【航空】相次ぐ廃止・減便、露呈した“余剰空港”[08/08/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お元気で!φ ★
 未曾有の燃料高を受け、日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)が
過去最多規模で地方路線の廃止・減便に乗り出している。JALは国内・
国際線合計で19、ANAも10以上の路線で廃止・減便を予定。今年度初めにも
JALが3路線の廃止・減便、ANAが13路線の廃止・減便を決定していたが、
これに今回の追加分を加えると両社合計で50路線近くも廃止・減便される計算だ。
かつては地元に配慮してリストラに二の足を踏んできた両社だが、今回は
「不退転の決意」。国内線の参入・撤退が原則自由化されて8年余り。不採算路線
がようやくあぶり出されると同時に、全国100近くもひしめく地方空港の存廃が
厳しく問われ始めている。

■JAL撤退の福島空港 赤字膨らみ存続危機に
 JALが撤退を決めた福島空港。同社は1993年の開港時から就航してきたが、
あっさりと縁を切った。関西、伊丹、那覇に3路線を飛ばすが、平均50%台と
「びっくりするような低い搭乗率」(西松遙社長)。同社はこれまでも撤退時期を
探っていたが、今回、燃料高という説得材料を手に入れたことで、不採算路線から
逃れることができた格好だ。

 一方の福島空港は存続すら危うい。年間収支をみると、昨年度は収入1億8100万円
に対し、支出が5億円。累積赤字は数十億円に上るとみられる。JALが撤退すれば、
収入源の着陸料は4割近くも減り、来年度以降さらに赤字額が膨らむのは確実だ。
「民間企業なら倒産している」と関係者はささやく。

 これは極端な例ではない。全国の地方空港は多くが赤字に陥っている。「一県一空港」
の掛け声の下、空港建設に重点を置く一方、収支は二の次だったためだ。来年3月にも
富士山静岡空港、再来年3月には茨城空港も開港する。だが、静岡空港はJALと
ANAの両社が搭乗率100%になっても、県の需要予測の半分強がやっと。茨城空港
では、「国内線がどこも決まらない」(薮中克一・県空港対策課長)のに開港予定だけが
早々と決まった。

 リストラの嵐は関西国際空港にも及ぶ。JALは今年4月に開設したばかりの仙台線を
就航4カ月で早くも廃止検討する。今年度初め公表の事業計画では「関空路線の充実」を
わざわざ掲げたほどだったが、それが一転、リストラ対象路線の半分は関空線で占める。
関空に厳しい視線を向けるのはANAも同様だ。大阪府の橋下徹知事は「公共交通機関
として配慮をお願いしたい」とANAの山元峯生社長に頭を下げたが、山元社長は「迷惑
をかけるが理解してほしい」と撤回する様子がない。

 関空は昨年8月に第2滑走路がオープンしたばかり。その条件となる需要見通しは
年間発着回数が13万5000回以上だが、ハードルは極めて高い。関空には今なお
1兆円以上もの負債が残ったままだ。
>>2以降に続く)

▽燃料高を理由に廃止・減便相次ぐ地方路線
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008081200138239-1.jpg

▽東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/13b8873a58f6123305d8fa20dbe9d203/
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/13b8873a58f6123305d8fa20dbe9d203/page/2/

依頼がありました
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218728337/442
2名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:30:16 ID:nyH9avtD
3名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:30:31 ID:gt9q8DnR
テスト
4名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:31:04 ID:Oo1dUZzI
萩・石見空港ピーーーーンチw
5お元気で!φ ★:2008/08/25(月) 19:31:31 ID:???
(>>1の続き)
 関空低迷の理由は同じ関西圏でのパイの奪い合いにほかならない。JALは同じ
花巻空港発でも関空線を廃止する一方、伊丹線は残す方針。関空線の搭乗率が5割を
下回るのに対し、都心に近い伊丹への路線は7割にも迫り高収益路線だからだ。同社の
搭乗率ベスト1〜3位をみても、伊丹―成田・那覇・新千歳と伊丹路線が独占。関空関係者は
「伊丹は中近距離専用。長距離には使用しないことになったはず」と憤り、橋下知事からは
伊丹廃止発言まで飛び出すが、関空の劣勢は明らかだ。JAL関係者は「伊丹発着は収益源。
羽田発着もほぼすべて黒字。それ以外は赤字路線がほとんど」と指摘する。

■空港建設原資は航燃税 負担軽減求めるANA
 増殖を続ける空港の多くは、航空会社が支払う空港使用料や航空機燃料税などで賄う
社会資本整備事業特別会計・空港整備勘定(旧空港整備特別会計)で建設されている。
航空会社には負担だが、国内航空需要が右肩上がりの時代には、そうした国の政策に
各社とも協力、地方路線を張り巡らしてきた。路線を維持したい地元の要望は根強く、
規制緩和後も航空会社は一度開設した路線から簡単には撤退できなかった。

 スカイマークがかつて撤退を繰り返し、集中砲火を浴びたほか、昨年もANAが
新潟―福岡線の廃止届けを提出後に、地元の批判を受けて白紙撤回した。不人気の空港は
着陸料減免などインセンティブも用意して必死だ。ANAが就航に難色を示した石川県の
能登空港は搭乗率保証制度を導入。基準を下回れば、航空会社に最大2億円を支払う
仕組みまで取り入れ、誘致した。「知事や議員にとって空港は実績作りのシンボル。航空会社は
それに付き合ってきた」と民間シンクタンク関係者は話す。

 だが、空港建設の原資は突き詰めれば利用者が払う運賃。山元ANA社長は「航燃税の
負担半減を政府にお願いしている。その分は利用者に還元したい」と話す。航燃税の支払額は
JALが年500億円、ANAも450億円に上るが、海外の多くでは課せられていない
日本特有の負担。自由化で海外航空会社との競争は激化しており、余計なコストはどこも
払いたくないのが本音だ。

 そこに燃料高が押し寄せる。ANAの山元社長は燃料高が続けば、来年度は廃止・減便が
今年度を上回ることも示唆。JALも「経営再建に向けて聖域は設けない」(幹部)方針だ。
バラまきを続けた日本の空港行政は、反旗を翻した国内2強によって、転換期を迎えた。
過剰投資を見直さなければ、空港を運営する地方自治体の財政悪化につながり、結果として
そのツケが国民負担に回ることにもなりかねない。
(おわり)
6名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:31:58 ID:IBoGGsFr
「新幹線の駅」、「高速のインター」、「空港」
くれくれ自治体が多かったための結果です。
7名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:34:33 ID:1YalhwfR
静岡開港出来ず・・・・
8名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:34:44 ID:Po5e+9Ob
1日1本しか来ないような所はぶっちゃけいらね
9名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:35:52 ID:rZy4t2pB
>>6
すべて増税になるんですよね...
ふぅ......

10名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:36:21 ID:6g7ouDcV
飛行機の維持費だけが残って利益あげにくくなるね・・・
飛行機業界終わったな。。。
11名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:36:38 ID:lelT34/T
福島空港は「福島Dr.野口英世空港」へ改称する運動が行われているってwww
ひどいなwww
12名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:37:56 ID:3N/pPGa0
アルツでも それだけは分かる 痴呆空港
13名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:38:20 ID:5M9i5irX
>>11
まだ「白虎隊空港」のほうがましw
14名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:38:22 ID:oe7fCeA2
伊丹無くせば関空か神戸に行くだけだろ
15名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:38:27 ID:l7W783pr
1県1空港って考えがおかしすぎる
16名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:38:54 ID:aA4HHNLa
新幹線の時代だな
17名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:39:31 ID:1aO0fmjf
見せしめに赤字空港は原発か米軍か自衛隊基地にしてしまうべき
18名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:40:14 ID:/hNuer8K
需要予測ってインチキだらけで、耐震強度偽装の計算書と変わりない。
19名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:40:42 ID:otS3P12h
二酸化炭素吐きまくる航空機をなぜ野放しにしておくのか?
近距離でしかも新幹線が併走している路線は廃止すべきだ。
20名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:40:51 ID:m7tkPaOo
当時の福島県知事は最近汚職で有罪判決がでたな
21名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:41:22 ID:lnyecc17
>一県一空港
いや実際は「藩」単位で作ろうとしているし、実際に作られている。

飛行機に乗って上空から見ると、関空と神戸空港なんて、
離陸した飛行機同士ぶつかりそうに思えるほど近いし。
22名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:41:39 ID:TFvQORUl
伊丹は近畿の癌
23名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:42:43 ID:vv+0ViaU
良性のね
24名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:43:20 ID:svL98FTS
“余剰空港”は伊丹だな。
関空なんて伊丹より利用者数多いし。
25名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:44:30 ID:h1SrEBGi
ほんと頭悪いよな、今すぐ伊丹潰せ
26名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:44:33 ID:3/RBNRhE
静岡オワタ
27名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:45:02 ID:PSRnfw13
日本の空港の中で、真っ先に切られる関空ってもういらない。
28名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:45:58 ID:46X5toWW

これは役人が馬鹿だからだろ。
29名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:46:07 ID:VBqeQ+Al
飛行機空いているなら当日チケットで10円で販売してほしい。
発作的に旅行に行くから。
30名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:46:21 ID:TFvQORUl
伊丹には補償なしの24時間化か廃港か
2者択一を迫るべきだ

前者の受け入れなら関空廃港もやむをえないだろう
絶対ありえないけどなw
31名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:47:35 ID:+GM+tmiF
人口一人当たりの空港数は米国よりまだまだ少ないとか言ってこれからも造るんだろ。
32名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:47:39 ID:sg2+MK+p
日本の民主主義の限界 地方が東京むかつくー生活できねーと
騒いではいはい可哀想でちゅねーとやった結果がこれ
33名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:48:17 ID:3/Sobze5
戦後の土建屋利権の整理だな。

それより、おまいらこれからはエコ関連で天下りや税金投入による利権が出来る。
第2の土建屋利権を作らさないようになんとかしないと、もう日本には余裕がない。
ほんとに破滅の道へ・・・・
34名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:48:47 ID:WwrIXn5K
一県一空港でさえこんな有様なのに
二空港もある秋田とかもうね
35名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:49:12 ID:uahURAWh
ふぐすま県民だが
ふぐすま空港なんて要らねーよ使わねーよ
俺は羽田空港まで行くし
信夫とか伊達とか相馬なら仙台空港に行くだろJK
ふぐすま空港道路も通行量ほとんどねーし
空港と道路のツケは税金で穴埋めして
しかる後に増税だな
ふぐすま県民辞めて引っ越したいわ
36名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:49:35 ID:3N/pPGa0
国交省を、草加の北チョンや顔でかバカボンごときに、長年やらせたのが原因じゃあるまいか。
37名刺は切らしておりまして     :2008/08/25(月) 19:49:47 ID:5CHB2MAr
ヤクザ公務員の暴走で作った空港が一杯あるな
土建屋からなんかもらってるじゃーないのか?
38名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:50:11 ID:bTTbDrd2
土建利権ズブズブの石川は、静岡空港の借金を個人保証しろよ。
てか、いまからでもいいから開港中止しろ。
施設を運営していくだけの収入すら見込めないはず。
39名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:50:14 ID:vv+0ViaU
原油価格が安くなったらまた復活するんじゃないの?
安くなるかは知らんけど。
40名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:50:41 ID:mbNa/jYP
>>34
百歩譲って県税だけでやるならまだいいんだけど
41名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:51:33 ID:TNIR8I1k
地下鉄や空港の利用者数が予測の半分以下、総務省が国交省などに勧告
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q3/581497/
42名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:54:29 ID:qf2/3+Th
歳出カットはどうなんだよ?できるだろ?いらん道や空港まで計画して腐りやがって…

もう自民は官僚やゼネコンに裏金もらって着実に事をこなせる
ロボットみたいな政治家一色になった感じだね
手法は「アメとムチ」のアメも与えないクズ政治
低所得者がもう「お金も何もない」と言っているのにまだ税を搾り取りうとする極悪ぶり

"地方の講演会で消費税増税をいけしゃーしゃーと唱えているアホ自民の議員ども"

次回選挙で全滅しろカス
43名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:54:45 ID:GFMEYLIc
>>13薩長の末裔が政治やってるから許さない
44名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:55:22 ID:m7tkPaOo
会津の閉鎖性は異常
45名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:57:09 ID:Ap/PLruY
>>44
つうか福島空港は会津とはあまり関係ないだろ
46名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:00:37 ID:jCnSWk5v
>>34
兵庫県: 伊丹・神戸・但馬。近距離だと伊丹-但馬便もあるぜ。
さらに姫路空港まで作ろうと(ry
47名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:01:52 ID:uahURAWh
>>45
ふぐすま空港は、ふぐすま県の空港
会津県はふぐすま県の隣県です
48名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:02:17 ID:pVsOWGFH
>>富士山静岡空港、再来年3月には茨城空港も開港する。だが、静岡空港はJALと
ANAの両社が搭乗率100%になっても、県の需要予測の半分強がやっと。茨城空港
では、「国内線がどこも決まらない」(薮中克一・県空港対策課長)のに開港予定だけが
早々と決まった。

静岡県民。

いらない。
49名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:02:28 ID:pHbOxl1s
>>14
神戸には行くだろうが、関空には僅かしか行かん。新幹線に流れるのみ。
あまりにも利便性が悪すぎる。
>>24
伊丹廃港厨必死だな。
50名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:04:35 ID:ImS6r1xe
>>1
>リストラの嵐は関西国際空港にも及ぶ。JALは今年4月に開設したばかりの仙台線を
就航4カ月で早くも廃止検討する。

関空〜仙台は以前にもあっただろ?JALのポケモンジェット(767)で
行った記憶がある。
広島〜仙台のANA(A300?A320?)が満席で関空から行ったよ。
51名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:07:44 ID:F77qWQ2q
地方に空港はいらない。羽田さえあれば十分。
地方民はおとなしく田舎にすっこんでろよ。
52名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:09:03 ID:ZymHV2j9
騒音うるさい伊丹廃港しろ!
53名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:09:34 ID:fehOjfgy
>>6
新幹線の駅も空港も作らなかった滋賀は勝ち組w
54名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:10:29 ID:F+JirtoC
茨城とか静岡とかどうみてもいらねーだろ
羽田と成田行けよ…
55名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:10:38 ID:1iILsztS
>>30
正論だな。
56名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:10:39 ID:IBoGGsFr
首都東京ですら羽田空港しかありませんが。成田は千葉です。
57名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:13:42 ID:tXVPjHqL
静岡と茨城に携わった議員は誰?
58名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:13:47 ID:PT4aGaSx
伊丹廃止ですね、わかります。
59名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:14:51 ID:F/hRTeIx

いつも最後に勝利するのは、

 土 建 屋 〜〜〜〜〜〜
60名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:16:43 ID:7gHfhj02
>>53
草津線の新駅だけでも造ってたら金が完全にはパーにならずに済んだのに・・・
61名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:17:58 ID:tXVPjHqL
茨城の件とか住民訴訟もんだろ
62名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:18:21 ID:SqFMSIi4
関西は3つも作ってバカやってるよ
よ思ったら
関東は4つ作ってアホな事してるんだね

ほんと日本の公務員バカ
63名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:18:56 ID:u9PTFhvc
旧空港整備特別会計を無くせば運賃も安くなって
これ以上無駄な空港も出来ない
地方空港には赤字でも必要なところもあるよ
64名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:20:58 ID:FN5tcjlw
ジャンボジェットが東京から大阪まで片道運ぶだけで原油5千リットル消費する。運べる人数は400人。
一方、東海道新幹線16両はその何分の1の原油消費(火力発電)で、1200人の人を運べる。

産油国でもなく、原油を安く買える覇権国でもない日本が、飛行機をひんぱんに使うのは自殺行為。
海外渡航や離島への交通は仕方ないとして、陸路で結べる4島の交通は
もっと新幹線をはじめとした高速鉄道網を充実させて、
エネルギー危機に強い筋肉質の国に日本はならねばならない。
65名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:21:19 ID:lCCzxZ34
よくもまあ山形空港は生き残ったな
66名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:21:25 ID:UMvh03M/
北九州空港なんかいらないと思っていたが、他の空港みたら安心した
67名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:21:56 ID:NJqe7o2N
>>49
なぜ神戸?
神戸空港のポートライナーは三宮まで25分以上かかるから
大阪北部・京都の都心・滋賀からの移動時間は関空と同等の遅さ。
リムジンバスなんてほとんど出ていないぞ。

また、大阪市内からは概ね関空の方が神戸より時間的距離は近い。
大阪東部(河内地区)・南部(泉州地区)・奈良・和歌山からは
断然関空の方が近い。

神戸空港があきらかな優位をもてるのは阪神間、播磨地区だけ。
丹後・丹波・但馬地区はどこからももともと遠いからあまり関係ない。
鉄道などで大阪・京都に出る人は関空優位だし、車で三宮方面に出る人は
神戸優位。
68名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:23:15 ID:x/fAkJKi
何のことは無い。
これ以上空港を作る必要が無いということだ。
ところが利権は在り続けるから空港も作り続ける。。。
69名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:24:44 ID:MomzXIsz
また、関空叩きですか?
国際空港なんだから国際線に目を向けよう。

JL
上海が1往復増
ソウルが1往復増ハノイが毎日に増

OZ(アシアナ)
仁川増便(週4便)
サイパン開設(週3便)
関西-金浦1往復増

香港エクスプレス
関西-香港1往復増

タイ国際航空
関西-ロサンゼルス(週5便)

ここまでが正式決定

予定
アエロフロートが関西-モスクワ(2008年末までに)
済州航空
関西-ソウル(仁川か金浦)に1往復
中東のカンパシフィックが11月頃
ベトナム航空が8月末頃開設するホーチミン〜北米の関空経由(ニューヨークかな)
70名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:25:36 ID:lZ54YtHV
>>1

航空自衛隊の基地にすればいい。
1県に1飛行隊でどうかな。
71名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:27:27 ID:MomzXIsz
中部地区なんて更に少ないパイを中空・小牧・静岡で奪い合うのはスルーなんだな
静岡の場合、仁川線まで許したら静岡〜仁川〜海外で更に中空スルーなんてなりそうだし

こちらの3馬鹿には甘いマスゴミ
72名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:28:22 ID:e28Yo370
>>69
関空国際線はかなりの増便だね。

マスコミは関西叩きが大好き。
賢い有権者はそんなマスコミを信用せず、自分の意見を持とう。
73名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:28:36 ID:8pHoCAyA
最初からわかりきっていたことは露呈と言わない。
74名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:28:47 ID:tMtI2v31
露呈って、何をいまさら・・・
75名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:29:08 ID:e28Yo370
と思ったら東洋経済か!

76名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:29:38 ID:6rAo6Rys
国内は余程の僻地じゃない限り鉄道で十分だし
77名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:30:28 ID:R+XT4x2f
ある意味、原油高にもいい影響があるんだな?
78名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:32:23 ID:MomzXIsz
>>75
東洋経済なんてソースを貼ってるのかW
東洋経済は気持ち悪いほど名古屋マンセーマンセーだからな捏造も茶飯事

道理で中部地区の3空港(中空・小牧・静岡)はスルーなんだな
79名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:33:23 ID:Bq5zsYuO
まあ、茨城空港はいらないってこった
80名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:36:05 ID:MomzXIsz
東洋経済WW
こんな、つまらない雑誌に洗脳される単純馬鹿居るんだな。

東スポ、夕刊フジ、zakazaka並かそれ以下なのに
81名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:36:05 ID:VhJwKoN/
二種以下はぶっちゃけいらねーよ
82名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:36:43 ID:NLjBFY59
一番すごいのはいわみじゃなくふぐすまwこれ常識w
83名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:39:42 ID:zbAXZp7+
元々伊丹は関空が就航した時点で廃港の予定だったはずだ。
市街地の空港で騒音が喧しく廃止の住民運動が盛んだったはずだ。
いまでも騒音対策で金を使っているだろう。

関空に全てを集約すればよい。
神戸空港などなおさら必要はなかったはずだ。
山口組の本拠地の土建屋対策でむりやり造ったようなものだ。
84名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:40:35 ID:e28Yo370
>>80
関西は全国に発信できるマスコミが無いのが痛いね。
何もかもが東京目線。

何か経済雑誌に出資して大阪よりの記事書かせろよ。
85名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:40:50 ID:o7mY6grD
売国政治家、反日官僚&利権土建屋が今頃、ニヤリとしてるぜ 
してやったりだよな。インチ見通しを算出して国民の税金盗むだけ
楽に大金が稼げるぜ
86名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:41:41 ID:zcNsrQ8X
>>1は国内線の話だけで関空の国際線に触れないのはアンフェアだし、
中部の撤退はスルーだし。本当に問題なのは土建目的で建設して、
自治体が税金出してソウル線就航しているようなところじゃないのか?
87名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:42:54 ID:EzIsTGTJ
>>79
茨城は官民共用をいいことに、先走り過ぎなんだよ。
おかげでインフラ整備がまったく追いついてない。

あそこの最寄り駅及びアクセスの拠点はどこになるんだ?
水戸?それとも石岡?
88名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:43:36 ID:MomzXIsz
スレ依頼に関西(近畿の)ネガネタを必死に貼り付け情報操作したい奴居るがそいつが"東洋経済"みたいな4流雑誌に踊らされたんだろな
あら探し度がかなり必死だから
多分、阪急○○だろな
89名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:47:10 ID:3jTkKTa9
茨城空港は自衛隊の基地の拡張だから
民間機がゼロでもまったくの無駄にはならないだろう。

静岡も浜松の基地を移転すればと。地元は嫌だろうが。
90名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:47:47 ID:MomzXIsz
先日の関西-香港の香港エクスプレス就航に続き新たに

アシアナ航空 関空=ソウル(金浦)線の新規就航について

http://www.kiac.co.jp/news/2008/783/OZzoubinHP.pdf

タイ国際航空 ロサンゼルス線の就航について

http://www.kiac.co.jp/news/2008/782/TGLosHP.pdf

関西-金浦とバンコク-関西-ロサンゼルスが正式に決まったのはスルーなんだなW
東洋経済らしく中空の減少にはスルー
91名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:50:49 ID:zcNsrQ8X
>>90
本当に変だ。いや、中部が繁盛していて関空が撤退続出とかなら
いいんだが、実態を報じないのは一体なんなんだろうな。
92名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:52:47 ID:e28Yo370
>>88
2ちゃんねるのニュー速系では関空叩きのスレは伊丹叩きのレスが多い傾向にあるね。
関空叩きは常連のお国厨ばかり。
93名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:53:51 ID:e28Yo370
>>91

関西たたきの方がインパクトがある。中部はマイナーだから読者が飛びつかない。
それ以前に東洋経済はトヨタの御用記事ばかり書いてるけどね
94名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:54:59 ID:0J1DAQNR
>>90
関空−金浦か。
金浦空港もどんどん「再国際化」しているな。
95名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:55:41 ID:bsR7+3gB
電車で充分です
96名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:55:56 ID:IzJOB3Gd
伊丹は新幹線と競合する国内近距離便のみ認めて、あとは関空と神戸に
強制的に移管すればよい。
そして、減便分、騒音保障も減額する。
97名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:59:51 ID:zbAXZp7+
この国は土建ばかりに金をばらまきすぎる。
今後、10年間で50兆の高速道路、一県一空港、新幹線の延長
過疎化が進む中で無駄が多すぎる。
98名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:01:40 ID:zbAXZp7+
神戸もいらんだろう。無駄だ。
99名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:02:21 ID:b33ZO5Sa
つか、JRの協力が無いのが痛いよね
私企業とはいえ国民の税金を投入したんだから政府がある程度コントロールして
鉄道と空港の接続をするべきだよ
100名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:03:09 ID:h1SrEBGi
せっかく新幹線網が発達してて高効率で移動できるのにな日本
それに火力の廃棄は高度に管理してクリーンに保てるし、CO2地中化の話もあるが
航空機の廃棄は直接オゾン層にダメージ与えてるし
他に選択肢があるなら多用すべきでないな

国内は車と鉄道に任して成田関空千歳の強化しろよ
101名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:05:01 ID:7n342Vqn
空港って戦争準備のため
102名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:06:20 ID:RMlEYBIr
>>67
それは完璧な偏見だな。丹波からなら神戸三田IC経由で1時間
ほどでアクセス可能だ。但馬からでも和田山あたりなら2時間
切る。





103名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:07:50 ID:btKsuurB
関空はポテンシャル高いと思うけど。乗り継ぎ便をもっと効率的に設定する気があればな。
最終目的地が大阪含めて関西ばっかりって人間が全てと言う訳でもなかろう。
104名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:07:50 ID:6A09e/AE
関空潰してシャープの液晶工場誘致すればいいじゃん。

関西の空港は伊丹だけでいいよ。

105名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:09:03 ID:V6Qu7E+R
>>92
2chの場合、当初の伊丹廃止の約束が守られないことに
憤ってるやつが多いんじゃない?

2chでは初志貫徹が支持される傾向にある
106名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:12:38 ID:MomzXIsz
>>103
それやるには関空社長が構想を持ってる関空(伊丹+福岡)を本拠地とする航空会社設立しか無いと思う、徳島や九州や東北各地が候補らしい
それ以外にも清洲やテグや中国や台湾(高雄や台中辺り)の中堅都市からも集めればと提案があったらしい
107名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:12:56 ID:zbAXZp7+
神戸なんて元々必要ないだろう。
関空に全てを集約して、交通の便はJRの直通で新大阪→新幹線で十分だ。
車なら、高速が直結している。

神戸、伊丹は即廃止で決定だ。
108名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:14:48 ID:PHDkHAqS
正直、新幹線駅までの経路(道路でもイイし、電車でもイイ)
をしっかり作った方が、
地方にはイイと思う。
109名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:15:30 ID:MomzXIsz
関空建設前の伊丹がどういう状態だったかを知らずに伊丹だけでいいとか言ってる無知さんは当時を知らないのかな?
今の状態ですらJET枠満杯
当時は20年近く満杯満杯が続いてたから関空作ったんだがや
110名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:16:18 ID:2Zenr/rG

関空に 米軍の嘉手納基地を移設すればいいだろ!!

 空母に着艦するのと同じじゃないか。

111名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:16:51 ID:+8rhmjI+
>>56
調布は?
112名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:17:55 ID:h1SrEBGi
>>105
最初っから遠いのわかってても関空に昨日集約して、その利便性を最大限
えるはずだったのに、後になって伊丹残したまま(反対してたはずの)神戸まで作りやがって
せめて伊丹は騒音で補償まで払うんだったら廃港にしたら??というと

「関空は遠い、伊丹のほうが便利」 とか抜かしやがる
んでマスコミは【露呈した空港余剰】

もうアホかと、、
とにかく国に絶対たかったりするなよ
113名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:18:08 ID:MomzXIsz
また、沸いて来たな、関空は国際線の増でカバーしてる
中空は減るだけでカバー出来て無いのにスルー
114名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:19:59 ID:IJ9Zmt1a
【調査】厚労省と文科省が合同で「女子高生の純潔検査」を9/1に一斉実施へ

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1218319178/
115名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:22:42 ID:MomzXIsz
見事なスルー

開港時に「逆戻り」 中部国際線週26便減に:中部国際空港

http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008080802000251.html

他に国内線が福岡4往復(週28便)
中部〜松山
中部〜熊本の減便

全くスルーはさすが東洋経済
116名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:23:14 ID:f5cNwFSn
>>102
そそ、実際神戸は意外と便利
東京便なんか上級ステータスの客が異常に多いもんね、ありゃ完全に認知されてるよ
それに引換え、関空の方は滅多に混まないもの
117名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:26:11 ID:MomzXIsz
>>116
ネタか?
意外に羽田〜関空〜海外って認知されてるよ。
例えばドバイとかアジア路線
成田まで行くのが遠い神奈川県の人とかね
118名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:27:50 ID:TV/u9reG
高速バスや、夜行高速バス、安価なツアーバスが
料金手ごろで、高値を嫌った飛行機からバスへ客が流れただけの話
119名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:29:01 ID:zbAXZp7+
ヤクザがステータスかといってみたい。
神戸港が近隣アジア国に侵食され、国際港としては凋落の一途で、
その代替を神戸空港に求めたのだろうが、そらむりだといってみたい。
120名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:31:03 ID:T6dTO7wl
さっさと伊丹潰せ!

大阪に一種空港は関空一つあれば十分!

世界ではハブ空港合戦激しいのに、何日本国内で潰し合いしてやがるんだ!
利権屋どもさっさと滅びろ!
121名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:32:46 ID:MomzXIsz
>>116
羽田依存のみだな、羽田以外はどうなのさ
鹿児島(ANA・JAL)熊本(JAL)仙台(JAL)に新潟(ANA)とか相次いで廃止されてるからな>神戸
122名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:32:49 ID:WmQLbxqH
うまい
そらむりたい
123名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:36:40 ID:zcNsrQ8X
>>104
それは大阪空港の拡張と24時間運用が出来るという条件の話だ。

この記事は地方空港の余剰にも触れているのに、なんで空港スレは
全部関西3空港問題の話ばかりになる訳?現時点で大いに問題は
あるが、関西以外の地方空港のことスルーしすぎ。
124名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:36:41 ID:RMlEYBIr
伊丹の長距離便が神戸に移って来たが、宝塚・川西あたりの兵庫県民
以外は全員便利になったんじゃないの?関空は遠いが、神戸は運転が
楽だ。駐車利用金も安いし。何が問題か。ラウンジがない事くらいだ
あと、関空からシフトしろっちゅーねん
125名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:37:26 ID:zbAXZp7+
関空を造ってしまったのだ。1兆円の借金だぞ。
それに、赤字の神戸をまだ造る気がしれんな。
国内も全て関空に集約すれば、効率が上がる。
伊丹を廃止すれば、騒音もなくなり、大きな空き地が出来る。
これこそ、市街地の優等地だ。アイデア次第で、自治体も潤う。
126名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:38:22 ID:ny1x3/AW
1県1○○みたいのが、成功したためしがないね。
県と県の間が、空路でしかいけないのならともかく、
地続きの日本で各県に空港を作る必要はない。

すべての政策は人口○○あたり1箇所とかにすべき。

同様の無駄遣いは、ごみの自区内処理の原則みたいのもそうだけど。
127名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:40:20 ID:1Vh7Q0nb
静岡に空港なんぞいらん
128名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:41:49 ID:MomzXIsz
>>124
大阪や京都からの需要が取れて無い
その上にアクセスのポートライナーだ
2両編成に超鈍足梅田や京都方面は三宮で乗り換えが必要

この乗り換えが心理的に遠く感じる上ポートライナーの輸送能力が著しく低く意味が無い
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/25(月) 21:41:55 ID:AT2u6hgv

  空港土建国家 空港土建国家 空港土建国家 空港土建国家 空港土建国家

  空港土建国家 空港土建国家 空港土建国家 空港土建国家 空港土建国家

  空港土建国家 空港土建国家 空港土建国家 空港土建国家 空港土建国家

  空港土建国家 空港土建国家 空港土建国家 空港土建国家 空港土建国家

  空港土建国家 空港土建国家 空港土建国家 空港土建国家 空港土建国家

  空港土建国家 空港土建国家 空港土建国家 空港土建国家 空港土建国家
130名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:42:43 ID:3GQdise5
土木工事やってカネたんまり稼げれば、あとはどーでもいいや。
運営費?採算?そんなの知るかよwww


・・・って土建屋の高笑いが聞こえます。
131名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:43:29 ID:pHbOxl1s
>>107
自動車と「はるか」「ラピード」だけで、利便性が良い「つもり」ならば、
死んだ方が良い。追加して、高速リムジンバスの拡充・(はるかを関空
快速にランクダウンしてでも)関空新幹線とかを仰せのように整備して、
今の半額の運賃程も言えば確かに関空も利便性的に文句無くなる(あと
は、国内線搭乗に要する時間を地方空港並みに短縮する位で新幹線とも
伍せる。)だろうが・・・。今では阪南・和歌山以外からはロクなモンじゃ
ねえからなあ。
>>112
確かにそうだが、利便性も中途半端止まりなのを、「あんた達が推した
与党が決めたんだろう。つべこべ言わず関空使え、ファビョーン!」って
言って伊丹と神戸潰したとて、新幹線に流れるだけだって。
132名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:45:24 ID:MomzXIsz
全く話題になって無いが中部地区も3空港乱立
中空・小牧・静岡
しかも、静岡は仁川線まで来た
静岡-仁川-世界各地の選択与えた上に3空港とも羽田を設定出来ない
133名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:46:45 ID:WInM2ddP
>>125
関空に1兆円の借金があるのなら、関空まるごと自衛隊と米軍に1兆円で引き取ってもらえ。
関空は海上空港で、しかも24時間空港だから、米軍や自衛隊の基地に最適。
騒音問題もなく、ヘリコプターが墜落しても周辺住民に迷惑をかけない。

沖縄や岩国から基地がなくなって、関空の借金も帳消しになって、みんな喜ぶ。

関西から海外に行くのなら、遠くて不便な関空を使うよりは、近くて便利な
伊丹から成田を経由していく方が便利。

羽田の国際化も見込まれているのだから、遠くて不便な関空は自衛隊に払い下げるのがベスト。
134名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:47:27 ID:UNDptUgH
60万人の鳥取県には2つも空港があるんだぜ。
135名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:47:42 ID:Wu3whQ0r
一県一空港で健全なのは四国くらいだな
136名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:48:43 ID:svL98FTS
>>133
関空に米軍なんか来たら
伊丹や神戸の空域までなくなってしまう。
137名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:49:19 ID:WmQLbxqH
リムジンバスは
いがいに好評だけどね乗り換えなしで会社正門まで来てくれるから

セントレアね
138名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:50:35 ID:zcNsrQ8X
>>128
2両は言い過ぎw
でも地下鉄に置き換えられなかったのは痛い。海岸線なんかよりも
よっぽどやるべきだった。10分以内で空港まで行けたかもしれん。

>>131
新大阪⇔梅田⇔難波or天王寺⇔(堺)⇔関空の高速列車が橋の割り増し料金なし
であれば関空も国内線で使いやすくなるのに。無理かなあ。
139名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:51:47 ID:MomzXIsz
関空に関してはまだ偏向に洗脳された厨が居るな、国際空港だから"国際線"に目を移すと増えまくってるんだがそれはスルーで国内線のみで語るダブルスタンダード
国内線は国内空港で語ろう
140名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:52:29 ID:XLnt1JT1
悪平等というか
日本は悪い意味でものすごく民主主義が発達してしまったな
141名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:53:41 ID:zbAXZp7+
バカ者ねーか。
大阪、神戸→東京位の距離なら、飛行機はいらねーな。
新幹線か、金がない奴は、夜間高速バスを使えばよいな。
国内で飛行機にメリットがでるのは東北以北か熊本以南だろう。

何処の空港でもそこまでのアクセスや搭乗手続きの予備の時間で多くを
費やされる。 関西は関空一つで十分だ。
142名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:54:02 ID:uZR7YWkz
静岡<->羽田が無理なら静岡<->調布はどうだろう?
143名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:54:20 ID:WInM2ddP
>>136
米軍と自衛隊の空域は今の関空の空域で十分。
144名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:54:57 ID:LrGJF6XD
伊丹は約束通り廃止で。
145名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:55:31 ID:LGpMmD3f
東洋経済はホントにくそだな
立ち読みする価値もない!
146名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:55:31 ID:svL98FTS
>>143
そんなわけ無いだろ。
147:2008/08/25(月) 21:55:46 ID:zK9n+0gg
そろそろ公務員個人の刑事、民事の賠償責任を負わすことを合法にすべきじゃないか?
148名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:55:47 ID:M03m56fs
『脱・空港宣言』

これからのトレンドですね
149名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:56:25 ID:MomzXIsz
>>138
いや、それなら三宮で乗り換えが発生する。
旅行者にはこの乗り換えが結構痛い
だから、JRは新幹線と競合するから無理としても阪急に大阪梅田や京都河原町から直通し乗り入れしてもらうのが良かったんだが
150名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:56:27 ID:pmRxTQT4
関西は神戸だけでいいよ。関空は不便だし、伊丹は拡張できないの騒音だの問題がある。近鉄と乗り入れする阪神を複々線にして特急を梅田尼崎三宮だけ停車させれば大阪から神戸空港のアクセスは格段によくなる。これに京阪中ノ島線を延伸して阪神とつなげばさらによさげ。
151名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:57:38 ID:2vuaJtdM
シムシティで作り過ぎたみたいな
152名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:58:31 ID:8gxl3uGp
北海道:札幌新千歳、あと道東に一つ位(釧路辺り)
東北:仙台、青森、あと日本海側に一つ位(秋田か山形)
関東:羽田(成田の機能も羽田に移転)、あと群馬と長野の県境辺りに一つ(軽井沢辺り)
中部北陸:名古屋、金沢(小松)
近畿:関空、あと尾鷲付近に一つ
中国:広島、松江
四国:高知、松山
九州:福岡、鹿児島
沖縄:那覇

後の空港は全部不要。
153名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:58:32 ID:WIy89m0o
一番いらないっ子は、福島空港でしょう。
154名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:58:33 ID:MomzXIsz
阪神はアクセスにならない
何故なら特急でさえ停車駅大杉で鈍足鉄道な上に外人に人気ある京都へ遠すぎる
155名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:58:49 ID:z3vw5Mkm
新幹線の新駅設立よりもっとひどい話w
北九州とか神戸、地方空港なんて政府と建設会社との癒着で生まれた賜物。

道路事業と同レベル。
156名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:02:11 ID:MomzXIsz
神戸は外人を視野に入れる場合観光地として人気の京都を忘れてるな、調査では1位新宿、2位大阪市、3位京都だったし
157名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:02:19 ID:Wu3whQ0r
>>152
いくらなんでも乱暴すぎ
特に対東京という需要がある四国、九州
158名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:02:38 ID:vv+0ViaU
>>149
ポートライナー2両はなんで訂正しないの?明らかなウソでしょ。
159名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:02:44 ID:zcNsrQ8X
>>149
今の乗り換えは確かに不便だが、地下鉄直通と阪急三宮地下化をリンクさせれば
乗り換えは比較的楽だし新神戸から直通で空港へ・・・妄想過ぎた。
160名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:03:19 ID:+8rhmjI+
>>152
北海道は新千歳、女満別の他に、旭川はほしい。
東北はいらない、新幹線があるから。
首都圏は羽田と横田でOK。成田でもまぁ、成田新線ができるならいいけど。
九州は、長崎に新幹線がないから必要な気がする。宮崎もかな。
161名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:04:22 ID:WInM2ddP
>>143, >>146
米本土や駐ヨーロッパ米軍は民間航空路の空き空域で訓練しています。
162名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:04:46 ID:NrrQ6ZIn
>>99
田舎の空港は鉄道作っても採算合わないし
駐車場タダだからみんな車使うよ
163名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:05:35 ID:nT1KqsLS
>>161
植民地と同盟国を比べてどうする
164名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:05:41 ID:zbAXZp7+
それにしても酷い話だよな。
高速道路の無駄は少しは議論されたが、まだ、延々とコンクリートの垂れ流し
を行い、その隙を縫っていつの間にか地方自治体が空港の山を創り出す。
赤字の債務の山は当然か。
165名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:05:45 ID:XLnt1JT1
>>152
東北は仙台と秋田かな
青森は新幹線が開通すれば厳しいし
166名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:05:59 ID:MomzXIsz
>>158
訂正したら輸送能力が増えるのかW
どちらにしろ4両で鈍足なら大して輸送能力変わらないだろW
167名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:06:26 ID:UNDptUgH
冗長さのないシステムはアカンよ。
168名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:06:43 ID:3DRxnXFH
みんな山陰の存在をお忘れなく
人口最少の鳥取県と島根県にはそれぞれ2つずつ空港があります
ありがたやありがたや
169名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:07:47 ID:aHklZr4x
関空は伊丹神戸空港の犠牲者だな
170名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:07:59 ID:+8rhmjI+
>>165
仙台はいらないだろ、羽田まで2時間半かそこらで着くのに。
171名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:08:01 ID:nT1KqsLS
>>168
島根は3つ
172名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:08:52 ID:S/PYea4M
オラが村にも空港。箱物行政と同じ構造。
173名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:09:02 ID:Wu3whQ0r
>>168
米子と出雲とか気がくるっとるとしか言えん
174名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:10:24 ID:nT1KqsLS
米子は自衛隊のついでだからまあいいけど
出雲は明らかに不要だよな
JALとANAで意味不明にすみ分けてるし
175名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:11:24 ID:zbAXZp7+
山陰のような僻地は、ヘリポート程度の空港は必要ではないかい。
人道的支援としては。
176名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:11:43 ID:svL98FTS
仙台空港は羽田線ないのに年間300万人の利用者数がある。
神戸空港よりも多い。新潟空港は120万人。
この辺の中核となる空港だから必要だ。
177名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:12:10 ID:vv+0ViaU
>>166
増えないよ。思い込みでレスするやつは信用されないと言いたいだけ。
ちなみに4両も間違い。
178名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:12:24 ID:UNDptUgH
>>174
>出雲は明らかに不要だよな
言えてるね。
米子から車で移動すれば1時間圏内だからなあ。
179名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:13:00 ID:k1XWz1F+
大多数の大阪府民にとって、関空より伊丹の方が便利。
180名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:13:01 ID:XLnt1JT1
>>170
大阪便や札幌などがそれなりに重要あるし
もともと国内でも利用数が多い地方空港の一つだったので。
それと、仮に東北の他の空港を潰した場合の集約地としても重要かと思う
181名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:13:13 ID:WInM2ddP
>>173-174
出雲空港は、11月に日本全国の神様がご利用になります。
不要なんて言ったら罰が当たりますよ。
182名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:13:18 ID:AHny/yET
関空・神戸の建設グダグダ問題の経緯が解説されてるページないの?

神戸はビジネス幹線に固定客がついてるが、それ以外は全然
関空は国際線が増えるけど国内線が不人気で減便傾向って・・・
どっちも立ち位置が半端すぎるだろ
予定通り伊丹無くせば無いで客はなんとかするだろうに、ほんと関西はダメだな
183名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:14:38 ID:e0lSGWu2
神奈川空港とか、埼玉空港、京都空港は今からでも作るべき。
ともかく土建の仕事を確保しなければいけない。
184名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:15:20 ID:MzXTujyu
岡山いらない。
橋本龍太郎が無理矢理就航させている。
搭乗率も全国最低クラス。
185名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:15:41 ID:nT1KqsLS
>>181
神様なら米子からでも一瞬でしょ?
それとも神様はANAじゃだめなんすか?
186名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:15:41 ID:MomzXIsz
>>176
仙台は320万だけどそのうち伊丹便が120万人で約全利用者の3分の1と1路線依存が高いから不要
187名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:15:55 ID:9ERDKxM7
三沢を廃止したら米軍と空自がw
188名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:16:06 ID:F7wW6PDZ
>>134
陸路が酷いもんあそこ。
189名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:16:19 ID:0ZntIGun
今の日本において、「大学」と「空港」を、地域経済になるべくダメージ無く
潰すかがカギになってくるだろうなあ。
190名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:16:28 ID:MgQ4Q1S+
権力者が無理やり裏金積んで作らせたような場所はいらない。
191名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:16:42 ID:EzIsTGTJ
>>183
丹沢と秩父と舞鶴につくれというのですね、わかります
192名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:16:51 ID:Xc7X6XS4
関空はいらない。つぶせ。
伊丹の方が便利だろ。
193名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:17:15 ID:+8rhmjI+
>>176
いや、だからそういう地域エゴで増やすからダメなんだって。
年間300万って、1日8千人ちょっとでしょ?
16両編成の新幹線なら3〜4本で済む数字じゃない。
194名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:17:19 ID:Wu3whQ0r
>>186
一路線依存が激しいからイランって意味が解らん
195名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:17:36 ID:XLnt1JT1
>>186
凄い理屈だな
196名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:17:55 ID:svL98FTS
>>186
地方なんて羽田線の依存度が格段に高いから不要になるね?
そしたら羽田空港も不要になるな。
197名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:18:29 ID:WInM2ddP
>>185
神様は出雲空港を愛用しているのでJALのマイルを貯めているのです。
だからANAでは駄目なのです。
198名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:18:48 ID:MomzXIsz
>>182
関空は"国際"空港だから国際線増えてるなら間違って無いわけだが?
それに関空の6月の国内線利用者6%増

199名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:19:36 ID:Wu3whQ0r
>>193
行き先がバラバラだろうが、なにが地域のエゴだよ一応政令指定都市だろ
古館でもそんな寝言いわねぇよ・・・
200名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:19:48 ID:nT1KqsLS
スタアラならマイル貯めれば世界中旅できるから
考え直していただこうぜ
201名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:20:57 ID:kWoD7JVU
港!空港!道路!この、3点セットがですね!地域の発展のもとでありますから!
202名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:21:18 ID:3DRxnXFH
>>184
隣の鳥取県人ですが
岡山空港いつもお世話になってます
無くさないでよ
鳥取より岡山使った方が東京便安上がりなんでね
駐車場(無料)もやけに広々だしね
203名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:21:49 ID:XLnt1JT1
>>193
需要のある空港を残すのは地域エゴとは違うのでは?
それに仙台の場合もともと羽田便はほとんどないでしょ?
東京まで新幹線で2時間弱だし
それでも大阪他への需要が多いわけだし
204名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:26:00 ID:AHny/yET
>>198
国内線の客が増えてんのに"不人気で減便"って・・・そもそも矛盾してんだね
報道だけ見てたら全然わからんな
205名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:26:17 ID:zbAXZp7+
それにしても、こう石油が高騰するれば、短距離の国内線は採算が
合わなくなる。サーチャージといっても限界があるだろうし。
限りなく減便は仕方がないのでは。
その中で、これ程の空港が必要かと。
206名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:27:39 ID:PT4aGaSx
大多数の大阪府民だが、伊丹より関空の方が便利
207名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:28:24 ID:zbAXZp7+
絶対数は増えてないだろう。関空に流れただけだろう。
208名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:29:45 ID:NrrQ6ZIn
日本人の間違った平等意識
・全都道府県に平等に空港を作る
・全都道府県に平等に高速道路を作る
・全都道府県に平等に新幹線を作る←計画倒れ

道州制が実現すれば道・州単位だからまだ改善されそうだ。
関西は足の引っ張り合いになりそうだが。
209名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:29:57 ID:MomzXIsz
>>205
まあ、同意
あと国内線はサーチャージ徴収出来ないから客単価上げるしか無い
関空は発着料高杉で国内線は厳しいな
あと、意外にここに出て無いが関空並みに燃費高騰の煽り受けたのは那覇
那覇も廃止多い
理由は団体旅行の観光客ばかりで採算が厳しいかららしい
210名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:30:53 ID:zbAXZp7+
東京、福岡なら新幹線だし。サッポロなら、伊丹でも関空でも
どちらでもよいが、それなら関空一つで十分だ。
211名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:32:53 ID:xf+45Yo7
作った分だけ維持費もかかる。
誰が払うんだろうか・・・
212名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:35:54 ID:nYZQAmpY
福島空港は遂に飛行訓練場になっちゃいそうな勢いです…
213名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:36:03 ID:wjAl1nde
いっそ赤字空港は有事に備えてモスボールしてしまえ。
伊丹はレシプロ機以外は禁止しろ。
この2つで万事解決。
214名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:36:15 ID:JoKLRUif
>>210
北海道、沖縄は伊丹指示&関空反対。嘘を付かないようにw

 「長距離便の就航制限」については、「空港4市」(池田市、伊丹市、豊中市、川西市)居住者に反対意見が多く(94%)、
 また同規制の直接的な影響をうける北海道や沖縄居住者にも反対意見が多くみられた(北海道:89% 沖縄92%)。
   ―大阪国際空港及びその周辺地域活性化促進協議会調査
215名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:36:45 ID:iXx622JE
216名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:37:49 ID:zbAXZp7+
そうなんだよな。
政治家は高速道路でも、造れば国民の財産として残ると詭弁を労していたが、
年間のメンテナンス費用も膨大だし、これは空港でも同じ事で、
空港や道路を造ってそれで終わりではないわけだし。
コンクリートやアスファルトは劣化するわけだし、わけわからんところに
金つかいすぎ。
217名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:39:04 ID:JoKLRUif
>>216
基本的に消耗品だよね。コンクリ、アスファルトはいうまでもなく、人工島なんて放っておいたら沈没する品
218名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:39:25 ID:gXAASc6H
静岡空港、絶対いらねーだろww
219名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:42:46 ID:zcNsrQ8X
>>216
国民の財産というより政治家の功績という作品ですな
ワシが作った、おじいちゃんすごいだろ、みたいな。
220名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:43:16 ID:bTuBsv6p
日本の国土形態で中央集権を維持するには
空港をつくるのが安上がりな統治だったんだが
時代が変わったのに政治もマスコミも
何より国民も気がつくのが遅かったな。
221名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:43:42 ID:Yebf/ALg
あんなもの作って、税金が足りませんなんて説得力なさ過ぎ。
222名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:44:35 ID:9ERDKxM7
今まで露呈していなかったと思う方がおかしい
223名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:46:25 ID:OeZXCcng
福岡空港のアクセスの良さに比べて、隣の熊本空港の悪さと言ったら・・・。
周りは畑しか無いからな。
224名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:46:45 ID:MgQ4Q1S+
>>216
口八丁に自分の懐を暖める為に金を使わせた角Aだろ?
賄賂貰ってた男の娘がなぜ政治家なんてなれるのかね・・。
225名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:47:20 ID:zbAXZp7+
住民税そのものは十分すぎるぐらい徴収しているのだよな。
役人の維持費の硬直化とこうした不要な空港や道路の債務がもろに
住民にかかって来ているのだよな。
226名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:49:15 ID:9gn5lfFR
空港跡地を太陽光発電基地にすればいいんじゃね
ドイツでは空港跡地の荒野に太陽光パネルが整然と並んでたぞ
227名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:50:06 ID:SWu+MYtn
各地方に空港を作り、そこから近隣の県への交通手段を確保する。
そうしたほうがいいって俺が前から言ってただろ。
空港は作りすぎだって言ったろ。静岡はいらないだろ。

>>223
確かに熊本はアクセス悪すぎ。
でも海外じゃあれくらいは当たり前なんだよ。
228名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:51:21 ID:+lJ/Yn34
>>226
関空の跡地は地元の誇り、SANYOやSHARPの太陽光パネルで!
229名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:55:13 ID:zbAXZp7+
関空は跡地にすると海底に沈んでしまうのだよ。
毎年、ジャッキで滑走路を持ち上げているのだよ。
サンヨーやシャープでは維持費が捻出できないだろう。
230名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:56:03 ID:gj87MC+X
>>15
もう道州制にしないとほんとヤバイ
231名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:58:45 ID:EzIsTGTJ
>>227
でもその熊本のはるか上を行くのが福島
232名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:59:22 ID:zT0P397c
これで福島はマイナスの乗数効果で超貧乏になる、北海道の
夕張のように、いらない道路や空港を作れば貧乏の二乗になる
これで福島の米や野菜は馬鹿安で買える
233名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:59:22 ID:m0hm3Klo
扇千景が国交省の大臣だったとき、
自分の出身地だからって言って職権乱用で強行採決した神戸空港なんて無駄の極みだな
あれ誰が責任取るの?
234名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:02:20 ID:UQ3TKMSG
静岡の馬鹿知事は、どう責任とるんだ?

税金無駄遣いしやがって。
235名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:02:39 ID:WInM2ddP
>>229
関空は自衛隊と米軍に払い下げ。連中なら空港の維持もできる。
泉州住民向けに日に2便くらい羽田便を飛ばしてもいいのでは?
236名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:03:44 ID:zT0P397c
この乗数効果は目に見えないが、じわりじわり効いてくる。
県民をだました政治家に気が付くのは10年後だろうな
237名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:04:47 ID:g3zcKoQa
まあ、作ることが目的であって後は野となれ山となれの精神だからなあ。
238名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:05:21 ID:s2uVCOo8
>>227
宮崎から陸路で福岡までいってたら半日かかるんだよ。そこから飛行機のったら一日仕事だよ。分かれよ。
239名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:05:53 ID:BymU5zGO
大半の地方空港は羽田便の有無で経営状況が決まるようなものだからな。
240名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:06:38 ID:UQ3TKMSG
そもそも静岡なんて
新幹線使えば
東京まで1時間
名古屋まで1時間
新大阪まで2時間

いる?空港?馬鹿県民いい加減気付けよ!
241名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:07:41 ID:VF/9Ssi3
よくわからんけど
伊丹就航は関空とセット販売にすれば?
242名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:09:11 ID:zT0P397c
県民の税金はすべて道路や空港の借金に消えるのは目に見えている。
行政費用は借金だろうな、永久に借金が続く

知らないのは、県民だけ おかわいそう
243名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:11:25 ID:SWu+MYtn
>>231
岡山も遠かったね。

>>238
宮崎県民の不便さのためだけにとてつもない金を投入する意味はないだろ。
地方に住むってことはそういうことなんだよ。
全国津々浦々、同じように発展するなんてのは幻想だったんだよ。
あんたみたいなことを皆が言い出して、その結果全国各地に空港が作られたんだよ。
だから今のような空港余りの状態になったわけ。少しは現状から学んでくれ。
244名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:12:14 ID:+gcDrNBK
東京に一極集中しすぎなんだよ
人口ばらさないとインフラを効率的に維持できない

だから海外行くのに仁川経由なんてアホみたいなことになるんじゃねーか
245名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:14:08 ID:bhdBoPxR
茨城空港の使い道

→トランジット専門空港
着陸料をゼロにして燃料も格安提供。
数百億の赤字は全部税金で補助。
欧米からアジア方面に来る飛行機の中継基地に特化すること。
246名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:16:23 ID:VF/9Ssi3
一極集中の究極を言えば、
空港自体がまったく必要なくなるね
247名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:17:49 ID:Wu3whQ0r
>>243
羽田、大阪、福岡と必要不可欠な路線を持つ宮崎空港と
静岡みたいにゃ必要性0な空港を同列に語られてもなぁ

ってか宮崎どこにあるか知ってるww>>243君www
248名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:19:16 ID:hlTATl5W
バカが人のカネだと思ってどんどん使うからこういう悲惨なことになるな
それで借金800兆
249名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:20:03 ID:bhdBoPxR
>>248
インフレ起こせば800兆なんて一瞬で返済可能だぞ。
缶ジュースが一本1億円になるけどな。
250名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:21:00 ID:hxk/gC9U
>>152
沖縄の離島には必要
那覇〜石垣なんて1時間に2本はあるし
251名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:21:15 ID:1oHgZ1Qb
>>62
> 関西は3つも作ってバカやってるよ
> よ思ったら
> 関東は4つ作ってアホな事してるんだね

関東の空港.......

羽田と成田と百里基地官民共有と........あとどこだ?

福島=東北
静岡=中部東海地方だと思ってたんだが。
天気予報だと「関東甲信越その他伊豆静岡方面」て言ってたよなぁ.......

>>87
もうじき東関道だかが近所通るらしいぜ
一番早いスケジュールだと来年あたりに茨城町南ICってのが、北関東道と東関道の茨城JCTから
繋がるんだとさ。千葉側はいつになるのかよく知らんが。


252名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:22:35 ID:zT0P397c
北海道はすごい貧乏だから、見てきた人いる?
使わない道路を作ると経済成長の足を引っ張るだけでなく
その借金のため、永久に貧しさを追及することになる。
まぁ、空港もそうだけど、政治家のために
作ってるのじゃないかと思うときがある、
目に見えるものを作ると、選挙に受かるそうだから
だけど住民は貧しくなる。
253名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:27:59 ID:SWu+MYtn
>>247
宮崎がどこにあるか知っているよ。
知事が有名な県だよね。深夜の貨物便の話も出ていたと思う。
九州は各県が山で行き来しにくいよね。
だから不便なのはわかるけど、田舎もんは糞だなwww
しかも同列には語ってないよwww読解力不足かな?
254名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:30:28 ID:Wu3whQ0r
>>253
で、宮崎空港はいるの?いらないの?
255名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:31:40 ID:EzIsTGTJ
>>251
調布

茨城空港は、一応水戸側の目処は立っているんだな。
ウィキで調べたが、東関東道の未成区間は、
旧麻生町を経由するってことは、北浦の西側を通るんだな。

で、茨城町南I.Cは県道18号にぶつかるのか。
確かにこの道からならば近いな。
256名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:34:33 ID:svL98FTS
空港整備なんて、羽田拡張と福岡整備ぐらいで終わりにすべき。
日本の人口減少・経済縮小なんてもうみんなわかってるだろ。
政府や国民の政策の転換と縮小経済への心構えといつするのかを
俺はここ10年見ていたけど、まだ無理そうだな。。。
もっと日本が傾く必要があるのかな、大阪府みたいに。
257名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:38:40 ID:B3+0XZKK
やはり伊丹の国際化しか、関西の生き残りはないな
今なら、騒音がどうのとか戯言は出ないだろう
258名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:39:03 ID:1oHgZ1Qb
>>111
> 調布は?

あそこは原則、プロペラとセスナしか使えないことになってるよ。定期便は伊豆諸島向けだけだったはず

>>134
美保関基地の滑走路使わせてもらってんだろ。まぁそれ言ったら、出雲は不要だと言わざるを得ないけどな。
石見は隠岐のために必要なんだっけ?

>>142とか>>255
調布は「飛行場」でしかないけど。空港以下。八尾並かそれ以下だよ。そんな悲惨なこと言うくらいなら、おとなしく神戸路線でも開拓しなさい

>>181
それなら出雲大社の駅を潰したJRには祟りは無いのか? どうせなら大田か江津辺りに作れば良かったのに。


259名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:44:32 ID:2vuaJtdM
飛行機がいるほどバカでかい国土でもないのにな。
260名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:46:07 ID:p5YOsYrN
空港つくるくらいなら新幹線やら高速道路拡張したほうがましだろ
ぜんぜん需要ないじゃん
そもそも国土せまいし
261名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:49:05 ID:DqrSFAX5
羽田の発着枠さえあれば
地方空港の問題は大部分解決するよ。

静岡空港とか茨城空港は知らんが・・・。
262名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:50:02 ID:bhdBoPxR
>>258
調布ってボンバルディアのプロペラ機ならOKだよな。
調布−伊丹とか調布−小牧、調布−丘珠なんて便が出来たら
結構利用者多いと思うぞ。
263名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:50:20 ID:qm1QYkQi
東京、大阪、名古屋、札幌、福岡
を結ばない空港同士の航路を外国の航空会社の
参入自由化すればいいとおもうが。
264名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:52:26 ID:2GMIQIFN
秋田の空港、実家から車で行くとどちらも同じくらいの時間がかかるんだが、
秋田空港の方が値段安いし便数多いわで、
あきた北空港は一回しか使った事がない。
265名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:52:45 ID:MomzXIsz
>>256
だからこそ人口10億の中国や9億のインドなど65億人相手にインバウンド狙い
国内線はもう駄目かもな
266名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:55:11 ID:9H1g68lI
地方に飛行場を作ったのは、来るべき第三次世界大戦に向けて
日本を空母化したいアメリカ様のご意向に従うしかなかったからでつお
267名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:55:14 ID:palzRIOI
伊丹は7000億の赤字を無償で補填して着陸料を安くしているんだから
航空会社の利益が上がるのは当たり前
268名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:55:57 ID:bhdBoPxR
KLMがアムステルダム発千歳経由名古屋行きって路線を運行してたな。

マレーシアだったかシンガポールだったかの会社が茨城と静岡に参入する
話をブチ上げていたけど、CIQを週数便の為だけに用意するのは
すごく不経済だぞ。
269名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:56:38 ID:yfmWztB4
>>27
真っ先にきられるのは伊丹だよ。橋下が知事になったから
伊丹乞食ももう終わりだwww
270名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:57:59 ID:lqbHo8u9
アメリカ空軍の、タッチアンドゴーの練習を使わない空港でやらせればいい
1回5万円で、100回やったら500万。
小音しない、軍用ジェットエンジンの、爆音を受けてみよ〜。
牛なんか、こしを抜かして、乳なんかでなくなるよ。
<<<  空港を作ったことを後悔するよ  >>>
271名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:58:21 ID:fHoWcflp
>>269
「関空の負担金をやめることも辞さない覚悟」橋下知事が表明

大阪府の橋下徹知事は29日、同府高石市で開かれた中山太郎衆院議員の
タウンミーティングに出席。中山衆院議員、渡辺喜美行政改革担当相との議論で、
府民の支持があれば関西空港振興のために府が支出している負担金を削減することも
あり得るとの意向を示した。

橋下知事は、府は財政再建に取り組んでいるが、関西空港の負担金を削減することは
できなかったとして、
「どこまで地元が関空を支えないといけないのか。地元が金を出し、国から90億円を
もらって、関空は何とか生きながらえている状態」と説明。
その上で、「府民から『負担金を払うな』という声が出てきたら、負担金の支払いを
やめることも辞さない覚悟でやらざるを得ない」と述べた。

府は地元自治体や経済界とともに、「関西国際空港全体構想促進協議会」を組織。
平成17年度から実施している利用促進事業の年間運営費約7億円のうち、
2億4600万円を負担している。
橋下知事がまとめた「大阪維新プログラム案」では、今年度は負担金を支出する
としたが、21年度の支出については「検討する」としている。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214792607/l50
272名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:59:00 ID:yfmWztB4
>>30
まさに正論。しかもその条件は永続すると但し書きつけないと相手は乞食だからな。
273名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:59:15 ID:bhdBoPxR
>>270
下地島で一日中777のタッチアンドゴー見ていた
ことがあるけど民間機でもすごい迫力だったよな…
274名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:59:32 ID:WmQLbxqH
関西国際空港をその辺の地方ローカルと
いっしょにするなよ
24時間空港としてちゃんととしたやくわりがある
伊丹神戸などあっても無くても関係ないわ
ほんとうの意味での国際空港といっしょにするな
275名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:59:41 ID:+gcDrNBK
>>245
茨城と成田はバスで1時間以内だから完全に一体運用すればいいと思う
276名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:59:58 ID:MomzXIsz
>>263
俺もコスト安いアジア系の外資に国内線参入認めればと思う。
台北〜高雄、台中〜台北を失った台湾系なら泣いて喜んで参入するだろな
まあ、超糞高コスト、超糞高人件費の日系は廃業に追い込まれるが拡張充実を計るなら超糞高コストで生きるのが精一杯の日系なんて廃業して貰って結構だが
277名刺は切らしておりまして     :2008/08/26(火) 00:02:19 ID:aPEQVgpt
自民党が土建屋に儲けさせるために作ってるだろ? 空港なんて。
278名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:13:17 ID:mGBOzIrA
それは違う

自民党=土建屋
官僚も土建屋(天下り)
279名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:17:36 ID:1Zfyf1Kw
>>243
 税金を投入も何も、2500mの滑走路と民間主体のターミナルビル、
空港連絡鉄道があるが、これ以上税金を投入することは??
てか、宮崎空港は黒字運営なのだが。他のローカル地方空港と一緒にしないで。
280名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:19:00 ID:1xqob8f1
>>276
>俺もコスト安いアジア系の外資に国内線参入認めればと思う。

それやると国内の燃料税収入が激減し、地方空港が破綻する。
競争激化で離島路線などのローカル航空路線が相次いで廃止となる
281名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:21:22 ID:cLi2F/r3
>>280
廃止して何が悪い?
元々廃止になるような低需要なんだから
無理に存続させる必要なし。
282名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:24:59 ID:y05msf+b
採算あわなきゃ廃止当然だろ
どうしても自分の空港に飛行機飛ばしたけりゃ自分たちで航空会社作って飛行機飛ばしゃいいんだよ
過疎の地方なら採算あわないんだから自業自得だろ
283名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:25:35 ID:1xqob8f1
>>281
離島にとっては生活に欠かせない交通手段だろうに
損益だけで安易に廃止できるわけがない。
284名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:26:43 ID:AW28GiQO
建設業はたのしいぞ
やっは゜国を作った実感がする

土と泥をこねこねして建国だ未来だ
285名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:30:01 ID:jG3jCax/
静岡とか茨城とか誰がどう考えても不要。
関空と伊丹と神戸はそのうち2つ潰せ。
伊丹が出て行けというから作ったのに何で伊丹を残してるんだ。
286名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:30:19 ID:hXfy8kCi
関空は、初めから不要だったからな
287名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:32:47 ID:y05msf+b
>>283
空港ありきの前提がおかしい
離島なんかなら空港よりフェリーのほうが生活に密着してるはずだ
288名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:33:07 ID:BfeHHQeM
日本の空港は重要なのは作るまでだからさ

使えない空港ポコポコつくって
ほとんど韓国、上海経由
考えた官僚は吊るすべき
289名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:33:40 ID:jG3jCax/
いまいち分からないのは関空作るのに何であんなに金がかかったのかなんだけど。
ようつべでホモかっちゃんがぼやかしていたが。
単なる漁業利権だけなら、あそこまでにはならないだろう。
290名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:34:57 ID:AW28GiQO
いまの日本の国力をかんがえると
離島民といえども自家用機ぐらい買えるだろ

いまさら公共航空便なんかに、まってないだろに
291名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:36:25 ID:37R6iIVa
カエネーヨ
292名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:37:14 ID:GSjuxdWQ
東北は東北新幹線があるから空港はいらん。
293名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:37:35 ID:eBGJTECO
田舎者は利用しない癖に空港や新幹線、高速道路を欲しがるよな。
294名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:38:28 ID:3IRGEvPA
道州制に変わったら、
廃港するところがじゃんじゃん出てくるだろw
東北、中部、中国・四国地方が一番ありうるなw
295名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:39:41 ID:mjHA9uhd
>>289
理由は簡単
バブル期真っ只中の絶頂期だったから。
バブル期にマイホーム買った奴と崩壊後に買った奴では半値近い開きが出たのと同じ
296名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:40:33 ID:Mxm2AyAL
関空の着陸料は高いが、おかげで200億の利子を払いつつ100億の黒字。
税金で補填してもらっているとはいえ、伊丹や福岡に比べるとずっと少ない。
さらに民間企業なのでたしか固定資産税も払っている。

>>211
福島空港は固定資産税を払わなくていいから、維持費は安いはずなんだけどな。
それでも毎年3億の赤字なんて、どんな経営してんだろ。
全部県民の税金で補填せざるを得ないし、地元には税収が全然ないし。
空港関連工事2000億で地元の建設業が潤えばそれでもいいのかね。
297名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:44:07 ID:y9U3WrK8
減便 ってトイレ減らしたってこと?コスト削減の波がここまで、、、
298名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:45:23 ID:XjfwsnLg
>>296
福島の前の知事が黒かったからね。

ところで茨城空港の就航路線とトウキョウメトロポリタンなんちゃら
て名前は決まったのかな?
299名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:03:52 ID:AW28GiQO
いまの地方経済は
ほんとうにひどいからな
空港のひとつふたつで救えるんだろうか

自民党にふんばってもらって 土建でもやらすべき
300名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:06:16 ID:4HLvBJzn
1県1空港笑わせる、この狭い日本で
誰が責任を取る
301名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:07:02 ID:N/H1DMjt
高速道路
新幹線
空港
田舎の我が儘聞いていたら日本は沈没するな。
お前ら田舎は都市にある物何でも欲しがるけど
いただいておきながら結局使いもしない。
ガキにおもちゃ与えているような物だな。
もてあますんだから何でも欲しがるな。

302名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:11:11 ID:uRkZKH/9
戦時に使う為の余剰でしょフフン閉鎖しても自衛隊は運用出来るんだから
303名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:11:25 ID:Q/rdbKwt
>>56
チョーフ
304名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:13:27 ID:mGBOzIrA
>>294
まず九州だろ
305名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:14:34 ID:QaWrGONV
年間100万人以上の乗降客がある空港(2006年度)

* ■: 空港連絡鉄道がある空港。この他に美保飛行場にも空港連絡鉄道がある。
* ★: 東京国際空港便(羽田便)がない空港
* ○: 成田国際空港便がある空港

順位 空港 旅客合計        国内線        国際線       種別
1 東京■ 6688万3129人 6526万5791人 161万7338人 1種
2 成田★■ 3201万6338人 115万0380人 3086万5958人 1種
3 新千歳○■1853万6350人 1776万8210人 76万8140人 2種a
4 福岡○■ 1812万3731人 1588万5543人 223万8188人 2種a
5 大阪○■ 1684万2868人 1684万2868人 0人 1種
6 関西■ 1644万8234人 546万0214人 1098万8020人 1種
7 那覇○■ 1449万5054人 1421万5955人 27万9099人 2種a
8 中部★○■1172万1673人 652万5690人 519万5983人 1種
9 鹿児島 571万4736人 563万0236人 8万4500人 2種a
10 仙台★○■338万7463人 304万7955人 33万9508人 2種a
11 広島○ 333万7027人 298万3110人 35万3917人 2種a
12 熊本 316万7940人 311万9545人 4万8395人 2種a
13 宮崎■ 308万2612人 301万0033人 7万2579人 2種a
14 松山 275万0402人 268万9958人 6万0444人 2種a
15 神戸■ 274万3004人 274万2951人 53人 3種
16 長崎 266万8143人 260万5829人 6万2314人 2種a
17 小松○ 255万6845人 246万8256人 8万8589人 その他
18 函館 200万6096人 188万1326人 12万4770人 2種a
19 石垣 197万8553人 197万6724人 1829人 3種
20 大分 188万4641人 185万1365人 3万3276人 2種a
21 岡山 160万3255人 139万0630人 21万2625人 3種
22 高松 152万4303人 148万3166人 4万1137人 2種a
23 高知 149万0541人 148万6100人 4441人 2種a
24 秋田 132万4736人 128万2222人 4万2514人 2種b
25 富山 128万9144人 115万7549人 13万1595人 3種
26 旭川 127万5966人 119万0448人 8万5518人 2種b
27 北九州 127万0666人 124万0389人 3万0277人 2種a
28 青森 126万1908人 120万7826人 5万4082人 3種
29 新潟★ 125万8003人 101万9290人 23万8713人 2種a
30 宮古 111万4679人 111万4679人 0人 3種
31 女満別 108万4195人 107万0426人 1万3769人 3種
306名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:18:47 ID:b566fW1C
>>305
やっぱ羽田、大阪線両方がそこそこ計算できる四国、九州の空港が多いね
307名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:20:01 ID:qLHQ7qDI
廃止しても実害が無い羽田-伊丹を維持する為に、
どれだけ税金が垂れ流されている事か。
308名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:25:54 ID:gnlaQBSY
>>296
>関空の着陸料は高いが、おかげで200億の利子を払いつつ100億の黒字。
捏造乙w
利子払い前の営業利益が100億円
そこに200億の利子を払うと100億円の赤字
それで税金から毎年100億円の補填をしてもらってやっと収支トントン
金食い虫のゴミ空港
309名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:29:35 ID:mGBOzIrA
>>305
九州新幹線全通で鹿児島空港はかなり落ちるな
310名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:32:52 ID:gnlaQBSY
>税金で補填してもらっているとはいえ、伊丹や福岡に比べるとずっと少ない。
これまた捏造乙。
伊丹は税金で補填してもらってるどころか毎年莫大な利益を国に納めてる
純粋に運営益から環境対策費も空港整備事業費も全て支払った上でさらに63億円の余剰黒字を生み出す空港
毎年100億円の赤字を垂れ流し続ける関空とは雲泥の差

ソース
http://www.kksk.jp/img/pdf/k3.pdf

くだらない妄想や憶測は排除して、ソースを基に数字で議論しようぜ>関空厨
311名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:35:58 ID:lB6rPrGV
【結論】 伊丹を廃止すりゃ関空と神戸がまともになる
312名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:37:34 ID:mGBOzIrA
そうそう国の航空予算を食い尽くすのは伊丹でも関空でもなく羽田空港なのよ
800億のうち半分の400億が羽田の維持に使われる
313名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:41:43 ID:8Jchl7QF
>307
まったくだ
314名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:42:47 ID:DJjEykAd
何で石油が枯渇しはじめたこの時期に空港開港?

頭悪いんじゃない?
315名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:44:22 ID:Y83d4xsi
福島市とか相馬原町なんかは完全に仙台空港だわな。空港鉄道できたし。
つーか福島空港の存在自体知らないんじゃねーのw
316名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:44:33 ID:AW28GiQO
伊丹と関空はぜんぜん性格がちがう

鎖国でもするならべつだか国際便はなくせないだろ
317名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:47:16 ID:8Jchl7QF
そんなに痛み続行させたいなら
補償の廃止と24時間化を飲むべき

それが嫌ならさっさと廃港しろ
318名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:48:12 ID:WtXy3C42
ここまで便秘なし
319名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:49:16 ID:clnvITyw
阿蘇熊本空港に国際路線が就航して「阿蘇国際空港」に生まれ変わることに期待。
320名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:50:32 ID:MbE0WFXB
>>305
鹿児島って順位高いんだな、意外だ。
321名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:51:20 ID:QtqTyOHw
>>311
激しく同意、関西の中で落とし前つけてくれ
322名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:57:48 ID:Wct/7B4O
静岡の需要予測なんて超出鱈目だぞ
札幌便、那覇便は静岡、浜松の9割 小田原あたり〜豊橋あたりまでは半分以上が
静岡空港を選択するって設定で出してるし。
323名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:58:17 ID:OOOINafc
>>311
素人が口を出すな。
324名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:06:00 ID:S6mTc93z BE:855825555-2BP(0)
山形空港も福島空港並みにヤバイぜ

山形市民だが仙台空港のほうが行き先も多いし、市内中心部から仙山線or山交バスで仙台へ
アクセス鉄道乗換で1時間半ぐらいだし。
山形空港から羽田に行くメリットもわからん
正直、山形新幹線があれば事足りる。
325名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:09:25 ID:lB6rPrGV
・国際
東京→成田 約56分(NEX)
大阪→関空 約1時間orバス50分

・国内
東京→羽田 約30分
新宿→羽田 約45分
大阪→伊丹 約30分
大阪→神戸空港 約45分

伊丹が無くてもそれほどかわらん。


そもそも新幹線と大差ないし。

東京→羽田→伊丹→大阪    2時間コース(乗車時間のみ)。
東京(のぞみ)→新大阪→大阪  2時間半コース(乗車時間のみ)。
326名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:12:35 ID:DfdoDJ8R
松本空港はどうなるの?
327名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:17:14 ID:ZT0cehrY
地方の空港がヤバイね
328名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:23:14 ID:KEX2ldJb
>>305
旭川空港は地方空港のわりには結構頑張ってるんだなあ。
東京−旭川も今は一日12便もある。35万人都市なのに
これで搭乗率維持できるのか?
それにしても、かつては1日5,6便だった昔を知っている
ものとしては驚きでもある。
329名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:24:21 ID:CBw0a/qV
>>328
動物園人気もどこまで続くかねえ。
330名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:30:16 ID:mbQ5pdgd
1県1空港ってバカすぎ
神戸のバカも、最初から関空を誘致しておけば、国中からバカにされずにすんだのに…
331名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:30:59 ID:wo0NBJEV
飛行機なんか1日に三便有れば良いだろ
332名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:32:11 ID:QtqTyOHw
>>323
玄人乙wwwwwwww
333名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:32:38 ID:O1VUxDnS
>15>21
世界を見渡せば、基幹空港に集中的に投資して国際ハブ空港を目指す国策を、どこの国もとっているというのに・・・。

日本は貿易黒字はちょっと多いかもしれないが、いつも死んだお金を地方にばらまき。還元なし
334名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:36:58 ID:mbQ5pdgd
>>333
関空を神戸に造っておけば、何も問題はなかったんだ。
伊丹も廃止されるし、空港への便も良い。
貨物にしても、神戸港に並んで「貨物の神戸」となるはずだったのに…

せめて南港あたりにあれば、羽田に似たアクセスで全く問題はないのに。
335名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:38:51 ID:mGBOzIrA
>>333
ちがうだろ
東京に無駄な投資と優遇しすぎなんだよ
4000M級滑走路ないからどうにもならない羽田に大金つぎ込むし
成田は見てのとおりの大失敗

じゃ日本で唯一まともな関空育てりゃいいのに
官僚の東京ジャイアニズム全開で伊丹温存とか羽田国際化とか
336名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:41:57 ID:SA9gVs6c
1県1空港というが、神奈川には空港がないぞ。
そんなに貧乏県なのか。
337名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:42:16 ID:gqlnn1xA
てか、地方空港のほとんどは、旧軍飛行場跡地を利用してる。

都市部の飛行場は、べらぼうな金をかけて整備してる。

地方が無駄遣いをしているというイメージ作りにお前らは嵌ってるだけ
338名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:43:21 ID:mbQ5pdgd
>>337
いや、空港そのものが必要ないんだから、無駄遣いの何者でもないだろw
339名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:44:21 ID:ER9GjAm4
日本の地方空港の場合、
地元の建設業者に税金を投入することが目的で作ってるだけで、
飛行機を飛ばすことが目的じゃない
340名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:44:26 ID:mjHA9uhd
>>330
もしそうなら喜んで阪急が乗り入れし大阪梅田と京都河原町から直通特急出しただろな
341名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:50:23 ID:mjHA9uhd
>>336
京都もな
342名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:51:46 ID:U2sZOsWg
日経平均が8000円割れても現実を認識出来なかったとはね〜。もう一遍地獄見ないとだめなの?
343名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:53:28 ID:OOOINafc
>>336
神奈川は湘南空港建設予定があるよ。
344名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:55:51 ID:kNY1zyCk
地方と中央との格差を埋めるべく、日本各地に新幹線が造られ、高速道が造られ、空港が造られました。

Q.格差は縮まりましたか?
A.ストローされました
345名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:57:08 ID:FJu5QJd2
政治家の資金源かな
工事やらせて、バックマージンをもらう
票と一体化してる場合もあるんだろう
腐りきってるよな
346名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:57:23 ID:Q01MacLu
空港なんて、道路と同じで
作ること自体に意味があったんだよ。

土建屋の延命という使命が終われば
あとはどうでも・・・・・
347名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:59:02 ID:mjHA9uhd
ストローってもソウル(仁川)にな。
アシアナ&大韓航空による日本路線は充実の26路線
日系が高コスト体質が治らず縮小しか出来ない惨めな間にすっかり制空権は仁川へ
348名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 03:02:29 ID:mjHA9uhd
つ〜か、まえから疑問なのが糞コスト体質で競争力が全く無い日系を叩かないよな、日系が糞高コスト体質抜けれない間に日本のハブは仁川へ
日本-仁川線は充実の26路線(成田6路線、関空や中部より多い)
静岡-仁川線開設で27路線目
全て糞高コストで身動き取れない日系を尻目に
349名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 03:03:11 ID:7812C40k
痛みと神戸ぶっ潰せ
350名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 03:03:30 ID:gqlnn1xA
>>344
ストローされる前に徹底してるけどな。

ストローって、都合よく使われてるな
351名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 03:03:58 ID:gqlnn1xA
>>338
その空港が災害時の拠点になるんだから、しょうがない。
無駄な配置になってない。
352名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 03:06:32 ID:mGBOzIrA
>>347
あわてて成田に国内線入れたけど焼け石に水だったな

後背地人口十分な北部九州にハブ造ってしまえばよかったのに
何を血迷ったか数十キロおきにチビ空港をぽこぽこ造る
地方民は東京に来れればそれで満足だろうという官僚の傲慢無知無能
353名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 03:23:11 ID:iMLMB15y
無駄に高給の団塊がいなくなるまでの辛抱だ
354名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 03:24:05 ID:KDGoIgWA
旧国鉄の赤字路線や地方の道路建設と同じで、利用率や採算性を度外視して、

たんに選挙対策と自らの実績作りのためにつくられたものだからな。

まさに、土建国家w
355名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 03:27:07 ID:VWaToj4X
まあ、作って税金を無駄使いして、
予算消化と天下り確保が目的だしなあ。
(空港を作るのが目的で使うのは目的ではないということ)
そんな建設計画賛成派の政治家を当選させた国民が
真性の馬鹿ということだ。

役人・政治家・建設業者は馬鹿とは言えない。
単純に「極悪人」なだけ。
ホントに独裁者でも出てきて粛清しないとどうにもならん気がする。
まあ、そうなった暁にはもっと無茶クチャになるだろうけど。
356名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 03:27:42 ID:PrGNB5F5
作るために利用者予測水増ししてた連中に穴埋めしてもらえば?
維持費考えたら潰していいけど上記の人たちに責任とらせてね。
357名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 03:30:34 ID:0soCHB/8
>>42
自民だけが土建だと思ってる基地外は死ね。
土建の親玉は小沢じゃねーか…。
358名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 03:31:50 ID:FxQv2dRt
>>343
はつみみー
つーかそんな田舎に空港作るしか土地が無いんならぜってー計画を破棄してくれ
きっと羽田しか利用しないし、羽田がほぼ川崎みたいなもんだし(゚听)イラネ
359名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 03:36:23 ID:mjHA9uhd
その政治家が馬鹿程負債を抱え死に体だった東亜国内航空を日航に無理やり押し付けたんだよな
で日航も東亜国内航空の莫大な負債と世界一高いパイロット給料に悩まされ未だに後遺症が残る
360名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 03:37:50 ID:mjHA9uhd
東亜国内航空の負債6000億〜1兆円
それなのにパイロットの給料は世界一
こんなもの押し付けるなよW
361名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 03:43:34 ID:l5C4WLoo
空港バブルが弾けたのか
362名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 03:45:02 ID:mGBOzIrA
>>357
官僚が土建
官僚に尻尾振る自民党が土建
363名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 04:03:57 ID:VWaToj4X
>>357
まあ、与党とは責任政党ということだから仕方ない。
政策がうまくいけば、与党の成果だし。
失敗すれば、与党の責任だ。
少なくとも、現時点での国レベルの土建行政は与党の責任。
もちろん、過去の小沢自民時代の話や小沢地盤の話は別だがね。
小沢の責任を追及したいなら、もっと具体化しないとだめだ。
個人的には興味があるので調査プリーズ。
364名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 04:56:50 ID:67IznLJ6
格納庫として使えないのかな。
日本のプライベートジェットをわざわざ米国に置いているわけでしょう?
365名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 06:30:28 ID:Q/rdbKwt
>>133
基地で食べているんだよ
366名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 08:16:00 ID:nNHICfGZ
> 「一県一空港」の掛け声の下

だれのかけ声?土建屋関連族議員?
こんなに狭い日本で
367名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 08:16:32 ID:Q/rdbKwt
>>234
時間の問題だろ…
368名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 08:34:02 ID:eXFjV2xQ
>>326
何十年も今の「福島空港状態」が続いてるのにいいかげん潰せよと思うけどな
369名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 09:30:00 ID:IvQtVb1M
痴呆空港で成功していると言えば、まあ岡山空港くらいだな。

あそこはすごいよ。中国地方のゲートウェイとして世界中に
つながっているのに駐車料金が無料。いまやビジネスには欠
かせない空港になっている。

なにしろインチョン空港経由で世界中の国に行けるからな。
関空よりずっと便利だ。
370名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 09:39:39 ID:OCPbJjRC
関空の着陸料は高いが、おかげで200億の利子を払いつつ100億の黒字。
税金で補填してもらっているとはいえ、伊丹や福岡に比べるとずっと少ない。
さらに民間企業なのでたしか固定資産税も払っている。

伊丹の赤字はどうにかしろって、地方都市が管理費負担増で、国からの移転を嫌がっているじゃないか。
いっそのこと、伊丹は民営化して着陸料を値上げすべし。
それで新幹線や関空と同じ立場で競争できる。
税金で補填して利用客が多いなんてアホらしい。
371名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 09:44:06 ID:OCPbJjRC
>>310
これは捏造くさいな、そんなに黒字なら国から地方への移管を兵庫県や伊丹市が嫌がるわけがないじゃん
372名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:05:45 ID:NV+8SZzS
地方空港で自動車でのアクセスが良くて、駐車場が無料なら成功する可能性は高い。
373名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:20:01 ID:mjHA9uhd
タイ航・アシアナ航が「関空便」充実へ

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080825/biz0808251952014-n1.htm
374名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:21:48 ID:YFuTVBfR
地方空港の建設費は新幹線よりはるかに安い
375名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:22:46 ID:jJu3bOUa
空港が余ってるなんて前から明らか

便数は団塊航空組合員の雇用のために無理矢理確保していただけ

376名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:25:00 ID:PbHotoGL
伊丹空港は無くならないでほしいわ。
車で10分足らずでいけるし。
377名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:33:05 ID:AW28GiQO
>>366
一県一空港はそんなにわるくないだろが
あてがはずれたのが
航空便のなささ
往復2便はないと役にたたんだろ
378名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:36:56 ID:wo0NBJEV
なのに福岡は新しく空港を作ろうとしている
379名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:39:40 ID:cp49FRRa
>>378 拡張は(無理だけど)反対だが、海上に逃がすのはアリだと思うぞ。
380名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:51:38 ID:9Sh1XsRu
そうだよ
福岡新空港絶対反対断固反対しんでも反対
381名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:56:58 ID:wo0NBJEV
作っても良いが 福岡市の予算で作れ
国から予算を貰うな
福岡市が経営しろ
382名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 11:03:14 ID:eXFjV2xQ
>>369
インチョン様々だな
383名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 11:09:17 ID:xwd8VOdb
静岡始まらない。
384名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 11:11:26 ID:6gUJiPMk
関空って絶対に今のUSJあたりに作った方がよかったよな。
385名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 11:19:48 ID:yE1ClsGK
>>377
セスナ規模の空港なら問題も無いんだけどな
386名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 11:22:13 ID:AW28GiQO
あれは移民受入れ基地だろ
387名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 11:23:57 ID:HNdFTyHO
飛行機ってさ、大体900キロ離れたら乗ろうと思うよね
新幹線で言うと大体3時間
羽田から900キロ圏内には空港要らないよ
388名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 11:26:22 ID:gqlnn1xA
>>387
意味不明。
389名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 11:28:00 ID:gqlnn1xA
>>381
なら、東京や大阪も自分の予算で施設を作れ。
390名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 11:31:32 ID:6Px9P4j2
>「民間企業なら倒産している」と関係者はささやく。
倒産しろよ。
391名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 11:40:58 ID:AW28GiQO
空港の造成は土建屋自民党にまかせて
飛行機はハンナラ党にお願いして国際便を確保
するのがブラック王道やね
392名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 11:43:50 ID:ewgu2kSb
>>335

伊丹温存は大阪・兵庫のエゴだろ。
関空ができたら廃止するはずだったのに、
「関空遠い」とかごねて残している。
その上、何故か神戸にも空港ができて、関空の存在意義がさらに落ちた。
393名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 12:00:04 ID:c3PIJ8V/
>>392
伊丹の完全廃止は不可能
関空と新幹線がパンクする

部分縮小すべきだが肝心の国がまったくやる気無し
394名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 12:21:07 ID:AW28GiQO
燃料高にあえぎ、つぎつきと撤退する民間機
ドル安に弱体化したアメリカ経済を象徴するようだ

しかし情勢をかえりみず空港建設に邁進する各自治体と自民

資本主義に勝ったな>自民党
395名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 12:37:16 ID:GQK9Bsmx
>>393
パンクはしないだろ。関空に移らずに廃止される便もあるし。
396名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 12:39:35 ID:s6srObxU
>>387
小笠原は?
東京中心部から約1100km・・・・
397名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 12:42:22 ID:y1oyb7Vr
関西は国際線、伊丹は国内線旅客機、神戸は国内線貨物機&その他、それでいい。
398名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 12:43:14 ID:MpJdlEb3
もっとちっちゃい空港があればいいんじゃね?
399名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:02:41 ID:ZtXjZcNd
自分が首長の間に何か形になるモノを残したいんだろ。
自分の孫を空港に連れて行って自慢したいんだろ。
じいちゃんが作った空港だ、どうだ凄いだろってね
400名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:06:38 ID:cUEeNk/n
空港よりエコなリニアモーターカーの建設急げ
401名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:14:25 ID:mjHA9uhd
こう言うニュースは華麗にスルー

タイ航・アシアナ航が「関空便」充実へ

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080825/biz0808251952014-n1.htm

産経のみ、これが逆なら全紙騒ぎたてるだろな。
偏向これ極みだな
402名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:15:18 ID:6eQi5W7l
すぐ静岡空港
工事やめろ
馬鹿じゃないのか。
403名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:17:18 ID:J9iHZXkb
インターネットが無ければ
東京電波の偏向報道は有効だったんだがな。
404名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:22:59 ID:6YOya2Ij
トーキョー・メトロポリタン・イバラキエアポートwww
405名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:26:31 ID:itBVIYK6
こんだけ関空が冷めてるのに伊丹閉鎖とかいってるのはなんなの?
406名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:29:36 ID:9qJPHGAp
静岡空港は意外に需要あるような期がするがなぁ
407名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:29:38 ID:Y2i5Xj2x
伊丹がなければ関空が活性化するから
408名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:31:25 ID:Y2i5Xj2x
茨城と静岡の空港建設を推進した議員は誰?
409名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:31:56 ID:mjHA9uhd
>>406
それを危機に感じる中空厨が工作してるだけだから
410名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:41:42 ID:lxJoch9J
搭乗率は悪くなかったのに原油高で廃止という路線も結構あるがな
411名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:44:18 ID:OdnaDTSP
さて、静岡空港がこの先きのこるには・・・
412名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:44:53 ID:HtWqhVC6
>>406
気がするうちは需要が無い。
将来の引越しに備えて自宅でトラックを買うようなもの。
413名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:48:21 ID:6eQi5W7l
信じられんな

まだ静岡空港
擁護するバカがいるのか
414名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:48:27 ID:gqlnn1xA
>>408
茨城は百里基地に米軍訓練が移転する見返り。

静岡は企業の需要があるから。
415名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:48:51 ID:OdnaDTSP
>>406
似非浜松市民の俺としては、余程都合のいい便が無い限り中部に行くが
そうでなくても、行きたくなるような行き先の便ってないし

どっちにしろ、飛行機から降りた連中が行くのは東方面が多いんだろ?どこに行くのか知らんがw
遠州地方には何のメリットもないねん 貨物空港として利用できればどうか…?ってくらいかと
416名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:49:13 ID:gqlnn1xA
>>413
叩いてるのは、マスコミに踊らされた少数派だな。
新潟空港みたいになるだろうな。
417名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:51:07 ID:gqlnn1xA
>>414>>408関係なしで
418名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:51:31 ID:GQK9Bsmx
>>406
主に中国等から富士山見るためにやってくる旅行客の需要が見込まれてるらしい
419名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:51:53 ID:6eQi5W7l
一回飛行機飛ばすのに
いくらかかると思ってんだ?


420名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:53:52 ID:6eQi5W7l
ほれ

【運輸】成田に早朝到着便 静岡発着 来月から高速バス[08/08/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219197525/
421名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:54:24 ID:gqlnn1xA
>>420>>419
なんの関係があるんだ?w
422名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:01:37 ID:cT+x2ssH
茨城は定期便0でも整備することに意味があるんだよ。
首都圏の防空能力が単純に3倍になるんだよ。
ひん曲がった誘導路が直線になるだけだけど日本国にとってすごく重要なことなんだ。

左巻きが騒がないうちに整備終わらないと。
423名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:02:26 ID:OdnaDTSP
>>421
飛行機の運航費用≒静岡〜東京のバス運行費用 だから参考にしろw


ってことじゃね?
424名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:07:49 ID:pg3aNfYF
>>374
まあ固定電話と携帯電話の関係と同じだな。
425名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:12:04 ID:3IJOK0ZM
1日最低2往復維持できない空港はいらないだろ?
あとは福岡と佐賀はどっち使っても往復になるとかそういう事ができれば良いが
426名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:16:26 ID:RRCPL0W6
>>262
> 調布ってボンバルディアのプロペラ機ならOKだよな。

なんかさあ、買うだけで1300万ドルほど掛かるようだが。1億3千万の機体を「だれが」買うんだ?
しかも最近よく墜ちてるし。

427名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:18:25 ID:OdnaDTSP
>>426
円高、進みすぎだな
428名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:44:04 ID:HNdFTyHO
>>426
買っちゃおうかなぁ〜ボンバルティア
429名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:12:34 ID:pg3aNfYF
>>426
800m滑走路じゃDASH-8運用できないだろ?
430名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:28:07 ID:5IFFs1cE
廃港になったら跡地は原発か最終処分場にするって一筆とるべきだな
431名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:28:38 ID:bwhu3AKc
地方に空港を作りすぎたことも大問題だが、
東京一極集中で羽田便しか採算を維持できないことも問題だな。
432名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:43:57 ID:8Jchl7QF
>401
asahi.com(朝日新聞社):関空―ソウル毎日1便新設 10月からアシアナ航空
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200808250109.html

読売・日経・共同は確認できず
433名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:46:20 ID:laspr8gW
福島空港は松平知事の時は話にもならなかったが
汚職で起訴された前任の郡山出身の佐藤知事がむりやり
作らせたもの。県民にとっては駐車場がタダなのが唯一
魅力の空港でしかない。はっきり言って新幹線のほうが数倍便利。
娘婿の国会議員がいる選挙区に空港作ったのは良いが、
不便きわまりない。
434名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:49:11 ID:YemCROrv
羽田便が黒字なのに羽田と結ぶその他の地域の便が赤字と言う
不自然な理論
いい加減な記事だな。
羽田と結んでる他地域の路線も黒字で
東京以外〜東京以外が赤字ってことか?

東京一極集中を肯定したいのかもしれなが、いい加減にさらせ。
日本を滅ぼす気か!!!

糞マスゴミ!!!!

それと、関西経済連合及び同友会は
速やかに自治体と協力して第3セクターの航空会社を創りなさい。
435名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:52:00 ID:YemCROrv
関空で採算取れないなら
取れる空港なんて2〜3しか残らない。

競争力も原価力も無い航空会社が日本の航空インフラを
受け持つこと自体間違ってる。
436名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:54:41 ID:n2i3hgVp
>>434
>それと、関西経済連合及び同友会は
>速やかに自治体と協力して第3セクターの航空会社を創りなさい。

官僚がそれを許さない。
東京中心じゃない会社は存在しないのが官僚の理論だから
437名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:56:37 ID:mRNmiRBO
痛みはホイホイ(廃港)だな。
438名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:56:54 ID:n2i3hgVp
>>434
でも、羽田便も赤字が多いみたいだね。
データを見ても搭乗率は決してよくない。

それでも「羽田便だけは維持」というのが地方空港の願いなんだよ
439名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 17:10:42 ID:uOtV9I11
歳出カットはどうなんだよ?できるだろ?いらん道や空港まで計画して腐りやがって…

もう自民は官僚やゼネコンに裏金もらって着実に事をこなせる
ロボットみたいな政治家一色になった感じだね
手法は「アメとムチ」のアメも与えないクズ政治
低所得者がもう「お金も何もない」と言っているのにまだ税を搾り取ろうとする極悪ぶり

"地方の講演会で消費税増税をいけしゃーしゃーと唱えているアホ自民の議員ども"

お前ら世間に失笑されてるぞ
次回選挙で全滅しろカス
440名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 17:12:53 ID:AyBh54YX
今後空港建設していいのは小笠原くらいだな。
離島に空港は必要。現地ではまだ建設反対してるのかな?
441名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 17:37:04 ID:bwhu3AKc
>>440
飛行機の代替として開発されてた超高速船が暗礁に乗り上げてどうするんだろうね。
反対してるのって本土から小笠原に移り住んだ人とか環境保護団体とかの外様だと思うけど、
元からの住民はどう思ってるんだろう?
それに国も小笠原には環境アセスとか需要維持とかの厳しい条件を突きつけるね。
その他の地方空港はザルみたいな審査で通すくせに。
442名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 17:42:01 ID:Tzhzx+Ip
超高速船よりも飛んだ方が効率いいんだけどなあ。
443名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 17:53:00 ID:5Ae06lAe
ここでボーイングB314の出番ですよ。
444名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 18:48:55 ID:AW28GiQO
うーん古いな
超高速船のエンジンはコンコルドと同じと言われてますが
どうなんですかね
445名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 18:54:49 ID:gqlnn1xA
小笠原諸島アクセスを抜本的改善を検討するスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1209657109/
446名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 18:56:23 ID:c3PIJ8V/
>>434
関空をハブにしたエアラインはあってもいいよな
いっそJR西日本の傘下に置いて中国九州四国以外にどんどん飛ばす

静岡空港よりはよほど勝算あるだろ
447名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 18:56:48 ID:kUqsmc5r
空港多すぎ
448名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:00:29 ID:s6srObxU
>>429
立飛なら使えそうな気が・・・・・
449名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:10:04 ID:RRCPL0W6
>>427-428
ん? ああ13億か。なんにしてもそんなの買えるのは調布に路線持ってるところじゃないよ。

>>436
エアドウの状態見たらそんな度胸ある香具師が関西にいるとは思えない。
450名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:20:26 ID:Inz43zy2
そういえばびわ湖空港計画はどうなったのでしょうか・・・
451名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:51:42 ID:AW28GiQO
いまの滋賀県知人は
まっとうなひとだから
無駄な投資はしないと思うが

伊丹は遠いなどという県民の声がではじめると
やばいかも
452名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 21:01:09 ID:m04dq7EH
>>335
違うだろ。関空は、成田がテロリストのため絶望的な糞空港モドキに成り果てたことの
代償行動として、旧運輸官僚の見果てぬ夢をぶつけて作られた、
カネに糸目を付けずにハイスペック・ノー騒音クレームを目指して
大量のカネを際限なく投入して作られた大国策空港。
霞ヶ関としては、上手に育って欲しいところなんだが、
残念ながら、(特亜以外の)海外の航空会社にとても不人気なんだな。
日本乗り入れ枠が1つである航空会社も多く、
このような会社は例外なく成田を選ぶのが実情。
世界各国の航空会社が満遍なく集まってくれてこその、
総合国際空港であって、海外航空各社が「お断り」である以上、
国内では絶大な権力を握る霞ヶ関でも、こればかりはどうしようもない。

あまりに関空が生育不良なものだから、物理的にまともな拡張は無理なのに、
羽田に再び登場願うしかなくなっているのが実情。
453名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 21:02:48 ID:mjHA9uhd
福島もコストや人件費が超安な外資(中国・韓国・台湾・ベトナムなど東南アジア)のエアラインなら日航が辞める3路線運航し、他路線拡張を計るだろうに。
国も首都圏空港除く原則自由化(オープンスカイ)言うなら国内線に外資の参入も認めるべきだな、コストや人件費等が安いからスカイマークより安くできるし。

台湾のCIやBRならほぼ参入するな、自国が高速鉄道開通でボロボロだから、台中〜台北全滅、台北〜高雄も全便廃止を表明だし
454名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 21:05:11 ID:mjHA9uhd
>>452
その東亜のエアラインが今やベストエアラインに選ばれる事が多い
455名刺は切らしておりまして     :2008/08/26(火) 21:17:19 ID:aPEQVgpt
>>453 運行コストの計算できないやつだろ? 運行コストはパイロットとスッチーだけ
じゃーないんだよ
地上で働いてるやつもいるんだよ
コストで合わないだろ?
456名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 21:18:54 ID:mjHA9uhd
>>455
パイロットが一番人件費かかるわけだ地上は委託なりすればいい
457名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:16:50 ID:AW28GiQO
国内航空が赤字でも
アシアナやコリアンエアは進出してくる可能性がある
かれらはローカル便とともに長距離便をもっているから
日本の地方空港から旅客をあつめて仁川や台湾で長距離便にのせてしまえば
トータルではペイする
羽田や伊丹集中の国内各社ではできない話だな
458名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:19:25 ID:b0o/0+ve
首都圏が異常に栄えすぎている…
この国は人を集約しすぎだ
459名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:22:01 ID:ZScjv/3z
関東圏もしくは東京圏と書け
460名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:24:02 ID:W+F21zbg
露呈も何も、最初から多くの人が指摘してたことじゃんw
461名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:25:35 ID:jY2zwOWI
地方に空港作るよりも
首都圏にもうひとつ空港つくってくれ
成田羽田はパンク状態じゃないか
462名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:27:32 ID:mjHA9uhd
>>457
高コスト、高人件費でネットワーク維持出来ない日系を尻目にアシアナ+大韓の日本〜仁川線は充実の26路線
静岡含めたら充実の27路線
日航は釜山発成田行きのダイヤを触って成田乗り継ぎ期待してるようだが高杉だから無理無理
463名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:28:25 ID:ZScjv/3z
羽田から飛び立って羽田へ帰ってくる
周遊飛行? 観光遊覧飛行でもするか?

傑作だな 糞関東系の考えることは!
464名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:28:31 ID:HMYWFL/W
>>452
言ってる意味が分からんw

羽田が登場してきたところでまったく問・題・外
羽田に招き入れ(られ)るのも距離の短い特・亜・便・だ・け
465名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:30:26 ID:bwhu3AKc
>>461
米軍と喧嘩しないとな。
いや、喧嘩するべきだね。
466名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:30:51 ID:mjHA9uhd
>>461
国に場所無い金無いだしもはや成田スルーで仁川〜世界各地が当たり前だから、各地(羽田と伊丹と小牧含む)と仁川にシャトル便構築でいい。
場所いらない金安上がりで合理的
467名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:33:44 ID:mjHA9uhd
羽田にも仁川便開設が認められたな、羽田〜仁川〜世界各地ってなるな成田も不要かな
468名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:39:33 ID:AW28GiQO
成田不要論か でました


ただトラック便は便利だから貨物専用でいいね
469名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:41:00 ID:jY2zwOWI
厚木か横田のどっちかを返せ
470名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:43:11 ID:lpempE9C
宮崎空港を見捨てないでくださいね
471名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:44:58 ID:eKVvux1y
空港も新幹線の駅も無い俺の県
472名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:46:51 ID:W1NbAvE1
土建の土建による土建のための地方空港(笑)
473名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:53:21 ID:SoAaxMVh
航燃税とか初めて聞いた。
隠された利権がやっぱりあったんだな。

しかし茨城空港ってすごいな。
霞ヶ浦近辺なら
成田にも羽田にもアクセスできるだろうに。
誰も空港経営に責任を取らないから、
赤字でも空港建設が進むんだろうな。
474名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:57:38 ID:AW28GiQO
県にひとつ作らないと土建さんが怒るです
475名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:00:22 ID:qSP2wmw+
毎年5億円の赤字を出している広島西飛行場の例。

空港関係者「2009年の羽田枠拡張で羽田便が欲しい」
広島県知事「広島空港と競合する路線は割増料金取るよ」(※広島空港利用者の8割は羽田便)
空港関係者「昔は競合路線でも割増料金取らなかったでしょ?羽田便もイーブンでお願い」
広島県知事「というかそもそも広島西飛行場がいらないし」
476名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:10:46 ID:RRCPL0W6
>>461
> 地方に空港作るよりも
> 首都圏にもうひとつ空港つくってくれ
> 成田羽田はパンク状態じゃないか

もうじき、百里基地が民間会社誘致して路線開拓するから待ってろ


477名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:20:15 ID:m04dq7EH
>>464
関空こそ、成田のテロリストのおかげで霞ヶ関から莫大な恩寵を得ることになった
ありがたい国策空港だということだよ。関空擁護派はこれを自覚すべき。
ここまで天文学的なカネをかけて、ずぶずぶの沖合いに二期工事までやった以上、
総合的な国際空港になって欲しいというのが霞ヶ関の真意。
だが、これがあまりにも中韓以外の外国エアラインに不人気なものだから、
何とかするしかない。
だが、成田は、行政計画の観点から言えば、
未だにバグダッドより酷いレベルの悲惨な状態で、
整備計画遂行のためには、米軍の掃討作戦でも必要な状態wがまだ続いている。
でも、海外エアラインは東京乗り入れしか望まない。
仕方ないから、スペック過小かつ需要過多にも関わらず、
羽田にまで一部お鉢を回す(東京都のエゴを聞く)しかなくなっているということだ。
478名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:29:22 ID:dWQ+/MB8
>>471
北陸新幹線待ちか?
479名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:56:02 ID:AW28GiQO
広島だと新幹線か飛行機にするか迷うな
480名刺は切らしておりまして     :2008/08/27(水) 00:02:03 ID:aPEQVgpt
だけど 広島空港は酷いな
なんであんな所に作ったんだ?
公務員は航空会社を潰す気か(w
481名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 00:27:46 ID:L9zvnSym
>461
いばら(ry
482名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 00:29:44 ID:BYCgvkEe
の道
483名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 00:38:58 ID:B/ctJHvv
茨城空港がいらないと言ってる奴は、これが実質は百里基地の拡張だから
国防上必要になってる事を理解してないんだろうな。
484名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 00:48:40 ID:EikmVYTx
>>480
> だけど 広島空港は酷いな
> なんであんな所に作ったんだ?

あそこは静香ちゃんの地盤らしいが。


485名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 03:14:38 ID:RlssvA4b
少子高齢化が進んで今よりも財政が苦しくなれば廃港を決断するところが
でてきてもおかしくないね。

いっそ滑走路一面にソーラーパネルを並べて太陽光発電+太陽熱温水器
にでもしてしまった方が余程地域貢献になると思うが。
新たな公共工事に土建屋さんもお喜びになるだろうてw
有事にはパネルひっぺがして即席軍用滑走路の出来上がりってことで。
486名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 07:30:16 ID:ibVRedx6
>>483
そんな詭弁は通用しない。
その屁理屈を持ち出すなら、自衛隊に空港まるごと寄付しろ。
商用としては誰ひとりとして使わんから安心しろw
487名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 07:49:28 ID:svj7lWP+
福島県自体いらないんじゃね?
488名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 08:33:59 ID:2DpGfqwa
>>469
厚木・横田を返してもらって、代替に関空をあげればいい。
関西地方から海外に行くには、伊丹から成田経由で十分。
遠くて不便な関空なんて使えない。
489名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:00:02 ID:IGeNptJe
>>477
>ここまで天文学的なカネをかけて

天文学的な金をかけて作った観光地「東京湾アクアライン」より
国益に貢献していると思うが。
490J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/08/27(水) 10:36:01 ID:p1vK/hd8
>>489
アクアラインは自民党が邪魔してるだけで
今後いくらでも活用できると思うけどなぁ。
491名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:49:27 ID:Clzxgq+K
空港作るよりも、パイロットや整備士の人材確保とかを急いだ方が
マシだろ?

JALやANAも、パイロットが大量退職の時期を迎えているし、
数年後には、整備士も大量退職するので、下手すれば飛行機を
マトモに飛ばすことすら出来なくなるぞ。
492名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:56:30 ID:t6fVA7gF
橋下の伊丹廃止論は正しいと言うことか?
493名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:22:27 ID:IGeNptJe
必ずしも正しいとは言えない
伊丹周辺のタカリ集団は別においても空港関連企業や地元の経済損失は
相当な物になるだろうから地元自治体の発言として廃止がベストとは
言えない。

だが国はことある毎に地元負担を要求してきた。
本来、国が支払うべき金なのに国には金が無いから一番恩恵を受ける地元で
金を出せと。当然地元は拒否するが、そこに必ず出てくるのが伊丹の廃港だ。
伊丹を廃港にされたくなかったら金を出せ。
伊丹を廃港にされたくなかったら国に頭を下げろと。

今まで大阪府だけでなく周辺自治体は伊丹廃港を国から言われたく無くて
大幅な譲歩を行ってきたが、今回の橋下発言は国に対して航空行政の
失策を国が認めろと言ったに等しい(今後、大阪府は伊丹存続と言う
国が使う切り札とも言えるカードに躊躇しない)のでは無いかと思う。


494名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:04:51 ID:BJtm5Dm0
>>492
橋下のは、伊丹廃止論でなく伊丹廃止検討論だよ。お間違えなく。
495名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:29:52 ID:vG3T0hpO
廃止となると
問題になるのは跡地利用だけど

これも金かかりそうだ住宅街やショピングモール、国際的ビジネス

100億ではできんだろ
496名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:30:13 ID:WeADEmr+
搭乗率低くても、離島の空港への便は無くさないでください。
お願いします。
497名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:33:45 ID:W25+RvBE
>>477
関空擁護派はよく中部を叩くけど
作られかたが違うっていうのを完全に忘れてるんだよね
関空は国のお金をジャブジャブ使った空港だけど
中部はそんなに国のお金を使ってない

まあ>>1の記事も中部をスルーでバランス悪いけどね
498名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:37:42 ID:2wwIAbJu
>>497
あのな、関空建設前の伊丹の状況知ってる上でレスしてる?
慢性的なパンクで一寸の余地も無いから必要だったから作った。
中部は小牧がスカスカだったけど作った
意義が違う事を理解しよう
499名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:49:45 ID:++Wp/sqN
>>426 13百万$≒14億\だろw
それでも777の1/10以下だけどな。
これまで大型ジェット!って大型空港造ろうとしてきたけど
地方空港潰さないならプロペラ機ジャマイカ。燃料も騒音も少ない。
長崎―小牧なんかいいぞ。この前もスッチャンと10分以上喋ってきた。
500名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:51:08 ID:nNlEKnqf
>>497-498
この差は何だ?
501名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:53:03 ID:33Vw5Qa3
>>500
名古屋人か泉州人か
502名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:54:27 ID:pcHq66wB
>>498
凄かったものな。
ダイハード2のエンディングさらがな
数珠繋ぎに飛行機が大阪市内上空を飛ぶ
昼間は怖いと思わなかったけど
夜間は怖かった。
伊丹で着陸失敗なんてしたら
上空で追突するんじゃ無いか? って思うほどだった
503名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:57:22 ID:W25+RvBE
>>498
スカスカでもないけどね
小牧は自衛隊もいるし
関空は伊丹の騒音クレーマー対策でもあっただろ?
でも伊丹も今まで通りとか無茶苦茶w
504名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:00:24 ID:PJovAtRa
>>483
福山の事を考えての事じゃない?
505名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:01:48 ID:2wwIAbJu
>>503
騒音クレーマーってよりとにかく発着枠だよ。
今ですら、伊丹のJET発着枠満杯なのにさらに国際線にまで配分するわけだし。
自衛隊居なければスカスカだけどね。
506名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:03:33 ID:PJovAtRa
×>>483
>>480
507名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:06:26 ID:yBPrn7jG
福島空港はヨン様御用達の空港。
羽田や成田のように騒がれることが少ないかららしい
508名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:09:48 ID:W25+RvBE
>>505
それいったらクレーマーがいなければもっと発着枠増やせるだろw
クレーマーを避けるために海に作って伊丹をつぶすor縮小だったのに
両方で税金使う羽目にしたり、設計が甘くて地盤沈下しまくりだったり
まあそんなに必要なら府民税でどうぞw
509名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:12:53 ID:2wwIAbJu
>>508
昔はもっと多かったよそれでも一杯一杯だった。
だからさ、知らないなら勉強してからにすれば?
510名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:22:14 ID:W25+RvBE
>>509
それぐらい知ってるよ
関空ができて減らされたことは
減らされる前の事を言ってるんだよ

君もフィルターかけて見るのやめたほうがいいよ
511名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:24:42 ID:2wwIAbJu
>>510
減らされる前に余裕があったってのが無知なんだよW
512名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:26:23 ID:vF24sNI+
>>497
中部もジャブジャブ
513名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:30:39 ID:cCA1um3y
>>512
中部も税金は投入されてるが、関空に比べれば微々たるもの
514名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:31:59 ID:2wwIAbJu
>>513
で?
それは、中空発表以外で信憑性の高いデーターあるのか?
515名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:34:41 ID:F36zmlpW
インフラスレで必死にネガティブキャンペーンをうってる人がいるけど、
もうちょっと詳しく書かないと、無意味だよ。
516名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:36:54 ID:loVdvJhC
本来空港整備、特に国際空港は国の玄関口なんだから
関西であれ中部であれ国の税金で整備するべきものだと思うが、
実際は民間(純粋ではないが)に作らせて、地方零細の空港を
日本中に作ったりしてる方が変だろ。
517名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:40:17 ID:W25+RvBE
>>511
余裕とかそんな話はしていない
少なくとも関空に関してはな

俺が言いたいのは関空か伊丹の負担をもっと府民がしろということ
518名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:41:19 ID:2wwIAbJu
>>517
伊丹は兵庫なんだがや
519名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:52:22 ID:NfrHHFwb
なにを今さらだなー>>1
羽田の来年度の概算要求が整備新幹線国費分の倍。
その約半分が資材値上がり分の後払い契約による増額。
来年度はこれだけ金を掛けてもほとんど進まないってこと。
羽田とて成田拡張と完全に需要がバッティングで、政治的なものを
除けば成田には圧勝出来るだろうけど。それでも国際線を大っぴら
には成田から奪えないから、チョソとコソコソしてるわけで。
国内線需要はもうドン詰まりって分かってて「作ったもん勝ち」を
やってるから。
520名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:28:39 ID:FoJ1sdIl
日本ほどクレクレ自治体やクレクレプロ市民の多い国もないんじゃないかと思えてきた
521名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:28:40 ID:xFqfIGMm
>>514
中部が1兆円
関空は1.5兆+1兆

かんくーはまだ需要に見合ってるからいいが
ちゅーぶは小牧潰して路線を移すという信じられない暴挙に出た

まあ一番無駄なのは羽田成田
桁が違う
522名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:31:08 ID:YZ5Ts+0D
>>521
別に暴挙でもないだろ
小牧には自衛隊もいるし
伊丹みたいに利便性も良くない
523名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:32:14 ID:pbPXyMAl
関空の2期島の施設建設事業見送り 概算要求で国交省

国土交通省が27日発表した09年度予算の概算要求で、関西国際空港会社が求めていた2期島の施設建設事業が見送られた。
原油高で10月以降の大幅な減便が決まり、将来の航空需要に懸念が出ているためだ。
同省は今回の要求で、今後の施設建設の進め方について調査する費用1千万円を計上し、整備方針を改めて検討する方針。
関空会社は「事実上の建設凍結だ」と反発している。
関空会社は来年度予算で、建設中の2期島の国際貨物地区を増設して駐機場スペースを5機分から9機分にすることや、第2旅客ターミナルの用地造成などを求めていた。
関空2期島は99年に工事に着手し、昨年8月に第2滑走路がオープン。
用地造成事業は大半が終わっており、ターミナル部分と北側誘導路の工事などが残っている。
しかし、原油高による燃料高騰で日本航空と全日本空輸が相次いで減便を発表。
今年度の発着回数は、目標だった13万5千回はもちろん、07年度実績の約12万9千回に届くかも微妙な状態になった。
こうした状況を受けて国交省は、「第2旅客ターミナルの建設は急ぐ必要はない。貨物の伸びも追加で拡充するほどではなく、需要に応じて必要となる施設を改めて調べ、段階的な建設計画を打ち出したい」(航空局)としている。
同省は「調査結果が出るまで施設整備は行わない」としており、10年度の予算要求でも2期島の施設建設は見送られる可能性がある。
関空会社の村山敦社長は「ゆっくり調査してから対応するというペースで、こちらの危機感が伝わっていない。用地造成は時間がかかり、需要があってもすぐには対応できない」と話している。
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200808270025.html
524名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:32:31 ID:Axs1+lxp
こんな状況なのに福岡は空港を増やすという馬鹿な行動に出ている
525名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:38:58 ID:OqoEsUtU
>一方の福島空港は存続すら危うい。年間収支をみると、昨年度は収入1億8100万円
>に対し、支出が5億円。

これマジでありえないだろ・・・収入18100万て、お前・・・・どんだけ飛行機飛んでないんだよ・・・
どういう需要予測だよ。信じられない・・・
526名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:43:49 ID:mLPqtNsY
鹿児島が地元だが空港的には恵まれた地区なんだなと実感。
本州他まで遠いから飛行機利用率高いし、
離島が多いから必須度合いも高い。
527名刺は切らしておりまして     :2008/08/28(木) 00:55:33 ID:rE5d1oq4
土建屋と公務員が税金を食い物にしてるんだな
528名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 01:00:29 ID:+ghndh4t
静岡に限らないけど、どうして国や県の需要予想が
こんなに外れるの?

答えがあって、予想値をそれに無理矢理合わせてる
だけじゃん。

アネハのやり方と同じ。こんなの詐欺と言われても
仕方ないんじゃね?
529名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 01:06:58 ID:RWVJvUGp
巨費を投じた関空は1兆円のむだ
方針と計画挫折の成田は歳月のむだ

どちらが罪深いとか言われてもね
530名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:16:58 ID:WlOOyl8R
しかも国の施策だし。
橋下の伊丹廃止論のおかげで、
伊丹存続を国も望んでることが露呈したしw

伊丹か関空は府税でしろってどういう見識なんだw

531名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:24:41 ID:xFqfIGMm
>>522
なんの言い訳にもなってないね

空港一つ潰して新空港造るなんて
常人には思いつかん発想だろ
532名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:50:29 ID:WlOOyl8R
南紀白浜空港や広島空港など、
3大都市以外の地方空港は、
拡張に際して移転してる空港はあるけどなw
533名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:57:51 ID:0Rn9EA+s
(´・ω・`)燃料サーチャージの中身は自身の失策でしたって墜ち
534名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 03:04:27 ID:k5TnWoRX
茨城空港を聞く度、人間って過ちを繰り返す生き物なのだと痛感します
535名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 03:05:38 ID:9FOdd7eg
静岡は要らないだろ。
中途半端だよ。
536名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 03:07:27 ID:wcQ8/Neb
小牧は滑走路が短すぎて、
ジャンボの場合だと、人も貨物も減らし、燃料もギリギリ、
エアコンも停止させてようやく離陸できるレベルだったから、
新空港を建設も十分合理的だろう。

気温や風力、風向きで離陸可能な重量が変わるから、
デトロイト線だったかは、直前になってたびたび搭乗拒否やっていたな。
537名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 03:16:47 ID:QS5ZHgvx
>>531
それはあんたが馬鹿なだけだ。
538名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 03:22:01 ID:k3VhK1st
静岡は富士山を勘案して
諸外国からのツアー客が
乗り込めるようにしたらいい。
復路か往路のどちらかは
関空か成田を選択できるようにしてだ。
でなければ要らない。
539名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 03:39:18 ID:JaZ8EVGX
>>536
使えないなら、小牧を廃港しろよ。
540名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 04:06:26 ID:432i0eEF
>>538
往路も復路も関空(ry
541名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 07:32:13 ID:2nyA2WFI
明らかな関空叩き記事だよね。理不尽すぎてワロタw
関空を叩いて得をするメディアって何だろ。
やっぱり伊丹周辺とコネクションのある利権者だろうけど。
542名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 07:33:11 ID:1qRlzYcI
余剰空港は自衛隊基地への転換で生き延びよ
543名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 07:35:45 ID:2nyA2WFI
>>542
余剰空港=伊丹

つか、余剰どころか関空の足をひっぱるのをやめてもらいたい。
544名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 07:59:04 ID:6ZLRg5PS
>>539
小牧は自衛隊基地と三菱重工の整備拠点。
JALのコミューター路線が居座ってしまっただけじゃん。
関空と中部を作る前の状態はこんな感じだったかな。

小牧:滑走路短いが拡張の余地無し
   自衛隊と共用だったため有事には使えなくなる
   夜間の離発着は不可
   都心からのアクセス(特に鉄道)が貧弱

伊丹:発着枠が慢性的に飽和状態
   周辺自治体の騒音問題
   夜間の離発着は不可
   都心からのアクセス(特に鉄道)が貧弱
545名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 08:58:34 ID:2nyA2WFI
>>544
その通り。小牧は自衛隊がいるが、伊丹はいない。即刻廃止すべき。
546名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 16:22:36 ID:fdfzZIlZ
まぁ関空つくる時に、もっと近い場所にフロート方式で作っておけばよかったのになあ。
神戸も震災無けりゃ、空港作る気さらさらなかったんだろ?

少なくとも、関空作るときに利権に負けた政治家を恨むべきだろ。
伊丹周辺住民の我がままはむろん困るけどさ。

547名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 18:18:09 ID:QFvv1HVI
>>545
自衛隊がいないから廃止って理屈がわからん。
548名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 19:38:38 ID:bi4H/yRi
>>547
国防上必要ない、民間の需要もない。
>>545は正論で、伊丹を廃止する理由は十分だと思うが。
549名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 19:58:07 ID:sy9ApTFX
伊丹の住民は伊丹空港を格下げしても、補助金を打ち切ろうとしても、
廃止しようとしても、関空にシフトさせようとしても文句を言う生き物。

死んでいいよ。
550名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 19:59:11 ID:pbPXyMAl
>>548
沖縄からの移転を受け入れればいいんじゃね?
551名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 20:02:43 ID:bi4H/yRi
>>549
それに比べたら、関空周辺民は最初は反対してたのに関空を受け入れたし、清廉潔白だよな。

>>548
沖縄はから移転とか論外だからw
552名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 20:04:08 ID:ki25Un1k
シムシティなら市長が追い出されてるレベル
553名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 20:06:23 ID:33NFHjZJ
この間、羽田から山形まで飛行機でいったが、あそこもいらないな
さくらんぼ畑のど真ん中にあって、アクセス考えたら絶対新幹線だよ
しかも距離が短いためあまり高く飛ぶことが出来ず、結構揺れる。
まあ山形−大阪とかだと便利かも知れんがな
554名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 20:07:04 ID:bi4H/yRi
>>552
当然、伊丹市のことを言ってるんだよなwwwww
555名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 20:07:07 ID:QFvv1HVI
>>548
そんな単純な問題じゃないだろ。国防上必要ないから廃止なら関空も必要ないな。
556名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 20:09:39 ID:bi4H/yRi
>>555
関空は別。国益上必要。
557名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 20:13:13 ID:QFvv1HVI
>>556
>>545言ったのお前だろ?国益のことなんか書いてないじゃん。
558名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 20:23:48 ID:bi4H/yRi
>>557
国防の話をしただけで、国益がどうのにはそのときは触れていない。触れる必要がない。

細かいことにグチグチと、ケツの穴の小さい男だな。伊丹論者ってみんなこうなのか?w
559名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 20:53:13 ID:QFvv1HVI
>>558
やっぱお前なんだ。自作自演で「正論」って恥ずかしくないのか?>>55とか>>272もお前だろ?
伊丹叩くためなら細かいことはどーでもいいってか、ケツ穴ガバガバちゃん。
560名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 21:11:31 ID:bi4H/yRi
>>559
俺が言ったとは一言も言ってないが、紛らわしい書き方だったのは認めるが。
自演だの何だのとどうでもいいことに文句を垂れてないで、建設的な意見でも書いたらどうだね?
561名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 21:18:47 ID:QFvv1HVI
100%お前じゃん。どの辺が紛らわしい書き方なの?
562名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 21:30:07 ID:bi4H/yRi
>>561
つまらんことにこだわるな。
だが、あえて逆に聞きたいが、どのあたりが俺と同じ人物が書いてるように見えるんだ?
563名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 21:32:32 ID:KdIiG6aQ
>>556
どのような国益があるのかね?
564名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 21:37:32 ID:0qT6Bkwy
関空は沖縄の普天間基地の代替地にしたらどうよ
沖縄に米軍基地が集中しているので分散するのに
丁度いいんじゃない、夜間離発着の訓練もできるし
神戸空港も倒産が時間の問題だから米軍基地にしよう
565名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 21:40:40 ID:2GrBOJfn
伊丹の負けだな

関西3空港一元管理神戸市長「望ましい」
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho80828b.htm

神戸市の矢田立郎市長は27日の定例記者会見で、関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港について「現在は管理主体が異なっているが、一元化を図ることは、経済的にもメリットが大きい」と述べ、関西空港会社による一元管理が望ましいとの考えを示した。
(2008年08月28日 読売新聞)
566名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 21:41:43 ID:pcMJP95z
襄陽国際空港
1日あたりの平均利用者数は118人(2007年現在)であり、職員が82人もいるなど、赤字状態が続いている[1][2]。実際、2007年7月以降、済州航空のソウル―襄陽間路線就航開始より一年と満たないのにもかかわらず、累積赤字が30億ウォンにも達し、運休となっている。
567名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 21:44:23 ID:2GrBOJfn
>>566
その空港は定期便が廃止になったそうだ。
1便も飛ばない空港になった
今年、大韓航空が運航してた釜山線を運休したから
568名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 21:48:20 ID:2GrBOJfn
>>566
そもそも、ソウル線が開設出来ないのに何故作ったんだろうな?
釜山は日本で言う大阪ほど吸引力無いからな。
569名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 21:49:24 ID:e6KVuEaf
>>565
俺もそう思うわ。
5滑走路の一括運用で、伊丹の収益で関空の借金を返済できたら
不便な空港のために便利な空港を減らす必要もないもんな。
570名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 21:52:45 ID:2GrBOJfn
神戸空港の管理者神戸市の市長も伊丹敗北宣言

関西3空港一元管理神戸市長「望ましい」
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho80828b.htm

神戸市の矢田立郎市長は27日の定例記者会見で、関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港について「現在は管理主体が異なっているが、一元化を図ることは、経済的にもメリットが大きい」と述べ、関西空港会社による一元管理が望ましいとの考えを示した。
(2008年08月28日 読売新聞)
571名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 21:59:31 ID:e6KVuEaf
>>570
関空単体では立ち行かないから一元にしませんか?
という関空に気を使った発言だろ
明らかに。
572名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 22:05:15 ID:2GrBOJfn
>>571
国内線しかない伊丹より世界を相手に出来る方がよっぽどプラスだろ?
573名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 22:06:12 ID:e6KVuEaf
>>572
意味がわからんが、減便続きで借金が返せないから
関空は困ってるんだよ。
574名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 22:07:58 ID:2GrBOJfn
国内の1億2千万より、海外の60億相手にインバウンド期待した方が堅いからな
575名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 22:08:25 ID:AUKJMoiQ
関空を放置したら倒産するのかな?
576名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 22:09:09 ID:2GrBOJfn
>>573
あのう、減便続きって?
国際線は増えてるんですが?
最近の流れ知らない、それともマスゴミの偏向鵜呑み?
577名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 22:11:05 ID:e6KVuEaf
>>576
国内線は減ってるだろ。
村上社長も怒ってる。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219901695/l50
578名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 22:11:44 ID:pbPXyMAl
減便で、目標到着回数達成は困難との見解、社長示す

関西国際空港会社の村山敦社長は26日の記者会見で、航空各社が予定している関西空港路線の減便を受けて、
発着回数13万5000回の2008年度目標に関し「『達成します』とは言えない」と述べ、達成は困難との認識を示唆した。

 村上社長は減便による発着回数への影響を「約3000回」と具体的に指摘し「重い数字だ」と強調した。同時に「(減便が関空の)
国際・国内線の乗り継ぎ機能も大きく損なう」と危惧(きぐ)した。

 ただ国際線は引き続き堅調とみて「発着回数は昨年度の12万9000回は上回るだろう」と期待感を示した。

 また関空活性化のため、大阪空港の廃止も視野に入れて検討すると表明した橋下徹(はしもと・とおる)大阪府知事の姿勢について
「基本的には大賛成」と評価した
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219901695/l50
579名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 22:13:02 ID:2GrBOJfn
>>577
国際空港なんだからさ国際線が増えてるそれでいいのでは?
国内空港じゃないんだしね
580名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 22:14:17 ID:2GrBOJfn
>>578
神戸空港管理者の神戸市長も

関西3空港一元管理神戸市長「望ましい」
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho80828b.htm

神戸市の矢田立郎市長は27日の定例記者会見で、関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港について「現在は管理主体が異なっているが、一元化を図ることは、経済的にもメリットが大きい」と述べ、関西空港会社による一元管理が望ましいとの考えを示した。
(2008年08月28日 読売新聞)

伊丹四面楚歌WWWWW
581名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 22:15:10 ID:bi4H/yRi
>>565
その通りだ。
582名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 22:15:16 ID:e6KVuEaf
>>579
それで借金が返せるならかまわんよ。
神戸市長が言ってるのは、伊丹と神戸の収益で
関空の借金が返せたらいいでしょ?ってことだよ。
583名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 22:16:22 ID:eerdHGTH
便(伊丹路線)を回して(関空に)もらわなくても困らない、と村山社長は断言したよな。
大阪空港の廃止は愚か、関空シフトも必要ないと言う事だよなw
584名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 22:25:50 ID:bi4H/yRi
ID:2GrBOJfnみたいな見込みのあるやつもいるが、総じてレベルが低いなここ。
585名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 22:31:50 ID:FK8M2inD
関空の国際線はJALでさえも増便してるし、好調と言えるよね。
この1週間で香港、LA、ドーハ便の増便が決まった。
586名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 22:34:49 ID:q5l9uyZz
関空って出島状態だからトランジット客目当てのカジノ&公娼館
つくれば賑わうんじゃね?
587名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 22:42:12 ID:2GrBOJfn
>>585
こんな中でロス線が増えるわけだしな

【米国】外国航空もロサンゼルス国際空港(LAX)の利用減らす…南カリフォルニア経済に打撃[08/08/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219923803/
588名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 22:42:50 ID:bi4H/yRi
>>585
実際関空は好調だし、順調にのびてるんだね。
ところで、その手の明るいニュースってなぜか報道されないよね。
589名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 23:29:36 ID:2HqQ5Op2
>>584
空港スレはなぜかいつもそうなる。
国際線の話題は関空だけでなく成田でも中部でも特にニュースにならない
よな。日本のメディアは国内線しか関心がないのか。
590名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 23:46:16 ID:bi4H/yRi
>>589
だな。やれやれ、困ったものだ。
591名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 23:50:45 ID:qnsO++lj
帰化在日っぽい名字に
成田か新幹線の話題振ってみ?
場の空気読まずに
仁川 金浦 TGVを語り出したら マンセー確定
592名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 23:51:05 ID:2GrBOJfn
開港時に「逆戻り」 国際線週26便減に 中部国際空港[08/08/08]

日本航空が7日、中部国際空港?釜山便などの廃止を正式発表したことで、今年秋以降に
燃料高を理由に廃止される中部発着の国際旅客便は、全日本空輸や米ユナイテッド航空
なども含め、週26便に上る見通しとなった。
中部空港発着の国際旅客便は現在、週343便あるが、これほどの大幅な便数減は
2005年2月の開港以来初めてだ。

航空各社は春と秋の年2回ある大規模なダイヤ改正に合わせて路線を見直す。
中部空港の国際旅客便はピーク時の07年春に週354便に達したが、その後は減少。
今年秋は、開港直後の05年春(313便)の水準に「逆戻り」する見込みとなった。

日航は国内線についても中部?福岡便(1日4往復)を来年3月29日に廃止すると
発表した。ただ「同便から国際線への乗り継ぎ予約を済ませた乗客がいる」として、
11月は週3往復を運航。12月から来年3月28日までは週1往復を運航する。
需要増が見込める中部-札幌便(1日4往復)は1日5往復に増便する。

航空各社の動きに対し、2本目滑走路の早期実現を目指す地元には「廃止・減便が
足かせになるのでは」との懸念が広がり始めている。先月15日には自治体や経済団体の
幹部らが日航と全日空の本社をそろって訪れ、路線存続を要望した。

ただ、減便の背景にある燃料高については「しかるべき時期に落ち着く」との見方も
あり、名古屋商工会議所の岡田邦彦会頭は「2本目滑走路は5年、10年の長期的な
戦略課題だ。燃料高と同じ次元で論ずるべきではない」と指摘する。

中部経済連合会の川口文夫会長も「燃料高による当面の厳しさは十分承知している。
改善時にはなるべく早く路線を復活してもらえるよう、航空会社にお願いしていく」
との考えを示している。

http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008080802000251.html

この空港なんて減るだけ減って日系も外資も新規や増便が無いのにスルー
国内線も福岡って中部にとって基幹路線失いながらスルー
他もANAが中部-松山減便・JALが中部-長崎も減便されてる

それが全て無かった事になる不思議
593名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 03:11:14 ID:sskMvuKo
2ちゃんねるで大阪スレがたっても、2ちゃんねる脳なレスばかりで議論が出来ません。
また、ニュー速系の板では流れが速すぎて自分の意見がほとんど反映されません。
荒らしの無いスレでマターリ議論するなら

関空について2
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1198673522

煽りレスがないので、自分の意見が反映されます。
2ちゃんねる完全互換ですのでブラウザ使えます
594名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 03:15:44 ID:j+EduBmc
そんなに急いでどこへいく

能登空港   かわいいよ

小松があるけど
595名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 12:46:44 ID:I2aIdZ8X
関空は国際線のみにしろ。
伊丹は国内線のみにしろ。
神戸は貨物便のみにしろ。
596名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 12:55:19 ID:2B2yz8lE
ビジ板では関空は評判悪いね。
ヲタの集まりと違って、実際に仕事に使ってる人がどうか、
税金の使い道とか、経営としてどうかとか、そういう見方をすると
仕方がないんだろう。

597名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 13:24:02 ID:8v41MmX+
>>596
逆だろ?
598名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 13:44:34 ID:BO5/5Oa7
>>596
住人はエアラインや航空板と同じ
599名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 14:04:05 ID:zSV37Tbu
伊丹残せって言ってんのは防音工事にたかってる奴らだろ
税金の無駄だからさっさと廃港してくれ
600名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 15:31:36 ID:dk4RudiI
イタミのほうが便利
601名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 15:34:45 ID:6dJ7VWxB
関空マンセーな奴って2期島工事に絡んでる奴か、
りんくうタウン絡みの利権者か、泉南・和歌山住民だろ。
あんだけ無駄に広くて、使いにくさMAXの空港は税金無駄なんで、さっさと廃港してくれ
602名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 21:50:45 ID:mzme1aEf
>>600
勉強不足w
603名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 22:00:01 ID:HykEqjBL
茨城の百里は、有事の際は米軍と空自の滑走路なので見逃して下さい。
604名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 22:09:59 ID:I2aIdZ8X
国際線利用者が関空を支持するのはわかるが、海外に行かない人たちはほぼ全員が伊丹を支持するよ。
国内線しか利用しない人で関空を支持するのは、自宅や実家が関空寄りの人くらいだろ。
605名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 22:11:39 ID:VPs3ApyJ
官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
この体制をあと10年間だけ維持するために、移民政策が進められている。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円


日本病 石井紘基衆議院議員(2002年10月25日、偽右翼団体代表の男に刺されて死亡)
http://video.google.com/videoplay?docid=-1387815983907035222
606名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 22:14:52 ID:bL2qIZmH
福島空港は百里のバックアップのために作られたと聞きました
607名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 22:17:55 ID:mzme1aEf
>>604
伊丹工作員乙w
608名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 22:22:05 ID:DqMG40OY

誰が得したんだ?。族議員と土建屋か。
609名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 22:52:26 ID:A8ry57ji
地方のくだらん空港作るなら、
北関東に渡良瀬空港と、神奈川に平塚空港でも作れよ。

神奈川民にとっては、成田は首都圏の反対側で遠すぎる。関東圏の人口なら、あと2つ作ってもいいだろ
610名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 22:58:50 ID:I2aIdZ8X
>>607
殆どの日本人は伊丹工作員ですからw
611名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 23:00:25 ID:2B2yz8lE
>>609
神奈川県民にはかわいそうだが
神奈川県の空はアメリカのものだから。
612名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 23:09:23 ID:X8DZ+7wi
おれが要らんと思う空港。

小牧、伊丹、帯広、丘珠、能代、花巻、山形、福島
松本、広島西、米子、高松、佐賀、大分

あと静岡。
613名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 23:20:19 ID:AaVZYnS7
空港はあればあるだけ良い。いらない空港はない。
614名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:04:37 ID:KN+oPFzq
維持費とか借金がないなら関空は要る空港
国際線空港として伊丹の補完を十分に果たせる
伊丹を廃止して関空に集約?何を寝言いってんだ?(笑
615名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:20:05 ID:lhNec3zn
>>612
小牧と米子は空自の滑走路も兼ねて無かったっけ?


616名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 01:14:51 ID:1K93hPIw
>>615
イラクに行ってた輸送機は小牧から飛んでいくね。
617名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 08:51:13 ID:6VWCgmXf
>>610
そこで言う日本人はいわゆる新日本人(国籍は違うが日本人名を名乗る人/
途中から日本国籍に変更した人)だろうけどなw
618名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 12:35:33 ID:4E3d8MDm
>>617
そういう思考を世間では倒錯思考と言うのだよ。覚えときな。


≪三空港ができるまでの経緯≫

「騒音がうるさい、撤去しろッ!」
      ↓
「移転します。候補地は神戸です。」
      ↓
神戸市が反対、現在の泉州沖に決まる。
      ↓
「やっぱり、遠いなぁ〜。」ということで伊丹空港が存続する。
      ↓
「やっぱり、空港欲しいなぁ〜。」ということで神戸空港ができる。

やっぱり関西人は身勝手だねw特に大阪と兵庫の連中は。死んでいいよ。
619名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 12:38:05 ID:H8qtvWW2
中の上の金持ちまでは使う。

利用頻度は極端に落ちた。
620名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 12:43:16 ID:CFqoyjac
>>618
微妙に抜けてる。

≪三空港ができるまでの経緯とその後≫

「騒音がうるさい、撤去しろッ!」
      ↓
「移転します。候補地は神戸です。」
      ↓
神戸市、さらには泉州沖が反対
      ↓
泉州にりんくうタウンを建設するため、税金をつぎ込むことを決定
      ↓
泉州が賛成に回る
      ↓
神戸も賛成に回るが、泉州が猛反対
      ↓
結局泉州沖に建設決定
      ↓
「やっぱり、遠いなぁ〜。」ということで伊丹空港が存続する。
      ↓
「やっぱり、空港欲しいなぁ〜。」ということで神戸空港ができる。
      ↓
「関空の騒音がうるさい」と言う淡路島住民が反対運動開始
621名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 12:48:21 ID:7WMMh4vD
>>620
この方が面白いw

≪三空港ができるまでの経緯とその後≫

「騒音がうるさい、撤去しろッ!」
      ↓
「移転します。候補地は神戸です。」
      ↓
神戸市、さらには泉州沖が反対
      ↓
泉州にりんくうタウンを建設するため、税金をつぎ込むことを決定
      ↓
泉州が賛成に回る
      ↓
神戸も賛成に回るが、泉州が猛反対
      ↓
結局泉州沖に建設決定
      ↓
「やっぱり、遠いなぁ〜。」ということで伊丹空港が存続する。
      ↓
「やっぱり、空港欲しいなぁ〜。」ということで神戸空港ができる。
      ↓
「負けてたまるかぁ〜」と関空が第二滑走路をつくる。
622名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 12:55:15 ID:CFqoyjac
      ↓
二期島分の補助金いただくために観光セスナで離着陸回数の水増し
623名無し募集中。。。:2008/08/30(土) 12:58:27 ID:OiYuVUGA
空港はまだまだ必要by自民党
624名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 13:09:06 ID:pL1/XxJf
空港の周辺が五月蠅いというなら
空港周辺50KMは人が住んでは行けない地域に指定しろ
625名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 15:10:11 ID:iJBVbaqU
>>621が明瞭簡潔でよい
これをテンプレにしよう
626季節はずれの彼岸花:2008/08/30(土) 16:46:32 ID:jcr5T/Nw
潰れた空港はショッピングセンター
しまむらに生まれ変わるそうです
627名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 18:01:56 ID:13Yw9YNZ
能登空港を語るスレはここですか?
628名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 18:04:05 ID:cjsh7yL3
>>627

能登は代替手段が少ないから、それなりの意義はある。
新幹線もあるのに、集落から遠くて利用価値のないのが
福島空港(須賀川郊外)
629名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 14:31:10 ID:GJzkaGiG
静岡空港w
630名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 14:44:19 ID:YniLdWAZ
国が整備すべき問題なのに地方が決めてどうするんだろう?

新幹線や空港など合理的科学的に最前な輸送網を作っておしまいにして。
631名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 14:47:49 ID:APOgOpof
地方が決めるってのは地元の反対でぐちゃぐちゃになった例の反省から

国が決めても、政治家が介入して我田引鉄で結局グチャグチャw
632名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 15:03:19 ID:JqEIy5TE
羽田と成田以外廃止でいいだろjk
国内は鉄道使え。国外行きたかったら東京へ来い
633名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 15:08:28 ID:PpTUMwVX
九州新幹線と山陽新幹線の相互乗り入れが始まると佐賀・熊本・鹿児島空港⇔
関西各空港間の利用者はさらに減るよ
おまけに伊丹が廃止となると・・・
634名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:08:18 ID:XJ6PJ9KE
福島空港ってなんでこんな辺鄙な位置にあるんだ?
635名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 19:18:46 ID:pGsYWXgB
>>632
羽田からどこ行くの?
636名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 20:54:01 ID:9LrZ36f/
>>635
羽田⇔羽田じゃないw
637名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 23:04:48 ID:I7nEyTfY
私がいらないと思う空港トップ5です:

オホーツク紋別・大館能代・福島・伊丹・萩石見
638名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:39:34 ID:syQEyxvT
私がいると思う空港、トップ5
新千歳・羽田・小牧・伊丹・福岡板付
いらないと思う空港
岡山農道飛行場・枕崎飛行場
639名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 07:09:20 ID:TifHV+v7
>>634
北関東に空港がないから、北関東から客を呼ぼうとしたから。

富士山空港も、神奈川から客を呼ぶために東にあるでしょ。
640名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 10:24:35 ID:7wZL+AZ2
不要な空港が作られ続けるのは特別会計があるから。
こんな特別会計はクレクレに餌を与える政治家の手柄になるだけ。
即刻廃止すべき。
641名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 10:27:24 ID:7wZL+AZ2
>>639
てか、お前は「富士山空港」がどこに位置するか本当に地図を見てそういっているのか?
「富士山空港」がその名のとおり富士山のふもとにある空港だと思っっているのなら、
ネーミングに騙されてるアホだぞ。
642名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 11:27:45 ID:xD6YPna9
富士山空港は富士山に近いのではなく、富士山が綺麗に見える場所(離れている)
と言う意味だろ?
643名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 11:48:02 ID:W+93yz8h
土木工事がしたいだけで、造成した空港ばっかりだろ?
コスト対効果を考えたら、大都市近郊以外の空港は
全部無意味だ。
644名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 14:11:49 ID:TifHV+v7
>>641
富士山の近くにないのに、富士山空港なんてつけるわけねえだろ常識で考えて。
普通に考えてみろよ。茨城に東京空港とか作るか? 千葉に東京情報大学とか作るか? 作らないだろ。
645名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 15:31:19 ID:tpzv7dq+
富士山に一番近いのは厚木飛行場、次は調布飛行場と静岡空港が拮抗。
富士山と名付けるほど近くはないような
646名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 15:39:52 ID:7wZL+AZ2
>>644
やっぱりただのアホか。
つべこべ言わず、地図を見ろよな。
647名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 23:30:09 ID:ptkgkpBl
富士山の「最寄り」だから、でいいんじゃないの。
国内外観光客へのわかりやすいアピールにもなるし。
648名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 01:32:18 ID:ULKAXXTI
>>644
千葉に新東京国際空港ってのがあったんですけど
649J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/09/02(火) 01:41:05 ID:mjl4IdXS
>>648
何いってんの
650名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 01:53:05 ID:ULKAXXTI
>>649
千葉に新東京国際空港があったということ
651名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 04:42:02 ID:G9GkbbGw
なぜ過去形。
652名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 05:09:03 ID:7HEjejpO
福島にいくのに飛行機つかうやつがいるのか?
新幹線だろ
普通は
653名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 05:55:06 ID:fgYNCnRi
>>651
4年前に成田は株式会社に移行し、
新東京国際空港公団が解散して
正式名称が成田国際空港になった。

654名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 06:12:31 ID:G9GkbbGw
ありがとう
言われてみれば、そんなニュースもあったね。
名前変更後に出張でも使ったのにすっかり忘れていたよ。
655名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 06:20:05 ID:XEP68DxI
赤字空港は制裁処置で原発や核再処理場や米軍や自衛隊基地にしろ
この位しないと税金の無駄使いはなくならん
拒否したら国からの公共事業負担停止すべき
656名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 07:43:46 ID:lC9HlizK
>>652
そもそも、福島に行く理由がない。
657名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 07:51:57 ID:uDfQbtxP
九州から福島へ行く場合、普通は羽田まで行って新幹線を使う。
仙台でも同じ。
658名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 07:56:30 ID:MOpTwOJ+
伊丹廃港なんて保証で喰ってるヤツらが大騒ぎするんじゃね?
659名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 08:08:03 ID:qB/seAVk
関西人は官民とも伊丹が大事で関空は敬遠しているようだ。
北摂のほうが格好が良くて泉南は善いイメージがないのかな。
今度、泉佐野市が空港橋を通る車から通行税を取るという。
関空の活性化を願っている人もいるのに地元が足を引っ張るとは。
伊丹への池田線は60`、関空への湾岸線は80`としているのに。
660名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 08:21:43 ID:fbBoNucg
>>644
千葉にある東京ドイツ村を知らないのか?
千葉なめんじゃねぇぞ
661名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 08:29:02 ID:be0hdFxM
JAL新たに成田-西安の廃止を検討
662名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 08:31:55 ID:lC9HlizK
>>660
千葉にしょうゆ工場とピーナッツ畑以外あるわけねえだろ。
663名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 08:42:22 ID:oG2L+cPp
西安て 成都とか
ひといるのか
664名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 08:43:49 ID:tCDINwsP
>>662
横レスだが、千葉県は世界一のヨウ素の産地だ。
資源の少ない日本での数少ない輸出資源だぞ(年2億ドル輸出)


 
665名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 09:43:26 ID:4sYfQQ2N
たまには佐賀空港のことも(ry
666名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 10:44:31 ID:ky8J2Jse
>>665
九州国際空港候補だな。
福岡が福岡市しか使えんような場所に関空や中部並みの建設予算をつぎ込んで
余計なもの作ろうとしてるから
その予算付けを阻止するくらいの強いプロモーションをかけてほしい。
667名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 11:34:10 ID:t2cydmJQ
出来ても国際線は半島とシナしか行かないんだろ。
668名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 14:55:31 ID:lC9HlizK
>>665
海上に新福岡空港を作るくらいなら、
佐賀・北九州で補完して、現福岡空港を動かさないほうがいいよな。絶対。
669名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 15:03:55 ID:v3gDGDO/
>>666
俺もそう思うな。福岡の新空港の建設予算で、福岡市内から佐賀空港までの道路を
キッチリ整備できるんではないかな?そのほうがいいとおもう。

それと国土交通省は確か、「新空港については日本海側海上は強風があるのでNG」
と言ってたはず。なので認可は下りないんじゃないかな。
神戸みたいに、福岡市が自腹で作るってなら話は別だけど。
670名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 17:25:25 ID:8s/OLJvz
福島なんて上手く使えば
北関東、南東北、上越圏だったのにね
上越は新潟が頑張ってるけど
671名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 17:58:24 ID:be0hdFxM
>>667
その半島やシナも難しくなってる、5月に中部に就航した香港エクスプレスは6月に6→4に減便し更に3便に減便したが需要が伸びず運休発表
こんごは予約も好調な関空線にシフト進める
それ以外にも広島や岡山からも撤退し関空へシフト

苦しいな
672名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 18:00:09 ID:be0hdFxM
日本航空は中部〜釜山廃止とシナや半島も厳しい
673名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 20:05:36 ID:iddoTx8p
宮崎は陸の孤島と言われるぐらいなので

おめこぼしくださいまし
674名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 20:50:16 ID:u9G4tkG4
空港別利用者
羽田>>>>>>>成田>>>>>>>>>千歳>福岡>伊丹>関空>那覇>kレア>>>鹿児島>>>その他
675名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 21:55:50 ID:nANDZvbE
ウンコ減らしてどうする
676名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 04:40:24 ID:DoBcw0oi
地方空港は維持が難しいやねぇ。
一日おきの運行でもいいような気はする。
677名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 06:04:25 ID:vl87TCRn
>>676
隔日運行は客逃げるぜ。
678名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 06:14:01 ID:DoBcw0oi
廃止よりはましということで。
毎日昼に1便ってのがベストなんだろうが、大都市側がきついしね。
679名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 06:16:44 ID:/o+J2NKj
>>638
中空もいらない
680名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 06:27:52 ID:fJRKjfuS
セントレアの意味を知ってちょっと驚いた。
中部ってセンター(中心)なのか。
関東と関西の中間って意味じゃないのか。
681名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 06:41:53 ID:GrJa95xI
誰か、滑走路の有効利用を考えるんだ!
2000mもあるんだぜ!
682名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 07:02:05 ID:6w5xPC4C
直線2000mの競馬場?
683名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 08:54:55 ID:rnbDJr9S
停炭素時代だそ

これからは新幹線と高速道路だ
空港厨 涙め
684名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 08:57:36 ID:he7z5JPV
関空線次々に新規就航だなW
今年10月から
清州−大阪直航便が就航へ

http://www.chosunonline.com/article/20080902000046.html

中部は香港エクスプレス運休なのにスルー
685名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 09:13:34 ID:JFUx3N8Z
JALもANAもいらない。国内線も海外の会社参入させるべき。
ANAJALの非国民企業に独占させてたら日本の空港が潰れる。
686名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 09:16:37 ID:dV+NyrHL
土建屋と政治家は儲かったでしょ
687名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 09:16:52 ID:HkTyrCr1
>>684
【航空】香港エクスプレス航空:13日から中部便運休[08/09/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220380366/

中部から撤退して関空をデイリー化(増便)
どんどん関空から航空会社が逃げ出すな。無駄空港は潰せww
688TK:2008/09/03(水) 09:54:57 ID:mmGz0Hqi
ならANAもジャルもサービスしてない空港同士を結ぶ路線権を海外のLCエアラインに解放してあげればいいじゃん  そしたら日本の航空会社は全く影響されない
689名刺は切らしておりまして     :2008/09/03(水) 09:58:54 ID:jcRI+SEB
JALもANAも被害者なんだよね
年間500億も税金払ってる
690名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 10:09:20 ID:jF0ceTJ6
>>688が凄いアイデアをだしたぞ!
691名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 11:55:54 ID:fJRKjfuS
海外からの需要が無い所へ国際空港作っても、上手くいくわけないよ。
692TK:2008/09/03(水) 13:26:20 ID:mmGz0Hqi
ANAもジャルもサービスしてない国内の過疎地方空港を結ぶ路線限定という意味ね。LCAなら目玉が飛び出るくらいの激安航空券だから地方の低所得者で他県に手軽に行きたい人も大いに歓迎するんじゃないか。   
693名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 19:58:33 ID:qTQihqjP
余剰空港は空自と雨さんで有効活用できないだろうか
滑走路の規格とか問題ある?

騒音は…
694名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 20:23:14 ID:ZdzA5Aiy
まさに衆愚政治化した末期の日本

国は統一的な指針もなく、強固な理念もなく、あちこちに富を散逸させてしまった

もはや日本国は効率的な国運営とはほど遠い、無駄だらけの赤字国家に転落した
695名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 20:24:10 ID:ZdzA5Aiy
まさに衆愚政治化した末期の日本

国は統一的な指針もなく、強固な理念もなく、あちこちに富を散逸させてしまった

地方分権といいつつも、もはや日本国は効率的な国運営とはほど遠い、無駄だらけの赤字国家に転落した


696名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 22:22:59 ID:vl87TCRn
まぁ、空港行政とサッカーに関しては韓国の方が上だわ。
697名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 20:30:26 ID:EvcjiYq3
>>696
港湾も
698名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 21:10:51 ID:mC5nbevn
昨日の日航の関西〜杭州増便に続き

フィリピン航空では2008 年10 月26 日より関空-マニラ線を現行の週5 便から週7 便に
増便しデイリー運行といたします。また、新たに関空-セブ線を週2 便開設いたします。
これにより関西空港からフィリピンへのフライトが週9 便となりマニラ・セブをはじめ、その他の国内
都市へのアクセスがより向上いたします。益々便利になるフィリピン航空をご利用くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。

次々に増えてるんだがマスゴミはいつまで隠すのかなW
699名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 21:42:18 ID:HuvrvAOM
>>696
韓国と日本はそんなに条件差がないはずなのに
いつも負けてしまうのはなぜ
700名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 21:52:53 ID:gnED8qGY
>>699
「国のために」という一体感の無さだわな。
701名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 21:55:53 ID:KNk5dmP4
国民が「国のために」という気持ちを持たないのは、国が国民を大事にしていないからだと思われ。
702名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 21:57:11 ID:mC5nbevn
野球なんてあれだけ金もらってる連中が行って銅メダルで言い訳ってのよりまし
703名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:01:31 ID:2hylNyWU
>>699
ある意味、日本には地方に港湾空港をバラまく余裕があったということ
韓国には余裕が無いから、国家的意思で集中投資して一転突破を図る必要があった
704名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:03:23 ID:mC5nbevn
>>703
韓国も地方空港作りまくって叩かれてるよ。
705名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:10:41 ID:mC5nbevn
>>703
韓国にはこんな空港まで登場した。

「幽霊空港」化した襄陽空港
唯一の便が9日から運休

 2002年4月に開港した江原道襄陽郡の襄陽国際空港が、飛行機が1便も発着しない「幽霊空港」になってしまった。
週4回運行されていた大韓航空の襄陽‐釜山(金海)線が今月9日から運航を休止したためだ。
大韓航空は「この路線は平均搭乗率が20%台に過ぎず、1往復するごとに
1000万ウォン(約104万5000円)の赤字を出していた。石油価格の高騰もあり、これ以上運航を続けることは困難になった」と説明している。


 大韓航空はまず、20日間運航を休止する方針だが、石油価格の高騰が続く場合は、運休期間も延長するとしている。


 現在、襄陽空港には飛行機が1便も発着していないが、夏休みにはチャーター機が何便か発着する可能性もある。

ソウルに接続出来ない空港がうまく行くわけない、釜山は大阪と違い国内線の需要が凄いわけでもない。


706名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:13:56 ID:mC5nbevn
韓国も地方空港過剰でかなり叩かれてる。
ただ日本と違う点は需要見込みが無ければ途中で中止している点だけ

休暇シーズンにも閑古鳥鳴く地方空港(上)
http://www.chosunonline.com/article/20080810000013

休暇シーズンにも閑古鳥鳴く地方空港(中)
http://www.chosunonline.com/article/20080810000014

休暇シーズンにも閑古鳥鳴く地方空港(下)
http://www.chosunonline.com/article/20080810000015

707名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:18:12 ID:mC5nbevn
>>703
やる気がある大韓・アシアナと高コスト体質で死に体のJAL/ANAの差
708名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:18:39 ID:FptPVFAJ
>>704
作るっていっても地理的条件から出血は日本よりずっと少なくてすむ
ていうか作りまくってないだろ
709名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:22:49 ID:wCm9KvCJ
>「一県一空港」
ただでさえ狭い日本に馬鹿じゃねーの
710名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:26:50 ID:mC5nbevn
空港もだが大韓やアシアナの頑張りも大きいよ。

日本〜仁川線は充実の26路線、新たに開設する静岡含め27路線

一方のJAL・ANAは高コスト体質で・・・・
空港にも責任あるが日系のやる気の無さも叩かれてしかるべきだな。
711名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:27:22 ID:LiePmBzj
>「一県一空港」

関東、関西からも遠い九州、四国ならわかるが 中部、東北まではいらんわなぁ
712名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:29:44 ID:LiePmBzj
>>710
言えてるなぁ、関空便なくて仁川便はあるってとこもありそうw
713名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:29:58 ID:mC5nbevn
アシアナや大韓は日本のみならず中国・台湾・タイなどの中堅都市にも網の目のように乗り継ぎ網張ってる。

日系は路線整理しか出来ないWWWWW
大韓航空の路線にチェンマイまであったのはびっくりしたよ
714名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:30:27 ID:F1rIph8S
羽田便が出せるなら、なんとかなるのよ。大館能代とか。庄内とか。
大館能代は空港としてはもちろん赤字だが、羽田便の搭乗率は高い。
715名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:32:32 ID:HuvrvAOM
国内はもとより隣国の地方空路までも着々と空路をひろげる外資系と
地元の陳情にもかかわらず ドライなはんだんで国内線すら縮小する日系の航空

サッカーとか野球じゃないだからさ 頑張ろうよ
716名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:33:13 ID:mC5nbevn
>>714
それマスゴミの洗脳だろな羽田路線でも国内線はサーチャージ取れないから不採算路線もあると思うが。
100%無いと言い切れるのか?
717名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:40:59 ID:up+auOzd
>>716

庄内便なんて767使用便ですら
年中、満席近いし・・・・。
718名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:43:17 ID:sZaClQOh
空港の入口に空港設置を画策し、
利権、役得を得た郷土の名士たちの一覧表を掲げとけ
719名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:48:35 ID:gnED8qGY
日本の航空会社の場合は、国内に空港が多すぎて国内線の離発着料でいっぱいいっぱいに
なっちゃうんだよね。
国内線の離発着料からプールされるのが空港整備特別会計の国庫補助の原資で
ジェット機が飛ぶたびに空港を作る金ができる仕組み。
で、この国庫補助では滑走路とか基本的な設備しか作れないから、
地方では借金してターミナルを作って、空港施設利用料で返済する。
この流れを止めないと、空港ばかりできて航空会社の出費も増えるし
国際競争に勝てないよ。
720名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:48:51 ID:GLwWsFcn
>>718
それくらいてめえで調べろよw 誰かにリストアップしてもらったものをもらって叩くネタにしたいんだろww
721名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:57:37 ID:mC5nbevn
>>717
たった一例だけで全てを判断か?
それから搭乗率トップは伊丹〜新千歳の90.6%
722名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 23:00:03 ID:mC5nbevn
>>717
あれ?
年中満席じゃあ無いの?

JALグループ国内線路線別・6月 ・・・・・ 6
  高利用率、伊丹-札幌90.6/札幌-松本86.2
723名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 23:10:08 ID:DNZSDCWO
>>722
そりゃ関空便に比べたら満席近いという話だろ。
ってかJALじゃなくてANA
724名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 00:41:39 ID:J7CY0p1g
東京メトロポリタン茨城エアポートはどうなった?
725名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 01:06:03 ID:0E8xSTl2
>>703
その港湾も中国の台頭でどうなるか怪しいとこだけどな。
726名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 01:11:21 ID:oGk7tcZh
ってか1日1本の羽田便のみが年中満席だから、
空港運営は羽田があればなんとかなるのよって言われてもねw
727名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 01:22:57 ID:oGk7tcZh
そもそも空港運営は、
航空会社が支払う着陸料(+税金投入)で運営されてるってのを忘れてないか?

だから、問題なのは搭乗率ではなく、着陸件数(運行回数)でしょ。
そして着陸件数にリンクするであろう指標は、
搭乗率ではなく、乗降客数・貨物取扱量でしょw
728名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 01:30:50 ID:K0/74efv
>>725
中国の台頭でどうなるとかそういう問題じゃないだろwwwwwwww
まったく日本の港湾などまったく問題外
729名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 02:11:17 ID:1RDBMDId
日本中にばらまく金があったら、首都圏の空港に集中投下して
国際競争力のある空港を作った方がよかった。

成田も羽田も関空も中途半端。それ以外は終わってる。
730名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 02:52:30 ID:dbk31yYI
>>684
名古屋かとおもった
731名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 03:03:55 ID:mXkhhFEv
道路も空港もすべては、地方の土建屋の仕事と公務員の天下り先確保のために。
借金で国が危うくなろうとも、天下った先で巨額な退職金をぶんどり、国外へ
732名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 03:36:17 ID:J9nG63da
>>731
道路や空港で儲かるのは首都圏のゼネコンや法人
733名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:38:46 ID:Ae+TWFUi
日本航空、路線再編を追加発表、関空/杭州線デイリー化も中国2路線で運休

日本航空(JL)は、下期の路線便数計画を追加で変更、10月26日から実施する。国際線では、
関空/杭州線を週3便からデイリー運航に増便する一方、成田/西安線の週2便と関空/青島線の
週4便をそれぞれ運休する。成田/西安線については、レジャー需要が強いことから収益性の観点が
運休の大きな要因となった。国内線は、中部/石垣線を新たにデイリー運航で就航し、復路は那覇
経由に設定。さらに松山/那覇線は週4便からデイリー運航に増便する。いずれも2009年2月1日から
日本トランスオーシャン航空(NU)が運航する。

今回の追加変更により、下期の変更は国際線が5路線の増便と5路線の運休、国内線では1路線の
新規開設と6路線の増便、4路線の減便と12路線の運休となる。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220589548/l50
734名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:46:41 ID:DZKjjyut
中部〜石垣は期間限定ですよ。
735名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 19:27:33 ID:KSCRT7B5
>>729
予算はそんな感じになりつつある。関空向けが減額されて羽田向けが増額
736名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 21:46:33 ID:nQtFb8bu
>>726
だから、羽田便があれば多少赤字を出しても、地域のために維持してもいいかな。ということだよ。
空港だって鉄道だって道路だって建設費、維持費はかかるんだから、
赤字なら一切駄目ってことになれば、秋田県北も山形沿岸も孤立死するよ。

ふくすまとか静岡? いや、おまえら何やってるの。
737名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:50:13 ID:ZGgaiW+5
>>735
いいねえ、大阪がグダグダやって話進めない分、東京にどんどんつぎ込んでくれ。
羽田がもっと便利に成るな。
そしたら、今、関空で乗り換えの乗り継ぎ便も羽田から直行便だな。
伊丹住民頑張れ、東京の発展の為にw
738名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:52:49 ID:17vBipcX
つうか空港で一番赤字なのが羽田空港なんだが・・・。
黒字なのが新千歳空港で年間数百億円。
739名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:55:45 ID:9TciNa6c
さっさと伊丹廃止しろ!

740名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:58:34 ID:eto5NC9f
航空燃料にかかる税金を低減して、空整特会を減らせば無駄な空港はなくなるよ。
航空運賃も下がるしJALANAも復活するし、土建屋以外はみんな幸せになれるよ。
741名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:16:52 ID:Y3w5iJHh
どんなに救済策を施してやっても浮上しない関空。
もう関空は必要ないね。
とりあえず貨物専用空港としてなら存続させてやってもいいかなって思う。
それもだめなら関空廃止。
742名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:19:07 ID:ZGgaiW+5
>>738
主に拡張工事にかかった費用の返済な。
羽田なら返済出来るだろうし、拡張で得られる物の方が大きいんじゃないか。
何時かは大規模な拡張工事も終るだろうし。
743名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:15:42 ID:VTj5lUa7
関空

USJの沖辺りに作っておけばよかったのになあ

744名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 06:46:52 ID:6glYTiKr
みんなが反対して変なところに作る羽目になったのに、
古いのはなくさないわ、新しいの作るのは現れるは、どうしようもない。
745名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:46:41 ID:eTSdsKRe
>>744
だって、予想以上に「変なところ」だったもん
746名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 23:41:20 ID:og4dTqWw
もういい、静岡(富士山)空港は輸入貨物空港に切り替えだ!
ターミナルビル(苦笑)は税関に仕様変更だ、それでも赤字が出たら、
徳川で無いほうのよしのぶさんは隠居、年金、退職金すべて↑に充填、
丸投げ(住民投票反故)に加担したオール与党県議員も巻き込まないとね。
747名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:47:28 ID:LcoViV4G

 あたらしい空港を作るのは、もうよじょうよ
748名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:52:50 ID:PUlnwljm
>>738
そりゃあ、工事費用の分を考えりゃ当たり前だが、自力で返済のめどが
立つところが>>1にあげられてるやばい空港と違うところ。
やばい地方空港は工事費用は自力じゃ絶対払えない上に、運営するだけ
で年々赤字が増えていくw
749名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 18:39:36 ID:wsO/UmtD
>>742
>>748
なにを持って「自力」返済というか微妙だが。
別に空港そのものの収入で返済される訳じゃない。空整特会の税収大部分は
羽田と切り離せないだろってことでそう見なす訳だ。ところが空整特会は
一般財源から毎年千億単位で注入している。これも羽田の再じゃない方の
拡張から続いてる事(羽田だけじゃないけど支配的)。
一方で存廃自体が危ない地方空港は、ほとんど各県(神戸は市)の損に
なるだけだからな。空整からも補助は出てるけど。
で、こういう空港を切り捨てて考えて行くと、じゃあどこへ飛ばすために
羽田に大金掛けたの?って話になる。これが問題の本質だろ。

県営空港レベルで建設費の償還に施設利用収入を回せるどころじゃない
のは全くその通りだが、そこだけとりあげて「w」とか、羽田も全く同じ
だよ。施設に落ちてる金と建設費では規模が全く違う。だから一番赤字
額が大きいのだし、それを当たり前だって理解しているのに。何で返すか
は全く漠然としたイメージで日本の中心の羽田様だから返せるよぐらいに
思ってるのかな?
750名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 20:15:05 ID:QTJQaUZT
>>706
中華民国も空港多過ぎだと思う
しかも新幹線まで作っちゃったし・・・

日本、大韓民国、中華民国くらいの国土で国内線空港は要らんよ
751名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 20:30:52 ID:zc4iYYKk
>>750
台湾は有事の際 米軍(自衛隊もか?)が使う空港が必要。抑止力としても。

日本も道北、道東、利尻なんかはそのための
752名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 20:34:14 ID:tN6HFQOg
韓国は新規参入が1社増えるんだよな。
753J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/09/15(月) 20:42:59 ID:SFN41zh8
>>751
ソ連に接収されて本土爆撃の足がかりにされるわけだな。
754名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 20:43:34 ID:YmyzztSt
高速バスやツアーバスに新規参入が相次いで
費用を安くしたい多くの人に好評だとか
755名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 02:40:57 ID:cEhnFqCW
>>753
ソ連の爆撃機なんてわざわざそんなことしなくても
本国から余裕で日本を爆撃できるよ。
756名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 13:37:27 ID:+ntDKZmq
>>750
高速鉄道の導入が遅れたから空港が多い。
九州だったら福岡と宮崎の間で飛行機を飛ばしているような感じ。
九州は高速道路が未開通だった頃は鉄道ではもの凄く時間がかかった。
757名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:47:22 ID:j5RjpuGz
関空、中部を増便へ―ヘルシンキ線、乗り入れ枠拡大で フィンランド航空

 国土交通省は16日、ヘルシンキでフィンランドとの航空協議を開催し、関西空港へ
の乗り入れ枠を週10便、中部空港を7便にそれぞれ拡大することで合意したと発表
した。これを受けてフィンランド航空は、現在運航している週7便のヘルシンキ−関空
線、同じく4便の中部線を増便する見通し。

 また、成田空港に関しては2010年の拡張に合わせ、乗り入れ枠を週7便(現在4便
運航)に広げることも認めた。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221574720/l50
758名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:51:26 ID:H4EZEe0i
神戸と関空、伊丹にしても
四国に3本も橋架けるつーのも
マジキチだよな

なんで効率よくできないんだ
759名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:09:54 ID:OvAJQ8a4
760名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:14:40 ID:UM8Ezrns
>>759
それでも、韓国や中国や台湾様よりは少ないお

中国はこれから150空港以上を建設するそうだ
761名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:17:21 ID:Lqs8MwdE
大津に京都空港は必要
762名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:22:25 ID:OvAJQ8a4
空港(公共へリポート含む)の無い都道府県は?

京都、滋賀、岐阜、山梨、の4県だけかな?

もしあったらごめん
763名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:27:19 ID:BeAI76W2
米原から関ヶ原あたりにつくれば関空もセントレアもいらないよな。四国や九州の人間は成田へいけばいい。
764名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:31:58 ID:Wp3k/Qga
>>762
>京都、滋賀、岐阜、山梨、の4県だけかな?
岐阜は、各務原に自衛隊基地がある。
民間共用は可能だろうが、県営名古屋飛行場(小牧)と近すぎる。
そもそも岐阜〜名古屋は、電車で19分。
765名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:35:05 ID:qp4DCJ9/
岐阜は各務原か。
766名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:40:58 ID:OvAJQ8a4
>>764
てことは、3県だけかい?なんか山梨にもありそうだけど

離島以外ほとんどいらねーって思うのはおれだけ?

島根に3つ(隠岐含めたら4つ・・)とか、必要かい?

そんなに需要あるのかなぁ?
767■国土交通省の官僚と政治家責任取れ:2008/09/17(水) 18:41:52 ID:cL0vxsJi
・採算の合わない空港の廃止は1日でも早くすべきだ。
・しかし、そんなことは今にはじまったことではなく、
 はじめから分かっていたことだ。
・国土交通省の官僚と政治家は責任取れよ。
 借金だけが残ったじゃないか。
・今、高速道路建設を進めようとしている自民党と
 地方公共団体も同じ運命だろう。

■無駄な公共事業は今すぐ止めてくれ!■
768名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:07:43 ID:WtrthZa9
ここで一言、静岡空港がごあいさつ申し上げます。
↓↓↓↓↓↓
769名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:34:10 ID:OvAJQ8a4
/^o^\フッジサーン
770名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:00:52 ID:MeHeWOfe
>>766
山陰は道路も鉄道も酷いし…寝台特急が生き残るくらいだし
771名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:08:25 ID:C2QlXpwI
羽田、成田、伊丹、関西、中部、福岡、千歳と離島以外は半径300キロに1港で十分ぢゃね?
772名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:10:28 ID:HBnJSPKc
MyMiniCity
友達にURLを渡してアクセスしてもらうと街が育っていくゲーム
http://gohei.myminicity.com/
右側の赤い「Build my city 」をクリックして
街の名前と国籍を選べばURLが配布される。
773名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:12:38 ID:HuDQ5FFT
>>766
> 島根に3つ(隠岐含めたら4つ・・)とか、必要かい?

萩石見、隠岐、出雲、あとどこだっけ。美保関境港は鳥取県だよな。
JRが山陰線を維持する価値がない、となったら飛行場も強みになるだろうけどな。
石見は銀山があのざまだし.......


774名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:54:04 ID:CjGrVINb
>>773
対朝鮮を睨んだ軍事的なものだったりして。
775名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:12:54 ID:RAEejY04
>>771
300キロって、自動車で平均時速50キロで移動しても6時間かかるぞ。
776名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:15:29 ID:HOzjvEt2
>>775
ヒント:リニア
777名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:59:28 ID:kduWEUJf
>>773
  美保関ー島根県         境港ー鳥取県
778名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 03:12:00 ID:YBT4DQwm
山陰の空港は赤字なん?
779名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 03:27:16 ID:4zSn3qQX
>>776
馬鹿?
780名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 15:11:27 ID:LMBjAEqw
飛行場はそんな大量にはいらないわな。
781名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 15:24:05 ID:m6/6m3sC
例えば日本より少し小さい程度のイギリスあたりだと、
空港の数ってどんなもんなんだろう。
782名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 16:01:31 ID:vb1H4txk
佐渡空港
783名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 16:05:12 ID:mOHJTx18
>>771
広島…
784名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 16:07:23 ID:egPLb3dH
茨城空港が倒産しても百里基地は残るけど、
ターミナルビルとか有事の際に邪魔になるんじゃね?
785名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 16:07:54 ID:egPLb3dH
>>781
さあ、Google Earthでイギリスの空港の数を調べる仕事に戻るんだ・・・・
786名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 16:08:41 ID:QR8/4HzV
>「一県一空港」の掛け声

この掛け声とやらを上げた奴に赤字の責任を取らせるべき。
787名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 16:11:08 ID:egPLb3dH
>>786
一極集中を解消するためには、多極分散型に移行するしかない
という流れで、一県一空港って話が出てきた希ガス
788名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 16:19:31 ID:IQ+ZX9e2
>>1
分かりきってた事。
土建屋は国の借金を負担するべき。
789名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 16:45:22 ID:JiIE67wf
飛行機飛ばすのが目的ではなく
空港造ることが最終目的ですよ
だから飛行機飛ばなくてもOK
790名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 17:04:43 ID:Aj/7c/yU
これは空港だけの話ではないよ

諫早湾の干拓事業とかムダの最たるもの

自民党と建設業界がこうやって積み重ねた

借金はもはや1000兆円

日本はもうデフォルト寸前だ

責任取れよ自民党!!
791名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 20:56:42 ID:JoJMykHm
みんな知らなさそうな空港

・佐賀空港

知ってる人は知っている、知らない人は知らない。そんな空港。
佐賀は福岡まで30分で行ける、はなわの歌「SAGA佐賀」でも有名な「福岡の一部」

福岡空港は国際線国内線共に日本有数の交通過密空港、いつ事故がおきても不思議でないほどの過密ぶり
一方佐賀空港は相次ぐ路線廃止(てか福岡が近すぎて路線を設ける意味が無いらしい)で閑古鳥。

福岡にいる米軍や自衛隊を佐賀に移せば福岡空港も楽になり佐賀空港の利用価値も上がると思うが
大人(政治家)の事情ですっぽかし現在に至る。

なんかすごくもったいないよね。
792名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:04:30 ID:8x5xT+RZ
>>781
> 例えば日本より少し小さい程度のイギリスあたりだと、
> 空港の数ってどんなもんなんだろう。

恐るべしウィキペディア。「イギリスの空港」なんて項目があるなんて(ry
しかし飛行機の発着場の数が尋常じゃないような希ガス。
まぁ空軍基地からヘリポートから王室専用の飛行場まであるから数えるのが嫌になった。
まあガンガレ>>781
793名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:15:40 ID:ATP8Hpct
794793:2008/09/22(月) 21:17:37 ID:ATP8Hpct
訂正  行の削除もれがあった・・・
235個
795名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:27:06 ID:OataNUsp
>>746
貨物専門、静岡人の見栄を満足させるためにちょっとだけ旅客ってのが現実的。
元静岡人の立場で言えば、静岡空港がなければJR東海新幹線ダイヤの大改正は
決して行われなかっただろう。今回の改正でようやくまともに静岡、浜松に
「ひかり」が停車するようになったんだから
まぁ、そのためだけに(静岡空港を)作ったんだけど。
796名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:47:18 ID:ErZz6al3
航空貨物の扱い量調べると、こんな微々たる物のためにこんなに
大金を?って驚くよ。
貨客機の貨物スペースがちゃんと埋まって、専用機が飛んだりする
だけ高付加価値貨物が集まるのは、ほんの一握りの空港。
末端空港まで有意な量の貨物が来りはしない。
797名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:49:06 ID:wseAu9go
空港と飛行場は違うからなあ。
空港の数で比較しないと。離島と本島も分けて。
798名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:51:25 ID:qIhTKX7V
おれなんか生まれてこの方、一回しか利用したことない

そら寂れるわ
799名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:52:49 ID:2I6Y6AhR
ここの人は地方切り捨て!
小泉政治の負の遺産!とか叫ばないのかな
800名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 03:07:15 ID:fI9eBjZw
一極集中の解消→おらが県に分け前
じゃなくて数極集中にするのが現実的なのかな。
それを言うと選ばれなかった全ての県が猛反発して頓挫する。
はやく道州制に移行しないと。
801名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 03:32:48 ID:WyHbapog
>>791
あまりに都心過ぎて対策費かかるわ周辺のビルは上に伸ばせないわってトコだろ。
確かに博多駅から近いのはいいんだけど、あの横にだだっ広い町並みは落ち着かんな…

つか佐賀県って何で存在してんの?
テレビも福岡民放見てるし、ぶっちゃけ福岡のベッドタウンだろ…
802名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 10:45:03 ID:Th/zSZDr
佐賀は都心部で田畑の少ない福岡や急傾斜地帯で田畑の少ない長崎などのために
敢えて近県地域への重要な食料供給地帯になっている、それはそれで重要。

ただ、空港は要らんわなw土地が広いから空港を作りやすいのはもっともだが
それなら福岡にいる空軍を早々に佐賀に移転させるべき。

民間旅客機が数珠玉の様に連なって離陸準備で誘導路で待たされている。
何を待ってるのかと思えば、米軍のでっかい輸送機や自衛隊のちっちゃな戦闘機が離陸準備で
滑走路を塞いでる・・・
そんな事されりゃ「お前邪魔なんだよ、さっさとどっかいけよ」って気持ちになると思うぞ?w
803名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 10:52:18 ID:ei5b5zTB
>>802
前にも空港関連のスレで書いたけど、佐賀空港は立地が不便な上に便数も少ないから、
佐賀在住でも多くの人が福岡か長崎の空港を利用している現実がある。
804名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 12:00:35 ID:12NjV9bM
茨城空港が百里基地の民間利用にすぎないことを知らずに叩いている奴は
馬鹿なの?死ぬの?
805名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:42:55 ID:IV18xDcy
>>784
>茨城空港が倒産しても百里基地は残るけど、
>ターミナルビルとか有事の際に邪魔になるんじゃね?
軍用飛行場は、有事の予備滑走路になるように誘導路を整備する・・・
が、百里は反対派敷地のため、誘導路が折れ曲がっていた(欠陥基地)。
今回、滑走路が2本になり、真っ直ぐな民間機用誘導路が、国土交通省と
茨城県の予算で追加された。(防衛省大喜び)

基地への取り付け道路も、しょぼい県道から高規格道路2本になった。
806名刺は切らしておりまして
百里の基地外用地は、いいかげん収用しないの?