは酷杉w
全然売れないだろう。
612名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:09:38 ID:0eklfURE
キーボード白いのがださすぎーーーー!
613名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:10:09 ID:6CLyvJCP
バッテリーの持ちがだいぶよくないね。
画面はいっそ600x800のレガシーサイズの方が見やすいと思うけど
最近はみんな横長だ。
う〜ん、第二弾に期待。
614名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:12:02 ID:tMae2RTe
ださい、重い、高い。売れない要素全部持ってるw
615名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:20:39 ID:lPOlq/aS
うーん、国産に対する信頼を揺らがす結果に終わると思うけどな。
こんなんなら出さないほうがマシ。

ネットブックに関しちゃ海外勢のほうが安く高品質(表面処理やデザインという意味で)で
進歩的だってわざわざアピールしているようなものだろこれ。
616名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:32:22 ID:KKHotM8T
>>7
>なんか半ばキれながら作ったとしか思えないデザインだな

売れ過ぎちゃったら、困るのん (は〜と)。買うヤシは貧乏人の証明。
617名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:45:15 ID:lPOlq/aS
>>616
ネットブックがダメなんじゃなくてNECがダメだと思われる結果になるだけだろ。
ネットブックはおおむね歓迎されているんだから。
618名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 17:40:06 ID:NvmU3rr8
フラットになる点は評価できる
619名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:47:49 ID:qBa48t+1
だから外観をモバギそっくりにすれば懐かしさで買ってしまうと。。。。
620名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:50:05 ID:Wr49wSbo
ASUS 「Eee PC 1000H-X」 59,800円
10型ワイド液晶 HDD容量は160GB 重量は約1.45kg

ASUS 「Eee PC 900-X」 49,800円
8.9型ワイド液晶 起動ドライブに8GB SLC、サブドライブに8GB MLC搭載 重量は990g

ASUS 「Eee PC 701 SD-X」 39,800円
7型ワイド液晶 8GB SSD(30GBの外付けUSB HDDが付属) 重量は910g

日本エイサー 「Aspire one」新モデル 54,800円 11月1日に発売
8.9型ワイド光沢液晶 HDD 160GB 重量は約1.06kg

日本エイサー 「Aspire one」8月に発売された現行モデル 54,800円
8.9型ワイド液晶 HDD120GB 重量は約1.1kg

オンキヨー株式会社 「SOTEC C1」 59,800円
10.1型ワイド液晶 120GB HDD 重量は約1.2kg

マウスコンピューター 「LB-G1000」 59,800円
10.2型ワイド液晶 160GB HDD 重量は約1.4kg

NEC 「LaVie Light」 65,000円
8.9型ワイド液晶 HDD 160GB 重量は約1.17kg

東芝 「NB100」 予約価格が69,800円
8.9型液晶 HDDは120GB 重量は1,050g

ヒューレット・パッカード 「2133 Mini-Note PCスタンダード」 44,730円
8.9型ワイド液晶 HDD 120GB(Vista Home Basic)約1.27kg

ヒューレット・パッカード 「2133 Mini-Note PCハイパフォーマンス」64,680円
8.9型ワイド液晶 HDD 160GB(Vista Business)約1.27kg
621名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 00:44:49 ID:BqS5yo6C
没個性だし値段も安くない

NECの看板で売るんだからAMDのチップ使うとか、斜め上の挑戦をすればいいのに
780Gを使うだけで一部の層を釣れるよ
軽めのネトゲで露天放置用とか
622名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 01:15:42 ID:HzjwOWKn
NECのマシンはだいたい先進的機能が入ってるけど高値の花で出て、1年くらいすると捨て値で投げ売りになるパターンだった。
こういう最初からバリュー帯で出すって時代が変わったな・・・。
現代のPC-6001になるか?
623名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:15:36 ID:wyRFFOMf
>>621
チップセットは使えてもCPUが現状Atomに相当するようなものが無いからな
UMPCとか用にBobcatってのを投入予定らしいけど、これがULPCの方にも
使われるようになるなら結構期待できるかもしれない
624名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 22:15:40 ID:g46rR8rt
>>603
それは均一に圧力がかかった状態だから、上に板かなんか敷いてそっと座ったほうが
625名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 23:48:53 ID:iyS1I2oS
>>603
あんまり暖かくならないからなあ、これからの季節はつらいんじゃないか。
626名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 00:00:12 ID:WeHXfGXC
>>625
おまえ、Atom+945使ったことないだろう?
Atomの消費電力の10倍は発熱してるぞ。
627名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 00:03:43 ID:g46rR8rt
atomのチップセットとしての945はそこまで熱くない。
628名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 00:08:45 ID:h9pANjWw
>>623
Intelのチップセットが130nmとか90nmなので、CPU+チップセットの合計だとTDPに大差がないんですよ
Athlon64 2000+と780Gの組み合わせだとAtom系よりもわずかにTDPが小さくなる
Netbookの熱設計でもいけると思うんですよね
しかもグラフィックス性能では圧倒的に780Gが強い

AMDのチップセットが使えると言うよりも、Intelのチップセットが酷すぎる
せっかくのAtomが台無しだ
629名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 04:28:30 ID:cN1+D9FD
でも、AMD搭載マシンは出ない。
げに恐ろしきはIntel縛り潰し。
630名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 07:11:39 ID:v7eRDTws
>>628
問題なのは値段とチップのサイズで、
780GとAthlon64なんかはミニノートの基板に乗せるには随分と大きいし、
値段もAtom+945の1.5倍くらいはするだろ。
631名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 09:19:14 ID:vp+3B7KY
チップのサイズって…130nmのチップセットを乗せる余裕があるのに
55nmのチップセットが載らないってどういうことだよw
コストだって130nmよりも55nmの方が小さい
632名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 09:45:53 ID:CRtqsn/k
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1104/toshiba.htm
東芝、ネットブック「NB100」の実勢価格が59,800円に値下がり
633名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 10:06:28 ID:ylmTJzV2
つかAMDのチプセト乗ったPCなんてほしくねえよw
なんで好きこのんでトラブルの種つまなきゃいかんのだ。
自作オタはトラブルつぶしが楽しいのかもしれんが。
634名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 10:30:50 ID:MKaOYLQk
オレの持ってるPC9821aileをネットブックとか言ってオクで裁いても
問題なさそーなデザインの古さだなw
635名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 11:18:55 ID:FhANxmZ4
Libretto100を再販してくれればいいや。
636名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 08:30:40 ID:PlxWgv2u
>>631
チップのサイズにプロセスはあんまり関係ないだろ。
637名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 09:29:04 ID:saNSGBTA
プロセス微細化によるサイズの縮小=コスト低下は大きいよ
Atomが何故安いか
45nmで作ってるから安く売れる
638名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:17:42 ID:OFrUR4jx
600gくらいのものは作れないのかなぁ。
コレだけを持ち歩く訳じゃないから、1kgは重いわ。
639名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:38:27 ID:YWwY9HnS
>>638
作ろうと思えば作れるでしょ。
小さく軽く頑丈だとボディに金がかかるだろうから、今回は小さく重く頑丈になっただけで。
640名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 02:35:51 ID:Rt4FS3Qf
富士通のLOOX Uは600g切ってたはず
641名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 03:17:41 ID:sodTnyDe
121ware.com > お楽しみ > 知ってトクする年賀状特集 パソコンで年賀状を作ろう
http://121ware.com/navigate/enjoy/prevent/useful/20081104/index.html
642名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 05:01:59 ID:Psm4pQKD
ハードディスク駆動装置(HDD) CPU(中央演算処理装置) USB
なんで説明を逆にするの?なんでUSBだけ説明がないの?
1600億バイトって書いて理解が進む人なんているの?
150kgの圧力って面積関係ないの?
ソフトウエアってなに?
小学生が書いたの?
643名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 05:17:10 ID:vezNbfaH
>>638
小さくするとキーボードも小さくなるから使いにくい。
バッテリも小さくなるから駆動時間が減る。
実装密度が高く、部材は特殊化するから価格が上がる。

どうしてもと言うなら、EverrunNoteをどうぞ。
今なら円高ウォン安で6万9800円くらいで買える筈。
644名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 08:45:23 ID:8bwT1HpJ
性能低すぎ。LOOX Uにしなさい。
645名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 10:13:17 ID:lL7XFiK6
Vistaしかない時点で問題外>LOOX U
646名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 10:48:29 ID:8bwT1HpJ
直販でXPがあったようにおもうが。
647名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 11:09:24 ID:lL7XFiK6
前のはあったけど新しいUは無いよ>XP
648名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 19:14:46 ID:vBTYx2cl
こんな所でもマイクロソフトはいやがらせするんだな。
649名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:19:41 ID:VovLAdXZ
>>648
IntelがチップセットのドライバをVistaにしか出してないからだよ
なんでもMSのせいにするのはどうかと
ドライバさえあれば、Vista Business経由のダウングレードでXPが供給される

そもそも、メモリが2GBあればVistaも問題なく動くんだけどね
でもIntelがgdgdしてたおかげでLOOX Uには1GBしか載ってないんだ、ごめんね
650名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 08:45:01 ID:H4mrb6Nu
どうしてIntelがVista二四日ドライバを出さないのかを考えたら
Microsftが鍵なのは自明だろう。
詭弁工作員は平気で間抜ける汚物だな。
651名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 14:44:24 ID:aMuql1Vf
何が自明なのか詳しく
AMDとかは最新のチップセットをXPとVistaの両方に対応させているが
652名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 09:11:25 ID:uvguhvx1
見てきたけど、あれはないわ。
国産メーカーの衰退をまざまざと見る思いがした。

いや、少しくらい高いのはいいんだよ。しょうがないと思う。
でも「+α」つけろよ。

最悪なのは液晶周りデザイン。8.9液晶がますます小さく見える。
653名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 12:52:56 ID:fLiGlm4Z
 米デルは11日、9月に発売した超小型・低価格ノートパソコンを約1万5000円値下げすると発表した。モデルによっては最大3割安い3万 5000円になる。
通称「5万円パソコン」では、米ヒューレット・パッカード(HP)や東芝も相次ぎ価格を引き下げており、これに対抗する狙い。消費低迷が続くなか、
高成長が見込まれる同市場には各社が参入しており、年末商戦をにらみ早くも消耗戦の様相を呈してきた。

 デルが値下げするのは「インスパイロン・ミニ9」。基本ソフト(OS)にリナックスを採用した低価格機では約5万円から約3万5000 円に値下げする。
OSがウィンドウズXPの主力モデルでは、ネット直販価格(約6万5000円)を約5万円にする。11日受注分から適用、量販店でも同日までに値下がりした。

 データ通信のイー・モバイルの特定料金プランの加入を条件にしたモデルでは約1万円から100円に値下げした。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081111AT1D110A311112008.html
654名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:36:52 ID:0H1cPcG6
・Internet Explorerの検索やアンケートフォームに日本語が入力できない!
・Internet Explorer 7で「かな入力」モードに切り替わらない!
などで、お困りの経験はありませんか?。
 ⇒ http://121ware.com/navigate/support/advice/20081111/
655名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:43:01 ID:I0NxVJse
ジャパネットタカタで年寄り相手に売れよ
DVDが観れないって苦情きそうだけどwwwww
656名刺は切らしておりまして
黄色い乳首つけたらチャンドラー試作機みたいだ。