【PC】SOTEC、iPodドック装備の液晶一体型PC〜21.6型ワイド液晶搭載で99,800円より[08/09/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
オンキヨー株式会社はSOTECブランドで、2008年秋冬モデルとして液晶一体型PC
「E7」シリーズを発表し、オンラインでの受注を開始した。価格は最小構成で99,800円。

オンキヨーの技術を統合した液晶一体型PC。1,680×1,050ドット(WSXGA+)表示対応の
21.6型ワイドグレア液晶に、iPodドックやオンキヨー製スピーカー(8W+8W)を標準装備す
るほか、BTOでダブル地デジチューナを追加可能など、マルチメディア性能が重視されて
いる。

直販モデル「DE701」の最小構成は、CPUにPentium Dual-Core E2180(2GHz)、
チップセットにNVIDIA GeForce 9300(ビデオ機能内蔵)、1GBメモリ(最大4GB)、
160GB HDD、±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ、OSにWindows Vista Home Basic
を搭載する。

インターフェイスはUSB 2.0×8、IEEE 802.11a/b/g対応無線LAN、Gigabit Ethernet、
マルチカードリーダ、HDMI出力、eSATA、130万画素Webカメラ、音声入出力などを
備える。
本体サイズは523×214×481mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約11.2kg。
ワイヤレスキーボードとマウスが付属する。
また、量販店などの店頭向けに仕様を固定した「E701A5B」と「E701A7B」を10月3日より
順次発売する。価格はオープンプライス。

E701A5Bは、Core 2 Duo E7200(2.53GHz)、2GBメモリ、320GB HDDなどを搭し、
Windows Vista Home PremiumとOffice Personal 2007をプリインストールしたモデル。
店頭予想価格は144,800円前後の見込み。
E701A7Bは、上記モデルのHDDを500GBに強化し、ダブル地デジチューナを追加した
モデル。店頭予想価格は164,800円前後の見込み。

ソースは
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0917/sotec2.htm
画像は
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0917/sotec2_01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0917/sotec2_02.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0917/sotec2_03.jpg
オンキヨーのホームページ?http://www.jp.onkyo.com/?□SOTECのホームページ?http://www.sotec.co.jp/?□ニュースリリース?http://www.sotec.co.jp/news/2008/0917-direct.html
関連スレは
【家電】オンキヨー:「5万円パソコン」市場に参入、10.1型のノート・ソーテックブランドで…10月3日から [08/09/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221692450/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:23:05 ID:7a5yWTVW
ノートパソコンの電磁波がIH調理器とほぼ変わらないというデータ&IH炊飯器はさらに強烈
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/theme-10006484389.html
3名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:27:19 ID:JTJ69nhA
iPhone接続するならMacの方がいいだろ
存在自体無駄だな
4名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:27:34 ID:4UF3ayS3
いらねー。激しくイラネー。
5名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:35:09 ID:5CgBx9tB
なぜONKYOブランドで売らない!
6名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:36:59 ID:7gpOF9uh
Appleは鬼門なんじゃねーのwww
7名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:38:51 ID:Rc+9KcfJ
いらないなぁ、ブラウン管TVにスーファミ付けたみたいにいらないなぁ・・
8名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:49:58 ID:qgRkyVlg
ソーテックってまだあったのか
10年くらい前に出たiMacのパクリ商品持ってたぞwww
9名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:52:25 ID:XGhJ98RB
ダサッ
10名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:59:00 ID:dwpgS0zV
これはないわ。
11名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:32:59 ID:G7MY27ZE
>>8
>10年くらい前に出たiMacのパクリ
当時のiMacはゴミにしかならないが、e-oneはny専用機として現役。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:42:33 ID:/4/taZwv
オンキョーの完全子会社なんだからソーテックブランド廃止してオンキョーブランドで売ればいいと
思うけどな。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:43:04 ID:vSb+KQRj
>>1
>>重量は約11.2kg。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:36:58 ID:vtaMx6W9
デザインが悪い上に糞ーテックブランドで売り出すのは・・・
15名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 16:43:26 ID:gbifJH7w
本家のアップルと比べるとどうしようもないのは一目瞭然だが、
国産が追いつかれつつある件について

盲目的に馬鹿にする奴多いけど、いいかげん危機感もったないと手遅れになるぞ
16名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 16:49:30 ID:G5GoTIef
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
17名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 16:54:41 ID:M+gEIJE0
iTunesがプリインストールだったら画期的だな。
18名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:15:55 ID:YVz+XWNH
自作PCやったがこの省スペースは羨ましいよ、店頭に打ってる一般的なケース買ったらでけぇw DELLよりでけぇww
イメージ&知名度が良好ならそこそこ需要ありそうだけどねぇ、スピーカもONKYO製だろ

しょぼいオンボード音源じゃアレだがその辺はちゃんとしてるんかね?
19名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:28:31 ID:FNlQOgKC
内部パーツへのアクセスが容易なら買ってもいい。
20名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:10:46 ID:c/VVoAcJ
>>1
> 160GB HDD
iPodのHDDモデルが160GBなんだし、少なすぎなくないか?
> 500GBに強化し、ダブル地デジチューナを追加
バルクのHDDのGB単価なら1TBのが一番安い ハイビジョン録画するなら最低それくらいつむべきだろ

デスクトップよりも、CD-ROMつきのネットブック出したら面白いのに
ある程度の携帯性があって、iPodよりも音がいいとか あと、蔦屋の近所のサテンでりっぴんぐして、当日返却とかw
21名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:39:15 ID:LkbcY+nk
>>3
iPhone対応とはどこにも書いてないのだが・・・。
22名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 09:23:18 ID:d4F7w2GL
>>21
これユニバーサルドックじゃないの?
23名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 23:01:24 ID:nP2QTM8q
\(^O^)/
24名刺は切らしておりまして
なんたら一発ボタンだの指紋認証だのパソリだのに比べれば、まだ使う人いるだろうな。>ドック