【半導体】エルピーダ:営業赤字300億円超、9月中旬から初めての減産に…4―9月期 [08/09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 半導体価格の下落はメーカーの収益を直撃する。エルピーダメモリの2008年4―9月期決算は、
本業のもうけを示す連結営業損益が300億円超の赤字(前年同期は98億円の黒字)になる見通し。
DRAM価格が想定以上に下落し、採算がとれる水準を下回っているためだ。世界的に供給が
需要を上回っているとして9月中旬から初めての減産に踏み切る。

 坂本幸雄社長が9日の経営説明会で明らかにした。広島工場(東広島市)で1割減産する。
直径300ミリのシリコンウエハー換算で月間11万5000枚分のDRAMを生産しているが、
パソコン向けを対象に1万枚強を減産する。

[2008年9月10日/日本経済新聞 朝刊]


▽News Source IT+PLUS 2008年09月10日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1C0900C%2009092008
▽エルピーダメモリ 株価 [適時開示速報]
http://www.elpida.com/ja/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6665
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6665.1
▽関連
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart21 [08/09/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220450790/
2名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 07:43:01 ID:05vwzurB
サムスンの半導体技術は世界一!
3名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 07:44:17 ID:BqvplUAH
サムスンも大赤字のはずWWW
4名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 07:45:47 ID:qa0g368o
日本のメモリ産業オワタ
5サムスン営業マン:2008/09/10(水) 07:46:06 ID:wjg4O885
エルピーダwww
6名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 07:47:35 ID:BXpmcWNW
9月の韓国崩壊に期待なのか?
7名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 07:52:31 ID:j9JziUbY
まあ、国策で生産やめられないし赤字でも仕方ないわな。
8名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:01:56 ID:noNMAK1I
結局サムソンに負けたか
9名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:02:46 ID:BqvplUAH
1兆円以上の投資があるから赤字300億は仕方が無いよ
台湾中国委託でDRAM月産50万枚生産するから
サムスンはさらに赤字拡大なWW
10名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:03:36 ID:dR/JfBpw
勝てるわけが無い。
もう日本には技術者はいない。
11名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:04:50 ID:ByvfmEfh
えーっと、東芝の株価が右肩下がりなんですが。
先週火曜日に掴んだ俺は10%以上溶かしたんですが。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:06:14 ID:BqvplUAH
韓国は日本台湾中国連合に勝てない

技術も、量産テクも、後処理加工コストも劣るからねW

台湾はIT売り上げ1兆越えるだろう
13名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:07:54 ID:+Fhn+7Qu
>>10
電子工学専攻の俺が無職だ。
北朝鮮へ出稼ぎに行くか。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:08:40 ID:BqvplUAH
韓国の株安、ウオン安は今日過去最大になるだろう

世界同時株安だからなWW
15名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:09:18 ID:WpUjoN7f
>>13
さっさと池
16名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:11:38 ID:dR/JfBpw
派遣屋に踊らされて
逃げ遅れた日本人技術者はワープア&ニート確定です。
また、海外での人材募集受付は完了しました。
17名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:12:58 ID:YXxpnifi
炭坑とかで働くならともかく
実務経験のないやつはいらんと思う。
18名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:16:37 ID:BqvplUAH
そして実務経験のあるやつは40以上しか残ってない
空洞化WW

全員生き残るわけが無いがなWW

まあ韓国は自転車操業やってなさいWW
19名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:19:44 ID:BxKbFNFD
メモリーって日用雑貨か農産物みたいな商品に成り下がったね
誰でも作れる
20名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:30:30 ID:/D7ok7lx
これからサンムスンの反撃が始まる
21名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:33:14 ID:zaQfrvzD
>>10
DRAMはもう技術関係無いよ。。。

いかにローコストで大量に作れるかが勝負。
エルピーダは低電圧駆動のメモリでは少し前まで先行(報道出す半年以上前から)していたが規格として取り込まれるまでは
ほとんど利益にならない。
規格化が決定してからでもチョン系やキマンダ、Micronとかみんな十分間に合う。

そしておまいらの嫌いなソニーが何故かノートPCのメモリをエルピーダにし始めてる不思議。
22名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:35:20 ID:K20B+Ezu
唯一の国産だから頑張ってほしいのだが
23名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:37:47 ID:MVSVoKtA
携帯と液晶で儲かりまくりなんだから
メモリはライバル企業が死滅するまでダンピング
24名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:49:27 ID:K20B+Ezu
日本は携帯はまるで儲かっていないだろ
25名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:54:18 ID:vAxNVlGy
大手の携帯電話事業はだいたい黒字だろ
あと>>23の言ってるのはサム寸のことだろ
26名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:55:11 ID:BqvplUAH
>>21

いや微細化だろ 50nmと55nmの差でも大きいよ
ローコストで大量なら韓国は脱落
中国は後処理だけなんでもっと安い国でも工場は作れる
台湾はOEMIC量産は得意でGPUやCPUの量産もしてる

サムスンみたいに検査がいい加減でないと思うし
ブルースクリーンはサムのDRAMのはずれなんで
他社に入れ替えるとんありにくくなるよW
27名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:57:19 ID:BqvplUAH
まあダンピング の隠し赤字でサムスンは倒れると思うよWW
韓国ももう金が無いからねWWW
28名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:57:34 ID:X4y3nDiW
いよいよ苦しくなってきたな
29名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:58:40 ID:ArBiF989
サムスンは潰れる、サムスンは技術が無い、サムスンは粉飾、
何年もくり返し聞いてもう耳にたこが出来てます
30名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:08:57 ID:V6Vq0SEu
田代がいるな
31名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:11:22 ID:yu8oApGW
【フリースクール暴行】施設から木刀、手錠を押収、日常的に虐待か…食事は1日2食、期限切れ弁当やカップラーメン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220979860/


>経営者の朴聖烈容疑者(60)
>経営者の朴聖烈容疑者(60)
>経営者の朴聖烈容疑者(60)
>経営者の朴聖烈容疑者(60)
>経営者の朴聖烈容疑者(60)


朝日だと

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200809090060.html
>江波戸聖烈容疑者(60)
32名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:15:24 ID:0U2jdjuB
原価割れだからな。
沢山作ってるところほど、赤字額がでかくなる。
33名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:28:28 ID:OOMYknVt
日本政府が土建屋だけ優遇してるからな
34名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:35:52 ID:1oKxRVEJ
サムスンはどうだかしらんが
半導体はどこもオワタだろ
ハイニクスとか潰れかけだし

サムスンは携帯と液晶がよほど不調でないかぎり
潰れそうも無い
韓国が潰れても、あの会社は生き残りそうだ
35名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:41:37 ID:41kkiMAD
国内の半導体産業はほぼ壊滅状態です
36名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:41:46 ID:n/9q9BZL
サムスンは携帯しか残ってないと思うよW
37名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:43:13 ID:5q0x7wrH
NHKに出てたあのおっちゃんがんばって><
38名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:49:33 ID:Oi6j6+QV
日本なんかで作る限り 賃金が高いから利益が薄い産業は駄目だよ
39名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:52:34 ID:CXRmrIs2
日本は64bitOSの普及に力をいれず大容量メモリの活用方法がない閉鎖的な市場だからな
自分の国で売れなくて恥ずかしくないんだろうか?
40名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:54:36 ID:QQw+zs8h
もう家中のPCのメモリスロット埋まっちゃったから当分メモリなんてイラネ
41名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 10:21:56 ID:ZhvwslJx
俺、先週東芝のSDHCカード16Gクラス4買った
他のメーカーで安いのがあったけど東芝買った
42名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 11:01:09 ID:yfzw2w62
エルピーダ買ってやりたいけど売ってるところが分からない件。
43名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 11:22:11 ID:LlZTtDRT
とう●つさん、大丈夫ですか?w
44名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:10:50 ID:qMoInL4q
>>39

はあ?ぐぐれば?W 夏の暑さでのうみそ溶けてるだろW
CPUのオリジナル設計製造はアメリカ日本で100%だよWW
PS3は全部日本とドイツのDRAM使用でSSD3規格だ
サムはSSD2までしか作れないよな

それからインテルも出てくるから古いDRAMでどれだけ戦えるのか
楽しみにしているWW
45名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:13:38 ID:qMoInL4q
>>42

安定重視のサバ用でほとんど消費されてるから
サバもやってるショップに問い合わせるといいかもね

サムスンはサバ出入り禁止だろWW
46名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:45:19 ID:9IdYeVLv
>>44
> >>39
> はあ?ぐぐれば?W 夏の暑さでのうみそ溶けてるだろW
> CPUのオリジナル設計製造はアメリカ日本で100%だよWW
> PS3は全部日本とドイツのDRAM使用でSSD3規格だ
> サムはSSD2までしか作れないよな
> それからインテルも出てくるから古いDRAMでどれだけ戦えるのか
> 楽しみにしているWW

SSD3のDRAM ってなんですか?
47名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 13:17:45 ID:7IfO4cGQ
DDR3もすぐ価格崩壊して儲からなくなるんだろうしな〜。
お先真っ暗。GDDR5を作ってるQimondaは賢い?
48名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 13:43:42 ID:yfzw2w62
>>44
ARMは?w
49名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 14:00:02 ID:D1jpRFlY
>>44
多分DDR2、DDR3って言いたいんだろうけどDDR3ならサムスンも作ってるんだけどねw
PCメインメモリー向けで価格下落の大きいDDRと違って儲けの比較的大きいGDDRでサムスン強いし。
50名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:35:27 ID:W28EAwZP
サムスン韓国の話ばかり

よっぽど悔しいんですね〜(笑
51名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:38:18 ID:Oi6j6+QV
半導体では台湾や韓国に日本人は敵わない
52名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:38:47 ID:CIn+Txc7
>>50
そりゃ、15年ほど前は日本の十八番だったからナ
53名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 16:30:48 ID:4/9R3T9Q
>>51
じゃ、なんで、韓国は毎年毎年、膨大な半導体貿易赤字を、日本にだけ垂れ流すんだ?
メモリー以外、まったく、作れないアホだからだろ?
メモリーだけが半導体?

え〜〜?
54名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 16:48:37 ID:uGfUcPLD
メモリーは4年くらいの周期で価格が暴落してもはや元には戻らない、
その代わりに次の世代が普及し価格も安定してまた利益がでるようになる。
55名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 16:54:31 ID:W39npmJ1
メモリはチップコンデンサやら抵抗みたいな存在になればいいんだよ
どんなMBでも最初から16GBぐらい乗せておけばいい
56名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 19:14:15 ID:jjxCZRKL
エルピーダって何? わかんな〜い
57名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 21:21:27 ID:hoGf57WI
もう潰れるの?
58名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 22:02:57 ID:oS9en/04
サムスンがねWW
ネット工作隊がいくら嘘付いても
大赤字の自転車操業国は借金できなくなったら終わるW
59名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 22:39:25 ID:JEBIpPYn
サムソンはDRAMメーカで唯一の黒字なんだが・・

下記の記事見ると業界全体が赤字なんだな。
再編は避けられないとしてエルピーダって生き残れるのか?

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/09/043/index.html
60名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 00:19:22 ID:ykURsTQc
TVが売れれば風向きも変わる。
北京オリンピック後の不況は織り込みずみ。
北米と日本のデジタルテレビへの移行が始まれば今度はメモリーが足りなくなる。
61名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 01:54:42 ID:W+SbpUlN
>>60
テレビが何ギガもメモリいる?
62名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 04:11:02 ID:JMKKCJ2o
>>59

株価維持のための大嘘WWW
誰も信じてないし、サムスンを信用してないから
日本から撤退オメデトウWW

朝鮮犬は大嘘つきWW
63名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 04:49:30 ID:cZYuxmqh
これからのTV

だまってパソコン化してしまったらいい。
起動時間が遅いかな
64名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 04:54:14 ID:W8jzT0zB
社長の言葉を信じて一株4k円で購入した1000株の後始末をどうオトシマエつけてくれるわけや?
あぁ?
65名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 05:08:52 ID:WtEGlzee
>>59

サムスンは好調なんだな。液晶パネルや携帯電話が稼ぎ頭のよう
だけど、半導体部門もこの市況で黒字とは強いね。

サムスン電子の4―6月期、営業益2000億円に倍増 携帯など好調
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080725AT2M2501C25072008.html
66名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 05:14:58 ID:/4Qa+U+l
おそらくハイニクスかProMOSあたりが潰れるまで
チキンレースになるんじゃねーこれ
日本はもう再編済んでて、国内唯一のDRAMメーカーがエルピダ
んで量産協力に台湾のPowerChipSemiconductorやら中国のSMIC
研究開発分野でInfineonのDRAM部門を分離したQimondaと提携
Vista大コケでDRAM需要の拡大が見込めず、北米市場の冷え込みでDRAMもNANDも軒並み下げてるから
積極的に設備投資してプロセスルール微細化できないとこは脱落するしかない
Elpidaはアホなくらいぶち込んでるからしばらくは持つ
50nmとか55nmプロセスが導入できてないとこや、12インチファブじゃないとこなんかは
本気できつい事になってるんじゃねーの
67名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 05:35:04 ID:WtEGlzee
>>66

ハイニックスは結構な損失出してるね。
一方で

"ハイニックスはコスト競争力強化のため今年下半期から54ナノ工程
のDRAMを量産する。"

って書いてるから、そう簡単には倒れなさそうだ。エルピーダは色々と
提携や合弁をしていて正解かも。長期的な体力勝負になりそう。

ハイニックス、4820億ウォンの営業損失
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=99292&servcode=300§code=320
68名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 06:05:52 ID:4dMlAiK9
2ちゃんねらは韓国に粘着しすぎ
69名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 07:11:07 ID:P7nAhluP
よく赤字300億で済んだな
70名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 07:43:50 ID:OplpSOXX
DRAMはきついよな。
使用用途を広げるのが難しい。
将来的にも大容量を使うのは結局、パソコンぐらいだろうし。

NANDフラッシュはHDの置き換えが進めば
どんどん需要が増えるだろうけど。

>>66

微細化への投資と言っても40nm〜50nmぐらいまでで言うと
多額なのは液浸露光機ぐらい。


71名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 00:49:20 ID:ied0r0F7
最終的に2〜4社になれば、利益がっぽがっぽだからな
72名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 00:51:36 ID:k4+D/inK
そう各社が思いながら、予想外の長期戦w
73名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 01:02:17 ID:hf6vGMBK
64bitOSが主流になればなんぼでも買ってあげるのになあ。
まだまだクライアントPCでは使い物にならない・・・
74名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 01:22:19 ID:vgxTjP1K
64bitOSが普及してもメモリ需要がそれほど増えるとも思えん
いまでも4Gあれば余りまくってるのに
75名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:23:59 ID:tQvxy/jv
CPUだって今で十分な人多いからなぁ
76名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:22:06 ID:iv+qtbwJ
OSだってWindowsXPで十分っていう人多いよ
77名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 06:53:56 ID:5hFfRqRj
派遣工員は全員解雇らしいよ
78名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 12:55:40 ID:ifr1g+WW
ファンドリに移行らしいな
79名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 13:01:12 ID:zbiLzffM
>>77
協力会社はどうなの?
80名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 13:06:14 ID:71k7SKyS
>>78
ファンダリーなんて、言っているだけ。
誰が、あんな中途半端なとこを使うのか?
81名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 13:34:57 ID:ifr1g+WW
しかし 生き残るにはファンドリになるしか無いだろ
あとは 廃業だな
82名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 13:49:18 ID:71k7SKyS
>>81
まあ、DRAMには先がないからねえ。

本業をやめて、ファンダリーをやる気迫があれば、頼む客も
出るかもしれないが、今の状況じゃあ、頼むほうが馬鹿を見る。

そもそも、DRAMファンダリーなんて需要は少ないし、
ロジックをエルピーダに頼むメリットはない。
83名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 14:12:14 ID:fbwxb+xy
富士通が提携先をさがしている。。。
84名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 14:21:47 ID:d/gmmal6
前後工程一貫で差別化。。。

できないかな
85名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 17:05:44 ID:pdl7bTmr
        ∧∧  ミ  . _ ドスッ
        (   ,,)┌──┴┴─┐
       /   つ.エルピーダ終了│
     〜′ /´ └──┬┬─┘
      ∪ ∪       ││ _ε3
86名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 20:43:54 ID:TY7aVdBc
サムスンがたった一年アクセルべた踏みしただけで降参するようじゃ
最初からチキンゲームに参加する資格があったのか疑問
87名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:37:17 ID:9Ex0mZxN
それを応援していた日本人にも疑問
88名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 06:37:05 ID:Nyk/JUog
一昨年の大躍進に釣られて入社してしまった俺の判断力に疑問符を付けざるを得ない
89名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 07:24:08 ID:J+MvI/gM
>88
オモロー
90名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:13:32 ID:VFhTFxjk
日本は技術立国!エンジニアが国を支えている!
といったこと言って置いて
実際には技術者は報われる事がない奴隷だからな
優秀な人がドンドン国外や士業に逃げるのも分かる気がする
91名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:27:37 ID:VFhTFxjk
>>42
俺も同じだよ。
国産応援してやりたいからエルピーダのメモリ買おうにもどこのメーカーが採用しているのか
分からないんだよな。
メーカー側も国産メモリ採用ってのをもっと前面に押し出していい気がする
92名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:40:20 ID:PQOD4Gb2
>>82
社長自身が決算で「いきなりロジックは無理」って言ってるな。
NOR Flash委託の話はあるし、当面はそっちで実績積むしかないんじゃね?
そもそも今のロジックLSIは悉く銅配線使ってるから、
最近ようやく使い出したばかりのエルピーダには無理な相談だろ。
93名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 12:21:32 ID:t1JUb+nD
>>92
NOR Flashの話だって怪しいよ。
Numonyxって、黒を出せる製品持っていたか?
赤字製品で、ファンダリー使ってどうするの?
ファンダリー使って、黒を出せるほど、メモリの
環境が甘くないのは、分かっているはずだよね。
資本提携まで踏み込む気持ちがなければ、無理。

それから、坂本さんは、ファンダリー会社にいたけど、
ファンダリーの一番大事なことが分かっていない。
DRAMとファンダリーどちらが大事ですか?
顧客に見透かされているよ。

まあ、混載DRAMがいいとこかな。
94名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 04:15:05 ID:ySrkMJFL
安く買えるのは良いが、給料安くなれば相対的に無意味だ。

ところでメモリ技術を海外に流出させた戦犯は誰だっていうと、技術者をクビにした日本の文系経営陣になるわけで。
95名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 04:37:32 ID:fbnAQMOS
芝でそ。
96名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 11:44:29 ID:oWrboJ2W
赤字が膨らむエルピーダ、大逆風下での勝ち残り宣言
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/d801180d7a287639c7e6f54653ee7cbb/
97名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 09:36:36 ID:bInrLWIv
【国際】「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221777044/

エルピーダは大丈夫なの?
98名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 10:10:36 ID:a9wtGBSQ
これは政治問題に発展するだろうから、エルピーダだけの問題ではなくなるよ
99名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 13:36:44 ID:8MjM1eye
とにかくあほがばんばん提供し始めないことを祈るしかないね。
100名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 08:42:16 ID:2m1TacNy
俺としてはアホがバンバンと提供して値下がりしているのを強く希望してやまない。
101名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 14:18:46 ID:6OLFB60A
そんなことになったら、値下がりしても円も暴落するから
結局高くて買いづらいことには変わりがないけれどな。
102名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 18:53:30 ID:nt5xjkn4
エルピーダの社長は昔TIだったの?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1215025006/1-100
103名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 18:59:22 ID:hnWzKVVD
俺は半導体業界の人じゃないからどんどん値下げすればいいと思うよ。
104名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 19:05:05 ID:GnuYtWpZ
これってどこかが潰れたらアウトじゃないの?
潰れる寸前に全てを吐き出して大暴落。持ちこたえられるのか?
105名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 19:21:18 ID:TZ0dqYxo
>>102

TIの倉庫番だったらしい。
テラサクセスストーリー
106名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 23:17:47 ID:T3LBDHaB
日本でdram作っても儲けは無いよ

早く廃業がベストだろうな
107名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 23:42:34 ID:AdkM3tjA
>>44
DDR3という書こうとしたんだろうけど
PS3に乗ってるのはXDRとGDDR3
両方ともDDR3とは別物だよ
108名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 00:42:47 ID:fjIsbVMX
>>106
だから、台湾や中国に工場を建て、そこでDRAM作ってる。
109名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 01:24:00 ID:5YwZRM+Q
だから、広島工場でも作ってる

日本でDRAMは採算が合わない

DRAMはバカでもチョンでも作れる

日本でDRAMは無理
110名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 01:57:40 ID:fjIsbVMX
>>109
日本国内は、税制面で不利なだけじゃん。
市況が良ければ十分採算取れるよ。

無理と言い切る根拠を示せ。
111名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 10:10:13 ID:gEWu4nS4
日本で作ってもそれを後半工程の国へ持って行き更に 大量消費の中国に送るのなら
最初から全部中国で作る方が効率が良い
あちこちの国をまたぐより 消費地のところで製造すればよい
無駄が多すぎる
112名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 19:46:30 ID:fjIsbVMX
その理屈なら、最終消費地である日米欧で作れば最も無駄が少ない。
113名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 08:09:06 ID:PD+ehyE1
ハイニクス"来年設備投資2兆の下に縮小"(MoneyToday 09/24 14:41)
設備投資規模,2年連続マイナス成長予想
http://news.moneytoday.co.kr/view/mtview.php?no=2008092414332493729

ハイニクス半導体が来年設備投資規模を1兆〜2兆ウォン程度で計画している。
今年予定された2兆6000億ウォンより大幅に減った水準だ。
24日関連業界によればハイニクスは先週台湾で開かれたクレディスイス(CS)証券主管の
企業説明会(IR)で来年設備投資計画をこのように明らかにしたことが確認された。
行事に参加した関係者が"ハイニクスが来年度設備投資規模に対する質問に1兆〜2兆ウォン間と
答えた"と伝えた。
ハイニクス高位関係者"まだ確定してないが1〜2兆ウォン程度で予想している"
これは今年予想投資額2兆6000億ウォンを大きく下回る水準だ。
ハイニクスの来年設備投資縮小はDラムとNANDフラッシュの不況が予想より長期化するのに
伴ったと分析される。 キム・ジョンガプ ハイニクス社長は最近"半導体市場不況が予想より
長期化することに備えている"と明らかにしたことがある。
ハイニクスは'毎年設備投資は現金創出能力(EBITDA)範囲内で執行する'という原則下に投資計画を
たててきた。 結局来年予想EBITDAが2兆ウォン未満という話だ。
ハイニクスは2004年1兆8000億ウォンの設備投資をしたのに続き2005年2兆6000億ウォン,
2006年4兆3000億ウォン,2007年4兆8000億ウォンなど設備投資をずっと増やしてきた。
今年投資は当初3兆6000億ウォンと計画したが2兆6000億ウォンで1兆ウォンを縮小した。
だが上半期に1兆9000億ウォンだけを執行して,下半期計画した7000億ウォンは執行保留している。
一方ハイニクスだけでなく他のメモリー半導体企業らも来年設備投資を減らすと業界は予想している。
CS証券"グローバル金融危機のうえ顧客在庫が多くて,グローバル半導体産業が2009年上半期にも
劣勢を持続する"と分析して"半導体企業等は来年設備投資を2008年に続き20〜30%ほど縮小する予定"
と明らかにした。 これに伴い"大部分のフラッシュおよびD-RAM企業等の来年設備投資が
マイナス成長率を記録するだろう"とCS証券は付け加えた
ハイニクスをはじめとする半導体企業らの設備投資が今年に続き来年にも振るわないと予想されて
これら企業に装備を納品する装備業界にも悪影響が予想される。
114名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 11:50:56 ID:PhVN1SB1
それでもまだ2兆もやるんかい
115名刺は切らしておりまして
2兆だってよ・・・。
その辺の巨大企業を変えてしまう金額だな。
と思ったらウォンか。