【自動車】ホンダ:新型ハイブリッド専用車「インサイト」発表、09年春発売…パリモーターショー08 [08/09/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ホンダは、新型ハイブリッド専用車の『インサイト』を、2009年春より日米欧で発売すると
発表。そのコンセプトモデルがパリモーターショー(10月2‐19日、プレスデー:10月2‐3日)で
発表される。

 ホンダでは、年間20万台の販売を計画している。

 新型インサイトは、5人乗りのコンパクトな5ドアハッチバックで、制御ユニットや
バッテリーを荷室下に配置する新しいプラットフォームの開発により、優れたユーティリティと
軽快で気持ちの良い走りを実現。

 パワープラントには、エンジンを主動力とし、発進・加速時などにモーターでアシストする
ホンダ独自のコンパクトで高効率なハイブリッドシステムを採用する。

 ユーザーに燃費の良さを実感してもらえるように、エコ運転を支援する機能などの新技術も
導入される。また、システムの小型化、軽量化などを進めることにより、大幅なコストダウンも
可能となったとしている。

 ショーに出展される「インサイト・コンセプト」は、新型インサイトの持つ次世代の
ハイブリッドカーとしての先進性や個性を具現化するコンセプトモデル。

《椿山和雄》


▽News Source Response. 2008年9月4日
http://response.jp/issue/2008/0904/article113363_1.html
http://response.jp/issue/2008/0904/article113363_1.images/192208.jpg
▽Press Release
2009年に発売予定の新型ハイブリッド専用車
「インサイト」のコンセプトモデルをパリモーターショーで発表
http://www.honda.co.jp/news/2008/4080904a.html
▽本田技研工業 株価 [適時開示速報]
http://www.honda.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7267
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7267.1
▽関連
【自動車】トヨタ:新型燃料電池ハイブリッド車「FCHV‐adv」、リース販売を開始…9月1日 [08/08/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220021820/
【自動車】トヨタ:世界販売980万台に、09年目標下方修正…ハイブリッド車や小型車の販売を強化 [08/08/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219271210/
2名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 07:56:55 ID:kX/jSu3F
プリウスじゃん
3名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 07:56:59 ID:GReZ4GwS
プリウスみたい
4名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 07:57:51 ID:7izKo6vM
110 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/09/05(金) 00:03:00 ID:ZCEy5RRm
  インサイトがプリウスもどきに生まれ変わった件
  http://carscoop.blogspot.com/2008/09/honda-insight-hybrid-revealed-prior-to.html

112 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 00:37:35 ID:KqY6mzKm
  >>110
  プリウスがインサイトあるいはCR-Xもどきだろ。

117 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 01:29:59 ID:teytqjjd
  >>112
  パクリは連鎖する法則
5名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 07:57:51 ID:AfH5VRsU
プリウスとしか言いようがない
6名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 07:58:46 ID:rkI3u5uw
プリウスだな。
7名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 07:59:28 ID:wrpa5EN7
トヨタは、プリウスのOEMを始めたんですかね?

これ・・・このデザインを、ホンダの経営陣は認めてしまったんですか?・・・・
どうして、日本車って、こういうことがあるんでしょう?

一見しただけで、気持ちが凹みましたよ。
もう、購買意欲、ドン引きでございます。(期待してたんですよ)
8名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:00:36 ID:XS7vxBm8
設計上デザインが似るんだよ
9名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:00:58 ID:AfH5VRsU
とりあえず、ホンダにプライドがないことは分かった
10名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:01:40 ID:wrpa5EN7
追伸

まさか、それで、値段はプリウスより安い、なんて、そんな商売はやりませんよね?ホンダさん?
やっちゃったら、もう、ホンダから離れますから、そのおつもりで。
11J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/09/05(金) 08:02:06 ID:OVY/XK08
>>8
それにしてもプリウスだな。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:03:19 ID:zWwjnvt8
カーブが明らかにプリウスwww
13J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/09/05(金) 08:03:59 ID:OVY/XK08
でもボンネットより前だけを見ればホンダっぽさが出てるな。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:04:25 ID:7izKo6vM
>>10
安くするんじゃないの?
てか普及を進めるのに元々高すぎるコストを下げないでどうするのという話だが。
15名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:04:26 ID:R52SyhLc
これプリウスじゃん
16名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:05:08 ID:xN6BmP6Y
それにしてもプリウスじゃん

本田はやるきがないのね
というより、デザインにオリジナリティがあって責任持てる人が
いないということがよくわかりました
17名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:05:26 ID:4ThY0LnU
昨今の情勢ではハイブリットって社の看板になる車になるんだろうから
もそっと独自性だしておかないとマズいんじゃね
18名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:05:51 ID:7izKo6vM
以下、ここは「プリウスじゃん」で1000を目指すスレとなりました。
19名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:07:07 ID:LmpOG4vs
5ナンバーのプリウスですよ といって売るんだろうな
20名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:09:13 ID:l+9iUsuR
プリウスがこんなに安いなんて
と間違って買う人が後を絶たなくて、トヨタ涙目

とホンダ首脳陣は考えたのだろう
21名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:10:06 ID:iSVox1U1
これってヒュンダイのロゴマークじゃね?
パクるなよ
22名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:10:07 ID:6AV52CjG
なんちゃってプリウスw
23名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:11:29 ID:jJv4LGP6
プリウスやんけ
24名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:11:42 ID:tneslFjZ
日立のプリウスも忘れないでください
25名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:12:23 ID:GJk05jtz
プリウスがパクったのには誰も触れないな。

毎度の事だからか。
26名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:14:46 ID:om5M8uYE
後部座席の天井絞った非実用的デザインで幾ら燃費が良くても意味がないし、使えない

本命は来年末のフィットハイブリッドだな
27名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:16:34 ID:gQMXE65D
ストリームをパクッたトヨタへの復讐です
28名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:16:52 ID:6YpgOP7R
先代インサイトと並べたら正常進化だろw
トヨタ工作員多すぎてワロタwwww
29名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:17:28 ID:wrpa5EN7
トヨタがストリームのそっくりさん=ウィッシュを出した時に、あ〜、国産はこういうことがあるからな〜と。
トップメーカーで、これかよと。
ホンダのストリームそっくりさんで、しかもストリームの商売狙いか〜、中国、韓国のことを笑えないよとイヤになった。
VWパサートが世界で売れまくったら、マツダ、日産、トヨタから次から次へとそっくりさんが出てくるし・・・
アウディTTが騒がれたら、ダイハツ・コペン出てくるし・・・

あ〜、いやだいやだ、韓国のこと笑えたもんじゃないと思ってたら、ホンダもプリウスのOEMを自分で作って「発表」ですか?

デザインは似るもんだ?

あのですね・・・
プリウス出てから、確か、13年くらい経ってませんか?

13年経って、まだ、デザインは似るんですか?  あのな〜(怒)。
30名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:17:43 ID:GIUUxrE5
31名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:18:41 ID:NI9iA5L2
シルエットがプリウスだっていわれるけど,
抵抗抑制のためのリアの気流(カルマン渦)制御のために
ああいうデザインに集約されちゃうから,
どこのメーカーが作っても,
燃費第一抵抗はなくす5ドア4シーターっていうコンセプトならデザインが似ちゃうんじゃないのか?

と,激しく思うのだが・・・
32名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:19:11 ID:4yWD01Zy
コンセプトモデルとして
ショー展示するモノとそっくりなものが
普通に売られていてそこらを走ってる

完敗じゃねーか
33名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:20:25 ID:W3ammmLF
インサイトは昔からセンスがないな〜。
34名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:20:48 ID:tw9czWLC
ストリーム、ステップワゴン、オデッセイをパクられたから
初めてのリベンジだな。

エリシオンでは惨敗だったからなぁ。

200万くらいだったら即買う。
35名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:21:26 ID:AIU6PaoN
アメリカじゃエコーカーとしてのCR-Xが再評価されてるからなぁ。
日本じゃCR-Xのエコぶりってよほどのマニアしか知らないし、プリウスのパクリにしか見えないだろうな。
36名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:21:57 ID:wrpa5EN7
>>31
ドイツメーカーは、欧州メーカーは、絶対にこんなことやらないだろうな、と、小一時間。

プライドをかけて、何が何でも、まったく違うデザイン・アイデンティティで来るだろうなと、小一時間。

デザインは似るもんですなんて、BMW、VW、ベンツ、シトロエンなんかは、口が裂けても言わないだろうなと、小一時間

こうやって、金のあるやつは、国産車から離れていくんだろうなと、小一時間。
37名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:23:33 ID:0p8GD3+Q
空気抵抗を考えれば同じようなデザインになるんだろうな。
プリウスもインサイトも燃費が良くて安くなるなら良いんぢゃねーの?
38名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:24:00 ID:B2y9r6SJ
おまいらなみだ目www

ホンダはアメリカで売りまくりたいんだよ

ラインなんて生産ラインの心配しかしてないんだよwwww
39名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:24:17 ID:R5AAmsQ1
よく見たら前輪と後輪が異径だな
そか、インサイトだもんな
40名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:24:27 ID:LgmzB1Dj
後部座席せまそうだな

こんなに乗ったら後ろの人がかわいそう
41名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:25:48 ID:yKlSfOS+
俺の目にはどう見てもプリウスには見えないんだが?
どちらかといったらオデッセイの5ドアハッチバック版じゃね?
42名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:28:06 ID:ODS0E56Q
いつもトヨタがパクってるんだからおあいこだろ
43名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:29:11 ID:W3ammmLF
ホンダはダサい。
44名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:29:35 ID:6Ojt4/C3
プリウスのボディラインとアコード風のホンダ顔がマッチしていません
ホンダのデザイナーは目が腐っているんですか???
45名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:29:52 ID:wrpa5EN7
これ、パリで「発表」して、アメリカやヨーロッパで「販売」する気なわけね・・・・・
プリウスのそっくりさん、「パクリ」メーカーとして、世界的に笑われ、バカにされ、軽蔑され・・・・

あらゆるブログ、メディアで、「プリウスOEM?」と揶揄される・・・・

ブランド・イメージは決定的に傷つく・・・そっちの方が、どれだけ高くつくことか?

ホンダの社長は、正気なんだろうかね?
46名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:34:09 ID:5RD182pQ
プリウスにそっくりだな。
これじゃパクリって言われるかも。
中国や韓国でのホンダのパクリを追求しにくくなるんじゃ?
47名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:35:30 ID:tw9czWLC
>>36
欧州車に妄想抱きすぎ。
典型的な劣等感を持ちすぎた日本人だな。
欧州は日本車バカ高いから売れない。
アメリカでは欧州車と変わらないから日本車が売れる。

ベンツだってオデッセイパクってるだろ。
ボルボやアウディもBMWのSUVパクってる。


プリウス買おうか悩んでたから寧ろちょうどいいw
48名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:35:37 ID:Qbm1jZzm
二代目プリウスが初代インサイトのパクリと、、、
49名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:36:28 ID:FcEhzVoA
トヨタにはよくデザインをパクられたから、遂に反撃に出たか
50名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:37:11 ID:7izKo6vM
まあFCXクラリティとプリウスを足したようなデザインにしか見えんわな。
51名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:37:23 ID:4A8blzUz
かっけ〜〜〜〜〜!!!
さすがホンダ
こりゃかっこいい
これで150万なら買うわ
52名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:40:32 ID:qdp2wolU
荷室下のバッテリーがひどくないか?
バッテリーがあがったら困りそう。
53名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:40:53 ID:6Ojt4/C3
内装は欧シビHBと同じようなデザインで頼む
54名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:41:05 ID:tjoLDY6O
ゼロ戦も隼も疾風も皆同じに見えるんですけど。
55名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:43:18 ID:7WhFKxqJ
シビックハイブリッド
ほとんどCMしなかったけど、どうして?
気がついたら製造中止
売る気なかったとか
56名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:44:57 ID:moho49zF
自社開発思ったらトヨタから丸ごとOEMか?
57名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:45:04 ID:FfftE5mN
空力と居住性のバランスをとるとこの形になっちゃうのかな?
それにしても似すぎ…
58名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:49:20 ID:RIWBKR0X
たぶん、どのメーカーがハイブリッド車作っても
5人乗りのハッチバックに限定されたらああいう形になるとおもう
59名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:49:37 ID:N7RYYWKz
>>46
ホンダは自社のコピーバイク売ってた中国メーカーと手を組んで

合弁企業を立ち上げるぐらい恥知らずなメーカーだから大丈夫。
60名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:53:28 ID:wrpa5EN7
>>47
妄想だの劣等感だの・・・・
そんな言葉でごまかそうとしても、現実は何も変わらないよ(苦笑)。

欧州車のパクリ多すぎだよ。
TTが出ればコペン、最近なら、スバルのインプなんて、まさに、BMW1の「劣化パクリ」そのもの。
恥ずかしくないのか?と、こちらが赤面するよ。
国産は、デザインにプライドがなさすぎる。だから、見ててイヤになる。

欧州では、日本車は、そうはいっても売れてきてるよ。売れないのは、価格ではなくて、デザインと内装、イメージだよ。

実力では、レクサスがドイツでカーオブザイヤーになったこともあるし、他も北欧とかではシェア高いしね。
ドイツでは、この間も、推奨車10車の内、トップの6車種は日本車だよ。

評価は高いんだから、自ら恥を晒すようなことをするなと。
日本人として、当然の希望だよ。
61名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:56:09 ID:9mtkPkOS
結構安いな。
62名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:56:25 ID:HGrV2xXS
中途半端にハッチバックにするならワゴンにして欲しい
63名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:57:49 ID:ErTceXfF
CR-X再販されないかな
64名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:57:59 ID:G0B5A9lE
最初は似てると思ったがよくよく見たら>>13>>31に同意する。

10・15と実燃費でプリウス超えてればいいんだが
65名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:01:59 ID:Mo3qChtH
バクリと言うより確か雑誌に空気抵抗とか色々考えると、このデザインになるそうだ
66名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:03:53 ID:L4adGkWK
でもプリウスを超えるならデザインで勝負しないと
67名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:04:40 ID:0MJ6vjo8
日本での商品展開なんてお情け程度だよ。
マーケットの規模が違うし。
68名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:05:02 ID:umu8AR4t
プリウスとはフォルムは似ていると思うが別物のかっこよさが有ると思う。
俺が次に買う車はこれかな。
69名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:06:28 ID:xW2hIbNH
プリウス値上げ前に駆け込みで買った奴涙目ww
70名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:06:36 ID:XFuQUTvX
>>60
お前が言うな


何のとりえも無いお前が
71名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:06:50 ID:6Ojt4/C3
実は開発を進めて結果的にプリウスに似てしまったんじゃなくて
ホンダの首脳がプリウスを作れって指示したんじゃないの?
72名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:07:20 ID:eMdBZB5N
クーペだったらよかったなあ

燃タンをフロントシートの下に配置して
バッテリーが小さければ、
後部座席の座面を掘り下げられるから
プリウスより居住性がよさそう
73名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:07:41 ID:gx79O71/
色を塗りかえて見たが、むしろHONDA FCXクラリティによく似ている思う。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader772188.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader772189.jpg
74名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:08:22 ID:fdgaUcmr
以下、プリウスみたい禁止
75名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:09:04 ID:EG6HkWEy
ハイブリッド専用車なら売れると思う。
シビックベースだとインパクトなかったもん。
76名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:11:36 ID:H5na8K83
>>60にはコペンとTTが一緒にみえるらしいなw
77名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:11:45 ID:iVzr5xTz
本田からプリウスが出るという情報を得て(ry
78名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:13:53 ID:QFs+Dkmo
前のままでいいじゃない
79名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:16:44 ID:gx79O71/
フォグランプの下の出っ張りが微妙というか、フォルム崩しそうだな。
80名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:17:19 ID:yIXGlVhs
>>1
…二代目プリウスのパクリ?
81名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:18:20 ID:+dvOrHRi
>>62
ほんと、そう思うわ。
82名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:18:53 ID:MsConFx1
C4も似たようなものだしな
83名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:19:22 ID:a8h8OVjM
>>73
紺色バージョンもお願い!
フォトショップで処理するの?
84名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:20:28 ID:wrpa5EN7
>>76
TTが出た後に出てきちゃ〜ね〜(笑)。
そりゃ、そっくり劣化パクリに見えますよ。雑誌でも和製TTって言われたしね〜(笑)。
TTが出る前に、あんなデザインはなかったしね〜(冷笑)。
85名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:20:58 ID:eMdBZB5N
>またパリモーターショーには、走行中にCO2を全く排出しない
>究極のクリーン性能を持つ新型燃料電池車「FCXクラリティ」や、
>将来販売を予定しているハイブリッド・ライトウェイトスポーツの
>デザインスタディモデル「CR-Z」も併せて展示する。

CR-Zも同時に発売してほしい。150万くらいで
86名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:29:45 ID:YW4cgYD6
やっぱこれくらいの大きさ以上のものじゃないとハイブリッドは難しいのかな?
フィットハイブリッドとか出たらケチな日本人飛び付くと思うんだけど
87名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:30:54 ID:gx79O71/
>>83
フォトショップです。色替えは、途中保存しなかったのでごまかしです。
これでご勘弁を。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader772197.jpg
88名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:34:00 ID:a8h8OVjM
どうもありがとう。
ずいぶん雰囲気が変わるもんですね。
89名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:37:06 ID:YW4cgYD6
90名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:41:03 ID:H5na8K83
>>84
はぁ?マガジンX辺りの雑誌を鵜呑みにして評価すんなよww適当に喋ってるぞ、あれに出てくる評論家wあんな物を評価の対象として上げると恥かくよ?
ついでに聞くけどTTとコペンのデザイン的特長上げてみてよ、さらに言うとインプのどの辺がBMWのパクってんのかも聞きたいな、初めて聞いたぞ。
91名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:43:49 ID:ChhZeM+C
シビックをハイブリッドにしてもあんまし売れないんだよね、だってぱっと見でハイブリッドと
分からんでしょ?バカな富裕層を相手に売るならやっぱ外見でアッピールせにゃならん。
だからプリウスの外観をパクったのは正しい判断と思われる。
92名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:44:26 ID:4a4rgzN/
プリウスみたいだなと思ったらスレの内容もそうだった
93名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:45:06 ID:wrpa5EN7
>>89
どうみても、プリウスのOEM・・・・

これをパリで発表ですか・・・
94名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:45:51 ID:6/a6jivM
インサイト復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
95名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:46:36 ID:4a4rgzN/
小さい窓と車体後ろのカーブがそのまんまプリウス
96名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:47:03 ID:6AV52CjG
プリウス自体がコンセプト/プリメーラXのパクリなのに。
97名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:47:18 ID:wrpa5EN7
>>90
御立派なんですね〜(冷笑)
じゃ、どうぞどうぞ、そんなにお詳しいんなら、どこがどう似てらっしゃらないのか、どうぞどうぞ、長々とお書きなさいよ。

採点は、してあげますから(笑)
98名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:47:37 ID:rX40XkQj
先にFCXクラリティが出た時は
誰もプリウスのパクリなんて言わなかったじゃん

なんで今回に限ってそんなこと言うんだよ?
99名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:47:47 ID:n2LafQGN
ホンダはインサイトを売る気は全くなかったからな
発売数ヶ月後にホンダディーラーに問い合わせたら全く情報がなかった
売れば売るほど赤字がでるから台数制限してるんだろうな
なんでみんな普通にプリウスと比較すんだろ
赤字出してコスト下げたクルマと
ほとんど走っていない未知のクルマと
100名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:51:36 ID:Aa6wqXpJ
せめてリアタイヤを先代のように半分隠してたら・・・まぁ使いにくいだけなんだろうけど
101名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:52:31 ID:qIs8D3ra
インサイトってことは、MT設定があるんだよな?
102名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:53:40 ID:xkwjMc4P
プリウスじゃん
103名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:53:55 ID:qIs8D3ra
>>98
中身が違うだろ。
104名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:53:58 ID:s8EmtrRw
今まで、ヨタにパクられっぱなしだったからな、パクり返してやったかw
105名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:54:06 ID:c/RJuqRy
>>89
エコカーはこのスタイリングが基本になるのかな
三菱のミーヴもこれをちっちゃく丸くした感じだし
てゆかインサイトの前タイヤ妙にデカくない?写真のせいかな
106名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:55:34 ID:ChhZeM+C
>>105
富士通がiMacを売り始めたのと一緒だな。
107名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:55:58 ID:BxUe8K2S
プリウスのOEM?
108名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:56:52 ID:6Ojt4/C3
>>98
ルーフのラインとシルエットがあまりにもプリウスに似ているから
似ているというかプリウスそのものw
109名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:56:57 ID:A3y7uj2l
http://www.netcarshow.com/honda/2008-insight_concept/800x600/wallpaper_02.htm

前から見ると、あんまり似てないってか別物ですね

110名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:57:28 ID:eMdBZB5N
F1カーもどれも似たような格好してんじゃん
それと同じだろ
111名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:57:47 ID:Aa6wqXpJ
>>97
デザインだけで車を語っても意味ないだろ
TTとコペンのデザインが似ていても、大きさも中身も全然違うんだから、直接比較すること自体無意味
112名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:58:22 ID:KYi1riW/
インサイトの方がカッコいいな
プリウスの家電製品みたいなデザインは俺にはムリ
113名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:59:45 ID:A3y7uj2l
>>108
まあ、セダンとか大きな目でみれば同じだしねぇ

5ドアで空力も考えると あぁなってしまうのかなぁ?
114名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:00:40 ID:xOu/vyBG
新しいプリウスか・・・・
115名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:00:56 ID:6Ideu47b
このいかついマスクはホンダっぽいね。しかし他はプリウス・・・。
このマスクは好き嫌い分かれそうだな〜・・・。やっぱ商売は
トヨタが上手だな。プリウスは万人に受けるデザイン。
116名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:01:51 ID:fDGKYxkj
あーあホンダやっちゃったね
117名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:03:20 ID:MpFi7nbD
名前インサイトにしちゃったのか
118名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:04:07 ID:6Ojt4/C3
そういえばホンダは現行シビックを発売するとき日本じゃハッチバックは市場がない
から導入しませんとかほざいていたよな。ハイブリッドは別ですかそうですか。
119名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:04:31 ID:zEYLB8QC
なんで5人乗り?
120名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:06:03 ID:J9+mZVr9
ウィッシュにストリームを潰されたのと同じやり方で、
トヨタの看板商品に向けて報復を仕掛けるのか。
121名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:06:43 ID:fLfqCod2
ちょい悪プリウスw
122名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:07:21 ID:TiwtJScI
発売前にプリウスに似ているって評価が出た時点で負け。
後出しじゃんけんで負けるのと同じかそれ以上にカッコ悪いぞw
123名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:11:15 ID:ChhZeM+C
バカな富裕層はアッピールしたいが為にハイブリッドに乗るので
べつにプリウスでもインサイトでも構わない。
あのデザインが重要なのだ。だからホンダの戦略は正しい。
124名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:12:41 ID:xkwjMc4P
機能的には燃費いい車に乗っても大差無いもんな。
ステータスシンボルだよね。
125名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:13:24 ID:fu/1Gm8Z
プリウスはもうすぐモデルチェンジするから現行車と似てても構わないのだ
126名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:13:34 ID:YSTGJLxR
ほぅホンダのプリウスですか。日産のプリウスはまだかな?
127名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:14:26 ID:WHTFL2aE
かっこわりい
128名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:14:41 ID:6Ojt4/C3
ウィッシュに初代ストリームが潰されたのはトヨタの販売力あっての力業だった
あれをホンダカーズにやれというのは無理だろ
しかも販売開始が次期プリウスとほぼ同時期ってホンダはバカなの?
129名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:15:26 ID:ikD006nq
最近のホンダってトヨタをパクリまくりじゃんw

130名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:16:19 ID:ChhZeM+C
>>128
安いプリウスとして売り出すからホンダは賢い。
131名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:16:27 ID:elpPyeWa
整流の関係でルーフ後端をこんなに下げなきゃいけないんじゃ
ウエストラインが高すぎ&後部に向けて上がって行くのは嫌じゃん。

5人乗りっていっても後部席はそうとう窮屈だろうな。
132名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:17:03 ID:d8Wapdhk
プリウスだね

で、インサイト新モデルマダー?
133名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:17:24 ID:xOu/vyBG
次期プリはヨタ全チャンネル販売らしいし、激戦だな
このインサイトの方が安い(たぶん)のが救いか
134名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:20:34 ID:Huz1tPaA

新型プリウスですね
わかります
135名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:20:40 ID:ikD006nq
って言うか、モーターアシストだけ?モーターのみでは走らないの?

136名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:21:46 ID:iXvQYedw
何みんなプリウスプリウス書いてんだろ
似てるからどうしたの
137名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:22:32 ID:WdEMtldM
いや現行プリウス自体が5ドアのインサイトだからww
138名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:25:29 ID:MpFi7nbD
もうプリウス=FCX=インサイトでいいじゃないか
139名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:25:40 ID:6Ojt4/C3
フィットと次期インサイトの燃費がほぼ同じなんてことは無いよな?
140名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:26:19 ID:GZhQECWc
中身はプリウスとかなり違うよね?

トヨタは、エンジンの使用を極力減らし、モーター主導
ホンダは、エンジン主導でモーターは補助

でしょ?
故障を考えると、ホンダの方がいい気がするんだが
燃費落ちるだろうけどww
141名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:27:23 ID:RIWBKR0X
>>137


それだ!
142名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:30:57 ID:PRoEu7U5
高いプリウス、安いプリウス、君ならどっち?
143名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:32:20 ID:ikD006nq
プリウス自体が5ドアのインサイト?
モーターアシストだけのインサイトと
モーターのみ走行可能のプリウスが一緒って・・・
144名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:32:19 ID:U/JuJhsH
>>97
じゃ書いてやるよ、コペンのデザインの最大の特徴は軽自動車で世界で初めてクーペカブリオレ方式を導入した事
軽自動車という小さいサイズとあの値段で本格的なオープンカーを味わう事の出来るコペンは今までの軽自動車の常識を覆したと行っても良い。
ついでTTのデザイン的最大の特徴はサイドから見たホイールのRと、ボディーのフロント、リアのグリルからAピラー又はBピラーまでのR
の関係が非常に良いという事、最近のモデルチェンジで最大の見所をかき消したデザイナーはバカとしか言いようが無い。まぁ、後はASFを採用して
ねじれ剛性と軽量化に成功した事だろ、この2つの車はコンセプトその物がそもそも異なってるし、ターゲットユーザーもまるで違う。

でどのへんがパクリと言いたいのかわからんけど、恐らくマガジンXレベルの評論家だと全体的にまるっこいからやれパクリだなんだと言ってるんだろうが、
デザインを表面的にしか見てないという証拠だろ、BMWなんかブタ鼻付けりゃパクってもオリジナルだと言い張れると思ってやがる、ピラーの方式なんか
もろに日本車のパクリじゃねーか。 最近のワーゲンも日本車風味になってきたし、欧州車だからといってパクってないというのは完全な間違い。

デザインは日本語に直すと設計だぞ?
145名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:32:23 ID:kkBlWL0s
ホンダのデザイナーもパクリとは嘆かわしい
146名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:32:55 ID:3AMSzLeY
プリウスじゃん
ホンダからプリウス出すんだ凄い
147名無しさん@八周年:2008/09/05(金) 10:33:40 ID:yd9RErDB
真横とバックを見ないとなんともわからんが
いっそのことヒップをあげて
リアガーニッシュ入れて
CR−XUでもよかったかな
148名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:34:21 ID:cT1N0N97
プリウス欲しいんだけど会社で3人乗ってる奴らがいるから買えないんだよね
これ良いかもしれない。こんな奴結構いそうだよね
149名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:35:39 ID:iXvQYedw
ヒップて
150名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:36:21 ID:xOu/vyBG
>>147
CR-Zがあるジャマイカ!
151名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:36:55 ID:l0TaV1w8
>>109
一番奥のも3ドアのインサイト?
インサイトtypeRとか出すのかな
152名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:37:28 ID:YSTGJLxR
>>148
おっ、偽プリウスか?  ってなりそうなふいんき
153名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:37:28 ID:xOu/vyBG
>>151
それがCR-Z
154名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:37:49 ID:A3y7uj2l
>>136
単発IDばっかりだから、同じ人が書いてるだけだと思うよw
朝からがんばらないと駄目な程やばい状況なんだと思う

これを190万で出されたらプリウス売れないよ
155名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:38:18 ID:2+VllVl1
プリウスだべや。

ホンダのデザインは酷いな。
156名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:39:40 ID:LM1no9IB
車オタ以外には売れるんじゃね?
ハイブリッドでエコっぽい上に安い品
157名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:39:50 ID:cT1N0N97
座席がフラットになるのであれば買っちゃうかな
158名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:43:06 ID:QKQXIo4f
内燃ベースじゃなくて、モーターメインにして欲しい。
フェルディナントみたいに、内燃機関は発電だけにして呉!
159名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:43:19 ID:cGHp0B6o
由良のプリウス用エアロ見たいに、もう少しインサイトとのデザインのつながり意識すればよかったのに。
160名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:43:21 ID:DBCnRu5n
161136:2008/09/05(金) 10:43:56 ID:iXvQYedw
>>154

そんなの気味が悪いです

確かに価格帯が違いすぎますよね
162名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:46:22 ID:ikD006nq
薄利多売のホンダプリウス


プラグインで更に上いく次期プリウスってとこか。

163名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:50:25 ID:J9+mZVr9
駐車スペースや自宅路地取り回しの都合で、車幅が3ナンバー級のプリウスではちょっと、
更に価格が200万円超えのプリウスではちょっと、

ホンダはそこを突いて来た。
164名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:51:51 ID:Vs+ZQBqM
プリウスに瓜二つ?
プリ二つ
165名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:52:46 ID:MpFi7nbD
前にホンダが言ってた200万切るハイブリットの小型車ってこれのこと?
166名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:53:02 ID:iXvQYedw
こういう感じですね
よく分かりました
167中国餃子とロッテのガムアイス:2008/09/05(金) 10:53:05 ID:271uWZEw
システムが違うから、走行性能や乗り心地、燃費も結構違うだろうな
168名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:54:18 ID:A3y7uj2l
>>160
プリウスはフロントのウォークスルーが無くなるの?

もし、インサイトがウォークスルー出来たら余計に負ける気がするね

販売店の力は大きいと思ってたけどfitがあれだけ売れるんだしな

俺のスバルもがんばれw
169名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:55:48 ID:A3y7uj2l
>>163
写真を見る限りだと1750くらいありそうだけど
実車は1695とかになるんですかね
170名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:57:25 ID:2p/c+iOf
で、お幾ら万円なのかしら
171名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:57:41 ID:9usnUEFn
>>169
おそらく3ナンバーになるかと思われる。ソースはない
172名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:58:43 ID:ikD006nq
>>168
ンダヲタ乙
173名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:03:59 ID:6Ojt4/C3
まあアメや欧州での売る以上は全幅の1.7m超えはほぼ確実だろうね
174名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:06:18 ID:xOu/vyBG
>>170
最廉価グレードで170〜180万らしいです、はい
175名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:08:06 ID:65SmKGIG
176名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:08:10 ID:6Ojt4/C3
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080905-00000011-fsi-ind
3ナンバーなのかと思ったらヤフーの記事によると全長4.37m、全幅1.69mらしい
177名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:08:53 ID:Nb4hkHGq
諸般の合理性を追求すると、どうしてもこう言う形になるんじゃないかな?
プリウスも セダン形式→5ドア形状 に進化したからね。

選択肢が増えるのはいい事、原油が140ドル台→110ドル程度に下がったが
年末は150ドルとかGSが言っちゃってるからね、やっぱり燃費のいい車がいい。
178名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:09:13 ID:A3y7uj2l
>>172
B4海苔だよ 別にホンダ海苔でも良いけどw

ガソリンが高くなってきたからハイブリッドに興味があるんだよね
今がターボだから、あんまり遅い車もつらいしね
179名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:10:44 ID:IxKdoaGi
プリウスに似ているが、プリウスよりカッコイイ(・∀・)
180名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:10:52 ID:WzkNaLQ6
横からのシルエットが、、、似てるw
181名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:12:09 ID:PhEl9ckr
確かにプリウスに似ているけど、なんだかこっちのほうがカコイイw
182名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:12:52 ID:A3y7uj2l
>>176
へぇ〜、本当に5ナンバーですね

前席のウォークスルーと
後ろの席倒して仮眠出来れば最高なんだけどなぁ

頼むよ、ホンダさん
183名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:13:20 ID:LCKgz/rb
実用燃費がよかったら、マイチェン後に買うか。
184名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:15:43 ID:AQkiH4ed
うわ、ホンダがハイブリッドでトヨタからOEM受けるなんて知らなかったわ
でもOEMの定石どおり、顔だけゴチャゴチャのホンダ顔だからバランス悪いね
OEMだから仕方ないけど
185名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:15:53 ID:Dqlm2D/F
フィットに乗せてくるかと思ったけど違うんだね
186名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:17:18 ID:A6f7fPEx
>>177
ベンツを完全にパクったセダンを発表して
「いいものを追求すると形が似てしまうとものだ」
と言い放った中国の自動車メーカーと同じですね
187名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:18:02 ID:tqlbwmPv
消費者はこのカタチをしてないとハイブリットと認識しないから
このようなデザインに決定しました。
つまり、シビックのエクステリアをそのままにハイブリット化しても
訴求力が低い、売れないということになるのです。
188名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:18:09 ID:eg/qmETI
空気抵抗考えるとこうなるんだろうなw
目つきだけはホンダだな
インサイト名乗るなら後輪のふたやってほしかったな
まぁ期待しとく!
189名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:20:00 ID:Tg2RTDN2
つまりトヨタの力を借りないと売れないという事ですね
190名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:23:58 ID:fDGKYxkj
で、この似非プリウスはいつ市販されるの?
191名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:24:32 ID:Nb4hkHGq
>>186
要求されるレベルが違うだろ? ハイブリッドは。

初代セルシオの時にそういう発言をトヨタ幹部がしてたんじゃないか?
しかし、中身はベンツを驚愕させるほど良かった。向こうは連日対策会議だったそうだ。
中国メーカーの車は乗れるもんじゃないだろw
192名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:25:20 ID:WtYHVSLs
MATSUDA涙目wwwwwwwwwwww
193名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:27:01 ID:LCKgz/rb
>>184
OEMなんて受けてないよ。
194名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:28:01 ID:7TsM9ECn
前のタイヤと後ろのタイヤのサイズが違うの?
195名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:28:40 ID:eMdBZB5N
>>192
MAZDA
196名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:29:34 ID:eMdBZB5N
>>194
経済性を売りにしてる車で、前後異径はありえない
197名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:31:05 ID:7TsM9ECn
>>196
やっぱり同じサイズだよなぁ。画像見てたらなんとなく径が違うように
見えたもので。
198名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:31:26 ID:U/JuJhsH
>>144だが、おい>>97俺のレスを採点してくれるんじゃなかったのか?
早く採点してくれよw一時間以上待たせるんじゃねーよ。早くしろ。

後10分以内にレスが無かったら勝利宣言出すからな。
199名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:33:18 ID:xW2hIbNH
>>184
こんなこと平気言っていいもんかね
200名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:33:42 ID:eMdBZB5N
>>197
まあ、あれはコンセプトカーの絵だからね
実際はプリウスなみにタイヤちいさくなるっしょ
201名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:33:59 ID:N4bW1Yjj
これは前のインサイトみたいにマニュアルあるのかな?
202名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:34:00 ID:XrBgZ6bb
欧州シビックのハイブリッドが欲しい個人的に
203名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:37:25 ID:lkY5kTnk
>>84 TTをデザインしたのは日本人やけどな
204名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:39:08 ID:ZaKj/f7B
10モード燃費はリッター 35`か。
205名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:41:01 ID:+b8srTb/
復讐でしょこれ
206名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:41:36 ID:ZaKj/f7B
>>184
ホンダのハイブリッドはトヨタのハイブリッドとは全く違うぞw

ようはなんちゃってハイブリッドだ。
ホンダはコストを考えて(開発できなかったといういい訳)、トヨタのような複雑な機構は採用していない。
OEM だったら、もっと複雑になっている
207名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:42:04 ID:0MJ6vjo8
技術の横展開
208名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:42:30 ID:eMdBZB5N
>>204
次期プリウスは39くらいだっけ?

インサイトが200万ならインサイト圧勝だな
プリウスは古くなるとバッテリーとか部品代高く付きそうだし
209名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:42:51 ID:YYDRE/Md
そもそも、Cd値と車内スペースを考えた場合、こういう形状が最適に限りなく近いんだよ。
特にテールの絞りに関しては、乱流が起きないよう、かなり気を使ってるはず。
それと、ホンダのシステムはモーター1つでやるタイプのはずだから単純プリウスより
安くなる可能性がある。

後輪を隠すって言ってるけどCd値で言うと影響は桁が違うほど少ないんだよね
まぁ、隠した方が得ではあるだろうから、オプションでも出すんじゃないの?
210名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:42:51 ID:Qn3uDUTO
パクリ合戦は後出しが勝つことになってます。
プリ臼、お疲れ様。
211名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:43:14 ID:NuesgMRJ
芸能界、パンツ取ったり取られたり、取ったモンの勝ちじゃい!取ったモンがおもろいんじゃい!!
212名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:45:28 ID:40gjccNs
>>210
エリシオン・・・
213名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:45:48 ID:37CTt2T6
ホンダの40万台リコールスレは無いのですか?
214名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:46:03 ID:VhCZQgA1
なんちゅうわかりやすいデザイン

説明不要じゃんw
215名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:46:51 ID:xOu/vyBG
216名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:48:00 ID:KYi1riW/
>>184
トヨタのような複雑な機構を採用したら250万円オーバーになってしまうから
これは正しい選択
OEMだと価格もさらに上乗せになってしまうのでもっと有り得ない
217名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:50:39 ID:eMdBZB5N
>>215
テストカーの方が絵より格好いいな
218名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:51:24 ID:ikD006nq
プリウスと思って買っちゃう奴いるんだろうなぁ
219名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:52:41 ID:6Ojt4/C3
>>218
それはない
220名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:52:48 ID:7TsM9ECn
>>218
そんなヤシは免許停止だw
221名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:54:01 ID:37CTt2T6
恥ずかしすぎる
222名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:56:38 ID:sdeOAUv9
ウィッシュ他でトヨタがやった事には目を瞑って、ホンダがやったら袋叩きかよ。
223名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:57:07 ID:U/JuJhsH
>>97おい結局逃げたのかよ。つまんねーな、ついでに言うと俺がマガジンXの名を出しても否定しなかったが、あのレベルの
雑誌が各社のデザインを批評する資格なんてそもそも無いだろ。 あの連中は開発中の車やデザイン案を勝手に盗み撮りして
公の場にさらしてる。
これがどれだけ汚い行為か分かるか?デザイナーというのは言わば未来を作る仕事、その4〜5年先の未来が世間にバレてしまうと
やっていけないんだよ。 ああいった雑誌にもし発表前のデザインがバレたらその責任者、つまりデザイナーは解雇される。

もちろんカーデザイナーという仕事は誰でもなれるような仕事じゃない、美大でデザインを勉強し車会社のデザイン実習に選ばれる
だけでもかなりの倍率を乗り越えなければ駄目なんだよ、しかも今デザインやってるデザイナーはその実習すらパスしたエリート集団
と言っても過言じゃない、そんな連中をつまらんスクープの為に潰し斬新なデザインが生まれてくる芽を断ってる連中が偉そうに
デザインの批評なんか出来る分けないだろ、特に何の実績もない評論家が語るだけでイライラする。 首になったデザイナーの中には
自殺に追い込まれた人もいたんだぞ。

皆もあんな雑誌は買うなよ、どうしても見たいなら立ち読みでもやってれば良い。少なくとも買うな。
224名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:04:06 ID:KqY6mzKm
新型インサイト発表で「プリウスのパクリだろ」という意見続出。
                    ↓
新型インサイトの発表で初代インサイトの写真もメディアに頻出。
                    ↓
それを見た人が、「なんだプリウスが初代インサイトをパクったんじゃん」と知る。
225名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:09:17 ID:VhCZQgA1
なにもエリートにデザインしてくれなくってもいいんだよ
エリートみたいな言葉使うと引きずり下ろしたくなるぜww

それにたかが1雑誌の記事ごときで超大企業メーカが動くわけねーだろw
だいたいわざとリークさせてる事情だってあるだろ
世の中は化かし化かされ合いだ

ただ、magXは俺も嫌いだ。どうせこのご時世だしネットに押されてじき廃刊だろ
226名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:14:04 ID:ztqksEDy
別にプリウス似でも何でも良いよ。ハイブリッド買う層なんてのは
拘りとか何もなくて「燃費がよければ良い」って人達なんだからw
その証拠に先代より絶対に売れるよ。
227名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:14:54 ID:bCKl5MNz
>>223
長げーよ
228名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:17:40 ID:ZaKj/f7B
これ、、、プリウスみたいに、停車時にエンジンが停止するかが問題だ・・・
229名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:20:15 ID:gx79O71/
こうしてみるとHONDA CR-Xがいかに優れたデザインだったかという事だな。
230名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:21:27 ID:ZaKj/f7B
>>229
ハイブリッド専用車 CR-Z も出るみたい。
デザインはまだ判らないけど・・・
231名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:21:36 ID:U/JuJhsH
>>225
動くよ、大手企業デザイン部は秘密厳守が絶対条件。極秘事項が世間にさらされたら解雇されるのは当然。
それにリークの仕方というのがまたえげつない。
実際に車会社のデザイン部に潜入して写真とってくるんだよ、実際にそういうのを仕事にしてる専属カメラマンを雇ってる。
まるでスパイ映画の様な状況で信じられないかもしれないが、それが現実。だから車会社の方もセキュリティーに力を入れてたりするらしい。

自分美大生だけど、実際にデザインやってた教授から注意事項として教えられた。

232名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:21:56 ID:Hs+HFgn/
【さよなら】ホンダの低価格ハイブリッド【プリウス】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218030046/927

「パワープラントには、エンジンを主動力とし、発進・加速時などにモーターでアシストするホンダ独自のコンパクトで高効率なハイブリッドシステムを採用する。」
233名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:22:32 ID:yNE7SHRR
どうせならウィッシュがストリームパクった時みたいに
全長・全幅・全高みんな同サイズにすれば?
234名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:23:26 ID:PA7y5wvx
顔はホンダ顔だけどここまで同じだとプリウスのOEMみたいだな。
もうホンダ・プリウスでプリウスでいいじゃん。
235名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:25:15 ID:bRtqZNfR
世界を席巻したプリウスだけでなく、そのパクリのホンダプリウスにまでデザインをパクられた
P12プリメーラに乗ってる俺は勝ち組。
236名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:25:30 ID:A3y7uj2l
>>233
5ナンバー枠に収まるからこそ、プリウスより売れると思うよ
237名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:26:24 ID:om5M8uYE
本命はフィットハイブリッド
238名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:27:37 ID:96egy7qU
プリウスがインサイトのパクリぃ?寝言は寝ていえよ。

ドアの枚数、フォルムも全然違う、ライトのデザインも前後とも
全然違う、これでパクリとか・・・ホンダオタの厚顔無恥さには呆れるわ。
239名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:28:43 ID:PA7y5wvx
今度はトヨタがフィットのソックリさんを作って逆襲です。
もちろんセンタータンクレイアウトで。
iQがセンタータンクレイアウトなのはその布石。
iQベースで次期ヴィッツを作って後は…
もうおわかりですね。
240名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:28:51 ID:KYi1riW/
ドアの枚数とかが笑える
241名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:29:22 ID:PLCZy5Sd
242名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:30:47 ID:QgQNLa86
そう考えると、誰も恥ずかしくてパクる気が起きないような
マーチを作る日産って、偉大だと思わないか?
243名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:34:50 ID:96egy7qU
>>240
セダンと2シーターでフォルムに差が出るのは基本だ素人。
244名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:37:18 ID:ZaKj/f7B
>>241
サンクス
今は情報集めしている最中です。
245名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:39:36 ID:6DXFp3vx
>216
> トヨタのような複雑な機構を採用したら250万円オーバーになってしまうから

トヨタのTHS2はATと置き換えてるから複雑と言われてもなぁ。

ホンダのIMAは既存のCVT(MT)とモーターで、トヨタのハイブリッドと同じくモーター走行までやるから、そんなにシンプルでもないぞ。

発進アシストぐらいだったら、シンプルと言えるけど。
246名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:41:37 ID:dlmMQZW3
あのシンプルな形式のハイブリッドでどこまでやれるか
値段と実燃費と走りのデーターが楽しみ、技術好きとしては
247名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:42:13 ID:lDzvq5/+
>>21 おお そうきたか
むしろ日野マークのプリウスかな
248名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:45:19 ID:ZrgLjkf3
ホンダにはなっかり
249名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:46:11 ID:uccSZbfo
アホンダ(笑)
ホンダイ(笑)
ヒュンダ(笑)
250名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:46:58 ID:QKQXIo4f
>>231
あの手の写真は、100%ヤラセ盗撮と内部関係者からの(故意の)リーク。

カメラマンをスネーク化しすぎだよ。w
251名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:48:11 ID:SH1KeqhB
後ろタイヤのカバーはなくなったの?
252名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:50:36 ID:U/JuJhsH
>>250
実際時期プリウスがリークされたとき、デザイナーが解雇されましたけど。

あ、でもこんなことネットで書き込んで良いのかな?今になって不安になってきたw
253名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:50:44 ID:LHI9lNZM
こんなのよりも韓国のLPGハイブリッドだろ
254名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:54:54 ID:96egy7qU
これ買うと

         あ〜プリウス買ったんだ〜

と言われます
255名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:55:49 ID:37CTt2T6
ついにトヨタのOEMをホンダが作り始めたのか、遅いF1もそうしなよ!
256名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:06:14 ID:tw9czWLC
トヨタオタは悔しくて仕方ないんだろうな。
値段と性能次第だが、プリウスより売れそうだもんなw

257名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:07:06 ID:fjVit3na
ボディ形状は言われてる通りだと思う。
顔もワッペングリルを進化させた最近のVWの顔なんだよな。

あと空力優先で成立させたプリウスのボディスタイルを大々的に批判してた
ホンダ系の自動車評論家が何て評価するか気になるな
258名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:12:45 ID:ME4L4bMD
初代インサイトのイメージをそのままに
5ドアHB化して現代のホンダ車にアレンジしたのであって
パクリなんかではない

むしろ初代インサイトをパクったのがプリウスだ

http://www.honda.co.jp/auto-lineup/insight/2006/photo_lib/image/photo2.jpg
http://storage.kanshin.com/free/img_30/308001/k1844425584.jpg
259名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:16:01 ID:yZ2BPJbl
なんかドンドン未来カーっぽいデザインになってきてるね。
マツダのビアンテとか。

車の世界だけなのだろうか。
昔の少年誌に描かれていたような近未来を実現出来るのは。
260名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:17:03 ID:9usnUEFn
>>257
VW?なんだかこの手のパクリパクリ言ってる奴の思考回路は分からん
261名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:18:47 ID:iUhtou/S
>>259
キャバクラのお姉ちゃんのメイクも
十分近未来してるぜ
262名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:23:10 ID:XHab8Mp8
次期プリウスは大幅に安くなるぞ!!!!
販売価格、インサイトに肉薄!!!

次期プリウスのハイブリッド・システムTHS-IIIには、
現行のTHS-IIに比べて価格と大きさが『約半分』のシステムが
投入されるぞ
車両価格のかなりを占めているTHSが『半額』になるのだから
車両価格も現行より大幅に安くなる

古新聞でスマンがTOYOTAがそういっている
[東京 25日 ロイター]
トヨタ自動車の岡本一雄副社長は25日、ハイブリッド車「プリウス」の
次世代モデルでは、ハイブリッドシステムの価格と大きさを約半分にする
ほか、リチウムイオン電池の導入を見合わせ、引き続きニッケル水素電池を
採用する方針を明らかにした。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-28537920071025
263名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:25:18 ID:5jfsINP0
今年の春くらいに、200万以下のハイブリット車を来年の早い内に出すとか言ってたからこれか
200万ってのは勿論クラスとしては一番下でオプション何にも無しだし
税金とか諸々入れたら実売250万くらいはするんだろうけど
この記事では200万については触れてないけど、もしかして200万以下で出すのは諦めたのかな?

形については、FCXと同じようになるという話をしてたから別に今更言うことはないな
空力とバッテリーとの事を考慮すると現状ではどうしてもこの形になるんだろう
264名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:29:04 ID:ULyLQHDf
>>259
そうそう。昔のシトロエンみたいなデザイン増えてきたね。
265名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:31:43 ID:EXk8aoWc
ストリームの仕返し?
266名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:33:01 ID:17vBipcX
ガンダム顔維持してるランエボ比べりゃデザイン悪くねえよ
267名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:35:36 ID:Qn3uDUTO
トヨタディーターのパワハラ店長、新人を殴り続け骨折させる

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1220578912/
頭を足で踏まれたり、傘で頭をたたかれたこともあった。
殴打の回数は100回以上にのぼる。
268名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:36:54 ID:dlmMQZW3
>>263
21世紀らしくがらっとデザイン変わるのは
インホイールモーター導入が出来たらかな?
アレが普通に使えるようになれば自由度が格段にあがる
269名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:43:38 ID:gK38zZnp
実燃費リッター30qぐらいいかないと
あんまメリットないよな
電気自動車も以外と早く出てくるようだし

ディーゼルハイブリッドは無理なのかな
270名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:44:15 ID:17vBipcX
>>269
ベンツから出てるよ
271名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:45:38 ID:ikD006nq
現行プリウスでも税別222万からでしょ
それがモーターアシストのみで200万切ったとしても

ホンダ(笑)
272名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:46:07 ID:NrKbx18J
>>235

困窮農民の家に生まれた阿Qは職もなく、金もなく、女性にも縁がなく、
字も読めず、容姿も性格も最低というおよそ人間として最下層に位置する存在であった。
阿Qは<精神勝利法>と呼ばれる一種の癖を持っており、どんなに詰られようが、喧嘩で負けようが、
結果を都合の良いように取り替え、心の中で自分の勝利としていた。
273名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:46:41 ID:SswjsmxQ
>>34
274名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:47:24 ID:olnw2+EA
>>225
Mag Xの写真、あいつら自身が撮ったと思ってんの?どんだけ無知なんだよ。
275名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:53:47 ID:oK4ziX+b
明らかにプリウスww

これでよくGOサイン出たな
276名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:55:42 ID:7TsM9ECn
前面のデザインは良いね。
277名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:01:54 ID:ikD006nq
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/insight/2006/index.html
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/PRIUS/2003/gallery_2.asp

ンダヲタ曰く二代目プリウスが初代インサイトをパクったって
どの辺が似ているんだ?
278名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:04:24 ID:fdgaUcmr
少なくとも1.9トンのSUVにディーゼル乗っけてエコと言う日産乗りよりは
こっちのドライバーの方がまだ頭が良さそうに思われる
279名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:04:29 ID:A3y7uj2l
>>271
http://www.honda.co.jp/tech/auto/engine/honda-ima/ima03/index.html

ねぇ、どこがプリウスと違うのか教えてちょうだい
本当にわからないんだけど
280名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:05:23 ID:olnw2+EA
ID:ikD006nq
281名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:10:34 ID:gbHh1TB6
パクリに来たかまぁ正解なんだけどw
ハイブリットに乗る奴は自分が偽善者だと宣伝する為に買うからなら
見た目で分からなければ意味が無い
282名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:12:32 ID:ikD006nq
大丈夫か?アホンダw

48 :音速の名無しさん:2008/09/05(金) 14:01:25 ID:xcSGexo30
CR-X→CR-V→インサイト
で普通の流れだな。

で、プリウスはなんでCR-Vに似てるの???
283名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:15:52 ID:A3y7uj2l
>>282
単なる雇われてるバイト?

>>279に答えてくれよ 簡単でいいから
284名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:16:39 ID:KYi1riW/
285名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:22:41 ID:ZaKj/f7B
都心部ではアイドリングストップ機能だけでも、だいぶ違うのだが・・・
286名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:23:38 ID:ikD006nq
>>283
プリウスのパクリw
287名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:25:39 ID:dlmMQZW3
つーかパクリあいでも性能がよければ歓迎なんだが
288名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:26:18 ID:xOu/vyBG
>>287
それは言える
289名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:32:41 ID:EMOn7ldA
本田宗一郎って、デザインはパクっても全く気にしなかったんだよね。
むしろ、昔は好んで外車の真似してたよ。

290名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:33:41 ID:0MJ6vjo8
FCXはどうすんのよ
291名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:34:40 ID:olnw2+EA
>>290
どうするも何もリース販売でしょ。
292名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:35:54 ID:bRtqZNfR
293名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:36:55 ID:QKQXIo4f
>>252
デザイナーの引き抜きや独立で、結構頻繁に人の出入りがある業界だけど、
機密漏洩で解雇されたデザイナーの話なんて、聞いたこと無いねぇ。
何年何月頃のハナシ?

ちなみに、どの位情報を出していくかは、打合せで決めてるんだけどね。
企画→デザイン画→販売時期→ハリボテ→テスト車(見せ車)→完成車
この一つ一つが、何段階にも小出しされてる。

テストコースの隠し撮りなんて、
「ここでなら撮っても良い」って、メーカーがポジション指定してるし。w
勝手に、社内に忍び込んで得た情報なら、誌面で公開されたと同時に訴えられる。w
294名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:38:53 ID:n0AZHG7a
ダサい方がプリウス。
かっこいい方がインサイト。
295名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:39:25 ID:olnw2+EA
チェコの自動車メーカーシュコダの旗艦車種スペルブの写真がリークされたときは、社員が逮捕されてたな。
296名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:40:33 ID:0MJ6vjo8
>>293
>「ここでなら撮っても良い」って、メーカーがポジション指定
いくらで?
297名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:40:47 ID:rr4WYcHC
これいいなぁ、欲しい。
298名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:42:05 ID:U/JuJhsH
>>293
2007年6.5月頃だったと記憶してる。
299名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:48:54 ID:qmms4zoP
うーん、どう贔屓目に見てもプリウスに似ているけど、
もうちょっと、細部でホンダらしさを出していって、
実車を見たときに、新鮮な感じが出てくるといいんだけど。
300名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:53:47 ID:U/JuJhsH
>>293すまん今考えると6月いってないわ、俺が聞いたのは2007年5月
301名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:55:40 ID:oh5KtXB2
どう見てもプリウスだけどこっちのほうがかっこいい
燃費勝負か
302名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:56:47 ID:inXWV2au
5ナンバー内でFitより一回り大きいってのが良いな
303名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:57:27 ID:olnw2+EA
>>301
あと価格
304名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 14:59:49 ID:6Ojt4/C3
田舎に住んでると車体が5ナンバー枠の大きさに収まってなくても
別にいいじゃんって思うんだけどそんなに違うもんなの?
305名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:00:16 ID:qmms4zoP
んで、おまいら どれくらいの燃費をきたいしてるのよ。

私としては、実燃費で21−23ぐらいで、190万円だったら充分買い候補だが。
306名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:02:10 ID:yoULKfQA
自然法則に従うと

必ずこの形が解になる。


307名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:02:32 ID:Gal6LfxP
顔以外はプリウスじゃねーか
本田総一郎が泣いてるぞ!
308名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:02:50 ID:lDzvq5/+
はじめから4人乗りにすればこんなこと
ならなかったのに

初代インサイト
309名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:02:53 ID:HcSBg7eO
これはこれでいい感じだけど
やっぱ新型プリウス待ちだな
もはやメーカーなんかこだわり無いし
310名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:08:09 ID:b/H1Milh
淫サイト
311名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:08:23 ID:eMdBZB5N
田舎はインサイト
都会はプリウスだろうな

おそらくインサイトのほうが軽いから、
渋滞があるようなところじゃないとプリウスの利は薄いだろう
312名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:08:32 ID:t/v7e4Qn
>>304
別に5ナンバー枠に収まってなくてもいいけど
最近はCセグメントでも全幅1.8m超えとかが出てきたからな

さすがに1.8m超えるときつくなってくる
313名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:08:45 ID:olnw2+EA
>>310
東京熱のことですね、わかります。
314名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:08:46 ID:9usnUEFn
>>304
1800mmなら運転してるがあんまり気にならない、1900、2000は乗ったこと無いから分からん。
315名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:09:24 ID:Ia0UtnxC
まぁプリウスよりは間違いなくマシなデザインだな

プリウスのあのリアのゴチャゴチャ感はある意味尊敬するよw
316名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:10:41 ID:z42d82RI
クリーンディーゼルでハイブリッドって車売れば売れるんじゃないの?
なんで作らないの?
317名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:13:10 ID:eMdBZB5N
>>316
日野とふそうといすゞで出してるよ
318名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:13:55 ID:olnw2+EA
>>316
PSAプジョーシトロエンなどが開発を進めてるけど、これもコストが課題。
319名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:14:43 ID:ULNnLUCj
プライドはあるか?
320名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:17:45 ID:8E4jK4Mt
>>319
そこは「ポリシーはあるか?」と言わないと。
321名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:25:46 ID:qsH2/1sL
元祖5HBハイブリッドといえば日産ティーノ・ハイブリッド
322名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:26:35 ID:DZvnEixi
ヘッドライトはLEDかな?
323名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:43:17 ID:bANGmszc
CR−X (1987年)
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/87/0000145087/68/img5b2d3663zik1zj.jpeg

━━↓ここからハイブリッド車━━━

初代プリウス (1997年)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/17/Toyota_Prius_1_(1997-2004)_back.jpg/800px-Toyota_Prius_1_(1997-2004)_back.jpg

インサイト (1999年)
http://img.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/HO/S005/HO_S005_F001_M001_2_L.jpg

二代目プリウス (2003年)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/84/Toyota_Prius_rear_20070924.jpg/800px-Toyota_Prius_rear_20070924.jpg

二代目インサイト (2009年)
http://response.jp/issue/2008/0904/article113363_1.images/192208.jpg

二代目プリウスが初代インサイトをパクってる件
324名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:45:54 ID:ikD006nq
これは間違いなくパクリモーターショー08
325名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:46:01 ID:6Ojt4/C3
>>323
どの辺がどうパクッているのか分かりやすく教えてくれ
326名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:48:45 ID:cGHp0B6o
>>223
なんかご大層なことかいてるけど、デザインの話なのにmagXとか言い出すし
どんな人かと思えば学生か…。
magXは十年ほど前に編集総入れ替えして提灯記事しか載せなくなったんだけど
そういうことも知らないのかな?
あの手の雑誌にでる写真なんて100%リーク、すなわち宣伝だ。
しかし何でデザインの話なのにmagX…
327名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:51:41 ID:8E4jK4Mt
マガジンXはネットの情報サイトに出ている写真を遅れて掲載する雑誌です。
328名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:54:41 ID:eMdBZB5N
上司とか先輩に「マガジンXに売るなよw」とか良く言われた
329名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:55:57 ID:omtMPIZz
間違いなく、CR−Xの方が元祖だ
歴史的にトヨタのデザインにオリジナルなものはないだろ。
330名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:58:19 ID:ikD006nq
ハイブリッドでもないCR−Xをハッチバックの元祖と言われてもねぇ。
http://www.toyotaclub.org/images/queen04/ae86s/pages/ae86_16.htm
331名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 15:58:46 ID:cGHp0B6o
うちの子供はうちのCR-Xと隣のプリウスが同じ車だと思ってるぽっい。
CR-Xもアルファのパクリだからえらそうなこと言えないけど。
332名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:00:42 ID:37CTt2T6
>>329
CR-Xのデザインだって、
アルファのコンセプトカーやザガートにいぱ〜いあるじゃん。
そんなことも知らないのか?
333名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:02:24 ID:37CTt2T6
>>331
レスがダブりましたな、

でもこれはプリウスの人気にあやかりたいホンダの必死さを感じる
334名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:04:07 ID:ikD006nq
>>333
>でもこれはプリウスの人気にあやかりたいホンダの必死さを感じる
実際、そこだよね。
335名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:05:45 ID:U/JuJhsH
>>326
ん? 学生とか言う事はプロなの?
プロなのに知らないんだwあとなんでマガジンXの話が出たのかはもっと前のレスに出てるよ。
>>293の人はテストコースの写真のこと言ってるけど、そんなのはどうでもいい。
デザイン部の中に潜入して写真とるんだよ。ありえねーわ、完全に常識ってもんが無い。
336名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:06:28 ID:iTQ+lbDA
塗装品質・サービス悪く,オプションの抱き合わせ販売で選択の自由度が
過度に低いホンダ車は,とても買う気になりません。
337名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:06:59 ID:1B/+Gbrm
ホンダも落ちぶれたな。
338名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:07:15 ID:cGHp0B6o
>>でもこれはプリウスの人気にあやかりたいホンダの必死さを感じる
>実際、そこだよね。
会社的には初代インサイトであのデザイン見限ったんだろうけど
プリウスがパクッテ結構売れたから復活させたような感じ。
売るためなら何でもやるって感じだよな。今のホンダ。
昔は売れなくてもビックリドッキリメカに必死だったけど。
339名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:09:05 ID:eMdBZB5N
>>335
普通にデザイン部とか他部署の人は入れないんだけど、
産業スパイみたいなのに潜入させるの?
340名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:09:28 ID:lDzvq5/+
どうなんですかね
コンセプトかー
あるときはショーモデル
あるときはコンペデザイン

独立系のデザイン事務所が同一モデルを売り込んでるだけのような
同じデザイナーならパクりとは言えないだろう
341名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:10:28 ID:8E4jK4Mt
ID:ikD006nqとID:37CTt2T6きめえなw
342名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:11:58 ID:xN6BmP6Y
どうせまねするなら
VWバスみたいなものをつくってほしかったなあ
それかむかしのHONDA CITYのようなデザインとファミリバイクのような
超軽運転感覚がいいなあ
343名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:13:05 ID:YJseJy/P
いらね
344名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:13:46 ID:tqXDAeAV
ピンファリーナあたりにデザイン委託してた80年代が得意なだけで所詮スーパーカブのモナカマフラー、プレスフレームの安車メーカー。
345名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:16:31 ID:U/JuJhsH
>>339うちの教授(元トヨタデザイナー)から聞いたら本当にスパイみたいな感じらしいよ。

プリウスの件もたまたまインターンでダイハツのデザインの人同士が話してたから話を聞かせてもらっただけ。
ていうかなんで系列会社のデザイン部の人が知ってるのに>>326の人達は知らないの?プロなんでしょ?むしろそっちが疑問なんだけど。
346名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:17:42 ID:qIs8D3ra
次に買う車ホンダやめようかな・・・
やっぱトヨタか日産にしたほうが無難かも。
347名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:19:24 ID:cGHp0B6o
>CR−Xをハッチバックの元祖と言われてもねぇ。
誰もそんなこといってないけど釣られてやる。
うちの嫁15年近くバラスポ見てるくせに走り去ってく86見て「アレうちの車と同じ奴だ」
空手の師匠「君の車8何とかって言う人気のある奴だよな?」
さらに道場の小学生「先生の車86だろ?」
もうね、80年代のハッチバックはスタリオンでも86言われそうな勢いですわ。
348名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:20:07 ID:RSVmQ22J
349名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:23:24 ID:cGHp0B6o
>>345
なんかすごく吹かされてる気がするよ。
君の言うとお売りならクビになるのはセキュリティの担当者だと思うんだが。
学生だから余計なこと外で言わないように釘刺されたんじゃないの?
350名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:26:44 ID:A3y7uj2l
>>304
ちょっとした狭いデパートの駐車場とか
コミコミの観光地とか

このインサイトのサイズは中々良いです
351名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:30:57 ID:BmqXDBhX
>>1
これを200万切って発売は凄い。
しかもプリウスよりかっこいい。

ホンダはじまったな。
352名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:34:29 ID:U/JuJhsH
>>349
いや、どこいってもデザイン部の秘密厳守っていうのは聞くんですけど。
あと自分がダイハツの人達から聞いた時に参加したのは実習じゃなくてただのインターン、しかも某大学の1スペースを借りて
行われたもので、実習のように社内でやる重要な物じゃなかった。 いろんな会社のデザイナーや学生が大勢集まってるのに
そんなことする意味が無いと思うんだけど。
353名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:34:52 ID:ikD006nq
そしてトヨタは更に上いくハイブリッドを出す、とw
354名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:41:03 ID:JMR/1OHd
パクリな件は皆が突っ込んでるから今さら言わないが、値段はいくらだ?
トップグレードで本体価格150万〜160万円くらいじゃないと売れないぞ。
355名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:44:20 ID:9usnUEFn
>>354
何をアホなこと言ってるんだよ、どこにこのサイズの車でトップグレードが150万な車種があるんだよ。
356名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:47:55 ID:lDzvq5/+
>>347
おじさんネタ ワロタ
80年代の車はすべて86 たしかに同じ漫画登場するからな
357名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:48:05 ID:tB2Tqrxi
確かに、日本企業のこのパクリの多さにはうんざりさせられるよ、俺も。
これは日本企業が日本企業のものをパクっただけだからまだいいけど、
この前のトヨタのパクリセグウェイとかマジで恥ずかしくなったもん。
358名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:50:22 ID:JMR/1OHd
>>355
だから結論は「売れない」んだよ。
359名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:52:31 ID:My8g1nhj
プリウスのデザインは、ホンダから朴李したと。
火病るアホンダファンが出るな。
360名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:52:59 ID:8E4jK4Mt
>>358
アホ?
361名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:57:13 ID:4seD1vKK
プリウス人気に便乗するホンダ
362名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:59:19 ID:Ir/TSq3j
ホンダストーカーことオールトヨタネットワーク分科会(笑)が今週末も大活躍ですね。

◆◆◆◆◆ネット上のトヨタ工作員(オールトヨタネットワーク分科会)にご注意ください◆◆◆◆◆

トヨタ自動車ネット対策チームが、2ちゃんねるをはじめとするネット上で工作活動を始めて以降、
2ちゃんねるではトヨタ擁護のレスが急激に増えました。彼らは自動車系・レース系・F1系・時事系の
スレに満遍なく蔓延り、交代制で複数の工作員が常駐しています。時給は不明ですが、マニュアルが
あり、やはり秘密厳守だそうです。車種・メーカー板は、今や相当数が彼らのレスで占められてしまって
います。 改めて彼らの特徴を記します。

1、ホンダ・日産は悪い、トヨタは良いと主張する
(が、言動を見ると大変頭が悪い、批判派に常に論破されている、頻出)。
2、一人がスレを立てると、まもなく必ず数レス同意の旨を伝えるレスがつく
(マニュアルの最優先項目の一つか)。
3、ホンダ・日産工作員の存在を捏造する
(「低所得者」「貧乏人」「ヲタ」という呼び名で不自然にも満場一致させる)。
4、論破されると大量のAAで荒らす。これは一見カッコ悪いがマニュアルに従う。極めて頻出。
5、攻撃されると、そのまま文章を引用改変して反撃する(オウム返しレス。反論不可能・被論破の証明)。

F1富士サーキット開催の大失敗もあり、今後トヨタが人員を増大させるのは間違いないでしょう。
このアルバイトはトヨタの期間工に初めに話がいくようです。やりたい人はトヨタの採用担当者に秘密裏
に尋ねてみてください。あなたが悪になり倫理を捨てきれるならば。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A1%BC%A5%EB%A5%C8%A5%E8%A5%BF%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%EF%A1%BC%A5%AF%CA%AC%B2%CA%B2%F1


トヨタの富士スピードウェイF1グダグダ運営
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
363名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:00:18 ID:Ir/TSq3j
2008年もこれだけは押さえておきたい、TNSレポート

これは現在、2chなどで猛威を振るっているオールトヨタネットワーク分科会(以下TNS)に関する
2008年時点での行動観察記録である。

◇特性
●完璧超人思考
トヨタは全てにおいて優れており弱点は存在しない。またそうでなければならないと考えている。このこと
がしばしば彼らの現状認識を歪ませ、あるいは世間の認識の方を改めさせようと突き動かす原動力と
なっている。これは他メーカーの信者には決して見られない、業績最高潮のマンモス企業トヨタの番犬
TNSならではの特徴である。

TNSの行動は決まっている。どこへ行ってもトヨタグループの強さを誇示し賞賛し、そして他メーカーを
下等超人とみなして罵倒する。そして批判に対して言論面で妥協することは絶対にない。具体的には
「デザインなんて好みの問題じゃん」などという言動はあり得ない。代わりに「売れているから一番なん
だよ」と言う。妥協、譲歩、退却という言葉は彼らの辞書には存在しないのである。

●生態
ますます活発化しており、かつては週2、3日程度の工作活動であったが、最近では週1、2日程度
しか休みがなくなっている。また、少しでもトヨタ批判らしく見える書き込みを見たら、アンチであろうが
なかろうが無差別かつ無慈悲に攻撃を行う。反論にはもれなく罵倒が付随してくる。

TNSは決して単独行動は行わない。必ず複数人で波状攻撃をしかける。その際、同一IDで攻撃を
繰り返すことはせず毎回IDを変えて多数派を装う。

高価格帯の車の話題になるほど行動が活発になるのも特徴である。特にレクサスに関しては2chに
限らずベンツヲタやBMWヲタの掲示板に遠征するなど露骨な工作活動を展開している。

●スルー力の欠如
TNSは傍から見ても馬鹿すぎる書き込みやあからさまな釣りに対してさえ100%の確率で反応する。
監視活動を行ったという実績を作るためにあえてスルーせずに実直にレスを繰り返しているものとも
考えられる。また、200以上前のレスでさえ掘り起こして攻撃を繰り出すという念の入れようである。
364名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:01:04 ID:Ir/TSq3j
◇TNSの基本戦術
●初頭戦術
・2chで忌み嫌われているレッテルを貼る(例:「チョン」、「ひきこもりニート」、「サヨ」、「共産党員」)
・ナショナリズムに訴える(例:「日本人ならトヨタを叩くな」)
・業績最高潮のマンモス企業に対する嫉妬、僻みと決め付ける
・何でもかんでも高いシェアに結びつけて論ずる
その他、逆のことを言う(例:「ホンダとトヨタを入れ替えるとしっくりくる」)などなど。
●中等戦術
・息をするように嘘をつく
実のところ基礎知識の乏しい人間やゆとり世代相手には効果的な戦術である。もちろんヲタには通用せず
簡単に破られる。また、勘のいい人間ならソースの明示を要求するが、TNSがそれに応えることはまずない。
もしくはあやふやな話でごまかす。ただし全くソースを示さないわけではなく、TNS自身にとって都合のよい情報
をいくつかは確保しているので、知ったかが図に乗って煽ると痛い目に遭うことになる。
・ソースのURLを示してもまだとぼける
「ここではボロクソに叩かれててワロタ」というカキコに対して、「はぁ、賞賛する意見が多いじゃん?」と嘘をついて
反撃してくるパターン。主に海外の外国語で書かれた情報に対して用いられる。外国語の苦手な人間が多い
ことと、示されたURLを実際に参照する人間が少ないことを利用した中等戦術である。文章そのものを直接
転載するとぐうの音も出なくなるが、文字数が多すぎてコピペするとうざくなるのが難点である。
●仮想敵ホンダ
TNSが工作活動を有利に進めるために仮想敵として選んだのがホンダである。トヨタは必ずと言っていいほど
ホンダが先行する分野に進出しホンダを凌駕することを目標としている。そして、それは一部を除いて成功
しており、ホンダ信者はほぼ毎回苦汁を嘗めさせられている格好である。この状況をTNSが見逃すことは
なかった。トヨタに対する批判のほとんどをホンダ信者の工作活動と見せかけることでホンダの印象を悪化させ、
状況を有利に持っていこうとする意図が見られる。

 ・お約束のホンダ信者認定レス
 ・関係がない場合でもホンダの話題に話を摩り替える
 ・脈絡もなしにホンダの話をする
 ・まれにホンダユーザーを装ってホンダを叩く

などが具体的な戦術として挙げられる。
365名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:03:22 ID:alduqTzj
プリウスを丸パクリしたことによって
初代インサイトも汚された事実
366名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:04:18 ID:4seD1vKK




で、パクリウスは日本でいつ発売なの?





367名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:04:38 ID:+qj5kzKV
>>358
このサイズの車は全て売れてないとでも言いたげな口ぶりだな。
368名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:06:53 ID:SSBWqBWp
このあと販売予定のハイブリットスポーツに期待してる。

初代インサイトってコスト的には1台あたり1000万かかったとか・・・
ある意味高級車。売れれば売れる程、赤字でもこだわってつくったところが
ホンダらしい。
369名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:31:56 ID:B0P124o8
>>362-364
これあの夫馬が書いてるのかな?2ちゃん脳患ってるな

ご自慢のF1も成績が悪くホンダヲタも追い詰められてるなぁ?
今日ホンダプリウスは笑わせてくれた
370名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:34:26 ID:H5na8K83
ありえねー、俺もうmagX買うのやめるわ、立ち読みで済ます。
絶対買わない。
371名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:36:09 ID:cGHp0B6o
>>H5na8K83
お前かデザインでmagX引き合いに出したのは
372名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:37:37 ID:copwrKSE
2列分の居住性確保しつつ燃費アピールのために空力バカの車にすると
あのデザインにならざるをえないみたいな話
373名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:41:01 ID:H5na8K83
は?雑誌に書いてある評論家の記事を鵜呑みにしてる馬鹿がいたから注意しただけだしw何か問題でも?
374名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:46:00 ID:+qj5kzKV
>>369
ストーカー乙
375名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:52:03 ID:tzAzhp3/
後から出てプリウスよりデザイン悪いとは
376名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:55:20 ID:ot5W8NeK
>>375
個人的にプリウスよりは良いと思うが、プリウスのフロント部分ののっぺり感がすきじゃないんだよなぁ
377名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:56:57 ID:po7xrpQj
マネだとしてもやはりトヨタのデザイン力まではマネられなかったな
378名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:57:06 ID:PWE6uGax
375は目がおかしいのか、工作員のどっちかだろ
379名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:58:47 ID:QxXNN7jG
パクるんだったらWISHみたいにしなくちゃ。これじゃぁ顧客奪えないな。
380名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:58:57 ID:e6tSARq2
空気抵抗減らすためのシミュレーションの結果云々で形状が
似たのならホンダも他の車種も同じにしろよと。

単に真似ただけだろうが。トヨタも同じことしてるが。
381名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:00:13 ID:xYvN2hnS
これ取得税とかも安くなるでしょ
諸経費込み込み200万とかならなあ〜
382名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:02:56 ID:+qj5kzKV
プリウスはディテールがショボいよなあ。
まあこれも似たようなものだけど。
383名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:13:31 ID:rreOwB5y
>>377
トヨタのデザイン力?
http://toyota.jp/voxy/image/main.jpg
384名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:17:33 ID:LaQTplhh
一応五人乗りみたいだけど、
このデザインだと後部座席に大人乗れなさそうだな。
385sage:2008/09/05(金) 18:19:05 ID:xJJBxYkH
効率追い求めたら同じようなデザインになるところを効率下げずにオリジナリティ出すのが
カーデザイナーの仕事なんじゃないの。
386名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:21:23 ID:6wQWAtgO
劣化コピーだな
ハイブリシビックのほうがマシなレベル
エアウェイブあたりいじって作ってくれればいいのに
387名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:24:36 ID:e6tSARq2
技術的には減速時の回生もなしか?
電池は何?
結局エンジン効率の悪い発進時と低速時、加速のアシストという廉価版ハイブリットでお茶を濁す?
本格的なのは次なの?開発中?
細かいとこがさーぱり。
もっと良いのを3年くらいしたら出す?
388名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:26:11 ID:HLOi+C+b
なんでリアタイヤのカバーをやめたんだ
389名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:28:58 ID:NrKbx18J
>>387
エンジン効率そのものを上げて、効率の悪いシーンだけアシストするタイプを安く作る
―というのはアリでしょ。
実際の燃費次第で評価されるべきだよ。
390名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:31:48 ID:q96w9qtI
>>388
シトロエンのパクリと判ったから
391名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:40:52 ID:WVuNj174
いつものパターンじゃないのか?

先にホンダがモデルチェンジしてちょっと売れたところで
時期プリウスデビューでごっそり客を持っていかれると言う・・
392名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:42:29 ID:fRaMpNND
>>385
それだけ効率の良さを数字で出さなきゃいけない種類の車だということだろ
393名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:44:00 ID:q96w9qtI
>>391
そんでホンダが狂ったマイナーチェンジして、奈落の底

いつものパターンだね

でもアルファードに似せたエリシオンは大失敗
394名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:46:37 ID:lTJ3Xtt/
>>388
そこまでしてカタログスペックを稼ぐようなコンセプトではなくなったってことかな
旧(?)インサイト乗りの友達は高速でペース上げても燃費落ちなくていいって言ってたけどね

新型で数売る気ならそうはいかんからリアシート設置した時点である程度諦めたんじゃ
395名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:54:16 ID:h5vbaFUk
>>387
これ以上のシステムは出さないよ。
ホンダの簡易ハイブリッドはあくまでもエンジンメイン。
簡易でトヨタより安くがモットー。
本格的なハイブリッドがいいなら、THSじゃないか?
今後プリウス、プリウスワゴン、サイ、レクサスバッチのサイ、
ハリアー後継のレクサスがでるから、好きなのにすればいい。
でも、プリウスは1800tで、サイは2400tだから税金はインサイトや現行プリウスより高いな。
ホンダの1300tのハイブリッドとの差額と、維持費燃費を考えて買えばいい。
396名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:55:46 ID:QqVWMRFf
すごく・・・かっこいいです
397名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 19:01:18 ID:ew5NKBkb
もうちょっとスマートに出来ないの?
398名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 19:08:56 ID:e6tSARq2
主査じゃなくてホンダだとなんと言うのだっけか?
の人の趣味とか、OK出した役員クラスの趣味とじゃないの。

現行プリウスは初代のカローラっぽいような地味なのから未来カー?みたいな
デザインにしろという上からのお達しがあったようだけど。
399名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 19:24:42 ID:lDzvq5/+
デザインに注文だせるのは 役員だけ
いっぱんスタッフは中身でがんばります
400名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 19:36:45 ID:tQLxXc6x
このオデッセイ系DQN迎合デザインやめるべきだと思うんだがな
401名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 19:42:47 ID:dlmMQZW3
>>387
少しはググルとかこのスレ内のリンク踏むとかしような
普通にのってるぞホンダのサイトに
402名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 19:47:23 ID:e6tSARq2
>>401
ごめん。ホンダのサイトで見当たらないのでどこか教えて。
403名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:02:13 ID:GW04FRvt
>>400
ホンダって横長の目した車が多いけど、どうも好きじゃない。
韓国のキアもVWから来たチーフデザイナーがホンダ化させちゃってがっかりだわ。
http://jp.youtube.com/watch?v=jrBEpivwSVQ
404名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:16:25 ID:6Wfe1VNl
a
405名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:17:42 ID:6Wfe1VNl
>>1

あれ? ホイールアーチのプレスラインを前後で比較すると・・・
後輪が小さくないか?wwww
これが低価格の理由とか言うオチはないよね?w

HONDA Pakurius
406名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:22:20 ID:cbhYLGJ7
>>395
5年後、10年後はどうなるの?
407名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:31:57 ID:e6tSARq2
>>406
EVとかFCHEVとかを考えてたりして・・・・・・
408350〜400万の間くらいと思うけど:2008/09/05(金) 20:33:11 ID:1qHE0TAM
価格は
http://www.honda.co.jp/CIVIC/webcatalogue/type/index.html
全国メーカー希望小売価格
2,856,000円
だから、それ以上だろうな。350万くらいかな・・
409名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:36:51 ID:PWE6uGax
>>408
200万切るんだけど
410名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:41:59 ID:li+uBdKQ
プ(ry
411名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:42:44 ID:oE9lAn2z
>>408
インサイトは5ナンバーサイズ
シビックは3ナンバーサイズ

シビックハイブリッドの二代目もそのうち発売されるよ
412350〜400万の間くらいと思うけど:2008/09/05(金) 20:43:40 ID:1qHE0TAM
200万を切るハナシはフィットをハイブリッド化した最終章のハナシだったと思う。

あんな大きなホイールで200万円切るかよ
413名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:48:02 ID:71VCkQuw
ショーモデルのホイールサイズなんてあてにするなよ
414名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:48:10 ID:PWE6uGax
>>412
あのホイールは展示用に決まってるだろ
ほれソース
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080905k0000m020126000c.html

10年ロムってろ
415名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:49:29 ID:GW04FRvt
ID:1qHE0TAMがアホすぎて吹いたw
416オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/05(金) 20:51:14 ID:shTGRwj7

 ('A`)ノ 思い出したよ。

 昔、ウルトラマンや、仮面ライダーで、にせものが登場したとき、

 その展開が、少しカッコイイと思ったことがある。

 はたしてそんな流行が生まれるかどうか・・・。
417名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:52:23 ID:BmqXDBhX
日本車全般に言えることだが、色気とツメが甘いよな。
トヨタ(笑)なんか最たるものだけど。

そんななかこのホンダのパクリウスはがんばってると思う。
418たぶん、こうだろ。:2008/09/05(金) 20:54:16 ID:1qHE0TAM
基本は プライグイン+バッテリ駆動のみ=200万円で走行距離50KMまで。充電6時間。

ガソリンエンジンをオプション付けすると=280万円(オーディオレス、エアコンレス)
エアコン+ガソリンエンジン=350万円
回生システム+ガソリンエンジン+ナビ+エアコン=400万円
419名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:54:51 ID:6Ojt4/C3
雑誌の憶測記事だけで200万円を切るって思えるヤツは幸せだな
無い無い尽くしの最廉価モデルがなんとか200万円くらいになることはあるかもしれんが
420名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:55:01 ID:vmQ/pEgd
ソーイチローが生きていたら
ストUのボーナスステージ状態だなw
421名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:56:29 ID:zx8T7nMC
フィットハイブリッドだしたら
凄い低燃費になりそうだ
実質燃費40行くんじゃない?
422名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:56:58 ID:j6PldJyf
>>402
http://www.honda.co.jp/tech/auto/engine/honda-ima/ima03/index.html

ここかな?
別にこれ以上は必要ないと思うけどね
423名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:58:02 ID:z4XNA/xM
必死なトヨタ社員が湧いてるなw
値段は安い。5ナンバーサイズ。
日本ではプリウスよりこっちのほうが売れるかもな
424名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:58:03 ID:tQLxXc6x
ベースは安いが、必要な装備付けていったら結局高くつくのがホンダ
425名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:58:43 ID:j6PldJyf
>>418
なんでシビックより小さいのにシビックより高くなるんだよw
426名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:59:50 ID:6Ojt4/C3
>>421
フィットクラスならハイブリッドよりも電気自動車にして欲しいところ
427名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 21:01:17 ID:e6tSARq2
>>422
電池がニッケル水素かリチウムかが気になったがわからないね。
まあ今よりも詳細なのはそのうち出るとは思うけど。
428名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 21:02:18 ID:j6PldJyf
>>427
リチウムは火災(爆発)が怖いから、まだ無理じゃない?
429たぶん、こうだろ。:2008/09/05(金) 21:05:43 ID:1qHE0TAM
100歩譲って夢予想してみる。
ガソリンエンジンとバッテリも回生機能も付いててハイブリッドビークルが200万円だとしよう、
エアコンなし、
オーディオなし、
エアバックなし、
ガラスは全面透明・紫外線たっぷり、
バッテリ容量が極めて少なく、オプションのバッテリーをつけないと市街地燃費はガソリン車と同じ。
430名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 21:17:12 ID:e6tSARq2
>>428
そこは確かに怖いけどガソリン車みたいに危険な可燃物を積んでもトータルで対策すればいい
と割り切ってという考え方もあるし。リスクマネージメントというのか。
過充電→内部短絡→爆発もバッテリー管理で対策とか。
今でもトラックのハイブリットで使用してるのが出てるんだよ。台数はあまり出てないと思うけどどうなのかな。

トヨタ、日産含め各社車載用を量産予定とかいうニュースもこのところ多いしどうなのかなと思って。
ただEVみたいに高容量にするとコストが三菱のみたいにバカ高いことになるのは確実だろうと。

次期プリウスも去年あたりはニッケル水素といってたみたいだがさてどうなることやら。
431たぶん、こうだろ。:2008/09/05(金) 21:17:53 ID:1qHE0TAM
もしかして、塗装してないかもしれないぞ?
色はたくさん選びたいというご要望がおおく、
標準では灰色だけとしました。
432名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 21:19:20 ID:FxKIemro
プリ臼、廉価版?
433名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 21:29:57 ID:eFY1XdIH
ひどいなあこの形プリウスそっくりじゃん・・。

ホンダの批判するとトヨタの社員と言われるかな・・
でもほぼ国民の半数がトヨタ車乗ってることを忘れてるんじゃね
434名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 21:33:43 ID:71VCkQuw
現在シビックハイブリッドが2,289,000〜、通常シビック(AT)が1,974,000〜
これから考えると200万〜もありえなくは無いような気がする、つかシビックっていつの間にこんなに高くなってたんだ。
435名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 21:34:11 ID:AKprei/h
>>433
> でもほぼ国民の半数がトヨタ車乗ってることを忘れてるんじゃね

わざわざこれを言うところが(ry
436名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 21:35:47 ID:ew5NKBkb
200万切ったら馬鹿売れだな
いつもトヨタ車が勝利するのは飽きた
437名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 21:42:28 ID:eFY1XdIH
>>435
事実が見えない見えないですか、トヨタには売れる魅力がある
まあ日産もホンダもトヨタもスバルも乗り継いだオレは少数派だけど
438名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 21:52:52 ID:AKprei/h
>>437
トヨタの魅力なんかどうでもいいんですが…
要はみんながトヨタに乗ってるからとか、そういう言い訳がまるで自分の言うことに自信が持てない
みたいに聞こえて格好悪いと思うんです。ホンダ批判したけりゃ堂々とすればいいじゃん。
439名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 21:58:34 ID:uL4+df7r
ヨタのエクステリアデザも糞だが今のホンダは嘔吐物ってレベルの件。
440名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:02:12 ID:tw9czWLC
しかしトヨタオタは必死だなw
確かに今まではプリウスのライバルがいなくて一人勝ちだったけど、あまりにも必死でワロタ
残念だがこれはバカ売れだろな。
新型プリウスを赤字覚悟で大幅に値下げすると売れるんじゃない?
現行プリウス買った奴は涙目だなw

441名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:03:54 ID:ntmt509I
ホンダのデザインは暗黒時代だな。
凡庸な形にどぎついディテールをくっつけただけ。

EG6シビックの頃に比べると堕ちたもんだと思う。
442名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:05:12 ID:Dt4o+hGm
インサイトかっけーな…
でも買えないし、車にかかるカネも十分に用意できないんだ…orz
443名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:08:12 ID:eFY1XdIH
フォルムはパクリでもいいけど、あの口はどうにかならんのか?
フロント周りがドリフのチョーさんみたいだね。
444名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:09:10 ID:vfRuMYPl
フィットハイブリとどうしようと思ったが、こっちも良さそうだ。
うーん悩む。まあ、どっちか必ず買うからいいんだけど、
おっと、店長が暴力ふるうような所からは、買いませんよ。
445名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:09:59 ID:W24UadxP
ホンダじゃ大して売れないだろうな。
かわいそ
446名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:11:34 ID:tZNNFj/P
ちょww何このプリウス。


こんな事してちゃ、本田もストリーム→ウィッシュのことを笑えないじゃん。

本田がパクリ豊田と同じ土俵に降りてきてどーするんだよ。しかも、コレ海外でも売るんだよな!?

マジで幻滅した。
447名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:17:03 ID:uL4+df7r
>>441
純粋に美しさというならまだアメ車の方が全然イイ
http://s2.desktopmachine.com/pics/Cadillac_CTS-coupe_155_1024x768.jpg
それに引き換えホンダ車のデザの酷さといったら・・・
http://response.jp/issue/2008/0904/article113363_1.images/192208.jpg
448名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:23:19 ID:tw9czWLC
>>447
じゃあアメ車買えばいいのに・・
449名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:26:30 ID:H+kuZAsK
アメ車好きな人は、まず「アメ車かどうか」がポイントで、その後で「どこがいいのか」を
一生懸命考えるからな。
450名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:31:22 ID:ew5NKBkb
オールトヨタネットワーク多すぎワロタ
決してかっこいいとは言えないがプリウスより全然マシですから
451名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:34:24 ID:MEWKEtZh
カーデザイナーも大変だな。
ヘッドライトは必ず前に二つ付けなければならないなど、
制限があるからもう殆どデザインは出尽くしてるだろ。
452名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:37:37 ID:uL4+df7r
>>450
目糞鼻糞だろ?
453名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:38:59 ID:s8FSOqc+
空気抵抗考えたら、デザインは似てくるのはしょうがない。
プリウスはエンジンとモーターが言わば別軸で
インサイトはエンジンとモーターが一軸だという
構造的な違いを上げるしかないな。
454名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:41:22 ID:qG4eUzOu
実燃費しだいだろうね
455名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:42:53 ID:AKprei/h
プリウスよりは若干小さいんだよな。というか次のプリウスがちと大きくなるんだっけな。
スペースユーティリティー、燃費、コスト、気になるのはこの辺かな?
456名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:44:48 ID:DKImy23z
ここで初代インサイト乗りの俺が来ましたよ。
457名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:45:15 ID:uL4+df7r
458名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:45:34 ID:NrKbx18J
燃費燃費燃費燃費
459名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:50:00 ID:uL4+df7r
460名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:51:14 ID:AKprei/h
名古屋の味噌よりくどいな。
461名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:55:24 ID:GMGxqaSB
ていうかなんで4ドアなの?4ドアならシビックハイブリッドでいいじゃない。
462名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:59:13 ID:AmdsstY9
まさか、それで、値段はプリウスより安い、なんて、そんな商売はやりませんよね?ホンダさん?
やっちゃったら、もう、ホンダから離れますから、そのおつもりで。
463名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:00:10 ID:AmdsstY9
プリウスじゃん
464名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:01:27 ID:ysoGsY37
>>457
ボディ後部をスパッと切るデザインは、CRーXが完成させたデザインだ。
ホンダの勝ち。
465名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:06:14 ID:j6PldJyf
>>461
5ドアハッチバックだよ
466名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:08:23 ID:uL4+df7r
>>464
はぁ?何時からホンダ厨はチョン思考に成り下がったんだ?
467名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:10:14 ID:VhiqPbxu
前のインサイトを4ドアにしたらこうなるとか燃費を向上させようとすると空力特性でこうなるとかはわかったけど
結果プリウスに似てしまったら方向性を変えて似ないようにしろよと思ってしまう
例えこの車が売れたとしてもプリウスのパクリに見られるから本田にとってマイナスになるのがわからないのだろうか
あとグリルもどっかの外車のパクリっぽいしなんか終わってる
468名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:14:49 ID:RdjthvKx
ビジ板には珍しいほどの荒れ模様だなw
469名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:16:36 ID:CA9A/KI8
次の車はこれにするか
470名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:16:38 ID:AKprei/h
>>468
お前ビジ板はじめてだろ?w 力抜けよ。
471名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:19:06 ID:ew5NKBkb
>>466
盗用多のパクりに比べれば可愛い物だ
472名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:21:10 ID:uL4+df7r
初代インサイト、そこには理想がありました。
http://automobiles.honda.com/images/2005/insight/certified-used/overview-panorama.jpg
新型インサイト、それはプリウスのパクリでした。
http://response.jp/issue/2008/0904/article113363_1.images/192208.jpg
パクリ元のプリウス。
http://www.performancecars.ca/var/ezwebin_site/storage/images/toyota/models/toyota_prius/photos/1_toyota_prius/121593-1-eng-US/1_toyota_prius_fullscreen.jpg

結論:ホンダはヨタに成り下がりました、ご冥福をお祈り致します。
473名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:21:33 ID:mA1Ou/7l
ホンダの悪いところが集約されている
最近影薄いし
何処かに買収されなきゃいいが
474名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:23:40 ID:LmpOG4vs
475名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:23:57 ID:8/q8nlTB
ボンネットとルーフに太陽電池ともなればプリウスとはまた違ったデザインになるのかもね
476名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:24:32 ID:GMGxqaSB
いいこと思いついた。リヤタイヤにカバー付けろ。そして給油口は右側面だ。
477名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:26:35 ID:ew5NKBkb
>>472
でも次はインサイトのデザインパクるんでしょ?
478名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:29:29 ID:uL4+df7r
>>474
まるで近親相姦だなwww
479名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:34:28 ID:GCSaZNio
パクリって言うかCR-Xでしょ
CR-Xのモチーフが初代インサイトで復活して
2分割リアハッチはCR-Xが最初でそれに今のプリウスが踏襲したんじゃないか
20年前だから最近の人は知らんかもしれんが
480名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:35:42 ID:sUFKVLOd
ライトとグリル変えてるだけじゃねーか
ニコイチかよ
481名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:37:04 ID:/lGuZEFl
パクリネタはもう半日遅い。
午前中に語り尽くされてる。
燃費、性能、価格、CP、OP等で競えよ。
482名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:37:46 ID:6DXFp3vx
>472
> 結論:ホンダはヨタに成り下がりました、ご冥福をお祈り致します。

命名:パクリウス
483名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:37:58 ID:eFY1XdIH
>>479
CR-Xのパクリ元は古い人なら誰でも知ってる、ゆとりはごまかせるけど。
484名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:38:09 ID:3GM1GAIJ
空力を追求するとデザイン上仕方ないという意見は詭弁だなあ。
それなら新幹線なんかは全部同じようなデザインになるか?
列車っていう車よりも強い制約があっても
それなりに個性的なデザインはいくらでも作れるんだから、
残念ながらこの新インサイトのデザインは怠慢・あこぎとしか言いようがないよ…
485名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:42:33 ID:0pFfY5dc
>>483
どれよ?
486名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:43:46 ID:valKFhOe
コーダトロンカ。
487名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:44:34 ID:AmdsstY9
トヨタの2代目プリウスが、欧州車っぽさと先進性を見事に調和させた
5ドア・5人乗りの専用デザイン・専用ボディであるのに対して、
シビック・ハイブリッドはノーマルのシビックと同じ4ドア・5人乗りのコンパクトセダン。
悪くはないが、未来を感じさせる力もない

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0809/05/news037.html
488名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:44:48 ID:TEQV1g2/
空力の関係で外形が似るのは仕方ないとしても(似ない方がいいが・・)
窓のカットの仕方やテールのカットの仕方は空力とは関係ないんじゃないの?

最近のホンダのデザインは俺も大嫌い・・・
トヨタも嫌いだけど。
489名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:45:33 ID:K7gHKqoZ
最近の車っておもしろみのないデザインばっかだよな。
490名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:45:36 ID:0pFfY5dc
ザガートなんかがよく使ってたあれか。
491名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:45:50 ID:valKFhOe
>>488
テールのカットは空力には重大な関係がある。
492名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:45:56 ID:qxhR+oZY
昔のコロナとブルーバードの戦いのようだ
493名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:47:12 ID:mA1Ou/7l
ホンダで一番好きだったのは
クイントインテグラ
494名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:52:04 ID:Ch2sezpr
テールゲートのエクストラウィンドウをCR-X以前に導入していた車ってあったっけ?
495488:2008/09/05(金) 23:53:11 ID:TEQV1g2/
>>491
ごめん。書き方悪かった。
テールライトとフェンダーのカットラインが気になったんだ。
496名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:53:53 ID:6Ojt4/C3
そもそも現行プリウスのボディも空力スペシャルって訳じゃないよな
CD値だって他車に比べて突出していいわけじゃないし
それをあえてパクるってホンダって素晴らしい会社ですね
497名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:55:31 ID:kyEivIx0
全体的にはフィットアリアより少しでかいのかな。
498名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:57:50 ID:Ch2sezpr
>>497
もうすぐ新型出るよね。日本には入らないらしいけど。
http://www.honda.co.th/city/teaser/
499名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:59:43 ID:oMBWliyR
こりゃプリウスよりこっちのがかっこいいわ
トヨタのだささはなんとかしてほしい
500名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:01:04 ID:lDzvq5/+
コーダて砲弾型てやつですね
501名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:03:46 ID:29SWzlaA
ホンダのデザイナーは楽でいいよなあ
プリウスのコラじゃんwww
502名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:04:47 ID:MC8um5cJ
とっととハイブリッドの軽自動車だせよ。

150万くらいだったら買う。

503名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:08:42 ID:tTh5+6kN
なにか必死なのが、ID変えながら常駐してるけど、マジでホンダ社員かよ。

CR-Xパクリ元アルファロメオ1600 ザガート、
ザガートの派生モデルで小窓付きもあった。
504名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:11:28 ID:MfOKdmvJ
ホンダが出すべきなのはCR-Vのディーゼルハイブリッド
505名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:13:55 ID:ysYZAgQp
>>503
へえ、小窓付きってそんな昔からあるんだね。
506名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:15:07 ID:fVrWIYdN
507名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:15:17 ID:9UiJQLOD
508名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:15:26 ID:ysYZAgQp
初代CR-Xはこれにモロ影響を受けてるね。
http://www2.odn.ne.jp/littlewheel/arjuniorZ.html
509名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:16:30 ID:OKB+hi/v
日産チェリーとか。
510名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:17:22 ID:7FKFSAET
CR-Zは初代ホンダZの再来だな。
511名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:22:09 ID:rYzggSnd
いまのシビックはAピラーとエンジンフードの境目が
非常にうまくて 流れるようなデザインになっているだよ

このAピラー周りの旨さは プリウスにもあるけど
完成度はシビックだよね
512名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:24:39 ID:nRT8p5o7
初代はプロトタイプ!て感じでいいデザインだったのに…台無し
513名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:24:46 ID:PJeyeKiv
この車出たらプリウスの中古車相場は可哀想だな。
文句言ってるプリウスオーナーの方々とトヨタ関係者の方々御愁傷様です。
514名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:25:15 ID:pxVNiiQp
気がついたら昔の車談義スレになっててワロタ
515名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:30:02 ID:dC8UN8Dg
そういやプリウスってモニター標準だっけ?

新型インサイトが200万円を切る販売価格だったたら、そういうのもオプションにしそうだよな。
516名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:31:43 ID:tTh5+6kN
>>513
つ信頼度でまだまだホンダは低い、エコカーの実績も一般的には低い
反論は無いと思う

F1ついにインドにも抜かれたな・・
517名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:34:04 ID:pxVNiiQp
F1は日本勢の話をするとせつなくなるだけだからやめようぜ。
518名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:39:13 ID:fVrWIYdN
>>513
お前みたいな馬鹿に愛されてホンダもさぞ嬉しいだろうよ(藁)
519名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:39:21 ID:MdMfWVBU
ざーとらしい未来演出する高価なクルマなんてもう不要なんだよ

今は現実的なエコカーが必要なわけでさ
値段下げて大衆普及させていくのがエコ対策の姿勢として大切だろ

なんでトヨタはカローラにハイブリッド投入しねえのかねえ
それこそトヨタの使命だろに
520名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:40:24 ID:aWySetHV
オールトヨタネットワーク分科会(笑)
521名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:42:02 ID:fVrWIYdN
ホンダ厨は見えない敵と戦っている様ですwww
522名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:45:42 ID:aWySetHV
ID:fVrWIYdN
523名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:49:26 ID:EQdIO8w+
>>506
プリウスきもいな・・特に目が
チープ過ぎる
524名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:51:14 ID:wYly+/Sw
シトロエンみたいでカッコいいじゃん。
525名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:51:29 ID:fVrWIYdN
>>522
バーカバーカwww
526名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:53:59 ID:zoCejXDI
ID:fVrWIYdN

ホンダストーカーおつ!(笑)
527名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:57:09 ID:jdIzMTFI
トヨタの名前を出すと基地外が簡単に釣れるから笑えるぜ。
528名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:58:52 ID:fVrWIYdN
>>526
はぁ?現行ホンダのデザインが糞だから叩いてるんだろうが。
全然チャレンジしていない、アグレッシブの欠片もない、そして事もあろうに
ヨタ車のパクリ、全く終わりもいいとこだぜ。
529名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 00:59:36 ID:WRhvfW0b
空力考えるとこの形になるのは理解できるのだが
もう少しなんとかして欲しかった…
530名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:00:46 ID:5hAO9qs+
今年の春先に来たホンダの案内カタログ?にあった旧シビック似の奴まだぁー?
531名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:02:36 ID:jdIzMTFI
>>528
まあでもヨタよりはましなんじゃね?
532名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:04:07 ID:dC8UN8Dg
【自動車】トヨタ:マスメディア広告費3割カット・09年3月期…自動車業界、一段の経費圧縮 [08/08/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220050555/l50
【広告】自動車業界、広告費大幅削減 新聞などマスコミに大打撃?[08/09/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220497847/l50

広告費カットが気に入らない人達も混じってるかもな。
533名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:04:58 ID:cLvpPLxw
パクリウス
534名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:04:59 ID:zulhfJhW
>>1
デザインはプリウスの朴李だが、豊田も本田を朴ってるぞ
豊田のウィッシュも、本田の初代ストリームの完全な朴李だった
535名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:05:44 ID:G5EV7S1e
どこがプリウスに似てるの???
536名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:06:14 ID:fVrWIYdN
>>531
オデッセイもステップワゴンも初代の方が先進性溢れたデザインなんだぜ?
劣化してどうすんだよ・・・てかヨタはヨタ、そもそも語るに値しない。
537名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:07:47 ID:Lsab/7ae
デザインがほぼ同じなら、価格を値上げしたプリウスより
200万以下で買える新型インサイトのほうがいいじゃん。
トヨタは消費者からぼったくってるんじゃないの?
538名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:08:56 ID:AxrqjHSq
インサイト タイプR
539名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:10:30 ID:EQdIO8w+
>>535
トヨタ工作員がそういう事にしたいんだよ
プリウスが糞過ぎて発狂してるんだろう
540名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:12:57 ID:Ca0a9d4Q
新インサイト買います。

プリウスが欲しかった俺にとっては全然問題無い、というよりヤッターって感じ。
541名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:12:59 ID:jdIzMTFI
おまいら、ヨタとンダで喧嘩してる場合じゃないかもしれないですよ。

Production Chevrolet Volt to be Unveiled on September 16th
http://carscoop.blogspot.com/2008/09/production-chevrolet-volt-to-be.html
542名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:14:47 ID:dkdzD2xL
>>532
暴れてくれても困らないけどな。
パクリしか言えない言語障害はスルーしときゃいいし。

>>537
エンブレム変えただけで新ブランドとか言ってボッてる会社だし、今更何を…
543名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:19:49 ID:fVrWIYdN
>>541
これか、いよいよ市販近いらしいね。
http://farm3.static.flickr.com/2242/2439362719_37c201c43a.jpg?v=0
544名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:22:39 ID:ZKyfreGW
それ、プラグインHEVなんだよね。欧州でもオペルブランドで売るらしいし。
545名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:26:42 ID:+AsuKrRU
F1でもハイブリでも、もうホンダはヨタの後塵を拝するのみだな。
まぁ、今のホンダなら仕方ないか(´・ω・`)
546名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:27:10 ID:EQdIO8w+
>>543
かっこいいな
海外で馬鹿売れ間違い無し
トヨタざまあ
547名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:27:14 ID:fVrWIYdN
日本車ヤバイ、エレクトロニクス系に走ったら何れ欧米に食われる。
そんな危険水域に入りつつあることに気付いてるのかね・・・
548名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:30:38 ID:EQdIO8w+
>>547
三菱がいる
549名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:35:54 ID:ZKyfreGW
>>548
あそこほど信用ならないところはないんだが。
550名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:58:31 ID:xRKuKRtf
>>536
オデッセイはクライスラーボイジャーのぱくりだろ
551名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 02:14:33 ID:wYly+/Sw
いやいや、ルノー・エスパス。三菱・シャリオ。日産プレーリーあたりじゃないか?
552名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 02:34:58 ID:Ri1CWyTD
ホンダのハイブリッドって何かと思ったら、電動アシスト自動車の事ですか?


簡易組み立て便所みたいなもんだろw
553名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 02:37:10 ID:Ri1CWyTD
>>515
>新型インサイトが200万円を切る販売価格だったたら、そういうのもオプションにしそうだよな。

むしろ高過ぎだろ ただの電動アシスト自動車なのにw
554たぶん、こうだろ。:2008/09/06(土) 02:39:42 ID:uJxL+X3s
エコランプだけ点灯。
555名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 02:53:23 ID:wsa7eJsa
>>534
ホンダもビッツやRAV4のパクリやってるし
トヨタもストリームやオデッセイのパクリやってるから
まあどっちもどっちじゃね?

それにしてもプリウスそっくりだなw
空力とか考えるとこのスタイルがベストなんだろうな
556名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 03:14:36 ID:c4RC0yu4
>>515
モニターなんぞいらん
無くても支障をきたさない

むしろ、サイドエアバッグがオプションだったり、
後席が二点式シートベルトしか選べなかったりしないか、
そっちのほうが心配だ

ま、CR-Zやアコードディーゼルが発売されるまで様子を見るがな
557名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 03:33:10 ID:ihmhpnYF
一目見てこりゃプリウスに似すぎだと思った
ハイブリ専用車ならホンダの看板背負うようなもんなのに
ホンダの技術者にプライドはなくなったのか?
ホンダデザインが大好きな自分としては悲しいぜ・・・
558名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 04:04:11 ID:RAzpzSRr
当然後ろには同時開発のモタコンポを載せるんだろ
559名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 04:17:12 ID:uKYqTLA9
まあ好意的に見れば初代インサイトを大きくしたらその形になっただけともいえるが、
普通そのデザインになった時点で却下される
それともあえてそのデザインにして「プリウスがインサイトをパクった」と主張したいのか?
いずれにしろ初代知ってても知らなくてもこれを見たときパクリだとしか思わん
発売されるまでデザインし直しとけよホンダ
560名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 04:17:57 ID:xgA7Pez1
HBシビックそのままハイブリットにしろよ
561名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:47:48 ID:AEkEGraw
宗一郎が天国で泣いている
562名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:49:13 ID:6Vc/YWLN
ホンダがプリウス売るの?
563名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:58:44 ID:FFSpvOJg
ID:fVrWIYdN
きんもーっ☆
564名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:17:40 ID:alQc6Oml
一回マイナーチェンジしたとき買う。
565名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:19:04 ID:EofEEpTr
パクりでもイイ、
180万なら買う。
566名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:19:32 ID:alQc6Oml
>>558
ぼくのおじいちゃん(53)も今朝そう言ってた。
567名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:38:23 ID:VVlvwkO+
売りたかったら、ワル顔止めろって。
普通の人買わんぞ。
568名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:55:12 ID:AfD6JJHI
もしかしてシャシ共通?ハイブリだけ移植して相乗効果を狙う作戦か?
後輪が隠れてるインサイトも今になって発売されれば売れるかも知れん。
569名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:58:38 ID:e+vyvnAT
形状がプリウスだなフェイスが違うけど、プリウスとこれだったらこっち買うかも
570名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:03:25 ID:DKuvhQSj
オプションで、運転してくれるアシモが出る日も近そうだ
571名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:10:02 ID:VMrvTACQ
>>568
昨今何のベースもなしに車種を立ち上げるなんて事しないでしょ。
そんなことしたらS2000になっちゃう。
572名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:14:15 ID:B++/wUH3
おまらν即+の貧乏ブサヨ住人じゃないんだからもっとマトモな話題しろよw

次期インサイトのライバル車は現行プリウスじゃなくて、同じ来年に出るプリウスだろ
他にも電気自動車とか、新世代ディーゼルとかも視野に入って来るんだぞ
573名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:16:50 ID:rErevdpm
うちの近所でインサイト乗ってる方がいるが、ほんとに小さい。
新型の実車を早く見てみたい。
574名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:18:18 ID:DKuvhQSj
インサイトの次は、アウトロー、インハイ、とかネーミングしてほすい
575名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:19:25 ID:TVMv8KOX
このパクリウスは町中にDQN仕様が増える事確実だな。
そして「ホンダのエンジン音が官能的で」とか知ったかぶりする信者も増大

576名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:20:55 ID:q9lFkI6b
>>568
たとえばフリードは前後はフィットと共有しているが真ん中は別物。
欧州シビックはフィットと共有。
新型インサイトはフロント部分はフィットと同じでも不思議ではないだろう。
新型シティとの関連もないとは言えない。
577名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:22:00 ID:rYzggSnd
スーパー株のハイブリッドもはやく
578名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:24:12 ID:I3Uypwg1
フロントマスクだけホンダだな
579名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:53:47 ID:OKB+hi/v
>>574
ベンチシートでインプッシー

ガラスルーフでサイトシーン

とかなw

580名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:55:29 ID:PXUdxPnj
EUはディーゼル乗用車を自動車産業保護のために無理矢理普及させただけ。
ガソリン車等では、日米の自動車メーカーに太刀打ちできなくなっていたからである。
EUはディーゼル車の排出ガス規制基準を甘くしておけば、市場保護ができるという深慮。
(EUのディーゼル自動車は日本へは輸出できない)
日本メーカーは国内、北米の排出ガス規制をクリアーできるディーゼル車生産でないと魅力がない。
日本の2009年10月からディーゼル乗用車の排出基準は一段と厳しく、エンジンまわりの複雑化で
価格上昇となる。小型車向け設計も無理がある。これからも普及しやすい環境ではない。
しかし、中型以上のトラック、バスは力強いディーゼルエンジン車購入の選択をするユーザーは多い。
この排出基準は2010年からである。
プラチナの実需は2年後には、確実に増大している。
2007年12月12日に環境省より削減目標の発表
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=10652&hou_id=9156
ディーゼルはエコ 日産が“次世代車”発売へ 2008年9月5日
>ただ、ディーゼル乗用車が日本でさらに普及するには課題も多い。ひとつは製造コストの高さ。
>今回の日産車もベースとなったガソリン車より44万円ほど高い。また、小型車を中心にガソリン車の
>燃費も飛躍的に向上しており「ディーゼル車のメリットも薄れつつある」(業界関係者)からだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080905-00000087-san-bus_all  車両価格44万円もアップ
581名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:58:04 ID:aa1AJeJD
>>580みたいなアホってまだいたんだな。
582名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:58:14 ID:jbBLH4oY
徹底的に軽量な軽を買えば、消費者にとって
コスト削減+燃費向上+維持費安+省スペースでいいことずくめ

無駄にデカイの作ろうとするから環境に悪く規制にひっかかり技術的に難しく価格も高くなる。
583名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:10:04 ID:dC8UN8Dg
>559
> それともあえてそのデザインにして「プリウスがインサイトをパクった」と主張したいのか?

ゲームの話でスマンが……

火引弾
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%BC%95%E5%BC%BE
>このようなパロディを行った理由として、開発者のインタビュー[1]では「他社のゲームに、苦労して作った(キャラクターのアニメーション)パターンをそっくり真似られた」ことを挙げている。

パクリ返しというのはこういうパターンもある。
584名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:15:52 ID:OKB+hi/v
オマージュと言うかインスパイアというか、、、















仕返しですねw
585名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:35:14 ID:0Mqd5WVE
外見が似たものになったのなら、ついに
ホンダ式ハイブリッドとトヨタ式ハイブリッドの
コストやら燃費ならメンテナンス性やらの
あらゆる比較が可能になるってことじゃねえ?
586名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:37:29 ID:Ygx8dgDT
株をうることにしよう
587名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:47:59 ID:4F4Usr0V

このデザインはいくら何でもコピー車すぎると思うが、トヨタにしてみればこれをやられるのが
一番打撃が大きいし、嫌な気がするはず。それを読んであえてコピー車と馬鹿にされるのを
承知でプリウスもどきを作るのだとしたら、ホンダは結構ケンカ上手。
588名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:50:20 ID:uOw7Sq3L
>>587
でもどちらが勝者になるのかな?
結果が楽しみだ
589名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:58:25 ID:uOw7Sq3L
現行プリウスは初代インサイトのパクリというよりも
CR-Xのパクリだよ! 
皆間違えてる
590名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:00:06 ID:QH3OtluG
たぶん新しいインサイトもトヨタの眼中には無いだろwww
591名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:00:53 ID:dI8ER1jm
小型車向けでは構造がシンプルで軽く小さいホンダ式ハイブリッドのほうが有利だろうね
592名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:11:09 ID:yoGOObkc
最近これだ!っていう車なかったけど、やっとでますか〜。
本田のハイブリット必ず買うから、まってろよ〜
593名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:28:21 ID:uKYqTLA9
>>1
>5人乗りのコンパクトな5ドアハッチバックで、制御ユニットやバッテリーを荷室下に配置する新しいプラットフォームの開発により
実はフィットがベース?
594名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:07:02 ID:BHn5I3HO
>>593
今の車で完全に他車と共有部分がない量販車ってないだろう。
全く新しくなったら、その車をベースにフロント部分だけ使ったり
リア部分を使ったりするし。
595名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:17:37 ID:hzHKkJW6
いちいちオリジナル論争はマンドクセ
ハイブリッドを主張しつつ空力主体のパッケージを追求した結果こうなっちゃいましたw でいいじゃん
尤もオヤジさんはCdを犠牲にしてでも鳥居を付けろ、とか雲の上からスパナ振り回してるかも知れないが
596名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:20:56 ID:I9LxaOGF
ホンダのインサイトは、トヨタのプリウス似!??
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ningyouyadazo/44050201.html

これに比べて、新型はプリウスに似ています。 
HONDAがTOYOTAの真似をするなんて、しかも、こんなに判り易く!
ttp://rhymin.tblog.jp/?eid=196774

初めてインサイトの写真を見たとき、あまりに似ているのでビックリしました!
ttp://blogs.dion.ne.jp/miyabi1/archives/7573496.html

597名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:26:01 ID:M3bk10M6
やられたらやりかえすを実践しているわけですね、わかります。
598名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:29:52 ID:C51ZbQuf
ザガートのアルファそのもののCR-Xがオリジナルと思い込む、
ゆとり世代2ちゃねらー
599名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:31:32 ID:QH3OtluG
やり返すつもりで勝負をかけるも返り討ちにあうのがホンダ
600名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:32:09 ID:M3bk10M6
だが、そろそろ車ヲタは自重してもらおうか。
601名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:51:48 ID:rYzggSnd
写真でみると似ているけど
サイズの違いから間違えることはないんだろ
ちょと写しかたが意地悪かな
602名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:55:42 ID:qugcflLE
他社のデザインをコピーするようになったらホンダイズムも終わり
本田宗一郎も天国で嘆いているだろうな。
603名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:09:03 ID:QGfYzGMB
電気自動車は作れんのか
604名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:28:08 ID:y1qstq0m
カモシカみたいでかっこ悪いな
あと青色電球もかっこええんか?
オデッセイとか勘違いヤンキーにしかみえないだが
605名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:30:42 ID:PJeyeKiv
>>590
残念だけどプリウスより安いから売れるだろう。
強がりもあと少しでちゅよw
606名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:32:59 ID:M3bk10M6
まあ重くて高いハイブリはいらねえよな。
607名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:33:40 ID:I9LxaOGF
で、プリウスと同等の装備を付けるとなると結局同じ値段体になる
ホンダ独特の値段設定に騙される典型的な騙され人でした
608名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:35:36 ID:YxPi2A3Q
>>605
それだけでなく次期プリウスは1.8に排気量が上がってさらに大型化するわけよ。
特に日本ではインサイトとフィットハイブリは有利になるな。
609名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:36:59 ID:0cMzxYFQ
ネッツ会のみなさんは週末は精力的にお仕事しますね!w
610名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:39:12 ID:I9LxaOGF
ホンダカーズさん、フィットの自社登録は順調ですか?w
611名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:40:16 ID:0cMzxYFQ
60 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/01/18(金) 18:16:29 ID:qAlPM8s+
 >>56
 とりあえず働けよ。
 働けば「分科会」が何か判るぞ

 ついで言うとTNSを持ってるのはTDCという、ネットワークのインフラ会社。
 単純にトヨタのネットワーク網でいかに仕事をするか検討する会議の事だねぇ。

 基地外の誇大妄想もここまでくると雛見沢症候群並みだねぇ。


61 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/01/18(金) 18:40:06 ID:exicNgnf
 >>60
 > 単純にトヨタのネットワーク網でいかに仕事をするか

 こんな仕事をするわけかw
 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A1%BC%A5%EB%A5%C8%A5%E8%A5%BF%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%EF%A1%BC%A5%AF%CA%AC%B2%CA%B2%F1
 http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/f1gp21_0a79.html
612名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:40:41 ID:5NBx+pp0
なにやら、悔しがってるようだが、それ意味あんの?
2、3年後、各メーカーがハイブリッドを送り出すと思うんだが。
613名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:41:50 ID:0cMzxYFQ
16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/01/19(土) 16:17:02 ID:S49Q8Ri30
  72 :名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 18:19:03 ID:yNylxLmz

    ピックルマニュアル

    1. 叩かれたら、とりあえず話題をホンダにすりかえろ。
    2. 日本を代表する大企業トヨタを叩く奴はチョン扱いしろ。


    今日も来ているトヨタ社員
    ピックルピックルw



  73 :名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 18:20:22 ID:XbfkS42s
    ホンダ工作員の口癖 ピックルピックルw

    楽しいなあ



  いつまでたってもホンダに話をすりかえる手法に変化のないヨタ工作員wwwwwwww
614名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:42:36 ID:0cMzxYFQ
26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/01/25(金) 02:56:10 ID:1wymyMyG0
  【新聞ウォッチ】「世界一」GMの意地、トヨタと報道機関の言い訳
  http://response.jp/issue/2008/0124/article104711_1.html

  トヨタの軍門に下った主なメディア

  犬HK(笑)
  読売(笑)
  毎日(笑)
  日系(笑)
  参詣(笑)
  ビジ板(笑)
615名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:45:34 ID:YMkB6rfl
またホンダストーカーか
616名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:46:31 ID:I9LxaOGF
ホンダカーズさん、そろそろ「はい、これがホンダ製プリウスです」

と堂々と言えますね。
617名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:48:01 ID:YMkB6rfl
>>616
釣られてるよ。
618名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:51:11 ID:ZwSqP2IM
なんだかトヨタはハイブリッドをプレミアム化しようとしてる臭いから、小排気量車への採用は控えてる感じか。
ホンダはそこを突いていくつもりなのかね
619名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:57:27 ID:eYXx3lD0
ホンダスレにはかならずトヨタヲタのアラシがいるな。
日産のりだがトヨタ以外の車ならのってもいい。
620名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:57:43 ID:I9LxaOGF
>>618
マジレスすると、小排気量車でのハイブリッドはメリットが少ないと感じているからじゃないか?
621名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:59:03 ID:YMkB6rfl
>>618
だと思うね。
622名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:02:17 ID:I9LxaOGF
>>619
俺も日産のりだがホンダ以外の車ならのってもいいw
623名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:04:28 ID:C51ZbQuf
ホンダの普通車壊滅状態で小型車売ってゆくしかなくなったしね。
オデ・エリ(通称パクリシオン)・エデ・エアウェ・・なぜ売れない
624名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:06:21 ID:YMkB6rfl
ID:I9LxaOGFが今日何レスつけるか注目
625名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:09:30 ID:YxPi2A3Q
>>620
けどLSやエスティマやアルファードとか大きすぎる奴ばかりに積んでも
排気量なりのメリットしかないぞ
小さい車だと利益率が低くなるから嫌ってるんだろう

トヨタに本気で普及させる気があるのならカローラに積むと思うが
儲けられるうちはハイブリッドでプレミア商売をやる気なんじゃないかな
レクサスの担当者のインタビューを新聞で見たがテコ入れの決め手が
ハイブリッドのようなこと言ってたぐらいだし
626名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:15:16 ID:PJeyeKiv
>>620
公称燃費と実燃費があまりにも異なるからだろw
デカイ排気量なら初めから大して燃費良くないからな。
627名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:16:25 ID:aiaV29Og
こんなのより、ミニバンでリッター15キロくらいのディーゼルハイブリ出せよ。
628名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:16:56 ID:R31PT64L
コンパクト化、軽量化、低コスト化にどれだけ本気なのかわからんところがあるよな、トヨタは。
629名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:17:23 ID:alQc6Oml
プリウスに似てればトヨタ工作員もけなしにくいからな。よく考えたなホンダ。
630名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:22:57 ID:yoGOObkc
たしか、ハイブリットがいいのは小型からせいぜい中型までで、大型はメリットほとんどない。だから、本田は小型はハイブリット、大型はディーゼルにしてる。
トヨタの大型ハイブリットは、、、値段をつり上げることができるが、、
631名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:23:31 ID:I9LxaOGF
>>624
勝手にどうぞ、そんなに書き込まれるのが嫌なの?w

>>625-626
儲け儲けってハイブリッドで儲ける事なんか他の車種に比べて
難しいよ、わかるでしょ?
それにホンダの低価格ハイブリッド出すのは利益云々じゃなくて
要は「イメージ造り」なんだよ。
トヨタがその方式で全世界で認知されたから、今度はホンダ、って事。
社長もコンプレックスあったみたいじゃん、イメージで負けたって。
632名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:24:56 ID:R31PT64L
>>631
> 儲け儲けってハイブリッドで儲ける事なんか他の車種に比べて
> 難しいよ、わかるでしょ?

具体的に。
633名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:32:27 ID:8vAYhQEC
インサイトの顔かっけぇ。
超期待してる
634名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:34:11 ID:17S9msg5
wishのときは2chでもぼろくそ叩かれてた。このスレなんか目じゃないくらい
ぼろっかす。擁護派なんてほとんどいなかった。
このスレ見てるとアンチトヨタ(orホンダオタ)の人口密度の高さがよくわかる。
車の話をしてるのにネットワーク分科会とか訳わからんこと言い出す連中な。
635名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:40:49 ID:I9LxaOGF
>>632
初代プリウスの売れば売るほど赤字とはさすがにもう無いけど
それだけ通常のガソリン車と比べればまだまだ利益確保は
難しいと思うよ。大分、普及率も安定したから今からが
利益確保できる状態じゃないのか?
↑これはホンダにも言える事だろうけど。

つまりホンダの低価格ハイブリッドは薄利多売を目指して
ハイブリッドのイメージが欲しいって訳。
だからプリウスに似せたのも言うまでもないでしょ。

636名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:42:37 ID:PJeyeKiv
>>631
儲けの話しはしてない。
都合が悪いと話しをそらすんだなw

燃費の話しをしてたんだけど?君には難しいね。ゴメンゴメンww
637名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:46:20 ID:NeDVecZc
>>635
通常のガソリン車より全然高いんだから十分儲かるだろ?
しかも数が出ているんだから尚更。
次に考えることはコストを下げて車両価格を安くするか、
もしくはプレミアム化を進めて利益率を大きくするかどっちかだ。
で、たぶんプリウスは後者を取ると。
638名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:49:41 ID:I9LxaOGF
>>637
そうだな、ホンダと違ってプラグイン等より電気自動車に近い
車造りを目指しているだろうから多少高くてもトヨタ選ぶわw
639名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:52:46 ID:NeDVecZc
>>638
は?ホンダはプラグインHEVに冷淡だぜ。
640名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:56:02 ID:yYFGhY2Y
パクリは置いといて
ああいう形が空気抵抗少ないってことなんだな
641名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 16:07:48 ID:I3Uypwg1
2輪に力いれてくれよホンダ
国内死滅してる
642名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 16:16:17 ID:rIrTMvw0
ハイブリッド車はほぼトヨタの独占だし競合相手が出てきて欲しいところ
ホンダ、頑張れよ
643名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 16:17:08 ID:vabCEEjP
THS方式(スプリット?)のハイブリッドは今のところトヨタしか商品化してないわけだから、一応他社との差別化は出来るが
一般層から見たら、IMAなどのパラレルと燃費で大きな差をつけれないなら、トヨタの思惑から外れちゃうだろうね。

ところで個人的にシリーズ方式が好きなんだけど、これを乗用車で商品化しようとしてるところって無いのかな?
最終的な燃費などどのように違ってくるか気になる。
644名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 16:27:48 ID:/3FpDN1+
>>643
エンジン回さなくても電池のみで走れるってところがTHSの強みなんじゃね?
645名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 16:59:10 ID:EQdIO8w+
ホンダのスレにトヨタマンセーレスが出て来る事自体おかしい
やはり工作員か
646名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 17:04:51 ID:Xj75GBno
>>645
ンダヲタもたまにはトヨタを褒めるぜ。
基地外集団のように思わせようとするのはやめてくんない?
647名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 17:05:54 ID:Xj75GBno
「ンダヲタを基地外集団であるかのように」だな。
648名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 17:15:52 ID:dI8ER1jm
THSは電池の性能が上がれば
エンジンはずしてそのまま電気自動車にできるんだなこれが
649名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 17:17:18 ID:lHdVURAM
だがEVはインホイールが最強だった。
650名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 17:23:22 ID:dI8ER1jm
インホイールモーターの話になるとバネ下重量の話が出てくるんだけど
そこらへんどうなってんだろうね?
651名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:19:18 ID:O4lBGMJO
フィット・ハイブリッドまで待つわ
こんな非実用的デザイン優先車は使い物にならん
652名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:31:00 ID:975BTx+b
IMASそのままじゃやっぱり出せんよね・・・。
個人的にはスカート付2人乗り5ナンバーのド変態仕様を期待していた。
653名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:31:46 ID:NrFDhvxJ
>>405

686 :名無しさん@九周年 :2008/09/06(土) 17:16:34 ID:UKscVcEnP
http://www.blogsmithmedia.com/www.autoblog.com/media/2008/07/07_honda_hybrid_spy_kgp.jpg

この写真を見る限り、
前輪も後輪も同じ大きさに見えるな
654名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:33:33 ID:975BTx+b
>>653
目の錯覚かもしれないけど、やはり後輪小さくないか?
655名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:40:14 ID:NOAwZJhx
>>654
影の具合でそう見えるだけ。
656名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:54:27 ID:uOw7Sq3L
コンセプトカーの写真にみんな惑わされているなあ
それは実際に販売される車とは違うぞ、
ショー用だよ、『コンセプトカー』だよ
実車は>>653が貼ったスパイ写真の方が近い
657名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 19:46:34 ID:jhR8XwFV
おお、あの不憫な子がふっかつをとげ… 何この プリウスw
658名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:00:14 ID:fVrWIYdN
ただ2009年春までには原油価格が下落して供給過剰に陥ると思うんだ。
だからトヨタはカローラに載せてない、予測的判断ってやつでね。
659名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:09:45 ID:vabCEEjP
>>656
昨今これぐらいのサイズの車だと大体5穴だけど4穴だね、必死のコストカットが見える
660名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:19:55 ID:fI5BeZlA
>>659
インサイトはシビックよりも下のサイズ。シティクラスじゃないの?
661名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:45:10 ID:S8v2cwP0
V6の気筒休止はあるけど直4の気筒休止が無い不思議
662名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:51:25 ID:HBDkLwKK
先進的な技術もデザインもなし
シビックとフィットの間を生めるポジか
シビック日本で冷遇されすぎ
663名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:52:34 ID:fI5BeZlA
>>661
シビックハイブリッドは全気筒休止。4気筒での気筒休止は二輪の方でやるとのこと。
664名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:55:50 ID:vabCEEjP
>>660
カローラと同じクラスと考えるとカローラも4穴だし普通なのかな?
実車見ないとなんとも言えないな
665名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:57:44 ID:dI8ER1jm
>>661
直4で気筒休止するメリットが無いし、技術的に困難
666名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 21:15:46 ID:iZNPSVUx
>>660
シティって言われて2輪?って思ったw
トールboyからtodayの兄貴分になったあれね。
いや、スリーサイズ的には現行プリウスとドッコイくらいでしょ?
ただプリウスより軽いだろうし、そもそも1500s以内のセダンは、タイヤのボルトなんか4つで十分。
ホイールも14〜15インチでいい。
667名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 21:21:19 ID:JPasupAe
こんな先進的技術以前にホンダはキャンプ用の発電機の騒音を何とかしろや
668名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 21:23:59 ID:vabCEEjP
>>666
サイズはどうやら5ナンバー枠に収めるからプリウスよりは一回り小さいと思う。
おそらく1.8/1.6Lクラスセダンと同等になるのかなと、最近あんまり無いけど。

最近じゃアリオンでも5穴なんだよ。
669名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 21:27:01 ID:EWs2U6dk
>>661
だいぶ昔に三菱がMDエンジンていう名前で直4の気筒休止エンジン作ってたよ
流行らなかったからあんまり効果無かったんじゃない?
670名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 21:31:57 ID:JTNM86SB
こういうのって
価格なんだよな
百万代で売れるなら
環境にイイと言えるけど。
671名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 21:39:43 ID:yAJuac4c
プジョー顔のプリウスかぁ
672名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 21:48:37 ID:nHGfLjdk
ホンダがこのデザインを出してきたってことは、
新型プリウスに大幅なデザインチェンジがあるってことでオケ?
673名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 22:11:11 ID:2jZNJapm
ホンダのインサイトは、トヨタのプリウス似!??
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ningyouyadazo/44050201.html

これに比べて、新型はプリウスに似ています。 
HONDAがTOYOTAの真似をするなんて、しかも、こんなに判り易く!
ttp://rhymin.tblog.jp/?eid=196774

初めてインサイトの写真を見たとき、あまりに似ているのでビックリしました!
ttp://blogs.dion.ne.jp/miyabi1/archives/7573496.html
674名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 22:11:22 ID:ppObFu+3
>>665
直4での気筒休止はバイクで採用するって。

>>666
シティっていうのは日本で言うフィットアリア。海外ではシティという名で売っている。
あと数日でタイで新型が発表される。
675名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 22:13:57 ID:oIYCd+f2
>>658
ヨタヲタの希望的観測ほどあてにならないものはないというのが2chを何年も見ている俺の経験則。

>>666
シティってアジア市場で売られているサブコンパクトセダンだよ。
日本ではフィットアリアって名前で売ってたけど次期モデルは投入されないらしい。
676名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 22:18:53 ID:YxPi2A3Q
>>668
トヨタの場合見た目重視で5穴にしている可能性も高いからな。
>>672
キープコンセプトらしいよ
677名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 22:27:50 ID:YxPi2A3Q
>>631
利益率の話の延長で言うとトヨタのシステムを下のクラスの車に搭載する場合
本田のように10〜20万の差額で収まらないから積めないというのもあるな。
THSVが半分のコストになったというがそれでも難しいかもな。
678名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 22:31:52 ID:DASosUTQ
トヨタの場合 ハイブリッドエンジンを小さくできなかったので排気量をあげた

ホンダは小型化出来たので 技術の違いは明らかだ
679名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 22:36:52 ID:wXFJLcXQ
コンセプトがプリウスそっくりなのでホンダは終わったと思った。
680名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 22:39:36 ID:dC8UN8Dg
>678
> トヨタの場合 ハイブリッドエンジンを小さくできなかったので排気量をあげた
> ホンダは小型化出来たので 技術の違いは明らかだ

ハイブリッドエンジン?

ホンダのは1000ccとも組み合わせてたから、確かに小排気量向けとも言えるが。
681名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 22:43:28 ID:sxV2IptC
完璧なるプリウスのパクリだなw

そんなところまでトヨタ化せんでもいいのに。
ミニバン専業メーカーとしての地位を確立しつつある今、
スポーツやエゴなど捨ててミニバンにリソースを集中すべき。

選択と集中こそホンダがこの先生きのこる道なのだよ。
682名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 22:47:46 ID:ppObFu+3
>>681
日本国内のミニバンよりもアメリカでのシビック、アコードの方が何倍も売れている。
683たぶん、こうだろ。:2008/09/06(土) 22:50:08 ID:uJxL+X3s
684名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 22:50:08 ID:YxPi2A3Q
見た目は単なる記号だし3サイズコピーしてるわけでもないからなぁ
プリウスのデザイン自体がそんなオリジナリティ溢れているわけでもないから
気になる人意外は気にならんと思うな
685たぶん、こうだろ。:2008/09/06(土) 22:50:56 ID:uJxL+X3s
http://www.drivingfuture.com/car/honda/2008/news/080905_insight/img/01.jpg
LEDヘッドライトはオプションだろうなぁ・・・
686名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 22:58:24 ID:QH3OtluG
>>685
どう見てもあのライトはショーモデルだけの加飾だろ
687名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:18:49 ID:XAPrASnX
>>678
ハイブリッドのシステム自体がかなり違うものなのに、
純粋に排気量の差で技術の差云々がいえるのか?
688名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:26:42 ID:TYKLrB1t
シボレー ボルトが、欲しい。こんな朴李スタイルじゃないから。
689名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:31:07 ID:2dsmoNcc
プリウスとインサイトの違いって
RAV4とCR-Vの違いみたいなもの?

フルタイムかパートタイムかの
690名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:08:08 ID:hOaAjESJ
>>685
>LEDヘッドライト
真っ暗だぞ。
691名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 08:10:54 ID:UCa5g+2X
低価格を売りにしようとしてる車がLEDヘッドライトなんて採用するはずなかろう
692名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 08:57:42 ID:5WYuqcQ2
>>684
ウィッシュはひどかったよね
縦横高さのすべてを盗用多しちゃったもんねぇ

>>685の写真にしておけばパクったなんて絶対に言われなかった
のになぁ
693名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:03:40 ID:Zfq2Ufm6
横からみたらただのプリウスのパクりじゃねーか…

ハイブリッドかなんかしらんが運転下手な奴が乗ったら結局燃費悪いまんま
694名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:17:42 ID:7VHglYTQ
池田電機(姫路)パワハラ不倫乱脈関係の登場人物紹介

小川明利(自己を正当化するためには他人を貶してまで嘘をつくパワハラ課長。キチガイ。口臭対策はしてるがまだ臭い。古屋の犬一号。)
児島(無修正エロDVDのコピー販売を社内でしてた人。社外秘資料と個人情報の流出源となった)
古屋孝一(パワハラ。口が臭い。会社を代表する精神異常者。キチガイ。ネチネチしてる。幼い頃食うものに困ってゴキブリまで食ったと某社員にカミングアウト)
内藤(異様に威張ってる。事務室でタバコを吸う。上司には態度がコロっと変わる。セクハラ疑惑あり。口癖は「シネ」)
児島の妻
福井章子(古屋、小川の不倫相手。不倫関係を利用し社内で権勢を誇る。淫乱尻軽女)
北川(児島の顧客)
中村(児島の顧客)
新免(古屋の腰巾着。中年同好会会長)
695名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:32:54 ID:1NWv1pp2
プリウスそっくり
696名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:36:40 ID:5/FAJ8/B
新型インサイトは5人乗りの5ドアハッチバック車。
全長4・37メートル、全幅1・69メートルで
同じホンダの小型車であるシビックとフィットの「中間ほどの大きさ」(ホンダ)という。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200809050042a.nwc

フィットアリア
全長4・39メートル、全幅1・69メートル
http://www.honda.co.jp/Fit-ARIA/dimensions/index.html

フィットアリア(シティ)とほぼ同じサイズか
697名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:37:44 ID:TsSlLCpR
>>693

シビックハイブリッドの場合、プリウスに比べて運転者のヘタクソさによる燃費低下の幅が
相当に大きい。普通に運転するとプリウスにちょっと負けている程度だけど、省燃費テクを
駆使したエコランではプリウスにボロ負け。

IMAのエネルギーマネジメント・アルゴリズムがどこまで進化しているかがカギだな。
698名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:45:03 ID:015F7Xi4
初代シティーも知らないガキばっかりなんだな
699名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:47:00 ID:XIXW7HJR
ディーディーディーディー ホンダッホンダッホンダッホンダッ♪
シティ!

ではないのか。
700名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:57:27 ID:LeB4o7Ve
パラレル方式ハイブリッドなら割と簡単に造れそうなのに、意外なことに
世界中の自動車メーカーが出さないのは何故だ?
701名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:58:38 ID:TsSlLCpR
>>700

簡単な話。実際には難しいから。
702名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:02:16 ID:mN0Tiojd
>>700,701
特許料を支払ってまで出すメリットがないから
703名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:08:09 ID:JlbBeXZg
昔のパラレルハイブリッドというのはエンジンとモーターの切り替え。
モーターが動いているときはエンジン停止。エンジンが動いているときはその逆。
ホンダみたいに協調制御というのは新しい。
704名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:09:26 ID:vytFYE4J
自動車で“電動アシスト”という発想は、確かに新しいですね(棒読み)
705名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:23:04 ID:hsNMJeDx
プリウスが初代インサイトをパクったて聞いたけど。

空気抵抗を減らそうとするとああいう形になるらしい。
706名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:26:19 ID:LeB4o7Ve
>>703
パワー制御なら日立辺りが得意そうだけどね。

ハイブリと関係ないけど日産は一つのステーターに対し左右二つのローターを
持つへんてこなモーターを開発してたね。でも左右で特性が違うんじゃなかろ
うか?
ホンダはクラリティーで中空のローター軸の中に別の軸を通すという、これ
またへんてこなモーターを開発している。
707名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:26:56 ID:UCa5g+2X
>>700
いまハイブリッドをやろうとしてるところはほとんどパラレルじゃないか?
というかシリーズの方がまだ簡単に作れそうな気もするんだけど、バスとか大型車しか採用されてないよな
708名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:28:55 ID:TsSlLCpR
>>707

シリーズだと市街地専用になってしまう。高速道路やすいている一般道では、エンジンを発電ではなく
直接動力として使ったほうがはるかに効率がいい。
709名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:30:09 ID:vytFYE4J
どうしてホンダオタって、>>705みたいに基地害カルト信者なんだ。


反論があるなら、インサイトとプリウスが似いると大半の人間を
納得させるだけの説明と、

>プリウスが初代インサイトをパクった

証拠を提示する事。

出来なければお前は基地害カルトホンダ信者な
710名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:31:49 ID:6Xj4+je6
ぱくりが許せないというなら、70〜90年代まで蔓延したセダンはどうしろと。
711名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:34:59 ID:weH0sq9K
>>709
なにこの基地外?
712名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:35:55 ID:UCa5g+2X
>>708
つまりはシリーズだとストップ&ゴーに強いってこと?
分かる気もするが、羽田京急とかシリーズハイブリッドのバス使ってるんだよな・・・
713名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:36:00 ID:vytFYE4J
なんだこの雑魚単発ID
714名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:36:14 ID:ow40dmmi
>>710
こういう5ドアスタイルがダメとかってんじゃなく、「せめてもう少し
プリウスに似ない努力があるだろ・・・」って事だろう。
これがスバルとか三菱ならここまで叩かれんのだろうが、天下のホンダが
これじゃ、そりゃある程度の抗議は甘んじて受けなきゃ。
715名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:38:18 ID:vytFYE4J
>>714
>天下のホンダ

天下ってどこの?

朴って唯一個性を出そうとしたフロントグリルが一番出来が酷いのは
迷走中のホンダらしいと感じるが
716名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:42:29 ID:JlbBeXZg
>>712
シリーズは基本的に電気自動車で、バッテリの容量を稼ぐために発電機を積んでいる
ようなもの。平地だけで使うなら小型の発電機でいいけど、長い坂道を走るには
大型の発電機が必要。
717名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:45:13 ID:LeB4o7Ve
>>715
フロントグリルのデザインは難しいよね、俺はオデッセイ以来の最近のデザインは
良いと思うけどね。
718名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:49:08 ID:G7kHe2E8
インサイトは全然売れなかったから、
ホンダ顔に、売れてるプリウスの受けの良いヒップ周りにしたんだろ?

でもホンダの場合はCR−X時代からやってるから、一概にパクリとは言い切れないね
前にCR-Xに乗ってて、今は、現行プリウス乗ってるけど、初めて乗った時バックミラー見て、

『 何、このCRーXのパクリw 』 と思ったもん。

次プリウスが大排気量化=格上高額化=するから、
総額200万ちょっとで安く出せるなら、
> 年間20万台の販売を計画
も売れるかも知れんね、

売れるかどうかは、全部価格に掛かってるんじゃないの?
戦略価格で売るだけの意気込みがあるのかどうか
719名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:50:02 ID:ow40dmmi
>>715
まあ日本の独立系No.2という事で許してw>天下

フロントグリルの件は全く同意。つか、パクると罪悪感からか、絶対に
オリジナルより劣化するよな・・・
720名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:54:22 ID:LeB4o7Ve
プリウスが何故あんな複雑な方式を採用したのかと思っていたけどトヨタも
いろいろ悩んだ末の妥協の産物なんだろうね。
エンジンを分割して二つエンジンが有ると考えると分かりやすいのかな?
一方のエンジンがモーターに対してパラレルに働き、もう一方のエンジンが
モーターに対してシリーズに働くと。
721名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:13:05 ID:HcYDWHwJ
>>1の画像見てヒュンダイかと思った・・・
722名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:17:45 ID:dH51bnZh
定期的に2chに湧いてくる「ヒュンダイかと思った」と言う奴は大体チョン
723名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:20:58 ID:HcYDWHwJ
>>722
侮辱したつもりなんだがそう来たかw
724名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:25:52 ID:Pz6ndOnX
>700
準備はしてる、ホンダのIMAと違ってクラッチでモーターを切り離せる方式にするみたいだけど。
725名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:27:04 ID:5WYuqcQ2
>>719
http://www.drivingfuture.com/car/honda/2008/news/080905_insight/img/01.jpg

ドアのプレスとかちゃんとあるじゃん
どこが似てるのかわからん

プリウスって子供がダンボールで作ったドアみたいだからなぁ

726名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:28:38 ID:hOaAjESJ
>>714
転嫁のトヨタが過去にホンだ車をパクった件に対する嫌みですよね?


727名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:33:22 ID:URc/wJTl
仮にホンダオタってのがいるとして、
彼らはどんなホンダ車に乗っているんだ?
728名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:37:06 ID:Rb2A9ioW
おれ旧フィットwww
729名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:49:05 ID:1a2gXgSP
或るホンダオタの車歴

初代シビック
→初代プレリュード
→アコードエアロデッキ
→コンチェルト5ドア
→初代シビックハイブリッド
→現行シビックハイブリッド
730名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:52:29 ID:5/FAJ8/B
731名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:56:52 ID:Q+OmkjWX
内燃機関の燃焼効率を進めて電気でアシストするのが正しいと思うね。
原価は高いのに意図的に売価を低く設定すると言うのは、営業的には
正攻法かも知れないが、十分に利益を上げている会社だけが取れる手法で
特許を購入してどこでも採用できるかと言うと無理なんじゃないかな。
732名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:57:53 ID:Q+OmkjWX
進めてじゃなくて高めてだった。
733名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 12:01:06 ID:Pz6ndOnX
>728
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \ 僕、旧フィット・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   僕、旧フィット・・・     
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \  僕、旧フィットォォ!!
     |       |::::::|     |          
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
734名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 12:08:10 ID:7KZmGDc5
これだったらすぐに買う

ボディサイズ   シビック程度
キャビンサイズ  アコード程度
ボディ材質    ハイテンション鋼&アルミ
動力        インホイールモーター、リチウム電池
車両価格     200万円以下
ランニングコスト 100`当たり100円以下
自動車税     1万円以下
735青いブレーキキャリパ:2008/09/07(日) 12:11:14 ID:lUAsh92b
736名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 12:33:22 ID:7fNIBySM
>>730
欧州シビックみたいな顔だね
737名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 12:34:15 ID:dH51bnZh
>>733
なんでそんなに必死やねん?w
738名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 12:44:26 ID:O9rd2qo/
>>31でもっともらしい結論出てんのに、プリウスプリウス言ってるヤツは何と戦ってるんだろ…
ここはホンダ:インサイトのスレなんだが。

物量で押し切ろうとするのがピックルってヤツなんですかね?
739名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 13:00:21 ID:Rb2A9ioW
>>733 アーザスwww
740名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 13:02:51 ID:g6xWR+pg
CR-X SiRのガワ使ってくれないかな
燃費悪くなってもいいから
741名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 13:04:09 ID:4Yx8g20J
初代インサイトの5ドアって感じ

日本でも売れて欲しいだろうけど、やっぱアメリカ中心の
車なのかな?
その割には小さいか
742名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 13:06:09 ID:Pz6ndOnX
コストダウンと車体小型化で200万円前後の新型インサイト。

1800ccになって大型化する次期プリウス。

新型インサイトが売れるようなら、THS−Cが復活して安いハイブリッドをトヨタも投入するかなぁ?
743名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 13:23:08 ID:oDzPUEIm
http://www.autoincar.com/tag/2008-honda-city/

新型シティと共有部分多いんだろうか。
744名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 13:43:18 ID:2jdR5OPj
雰囲気やシトロエンGSみたいだな
745名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 13:46:10 ID:phtVfAif
現行シビックハイブリッド

遮音材を削る、ガラスも軽量化のため薄くするで
高速道路やトンネル内、雨の中の走行時にやかましい。
それなりの金額するんだから、内装の立て付けと遮音を何とかしろ。
746名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 14:06:16 ID:3Z+Y5SpQ
で、ホンダは電気自動車は出さへんの?
747名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 14:08:50 ID:e3Sv6Wyg
ダサイ
748名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 14:15:33 ID:6Xj4+je6
>>746
前社長が開発中止に決定しちゃったからね。
749名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 14:17:26 ID:2jdR5OPj
>>745
実用性と経済性が高ければ高級感など必要ない人もいるだろ
軽くて、空力特性が優れていて、燃費が良くて、税金が安く、車両価格が安ければ
高級感などなくていいよ
750名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 14:22:05 ID:lUAsh92b
>>749
移動に高級感を結びつけることはメーカーのエゴだな。
俺はインテリアに木目調なんかあるような車は乗らないな。

高級感とは手間だと思うし。
どっかのノートPCのように、
竹でいいのだよ。
751名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 14:23:29 ID:1a2gXgSP
>745
「それなりの金額」って……年収の何倍とかってこと?
752名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 14:24:39 ID:9rGlszhX
内装と外装ケチったのでいいのならADバンとかプロボックスで十分だがそれ以上の物を求めるから乗用車が売れる
753名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 14:30:15 ID:AGap/rI7
>>750
ジャガーやベンツSクラスならウッドパネルも良いけど
そもそも車本体が高級じゃない一般大衆クラスじゃ要らんよねw
754名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 14:35:47 ID:ItKZASg3
ホンダ流の高級感の演出=メッキパーツの多用
755名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 14:40:04 ID:9rGlszhX
>>754
純正金エンブレム
756名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 14:41:37 ID:lUAsh92b
印刷、ホイールキャップ、いらん。

とくにホイールキャップはタイヤ交換に邪魔なだけだろうし。無駄の象徴。
757名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 14:42:22 ID:9rGlszhX
>>756
ホイールキャップってオプションだろ
758名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 15:11:29 ID:a7pmD/Hz
>>748
今の福井社長も出す気はないよ。余程バッテリが改良されない限りは。
技術としては既に持っている。FCXクラリティ出しているんだから。
759名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 15:12:53 ID:9rGlszhX
>>758
結局どこのメーカーもバッテリー待ちなんだよな
三菱は勇気があるなと思う
760名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 15:37:55 ID:UEKQ0fT8
>>759
三菱はグループからはずれたといえ
三菱電機・商社の力使えるからな
761名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 15:40:02 ID:phtVfAif
現行シビックは車両価格もあがり、当然車格もインテグラやアコードのクラス
に踏み込んでいるのに、遮音性能はフィット並みか?それ以下ってどういうこった?

>>749 誰が高級感が必要なんて書いてるか? 字が読めないなら無理するな。
せめて同価格帯のクルマ並みに静粛性も保てってこった。
遮音性能が低い上、2万キロそこらで内装から軋み音がするようじゃダメだろ。

あれこれ言う前に、シビックハイブリッドに乗ってこい。
762名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 15:41:53 ID:9rGlszhX
>>760
まあ人柱待ちだな
763名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 15:57:44 ID:7KZmGDc5
>>761
遮音性能を追求すると車両重量が増えて燃費性能が落ちます。
どうしても満足できないのであればレジェンドを買うしかない。
764名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 16:07:24 ID:phtVfAif
>>763 レジェンド並みなんて誰も求めてないなんでこう、勝手な拡大
解釈するかね?

アコード並、かつてのシビック並みで結構。ホンダが目指したのは
運転感覚も自然で、あれこれ我慢を強いられないハイブリッドだろ。
だったら並の遮音性能は維持して、ハイブリッドを作ればいい。
あの騒々しさは正直、フィット以下だ。
765名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 16:14:00 ID:FtocQeCN
>>>764
遮音が性能の全てでないというか個人的にはむしろ
まったく音がしないのは逆に乗ってて気持ち悪い
それはともかく単に現行フィットの出来がいいだけじゃないの?
シビックより後の設計だから工業品としては普通じゃまいか
766名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 16:20:46 ID:UEKQ0fT8
コンフォートタイヤとかで大分かわるんじゃね?
767名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 16:27:11 ID:FtocQeCN
けどアメリカでは静かすぎる車にプリウスとシビハイが
槍玉に上がってた気がするけど
768名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 16:58:39 ID:uweFtlZP
旧型インサイトの空力は優れていたが2シーターだったのが
プリウスに負けた敗因だったろうな。
初めから5人乗り仕様だったら状況は違っていたかもなぁ。

実質の燃費でプリウスに勝てば売れるかもしれない罠
769名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 17:08:23 ID:Q+OmkjWX
>>764
十分な遮音性能だと思うけれど。
どこぞの提灯記事を読んだのかな

さすが2chレベルだね
770名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 17:24:43 ID:KZpitA5N
なんか形がプリウスみたいじゃん
771名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 17:48:23 ID:phtVfAif
>>769
あれのどこが十分だ?記事で騒音レベルを語るかアホ。
購入検討で3日ほど乗り回しての話だ。あのセグメントの騒音レベルを
遙かに上回ってる。街乗り程度の試乗は誤魔化せるかもだが、長距離では
騒音の高さで疲れる。
772名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 17:55:14 ID:9rGlszhX
>>771
そんなもん
文句言うのなら買うな
773名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 18:03:16 ID:lUAsh92b
走ったら音がするのは当たり前だろ。
無いほうが気持ち悪い。
100KM/hを超えたらゴーぉぉ^^^^とか唸ってなくては
日本の道路は事故が絶えない。
774名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 18:05:55 ID:ZCVg/li+
>>770
シーッ!!
775名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 18:10:55 ID:RSWa138t
アイドリングがないから静かであたりまえ
776名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 18:13:11 ID:NorL71Bf
欧州シビックをハイブリッドにした方が良いだろ
なんだよこのプリウス
777名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 18:16:41 ID:phtVfAif
>>772
文句ばっかでは何だから、美点書くぞ。あの縦二段のメーターは慣れると
見やすい。某社のセンターメーターより視線移動量は少なくイイかも。
高速では1??キロ出しても安定していた。
残念なのはシートの座面角度。傾斜がきつすぎて腰や臀部に体重が集中する。
買うならレカロ導入は必須かと。騒音がゼロであれとは言わないが
あれは喧しすぎ。コミで280マソ出すクルマがあれじゃダメだわ。
778名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 18:25:41 ID:015F7Xi4
>>771
台数が少ないのに3日も貸してくれたのか
さすが脳内貧乏は言うことが凄い
779名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 18:31:01 ID:YEdk6oB0
プリウスじゃん
780名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 18:46:39 ID:uDpGeyux
結局、プリウスの形が一番理想的だったのかな。流体力学的に。
781名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 18:47:04 ID:YEdk6oB0
パクッタだけだよ
782名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:10:30 ID:adk9s754
>>780

旧インサイトね。
783名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:13:55 ID:ZCVg/li+
二番煎じというレッテルははがせない、残念だが

いかに世界中の街でプリウスが走り回ってるのか、
本田偽研のトップは知らないのか?
784名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:17:59 ID:ahLtd2YU
いや、プリウスは初代からの正常進化だろ?
初代インサイトとかぶってるのってリアのサブウインドウだけじゃないか。
リアを切り落としたようなデザインなんか、日産のチェリーとか昔からあるし
新型インサイトのシルエットは、縮小コピーと揶揄されても仕方ない。
少なくとも、先代インサイトの面影はない。
リアのコンビランプが若干先代シビックセダンに似てるとか、顔がフリードやFCX系でホンダだってわかるくらい。
でもまあ、車は走行性能だよ。
プリウス似ってことは、リアのヘッドクリアランスはなさそうだな。
785名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:18:41 ID:7VltVEj8
どうして初代シビックのような他社とは違う車出せなくなったんかいね
ワンダーシビックまでかなホンダがホンダらしかったのは
786 ◆3mUF5JKNNU :2008/09/07(日) 19:24:46 ID:nng2zwqE
いくら燃費のために空力を追求したらと言ったってこれは酷い。
プリウスもどきと言われても仕方ないな。
情けない。
787名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:29:32 ID:phtVfAif
>>778
金出せば貸してくれるがな、3日くらい。
ホンダを乗り継いでれば、それなりに店との人間関係もできてるし。
その辺が想像できないお前が、脳内貧乏なワケだが。



788名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:33:10 ID:BI2gdThZ
本田はかつての本田らしさを失った。
宗一郎が現役ならこのスタイルは絶対に通らなかっただろうね。
プライドが許さないでしょう。
本来ならF1マチックも本田が開発していてもおかしくなかったのに。
悲しいですね。
789名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:33:40 ID:EAxld2GO
売れればいいんだよ!

パクリでイメージダウンに感じる人より
ハイブリッド積極展開のイメージアップが多くなれば良い
790名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:41:59 ID:2jdR5OPj
>>771
高速走行のノイズの大半は風切り音だろ
空力よさそうだから静かなほうだと思うぞ
791名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:43:46 ID:nLnDh+4b
販売店は「売れる車」が欲しいだろうしな。

希望は20万/年間か。国内で実績はどんだけ出るだろうか?
792名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:46:00 ID:uDpGeyux
>>789
日本ではホンダ、ぼろくそだけどな。。。世界では売れるかな。
中国みたいなぱくり非難が多かったらやばいか。
793名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:46:55 ID:9rGlszhX
>>790
ハイブリ系に限ってはそうでもない
エンジン音が静かすぎる割に防音が物凄い言い訳でもないから風切り音とロードノイズがかなり大きく聞こえる
794名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:54:42 ID:+WW5ZxVW
エリシオンもビックリしたけど
これもビックリだなw
795名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 20:05:19 ID:OF+RFrRt
>>768
旧インサイトの場合は元々プリウスに販売台数で勝とうなどと思っていない。
旧インサイトは、量産車で燃費No1を目指した車だからね。
当時の開発担当者が一人乗り仕様でも良かったと言ってるくらいだから。
796名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 20:08:47 ID:lUAsh92b
http://www.volkswagen.co.uk/volkswagen-world/futures/1-litre-car
縦に3人乗りでいいから、こうゆうのが欲しい。200万円くらいで。
797名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 20:13:50 ID:2jdR5OPj
外観はけっこう好き
内装もシビック以上に前衛的なデザインにしてほしいな
あと初代みたいにMTも設定してほしい
遮音材や高級感はいらないから少しでも安くしてほしい
798名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 20:56:17 ID:EMpt2B6p
一応今もシビックハイブリットがあるのに、全然話題にならないね。
799名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:11:37 ID:ic/cjOoL
あれ本気で売りたいものなのか?
800名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:38:45 ID:eS954rpz
>>798
アメリカで先月売れたシビック3万台のうち4千台がハイブリッド。
801名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:40:47 ID:FtocQeCN
数レス前に3日試乗しました話が話題に出てたけどね
シビックハイブリは純粋に売れてないんだろう
アメリカでは好調だけど日本でセダンは壊滅的だから
802セルモーターの代わりにゼンマイでエンジンSTARTか?:2008/09/07(日) 21:51:20 ID:lUAsh92b
http://mainichi.jp/life/ecology/news/20080907ddm008020158000c.html
>自動車各社:アイドリングストップ機能 燃費向上へ開発次々
>マツダは停止中のエンジンに燃料を直接噴射して、瞬時に再始動させる世界初の方式を開発中。
>これまでエンジンの再始動にはモーターによる補助が不可欠だったが、モーターを使わないことで「キュルキュル」という始動時の異音が消え、
>振動も減らせるという。マツダはこの方式を応用した乗用車を09年に国内発売する方針だ。

セルモーターの代わりにゼンマイでエンジンSTARTか?
減速するときにゼンマイを巻いて、停止するとエンジンも停止、アクセルを踏めば巻いたゼンマイでエンジンSTART?
803名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:55:56 ID:H1ktjmOk
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20051007/109474/

【東京モーターショー】マツダ、モータを使わない「スマート アイドリング ストップ システム」を展示

>動作の原理は次の通り。まず圧縮行程にあるシリンダと膨張行程にあるシリンダを、
>ちょうど空気量が同じくらいの位置でエンジンを止める。止めるためにはオルタネータをブレーキとして使うため、
>特別なハードウエアを追加する必要はない。ただし、クランク位置を精密に制御するため、クランク位置センサは精度の高い物に変更している。
>次に、再始動の際は圧縮行程にあるシリンダに燃料を噴射する。噴射した燃料に点火することで、
>クランクは逆回転を始める。ただ、静止した時点でシリンダ内は大気圧に戻っているため、
>あまり強い爆発力は得られない。しかし、逆回転により膨張行程のシリンダが今度は圧縮を始める。
>そこで新たに圧縮しつつあるシリンダに燃料を噴射し、爆発させることでピストンは再び下降する。
>クランクは正回転に戻るため、エンジンを再始動できる。

これだな。
804名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:06:26 ID:lUAsh92b
>>803
自ら回ろうとする為の準備をするという機能追加。
坂道停車、重力を考慮しているか?とか半信半疑。。
805名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:58:40 ID:/8Q/rkVn
>>795
朝鮮人って負け惜しみしか言わないよな
806名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 01:47:31 ID:9pIWLTl/
>>805
さすが100レス以上前のレスでも念入りに掘り起こして攻撃してくるネッツ会さんですね。
807名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 02:03:29 ID:+eSIuEFH
>>806
とにかくレッテルを貼れと奥田から言われてるんだよ
808名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 04:14:16 ID:gzBmNH0l
パクられた方が自社の後継車を出しただけなのに
パクリ側が逆ギレしてくるなんて変な話だな
809名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 09:21:38 ID:ANWZdw9P
そうだな、逆ギレで起源主張のアホンダだしなw
810名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 09:26:18 ID:XdnGlO+M
相変わらず低脳な会話してるな
811名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 09:59:46 ID:CIlAbwYM
またホンダがパクったの?


ポリシーはあるか?w


812名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 10:17:43 ID:YB0ugfaR
幼稚な
813名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:28:20 ID:eBnaelWe
アリオンプレミオみたいな形のもあるんだろ
まさかこのクソ形だけ?
814名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:36:04 ID:OGZxdr4d
CR-X インサイト プリウス 番外で ファミリアneo のようなリア周りは
カムテールとかコーダトロンカと呼ばれる形状のパクリ
起源云々を言うならそこまで遡らないと

今回のインサイトの様にシルエットが似てしまうことはしかたないにせよ
ホンダ好きとしては少々残念な話ではある どうせプリウスに燃費性能は
敵わないんだから、空力を犠牲にしてもデザインにひねりが欲しかった
気になるのはホンダのハイブリッドは何故、排気量が上げられないのかね?
815名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:52:11 ID:YMN4L8G4
プリウスより安くなるのは確実みたいだし、絶対売れるよ。
アメリカでは。
816名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:53:16 ID:PN/nCWRt
プリウスじゃん
817名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:56:10 ID:iaV5eb8a
またホンダストーカーか(笑)
818名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 12:13:13 ID:byOwf/jI
何をどう見ても「何か」ににてますね(わら
819名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 12:13:27 ID:KBzXm3La
>>814
排気量はあげられるだろ。ただし、安いハイブリッドを売りたいからあげてない。
今のオデッセイやエリシオンはモーター入れるスペースなさそう。
820名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 12:46:38 ID:Lc5QoVut
プリウスかよ!
って思ったけど元々プリウスがパクリだもんなw

売れるが勝ちってのはこのことだw
821名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 12:50:13 ID:7PX248eE
パクリウスだもんw

売れないのはホンダの宿命かw
822名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 12:53:18 ID:ENqoqJX4
月曜日定休なのに今日も休日出勤か。
823名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 12:58:39 ID:7PX248eE
http://news.livedoor.com/article/detail/3810862/
>トヨタ自動車の『プリウス』にそっくりと言い切ってもいいだろう。

824名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:13:29 ID:VqDXYVH+
yahooのインサイトの記事のコメント欄でホンダヲタが大暴れしてて笑った
825名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:15:26 ID:JN6Jmtzi
パクリでも、プリウスだと予算が足りなくて買えない層にとっては有り難いよ。
826名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:16:00 ID:bRcifL6D
>>819
アコードハイブリッドというのがあったのよ。V6エンジンの奴。あまり売れなかったけど。
ホンダは小排気量はIMA、大排気量はディーゼルという路線。
モーターのスペースといってもフライホイールと置換だし。
K24Aを使っている車にR18AベースのIMAとかは可能だろう。
827名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:16:41 ID:84EZ251b
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... | あほんだあほんだあほんだあほんだあほんだあほんだ
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< あほんだあほんだあほんだあほんだあほんだあほんだ
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  | あほんだあほんだあほんだあほんだあほんだあほんだ
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \

↑ヨタオタ(笑)
828名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:16:48 ID:OWApMv7q
http://wiredvision.jp/news/200809/2008090822.html
http://wiredvision.jp/blog/autopia/200809/20080908085524.html
>CR-Zは、2009年か2010年にヨーロッパ市場で販売される予定
ホンダは日本の会社ですよね?・・・ オワタ
829名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:17:53 ID:B0gNUYch
もともとプリウスもインサイトもシトロエンがモチーフだからね。
インサイトが出る前のプリウスには2世代目のデザインもあったから、
元祖はトヨタで、順序から言えばホンダはパクリだと思うよ。
しかし、今回のは大パクリだなw
830名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:18:00 ID:84EZ251b
>>826
高すぎて売れなかった。せめて直4 2.4Lにしとけばよかったのだが。
他社はみんなそうしているし。
831名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:20:45 ID:aQaUDVxU
>>828
日本人はミニバンと軽しか買わないからしょうがない。
832名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:22:09 ID:6I4qe8lq
プリウスに価格で対抗するけど品質では対抗しません
ていうかできません。
833名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:22:49 ID:TcQdb4q0
>>828
どうぞ

★★ 北米では数千人もの従業員が浮いててもクビにはしない対応なのに、
 
        なぜか日本ではたったの800人ですらソッコーで首切りをするトヨタ ★★


【北米】
工場の従業員数千人は他工場に振り替えるなどの措置で対応するが、解雇はしない方針だ。
http://www.j-cast.com/2008/07/17023520.html

【日本】
北米市場での販売不振を理由に、派遣社員計約800人の契約を解除。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080805/biz0808051154007-n1.htm
834名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:24:22 ID:jUUn02vK
初代では空力改善の為にリアタイヤを隠していたのをやめてしまったね。

ボルトを使った着脱式なら整備性を確保できて良いと思うが、素人が緩んだ付け方して
事故を起こしたら、責任問題になったらということでアイデアに留まるね。
835名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:26:25 ID:Fv7hWIyD
>>825
でも30万程度の差だからな。
実燃費はプリウスの方が上だろうから、
5年も乗ったらコスト差がかなり縮まってしまう可能性も。
年間走行距離が短い人はインサイト、長い人はプリウスって感じか。
836名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:32:56 ID:OWApMv7q
次期型はプリウスもインサイトもほぼ同時期に発売になるから納期が早いほうに
客は流れそうな気がする。日本市場向けだけで月産1万台生産するトヨタにホンダ
は対抗できるのかね?
837名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:33:36 ID:bRcifL6D
>>830
高すぎてというよりも元のV6エンジン車とあまり燃費が違わなかった。
低燃費志向というよりも、元のV6よりも馬力も上げて高出力にしていたし。
838名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:41:09 ID:TcQdb4q0
>>837
レクサスRX&ハイランダーもハイパワー志向だったけど、期待ほど燃費がよくならないので文句が出たらしいな。
それでハンドルかどこかに走行モードを変えるスイッチをつけたと。
839名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:43:45 ID:QArm4/+c
おぉ、後タイヤのカバー無くしてゴキブリスタイルを払拭
なかなかいいぞ!!
840名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:45:16 ID:JN6Jmtzi
>>836
新型プリウスは予約だけで既に数ヶ月待ち。
841名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:45:46 ID:bRcifL6D
>>834
初代インサイトはリアのトレッドがフロントよりも狭くて絞っていた。
だからあれが効果的だった。
842名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:45:50 ID:aQaUDVxU
>>836
キャパとしてはトヨタの方があると思うが、おそらくトヨタの方が販売台数が多くなるため納期に関してはホンダが不利ということもないかと

>>835
プリウスは排気量あげるし高くなるから50万ぐらいの差はつくかも
843名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:48:01 ID:B0gNUYch
ホンダは売れないよ
シビックハイブリッドがこの場に及んでも大して売れないんだから
844名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:51:48 ID:HkFfJffY
>>843
シビックハイブリッドは存在自体が知られてないからな
ホンダがハイブリッドを出してることを知らない人も多いだろう
だからこの形で出すんだよ
しかもプリウスよりも安い価格で
845名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:52:44 ID:b5mGgbB+
いやぁシビックハイブリに比べればぜんぜん盛り上がってるじゃん
パクリでもアンチでも何でもいいからもっと盛り上げて注目度を上げて露出が多ければ
オケ
これが今話題のインサイトなのでみんな試乗会に来てね
846名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:52:59 ID:+si2gaE5
安いハイブリッド車としてアピールすれば売れるんじゃないの?
細かいことに突っ込むのは車オタぐらいだろ
847名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:55:52 ID:bRcifL6D
フィットアリアの後継車的な存在だろう。
新型シティは輸入されないみたいだし。
848名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:59:07 ID:OWApMv7q
一応シビハイも月に500台くらいは売れてるらしいが
まあ国内ではシビック自体が終わってるからな
849名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 14:03:52 ID:TcQdb4q0
>>840
もう予約とってんの?
850名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 14:06:25 ID:Fv7hWIyD
>>839
個人的にはリヤスカートは残して欲しかったな。
プリウスも初期型と現行型は全然違うように見えて実はラインは結構踏襲している。
新インサイトはリア部分だけにしか旧インサイトらしい部分は確認できないし、
逆にそのおかげでプリウスのパクリにしか見えない状態になってしまっているのはもったいない。
851名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 14:42:21 ID:3AfOH7bj
ホンダはショーモデルはかっこいいのにいざ販売されるとダサくなってる
このあたりをもうちょっと煮詰めればトヨタと遜色ないセールスになるであろう
それはそうと、新型HR-Vハイブリッドまだーちんちん
852名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 15:03:23 ID:B0gNUYch
>>844
おそらくこのインサイトはシビック以上に知られないと思うが。
メディアは何時も取り上げてくれるけど、興味のないひとにとっては
位置付けもわからん。話題は1ヶ月保たないよ。

そもそもホンダの車種なんてどれも知られてないですよ。
フィットだってトヨタだと思ってるのが普通。
853名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 15:19:02 ID:gpRVw8Q5
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \ ないない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
854名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 15:23:44 ID:PN/nCWRt
http://news.livedoor.com/article/detail/3810862/
>トヨタ自動車の『プリウス』にそっくりと言い切ってもいいだろう。
855名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 15:25:44 ID:HkFfJffY
>>852
ガンガンCM打っていくんだろ
オデッセイの時みたいに
856名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 15:26:28 ID:PYZOEP0E
F1かーと同じで、空力を極めれば自然とプリウスと同じ形になるんだろうね。
857名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 16:00:36 ID:ti/S9yRk
プリウスに確かに似てるな
けど、プりウスはダサすぎて買うきしないけどな
858名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 16:18:58 ID:59o9wGQ3
アンチトヨタがまた馬鹿を晒してるけど、ホンダはデザインパクリをチョコチョコやってるんだよなぁ・・・
トヨタが嫌いだからってホンダマンセーって馬鹿じゃね?
つか、何を根拠に嫌ってるのか自分でも解ってねーだろ、アンチは。
初代CR-Vなんて酷いもんだったんだぜぇw

そもそもトヨタは日本の自動車産業で、ことごとくマイルストーンを打ち立ててる。
卵と鶏論争しても、国産として最後に行き着くのはトヨタなのは事実なんだよ。
もし、トヨタがあの時踏ん張らなかったら、日本の自動車産業は独自路線を歩めず、韓国と同じ道を歩むことになってた。
車の好みならともかく、単なる誹謗中傷だと、アンチの無知さを晒すだけって知っとけ。
859名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 16:23:05 ID:gpRVw8Q5
と工作員がまた完璧超人思考を晒しております。
860的確すぎて糞ワロタと各方面で大評判のTNSレポート:2008/09/08(月) 16:25:43 ID:4kL+NXaZ
これは2008年現在、2chなどで猛威を振るっているオールトヨタネットワーク分科会(以下TNS)に関する
行動観察記録である。

◇特性
●完璧超人思考
トヨタは全てにおいて優れており弱点は存在しない。またそうでなければならないと考えている。このこと
がしばしば彼らの現状認識を歪ませ、あるいは世間の認識の方を改めさせようと突き動かす原動力と
なっている。これは他メーカーの信者には決して見られない、業績最高潮のマンモス企業トヨタの番犬
TNSならではの特徴である。

TNSの行動は決まっている。どこへ行ってもトヨタグループの強さを誇示し賞賛し、そして他メーカーを
下等超人とみなして罵倒する。そして批判に対して言論面で妥協することは絶対にない。具体的には
「デザインなんて好みの問題じゃん」などという言動はあり得ない。代わりに「売れているから一番なん
だよ」と言う。妥協、譲歩、退却という言葉は彼らの辞書には存在しないのである。

●生態
ますます活発化しており、かつては週2、3日程度の工作活動であったが、最近では週1、2日程度
しか休みがなくなっている。また、少しでもトヨタ批判らしく見える書き込みを見たら、アンチであろうが
なかろうが無差別かつ無慈悲に攻撃を行う。反論にはもれなく罵倒が付随してくる。

TNSは決して単独行動は行わない。必ず複数人で波状攻撃をしかける。その際、同一IDで攻撃を
繰り返すことはせず毎回IDを変えて多数派を装う。

高価格帯の車の話題になるほど行動が活発になるのも特徴である。特にレクサスに関しては2chに
限らずベンツヲタやBMWヲタの掲示板に遠征するなど露骨な工作活動を展開している。

●スルー力の欠如
TNSは傍から見ても馬鹿すぎる書き込みやあからさまな釣りに対してさえ100%の確率で反応する。
監視活動を行ったという実績を作るためにあえてスルーせずに実直にレスを繰り返しているものとも
考えられる。また、200以上前のレスでさえ掘り起こして攻撃を繰り出すという念の入れようである。
◇TNSの基本戦術
●初頭戦術
・2chで忌み嫌われているレッテルを貼る(例:「チョン」、「ひきこもりニート」、「サヨ」、「共産党員」)
・ナショナリズムに訴える(例:「日本人ならトヨタを叩くな」)
・業績最高潮のマンモス企業に対する嫉妬、僻みと決め付ける
・何でもかんでも高いシェアに結びつけて論ずる
その他、逆のことを言う(例:「ホンダとトヨタを入れ替えるとしっくりくる」)などなど。
●中等戦術
・息をするように嘘をつく
実のところ基礎知識の乏しい人間やゆとり世代相手には効果的な戦術である。もちろんヲタには通用せず
簡単に破られる。また、勘のいい人間ならソースの明示を要求するが、TNSがそれに応えることはまずない。
もしくはあやふやな話でごまかす。ただし全くソースを示さないわけではなく、TNS自身にとって都合のよい情報
をいくつかは確保しているので、知ったかが図に乗って煽ると痛い目に遭うことになる。
・ソースのURLを示してもまだとぼける
「ここではボロクソに叩かれててワロタ」というカキコに対して、「はぁ、賞賛する意見が多いじゃん?」と嘘をついて
反撃してくるパターン。主に海外の外国語で書かれた情報に対して用いられる。外国語の苦手な人間が多い
ことと、示されたURLを実際に参照する人間が少ないことを利用した中等戦術である。文章そのものを直接
転載するとぐうの音も出なくなるが、文字数が多すぎてコピペするとうざくなるのが難点である。
●仮想敵ホンダ
TNSが工作活動を有利に進めるために仮想敵として選んだのがホンダである。トヨタは必ずと言っていいほど
ホンダが先行する分野に進出しホンダを凌駕することを目標としている。そして、それは一部を除いて成功
しており、ホンダ信者はほぼ毎回苦汁を嘗めさせられている格好である。この状況をTNSが見逃すことは
なかった。トヨタに対する批判のほとんどをホンダ信者の工作活動と見せかけることでホンダの印象を悪化させ、
状況を有利に持っていこうとする意図が見られる。

 ・お約束のホンダ信者認定レス
 ・関係がない場合でもホンダの話題に話を摩り替える
 ・脈絡もなしにホンダの話をする
 ・まれにホンダユーザーを装ってホンダを叩く

などが具体的な戦術として挙げられる。
862名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 16:26:44 ID:jYScFW8G
sage
863名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 16:28:54 ID:7M9QmFHF
ステーションワゴン好きとしては、ステーションワゴンで出してくれれば買ってしまいそうだ
864名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 16:30:02 ID:H6VAWc+V
ホンダも末期的だな、どこと合併するか買い取られるかが今後の課題
865名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 16:33:47 ID:6OHIf+nr
8年連続で過去最高益を更新し続けてきて
減速中の北米市場でも一社だけ販売増で驀進中のホンダの何が課題だって?
866名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 16:35:38 ID:zQ02n/zf
窓の切り方とかでもうちょっと工夫できんかったかな
その分顔が派手なのか
867おまけ:2008/09/08(月) 16:37:18 ID:4kL+NXaZ
                   ■■■ トヨタと三菱自の見分け方 ■■■

             愛知に工場があるのがトヨタ■ ■愛知に工場があるのが三菱自
         サッカークラブを持ってるのがトヨタ■ ■サッカークラブを持ってるのが三菱自
  アメリカでセクハラ訴訟を起こされたのがトヨタ■ ■アメリカでセクハラ訴訟を起こされたのが三菱自
      中国へ技術流出を進めているのがトヨタ■ ■中国へ技術流出を進めているのが三菱自
       ロシアでは大人気と言ってるのがトヨタ■ ■ロシアでは大人気と言ってるのが三菱自
           ちょうふじおさんがいるのがトヨタ■ ■ちょうふじおさんがいるのが三菱自
     . グループ企業に車を買わせるのがトヨタ■ ■グループ企業に車を買わせるのが三菱自
           リコール隠しをしちゃうのがトヨタ■ ■リコール隠しをしちゃうのが三菱自
                嘘つきはトヨタのはじまり■ ■嘘つきは三菱自のはじまり
        防衛庁に車両を納めているのがトヨタ■ ■防衛庁に車両を納めているのが三菱自
          かつてWRCで優勝したのがトヨタ■ ■かつてWRCで優勝したのが三菱自
       ゲトラグ社製6MTを採用したのがトヨタ■ ■ゲトラグ社製6MTを採用したのが三菱自
            運転手を炎に包んだのがトヨタ■ ■運転手を炎に包んだのが三菱自
     自社のディーラーで外車を売るのがトヨタ■ ■自社のディーラーで外車を売るのが三菱自
 DOHC5バルブエンジンを採用していたのがトヨタ■ ■DOHC5バルブエンジンを採用していたのが三菱自
 直噴エンジンを積極的に採用していたのがトヨタ■ ■直噴エンジンを積極的に採用していたのが三菱自
   直噴エンジンでエンストが続出したのがトヨタ■ ■直噴エンジンでエンストが続出したのが三菱自
  フランスのPSAに兄弟車が存在するのがトヨタ■ ■フランスのPSAに兄弟車が存在するのが三菱自
868名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 16:39:11 ID:7PX248eE
所詮トヨタをパクリまくりなホンダだからなぁ
869名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 16:39:11 ID:+eSIuEFH
プリウスはダサ過ぎる
あの目はフザけてるのか
870名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 16:50:54 ID:7RdbSRKq
空力的に考えるとあの形なんだろうが、
なぜ後部座席の居住性を考えてくれないんだろ?
高速道路で飛ばすときには空力も効いてくるんだろうけど、
一番使われるであろう、また一番ハイブリッドが効くであろう
街中での走行なら、セダンタイプで作ってくれてもいいと思うんだが。
コロナのハイブリッドなんか出ないかな?
(バッテリの置き場に困るんだろうけど)
871名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 16:50:59 ID:8U7/k0T+
>>863
http://www.blogsmithmedia.com/www.autoblog.com/media/2008/07/07_honda_hybrid_spy_kgp.jpg

ステーションワゴンって言われればって感じじゃね?
丁度良い大きさだと思うけど
872名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 16:59:00 ID:pZGwNMK1
プリウスよりはテールゲートが高くてリアオーバーハング長そうだ。
それにしてもこういうスタイルの車は後方視界が悲惨だろ。
873名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 17:00:50 ID:kU948zTc
CR-Z欲しいよー
874名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 17:05:54 ID:lI/AumnW
100円で50km走って
デザインもスポーツ車っぽくて
200万以下って車でたらほしい
でなきゃ東京住んでるうちは車なんていらん
875名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 17:10:04 ID:txZ+Gtk7
例の燃料電池車に比べると見た目が安っぽいね。
876名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 17:17:27 ID:8U7/k0T+
>>872
どうなんでしょ? 一応、後ろは透けてるとは思うけど

海外のcityを見てもオデッセィみたいに前席の横移動は出来なそう
877名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 20:21:24 ID:5EkU6BTC
>>867

>ちょうふじおさんがいるのがトヨタ■ ■ちょうふじおさんがいるのが三菱自

これにワラタwwwwwwwwwwww
878名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 22:31:14 ID:l8yBDQQ0
雑誌ではなくて、メーカーHPにもう出てる。
879名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 22:32:51 ID:ZEro0QnJ
プレスリリースだもん、当たり前やん。
880名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 22:50:14 ID:G/vmBqh4
これは、アメリカ人を馬鹿にしているとしか言いようが無いなw

>パワープラントには、エンジンを主動力とし、発進・加速時などにモーターでアシストする
>ホンダ独自のコンパクトで高効率なハイブリッドシステムを採用する。

これって、アメリカでもダメだったらしいが、
日本じゃ全く売れなかった例のハイブリッドだろ?
張り切って、鈴鹿に専用ライン作っちゃった奴。
性能つーか、燃費がダメダメで売れなかったんだよな。

そのシステムを、
まるで韓国車の様にプリウスのデザインパクッタボディーに載せて、
とても人が乗るような代物じゃないけど燃費は取り合えず良かったインサイトって名前つけて売ろうなんて、
下手な詐欺師でもこんなことは考え付かんだろう。

そりゃぁ、EVもダメ、ハイブリッドもダメ、FCVも終わってる、唯一環境対応できてるディーゼルは日産に先を越されるで
ホンダがジリ貧ってのは、業界でも周知の事実だが、
大事な大事なアメリカ市場で信用をうしなったら本当に倒産するぞ。
鈴鹿の設備投資取替えしたい気持ちは分らんでもないが、
こんなことしちゃ、宗一郎さん泣くって。
福井はとっとと辞表出せよ。
881名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 22:54:03 ID:ZEro0QnJ
北米ではシビックハイブリッドは売れている。
いつもの印象工作乙。
882名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 22:57:43 ID:PN/nCWRt
http://news.livedoor.com/article/detail/3810862/
>トヨタ自動車の『プリウス』にそっくりと言い切ってもいいだろう。
883名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:03:35 ID:G/vmBqh4
>>881
それは、
プリウスが高くて、
プリウスがなかなか手に入らなくて、
北米特有の、可哀想なホンダ信者が、燃費が良いって騙されてるからだろw

だから、
マジで燃費比べられる日本じゃ売れないじゃん
884名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:07:34 ID:ZEro0QnJ
>>883
勝手な分析乙
885名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:09:42 ID:+UEcT4LX
また工作員が暴れているようなのでこれを貼っておきますね。


◆◆◆◆◆ネット上のトヨタ工作員(オールトヨタネットワーク分科会)にご注意ください◆◆◆◆◆

トヨタ自動車ネット対策チームが、2ちゃんねるをはじめとするネット上で工作活動を始めて以降、
2ちゃんねるではトヨタ擁護のレスが急激に増えました。彼らは自動車系・レース系・F1系・時事系の
スレに満遍なく蔓延り、交代制で複数の工作員が常駐しています。時給は不明ですが、マニュアルが
あり、やはり秘密厳守だそうです。車種・メーカー板は、今や相当数が彼らのレスで占められてしまって
います。 改めて彼らの特徴を記します。

1、ホンダ・日産は悪い、トヨタは良いと主張する
(が、言動を見ると大変頭が悪い、批判派に常に論破されている、頻出)。
2、一人がスレを立てると、まもなく必ず数レス同意の旨を伝えるレスがつく
(マニュアルの最優先項目の一つか)。
3、ホンダ・日産工作員の存在を捏造する
(「低所得者」「貧乏人」「ヲタ」という呼び名で不自然にも満場一致させる)。
4、論破されると大量のAAで荒らす。これは一見カッコ悪いがマニュアルに従う。極めて頻出。
5、攻撃されると、そのまま文章を引用改変して反撃する(オウム返しレス。反論不可能・被論破の証明)。

F1富士サーキット開催の大失敗もあり、今後トヨタが人員を増大させるのは間違いないでしょう。
このアルバイトはトヨタの期間工に初めに話がいくようです。やりたい人はトヨタの採用担当者に秘密裏
に尋ねてみてください。あなたが悪になり倫理を捨てきれるならば。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A1%BC%A5%EB%A5%C8%A5%E8%A5%BF%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%EF%A1%BC%A5%AF%CA%AC%B2%CA%B2%F1


トヨタの富士スピードウェイF1グダグダ運営
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
886名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:12:26 ID:tGbmfIQ7
また朝鮮カルト信者>>885が発狂か

>ブログや掲示板等にオールトヨタネットワーク分科会からのトヨタ擁護の
>コメントが投稿されたというケースは、まだ直接確認されていない。
887名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:14:00 ID:B+gJz1EX
国内だとシビックハイブリッドはあまり見ないな。気付かないだけかもしれんけど。
888名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:15:00 ID:BKWVljtL
もう日本じゃ車が売れないから、小さいパイを残さず食いつくそうというわけね。トヨタも必死やねえ。
最近はもう車買え消費しろとまでわめいているしな。
889名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:23:15 ID:3YdodNYR
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/オールトヨタネットワーク分科会

   トヨタの強引な横取りによって、これまでの鈴鹿サーキットではなく富士スピードウェイで開催された
  F1日本グランプリの大会運営のまずさがネットコミュニティで話題沸騰した時期に、トヨタを擁護する
  自作自演の投稿が匿名掲示板に於いて幾箇所にわたって展開された*1ため、「トヨタのネット工作員」
  の存在が注目を浴びた。同時期、この問題を取り上げたブログにオールトヨタネットワーク分科会から
  のアクセスが相次いだ*2ため、「トヨタのネット工作員」のことを「オールトヨタネットワーク分科会」と呼ぶ
  ようになった。但し、ブログや掲示板等にオールトヨタネットワーク分科会からのトヨタ擁護のコメントが
  投稿されたというケースは、まだ直接確認されていない。


  *1:複数人物を演じるもアクセス元のアドレスから自動算出される固有IDが一致していたため容易に見破られた。
  *2:http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/f1gp21_0a79.html


限りなく黒に近い灰色ですね。
890名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:34:01 ID:spaviu++
アメリカだとシビックの1割くらいがハイブリッド。
一ヶ月に売れるシビックが全体で約3万台。
891名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:36:48 ID:zVxgreqM
アメリカはシビック・カローラ級セダンへの需要のシフトが著しい。
892名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 01:18:52 ID:0OuapWQB
これカッコイイな
おじさんがプリウス買ったけどダサすぎて乗る気起こらんかったけど
これなら欲しいかも
893インサイト海苔:2008/09/09(火) 01:53:11 ID:uJ+creMF
こんなのインサイトじゃない。
初代インサイトはどうしようもなく使えない車だが、楽しい車。
これは楽しそうな気がしない。こだわりとか、ふざけた感じがなさすぎる。

今のホンダに、楽しい車を作る気がないことが凄くよく分かった。
894名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 02:12:43 ID:zDeF+gLj
>>893

叔父が物好きで、インサイトのMT買って乗ってた。借りたことがあるんだけど、
全然速くないのにライトウェイトですごく楽しいのな。で、別に省燃費走行なんか
意識しなくてもリッター28kmくらいは走ってくれる。

実用的ではないけど面白すぎた。CR-Zは少しは期待できるのかね!?
895名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 06:15:44 ID:d2Ikxvm8
プリウスに乗ってるハリウッドスターが大爆笑しそうなデザインだな
896名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 08:03:33 ID:bKhjCatw
日本では新車で販売されるシビック全体の40〜50%くらいがシビハイらしい
897名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 11:16:09 ID:Vh0UNwOS
本田淫祭都
898名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 11:31:46 ID:D3YlAUuG
ホンダの新ハイブリッド戦略:スポーティーな『CR-Z』
http://wiredvision.jp/blog/autopia/200809/20080908085524.html

これがインサイトの後継機だと思ってた
エクステリアはインサイトそのものだし
899名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 11:35:38 ID:aabwLGiU
>>898
CR−Zならインサイトの後継だと言っても過言ではないね。
新型インサイトは単にパクリウスと名乗ればよかったのに。
900名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 11:37:39 ID:TwwFt+6b
>>898 今のホンダにこんなの出せないでしょう
まあ無難なプリウス路線の方が正解か
901名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 13:38:52 ID:UucInbb3
30万安い、200万以下、プリより安いだけで結構需要あると思うよ。
何もこだわりが無い、ガス食わなきゃこれで十分、こんな人は少なく無いよ。
902名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 13:47:36 ID:sop/b/vA
>>901
拘ってるのはプリウス乗りとトヨタ関係者だけじゃないの?
903名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 13:56:06 ID:nHETcheV
プリウス自体、パクったパクられたって騒ぐほどのデザインじゃない。
904名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 14:06:30 ID:aabwLGiU
そのプリウスをインサイトがパクってるんだから仕方ない
905名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 14:22:29 ID:sop/b/vA
>>904
あなたが拘ってる方ですね。トヨタのPRご苦労さまです。
906名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 14:31:20 ID:1zUZir/0
>>900
出すよ。2ドア人気のない日本で売るかどうかは知らんけど。
907名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 14:48:40 ID:xELkr1cU
プリウスは車体も排気量も大きくなるから実燃費は落ちるんじゃないか?
当然値段も上がるだろうし。

5ナンバーサイズにしたホンダは賢いよ。
908名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 15:01:44 ID:aabwLGiU
プリウスに燃費が勝るわけでもないのにw
だからパクリウスと言われるんだよ。
909名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 16:17:10 ID:YgGYgxtS
910名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 16:23:08 ID:W0NVh+bm
>>909
おっさんはいいから車をちゃんと写せ・・・
911名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:00:26 ID:o1X5dq2v
新型ゴルフのブルーモーションが31km/l走るって、すでに売る前から負けているな。
912名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:35:57 ID:/SNmi2qN
プリウスオワタ\(^o^)/
913名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:58:20 ID:BII0hTpP
1リッターエンジンで400キロぐらいの重量にすれば燃費いいのに
914名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:07:45 ID:y0Urn//F
お前ら。技術者の苦労も知れwww

Li電池、その他もろもろ電装を積むスペースの確保と、
とことんの空力デザインを両立すると、どうしてもこの形になってしまうwwww
915名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:18:51 ID:/DpMx9kL
>914
フィットベースなら、後部座席下部かラゲッジに入るんじゃないか?

シビックはそういうスペースが無いから、後部座席の背面に設置したわけで……。

トヨタもFRセダンのハイブリッドだと後部座席の後ろでトランクルームを圧迫してるけど、エスティマはセンターコンソール下部でハリアーハイブリッドは3分割したのを後部座席下に設置とか、バッテリーの置き場所はいろいろだしね。
916名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:25:42 ID:y0Urn//F
>>915
エスティマと比べんなw
車の用途が違うだろw

このランクで徹底的に切り詰めたモデリング試してみろよw

プリウスはダサいし、このインサイトもダサいが、
ある意味の機能美はそろっている。

もっと卵にしたほうがさらにいいんだが、いかんせん金がかかるw
917名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:30:51 ID:bKhjCatw
>>914
ホントにそうなのか?
現行プリウスと現行シビハイってCD値で比べると0.01しか変わらないじゃん
918名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:34:35 ID:NDGHgd6l
低燃費の小型車が多いホンダにとって自車での競合の可能性が高そうだな
919名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:41:00 ID:Y0VqZdaJ
>>917
今のシビックの方が後から出てるから工業製品的には珍しくない。
新型インサイトがあの形でどれぐらいのcd値になってるかの方が気になる。
920名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:02:19 ID:y0Urn//F
ちなみに徹底的な空力モデルの行き着く先は、
翼っぽいモデルな。

効率を求めるとどうしても個性が無くなっていく罠。
921名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:29:34 ID:uw5wyZyO
>>892
ホンダは最近豚とかゴリラとかゴキブリをモチーフにした
デザインを取り入れてて地球や生き物に優しいよね

今度のインサイトはプリウスに多少似ているかもしれないけど
オリジナリティー溢れるフロントグリルはカモナハシをモチーフに
していてとても心温まるいいデザインだね。

さすが earth dreams HONGDA nida!
922名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 00:04:46 ID:e2eeHf6K
>>901
だから
ガス食うんだってホンダのハイブリッドは。
トヨタと方式違うんだから。
同じハイブリッドって言っても詐欺みたいにべつもので、実用燃費はダメなんだよアレは。
それに次のプリウスってリチウムイオンでしょ。
現行プリウスパクってもダメだってw
923名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 00:15:22 ID:ePLQfBg2
また工作員が暴れているようなのでこれを貼っておきますね。


◆◆◆◆◆ネット上のトヨタ工作員(オールトヨタネットワーク分科会)にご注意ください◆◆◆◆◆

トヨタ自動車ネット対策チームが、2ちゃんねるをはじめとするネット上で工作活動を始めて以降、
2ちゃんねるではトヨタ擁護のレスが急激に増えました。彼らは自動車系・レース系・F1系・時事系の
スレに満遍なく蔓延り、交代制で複数の工作員が常駐しています。時給は不明ですが、マニュアルが
あり、やはり秘密厳守だそうです。車種・メーカー板は、今や相当数が彼らのレスで占められてしまって
います。 改めて彼らの特徴を記します。

1、ホンダ・日産は悪い、トヨタは良いと主張する
(が、言動を見ると大変頭が悪い、批判派に常に論破されている、頻出)。
2、一人がスレを立てると、まもなく必ず数レス同意の旨を伝えるレスがつく
(マニュアルの最優先項目の一つか)。
3、ホンダ・日産工作員の存在を捏造する
(「低所得者」「貧乏人」「ヲタ」という呼び名で不自然にも満場一致させる)。
4、論破されると大量のAAで荒らす。これは一見カッコ悪いがマニュアルに従う。極めて頻出。
5、攻撃されると、そのまま文章を引用改変して反撃する(オウム返しレス。反論不可能・被論破の証明)。

F1富士サーキット開催の大失敗もあり、今後トヨタが人員を増大させるのは間違いないでしょう。
このアルバイトはトヨタの期間工に初めに話がいくようです。やりたい人はトヨタの採用担当者に秘密裏
に尋ねてみてください。あなたが悪になり倫理を捨てきれるならば。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/オールトヨタネットワーク分科会


トヨタの富士スピードウェイF1グダグダ運営
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
924名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 00:16:19 ID:+9b22GpT
>>922
ホンダストーカー乙w
奥田トヨタはさっさと死ね
925名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 00:34:42 ID:IjZmzCWi
ホンダ気違いカルトの荒らしがどんなに酷いか
Wikipediaには履歴つきで残っちゃってるからなぁw
926名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 00:47:24 ID:zvlcEkH1
プリウスはGoogleストリートビューに使われてるから絶対に買わない。
927名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 00:56:34 ID:qcacsRfO
燃費とエアロダイナミクスを追求した結果だよ?
プリウス違うし
928名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 01:02:57 ID:mjYs1yv6
>>922
早いうちから、バッテリーはリチウムイオン使わないでニッケルで決定した筈だよ。
多分、10・15モードも38qになるんじゃないかな。
実燃費じたいは少しあがる程度だろう。
エンジン100PSモーター58PSでCD値0.24位で、走りやすくはなってるだろうが。

寧ろ今度のプリウスは性能やクラスがアップするのに、
価格が据え置き(一時値下げの噂があったくらい)になるのが凄い。
まっ維持費はあがるけどね。
929名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 02:50:56 ID:cqJACq5e
フィットで十分じゃんというくらいの意外な燃費の低さ
930名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:30:50 ID:zvlcEkH1
ヨタヲタは次のプリウスはLi-ionバッテリーでさらに優位に立つぜみたいな言説を繰り返していたが、
ニッケルを継続採用することが決まると途端にLi-ionを試す「他社を燃えるぞ!」とディスるという
呆れるほど素晴らしい変節ぶりをかましてくれます。
931名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:31:48 ID:zvlcEkH1
Li-ionを試す他社を「燃えるぞ!」とディスる

カギカッコの位置をミスった。
932名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:13:52 ID:zZ4z2vX9
トヨタの真似っこホンダw
933名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:18:45 ID:spofUz6z
プリウスは良い車だけど初期費用がちょっとかかりすぎでしょ
節約というよりも中流以上の人たちのためにエコポーズのための車という感じ

ホンダのハイブリッドはフィットの延長線上にある真剣に節約するための車であってほしい

934名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:22:24 ID:39HPlOdg
プリウス買えない人の為の車だな。
プリウスはブランドイメージ確立してるし。北米だったら
ハリウッドスターに選ばれてるし。
935名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:30:17 ID:41kkiMAD
いつだったかディカプリオが次期プリウスを予約したとかって噂が流れたな
936名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:40:51 ID:FEzew96P
まあハリウッドスターは一方で大型SUVを乗り回したり、大型リムジンでパーティーに駆けつける偽善者でもあるけどね。
937名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 10:39:05 ID:wKmI1ixy
>>936

大型SUVどころか、プライベートジェットで移動したり大型クルーザーで遊んだりと
やりたい放題だしな。そもそもハリウッドスターがプリウスをアピールするように
なったのって、アメリカの環境団体がトヨタをスポンサーにして貸与したのが事の
発端だったわけで。
938名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 10:54:01 ID:b5b5mf45
つまりそのハリウッドスター達がプリウスに乗っている姿を見て
嫉妬したホンダが偽プリウスを出す訳か。
939名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 10:56:26 ID:plTis2nj
ダサイ。その一言
940名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 11:47:48 ID:57d5seop
宗一郎が生きていたなら
壮絶なキックを喰らわされるであろう
このスタイル!!
941名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 11:51:09 ID:GrC7AIH1
>>938
違うよ。全然違うよ。
942名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 11:53:01 ID:wKmI1ixy
>>940

それは間違いないなwww
943名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:00:13 ID:spofUz6z
空力考えるとこういうデザインになるのが必然なんじゃね?
シトロエンC4のCd値が0・29
プリウスが驚異的な0.26
2ドアなら初代インサイトが0.25
944名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:07:57 ID:wKmI1ixy
>>843

そんなことないだろ。アコードだってCd値0.26。旧型セルシオは0.25だっただろ。
こういう形にしないと空力が成立しないなんてことはない。プリウスのコピー車は
マジで恥ずかしいぞ。
945名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:08:57 ID:zOT2gGAZ
>>934
>プリウスはブランドイメージ確立してるし
所詮エコ偽善者の買う車だからな
もっとクリーンなイメージの車が現れたらそちらに乗り換えるだけと思われ
946名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:11:18 ID:b5b5mf45
>所詮エコ偽善者の買う車だからな
それに目を付けたホンダの存在がある。
947名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:12:55 ID:zOT2gGAZ
>>944
工業製品は進化するからな
インサイトの空力がわかるまでなんとも言えん
948名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:13:10 ID:RpYTcFTw
>>946
そしてそんなホンダをストーキングしつづけるお前の存在がある。
949名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:32:50 ID:5pHb9j4Q
まぁなんでもいいけどプリウスのドアって
なんであんなにペナペナなかんじなんだろ
豊田社員工作員の方々教えてくれませんか
俺が蹴り入れたら歪みそうなドアですがw
あれ大丈夫なんですかね
950名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:40:32 ID:iFRpaNYZ
951名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:43:34 ID:yPo6OxRz
プリウスって音がしないからストーカーにはうってつけの車だね!
952名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:48:30 ID:b5b5mf45
ホンダのインサイトは、トヨタのプリウス似!??
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ningyouyadazo/44050201.html

これに比べて、新型はプリウスに似ています。 
HONDAがTOYOTAの真似をするなんて、しかも、こんなに判り易く!
ttp://rhymin.tblog.jp/?eid=196774

初めてインサイトの写真を見たとき、あまりに似ているのでビックリしました!
ttp://blogs.dion.ne.jp/miyabi1/archives/7573496.html

ホンダ、新型プリウス、じゃなかったインサイト発表!
ttp://ameblo.jp/florence/entry-10136429406.html

トヨタのプリウスとシルエットが似てますね
ttp://qqkannw.jugem.jp/?eid=15

シルエットがプリウスに酷似している。
ttp://blog.basaranet.com/?eid=715232
953名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:52:39 ID:0BU/ZAYp
今日も工作員が暴れているようなのでこれを貼っておきますね。


◆◆◆◆◆ネット上のトヨタ工作員(オールトヨタネットワーク分科会)にご注意ください◆◆◆◆◆

トヨタ自動車ネット対策チームが、2ちゃんねるをはじめとするネット上で工作活動を始めて以降、
2ちゃんねるではトヨタ擁護のレスが急激に増えました。彼らは自動車系・レース系・F1系・時事系の
スレに満遍なく蔓延り、交代制で複数の工作員が常駐しています。時給は不明ですが、マニュアルが
あり、やはり秘密厳守だそうです。車種・メーカー板は、今や相当数が彼らのレスで占められてしまって
います。 改めて彼らの特徴を記します。

1、ホンダ・日産は悪い、トヨタは良いと主張する
(が、言動を見ると大変頭が悪い、批判派に常に論破されている、頻出)。
2、一人がスレを立てると、まもなく必ず数レス同意の旨を伝えるレスがつく
(マニュアルの最優先項目の一つか)。
3、ホンダ・日産工作員の存在を捏造する
(「低所得者」「貧乏人」「ヲタ」という呼び名で不自然にも満場一致させる)。
4、論破されると大量のAAで荒らす。これは一見カッコ悪いがマニュアルに従う。極めて頻出。
5、攻撃されると、そのまま文章を引用改変して反撃する(オウム返しレス。反論不可能・被論破の証明)。

F1富士サーキット開催の大失敗もあり、今後トヨタが人員を増大させるのは間違いないでしょう。
このアルバイトはトヨタの期間工に初めに話がいくようです。やりたい人はトヨタの採用担当者に秘密裏
に尋ねてみてください。あなたが悪になり倫理を捨てきれるならば。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/オールトヨタネットワーク分科会


トヨタの富士スピードウェイF1グダグダ運営
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
954名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 13:13:06 ID:YbHxFKkY
エコよりガス食わないから、こっちのほうが多いよ。
955名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 13:20:56 ID:b5b5mf45
質より値段、って奴はインサイトでも十分でしょ。
956名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 13:32:57 ID:w1IFIhFB
新型プリウスが出た頃には旧型プリウスのそっくりさんで
終わってしまいそうだな
957名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 13:36:12 ID:pbbMTtfw
日本人は常に本物より安いものを買うんですよ。
トヨタなんかその辺りの消費嗜好、誰よりも詳しいでしょうにwwwww
958名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 13:39:04 ID:b5b5mf45
>>957
本物よりも安いパクリウスが売れるって事を言いたいんですね。
959名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 13:51:55 ID:LQBOMuGP
960名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 14:04:59 ID:F0RLkf3q
ストリームみたいなクルマがトヨタから出ないかなー
と期待してたら、ちゃんとWISH出してくれたしな。
ストリームが欲しいんではない。トヨタのストリームみたいな
クルマが欲しかった。
961名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 14:08:24 ID:LQBOMuGP
>>960
m9(^Д^)プギャー
962名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 14:09:07 ID:UsJ1oagh
>>959
これがアテンザに見えるのか、敵わないな
963名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 14:10:31 ID:3Y2hYHQ+
>ストリームみたいなクルマ

初代イプサム
964名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 14:10:37 ID:r/0lYOKT
_-へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。..::。::。.::・'・'゚。.::。.::・'   ___ __ アイゴッ
   / \ | ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;─| -・=-H -・=-|
  (   _ /_\ _      ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''     `ー─' |ー─' 
\  \|       |    プシューッ              ヽ   . ,、__)   ノ
  \_ ).    .|                            ノ   ヽ  
     |.オクダキラー.|                            トョョョョタ
     |        |
     |        |
     |火気厳禁|
        ̄ ̄ ̄ ̄
965名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 14:10:58 ID:wKmI1ixy
>>962

サイドウィンドウグラフィックやルーフラインはアテンザワゴンにそっくりだろ。
インサイトほどじゃないけど工夫がなさすぎ。
966名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 14:13:12 ID:eNsUBPMl
>>960 こういう顧客持ってるのがトップメーカーの強みなんだよな
○○みたいな車トヨタから出してよーみたいな会話セールスマンとするんだろうなぁ
967名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 14:15:33 ID:r/0lYOKT
_-へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。..::。::。.::・'・'゚。.::。.::・'   ___ __
   / \ | ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;─| -・=-H -・=-|
  (   _ /_\ _      ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''     `ー─' |ー─' 
\  \|       |    プシューッ              ヽ   . ,、__)   ノ < トヨタのストリームみたいな車が…アイゴッ
  \_ ).    .|                            ノ   ヽ  
     |.オクダキラー.|                            トョョョョタ
     |        |
     |        |
     |火気厳禁|
        ̄ ̄ ̄ ̄
968名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 14:16:48 ID:OSl0DFPP
痛いところを突かれると論点を軌道修正するのも工作員の特徴です。
ついでに自社の自慢までしちゃう。
969名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 14:19:20 ID:TE17xkQD
ところでアンチトヨタ君は何でAA荒らししてるの?
厨房板の車メ板に帰ったら?
970名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 14:20:21 ID:11e16DfL
まあパクリウスな話はいいとして、トヨタ自慢はうぜえな。
971名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 14:33:43 ID:b5b5mf45
ホンダよりハイブリッド技術に関してはトヨタの方が勝っているからねぇ。
972名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 14:38:56 ID:iF2C0mZ2
埋め
973名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 14:49:08 ID:11e16DfL
>>971
コストが高くて重量がかさむくせに何をおっしゃるかと。
974名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:04:02 ID:GHIOPOLA
                             |
                             |
       {    !       __,,,,,,,,,,,,,,,,,__|
ィ彡三ミヽ  `ヽ       ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
彡'⌒ヾミヽ   `ー    /;;;;;;┌--‐""""|
     ヾ、          /:::;;;ソ       |
  _    `ー―'   〈;;;l  ___ __| このスレは
彡三ミミヽ        /⌒ヽ-| -・=-H -・=.|
彡'   ヾ、    _ノ | (  `ー─' |ー─| 鬼経営者に
      `ー '     ヽ,,    . ,、__)   |
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽ |    ' ノ   ヽ | 監視されて
彡'      ` ̄        `ヽ   トョョョョタ |
      _  __ ノ  {ミ;; ヽ、       | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト--- ' !|
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
975名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:07:37 ID:b5b5mf45
>>973
あれだけコストダウンのトヨタと言ってたくせに
都合の良いンダヲタらしい発言だなw
976名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:10:23 ID:uEErRmP3
ID:b5b5mf45が今日何レスつけるか注目(笑)
977名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:14:58 ID:b5b5mf45
>>976
それってホンダに都合の悪いことは書かれたらマズイと言う心理でもあるんだなw
978名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:16:12 ID:XgvRNp3V
インサイト!?あぁホンダのプリウスね。
979名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:33:39 ID:5pHb9j4Q
エルクテストに通らないような車はお断り
豊田工作員何とか言えよw
本物のエルクならいいさ人間だったら大変だろうが
こんなもんは燃費以前の問題だわ
工業製品としてバランスが全く取れてないんだから
豊田なんぞ工作員は偉そうに出てくるな
お前のところの車なぞ死んでも買うか
我が家のガレージには豊田禁止とかいてあるからな
愛知県だがw
980名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:36:18 ID:XgvRNp3V
恥ずかしいよね、パクリウス
981名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:39:02 ID:uEErRmP3
ID変えましたね?w
982名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:45:00 ID:b5b5mf45
なんでID変えないといけないんだ?w
983名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 16:00:31 ID:b5b5mf45
>>981
撃沈w
984名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 16:07:29 ID:NSQoURu1
エルクテストなんて日本じゃ関係ないし。
あんな激しい動きしたら他の車や人間に突っ込みかねないぞ。
985名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 16:14:17 ID:KoH9RKaE
>>982-983
この人、暇なんですねw
986名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 16:32:07 ID:XgvRNp3V
やっぱり勘違いなンダヲタばかりだw
987名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 16:49:09 ID:IcE+idhU
>>984
鹿の代わりに子供が飛び出してきたら?

最低限のハンドリングが出来てない車は怖いよ
988名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 16:58:42 ID:b5b5mf45
ンダヲタは勝手にガードレールに自爆していくけどな。
989名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 16:59:34 ID:uUqfJHDc
ホンダヲタも追い詰められてるなあ、カヲイソス
990名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 17:04:07 ID:P50Bd9gc
今日もホンダストーカーことトヨタ工作員が暴れているようなのでこれを貼っておきますね。


◆◆◆◆◆ネット上のトヨタ工作員(オールトヨタネットワーク分科会)にご注意ください◆◆◆◆◆

トヨタ自動車ネット対策チームが、2ちゃんねるをはじめとするネット上で工作活動を始めて以降、
2ちゃんねるではトヨタ擁護のレスが急激に増えました。彼らは自動車系・レース系・F1系・時事系の
スレに満遍なく蔓延り、交代制で複数の工作員が常駐しています。時給は不明ですが、マニュアルが
あり、やはり秘密厳守だそうです。車種・メーカー板は、今や相当数が彼らのレスで占められてしまって
います。 改めて彼らの特徴を記します。

1、ホンダ・日産は悪い、トヨタは良いと主張する
(が、言動を見ると大変頭が悪い、批判派に常に論破されている、頻出)。
2、一人がスレを立てると、まもなく必ず数レス同意の旨を伝えるレスがつく
(マニュアルの最優先項目の一つか)。
3、ホンダ・日産工作員の存在を捏造する
(「低所得者」「貧乏人」「ヲタ」という呼び名で不自然にも満場一致させる)。
4、論破されると大量のAAで荒らす。これは一見カッコ悪いがマニュアルに従う。極めて頻出。
5、攻撃されると、そのまま文章を引用改変して反撃する(オウム返しレス。反論不可能・被論破の証明)。

F1富士サーキット開催の大失敗もあり、今後トヨタが人員を増大させるのは間違いないでしょう。
このアルバイトはトヨタの期間工に初めに話がいくようです。やりたい人はトヨタの採用担当者に秘密裏
に尋ねてみてください。あなたが悪になり倫理を捨てきれるならば。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/オールトヨタネットワーク分科会


トヨタの富士スピードウェイF1グダグダ運営
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
991名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 17:05:25 ID:P50Bd9gc
的確すぎて糞ワロタと各方面で大評判のTNSレポート

これは2008年現在、2chなどで猛威を振るっているオールトヨタネットワーク分科会(以下TNS)に関する
行動観察記録である。

◇特性
●完璧超人思考
トヨタは全てにおいて優れており弱点は存在しない。またそうでなければならないと考えている。このこと
がしばしば彼らの現状認識を歪ませ、あるいは世間の認識の方を改めさせようと突き動かす原動力と
なっている。これは他メーカーの信者には決して見られない、業績最高潮のマンモス企業トヨタの番犬
TNSならではの特徴である。

TNSの行動は決まっている。どこへ行ってもトヨタグループの強さを誇示し賞賛し、そして他メーカーを
下等超人とみなして罵倒する。そして批判に対して言論面で妥協することは絶対にない。具体的には
「デザインなんて好みの問題じゃん」などという言動はあり得ない。代わりに「売れているから一番なん
だよ」と言う。妥協、譲歩、退却という言葉は彼らの辞書には存在しないのである。

●生態
ますます活発化しており、かつては週2、3日程度の工作活動であったが、最近では週1、2日程度
しか休みがなくなっている。また、少しでもトヨタ批判らしく見える書き込みを見たら、アンチであろうが
なかろうが無差別かつ無慈悲に攻撃を行う。反論にはもれなく罵倒が付随してくる。

TNSは決して単独行動は行わない。必ず複数人で波状攻撃をしかける。その際、同一IDで攻撃を
繰り返すことはせず毎回IDを変えて多数派を装う。

高価格帯の車の話題になるほど行動が活発になるのも特徴である。特にレクサスに関しては2chに
限らずベンツヲタやBMWヲタの掲示板に遠征するなど露骨な工作活動を展開している。

●スルー力の欠如
TNSは傍から見ても馬鹿すぎる書き込みやあからさまな釣りに対してさえ100%の確率で反応する。
監視活動を行ったという実績を作るためにあえてスルーせずに実直にレスを繰り返しているものとも
考えられる。また、200以上前のレスでさえ掘り起こして攻撃を繰り出すという念の入れようである。
992名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 17:06:27 ID:P50Bd9gc
◇TNSの基本戦術
●初頭戦術
・2chで忌み嫌われているレッテルを貼る(例:「チョン」、「ひきこもりニート」、「サヨ」、「共産党員」)
・ナショナリズムに訴える(例:「日本人ならトヨタを叩くな」)
・業績最高潮のマンモス企業に対する嫉妬、僻みと決め付ける
・何でもかんでも高いシェアに結びつけて論ずる
その他、逆のことを言う(例:「ホンダとトヨタを入れ替えるとしっくりくる」)などなど。
●中等戦術
・息をするように嘘をつく
実のところ基礎知識の乏しい人間やゆとり世代相手には効果的な戦術である。もちろんヲタには通用せず
簡単に破られる。また、勘のいい人間ならソースの明示を要求するが、TNSがそれに応えることはまずない。
もしくはあやふやな話でごまかす。ただし全くソースを示さないわけではなく、TNS自身にとって都合のよい情報
をいくつかは確保しているので、知ったかが図に乗って煽ると痛い目に遭うことになる。
・ソースのURLを示してもまだとぼける
「ここではボロクソに叩かれててワロタ」というカキコに対して、「はぁ、賞賛する意見が多いじゃん?」と嘘をついて
反撃してくるパターン。主に海外の外国語で書かれた情報に対して用いられる。外国語の苦手な人間が多い
ことと、示されたURLを実際に参照する人間が少ないことを利用した中等戦術である。文章そのものを直接
転載するとぐうの音も出なくなるが、文字数が多すぎてコピペするとうざくなるのが難点である。
●仮想敵ホンダ
TNSが工作活動を有利に進めるために仮想敵として選んだのがホンダである。トヨタは必ずと言っていいほど
ホンダが先行する分野に進出しホンダを凌駕することを目標としている。そして、それは一部を除いて成功
しており、ホンダ信者はほぼ毎回苦汁を嘗めさせられている格好である。この状況をTNSが見逃すことは
なかった。トヨタに対する批判のほとんどをホンダ信者の工作活動と見せかけることでホンダの印象を悪化させ、
状況を有利に持っていこうとする意図が見られる。

 ・お約束のホンダ信者認定レス
 ・関係がない場合でもホンダの話題に話を摩り替える
 ・脈絡もなしにホンダの話をする
 ・まれにホンダユーザーを装ってホンダを叩く

などが具体的な戦術として挙げられる。
993名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 17:06:32 ID:tb4TPhpl
パクリウス=他社の車のデザインをパクったプリウスの蔑称
994名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 17:07:27 ID:P50Bd9gc
Googleストリートビューもハイブリッド・シナジー・ドライブ。
トヨタは日本人のプライバシーなんか全く気にしていません!


   気になるのがその撮影方法だが、グーグル側は「カメラを搭載した車を使った」としか
  明らかににしておらず、車の台数や撮影期間については「毎度のことですが、公表して
  おりません」(広報担当)と口が堅い。

   ただし、複数のブログで、「Googleマップ」ステッカーが貼ってあるトヨタの「プリウス」の
  目撃情報が確認されていることから、

   「プリウスの改造車を撮影に使っているんですよね?」

  と確認すると、

   「『改造車』というほどではないです。カメラが上に乗っかっているだけです」

  と、やはり撮影にはプリウスが使われている様子だった。なお、この「プリウス撮影車」は、
  ブログによる情報を総合すると、(1)品川ナンバーのものと成田ナンバーのものがある(2)
  助手席には液晶ディスプレイとキーボードが設置されている(3)屋根上にはポールまたは、
  やぐらのようなものが設置されており、その上に360度撮影可能なカメラが据え付けられ
  ている(4)走行速度は遅め、といった特徴があるようだ。


ttp://www.j-cast.com/2008/08/05024671.html
995名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 17:07:59 ID:uUqfJHDc
ID:P50Bd9gc
ホンダカーズ社員もこんなところで必死にお仕事なんて。
売れてないものね。

まあポンコツ日産車乗りのオレは高みの見物、
ホンダもF1は撤退だろ、バカにしていたトヨタより遅いww
996名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 17:08:13 ID:P50Bd9gc
プリウスがエルクテスト不合格
それは
プリウスが、危険回避能力が無いまったくお粗末な車だから。

手抜きなヨタ足の惨めさ。

http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE
プリウスも曲がりきれず、モロにパイロンに突っ込んでるなw

この酷い危険回避性能が、いかにもヨタヨタ・フラフラなトヨタ(笑)だよね。

しかも、燃費は
【調査】 プリウス、デミオ、ミラの実燃費は? 毎日新聞記者が実走調査
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1216242968/

◇走行テストの結果◇
マツダ・デミオ(13C−V、1300CC、152万円)    18.83キロ/リットル
ダイハツ・ミラ(カスタムX、660CC、131万円)     18.47キロ/リットル
トヨタ・プリウス(S、1500CCハイブリッド、260万円) 17.32キロ/リットル ←これが現実。w
国産98年式2000CC車                  12.85キロ/リットル

※6月26日10〜14時、毎日新聞福岡本部(福岡市中央区天神1)−毎日新聞西部本社
(北九州市小倉北区紺屋町)間。曇後晴。路面乾燥。ドライバー4人が交代で運転。
997名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 17:09:36 ID:uUqfJHDc
ID:P50Bd9gc ID:P50Bd9gc ID:P50Bd9gc

頑張れ!お仕事
998名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 17:10:51 ID:UnbgiXCh
                             |
                             |
       {    !       __,,,,,,,,,,,,,,,,,__|
ィ彡三ミヽ  `ヽ       ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
彡'⌒ヾミヽ   `ー    /;;;;;;┌--‐""""|
     ヾ、          /:::;;;ソ       |
  _    `ー―'   〈;;;l  ___ __| このスレは
彡三ミミヽ        /⌒ヽ-| -・=-H -・=.|
彡'   ヾ、    _ノ | (  `ー─' |ー─| 鬼工作員に
      `ー '     ヽ,,    . ,、__)   |
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽ |    ' ノ   ヽ | 監視されて
彡'      ` ̄        `ヽ   トョョョョタ |
      _  __ ノ  {ミ;; ヽ、       | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト--- ' !|
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
999名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 17:12:16 ID:msc38whO
999
1000名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 17:12:29 ID:zgGPNhP+
1000ならプリウス終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。