【金融】米NY州、CDS市場を一部規制へ [08/09/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
米ニューヨーク州は22日、クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場(62兆ドル規模)の一部を規制する新たな対策を発表した。
発効は来年1月1日としている。

ソース:Reuters
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnJT826864120080922
ソースのソース:New York State Insurance Department News
"Governor Paterson Announces Plan to Limit Harm to Markets from Damaging Speculation"
http://www.ins.state.ny.us/press/2008/p0809224.pdf

関連スレ
【金融】膨張する「金融ギャンブル」―CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)、邦銀も57兆円の取引[08/09/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221748892/
【海外】米ニューヨーク州の年金基金、空売り抑制に向け金融機関の貸し株を一時停止 [08/09/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221834772/
2名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 12:45:19 ID:sWZvKx5F
自由(笑)
3名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 12:45:39 ID:KSdJT/Dt
ま、これも当然の処置だわね
4名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 12:48:20 ID:h2tV/OH6
だせぇw
5名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 12:54:32 ID:3Vgsgmtg
CDシングル市場かと思った
6名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 12:57:24 ID:L+339vzD
改革に逆行するアメリカ。
竹中が喝!
CDSと言えばラジェンドラだな、常識で考えて
8名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:05:36 ID:wIFXwzN1
>7
アプロ?
9名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:09:03 ID:gzBDp6Hg
なんで米ニューヨーク州の管轄なんだ?
そんなローカルな問題じゃないだろう。
10名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:10:11 ID:EzwK/G/Z
また爆上げか 
11名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:11:13 ID:gR/m4VrQ
>>9
アメリカの証券取引市場はどこにあるでしょうか?

>>1
信用収縮ですね、わかります。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:15:37 ID:OEtIdGKU
>>1
記事本文は短いが、キチンと英文の元ソースを探してきたのは、さすがビズ板記者だと感心した。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:15:39 ID:1oSmBaWI

CDSの大前提

株は下がらない 企業は倒産しない 不動産は値下がりしない

これが金融工学の真髄か?

この前提ならバカや中卒でもできるよね
14名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:15:50 ID:g3WoOCI9
にわか経済学者ケケ中の言い訳は?
15名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:16:13 ID:OPL/+QvJ
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)


「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」

「2008年アメリカ合衆国大統領選挙は民主党候補が勝利を収めるだろう。」


ラビ・バトラ博士ホームページ
http://www.ravibatra.com/
16名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:18:48 ID:1oSmBaWI

偏差値25の人たちが考えた CDS

でも CDSの地雷がいつ炸裂するのかね

アメリカ バカだよな  自分でセットした  地雷を踏みまくるなんて

やっぱりバカだったんだね 白人! ・・・・・・・(勝ち逃げの一部を除く)

17名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:19:33 ID:1oSmBaWI

ラビバトラ 瞑想経済学者
18名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:20:43 ID:1oSmBaWI

アメリカのもっともらしい経済学や金融手法は

むりな前提 や おかしな前提を 基本とすることが多いみたい

その大前提はすぐに崩れる。
19名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:21:25 ID:t0kls9Dp
これで更に金融不安拡大。
20名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:22:30 ID:gR/m4VrQ
>>16
最初からその予定だろw
一般庶民からの極限の毟り取りを行う方法だったんだよ。
21名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:23:09 ID:1oSmBaWI

やっぱり アメリカ人は カーボウイが一番似合っている

難しい理論より  力ずくが似合っている

根は田舎モノ  どん百姓 ・・  間違いない。
22名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:23:47 ID:1oSmBaWI

>>20

いつ 炸裂するの?
23名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:25:09 ID:OEtIdGKU
>>18
>むりな前提 や おかしな前提を 基本とすることが多いみたい
>その大前提はすぐに崩れる。

無理矢理だろうが、おかしかろうが、
それを元にルールを作って、さっさと儲けて、崩れる前に逃げ切れば勝ち。
24名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:27:51 ID:gR/m4VrQ
>>22
近日公開なんじゃないの
25タルムード:2008/09/23(火) 13:43:36 ID:nEQS4SEg
ロスチャイルドはCDSを手に入れようとしているのではない、コントロール
したいのだ、AIGを手に入れれば、62兆ドルの運用が間接的に可能になる
おそらく年間1兆ドルほど、稼げるはずです、
26名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:44:03 ID:ZybvSIDv
62兆ドルっていうと6000兆円以上…
27名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 14:04:07 ID:hdTIS2G8
ルールの改正はルール違反じゃないですかそうですか
28名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 14:41:50 ID:vsGUUV0X
これからアメリカはどうなるの?
誰かオバケのQ太郎で説明してくれ
29名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 14:46:41 ID:+QFLMI8f
規制で買い手がいないのに投げ売りだな

終わったな
30名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 14:46:49 ID:sWZvKx5F
>>28
激怒してるU子さんに豚って言うようなもの
31名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 14:49:36 ID:H+gllNU4
市場に任せば上手く行く(笑)
グローバル化(笑)
新自由主義(笑)
サブプライム(笑)
構造改革(笑)
郵政民営化(笑)
金融工学(笑)
ブッシュ(笑)
ドル(笑)
小泉(笑)
竹中(笑)
32名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 14:51:43 ID:1oSmBaWI

アメリカってウンコだね
33名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 14:52:15 ID:1oSmBaWI

世界中にウンコをばら撒くアメリカ
34名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 14:54:33 ID:YEV1cccP
世界の毒米

35名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 14:54:57 ID:H7sRREx7
規制は駄目だろ、すべては自己責任
36名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 14:55:52 ID:YEV1cccP
NYがだめなら

ケイマンがあるわ
37名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 15:08:43 ID:gzBDp6Hg
>>1
サンクス。ソースのソースが参考になりました。GJ。
何でニューヨーク州が監督するか色々説明してありました。
>In 2000, the Department ruled that all credit default swaps were not insurance.
>Today’s circular letter effectively reverses that decision only to the
>extent that certain swaps are insurance under New York Insurance Law.

この辺りが面白いです。CDSは保険では無かったが、今日から保険にすることにしたので
州が監督すると言うことですね。

AIGや多くのCDS Insureの本社はNY州にあるので、それらはNY州が監督するけれど、他の州も
追随して欲しい、とも書いてあります。
38名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 17:52:07 ID:T5uPzk2V
NYは税収減ったらたまらんもんね うてる手はどんどんうつのかな
39名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:23:39 ID:NTtVzOmw
アメリカ社会主義連邦共和国ハジマタ
40名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:36:00 ID:PN3LCRxH
ケケ中、アメリカに意見してやれ。
41名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 01:32:38 ID:JPNMozAI
アメリカこそ、構造改革が必要だよな
42名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 01:34:42 ID:iFpp+0Cg
規制も何も
規制なんかしなくても今さらCDSなんて受けるとこないでしょ
43名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 01:40:09 ID:6feCdGKK
>>28
国際金融に疎い英語が苦手な島国育ちのお前に分かるように説明してやる。


あのねCDSはねーーーー
利率が三%もないんだよーー
CC、CCC CDFは
大化けなんだ、大化けなんだ、大化けなんだけれど
共食いなんだ卑しいやつさ
いつも餌食を探しているんだよーーーー
だけどFRBにはとっても弱いんだってさ。

あのねCDSはねーーーー
利益も出さずに消えちゃうんだよ
CC、CCC CDFは
大化けなんだ、大化けなんだ、大化けのはずだけれど
ずっこけなんだ、あわてん坊なのさ
いーつも失敗ばっかりしてるんだよーーー
だーけど優良商品のつーもりなんだってさ。


これでよく分かっただろ?
44名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 01:52:58 ID:8S/oQ13L

これで金融不安は無くなったんじゃないの?

よー分からん
45名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:03:36 ID:T+s5TXgO
>>44
>>43のヲバQの歌を歌いながら考えた結果、
なくなってないって感じ?の予感がしたりでフレーッシュ!
46名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 05:33:38 ID:03W1wuQ8
「メーテル、また一つ☆が消えるよ」
「鉄郎、あれは金融工学という名の錬金術を産みだし、それに溺れていった人々の星。国家予算を越えるお金を
 コンピューターと紙で生み出し、それが現実だと思っていた人々のなれの果て」
「どうしてそんなものをあの星の人たちは信じたんだろうね?」
「鉄郎、貴方の持つお金も皆がその価値を持つと信じるから通用するだけの紙切れに過ぎない。
 人は紙切れに信用を託して生きてきた。そしてそれを信用しすぎても裏切っても酷い目にあってきたの。それが人の歴史」
「……ふーん、だけど俺はラーメンとステーキが食べられればいいよ」
「くすっ。誰もが貴方のように単純であれば、バブルなんて起きなかったでしょうに」
「えー、次は「失われた十年」「失われた十年」停車時間は7日と15時間です、ハイ」
「失われた十年?」
「栄華を失った後の退嬰と沈鬱、そして懐旧の星よ、鉄郎」
「住民の皆さんは、どなたも後ろ向きですから、鉄郎さんも充分気をつけてくださいよ」
47名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 05:51:41 ID:YMiqEfRD
>>42

すでに持ってる奴はころがさにゃならん。

48名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 06:24:35 ID:lJE6Luw/
>>43のツンデレに不覚にも萌えた
49名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 07:09:26 ID:146p+ljY
>>46 元ネタの銀河鉄道スリーナインはしらないが平家物語の冒頭を思いだしたよ。

諸行無常だな
50名刺は切らしておりまして
>7
>8
敵は禿鷹じゃなくて海賊ってことか!